2012年3月PCゲーム149: Fallout 3 PC Vault 68 (841) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.30 (514)
Rail Works (596)
【HoI2】第二百二十四次 Hearts of Iron【Paradox】 (466)
LoL】League of Legends【DotA系】 その115 (222)
[PvZ]Plants vs. Zombies (869)
ADVANCED大戦略 33式突撃歩兵砲 (355)

Fallout 3 PC Vault 68


1 :
アメリカと中国との核戦争から200年後の2277年の地球
人類は砂漠と廃墟と放射能の世界でもなんとか生き延びていた
とあるシェルターVault 101で生まれ育った19歳の君は
突然いなくなった父親を探すためにシェルターの外…
つまり廃墟と化したワシントンDCへ旅立つことになる…
ブラックジョークや危険なネタにまみれたBlack IsleのカルトSFRPGが
TES4:Oblivionを作ったBethesdaの手によって3Dになって蘇った!
北米地域でのパッケージ版とダウンロード版の発売日は2008年10月28日
Fallout 3 PC Vault 67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1319897505/

2 :
次スレは>950お願いします、立たない場合は>960>970・・・
公式ホームページ
http://fallout.bethsoft.com/
Fallout 3 Wiki JP
http://wiki.fallout3.z49.org/
geck @ ウィキ
http://www19.atwiki.jp/geck/
4Gamer G.E.C.K.記事
http://www.4gamer.net/games/039/G003967/20081212049/
■関連スレ
Fallout 3 質問スレPart20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1320312881/
Fallout 3/NewVegas MOD作成支援/相談スレ Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1288775793/
Fallout 3 / New Vegas日本語化スレ16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1304179235/
Fallout 3 SS/MOD晒しスレッド 19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1315938606/
Fallout 3 ロリSS/MOD晒しスレッド Part4
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1310225100/
Fallout for PCその2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1223383765/

3 :
>>1
膝の裏にローチ縫い込んじゃった

4 :
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  >>1otu Step
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

5 :
前スレの最後の方見て思ったけどMMMFはやめたほうがいいよ
放っとくとレイダー50匹とか湧くようになってPCに優しくない
MMMのほうが実は軽かったりする

6 :
奇妙な肉食っちまった!
なんとなくわかってたんだがなあ

7 :
前スレ>>950スレ立てろよカス

8 :
レイダー50匹とか軽く言うけどそれ速攻でメモリ不足エラー起こすレベルじゃないのか・・・
ウルトラマーケットで20くらい出てきた時でもかなりやばそうな感じだったのに

9 :
>>5
それ増量と大増量の両方いれてたりしね?MMMFの沸き増量の片方だけいれてるけど
だいたいレイダー7人くらいで、多いときも10ちょいじゃない・・・?
ゾンビアポカリプス入れたときは沸きが抑制されないのか画面うめつくすまで
ゾンビが大量発生しつづけてえらい事になったけど。エラーは意外にも出なかったから死ぬまで殴られた

10 :
1年位前に見た話だとMMMFは初期のMMMのまま更新を放置された
湧き数設定に欠陥があるファイルで、たまにとんでもない数がpopするとかなんとか
で、そうなるとセーブデータが破損しやすいとか見た覚えがある

11 :
コンソールでクリックしたもののEditorIDを表示させる方法ってないでしょうか。

12 :
wikiにあるぞ

13 :
>>5
前スレでMMMFの相談してた者ですけど、
Increase×2でも50人はみた事ないですね
MMMFはぬいてMMMと一日一リポップMODを入れてやってます
あいかわらずCTDおおいんですけどねw

14 :
これとスカイリムを、飽きてくる感覚で交互にしてるだけで
数年はずーと楽しめる気がして怖いわ
しかもModが次から次へと生まれて新鮮みも強いし
ベゼスダは恐ろしいバケモンやで

15 :
>>14
新しいゲームを買うお金が浮いた・・・
訳ではないけど新しいの買っても気がついたらウェストランドかタムリエルに居る。

16 :
ウェストランドって芸人かよ

17 :
ありゃウエストランドじゃんw

18 :
ウェイストランド=ゴミの国、廃墟の国だと解釈してたんだが違うのか

19 :
>>18
荒野じゃね

20 :
放射線に汚染された大地ってことでウェイストランドだと思ってた

21 :
まぁそんな事どうでもいいんですけどね^^

22 :
キャピタルはどっちかというとイーストランドだな

23 :
Vegasは、ベゼスダじゃないんだな

24 :
×ベゼスダ
△ベセスダ(日本語版公式)
◯ベセズダ(本場の発音)
参考
http://ejje.weblio.jp/content/Bethesda
http://www.youtube.com/watch?v=toscXexnplw

25 :
>>23
3の開発チームとVEGASの開発チームが違うって事ならそうだろうけど、どっちもベセスダだよ

26 :
確かベガスは初代や2を作った人らがたくさんいる会社で作られたんだっけか
それなのになんでああも出来が違うんだろうか

27 :
Obsidianな

28 :
VEGASは新要素はいいんだけど箱庭感に乏しいのがどうも

29 :
そもそも3が違いすぎるんだから違って当たり前なんじゃないの

30 :
ベガスは主人公の設定と世界観はイイけど、いかんせんダンジョンとか建物が
ボリューム不足で緊張感に欠ける。

31 :
NVは荒野だから隠れる所が少ないのがなぁ
結局撃ち合いになっちゃうのが惜しい
両方良いところがあるんだけど
スカイリムのエンジンはすごく軽いらしいしFallout4に期待

32 :
Robco Cartifiedが凄い楽しい。
MMMとMMMF入れてレイダーやスパミュ大軍対ロボット軍団の戦闘が凄い楽しい
数の制限で連れていけない奴をパック詰めにしていざという時に出して大軍対大軍にするのも楽しい

33 :
1

34 :
ハッハッハー!ゲイリー!

35 :
ゲーリー?

36 :
ゲイリー!ゲイリー!

37 :
昨日は全く開けなかったな、何があったんだろう?

38 :
>>31
Fo3よりかなり軽くてそれでいて綺麗だけど、技術がどうも古臭い感じがする
2コアしか使えないのも痛いしそのまま使ってFo4出すと顰蹙買いそうな気がするな

39 :
Fo3好きにオススメの映画でザ・ウォーカー教えてくれた奴らありがとう
今見終わったがなかなか良かったわ

40 :
俺ノーパソでFO3ミディアムで問題なく動かしてるが
同じ設定ならSkyrimも動かせるかな?

41 :
スペックも書かずに質問とな

42 :
男ならだれしもフォークスになるためにintense trainingを欠かさないよな?

43 :
フォークスって誰?ソフトバンク?

44 :
>>43
Fawkesね
固有名詞は翻訳すべきじゃない云々は此処で書き込まなくていいから
CS日本語版がフォークスって表記してるからそれに合わせて書き込んでるの
Fallout3にソフトバンクは全く関係ないんだから、そんな書き込みして聞かないでも分かるでしょ
まぁ実は未プレイってなら、是非プレイしてね

45 :
いや、普通にフォークス知らないってだけじゃないのか・・・・?
Valtでとある洗脳実験があったんだが、その実験記録にある症状に少し似ている

46 :
>>44
PC版とCS版両方持ってるぜ
ただクリアせず放置してる

47 :
>>46
そんな貴様にはメインクエストを終盤まで進める権利をやろう
さあ最萌キャラとまで名高いフォークスに会って来るが良いわ!
ところでMMMにてコープスフライをオンにしたら敵も味方もそれを狙ってばかりになった
お前ら射的したいのかと

48 :
>>46
>47も書いてるけど1回はメインクエクリアするのをオススメします
>>47
MMMの死体に湧く系は出さないほうが良いと思う。雰囲気出てきて良いんだけど
クラッシュの原因になりやすい

49 :
昨日はじめてポイントルックアウトに挑戦した俺もなったわそれw
デズモンドがトライバルにたかるハエを撃ちまくって話が進まなくて
挙げ句の果てに排除しようと地雷出したらフリーズした。

50 :
なんで光る虫にしたんだろうか、夜中とか死体の位置確認できるような配慮か?

51 :
Pittって身包みはがされるって聞いたけどこれって装備どっかの段階で取り戻せるの?

52 :
>>51
もどってくるよ

53 :
奴隷から支配者に成り上がられたらな

54 :
PITTは俺も今挑戦中だ
俺をぼてくり回して装備を奪いやがったあのオヤジに復讐してやりたいんだけどアイツどこにいんの?

55 :
序盤の玉無し武器無しサバイバルを再体験出来る。
この手のゲームは装備とかが揃い切らない序盤が楽しいよね。
終盤なると何でも出来すぎてだれてくる。

56 :
俺MODで入れた拳銃と近接武器のみで縛りしてる
あとFTなし、一回出掛けるのに持ち運びできるスティム10個までとか
一番攻撃力高い武器が35くらいで、MMMも入れてるから難易度あって面白い
ただ弾切れになった状態で帰り道、デス様に会うと確実に死が見える

57 :
>>50
小さいヤツを見えやすくする為にそうした理由もあるだろうし、
放射能に侵されてる死体を食う虫ならグールみたいに光る方が世界観にあってるからじゃない?

58 :
Skyrimの面白さを受けて今さらfallout3やってるんだが、こっちの方が自分の好みにあってて面白いわ。世界観が最高
ところで一応メインクエは終わらせたけど、行ってない所多すぎて、vegasになかなか移れないな
vegasも3並のボリュームあるの?
あるとしたら化け物ゲームだなw

59 :
NVもボリュームあるよ
ダンジョン追加mod入れたら1周するのに60〜100時間とかかかる
Fo3をしゃぶりつくしたらやってみるといいよ

60 :
世界観や主人公の設定はVegasの方が好みって人が多い
脱獄囚、部族、軍隊が支配権を巡る世界にはカジノやネオン街があると同時に
一歩外に出れば山羊に蜥蜴に鰹節虫、デスクローですら群れをなして歩く荒野
そこに主人公は名前から容姿、年齢、家族構成が全て白紙のまま生まれる。
ダンジョンのボリュームが全体的にスリムだけど
PC版だと>>59の言うように追加するMODも有ってかなり探索の喜びが増えてる。

61 :
昨日やり始めた初心者だけど
秩序があるVaultがあれば、滅びたVaultもあって無秩序なVaultもあるってことでFA?
住人に襲われて涙目

62 :
なぜ無秩序なのかを探るのがこのゲームの醍醐味の一つ

63 :
f3dc入れてみたらpersonal Terminal使えなくなったorz いっつもlady killerで百合ごっこしてたのに・・・

64 :
聞いちゃったら面白くないでしょw

65 :
むしろ101が数少ないまともなコミュニティで存続しているvault。

66 :
イノイセンサバイバーとかいたvaultはいつごろ内部崩壊したんだろうな

67 :
ゲイリーのVaultまたいきたいなぁ
クリーンインストール後、内容忘れたんで再訪しようと思ったら番号忘れてた
ゲイリーVault出身者が帰郷するRPしてるけど意外と見つからないもんだな

68 :
MMMFいれたらゲイリーも3〜5倍に増えるのかなぁ

69 :
ゲイリーのpipboyを外す瞬間を記録したテープはホラーすぎる

70 :
そんなのあったっけか

71 :
質問です
Fallout3の北米版をMODをあてて日本語化したのですが
JoyToKeyを使ってゲームパッドで遊ぼうとしたのですが、うまくゲームパッドが反応しません
どうすればゲームパッドがうまく反応するようになるでしょうか?
拙い説明で恐縮ですが、よろしくお願いします

72 :
>>70
DLCのOperationAnchorageを入れてないと存在しないのと
コンソールで入手しなきゃいけない

73 :
>>72
没テープなんてあんのか、あの鍵かかった扉の中で行われた事を記録してんだよな
没なんかにしなくてもよかったんに・・・

74 :
>>71
Xbox360のゲームパッドだよね?それなら何も設定しなくても対応してるはず
他のだとちょっとわかんないな。

75 :
>>73
Fallout 3 Cut Content - Gary Interrogation Log
http://www.youtube.com/watch?v=dG4EHYWTNns#t=1m30s
あまりにもリアルで生々しすぎたから没にしたのかも
しかし何度聞いてもゲイリーの断末魔が恐すぎるw

76 :
今FO3始めたところでメガトンに着いたがここまでで移動がめんどいしNPC多すぎるしで疲れた
会話もクエストも多すぎて全部回収するのに時間掛かってメガトンから抜けだせねえ…
いつまで経ってもラジオステーションに行ける気がしないわ…
みんなこういうの全部見ないでさっさと次進むの?

77 :
>>75
断末魔もゲイリーなんだな

78 :
風の吹くまま気の向くままモイラに言われるがまま

79 :
>>76
雑貨屋のモイラの奴隷になってる

80 :
クエストでガイド指示されないNPCは全無視でいいけどこういうの好きな層は大抵全部見ないと気が済まない派
けど普通に生活してていいよ。何してもいい
公式がもう既にこれもんだからな
ttp://capitalwasteland.blog16.fc2.com/blog-entry-144.html
偶然すれ違ったら話しかける程度でもいい
ていうかみんなプレイするんじゃなくて、住んでる
俺メガトン近くのスーパーに居かまえてるから良かったら寄ってってよ

81 :
>>79
最初は見かけるやつ全員と話してたな
まだ1周目ならメインクエストだけ終わらせて2周目以降にmod入れつつサブクエこなしていった方が楽しいと思った
何周してもモイラさんの奴隷楽しいれす(^q^)

82 :
安価みす
>>81>>76です

83 :
一度でフルコンプするようなゲームじゃないよ
1stプレイはメインクエストクリアを目指せば?

84 :
>>76
洋ゲというかベセスダのゲームでそれやってたらキリがない
メインクエスト一通り終わらせても接触したキャラ&クエストは2割ほどかと

85 :
>>76
バーにいる身なりの良い男からクエスト受注しろ
大金が手に入るし、多すぎるNPCを少し減らせる
メガトンから抜け出せるぞ

86 :
そういえばジェリコを仲間にした状態でアレやるとどうなんの?
テンペニータワーで飲んだくれてるの?
いや試せばいいだけなんだが

87 :
メガトンの廃墟で佇んでる
仲間に誘うと「もうここにはいたくない」みたいな事言う

88 :
>>87
サンクス
もう絶対に爆破なんかしないよ!

89 :
もう爆破なんてしないなんて〜言わないよ絶対〜♪

90 :
ジェリコはメガトンの爆発から唯一避難させることができるNPCなんだっけか
酒場で飲んだくれてるはずだったのにピンピンしてるってことは101のアイツ以上にバケモンなのかもな

91 :
>>80
友達多くてうらやましいw

92 :
101出てすぐの小学校にいるモヒカン共の胴体が異常に伸びたり分裂したりしてるんだが
何これ怖い

93 :
>>92
もしかして:ゴムゴムの実
そういやMODゴリゴリ入れ始めた時から見なくなったな、そのバグ

94 :
物理演算の能を司るhavok神が御光臨なされてるから謹んで厳かに祈りを捧げるといいよ
祈り文句は「落ちないでください落ちないでください落ちないでください」

95 :
>>85
あれってやったらものすごく後悔しそう
1週目でやる人いるの?

96 :
あ、そういえばみんなありがとう
とりあえず脇目もふらずメインクエっぽいの最優先でやっていく決心がついた。心惜しいが。
普通の生活どおりに行動すればいいと考えればいいのね。
つーかどんだけJRPGに毒されてたんだ俺w

97 :
>>96
俺も今年始めて、同じ印象だったわ。
でも1週目を忍耐で終わらせて
なんか腑に落ちなかったから
2週目始めたら、はまったわ。
とにかく親父のことは忘れて放浪してる。
しかし、あまりにも忘れてて
Vaultに入って、あのカプセルに入ったら
メガトンで親父のこと聞く前に
メインクエがここまで勝手に飛んでしまった。
この間に何があったかすら思い出せない。

98 :
そこまでの主なイベントって、リオンズプライドとの遭遇と
親父の情報と明らかに釣り合わない仕事(モールの博物館かなんかからアンテナ取ってくる)
を三犬から頼まれるくらいじゃなかったか?
三犬の野郎、正義の戦いとか言って単身でスパミュの巣窟に送り込むなんてマジキチ

99 :
スリードックは自分で銃もって戦えば評価するんだがな
まだ宇宙船で助けたガキのが生意気だが仕事してるって思えるレベル

100 :
だよな、せめて仲間つけるとかするのが優しさだよなぁ
あんな依頼、ある意味っつってるようなもんだぜ

101 :
モイラ「そんな危険な任務を他人に頼むなんて考えられないわ」
アガサ「はい」
ブライアン「はい」
エイブラハム「はい」

102 :
アンテナ取り付ける前にパパの所在を自力で見つけると違う報酬をくれるし、そっちのがちょこっとだけマシ

103 :
>>101
アガサはお婆ちゃんだしユニークなラジオがあるからまだ評価出来るが…
グール同然のボディにするモイラや初心者しフィールドへ誘うブライアンはもうね
エイブラ公は微妙なポジションだけれど

104 :
やっとこさパラダイスフォールを殲滅したが、すげー面白かったな
戦争やってる気がした

105 :
>>74
>>71ですが、Xbox360のゲームパッドではなく
USB接続のゲームパッドです
よろしくお願いします

106 :
MOD無しでみんなのお気に入り武器や防具って何?
よかったらおしえてくださいな

107 :
無難に中華アサルトライフル

108 :
宇宙船の娘はFO3に登場する子供の中で一番いい子だろ・・・状況をみるとかなりかわいそうな人生歩んでるけど
というかMZの登場人物たちはみんないい人揃いだよな

109 :
>>106
やっぱレーザーピストルだろ
高レベルだとは威力不足な感が否めないけど弾薬もよく見つかるし狙ったところにあたりやすい
使いやすい武器だろ思うわ

110 :
このゲーム1400円で売ってたんだけどスカイリムが動くPCならできますか?

