2012年3月モバイル31: モバイルルータで快適通信15【いろいろ】 (525) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
docomo Xi (クロッシィ) 【情報交換所】 19 (401)
ワンセグ放送inモバイル (312)
【正確!】TI電卓を賛美するスレ【最強!】 (791)
ノートの改造スレッド (435)
ThinkPad 230Cs/530CS (543)
【役割】So-net定額PHS bitWarp/PDA 26【終了】 (611)

モバイルルータで快適通信15【いろいろ】


1 :11/05/09
D25HWの登場によりモバイルルータが脚光を浴びニッチな市場が活性化
これからは小型化で有りながら大容量のバッテリーを搭載して長時間
駆動出来る商品が待ち望まれる
前スレ
モバイルルータで快適通信14【情弱涙目】
 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1278294467/l50
テンプレは>>2-以降にあるかも

2 :11/05/09
Wiki  一物w
MobileRouter@wiki http://www15.atwiki.jp/mobilerouter/
歴代スレ
 モバイルルータで快適通信13【各社乱入】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1275720591/
 モバイルルータで快適通信12【各社参入】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1274176959/
 モバイルルータで快適通信11【小型化必須】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1264087809/
 モバイルルータで快適通信10【SIM内蔵】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1259485446/
 モバイルルータで快適通信9【i-Mo、MiFi待望論】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1258618363/
 モバイルルータで快適通信8【D25HW搭乗】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1257159118/
 モバイルルータで快適通信7【i-Mo、MiFi待望論】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1244636489/
 ● モバイルルータで快適通信 6 ●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1234269174/
 ●モバイルルータで快適通信5●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1224951734/
 モバイルルータで快適通信4【PHS300等】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1224138942/
 モバイルルータで快適通信3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1219382490/
 モバイルルータで快適通信2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1211087039/
 モバイルルータで快適通信
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1194534631/

3 :11/05/09
前スレ
  モバイルルータで快適通信14【情弱涙目】
 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1278294467/l50

4 :11/05/09
いちょつ

5 :11/05/09
iPad sim は使えないの?
安いんでないの?
ググっても情報が見つからないんで。

6 :11/05/09
eneloopも乾電池も使えるどこでもWi-Fi(ウィルコム BUFFALO)サイコー

7 :11/05/10
>>6
ドコモSIMも使えるならそいつが他を駆逐したかも試練。
5V500mAで充電できない内蔵バッテリーは使いにくい。

8 :11/05/10
最近になってようやくD25HWを買い、このスレを見にきたんだけど、
やっぱり「ポケットWiFi買ってこんなに便利になりました、ワーイ」なんて話題は、
とうの昔に枯れ果てているようですね。
今のところ、出先でのノートPCのワイヤレス運用と、スマートフォンのパケット代
節約ぐらいの恩恵しか感じていないんですが、なんかこう「あっ」と驚く便利な
使い方とかあれば教えて欲しいです。

9 :11/05/10
特に無いです

10 :11/05/10
なにもないです。

11 :11/05/10
>>8
ノートパソコンの買い替えで店頭のデモ機がネットに繋がってなくても自分のWi-Fiルータで繋いでネットの使用感を試せる

12 :11/05/10
>>8
肩に乗せておくとコリがほぐれる

13 :11/05/10
懐炉か温シップだな

14 :11/05/10
放射線効果でじんわりと

15 :11/05/11
>>8
「ええーい、控えい。控えおろう!」と言いながら取り出すと皆がひれ伏す

16 :11/05/11
スマートフォンに関しては、1000円〜2000円の負担で1台持ちにすると、ストレスもなく凄く幸せになれそう

17 :11/05/11
auのWiFi通信の出来るガラケーなら
525円プラスでパケット代が
かからないんじゃ?

18 :11/05/11
>>17
それwimax内蔵機の話では?

