2012年3月モバイル249: ドコモ、携帯にPDA機能 今夏発売 (267) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【】 紙の手帳 【】 (381)
【フリー】2ch公衆無線LANを作らないか? (331)
イー・モバイル対応モバイルルーター CQW-HPMM-ER (255)
VAIOtypeU(VGN−U50)のみ総合 (230)
ワンセグ放送inモバイル (312)
練習その2 (470)

ドコモ、携帯にPDA機能 今夏発売


1 :05/03/13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050313-00000002-san-bus_all
シグマリオン4かな?

2 :05/03/13
2get

3 :05/03/13
ネタかと思ったらマジかいな

4 :05/03/13
2

5 :05/03/13
当面は法人向け。法人向けでありながら尼とかで意外と買えてしまう業務用PDAと違って
入手困難な悪寒。直営に出向けば買えるか。

6 :05/03/13
FOMAに付くんならイラネ

7 :05/03/13
Treo650を売らんかい。

8 :05/03/13
こんなのが再発売されるんかいな?
ピーターパン・Dialo
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990125/stapa31.htm
データスコープ for DoCoMo
http://www.kyocera.co.jp/frame/product/telecom/fordomo2.htm

9 :05/03/13
あっ、キーボード憑きか

10 :05/03/13
CL-860から乗り換える可能性大。

11 :05/03/13
ただキーボードは、シグマリオン配列だけはやめてくれ。

12 :05/03/13
追加できるソフトがJavaだけとかだったら意味なし

13 :05/03/13
ドコモは昔キーボード付きの携帯出してたよね
カラーブラウザボードのさらに前
モノクロでメールがメインだったと思うが

14 :05/03/13
モバギ作ってたNECの人、もういないんだよね?
もちろん他の国内PDAメーカーもシャープを除いて撤退済み。
ということは海外メーカー製をそのまま持ってくる感じかね。

15 :05/03/13
やっぱキーだよ、キー!
シグマリ初号機、大事に使ってたけど、とうとう買い替えかなあ(*^.^*)

16 :05/03/13
(∩ ゚д゚)アーアー何も聞こえなーい。

17 :05/03/13
こんなん出ました
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/13/news004.html

18 :05/03/13
>>13
エクシーレ?

19 :05/03/13
「価格は当初、三ー四万円程度の見込み」
出たら即買いだね!!

20 :05/03/13
これを出すために圧倒不利移動したのか?
凹喪氏ね。

21 :05/03/14
夏か・・ SL-C1000とどっちを買おうかな

22 :05/03/14
用途次第だな。
スマートフォンだと、タッチタイプはきついんじゃないだろか。

23 :05/03/14
>>18
そう、それそれ
ぐぐったらドコモにまだページが残ってた
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/corporations/exire2/

24 :05/03/14
VGAでフォーマ内臓でパケホウダイ契約できたら結構いいかも

25 :05/03/14
VGAなんてでかい液晶積むかね?

26 :05/03/14
Dポのジェニオみたいな物か?

27 :05/03/14
問題は入力部・表示部の大きさではなかろうか。
入力しずらい、読みずらいでは結局使えねーと思うが。

28 :05/03/14
期待age

29 :05/03/14
各社開発時期が揃い踏みとして、これと同クラスと見ていいの? 
http://palmyamcha.hkisl.net/archives/000187.html
でも3〜4万円って、、、、かなりチープな予感?

30 :05/03/14
販売奨励金が反映された店頭価格では?

31 :05/03/14
法人向けですから

32 :05/03/14
VGAでGPSナビと2CHが出来て月5千円位なら
買ってやる

33 :05/03/14
販売奨励金で、またPDA市場が荒されるな。

34 :05/03/14
もはや東芝とシャープしか残っていないPDA市場が荒らされるほど残っていると?

35 :05/03/14
テクノ東芝

36 :05/03/14
テクノと言ったらイ・ジョンヒョン(ヒョニー)

37 :05/03/14
>34
焦土になる。

38 :05/03/14
なんだかんだ言ったって、PDAを意識してくれてるのって、ドコモだけじゃんか。
ういるこむなんて、所詮ノーパソしか想定していない商品ばっかり。。。
ちょっと前までは、SDカード型PHSなんてのも、出してたんだがな。

39 :05/03/14
ホットスポット使うようになったので
ウィルコムは京ポン専用になっちゃったな。
FOMAも定額接続できるようになったのでどうするか考え中。
このPDA携帯が決め手になるかな?

40 :05/03/14
NTTドコモ 様
この「PDA携帯」のOSをBTRON仕様にしてください。
■参考:TiPOとは?
○販売元公式HP
SII:BrainPad:TiPO:Home
http://web.archive.org/web/19990422034907/www2.sii.co.jp/js/bas/bptipo/bptipo.htm
TiPO PLUSの特長
http://web.archive.org/web/19981205031652/www2.sii.co.jp/js/bas/bptipo/plus/index.html
TiPO PLUSの仕様
http://web.archive.org/web/20001203004400/www.sii.co.jp/js/bas/bptipo/plus/tipospec.htm
搭載ソフトウェア
http://web.archive.org/web/19990429200055/www2.sii.co.jp/js/bas/bptipo/plus/aplist.html
Q&A
http://web.archive.org/web/19990429181057/www2.sii.co.jp/js/bas/bptipo/faq/faq.htm
○TiPOに関する個人HP
Brain Pad TiPOとは?
http://www1.odn.ne.jp/osoe/tipo/about_tipo.html
BrainPad TiPOとは?
http://homepage2.nifty.com/cinq/_tD4kU78.html
TiPO自慢
http://homepage3.nifty.com/ideale/tipo/index.htm
TiPOの魅力
http://homepage3.nifty.com/ideale/tipo/miryok1.htmTiPO諸元
http://homepage2.nifty.com/cinq/_tEzD95g.html

41 :05/03/14
■実身/仮身モデルとは?
「TRONを創る」共立出版 坂村健
TRONWARE VOL.53 内容紹介
TRONプロジェクトリーダー坂村健による実身/仮身の説明
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw53a.html
再入門・実身と仮身 (1/4)
http://www.chokanji.com/ck4/primer/ckrovo1.html

42 :05/03/14
またBTRON厨か ┐(´ー`)┌

43 :05/03/14
どーせパケ従量制なんだろ

44 :05/03/14
モバイルに実身/仮身は大きなポイントだよな

45 :05/03/14
“W-CDMA+Pocket PC”の回転2軸端末〜Vodafoneが出展
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/14/news056.html

46 :05/03/14
>>44
でしょ?