111 :
建物から出た瞬間
over here!って聞こえると
泣きそうになる。
更に建物や、地下なんかに入るときは
必ず前もってグールの面をつけてからでないと
怖くて入れない。
そこらのホラーゲームよりも
ずっと怖いんですけど・・・。

112 :
余裕だがメモリ関係が心配だな
というか買ったならまず試してみればいいのに

113 :
あ、まだ買ってないのかsry

114 :
>>111
そんなあなたにMMMF、それこそ某デパートやブライト(闇の大軍団)並みに襲い来るグールの群れ
手榴弾やミサイルを手に突っ込んでVATS発動!ドカーン!とやっちゃってください。
爽快感と戦闘に次ぐ戦闘で恐怖に怯える暇がなくなります。

115 :
>>114
今2週目なんで
次の3週目にFWEと一緒に
入れてみようかと思ってます。
でもグールのお面は外せませんorz
>>110
Win7でなければ、とりあえず大丈夫では。

116 :
スティッキーのお陰でピットも楽々

117 :
カロンをコンパニオンにすると主人公ってまだ19歳なんだなって再確認する

118 :
>>5
今更なレスだが、MMMF・難易度HardでFairfax Ruinsに入ったら凄まじいことになった
レイダー大量発生でカクカク・フリーズ寸前。PCの負荷が半端ないわw
今は切ってる。重くなりすぎだな

119 :
されそうになりながらもホワイトハウスがあるところまで行ったんだけど
瓦礫しかねえじゃねえか!一体何があったんだおい

120 :
何ってあーた。核戦争だよ

121 :
小規模の核弾頭が何発も撃ち込まれたんだよ。議事堂っていうのは戦争時は総指揮をやるつまり狙われる
ニコだけど各爆心地はこれ
sm15681604

122 :
ホワイトハウスと国会議事堂は別物ですよ

123 :
よく映画出てくるような
バンカーとかいうのは無かったんだね。
しかし、ホワイトハウスに核弾頭を
何発も打ち込まれるとか
xboxの謀ゲーム並に凄まじいな。

124 :
>>123
一応大統領専用メトロはあるみたいなので、地下シェルターに行けるルートはあったのかもしれないが…
大戦争当時、ポセイドン・エネルギー石油掘削施設に大統領や側近らは逃げたんじゃなかろうか

125 :
アダムス空軍基地から先が知りたいよな
地下鉄と基地が無事なら何処かへ飛び立ってるだろうし
国外逃亡かね

126 :
メインクエストクリアしてエンディングも見たけど
巨大ロボ発進する前だったらまた放浪できるよね?

127 :
BS入れろ

128 :
質問することでもないだろうよ、そんなもん…
まぁジェファーソン記念館からの続きやりたいんなら上の人が言ってるとおりBS入れた方がいいね
101のアイツは生きてるし、内容的にもハッピーエンドだし
ただエンクレイヴとの戦闘がめんどくさいけど

129 :
ちょっと質問ですが、今プレイしているのですがPC用のUSB接続のコントローラを使おうとしていたのですが
ボタンを押しても反応がありません
そこで、反応するゲームパッドを探しています
PCで使えるゲームパッドが駄目なので、XBOXのコントローラを買おうと思っているのですが
XBOX360のコントローラなら問題なく動くでしょうか?
ちなみに、Fallout3は北米版で、PCのOSはwindows7 64bitです

130 :
>>129
質問なのですが、どうして質問スレを使われないのでしょうか

131 :
>>130
スミマセン、スレチでした
質問スレに書き込むことにします
ご迷惑おかけしました

132 :
>>127-128
thx
DLC入れると強い奴がいっぱい出てくるって聞いてたから避けてたんだ
Lv18になった今でも戦闘苦手だから心配だぜ

133 :
>>132
白サソリとリーヴァー隊長が君を待っている

134 :
アニマルフレンドとグールのお面があれば怖くないさ!

135 :
デスクロー先生を越える興奮を君も味わってみないか!

136 :
テンペニータワーに辿り着いたニュートラルカルマの真の人間である俺が選ぶべき選択はなんなのだろう……
迷いに迷って放置してしまっている( ´ω`)

137 :
>>136
「おい!テンペニーに伝えろ!」の時点でロイにポケグレするべきだったと後悔したカルマ善良の俺。
あんな風に裏切りやがるとは思いもよらんかった・・・いい人っぽかったベッシーが勝手な言い訳に終始するのがまたなんとも

138 :
善人プレイやってるとカルマ下げる機会って意外に貴重だから毎回喜び勇んでぶちしてるわ

139 :
開幕でロイしてその足でテンペニーせば色々帳尻合うんじゃね。

140 :
ロイすのはテンペニータワー発見時のお約束みたいなもんだよな
二周目から毎回頭とばしてる

141 :

      \| | | | | | |/                    \| | | | | | | | | /
      ≡     ≡     , -=ミ;彡⌒`丶、      ≡       ≡
      ≡ : ち 選 ≡   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶    ≡ 世  そ ≡
      ≡ : ゅ 択 ≡   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ≡ 界  れ ≡
      ≡! かで ≡   l:::\ヽ,.久ノtゝミン、ノノン、:::::::l   ≡ の  が ≡
      ≡     ≡   !:::::/゙丶、\~`  ヾ( l::::::ノ   ≡       ≡
      /| | | | | | |\  ,..','"//゙ヽ、_ ゙\,== 〈:::::j    /| | | | | | | | |\
              / -‐'/ィ赱、 iヽ   ゙丶、_l:イ
             /   lヘ  `"" ,l. l)     ゙丶!
            //  / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、  ヽ, 、
          ,、/ i   _ -‐''', ̄/_lj_ }   ,' /ヽ-へ \
         / )  _/     l、{ ^' ='= '^'  / |、 \  \ ヽ,、
       /  / ̄/     /lヽ、 `""´ / ,. ゝ \_ -‐''  \
      /\/__/       l l ゙ ー-- '",. /  |、_ヽ  \  \

142 :
善良な俺はグールと一緒に仲良く暮らそうぜ!と思っていたが
最後裏切られて泣いた、あの世界では誰も信頼してはいけないと感じとった
Vault101も同じようなもんだが
なんだよアマタに追い出されるってふざけんなよ

143 :
Vaultは親父の助手とバァちゃんと善良な警備員が死んだ時に皆しが決定した
アマタをグールにするクエがあれば許せたんだけど

144 :
救ったVaultに追い出されたり、良いことしたからって
ハッピーエンドにならないのはFO1の頃からの伝統だなw

145 :
白サソリとリーヴァー大佐は確かに怖い

146 :
>>137
ロイって人間グール関係なくかなりの悪党だからな
テンペニータワーのクエストは結構後味悪かった・・・
クリア前のデータロードして最初のときに問答無用でロイを抹したわ

147 :
リーヴァー軍曹は毎回出会うと死にそうになる
あいつグールの癖に強すぎだろw

148 :
途中から顔や性別って変更可能ですか?

149 :
ちょっと手間食うけど進めてりゃそのうち出会うよ

150 :
>>148
一応整形してくれるやつと散髪してくれるやつは出てくる
面倒ならコンソールで変更
詳しくはwikiのコンソール参照

151 :
>>129
pcでゲームやんなら箱コン買っておけ。
FO3のみならず、デフォで対応してるものが
ほとんどだから。
ところで、MODの入れ過ぎか
メインクエをすっ飛ばし過ぎたせいか分かんのですが
親父と再開するための仮想世界にいけなくなったw
カプセルにはいっても、モニターに
のおっさんの顔出た後、真っ白になって
その後カプセルの中から出れない。
120時間以上やったし、マッピング出来るところは
99%は行ったから、2週目はこれで良しとするかなあ。

152 :
トランキルレーン関連は多くのMODで問題起こるね
コンソールで飛ばすかメインクエ無視かどっちかになるから困る

153 :
特殊種族使ってるなら
http://fallout3.nexusmods.com/downloads/file.php?id=13902

154 :
コンソールで顔ごと変更すると色々危険じゃなかったっけか

155 :
種族変更するとperkの効果が消えるってやつか
やるなら序盤だな

156 :
>>152
なんか飛ばす方法あるんですね。
ちと調べてみます。
とりあえず、種族変更はしていないんですが
テクスチャー系はかなり色々と放り込んでます。
他、目だったものといえば
FOOK2、Weapon Mod Kits
DCInteriors Project 、CRI Squad
こんな感じですねえ。
DLCも導入したんで、もうクリアしなくても
良いかって思ってはいるんですが
ちと、気になりますねえ。

157 :
いやはや、お陰様で
なんとか親父と再開出来ました。
2週目もクリアできそうな気配が
してきました。

158 :
最近SVUとかGrozaとかAbakanとかロシア製の武器がかっこよく見えてきた

159 :
ジョインデューティー

160 :
このゲームやってると水飲みたくなる
あれでも俺の地域の水道水って実は放射能含まれてるんじゃ…

161 :
2009年ころにレスがあった
親父の生き返りと、Dr,リーの
精神崩壊に直面してしまった。
回避はしたものの
完走出来るか、不安になってきた。

162 :
傭兵服チャームは女が着るとかっこいいのに、男バージョンはなんだアレ
Rガードつきスーツに奴隷の首輪っぽいカラーとか、どんなコンセプトでデザインしたんだろ・・・

163 :
あれ最初、本当に奴隷の首輪かと思って付けていた奴隷商人を哀れんでたわ

164 :
ところで悪人は全て正義の銃弾で抹する!な俺は本当に善人なのか?
なんか自分でやっててわからなくなってきた

165 :
一度カリスマスピーチプレイしたらいい
コンパニオンの護衛と一緒に世界を平和に旅することができるぞ

166 :
エンクレイブ兵3人がまとめてゴム人間化して怖かった
暴れるのおさまったか?と思って近づいたらまた暴れ出してビビった

167 :
なーにがハ=ヴォック神だよwwwwそんな珍現象見たことねーぞwwww
・・・と笑ってたある日、交戦中だったレイダーが突如浮遊し、一気に落下して地面に叩き付けられて絶命したのを見た。
神の御力を垣間見ました

168 :
( ^ω^)アトムの力を信じるのです
  人

169 :
タロン社の火炎放射器背負った奴したら
死体が地面に落ちた火炎放射器を基点としてゴム人間化して
空中やら地面やらを縦横無尽にボンボンと飛び跳ねたときは
ゴム化現象初見だったのもあって心底ビビったわ。

170 :
ダンウィッチやってた時、机においてある生首が
(近くのものを取った瞬間に)ガタガタガタガタ振動しだして超こわかったな
しばらく近づけなかったし。一周目は演出かと思ってたけど二周目では起こらなかったから
多分あれは演出じゃないんだよな・・・・こわ・・・・

171 :
ゴム化といえば今ゴム化したレイダーに触れたらダメージ喰らったんだがなんなんだ

172 :
ロボブレインが突然上から落ちてきて、左右にブレながら腕をめちゃくちゃに振って地面を這うように迫ってきた時は
どんなホラゲより怖かった、ヤマノケさんを思い出したよ
「テン…ソウ…メツ」ってな

173 :
それつい最近大統領専用メトロ通路のル・グール・リーヴァーでなったわ
左右に残像みたいなの高速で出しながら走ってきた
高速で小刻みに動いてるから全然攻撃当たらなくてされた

174 :
ゴム化はオブリで慣れてたがfo3だとなんかリアルで怖いよなw

175 :
スカウターっぽいMODで敵のHPやAR見たんだけど普通の野外のリスポーン
するミレルークがAR40近くあって驚いた
で、GECKで調べたらクリーチャーのARの項目がない・・・
perkや能力の項目見ても水中呼吸能力しか持ってないみたいだし一体どこでARの
設定してるか詳しい方教えてくんろ

176 :
ユニオン・テンプルのクエストにて・・・
記念館の奴隷商人を皆しにして、あとはハンニバルたちの到着を待つばかりとなり、ようやく姿が見えたと思って
一時間ほど待機したら、なぜかUターンして今まで来た道を戻っていく彼ら・・・
結局ユニオンテンプルまでわざわざ戻って、その直後また同じルートで記念館に戻ってきやがった。何がしたかったのコイツら

177 :
MODスレが落ちていたのでこちらに
CoD4MW風縞パンレティクルMOD
http://u1.getuploader.com/fallout3/result/4f294875-8a58-4ea9-9c79-3312b63022d0
http://u1.getuploader.com/fallout3/download/376/%E7%B8%9E%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%AB.zip
デフォのレティクルが気に食わない方はどうぞ

178 :
ARじゃなくてDRだろってつっこみは無し?

179 :
(´゚ c_,゚`)プッ

180 :
あーまーれいと、だめーじれじすと
クリーチャーの中に部位ごとに設定するところがないか見てみるとか
後はインベントリに専用防具とかないか見てみるとか
いや確認しないで妄想でレスしてるけど
家に帰ったら見てみようかな

181 :
>>171
跳ねた骨にぶつかって食らうみてーに死体もオブジェ化するからじゃねーかな
文字通りゴムゴムの鞭状態

182 :
Actor Data の Body Part Data の中に MirelurkBodyPartData っていうのがある
この中で各部位のダメージマルチプライアとパーセンテージが指定されてた
体は駄目倍率が0.5で体力百分率が100、お顔は2と25だった
おそらくここでダメージの通りやすさを表現してるんだろうけど
具体的にAR/DRが40になるような指定はされて無かった
如何?

183 :
ていうか良く考えたらこれ新クリーチャ追加するようなMOD作ってる人には
常識以前の必須知識だなこれorz

184 :
MODだけにもっどくれよ

185 :
ったく。
ゲイリーもアンタゴナイザーもびっくりの寒さだぜ。

186 :
アンカレッジの野戦の方がまだ熱いぜ

187 :
マザーシップでコールドスリープでもしてんじゃないかってな

188 :
エンクレイブラジオ聞きつつ、孤高のレジスタンスDJと会って
オヤジの情報を聞いて公文書か何か取りに行くメインミッションぐらいで
CTDが酷く、Mod managerごと不備に合い消してしまったが
また、舞い戻る決意を決めて、一からめんどくさい導入しようと思ってるけど
あまりにも離れすぎてて、ブランクありすぎ時代の流れについていけない
有益で丁寧に色々と紹介してくれるサイト教えて

189 :
面倒ならやらなきゃいいのに

190 :
>188
fallout3 modで検索したらいい
というかfallout3 (自分の調べたい事)で検索すればだいたいわかる

191 :
FO3の再構築って
OS入れなおすくらい
面倒臭いよな。

192 :
dataフォルダの構築だけなら30分位だけど
DLからやり直しなら吐くわ

193 :
スカイリムしてたから、NMM使えそうな雰囲気だけど
前にやってた時は違うので導入してたな程度のうろ覚えだから結構きついというかめんどくさいな

194 :
GECKのPlaeyeronlyはマジ自分オンリーかよびびらせやがって
これで厨武器ライフが更に高い次元へと至った

195 :
ロックitランチャー「あの」

196 :
ロックitランチャーってBigGunのスキル上げたらいくらかはまっすぐ飛ぶのかな?

