2012年3月モバイル108: 【MID】北京智器 SmartQシリーズ Part8【Tablet】 (727) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
モバイル自治スレ15 (904)
■DELL Axim X3/X30■ (404)
イー・モバイル対応モバイルルーター CQW-HPMM-ER (255)
モバイル自治スレ15 (904)
【ドコモ】Loox Fー07C総合【win7】 (534)
Dell Axim X51v/X51 Part24 (636)

【MID】北京智器 SmartQシリーズ Part8【Tablet】


1 :10/10/04
北京智器 【製造元】
http://www.smartdevices.com.cn/index.html
COVIA NETWORKS 【Android版 SmartQ5 発売元】
ttp://www.covia.net/main/product-smartq5.html
ユーザーズフォーラム
ttp://www.covia.jp/net/bbs/
coviaのtwitter
ttp://twitter.com/covia_net
国内発売の記事
SmartQ5
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090831_312059.html
SmartQ V5
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100227/etc_smartq.html
SmartQ V7
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100717/ni_csmartqv7.html
SmartQ T7
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100814/ni_csqt7.html
SmartQ T7-3G
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_smartd.html
SmartQ V3
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/ni_csmv3.html
前スレ
【Android】SmartQ 5 MID Part7【Ubuntu】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1270024373/

2 :10/10/04
北京智器全部でいいんじゃね?ってことで立てといた。

3 :10/10/04
>>1

シリーズ増えたよね

4 :10/10/04
>>1
乙です

5 :10/10/04
スマートフォン板出来たよー
スマートフォン(仮)@2ch掲示板
http://hibari.2ch.net/smartphone/

6 :10/10/05
V3とV5の違いがさっぱりわからん
せめて静電パネルにすりゃいいのに・・・

7 :10/10/07
>>1
ところで、T7(V3.0)をroot化する方法ってどっかに書いてありましたっけ?
中文版非公式フォーラムの投稿によれば”探せば情報あるから以下略”らしいんだけど
ググっても見つかりません…
Clocksync使いたいよ…

8 :10/10/07
申し訳ないです、>>7はA81-Eスレに書いてある方法で
あっさり解決してしまいました(^^;
あとは2.2さえ来てくれれば…

9 :10/10/08
SmartQ T7-3G b-mobile SIM u300使えるみたいよ。
http://naokin.ddo.jp/T73G/T73G.htm

10 :10/10/09
T7の無線LANってMiniPCIeだったのか
余ってるIntelの5300載せてみようかな

11 :10/10/11
SmartQ T7 3G を買った。
動画を再生すると、音ズレする。(画像より0.5秒?音が早い)
いろいろなcodecで試したが、結果は同じ。
何か対策があれば教えてほしい。

12 :10/10/11
それよりT7はnandの未使用領域を開放してほしい…
あと3G無しモデルにもMiniPCIe残しといて欲しかった

13 :10/10/12
V7購入。
android2.1化した後にWinCEを英語化する方法について参考までに。
ttp://en.smartdevices.com.cn/Support/Downloads/V7/Firmware/201009/25-72.html
からV7 WinCE V2.0 Update(English)をダウンロード
中のファイルをSDに移して、通法通りにアップデートすると、英語化される。

14 :10/10/12
SmartQ V5-II(Bluetooth/Gセンサ入り 新M/B採用)
ttp://www.smartdevices.com.cn/information/news/201010/11-1141.html

15 :10/10/12
Android2.1なのか? もうあとちょっと粘っても2.2にすべきだったな。
あとコイツにはUbuntuは積んでないのかな?

16 :10/10/12
>>14
うおう、
現行機種はやっぱHWに欠陥があるんでしょうなー
ちょこっと悔しいのう。

17 :10/10/12
>>15
ubuntu乗ってるって書いてあるね。
コミックビューアとするならubuntuでcomixを使うのがぴったりだった。

18 :10/10/12
うわぁ、それは欲しいなあ。
できればGPSも・・・と欲張りたいけど、さすがにこれ以上は電池が持たなすぎるかな。

19 :10/10/12
これもテンプレ入りしていいんじゃなかろうか
SmartQシリーズの非公式フォーラム。カスタムファームウェア等もここで。
http://www.smartqmid.com/phpBB3/index.php

20 :10/10/13
>>14
799元って9700円くらいかな
dealextremeで15000円ぐらいで出そうだな

21 :10/10/14
静電パネルはまだでつか?

22 :10/10/14
静電パネルも良し悪しだよ。細かいタップできないから、ubuntuの大半のアプリなんかそのままじゃ使えないかも。

23 :10/10/14
私のV5めでたく妊娠いたしました。
2ヶ月ほどで。
こわいよー

24 :10/10/15
T7のnand容量の空きがめちゃめちゃ少ないので
V5/V7で空き容量を増やす方法を試してみたが、失敗…
(T7でもイケルかもよ、と書いてあった)

25 :10/10/15
>>23
使い続けるのは危険。
分解して写真を取り、バッテリーを外すんだ。(バッテリーは廃棄)
次は、dingoo A-320 用のバッテリーを付けろ。無理ならオクで売れ。
分解写真は、うpするんだ。

26 :10/10/15
>>25
分解写真の需要ある?
一部は公開してあるし、そん時1個完全にバラして
壊しちゃったから、どこが見たいか指定してくれれば
写真とるよ?
あと、バッテリーの交換もしてみたけど、
あんまりオススメはしない。
無知なまま勢いだけでやったので、ちょっと
不具合出ちゃったし。

27 :10/10/15
>>24
SDカード抜かない覚悟で、/data 辺りをSDカード上に
取り直してみたら?

28 :10/10/15
>>27 トン
今朝やり直したら今度はうまく行った。
init.rcのとある行を書き直し忘れてたのが原因だった(汗
100MB強しかなかったnandの空きが667MBまで増えました

29 :10/10/15
>>26
> 分解写真の需要ある?
> 一部は公開してあるし、そん時1個完全にバラして
> 壊しちゃったから、どこが見たいか指定してくれれば
> 写真とるよ?
ありがとう。IC の型番が見える写真が見たい。液晶の型番も。
あと、ケースのツメの位置がわかる写真があると嬉しい人はいると思う。

30 :10/10/15
>>26
26さんはひょっとして死牛さんですか?
ブログとかtwitterとかいつも参考にしてますww

31 :10/10/16
ICの型番は、手持ちのカメラ(古いケータイのしか持ってないの)でグダグダだったので、
http://enjoy-dingux-jp.blogspot.com/2010/06/v.html
ここ参照してください。CPU/RAM/NANDの型番は見えます。その他のチップについては
小さすぎ+カメラがアレ+撮影者の技量がゴミクズでちょっと無理でした。
目視で確認して型番だけでも・・・と思うたのですが、最近ちょっと遠視がひどくてorz
液晶の型番はそれなりに撮れたと思うます。
型番らしき文字列だけ先に出しときます。
 990000475P H 837N1AA11 49206(←バーコード付きの文字列。多分S/N)
 404000104-GP / 10 03 01 01 4NJ(←もう1つのシールにある文字列)
ツメの位置写真の加工もしてからうpするので、
もうちょっとお待ちを。
>>30
ははは。いろいろ拙くてすんませんです。はい。

32 :10/10/16
写真うpしときました。
http://enjoy-dingux-jp.blogspot.com/2010/10/smartq-v5.html
そゆわけで、また名無しに戻ります。お騒がせしましたー。

33 :10/10/16
>>31
どうもありがとう。
フレキ使って載せているのは、bluetooth ですね。USB ドングル用そのもの。
液晶コネクタの横の 4つの丸は、シリアルかなぁ 3.3V/RX/TX/GND ?

34 :10/10/16
>>33
正解ぽいです。
基板に上から順に、
GND/TX/XR(鏡文字になってるので、RXの逆転写)/3.3V
って書いてあります。

35 :10/10/16
>>33
USBドングルの件、教えていただいたおかげでさっそく取り外して、PCに転用しました。
ありがとうございました。

36 :10/10/18
ubuntu専用にしようとパーティション切り直してファーム更新したら、起動しなくなった。
誰か何とかしてくれ。

37 :10/10/19
V5-IIは日本でいつ発売でつか?

38 :10/10/20
smartQ V5のubuntuでネットワーク設定しようとすると、設定ダイアログが画面からはみ出すんだけど、
設定するにはCUIでやるしかないのかな?

39 :10/10/20
>>38
ソフトキーで、[ALT] → [ (スペース) ]を押してメニューを出して、
「Move」を選んで、ウィンドウ掴んで移動を必要なだけ繰り返し。

40 :10/10/21
ソフトキーなんて使わんでも
Moveキー(左上の三つのキーの真ん中)を押しながらドラッグすればいいだけ。

41 :10/10/21
設定できた。wifiもコネクトした。ありがとう。

42 :10/10/24
V5のubuntuに入っているエディタのnotebookのコマンド名って何?
suで起動したいんだけど、コマンド名がわからず、悩んでいるところ。

43 :10/10/24
>>42
当方Q5なのでハズしてるかもしれないけど、leafpad?

44 :10/10/25
>>42
当方V5の配送待ちなのでハズしてるかもしれないけど、ubuntu標準ならgedit?

45 :10/10/25
>>40
MoveキーSUGEEEEE!!
こんな便利なものがあったなんて!!
玉が光らなくっても、Moveはすげえ

46 :10/10/25
notebookの正体はわからないけど、leadpadもインストールされてたよ。
設定プログラムがたいていlxで始まるところをみるとデスクトップはlxdeベースかも。

47 :10/10/25
訂正。
メニューからnotebook起動したら「starting leafpad」というメッセージが表示されたから同一。

48 :10/10/27
Froyo(Android 2.2)を SmartQ5に乗せてブラウザを動かすデモ http://www.youtube.com/watch?v=bfEdmCB0H2Y
Froyo(Android 2.2)を SmartQ5に乗せて動画再生するデモ http://www.youtube.com/watch?v=E_0ynstWhSw
Froyo(Android 2.2)を SmartQ5に乗せてライブウォールペーパーのデモ http://www.youtube.com/watch?v=Fmihw4VRGQk

49 :10/10/27
>>48
おおぅcoviaやるぅ
でもmarketのアイコンは見えないねぇ

50 :10/10/28
媚屋、頑張ったな。
なかなか良さそうだな。

51 :10/10/28
リリースはいつかな

52 :10/10/28
v5のほうも取り扱えばいいのに

53 :10/10/29
Q5の2.2っていつでるの?
媚屋も蕎麦屋の出前だよね。もうだめかもわからんね。

54 :10/10/30
IMX515(マケなし)が届いたので、しばらくQ5から横流ししてもらいまーす

55 :10/10/30
蕎麦屋の出前って何だらう

56 :10/10/30
>>55
そのままググってみれば

57 :10/10/30
>>56
ぐぐってみた。わかった!
2ちゃん用語だと思って最初からググるのをあきらめてた。
ありがたう!

58 :10/10/30
T7のGセンサ、左右が逆みたいなんだけど
調整する方法ないのかなぁ
#My Paperplane2 3Dで確認
#ラビリンスだと想像通りの動きなんだが

59 :10/11/01
>Android2.2のF/Wリリースについて
>
できたっぽいよ > covia
ttp://www.covia.jp/net/bbs/viewtopic.php?f=7&t=756&sid=39636a3006661ff5db6ddff542b145e3

60 :10/11/01
qdorid2.2のマーケットを引っこ抜いて
coviaのfroyoで使えんもんかな。

61 :10/11/01
>>59
やったね。蕎麦屋じゃないところを見せてくれよ媚屋。

62 :10/11/01
T7にもFroyoを…

63 :10/11/01
どうせ実用用途で使ってないから
今あるものでいいから出してよ

64 :10/11/02
>>59
>予定では、11月中旬のリリースとしておりますので、
蕎麦屋じゃん

65 :10/11/02
>64
あんた「蕎麦屋の出前(と揶揄される状況)」の意味わかってないね?

66 :10/11/02
11月中旬を過ぎても出なかったら媚屋=蕎麦屋ケテーイ

67 :10/11/02
中旬っていつまでかな。

68 :10/11/03
19日または20日

69 :10/11/05
日本標準時ともかぎらねーから、日本だと21日も入るんじゃね?

70 :10/11/06
公式でT7の新ファームが上がった
しかしDLおせぇぇぇぇぇ
残り51日…年越すのかよ!!w

71 :10/11/06
T7-3G Version3
翻訳機で訳すと
変更と新しい機能:
1.「Ubuntu システム メモリ オプションを使用して「追加マシンのメモリ領域を展開しますします。設定で->「SD カードし、コンピューター メモリの設定」、この機能を有効するには、「Ubuntu のシステム メモリを使用する」オプションを選択します。
2.録画機能を向上します。
ってなるんだが。人柱報告キボン。
やっぱ動画は、0.5秒?遅れるのか、おせーてm(__)m

72 :10/11/07
>>71
1.nandの使用可能容量が670MBまで増える
2.録画じゃなくて録音、すなわちマイクが使えるようになるらしい
orz
1.妙なアカウントが作成されてて消せない
(一応消して再設定する方法はある)
2.マーケットからダウンロード出来なくなった
動画再生はまだ試してない
もう限界なので寝る

73 :10/11/07
>>72続き
1280x720 H264な動画を最初に入ってたMeridianで再生してみたが
気になるような遅れは見られず

74 :10/11/08
T7(-3G) 新ファーム
改善された点
 ・マイクが使用可能に
 ・システム設定からnandの容量拡張が可能になった
 ・skypeに対応 (中国語のファンサイト情報)
駄目
 ・他人のアカウントが入っている(nlsoftnlsoft@gmail.com)
  以下の作業で再設定する必要あり
   1.root化→Root Explorerでaccounts.db削除
   2.端末を初期化して該当アカウントを削除
   3.自分のアカウント入れる
 ・マーケットからダウンロード不能に
   (ttp://www.smartqmid.com/wiki/index.php?title=Getting_Android_Market_to_work_with_2.1_v1)の作業で回避可

75 :10/11/08
都合よく掲示板の書き込みが消されたな。

76 :10/11/09
>>75
どんな書込?
いずれにせよ、都合よく消したってことは心あたりがある書込だったんだろうけど

77 :10/11/10
http://www.camangi.com/jp/news/press-FM600-japan.pdf

78 :10/11/10
10日ですね。まだ、静かですが。

79 :10/11/10
>>78
2010年の11月中旬はまだ始まったばかりだ。
しかも媚屋は2010年の11月中旬とは一言も書いてない。

80 :10/11/10
つうか、アンドロイド2.2を提供してくれると言うだけど神だわ。
俺的にはそれだけでうれしい。次期はゆっくりでもいいから完成度の高いものを提供して欲しい。

81 :10/11/11
>しかも媚屋は2010年の11月中旬とは一言も書いてない。
(;゜〇゜)

82 :10/11/11
次はもう無いんだろうな。あるなら生姜パン飛ばして蜂の巣にしてほしいが俺はまだ風呂よが出る前からなにを言ってるんだ

83 :10/11/11
>>82
天下のauでさえ2.1なのに、2.2出してくれるなんて神だろ?
俺は個人輸入組だから、coviaが自由に使わせてくれるってだけで、
感謝してるよ。一年前を思い出せ!

84 :10/11/11
東映の通販、在庫限りだったV5が完売した模様 最後は14800円まで下がってたんだな
V3やV5-Uは仕入れないのかなあ

85 :10/11/12
媚屋の2.2が出る頃にauはAndroid3を出したりしてるかもな

86 :10/11/12
ソーデスネ

87 :10/11/12
ようやっとAndroid2.2きた

88 :10/11/12
何だ、早かったねw。
DLそろそろ完了ってとこ。
週末に試してみるか・・・

89 :10/11/12
早速いれた。
起動時のANDROID 2.2表示が誇らしげだ。
もちろん最新機種と比べたら、越えられない壁もあるけど、
すでに二周遅れくらいのハードでこれはすごい。
いい仕事したなーコビア。
さていろいろアプリ入れてみるか。

90 :10/11/13
すごいなcovia
それにくらべてペケリアときたら
ソニーもユーザー募って完璧じゃなくてもいいから2.2試せばいいのにな

91 :10/11/13
ありがとう

92 :10/11/13
CoviaのFroyo、標準ブラウザが落ちる...