47 :05/03/14
FOMA M1000
モトローラ製スマートフォン、今夏発売。

48 :05/03/14
これってどこのメーカーなの?

49 :05/03/14
モトローラというメーカ

50 :05/03/14
そろそろお願いメールを出す猛者きぼんぬ

51 :05/03/14
携帯板は半年前からスレあり。
ドコモから正式な開発意向は出ていて、その時に断片的だがいろいろ情報出てるよ。
NTTドコモ、「FOMA」端末を米モトローラから調達
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093049392/l50
基本的には、N900iLと同じ法人向け。但しN900iLと異なり、一般個人への販売ルートもある。
但し値段は期待するな。iモードもつかないし、そんなにインセは載せられない。

52 :05/03/14
うげ。すまん。最近のニュースのほうは読んでなかった。
ちょっと話がずれてるかもしれない。

53 :05/03/14
キーボード付いてないの?

54 :05/03/14
スレタイの端末とモトローラのは別物だっぺよ?
モトローラのはキーボード無しだべさー。

55 :05/03/16
キーボード付けると大きくなりそうなのでZaurusのSL-A300ベースのやつがいいな

56 :05/03/19
>>47
M1000は春発売じゃないの?

57 :05/03/21
>>55
あほか・・・スマートフォンにキーボードないと不便で使ってられなくなるぞ

58 :05/04/05
これ出るんだったタッチペンにしてくれないかな
だったらauから乗り換えるかも

59 :05/04/09
NOKIA9300だったら嬉しいね。

60 :05/04/09
キーボード付いてないPDAいっぱいありますが何か??>>57

61 :05/04/10
60さんの脳内変換(スマートフォン→PDA)

62 :05/04/10
>>61
キーボード無しでも立派に使えるPDAはいっぱいあるのに、
なぜスマートフォンがキーボード無しでは使い物にならん、というのか
よくわからん、という意味だ。

63 :05/04/10

>>62
>>60さんのカキコを読んで、そう解釈できるほどエスパー度高くありませんでした・・・

64 :05/04/12
D901iがタッチペンになるだけでもいいのになー

65 :05/04/14
キタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000021-zdn_m-sci

66 :05/04/14
>>65
キーボードがない
ハズレ

67 :05/04/14
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/foma/m1000/index.html

68 :05/04/14
スマートホンって名目で、PDが復活する事を望む!!
日本が採用しなかった理由は、やぱり勝手アプリなんだが、そんな企業論理が形骸化してしまえば、
PDAメーカー=海外スマートホンメーカーな訳で、期待できると思う。
今回のモトローラの製品は計ったら、Mrideと同じ大きさだったよ。w

69 :05/04/14
※ iモード機能(iモードメール、公式サイトへの接続、iアプリなど)には対応しておりません。
※ 定額制料金サービス「パケ・ホーダイ」はご利用いただけません。

70 :05/04/14
定額じゃないと買えないな。
せっかく全部入りでランドスケープもできるのに。

71 :05/04/14
H/PC市場、PHS市場をブチ壊してきたドコモが
ついにPDA市場完全破壊に乗り出したか

72 :05/04/14
>>69
_| ̄|○

73 :05/04/14
高いし使いずらいし誰も相手にしないで企画倒れの悪寒。
どう考えてもAUの勝ち。
以上。

74 :05/04/14
ドコモ、ビジネスユーザー向けのモトローラ製FOMA「M1000」
 NTTドコモは、W-CDMAおよびGSM/GPRS方式対応のモトローラ製FOMA端末「M1000」を開発した。
ボーナス商戦期に発売される予定。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23471.html

75 :05/04/14
auかカエラがPalmかPocket PC出してくれねえかな。。。
忘れないで信じることを。

76 :05/04/14
>>75
日本は知らんが、ボーダからMDA IVがでる

77 :05/04/14
>>74
ボーナス商戦期って夏だよな?
冬だったらたぶん買わないと思う

78 :05/04/14
パネルタッチしたときに振動で反応するのはいいなぁ。
HTKで音鳴らしてるけど場所によっては鳴らせないし。

79 :05/04/14
レビュー記事
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/14/news045.html
それはそうと、このスレの本題であるキーボード付きモデルは
新情報が無いが、ちゃんと出るんだろうな。

80 :05/04/14
>75 日本でもこの手のモノはSymbianOSばかりになりそうな予感

81 :05/04/14
そんなにPalmOSはセキュリティに問題があるんだろうか?
ライセンス高い?

82 :05/04/14
カエラはメールし放題!

83 :05/04/15
Treo650スプリントVer.なんてCDMAだから若干の改良と日本語化で使えるのに。
日本のケータイが海外で使えても、海外のケータイが日本で使えない。日本は鎖国中。

84 :05/04/15
端末に5万、基本料金年5万も出せるか、ヴァータレ。

85 :05/04/15
ビジネス用途なんだから会社経費で落とす前提だろう。

86 :05/04/15
即解約して普通のPDAとして使えるのかな

87 :05/04/15
飛行機の中で「あ、これ携帯ですけど電波出てませんので」って感じで
誰からも注意・禁止されずに使えるんだろうか。
PDAとしてみたときに飛行機の中で使えないのは致命的。

88 :05/04/15
>>83
>若干の改良と日本語化で使えるのに。
ん? そうなの? ドコモとボーダはW-CDMAだから使えないし、auのCDMA2000は
他国のモノとは周波数が上下逆だからやっぱり使えないよね?