197 :
>>193
俺はディスク版全部アンインスコしてsteamで買い揃えてNMMで統一したよ
なんだかんだ再構築も結構楽しいんだよな

198 :
NMMでもFOMMでも先にインスコした方のInstallInfoフォルダを
別名にすれば同時使用も出来るからお勧め
FWEやらBzMaleはNMMだと落ちるからFOMMは手放せない

199 :
まだ導入してないけどNMMだと落ちるのか。でもバージョンアップ激しいみたいだしじきに直るかもなぁ
俺のFoMM(GeMM)は最近挙動があやしくなってきた。たまに圧縮ファイルaddしたら落ちる
立ち上げ直したらきちんと処理されてるという謎(´・ω・`)

200 :
NMMでもFWE使えるぞ

201 :
もし、本当にFallout3の世界に迷い込んじまったら
どれぐらい生き残れるのか
結構本気で考えることもあるんだけど、みんなは妄想したりしないのかな

202 :
どうせ俺なんかどこかの小学校に迷い込んでねじ切られておもちゃにされるだけだ

203 :
普通にレイダーにされるか
運よく集落にたどり着けたとしても金はないし、稼ぐ能力もないし
町に貢献できる能力もないから、水乞食になるか奴隷になるかしか思いつかないな

204 :
モールラットの餌になるのは確実

205 :
何かの間違いで宇宙人壊滅させるかアンカレッジで大勝利するかさえしておけば後はバラ色

206 :
ロックit縛りでもやってみるか

207 :
どのVaultで生まれたら〜みたいな想像はするけど
流石にフィールドでの生活は妄想が設定に負けちゃうなw

208 :
鳥取か群馬なら有利だな

209 :
Rivet Cityに駆け込んで研究室で・・・ってそんな学歴は無いか
Raiderになるしかないんか

210 :
じゃあお前円陣の真ん中でフクロにされる役な

211 :
気ままにガラクタの中から宝探しをするスカベンジャー生活も楽しそうだ
生き残れるかどうかは別として・・・

212 :
最終的には水乞食に落ちぶれそうで怖い

213 :
DLC1の翻訳ファイルにバグがあり
中国将軍前のオートセーブで操作できなくなるので回避方法を報告
陥った人は一度英語のまま起動してセーブデータを作り直しましょう

214 :
>>213
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \

215 :
日本語化で不具合あったゆうても
日本語化の方法が3種類もあるんだから
どれで起きたかを書かないと。

216 :
CS版でも起きるバグだし日本語化は関係ないかと

217 :
妄想でならバウンティーハンターがいい
つーかそんなmodないかな

218 :
NVなら面白いバウンティーハンターmodがあるんだが・・・
Fo3では聞いた事ないなぁ

219 :
バウンティハンターといやアヤ・ブレアが派遣されたのもちょうどあそこだったな…

220 :
ttp://u1.getuploader.com/fallout3/download/380/%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%9F.png
ハハッ

221 :

オナカスイタ・・・
(´・ω・`)
(∩ ∩)<グー
 ̄ ̄ ̄

222 :
ヌカコーラでも飲んでろ

223 :
つ【ピットのエサ】

224 :
アンデールに行けば美味しいパイが(ry

225 :
最初のローチウジャウジャでキモくて詰んだ・・・

226 :
水乞食を美少女にして水あげる代わりにドックミートを押さえててもらうMODありませんか!

227 :
ドッグミートに押さえつけられる、と脳内変換した俺はそろそろル化するんじゃねぇかな
誰かRADアウェイください

228 :
ウォッカしかないよ

229 :
ゲタアウトオブヒアストーカー

230 :
ハッサクー!!

231 :
スカイリムも十分におもしろかったけど
やっぱり単純すぎる鈍器ものは戦闘がしょぼすぎて萎えるな
トータルでだと、これの方がオレはおもしろく感じる

232 :
犬を連れて荒野を歩いていると、戦車に乗って賞金首と戦っていたころを思い出す
メタルマックスしかりFOしかり、荒廃した近未来を舞台にした作品には外れがないように思う

233 :
ベセスダのエンジンでメタルマックス作ったら
間違いなくおもしろいだろうな

234 :
最新グラフィックこさえて2分でEDとか胸が熱くなるな

235 :
賞金首MODとかないの?
定期的にランダムでなんかでっかい敵が沸くとか酒場で受注できるとか

236 :
やってなかったテンペニ○タワー共存ルートやったらベッシーさんも笑顔でせました
次からもそうします めでたしめでたし

237 :
>>235
それいいな。
レイダーやタロンに助けを求められて巨大蟻等を討伐。
しかし未完成MODなので討伐後はフレッシュミート!

238 :
何回やってもレイブンロック出た直後のフォークスがイケメンすぎる

239 :
あの暴れっぷりは最初ビビった
なんでこんなところにオーバーロードがいるんだよと

240 :
>>235
Lawbringer取ってアーリントン墓地の家に居る名前ありのレイダーの指をレギュレーター本部に持って行ったら1000capとかあったような

241 :
SkyrimのDLC関連がある程度出し終わったら
Fallout4が出るんだろうなと思う俺はシシカバブでのうきんプレイばっかだな
関係ないが流れで、久々にSTALKERのSOCプレイしたら
結構な頻度でCTDしたな

242 :
skyrimよりfallout4のほうが面白い。

243 :
なぜわかる?

244 :
未来人が来たぞ

245 :
>>235
「regulator」でnexusのクエストMODを検索すると賞金稼ぎMODが見つかるはず

246 :
ずっと水処理施設を動作させてエンディングだと思ってたけど
2週間後に復活するパターンがあるんですね。
復活後はwikiにも書かれていないようなクエストまである。
私のソフトだけ異次元に迷い込んだか。

247 :
DLCかMOD入れないと続かない
ちなみに両方入れるとバグるw

248 :
実はエンディング後も続くDLCはけっこう出てすぐ導入したけど、複数のMODと競合するので
そこでストップしてしまいなかなかスタートできなかったのもいい思い出だ

249 :
wikiにも公式拡張のとこに
本編終了後の世界を舞台に、Brotherhood of Steelと共にEnclaveと戦っていく
ってちゃんと書いてあるけどな

250 :
>>246
あなたのレスは、プレコックス感がする。
一度、林先生に相談してみることを勧めるよ。

251 :
http://www.awesome-robo.com/2012/02/farewell-adam-adamowicz-visual-mind.html
Fallout 3のコンセプトアートの画家であるAdam Adamowiczが亡くなったそうだ。

252 :
癌で亡くなられたのか、、

253 :
飲んだな…クアンタムを

254 :
ショックで今がーんっとなっております

255 :
まだまだ若いだろ、なんてこった・・・
ご冥福を

256 :
>>254
不謹慎だなー

257 :
寒いジョークを言ったが我慢できなくなったんだな、どんまい

258 :
Their WorldとFelloutを入れてるけど本当に別天地化して面白いな
FWEOverhaulとMMM環境で逃げ回って
メガトン付近に来た事さえ気づかなかったw

259 :
CSでハマって最近PCやりだした新参だけど
Fwe+MMMでマゾに目覚めそう
何度も蜂の巣にされ地面に横たわる
でも楽しい

260 :
マゾってことは無いと思うよ、ゲーマーにはほどよい難易度

261 :
>>257
ちくしゅー><

262 :
>>259
ちょっと過酷な分、自キャラが成長して優位になってくるとヤバイ位楽しくなるね
バイクFTも適度の燃費にすれば良い縛りになるし、蒸留器使って水の確保も楽しい

263 :
今からPITT行くんだけど、没収されたアイテムって取り戻せる?

264 :
全てそのまま取り戻せる

265 :
>>264
ありがとう
あとどのタイミングで取り戻せる?

266 :
それ言ったら面白くないだろw
色々あって最後の決戦前に取り戻せるよ

267 :
気づかずにスルーする可能性も少しあるよ!

268 :
>>266
決戦前か… 
tnks!
>>267
スルーsたくねえwwww

269 :
スレ間違えてるんじゃないの?
ここPC版

270 :
今日買ったけど、DLCとかUnofficial Patchは最初から入れといたほうがいいのかな?

271 :
DLCはいつ入れてもいいんじゃね?
アンオフィシャルはものによってはゲームバランス変えちゃうのが入ってるから要注意

272 :
DLCはUFOの奴は、不具合が生じる場合あるから、そこだけは注意な

273 :
>>271-272
ありがとう。出来るだけバグが少ない状態で始めたいんで、色々調べてからやってみる

274 :
遊べなくなるほど致命的なバグはほとんどないよ
アンオフィシャルはそれ自体がMODなので他のMODと競合したりする可能性があるので
いきなりはオススメできないってだけ

275 :
今更だけどFallout3って結構長く遊べるね
発売当初メインクエ中心に進めてさらっと終わったけど
最近GOTY版買って寄り道しながら遊んでたら結構知らないことだらけだった
自分もDLCのPITTこれから行くんだけど楽しみ

276 :
どんなゲームでも初体験の場所を訪れている時が一番楽しいよ
存分に堪能してきてね

277 :
>>276
レスTHX
Point LookoutもよかったけどPITTも独特の世界でかなりよさげ
まだ入ったばかりだけど

278 :
DLC5全部入った状態で最初から始めるとして、やっぱり定石はUFOからですかね?
もちろんInt初期値9+リベットで+1の定石後の話です。Int10でないときにレベル上がってしまったら元も子もないので、

279 :
ゲーム開始後1秒でも早くモイラさんの所へ行き奴隷になるのが定石です

280 :
>>279
悪質な嘘を吹きこむなよ。
失敗したら何時間ロスするゲームだと思ってるんだよ。
・Lv2の敵の少ない時に川を泳いでリベットに行き、Int10にする。
・スタート地点に戻って、モイラの放射線クエストで除去する。

281 :
一方俺はボブルヘッドMODを導入した

282 :
>>278
UFOってMothership Zetaのこと?DLC全部入りならint9にしなくても7くらいあれば、かなりのスキルが100になると思うけど
int9以上で会話の選択肢追加っていうのもほとんどないし、intが関係するスキルって無かったような

283 :
嘘も何も毎回俺はそうなんだが
オレツエーしたいならコンソールでも使えばいいやん…

284 :
逆に最初にIntのボブルヘッド取ったら最後ALL10出来ないんじゃ?
え?いらねーって?こりゃ失礼

285 :
無理せずLv30時にALL10かつALL100にできるよ。
だから定石なんでしょ。
そもそもLv30でIntなんて上がっても意味が無い。

286 :
合理性を求めるのも結構だがね、その他のプレイを否定するのはよろしくないな

287 :
そこまで効率を気にしすぎるとつまらないけどな
モイラ姉さんのお使いこなしながら少しでも早くジェリコ兄貴を仲間にするのも定石

288 :
定石ってのは研究されつくした合理性のことだから、つまらないのは確か
彼は単なるプレイスタイルを定石と言葉の間違いをしたから変なことになってるんでしょうね。

289 :
ジェリコ強すぎて
オレが活躍できなくなる悲しさ

290 :
うちはベリハのおかげで犬肉とジェリコを死なないように援護するのに必死

291 :
なんかRPGを最強キャラ作るゲームだと思ってる人多いよな
ロールプレイなんだからALL MAXである必要ないって言うか
ALL MAXじゃロールプレイ出来ないと思うんだが

292 :
1,2周目は論破の101で通ってたけどふと脳筋プレイしてみたら普通に話通ったりして吹いたっけな

293 :
>>280
見たいなタイプって、なんか可愛そう
凄く可愛そうTRPGとかやっても効率連呼して友達なくすタイプだろうな

294 :
攻略/WIKIの請け売りバカだろう
腕自慢でもないゲームのユーザー動画に糞コメ連発してるタイプ

295 :
明日はたのしいたのしいVA(len)T(ine')Sデーですよおまえら

296 :
じゃあ明日は恋人を探す旅というロールプレイにするかな

297 :
じゃあ俺はウェイストランドのカップル団するわ

298 :
カルマ善でメガトン行ったら走ってくる黒人ねーちゃんがチョコをくれるようになるmodを作って下さい

299 :
>>298
そのメガトンねーちゃんのIDおしえれ

300 :
>>299
base id 000043c4 / 000043c6 / 000043c8 / 000043ca / 00014f14 / 000208f2 / 000208f3 / 000208f4 / 000208f5 / 000208f6
ref id 000043c5 / 000043c7 / 00004c39 / 00004c3b / 00014f1a / 000208f7 / 000208fb / 000208fa / 000208f9 / 000208f8
GECKをいじれないのでどっちのIDが必要なのかわからないんだけどこの中の誰かなのかな
wikia見てもMegaton settlerの名前でいっぱいIDがあるからどれなのかわからない(´;ω;`)

301 :
てか贈り物くれるNPCって名無し住民の中からランダムじゃなかったっけ?

302 :
俺はいつも同じお姉ちゃんなんだが…
貰いすぎて申し訳なくなってくる
日によって服装変えてるときもあるね

303 :
>>302
俺くらいの偽善者になると、貰ったモノにCap10個添えて、
受け取った直後にスリ渡すんだぜ。
カルマダウンに加え、町中敵だらけになるリスクが高いので
素人にはお勧めできない。

304 :
拾ったきれいな水は邪魔だから全部水乞食に与える俺は間違いなく偽善者

305 :
既存のアイテムをチョコに置き換えれば簡単に実現しそう
幾つかあるアイテムの中からランダムで貰えるから
運が悪いとなかなか貰えないけど

306 :
始めたばかりで何となくEnergy Weaponスキル上げてたが、Small Gun上げとくべきだったな
弾が全然足りん。あと駅の蟻やたら強いわ

307 :
>>306
一匹ずつナイフで攻める手もあるぞ
蟻の周りを円形にぐるぐる周りながら動くと炎をかいくぐりながらナイフで削っていける

308 :
マシン狩りするとエネルギーガンでヒャッハーできるよ

309 :
近接武器を積極的に使いたまえ。
相手との距離をゼロにしてグルグル回りながら殴り倒すんだ。
アリとかスーパーミュータントとかグールは、旋回速度が遅いからか、
こっちの回る動きを追尾できないことが多いよ。

310 :
>>306
蟻ならロックItランチャーが楽
ガラクタ集めとけば弾切れの心配も無用

311 :
>>298>>300
やっつけ
http://u1.getuploader.com/fallout3/download/383/chokore-to.zip
メガトンねーちゃんとビターカップがチョコくれる
副作用でいらんキャラもチョコくれるようになる
アレフのサイコねーちゃんも弄りたかったが途中で面倒になった

312 :
だれかメッシュとテクスチャ作ってくれれば差し替えるよ

313 :
>>307-310
サンクス!何度か燃やされたが、近接でも上手くやれば無傷でいけるんだな

314 :
>>311
サンクス!マジで作ってもらえるとはw
今から仕事だから終わったら頂きます
これで今年のバレンタインデーは寂しくないぜ!

315 :
>>314
いやまてそれは公明の罠だwww
貰えるアイテムの名前がチョコレートってだけだぞwww

316 :
>>314
>>298>>300
すまん、一応外見もチョコっぽい何かにしてみた
http://u1.getuploader.com/fallout3/download/384/chokore-to.zip
使って貰えるならこっちを使ってくれorz
メッシュ流用しただけでさらにやっつけだけど、
これなら自分で好みのメッシュに挿げ替えできると思う
>>314の喜びように罪悪感が募りFOMMで導入できるようにパスも揃えてみた

317 :
>>316
頂きました!ゴチです
いつ愛の告白があるのかとドキドキしますねw

318 :
SteamでGOTYが価格改定されて22ドルになってる
パッケージ持ってるけどセールになったら買おう

319 :
チョコって名前のョですね

320 :
黒人のメガトンのねーちゃんてバニラでも可愛いよね
ラブラブになれるとはゲーム上で思わなかったけど
デフォでコンパニオンくらいにはなってくれるんだろうと思っていた時も私にはありました・・・

321 :
あれraceはraiderのを使ってるんじゃないかな

322 :
そんな・・・
メガトンのねーちゃんがレイダーと同じ顔だったなんて・・・
つまりレイダーの顔を全部変えればメガトンのねーちゃんがオンリーワンに・・・?
いやいや、根本的な解決になってない・・・

323 :
むしろレイダーのほうが可愛くなってしまうという不具合が発生するかも

324 :
レイダー娘が美人なのにビックリしてtfcで嘗め回すように眺めたのはいい思い出

325 :
安心していいと思う
あのメガトンねーちゃんはメガトン一般民のテンプレートにはなってるけど自身はオリジナルだった
ただ種族はヒスパニックだたーよ
レイダーはレイダーで別のテンプレート参照してたよ

326 :
FOMMでFOmodのチェックや、NEXUSにログインしようとすると落ちるな

327 :
FOMMとNMMだと後発な分NMMの方が洗練された感じするんだけど
やはりFOMMじゃないと不具合を生じるModがあるのかな?