93 :10/11/13
V5の2.1も昨日更新したみたいですな…まだ2.1なんだ…

94 :10/11/13
CoviaのFroyo入れてみた。Qdroid2.2と比べて激しく遅いんだが・・・

95 :10/11/13
向き不向きのクセが強い感じ。
今これを書いてるブラウザのスクロールはすげえなめらか。
アプリ切り替えとかフェードエフェクトとかも、3月版とは
比べ物にならないと思う。
で、AirControlを入れてみて、前15fps程度だったのが、最初45、
飛行機たくさん出てきても30くらい出てる。
けど、オプションでアクセラレータOnすると、4とか5とかになる。
ほかに3D使うのは軒並みダメ。
思うに通常部分を優先して最適化して、ゲームエンタメ方向捨てたかな?
ブラウザ使ってるぶんにはすごい快適だけど。
(上にある通り、グーグルトップで落ちるから検索ヴィジット使う)

96 :10/11/13
あ、すごい、Super Mario Live Wallpaper動いた。

97 :10/11/13
>>92 俺のもブラウザ落ちるわ。
ホームを途中までロードしてるのだけれど、表示しきらずにふっと落ちる。

98 :10/11/13
関係ないけどついでに書いとく。
久しぶりに起動したので日付と時刻が狂っていてWiFi繋がらなくて悩んだわ。

99 :10/11/13
テキストボックスにフォーカスを移す(別画面でソフトキーを出して入力)
ところでメモリ不足で落ちるとかそんな印象だねえ。
オレンジの読み込みバーが7割がたいったところで×ボタンで止めちゃえば
そのまま使えるけど。
いったん使えれば、ぐぐるニュースのスクロールとか以前とは段違いだね。
Q5って128MBだったっけ?256あればラクなんだろうけどなあ。

100 :10/11/13
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406566.html
2010/11/19発売開始って書かれちゃバグだらけだろうがなんだろうが、媚屋も2.2を最初に出さないわけにはいかないよな。

101 :10/11/13
Q5でFroyo試したら却ってAndroid携帯が欲しくなってしまった。

102 :10/11/14
流れぶった切って申し訳ないんだけど
T7/R7ネタもここでいいのかな?

103 :10/11/14
いいと思う

104 :10/11/14
Q5 covia android 2.2 スピーカーとイヤホン両方から音出るバグ直ってない、、、

105 :10/11/14
独立系(?)マーケット、SlideMe(http://slideme.org/のSAM4.0)入れてみた
Covia2.2でも使えるLive Wallpaperいくつか手に入った
Light Grid(フリー版)が気に入った
使ってる人いたら、お勧め紹介して
Akiba PC HotlineのLuvPad記事で「Camangi Marketなど他マーケットを利用して
という記述があったけど、使ってる人、Camangi Marketはどうですか?

106 :10/11/14
>>105
Camangi Marketはまだ品揃えがショボイよ。

107 :10/11/14
>>100
これ、気になるけどでけぇ

108 :10/11/15
Slide MeからDolphin Browserを入れた。Googleトップページも問題なく快適だ。
システムフォントをメイリオに入れ替えた。SDカードにUbuntuのマルチブート環境があるので、
ルート奪取とかしなくても、メイリオを内蔵フラッシュのフォントフォルダに入れ替えるだけでOK。「直」とか変なフォントが治る。
SwiFTPは、Google CodeからAPKをとってきてインストール。ファイルのやり取りにお勧め。
ADWもGoogle Codeから最新版?をとって来て上書きインストール。Covia2.2の標準状態よりいろいろ調整できる。
Live Wallpaperは、季節がら、Slide Meのスノーフレークをインストール。設定はできないが使用は問題ない。
Astro Player(もSlide Meから)で音楽流してBTヘッドセットで聴いて、ライブ壁紙は動くしモバツイ開いてつぶやくのも軽々。
BTヘッドセットの電池が切れると再生ポーズがかかるので、へんな曲聞いてても大丈夫。
こんなん俺のSmartQ5じゃない!ってくらい快適。
>>104
ウチではヘッドホン(上のBTと違う普通のプラグ)挿したらスピーカーからの音は切れたけど?
プレイヤーのせいだとしたら、Astro Player試してみたら。

109 :10/11/15
Coviaの2.2でroot取れる?

110 :10/11/15
covia版 2.2 標準ブラウザでもDolphin Browserでもモバイル用のページが表示されるんだけど、pcで見ているように表示することは出来ないの?
たとえ、エラーが出ようが、レイアウトが崩れようが構わないとして。

111 :10/11/15
V5 の Android 2.1 V3 スリープ復旧に失敗する現象に対応したのか。
試してみねば

112 :10/11/15
covia最高!
あとは、2.2のバグフィックスをしてくれれば、
サポート終了でいいんじゃね。

113 :10/11/15
ほうほう、T7のファームもExtractorで弄れるのか
新ファームも当分出ないだろうし、しばらくはコレで遊ぶか。

114 :10/11/15
>>112
その前にオープンソースにしてくれ。

115 :10/11/16
オープンソースって何なのか判ってないやつに限ってこういうこと言うよな。
(てかオープンソースの使い方おかしくねえ?)
正式なルートでソース開示をお願いして、不条理な理由で断わられたてんなら
そのとき騒げば?それをここで言われてもお門違いだけどな。

116 :10/11/16
ブラスボタン長押しのボリューム変更追加してけろ。
Open GL対応してけろ。
ガンバレコヴィア!!

117 :10/11/16
>>115
Coviaが毎回「今は公開しない」ってるのは不条理以外の何ものでもないよ。

118 :10/11/16
もっさり過ぎて使う気になれねぇ。
QDROIDに戻すよ。

119 :10/11/16
>>84
東映にV5-U来てるよ\15,800

120 :10/11/17
v5-Uって前のv5のceファーム適応したらce使えるんかねぇ?

121 :10/11/17
Covia2.2のブラウザ、設定からjavaスクリプトを切ったら、
落ちなくなったよ。しばらくはこれでいいや。
おれの個体は、撫でる程度のタッチで反応するけど、よほど
当たりを引いたのかな?

122 :10/11/17
IS01の2.2へのアップデートが無くなった事で、
COVIAのユーザーを裏切らない姿勢が、頼もしく見ますね。
でも、スペック的にもう限界かな。

123 :10/11/17
ttp://www.chinadigitalshow.com/html/mid/smartq-r10-mid.html
R10!!

124 :10/11/18
で、v5のandroid2.1v3.0はどうなのよ?

125 :10/11/18
SmartQ5にcoviaの2.2入れてしばらく使ってみたけど、どうにも動作が重い、
画面の解像度もなんかおかしいっぽいんで1.5まで戻してしまった。
2.2化して動くようになったアプリとかもあるから惜しいっちゃ惜しいが…
バグフィックス進めてくれれば神なんだがなあ

126 :10/11/19
V5にandroid2.1v3.0入れてみたよ。
マーケットが普通に使えるのがうれしい。
自分の環境だけかもしれないけど、動画再生時に頭の部分が
一瞬無音になってたのが解消。
メニューボタン長押しで画面の回転ができなくなってる。

127 :10/11/19
>>126
マーケットが普通に使えるとの報告を聞いてアップデートしています。
+押しながらのアップデートで無事に終了したけど
初回起動にすごく時間がかかっています。
最初の起動ってやっぱり時間がかかるものですか?

128 :10/11/20
スミマセン;;
自己解決しました。

129 :10/11/20
Covia版2.2しばらく使ってみたけど>>125の感想に非常に近い
1.5の軽さに慣れてると全体に重い感じ
2.2の一発目としては思ったより安定してて目に見えるバグは少ない感じだけど
ぜひブラッシュアップ続けて完成度高めてほしいな
なんかマイナーチェンジ版が次々出ますな
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101120/ni_csq5.html

130 :10/11/20
>>126
おいらもV5のandroid2.1v3.0入れたけど、これいいねぇ!
スリープからの復帰も安定してるし
やっぱりマーケットが使えるのが最高!!
買ったときは、なんて微妙で使えない機種だと思ってたけど
今になってこんなに普通に使えるようになるなんて
売らなくてよかったww

131 :10/11/21
T7の大きな丸いボタンは十字キー?
読書アプリのスクロールとかに使えるんだろうか。
ひょっとしてWindowsCEでないと使えないとか?

132 :10/11/21
十字キーには違いないけど
Androidだと左右は漏れ無くVolumeキーになる
どうでもいいけど2.2かnand容量開放ファーム来て欲しいよ >T7
設定では増えててアプリから見えないって新手の拷問かw
CFWは作れるようになったけどこれじゃなぁ…

133 :10/11/21
T7使ってるけど、CIFSモジュールをカーネルに入れて欲しいなー。
NASを自由にマウントできたら、家の中ではかなり使い勝手よくなるんだけど。
T7の2.1対応のcifs.koって手に入るんでしょうか?

134 :10/11/21
V5U入手、ACアタブター付いてないのねぇ
V5よりCPUクロックが上がってる様だが体感変わらず
Gセンサーで遊ぶか

135 :10/11/22
nandの空きを増やすのはV5/V7向けの方法でも行けたんで
ググって出てきたcifs.ko入れてナニしたけど駄目だったw
cifs入り、nand空き670MB、OTG利用可能、マーケット制限解除済
そんなCFWを作ってくれる神、いないかなぁ
アプリを入れ替えた程度のCFWなら作れるんだけど…

136 :10/11/22
連投すまん
あと、Gセンサも4方向にならんもんかな
EM51はファーム更新で4方向回転に対応したみたいだし

137 :10/11/22
安い機種なんだし、あまり贅沢言いなさんなw
それより、できればそろそろ7インチモデルV7かT7あたり
どこかまた技適取って安く国内販売してくれないものかね
V5 IIでも勿論歓迎だが
Coviaさん、お願いしますわ

138 :10/11/22
>>126
V5 android2.1v3.0 入れた。
メニューの長押しでの画面回転が無くなった代わりに、「画面の向き」っていう設定へのショートカットが追加されてる。
他には、ボイスレコーダーとMeridian、AdobeReaderが増えてる気がする。
Advanced Task Managerは最新版っぽいけど中国語版のまま英語にならなかった・・・。
マーケットは特にandroidIdを書き換えることもなく使用できてる。
ただ、protected のアプリは相変わらずDLできず。appBrain(+FWI)も試してみたけど駄目だった。
スリープ復帰の安定度とかは、しばらく触ってみないとなんとも言えないけど、スリープから復帰した時のWiFi接続に関しては以前より安定してる気がする。
WiFiに関しては、ステータスバーの電波アイコンで、どうも電波強度を表しているみたい。以前がどうだったか覚えてないけど。
当然設定が全部飛んだので、今から再設定。

139 :10/11/22
V7って今から買って後悔しない?
比較的安定してて初心者向けっぽいDAWA D7の購入を検討してたんだけど、
V7が特価でDAWA D7と同価格帯なのを見つけて気になってます。

140 :10/11/22
特価 DAWA D7で一番先に引っかかったのが
ttp://dokidokido.com/category/tablet/dawad7/index.html
ここなんだけど(15,980円(税込))が最安だったんだけど
これと同じ位になる所ってある?
この位で買えるならもう1台V7確保して置きたい。

141 :10/11/23
SmartQシリーズでAndeoidマーケットのprotectedアプリにもアクセスできるようにする裏技はないの?

142 :10/11/23
>>141
build.propのro.build.fingerprintとgls.dbのandroididを書き換えればおk

143 :10/11/23
>>142
既にマーケット使えてる場合はfingerprintの書き換えだけでいい模様
(T7 V3.0で確認)

144 :10/11/23
V7を持ってる人って現時点で買える他の機種と比較してもV7を買う?

145 :10/11/23
>>140
DAWA D7は値下げしたのか。
つい先日までは1万7千円台だったのに。
V7も1万7千円台だから比較対象になったけど、これだとDAWA D7の方が買いかなぁ。

146 :10/11/23
DAWAが智器より良い点は?

147 :10/11/23
俺はLINUXマシンとして使ってるからSmartQの一択になってしまうな。

148 :10/11/23
>>139
D7,V7もってるけど、D7は薄くて良いが動画再生3.5Hだよ。
あと、マイクロSDが抜きにくい、操作ボタンが裏にあるのもマイナス点だ。
V7はでかいと汎用のケースに入らないのがマイナスだ。

149 :10/11/24
>>148
でどちらかと言えばどっち?
あとGセンサーってなくてもいいのかな。
自動で画面が縦横回転してくれると便利そうだけど。

150 :10/11/24
>145
え、V7が1.7万ってどこどこ!?

151 :10/11/24
V5やV7ってトリプルブートできる状態だと内蔵メモリ2GBの空き容量はどれくらいですか?

152 :10/11/24
V7とT7の大きな違いってCPU性能とメモリ容量?
買うなら後発のT7の方ですか?

153 :10/11/24
>>150
中華サイトだと送料込みで1万5千円弱のところがある

154 :10/11/24
ありがと。 日本のショップばかり探してた。

155 :10/11/24
>>152
 ・HDMI出力無し(T7)
 ・USBホストモード不可(T7)
 ・nandの空きが初期状態で80MBしかない(T7)
 ・SDHCカードが使える(T7)
 ・重い(T7)
 ・ファームが地雷
 ・ユーザーが少ないせいか情報が少ない(T7)
以上、T7持ちの不満点を挙げてみた

156 :10/11/24
>153
ダメだ。見つからん。 国内で19,800ってのが最安だった(ドキドキ堂だったかな?)
あんたが買うか買うのを止めるの決まってからでいいのでそのショップ教えてくれないか?

157 :10/11/24
>>156
ここはどうよ?
ttp://www.aliexpress.com/wholesale/wholesale-smartQ-V7.html?SearchText=smartQ%2BV7&CatId=0&SortType=price_asc&SortType=y

158 :10/11/25
V7のFeaturesを見るとLanguageがChineseとEnglishだけになってますね。
日本語表示にできるのですか?

159 :10/11/25
V7のMemory説明に「DDR II RAM 256MB 128MB Virtual Cache」とあるけど、これって256+128=374MBあるってこと?
誰かレスして・・・

160 :10/11/25
>>158
AndroidならOSの設定で可能
但し中華フォントなので一部の漢字が気持ち悪くなる
日本語フォント入れれば直る
Linuxも多分可能
CEは知らん
>>159
V7持ってないのでよく分からないけど
RAMは256MBしか載せてないんじゃないかな
で、swapがnandに128MBありますよーってコトだと思う

161 :10/11/25
中華amazonとかどうなんすかね。
ttp://www.amazon.cn/s/ref=nb_sb_noss?__mk_zh_CN=%E4%BA%9A%E9%A9%AC%E9%80%8A%E7%BD%91%E7%AB%99&url=search-alias%3Daps&field-keywords=smartQ+V7&x=28&y=18
V7が日本円にすると今だと12,500円くらい。送料がわからんけど。
あとは中国語オンリーなのかな。

162 :10/11/25
>157
示してくれたリンクだけど上手いこと飛べてないのかSmartQは
見つけられない。
>161
フォントの関係か値段 \998.00って出て焦ったww
送料気になりますな。英語でメールだしてみるか。

163 :10/11/25
>>162
は? (まさかhttpじゃなくttpで飛んでるなんてアホなことないよな)
それならトップページでsmartQ V7を検索しなよ。
ttp://www.aliexpress.com/
\998.00は円じゃなく元でしょうね。
送料はこのページが説明っぽいんだけど。
ttp://www.amazon.cn/gp/help/customer/display.html?nodeId=200391800

164 :10/11/25
>163
h付けたんだけどナゼだか飛べなかった。 トップから検索したら出てきました。
$157.89のフリーシッピングが一番安いのかな?
アマゾンの解説もありがとう。
船便で500円弱、エアメールで1200円ちょっとって所ですか。
国内の半額で買えるんだな。

165 :10/11/25
Android 3D Driver for Android S3C6410 3D Driver
 ttp://www.chinadigitalcomm.com/android/smartq5-3d-driver-for-android-s3c6410-3d-driver-t1923.html
Covia2.2にて
・root奪取
Q5 Root Enabler使用
最初は取れなかったが、Ubuntu側からxbin/suのパーミッションをいじったりしたせいか、いちおう成功 ClockSyncが動いたので、たぶん取れてる
・RootExplorerでコピー
RootExplorerが見当たらなかったので、SlideMeからAndRootFileを落としてきて使用
コピーして、既存のlibGLES_android.soと置き換え → 起動せず(Coviaロゴのあと反応なし)
動かせた人が居たらやりかた教えてください
その他質問:
?.soのパーミッションはコピーしたままの状態でいいのか(実行権限はいらないのか)
?端末単体でパーミッションの編集ができるアプリはないか → 教えてもらえたら試します

166 :10/11/29
SmartQ T7 V4.0 (3G V3.0)から、"ubuntu向けのnand領域をAndroidで使う"という設定項目が加わったんで
有効にしてみた
確かに、”SDカードと端末容量”では増えてるけど
Android System Info等のアプリからは見えてないっぽい。
アプリからも認識させるにはどうしたらいいんだろうか?
それとも、アプリから見えなくても増えてるのかな?
ヒントでもいいんで教えて下さい、お願いします…

167 :10/11/29
Android 3D Driver for Android S3C6410 3D Driver
は、
>・RootExplorerでコピー
>RootExplorerが見当たらなかったので、SlideMeからAndRootFileを落としてきて使用
の時に、名前変えてから置き換えるんですかね。
ただ、置いただけでは、何も起こらないようなのだけど。

168 :10/11/29

AndroidもLinuxもまったく詳しくないが
SmartQ V5-IIを買ってきた
ついでにエレコムのTK-FBP017BK(Bluetoothキーボード)
を買ってきたので繋ごうとした
関連ソフトウェアをAndroid Marketからダウンロードしろと書いてあるので
Android Marketで"elecom"で検索したが何もヒットしない
適当に調べながら作業してたら何となくうまくいったので以下にメモ
1. z4root をMarketからインストール・実行
root権限が取れるようになった
2. MarketEnabler をMarketからインストール・実行
set customタブ開いて
gsm.sim.operator.numeric に 44010 をセット
3. Eris Market Fix をMarketからインストール・実行
4. Marketで"elecom"で検索したら
4-a. Android2.1用Blutoothキーボードソフト (ElecomBtAssistant.apk)
4-b. Bluetoothキーボード用辞書ソフトウェア (EleWnn.apk)
が見つかったので、インストール
あとは説明書に従ってセットアップ
でOK
※作業の途中で必要に応じて何回か再起動させた
5分ほど試しに入力してみたが、何が悪いのか分からんが
キーの取りこぼしがひどい
このままだとちょっと実用にはならないな。

169 :10/11/29
Linuxを搭載した機器でエレコムを使ってはいけないとあれほど(ry

170 :10/11/30
T7(V4.0)にNetfront Life Browser(2.1)を入れてみた
インストールまでは可能
ランチャーでアイコン表示されず(com.〜のまま)
タップすると何故かランチャーが強制停止
勿論NLBも起動不能

171 :10/11/30
SmartQ V5をUbuntuで起動したらUVC対応のWebカメラって繋いですぐ使える?