89 :05/04/15
>>87
欧米系の航空会社は「オフラインモードにしてます」って言えば問題ない場合が多いけど、
日系の場合は説明しても「他のお客さまが勘違いするのでご遠慮ください」と言われる
ことが多い。

90 :05/04/15
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23471.html
キーボード無いしこれは違うのか

91 :05/04/15
母艦がXP/2000だったら凹む。俺98SE。

92 :05/04/15
投げ売りされるのを気長に待つとしよう。

93 :05/04/15
>91
M1000の元であるところのMotorola A1000の同期ソフト(Motorola Desktop Suite)は
Win98(若しくは98SE)対応の様だから、まあ大丈夫じゃないの。
ドコモがいろいろ改変してるかもしれないけど。
そのA1000のレビュー記事が↓だけど、
http://www.mobilephone.co.jp/reviews/motorola_a1000/index.html
> 呼び出し音を鳴るようにしておくと、電源を入れる際、電源を切る際、充電開始時、
> 充電完了時にかなり大きな音が鳴ります。
> 〜音量が調節できればいいのですが、おそらく最大の音量で固定となっている
> ソフトウェアの安定性が悪く、一日に数回リブートすることになります。
この辺、M1000では改良されてる事を願う。

94 :05/04/15
ビジネス用は安定第一
……のはず

95 :05/04/15
ふと気付いたのだが、mopera U って、525円でNTT系の公衆無線LANが使い放題って事?
なにげに凄くない?、むしろ、こっちが目玉では?

96 :05/04/16
別途オプション契約が必要なのでわ?

97 :05/04/16
パケ放題には対応せずなんて書いてなかったか?IT 何とか に。

98 :05/04/16
パケ放題ぢゃないと、通信費で苦しいことになりそうだな。
パケ放題に対応して欲しいな。
勢いで買うと、請求額みて愕然とするかも、、、、

99 :05/04/16
ウイルコムに頑張っても対タイ

100 :05/04/16
ハゲ放題ですが何か

101 :05/04/16
>>100
ご愁傷様

102 :05/04/16
あ、101だったのか。昔中国製の101っていう育毛剤があったな。

103 :05/04/16
>>100
ハゲ乙

104 :05/04/16
今回も電電公社ゆずりの技術ー炸裂だな
au最強

105 :05/04/17
usドコモが、ブラックベリーを日本語化できるようにしたらしいが、
それを出すのかな?

106 :05/04/17
いらんよBrackberryなんて
日本じゃあんなものまったく無意味

107 :05/04/18
ブラックベリーでできることは当の昔に普通の携帯で出来るだろ

108 :05/04/19
M1000はmoperaUで使うとどうだろう?
やっぱり高くなるか?

109 :05/04/20
そんなことより…
GSM対応してくれてありがとう。

110 :05/04/21
ブラックベリーは、ドコモが夏から始める プッシュ・トゥ・トーク にも対応しているし。
もっともこれは、PDA ではなく ページャー なのであるけれど。
つまり、画面の大きい フル・キーボード付きのポケベル。 
私にゃこれで充分。期待してまっせ。

111 :05/04/30
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26721159

112 :05/05/20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1113465013/
これの事かな?

113 :05/05/25
M1000発売が間近!
画面も見やすいらしい

114 :05/05/25
すみません 酔っ払ってメールのセキュリチィーかけたミタイなのですが
何か方法有りますか?
誰か お願いします。教えてください

115 :05/05/25
>>114
まだ酔っ払ってるのか?
・機種名不明
・日本語がおかしい
・聞く場所間違えてる

116 :05/05/25
M1000なぁ、解像度さえもう少しあれば…
F900iTとPoketPCでのBluetooth環境を構築した今となっては微妙
キーボード付きはまだか?

117 :05/05/26
http://www.yasukawa.com/blog/archives/000252.html
こことか参考になる

118 :05/05/28
>>116
それで、お前のPocketPCにはキーボードついてるのか?

119 :05/05/28
>118
だ か ら 
キーボード付きを待ってるんだよ、よく読め

120 :05/05/29
年内では出ないという噂
VodaでVGAのキーボード付PDA型が出るかも、という話は以前からある

121 :05/05/29
>>120
それMDAのことだろ

122 :05/05/29
>>121
うん
出たら買いたい

123 :05/05/29
キーボードにこだわるヤツってバカだろ
こんな極小サイズでキーなんて意味ねーし
ちゃんとタイプしたいなら、それなりのサイズのキーボードいるし
文字入ればいいだけならキーボードなんて不要だし
極小サイズのモバイル機にキーボード要求するアホって、
「文字入力にはキーボードがないと入れられない」ってホザく”年寄り”だろ
20年前の”年寄り”がパソコンとか「キーボードがあると使うことができない」と
言ってたのと完全に同類だろ

124 :05/05/29
以上厨房がお伝えしました

125 :05/05/29

キーボードオヤジ

126 :05/05/29
そういえば喫茶店などでたまにシグマリを使ってる人を見かけるけど、
大抵は老人っていうかジジイばっかりだな

127 :05/05/29
126はhana

128 :05/05/29
オレはキーボードいらんな。ただしテンキーは必須。
むしろキーボードがあるということは必ず両手で使うシーンがあると
いうこと。逆にテンキーしかない(かつタッチパネルがない)という
ことは、ワンハンドオペレーションだということ。やっぱり携帯電話
なんだから、片手で使えないとだめだな。実際702NKは片手で済んでる

129 :05/05/29
IDみえないと・・・

130 :05/05/29
携帯キー(数字キー+α)のついたPDAが欲しいよな

131 :05/05/29
携帯キーで文字打てないのはジジイの証拠
ノーパソならキーボードで、小さい機器なら携帯キーで
ちゃんと使い分けるもの
ジジイは新しいモノに対応できないので、小さい機器でもキーボードを欲しがるんだろうな

132 :05/05/29
現時点でケータイキーすらないわけだが?