328 :
>>327
NMMのベースがFOMMなんで同時使用だと同じチェックリスト見るから差異があるとおかしくなるかも
FOMMからNMMに乗り換えて問題がある不具合は逆にベースが一緒なので少ないはず

329 :
vault boyって最初は愛らしい見た目だなと思ってたけど
プレイしてると世紀末な世界でこいつ一人だけ笑顔なせいか段々狂気を感じるようになってきたんだが

330 :
GOATとかperkの挿絵なんかもなかなかキチガイじみてるやつあるしな
でもそういうのもFOの魅力だよな。今はskyrimやってるけどあっちは狂気分が足りない

331 :
>>328
そうなんだ助かるよ助言
返信サンクス

332 :
vault boyの絵のせいで食わず嫌いしてた時期が俺にもありました

333 :
ファミレスのBig boyのイメージキャラがVault Boyに見えた俺は間違いなく末期
Vault-Tec経営のハンバーグ店・・
考えたくもない

334 :
ゴキ肉、ハエ肉、ラット肉、全部入ってるな
しかし味は良いというw

335 :
怪しい薬品とか普通に入っていたり食べるとムキムキになるステーキとか扱ってそう
しかも系列店全部に何かしら実験データをとるという真の目的とかやってるという・・・
>>330
1950年代を意識したポスターもミスマッチで良い感じに不安を煽っていいよな
今更真面目に語るけど、やっぱこのゲームは希望から絶望への落差がたまんない
唯一の不満がPVでも使われたこの曲がデフォで収録されて無い事かな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=_yh9RywD_Fw
http://www.youtube.com/watch?v=iYZpR51XgW0
GNRで絶対流れると思ってたのに・・・

336 :
さりげない狂気の表現
自然な狂気の表現
芸術的な狂気の表現
このへんは国内ゲームでは逆立ちしても出来そうにない
どうしても人工的な風になるか、厨二の方に傾いてしまう

337 :
レトロフューチャーを基本としたのが秀逸だな
この要素がなければ伐とするだけでいまひとつだった

338 :
ヌカコーラ社のイカレっぷりが好きだ
そこに限った話じゃないけどまだ使えるターミナルを見るとやばすぎることが書いてあったりして面白いよな

339 :
結構細かいところで芸があって面白いよね
どこだか忘れたけど、廃墟に入ったらバーみたいなところがあって
カウンターに客らしき白骨死体とバーテンダーっぽい白骨死体があって
最後の日をバーで過ごしたんだなぁとか考えさせてくれる

340 :
あーそういうのほんといいよね
どうしても想像してしまう
白骨死体やその周辺のアイテムとか絶妙に配置してあって
「この人の最後って・・・」と連想させてくれる
クエストやミニイベントやるのもいいけどこういうのや
ターミナル見て回るだけで結構おなかいっぱいになれるのがまたいい

341 :
そこにある情報だけで描き切らないのがまたいい(例:各Vaultの最期とか戦争の顛末とか

342 :
”もうすでに過ぎ去ってしまったことだけど、やり残されたこと”を探るクエストとかも大好きだなあ
ポイントルックアウトの中国人スパイとかバイオガスの調査とか
なんか終わった後にそこはかとない哀しさというか空虚感を感じるんだけど、それがまた味わい深くて
シヴァリングアイルスでも幽霊のクエストでそういうのがあったけど、ベセスダはそういう雰囲気を作るのがすごくうまい気がする

343 :
久しぶりにやろうと思ってNexus見たらほとんど消えててワロタ
核戦争でも起きたのか?

344 :
せっかくフォーラムもあるのにDOMばっかでうぜえってキレたクリエイターが
完全会員制コミュニケーション必須の新たなサイトを立ち上げた

345 :
今DLCクエやってんだけど、フリーダムな翻訳がされてて面白いなw
MZでサリーが「あいつらデカいモビルスーツを造ってるの」とか言い出したときは笑っちまったよ

346 :
>>344
お礼は三行以上とかいうやつだっけ
あそこに登録した人ってDLした時どういうコメント毎回考えてるか気になる・・・

347 :
え、じゃあもうあのMODやこのMODはダウソできないのかorz
ところでチョコのできはどうよ
ちゃんともらえた?

348 :
なんでこのゲーム人類側に付けないんだろ。
大統領の破壊有無など一定のフラグを満たしてないからだろうか、
どう考えても人類としての正義はエンクレイブにある。

349 :
>>348
ベセスダだから
オブシディアンのNVだとその辺どっちにも加担出来るようになってる、鬼畜仕様
ただエンクレイブに正義があるかと言うと、疑問だけどね
FEVに感染しているすべての生物根絶やしにするんで、アンダーワールドのグールやメガトンの人も相当数死ぬんじゃないの?
それにエンクレイブ=人類側というわけでもないし、BOS(リオンズBOSでは無い)やNCRもそういう意味では人類側になっちゃう

350 :
>>348
大統領は全然人間側じゃないと思うけどな
Vaultで育ったかつ外に一度も出たことがない純血種以外の人類はみなっていう
とんでも思想だもの

351 :
Vaultの中でも純血種の人間を残すことを目的にしたのって少ないからな
ほぼ皆しかロボトミー的な手術で奴隷化するような話があった気がする

352 :
Fallout2もエンクレイヴが敵で再編した組織が3のエデン大統領だと思ったけどあれもエンクレイヴ側につけたの・・・?
プレイしてないで読み物だけだから認識違ってるとアレなんだけど
あの組織って戦前の政治家や官僚、大企業の末裔で
戦争が始まる寸前にVaultとは違う全世界の本当の核シェルターで逃げ延びて
その大多数の多くはポセイドン・エネルギー石油掘削施設とかいう海底深くに
シェルター作ってそこを要塞化して3みたいに変種人類抹計画ねってたのが
2の主人公にバレて本部ごとぶっ壊されたとかなんとか・・・
マルチEDだったみたいだけどやっぱエンクレイヴは叩きのめされちゃったよが正史なのかな
4があるならもしかしたら主人公はエンクレイヴ側から始まって
エンクレイヴの復興とか真の目的を遂行するかとかそれとも現地民と和解するかとかそんなのになったりして
場所はアラスカで中国も絡んでくるとかそんなの?

353 :
と、書いてて思ったけど
中部のアイオワとかミネソタ、五大湖周辺とかノータッチだから
4はそこらへんになるのかな
五大湖に水上レイダーとか出てきてまんま海賊っぽい連中がいるとか・・・?

354 :
欧州はエンクレイブが支配してるんだっけ?ということはアメリカ全土駆逐してもまだまだ続くのかな

355 :
オブリSIに出てくる自分自身と戦うところが
FO3にもあったら面白いのになぁ、101のアイツvs101のアイツとか燃える

356 :
エスペラント専攻して英語が分からんと、面白さ半減でよく落ちるクソゲーとかす。
エンクレイヴとかブラザーフットブスチール(鋼鉄の兄足?)とか組織名すら意味不

357 :
人並み以下の英語力だと、の間違いだろ?

358 :
中卒に毛が生えた程度の英語力でも辞書と慣れで理解はできたけど
それ以下ってのは可哀想だね

359 :
ブラザー吹っ飛ぶスチールって
そりゃ確かにSMのミサイルで宙を舞っているやつはよくいるが

360 :
>>357
英語が義務教育の植民地ならともかく、
中学校でエスペラントを選んだ人なら分からなくて当然だよ。
鋼鉄の兄足と読み取っただけでも凄いと思うよ。
そもそも義務教育に留年はない、それが国の方針なんだから
日本語や足し算すら理解できなくてもおかしくはない。

361 :
英語のかわりにエスペラントを必修にしてる中学校などいまだ存在しないと思うが?

362 :
高speechスキルによる皮肉だろ解ってやれよ(´・ω・`)

363 :
英語が必修って日本の学校じゃないだろ
あくまでも必修は外国語

364 :
なるほど
speechスキルが高すぎる人のいうことは俺にもわからんw

365 :
>>359
ほら、BSじゃあ要塞ごと吹っ飛んでるじゃないか
というか"Brother foot"じゃなくて"Brotherhood"と呼ばないと奴等から敵対されるぞ
アウトキャストより仕事してない割にプライドだけは高いし

366 :
あっち系の学校か
なるほど

367 :
>>365
DCのBoSは本部の意向無視したままDCに居座ってる連な、アウトキャストと呼ばれているが本来なら彼らがBoSとして正しい活動と理念持ってる。
プライドが高いのは名前からも判るだろリオンズプライドだもんw

368 :
でも鋼鉄の兄足はねーよな

369 :
Brotherhoodを俺が和訳すると
兄弟帽子になるな。
いやマジで。

370 :
   ,-――,
  (__(M)⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) < 帽子兄弟かもしれない……
  ( ||_|| )   \_____
  |゜T ゜|
  (__)_)
   ,-――,
  (__(L.)⊃  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) < そうだね兄さん
  ( ||_|| )   \_____
  |゜T ゜|
  (__)_)

371 :
闇の兄弟帽

372 :
DCのブラザーフッドはあんまり人気ないけど俺は支持する
本家はあんまり好きになれないというかなんというか、
やることが機械みたいというかとりあえず態度がムカつく

373 :
Brotherhood
俺が感覚で説明すると
みんなで円陣を組んでみんあーがんばろー!おー!
って、感じで和気藹々やってるかんじ

374 :
PS3版でスレチしちゃったのでこちらで。
Vault92でかれこれ1時間以上バイオリンを捜索してるんですが見つかりません。
Sound Testingにあるということとケースの形、机の上にバイオリンケースが乗ってるSSは調べたら出てきたんですが、
探しても探しても見つかりません。
Sound Testingにカギがないと開かない扉があるんですが、もしかしてこの中ですか?

375 :
>>374
ヴァイオリンはサウンドテストの南西、スタジオ内。(鍵は近くの端末を操作して開ける)テーブルの上にある。

376 :
鼻持ちならない選民気取りのアウトキャストは序盤から皆しにしました^^
つーかあいつらも殆どが金目的の傭兵崩れだからな、タロン社に移籍してーとか平気で言ってるし、カルマも悪な奴が多い
大方ウェイストランド人にちょっかいでも出したんだろ

377 :
ユーラシア大陸全土は中国の支配下だと思ってたんだが違うのか。

378 :
次回作、カナダやメキシコが舞台とかありそうだな
でもアンドロイド連邦の複線もあるからなあ

379 :
アメリカ以外の場所がどんなんなってるか気になるよな
設定上では日本は中国に併合されてるらしいね。中華アサルトやステルススーツの性能がいいのは日本の技術を使ってるからって説をどっかで読んだ記憶が

380 :
そのステルススーツ日本開発説はちょくちょく見るけどどこの情報なんだ?
英wikiが常に正しいとは言わないけど、英wikiにも書いてないぞ
個人的には、Fallout世界の日本は現実みたいな技術大国じゃないと思うな
50年代のアメリカ人が創造する未来のイメージに技術大国日本なんてのは無いだろうし

381 :
http://www.gamerevolution.com/manifesto/fallout-new-vegas-in-real-life-11181
やばいな

382 :
>>380
兄足のロボが日本製だからじゃないか?

383 :
>>382
それこそ何処の情報だよ
どっかのターミナルにでも書いてあんの?

384 :
アジア人顔の一般ウェイストランド人がいないのは迫害でもされたのか   

385 :
完全な妄想だろ
ステルスだのロボだのが日本製なんて情報なんか見た事が無い
それ以前に日本がどうこうなんて情報自体が全く無いんじゃねえの
作品内で唯一確実に日本と関わりがあるのはカゴちゃんくらいだろ

386 :
>>384
種族でアジア人の設定あるしNPCにもたくさん居る、ドクターリーが筆頭でいるでしょ
ただアジア人と言ったら大多数は中国人なわけで、そういう顔つきのパラメーターになっちゃってる
肌が白く無くて切れ長の目じりのNPCは大体アジア人NPCだよ

387 :
>>372
>>376
BOSって戦前の軍部士官や兵士、それに関わる科学者が結成した組織なのに
何で本家はあんな風になっちゃったん・・・
日本云々というか東アジアについての言及は全然無いと思う
日本はおろか正直ロシアがどうなったとか分らないよね
アラスカ侵攻する為にはロシア通らないといけないだろうし・・・

388 :
日本かな、と思わせるのって国連最後の事務総長の名前がそれっぽいってくらいしかないな

389 :
事務総長は後進国から選ばれるのが通例ですし、国連破綻と同時に併合したんじゃないだろうか。
中国のGDPが軽くアメリカを超えてる時期の話ですから、足元にも及ばないロシアなんて考慮する必要がないでしょう。
現実に2008年の中露国境制定でもロシア側に譲歩させるだけの国力がある。

390 :
perkにあるNINJAがこれでもかってらいに日本を連想させるな
後はDLCで武士が出てきた時に日本語出てきたが
誰も訳せなかった辺り、日本は寧ろ早々に滅びてるんじゃなかろうか

391 :
アサルトライフル全然当たんねー 遠距離でレイダーのショットガンと撃ちあって負けたわw
スキル70じゃまだ低いのか

392 :
そもそもFO3で遠距離の撃ちあいするならショットガンの方が有利だな。
あれNVみたく有効射程が短くないんだよ。
序盤にスニーク状態で狙撃するときはショットガンの方が良い、二人暗とか出来たりする

393 :
>>391
Vanillaだとアサルトライフルはゴミ同然、リボルバーで狙った方が当たる
何でもかんでも拡散率で調整しようとしてるんでフルオート系で近距離ねらえないアサルトライフルが一番弱くなっちゃう
ショットガンは拡散率大きいんだけど複数の弾丸同時に出すからどれか当たるんだよな
アサルトライフルの調整が結構良かったのはBOEかな、拡散率かなり低めだが打つたびに銃口上に向くんでバーストさせないと続けて狙えない
慣れるとアサルトライフルがかなり強く感じる
逆にショットガンの調整がおかしいのと種類が少ないのが難点、ソードオフショットガンの差し替えのSPASの5連発持ってれば後は要らないという安直な仕様

394 :
>>391
スキル最高にしてperkつければSMも瞬できるようになる
但し遠距離に弱いのは仕様、スナイパー撃ってた方が断然いい

395 :
書き忘れたけど修理が超重要、コンディション最高近くすれば滅茶苦茶強くなる

396 :
>>390
あの辺は設定と言うよりスタッフの日本好きが出ただけのような気もするがw
NINJAはアメリカだとスーパーヒーローみたいな扱いだからなw

397 :
>>393
>>394
サンクス。 やっぱり遠距離弱いのか。さすがにもう少し強くても良いのにな
一度クリアしたらMOD入れるかGECKで調整してみるかな

398 :
>>391
年末steamセールでデビューし、剣と魔法の世界よりこっちの方が面白くてハマッた
中距離はスニーク状態からショットガンでじっくりとクリティカルヒット狙い、
クリティカル発動しなかった場合はスニーク解除しアサルトライフルに持ち替えて、
走りながらバンバン撃ちまくってる
蟻は3人称視点で旋回しながバックをとってナイフで削り、ラットはおばちゃんから貰った棒で
正面から2発ふりかざす(どっちもノーダメで討伐)
とりあえず、aimを自分の思い通りに安定させたい理由でno auto aim というMODを使用中
少しコツがわかってきたただの初心者だけど、こんな感じでやってみてます

399 :
なんつーかみんな凄く考えてやってるんだな
ヒャッハー並みに何も気にせず弾をばら蒔いてるだけの自分が恥ずかしくなったわw

400 :
スニークからのヘッショ一発で戦闘が終わるようになってくるとマンネリ化する

401 :
程度のいい近接一本持ってぶらり旅が一番面白い
後半に入っても物資不足が付きまとうしな
FWE、MMMでもそれなりに健闘出来る様にバランスされてるしな

402 :
>>389
遅レスだけどこの世界って二次大戦後からパラレル歩みだした世界で
中国は共産主義のまま保った世界なんじゃないかな
1950年代のアメリカ人が考えてた未来って共産主義国家といずれ戦うと思ってたんだろうし
>>399
どっちにしろ世界や人類文明がなんてほぼ滅んじゃったんだし
そういう人が生き残る世界だと思うw
旧人類vs新人類vsグールvsSMvsロボット達
とか更に派閥も分かれるしこれきのこるの難しそうだよね

403 :
パワースーツ着るのは修行が必要らしいけど、どこに行けばいいんだぜ( ゚ω゚)??

404 :
メインのストーリーを進めるとわかるようになってるけどかなり終盤になる

405 :
強いのはわかるんだけど重さとかっこわるさでパワーアーマー数えるほどしか着たことないな
というか重武装の冒険者ってのが違和感ありまくりに見えるからFWE環境でも軽装で突き進んでたわ

406 :
というかメインストーリーに組み込まれてるから
物語を進めないと着れないっていう・・・

407 :
着れるのがあまりにも遅すぎたんや…!

