2012年3月モバイル242: AIR EDGE>>越えられない壁>>イーモバイルのスレ (524) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
田中CLIE (543)
ThinkPad 535X U (378)
SL系ザウルス 質問スレ Part11【Like A Virgin】 (492)
### Sony・Clie・NX80V買ったyo! ### (870)
〓 SoftBank 005HW/004Z Part1 (147)
祭りのあとの静けさPalm作戦待機中!第8弾 (633)

AIR EDGE>>越えられない壁>>イーモバイルのスレ


1 :07/04/01
イーモバイルのWILLCOMに比べてダメな所
1. サービス期間が短すぎる。
これまでにサービスが出来た期間はなんと1日だけ。ウィルコムはも
う何年も営業を続けています。安定度がケタ違いです。
2. 速度が全然だめ。
ウィルコムは必要に応じて2x、4x、8xと選べる他、さらに高速化サービ
スやW-OAM(なんと無料)といろいろな選択肢があります。イーモバイル
の場合はあきれた事にサービスの選択肢はなし。全員がむりやり高額
のコースを選ばされます。
3. エリアが全然だめ。
例えば山形の実家に帰省した時、イーモバイルでは圏外になってしまい
ます。それどころか、飛行機に乗っている時や、新幹線の中ですら使え
ないそうです。アマチュア無線の方が遥かにましです。
4.名前が全然だめ。
ウィルコムの最初の2文字を見るとウィです。パリジャンという感じで非常
におしゃれです。イーモバイルの場合、イモになります。はっきり言って
こんな会社恥ずかしくて日本人なら使えません。イモ使いは悪いけど、
特定アジアの人って感じです。

2 :07/04/01
無理矢理すぎて失笑。

3 :07/04/01
誰か3getくらいしてやれよ

4 :07/04/01
工作員必死w

5 :07/04/01
今日が4/1じゃなかったら殴ってるぞw

6 :07/04/01
!!
ageまくるよ!

7 :07/04/01
○ui
×wii

8 :07/04/01
イーモバイルがコースをつくったら最低金額のコースが
W-OAMくらいのスピードになるだろな
やっぱだめだウィ

9 :07/04/01
イモ臭い人たちが必死ですねwwwww
>>8
つくったらでは有りません。技術力が無いので作れないだけです。作った場合、
糸電話と同じ位の転送速度になると発表されています。(まあ、現在のコースと
それほどスピードが変わるわけではありませんが)

10 :07/04/01
パリジャンがおしゃれってもねぇ…
なんかヘルメットみたいな髪型で出っ歯で「シェー」とか言う人じゃあるまいし
ttp://pierrot.jp/event/koredeiinoda/images/she_top02.gif

11 :07/04/01
>>1
1・開始当初はどこのキャリアでそんなもの
2・無駄に高くなるパケ代よりマシ 2× 殆ど使い物にならない
3・山形?ド田舎m9(^Д^)プギャー
4・マット山形人がおシャレだとか抜かすなw

12 :07/04/01
ウィルコムの生き残り方を考えてみる。
現在は
イーモバ 3.6M  5980円(年とく割4980円)(プロバイダ料金込み)
ウィル  408K 12001円(年間契約)(プロバイダ料金別 PRIN1500円)
      204K  8851円(年間契約)(プロバイダ料金別 PRIN1500円)
      102K  5176円(年間契約)(プロバイダ料金別 PRIN1500円)
電話機で 204K  6300円(プロバイダ料金別 PRIN1500円)
      102K  2100円(プロバイダ料金別 PRIN1500円)
よって、ウィル新プラン
イーモバのいちねんに勝つには
      408K  4500円以下(年間契約)(プロバイダ料金別 PRIN1500円)
電話機で 204K  4500円以下(プロバイダ料金別 PRIN1500円)
イーモバの年とく割に勝つには
     408K  3500円以下(年間契約)(プロバイダ料金別 PRIN1500円)
電話機で 204K  3500円以下(プロバイダ料金別 PRIN1500円)
ウィルコムはこのプランを出してもらいたい。

13 :07/04/01
考えてみれば、408Kは3.6Mの8分の1以下だから料金も8分の1以下であってほしい。
したがって
イーモバのいちねんに勝つには
      408K 750円以下(年間契約)(プロバイダ料金込み)
電話機で 204K 400円以下(プロバイダ料金込み)
イーモバの年とく割に勝つには
      408K 650円以下(年間契約)(プロバイダ料金込み)
電話機で 204K 400円以下(プロバイダ料金込み)
ウィルコムはこのプランを出してもらいたい。

14 :07/04/01
12みたいな白痴はおいといて、
大都市圏に限定した対抗サービスとか出してくるかなあ。

15 :07/04/01
大都市限定というのは、同じ通信会社の客に差別待遇を与えることになるから、
政令で禁止されているわけよ。
ウィルコムが安くしてくれることを希望したい。

16 :07/04/01
つかさっさと20Mの次世代ピッチやればいい。
そうすりゃ芋→ウィの逆流が起こる。
単に限られたモバヲタ市場がキャリア増速でいったりきたりするだけだけどなw

17 :07/04/01
その頃には、イーモバも次世代になっていると思われる。

18 :07/04/01
>>16
それが数十万人しか居ないから、ドコモも@FreeDを止めるハメになったんでさ。
どうにかして数百万人に増やさないと、多キャリアに分散して、今のキャリア依存のスマートフォンじゃ、採算割れして新機種が出なくなりそうなのがなあ……

19 :07/04/01
イーモバみたいなHSDPAで定額かつ低額、ってのが出てくると、
ADSLや光引かずに家でもこれで済ましちゃおう、って層が出てくると思うんだがな。
そうなってくると、ISPも巻き込んで面白い展開になってくると思うんだが。
有線は無線に、って言ったのはネグロポンテだったっけ。

20 :07/04/01
>>17
むしろウォルコムは、イーモバが次世代に突入してる頃にようやく
対応エリア非公開なx16のサービス開始とかやらかしてくれそう

21 :07/04/02
>>19
無線は基地局から半径数キロに3.6Mの線を3本引いて
そこにエリア内の客全部ぶら下げるようなもんだから
少なくとも現時点では帯域的に厳しい
まぁ寮とかで線引けない人とかは当然使うだろうけど、
P2P対策なりをしないで固定回線代わりに使われると
糞詰まりの糞サービスになりかねないリスクがある。
(なのでEMはただでADSLつけてる)

22 :07/04/02
>>20
ワラタ

23 :07/04/02
まあユーザー増えれば基地局とインフラ増強して踏ん張るしかないわな。
ユーザーがどう使うかは勝手だもんね。
ウィルだって鬼のようにマイクロセル設置したり光化も進めていまの回線品質実現してるわけだし。

24 :07/04/02
端末をいちいち審査受けずに出せるW-SIMのアドバンテージは図り知れないわけだが。

25 :07/04/02
>>24
そのわりに端末増えなくてメリット活かしきれてない

26 :07/04/02
イーモバイルはプロバ込みだから、プロバイダが切り替えられない、とかないの?
いまのところ各ISPで、イーモバイル対応のアクセスポイントらしきものもないし。

27 :07/04/03
>>25
WSシリーズ全てがそのメリット

28 :07/04/03
>>27
ドコモやあうや禿電が年間何台新機種出してると思ってんの?

29 :07/04/03
それでメーカーが赤字で苦しんでるじゃん。
だから少量生産でも黒字になるW-SIMって考えが出て来たんで。

30 :07/04/03
そして最近は、携帯各社も初回生産数を絞ってきてる、と。
20万〜30万はあたりまえだったのが、10万くらいまで落ちてるとか何とか。

31 :07/04/03
>>28
WSがないともっと少なくなる

32 :07/04/03
■WILLCOM
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/adsl/index_01.html
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat319/lstlsct000076/cmdprdw000588/ 8xカード端末料金
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat319/lstlsct000076/cmdprdw000590/ 4xカード端末料金
 ADSL(3M) 2580円+つなぎ放題PRO 9800円(マルチパック最安)=12385円
 ADSL(50M) 3485円+つなぎ放題PRO 9800円(マルチパック最安)=13285円
 ADSL(3M) 2580円+つなぎ放題4x   7100円(マルチパック最安)= 9685円
 ADSL(50M) 3485円+つなぎ放題4x   7100円(マルチパック最安)= 10585円
1年間の費用  これが間違いなく一番の最安コースで計算
つなぎ放題PRO(ADSL3M) 12385円×12ヶ月+新規事務手数料2835円+端末代14800円=166255円
つなぎ放題4x(ADSL 3M) 9685円×12ヶ月+新規事務手数料2835円+端末代   0円=119055円
■emobile 3/31から使用と考える
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=450
http://emobile.jp/service/adsl.html
http://emobile.jp/topics/camp.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070316-00000010-nkn-ind
※【開業記念キャンペーン】
2007年3月31日から2007年5月31日までの間、月額基本使用料を無料とします。 契約事務手数料も無料。乗り換えならカード代金も無料。
1年間の費用
ADSL(10M) 【無期限セット割キャンペーン】0円+5980円×12ヶ月+交換0円=59800円(二ヶ月無料 交換なら機種代4980円も無料)
結論 WILLCOM 8xで166255円 4xで119055円 emobile 59800円 差は8xで106455円 4xで59255円。
比べてみたら異常なほど料金に差が出ました。
エリア内に住んでる方は、契約しないと「損」くらいなレベルです。
これじゃ完全にWILLCOM契約してる意味はなくなりますね。 今すぐあまってるカード型を持ち込みしましょう。
WILLCOM 8xはemobileの約2.8倍 なんと4xでも2倍も高いわけです。それでいてemobileより低速。 しかもADSLも低速の3M。
WILLCOM契約している意味が全くなくなるほどの衝撃キャンペーンです。

33 :07/04/03
CF型のイーモバイルがjornada720で使えないようなので、
当分ウィルコムでくしかないもんね。
現在の用途でなら、速度も我慢できる。っつうか、我慢汁。
ま…負け惜しみじゃないぞ

34 :07/04/04
>>32
確かに料金は安いだろうけどエリアがダメダメじゃん。地方出張なんかには絶対使えないし。

35 :07/04/04
まーエリアが広がればデータ通信をウィルコムにする意味がなくなるわけだな
早くしてくれ

36 :07/04/04
>>32
>しかもADSLも低速の3M。
50Mがあるじゃん。10Mなんて遅くて使えねー。

37 :07/04/04
Eモバが日本全国に展開するまではWILLCOM使い続けるつもりだけど、それが実現するのは何年後だ?
下手したらEモバが日本全国に展開する前にEモバが資金難で経営危機になっていなければいいがwwww

38 :07/04/04
ウィルコムくそ遅いしその割に高いし我慢できんわ
絶対6月待たずに乗り換える

39 :07/04/04
>>38
じゃあサッサと乗り換えれば。
お前みたいなクソが消えればさらに通信安定するから大歓迎だよ (プゲラ

40 :07/04/04
イーモバは速度が速く料金もまあまあ安いのは魅力だがエリアの狭さが致命的だな。

41 :07/04/04
現状よりいい商品サービスが出れば
乗り換えるのが当たり前だろ
おまえにくそ呼ばわりされる覚えはないわ
盲目信者こそクソ

42 :07/04/04
>>38
わざわざ独り言を書き込むな

43 :07/04/04
ちゅうかウィルコム信者は、より早くて安いサービスが出てきた事に対して
現状に不満はないのか?

44 :07/04/04
>>43
不満はあるけど、今すぐに乗り換えしたいというほどではないな。

45 :07/04/04
>>43
Bitwarp的なPC非対応でいいからもうちょい安いサービスも欲しかった
あとはエリアはそのうち広がるとして消費電力が気になるぐらいか。

46 :07/04/04
そりゃイーモバのエリアが充実すればウィルコム使う理由はなくなるわな。
その場合ウィルコムも黙って指くわえて見てるとは思えないけど。

47 :07/04/05
イーモバのエリア拡大待ち
以上

48 :07/04/05
所詮はドングリの背比べだな

49 :07/04/05
>>1
飛行機は元々携帯電話使用禁止

50 :07/04/05
>>43
芋の端末は回線解約後持ち込み新規できない。

51 :07/04/05
>>50
mjsk?

52 :07/04/05
>>51
だから困ってる。
エリア外で解約したらTHE END

53 :07/04/05
えーとつまりEmで新規開通するには端末購入が必要って事だね
解約したら端末は売り払うしかないのか
当然SIM単体契約とかも出来ないんだろうな

54 :07/04/05
>>50
ほんとに?それどこからの情報?

55 :07/04/05
>>54
たしかイーモバの社長が言っていた記事をみたことがある。解約したらネットはすべて使用不可。高級電卓と使用してください。

56 :07/04/05
どっちかひとつしか持てない貧困な人が集うスレはここでつか?

57 :07/04/05
8xを複数契約してる勇者とかいるのか?

58 :07/04/05
>>55
それはEMONEの話

59 :07/04/05
>>54
芋の販売員から

60 :07/04/05
そんなの消費者センターあたりに苦情言えばいいんでないの?

61 :07/04/06
初書き込み手巣津

62 :07/04/06
>>57
前、8xを2回線買ってる人がいた。
ISPも2回戦分加入してた。
店員も驚いてた

63 :07/04/07
>>62
呼んだ?

64 :07/04/07
そんな事より聞いてくれよ。
俺は去年大学を受験して、失敗した。 親には頼れず、バイトしながら勉強していた。
バイトの収入もあり、クレジットカードがあると便利だと三井住友VISAカードを申し込んだ。
その時の俺は愚かにも妥協を許さない厳しい審査も何も知らなかったんだ。
時は過ぎ、二度目の大学受験を迎えた。
2次試験もマーク式の大学だったんだが、べらぼうに難しく、俺は途方に暮れていた。
これを落としたらもう一年同じことの繰り返し。もう嫌だ。
その時だった。
一瞬周りの時間が止まり、問題用紙の裏から、エミリが現れた。
エミリは優しい声で「よく聞いて。今すぐかばんから三井住友VISAカードを出して、会員番号の通りマークするのよ」と言う。
俺は財布から三井住友VISAカードを取り出した。いける、そう確信した時だった。
「なに財布を出しているんだ。中を出したまえ。」
まずい。試験官にばれてしまった。
終わった。
すべてをあきらめ、財布の中身を見せた。
「三井住友VISAカードを持っているではな…いや、お持ちですか!」
すると、勢いよく廊下から教職員が飛び込んできて全員が土下座した。
試験官は他の受験生を「三井住友VISAをお持ちの方を、こんな連中と一緒には出来ません!」と全員追い出し、試験など放棄。
学長も駆けつけて「これほどのステイタスをお持ちの方なら、無試験、学費免除でぜひご入学ください。栄養費として月1億円出させてください」
と、汚い床に頭をこすりつける始末。
その後、受験生の中から好きな女どもを選んで一晩中SEX、入学書類にサインして、家までベントレーで送ってくれたよ。
いやぁ、ホントどえらいカードだよ。

65 :07/04/07
すげー三井住友VISAカード

66 :07/04/09
ヘビーなマニアックユーザーほどイーモバイルに流れやすいという傾向は、
その他キャリアの一般ユーザーにとって福音なのでは!?