19 :11/05/11
>>18
EVOはWiMAXの525円とは別途にパケット料金が発生する
だからWiMAXしか使ってなくてもパケ代天井になる
>>17が言ってるのはWiFiWINというサービスで
WiFiしか使わなければ無料

20 :11/05/11
HW-01C(モバイルルータ)とGALAXY Tabと biblio(WiFi-WIN)を持ち歩いている私が来ましたょ!
>>17-19
WiFi-WINで、バケット月額525円かかりますが、今年6月までは無料。

21 :11/05/11
>>20
IS01も持ってるんだろ、隠すなやwwww

22 :11/05/11
>>16
Wi-Fi WINが有料化される7月から幸せになるわ。

23 :11/05/11
中々いいじゃん
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mr150/

24 :11/05/11
ないわ

25 :11/05/11
>>23
Planex さんはちょっとw

26 :11/05/12
>>25
何か問題あるのか?

27 :11/05/12
要電源なのにWi-FiモバイルルータってHTMLタイトルに入れちゃうあたりがPlanexだな
まあ厳密に言えばスレ違いの製品かと…

28 :11/05/12
従来のコンパクトルータとモバイルルータを合体させた商品だな。
>>26
初期不良の多さ、バグの多さ、サポートの無能さ、その他もろもろ問題だらけ。
と言いつつそういう評判知らんうちに買ったMZK-MF150があったりするけど。
致命的なバグがあるロットのようだけど設定で回避して使えている。

29 :11/05/12
0円で寝かしOKで解約金もかからないから
このプランと一緒に使うなら価値観が上がるな
http://planex.mobile-p.co.jp/#price

30 :11/05/12
>>26
使い手を選ぶ
自分で適切に設定できる人なら問題無いけど、なんでもサポート頼りの人とかマニュアル人間だと使えない

31 :11/05/12
>>23
USBの位置が致命的にダメだ
これ、前からあったと思うけどなんか変わったの?

32 :11/05/12
どんな人間でもプラネッ糞は駄目だ
レガと並ぶ産廃製造メーカー

33 :11/05/12
好きなのね…

34 :11/05/12
うちの3才の息子もそう。連中、大好き。

35 :11/05/12
CQW-MRBを騙し騙し使ってたけど、さすがに我慢できなくなってDWR-PGに乗り換えた
ちゃんとしたメーカーが作るとこうも違うんだという感動を味わえるw

36 :11/05/12
>>26
初めて販売したモバイルルータが全然駄目で、価格コムでボコボコにされてたw
何でもできますよ。
とうたってるが、バグだらけでまともに動かなかったらしい。

37 :11/05/12
みなさんレスありがとう。
とはいえ3G端末挿して使える製品ってプラネックス以外にあんまりないんだよな。
ニッチな製品が俺の欲しいものと一致する。

38 :11/05/12
>>37
バッファローがあるじゃないか。

39 :11/05/12
>>37
頭がおかしいんだからルーター買う金は治療にまわせよ

40 :11/05/12
YAMAHAがとっても真っ当に作ってるよ>3G対応ルーター
RTX1200とかNVR500とか

41 :11/05/13
GP01が欲しいけどD31HW(にねんM)の契約期間が残り1年もある。
D31HWで速度低下しないモバイルルータ探してます。

42 :11/05/13
>>41
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110512_445085.html

43 :11/05/13
>>41
後半年位でDC-HSDPA版Pocket WiFiが出るから時期が悪い
にねんMなら1年6カ月経過で解除料9,800円だからその時に考えると良いよ
前に誰かが言ってたがモバイルルーターの制御はLinuxでそこら辺でボトルネックになってるって言ってた

44 :11/05/13
>>42-43
ありがとう。
久しぶりにEMログインしてみたらデータプランが
4G対応のデータプランに切り替わっていた。
4G回線機種に変更すれば料金変わらずに利用できるんですね。

45 :11/05/13
>>44
21Mと42Mはプランは分けてないので端末さえ対応してればOKです

46 :11/05/13
NTT東日本が光ポータブルの新機種、11n対応でクレードルに無線LAN機能
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110513/360327/