408 :
どうしても早くから着たかったらオアシスクエ行けば着れるようになるんだっけ?
装備自体は有り余るほど手に入るのにそのへんバランス悪いよね

409 :
昔っぽさを意識してるせいかどうしてもパワーアーマーもレトロっぽいからね・・・
それが味があると思うか微妙だな〜と思うかの違いはあるけど
身につける装備はやっぱカッコいいほうがいい人が多いという
というか中国軍ステルスアーマーだけ何であんなに現代っぽいデザインなんだよw
あれだけ攻殻機動隊っぽいぞw

410 :
パワーアーマー結構好きだけどな
体の方だけつけてサングラスかけると俺のキャラにはよく似合う
それなりに強いし便利だぜ

411 :
あそう、メインクエ進めないといけないのか(´・ω・`)
在庫はいっぱいあるのになぁ・・・

412 :
確かアンカレッジクリアしてもパワーアーマー身につけられるようになるんだっけ?
PLにパワーアーマー着ていったら敵のDR無視効果で全然役に立たないわ、攻撃が激しすぎてあっという間に
ボロボロにされるわで散々だった
あそこへ行くときは軽装の方がいいな

413 :
パワーアーマーが必要な戦い方はしないなぁ
そのせいで落ちまくり

414 :
The Pittでもヒャッハーの仲間入りしなきゃならないし
パワーアーマーを取り返すのって結構最後になるよね・・・
The Pittのクエは個人的に雰囲気とか大好きなんだけど
正面突破して奴隷を解放して、レイダー蹴散らしながら進んで
ラストは赤子救助して〜みたいな脳筋プレイルートもちょっとほしかった

415 :
BoSによる浄化の再現かw

416 :
バニラクリアしたしやり直すか〜とMMMいれて最大数沸くようにしたらスーパーマーケットがレイダーの巣窟になっててわろた
10mmピストルだけでクリアできるのだろうか。もう2回も死んでしまったよ・・・

417 :
二回で音をあげるとは随分なタフガイだな
二桁死んでこい。スニークがマジで重要になるぜ

418 :
戦闘AIの改善と仲間の死体を見て警戒ってのもいれてるんだけどスニークでなんとかなるレベルなんすか?
スナイパーライフルでも手に入れにいくか〜ってちょっとヘタレ気味

419 :
FWE入れてCombat_Enhanced-Tacticsも入れてるけどレベルは3〜4くらいで攻略したな
ただしFWE入れてるところからお察し、薬品類ガンガン使ったけどな
モーゼル一丁で乗り込んでスニークキルを何人かに決める→そいつらの持ってる武器奪う
薬キメてガR→奥に侵入、ロボット起動→またスニークで迎えを撃破
こんなフローだったよ。ただFoJPのバージョンによっちゃターミナルフリーズがあるんでそれで一回ご破算になったけどな

420 :
薬品か〜
まあ、こんな最初で詰まってるようだとこの先生きのこれないですね
タフガイ目指してもうちょっとがんばってきます

421 :
後で考えるとスーパー初めて入った頃が一番楽しかったりする
なんというか武器選択の自由がない時ね

422 :
確かにそうだね
何回やっても低レベル武器選択余地無しの頃が一番楽しい
いよいよになったらリボルバー縛りでリロードうわぁぁぁああが楽しすぐる

423 :
続編なのに、なんで向こうはあんなに変貌しちゃってるのよ

424 :
10mmSMGが超兵器に思えたあの頃

425 :
まあどんなゲームでも序盤の苦しい展開が楽しいってのはある
しかし火蟻と格闘するのをシェルター内で笑い転げながら観戦するガキは許せん

426 :
FWE+MMMのマーケット攻略が楽しい
FallenBOSが複数いると心が躍る

427 :
確かに10mmSMGが出てきた時はとんでもない物を拾ってしまったと小躍りしたっけな

428 :
このゲームをする様になってからバット買って部屋においてるw

429 :
ゲームに感化され易いとかオマエは危ない気質だな

430 :
安心感すげえぜ

431 :
もちろんラッドローチ専用兵器だろ?

432 :
リアルハンティングライフルでヤオグアイも安心
安心…?

433 :
タフガイ目指してがんばったところアサルトライフル手に入れてラッキーと思いきや単発仕様に・・・
全部のMOD抜いても直らず、ナンテコッタイ

434 :
>>433
( ^ω^)……

435 :
>>433
Sharing&Caringを導入して、ゲーム開始時のボタン選択で何も考えずに左クリックするとそうなる
最初からやり直すしかない

436 :
>>435
ありがとうございます。抜いてやり直したら元に戻りました。
ちょっとスーパーマーケットにおつかいいってきます。

437 :
>>436
っバファウト・サイコ

438 :
久しぶりにやろうとしたら日本語化がすげえ簡単になっててびっくりした

439 :
防具の行商人の牛と護衛が居なくなってたから投資したんだが
けっきょく護衛を雇わないな
何を考えているんだろうか

440 :
FWE+MMMマーケットもいいけど小学校もやばいよな
埠頭で地雷拾いとか101裏のチェックポイントのアサルトとか
初期配置アイテムに異様な有り難味が出てくる

441 :
>>439
Vanillaの仕様だと行商人とその一行はリスポーンしないんで、コンソールから復帰させるしかない
エッセンシャル付けるMODはあったと思うけど、リスポーンさせるMODはちょっと調べた事が無いんで判らない

442 :
リスポンじゃなくて居なくなってたら新規で湧くようになるMOD無いもんかね
見えない所でされて以後会えないってのは理不尽だ
まあその理不尽さもFO3の味といえばそうなんだろうけど

443 :
されるまえにしてやるのが優しさってもんだよ

444 :
>>442
作業

445 :
最初から護衛が一人というのに無理があるよね
最低でも水運搬以上の護衛はいないと

446 :
行商人がエンクレイヴにされる現象がマジでうざい
意が湧く

447 :
投資しまくったキャラバンをしてくれやがったときはさすがにブチ切れたわ
不死属性にするMODがあるって知ったのはそれから結構後の話・・・

448 :
Feral Ghoul Reaverやばいな OverLordより強いw
逃げても追いつかれるし、久々にゲームでビビったわ

449 :
そういえばトンネルスネークのブッチってイケメンじゃない?

450 :
さすがの俺でもそれは引くわ
>>448
ウェイストランドにはヤツを近接武器のみで沈める猛者がいるんだぜ

451 :
え、ブッチってなんかジェームズ・ディーンっぽい見た目でイケメソだと思ったのに・・・

452 :
イケメンだけどアホだろ

453 :
かあちゃんがメンヘラだから嫌いになれない

454 :
ユニークマグナムを持たせてついでに傭兵服も着せたら案外似合ってた

455 :
ジェリーおいたんのがかっこいいし

456 :
ジェリコはやっぱ人気ないのか・・・

457 :
今日初めてHavok神と遭遇した
地下鉄の中で金属音と共に狂気乱舞する無限のmisc達…
あれが神の力か…

458 :
ばっか、BSの地下鉄のリーバーの上半身が狂喜乱舞する方がよっぽどダメージくるわ
おもに腹に

459 :
ルが荒ぶるのはマジで勘弁してほしい
元から強い癖して攻撃当たらなくなるし、余計に凶悪化する

460 :
それよくあるバグなのね。
大統領用地下鉄で何かと思ったわ。

461 :
死体がゴムゴムの実を食って荒ぶるのはよく見るが
生きててもなるのか・・・

462 :
床に落とした物がそのまま亜空間に消えるのはマジ勘弁

463 :
リベットシティ甲板のバイク燃料タンクとブレーキレバーは先に取らなかった方が必ず落ちる

464 :
たまにブーンと音が鳴り続けるからサウンドボードの調子悪いんかなとおもってたけどロボブレインかよ

465 :
一方、俺はオルペインレスを手に入れた

466 :
テンペニータワーのロイに大量人を白状させて、撃ちしたんだがカルマが下がるバグがあるね。

467 :
マジで?あれ自白させられるのか
まず死体置き場的なところを発見しなきゃならんか

468 :
wastelandの住人がカルマを気にするとか笑わせる
弱い奴から奪い強い奴にこびへつらうのだ

469 :
>>468
不死属性以外を消すってこと?
そういう遊び方はしたことないけど、動作も軽くなりそうですね。

470 :
>>468
プリズンブレイクのT様を思い出したのは俺だけか

471 :
スチームセールで買ってしばらく詰んでたDLC全部ようやくクリア
DLCは狭い地域に閉じ込められてる感じであんまり楽しくなかったな
ウェイストランド放浪がやっぱり最高だと思った

472 :
>>435
試したら私のも直りました    
色々調べたけど原因がわからず悩んでたところでした
遅れながら礼をいたします

473 :
犬仲間にしたけど、でかいサソリと戦って速攻で死んだw
resurrectで蘇生してみたらどっか行っちまった。犬を強化するMODでも入れとくべきだったか

474 :
所詮獣よ

475 :
レンジャー部隊助けるクエに出てくるガトリングレーザー持ったミュータントつええな
装甲固すぎだし、ガチで撃ち合ったらあっという間にこっちのHP減るじゃん(´・ω・`)
壁に隠れながらグレ投げまくってたら「ウガァッ!!」言いながら突撃してきて超恐ろしかった
スティムパック使いまくりでなんとか勝てたけどさ
駅にいる超装甲のグールとか突然強い敵現れるとマジ困る
バランスもう少しどうにかならんの?

476 :
スネークしろよ

477 :
>>475
未発見状態[HIDDEN]からの初激クリティカルヒットでどんだけ削れるかで難易度がガラリと変わるべ
オルペインレスとか殆ど拡散率が0な武器をゲットしておくと、中距離からヘッドショット一発で戦闘が終わる
一発で倒せなかったら、相手がこっちを発見してアタフタしてるうちに素早くアサルトライフルに持ち替えて
バババババッと弾をお見舞いしたれ

478 :
まあ色々死んで覚えてくれ
偉そうに言ってるこいつらも俺も含めてさんざんやられてんだからw

479 :
久々に見に来たら新規でやり始めた人増えてんのなー

480 :
突然強い敵が現れるから面白いんじゃないか(・´ω`・)

481 :
まともに撃ちあって勝てない敵を、スニーク地雷手榴弾薬物クイックセーブ駆使しながら倒すのが楽しい

482 :
FWE+MMM環境だとコンパニオンとの連携も結構重要だね。と言っても不死化してないとあんまり役に立たんけど
いかに味方に陽動させて自分は援護に徹するか立ち回りを考えつつ戦うのは結構楽しい

483 :
パニオンのAIなんとかならんのか

484 :
FWE+MMMでコンスタンティン砦にT-51b先取りしに行ったら警戒ロボ湧きまくってて地獄でワロタ
FWE仕様の警戒ロボ13体とかどうしろと

485 :
MOD入れたハード環境だとバニラで出番がないアイテムまで活躍するから好きだ
地雷使ってトラップ張ると楽になるよね
バニラだと完全に換金アイテムだったわw

486 :
>>484
FWEならロボ3,4発で倒すプラズマ系ライフルなかったっけ?

487 :
緑化MODって結構種類があるんだな・・・。
・Green Green Grass of Home
・GreenWorld
・Greener Wasteland
・Greenerworld
・Recovering Wasteland
お前らのオススメ教えてくだそい!

488 :
Green_Green_Grass_of_HomeとRecovering WastelandとRecoveringWastelandRebornを混ぜて使ってる

489 :
BA_WastelandRestoration - http://fallout3.nexusmods.com/downloads/file.php?id=16703

490 :
そう言えばなんで荒地になってるんでしょうね。
植物という種が絶滅してるんだろうか。

491 :
リトルランプライトを追い出されたばかりでまだ右も左も分からない状態なんだ。
混ぜるとか混ぜないとか難しい世界なんだね・・・。
どれがどう違うとかも教えてくれると助かるよ。

492 :
>>491
実際にNESUS行ってイメージ画像見て比べろよ(´・ω・`)

493 :
チェルノブや福島は実際には青々と植物が繁殖してるし核で植物が死に絶えるわけではないが
崩壊した現代文明という設定に惹かれる人が多いからとしかいいようがない

494 :
>>487
greener worldオススメ
green worldの木は弾も人もすり抜けちゃって見た目だけだけど
greener worldの木は弾除けにもなるしスナイプもしにくくなってリアルで楽しいよ

495 :
というか緑じゃないだけで足元にもうもうと草はえてたな

496 :
>>493
原発事故と核兵器の影響はまた違うと思うが・・・
それでも植物が再生してないのはおかしいと思うけど

497 :
>>496
>それでも植物が再生してないのはおかしいと思うけど
そう思った人が居た故にMODが作られた

498 :
>>492
ヒュー大人って厳しいですね。
でも確かにそのとおりです。見てきます。
>>494
これだ!こういうのが聞きたかったんだ!
物凄く参考になったよ。ありがとう。

499 :
個人的には文明は滅べど自然は滅ばぬ感があった方が
文明の敗北感が強調されるから緑化Modは手放せないな。

500 :
荒廃して砂埃が舞う世界も
文明が自然が飲み込まれてる世界も
どちらも捨てがたい

501 :
北米大陸が舞台なら、もともと先住民の時代から砂埃まみれた荒地がデフォルトやん
人工的でなくて緑が豊かなのは西海岸ぐらいだろ

502 :
単純にDC近辺のウェイストランドに全く雨が降らないから育たないんだろうな。
PLから苗木を運んできてポトマック川周辺に植えたら緑化出来るはず。
テンペニータワーに木も花も有るんだから北米の自然は滅びちゃいないわな。

503 :
オアシスがあるじゃないか!

504 :
それボブや、いやハロルドや

505 :
まあ木々に飲み込まれた市街地なんてすげえ重そうだからなあ でも次回作はアイアムレジェンドみたいなの希望

506 :
この時間帯に部屋暗くしてダンウィッチビルとか行くと完全にホラー映画を味わえるけど
ルグールリーヴァーのせいでアクション映画になっちまう

507 :
グールのスピードをロメロゾンビばりに遅くするMODがある
難易度は下がるが雰囲気は出るぞ

508 :
>>502
育ってもFEVのお陰で巨大食人植物やらTESシリーズの
スプリガンみたいな変なのが一杯はえなかっただけでもよかったんじゃないかな・・・

509 :
Vault 23…

510 :
首輪外しフリーズ何とかならないの

511 :
木とかが生えてないのは
現実の放射能とかを厳密に考えられて作られてる訳じゃないからだろう
昔の人が抱いていた未来のイメージが優先だし
核戦争の後は木も何も残ってないというイメージが強かったんじゃないかね
少なくともvaultから出たときに豊かな森が眼前に広がってたら
あれ、外の方が断然良くねとしか思わないしな

512 :
考えてみれば外に出たときのあの光景は
プレイヤーだと、何だこの荒廃した世界は!みたいな感じだが
ゲームの中の主人公からすると
元々の世界のイメージがないから
うわ!ひろ!なんか色々あるぞわくわく、て感じなんだろうな

513 :
デフォで緑が無いのはCS機への配慮というのがまずあるかと

514 :
別に3から荒廃した世界になったわけじゃないしコンシューマは関係ないだろ

515 :
負荷の話っしょ?

516 :
>>512
vaultとかいう周り金属の壁にかこまれていて
何の刺激も無い退屈な場所だしな
コミックまわし読みするくらいしか娯楽ないんじゃね・・・

517 :
そういや、G.O.A.T.に、「野球をやるならポジション何?」て問題があるが、野球やれそうなスペースもないの。

518 :
野球場残ってるやん

519 :
リベットシティとかな

520 :
G.O.A.T.の質問だからvault内部に存在しないと意味なくね。

521 :
perkには少年野球で活躍してきた成果がスキルに反映されるっていうのもあったし
設定上はあったことになっているんじゃないだろうか
あるいは某vaultみたいなVR体験型の施設があったとか

522 :
Vault内にも体育館的施設くらいは存在してるんじゃないの
じゃなきゃバットやボールをどう使うんだって話になるし

523 :
ヒャッハーたちが手榴弾とバットで野球やってるよ

524 :
世界は核の炎に包まれた!あらゆる生命は死に絶えたかにryなんだから緑化とかもってのほかだろ

525 :
思われただけだからいいんだよ

526 :
あのGOAT自体がブラックジョークなんじゃね?
プレイヤーには意味分かっても
主人公達は意味が分からない
だから悪名高いとか
あれ?
でもアクセス禁止で入れない部屋幾つもあったし、実は野球場あるんじゃね?
vault101の目的が何かが分からないが、人間の遺伝子を残す、とかだとしたら運動する施設ぐらいあっただろうし

527 :
純粋な人類の保存が目的のVaultだから
実際はもっと大きくて人もたくさん居る設定なんだろうなあ

528 :
Vaultは人類の保存が目的に見せかけたVault-tec社の閉鎖実験施設じゃないの?