67 :07/04/11
ウィルコは電話として使用中、あとメール。
イーモバは、小型PCで使用予定。
夏以降はウィルコの砲台を解約し、ノーマル2980のみ使用。で、イーモバはPDAになる予定〜〜。
CFなんでまだ届いてないが。
どっちも欠点はある。両方使えば済むこと。
出張したら、田舎に帰った時に使えねー。。。なんて、1年のうちにどれだけ行ってどんだけネット漬けなんだか。
少しのネットなら重量で使ったり、無線LANやネトカで充分。
ネトカでもLINUXなUSBもってるからメールは問題ないしぃ。
ようは、頭の使いよう

68 :07/04/12
ハイ既にエリア負け
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/149174-34074-12-2.html
WILLCOM終了

69 :07/04/12
W-OAMのエリアが芋場と比較して狭いから、とでも言いたいのかねぇ……

70 :07/04/13
>>68
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/R3_temp/R3_temp.swf?inputStr=%82%CA%81@%82%E9%81@%82%DB

71 :07/04/15
D01NXはCFタイプのくせに、汎用のモデムドライバーで認識できない糞仕様らしいな。
CFにしている意味無いじゃん。

72 :07/04/15
>>71
そなの?
ソースキボンヌ

73 :07/04/15
結構姑息なことをやってるよね。

74 :07/04/15
>>71
アフォ??

75 :07/04/15
>>74
自己紹介乙。

76 :07/04/15
>>75
ちがうな、こういうときにはこうするんだよ
>>74
中の人乙

77 :07/04/15
ウィルコム君、君はよく頑張った。でもその程度のモノなんだよPHSなんてのは。

78 :07/04/15
>>77
ホラ、せっかくのスレなんだから手抜きしてないでさっさと盛り上げろよ

79 :07/04/16
>>70
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/R3_temp/R3_temp.swf?inputStr=%83K%83b%81I
で、結局>>68って何が言いたかったのかね?

80 :07/04/23
     ;:^\        ;:'";:   
     ;'  `;,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,:'´  ;        ,. 、        /  ./   
     ,.             ':;     ,.〃´ヾ.、  /  /   
    ,;'     \       `;,   / ;'l     ',    
    ;'     ○     ○  ;' r'´   ;';'--‐r、 ',  さっさとD01NXを汎用モデムドライバー対応しろや!!    
   ;:         :::::::   .,..ィ'´     l',  '.j '.      
   ;:   二二(__人__'r '´         ',.r '´ !;'  \   
   ;:,       |_______| l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \   
  ,.,.,."'            ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    
 ,:'              (  ミ   
 ;'       \_    ,r'´  i        
 ;'  \      \___ノ   ,:'   

81 :07/04/24
標準モデムじゃないしw

82 :07/04/24
お前らキモい・・。

83 :07/04/25
>>77
7月のTCAで発表される加入者数を見てからまた来てくれ。

84 :07/04/25
>>82
その一番だろw

85 :07/04/30
イーモバイルのウィルコムってなんだよ

86 :07/05/04
23区周辺だけ次世代PHSにすれば芋場陥落できるんよ
中古資材は地方に配置すればいいし【希望者自宅前】

87 :07/05/04
ム=詐欺

88 :07/05/04
イーモバってエリア狭すぎてちょっと動くとすぐ圏外になりそうだからどうかな

89 :07/05/04
エリア外には田舎しかないから大丈夫だよ。

90 :07/05/05
ユーザーがオマエ独りだけなら大丈夫なんだろうけどな

91 :07/05/05
99%人口比というインフラは大した資産だよ
そこで1%ドイナカ実家ユーザーに実家前に、23区を次世代PHSに切り替えたお古の設備で、京pon実家の安心だふぉんで
家族話しまくりの、実家ネットやりまくりサービスですよ

92 :07/05/05
>>91
だれか翻訳してくれ

93 :07/05/05
>>92 おめそればっか

94 :07/05/05
↑↑    ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑
[                         豚                         ]
↓↓  ↓↓↓   ↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓   ↓↓ ↓ ↓

95 :07/05/05
ハイハイ

96 :07/05/06
本日も豚は馬鹿だな

97 :07/05/11
>>92
たぶんこんな感じじゃねえかと。
99%人口比というインフラは大した資産だよ
そこで1%のドイナカが実家のユーザーの為に
23区を次世代PHSに切り替えて余ったお古の設備を
実家前に設置してやれば、ユーザーの京ponと実家の安心だふぉんで
家族話しまくりの、実家ネットやりまくりサービスですよ

98 :07/05/14
>>97
中古中古と五月蝿い香具師が多いが。
基地局の価格の高い携帯電話ならともかく、PHSの場合、コストやリスクを総合的に考えれば、中古を使うメリットはほとんど無いよ。

99 :07/05/14
圧倒的な威力に驚いています。
このスレを立てた1です。イーモバイルを完全に過小評価していたことを
素直に認めます。報道によるとイーモバイルの加入者は4月末でなんと
30,000.0000人(小数点以下第5桁で四捨五入)。これは予想を遥かに上
回る爆発的な大ヒットです。
今後同じようなペースで加入者が増加した場合、一万年後には
利用者が3億人に上ります。これは現在のウィルコムの加入者数をもうわ
回る驚異的な数字です。
>>1で示した様に、遥かに性能がおとるイーモバイルを選択する人がいる、
この理由はどこにあるのか、これからの課題だと言えます。

100 :07/05/14
壱百

101 :07/05/14
半年ROMってろよ。

102 :07/05/15
>>98
俺は>>91を自分なりに翻訳しただけだから
言いたいことがあるなら>>91に言ってやってくれ。

103 :07/05/15
>>99
( ´,_ゝ`)プッ
せめてあと2桁少なくしてたら見間違う人も居たんだろうけど……
見間違えて3億人じゃ誰も引っかからないって。

104 :07/05/15
>>1
>>99
ウィルコムの信者って、こんな馬鹿ばっかりなの?

105 :07/05/15
次世代通信 2社の参入認可へ 2007年5月15日 15時5分 NHK
移動している車に乗りながら映像などの大量のデータを高速でやりとりが
できる次世代の無線通信について、総務省は、競争促進のために現在の
携帯電話会社を除いた新規の事業者最大2社に参入を認める方針を固め
ました。
今回、総務省が開放するのは、2.5ギガヘルツの周波数帯で、全国で
無線通信を行う事業者については最大で2社に割り当てを行う方針です。
割り当てにあたっては、通信市場での競争を促進するために、NTT
ドコモやKDDIそれにソフトバンクモバイルなどの現在の携帯電話会社と
そのグループ会社を除き、新規の事業者を対象にするとしています。次世代
の無線通信は、携帯電話よりも安くネットワークを作ることができるうえ
に、より高速のデータ通信が可能で、移動中の車に乗りながらパソコンで
映像をやりとりすることなどができるようになることから、通信会社の
注目を集めていました。総務省では、今後、総務大臣の諮問機関の答申を
得たうえで事業者からの申請を受け付け、ことし9月にも参入を認める
事業者を決定することにしています。
今後も大変だな、イルコム SB w

106 :07/05/15
ウィルコムってもっさりだよね
W-OAMは遅くて使い物にならんし・・・
「ウィルコムはもっさり」
これ定着させようぜ

107 :07/05/15
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34475.html
また、移動通信サービスに割り当てられる2つの30MHz幅は、「3G事業者
およびそのグループ会社以外の者に割り当てる」とされた。次世代高速
無線通信への参入については、NTTドコモやKDDIといった既存事業者だけ
でなく、NTT
東西やソフトバンク、傘下のイー・モバイルが3Gサービスを展開する
イー・アクセスなども意欲を示している。しかし、今回の方針案では3Gを
展開する既存キャリア3社のみならず、そのグループ会社も該当しないこと
になる。3Gを展開していない事業者では、ウィルコムやアッカ・ネット
ワークスなどが参入に意欲を示している。
これで糞コムも延命?ww

108 :07/05/15
いや、W-OAMでムは手一杯
ムのもっさりはまだまだ続きます!

109 :07/05/15
デュアルバンドかあ。
都市部は高速、地方はPHS。
エリアカバー率高くて出張で使えるのはいいかも・・・・

110 :07/05/15
>都市部は高速、地方はPHS。
ww

111 :07/05/15
イーモバイルとPHSってこと?

112 :07/05/15
>>111
都市部は次世代PHS、田舎は現行PHSのまま。
ってことでしょ。

113 :07/05/15
>>112
都市部はエモバ同等、田舎は現行PHSのまま。
だなw

114 :07/05/15
本当に超えられない壁が出来ちまったな……。
イーモバイルは2.5GHz帯の割り当て対象から外れた。
ウィルコムは2.5GHz帯の割り当て対象に残ってる。

115 :07/05/15
いえいえ
これからもムは皆様の期待を裏切りません!
とーぶんW-OAMでもっさり行きます!
もっさりwww

116 :07/05/15
>>113
イーモバイルのロードマップは最大14.4Mbps、
次世代PHSは最大30Mbps(30MHz割り当て時)
じゃなかった?

117 :07/05/15
>>116
実現してから言いましょう!w 現状>>115みたいな感じだろ?wプ

118 :07/05/15
だよなぁ
実際、W-OAMも速度全然出ないし・・・
きっとあれだよ
次世代もっさり?w

119 :07/05/15
>>118
運用までが超モサーリだなw

120 :07/05/16
ムはパケ詰まりも酷いしな
あっ
糞詰まりの間違いかw

121 :07/05/16
>>120
パケ詰まりって、そんなに頻発する?
静止状態では起きたことないし、移動中でもめったに起きないんだが。

122 :07/05/16
>>121
うん、最近酷いね
pingどころかDNSも引ける
しかし肝心の相手サイトとは通信できない
まさに蛇の生し

123 :07/05/16
>>122
使ってるプロバイダは?
俺は端末単体なんで、CLUB AIR EDGEしか使ってないけど。

124 :07/05/17
端末が悪いんじゃないか?
WX310KとFMVで5スレッド(≠スレ)巡回すると詰まるけど、
Linux機で8スレッド巡回でも問題ないよ。
EMONEはやくファーム改善して欲しい。

125 :07/05/17
違うって。
ウィルの網までは生きてるし、その先にも一見繋がってるように見える。
でも通信できない。セッションが切れたのかただレスポンスが遅いだけなのか、
アプリからも人間からも判断不能。
セッション切れなんてチャチなもんじゃねえ、もっと恐ろしい物の片鱗を味わったぜ!

126 :07/05/20
>>125
竜巻使ってるなら、切ってみれば
一般的に言われてるパケ詰まりとは違う気がする
DNSが引けるなら、十分外にパケットが飛んでるわけだし

127 :07/05/20
ウィルコムのパケ詰まりってどういう現象を言うわけ?

128 :07/05/20
125が特殊なだけで、一般にはイーモバイルと同じ。
XPで見ているとタスクバーのネットワーク接続アイコンの、
送信側だけ点滅する感じ。

129 :07/05/20
>>127
イーモバではパケ詰まりの話は聞かないね、実際俺もなった事ないし
ウィルの場合、回線交換に比べると データの流れが断続的に流れなかったり、
かと思うと一度に流れたりを言うんじゃないの?
ウイルコムのパケット通信使ってるとそんな感じがある。芋場もそうかもしれないけど
速さが違うからあまり気にならないのかもね。
まぁもうイーモバに乗り換えたからどうでもいいけど。

130 :07/05/20
どうでもいいからって、
適当なことを書くくらいなら、黙ってればいいのに。

131 :07/05/20
結局パケ詰まりってみんなテキトーに言ってるだけでしょ
Pentium4も、もっさりとか言われてたじゃん
あれと同じ、つまりウィルコムの回線が遅いだけ

132 :07/05/20
しらないなら、黙ってればいいのに。
っていうか2ch検索でイーモバイル関連スレくらい全部読めよw

133 :07/05/21
>>132
しらないなら、黙ってればいいのに。w プ

134 :07/05/24
しらないなら、黙ってればいいのに。

135 :07/05/26
EDGE、メトロで駅ホームだけ圏内age

136 :07/05/26
ウィルコムのパケ詰まり?
一晩寝てもネットできたりもしてるし、遅くても安定だが?スーパーカブバイクみたいなもんだね
転じて、EMは
調子いい数日のあと、もうパソコン作動までおかしくなる不安定の繰り返し、中古のイタリア車みたいなもんだ。

137 :07/05/26
AIR-EDGEのパケ詰まりは今は網じゃなく端末依存だからな。
古いカードを使っていたりするとなるかもしれないけど、
最近の端末では発生しないよ。

138 :07/05/26
 次スレからぜひこれをテンプレに入れてくれ。
>イーモバNE・NXをユーティリティ使わずに接続する方法って
>どこのスレに書いてあったっけ?
ダイアルアップの接続を手動で作成する方法(WinXPsp2)
コントロールパネル → ネットワーク接続 → 新しい接続ウィザード
→ インターネットに接続する
→ 接続を手動でセットアップする
→ ダイアルアップ モデムを使用して接続する
→ モデムリストからEMOBILEのモデムを選択
→ ISPの名前を「e-mobile」にする ← これを省略すると、パケ死ですw
→ 電話番号「*99***1#」
→ ユーザー名「em」、パス「em」 ← これを省略すると、パケ死ですww
→ 完了

139 :07/05/26
結局パケ詰まりってみんなテキトーに言ってるだけでしょ
Pentium4も、もっさりとか言われてたじゃん
あれと同じ、つまりウィルコムの回線が遅いだけ

140 :07/05/26
 次スレからぜひこれをテンプレに入れてくれ。
>イーモバNE・NXをユーティリティ使わずに接続する方法って
>どこのスレに書いてあったっけ?
ダイアルアップの接続を手動で作成する方法(WinXPsp2)
コントロールパネル → ネットワーク接続 → 新しい接続ウィザード
→ インターネットに接続する
→ 接続を手動でセットアップする
→ ダイアルアップ モデムを使用して接続する
→ モデムリストからEMOBILEのモデムを選択
→ ISPの名前を「e-mobile」にする ← これを省略すると、パケ死ですw
→ 電話番号「*99***1#」
→ ユーザー名「em」、パス「em」 ← これを省略すると、パケ死ですww
→ 完了  
無料期間終了後課金が始まります。パケ死しない様に、設定をご確認下さい!

141 :07/05/27
>>140
ウザイから消えろ

142 :07/05/27
W・・・うぉーーーと声が出るくらい
O・・・遅い
A・・・あまりにも
M・・・もっさり

143 :07/05/27
ワロタよく考えるなw

144 :07/05/27
E…えぇーというほど速くて
M…ものすごくイイ
O…女の子にモテモテで
N…中に出しても大丈夫な
E…エロおやじ

145 :07/05/27
種無しかよ

146 :07/05/31
 次スレからぜひこれをテンプレに入れてくれ。
>イーモバNE・NXをユーティリティ使わずに接続する方法って
>どこのスレに書いてあったっけ?
ダイアルアップの接続を手動で作成する方法(WinXPsp2)
コントロールパネル → ネットワーク接続 → 新しい接続ウィザード
→ インターネットに接続する
→ 接続を手動でセットアップする
→ ダイアルアップ モデムを使用して接続する
→ モデムリストからEMOBILEのモデムを選択
→ ISPの名前を「e-mobile」にする ← これを省略すると、パケ死ですw。
→ 電話番号「*99***1#」
→ ユーザー名「em」、パス「em」 ← これを省略すると、パケ死です。
→ 完了  
無料期間は本日5月31日までです! 明日6月1日から課金が始まります。
パケ死しない様に、設定をご確認下さい!   