133 :05/05/29
短い文章しか打たないでも仕事が済む
人間にはキーボードはいらないのだろうな。
英字で2000文字も打つ身にもなれよw

134 :05/05/29
出先で緊急に返事しなければならないメール等は
流石にキーボード欲しいさ
携帯キーで満足してる奴らは一言二言しかタイプしないんだろ?
「メシ食おうぜ」とかな(笑)

135 :05/05/29
そうさねぇ・・・
メール打ってるとホント思うよね…
携帯は所詮文字を打つ為には出来てないからなぁ〜

136 :05/05/30
ノートPC持ち歩けよ
仕事なんだろ?

137 :05/05/30
シグVで充分と言えば十分ですね現状は。
でも新機種出たら欲しい…

138 :05/05/30
どちらにしろ携帯サイズやM1000サイズじゃキーボード搭載は無意味だろう
ちゃんとタイプしたいなら最低でもシグマリのサイズは必要だろうな

139 :05/05/30
ちゃんとした文章書くんならPDAでは書きたくないなあ
PDAでやるとして、最低でもΣ3かノートPCでないと
M1000のサイズでは例えキーボードがついたとしても、
仕事にならんだろ

140 :05/05/30
M1000なんて入りませんよ
日本ボダがVPA出す気がないなら、どこもがだせ

141 :05/05/30
このスレいつもは寂しいから、たまにageてたんだけど
今日は書き込みが多いと思ったら、変なバカが湧いてたんだね
お前がキーボードいらないって事だけは分かったよw
まあ、お前の考えてる事が全てじゃないって事だ

142 :05/05/30
「俺の意見が正しい、俺と違うことする奴は頭がおかしい」
モバ板にはこういう馬鹿がよく湧きます

143 :05/05/30
超ミニミニキーボードに幻想抱いてるヤシは、実はその手のキーボード使ったことないヤシ多そう
いまのところ超ミニミニキーボードをつけた製品がほとんどないので
どれだけ使いにくいかわかっちゃいないんだろうな
だから「キーボードさえつけば文字打ちが超ラクになるだろう」と勘違いしてるんだろうな

144 :05/05/30
>>143
粘着君>>123朝から乙

145 :05/05/30
>>143
ノMI-E1

146 :05/05/30
M1000はMIザウより小さいのだが

147 :05/05/30
NG:キーボード

148 :05/05/30
MIザウルスは幅が80mmから74mmくらい。
M1000は幅が59mm。
全然サイズが違う。
同列に語るのは間違いかと。

149 :05/05/30
M1000はキーボード無しなのになんで比較対照になってるのか不思議フシギ

150 :05/05/30
さあ?
キチガイが何考えてるのかなんてわからんよ

151 :05/05/30
M1000サイズにキーボード望むなんて、アホだよな

152 :05/05/30
>>149
日本ってそれだけまだまだスマートフォンの選択肢が少ないってことかも

153 :05/05/30
日本のケータイはもうスマートフォンみたいなもんだからなぁ
いまさらPC無いと使えんような外国のスマートフォンなんて、ゴミみたいなもんだし

154 :05/05/30
>>153
気違いケータイ板へけ

155 :05/05/30
どうせパケ定額からは外されたままなんだろ?

156 :05/05/31
スレ違いですので携帯板へm9(^Д^)

157 :05/06/01
http://www.eprice.com.tw/news/?news_id=2913

158 :05/06/02
しかし、携帯のデータ入力にはいい方法がないもんかね。
(1)現行
長文には不向き。推敲不要の内容だな。
(2)ドッキング型キーボード
別デバイスを携帯するので、いささか本末転倒だが、操作性はいいだろな。でもパワー食うだろうな。
(3)手書き型
インクライタでそこそこ。認識がどうかな。スタイラスもいるけど。現行であるのかな?
(4)音声入力
今ある音声から文字変換の機能を凝縮できればな。可能かも。これができれば問題はほぼ解決。
ビアボイス搭載なんてね。電車の中がうるさくなるだろね。人の声と混ざったりして。

159 :05/06/02
ビアボイスなんてなつかしいソフト
今時使ってるヤシいるのか?

160 :05/06/02
テキスト入力に音声認識でなんて無理無理
いくつかのコマンド(ショートカット)を声で登録くらいまでが何とか実用になる範囲
PCのビアボイスなどはヘッドセット装着で音声を入れるのと画面で認識変換したテキストを確認しながらで使うが、
PDAや携帯でヘッドセットつないで画面確認しながら、しかも周囲に声が聞こえる状態で使うなんてナンセンス

161 :05/06/02
携帯のドッキングキーボードは何年か前に出てたでしょ。
全然見かけないところを見ると、売れなかったんだろうけど。

162 :05/06/02
何年も前にFOMAでブラウザボードもどきが出てたよな
ペンみたいに細い受話器付きの
今思うとあんなのでもいいから出してほしいわけだが…

163 :05/06/02
音楽プレイヤー携帯もすっごく前に出てはやらかったが、今時代が
追いついて売れてる。
キボドドッキングもいまなら売れそう???

164 :05/06/02
でも何出すにしても中途半端じゃ売れないな
「全部入り」がはやってるのも事実だし
芋なしとか一般層にはウケんなきっと
オレもせめて芋メールくらいはほしい

165 :05/06/03
俺今までのモバ品はほぼキーボード付だな。
OSよりもキーボード重視。なんとなくあったら嬉しい。

166 :05/06/03
この話、続報がないけどどうなったのかな?

167 :05/06/03
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1113465013/

168 :05/06/03
>>162
でも当時みたいに単体で10万円とかしたら、今でも売れないと思うよ。

169 :05/06/04
キーボード付き携帯の発表まだかぁ?
Motorola A630のような感じだと理想的なんだがな。
外見も大きさも普通の携帯と変わらないんで人前で出しても恥ずかしくない。
ttp://direct.motorola.com/ENS/web_producthome.asp?Country=USA&language=ENS&productid=29298
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/07/06/004.html
解像度はもうちょっと欲しいが。

170 :05/06/04
>>169
それでMD付き&QVGA以上だったら神機だな。
つかこれって日本じゃ販売されないの?