172 :10/12/01
うん

173 :10/12/02
ありがと
ボーナス入ったら買うよ

174 :10/12/03
>>173
止めとけwww

175 :10/12/03
>>174
なんで止めといた方がいいの? 「iPadの方がずっと良いに決まってるから」とか? プププ

176 :10/12/03
ボーナスなんて幻想

177 :10/12/03
171がすでにV5持ちで、カメラがつながるか聞いて、
172がつながると言い、
174は、つながるちゃつながるけど、使えるかどうか別的な意味で止めに入り、
と思って見てたんですが、
175を見て、そうか171が、V5を「ボーナス入ったら買う」と言ってる可能性もあり、
でも175の飛躍はキモく、
176に深く深く同意。

178 :10/12/03
ボーナスっていうより金一封だけどね
iPadもいいが、色々繋げて遊びたいんよ
安くて小さいぶん、用途が広がる
結局SmartQv5のUbuntuはUVCに対応してプラグ&プレイするのかな?
カーネル再構築とか、そんなん必要?
どっかにHowToが纏まってるなら頑張れるけど、ターミナルと睨めっこして自己解決は…
教えて>>174orどなたか所有者どの

179 :10/12/08
Netfront Life browser(2.1)が動かないのは仕方ないとしても
縦書きビューアまで動かないがっかりなおいらのT7(ファームV4.0rev2+nand拡張>
インストールが終わってもアイコンがパッケージ名のまんまなんだけど
どういうことなんだろう?
(タップすると何故かマーケットなりホームアプリが落ちてしまう)

180 :10/12/09
クリエイティブのアレが気になる

181 :10/12/10
ZiiOか、なんか特性チップ積んでるみたいだしな
大手製なのに感圧なのが目に付くトコだな

182 :10/12/10
>>180
ziio気になるね。
メモリー512MBだしね!
楽天でポイントが多い日にオーダーしようかな。

183 :10/12/10
N7 & R10
ttp://www.gizmodo.com.au/2010/12/millennius-launching-two-new-android-tablets/
メモリ256かあ、、、。

184 :10/12/10
>>182
タッチのほう

185 :10/12/10
>>184
これか?
ttp://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=948&pid=20275

186 :10/12/10
http://www.ziilabs.com/products/processors/zms08.aspx
↑でテックスペックみたけど結構すごいな
CPUは1Ghz ARM Cortex-A8に音響関連の付加機能付きだとよ
買うか

187 :10/12/11
7インチ以上だと静電式の方がいいね。5インチまでなら感圧がいいけど

188 :10/12/11
ですよね

189 :10/12/11
>>187
UI次第だな

190 :10/12/12
V7の電池駆動時間知ってる人居ますか?
動画再生で5時間位持つのでしょうか?

191 :10/12/12
2時間ちょっと。 3時間は持たないと思う。

192 :10/12/12
>>191
そんなに持たないのですか。
ネットブックと同じ位でしょうかね。
まだまだ買い時では無い様ですね。

193 :10/12/13
V7は動画再生でバッテリー2時間持つのか。
うちはV5を使っているけど動画再生してると1時間ちょっとしか持たない。
2時間の動画が最後まで見れない・・・。
動画連続再生時間、5時間を謳っているArchosの端末を買ってみようか悩み中。
性能はSmartQで何の不満もないんだけどなぁ

194 :10/12/13
>>193
それがSmartQシリーズを含めた中華Pad最大のネックなのでしょうな
面白い機種はたくさんあるのに電池の質がどれもいまいち
自分で電池交換ができるEM51が2ちゃん界隈でやたら人気なのはそういう理由なのかも

195 :10/12/13
iPadの重さをみればわかるでしょ。
今のところ、重さ=バッテリー容量なんだかl仕方ない。

196 :10/12/14
iPadはデカい液晶積んでるしCPUもケタ違いだけどこれより遥かに電池持つな

197 :10/12/14
デカくて重いバッテリーも積んでるからな。

198 :10/12/14
V5でバッテリ10時間ぐらい持てば良いんだけどなぁ。
超省電力CPUでも出ないと無理か・・・。

199 :10/12/14
キンドルみたいにモノクロ液晶でテキストデータだけだったら可能だけどねw
Androidはバックグランドで頻繁にいろんなデータ落っことしてるから、Wifi(3Gも)節電設定にしにくい。
Appleのは疑似マルチタスクといっていい仕様だから通信を休止したりできるんで、そのへんが有利だわな。

200 :10/12/16
おしいなぁ、インストールしてサインインする画面までは動くんだけどなぁ
Skype > covea 2.2のSmartQ5
なんでか、サインイン出来ないんだよねぇ。

201 :10/12/18
SmartQ v5 II買った
Linux V5.4のファームをfat32に入れて+ボタンと電源ボタンを押しながら起動しても「SD??不到…」って表示されて更新できない
v5とv5 IIって別のファームウェアが必要?

202 :10/12/18
>>201
Q5しか持ってないので推測でカキコ
SDスロットの認識が遅れてるとかじゃないかな?
コードはつないどいて一旦普通に電源入れて
起動の途中で+押しながらリセットでSDから再起動になってry
Q5ではいつもこうしてますよ

203 :10/12/18
>>201
Uユーザーですが、
別じゃないとブートセクタにce入ってくるし、androidもlinuxも起動しない。
よって、U用しかムリポだと思われ。

204 :10/12/18
Covia2.2のホームアプリをZeamに替えた。
メモリ占有量が少ないからか、何かアプリ使ってホームに戻ってから、
次に何かできるようになるまでの時間が短い。
日本語表示は選べないけど、見りゃ判る。問題ない(入手方法以外は)ので
お勧め。
skypeは

205 :10/12/18
skypeはどうしたんだ? …おい!大丈夫か?返事をしろ!?
標準じゃないホームにすると動きが改善されていいよね。俺はADWにしてるけど
2.2クリスマスプレゼントバージョンアップとかお年玉バージョンアップ来ないかなぁ
ラージスクリーンのチェックオフで高解像度使用してるけど、一部のソフトで
画面中央の狭いエリアでだけ表示されてボタンがはみ出る事象が起きて困る

206 :10/12/18
>>204は機関に消されたか・・・

207 :10/12/19
coviaAndroid2.2でlauncherproも軽くていいです。ブラウザはsteelが快適です。
あとスピーカーとイヤホン同時におとでて困ってます。(イヤホン差されてるか感知するセンサー壊れてるみたい)スピーカーを無効にするソフトウェアとかありますか?なければ物理的にスピーカー断線するしか(ry

208 :10/12/19
SmartQ V5-Uを買ったんですが、4極ミニプラグを使ってのAV-OUTが出来ません。出力はしているようです。
これって中国の規格とかですか?HDMIはTVにないものでして・・。

209 :10/12/19
↑ですが黄色と赤色の端子を入れ替えたらうまく映りました!!
自己解決しますたありがとうございました^^
ttp://blog.livedoor.jp/koganei385/archives/1202271.html

210 :10/12/20
Coviaの動きはないのかなあ。公式Twitterと公式Skypeくらいが動けば、
段違いに使えるガジェットになるんだけど。そこらへんまで頑張って
ほしい。
ひょっとして2.3対応とか無茶してると面白いけど、安定性重要だなあ。

211 :10/12/20
>>201-202
ありがとうございます
無事にアップデート出来ました
どこかのスレで、ファームウェアを更新するとUSBカメラを認識するようになるとあったのですが、IIじゃない方なんですね…
次の更新が待ち遠しいです

212 :10/12/21
>>193
動画再生(720P)LANオフ、内のV5,V7では
V5 3時間30分
V7 5時間再生後、ちょうど残量50%になった。

213 :10/12/21
smartq5android2.2(covia)でZ4root使ったら一発でrootとれた。v5でもとれるらしい。

214 :10/12/21
SmartQ V5かV5-Uを購入しようか迷っているんですが。
Bluetoothを使い、他Android機種にファイルの送受信することは可能でしょうか?
具体的にやりたいことは、
SmartQ内の画像データをワイヤレスで、スマートフォン(Android携帯)に入れる。

215 :10/12/21
SmartQ5(Covia2.2)で LauncherPro に、入れ替えて、NASAの画像をダウンロードして壁紙を自動で変更する見たいなアプリ入れたら、
LauncherPro が落ちるようになった。
で、ランチャーが動かないせいか、設定も変えられなるなった。
むむ、いろいろアプリ入れた後なのでとてつもなく面倒だけど、システムを入れ直すことにするよ。
SmartQ5だから、まぁ良いかとも思うけど、これが、所謂Android携帯で起こるといやだなぁ

216 :10/12/21
>>214
smartq5とsmartqv5間でbluetooth使ってファイルのやり取りならいつもやってます、、androidの携帯持ってないからその他はわかりません。

217 :10/12/21
↑blue tooth file transferってアプリね

218 :10/12/21
>>216
ありがとーポチってくる!

219 :10/12/21
>>213
その後smartq5のSDカードにswap作ったら、かなり良くなった。

220 :10/12/23
midoriってブラウザ内のテキストをコピーできない?

221 :10/12/24
ひさびさにUbuntu起動したから見てみたけど、できないすね?
できてたような気がしたんだけど、、、。
で、まあ関係ないとは思うんですが、もし、ブラウザからテキストコピーが
必要であれば、Chromimをためしてみたらどうでしょう。
q5/q7向けのdeb、てのではなく、portable chromium smartqあたりで検索す
るとひっかかるやつです(前者はためしたことないです)。
そういう話じゃあないんですかね。しつれいしました。

222 :10/12/25
やったーV7がコミケカタログになった
つーかそのために買ったんだけど

223 :10/12/26
SQ5 Covia2.2:
・SlideMeを入れる
・SlideMeからOpera Miniを入れる
・Opera MiniのMobileAppsへ
(Androidを選択、機種は適当にGalaxy Sでも選んどく)
・YouTubeアプリ
・Twitroyd
とかがいちおう正当な方法で手に入る
布団の中とかでYouTubeチラッと観たりできるようになってちょっとうれしい
Opera Mini自体も、わりと軽快にブラウズできる(このスレ見るのは重い)
ほかにもいろいろ手には入るが、なかなか動くものがないなあ

224 :10/12/26
smartq5covia2.2で、ホームアプリたみしたら(launcherpro,zeam,ADWlauncher,ADWlauncherEX,pandahome)私の感覚ではADWlauncherEXが一番軽くてスムーズだった。

225 :10/12/27
Angry BirdsがQ5で動けばなあ。なんとかならんかなあ。

226 :10/12/28
インストールの途中で弾かれちゃうね

227 :10/12/28
環境が2.2じゃなくまだ2.1だけど1.3.5、ImpaledAngryBirds.apk共に
インストールまでは出来る。
ただ起動に時間がかかるしメインメニューから先は無理じゃ。

228 :10/12/28
v5-Uはインストールできるが、
グラッフィックが白い四角になって見えない。
頑張れば遊べるけど( ^ω^)・・・

229 :10/12/28
VRAMが足らないのかな・・

230 :10/12/29
マーケットのだうんろーどが上手くいかない しにたい

231 :10/12/30
V5-IIで端末リセット(工場出荷状態?)するとリブートされるだけで何も起こらないんだけど機能してない?
他にAndroid端末持ってないから動いてるのか動いてないのか良く分からん・・・。

232 :10/12/31
V5-IIってUVC繋がらないのね
firmがアップされるのを待つしかないのか

233 :10/12/31
>>230
しなないでいいからもすこし教えて

234 :10/12/31
RoadQuestがみつかんないの・・・
あと無料のアプリがぜんぜんインストールできない
うまくいったのはComicTribesってコミケ用アプリだけ

235 :11/01/04
>>230
>>234
当方V5 android2.1v3.0。マーケットでRoadQuest検索するも見つからず。protectedなんじゃないかな?

236 :11/01/05
v5とv5-II、買うならどっちですか?

237 :11/01/05
>>230
>>234
T7 android2.1-v4.0rev2”改”
(nand空き増量+fingerprint設定済)
RoadQuest発見、無料のアプリもインストール可。protectedのようですね。
それよりGセンサの動きが90度反転してるんだけど
どうすれば正常に戻るんだろうか…
今さら旧ファームに戻すのも面倒だし、ファイルの修正くらいで何とかならんもんかな

238 :11/01/06
11月のOSアップデートしてませんでした・・・
無料アプリのほとんどはインストールできるようになりましたがRoadQuestは依然として見つかりません
気長に待つか

239 :11/01/06
T7-3G b-mobileでの接続はOKだけど
docomoでは、できた方がいない?ようだったので一応
foma定額プランで、接続できましたので一応報告。
使用したのは、GAKAXYの定額プランのSIMです。
http://naokin.ddo.jp/T73G/T73G.htm

240 :11/01/06
今更ながらQ5をCovia版2.2にしてみたんだが
フラッシュプレイヤーが入らないんですけど・・・
皆さんはどうですか?

241 :11/01/06
>>239 です。ドコモ定額で
SKYPEもできました。(音声のみ)
結構使えるかも(^.^)

242 :11/01/07
>フラッシュプレイヤーが入らないんですけど・・・
>
自分のは、インストールは出来た風ですよ。> covia2.2
でも、CPU的に動かないとかそんな感じなんですけどね。

243 :11/01/07
>>242
そうですか。入っても動かないならしょうがないですね。
僕もpushはできたけど動かなかったので諦めることにします。
ありがとうございました。

244 :11/01/08
covia2.2にimx515cndduのマーケット入れた
今のところ問題なし

245 :11/01/08
V5-IIのカスタムロムが沢山あるとこない?
V5はやたら見つかるんだけど…

246 :11/01/08
V5すら見つけられない情弱な俺
やっとubuntu5.5の日本語化が完了。
CEの英語版が入らないので困っていたりする。
英語版を日本語化するキットを適用すると動かなくなるし・・・
勉強し直し・・・だな。

247 :11/01/10
T7使ってるんだけど
えらく電池食ってるセルスタンバイを切るには
phone.apkとtelephonyProvider.apk消せばいいのかな?

248 :11/01/10
>>247
V5使いだけど、Airplane Mode Wi-Fi を使ったらセルスタンバイは消えたよ。
今はFree Power widget使って、常時Airplane+WiFiにしてるけど、セルスタンバイは出てこない。
その二つを消すとどうなるかは知らない。

249 :11/01/10
Q5のcovia版2.2だと、2.0ではできた機内モード+wifiができなくなってる。
機内モードだとwifiもbluetoothも使えないので機内モードにはしてないけど、
バッテリーの持ちは2.0の時より全然良いのが不思議

250 :11/01/13
保守っと

251 :11/01/13
>>250
保守ならあげといた方がいいかも

252 :11/01/14
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10671208
Covia2.2で動いた!!科学の限界超えすぎだろおい。

253 :11/01/14
>>252
違うくね?

254 :11/01/15
>>253
なぜだ?
・ソース配布所へゆく
・src落とす
・binにapkがあるからSmartQでインストール
・動いた!!
「動いたつってもすげえ遅いじゃねえかー!」
「でも嘘は言ってないー!」
とかいう流れを予想したけど予想外〜。

255 :11/01/15
>>254
そゆことね〜
動画の内容かとオモタんよ、スマソ・・・
ってオイ!
あれがQ5で動くんかい!

256 :11/01/15
>>255
イイツッコミだよキミィ!

257 :11/01/15
なんか縞ビキニを着たミクさんがへんな踊りを踊ってる・・・
あたまのてっぺんの方からしか見えないorz
V7です

258 :11/01/15
分解したことあるので、オク出すの面倒なので、T7-3Gを
送料ゆうパック着払いで、15000円銀行振り込みで
買ってくれるエライ方気長にまちます(^.^)
http://naokin.ddo.jp/gwbbs/gwbbs.cgi
掲示板に、捨てメアドかなんかで書き込んでくださいませm(__)m

259 :11/01/15
V5探してたら千石にデモあったから触ってきた。なかなかいい感じだな。
で、もっと安いとこないかと思って探してたら、15000円で発見!と思ったらV5のCEも動くやつだった。
うーん15000でCEができるやつを買うか、15800でUを買うか迷う。
おまいらならどっち買う?ってかカスタムとかやるならどっちがオススメ?