147 :07/06/01
デママルチうざいから次スレからこれを入れてくれ
イーモバイルは現在日本で唯一の完全定額の携帯会社でパケ死が存在しないキャリアです
ネタにマジレスすると
イーモバイルにパケ死が発生したらイーモバイル幹部全員詐欺で捕まる

148 :07/06/01
どうせ貼るなら2ch検索使えよ。
デマより無能だな。

149 :07/06/08
芋場エリアがなぁ・・・
都市部だけなら無線LANのスポットそうとう多いから特に困らないのよね。
エリアがせめてウィルコムなみになれば・・・

150 :07/06/08
愛称に どs を定着させたい馬鹿が居る様だけど、甘いw
es との繋がりも明確じゃないし、ぜいぜい es2 が良い所!ww
まあ、これからも品番数字支持だがww これは11だなwプ
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/06/07/z99willcom03.jpg
グッドウィルコム!w  ハローウィルコムスン!!ww

151 :07/06/09
中野区で完全に圏内だがパケットが流れなくなる事が多すぎ。
もうちょっと安定してくれ。せめてWILLCOMよりも遅くなるのは辞めてくれ。契約した意味が無い。
接続時に最低帯域100kbpsくらいは確保してくれんだろうか。2Mbpsくらいでるが500kbpsでいいから安定してくれた方がよっぽどいい。

152 :07/06/09
MTUを1000とかにしてボーレートも9600にすれば良いと思うよ

153 :07/06/09
>>152
解決策になってないよ
意味理解して書いてる?わけもわからずに書くなよ。

154 :07/06/09
根本的な解決策じゃないが
安定度は、増す
ちなみに俺の体験談
気のせいじゃなくマジ再接続回数がが減った
何の工夫もせずに文句ばっかり言ってないか?
本来は機械がこちらに合わさなければいけないが
それが無理な状態ならば改善されるまではこちらが合わせれば済む話

155 :07/06/09
>>154
パケットが流れなくなる症状には別じゃない?
P2Pあげて2、3時間くらいするとうちでもなるよ。あげてないときはそんなに長時間使わないからわからないけど一度なると1から2kB/sあたりまで落ち込んで切断まで回復しなくなる。
ただ規制してる感じはないから長時間か多セッションに問題があると思う。
強制切断6時間は短すぎだしどこかに問題あることが判明してるのではないかと思う。

156 :07/06/09
>→ ISPの名前を「e-mobile」にする ← これを省略すると、パケ死ですw。
Vistaだと特にこれを設定するところ無いんだけど、やらないとまずいんでしょうか……

157 :07/06/09
>>156
設定しないと、接続出来ても確実に パケ死 ですw

158 :07/06/09
定額料金設定しか無いイーモバイルでパケ死は存在しないと何度も言ってるのだがな
もしパケ死なんて発生させたらイーモバイルは確実に詐欺で訴えられてトップ逮捕で実刑判決食らう
後デマばかり流してると威力業務妨害で逮捕されぞ

159 :07/06/09
偽計業務妨害だろ
適当なこと言ってるなよ。荒らしの協力者。

160 :07/06/10
232 :いつでもどこでも名無しさん :2007/06/10(日) 15:41:20 ID:OjPPDLZa0
自宅で芋で繋いでネカフェからリモートで使ってみた。
応答時間があまり早くないのでADSLとかに比べたら少しもっさり感はあるが使えてる。
自宅側でIEをあげてネットしてたらなぜかリモートは問題ないのでにIEの読み込みが最後まで完了せずに詰まっていることがある。
DialUpとしては十分だけど遅い無線LANを想定して期待していた人間にはがっかりだ。
あと非接続中でもそのまま抜くとハングすることがあるな。もうちょっとこの辺もなんとかしてくれ。
原則としては一旦抜くまえにオフにするのだろうがほかの機器でそんなことしたことない。
233 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2007/06/10(日) 16:53:52 ID:???0
>229
俺EM・ONE使ってるけどそんなの見たことないぞ。旧ドライバのNXだけじゃね?
>>232
 原因は下記と同じじゃないの?
676 :eM60-254-204-121.pool.emobile.ad.jp :sage :2007/06/09(土) 00:36:53 ID:???0
イーモバのADSLセットに乗り換える間合いで、芋犬をモデムにしてUSBでノートPCと接続中。
最初20分程度でよく切れたのでおかしいな?と思ってイーモバ電話したら、IEの設定ミスだっ
た。恥ずかしい・・・。IEのメニューのインターネットオプション→接続→設定→プロパティ→
オプション→リダイヤルオプションの中の「切断されるまでの待ち時間」を「切断しない」に設定
すればOK。
設定した後連続して4時間以上繋いでいるけれど、一度も切れない。速度も2M前後コンスタントに出てるよ。

161 :07/06/11
>>160
233の馬鹿さ加減があらわれてるな

162 :07/06/11
ExpressCard版いつ出るんだよっ
誰か知らん?

163 :07/06/11
>>162
取り敢えず、アダプタを買うw

164 :07/06/11
何日くらいで届きました?厨房がうざい

165 :07/06/11
>>164
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1179424111/382

166 :07/06/11
>>164
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1179424111/469

167 :07/06/18
2007-06-16 14:32:43
イーモバイル法人モニターキャンペーン実施中
テーマ:イーモバイルキャンペーン情報
イーモバイルでは法人企業のお客様対象に
法人モニターキャンペーンを実施中です!
対象は、法人。
対象端末は、イーモバイルのデータカード。
キャンペーン期間:6月15日〜7月末まで。
(内容)
・イーモバイル契約事務手数料2,835円が無料!
・7月末までの基本料金が無料!
・7月末までに解約した場合の解約違約金が無料!
要するに、
法人のお客様、試しにイーモバイルを使ってみてください!
万一、ご満足いただけない場合でもリスクは一切ございません。
7月末まで1円もお金がかからないし、解約しても解約金もかからない。
データカードの本体価格も1円。
迷う理由がない。
今まで、躊躇されていた企業さん
この機会に一度お試しいただいてはどうでしょうか??
きっと、速度に満足いただけるはずです。
 詳細、聞きました!w このキャンペーンは各店舗独自の実施で、
店舗に因っては実施していない所も有ります。
事前に電話で確認して行きましょう!! それと、7月末で終了ですが、
その際端末を返却すれば料金は一切掛かりません。
 配布(実質、貸し出しw)端末は、NEとNXだけです。
この際、プチ法人を設立してみれば?ww

168 :07/06/18
何でおんなじコピペばっかりはってんだろね
スレのリンク先全部にあるな
よっぽど自分で文章書けないんだな

169 :07/06/24
芋の悲鳴が心地いい
迷走のライトプラン同情age

170 :07/06/24
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070605/273575/?ST=keitai

171 :07/06/24
北海道、九州なんかより、東京、大阪、名古屋を最初にしたならそこを拠点にエリアを増やせば今以上の契約が増えたと思う。戦略ミスだな。東京で使えるけど、隣の県に行ったら使えませんって、おかしいだろ。

172 :07/06/24
>>171
何処に住んでるの?

173 :07/06/24
>>171
今に限ればそうだけど、
各地方拠点で社員を雇いながら拡大というのが最終的には一番効率がいい
東京から円状に拡大したらそのうちみんなホテル暮らしになるでしょ

174 :07/06/24
総務省との約束事で免許取得5年で
各管理局ごとに人口カバー率50%達成
しなければいけないの知らないのか
最初は人口トップクラスの所からしか開業しないよ
これはWILLCOMの次世代PHSが帯域取れて運用開始しても同じような展開になる

175 :07/06/24
最初に全国の主要都市を押さえるのは当然でしょ

176 :07/06/24
八王子をカバーするよりも福岡市をカバーした方が効率はいいしなあ

177 :07/06/24
イーモバの体力が持つかが問題だな。
しょっぱなから契約数の見込み違いだっし、
2年縛りのため新機種が出せないし。
もしかして新機種でたら違約金を払わずに移行できるのか?

178 :07/06/24
データ通信専用400円定額キボンヌ

179 :07/06/24
USB型で何処まで伸びるかが鍵だと思う
WILLCOMが取り込んでないMacユーザーを根こそぎ巻き取れたら結構くと思うけどね

180 :07/06/24
取り込んでないって、Macでもウィルコム使ってる人はかなりいる。
例えMacでも無線定額通信はウィルコムしか選択肢はなかったし。
むしろMac対応は今さらって感じだが。PCI-Express型の対応まだー?
でもこれでようやくMacユーザーにもエーモバの選択肢が出来た訳だし、素直に嬉しいけどね。

181 :07/06/24
PROで4000円キボンヌ

182 :07/06/24
WILLCOMをMacで使うって有志が作ったドライバーを使ってるんでしょ?
メーカー製じゃないと不安とか思ってた人や有志が作ったドライバーの存在を知らなかった人は
WILLCOMを選んで無いでしょ

183 :07/06/24
>>180
記者会見だと確か7月後半とか言ってるし。
AppleStoreとかで売ったら面白いよね。

184 :07/06/24
>>182
カード型は昔からほとんどがMac正式対応だ。
音声端末だってWXシリーズはMacに正式対応してるよ。
カタログを読んでみな、ちゃんとMac対応ってあるから。

185 :07/06/24
リアル1Mキボンヌ

186 :07/06/24
>>183
今の奴に対応するんじゃなくて、新規に発売するんだっけ?
Apple Storeで売るかねぇ……Macbook ProとWX310Kの接続の説明ページがあるくらいだし、しばらくはしないかな?
俺の所は8〜9月に開業予定。wktk

187 :07/06/24
>>186
使えるものは何でも使うだろ?ww  まさか低速の糞虚無を、林檎が推奨なんてないよね〜w
それにしても、こんなスレまで臆病風邪に掛かった、糞狛を見るなんて。。爆

188 :07/06/25
むしろどう見ても臆病風に吹かれてるのはイーモバの方だと思う
こんな場末スレにまで煽りに来てるし

189 :07/06/25
はいはい。
マジで言えば、エリア内である限りイーモバマジ快適すぎ。
x4契約だった漏れも脱ウィルして大満足!
で、だいたい1.を読めばわかるようにネタスレなんだから、
もうちっとオモシロくいくしかねぇな。

190 :07/06/25
名前が全然だめ。
ウィルコムの通称は「イルコム」=ill、病気の病的な、という意味です。
イーモバイルの場合「イイ!モバイル」同じイでもまったく違います。
はっきり言って、商売やってる人なら縁起の悪いイルコムなんか絶対入りません。

191 :07/06/25
ああ、やっぱり芋場はAIR-EDGEを越えられないのか……
ライトプランって、プチ敗北宣言だよね?

192 :07/06/25
>>191
契約数を増やすためのあがきですね。
定額がうたい文句なのにライトユーザー向けって
芋のメリットがいかされていないと思う。

193 :07/06/26
まあ、此処はエモバが来ない人の為の、僻みスレだもんね>>189ww

194 :07/06/26
いろんな人に使ってもらうために間口を広くするのは当然の事
ライトプランはネット25[PRO]やパケコミ層を狙い撃ち
どんなに優れたサービスでも使ってもらえなければ劣悪なサービスより劣る

195 :07/06/26
間口を広くした、とか言いながら、
実際は素人から標準プランゆり高い使用料を巻きあげる詐欺プランじゃん
敗北宣言どころか断末魔の悲鳴だしょ

196 :07/06/26
>>195
僻みレスは、増速・値下げ・エリア拡大してからだw

197 :07/06/26
速度が速すぎると忍耐強い子になれない。
ウィルコムはお子様の教育に最も適しています。

198 :07/06/26
>>196
まったくだな。
マクロセル飽和で減速しまくり、
ライトユーザ向けと言いながら、素人を騙して割高いプランへ誘導する詐欺行為、
そして、サービス中の都市圏もビル内、ビル影、地下が圏外。
人口カバー率90%を越えてから一人前の口を利けと

199 :07/06/26
俺、ウィルコム解約したよ。
住んでるマンションの屋上にはイーモバの基地局あるし、仕事先でもほとんど使えるから・・・。

200 :07/06/26
>>199
音声はどうしたの?

201 :07/06/26
>>200
プライバシーの関係で加工してあります

202 :07/06/26
>>199
アンテナの真下だと逆に入りにくいかと思うがw
反射してくれそうな高さと距離の建物がまわりにあれば別だが…
とネタにマジレス
ネタはやめてホントの事だけを話そう、マジで芋犬切れすぎ、これって不良品なんですか?W

203 :07/06/26
正直、芋のサービスエリアが広がったら
即乗り換えるが、現状は狭すぎて無理。

204 :07/06/26
>202
多分、アンテナ建てるビルってその辺も考慮してるんじゃない?
5月くらいまで1Fの喫茶店でイーモバイルが使えなかったデパートがあるんだけど、
そこの屋上にアンテナ建ててからビル全体で使えるようになった。
EM・ONEが切れるのは多分不良品かなんかじゃない?うちは問題ないけど、USBつなぐ
のがたるいからCFカード買って即解約してSIM差し替えて使ってる。

205 :07/06/26
>>204
差し替える方がたるくない?