529 :
各Vault毎に実験テーマがあって
Vault101の設定が「純粋な人類の保存」なんだよ。

530 :
ゲーム内でも行けない区画があったから住民はもっといるだろうけれど、
技術博物館でのVault-tecのデモ見る限り体育館とかはないだろうな・・・
バットとボールとミットがあるのは、被災直後の支援物資に電源必要な物送るようなノリなんじゃね

531 :
テンペニータワーの中にヘッドホン付きのデスクローが居るのは仕様なんですかね。
1週間くらいするとまた生き返って住民を襲う、入室のたびに気を付けないといけないから、かなり不便

532 :
なんだタワーに出現するヘッドホンつきのデスクローって初めて聞いたぞ

533 :
エンクレイブデスクローか?
けどアイツドア通る脳味噌無かったよな

534 :
一応デスクローはドアを通って建物の中には入れるけど、
そもそもテンペニータワーの周辺にエンクレイブのデスクローって見かけないと思う
普通のは近くにいた気がするけど

535 :
>>526
中学時代を思い起こせば廊下でも野球できたし広さ的には余裕だよw
>>531
なんかの弾みで建物の上に落下して死亡しちゃうと中でリスボーンすることもあるけどねえ
テンペニーの構造上ベランダに直接FTできるMOD入れてるときに間違えてくっついてきたぐらいしかなさそうだな

536 :
vault101は純粋な人類を残すみたいな設定にも感じるけど
何の変化や刺激も与えない閉鎖されたコミュニティで
絶対的な監督官の能力を評価する予定調和のvaultとかいう実験じゃないっけ
だけどジェームズとその息子が侵入したことにより歯車がおかしくなっていくみたいな
バニラ状態でもうちょっとvault内に体育館みたいなのとか
映画館ぽいのがあってもよかったよね・・・

537 :
ゴキブリ射的場ならあるじゃないか

538 :
というかなんでジェームズはvaultに入れたんだっけ?
わざわざ101を選んだということはvaultの情報知っててだろうし

539 :
昔は101の扉は開いてた
メガトンともある程度交流はあったみたいだし、入居できたのは科学者or医者だからとかじゃないかな

540 :
物資の交換とかは行われてたんだろうね
ジェームズは主人公並にハイスペックだし仕方ないね

541 :
設計上は1000人が暮らせるようになってるから、だいたい全体の10%くらいしか主人公は散策できていないということでしょう。

542 :
実際のところ教室にあれだけ同世代の子供がいるのを見ても小さな村レベルの人口ではない
5000人くらいは住んでないとおかしいよな

543 :
しかし同年代ではない子供を見ないというのはどういうことか
子供を作る頻度も何十年かに一度一斉にやる、くらいに監督官に制御されてるのかもよ

544 :
子供時代はそれほど自由に動き回れるわけじゃないし、脱走騒ぎや内部抗争のときは
あらかじめ別の場所に避難させてたんだろ

545 :
世代ごとに隔離管理されてる可能性もあるね

546 :
ネクサスのMod死にまくってるのは何かあったん

547 :
さぁ?
どんなのが死んでるよ?

548 :
カロンが居なくなるバグってどのタイミングで起きるのでしょうか。
酒屋にシドニーが居るあたりが怪しいところ。

549 :
電脳世界で中国軍とドンパチやり合うクエ楽しいな( ^ω^)
ロケランとミニガン搭載の人マシーン連れて行ったらロケラン食らって速攻死んで泣いた
敵の兵士がクローク機能使うが、これってクライシスの世界だなw

550 :
熱源が欲しいな……

551 :
アウトキャストの仲間割れが起きた後、仲裁に入って謀反起こしたやつしたら司令官と敵対するな
あれってどう足掻いてもみんな死ぬ運命なん?
ギャルだけでも助けてチョメチョメ・・・

552 :
そんなわけないよ。
謀反を起こした奴ら(たぶん3,4人)以外に手を出したんだろう。

553 :
助けるとお礼言ってくれるよ
女の人の方もね

554 :
は?最初黒人の口悪いバカをしたら、他のパワーアーマーのやつらが襲ってきたから撃ち返しただけなんだが
自分が撃ったロケランの爆風が当たったのかしらね(´∀`*)ウフフ
あいつら同じ格好してやがるから困るわ
特にお礼の品がないならやり直さなくていいんだけど
つかあの女セクシーだよなぁ嫁にしたい

555 :
女は修理してくれるくらいか

556 :
レベル19にして装備も充実してきた
武器もいろいろ選べて戦闘が楽しいぜ
最初ウェイストランドに放り出されてから戦闘が苦痛で仕方なかったのが嘘のようだわ
しかしロケランの弾が足りない・・・
どこか売ってないだろうか

557 :
RivetCityに売ってる。
が、そこそこ集めやすい方法は、ミュージアム前でスーパーミュータント狩りかな。
ロケット弾を消費させないように、スニーク腕クリティカルで武器を落とさせることが出来れば、
1匹から3、4個とれることもある。

558 :
なるほどなるほど
今スニーク40なんだが敵に近づく前に気付かれるんよね
どのくらいまで上げたらサクサク狩れるようになるかな?

559 :
今のステータス、手持ちの道具、で、どうすっかなーって考えるのが面白い部分の一つだから、
スニーク40で頑張ったら?
姿さえ見られなければスニーク40だろうがCautionキープはできるから、
スニーククリティカルはもう諦めて、なるべく近づいて、
Chinese assault rifle でVATSアクション3回分くらいを叩き込む感じでどうよ。
あんまり収穫無くて全滅させちゃっても、3日寝ればまた復活するしな。

560 :
>>559
3日寝れば復活するのか、それは知らんかったわ
普通のスーパーミュータントは苦ではないんだが、ガトリングレーザー持ってる超装甲のやつをどうするかが問題
効果的な武器が分からないんよね
基本腕狙って武器落とさせる感じなんだろうけど、とにかく硬いわ
やつと硬いグールはトラウマ(´・ω・`)

561 :
ロケランって何に使うんだよ。
ヌカラン同様に完全にゴミでしょ。
使うタイミングもなく、500発くらい溜まってるよ。

562 :
スパミュは武器頼りの木偶の坊
ルリーバーさんはちょっと工夫がいるね
こいつら出てくるようになったらファットマン常備もありだと思うけど

563 :
MMMやらMMMF入りだと、物資的にロケラン無しに戦えないな
一匹倒して、そこにわらわら湧いた所に打ち込む快感も溜まらん

564 :
ロケラン、「これ反則だろw」ってくらい強くね?
いっぺんに入る経験値500くらいいくw

565 :
ロケラン・ヌカランはギルダーズシェイドでぶちまけた

566 :
>>565
地名を忘れてたから改めてググッたけど
クアンタムクエの後に姉ちゃんの
ミシシッピクアンタムパイ作りなんてあったのか
小麦、クアンタム、ウォッカを渡して
4分間のStr+1、Int-1、AP+20とRad+5はあんまりだと思うがw

567 :
ごめん俺も間違えてたわw
エバーグリーン・ミルズでぶっ放したんだったw

568 :
姉ちゃんに同情してたわ

569 :
爆発性のある武器はアイテムを散らかすので面倒
個別撃破していくのが一番

570 :
アンダーワールド出てすぐそばにミュータントが巣くってるのでたまにロケランなりヌカなりぶっ放してる

571 :
BOSも巻き添え死するけどな!

572 :
MMMで最大数わくようにしたらバンカー掃除してミニガンだけで70台近くいったな

573 :
ルリーバーと狭い部屋内でぐるぐる追っかけっこしながら、被ダメ0で討伐できるように
なったぜ
長い戦闘になるから、終盤に集中力切れて一発もらうことが多いがな(ノД`)

574 :
ロケランがゴミなわけねぇし・・・
本当のゴミはミニガンだと思うの

575 :
ロケランを使うような終盤になると、狙撃したほうが早い。
完全にゴミですよ。

576 :
仕方ないから俺はGECKで3発同時発射のものを作った

577 :
ミニガンは遠距離が完全に終わってるのとクリティカルがないのがなー
ユージーンもうちょい強くてもよかった

578 :
ミニガンは集弾率悪くていいから一発の威力をもう少し上げてくれれば良いのに
パワーアーマーとミニガンでヒャッハーしようと思ってたら糞武器で(´・ω・`)ガッカリ
シリアスサムだと強いんだよねミニガン・・・

579 :
それでも、ミニガン装備した瞬間と弾が射出する前の音を聞いた瞬間には
何故だかテンションが異常にあがるわ
野良犬の群れ相手とかだったら、ヒヤッハーできるんだけどな・・・

580 :
ミニガンは弾が出るまでタイムラグあるのとDR高い敵がかまわず突撃してくるのが萎えるな
威力はあのままでも、NVのショットガンPerkみたいなストッピングパワーの要素があればまた違うんだけどね

581 :
弱く感じるのは重火器スキルが低いだけでしょ。
そもそも銃器スキル以外の攻撃スキルは
存在がネタですから使いどころがあるだけ十分な活躍だよ。

582 :
地雷敷設作業楽しいれす^q^

583 :
>>517
今さらだけどチュートリアルの誕生日パーティの掲示板に土曜にArtiumで野球やろうぜって張り紙があった

584 :
そういえばMODではあるけど2周目以降は
チュートリアルをデフォで飛ばすよか飛ばさないかできるようにして欲しいよね

585 :
>>582
グレ投げ厨楽しいです
でも銃器真っ盛りの時代にステゴロっていうのもまたオツな物だよなあ

586 :
>>583
いそのー?
そういえばvaultの娯楽ってマジで何があるんだろう
戦前の映画くらいはあるんかね・・・

587 :
いつの時代も娯楽は

588 :
漫画はあったな
あと映写機もあるけどあれは紙芝居的な物しか無理かね

589 :
V101 Revisited では娯楽漫画がやたら置かれてるな
あと小説

590 :
パラダイスなんたらの奴隷連れていくクエしてるんだが、トレーダーのおっさんが含まれてるね(´・ω・`)ウーン
おっさんゲットしたらトレーダーいなくなるのかな?
そもそも奴隷3人捕まえて得になるのか謎
カルマが減るだけなのか?

591 :
地雷原の狙撃ジジイだけ捕まえて
あとはクエスト放置
メスメトロン入手できて中にも入れるんだし
これでいいじゃん

592 :
>>591
そんなもんかね
狙撃じいさんならかなり前にぶっしてるんだが・・・
奴隷三人連れていってから商人をしてみたらどうなるか気になる
奴隷商人から医者のやつを連れて来るように言わて現場に行ったら、対象がスパミュに拉致られてた
その場の雰囲気で人助けする事に・・・
くっそー話広がりすぎだろ(;^ω^)

593 :
>>592
そのスパみゅを殲滅するためにFEVが必要とかだったらもう最高
どのクエスト初めてもメインクエストに誘導されるとかそれなんてJRPG

594 :
>どのクエスト初めてもメインクエストに誘導されるとかそれなんてJRPG
( ゚Д゚)ハァ?

595 :
>>594
妄想かたっただけだから読み捨ててw
その昔業界初フリーシナリオを謳ったRPGがあってだな

596 :
初めてLv30まで育てたけど核爆能力すごいね。放置で勝てる。

597 :
Lv20でポイント・ルックアウトに来たが、敵が地味に強いな
奇形児のやつらがライフルでビシバシ当ててくるのが痛すぎる
冬季仕様T-51bパワーアーマー来ててもHP減りが異常に早い
遠距離からガウスライフルで狙撃後、突っ込んでくるやつに二連銃身ショットガンでヘッドショット狙い作戦でやってるけど、スティムパックかなり使う
おまいらどう闘ったんだ?

598 :
ヌネークしろ

599 :
スニークしても一発狙撃したら位置ばれる・・・
このゲームLv上げても敵も一緒に強くなるんだっけ?

600 :
命中率の源、腕を狙いなよ。

601 :
>>599
一部強くなるのはいるけど、基本強いのの出現率が増えるだけ
つかスニークしたまま撃たずに通り過ぎてもたいがいの場面はクリアできるゲームなんだぜ

602 :
あいつらDR無視じゃなかったっけ

603 :
あいつrと戦う時は軽装のほうがいいぜ

604 :
んなこたぁない。
やつらが使ってる Lever-action rifle が、スーパーミュータントがよく使う
ハンティングライフルより圧倒的に性能が上だから、単に痛いだけ。

605 :
>>602
使っている武器の攻撃力にDR無視のダメ40が加算される仕様
BBガンですらスナイパーライフルに迫る威力になるのは正直やりすぎだと思う

606 :
腕狙って武器落とさせたのに二個目の武器出して襲ってくるから困る

607 :
PLの奴らは甘くみないほうがいい
DR無視ですぐにこっちを発見するし攻撃力も半端ないからな
しかも硬い

608 :
放火魔+シシケ最強w→ヘルファイアトルーパー登場
まあDRなんてすぐ85いくしw→トライビーム、PL土人アタックでDR無視追加ダメージ
DR無視攻撃最強w→DR無視を無視する宇宙人バーリア!

609 :
どこのジャンプ連載漫画だよ

610 :
ポイント・ルックアウトの目が光ってる化け物きめぇ><
ミルレークと一緒に襲ってきたら漏らすわ
地雷とか仕掛けて優位に攻めないといかんね

611 :
ミレルークだな

612 :
>>611
どっちかっていうとミレラークだけどね

613 :
ミルメーク飲みたくなってきた

614 :
給食で出た日はお祭りだったな

615 :
発音だとマイヤーラークが一番近い、ミレルークは綴りそのまま読んだ誤訳
Mire(沼)lurk(潜む)なので、ミレじゃなく沼の意味だからマイヤーになる

616 :
確かにマイヤって聞こえるな

617 :
Something never changes.
この手の話題ってこの板中で定期的にループするな
War, war never changes.

618 :
マイヤーハッハーヽ(゚∀゚)ノ

619 :
まー、いーやー

620 :
ポイント・ルックアウトのグールのおっさんから犬貰えるのかも?と与えられたクエ頑張ってたら、屋敷が爆撃されて犬死んで泣いた
犬飼いたいんだけどPerkでパピー取得したら、Vault 101の外に犬現れるんだっけ?
ぼっち辛いお・・・

621 :
犬肉にバックパック背負わせたら結構可愛いよね

622 :
地雷敷設の楽しさは異常

623 :
Perkのパピーの説明にドッグミートがなんたらって書いてあって「ドッグミートって何だよ」って思ったが、あれ犬の名前なんだな
ジャンクヤードでドッグミートちゃん仲間にしたからもう寂しくねぇよ(*^ー゚)b

624 :
ドッグミートかわいいよドッグミート
Angel?ドッグミートの足元にも及ばないよ
Very hardの弾薬箱のロックを解除して探し物を見つけてくれる

625 :
連れはスニークに邪魔、火力で押すとつまらんよ。

626 :
ロボット作ってコンパニオンにするmod入れたが、あんまり強くないな

627 :
犬肉ってDLC入れてないと文字通り犬肉になるよな

628 :
一切攻撃すんなって命令があれば

629 :
>>623
もう知ってるかもしれないけど、あのperkは犬肉が死んだら犬肉の子供が101前に出現してまた仲間にできますよってやつだよ

630 :
ドッグミートの子供てスキンはドッグミートと同じ?

631 :
うん

632 :
(;´∀`)・・・うわぁ・・・

633 :
>>632
どうしたんだ

634 :
気にしないでいい使いまわしにいちいち過剰反応する中高生の反応を演出してるんだろ

635 :
http://wiki.fallout3.z49.org/?MOD%2F%C1%F5%C8%F7%C9%CA
>ニコニコ動画でおなじみの「Test-Weaponの人が製作した武器セットです。
>「なんじゃぁこりゃぁ」と突っ込む物から調整されたネタ武器まで色々と満載!
wiki見てたらこれなんなの
反吐が出る

636 :
ここで文句言わんで修正しちまえよwikiなんだから

637 :
エンクレイブが降下して来たと思ったら
アルビノ2匹と巨大蠍4匹ぐらいに襲われて壊滅してふいた
FWE+MMM入ってるとは言えあんな簡単に蹴散らされるとは・・

638 :
反吐が出るほど何が気に入らないんだろうと言ってみる

639 :
Vault106は何をすればいいんだ?
妄想の原因らしい博士はぶっして、その後カードキーは手に入れた
施設内入ってマップ上の矢印の場所に行ったが何もないんだよね(´・ω・`)
研究施設の方から矢印の場所に行ってるんだけどホント何もない・・・
サイエンス100にして端末をハッキングしないと攻略できないのだろうか?

640 :
106で矢印って……クエストマーカー?