260 :11/01/15
>>258
たけぇわ

261 :11/01/16
Q5の付属ペンの上の黒いとこ折れたー。
考えてみるとおととし6月あたりからだから、なげーこと使ってるもんなあ。
このテのガジェットにしちゃ長生きしすぎだ。
まあ本体に問題はないから、まだまだ使うけど。CNDDUマーケット入っちゃったし。

262 :11/01/16
>>261
もう2本折ってるわ
1本目折った時に2本買ったからまだ1本あるけど
別の丈夫なヤツ使ったほうがいいね

263 :11/01/16
>>262
ストラップ穴とかあればいいのにな。

264 :11/01/16
>>263
q5にはあるだろ。

265 :11/01/16
>>258 です。
>>260 たけぇわー
ちゅうことなので、安くしたよ。
これで、気長に待つm(__)m
最新ファーム
SmartQ T7-3G V3.0 Rev2
http://www.smartdevices.com.cn/support/download/T7-3G/FirmWare/201011/11-1230.html
にしときました。
http://naokin.ddo.jp/ 掲示板にカキコしてください、先着1名(^^♪

266 :11/01/17
いやまだこの値段ならIDEOS買うわ つか買ってくる

267 :11/01/17
>>265 です。
>>266
おっしゃるとおり。なので自分もIDEOS買ったよ。
T7で使ってた、U300のSIM使ってます。
私のような、老眼のじじいには、まだ需要あるかもと思ってる(^.^)
Webとか動画(IDEOSは動画だめっす)、漫画etc…
あと、3Gで楽勝3時間以上電池もつとか。。。ね。

268 :11/01/17
IDEOSは解像度がなぁ・・・。

269 :11/01/17
>>268
じゃ、ARIAはどうよ?
イーモバじゃなくてSIMフリーのやつ。

270 :11/01/19
archosは?
インチサイズも豊富だし43以上なら解像度も不満ないんじゃない?

271 :11/01/19
>>270
archosはマーケット載ってないからなぁ

272 :11/01/19
SmartQ V7お持ちの人WindfowsCEでMangaMeeyaとTCPMPは動きますか?

273 :11/01/20
ARCHOSなら有志の作ったgapps4archosってソフトでマーケットもグーグルのソフトも入れれるよ
android2.2でFLASHも使えるし今の所文句ない感じ

274 :11/01/20
>>273
それいいね。Smartqにも移植できないかな。

275 :11/01/20
>>274
CNDDUマーケット

276 :11/01/20
ルートも取らなくていいしSDEも不要なんだよな
あれどうやってマーケット入れてるんだろ

277 :11/01/20
ttp://www.slatedroid.com/index.php?topic=12523.0
cnddu

278 :11/01/21
>>272
マンガミーヤは動作する。
ただし、フォントが英語と中国語しか入ってないのでGUIのメニューが文字化けする。
TCPMPは試してないから判らん。

279 :11/01/21
>>272
V5の例だが、TCPMPの後継のCorePlayerは動いた でも動画は紙芝居状態
Androidで見た方がずっとスムーズだよ 音楽聞くぐらいなら我慢できるかもって感じ
V5もV7もCEはSDカード起動だし、スペック的にもそう変わらないからキツいと思う
今はAndroidアプリが充実してるからミーヤやTCPMPにこだわらなくてもいいんじゃね?
PerfectViewerとかミーヤのクローンみたいなもんだし

280 :11/01/21
>>279
CorePlayerって無料版はないのかな

281 :11/01/21
>>280
TCPMP

282 :11/01/21
お返事どうもです。
>>278
>GUIのメニューが文字化けする。
あ、残念・・・
>>279
>Androidで見た方がずっとスムーズだよ
昔のHPCとかPocketPCでも軽快動作のアプリだったので、CEのほうが良いって決め付けてたけど違うのね。
>PerfectViewerとかミーヤのクローンみたいなもんだし
Android未体験で全然知りませんでした。勉強してきます。
とりあえずAndroidタブレット買ってみようかな。

283 :11/01/21
>>281
にゃるほろ。そういう関係だったのですね。

284 :11/01/23
>>244 どうやってcovia2.2にcndduいれたのか教えていただきません?

285 :11/01/23
>>284
ググったら1番上にあるやん
IMX515への入れ方と同じで出来るよ

286 :11/01/23
なんか充電器みたら100Vって書いてないんだが。なぜかつかえる

287 :11/01/26
JTでR10買える。
ttp://www.jiongtang.com/shop/smartq-r10-97-ips-android-21-gsensor-otg-1080p-p-416.html
以前R7買ったとき、送料は20$くらいだったので、
ざっくり23500YENくらい。だれかいってみない?

288 :11/01/27
あきばおーの通販で見かけて勢いでIYHしたがこれV5-IIなのかな?
正直高いとおもったが他店では在庫無し納期未定が続いてたし買えるときに買うのも良いかなと思った
携帯との連携を考えるとBT-DUNが必須なんだけど5インチクラスだと殆どBT対応してないんだよねえ・・・
スマホは電話としてつかうには大きすぎるし、wifi対応携帯は種類が選べないし

289 :11/01/27
Smart Q5 Covia 2.2 にしたら、2.0までは使えていた
Greenhouseの32GB SDカードが認識されなくなったので、
別のを買おうと思うんですが、
Covia2.2で使えている32GB SDカードの型番ください。
おながいしますm(_ _)m

290 :11/01/27
Greenhouseの32GB SDカード

291 :11/01/27
PhotoFast ULTRA II CLASS4 32GB
ていうかCovia2.2にしたことは関係ないと思う

292 :11/01/27
covia2.2のライブ壁紙ってプリインストールのは設定できないけど
後からインストールしたのはできるのね
まあ電池食うから使わんけどw

293 :11/01/27
>>288
千石とかになかったか?

294 :11/01/27
>>291
> ていうかCovia2.2にしたことは関係ないと思う
でも手持ちの他のSDやMicroSDカードは普通に認識されるんですよね。このGreenhouseのカードだけ認識されない。
cat /proc/partitionsすると、SDカードに切ってあるパーティションは表示される。
mount -t vfat /dev/block/mmcblk1p1 /hogehoge
ってやるとマウントされるし。
adb logcatみると、自動マウントの途中で何かのエラーで落ちているっぽい。でもそれ以上は自分には分からないので、
もう一枚カード買って試してみるかと。そういうわけです。
あと考えられる原因といえば、このカードだけブートセレクタ入れてるくらいかなぁ。ubuntuとかmerとかとマルチブートにしてる。ちなみにSDカード上のubuntuやmerはブートセレクタで選んでやると正常に起動します。

295 :11/01/28
V5を買ったはいいけど時間が無くてまだ開封できてないorz
ところで液晶保護シートとケースどんなのつかってる?

296 :11/01/28
DS LL の保護シート使ってるが、微妙に幅が足りないからお勧めしない

297 :11/01/30
うーん、持ち運びのためにBT-DUNの設定をしたいのだけど
/systemをRWでリマウントしようとすると
adb shell mount -o remount,rw /dev/block/mmcblk0p1 /system
のところで
invalid argment
と怒られてしまう
どこかまちがってるのかなぁ
成功した方いたらアドバイスお願いします

298 :11/01/30
>>297
うちのq5(Covia2.2)では問題なくリマウントできるよ。
typoしてないだろうね?

299 :11/01/30
してないと思う・・・
mountで確認したら
/dev/block/mmcblk0p1 /system
がないんだけどどういうことなんだろうorz

300 :11/01/30
うーん
BT-DUNの設定が上手くいかないなぁ・・・
Q5 Bluetooth Dial Up Networkの設定までは上手く言ってるはずなんだけど
/etc/ppp/peersなんてフォルダないしもちろんhuiやhui-char.shなんて見当たらないしどうしたらいいんだろorz

301 :11/01/30
ダイヤルアップはしてるのにネットワークに繋がらない?
それともダイヤルアップまで到達しない?

302 :11/01/30
>>301
ATコマンドばっさり切ってダイヤルだけするようにしたら
一瞬だけパケット通信中になって即切断されるようになりました

303 :11/01/30
>>299
おまいのq5はすでに死んでいる…。
その状態で普通に動いてるわけがないと思うが。
再起動直後の状態でそうなの?

304 :11/01/30
>>303
再起動してもなにしてもそんな感じ・・・

305 :11/01/30
Android2.1-1だしついでに2.1-3か2.2にupdateしてみようかな?
V5で2.2ってまともに動く?

306 :11/01/30
>>304
ええええー、ほなアホな…。
q5でCovia2.2で、rootは取っているという認識でおk?
他に自分でなんかいじってませんか?
その状態で普通にうごいてるの?
/systemの下はそれなりにファイルがあるわけですか。
疑問だらけw
答えるのが面倒くさかったら無視してください。

307 :11/01/30
>>306
Q V5でz4rootでrootとったあとQ5root enablerを適用してる
/systemはあるんだけどshellからmountを確認すると/systemが見当たらない状態

308 :11/01/30
公式に新しいファームきてますね
SmartQ V5-II Android2.1 V2.0

309 :11/01/30
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1393003.jpg.html
adb shell mountの結果を書き写すのが面倒なんでSSとってみたけど
どこかに/systemがふくまれてるのかなぁ・・・?
androidはいまいちわからない

310 :11/01/31
V5でcoviaが提供してるQ5用androidは利用できるの?

311 :11/01/31
結局土日費やしたがBT-DUNが上手く行かず
Q5 Bluetooth Dial Up Networkのスクリプトがよくないのか一瞬だけ接続してすぐ切断になっちゃう
上手く行ってる人いたらスクリプト晒して貰えないかな?

312 :11/01/31
まず自分のスクリプトと繋ぎたい携帯の機種くらい書け
エスパーじゃねぇんだから情報小出しにされてもわからん

313 :11/01/31
>>312
すいませんでした
ハードはSmartQ V5(android2.1ver3)
対象はdocomo F-04B
z4rootにてroot奪取後q5root enabler適応
Q5 Bluetooth Dial Up Networkのスクリプトは
ABORTについてはデフォルト
"rAT
OK 'AT+CGDCONT=2,"IP","mpr.ex-pkt.net"
OK ATD*99***2#
}
V5だからダメってことなのかな・・・?

314 :11/01/31
>>313
俺はq5しか持ってないしエスパーでもないからv5のことは分からん。
誰かこの情報小出し野郎に応えてやってくれ>v5のエロい人

315 :11/01/31
dolphin browseer mini かなり良いけどcovia2.2だとgoogleトップで落ちる。標準ブラウザみたいに、、、
smartqv5だと完璧に動くのに、、、

316 :11/02/01
>>277
これq5に入れることはできるけど、
Covia2.2そのままだと、/cacheがルートパーティションの一部になってるから
マーケットからのダウンロードが失敗するね。
/system/etc/init.smdk6410.shあたりに
rm -r /cache
ln -s /data/cache /cache
とか書いてやったら動作したよ
(当然/data/cacheは無ければ作っとく)。

317 :11/02/01
>>316
ん?うちのは特別いじらなくても動いてるけどなー

318 :11/02/01
>>317
Covia2.2をインストールしていろいろ見ていると、
ファームアップ時に設定を初期化してインストールする方を選んでも、どうも完全には初期化してないっぽいんだがどうかな。
そんな感触がするだけで確証はないんだが。
そのために違いが生じていると俺は推測するわけだ。

319 :11/02/01
ubuntuでUSBオーディオアダプタって使えますか?

320 :11/02/02
>>319
どうだろう。
オーディオアダプタとq5があるので、
そのうち気が向いたら試してみるかも。
あてにしないでください。

321 :11/02/03
https://market.android.com/
これつえるのかな、、、
今から試してみる

322 :11/02/03
cndduいれて、MarketAccessで44010指定しても、検索でATOKトライアルが
出てこなかったけど、 >>321 上では検索にでてくる。ので試しにインス
トールしてみたいけど、今日はSQ5忘れた。
それにしても、端末情報でSmartQがDocomo製扱いになってるのはシュール。

323 :11/02/03
v5-A使いですが、
Android2.1 V2.0 にアップデートしてからrootを剥奪、
デバッグでフォントを弄ろうと思ったんですが、
mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system
でうまくマウントできません。
解決策をお持ちの方がいたらよろしくお願いします。

324 :11/02/04
Bluetoothの挙動が怪しいんだけどハズレひいたかな・・・
DUNはリトライかかりまくってまともな通信速度でないし
HIDも認識したりしなかったりでgdgdだわ
初期不良対象にならんかな

325 :11/02/04
ああ、通信関連は補償対象外か・・・

326 :11/02/05
>>308
内蔵ストレージ確認のメニューにAndroid端末専用化メニューが追加されてる。
試した人いますか?

327 :11/02/08
>>323
v5ってひょっとして/systemはマウントされてない(ルートファイルシステムの一部)なんじゃないだろうな。なんか前にもマウントできないってレスがあったし。実機が手元にないので分からんけど。

328 :11/02/10
V5買ったけどBTが使い物にならねー!
BTイヤホンがブツブツ切断されまくって聴けた物じゃないぞこれ

329 :11/02/10
SmartDroid-2.3-alpha0.7z
ttps://code.georgi-clan.de/p/android-platform-manifest/
だれかヒマj、、、試してみる人いないですか?

330 :11/02/11
>>323 >>328
$ adb shell
# busybox df
busybox df
Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on
none 78700 12 78688 0% /dev
ubi0:system 108552 93312 10180 90% /
tmpfs 78700 12 78688 0% /dev
tmpfs 4096 0 4096 0% /sqlite_stmt_journals
tmpfs 512 0 512 0% /broadcasting
ubi0:data 108552 80856 22636 78% /data
/dev/block/ndda1 957496 538108 370748 59% /ndda
ubi0:cache 31760 1496 28444 5% /cache
#

331 :11/02/11
↑ Android2.1 V2.0 を当てた後です。

332 :11/02/11
>>330
やっぱり/systemは独立してなくて/に含まれてるじゃんか。
q5の手順はそのままではv5には使えないってこった。

333 :11/02/12
COWONのD3がバッテリ持たないとか言ってたから
煽ろうと思って本スレ見に行ったら音楽再生20時間ちょいとか言ってて吹いた
どんだけ贅沢なんだよ奴ら…
こっちは音楽再生中はスリープが画面触っただけで復帰しちまうのに…orz

334 :11/02/12
D2は40時間以上持つからな。
そもそもバッテリ持続時間の要求が厳しい奴らが集まっちまってる。

335 :11/02/15
SmartQ Ten(T10)っていう9.7インチタブレットが出るみたいだな。
圧電式(piezoelectric)タッチスクリーン採用で、
静電容量式のような軽いタッチと抵抗膜式のような点入力の精密性を兼ね備えているらしい
(from Engadget translated by 俺)
CortexA9でFroyoだそうだ。Honeycombがアナウンスされるなら買ってもいいな。
宣伝めいてスマソ

336 :11/02/15
R10でなくて?
でもTelechipだしまだ2.1だし(計画では2.2がでる)、既に買えるからちがうか。
もうちょっとそれぞれ熟成に時間かけてほしいな智器。
と、R10で初カキコ。

337 :11/02/15
これから買うならHoneycombじゃないと

338 :11/02/15
T10予告。
ttp://twitter.com/#!/Millennius/status/37406626113794048

339 :11/02/15
>>336
T10はR10の後継らしい。
ところでR10のディスプレイの見え方はどんなもんですかね。
T10のディスプレイはR10と同じらしいので。
他のスマフォやタブレット持ってたらそれと比べて言ってもらえると嬉しいす。

340 :11/02/19
v5使ってるのだがサウンドのボリュームが15段階で一番音小さくしてもうるさ過ぎてちょっと辛い
うまく調整する方法無いかな

341 :11/02/19
>>258  >>265 です。
T7-3G 引き取り手見つかりました。
ありがとう ございましたm(__)m

342 :11/02/21
http://www.covia.jp/net/bbs/viewtopic.php?p=3183#p3183

343 :11/02/22
おお、ついに公開か。どこまで公開してくれるのだろうか?