171 :05/06/05
発売されたところで、パケ定額外で、価格も8万くらい(日本語化するのにコストかかるし数出ないからもっとか?)で、
出しても売れないから出ないだろう
英語版でも個人輸入したほうが早いよ

172 :05/06/06
その8万の根拠とは?
M1000が5万円台と言われてるし、
auやVodaならもっと安く出してくるだろう
からそう悲観したもんでもないと思うよ

173 :05/06/06
>>172
インセなしのスマートフォンの相場じゃね
世界のボダならHTCユニバーサルだしてくれるんだお

174 :05/06/07
HTCなぁ・・・
すげえいいと思うんだがOSの日本語化が
えらく難航しとるらしい。
日本の携帯事情をみてMSもやる気なし
なんだろうなぁ。
携帯鎖国日本がうらめしい。

175 :05/06/10
>>158
http://www.wolf.ne.jp/medama/ryudo.html

176 :05/06/10
>>175
情報さんくす。
>使わない時は折りたたんでポケットやバックに収納できます。
>キーボードは内蔵電池で駆動しますので、携帯電話の電池を余分に消費しません。
ぽっけにはちょっといれたくないんですけど(笑

177 :05/06/14
京ぽん用の無いかな>>175

178 :05/06/15
リュードの使ってるけど、なかなかいいよ。
ブログの更新とかすんのに、
携帯のボタンチマチマ打ってられないもんね。
今、FOMA使ってるんだけど、
FOMAでは使えないのが最悪なので、
デュアル用の505iで打ちこんで、
赤外線でFOMAに飛ばして、編集して送信してる。
・・・考えてみたら、ものすごい面倒な事してるな俺orz

179 :05/06/15
age

180 :05/06/15
age2

181 :05/06/15
>>175
コレよりこの後継機のほうがカコ良いし便利だよ

182 :05/06/26
何故もりあがらないのだろう?

183 :05/06/27
中の人たちが日参してる携帯板ですら盛り下がってンだからしかたがない。
モバ板的には玩具レベルで使い勝手の悪いハード、携帯板的にも論外なサービス内容。
しかけるドコモ自体も売る気なしなのに、祭にしろって言うのが無理な話。

184 :05/06/28
モックだが触ってきた
ずっしりしてるな。
あの大きさでwindows mobileかpalmなら即買いなんだが

185 :05/06/30
携帯板のどこにあるのかすら分からなかったよ。
明日発売なのに寂しいねぇー
ちょっとは気になってたんだけど、この雰囲気・・・
こんな感じだとフリーソフトにも期待できないか。
ソフトなきゃ買う意味ないよなぁ・・・。

186 :05/07/03
age

187 :05/07/03
早速モックを見てきたけど見た目は小型PDA、デザインはそこそこかと思うが。
通話がいらなければ(PDA機能だけでよければ)データプラン運用でどうかと思ったが。
どのみちパケホ対象外+iモード未対応だし。

188 :05/07/04
M1000買ったけど・・・
無駄遣いしてしまったって感じだよ。
ピッチからの移行で2万円安くなったとはいえ、何万も払って買うものではなかった。

189 :05/07/04
どの辺が気に入らなかったのだね?

190 :05/07/05
あげ

191 :05/07/06
俺も買ったけど携帯とPDAを両立できるかもと期待して買うとどっちも半端ってことかと
青歯付きの携帯とPDAを無性に欲しくなってしまう罠w

192 :05/07/07
TiPOよ再び

193 :05/07/08
1週間悩んだ結果、解約してきた。
何を悩んだかって言うと、メールの送信ができないんだよ。
>POP3/IMAP4、SMTPに対応。通常PCで使っているメールがやりとりできます。
とパンフに書いてるが、モペラ使うとモペラ以外のメールの送信ができないだとさ。
モペラの説明には、そんなこと、全く書いてないぞ。
事前の説明もなかったぞ。
それが使えないなら、633Sから変えることはなかったのに・・・
633Sを使えるようにしてくれよ。
錯誤による契約で無効だと主張したが、返金してくれなかった。
その上パッケット代も請求するんだとさ。
ホントどのパケット代は、メールの送受信のテストだけなのにさ、
ホント詐欺だね。

194 :05/07/08
>>193
moperaは送信できる。moperaUだと25番ポートでの他社サーバーから送信ができない
それに他のプロバイダのメールを使うのならそのプロバイダのアカウントを使えば何も問題ないはずだが?

195 :05/07/08
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

196 :05/07/08
>>194
寮生活で、プロバイダが、選べないわけなのだが、
携帯からのメールの送信のためだけに、別のプロバイダ、契約しって言うのかい。
店員は、そう言っていたけどね。
最初から言って欲しいよ。
それなら、これまでのままで良かったのだから。
何万円もするものに、ちゃんと説明がないのは、おかしな事だよ。

197 :05/07/08
>>196
言ってる事が激しく意味不明だぞ?
すでにプロバイダのメールアドレスを持っているんじゃないのか?
そのプロバイダに接続していればそのアドレスから送信できるんだぞ?
それにモバイル機で使用するプロバイダが寮生活だから選択できないってのはどういう意味なんだ?
何万円もするものを買うのにちゃんと自分で調査しないのはおかしなことだよ
ポートブロックの話題は発売の数日前からすでにいくつかのサイトで公開されていたのを俺は見たぞ

198 :05/07/08
携帯機種板のM1000スレじゃ発売前からその件で大騒ぎしてたのにな。

199 :05/07/09
>>197
意味不明なのは、すいませんでした。
今のプロバイダでは、フォーマでのアクセスポイントがないから、
違うプロバイダの契約が必要と言うだけ。
ポートブロックのは、話題は知らなかったのだが、
25番では送信できないときときのために、違うポートを使えるようにメールサーバが、設定されていたので、
そちらの使っても、送信できなかったよ。
ちなみに店員に聞いてみたときは、その説明はなかったよ。
明らかに事実の不告知で契約無効だよ。
になっても勝てないけどね。
言った言わないの水掛論になるだろうから。
パンフレットには、一切の記述はないから、
それを証拠にすれば勝てるか・・・
まぁ、そんなは面倒だkら、やrないけどね。

200 :05/07/09
>>199
錯誤してんのは、てめえの脳みその中だろ

201 :05/07/09
>>199
A社のメールアドレスあれば、インターネットにつなげる環境
さえあればB社だろうがC社だろうがPOP3/SMAPでメール
できるが?
この新機種はそれができないの?
そもそもPOP3ができるってそういう意味だろ?
FOMA専用アクセスポイントなんて関係ないと思うが、それが
できない機種なのか?