206 :07/06/26
>>205
EM・ONEのSIMをNXに刺し替えて使ってる。EM・ONEそのものはほとんど使ってない。
ライトプランのことがわかってたら、NXの分は解約しなかったんだがなあ。

207 :07/06/27
自分の生活圏=通信環境が必要なところ、が圏内なら絶対イーモバにすべき。
いったん使い始めるともうウィルコムには戻れないよ。
一応保険としてウィルコムもまだ残してるけど、イーモバのエリア拡大が
順調に行けばもう必要は無くなるな。
音声始めるまでに気合入れてエリア整備するだろうから、来春にはエリア問題は
ほぼなくなるだろう。
ウィルコムは音声端末にシフトして、ケータイとおなじようなサービス
(おサイフ・音楽配信など)を展開しないと、ほんと次世代PHSまで食いつなげないよ。

208 :07/06/27
>>207
「べき」とか指図ウザい
Dポ時代からのエリア構築10年は伊達じゃない。
昨日今日のサービスにいちいち飛びついてられるか。

209 :07/06/27
十年でこのスピードかよといいたいね。

210 :07/06/27
>>209
知ったかぶり乙
5年前すらも知らないでよく言うよね
ノルマは1日何レスなんですか?
毎日ご苦労様です

211 :07/06/27
3年前はエリア以外不満は無かったな
1年前はスピードとエリアが不満だだったな
今はエリア・スピード・料金と不満が三拍子そろったから
イーモバイルに乗り換えた

212 :07/06/27
エリアに不満のある人がイーモバとかどういう冗談だ

213 :07/06/27
W-OAMのエリアじゃね?
エリア公開しないとかふざけえるし、スピードでねーし
俺もそれでイーモバに乗り換えた

214 :07/06/27
イーモバに乗り換えれるやつはいいよ。俺の所は無理。当分先だな。@茨城県の田舎

215 :07/06/27
どうしてもモバイルが必要とか
でないなら家に光引いたほうがいいよ。

216 :07/06/27
>>215
モバイル板で何を言い出すやら・・・

217 :07/06/27
>>214
つくばは9月から
俺はこれで移動範囲全部イーモバエリアになるぞ

218 :07/06/27
つくば、すでに稼働らしい。
スループット報告が入っているようだ。
該当スレがデイトレ引き籠もりのAA荒らしにあっているので、
転載させて頂くね。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:e-mobile
プロバイダ:イーモバイル
測定地:茨城県つくば市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.506Mbps (188.3kByte/sec) 測定品質:86.4
上り回線
 速度:356.8kbps (44.60kByte/sec) 測定品質:93.4
測定者ホスト:****************.pool.emobile.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/6/27(Wed) 10:11
------------------------------------------------------------

219 :07/06/27
>>217-218
レスありがとう。
つくばじゃなくて北茨城市の磯原なのだが。。WILLCOMも少し外れるとアウト。

220 :07/06/27
筑波はまだ公式発表はされてないけどね
ほれ
http://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&FT=1857.4&OX=FB+&FF=1857.4&OW=FB+0&DC=100&pageID=2&SC=1&SK=2

221 :07/06/28
俺、沖縄。
いつになったら、イーモバイル触れるのか。
でも、willcomのアドエスで我慢すれば、いいのか。

222 :07/06/28
PROを5000、まで値下げしろ。

223 :07/06/28
>>218
ちょ
5月から契約してたが、てっきりエリアじゃないと思い込んでて
つくばではカードを刺してすらいなかった。
さっき刺して見たら圏内・・・わろた
問題は大学のほうだな

224 :07/06/28
>>221
しばらくガマン、だな。
来年には、DoCoMoも
(秋開始予定の64K以外のより高速な)PC定額も検討しているようだし。

225 :07/06/28
>>224
来年以降検討開始するかもって状態でいつまで待てってんだよwww。
素直に沖縄はPHSでいいんでない?
逆に、那覇限定でGMSな通信会社とかできたら観光的に面白いかもとか思ったが
それはまた別の話だな。

226 :07/06/28
>>224 より高速
64+64=128じゃねえの。
高速通信は
ISDN
でしょ。

227 :07/06/28
>>226
PHS同様、もうISDNにも注力しないとさw  
っつうか、各社月額500円とか1000円で、32k限定PC定額を始めて欲しいなあ〜〜ww

228 :07/06/29
パケ放題bizに64kPC接続定額もオマケしてくれたら
SBMも追従するだろうからWillcomへのいい刺激になると思うんだがなあ

229 :07/06/29
>>228
秋にSBが完全無料を打ち出すだろうね!ww

230 :07/06/29
>>229
禿げにその体力無いよ

231 :07/06/29
>>230
他社とはビジネスモデルが違うよw ウーザーも違うしww

232 :07/06/29
できるなら、すでにやってる。
やってないということは、やりたくないのか、やれないのか、いずれか。

233 :07/06/29
>>232
他社の動きを見て、有効に使うんだよ! 完全無料!!w

234 :07/06/29
むしろ禿げがウィルコムを買えばいい。

235 :07/06/29
>>234
その予定ですw 買い方は、糞虚無をまた担保にするww

236 :07/06/30
>>233
つまり「今はやりたくない」ってことじゃないの?
>>232の言うとおりじゃん。

237 :07/06/30
>>236
出来るのに竹刀場合も有るだろ?ww 戦術を無駄に使うな〜〜w

238 :07/06/30
無線LANの有料スポットはVPN接続を許していないところが多いというか、
実際には殆ど見つけることができません。
芋場なら解決できるのでしょうか?
ウィルコムは以前使っていましたがもっさりでどうしようもありません。

239 :07/06/30
>>238
出来るw 

240 :07/06/30
何で芋にできることが
ウィルコムにはできないんですか。

241 :07/06/30
>>240
まあ、一言で言えば、低脳かな?wwプ

242 :07/06/30
>>241
>>241

243 :07/06/30
>>240
その代わり芋はグローバルIP剥き出しで長時間使ってるとワームのアタックを食らう危険がある
・・・そもそもドライバがバグだらけで使ってるうちにブルースクリーンになるとか性能以前の状態やんか。芋は。

244 :07/06/30
WILLCOMだって、グローバルIPアドレススペースだろ。

245 :07/06/30
いや違うだろ

246 :07/06/30
はあ?バカはROMってろ。

247 :07/06/30
244 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 17:41:26 ID:???0
WILLCOMだって、グローバルIPアドレススペースだろ。

248 :07/06/30
エモネに関してはモデム使用時の接続中にUSB抜いたりエモネの電源OFFにしたりしない限りブルースクリーンは出ないな

249 :07/06/30
EM・ONEでのUSBつなぎ替えがたるくてNXも買った。
どっちでもブルースクリーンなんざ見たことがないが。なんかよっぽど変な環境
だったんじゃねえの?

250 :07/06/30
>>248
しかし、そうせざるを得ない場合が多々なのだがw

251 :07/06/30
>>249
多分VAIO typeTとの相性が悪いんだと思う
俺はクレードル使ってるからUSBは寝るときしか抜かないよ

252 :07/06/30
相性って便利な言葉で不具合がそれ自身にはないように聞こえるけど、
排他やキューイングの処理にバグがあるか全体の品質が悪くて、
動作のタイミングにシビアなだけだではないのかな。相性問題って。

253 :07/06/30
NX使ってるけどブルースクリーンは俺も出た事ないな
環境によるんじゃないか?
通信してないで放置しておくと切断されることはある

254 :07/06/30
環境も便利な言葉だな。結局品質の悪さをすりかえているだけ。

255 :07/06/30
症状が出て無い人は出て無いって話なんだから
PCのチップや先に入れてるソフトとかの相性とかも在ると思うよ
Windowsと一括りにするが全部のPCがすべて同性能同環境じゃないんだし
相性はあって当たり前だろ

256 :07/06/30
>>255
いくら使用中だからって、引っこ抜きでブルースクリーンになるような通信カードなんざ過去例を見ないぞ
凄いなイーモバ
史上初の快挙だよ

257 :07/06/30
だれも相性がないとは言っていない。
ただ、相性=低品質で脆弱なだけだ。

258 :07/06/30
>>255
W=ZERO3は
パソコン接続すると数分おき位に
ブルースクリーン状態が半年くらい続いたぞ。
半年もあとの
新しいドライバでやっと直ったとさ

259 :07/06/30
>>256
お前使ってないんだからいんじゃね?

260 :07/06/30
NXはブルースクリーンにはあまりならないけどな。。。
ブルースクリーンになる前に、通信できなくなるorあるいはパソコンが固まる。
んでシャットダウンもできないから強制終了。。。
ネットインデックスの製品紹介にもNX載ってないけど
すでに黒歴史なのか

261 :07/06/30
放置で切れるけどpingどっかに打ってると切れない
ドライバがまだ未熟なのは事実だね
しかーし、それを補う程のスピードが出るのもまた事実
元ウィルユーザだけどウィルに戻る気はないな

262 :07/07/01
保険でbモバアワーズを購入
定額プランで温存も考えたんだけどね

263 :07/07/02
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35262.html
糞虚無無事終了!!w  IP化加速!ww

264 :07/07/03
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/02/050/index.html
糞虚無オワタww  これでSBのIP化は決定的に!!w

265 :07/07/03
100年後にもウィルコムはあるさ。

266 :07/07/03
100年後の話なんて誰も興味ない

267 :07/07/03
明日もウィルコムあるアルよ。

268 :07/07/04
>>267
遅くとも、秋には消えるw

269 :07/07/04
>>268
芋厨のその視野の狭さが正直うらやましい。

270 :07/07/04
イーモバイルNE使用者です。
繋がり…よい。パケづまりの経験はなし。場所は埼玉川口。
切断…たしかにほんのたまに切断したとかのダイアログでる。再接続で気にはならない。
サポート…話に聞く限り期待してないが自分がもめるのはこれから。
その他…頻繁にブルースクリーン。理由はATIドライバとの競合らしい。
ATIアンインストで事実落ちなくなった。近く戻すけど。
メールしたがまだ返事はこない。土曜に電話でクレームかも。
これさえなければマンセーなのに今は最悪解約も選択肢かな…。

271 :07/07/04
なぜか埼玉。
あなたとわたしい〜つ〜も〜。
せな〜かあわ〜せの
ブルーううう〜。

272 :07/07/04
>270
NXじゃなくてNEなんだ。どっちもATIのドライバと相性が悪いってことかね?

273 :07/07/04
VGAなんてnVidiaかATiかintel(チップセット内蔵)くらいしか
無いのに、その一角と競合とかありえない…。
PowerVRと競合したとかなら笑って済ませられるけどw

274 :07/07/04
>>272
そうなんだよね。NEなのさ。
NXでもそれで落ちる場合があるとはちらと聞いたけど、
逆にATIドライバだと全ちるわけでもないらしいんだよね。
ただ、ATIドライバアンインストして落ちなくなったんで
自分は確実にそれが原因なのさ。
バージョンとかいろいろあるのかねえ。
正直その辺までは詳しくないのでまだよくわかんない。
芋場のサポートに聞いても99%答えらんないだろうなあ。
メール出して返事がないのはどうかと思うけどな。
とりあえず、違うドライバを探してるのと解約は検討してるのと。
そんな現状なわけで。

275 :07/07/05
NE使ってるけどブルースクリーン出たこと
一度もないよ。

276 :07/07/05
>>275
ATIでだけ出るらしい。という結論になりつつあるな。
俺もNX・EMONEをPCから使ってるけど、どっちでも見たことない。

277 :07/07/06
D01NX導入。
VAIOのSRX3だけどすこぶる快適。
ユーティリティ使わずにコンパネのモデム登録でダイアルアップすべし。
安定度抜群。
トンネルで切れてもブラウザリロードすれば勝手につながるし。
お勧め。

278 :07/07/10
なんか、データカードだと、快適すぎちゃって、
高速通信の日常がアタリマエになって
書くことがなくなるのが、イーモバの弱点かもしれないな。
芋王ユーザーなら、もうすこし書くことあるのかな??
それはともかく早くPDA対応してくれると、もすこし盛り上がるのでは..

279 :07/07/10
>>PDA対応してくれると、もすこし盛り上がるのでは
ぶっちゃけクレーム続出だろうな。PDA対応は。
たとえ動いても古い設計の本体がボトルネックになって回線が良好でも1M越えもないだろう。
PDAでさえ動けば、とか言ってる連中はわかってて言ってるのかな?。

280 :07/07/10
ウィルコムの陰謀

281 :07/07/10
>>279
CFタイプの無線LANアダプタが使えるPDAなんて腐るほどある
1M出ないっていつの時代の話してんだ
馬鹿じゃねーの?

282 :07/07/10
>>281
イーモバに粘着して嫌がらせしてる奴にはガチのキチガイが多いから。相手にするな。

283 :07/07/11
だからb-mobile最強だって

284 :07/07/11
>>283
うわ頭がおかすい。

285 :07/07/11
ドコモ、来年度にも家庭向け固定・携帯電話融合サービスを開始
NTTドコモの中村維夫社長は10日、08年度にも家庭向けを対象とした固定と携帯電話の融合サービス「FMC」事業を開始する方針を明らかにした。
実現にはNTT東西地域会社やNTTコミュニケーションズ(NTTコム)などの固定通信との連携が不可欠。
NTT持ち株会社が目指すグループ連携強化の一環として、今後の対応が注目される。
計画ではNTT東西が提供する家庭向け光回線に、ドコモの超小型携帯電話基地局「フェムトセル」を接続。まず家庭でもスムーズな携帯電話通話を実現させることを目指す。
また、将来はテレビやホームサーバなど情報家電と連携して家庭内LANの通信インフラとしても活用することを検討している。
ドコモはこれまでNTTコミュニケーションズと連携して法人向けFMCサービスを展開しているが、家庭向けFMCは初めてとなる。
基地局からの電波が届きにくい家庭の携帯利用環境を改善するほか、アクセス回線部分に光回線を使うことで通信の輻輳(ふくそう)を回避できる効果もある。
ドコモは07年中に第3世代携帯電話の基地局網をほぼ完成させる。
しかし家庭など、既存の基地局の電波が到達しにくい小さな空間はフェムトセルで対応することが必要と判断し、固定回線を持つグループ会社の力を借りることにした。
ただ、ドコモとNTT東西が他社を排除する形でFMC連携をすることは競争政策上できない。
このためサービスメニューの作り方には工夫が必要となる。
さらにドコモが競合他社に対抗して、フェムトセルを用いて家庭内に限定して低額の通話料を設定すれば、NTT東西の固定電話と競合が避けられないなど課題も抱えている。
【用語】FMC=Fixed(固定)Mobile(携帯)Convergence(融合)の略。
次世代通信サービスの主力と位置付けられている。一つの端末を自宅では内線通話の子機、外出先では携帯電話として利用する単純なものから、
固定網と携帯網を一体的に運用し、利用者に最適な通信サービスを継ぎ目なく提供する高度な利用など様々な使い方が想定されている。
ww

286 :07/07/11
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=164770&lindID=4
ソフィアホールディングスの100%子会社である株式会社ソフィアモバイルと、株式会社ソフィアシステムズは、2007年7月11日、共同開発により、WiFi や W-SIM で通信を行うモバイル端末「nani(ナニ)」を発表した。
nani は、ワンセグチューナー、800×480ドット表示4.3インチワイド VGA 液晶などのデバイスを搭載し、OS に Microsoft Windows CE を採用。電話、TV、インターネット、メール、高画質コンテンツのダウンロード再生、ストリーミング再生が楽しめる。

287 :07/07/12
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35439.html
NTTドコモと米AT&T Mobilityは、ハワイにおける3Gネットワークの構築に関して事業協力契約を締結したと発表した。
 今回の事業協力の締結により、ドコモはハワイでの3Gネットワークの構築に技術面で支援を行なうほか、2,400万ドル(約30億円)を上限として資金拠出も行なう予定。
 AT&T Mobilityは2007年中にも、オアフ島を中心にW-CDMAによる3Gサービスを開始し、2008年前半にはハワイ諸島全域にサービスを拡大する予定。ドコモも、3Gローミングサービスをハワイで提供できるよう準備を進めていく。
 発表の中で両社は、日米間相互の国際ローミング市場の活性化に向けて事業協力を進め、今回の協力を契機としてより広範な提携関係を検討していくとしている。
ドコモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
AT&T=iPhoneの販売キャリア

288 :07/07/12
>287
マルチうぜえよボケ。

289 :07/07/13
米企業がアイピーモバイル買収へ 携帯事業への参入狙い
http://www.asahi.com/business/update/0713/TKY200707120473.html
終わったな、糞虚無!!w

290 :07/07/13
ウィルコムはどこかが買収するから安泰

291 :07/07/13
>>290
SBだからよかったねw

292 :07/07/13
>>291
なっとくのビーフカレー

293 :07/07/13
Super 3Gの実証実験を開始
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_02.html
韓国KTF社との「HSDPA対応USB型端末」の共同調達について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_01.html
終わったな、ヰノレコム ww

294 :07/08/03
a

295 :07/08/04
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ
えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ
えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ
えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ
えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ
えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

296 :07/08/04
ATI × NXで使ってるが、ブルースクリーンは見たこと無い。
ブルースクリーン報告の人て、ダイヤルアップ接続作ってるから?