47 :11/05/13
>>39
もう買ってしまったよ。
安かったのはいいが、やっぱ癖があるな。
切断すると、次すぐ繋がらないわ。

48 :11/05/13
n対応は羨ましいけどSIMロック外せる現行機種でいいかな

49 :11/05/14
素朴な疑問なんだがnは構造的にgよりかなり電力消費が激しいはずなんだが。
んで、3Gのパフォーマンスとのバランスで各社gを選択してると思ってたんだが
LTE採用しない機種にn採用してるのはなぜなんだ?
「家に固定している時gはいや」が理由かと思ったら、今回のはクレードルがAPだって言うし。

50 :11/05/14
iPhoneすらn対応なのでそこまで違わない気がする

51 :11/05/14
モバイル用途ならお互いに離れた場所に置かないから電波出力を落とせるし
通信速度が上がれば同じデータを流しても省電力になるのかもね。

52 :11/05/14
nつったって5G帯使えないから意味ない罠

53 :11/05/14
出力が落とせるのは大きいと思うんだけど、nは最低でもデュアルチャンネルで送受信機2個なので
同じ技術で単純に無線機部分は半分の消費電力に出来るはずなんですよね。
もちろん3Gの方が電池の消費には影響が大きいのはわかりますが。
電池の持ちを気にする人が少なくないのに遅い上流に対してあえてのnが不思議で。
iPhoneは上流が十分速い事を期待してのnだから納得できますよね。逆にnじゃないともったいない。
gのチップのコストがnより高いからとかそういう事情なのかな、、、

54 :11/05/14
>>48
次のは最初からSIMフリじゃないの?

55 :11/05/14
>>53
>nは最低でもデュアルチャンネルで送受信機2個なので
使えるようになってるだけで「最低でも」ってこたないでしょ

56 :11/05/14
チャンネルボンディングもマルチストリーミングも採用していないn製品は無い。a製品の拡張としてはあったけど
最高72Mbpsと表記してる製品は無いでしょう?
144/217(マルチストリーミングのみの製品)
150/300/450(チャンネルボンディングを採用している、5GHz対応が一般的)
あるいは、その両方を使っているけど表記は300にしてあるもの等があるけど。
iPhoneを外すはずはないので2.4GHz対応製品に(5GHz対応しないとは言い切れないけど)なるはずで、
2.4Hzのチャンネルボンディングはリスクがあるので、マルチストリーミング採用せざるを得ない。

57 :11/05/14
>>56
iPhone→iPod touch

58 :11/05/14
2.4Hzでチャンネルボンディングのみなんていっぱいあるじゃねえか
iPhoneだってそうだし

59 :11/05/16
iPhoneはチャンネルボンディング対応してないよ
65Mbpsだか72Mbpsでしかリンクしてない

60 :11/05/17
>>58
具体的な機種名教えて。いっぱいあるんでしょ?

61 :11/05/17
なんかおかしいと思ったら>>56は親機の話>>58は子機の話してるのな

62 :11/05/17
>>60
ttp://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g150r/
ttp://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W150NRSPB/
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn/
ttp://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g150u/
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmini2n/

63 :11/05/17
全部マルチストリーミングな訳で

64 :11/05/17
マルチストリーミング → マルチストリーミング兼用

65 :11/05/17
アンテナx1でどうやってマルチストリーミング?

66 :11/05/18
スマホや底辺ノートPCの安物11nは、1x1だろ?
MIMOの恩恵も碌に受けられない、劣化・去勢版。
11nの本領発揮は2x2からだよ。
安物11nのメリットは、WPA2-PSK(AES)への対応が保証されている点くらいだ。
もっとも11gもよほど古いものでない限り、今時の製品はWPA2/AESはほとんど対応しているが。
あとは電波の状態が理想的なら11gよりは多少マシ、程度か。

67 :11/05/19
auには頑張ってもらいたい! by 一auユーザーの声

68 :11/05/20
良さげ。
アルチザネットワークスは20日、WiMAX対応モバイルWi-Fiルーター「AZ01MR」を6月上旬以降に発売すると発表した。最速約10秒(WiMAXサービス接続含む)で電源オンから使用可能になる“AUTO スタンバイ機能”と94gの軽量さやデザインが大きな特徴とされている。