641 :
あそこクエストなんてあったっけ
106の薬にやられたかそれとも

642 :
うん、そんな感じ
濃い緑の↑向きの矢印

643 :
それ別件クエが出口指してるだけだろ
で、何も無いってのはつまり真下もしくは真上の違う階に扉がある

644 :
639の名前は消失しインセインとしてVaultに住み続けるのであった

645 :
それ101のアイツにされる役じゃねえか

646 :
狭い室内をグルグル回ってたら3D酔いしてきた
気分が悪いし、つまらないから外出た
後でサイエンス100にしたらまた行ってみようと思う
>>643
俺が見落としてるのかもしれないが、真下とか真上に扉がない感じなんよね
なんかもう心が折れてきたので出るわ

647 :
アルェー?(・3・)マップで見て明らか扉アイコン無きゃ確かに無いけど
とりあえずvaultがらみのクエに106は入ってないよ

648 :
639は一体何を見たのだろう
なんかドレミin倉敷おもいだした

649 :
Vault Tech本社前のミュータントが恐ろしい
とんでもレーザーが痛すぎる
こういう時はダーツガンで足止めて、ガウスライフルでヘッドショットだよな(*^ー゚)b

650 :
Vault106にクエはないぞ
ミュータンツは武器落とせばただの肉

651 :
SMは武器落とすと楽になるから
あえて落とさずに頭狙ってる
エンクレとかは逆に落としても即プラズマピストルに変えるから厄介

652 :
ゼロ距離を保ちつつ、相手の周りをグルグル回りながら近接で叩くだけで
大抵の銃持ち(ロボット、SMなんか特に)は、反撃する術無くサンドバッグになるよね。

653 :
ダーツガン威力はないが足止めできるから便利だな
超装甲のグールも足止めたらただの的だ

654 :
ダーツガンはチート性能だよなぁ
デス様ですら雑魚になっちまう

655 :
スネークしないプレイだとほぼ必須だよな
無くてもまあいけるっちゃいけるけど

656 :
ベヒモスも余裕になるよな。
あとは地雷まいとくだけで終わる

657 :
ダーツガンないとスティムパックの消費が激しくなっちゃう(´・ω・`)
つか最近(Lv24)武器全然買ってないなぁ
ヒャッハー共は拾い物のレバーライフルで即死できるし、大物も拾い物のガウスライフルでふっ飛ばせば起き上がりをリンチできる
ポイント・ルックアウトにあるショップのおっさんが完璧に武器直してくれるのが素敵なんだが、ウェイストランドに完璧な修理職人はいないのかな?
モイラさんはヘタレ職人だし、自分で直すにもパーツがないから困る
船乗って修理行くのがマンドクサー

658 :
>>657
ソマーさんに直してもらえば?レヴェルによるが完璧に直せるし、楽にキャップもスレるし

659 :
>>658
ソマーって誰だぜ?
どこに住んでんの?

660 :
UFOだけど
途中離脱できないから面倒でやってない
ノックアウトにも修理百なのがいるのか

661 :
Mothership ZetaクリアしたけどDLCの中では一番面白かったわ

662 :
geckでモイラさんのリペアスキルを100にしちゃえw
もしくはこれ入れれば自宅にリペア100の執事が
http://fallout3.nexusmods.com/downloads/file.php?id=6059&navtag=file/images.php%3fid=6059&tab=3

663 :
宇宙船でなぜあいつだけすっぽんぽんにされたのか気になってしょうがない
男なら人体改造されてすげー強くなって女は宇宙人の子を(ry
って妄想しつついつも宇宙船で暴れてる

664 :
MMM環境でバニスター砦に乗り込んだ
タロンシャダーが1フロアに20人くらいいたのでヌカをぶち込んでやった
核さん、懲らしめてあげなさい
最高に気持ちがいい

665 :
    ∧_∧    
   ( `・ω・)つ。 ←メントス
  c(,_U_   [] ←ヌカ
'";.; ∩_  ;. ;.∵
. ; (ヽ   \っ 。・゚・;.  .;・゚
  .V'')   .| ;.;.∵.; ;.;.∵ノ・゚
 "'. ; ∪⌒J  ヽハ从ノ
           ii!
           ii! プシュー!!
           []

666 :
>>664
グレポン無双
ステゴロ無双
ミサイル無双
核無双
お好きなものをどうぞ

667 :
行商人が生き残るためにスリ渡すべき装備って何がいいんでしょう。
最低でも、エンクレアーマセット+ブラズマライフル
最強装備は、耐火エンクレアーマセット+ファットマン
ってところを目指しているんですが。

668 :
modいれればいい、では夢が無いので
パワーアーマーは必須だな、ファットマンとか逆に危ないんじゃね?
近くに着火させて爆風でくたばりそう、一発あたりが強力で集弾率の高い武器がいいかも

669 :
レイダーふっとばすくらいならミサイルとかでいいだろうけど
巨大蠍とか白蠍クラスとなるとなかなか・・・
BigGunがタグスキルだからガトレザあたりが強いんじゃないかと思うが

670 :
まあPC版では、コンソールでとっとと不死属性にしちゃって、
そこらへん気にせずどんどこ遊べるようにしちゃった方がいいべな
夢がなくてサーセン

671 :
PC版かつ夢がある話をするならGECKで諸々の装備持たせればいい

672 :
やはり最強武器はガトリングレーザーですか、
それならボロを2つもってるので、
アウトルックに居るとかいう修理100%の人を探す。

673 :
CS版プレイヤーの重箱の隅まで舐めつくすような遊び方はとてもMODを知った私にはマネ出来ない

674 :
やつらはやつらでバグ技大好きだけどな

675 :
このスレたまに家ゲープレーヤーが紛れこんでくるよな

676 :
ここに限らず他のスレでもよくあること

677 :
MODで際限なく世界が広がるPC版だと逆になにしていいかわかんなくなるってのはちょっとわかる

678 :
今3周目なんだけどみんなどんな遊び方してる?
1周目バニラ、2周目見た目かえるMOD、3周目MMMの最大数沸きやってるんだけど

679 :
ベヒモスをが50匹くらいまとめて襲ってくるのやったけど
無理やん?

680 :
面白そうですね、なんていうMODですか?

681 :
>>678
日本語化だけでも手一杯だったから初期状態でしか遊んでないよ。

682 :
>>678
日本語化、各種DLCにNPC追加にキャラ美化MOD、グラ系MODくらい
装備やバランスや出てくるモンスターは全てバニラのままでやってる

683 :
バニラ3周+えんじぇるたんと二人旅3周+MMM1周+数値変えただけの自分装備作成1周+今アウトキャストぶっし1周目

684 :
バニラ 1周(本当の1週目は財源が尽きて1年放置)
FWE+WMK 1週
FWE+FOOK+MMM 1週(FOOKが失敗)
WMK+MMM 2週(MOD構築に疲れてシンプル方向)
FWEOH+MMM+ZombieApocalypse 今ここ
今は全武器の数値弄って即死プレイしてるわ

685 :
@CS無印版 70H+15H
APC GOTY 調整Modなし インターフェイス 装備 コンパニオン系入れて 35H
B Aにfwe+MMM 80H←いまここ 
なんだかんだで200時間か
あっという間にだったな
次は何をしようか

686 :
@CS無印版 70H+15H
APC GOTY 調整Modなし インターフェイス 装備 コンパニオン系入れて 35H
B Aにfwe+MMM 80H←いまここ 
なんだかんだで200時間か
あっという間にだったな
次は何をしようか

687 :
連投すみません

688 :
みんな結構いろいろやってるんですね
次は不死じゃないコンパニオンと二人旅でもしたいと思います

689 :
そういうプレイって死んだらロードすんの?
それとも別のコンパニオン雇うの?

690 :
長期戦になってくるとレイダーの死体あさるとCTDするなあ
以前どっかのスレでインベントリにランダムて含まれるあるアイテムの翻訳に失敗してCTDする、と書かれてた記憶があるんだが誰か心当たりあるひといない?
それともグラボのメモリ不足かな。
MMMは大型すぎて導入するのが嫌なのでMMMFつかってるんだがこれが原因だったりして

691 :
わからないけど確かにもってるアイテムが増えてくるとCTDする事ある

692 :
>>689
自分はロードするつもりですけど

693 :
FOJPがプレイ時間につれてVRAM食っていく仕様だって聞いたことはあるなあ
再起動すれば大丈夫だからある程度はしょうがないと思っているけど
最新版で改善されていたりするんだろうか

694 :
弾薬を目一杯持って行ったらドア開けるたびCTDしまくった
手持ちのアイテムを全部箱に入れたら収まったんで、
アイテム数が何らかの負荷をかけてるのは確かだろうと思う
弾薬に重量付けたFWEってのはそういう意味でCTD回避になってたのかも

695 :
特定のMOD弾薬に負荷がかかってインベントリ開いただけでCTDというのは俺も経験してそのMOD外した
べつに日本語化はしてなかったんだけど
>>693
FOJPだけじゃなくてメインのゲームがそういう仕様だからこまめにセーブするのは不可欠ですよ
PC環境や導入MODによって頻度が異なるから不具合感じない人もいるだろうけどね

696 :
>>690だが情報提供感謝
過去ログ漁ってたら件のレス見つけたが、FODC環境でのタロンの始末リストのことだった
当方FOJP使用してるので関係なかったよ
VRAMについての情報はサンクス
注意しながらプレイするよ
ありがとうおまいら!!

697 :
おおう
自分の持ち物の数が原因なのね
持ち物整理やってみるよ
本当にありがとう!

698 :
>>693
それはなんかいろいろ誤解してないか?

699 :
だからアホみたいに落ちるのか。
マジでクソゲーだよ。

700 :
[鼻を鳴らしている]

701 :
ゲーム間違えた

702 :
ふう、昨晩帰宅して、久々にDLC5を朝までやっちまったぜ・・・
>>693
7時間ぐらい起動してたが1度も落ちなかったから、もし時間で落ちるんなら
PCスペっことか、環境的な問題なんじゃね?
こちとら、FOJP2 4.7で日本語化のFWE+MMMで画質全てMAXでプレイ
iniのマルチスレッド化と4GBパッチ、Shutter Removerは使ってるな

703 :
>>695,698,702
ごめん、うろ覚えでの書き込みでデマ拡散みたいなことになってしまった
過去ログ検索で確認しなおしてみたら、大量のアイテムが入っているコンテナの開閉を繰り返すと、だった
プレイ時間は関係なかったよ、悪かった

704 :
STALKER_call of DCとSTALKER MUTANTS_addon for mart mutant mod
ってもうどこにいっても手に入らないよね?
当時は元ネタ知らなかったからスルーしてたけどもったいないことしたな。

705 :
STALKER MUTANTS_addon for mart mutant mod
http://www.playground.ru/files/35142/
ロシア語版か英語版かは自己責任で確かめてね

706 :
>>705
わあ、ありがとう!
確認してみたら英語版だった。
これでヒャッハーしてくるよ。

707 :
>>706
使えるものでよかった
もう一方は見つからなかったよ・・・

708 :
>>707
探して頂きとても感謝してます。
優秀なMODが手に入らなくなるのは切ないですね。
もうすぐアップローダも閉鎖だから気をつけないと。

709 :
FWE+MMMでFOJPだけど
長時間やったりしてると
タロンシャダーが時々持ってるタバコのパック拾うとエラー落ちする事あったな
毎回じゃないけど物拾って落ちる時は毎回タバコのパックだった気がする
しかしFWE+MMMだとコンパニオン居る方が難易度上がるな
ソロだとスニークとサプ武器駆使してポンポン倒して終わりだが
仲間居ると見つかるから大乱戦になる

710 :
俺はFWE+MMM環境でスキルブック読むとたまに落ちる(´・ω・`)
コレ結構再現性ありそうな感じなんだけど何回か試したり読む時の場所変えたりすると大丈夫だったりするからよく分からない

711 :
核戦争で人類壊滅モノって結構あるけど
falloutみたいに放射能って言葉がやたら出てくるのってあんまりないよな

712 :
FWE+MMMでF3DCだけど、物拾う時とミサイルが飛んで来て近くに落ちるとたま〜に落ちる(´・ω・`)
FOJP2の時は滅多に落ちなかったんだが、何故なんだぜ?
まあ、日本語化の負荷なんてどっちもたいして変わらず一緒なんじゃねえかとは思う

713 :
>>709
確定落ちするからパックに付いてる
スクリプトをRemoveしたら直ったよ

714 :
日本語化するとLive機能使えないんだな
頻繁に落ちるだけでもクソゲーレベルなのに

715 :
えらい息の長くてMODも膨大なクソゲーですね

716 :
MOD入れたら落ちるかもしれないけど
バニラ状態で日本語プレイしてもそこまで落ちるような気はしないけど・・・

717 :
何かを間違えるとスペック関係なしにすぐCTDのゲームって印象がある

718 :
数百円で買ったものだからすぐ固まって落ちるクソゲーで諦めもつくが
このクソゲーに千円以上払ったバカは可哀想でならない

719 :
クソゲーに千円以上払ったバカと
そのクソゲーを安定させるスキルの無いバカ
同じバカなら遊ばにゃ損損だな

720 :
[Speech,2%] 万人が面白いと思う神ゲーなんてこの世に存在しないから
          Fallout3がクソゲーでもそれはそれで個人の意見だしいいと思う
          だけどそれを本スレで主張しても理解はしてもらえないんじゃないかな

721 :
余裕スペックで1周目バニラでやってて次第に落ちまくるようになってキレかけたけど
wikiのiniいじりやったら全く落ちなくなったよ

722 :
Ini弄ってスペックも十分で3GBか4GBパッチ当てれば
MOD沢山入れても競合や不具合ない限り甘りフリーズしないけどな
この辺はオブリと余り変わらん

723 :
とりあえず弾薬食料を必要な分だけ持つようにしたらかくかくがぬるぬるになった
なんか嘘みたいだ
今まで弾薬食料を入手した分全部持ち歩いてた
気まぐれで好きな食べ物を消費するのがお気に入りだったけどまあいいや
けど今度は自宅のロッカーがアイテムであふれたわけで
何度もアクセスするとロッカーが爆発してCTDかなにそれこわい

724 :
>>722
オブリより遥かに画質向上してプレイも安定してる気がするけどな
オブリで必要に迫られてWryeBashのPatchやBAINインストール、TES4Editの使い方もバッチリおぼえたんだけど、
ほぼ同じツールが使えるってのがまず大きい
まあ落ちやすいって言う奴がいるなら、そりゃそいつの環境とMOD弄るスキルに依存した問題だな

725 :
sims3とあわせてfallout3も買った よろしう

726 :
>>725
がんばれ、がんばるんだ
最初がある意味一番大変だが一度安定すれば後はパラダイスだ
たのむから挫折しないでくれ
一緒に楽しもう
主に性的ないみで

727 :
sims3ってこの糞と違って安定してるはずだよ。

728 :
そういえばもうこの季節か
レイダーに注意しとけよ

729 :
>>727
安定して糞重いよ
よほどの廃スペックでもないかぎりいま出てる拡張パック全部入れたらMODなしでも落ちまくり固まりまくり
正常に動いててもロードに15分とか余裕でかかる
一度安定させればほぼ快適に遊べるFO3のほうが全然楽

730 :
プレイした事ないけどsims3てそこまで重い処理してなさそうに
見えるけどそんなに恐ろしいゲームだったのか・・・

731 :
AI部分の複雑さが天と地の差だからな。
オープンワールドでそれぞれのsim人が食って寝て糞して
して子ども孕んで産んで死ぬんだから重いのは当然。
おまけにモデリングとシェーディングが良くなってるんだから
そりゃ落ちまくりのゲームになるよなぁ。怖くて手が出せん。

732 :
初プレイ中なんだがついさっき任意でセーブする大切さを味わってきた。
メインクエ中にDr.リー達とエンクレイヴ兵から逃げるとこで
扉を開けた瞬間にパワーアーマーが突っ立てたもんだからあわててしたら
エンクレイヴのパワーアーマーじゃなくてBOSのパワーアーマーだった…
そこから目標の砦に向かおうにもBOSの人達に数秒で蜂の巣にされる。
メインサブともに3つくらい戻されたぜ…

733 :
3分に1回セーブが基本だな
いつ落ちるかわからん

734 :
初期のオブリで落ちまくり
初期のFo3で落ちまくり
もう何かするたびにF5でクイックセーブする癖が付いてしまった
おかげでオートセーブ系のMOD入れてもほとんど意味無いから消しちまった

735 :
建物に入る前にセーブ、TPする前にセーブ
こんだけで問題の半分ほどは回避できるからな
セーブ&ロードが軽いゲームなんだからそれくらい手間惜しんだらダメ
sims3だと起動とセーブ&ロードのあいだに飯作ったり風呂入ったりできるレベル

736 :
もうCTDはベセスダ製だからって諦めてたけど
skyrimはびっくりするぐらい安定してたからfallout4は期待してる

737 :
FWE+MMMでバニスター砦の内部行ったら酷い事になった
全部でタロンシャダー50人近く居たんじゃないかと思うぐらい居てビビッタ
外には5人ぐらいしか居なかった癖に・・

738 :
3GBパッチって当てるとむしろ不安定になるって聞いたけど改善したの?