297 :07/08/10
【2.5ギガ帯固定系免許方針が一転,NTT東西の免許申請も可能に】
7月11日,2.5GHz帯周波数のうち固定利用に割り当てる地域バンド(固定系地域バンド)の
免許方針が方向を転換。方針案では単独で参入できなかったNTT東西などの通信事業者が
,一転参入可能となった。具体的には,2.5GHz帯を割り当てる事業者は「第3世代携帯電話(3G)
事業者とそのグループ会社を対象外」としていたが,パブリック・コメントを経て,
固定系地域バンドに限って条件が外された。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279159/?L=rss
穢わったな、糞虚無wwプ

298 :07/08/14
        ..--‐‐|    パカッ     |‐‐‐‐‐‐---..,    .
       (;;;;;;;;;;;;;;|             |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\   
       //   |             |     ヽ::::::::::|  
     . // .....  |三   アイヤー  三 |  ........ /::::::::::::|  
      ||   .) | ≡  ∧∧    ≡| (     \::::::::|  
      .|.-=・‐. | ∧∧/ 支\∧∧ | ‐=・=-  |;;/⌒i 
      .| 'ー .ノ |<`∀´( `ハ´ )`∀´>| 'ー-‐'    ).|  
      |  ノ(、_,,|( 北 ( φφ )¶ 韓)|、_)\      ノ  
      |.   _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   |__  \    |_   .
      .|  くェェ|:::::::::::::::::□=□:::::::::::::::: |ュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー|:::::::___ __:::::::::::|--‐     //:::::::::::::
       /\_|〔 ΧΧΧΧΧΧΧ〕 |__  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|   /  /:::::::::::::::::

299 :07/08/31
((7640-6000)*24)/7640
5.15183246073298
・・・5ヶ月超えたらw

300 :07/08/31
ttp://emobile.jp/area/area.html
エモバ、相当やる気だなw

301 :07/08/31
>>300
マルチ厨必死だなw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1188360188/116-117

302 :07/08/31
willcomがwimax取って勝負ありだな

303 :07/08/31
イーモバイル契約して まじで家のADSL解約したよ スピードかわんないもの
ちなみに今ウィルコム契約する人の意味がわからん

304 :07/08/31
>>303
取れないWiMAXが心の拠り所でつw

305 :07/08/31
>>303
俺はEM ONEとNX2台契約するほどのイーモバ信者だが、自宅ADSLがあればリモート
デスクトップとかORBとかでもっと楽しめると思うぞ。
唯一の不満は、ADSLも契約すみの俺に今更ADSLサービスの勧誘電話をかけてくるイーアクセスの窓口だ!

306 :07/08/31
>>304
いや、Willcom2年縛り契約してもWimaxは別契約だろどう考えても。
むしろWillcomが承認とったら、イーモバイルから客を取り戻すために「イーモバイル
のカード持ってきてくれたら1円でWimaxカード!」とかすんじゃねw?

307 :07/09/01
>>306
もし取れても、何時からWiMAXを始めるかが肝腎w

308 :07/09/01
なにこのクソスレ。
いま、イーモバ開通したばっかだけど、
ウィルコムなんぞより全然いいよ。
以前はエアーエッジで落ちまくってた場所でもイーモバなら快適。まったく落ちない。
ウィルコムは糞。これは間違いなく言える。

309 :07/09/01
>>308
芋厨はいちいち反論しなくていいから。

310 :07/09/01
エリアっていう越えられない壁が存在するしな。未だ日本海側は厳しすぎる

311 :07/09/01
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/31/news061.html
WiMAX“残り1枠”めぐり合従連衡加速
年内に2社に免許割り当てを予定している「次世代高速無線通信規格」を巡り、
通信会社を軸に合従連衡の動きが加速。アッカはドコモと、KDDIは身内の京セラ
と組み、ソフトバンクはイー・アクセスと連携。ウィルコムが当確線にのぼる中、
残された1枠をめぐる争奪戦が激しさを増す。

312 :07/09/01
なんだよ、エリア狭すぎじゃん、12月でこれだけしか拡張できないのかよ。
はやく田舎にも引いてくれ。
とりあえず、エアエジデータカードからアドエスに機種変してくる。
エモバが来たら乗り換えてやるよ。

313 :07/09/01
willcomがwimax始めたとして、
おまいらが出せる月額限度はいくらですか?

314 :07/09/01
willcmにはwimaxを始められません
従ってその仮定が無意味

315 :07/09/01
次世代PHSやらWiMAXやらには月額今の芋並みかそれ以下を期待したい

316 :07/09/02
次世代PHS(笑)

317 :07/09/02
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158188-35531-10-2.html
全国でのサービスエリア展開w

318 :07/09/02
>>315
>次世代PHSやらWiMAXやらには月額今の芋並みかそれ以下を期待したい
3.5Mbpsのイーモバより早ければ、少し高くてもOKでは?
しかし、イーモバの倍額になると使う人は少ないだろう。

319 :07/09/02
>>318
次世代PHSではモバイルWiMAXなどと比較して
同時に占有するサブキャリアの上限数をユーザー
毎に制御しやすいようなことを言っていたから、
今の2x/4x/8xのように最大速度別の料金体系に
してくるかも?
例えば、最大3〜4Mbpsクラスならイー・モバイル
同等料金、最大20Mbpsクラスなら1万円以上など。

320 :07/09/02
ウィルコムにも光が見えてきたな

321 :07/09/02
まだ実用化には程遠いのに何が光なのか

322 :07/09/02
今までは実用化できそうなものもなかった。

323 :07/09/02
まあ、、人間が頭で考えた事は、遅かれ早かれ実現してるねw

324 :07/09/02
君と出会った奇跡が
この胸に溢れてる
きっと、いつか、
ウィルコムで高速ネットできるはず

325 :07/09/03
イーモバのスピードありゃ十分
安くないとワイマックスいらね

326 :07/09/03
一ヶ月前にD01NEを買ったんだけど、
最近パソコンの調子がおかしかったので、
思い切ってパソコンを買いました。
「出るパソ」だけど、買ったはいいけど
ノートパソコンならPCカード使えるだろ
うと思って、その辺を確かめず
に買ってしまって、パソコンが届いて、
さあネット繋げようとドライバ入れて
ユーティリ入れて通信カードを差し込ん
だら、なんとエクスプレスカード対応
だって。「エクスプレスカード」なんて
存在それまで知らずいろいろ調べて
いたら、交換性はありません。みたいなー、
そして外付けスロットあるじゃん
とネットで調べていたら、なんとイーモバ
に対応したものがない。
問い合わせフォームで問い合わせたら、
『弊社の製品は外付けのカードアダプタ等
には対応しておりませんので、ご利用いた
だけないかと存じます。』
だって、その後は
『解約をご希望の場合は、ご利用契約年数
に応じた契約解除料金が発生する
場合がございます。あらかじめご了承くだ
さいますようお願いいたします。』
だって、えっ解約?解約したいなんて一言
も書いてないのに。サポート面で少々
物足りないかなー。
他の機種を案内したり、方法を教えて
もらえると思っていただけに・・・。

327 :07/09/03
>>325
ウィルコムのスピードありゃ十分
広くないとイーモバいらね
と、言うべきだろうな。ここは。

328 :07/09/03
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/09/03 03:33:50
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/福岡県
サービス/ISP:ACCA エントリー(3Mbps)/その他
サーバ1[N] 1.05Mbps
サーバ2[S] 1.94Mbps
下り受信速度: 1.9Mbps(1.94Mbps,243kByte/s)
上り送信速度: 380kbps(388kbps,48kByte/s)

329 :07/09/03
>>328
遅っ!
俺なんか、余裕で40kbpsくらいでるぜ。
ウィルコム最強だな。

330 :07/09/04
イーモバ契約してきた。ずっとウィルコム最強を信じて携帯他社も
含め、自分の選択が間違ってなかった・・・と思ってた。
実際にHSDPAは早いだろうけど、どうせ安定してないし、
使い物のならないはずって思い込んでたが・・いや、そう思いたかった・・
だけどアドエスも買った自分が、最悪弟にやればよいと思って
ヨドバシでイーモバのデータカード買って使ってみたら・・・・・
俺は何で、今までこんな糞遅く、イーモバよりよほど安定しない
糞混むに1万円以上の料金払ってたのか泣けてきた。次世代PHSに
なれば絶対勝つ、と信じてたが結局糞混むのことだから、いつまでも
実験中、試験中とか言いながら参入するころには遅すぎるだろう。
イーモバだけじゃなく携帯大手3社も高速データに参入してくる状況
で糞混むの存続する道筋は、ガキでもわかる。カーライルも万一上場
できたら、全部持ち株たたき売って、それでお終いだろう・・・
おまいら・・・・悪いことは言わない、そんなの早く捨てちまえ!
ド田舎の住人専用の通信手段ってことで、人前で使えば恥かしい時代が
すぐそこだよ。

331 :07/09/04
ダークサイドに堕ちやがって

332 :07/09/05
23区ですけど電話使わずネットだけなんですが現在ウイル(8年目)です><
今日PC屋行ったらこれがお試しとして無料で使えたんだが・・・・・
くやしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい




333 :07/09/05
もっと早くこれの存在をしてればあああああああああああああ
2万でアドエスかったばかりやあああああああああああああああああああ
くやしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

334 :07/09/05
必死でLAN探したよ・・・・・
こんな早いわけない・こんな早いわけ・・・
確かにイーモバのCMよく見たがもっと分かりやすくしろよw
ユビキタッス?はあ? としか思ってなかったw

335 :07/09/05
確かに宣伝が下手だよね。
イーモバカードユーザーだけど、EM・ONEはともかく、
カードはウィルコムとは比較にならないんだけどね。
ADSLとのセット割とかも、ぱっと見、よくわからないし。
超えられない壁って宣伝力か。

336 :07/09/06
サービスエリアだろう

337 :07/09/06
wimax実用化でウィルコムの天下。
天地無用。

338 :07/09/07
最終的に次世代Phsとイーモバ、どちらが勝ちますか?

339 :07/09/07
>>338
エモバは他の規格に逃げられるけどねw

340 :07/09/08
946 :非通知さん [↓] :2007/09/08(土) 15:39:43 ID:38A4y9bq0
ExpressCard、9/24予定。
淀新宿では14日から予約受付開始とのこと。

341 :07/09/13
848 :いつでもどこでも名無しさん [↓] :2007/09/13(木) 02:52:07 ID:???0
>>843
イー・モバイルのD01NEがつかえる無線ルータが出ているようです。
ttp://www.voipack.net/wireless_ip.htm
ttp://www.voipack.net/download/wireless_manual1.pdf
IP電話サービスやIP電話アダプタがついて来るのが難点です。
無線ルータだけ買えればいいのですが。
もっともこのルータはLinuxボックスぽいので
他社のLinuxボックスを使ってD01NEやD01HWを使える
ルータを自作した方がいいかもしれません。

342 :07/09/13
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
FOMAハイスピードとは、FOMAの高速データ通信サービスです。
FOMAハイスピードエリア内であれば、最大3.6Mbpsの高速パケット通信が可能になります。ww

343 :07/09/14
●ウィルコム   
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 
 音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC端末合計上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円
●ドコモ
 64Kパケツト定額プラン (ベストエフォート64k)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型4200=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき
 定額データプランHIGH-SPEED (最大3.6Mbpsの高速パケット通信)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型(4200〜10500)=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき
●イーモバイル(最大3.6Mbpsの高速パケット通信)制限なし
 5980(データプランいちねん)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=11685円
 3480〜6480(ライトデータプラン42.6万パケットまで従量制)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=9185〜12185円

344 :07/09/14
ウィルコムx2が最強だということだな。

345 :07/09/14
>>344
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
FOMAハイスピードエリア
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
糞虚無の糞エリアw
ttp://emobile.jp/area/area.html
(ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158188-35531-10-2.html ww)
エモバのエリア

346 :07/09/14
>>345
FOMAは地下とか繋がんねーだろ。
ウィルコムは最強だ。

347 :07/09/14
>>346
いつの時代から来た人ですか?

348 :07/09/14
>>347
多分、まだH"の人だよw

349 :07/09/15
ウィルコム!
(・∀・)

350 :07/09/16
a

351 :07/09/16
う〜む
どれがいいのやら

352 :07/09/16
いや、そんなことはない
ウィルコムの方が全然だめだ
ウィルコムのPHSとノートPCをケーブルで繋げてネットをした場合
ネット遣り放題プランにして9000円も掛かる
だったらイーモバイルにしてPCでやった方が全然安い

353 :07/09/16
          アウ       アンチ諦めろ!wwプ
          ↓
ブッ( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;Д;゚;.:゙:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
          ↑
取り敢えず、無定額 wププ
1位 糞虚無     一応、定額の覇者w
2位 ドキュモ
3位 エモバ
4位 sb
↓−−−−−−− 時代に取り残された、アンタッチャブル ww
5位 アウ  w爆

354 :07/09/17
イライラするぜ
2ちゃんねる見るぐらいしかつかえねぇ

355 :07/09/17
>>352
芋は電話ができないだろ。

356 :07/09/17
電話が出来る出来ないそんな良いアドバンテージじゃないよ
普通に携帯持ってる奴が多いんだから

357 :07/09/17
●ウィルコム   
音声端末のみ つなぎ放題 64k AB割 年間契約 = 4,263円
●ドコモ
 64Kパケツト定額プラン (ベストエフォート64k)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型4200=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき
 定額データプランHIGH-SPEED (最大3.6Mbpsの高速パケット通信)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型(4200〜10500)=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき
●イーモバイル(最大3.6Mbpsの高速パケット通信)制限なし
 5980(データプランいちねん)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=11685円
 3480〜6480(ライトデータプラン42.6万パケットまで従量制)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=9185〜12185円

358 :07/09/17
ウィルコムはシンプルでいいな。
最強の証明だ。

359 :07/09/17
糞込むのどこがシンプルなんだよwww

360 :07/09/17
>>357
コピペにマジレスすると
なんでパケ放題をドコモと禿に入れてるのか理解不能
モバイル機あればそんなに携帯でネットしないだろ

361 :07/09/17
>>360
>モバイル機あればそんなに携帯でネットしないだろ
そう言う奴には、携帯アドレスに写真付きメールを送ろう。
と思うWillcomユーザーでした。

362 :07/09/17
>>361
普通のメアドからフィルタかけて携帯転送して、携帯のメアドは外部には教えない。それくらいの工夫はしろよ。
というか、携帯は会社替えることもあるんだから人に教えるメアドとしては不適当。

363 :07/09/17
>>362

364 :07/09/18
3Gが出てケータイ以下になったウィルコム

365 :07/09/19
ま、それでも繋ぎ放題プランってのは大きいな。
ドコモのプランには正直がっかりした。なんだよあの足元見た後ろ並び。

366 :07/09/19
>>365
2.5GHz帯免許に関連し、ウィルコムが進める次世代PHSに対する意見を求められた場面で、
小野寺氏は「他社を誹謗したくない」と直接のコメントは避けながら、
WiMAXの優位性は国際標準と指摘。同氏はパソコンでの利用で市場が立ち上がり、
その後は無線LANと同じようにノートパソコンにWiMAXのモジュールが
内蔵されるようになるとの見方を示し、その理由として、インテルがWiMAXに注力していることを挙げた。
「もしワイヤレスがauと同じカテゴリーならば、KDDIがあえてWiMAXをやる必要がない」と述べたほか、
「米国や欧州でも国際ローミングで利用できるようになるだろう。携帯電話との違いはそこになる。
導入時期は日本だけ先行するかもしれないが、最終的に海外との差分が生じることはない」と断言した。
事業計画については、昨日の会見同様、免許を取得できるまで何も明らかにできないとした。 ww

367 :07/09/19
ウィルコムのドコモに敵視されるほどに成長したか

368 :07/09/19
――NTTドコモがパソコン向けデータ通信の定額制を導入したが
 (KDDIも)導入を検討していないというとウソになる。ただ、
無条件でPC定額を導入するのはネットワーク的に不可能。
何らかのコントロール機能を持たせたうえで導入する。
料金競争をしかけるつもりはないので、(ドコモの)1万円という
値段が受け入れられるのであれば、それくらいでいいのでは。
高止まりかよ!ww  sbに期待〜w

369 :07/09/19
そりゃ、auだって検討くらいはするわなw
SBはひょっとしたら検討する余地さえないのかもしれないが。

370 :07/09/20
>>369
>SBはひょっとしたら検討する余地さえないのかもしれないが。
SB社のここ最近の最大の問題は、株価の下落。

371 :07/09/20
ドコモの何とかってやつはWEB閲覧しかできないんだろ。
意味ねーじゃんw

372 :07/09/20
>>371
あうやsbもだそうだぞ!wwプ っで、糞虚無の天下が続く?ププ

373 :07/09/20
>>371
P2Pダメ、ゲームダメ、FTPダメ、動画はFLASHムービーはヨシ。
だったっけ?