69 :11/05/20
今さら6時間しかもたないのはいらない

70 :11/05/21
せめて24時間はバッテリ動作しないと触手が動かないよな

71 :11/05/21
スマートフォン用と兼用の
モバイルブースターで補完すれば
悪くないと思ったのだけどな。

72 :11/05/21
GP01 なら300時間待受。
GP01 @ 横浜
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-Y-CBAw.jpg

73 :11/05/21
>>70
人外乙

74 :11/05/21
>>71
うん、悪くない。
24時間動作なんてたわごと言ってる奴は無視しとけ。

75 :11/05/21
auが3G/WiMAXのハイブリッドモバイルルーター出せば捗る

76 :11/05/21
>>73
え?お前触手持ってないの?うわ・・・

77 :11/05/21
誰でも持ってる心の触手

78 :11/05/22
食指が動く
普通はこれが使われる
触手が動く
あまり使われないがこれも間違いではない、意味が違うだけだから
触手が動くとは野心が湧くって意味で使われる、辞書にも載ってる言葉

79 :11/05/22
伸ばすだったら載ってるけどそれなんて辞書

80 :11/05/22
民明書房辞典に決まってるじゃないか

81 :11/05/22
心の辞書に載ってます。

82 :11/05/22
おれは食手

83 :11/05/23
ウニョウニョ

84 :11/05/23
俺の職種はm

85 :11/05/24
職業マゾヒスト

86 :11/05/29
>>75
>auが3G/WiMAXのハイブリッドモバイルルーター出せば捗る
確かにいいかも。

87 :11/05/29
WILLCOMが定額プランG対応のW-SIM&3Gモバイルルータ通話もメールもおkな奴を出してくれれば

88 :11/05/30
(ry

89 :11/06/07
たまにしか使わない場合はどれが一番良いと思う?

90 :11/06/07
>>89
b-mobile Fair + DWR-PG

91 :11/06/07
たまにしか使わないとFairの期限来ちゃうよ。

92 :11/06/08
>>89
エリア内ならイーモバイルのEMチャージでいいのでは?

93 :11/06/09
>>89
利用頻度が1ヶ月に4日以下なら、UQ WiMaxの1day(600円)じゃないかなー。
まあ端末なりルータなりを調達するコストは別になるけど
月に5日以上使うなら、長期契約とキャッシュバックを勘案すれば
月3000円前後のプランがあるので、そっちの方が安く上がる。

94 :11/06/09
手軽って意味ではEMチャージだな
Webマネーでチャージ出来るし
チャージの最小単位は、2000円で期限は、最終チャージ日から90日
最小単位は1時間315円
1日630円
1週間2205円
上記のプランは、G4プランに値段据え置きで変更になってるし

95 :11/06/09
クレカあるから、全く魅力ないな。
そんな所に魅力があるとは夢にも、て言うかチャージ制とか誰得?っていう。
カードも持てない底辺ブラック社会人(笑)と子供向け?
クレカ持ってない人って、携帯の料金もコンビニで払ってるのかね?
逆に言えば、WiMAXは要クレカ
って所が(底辺ブラックとニート無職には)越えられない壁。

96 :11/06/09
いや、VISAデビでなんとかなるだろ。
うけてくれない所もあるが。

97 :11/06/09
VISAデビで月額料金払うとかいつの話だよ

98 :11/06/09
UQの1dayは使用開始から24時間てところがいいね。1泊2日の出張程度なら600円だけで
納まることもある。
EMチャージの1日は0時から24時だから、630円×2で1260円。
金欠なのでこの違いは気になるw

99 :11/06/09
>>98
UQの1day24時間フルに使えるのが当然のことで
芋のサービスがおかしいだけ
本当にEMチャージとか見てるとぼったくることしか
考えていないブラック企業に見える
(経営が厳しい中小企業とかなら、これくらいはあるかなとは思うけど
 国から免許もらっていて、公共サービスとして重要な電波を扱う会社が
 こんなことしていいのかと思う)
2日間だけ使いたい場合も、普通の会社なら630円×2の
1260円だけ払えばいいはずなのに、最低チャージ料金が2000円とか
決まっているから、余った分は使わないと3ヶ月で消滅でしょ
自分は、普段はWimaxだけど年に1回か2回田舎に帰る時だけ
EMチャージを使っているけど、毎回残高がいくらか余って
その都度、消滅しているよ
1日定額なら630円をその額のみクレカから引き落としにすれば
問題ないわけだが、どうしてもそうしないならEMチャージの
残高の有効期限を1年にしろと言いたい