344 :11/02/22
日付と投稿者よくみてみ

345 :11/02/22
>>344


346 :11/02/22
ユーザ登録日時と投稿日時を見間違えたか?
・・・とエスパーしてみる

347 :11/02/22
だとしたらすごく恥ずかしいよね

348 :11/02/22
>>342への追記
http://twitter.com/#!/covia_net/statuses/39837389580926976

349 :11/02/24
>>339
周囲は古ノートとか、最新でも1年前のガラケだったりして、手ごろな比較対照がないのですが、
単体で見て、綺麗な液晶だと思います。
角度にもそこそこ強く、多少暗くはなりますが、もちろん色の反転などは出ません。
照度センサーにバグがあるとかで手動調整にしてますが、1/4から1/3程度の明るさで十分と感じます。
背景が真っ白な画面を良く見ると、表面のコートのものか、縦方向にモアレ?が見えますが、
ブラウザなど普通に使ってるケースでは気にならないです。
感圧ですが反応はそこそこ良好。ネットのダラ見にはいいデバイスです。
まだOSがこなれていない感じの箇所、処理の重さを感じることありで、T10出す前に2.2をきちんと
してほしい。(重いのは直らないか?)
T10も同じ液晶で、1万円以内の差なら、買い換えかなー。
しかしRAmosのラインナップが充実しすぎ(A9をがんがん投入してくる様子)で、SmartDevicesがんがれ。

350 :11/02/24
>>349
ありあとです。
T10はスペック見ると面白そうなので、ちょっと購買意欲をそそられてます。
ディスプレイが悪くなさそうなので買うかもです。
ところでR10はいくらぐらいでしたか。差し支えなければ。

351 :11/02/24
ざっくり:
R10本体 \25500
送料 \4800
microSDはお好み。
>>287 のが安い。SD込みで同価格にできそう?

352 :11/02/24
ttp://code.google.com/p/covia-opensource-smartq5-android-froyo/
ソース公開
相変わらずつぶやきだけで発表

353 :11/02/24
おおっ、
> Latest Firmware: (2011-02-14)
が、ずいぶん手が加えられててガチ安定しとるーーー!!
、、、ってことはない?(まだダウンロード中

354 :11/02/24
ぜんぜん落ちてこないわ

355 :11/02/25
>>351
そっかー。T10はこれより高くなっちゃうんだろうなー。
送料込み二万円台前半ならなんとか…って気持ちだな今んとこ。

356 :11/02/25
ハード的に2.2は荷が重過ぎる感があるんで、
1.6とか2.1で超安定板出して欲しいな。
あと、PHSダイアラーは単体で出してくんないかなー。

357 :11/02/25
強いて言えばjitのメモリ位だろ>重い
だからっていつまでも安定版なくていいとは言わんが、
cgcもいざ実装されたら欲しくなった。

358 :11/02/25
covia版は 1.5 軽い 2.1やや重い 2.2重い って感じかな。安定度も1.5>>2.1≧2.2な感じ
2.2はかなり頑張ってるしもうちょっとブラッシュアップされればうれしいんだけどね
1.6あれば軽さとアプリの対応度とかで丁度良さそうだったんだけど

359 :11/02/25
今更1.6なんて対応アプリが少なくてあまり意味がないだろ。

360 :11/02/25
covia2.2 2月14日版試してみた。
重い・・・のは今更しょうがないか。
ブラウザがgoogle表示させても落ちなくなって、位置情報を利用できるようになってる。
あとはラージスクリーンが復活してるね。
とりあえず、そんなとこかな。

361 :11/02/26
おっととっと。Angry Birdがインストールできちゃったよ。
トウフが多いからプレイには難アリだけど、動いてる動いてる。
Skypeも、ド不安定ながら、ログインまでできたよ。ただ常駐は、ただでさえ
少ないメモリを圧迫するからやめたほうがよさそう。
まーけっとをなんとかしよう。

362 :11/02/26
>>360
2月14日版ってなに?
Forumにはないよね

363 :11/02/26
>>362
>>351-352

364 :11/02/26
すまん、ミスった。
>>352-353

365 :11/02/26
この際だからとQdroid2.2を久々に入れたけど速いね
カレンダーもちゃんとgoogleと同期するからimx515に移してみるか・・・

366 :11/02/26
↑はcovia2.2と比べたらの話ね。
カレンダーの移植も上手く行ったし、今日はラッキーだわ。
次はバレンタインfroyoに入れるマケをどうするかだな。
Qdroid
CNDDU
BigD
3体のドナーがいるわけだが・・・

367 :11/02/26
smartq5を2/14版にcovia2.2からアップデートしたら動画再生が白黒になった。クリーンインストールしてみます

368 :11/02/26
>>367
ごめん、確認不足だった
上書きでもクリーンインストールでも動画再生は白黒になったよ
なんなのこれ・・・

369 :11/02/26
クリーンインストールしたが↑の通り直らなかった、、、白黒とか斬新過ぎてウケル

370 :11/02/26
あれ?いつのまにか動画再生が正常になってる!
adb shellでdd使ってバックアップを書き戻そうとしたんだが
なぜか上手く行かずリセットしたら治ってた。
やっぱ困った時には再起動なのか?

371 :11/02/28
再起動しても白黒のままだよ<動画再生。
Rockplayerが色付いたけど、音ズレが酷すぎて使えない。
youtubeも白黒だし、2.2に拘らないから、まともなFW出してくれ。

372 :11/02/28
公式にTen情報。
ttp://www.smartdevices.com.cn/information/news/201102/12-1289.html
ttp://www.smartdevices.com.cn/information/news/201102/23-1290.html
よしT10買おう。
クレクレうっとい。

373 :11/02/28
>372
かっこいいねー、やっぱ出来る男は言うことが違うねー。
バグがあっても自分で解決!素晴らしいわ!
でも俺は言う。使えるFW出して”くれ”。

374 :11/02/28
>>371
治らなかったんだ。
この前やったのは、うろ覚えだが
1.2/14版をクリーンインストール
2.Qdroidをインストール
3.11月版のバックアップイメージを戻す
4.>>367を見て2/14版を上書きインストール、白黒動画を確認
5.2/14版をクリーンインストール、白黒動画を確認
6.11月版のバックアップイメージを戻すが、20分以上経っても終わらない
7.リセット、2/14版が起動するかと思ったが11月版のホーム
  だけど、ブラウザが落ちないし2/14版で上書きしてる?
  動画を確認、正常に再生
ていう流れだったと思う。
もしかすると、11月版と2/14版のキメラになってる?

375 :11/02/28
また試してみた。
1.11月版のバックアップをレストア
 >正常に書き戻せた。端末情報のビルド番号も元のもの。
  当然、動画は正常に再生。
  が、ブラウザがgoogleを表示させても落ちない!
2.↑に2/14版を上書きインストール
 >ビルド番号はunkown
  動画は・・・白黒。再起動してもダメ。
結論
>>370は11月版に戻っただけだった。
分からないのはブラウザがgoogleで落ちなくなったことだけど、
過去にあれこれいじってるうちに改善してたのに気づいていなかった。
ってとこだろう。

376 :11/02/28
>>372
chinoiseよめない。
英語ページにはまだ載ってないのねorz

377 :11/03/01
>>372
でけえ

378 :11/03/02
COVIA2/14入れる前にいろいろ試してるんだけど、SmartDroidが起動しない
・SDをFATフォーマット
・qi-bootloaderをインストール → エラーなし
※FAT32の時は、BOOT.exeが異常終了したが、FATにしたら出なくなった
・SmartDroid本体をSDカードの/bootに展開
・Moveボタンを押しながら起動・・・せず
赤い画面がでるとか?そのあたりが分らない
QDroidはうまくインストールできた
マーケットも入ってるしTwitterアプリも動くしいい感じ

379 :11/03/02
>>378
>>329試してるの?
middleボタンって書いてないか?

380 :11/03/03
ミドルボタンて聞いたら、電源ははぶいて、+と−の間のボタンて思わない?
まさか−だったとは、、、(だったらminus buttonて書いてくれれば)
>>379さんアドバイス感謝
しかし、一瞬赤くフラッシュしたあと、スクリーン左上角にカーソル(アン
ダーライン)が表示されて、その後動かない
SDをいろいろ替えてみても同じ

381 :11/03/03
>>380
> ミドルボタンて聞いたら、電源ははぶいて、+と−の間のボタンて思わない?
俺もそう思ったけどmove ボタンと書いてあったから
何のことだろうと思って聞いてみたんだが
進展があったようで何よりです!

382 :11/03/03
SmartDroidとかQDroidとかってSDからブートできるんすか?
すいませんググってません。初心者の質問スマソ

383 :11/03/03
このサイトのセキュリティ証明書は信頼できません
code.georgi-clan.de にアクセスしようとしましたが、この証明書の発行元は、
ご使用のオペレーティング システムで信頼されていません。
サーバーのセキュリティ認証が独特なため Google Chrome で身元を特定できないか、
または侵入者によって通信が傍受されている可能性があります。
前にもこのサイトにアクセスしたことがあるのに今回初めて警告が表示された場合は特に疑わしいため、
ここで操作を止めてください。

384 :11/03/03
V5おっことして壊した…
新しいの買うかなぁ
5Inch端末でもっと性能いいのでないかなぁ

385 :11/03/04
買え買え買っちゃえ

386 :11/03/05
>>382
だれも答へてくれなひ(T_T)

387 :11/03/05
>>386
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。。
         \                   
            NO → 。

388 :11/03/05
ここでそのチャートを見るとはw

389 :11/03/05
>>387
シンデキマス

390 :11/03/06
>>382
はい、できますよ

391 :11/03/06
>>390
あじがとう…(嬉し涙目)
こんなググレカスにありがとうm(_ _)m

392 :11/03/06
>>391
うん、がんばって
できたら報告して

393 :11/03/07
V5IIのファーム更新されねー
コビアを買っときゃ良かった

394 :11/03/07
コビアってQ5のことか?これFroyoなんてとても無茶なスペックだよ。
遊べはしたけど実用機ではないな。

395 :11/03/11
新しいの来てたんだ
Latest Firmware: (2011-02-24)
ttp://covia-opensource-smartq5-android-froyo.googlecode.com/files/SmartQ5

396 :11/03/11
>>352と同じか、、、
期待してしまった

397 :11/03/12
まだ試してないけど、日付違うし
白黒動画が治ってるといいけど・・・

398 :11/03/13
>>372
http://www.aliexpress.com/product-fm/430583544-9-7inch-Tablet-PC-SmartQ-Ten-wholesalers.html
US $490.41とかwww
IPAD2が買える値段ですが、これでも買いますか?

399 :11/03/13
>>398
うあー中華としてはアリエナーイ。
まぁ中華としては自信作なのかもしれんしそれは認めるけどこれじゃ買えないね。

400 :11/03/13
iPad2とSmartQ、同じ値段だったらどっちが欲しいか?
俺は考えるまでもなくSmartQなんだが
同じ性能で半値くらいならiPad買うかも。 
買ってAndroidをインストール出来ないか試してみる。

401 :11/03/13
smartqv5弐を四つ買って、繋げてタブレットにするとか?

402 :11/03/13
iTunes縛りがないだけで選ぶ価値はあるけど、まあ高いわなあ。
http://www.chinadigitalshow.com/html/mid/smartq-t10-9-7-inch-ips-mid.html#more-8434
はやくジオたんでも価格でないかしら。

403 :11/03/14
うわさすが変人ばかりだなこのスレは。
値段下がってUSD300ぐらいになったら買うかな。

404 :11/03/18
ドル70円まで進めば約35000円てとこだね。アリの範囲にかかってくるけど、、、。

405 :11/03/24
やっと時間ができたんで>>395試してみたが
ブラウザはまたgoogleトップで落ちるし動画は白黒だし
どこを直したのか全く分からん・・・

406 :11/03/24
SmartQ T10 370ドル
ttp://www.jiongtang.com/shop/smartq-t10-aml8726-a9-cortex-a9-97-inches-ipsandroid-22-tablet-midgsensor-8gb_p483.html
1ドル81円換算でギリギリ3万円切り

407 :11/03/25
>>406
乙。
いいねー。もうちょっとで手が出そうだ。
待てば安くなるかな。

408 :11/03/26
SmartQ Tenは3月28日発売開始
価格は$289
http://www.micdigi.com/2011/03/smartq-ten-tablet-will-launch-in-6-days-289/
>>406
残念。智器の希望小売価格は300ドル以下だと言う事だな。
値段が下がる事が確実になったワケだから、あせらず待った方が吉だな。

409 :11/03/26
あ、ごめん。
厳密に言うとshipping costやtaxが別になるから日本で手に入れると32000〜35000代になってしまうな。

410 :11/03/27
>>408
それじゃあ>>398とか>>406の値段はプレミアついてたのか。
そんなプレミア付きでも買うような機種でないな。
この値段で羽根昆布へのアプデでも落ちて来ればウマーだけど…

411 :11/03/27
そんなん、899元が19800円になったんと一緒ちゃうん?
$289で買えるショップ見つけたら貼ってね。

412 :11/03/28
TENは静電式だよな?
ならほしいんだが。
http://v.youku.com/v_show/id_XMjUzMzM1NDI4.html

413 :11/03/28
静電式では無い。
智器は圧電式と呼んでいるが、感圧式のビンカンな奴らしい。

414 :11/03/28
>>413
圧電式はT10のウリだと思うけど、
ここにコピペされたリンク先の記事なんかでは、
そのことに触れてない例が多いよね。
もっと宣伝してもいいと思うんだが。

415 :11/03/28
圧電式って静電に比べてどうなんだ??

416 :11/03/28
TEN注文したやついる?

417 :11/03/29
A9機ということで、RAmos W10と迷い中。$200か。
ttp://www.jiongtang.com/shop/ramos-w10-7-inches-cortex-a9-android-22-mid-tablet-gsensor-1080p-8gb_p453.html
↑のほうのTenは、$345に下がってる。

418 :11/03/29
>>415
指以外のペンとかでもおkなんじゃないの。

419 :11/03/29
マルチタッチ感圧ってことか?

420 :11/03/30
>>417
Ramosと競合するならW12の方だな。
まだ未発売なのだが4〜5月開始とも言われている。
Amlogic A9静電式8インチで価格もTENのちょっと下を狙ってるとの噂が有る。
それなので迷うならW12の発売までずう〜と迷ってた方がいいかもw

421 :11/03/30
ところでそろそろうちのQ5が購入2年を迎えるんですが、さすがにいろいろ
厳しいので、〜5インチあたりではなにかお勧めはないですか?

422 :11/03/30
うーん
smartqはipadみたいにSDの読みとり機でるんかな。
一眼で撮った写真をすぐみるためにつかいたいんだが。
てかあれSIMスロットあるの?

423 :11/03/30
>>422
すまんシムはちゃんとサイト観てない自分が悪かった

424 :11/04/01
TENはEMS送料込みだとUS $358.91が下限みたいです。およそ3万ちょっとですね。
$289は卸価格の様でして、300j近辺は見つけられませんでした。
ごめんなさい_(..)_
ttp://www.aliexpress.com/store/700168/210963309-438742768/W1690-9-7-inch-MID-Android-2-2-tablet-PC-ARM-Cortex-A9-CPU-512MB-DDR.html

425 :11/04/01
さうか。
それではしばらく値動きを眺めてみようか。

426 :11/04/03
SmartQ V5-II用に作られたMeeGoのカスタムROMってどこにある?

427 :11/04/07
eWorldじゃ289ドルだーよー。
ttp://www.eletroworld.cn/nb/SmartQ_TEN.htm
ここってどうなんだっけ?発送遅くて有名なショップだった?

428 :11/04/07
なんかV5に2.1用のカーネル焼いて、FW更新したら、動かない(ノω・、) ウゥ・・・
なにが原因なんだ?それか前のカーネルと、bootファイルどっかに落ちてない?

429 :11/04/07
>>427
そこペイバルつかえるん?

430 :11/04/07
>427
それ(悪名高いの)はMP4Nationでは?
>429
いきなり確定はしないから、「BuyNow」ボタン押してみな

431 :11/04/07
>>427
しかし写真で細部見るとボタンの配置がアイパドそっくりだね。

432 :11/04/07
この先、円が暴落しそうだから早めに買っといたほうがいいかな、、、迷うな

433 :11/04/08
>>432
送料込み $319.00 USD、今日のレートで、\27,863 JPY だったーよー
R10買った俺涙目ー(のっきーとかも涙目ー
というか買っちゃったよーいww
ペイパル住所が日本語だったからか、住所教えてくれってメールがすぐきた
から、期待できるかもよー(背中どーん!
>>431
むしろRAmonのW11なんかと違って、裏返すときちんとオリジナルデザインだか
らスキだよー(でもこれはiPhone4パクなのか?
アイパド実物みたことないので似てるのか知らないけど、実物はそんなことな
いよー、悪い意味で
でも安いからいいよ、液晶はきれいだよー

434 :11/04/08
すみませんこのSmartQシリーズの購入を考えているのですがバッテリーって互換品とかありますか?

435 :11/04/08
q5はバッテリ交換不能

436 :11/04/08
ありがとうございました

437 :11/04/08
カスタムROMつくるページってある?

438 :11/04/10
発送キタコレ

439 :11/04/10
>>438
T10か?

440 :11/04/10
>>439
うんそう
まだトラッキングはできないけど

441 :11/04/10
>>438
来たらレポよろ

442 :11/04/14
>>440
Ten今どこ?

443 :11/04/14
>>442
日本の郵便HPからもトラッキングできるようになった
・4月12日 13:25 国際交換支店から発送

444 :11/04/16
↑いまtenどこ?
今後3.0も乗るみたいだなぁ
http://tinyurl.com/48xadyk

445 :11/04/17
ナリータついーた
とにかくなにかが届くことは確実んなった
開けてみたらボルト一本かもしれねーけどなー
ほんとに届けば、安いし早いしいいね!あと数日かと思うので結果おたのしみに

446 :11/04/17
>>445
期待。
てかどこで買ったんだっけ?