374 :07/09/20
>>373
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0920/
au、EV-DO Rev.A対応のデータ通信カード発売
あうpc定額機器 キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━!!!! ww

375 :07/09/21
>>374
50回線以上契約で、
回線費用のほかに接続で3万円(0.5Mbps)〜7万円(3Mbps)、
VPNで1万円必要とか書いてあるような。

376 :07/09/21
>>375
ドコモ回線、開放裁定へ 日本通信の申請で総務省
ttp://www.asahi.com/business/update/0920/TKY200709200361.html
いよいよ、エモバもだなw

377 :07/09/26
センター設備障害の発生について(09月26日 00:00現在) 2007.09.26
2007年9月25日(火)18:04に発生したセンター設備障害のため、現在、ウィルコムのセンターを経由する
Eメール、コンテンツサービスが一部繋がりにくい状態になっております。
9月26日(水)0:00現在の状況をお知らせいたします。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
詳細は以下のとおりです。
 
■ 発生日時 : 2007年9月25日(火) 18:04
■ サービス名 : Eメール送受信、コンテンツサービス
※通話、ライトメール、AIR-EDGEなどによるデータ通信サービスは、通常どおりご利用いただけます。
■ 障害内容 : センター設備障害
■ 影響範囲 : 全国で、上記サービスの利用が困難な状態
■ 障害時間 : 5時間56分
■ 現在の状況 : 障害継続中
■ 原因 : 調査中
▲ウィルコム全国一斉にEメール障害・webサービス障害 連続約7時間依然復旧の見通し全くなし
▲ウィルコムの安物サーバーじゃこんなもの。安かろう悪かろうは明らか。ウィルコムにしたら後悔するだけ。

378 :07/09/26
(・∀・)ほう
で、直ったの?

379 :07/09/27
99 :非通知さん [sage] :2007/09/27(木) 12:56:14 ID:XMsVbC0W0
>>97
DuelAdapterこれ使えばおk
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=146879
俺これでNX使ってる

380 :07/10/04
>>362
送信するときはどうしてんの?

381 :07/10/06
つーか、基地外マーはここでも布教活動をしてるのか?

382 :07/10/06
>>381
ホビ9 ヽ(゚∀゚)ノ dj!? ww

383 :07/10/08
わいまっくすやで

384 :07/10/20

  保守

385 :07/10/22
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=649
イー・アクセスとイー・モバイル、3.5世代・HSDPAで日本初
高速モバイルデータ通信サービスのMVNO向け事業を12月より開始
〜「MVNOコンソーシアム」も結成〜                     糞虚無、終わったなwwプ
NECビッグローブ株式会社(以下「BIGLOBE」)
ソネットエンタテインメント株式会社(以下「So-net」)
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(以下「DTI」)
ニフティ株式会社(以下「@nifty」)
株式会社ハイホ−(以下「hi-ho」)

386 :07/10/25
定額データプラン64Kの使用感が書き込みされました。
なかなか良さげですなぁ。
常住ソフトのメモリ消費はマイナスだが、youtubeニコニコ動画ともに見られるし、初期反応もよい。
ウィルは初期反応が悪いしパケ詰まりが多いから(特に赤耳は最悪)
ウィルコム解約して定額データプラン64Kに移行する人多くなりそうだなぁ・・・。
だってエリアで今のDoCoMo並になるのはあと10年はかかるでしょ?
というか次世代PHSがあるから今後エリアに多くは投資できない。
今のPHSエリアで不満がある人は、次世代になっても同じ不満が一生続くと言うことだ・・・。
ここらあたりが替え時かも知れませんね・・・。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1192147736/630
630 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/25(木) 10:12:21 ID:???0
◆使ってみての感想
・@FreeDの代替としては上出来
・エリアも広いので、安心してウィルコム解約できる
・接続ソフトは確かに少しウザイ
・意外とパケ詰まりが少なく、レスポンスも良い
・体感スピードは64kでもウィルコム×4より速い

387 :07/10/31
公式情報!! https://store.emobile.jp/
 2007年10月20日から2007年10月31日までに、 「D01HW」をデータプラン(いちねん)・
ライトデータプラン(いちねん)で 新規お申し込みのお客さまを対象に、
お支払い額(9,980円)を1円に割引いたします。 (※契約事務手数料は別途かかります。)
 今日31日に「D01HW」をオンラインショップで申し込めば、商品到着は11月に入るので、
11月は http://emobile.jp/campaign/#cam6 の月間無料が適用されます! 安心して申し込み出来ます!!ww
店頭販売は無理ですw爆            「D01HW」1円が、来月も延長されるかは?ですなwププ

388 :07/11/07
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□■■■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□■■■■■□□□□■□□□□■■□□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■■■■■□□■■■□□□■□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 07年10月の純減数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 糞虚無 ww

389 :07/11/08
ちょっと休題
面白い反応があるので 暇だったら↓ここに
ttp://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1194012559/l50
↓これをコピペしみてちょ
道程乙

390 :07/11/08

ウホ! イイ電波っ
>192 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/11/08(木) 07:01:22 ID:6g++qFNc
>乙
>194 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/11/08(木) 08:02:02 ID:7z1RTO5X
>おはよう。
>うわ、ついに論理的な反応が出来ずに単発で罵るしかできないんだね。
>まぁ、頭の悪い子が出来る事といったらソレ位か。
>あの長文は正直意味をなしてないからね。その方がマシだと思うよ。
>猫がキーボードの上を歩いた程度の意味しかなかったし。
> ところでに拘ってるみたいだけど、そこまで月賦君はコンプレックスなのかい?
>195 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/11/08(木) 08:02:05 ID:Zmtdigcl
>「道程乙」しか言い返せない道程月賦君涙目wwwww
> まさに馬鹿の一つ覚えwww深夜まで必死杉wwwww

391 :07/11/08
520 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/11/08(木) 12:51:09 ID:???0 [PC]
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/hsdpa/index.html
こんな感じじゃね?  いよいよ、来ました!!ww
521 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/11/08(木) 12:56:54 ID:???0 [PC]
>>520
データカードスペック詳細 接続はスリムボディのデータカードで。
月々735円(税込)でレンタルいたします。 型番 D01NE     やっぱねww
対応OS Windows 2000 (ServicePack4以降) Windows XP (ServicePack2以降) Windows Vista (32bit版)

392 :07/11/17

SB東芝X01T、ついに発売
http://onlineshop.mb.softbank.jp/wos/html/feature_X01T.html

393 :07/12/01
673 :いつでもどこでも名無しさん [] :2007/12/01(土) 01:28:47 ID:OldwfBEX0 [PC]
芋場解約してきました。
「D01NXのドライバはまだか、リリース予定をはっきり教えてくれ」
「1年の契約で半年以上も待たすのはおかしい、誠意ある対応がなければ消費者センターに訴える」
とHPよりサポートに訴えると
「販売店でキャンセル扱いで解約に応じるとのこと」
 1.違約金はなし
 2.解約日までの通信料は支払う
 3.端末は返却し端末代金は返してもらえる
の条件のメールが来ました。(サポートとは1回の遣り取りだけでした)
そして無事解約できました。
PDAドライバが出ずにアウに変更予定の方、サポートに連絡してみるといいと思います。

394 :08/03/12
http://d.hatena.ne.jp/bm003/
Wご自慢のエリアマップw

395 :08/03/13
パケ詰まりで検索したらこのスレ、@FREEDから使ってる者ですが
EMは最強のモバイルと言える。

396 :08/03/16
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2662632

397 :08/03/20
アゲ

398 :08/03/20
Willcom倒産乙
emobileに乗り換えておいてよかった( ̄ー ̄)ニヤリッ

399 :08/03/20
イーモバ圏外の俺はwilcomっきゃねえんだよなぁ。
倒産されちゃ困る。

400 :08/03/20
今月中にSoftBankブループランBiz定額に申し込めば?
さすがに圏内だろ?

401 :08/03/21
>>400
sbもお客が集まって、どんどん改悪されるなあ〜ww

402 :08/03/28
PC初心者で初がエアエッジなんだけど、とっても遅い気がする・・・
どうしてかな?

403 :08/03/29
しょぼいPCにBluetooth 1.2でつないでCPU負荷上がってるからとか。

404 :08/03/30
>>403
bluetoothつないでないし、PCもたぶんしょぼくない・・・

405 :08/03/30
体感?実測?数字で話さないと
ナロー舐めんなろー

406 :08/03/31
http://emobile.jp/area/area.html エリア更新来たねwwプ やっと赤エリア入り!!w
現在、下り最大7.2Mbps高速通信サービスは、下り最大3.6Mbpsのサービスエリア内の
都市部や人口密集地域において提供しています。今後、順次提供エリアを拡大していきます。
下り最大7.2Mbpsの提供エリアは、下り最大3.6Mbpsの一部となります。

407 :08/05/15
このスレも今となっては…
>>1
削除依頼忘れるなよ

408 :08/05/24
最近都心だとイーモバが遅くなってて8×の方が体感速度が速いことが増えた
エリア内なら少し郊外に行くとイーモバ圧勝だが

409 :08/07/26
新つなぎ放題4x接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/07/26 08:53:43
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 64.855kbps(0.064Mbps) 8.04kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 68.823kbps(0.068Mbps) 8.57kB/sec
推定転送速度: 68.823kbps(0.068Mbps) 8.57kB/sec
新つなぎ放題2x接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/07/26 08:56:29
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 46.79kbps(0.046Mbps) 5.8kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 51.815kbps(0.051Mbps) 6.45kB/sec
推定転送速度: 51.815kbps(0.051Mbps) 6.45kB/sec
新つなぎ放題1x接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/07/26 08:58:48
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.723kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.749kbps(0.026Mbps) 3.31kB/sec
推定転送速度: 26.749kbps(0.026Mbps) 3.31kB/sec

410 :08/07/26
>>409
WILLCOM 基地局状況
最寄のアンテナまで約30mです
半径:アンテナ数
250m:4
500m:12
1km:33
2km:140
最寄のアンテナ画像
http://s.memn0ck.com/moyorics.JPG

411 :08/07/26
>>409
TCP Monitorスクリーンショット
http://s.memn0ck.com/willcomsp.jpg
128kbpsストリーミング放送再生時(4x接続)
受信MAX:12.4KB/s(101kbps)
受信平均:7.8KB/s(63kbps)
通信が安定しないことがわかりました。

412 :08/07/26
東京南部
つなぎ放題2x接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/07/26 12:05:25
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.596kbps(0.026Mbps) 3.31kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.733kbps(0.026Mbps) 3.33kB/sec
推定転送速度: 26.733kbps(0.026Mbps) 3.33kB/sec

413 :08/08/11
>>1の言う「特定アジアの人みたい」は的を得てる件
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0806/10/news096.html
会長は中国が大好きで、社長は中国人。
今後は中国との連帯を深めたい、だとか。
日本企業に偽装した中国企業、これがE-Mobileの正体。

414 :08/08/11
●AirH ってどうなの?
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1106399805/
●AirH" スループット報告スレッド Part7
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067005586/
●AirH''ついに128Kbpsパケット通信開始
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011268236/

415 :08/08/15
正直、一番価格が高く 一番速度が遅くなったクソキャリア
つきあってられん

416 :08/08/16
>>415
それでも8x使っている人いるんだろうな。
なぜイーモバイルやドコモじゃないのか聞いてみたい。
そんなに、1000円とかの差でも安い方がいいのかな(遅いのに)。

417 :08/08/16
価格は大事だなww

418 :08/08/16
>>417
そりゃ、わかりますが、
1000円多く払えばサクサクインターネットが出来るなら、
外で、ムのカクカク表示画像や1時間まってようやく再生される動画
で時間を無駄にすることもないと思うんですよ。

419 :08/08/16
いまWILLCOMのデータ端末持っている人はマルチキャリア持ちでしょ
おれは全キャリア9回線はさすがに多いので解約したけど
消費電力を抑えたいときはPHSとか使い分けるんじゃ?
あれがいいだのこだわるのは携帯に限らず、一つしか持ってない人だな

420 :08/08/16
各電柱や日本中の自動販売機に、固定アナログ回線に接続出来るapが在ればいいかも!w
今は無線ァンが主流だろうが、昨夜久し振りに使って思ったww 出来れば、定額も在ればねえ〜〜プ
エリアは、モヴァやぁぅを凌駕するんだし!!ww

421 :08/09/12
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=576
2008年8月のサービスエリア拡大実績について
http://emobile.jp/area/area.html
赤・・・ 2008年9月現在のサービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
橙・・・ 2008年12月末までの拡大予定サービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
http://emobile.jp/area/images/3cac96f35cbe838f7f6208037bec7053.pdf
 北海道版
http://emobile.jp/area/images/55d5d618942b67509a227352d2bae11f.pdf
 東北版
http://emobile.jp/area/images/998c727c951374ddab6a94fa8326be13.pdf
 関東・甲信越版
http://emobile.jp/area/images/e7bad1b1ae13b2827c9c7ea5666a35ee.pdf
 北陸版
http://emobile.jp/area/images/3cd73b337be16e272a1da11d70878052.pdf
 東海版
http://emobile.jp/area/images/486b2f6cef31f05ea36fbfbbda328747.pdf
 関西版
http://emobile.jp/area/images/24e494728ae5d67f06a1ad2dec30c7f3.pdf
 中国・四国版
http://emobile.jp/area/images/cfc90b3a84fb8dc185203a5ff9d985d9.pdf
 九州・沖縄版
赤・・・2008年8月現在のサービスエリア
橙・・・2008年12月末までの拡大予定サービスエリア
青・・・2008年8月現在の海上・水上でおおよそ可能なサービスエリア