100 :11/06/09
プリペイドは端数を作って死蔵させて回収するビジネスモデルだからな
金券商法ってやつだ
そんなこともわからず「便利だ」「お得だ」とか騙される奴が居るから成り立つ商売
そんなだから、いい年してクレカも満足に作れないんだよ

101 :11/06/09
>>99
それは言いがかりだわ。
逆に630x2だけ払って都合よく使われてどうやって利益でるっつーの。
選択肢としてチャージが提示されているだけありがたいだろ。
お得に使える人だけが使えばいい。
自分にとってお得かどうかは自分でちゃんと判断すればいい。
できない or ろくに調べもせずに飛びついて文句言うのはタダのアホだろが。
SBMみたいな糞企業にくらべれば全然良心的だわ。

102 :11/06/09
芋場も禿との抱き合わせ商法で純増数伸ばしてる

103 :11/06/09
2000と630の最小公倍数がポンと出て来ない低学歴向けプラン
端数は丸儲け

104 :11/06/09
>>101
1日定額なら使った料金分だけ引き落とされるのが全ての
人にとって公平だからの提案だろ
最低2000円チャージだと、頻繁にEMチャージを利用する人に
とっては問題ないのだろうが、年に数える程しか使わない人に
とっては余った分が掛け捨てになり間違いなく損
誰にとっても公平な料金体系にしろと言っているに
>お得に使える人だけが使えばいい。 できない or ろくに調べもせず
>に飛びついて文句言うのはタダのアホだろが。
とかマジで言ってるの??
それに、630円の1日定額でどうやって利益でるんだとかいってるが
そういう人も想定しての料金体系じゃないのか?
普通に2年契約した人で、月額4000〜5000円払っていても
1日あたりの料金で見ると100数十円にしかならないだろ。
1日定額を使っている人が全国で、数百人/日もいれば
多くはないにしても毎日利益は出るだろ。ましてや、夕方の17時から
使おうと思ったら実際に使えるのは24時までの7時間だけとか
ふざけた内容にもなってるわけだし

105 :11/06/09
ここで最小公倍数は関係ないだろう。
つ、つられたのか?

106 :11/06/09
ID:+h5Jtnss0
こいつは何の病気なんだ?

107 :11/06/09
不足分だけクレカ払いにしてくれりゃ余らせないで済むのに

108 :11/06/09
みんな何かの病気を持っている。

109 :11/06/09
プリペイドもチャージ方式も芋が発明した訳じゃ無いのになんか可笑しな事ってる奴が居るね

110 :11/06/09
芋を今検討中なんだけど、やっぱりエリア狭いよね。
うちなんか田舎だし、ある程度都市部は公衆無線LANを使う予定だし、
正直微妙だな、使いたい所で使えるんだろうか。

111 :11/06/09
>>110
カスタマーに電話すればチェック用の端末を3日ほど貸してくれるよ
店舗でも貸し出ししてる所が有るし
気になるなら借りて確認すると良いよ

112 :11/06/09
一度借りてみようかな。

113 :11/06/09
>>110
公衆無線LANってぶっちゃけあてにならないよ。

114 :11/06/09
俺は車の中で使うこと多いからなー
トンネル100%アウト、田舎で安心の圏外な芋場は全く使えない
用途次第だけどな

115 :11/06/10
>>113
つか、口臭無洗米卵はセキョリテイが心配

116 :11/06/10
> トンネル100%アウト、
> 用途次第だけどな
トンネルの中で接続しなきゃならない状況はこれまでの人生でなかったし、この後も無いだろう

117 :11/06/10
NEXCOか土木事業所の中の人なんだろ

118 :11/06/10
>>115
つ IEEE802.11x

119 :11/06/10
>>118
( ゚Д゚)ハァ?