202 :05/07/09
>>199
http://www.mopera.net/b-foma/PC/use/08.html
ここの左のpdfのメール設定にやり方書いてあるじゃん。
これでメールできないなら相当特殊なメールアカウント使ってる
ってことだろ? IMAPまで使えるんだし w
てか、ばかでつか?

203 :05/07/09
MOPERA使ってたらほかのPOP3サーバへの接続
設定できないのか?
ほんとなら確かにくそだな。
しかし>202の解説のp18-19見るとMOPERAに加え別のメール
アカウントも選択できるような画像もあるから、MOPERAを
使っていても少なくとも他の一つのメールアカウントは使える
はずだよ。見る限り複数アカウントの設定はできそうだが w

204 :05/07/10
ろくに説明書も読まずに(理解できないだけか?)、
自分ができないからあきらめて文句言うのはみっともないです

205 :05/07/12
542 2005/07/12(火) 12:41:37 ID:???0
いつでもどこでも名無しさん(age)
ttp://www.fusioncom.co.jp/news/2005/20050711.html
既に日本ヒュ−レット・パッカ−ド株式会社では、同社のPDA端末「HP iPAQPocket PC」に、
本ソフトウェアモジュールをベースとしたソフトフォンと、
通信機能を持つCFカードやW-SIMカードを搭載させ、
無線LANとPHSの音声・通信モードを利用可能なPDA端末の製品展開を検討しています。

206 :05/07/15
>>204
POP Before SMTP認証方式がだめで、
SMTP認証方式がダメで、
ポートを25から変えてもダメで、
しょうがないから、
ヤフーのメールアドレスを試しに手に入れて試してみる。
こちらもダメ。
で、ドコモショップ行くとメール送信できませんと言われたんだけどさ。
つまりは、俺はみっともなくないです。

207 :05/07/15
いわれてから手を尽くしたって遅い

208 :05/07/20
こういう餓鬼が日本をだめにしていくんだろうな

209 :05/07/25
>>206
努力がたりない。 頑張ってね。
独自ドメインで送信出来てる。 
出来るISPもある、中にはオプションを付ければ。

210 :05/08/13
おれも買ったよー
FOMA回線の従量課金通信をできるだけ減らすために
家で無線LAN、会社でPCのBTで通信って設定にしてる
携帯機種板でiMonaのPDA仕様版配布されていきなり神端末になっちゃって
おもしろくておもしろくてこの2週間ばかしハマってました
自分がPDAタイプ初体験ってのもあるけど
はっきり言って携帯のが全然扱いやすくて便利だけどなんつーかおもろい
無線LANとBT内臓ってのはホントおもろい
FOMA M1000 No.5
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1122574159/

211 :05/08/13
うげっ誤爆した・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○

212 :05/08/13
WILLCOMはマダデスカ

213 :05/08/13
test

214 :05/08/13
>>206
この人絶対メールアカウント設定間違ってる

215 :05/08/17
>>214
アカウント側の設定をPOP無効に設定してたりとかなw

216 :05/11/21
半年ぶりくらいに来ますた。
発売してねーじゃん!!

217 :05/11/22
>>216
M1000のことだろ

218 :05/11/23
なんか知らんがM1000の案内CDがきた

219 :06/01/14
★NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1137195048/
【携帯】NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題 [1/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137190664/
ドコモが今夏からデータ通信に定額制
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1137213756/
NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137190243/

220 :06/01/23
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/23/news065.html
なんで一般販売しないんだ

221 :06/01/23
>>220
売れないモノを流通に乗せたらコストで赤が出る

222 :06/01/23
222

223 :06/04/06
ドコモシヨップて付属品買うだけでも番号待ちしないといけないの?

224 :06/04/07
よし、買うぞ。




225 :06/05/20
mohe

226 :06/05/20
もきゅ

227 :06/06/11
902isのDLできる最大の容量を知ってる人……
ドコモショップ行ったんだけど、外部メモリー(最大使用量)を教えてもらったあげく、
DLなんですけど……って言ったら、解りませんと言われてしまった

228 :06/06/12
すいません!
質問なんですが!!!
スレ違いだったら誘導お願い致します。。。
今なるべくコンパクトに表計算のできる端末?を探してるのですが
(できれば携帯電話が一番いいのですが。。アプリで表計算のフリーだと
グラフ化できないので今のところだめなんですが)
エクセル並みにグラフができて(計算なんてどうでもいいんです!)
なるべくコンパクトなものって?なんでしょうか?
できればヤフオクなどで安く手に入れたいんですが。。。
クリオ?PDA?ザウルス?etcどれがベストでしょうか・
とにかくグラフ化できればいいんです!
通信とか音楽とかはいらないんです!
携帯でソフト(有料でもいいです!)でいいのってないですよね
だれかご指導よろしくおねがいいたします!!!!!

229 :06/06/12
>>228はマルチ

230 :06/12/16
>>227
今更ながら知りたい。
結局500KB以上取れる機種あるのかどうか分からないんだよな

231 :06/12/22
X01HTでいいじゃんエクセル入ってるし

232 :06/12/23
シグマリオンWなのか?