739 :
散々既出だろうけどF3DCって導入するだけで強烈に軽くなるな
MMM最大湧きのスーパーのレイダーの死体20体が転がってる場所で
20FPSが50に改善してわろた

740 :
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

741 :
ロードが早いのは序盤のあまり探索してない状態だから
寄り道こそが楽しいのにすればするほど肥大化してくからな
全く困った仕様だぜ

742 :
ロード早いのはいいけど、一緒に出るヒントも速すぎて読めないから
序盤でワシントンDCに入る方法に中々気づかなかったw

743 :
むしろF3DCって何

744 :
FOJPにはテクスチャ最適化の機能とFPS固定の機能があるけど
FODCにもあるのかね

745 :
F3DCって、また新手の日本語化Modの名称か
初期の中華のときは本当に苦労したな重さに
今のは、そんなに軽快なのかい

746 :
マジで釣られる
Fallout 3 Double Byte Character Plugin - F3DC
http://fallout3.nexusmods.com/downloads/file.php?id=15232
この略称の方が正しいと思われる FODCよりも

747 :
中華やFOJPがDirectXをフックして描画してるからかね
MOD方式だから若干UIの文字がボケて見えるけど
AAx4がチャラになる位軽くなった
高精細の肌テクスチャだともっと軽く感じるかも

748 :
>>747
まあ多分気のせいだと思うぞ

749 :
FOJPだけど
長時間やってると
時々死体探る時に重くなる時あるな
エリアチェンジしたりすると直ったりするから原因違うかも知れんが
後DLC5の宇宙船の最後で字幕が動かない時があった、再起動したら直ったけど

750 :
>>747はエロMOD入れて眺めてるだけのヲタ

751 :
え、裸MODなんて標準装備っしょw
常にランキング上位MODだしぃ〜

752 :
うっせーなヌカランぶち込んでおもちゃにすんぞ

753 :
尻が爆心地とかお婿にいけなくなるわ

754 :
エロMOD入れてない時でもやっぱ裸MODは入れてるかな・・・
バニラ状態のあの清潔そうなシャツとは
なんていうか世界観的にミスマッチな感じがしてならない

755 :
まあレイダー女とか、装備剥ぐと着てない物を着てる事になっちゃうからな
いっそ裸でいいやとは思う

756 :
オブリでラヴァーズ入れたりして
Fo3も女だけ裸にしたりしてるけど
やり出すと這いでもこのレイダー刺青無いなとかしか思わないし
オブリの方も自分はやらずにNPCがアンアンしてるだけで見向きもせずに
物売りに道具屋直行になったりするんだよな

757 :
刺青と言えば、ランダムで生成されてるウェイストランド人がraiderfemaleのテクスチャで出てきて
一般人なのに剥ぐと刺青なのが違和感あったから、普通のfemale用のddsで上書きしてる。
レイダーだけならそのまま使ったんだが

758 :
MMMの最高スポーンで浄水場を動かしたのに
回復後にリオンズがそわそわするだけでクエが完了しないで詰んだ
FO3って本当にエンディングが悲惨だね

759 :
いまさらPC版買った。
CPU:C2D E8500
RAM:2GB
VGA:HD6450
OS:WinXPHome
でLowでカクつく・・・さすがに6450はきついか。
HD5770ぐらい積めば大丈夫かな?

760 :
申し訳ございませんが、
2008年のCPUとそのメモリ量では、
他がどうであれ貧弱と言わざるを得ません・・・・

761 :
>>760
グラボ以前の問題か・・・E8500だったら行けると思ったんだけどな。
とりあえずメモリからなんとかするか。ありがとう

762 :
CPU Q8400@3.2GHz
MEM 4GB
VGA HD6850
OS  Win7 64bit
最高設定でも結構動いてる、重い場所はカクつきが見られるけどプレイ可能なレベル
GPU使用率は最高でも70%台だった

763 :
CPU:Pen-D920(2.8Ghz)
MEM:2GB
VGA:GTS250(VRAM1GB)
OS:XP32bit-SP3
遊ぶ際は解像度1280x1024
設定はHighでFPS30出力
          (、
         ノ l
        /  `ヽ
         / (0)(0) l、
      ノ____ ゝ
   _, ‐'´  \  / `ー、_
  / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
  { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
  'い ヾ`ー?'´ ̄__っ八 ノ
    ヽ、   ー / ー  〉
  |\ ̄ `ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
 ./..\\            .\
/※  \|=================|^ω^)
\ ※  /※ ※ ※ ※ ※  .と )
  \ ノ※ ※ /(∪^ω^)ヽ ※ .\

764 :
PenDと言うと旧世代型の最終形態じゃないか
噂によると真空管で動いてるらしいぞ

765 :
( ´ω`)それでもFWE+MMM(沸き数最低)でFPS30出てるからええんや……このPCが死ぬまで添い遂げるんや

766 :
>>759 
向こうで誤爆したのを素直に謝ったのに酷い書き込みが
可哀想に

767 :
>>759
CPUよりもビデオカード替えた方が良いよ
メモリもあった方が良いけど

768 :
質問スレがつかえないので、こちらで質問させてください。
FOOK2b1.0の日本語化をしたいのですが、readmeにある
fallout3インストールフォルダ/fallout3_patch/と
fallout3_patch/内のfallout3.xmlが見つかりません。
ない場合もあるのでしょうか?

769 :
中華式日本語化のアドレス指定だから
FOJPで日本語化するならその記述に倣って指定

770 :
確かにFOJPで日本語化しました。
fallout3_patchとfallout3.xmlを自分で作るということでしょうか?

771 :
俺C2D、E6600メモリ3GBのゲフォ9800GT(512MB)でFWE+MMM(2倍湧き)で遊んでたけど
十分楽しめたよ。テクスチャはミディアムにしてたけど。

772 :
>>770
FOJPで日本語化したんだったらFOJPフォルダもxmlもあるだろ?
<file jp="FOJP/FOOK2_Center_jp.txt" en="FOJP/FOOK2_Center_en.txt"/>
<file jp="FOJP/FOOK2_Left_jp.txt" en="FOJP/FOOK2_Left_en.txt"/>
<file jp="FOJP/FOOK2_Left_jp.lower.txt" en="FOJP/FOOK2_Left_en.lower.txt"/>
<file jp="FOJP/FOOK2_Right_jp.txt" en="FOJP/FOOK2_Right_en.txt"/>
<file jp="FOJP/FOOK2_Name_jp.txt" en="FOJP/FOOK2_Name_en.txt"/>
こんな感じでxml書き換えろ
あと今度から質問スレな

773 :
>>759
とりあえずグラボ買い換えてみてはいかがだろうか
それでダメなら組みなおしていけばいいだろうし

774 :
あすろん64x2の5000BEとレイディオンのX1650proのVRAM256MBとメインメモリ23GBのXPsp2proとSSDで、テクスチャmidで影なしFOJP2のテクスチャ最適化とFPS固定つかってINI設定いろいろしてそれなりに動いてるよ

775 :
レイディオンってなんか合体ロボっぽいな

776 :
メモリ23G何に使うんだ

777 :
メモリそんだけあったら仮想HDにして
FO3のファイル全部入れれば超高速ローディングにできそう

778 :
お、X1650仲間だ。
C2D E6700 RAM3GBだけどテクスチャ大、草以外はフェードも最大で偶に落ちる程度でそれなりに動いている。
その分解像度は800x600だけど。

779 :
HD6850でもカクつくのか
最近安くなってきたからHD5670から乗り換えようかと思ったんだが

780 :
HD6850あれば十分だと思うけど
どんだけMOD入れるかにもよるのかな?

781 :
十分なのか・・なら今週末に買ってみようかな
今現在でもかなりMOD入れてる
しかもまだ入れたいMODがあるから512MBでは足りない

782 :
>>779
たぶんVRAMかCPUがネックなんだと思う
GPU使用率が100%までいったのは見た事無い

783 :
HD6850だけどPoint Lookoutの港とか結構重いな
CPUがCore2Duoだからか

784 :
NukaBoostが欲しい、ブリオじゃ無理なのかな?

785 :
2600kとhd6970だけどPL港はかなり重いよ

786 :
ゲームエンジンがだから、仕方ない

787 :
PLは例の2つのperkだけが長所

788 :
>>766
ああ・・・俺みたいなローチにはあんな扱いが身分相応さ・・・ハハッ・・・
>>767
やっぱグラボなのね。
予算的にはHD5770くらいが丁度いいんだけど、
もうちょっとがんばってx870くらいまでいっちゃうかな。
とりあえずメモリは1GB増やす方向で考えてみる。
>>773
組んだばっかりなのよね・・・いじいじする目的で中古PC買ったから
ちょっとずつパーツのせかえて楽しむよ。

789 :
774です
メモリは2GBの間違いです
774です

790 :
iPhoneロック画面
ttp://i.imgur.com/QViTZ.jpg

791 :
次の方どうぞ

792 :
Pickingup the his trailやってんだけど、リトルランプライトのゴミ市長がMungo, Mungo, smells like dung-oしか言わない
パラダイスフォールズで助けた糞どもにもバカにされる始末で、こいつら皆しにしたい

793 :
あのガキ共はほんとにムカつくなw

794 :
善人の俺でもあそこの一部のガキ共はむかつく
あの女の子が一番ムカつく

795 :
誘惑に負けてwikiを読んでしまった
そしたら驚愕、PLのメインクエスト進めるとマイ嫁ロボトミーされちゃうの!?
いやだいやだロボトミーいやだ、でもクエスト放置はつらいつらいって、よく考えたらクリアしてからプレイ前のセーブをロードすればいいのか。
関連NPCもdisableしちゃえばクエスト続行不能で安心だな
(´・ω・`)嫁の心身の方が大事

796 :
101の癖に何言ってんだ

797 :
101のアイツなら脳くらい再生するだろ

798 :
ロボトミーをタブー視する風潮があるが、
もともと脳なんて年令を重ねるごとに小さくなるし
虫垂炎なんて器官まるごととり出してしまうでしょ。

799 :
ロボトミーをタブー視してるんじゃなくて
所有物に対する執着が強いだけだよ
101 the collector

800 :
ロボトミーと虫垂炎手術を一緒にすんなよw

801 :
ロボトミー手術は、「よくわからないけどそこ切り取ったら効果があったよ、だったらみんなやってみよう」
ってレベルで行ってた治療だから、その後脳を自由に切り取るような人体実験ができなくなってからは、
いったい何が良くて何が悪かったのかすらよくわからなくなってしまったのがいちばんの問題
虫垂も「よくわからない器官だけど切っちゃっても問題ないぜ」という流れで切る必要ないのにバンバン切ってたけど、
いまは「ひょっとするとこれ免疫系に関係するんじゃね?」という説も出てきて、切らずに散らすのが増えてきた

802 :
もう・・・ちょうがないなぁ
なんちて(てへぺろ

803 :
てへぺろが無ければ評価した

804 :
ロボブレイン「生身の体があるだけいいじゃない」

805 :
セクシー姉ちゃんの録音で喋ってる人乙

806 :
メモがてら報告
Robco Certifiedを入れてるとFinding the Garden of Eden終了時のイベント後、強制終了が発生

807 :
追記
ロボットを分解状態で所持してると発生、事前に起動すれば回避可能

808 :
ReAnimatedとRH IronSightsって共存出来ないのかね
武器構えるモーションだけでも変えたいんだがなぁ

809 :
うん?うちは共存出来てるよ?

810 :
>>809
BBガンとか両手持ちの銃をNPCが撃つ時に手前の地面に撃ったりしない?
RHの方にあったパッチをレドメ通りに入れてもそれが治らなかったんだよね

811 :
>>810
Fallout 3 Re-Animated_Release_v0_22-7670だよね?
うちは大丈夫だなぁ……なんでだろ。ある程度手動でどのモーションというか構え適用するか選んだからかなぁ

812 :
追記だけどRHの方のパッチも導入してるよ
銃を構えた際のメッシュは導入したかどうか分からない
アイドル構え以外というか右クリエイム時のメッシュは多分入れてないかパッチで上書きしてる

813 :
>>812
色々入れたり消したりして試した結果
RHの_1stpersonのみとRe-Animatedの導入だけで症状が出なくなった
パッチも無しで共存出来てるのが何か後々他の武器で支障ありそうで怖いけど
とりあえず今はこれで行けるっぽい

814 :
RH_Ironsight→Re-Animatedの順に入れれば不具合は出なくなったけどなぁ

815 :
逆でも不具合でなかったけどね
RH_IronsightのとこにあるRe-Animatedパッチいれてなさそう

816 :
BreakableLockてもう落とせないのか・・・

817 :
>>816
http://www.4shared.com/zip/VWEgdsiy/BreakableLock.html はどう?

818 :
FWE入れて近接武器メインでやってみたらムズすぎてワロタ

819 :
箱で遊んで何周もしていい加減やりつくした筈なのに、PC買換え時期とskyrim発売時期重なって
skyrimだけポチッときゃいいものをFO3もポチッてもうたw
PC版の英語モイラの声がハスキーで、日本語吹き替えに本家も負けてない可愛さでたまらん
ええっと、結局なんつーかFO3はやめられないってことです、長々とすみませんした

820 :
PC版はバッツするたびに固まって落ちるけどな。

821 :
えっ

822 :
えっ

823 :
えっ

824 :
ハハッ

825 :
ゲイリー

826 :
ハハッ ゲイリー?

827 :
スタァップ!

828 :
電波の発信源追ってみたらエイリアンに拉致られたんだが、なげーなこのクエw
うんざりするくらいデカイ宇宙船だったわ
あの面積の半分で良かったのでは?
後おませなクソガキとか口の悪いビッチは良いとして、サムライさんの扱いが酷くてワロタ
主人公視点だとキチガイ?みたいな感じだったよな

829 :
いや全然そんなことなかったけど

830 :
かごニャンは不死をはずした場合のFO3最強戦士だぞ
フォークスをも打ち破る

831 :
>>830
どこの動画に影響されたのか知らんが、フォークスはスーパースレッジ持ったらフツーに加護にゃんより強いぞ
その上にガトリングレーザーとBSが追加されたらドーピングした101のアイツくらいしか手が付けられなくなる

832 :
MZの登場人物クエスト終わったら散り散りになってっちゃうけどその後もランダムイベントとかで会えるとかだとよかったな
ソマーはともかくとしてもみんな良い人だし

833 :
ブリッジ攻防戦が終わった時、高確率で異星人の死体と一緒にかごにゃんだったものが転がってるんですけど

834 :
かごちゃんにはシシケをスリ渡し
刀はもらっておく

835 :
まぁ正直武器が物を言うよな
父さんだって武器がガトリングレーザーなら
フォークス並に化け物になるだろう

836 :
101父さんは何持たせても進路上の敵をことごとく倒していくバニラ最強の戦士ですよ

837 :
一睡もせずに何日間もウェイストランドを駆け抜ける父の体力は子にも受け継がれたらしい

838 :
強いと言えばクロウリー氏の砦行きを途中まで尾行したんだが、ビジネススーツのままよくやるよな。
ミサイル乱打食らってるのに平気で相手撃ちして走り続けるし。

839 :
俺も尾行してて関心してたけど車の爆発が大連鎖
目の前に落ちてきた肉片を拾ったらクロウリーさんだった

840 :
明らかに車爆発連鎖させてくださいってポイント結構あるよね
マップマーカー増やすmodであちこち楽しめた

841 :
言われてみれば爆発が連鎖するように配置されてる場所結構あるね
逃げた先も誘爆して死亡とか結構やってるw

842 :
fallout3にもinjectFXAAのMODがきたね
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【WC3】 WarcraftIII Part107 【TFT・RoC】 (926)
Fallout: New Vegas 18 (240)
■□■□ SimCity5 シムシティ5 ■□■□ (964)
【戦国】Sengoku Part3【Paradox】 (743)
「A列車で行こう」シリーズ61両目 (716)
【Stronghold】ストロングホールド 総合 第32回遠征 (656)
--log9.info------------------
武器総合スレ 17th (849)
【宣伝OK】同人リプレイを語るスレ【ゴミ箱】 (659)
【ドラフト】ヴォーパルス総合スレッド (133)
【中華】東洋系TRPG【三昧】 (623)
◆CMJ/GJ/SUNSETを称えるスレ 壱撃目◆ (372)
【Agricola】アグリコラ  (719)
良いサークル 悪いサークル(北海道編)その6 (426)
世界樹の迷宮SRS Part2 (242)
もの凄い勢いでパワーベースボールの選手名を考える (398)
;゚д゚) <卓上板その2・・・らしいよ Σ(゚Д゚;エーッ!! (418)
卓ゲ板声優総合スレ 5役目 (487)
【PAS】P.A.S.メイルゲーム リード18 【プロムナード】 (351)
北陸・甲信越地方のサークル/コンベンション情報 (334)
【UD→BOINC】【folding】分散解析合同 6【SETI】 (248)
TRPGにおける「宗教」「思想」「哲学」について (575)
ポケモンファイアレッドリーフグリーンPart136 (264)
--log55.com------------------
IDにISISと出たら世界滅亡
〓IDに「Osama」と出るまで頑張るスレPart16〓
【御用学者ではなく】池内恵スレ【右派論客と呼んで】
【キリシタン】キチガイキリシタンを晒すスレ【弾圧】
米兵によるイラク女性R事件が199件です。
ブット元首相を暗殺した真犯人は誰?
テロの嵐よ吹き荒れろ
がんばれ!ザイーフたん&アフガンうぉち24