422 :08/09/13
スレタイが悲しい

423 :08/09/13
ウィルコム エリア情報
http://willcomwillcom.web.fc2.com/kashiwa1.html

424 :08/09/27
実家が微妙にエリアとエリアの中間の圏外。。。orz

425 :08/10/02
惰性でWillcomのネット25、128kbpsを使い続けてるんだけど
他に乗り換えた方がいいのか
いつの間にか新繋ぎ放題なんて物ができていて
見比べてても他のコースのメリットが見当たらない
オススメコース診断みたいなのでは出てこないけど
乗り換えじゃなくてコース変更でもいいのかなあ

426 :08/10/02
>>425
キャリア比較・乗換検討スレinモバ板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1185999283/

427 :08/10/07
E 59,300
PHS
W △12,900

428 :08/11/08
>>425
エリア内ならイー・モバイル
それ以外はドコモが一番。

429 :08/11/12
2008年10月のサービスエリア拡大実績について
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=593
http://emobile.jp/area/area.html
赤・・・ 2008年11月現在のサービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
橙・・・ 2008年12月末までの拡大予定サービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
http://emobile.jp/area/images/3cac96f35cbe838f7f6208037bec7053.pdf
 北海道版
http://emobile.jp/area/images/55d5d618942b67509a227352d2bae11f.pdf
 東北版
http://emobile.jp/area/images/998c727c951374ddab6a94fa8326be13.pdf
 関東・甲信越版
http://emobile.jp/area/images/e7bad1b1ae13b2827c9c7ea5666a35ee.pdf
 北陸版
http://emobile.jp/area/images/3cd73b337be16e272a1da11d70878052.pdf
 東海版
http://emobile.jp/area/images/486b2f6cef31f05ea36fbfbbda328747.pdf
 関西版
http://emobile.jp/area/images/24e494728ae5d67f06a1ad2dec30c7f3.pdf
 中国・四国版
http://emobile.jp/area/images/cfc90b3a84fb8dc185203a5ff9d985d9.pdf
 九州・沖縄版
赤・・・2008年8月現在のサービスエリア
橙・・・2008年12月末までの拡大予定サービスエリア
青・・・2008年8月現在の海上・水上でおおよそ可能なサービスエリア

430 :08/11/13
オレみたいな奴は変わってるのかも知れないが、昨年12月にE-Mobileを契約して
Willcomは一番基本料金の安い奴にして寝かしておいたのだが、結局今月030を
買って、来月にはE-Mobileを解約するか、一番安い料金で寝かせるかするよ。
EM-oneの使い勝手が自分にとってはあまり良くなかったのと、通勤路が
地下鉄中心なので、地下鉄の駅で通信できないのが痛かったな。
大分サービスエリアは広がってきたんだけどね。
それと、EM-oneのメールシステムだと、携帯メールの代わりにはならない。
結局、EM-oneはもっぱら出先でパソコンのモデムとしてしか使ってなかった。
地下鉄も今のところ、何時になったら東京メトロの主な駅で一通り使えるように
なるか判んないし。
そもそも月5980円の料金は、このご時世やはり少し辛かったな。
030はスマートフォンだけど、その辺の問題は解決されてるね、確かに遅いけどさ。
早いのが欲しかったら、月1000円くらいのホットスポットサービスの方が利口に思えた。
モデムとして使うのだったら、D02とかの専用端末の方が良いしね。
またしばらくwillcom使って、willcomcoreの様子を見るか、E-Mobileの様子を見てみるわ。

431 :08/11/13
>>430
030についてkwsk

432 :08/11/14
そうだな。030は慣れは要求されるけど、片手で使えるスマートフォン。
スマートフォンとしての拡張性は有しながら、一般の携帯的な使い方もムリではない。
ただ、やはり色々機種向けにカストマイズされたWindowsMobileの特長があるから
この辺はちょっと敷居になるだろうけどね。
色々ニュース配信とかもされてるので、この辺も移動中のいい暇つぶしになる。
ただ、バッテリーの持ちはそれなりだね。
ちょっと色々使ってれば、1日に1回は充電が必要と思っておいた方が良い。
大容量バッテリを買おうかちょっと悩んでるところ。

433 :08/11/16
聞きたいことは、030という端末がwillcomに
存在するのかということだと思うが…

434 :08/11/17
それまで、糞虚無が残ってればねw

435 :08/11/23
>>429
2008年10月のサービスエリア拡大実績について
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=593
http://emobile.jp/area/area.html
赤・・・ 2008年11月現在のサービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
橙・・・ 2008年12月末までの拡大予定サービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
http://emobile.jp/area/images/7c48d473e9e3c10a45a3f52dfe83f781.pdf
 北海道版
http://emobile.jp/area/images/ee5973f9533f0b56477f4ca76bdddcf1.pdf
 東北版
http://emobile.jp/area/images/98222aafb61b632ed16af3bb07da3841.pdf
 関東・甲信越版
http://emobile.jp/area/images/b45590558f0024a81203acf6727631f0.pdf
 北陸版
http://emobile.jp/area/images/2efd4ee77ec05ecffa56fe0a39438ea5.pdf
 東海版
http://emobile.jp/area/images/24299d9efe0e1197c14bef575eb2f65b.pdf
 関西版
http://emobile.jp/area/images/3029d9b0d281e44c9529c5da8e32c7cf.pdf
 中国・四国版
http://emobile.jp/area/images/77d857f167ee360411a24119fc5dbc5b.pdf
 九州・沖縄版
赤・・・2008年10月現在のサービスエリア
橙・・・2008年03月末までの拡大予定サービスエリア
青・・・2008年10月現在の海上・水上でおおよそ可能なサービスエリア      古いうrlも、生きてるんだ!!w

436 :08/11/23
>>435 訂正w
2008年10月のサービスエリア拡大実績について
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=593
http://emobile.jp/area/area.html
赤・・・ 2008年11月現在のサービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
橙・・・ 2008年12月末までの拡大予定サービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
北海道版
http://emobile.jp/area/images/7c48d473e9e3c10a45a3f52dfe83f781.pdf
東北版
http://emobile.jp/area/images/ee5973f9533f0b56477f4ca76bdddcf1.pdf
関東・甲信越版
http://emobile.jp/area/images/98222aafb61b632ed16af3bb07da3841.pdf
北陸版
http://emobile.jp/area/images/b45590558f0024a81203acf6727631f0.pdf
東海版
http://emobile.jp/area/images/2efd4ee77ec05ecffa56fe0a39438ea5.pdf
関西版
http://emobile.jp/area/images/24299d9efe0e1197c14bef575eb2f65b.pdf
中国・四国版
http://emobile.jp/area/images/3029d9b0d281e44c9529c5da8e32c7cf.pdf
九州・沖縄版
http://emobile.jp/area/images/77d857f167ee360411a24119fc5dbc5b.pdf
赤・・・2008年10月現在のサービスエリア
橙・・・2009年03月末までの拡大予定サービスエリア
青・・・2008年10月現在の海上・水上でおおよそ可能なサービスエリア

437 :08/11/25
拡大予定の信憑性はあるのだろうか。

438 :08/11/25
電測しか信用すんな!w

439 :08/11/26
ウィルコムは速度が三倍くらいになれば日本最強だよな

440 :08/11/26
Inspiron Mini 9 イー・モバイル同時加入プレミアムパッケージ - Inspiron NB Mini 9, Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版 (日本語版)-- ネットワークアダプタ:-- Inspiron NB Mini 9
-- CPU:-- インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270 (1.6GHz, 512KB L2キャッシュ, 533MHz FSB)
-- メモリ:-- 1GB DDR2-SDRAM メモリ
-- グラフィック:-- インテル(R) GMA950グラフィック (チップセット内蔵)
- キャリングケース:-- 梱包箱
-- ハードディスク:-- 16GB SSD (ソリッドステートドライブ)
-- OS:-- Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版 (日本語版)
-- マウス:-- マイクロソフト製 ワイヤレス ノートブック レーザー マウス 6000#B5W-00003 ムーンライトシルバー(3年保証) (A1219072) <font color=blue>メーカー希望小売価格(税抜き4,600円)より、約13%OFF!</font>
-- 内蔵ウェブカメラ:-- ウェブカメラなし
-- 光学ドライブ:-- バッファロー DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 USB2.0用 外付けポータブルDVDドライブ (1年保証)
-- EMOBILE通信サービス 契約申し込み:-- イー・モバイル データ通信カード D11LC ブラック + スーパーライトデータプランにねん
-- 液晶ディスプレイ:-- 8.9インチ TFT TrueLife(TM) WSVGA 光沢液晶ディスプレイ LEDバックライト (1024x600)
-- セキュリティソフト:-- アンチウイルスソフトウェアなし
-- マイクロソフトOffice:-- Microsoft(R) Office なし
-- デルケア [パソコン本体の保証]:-- 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
-- Discount:-- Inspiron Mini 9 オンラインパッケージ(PIOT5656)
-- バッテリ:-- 4セルバッテリ
持ち運びでこのスペッこはあり?

441 :08/11/26
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
ファン付でも、hpの方がカコイイw

442 :08/12/01
>>177
AIR-EDGEで定額モバイル 103
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1221223701/177,178
>177 :いつでもどこでも名無しさん :2008/12/01(月) 07:42:07 ID:???0
>ウィルコム、データ通信でドコモと提携

> PHS専業のウィルコムはNTTドコモと組み、携帯電話回線を使う無線データ通信事業に参入する。
>既存の携帯会社から通信網を借りる「MVNO(仮想移動体通信事業者)」と呼ぶ手法を活用。
>最大で毎秒7.2メガ(メガは100万)ビットの高速サービスを競合他社より約2割安い料金で来春をメドに始める。
>携帯電話市場の頭打ち感が強まるなか、携帯各社は無線データ通信が次の成長市場になると期待している。
>ウィルコムとドコモの提携を機に同分野での合従連衡が加速しそうだ。

> 自前の通信網を持つ携帯・PHS会社が競合他社の回線を借りて新事業に参入するのは初めて。
>設備投資負担を軽減できるMVNOの手法を通じた大手通信会社同士の提携が
>来年から始まる次世代高速無線通信などでも広がる可能性が高い。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081201AT1D3000830112008.html
糞虚無、、とうとう  キタ━━━( ´,_ゝ`)´,_J`)´_ゝ`)`,_ゝ´)´,_・・`)━━━!!!  ww
ドキュモなら、いい判断〜プ

443 :08/12/01
willcom スレ全部に貼って回っているのかよご苦労さんだな

444 :08/12/01
最近は専ブラって、便利なもんが在るしなwwプ

445 :08/12/17
2008年11月のサービスエリア拡大実績について
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=604
http://emobile.jp/area/area.html
赤・・・ 2008年11月現在のサービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
橙・・・ 2008年12月末までの拡大予定サービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
http://emobile.jp/area/images/7c48d473e9e3c10a45a3f52dfe83f781.pdf
 北海道版
http://emobile.jp/area/images/ee5973f9533f0b56477f4ca76bdddcf1.pdf
 東北版
http://emobile.jp/area/images/98222aafb61b632ed16af3bb07da3841.pdf
 関東・甲信越版
http://emobile.jp/area/images/b45590558f0024a81203acf6727631f0.pdf
 北陸版
http://emobile.jp/area/images/2efd4ee77ec05ecffa56fe0a39438ea5.pdf
 東海版
http://emobile.jp/area/images/24299d9efe0e1197c14bef575eb2f65b.pdf
 関西版
http://emobile.jp/area/images/3029d9b0d281e44c9529c5da8e32c7cf.pdf
 中国・四国版
http://emobile.jp/area/images/77d857f167ee360411a24119fc5dbc5b.pdf
 九州・沖縄版
赤・・・2008年10月現在のサービスエリア
橙・・・2009年03月末までの拡大予定サービスエリア
青・・・2008年10月現在の海上・水上でおおよそ可能なサービスエリア

446 :08/12/19
【\3880(+980)】WILLCOM 新つなぎ放題(+話し放題) 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1222518634/ ww

447 :08/12/20
イー・モバイルは人を騙す
http://emobiletrickspeople.blogspot.com/

448 :08/12/20
>>447
あらゆるスレで馬鹿にされてマルチ貼り必死だな。

449 :08/12/24
>448
ま、気持ちはわからんでもないが
この物言いじゃねぇ……
そら叩かれるわ

450 :08/12/30
2008年11月のサービスエリア拡大実績について
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=604
*更新 http://emobile.jp/area/area.html
赤・・・ 2008年12月現在のサービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
橙・・・ 2009年03月末までの拡大予定サービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
http://emobile.jp/area/images/7c48d473e9e3c10a45a3f52dfe83f781.pdf
 北海道版
http://emobile.jp/area/images/ee5973f9533f0b56477f4ca76bdddcf1.pdf
 東北版
http://emobile.jp/area/images/98222aafb61b632ed16af3bb07da3841.pdf
 関東・甲信越版
http://emobile.jp/area/images/b45590558f0024a81203acf6727631f0.pdf
 北陸版
http://emobile.jp/area/images/2efd4ee77ec05ecffa56fe0a39438ea5.pdf
 東海版
http://emobile.jp/area/images/24299d9efe0e1197c14bef575eb2f65b.pdf
 関西版
http://emobile.jp/area/images/3029d9b0d281e44c9529c5da8e32c7cf.pdf
 中国・四国版
http://emobile.jp/area/images/77d857f167ee360411a24119fc5dbc5b.pdf
 九州・沖縄版
赤・・・2008年10月現在のサービスエリア
橙・・・2009年03月末までの拡大予定サービスエリア
青・・・2008年10月現在の海上・水上でおおよそ可能なサービスエリア

451 :09/01/03
まずは、エリア内表示しているところのエリア化をお願いします。
エリアマップではエリア化(赤色)ですが
http://s.memn0ck.com/hokotawillcom1.JPG
実際は圏外orz
http://s.memn0ck.com/hokotawillcom2.JPG
http://s.memn0ck.com/hokotawillcom3.JPG
http://s.memn0ck.com/hokotawillcom4.JPG
http://s.memn0ck.com/hokotawillcom5.JPG
http://s.memn0ck.com/hokotawillcom6.JPG
http://s.memn0ck.com/hokotawillcom7.JPG

452 :09/01/03
○ム信者には縁起の良い写真○
霞ヶ浦ふれあいランド(霞ヶ浦大橋付近)の屋上に設置された
ムCS
http://s.memn0ck.com/namekatawillcom1.JPG
http://s.memn0ck.com/namekatawillcom2.JPG
http://s.memn0ck.com/namekatawillcom3.JPG
http://s.memn0ck.com/namekatawillcom4.JPG
●ム信者には縁起の悪い写真●
霞ヶ浦ふれあいランド付近に設置されたイー・モバイルBS
http://s.memn0ck.com/namekatae-mobile1.JPG
http://s.memn0ck.com/namekatae-mobile2.JPG
http://s.memn0ck.com/namekatae-mobile3.JPG