120 :11/06/10
>>119
横レスだけどフレッツはIEEE802.11x対応だね

121 :11/06/10
ttp://japanese.engadget.com/2011/06/10/980-sim-100kbps/
日本通信から月980円定額 SIM パッケージ、ベストエフォート100kbps
まあなんだ、いろいろ出てくるのはいいことだよな。
一部のキャリアは死ぬかもしれんがw

122 :11/06/10
死ぬ前に価格で対抗してほしい。

123 :11/06/10
>>121
これ凄いね。今までにない思い切った価格設定だ。速度も凄く遅いけど。
縛りも無いだろうし、速度よりもどこでもネットに繋がること重視の人には打ってつけだ。
試しに使ってみようかな。

124 :11/06/10
どこものデータ端末に突っ込んでも使えるのかな

125 :11/06/10
やばい田舎だからWILLCOMに躊躇してたら本命来た
問題はモバイルルーターの入手といつ近所のイオンで取り扱ってくれる可だ

126 :11/06/10
GP02が秒読み段階に入ったね

127 :11/06/10
>>126
7月かな?

128 :11/06/10
技適が4月中旬分だからそれ位だと思う

129 :11/06/10
日本通信のSIMで最高速度が出るのはスピードテストサイトだけだからな
某レンタルサーバでftpの転送速度測ってみたら絞られまくりでワロタ

130 :11/06/11
プロトコルが違う物で語られても…
これだから末尾Pは…

131 :11/06/11
>>130
末Pは仕事でやってるみたいだぜ?
雇い主は例のハゲ。

132 :11/06/12
>>121
キタコレ!
でも、どうやって使うものか分からないド素人です(笑)
エロい人、教えてf^_^;)

133 :11/06/12
>>132
とりあえず、ここに行け
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1307722674/

134 :11/06/13
>>133
盛り上がってるみたいだな

135 :11/06/13
>>132
スレタイ100回嫁

136 :11/06/21
>>100
ビジネスモデルが違うのに何言ってるのこのキモオタ

137 :11/06/26
イーモバ遅くなったなぁ
GP01 @ 戸塚
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_v-SBAw.jpg

138 :11/06/26
様々なモバイルルーターが登場してるってのに過疎ったな

139 :11/06/26
そらみんな機種スレに行くからな

140 :11/06/26
>>138
USB端末の機器ならなんでも対応のルーターが欲しい。
通信機能内蔵は、新しい通信規格に合わないし。
使うもの(回線やキャリア)に対してそれぞれルーター買わねばならん。

141 :11/06/27
それはもう小型パソコンですね
ドライバ書かないといけないわけで

142 :11/07/02
iPhoneとiPodとモバイルPCでようつべが
ストレス無く見れて、5000円/月位で
関東近郊の室内でもつながり、ついでに
契約時にモバイルPCを1円、とかいう
都合のイイモバイルルータが欲しい
誰か知らん?

143 :11/07/02
知っているが教えてやらん

144 :11/07/02
モバルタの種類なんてそんなにないんだから
本気でちょっと探せば見つかるだろ。たぶん…。

145 :11/07/02
イーモバの速いタイプのとかどうなん
エリア内かどうか知らんけど

146 :11/07/03
>>143
こういう奴って大抵知らないんだよなw

147 :11/07/03
ぶっちゃけそんな都合の良い機種は無いね
住んでる場所の条件が良いという前提なら無くも無いが

148 :11/07/03
142です
イーモバにしました
どうもです

149 :11/07/03
>>148
うおー!
イーモバに来るんじゃねー!
今からでも遅くないからWiMAXに変えろ

150 :11/07/03
>>149
なんでやねん

151 :11/07/03
帯域奪われるからだろ

152 :11/07/03
3波目使用開始したから当分大丈夫な気がする
さっき渋谷で速度測定したらAria 単体で3M出た

153 :11/07/04
>>149
お前がWiMAXに行け
いや、ISDNがお似合いだ

154 :11/07/10
http://s.journal.mycom.co.jp/news/2011/07/05/058/index.html

155 :11/07/10
>>154
周波数は006Zと同じ1.7GHzと1.5GHzかな。
今回もEモバイル頼みだな。

156 :11/07/10
一番安くてイオンのカード使えるってどんなルータですか?