233 :07/09/13
新たにPC向けパケット定額プランなどを提供
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070913_01.html
HSDPA対応USB型端末「FOMA A2502 HIGH-SPEED」を発売
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070913_00.html

234 :07/10/13
NHKニュース7
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2007年10月13日(土)
放送時間 :午後7:00〜午後7:30(30分)
ジャンル :ニュース/報道>定時・総合
番組HP:-
--------------------------------------------------------------------------------
▽小学校も活用・パソコン機能付き携帯  末田正雄
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
末田 正雄

235 :07/10/19
ウェザーニュース、月額315円で個人向け緊急地震速報サービス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/17007.html
J:COM、緊急地震速報サービスを2008年1月から開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/16997.html
【CEATEC】ドコモの905i、緊急地震速報を無償で受信可能に
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071002/283581/
P2P地震情報
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/

236 :07/10/22
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=649
イー・アクセスとイー・モバイル、3.5世代・HSDPAで日本初
高速モバイルデータ通信サービスのMVNO向け事業を12月より開始
〜「MVNOコンソーシアム」も結成〜                     糞虚無、終わったなwwプ
NECビッグローブ株式会社(以下「BIGLOBE」)
ソネットエンタテインメント株式会社(以下「So-net」)
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(以下「DTI」)
ニフティ株式会社(以下「@nifty」)
株式会社ハイホ−(以下「hi-ho」)

237 :08/03/06
16 :reffi@報告人 ★ [] :2008/03/06(木) 21:35:43
以下の規制を解除しました。
規制@全サーバ No.5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1165841752/233
報告人作戦返答処理スレッド★2+
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1203416832/135-136

238 :08/05/17
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0805/14/news018.html
RIM、BlackBerryハイエンドモデルを日本投入か
RIMが発表したBlackBerryのハイエンドモデル「Bold」がNTTドコモから発売される見通しだという。 ww

239 :08/06/01
【携帯電話】DoCoMoからのアクセスを再考しよう - iモードID編
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1212311312/
キターww

240 :08/06/04
iモードメールアドレス使えて、無線LANで接続できて、fortranのプログラミング出来たら最高なんだけど
最初の除いてそんな商品あるのかな?
あったら教えて

241 :08/06/13
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0207/mobile404.htm FOMA端末にiモードはもう必要ない

242 :08/06/13
キタ━━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)∵)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)゚з゚)ё)≧。≦)°.Å)゙・Ω・)^σ^)=゚ω゚)ノ━━━!!
NTTドコモ中村社長,iPhone獲得を続行する方針を示唆
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080613/308041/
> NTTドコモの中村維夫社長は6月13日,iPhoneの販売契約に関する本誌の質問に対し
> 「(国内の販売契約は)排他ではないと聞いている」と,契約獲得を続行する方針を示唆した。
> 「できれば1番目に欲しかった」として,先行された悔しさをにじませるとともに,
> 2番目の獲得を目指す方向性を示した。
何がやりたいの、こいつは? ← ぶははっ〜 sb厨(ほんまもん?)泪眼ww

243 :08/06/19
456 :白ロムさん [] :2008/06/19(木) 03:34:58 ID:cauqnRKt0 [PC]
ドコモが個人向けにスマートフォン発売 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080619/biz0806190120000-n1.htm
NTTドコモが8月から個人ユーザー向けにも発売するカナダRIM社製スマートフォン「ブラックベリー」
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/080619/biz0806190120000-p2.htm
これで、プダラホンの汚名も拭える〜プ

244 :08/07/04
<毎日新聞がdocomoに平謝り? 毎日新聞の失態でdocomoiチャネルが利用者激減!!>
(略)「毎日新聞本体は、老人や団塊世代が多いので、今回の不買運動に火はつきません
でしたが、docomoiチャネルに関しては若者中心な上に、様々なサイトで解約をお願いする
運動が盛んになり、解約も簡単なことからかなりの数の解約届けがあったようです。docomo
からのクレームはとうぜん、最悪ニュース配信元の入れ替えもありえるかもしれませんね。
(週刊誌記者)」。(以下略。全文は→ http://knuckles.jp/i/gon/cat48/docomo.php
<関連スレ>
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ2 【報道】 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1215075257/
<参考:2006年08月21日付け記事>
ドコモは8月25日にiチャネルをリニューアルする。情報提供会社を読売新聞から毎日新聞に
変更し、現在提供しているニュース、天気、スポーツ&芸能、占いの各チャンネルをより使い
やすくする。
(略)
iチャネルは、ニュースや天気、芸能・スポーツ情報、占いなどを一定間隔で自動受信して
待受画面にテロップとして表示する月額157.5円のサービスだ。約2時間ごとに新しい情報
がュ配信されるため、複雑な操作なしでコンテンツを楽しめ、現在約400万を超える
契約がある。(以下略) http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0608/21/news081.html
<参考:2008年01月07日付け記事>
NTTドコモは1月7日、同社のュ型情報配信サービス「iチャネル」の契約数が、1月3日
に全国で1500万契約を突破したと発表した。2005年9月9日のサービス開始から、約2年4カ月
で達成した。(以下略) http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/07/news050.html
★1(7/03 14:00) ★3 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215093898/
1500万契約×157円=23億5500万円
23億5500万円もの収入がなくなれば、侮日新聞は大打撃だろうね。
即効解約しよう!家族や友人にも知らせて、解約させよう!