447 :11/04/17
>>444
えええーっと思って読んだけど、
ハニカムが乗るかどうかは知らない、って書いてあるような気がするんだが…

448 :11/04/17
>>446
eWorld ttp://www.eletroworld.cn/nb/SmartQ_TEN.htm
商品$289.00 USD、送料$30.00 USD、購入時レートで\27,863 JPY
4/7購入、店への入荷が4/9で発送も同日、16日に成田着
ここおめ、チラ裏って言われない、ここはやさしいインターネッツ

449 :11/04/17
>>447
ここのを鵜呑みにしてしまった。
http://twitter.com/srvhat09/status/37221008855277568

450 :11/04/18
>>448
いいなーいいな〜
>>449
ハニカム載るってのが未確認情報でもいいから流れたら俺は買っちゃいそうな気がする。

451 :11/04/18
TenってUbuntuは載せてくれないのかな。SmartQ5のようにAndroidとデュアルブートしたい...

452 :11/04/19
>>448
そろそろ届いたか?

453 :11/04/19
「(支店に)到着」! → 「持ち出し中」!!キタキター!!
、、、でも受け取れないの
夜帰る途中、本局寄って受け取ってくる
レポートは追って
質問あれば書いといてくださいねー

454 :11/04/19
>>453
質問ー
1 マーケット使える?
2 USB OTGでUSBメモリ読み込める?
宜しくお願いしますー

455 :11/04/19
圧電式どう?

456 :11/04/19
ただいマンボウ!(もう旬すぎてる?
中身はボルトでなくR10でもなく、ちゃんとT10でしたー ヨカッタ
箱の型は使いまわしでしたが、デザインはTen用に変更されていました
A9とマルチタッチをアピールしてるのがかわいい
同根品は、ACアダプタ(200-240V 2000mA)、USBケーブル、マニュアル、検査合格証
ACは不安なので、別にUSB-ACアダプタ(2A出力を明記してある製品)使ってます
本体はR10と同じ(使いまわし、共用)かと思ってたら、型がちょっと変わっ
て画面端に「返し」が付いて滑り対策?されてたり、ボリュームボタンの突き
出し具合が違ってたりします ガタつきもなく、とてもいい(アタリを引いた
起動は速い R10(TCC8902系)に比べて半分〜1/3くらいのイメージ
起動後は英語スタート(R10は簡体中国語だった)これは店が動作確認がてら
変更した可能性も?設定から日本語に切り替えて問題なし
全体の動作は、やはりR10の倍速、、、は言いすぎかな?でもサクサク
別にR10も悪くはなかったですが、操作のあと、なにかが起こるまでの間の違
いが確実に感じられるレベルです

457 :11/04/19
つづき
マーケットは普通に繋がります R10ではz4rootでroot取ってMarket Accessで
ドコモ相当にして使ってましたが、たぶん同様に使える感触
タッチは、タッチテストをインストールして、8点まで確認
10点指を置くのが難しくて
感圧ベース?なので、ツメ立てても反応 タッチはなでる程度で十分 精度も上々
iPad(触ったことない)と違うのは、たぶん、あっちはガラスなので硬いです
が、こっちは柔らかく、一枚フィルムが浮いてるような感触がある、けど、べ
つに実用上問題はないです キズつきやすそうなのが不安
とりあえずザクザクアプリをインストールしてるんで、またあとで
OTGケーブル持ってないんで確認できなくてごめん こんど作ったら確認します
R10は人にあげてしまったので横並びで比較はできませんが、そのへん含めて
また質問あればぜひ

458 :11/04/19
おまけ
開封の儀写真
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/226027.zip

459 :11/04/20
液晶はどう?
感圧のパネルのせいで汚くなってない?

460 :11/04/20
>>458
最後の写真がピンボケなのが残念

461 :11/04/20
ten欲しくなってきてる。
でも、android 3に対応するかどうか明らかでないから、踏み切れない。

462 :11/04/20
>>459
R10の感圧パネルは微妙なモアレと「ぬらぬら感」を感じましたが、Tenはク
リアで、白一色の画面はムラなく同じ色に見えます
ともにパネル自体は暖色寄りで、スカッと抜けた白が好みだと気になるかも
>>460
部屋にいるクリーチャーが写り込んでないの選んだらアレしかなかった
プリインストールアプリはー、あのあといろいろ入れちゃったのでわかんな
いけど、普通のがひととおり
AngryBird RIOとAirAttack HDが入ってました ともに動作なめらか
>>461
自分は、クロックもやや低だしシングルコアだし、無理して3.0で息継ぎする
感じなら、2.x系を安定してぶん回す方向で満足だけど
これで28000切るなら充分お買い得だとは思う
そういえば受け取り時に関税取られるかと思ったけど取られず
なので今回の最終清算も\27,863でフィニッシュでした すごく満足

463 :11/04/20
>>462
ちなみにスコアどれくらい?

464 :11/04/21
スコア、、、スコア?ベンチの?
ええとNeoCore 横画面が29.4fps 縦だと28.7fps
Quadrantは2500±50くらい出ました
なんか調べるのがあれば教えてくださいね
あと、マルチタッチがいくら試しても8点までしか認識しません
TouchTestとMultiTouch Testerふたつ試したけど
いちばん面白いソフトはGoogleマップですねー 3Dすげえ

465 :11/04/21
タッチパネルで誤認識とかはない? 例えば、ロースペックなマシンでは時々あるように、
スワイプしてスクロールさせるつもりがタップとして認識されちゃったとか。

466 :11/04/21
>>464
画像ビューアーとして使いたいんだけど写真みたときにパソコンとかと比べてどう?

467 :11/04/21
>>465
誤動作は少ないです
意識してつめを立てるような感じでなく、指先でスワイプできてます
R10(感圧)に比べて、小さい押し付け力で反応します
追従が悪いものは、たとえばエクスプローラで、スクロールと同時にアイコ
ンの読み込みに行くようなやつで、どっちかというとSDへのアクセス速度と
か処理能力の問題で、タッチパネルはイイと思います
>>466
手持ちの300万画素〜800万画素のカメラ画像を1000枚くらいコピーして、
ギャラリーで見てみましたが、スワイプで次へ、前へ、ピンチで拡大縮小と
画像を観るぶんにはすごく楽勝感があります
ただしギャラリーアプリはサムネイル作成に時間がかかってうざいので、な
んか別のアプリで観たほうがいいかな
12インチSVGAノートあたりよりピッチが小さい関係で、画像に精細感があり
ます
色の出も悪くはない、とは思うけど、そのへんグラフィックの専門職ではな
いので話半分くらいで判断を
カメラからSD挿してその場で見せびらかす、という用途には十分耐えそう
です
いちいち長文失礼

468 :11/04/21
重さどう?
寝転がって使えるレベル?

469 :11/04/22
>>468
770gは重いす
が、ソファとか座椅子とか、ゆったり座って腹とかモモに1ストップできる姿
勢なら問題ないす
これまで1.5kgのタブレットPC使ってた感覚からしたらステキデバイスすぎす

470 :11/04/23
>>469
ケースはiPadので大丈夫?

471 :11/04/23
>>470
えー、モノによるんじゃね?
ttp://www.jtshoponline.com/smartq-r10-97-ips-android-21-mid-tablet-gsensor-otg-1080p-2gb_p416.html
見るに、幅が狭くて背が高いけど(ページはR10だけどR10とTenは外形同じです)
ぼくは100均のソフトケース!で十分

472 :11/04/25
>>462
真っ白な画像作ってそれを映してうpしてくれないか?

473 :11/04/25
ttp://armdevices.net/2011/04/16/125-cortex-a9-dual-core-7-capacitive-tablet-by-livall-cn/
智器とは関係ないが、A9 7インチ 125ドル(但し1000個ロット時の価格)
200ドル切りしてきたらおもしろいね

474 :11/04/25
>>473
たしかそれクロックが600くらいじゃなかったか?

475 :11/04/25
>>471
電池持ちどーよ?

476 :11/04/25
>>475
それはいい質問。俺も知りたい。
それと電源の容量わかる?
調べたけど見つからんかった。

477 :11/04/25
>>476
公式くらい見ようぜ・・・
Battery 7500mAH Built-in Li-poly battery

478 :11/04/26
>>472
チャレンジ中なんだけど、真っ白だとAFが合わなかったり、液晶×CCDで(肉
眼では見えない)モアレが出たり、苦戦中です
時間できたら再チャレンジする
>>475
8時くらいに帰宅〜2時くらいまでダラダラ、使ってない時間帯もほったらか
しで自動消灯まかせ、寝るとき充電、みたいな運用パターンで、電池切れを
見てないのでそれ以上の連続使用は現状わかんないです
感覚的には、余裕ありそうに思うけど
充電のときは電源OFFしてるんだけど、OFFにしないで充電すると、十分に充
電されない(待機と充電でトントン?まさか、、、?)ようで、そういう場
合は警告を見ます
いちぶスペック表には8時間とかでてるけど、運用パターン差が大きそう
Webダラ見運用ならかなり持ちそうだけど、もちろん動画再生&BTヘッドセッ
トなんてやったら持つわけない
わかんね

479 :11/04/27
起動画面が白地に智器ロゴだったので撮ってみたけど、、、
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/321560.zip
実物ほどキレイに撮れないなあ、、、。
いちおう、JPG → トリミング → JPGすると多少潰れるからPNGにしてみた
せいでサイズ大きいけど、、、意味ねえなあ
明日、動作時間テストしてみる
たぶん仕事中傍らに置いておくだけなので、実使用ベースになるか不安
今日、録画した720PのMP4再生したら、約3時間で残15%警告出た
音量最大、明るさ最大なので、いい成績だと思う

480 :11/04/27
9:00 始業と同時に電源投入
   午前中はボチボチ
   会議してる間にスタンバイになってた
12:00 昼休み時点で残量75%
   WiFi経由でソフトをインストールしたり、フルーツスライスで遊んだり
   ニコニコ動画を観るソフト入れてみた(NicoRo α版」
   字幕つきで動画再生できる あんまり弾幕の濃い動画は観てないけど、動作はなめらか
   昼休み終了時点で56%
つづく

481 :11/04/27
今買えば26,776か・・・
うーん円がまだ下がるのか上がるのか・・・

482 :11/04/27
13:00〜 午後はいろいろやった
    samba filesharing on Androidを使ってPCからファイル転送
    (WiFiがずっとビジー)
    MikuMikuDroidで3D表示を酷使
    これでだいぶバッテリを磨り減らし、現在、16:51で残り5%です
なんだかんだで7時間半〜8時間持ったみたい
ちなみにMikuMikuDroidは、ニコニコ動画でそんな動画を見つけて試してみたんだけど、
動画のマシンよりちょっと落ちる感じだけど、十分鑑賞に耐える速度で動きました
以上で検証終了てことでー

483 :11/04/27
ヤフーの為替見たら上がってたから急いでポチッってしまった
26,776円なり

484 :11/04/27
と、思ったら26,789円だった。
昼休みにポチッとけばよかった
またたがが13円だが。

485 :11/04/27
ちなみに買ったのは到着報告がある>>448
apad専門店に仕入れてって言ったけど、5月中旬言われたから断った

486 :11/04/28
>>481
しばらくの間は円安方向に動くだろ。
Tenの今後の値下がり幅と円安による負のマージンとのどちらが大きいかだな。

487 :11/04/28
>>483
購入おめー
後につづく人がでたので、ぼくは七氏に戻りますね
盛ったつもりはないけれど、うれしい補正が多少あったかもと思うので、その
へん是正していただけるとありがたいです
とっとと届くことをお祈りしております
ではー

488 :11/04/29
>>487
住所教えた後なかなかメールこない。
何日待つんかなぁ

489 :11/04/29
>>488
ウチの場合は、住所教えたメールの2日後に出荷メールが来ました
問題はあっちの入荷状況だと思います
ウチは偶然?すごくいいタイミングだったみたいで、ちょうど「Smartdevice
TEN in stock and hot sale now!!!!」みたいなお店のサービスメールが届い
て、そのすぐ後に出荷したぜメールが来ました
なので2ndロット?の生産、入荷がいつになるか、ですね〜
そのへん店側にはどうにもならんこともあるかもしれないし、長く放置なら
確認メールするくらいで、気長に待つしかないんじゃないですかねー
やきもきしますねー

490 :11/04/29
けっこう注文した人いるんだなぁ。
俺も欲しいんだが、ほかのスマホ2台買っちゃったとこなので
しばらく我慢モード。
このスレ見てると、Tenについては否定的な意見はほとんどないけど、
それってほんとにいいタブレットだからかな?
それでもあえて欠点を挙げるとすればどんなところ?

491 :11/04/29
>>490
細かいこと言い出すとあるけど、30000円以下と考えるとすべて帳消しにできる
てかまだ連絡こない。
住所届いた?って送ってみた。

492 :11/04/29
一応細かいことの内訳だけど。
CPUが800Mhz、RAMが512しかない。青葉が2.0(書き間違いかもしれない。)
GPSは青葉GPSがあるから問題ない。
でももし4万してたら、不満タラタラでてくるかもしれん。

493 :11/04/29
発送キターっ

494 :11/04/29
ちなみに今はレート1ドル81.29円だから安く買えるよー

495 :11/04/30
V7 昨日買いました
マーケットからひとつインストールできたけど
それからダウンロード失敗ばかりです。
SIMがないからできないのでしょうか?

496 :11/04/30
>>492
レスありあとです。それにしても、
これまでのレスを見るかぎりでは、
そんなCPUとメモリサイズに似合わず、
UIは結構ヌルヌル動いてるみたいじゃない?
それとも時々もっさりなところもあるのかな。

497 :11/04/30
いままで触れたアンドロイドが、128MBのQ5とか256MBのTCC89XX系とかで、それに比べたら512MBが広々感じるし、足りない感はないかな。
そりゃデュアルA9の1GHz+1GB欲しいといえは欲しいけど、それで4万5万するならいらないし、バランスですよね。
「はんぶんiPad2」くらいの製品かと思ってたけど、ちょっとあっちが安すぎで、16GBのmicroSD足すと1万ちょっとの差になるのが悩ましい。

498 :11/04/30
register air mailってEMS?

499 :11/04/30
最初はココ(一番上
ttp://www.track-chinapost.com/
しばらくすると日本郵便ページ(右側13桁の〜
ttp://www.post.japanpost.jp/int/index.html
から確認できるようになるとおもいます

500 :11/05/01
>>499
No Result! Please tracking number is correct, then try again!
まだできないってことかな・・・

501 :11/05/01
>>495
V7では違う可能性もあるけど、Q5でそんな状態だったときは、都度google
アカウントのサインアウトとサインインをやり直すと、ダウンできたりし
たかも。
これまた可能かわからないけど、imx515 cnddu marketを上書きでインス
トールしれみたら、もしかして、とも思う。

502 :11/05/01
だめだ。まだどっちでも追跡できない。

503 :11/05/01
>>501
レスどうもです。
googleアカウントが削除できません
ダウンロード中にやめたのがいけなかったのかな?

504 :11/05/02
追跡できないぞ!番号間違ってるんじゃないかゴラァヽ(`Д´)ノって送ったら遅れてるからもう少し待ってって言われた。
もう少し待つか。

505 :11/05/02
なんか2日まで向こうは休みらしい。
明日反映されるかな?

506 :11/05/02
新googleアカウント作成
ファームウエアアップデート
でダウンロードできるようななった

507 :11/05/06
無事追跡できて、今成田から発送されてました。
とりあえず一安心。明日明後日くらいにとどくかな?

508 :11/05/06
これで蜂の巣になるんだったらTen買うんだけどなー。
圧電式タッチパネル体験してみたいし。

509 :11/05/06
でも買うなら今が安いと思うよ。
円高いし。

510 :11/05/07
テンのファームウェアが更新されたよ。
3Dが白くなっちゃうのが直るっぽいよ。
R10とN7も更新してほしいなあ。

511 :11/05/07
root取れるかなぁ・・・
Titaniumで全部復元したい。。。

512 :11/05/07
そろそろ2.3 3.0対応の1Ghzマシンの新作が出て欲しい、、、できれば7シリーズで。

513 :11/05/07
>>512
そうね。7インチでハニカムで圧電式パネルだったらそっち買うな。
三万円以下ぐらいで。
>>511
2.2だったらz4rootかSuperOneClickで取れるんじゃない?

514 :11/05/07
近くの支店ついた。
取り入ってくる。

515 :11/05/08
とりあえず昨日受け取れた。
特に不良なし。(確認してる?しりないSSID入ってた)
OTGも完璧で、写真もサクサクみれる。
ネットもUAがiPadになってるからぴったし。
いい買い物すぐる。
あと100均のソフトケースがぴったしすぎてワロタ

516 :11/05/08
あ、ちなみにrootはz4rootでおけ。
FW上げたら中身初期化されるから気を付けてね。

517 :11/05/12
>> 516
iPadとくらべてどうなの?