453 :09/01/12
このまま使い放題980円を地方でもやるのだ
そうすれば客は増える

454 :09/01/13
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/nec4.htm
NECは、PCオンデマンドソリューション「Lui」の新モデルを1月下旬より発売する。価格はオープンプライス。
新モデルでは、PCリモーターをアップデートし、ノートタイプがイーモバイルでの接続に対応。
また、低速回線でも使えるよう、これまでのサーバー側のデスクトップをストリーミングする
「リモートスクリーン方式」に加えて、Windowsで使われているリモートデスクトップに対応した
(サーバー側OSはWindows Vista Business/Ultimate、XP Professionalが必要)。
キ、キタ……(゚∀゚)……? ww

455 :09/01/15
*更新*
2008年12月のサービスエリア拡大実績について
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=616
*更新*                より詳細になってる!!wププ
http://emobile.jp/area/area.html
赤・・・ 2009年01月現在のサービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
橙・・・ 2009年03月末までの拡大予定サービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
*更新*
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_hokkaido.pdf
 北海道版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_tohoku.pdf
 東北版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_kanto_shinetsu.pdf
 関東・甲信越版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_tokai.pdf
 東海版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_hokuriku.pdf
 北陸版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_kansai.pdf
 関西版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_chugoku_shikoku.pdf
 中国・四国版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_kyushu_okinawa.pdf
 九州・沖縄版
赤・・・2008年10月現在のサービスエリア
橙・・・2009年03月末までの拡大予定サービスエリア
青・・・2008年10月現在の海上・水上でおおよそ可能なサービスエリア

456 :09/02/06
柏市でモバイルWiMAX試験。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/24766.html
一方、柏市のウィルコムW-OAM状況。
http://willcomwillcom.web.fc2.com/kashiwa1.html

457 :09/02/06
>>1の無理やり感ワロタw
まぁそんな俺は、ウィの980円使い放題の恩恵に預かっているが

458 :09/02/06
2009年01月度 純増数
1位 softbank 120,400
2位 emobile  71,700
3位 docomo  64,300
4位 au      12,600
圏外 willcom  -20,800 ← 壁だなw
http://www.tca.or.jp/database/2009/01/

459 :09/02/15
*更新* http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=624
 2009年1月のサービスエリア拡大実績および
 富山県内における国内ローミング終了のお知らせ
*更新* http://emobile.jp/area/area.html
 赤・・・ 2009年02月現在のサービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
 橙・・・ 2009年03月末までの拡大予定サービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_hokkaido.pdf
 北海道版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_tohoku.pdf
 東北版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_kanto_shinetsu.pdf
 関東・甲信越版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_tokai.pdf
 東海版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_hokuriku.pdf
 北陸版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_kansai.pdf
 関西版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_chugoku_shikoku.pdf
 中国・四国版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_kyushu_okinawa.pdf
 九州・沖縄版
 赤・・・2008年10月現在のサービスエリア
 橙・・・2009年03月末までの拡大予定サービスエリア
 青・・・2008年10月現在の海上・水上でおおよそ可能なサービスエリア

460 :09/02/15

*更新* http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=624
 2009年1月のサービスエリア拡大実績および
 富山県内における国内ローミング終了のお知らせ
*更新* http://emobile.jp/area/area.html
 赤・・・ 2009年02月現在のサービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
 橙・・・ 2009年03月末までの拡大予定サービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
北海道版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_hokkaido.pdf
東北版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_tohoku.pdf
関東・甲信越版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_kanto_shinetsu.pdf
東海版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_tokai.pdf
北陸版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_hokuriku.pdf
関西版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_kansai.pdf
中国・四国版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_chugoku_shikoku.pdf
九州・沖縄版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_kyushu_okinawa.pdf
赤・・・2008年10月現在のサービスエリア
橙・・・2009年03月末までの拡大予定サービスエリア
青・・・2008年10月現在の海上・水上でおおよそ可能なサービスエリア

461 :09/02/15
>>460 ( ´∀`)σ)Д`)

462 :09/02/17
>>460
> 青・・・2008年10月現在の海中・水中でおおよそ可能なサービスエリア
に見えた

463 :09/02/17
乗り換えて1年たつけど、イーモバで7Mなんて出たためしねえぞ
アンテナ3本の感度良好7Mサービスエリアで平均1M
調子いい時で2M程度
こういうのって誇大広告になんねえの?
使うたびに胸くそ悪くなるわ

464 :09/02/17
1M?ウィル込むでも1.8Mは出るぞ。安定して。

465 :09/02/17
そういえば、芋ってUMPCとの抱き合わせ販売で伸びてるだけだよな。。。

466 :09/02/17
ウイルコムちゃんも抱き合わせやれるモンならやってみたら
ぷっ

467 :09/02/18
>>463
ウィルコムもx16とか誇大広告やめて欲しいね
x4でればいいほうなレベルなのに

468 :09/02/19
大都市の一部でしか7.2Mbpsやってないよ。普通3.6Mbpsだと
うちのあたりは500Kbps

469 :09/02/19
おいらのことは
ウィルコム 60Kbpsぐらい
イーモバイル 600Kbps〜1.4Mpbsぐらいだね

470 :09/02/19
いやいや
ウィルコム 20Kbps〜60Kpbsぐらいだな。

471 :09/02/19
イーモバは圏外だがウィルコムは90〜150kpbs出るよ
ウィルコム不戦勝

472 :09/02/22
ウィルコムは60〜窓際で128
イーモバは圏内中央でも0

473 :09/02/22
http://www.speedtest.net/result/416038475.png

474 :09/02/22
芋は電波がタコ過ぎ。
エッジも割と不安定だけどな。

475 :09/02/24
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=624
 2009年1月のサービスエリア拡大実績および
 富山県内における国内ローミング終了のお知らせ
*更新*
 http://emobile.jp/area/area.html
 赤・・・ 2009年02月現在のサービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
 橙・・・ 2009年09月末までの拡大予定サービス提供地域(下り最大7.2Mbps)
*更新*
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_hokkaido.pdf
 北海道版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_tohoku.pdf
 東北版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_kanto_shinetsu.pdf
 関東・甲信越版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_tokai.pdf
 東海版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_hokuriku.pdf
 北陸版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_kansai.pdf
 関西版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_chugoku_shikoku.pdf
 中国・四国版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_kyushu.pdf
 九州・沖縄版
http://emobile.jp/area/pdf/emarea_okinawa.pdf
 沖縄版
 赤・・・2009年02月現在のサービスエリア
 橙・・・2009年09月末までの拡大予定サービスエリア
 青・・・2009年02月現在の海上・水上でおおよそ可能なサービスエリア

476 :09/02/27
イーモバ糞すぎ
佐久〜上田地域のエリア拡大を白紙に戻した

477 :09/02/27
田舎 乙w

478 :09/02/28
>>477
ええ田舎ですとも
佐久も上田もド田舎ですよ!!

479 :09/02/28
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に 幸 せ な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )

480 :09/03/05
十和田市の予定エリアも縮んだな。

481 :09/03/06
四国なんか全部撤回ですよ
エリア広げる気がない

482 :09/03/06
っつうかあ、、匹国に橋3本もイランってwプ

483 :09/04/11
>>1
今さらですが不等号逆じゃないですか?

484 :09/04/12
不等号が逆になる人のためのスレです

485 :09/04/12
これが噂の鏡文字だなw

486 :09/04/30
イーモバだとyoutubeとかの動画を普通に見れるけど、ウィルコムだと不可能。
優劣は明らかだ。

487 :09/04/30
youtubeとかニコニコとかの動画にはまっているヤツは人間的に
問題のあるヤツが多い。
ユーザの優劣は明らかだ。

488 :09/04/30
出先でまでつべ見ることはない
プロバナビで適当なAdslつかうし

489 :09/05/02
遅すぎてWEBメールですら使いにくいです。

490 :09/05/03
遅すぎてネットサーフィンもやりにくいです

491 :09/05/03
>>490
>[携帯]

492 :09/05/04
>>483
え?
エモバってもうPHSのエリア越えたの?

493 :09/05/05
昔は話にならなかったが、とっくに追いついているよ

494 :09/05/06
イーモバイルの現在規制中の板
news4vip
newsplus
moeplus
morningcoffee
skate
gline
livewkwest
akb
糞すぎ

495 :09/05/29
本家スレが起たないので、此方へw
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/29/news095.html
ウィルコムは、XGPやPHS、3G、無線LANを組み合わせた総合通信サービス「WILLCOM CORE」の利用シーンを
具現化したコンセプトモデル10機種を、Webサイト上で先行公開した。
実物は今後のイベントなどで展示されるという。                  正直、、(゚听)イラネ wプ

496 :09/05/29
>>492
>>493
人口カバー率と面積カバー率をちゃんと調べてみる
http://www.phs-mobile.com/?p=540
ご参考までに

497 :09/07/21
芋場はSIMの差し替えでUSBでもCFでも使えるのがメリットだな
ウィルコムは芋場とか他社に対抗して遅いのに安くなかったんで、
通信費を下げるのを期待したけど、全然料金プラン見直さないし、
CFとかPCカードが使えないPCが増えるし、用途に合わなくなったんで、
6年ぐらい使ってたけど芋場に切り替えた
ウィルコムは既存客をもっと大事にした方がいいと思うよ

498 :09/07/25
>>497
>ウィルコムは既存客をもっと大事に
同意。
その点イーモバは違う。

499 :09/08/26
ドコモでいいじゃん

500 :09/10/21
このスレもういらんだろw

501 :09/10/21
糞虚無がくまでだなw

502 :10/01/01
とかいいつつ保守してるんじゃまいか

503 :10/01/01
払子無しでも、落ちないモバ板ww

504 :10/01/10
WILLCOM新つなぎ放題使ってるけど結構いいよ
月3880円で無制限定額使い放題
速度は1.8Mbps

505 :10/01/10
>>504

506 :10/01/11
なんかいえよ

507 :10/01/11
('A`)マンドクセ  ww

508 :10/01/20
異論なし>>504

509 :10/02/17
>>504
そんなにでるわけがない

510 :10/02/18
見えない壁ww

511 :10/03/12
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2010/03/12/index_01.html
この度、締結された本基本合意書の骨子は以下の通りです。
(1)ウィルコムはPHS事業を継続し、APファンドは、ウィルコムに対し出資する
(2)ソフトバンクは、ウィルコムのPHS事業におけるコスト削減について協力をする
(3)企業再生支援機構はウィルコムに対し、再生のため必要な資金を融資する
(4)APファンドとソフトバンク等は、ウィルコムのXGP事業を譲り受ける
(5)新会社は、基地局ロケーションを譲り受ける。ウィルコムは、当該ロケーションを共用しコストシナジーを図る
このように、今後もウィルコムは、公共性の高いPHS事業を継続する一方、APファンドと
ソフトバンクグループ等は新会社を設立し、次世代高速通信事業の展開を図ってまいります。
安本さん、、帰化━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!! ww

512 :10/04/27
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E0E297988DE0E4E2E6E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
安本さん、中華式phsに変更ww爆

513 :10/05/28
購入時お支払い額
商品 オンラインストア EMチャージ販売価格
Pocket WiFi(D25HW)・アウトレット
29,980円
最大10,000円分の通信料無料*1
⇒実質ご負担額 19,980円        とうとう、投売りだねwププ

514 :10/06/10
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 50■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1274081912/770
770 :非通知さん :2010/06/10(木) 16:06:27 ID:ni/+xHE0i
イー・モバイルが帯域制限を大幅に強化、通信速度を即日規制へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100610_emobile/
帯域制限を30倍近く強化 ww爆  ざまw

515 :10/06/30
>>317
【emobile D25HW】 PocketWiFi 【SB C01HW】 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1275119779/317
317 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/30(水) 01:52:44 ID:???0
イー・モバイルが産業再生法適用
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/30915.html
産業再生法適用は既に倒産とほぼ同意
このままでは倒産するという状況で下請けや、不良債権などの問題から
再生機構の管理下におかれることによりなんとか倒産を免れている
基本的には経営権は再生機構が持ち、銀行などから再生計画を進めるべく
新たな人材が送り込まれる、
当然、賃金はカットされボーナスも無いか支給されてもわずかで
解雇されてもおかしくないような経営状態
キターww爆

516 :11/05/14


517 :11/06/18
今日イーモバ契約してきた
エリアマップで自宅が圏内(契約時に店頭で確認してもらった)だったので大丈夫ですと言われて
帰宅してセットアップしたところ自宅周辺完全に圏外だったんですが
イーモバでは当たり前のことなんですかね

518 :11/06/24
>>517
安心しろ糞フトバンクも同じだ!

519 :11/06/25
妄想からはや4年2ヶ月・・・・・・
ウィルコムは民事再生法適用でソフトバンクの子会社になりましたとさ

520 :11/06/25
さーて、かいやくすっか。
これほど、長期契約者に冷たいキャリアも珍しい。

521 :11/06/26
来月からビックカメラなんばに派遣されます

522 :11/06/27
イーモバの人?

523 :12/02/14
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120214_511860.html
ウィルコム、3年間の利用料が月額980円になるキャンペーン

524 :12/02/25
モバイル板忍法帳導入議論スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1330082014/
上記のスレで
モバイル板、荒らし対策のための忍法帖導入を議論しています
数多くの住人の意見を聞きたいので、よろしくお願いします
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今さらE−500 (587)
【WiMAX】WMX-GW02A 【I-O DATA】 (671)
ドコモ、携帯にPDA機能 今夏発売 (267)
【WILLCOM】W-OAM対応エリア報告 Pt. 2【Air-EDGE】 (757)
【docomo】HW-01C Part5【エリア広々】 (102)
Palm用2chブラウザ NNsi Part 6 (223)
--log9.info------------------
【AT-X/アニマックス/他】スカパ-アニメ総合スレッド その37 (124)
萌えアニメに男キャラは不要。 (460)
アニメの好きな台詞を書け! (138)
なぜまどか☆マギカはけいおんに敗北したのか (650)
視聴を打ち切ったアニメ part17 (203)
日常は何故あずまんが大王を超えられなかったのか (127)
京都のアニメ総合スレPart12 (615)
【関東】雑談なし深夜アニメ放映時刻 8 【局別】 (138)
戦姫絶唱シンフォギア ネタバレスレ (456)
アニメが一般 に受け入れられなくなった原因214 (506)
魔法少女まどか☆おしっこ (572)
薄桜鬼 ネタバレスレ 第五章 (349)
Aチャンネルを評価するスレ 1ちゃんねる (682)
児童ポルノ法・東京都青少年育成条例を廃案にする 9 (236)
フランスとかで日本のアニメが大人気らしいけど (140)
[test]テストスレ (830)
--log55.com------------------
コミックネットワーク総合
【破天一剣】本スレ 再開後の世界part3
福元歩
◆アクセサリーサークル◆
【極楽】同人誌専門書店員の休憩所【地獄】六勤目
【コロ助】徹夜対策妄想スレ v0.0001α2【隔離】
【名古屋】メンコミ【男性向け同人イベント】
東方イベントスレ俺用 2符目