245 :08/07/04
アク禁乙ww

246 :08/07/04
418 :非通知さん [sage] :2008/07/04(金) 12:58:50 ID:J2upG69p0 [PC]
日本無線スマートフォンくるー。
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20376596,00.htm
ごめん日本通信だった。
b-mobile3Gいいなー。emobile終わった。      曰痛すげえぇ〜ょ!!ww

247 :08/07/08
どうやらブラックベリーの事だったみたいだね。
料金プランが全然駄目だけど。

248 :08/07/08
>>247
150 :非通知さん [sage] :2008/07/08(火) 19:26:34 ID:sGArtnbWO (2/2) [携帯]
UMTS/W-CDMAの知らない無知禿儲が騒いでるだけだろ。
850MHz使えれば800MHzは使える。
800MHzを広くしたのが850MHzってだけだから。                 ww

249 :08/07/09
>>247
>>248
これはこれで良いと言う人がいても所詮ドキュモですから。
ぼったくられるのがオチ。

250 :08/07/09
>>249
インフラ維持には、コストが掛かるよねwwプ

251 :08/07/11
362+3 :白ロムさん [] :2008/07/11(金) 12:27:23 ID:skD1v5kF0 (3/3) [PC]
104 名前: 白ロムさん Mail: sage 投稿日: 2008/07/11(金) 11:45:22 ID: KyBwQE4U0
ミクシより
仙台ヨドバシで16GB黒ゲットしました。
アップルストアで実機展示中。
なんと電話もかけられる。
設定→キャリアと進んでみたら、
なんと「SoftBank(3G)」のほかに「DoCoMo(3G)」の文字が!                   ←だろ!!ww爆
黒はやっぱ指紋がすごい。白はほとんど目立たない。
(;゚∀゚)=3 にゃあああああああああああああああああああああああああああああ

252 :08/07/19
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080624/309352/?ST=network
BlackBerry新機種がHSDPAに対応 ドコモが08年度内に国内発売,GPSや無線LAN内蔵で用途拡大

253 :08/07/19
これいいよ
http://www.rinkcore.com/

254 :08/07/19
>>252
うぉおお。
画面サイズから想像すると、本体はiPhoneの3倍くらいの大きさか。。。w

255 :08/07/19
>>253
靴屋w

256 :08/08/03
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/private/order.html
※インターネット受付での購入については、大変ご好評をいただいており、
ただいま納品にお時間をいただいている状況となっております。
お申し込みのお客様にはあらかじめご了承いただきますよう何卒宜しくお願いいたします。

257 :08/09/10
>>186
スマートフォンから普通携帯に戻った人
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1214415049/186
>186 :非通知さん :2008/09/10(水) 11:02:11 ID:DE9GXKW00
>今スマートフォンが熱い!auがついに参入「HTC Touch Pro」 ドコモからは「BlackBerry Bold」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220975617/

>なんでまた今頃

258 :08/09/30
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/194948-42024-2-2.html
いいねえ〜w

259 :08/10/03
>>258
docomoのロゴを消したい

260 :08/11/27
ノキア、ドコモ・ソフトバンク向け端末供給停止
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT1D2700R%2027112008
さようなら。またどこかで会いましょう☆

261 :09/12/17
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0912/17/news075.html
NTTドコモが、LTEに対応した光張り出し基地局用の無線装置を開発した。
新設するW-CDMAの基地局への先行導入をすでに開始している。

262 :10/04/07
ドコモ携帯 個人情報流出の恐れ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1263304429/

263 :11/08/06
ドコモだけは通話料やら
自社目線で、客のめんどくさいをうまく利用して
相変わらずのシステム維持やん
甘えにあぐらかいてないで、そろそろ自ら改善したらん

264 :12/01/08
あげ

265 :12/01/28

【特許】サムスンがアップルに敗訴 独の特許権★2 [01/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327051088/




266 :12/02/24
俺様メモ  最新のドコモコネクションマネージャーが不具合で、動かなくて困っている方へ。
L−02A や L−05A などには、バージョンは古いですが、CDが付いています。これをインスコしたら、使えます。
これを持っていない方は、ドコモショップで、「定額データプランスタートキット」なる、CDやUSB端末が、
在庫が有れば 無料w で、配布されています。 電話で在庫を確認して、来店して貰って下さい。
(俺様は、L−02AのCDで、やっと動いたww  不具合を見て見ぬ振りのドキュモは、って下さいw)

267 :12/02/25
モバイル板忍法帳導入議論スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1330082014/
上記のスレで
モバイル板、荒らし対策のための忍法帖導入を議論しています
数多くの住人の意見を聞きたいので、よろしくお願いします
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
  うぐぅ…ボクもモバイルしてほしいなぁ   (348)
【堅牢】タフブック TOUGHBOOK 【無事これ名馬】 (787)
WiMAXはオワコンww (223)
【DoCoMo MVNO】MiFi 3Gデータ通信SIMカード (979)
【プロ】AIR-EDGE PRO / AX520N 1台目【W-OAM】 (304)
原稿書きに最適のモバイル・セットは? 8台目 (578)
--log9.info------------------
【京都の渋沈】大垣書店 4【炎上マーケティング中】 (168)
旭屋書店 (267)
近所の図書館について熱く語れ!【28】 (204)
【水嶋ヒロの先輩】細川茂樹【井上敏樹を酷評】 (186)
★こうなったら読書マラソンしません? ★第八戦目 (150)
2ch厨房が新書等のベスト 5冊目 (468)
【酒酒酒】 中島らも・総合スレ part16 【薬薬薬】 (137)
レジで文庫にカバーかけてもらいたがる奴は読書素人 (632)
森瑤子 Part8 (271)
積ん読(つんどく)dertien (548)
【時代小説】女流作家【歴史小説】 その1.5 (577)
極悪人 後藤芳徳(後藤よしのり) 追及スレ 4 (607)
テスト用だから自由に使ってね2 (683)
川端康成とか三島由紀夫のおすすめ作品2 (389)
【さんりお】 藤田直哉7 【ランス・無双】 (799)
アンチおおたうに (150)
--log55.com------------------
自分の子供が障害児だったら人生終了
視覚障害者の認定基準は厳しすぎる
アスペルガー症候群だけどレジ打ちます
仙台市営バスが障害者を乗車拒否
障害者でも警察官になれるのでしょうか?
発達(知的・自閉症AS・学習・ADHD)障害について
なぜ車椅子は駅員にありがとうが言えないのか?
知的障害の女性を好きになったけど・・・