518 :11/05/13
>>517
個人的には林檎が嫌いだから買ったわけで・・・
FLASHみれなくてもいいなら林檎のほうがいいよ。

519 :11/05/15
林檎は実用品だからな。趣味の対象では無い。

520 :11/05/18
他に買った奴いないの?
もしかして日本で持ってるの10人以下とか?

521 :11/05/19
三人、いや二人とみた。

522 :11/05/19
俺持ってないけど、ずっとこのスレに張り付いてる。
「俺、7Uがでたらコイツを買うんだ」

523 :11/05/19
>>521
ここで買ったのが二人と、くぐるとタオバオで買ってる人がいる

524 :11/05/19
買いたいけど先立つものがない俺がひとり

525 :11/05/26
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/448/297/html/graph01.gif.html
TenのQuadrantが2300〜2500って速すぎない?

526 :11/05/26
今はかったけど、2316だったよ。

527 :11/05/26
多分、3.0に最適化されてないんだと思う。
ちなみにギャラタブはマジであんだけしかでない。
Sにくらべて、GPUも低いし

528 :11/05/30
T10とhybriの青葉のテザリングがうまくいかん(独り言)

529 :11/05/30
灰鰤ってナマでテザリングできたっけ

530 :11/05/30
>>528
=528
WiFiSnapで青葉モード。ペアリングは成功してるみたいなんだけど。
WiFiダイレクトは面倒そうなのでまだためしていない。

531 :11/05/30
灰鰤はAd-hocだから、そのまんまじゃAndroidからは繋がるわけがない。

532 :11/05/31
あんどろいどでもad-hocにする方法がなかったっけ?
どこぞのwpa_supplicant.confをいじるとかなんとか…
よく知らんけど。

533 :11/06/01
っ 2. 揄チ了ad-hoc WiFi 点的接支持。

534 :11/06/01
に、日本語でおk。
(eng: Please in Japanese !)

535 :11/06/01
>>534
ad-hoc wifiのホットスポットの連接が支持を増やしました。?

536 :11/06/01
>>532
この人のブログが参考になるかな。
Wifi-Snapをノーガードにせにゃならんけどな。
ttp://aki-ino.blogspot.com/2011/03/xperi-mini-pro-wifi-xcyanogenpro.html

537 :11/06/04
智器公式にAndroidソフトがいろいろある。
http://www.smartdevices.com.cn/Android_soft/
Quadrant Advancedあるけどライセンスはいいのかな?
UbuntuとWindowsCEのソフト
http://www.smartdevices.com.cn/mid/index.html

538 :11/06/04
あ、Tenな人みてたらQuadrantいくつぐらい行くか教えてくらさい。

539 :11/06/04
>>538
2358

540 :11/06/04
2500くらい。

541 :11/06/05
シングルコアにしては悪ないね。

542 :11/06/08
>>537 とは異なるAndroidソフト群
http://www.smartdevices.com.cn/T10software/
GT Racing:Motor Acodemy HD があったりとか(いいのかな?)
>>538
平素2300から、Task Killerでいらんもん潰すと2500オーバー出る
Advancedで内訳を見ると、DBアクセスがバカ早いのでスコア出てるけど
CPUはシングルコア相当、GPUちょい弱、という感じ、、、だったかな?
(いま手元にないのでちょっとあやふや)

543 :11/06/08
連投御免
智器英語ページのサポートに、T10のFWが掲載
中文ページより新しいが、内容の差は不明
(表記されているバージョンは同じ、内部ビルド番号は異なる)
http://en.smartdevices.com.cn/Support/Downloads/T10/Firmware/201105/27-86.html
あと200元だか300元だか、安くなった?のかも
一時的なキャンペーンなのか、ちゃんと訳して読んでないのでわかんね

544 :11/06/08
まじか? 200元ていくらだっけ。ちょっとみてくる。

545 :11/06/08
2万5千円くらい?

546 :11/06/08
自称国内最安値らしい。
http://www.majikarusyannhai.jp/products/detail.php?product_id=2217
海外から買うのめんどい人はいいんじゃね?

547 :11/06/09
\タケーヨ/
タオバオに20949円ってあるし

548 :11/06/09
悪徳業者546が爆発したらいいな

549 :11/06/09
>>547
まじか。 送料とかあわせていくら?
ってタオバオは代行もかかるこら結構高くなるな。

550 :11/06/09
>>546
まあのっきーよりは安いなw

551 :11/06/09
Ubuntu動いて3G乗せられるやつ出てくれないかな、、、

552 :11/06/09
>>549
送料わかんね。
ちなみにタオバオはaucfanで検索できるお。

553 :11/06/09
>>551
SmartQTen-3G期待

554 :11/06/09
よく知らないんですけど、
smartqでSIMスロット内蔵したデバイスってあるの?

555 :11/06/09
>553
TenってUbuntu動きましたっけ? 
>554
T7-3Gってのがあります。

556 :11/06/14
静電のTENが欲しい。
やっぱり操作は問題ないけど、傷つきやすいから・・・

557 :11/06/14
圧電式って傷つきやすいのか?
ドウイウコトカ\ワカラナーイ/もっとくわすく。

558 :11/06/15
表面が柔らかいから

559 :11/06/16
マジカル上海でR7が6980だったので、
ポチってしまった。
本日到着。Andoroidとか動かないんかな・・・
情報少ないのう。

560 :11/06/17
R7ってAndroidじゃないのか?

561 :11/06/17
>>560
R7はAndroidじゃないよ。
512MB版ならAndroid入れられるけど

562 :11/06/20
>>559
Ubuntu Linux 何だけど、使用用途は?。

563 :11/06/20
R7持ちだけど、画面回転(あっちのQ5スレに書いた)と、回転時のボタン割り当て(書いてない)くらいなら説明するよ。 <br> Comixいれてマンガビュアーくらいなら使えると思うよ。

564 :11/06/20
えらく過疎ってますね。。T7はアンドロ動くのにR7はなぜ?中身がぜんぜん違うんですかね?
他のマシンは256MBのメモリでアンドロ動くのになんで512必要?
USB OTGは動くのかな?(Aメス、Aメス変換使ったけどキーボード認識しなかった)
Extractor使って中身を見て、差分をどうにかすれば・・・って思ってます。

565 :11/06/20
あ、そうそう、apt-getでvinoいれてVNCでアクセスは出来ました。
ちょっと動きおかしいけど、とりあえず使えてます。

566 :11/06/20
ちょっと落としたら速攻壊れた。

567 :11/06/23
>マジカル上海でR7が6980だったので
今気がついた。 当然売り切れだった。 Linux使いの俺にとってはV7や
T7よりも全然R7なんだがこのスペックで他店みたいな26000円とかは
流石に出す気に成らないや。  ハイスペックの後継マシンがでるか、
他所の店で同じくらいの投げ売りがされるのを大人しく待つか、、、

568 :11/06/23
>>567
あとはオクで新品探すしかないな

569 :11/06/25
>>567
なんなら死蔵気味になってるR7を差し上げようか?
リスク差し引き考えて連絡先を公開してくれればメール入れます。
着払い送料だけ持ってね。

570 :11/06/25
>568
そろそろハイスペックな後継が発売されるんじゃないか?とか
考え始めるとナカナカ手が出せなくってなー。
Androidにbusyboxやvncserver使って擬似Unix環境作った方が
早いかも知れないとも。 
>569
折角のお誘いだけど2ch上で”上げます下さい”未経験なので
今回は辞退させて頂きます。 ありがとう。
アキバのアンドロパッド専門店で買取とかもしているらしいよ。

571 :11/06/25
agemasusagemasu

572 :11/06/25
>>569
567じゃないけどできれば頂きたい。
送料着払いおkです。
メール待ってます。

573 :11/06/26
こんばんわー。
>>567辞退、>>572送付でよろしいか。
とりあえずメールしますので、私が569だと信じれるなら、送付先連絡ください。

574 :11/06/28
てか静電のTENでないかなぁ。
でたらまた買うよ。。。

575 :11/06/28
>>573
返事出したんだけど届いてませんかぁ?
そちらからのメールは届いてまふ。

576 :11/07/08
だれかTENほしいやついる?
なんか合わなかったから欲しい奴いたら売る。
希望価格提示してくれ。
あと都内なら手渡し可能。トラブル防止のために、できれば手渡しがいいな。

577 :11/07/08
あ、箱とかはある。
あと、欲しけりゃ100均で買ったケースも付けるよ。
質問あれば受ける

578 :11/07/08
あ、トリップつけとく。

579 :11/07/08
Tenほしいぞ。
希望価格だがまずは10000円でどうだ。安すぎると思ったらそう言ってくれ。

580 :11/07/09
MicroSD hc 32G 付きなら
俺は15000円出すけど?

581 :11/07/09
他に希望者いないですか?
本当に欲しい人だけメールください。

582 :11/07/09
まだ最低落札価格に届いていません

583 :11/07/09
最低落札価格?いくら?

584 :11/07/09
それは出品者が決めるものだろと

585 :11/07/10
ところで569の授受は上手く行ったんだろうか? 自分は関係してないんだけど何か気になって。

586 :11/07/10
上手くいった。俺はUbuntuタブレット欲しかったんで大満足だ。

587 :11/07/10
出来れば15000円以上・・・高い?

588 :11/07/10
あとは状態によるんじゃね?

589 :11/07/10
なにか質問あれば

590 :11/07/11
>586
おお、よう御座いました。 俺もUbuntuタブ探してるんで
早く7Uが出て欲しい。 Tegra2とか乗せてくんないかな。

591 :11/07/14
SmartQ R10が99 AU$
http://millennius.com.au/product_detail?pid=MTc%3D&pn=Millennius-SmartQ-R10-10-Touchscreen-Powered-by-Android
送料しらね

592 :11/07/17
TENのFW更新してる。

593 :11/07/17
XperiaArc買ってからしばらくほっといたSmartQ V5がいつのまにかこんなんなってたんだが
ほっぽっとくと爆発するのかな?
http://viptop.2ch.tc/img/viptop06141.jpg

594 :11/07/17
中国は何も無いところでも爆発するからなぁ

595 :11/07/18
流石におっかなかったので、バッテリーだけケーブルちょん切って隔離した
展開したらパンパンになっててびびった
http://viptop.2ch.tc/img/viptop06143.jpg

596 :11/07/18
おそろしー。うちにも2台あるから気をつけよう。

597 :11/07/19
>>590
> 早く7Uが出て欲しい。 Tegra2とか乗せてくんないかな。
7Uは、もう無理かもしんね
こんなのが出ちゃうし
ttp://www.camangi.com/jp/mangrove7_tech.html
v7のFWがアンドロイド2.2に対応してくれれば
まだ現役で使えるデュアルブートOSの神MIDになるのだが…
智器にとっては、もうv7は終MIDなんだろうなorz

598 :11/07/20
http://millennius.com.au/product_detail?pid=MTY%3D&pn=Millennius-SmartQ-N7-7-Capacitive-Touchscreen-Powered-by-Android
こんどはN7が99AUDか。
次はT10が99AUDになったら祭だが(なるわけない

599 :11/07/20
>7Uは、もう無理かもしんねこんなのが出ちゃうし
まじかー、、、 誰かARM PCエミュレータ作ってくれないかな、
或いはARM版UMLとか。

600 :11/07/21
勇者発見(*゜Д゜) ムホムホ SmartQ V7に希望が…
ttp://blog.goo.ne.jp/drian_grey/e/08d371cb768d506ab4e5651f165e33a3

601 :11/07/21
R7ってbluetoothなかったのね…
いまはじめてわかった。
しゃあない。USBキーボード使うか。

602 :11/07/24
輸入した日本の総務省の認可を受けていない電子機器で、勝手に無線を使ったら電波法違反です。
無線LANやBluetoothを使ってはいけません。

603 :11/07/24
だいじょーぶだよー
いがいがのいっぱいはえたへやのなかでつかってるだけだからー

604 :11/07/25
輸入した日本の総務省

605 :11/08/04
智器SmartStationとな?
 http://www.smartdevices.com.cn/information/news/201107/28-1514.html
TenのFWアップデートでSmartStationをサポート、らしい?
ホシイ、、、

606 :11/08/04
http://cn.engadget.com/2011/08/01/smartq-smartstation-hands-on/
なんでもない普通の配列(褒め言葉)+Android用キー追加とかよさげ。
関係ないけどロジテク(http://japanese.engadget.com/2011/08/03/logicool-k400/
は反省してほしい。
公式見たら、N7ボディ流用、A9、GPSつきの7インチ機も発表されてるね。
次はコレ買って、N7を希望者に、、、(うそです

607 :11/08/05
T10が通称Ten、新7インチ機がSeven(SmartQ Seven)なら、回帰して新SmartQ Fiveに期待したい。すべてはそこから始まった、的なカンジ?

608 :11/08/05
Sevenなんて出たの

609 :11/08/05
http://www.smartdevices.com.cn/information/news/201107/11-1512.html
http://www.smartdevices.com.cn/information/news/201107/28-1513.html
下の記事で「智器Seven」と。
上の記事のアルファベットだけ拾うと、CortexA9でGPS付き、7インチ1024x600
、たぶんN7の液晶と同じ、10点マルチ+感圧?(圧電?)パネルかな。

610 :11/08/05
Ubuntuには何も言及してないところを見ると対応ないのかな、、、
Android MarketにあるLinuxInstller というソフト、どうやらAndroid上に
Linuxのユーザーランドを展開する物みたいんなんだけど、動画を検索しみたら
apt-get とかも動いていてカナリ本格的。
Sevenのデザイン、初代PalmPilotを彷彿とさせていい感じなのでコイツ+上の
アプリに挑戦してみようかな? 発売何時ゴロなんだろう?

611 :11/08/05
Androidとubuntuをデュアルインストールしてる奴は、起動の度に選択しなけりゃいけないんですか?

612 :11/08/16
マジカルでSmartStation予約開始されてる。
http://www.majikarusyannhai.jp/products/detail.php?product_id=2256
4480円かぁ悩む。
ちなみになんかTEN自体も予約開始してるけど持ってるからイラネ

613 :11/08/18
おおっ、注文注文、の前にEletroworldみたら、40USDだったのであっちで買った。
送料10$で、計3933JPYでした。

614 :11/08/18
>>613
いいなぁ。
やっぱりPayPal作るかなぁ

615 :11/08/18
ここんとこJTかeletroworldでしか買ってないけど、円高で安いし店もちゃんとしてるし、いいすよ。

616 :11/08/24
そういえば、TenのFW3.5は、SmartStation対応と謳われているが、ひょっと
して、外部HIDデバイス(キーボード、マウスなど)をサポートした(
SmartStationは、その一環としてサポートされる)、ということはないだろ
うか?そこらのUSBキーボードが使えちゃったら、それで充分だったりするの
だが??
だれか3.5に上げた人がいたら確認してほしい。

617 :11/08/24
>>616
試してみた。
ふつーにマウスとキーボード使えたよ

618 :11/08/25
あら?なんか慌てて買ったオレ涙目な展開に?
まあいいけどさ〜。
とりあえず、届いてからでいいやと思ってたけど、アップデートしようかな、、、。

619 :11/08/26
てす

620 :11/09/02
Seven予約開始してる。
http://www.majikarusyannhai.jp/products/detail.php?product_id=2264

621 :11/09/03
この勢いで原点回帰、SmartQ Five(G5)に期待する!
U15GTとかN50とか出てるしなー。

622 :11/09/03
Lenovoの7インチ見た後だとちょっと見劣りがしてしまうと思うのは俺だけ?
後、2ヶ月早かったらと思うと悔やまれる。

623 :11/09/05
>>622 レノボ、シングルタッチだって噂だけど、それなら除外
とはいえ、G7に競争力があるかと言うと、2.2だし、厚めだし、だめかな
eWorldでも値段出たので
ttp://www.eletroworld.cn/nb/SmartQ_G7.htm
基本、中身はTenで、画面小さくなってGPS付き、て感じか
2.3までアップデートしてほしいな

624 :11/09/05
てす

625 :11/09/05
TenにUbuntu入らないかなぁ

626 :11/09/05
>625
それ思いますよね。 代わりにLinuxInstallerっていうAndroidアプリの
使い勝手はどうかな? とかタブレット一つも持ってないけど情報探してる
Linux使いな俺。

627 :11/09/05
>>626
あれって800x480限定じゃなかった?

628 :11/09/07
>あれって800x480限定
LinuxInstallerの事を言ってます?
動画でそのソフトのインストール方法を見てみたんだけど
バックグラウンドで動かしているLinuxにVNCヴューアで
アクセスして(多分 CUIだけでも行けるはず) 画面表示を
していたから恐らくは表示サイズには依存しないはず。
*nix系使ったことのない人はイメージしづらいかも知れいけど
Windowsで言うとリモートデスクトップの(或いはVNCでも)
サーバとクライアントが同じマシンで動いている状態を想像
してもらえれば良いかも。

629 :11/09/08
SmartStationってバッテリー別売りなの?
今日取り入ったのには入ってなかったんだが・・・

630 :11/09/08
 ttp://cn.engadget.com/photos/smartq-smartstation-hands-on/4333095/
の電池の型番?「D30950A」で検索かけたところ、
 ttp://youa.baidu.com/item/cf1de28037038748b0366279
Nokiaのbp-4l互換らしいので、買ってみようかどうか迷い中。
自分はeWorldで買いましたが、セラーさんからのメールで、電池付いてないよ、
と書いてありました。

631 :11/09/09
http://www.dealextreme.com/p/1500mah-3-7v-rechargeable-li-ion-battery-for-nokia-e71-25035
買っちゃえば?3つまとめたら安くなるし

632 :11/09/30
Tenの更新来たぞー

633 :11/10/01
どうお?

634 :11/10/04
MID総合スレみたいなとこってないの?

635 :11/10/04
>>634
低価格Androidタブレット、高価格Androidタブレットか、5インチタブレット
か、そのあたりではなかろうか。最近MIDって呼ばないねーそういえば。

636 :11/10/11
smartqでlink2sdを導入してる人いますか?
俺はV7@2.1r3.0のroot済で導入して使用としたんだが
androidで起動するとSDカードを認識出来なくなっている
ubuntuだとSDカードは認識されるので物理的故障ではないと思う…
実際link2sdを導入出来ているユーザーがいれば知りたいです

637 :11/10/12
SmartQ Ten2なるものがでたらしい。
Tenの静電版?

638 :11/10/12
http://1pad.cn/2011/1010/2770.html

639 :11/10/12
>>638
Cortex A9で生姜パンかい。静電式ってどっかに書いてあるか?
Tenの第2弾として出すってことは
Tenはそこそこ売れてるのねきっと。

640 :11/10/12
Tenの生姜パンまだー?

641 :11/10/13
TenはAndroid2.2、v4.0で打ち止めって、どっかで読んだっけな。
たぶん終息だと思う。

642 :11/10/13
なんかでもTen2のFW入りそう。
CPUからなにから同じだし。

643 :11/10/18
>>636
http://bbs.zhiqi.com.cn/viewthread.php?tid=33191
LINK2SDではないとけどSDカードにパーティションを分割して
data等のファイルを移動する事は出来そうな感じ
但しSDKの入ったPCとlinuxの知識+人柱になる
覚悟が必要そうなので導入には敷居が高そうだ
私は2.3が欲しかったので他機種に乗り換えたけどね(笑
元V7持ちだったのでdata領域を何とかしたいと言う気持ちもわかる

644 :11/10/25
>>643
レス有り難う御座います
リンク先を見ましたがお気楽に導入出来るレベルではないですね
もっと簡単にlink2SDが導入出来ればまだまだv7も現役で頑張れたのに…orz
他のsmartQでも導入例が出ないって事は、もう無理だと思って
諦めて内部アプリを削る方向or機種変更で対応しますw
しかしデータ容量が無いv7でよく一年近く現役で持ったもんだw

645 :11/10/31
以前128Mは何でなの?(当時から決して多くなかった)
で、集積してるから128Mが限界なんだが
みたいな話をしてる奴が居たが・・・
今じゃ普通にモバイルでも1Gになった。
2年しかたってないけど、何か製造工程で劇的な変化があったという話は聞かない。
どうしてこうなった・・・?(´・ω・`)

646 :11/10/31
で、集積してるから128Mが限界なんだが (コスト的に)
って事ではないかと。 

647 :11/11/13
アマゾンで、Google TVで検索したら、SmartQ5が4番目か5番目にキタヨ。
これってすごいマルチメデアデバイスだったんだね。

648 :11/11/25
128Mじゃ、1.5とかで終わりというか限界?

649 :11/11/27
どっかにSmartQV5用のAndroid2.2か2.3のカスタムファームって無いのかな

650 :11/12/17
おい!Tenの2.3来たぞ!
あとTen3の情報きたな。

651 :11/12/29
Tenの2.3どう? どこが変わったのかも知らないんだが。

652 :11/12/30
あんまり変わらん。
やっぱり静電じゃないからな

653 :12/01/16
Qt入れてみたいんだけど
R7ならできる?

654 :12/01/31
Ten3ついに来た?
http://detail.zol.com.cn/tablepc/index308038.shtml
動画
http://v.youku.com/v_show/id_XMzM1NTcyMDA4.html

655 :12/01/31
>>654
Android4.0 デュアルコアで約?kか、この値段なら買ってもいいな。

656 :12/01/31
>>655
?のところ文字化けした。要はにまんえんと言いたかった。

657 :12/01/31
Ten3 (T15) OMAP4430 1GHz
T20 OMAP4470 1.5-1.8GHz (春以降発売?)
情報サイトを見るとこの2つの情報が入り交じっているな

658 :12/02/01
>>657
OMAP4470?
最新のSOCのひとつじゃん。やるな智器。

659 :12/02/02
カスタマーサービスに問い合わせたら、Ten3は2月下旬に出ると中国の掲示板に
書き込みがあった

660 :12/02/03
>>659
http://1pad.cn/2012/0203/5087.html

661 :12/02/03
智器のweibo(中国版Twitter)によると、
Ten3はメモリ 1GB, フラッシュメモリ 8GB
画面 1024x768 IPSらしい。
当初の発表より少しスペックダウンした

662 :12/02/04
予約受付?
http://item.taobao.com/item.htm?id=13726448261

663 :12/02/06
新浪微博によると、Ten3 1499元、T20 1899元
10.1インチ、8インチ、7インチにも新製品?

664 :12/02/06
http://bbs.imp3.net/thread-10560476-1-1.html

665 :12/02/08
久し振りにV7起動してAndroid最新のに更新したら、マーケットで検索して見つからないアプリがかなりあるんだよね、どうすりゃいいんだろ?

666 :12/02/09
http://d.hatena.ne.jp/pon0927/20111010/1318261383
これとか関係なくない?

667 :12/02/09
アップデートのアンインストやっても変わらなかったわ・・・
しかも一度起動すると勝手にアプデするし
明らかにおかしいんだよ、Googleが提供してるのを検索すると
Google翻訳・GooglePinyinIME・Finance・AndroidMarketSecurity
しか出ないの

668 :12/02/13
これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。

669 :12/02/14
taobaoでTen3を予約受付する店がだいぶ増えたな
そろそろ動きがあるか

670 :12/02/17
メーカーページにTen3の仕様が上がった

671 :12/02/17
>>670
スペックどこに出てる?
ティーザーみたいなのしか見つからんかった。

672 :12/02/19
http://www.smartdevice.com.cn/product/T15/201202/16-1559.html

673 :12/02/19
Ten3発売された?
Merimobilesは2-3日で発送になってる

674 :12/02/21
明日公式HPでTen3受付らしい

675 :12/02/22
智器直販なんてやってたっけ?

676 :12/02/22
Linux動くやつの後継機でないかな、、、

677 :12/02/22
>>674
中国語よくわからんがTen3発売イベントで人を募っているようだな

678 :12/02/26
そろそろTenのバッテリがヘタってきたし、Android2.3はよく動くけどマーケットだけよろしくないし、
Ten3買おうかなあ。もうちょっと頑張って600g級に軽くして欲しいとこだけど。
8インチ機、Q8てのも気になりますね。10.1インチワイドのT20?なんてのも出るのか。うーん。
7インチ機、S7ってなんだ?知らんうちにもりもり出てくるなあ、、、。

679 :12/02/26
>>678
2.3よく動くか?

680 :12/02/26
>>679
え、特に問題なくよく動くけど。
いや、マーケットにフルアクセスできないのだけ困るのは上記の通りだけど。
ダメでした?

681 :12/02/26
>>678
マーケットがよろしくないってどうよろしくないの?
何にも知らなくてすいませんですけど、教えてください。

682 :12/02/26
本家HP 落ちてる?

683 :12/02/26
>>680
T760もあるけどもっさり感がはげしい

684 :12/02/26
>>681
マーケットで、すべてのアプリが出てこないという症状です。
たとえばTwitter、Zeam Launcher、Google音声検索とか、いろいろ。
FingerPrintをいじったりしてるんだけど、CHINA DIGITALのフォーラムなんか
見ても、解決できてないみたい。
他にマーケットにフルアクセスできる端末があって、APK取れれば問題ない、
けど、たとえば自分はTwitterなど移しましたが、めんどくさいです。
>>683
うーん、A8の7インチ機があるけど、比べてもっさりて感じはしないので気に
してないです。
ブラウズ、Twitter、あるいはAirAttack HD、Velox3Dとかゲームも、そんな
これよりいい機種持ってないので事足りてるなあ。
まあ、事足りてるってわりに、Ten3(かT20)が欲しいわけですが。

685 :12/02/28
T20にわくわく

686 :12/02/28
T20、日本で買うと3万くらい?
Transformer Pad 300 Seriesが3万円台だと微妙だ

687 :12/02/28
T20の価格出てるところあったのか?
あったら、教えろください。

688 :12/02/28
単に1899元の現状レートでの換算に想像の店売り利益を乗せた値ではないのか

689 :12/03/02
JTShopにTen3 $339
ttp://www.jtshoponline.com/buy-smartq-ten3-97-inch-ips-dual-cortex-a9-android-ics-40-tablet-pc-1gb-ram-freeshipping-preorder_p686.html
Googleで換算
$339 = 2.74894583 万円
Free Shipping
もう一声だな

690 :12/03/02
>>689
$339 = 2.74894583 万円

691 :12/03/02
http://hotmid.com/smartq-ten3-9-7-inch-ips-capacitive-touch-screen-android-4-0-tablet.html
こっちでよくね

692 :12/03/05
Ten3殻割
http://bbs.1pad.cn/thread-15307-1-1.html

693 :12/03/06
>>692
中文は読めない

694 :12/03/06
>>692
青歯4.0がついてるんだな

695 :12/03/08
T20は日本で手に入れようとしたら、諸々合わせて3万5千円〜4万する。
正直、ipad2の値下げ価格とバッティングする値段なので智器が値下げするのを期待したい。

696 :12/03/08
そんなにするか
Ten3が送料込み$280(2.3万円)で買えるから、せいぜい3万くらいじゃね

697 :12/03/08
だからT20に価格つけてるサイトあったら、晒せってば。
さすれば真実が明らかになろうぞ。

698 :12/03/09
智器Marketing
ttp://a.weibo.com/profile.php?uid=smartqmarketing&ref=
歯ブラシww
ttp://ww1.sinaimg.cn/large/6f71bd0fjw1dqnqvhfysbj.jpg

699 :12/03/09
$349.99、フリーシッピングですってよ。
ttp://www.cheaptabletspcs.com/SmartQ-T20-10-1-Inch-Android-4-0-Tablet-PC-Multi-touch-Capacitive-Touch-Screen-TI-OMAP-4460-Dual-core-1-5GHz-1GB-Two-cameras-IPS-HDMI.html

700 :12/03/10
きたか…!!
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

701 :12/03/10
あり?T20はOmap4470じゃなくて4460になっちゃったのか?
4470はクロックもGPUも強化されているので楽しみだったんだけど…。

702 :12/03/10
のっきーにTen3きてるが・・
1万円上乗せですか

703 :12/03/12
Ten3ベンチマーク等いろいろ
http://bbs.1pad.cn/thread-15307-1-1.html
T20との液晶の比較もあり

704 :12/03/15
>>699
ちと高い。もちっと安く。$300切ったら検討の対象になる。

705 :12/03/16
chinagrabberにもT20きた
8GBが$338、16GBが$348
円安だけど3万は切ってる

706 :12/03/16
現状レートで1899元≒$300だから、悪くない
踏み切れそうな値段だな
はやくBUYボタンが出現しないだろうか
しかし、タイミング的に、新iPad液晶を流用したタブレットが出ないか
ちょっと踏みとどまってしまう
仮に出たとしてもAndroidで有効に使えるアプリはないか

707 :12/03/17
これも、いたち だなww

708 :12/03/17
>>705
ChinaGrabber値上げしてやがる
値段設定間違えてたのか

709 :12/03/18
segclip mobile 購入でsmartQ5がワンセグテレビとして生き返った。
家ではradiko+lxa-ot1でラジオとして、外ではワンセグテレビとして
まだまだ頑張ってもらう。

710 :12/03/18
S7まだー?
http://www.meebing.com/smartq-s7-tablet-pc-android-4-0-dual-core-1-0-ghz-hdmi-7-inch-8gb.html

711 :12/03/20
T20買おうか迷う。何かセールスポインヨに欠ける気がするんだよね

712 :12/03/21
ttp://ww3.sinaimg.cn/bmiddle/687baab4jw1dr6r20bfszj.jpg
わあ、3月29日14:00に!!!なんなの?(読めない)最後の「開始」だけ読めるけど。
それにつけてもSmartQ5直系の5インチ機がホシイ。

713 :12/03/21
前売り予約開始じゃないか

714 :12/03/24
ttp://hotmid.com/smartq-t20-10-1-inch-ips-capacitive-touch-screen-android-4-0-tablet.html
$319。T19は$289か。
Out of stockとあるけど、まだ入荷前なのかも?

715 :12/03/24
よく読んだら
> SmartQ T20 will release at the beginning of April.
> Because of the first batch of T20 is limited,
> if you want to pre-order it, please send email to us including the required information below,
とあるね。メアドわからん。てか通常入荷後でいいか。

716 :12/03/24
>>714
T19なんてあったっけ?
T15のことかい?

717 :12/03/24
いやいや、T19はT19だよ。T20と同じサイズでスペックが低い版。
ttp://hotmid.com/smartq-t19-10-1-inch-ips-capacitive-touch-screen-android-4-0-tablet.html
長いことTen使ってきて、べつにA9シングルでも自分には充分、と思ってるので、
T19でもいいかとも思う(4460と4430の差はあるけど、少なくともTenよりはス
ペック上だろうし)。
でもこの価格差ならT20だよなあ。

718 :12/03/24
メアド知ってるから問い合わせてみるか?

719 :12/03/26
>>718
自分は、まあそんなにAndroid分が不足してるでもなく、どうせプリオーダー
してもEMSで1、2週間かかるし、智器は一発目のFWでキまらないし、まあ、
しばらく様子見てからでいいや、という感じです。気遣い感謝!

720 :12/03/27
俺も通常入荷でいいや。
ポチれるようになったら教えてくれな。

721 :12/03/29
T15購入しました。
少し重いかもですが、家の中だけで使うウチの用途には特に気にならないかな

722 :12/03/29
>>721
おめでとうです!
質問なんですけど、Google Playマーケットにフルアクセスできますか?
具体的には、Twitter公式アプリ、Google音声検索アプリはDLできます?
その他なんでも、レポート期待してます〜

723 :12/03/30
GooglePlayにはアクセスできますが、肝心のアプリDLの段階で蹴られます。
このあたりは時期ファームに期待でしょうか。
あ、中国のアプリマーケットは問題ありません

724 :12/03/30
パンダにT20きた
約28000円はわりと良心的

725 :12/03/30
>>723
え゛ーっPlayストアダメなの〜?
智器って正式にGoogleの認証受けてないの?
SmartQ5の時からそうだよねーあきれた。

726 :12/03/30
当初、以下のように考えていましたが、
01 [googleplayは使えないだろうから*.apkは他端末からもってくる]
02 [中華フォントは嫌なので日本語フォント入れ換え]
02に必要なroot化を行ったことでGoogleplayにもアクセスできるようになったので私的には結果オーライ

727 :12/03/31
SmartQ Ten3 Android4.0 V2.0きてるね。
ttp://www.smartdevices.com.cn/support/download/T15/FirmWare/201203/18-1618.html
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PWRシリーズ】光ポータブル【SIMフリー】4台目 (377)
【白黒/乾電池PsPC】カシオペアE-55/E-65/E-80【8】 (472)
【最安】2ch対応!?U-Mail総合スレ1【最強】 (557)
スレ立て依頼所 (555)
ザウルス用2ちゃんブラウザスレ2nd(Zaurus開発系) (527)
【array[3] = 】MortScrip (545)
--log9.info------------------
安室も好きなBrian Mcknight (303)
史上最高のブルースアルバムは? (820)
DJ KAORIを熱く語ろう!! (355)
【不遇】消えた歌姫【お蔵入り】 (161)
☆ Amerieちゃん ☆ (159)
【Ray】Raphael Saadiq☆【Ray】 (158)
ダニー・ハサウェイ (847)
【神の】ブーツィー・コリンズ【名は】 (645)
ブス★nivea★カワイイ (166)
EW&Fファルセット PHILIP BAILEY (514)
【70年代】泣ける名曲【80年代】 (466)
MARVIN GAYE 2 (464)
☆★ R&B・SOUL板 自治スレ part.2 ★☆ (319)
【童】ベイビーフェイスBabyface【顔】 (638)
映画の中のRB・SOUL (131)
[祝] BARオマエモナー@RB板 [開店] (102)
--log55.com------------------
【日出処】サンウルブズ Part80【狼】
【根性を】慶應義塾大学蹴球部13【叩き直せ】
◇◇神戸製鋼Steelers応援スレ94◇◇
【再始動】早稲田ラグビー蹴球部 18【荒ぶる】
☆ジャパンラグビートップリーグ81★
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子316
卓球用具総合-59-
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子112