157 :11/07/10
淀の禿ブースが007zでメチャ混み

158 :11/07/10
手持ちのD02HWのシムロック解除法があって、イオンSIMが使えるようになった。
PHS300復活させるかな?

159 :11/07/10
>>158
懐かしいな、PHS300。

160 :11/07/11
>>156
俺はドコモのHW-01C(黒卵)を
一括0円でイオンのwaon30,000P貰った。
2年間、月1000円で寝かせて
1000円×24ヶ月+契約事務手数料3150円
+プロバイダ(モペラ)525円=27675円
2325円のお釣りがきた。
でも、イオンのAプランを使うために購入したのに
月1000円の無料通信量があるから
2chねるをみるだけなら無料通信量内でいけるから
イオンのAプランにまだ入ってないw

161 :11/07/11
>>160
寝かせるんならモペラ解約しろよ。
2年で12kだぞ。

162 :11/07/11
どう見ても最初の1か月分だけだろ
計算もできんのに偉そうだなw

163 :11/07/12
俺の使い方だったら
モペラ解約できないな〜。
イオンAプランだと契約事務手数料3150円と
月々980円がかかるから。
書き込みも出来たし月々525円だから
安いしね。
ASAHI NET等の
他のプロバイダーならもうちょつと安いけど
替えるのめんどくさいしこのままにします。

164 :11/07/12
全角は見辛い

165 :11/07/12
みからい

166 :11/07/13
ん?

167 :11/07/14
ん?

168 :11/07/14
>>163
moperaでも315円の方じゃダメなのか

169 :11/07/15
接続するには525円の方です。

170 :11/07/15
接続できないモペラって…

171 :11/07/19
cradlepointのページ重過ぎワロタ
新しいファーム出たからって集中しすぎろ

172 :11/07/20
なんか新しいものが追加された?

173 :11/07/21
CTR35等の新しい方のルーターにCTR500についてたGPS機能が新しく追加されたみたい

174 :11/07/23
アドホックモードのWifiをインフラストラクチャモードにすることはできますか?
できるならその製品を教えてください。

175 :11/07/23
パソコンは使わずにです・・・

176 :11/07/23
はい

177 :11/07/23
パソコンを使わずに教えたいので、電話番号か住所を教えてもらえますか?

178 :11/07/23
>>174
5千円出してアマチュア無線の免許を取って、無線通信の基礎から学習してください

179 :11/07/23
>>178
パソコン使って教えちゃダメだってば

180 :11/07/24
>>174
おまいは要求仕様のはっきりしない注文を出しているのでからかわれているのだ。
マヂで答えが欲しいなら、
アドホックをインフラストラクチャに「する」の中身をちゃんと説明しなさい。

181 :11/07/24
>>174
そのWi-Fiアダプターを殻割りすると
端子近くに「・ ・」と0.5mmほどの間隔が空いた金属穴がある筈
ちょっと細かい作業になるがその穴同士を電子部品用の半田で繋ぐ
・・はアドホック
-だとインフラストラクチャー
これはWi-Fiに準拠したどんな無線LAN機器でも共通で
Wi-Fiアライアンスが定めた共通の仕様
この半田ブリッジは割と有名な裏技

182 :11/07/24
>>181
ありがとうございます
できればパソコンを使わずに教えて欲しかったです

183 :11/07/24
>>182
パソコン使って無い。アイパドだし。

184 :11/07/25
アドホックモードのWi-Fiの電波をなにかの機器で受信して、その機器からインフラストラクチャの電波として飛ばすことは可能ですか?

185 :11/07/25
化膿です。

186 :11/07/25
CMR-250は無線クライアント同士の通信はできますか?
(他PCのファイルを無線LAN内で共有するとか)

187 :11/07/25
>>185
>>185
どうやるんですか!!!!?

188 :11/07/25
普通に受信して発信すればいいだけだよ

189 :11/07/25
スマフォとガラケの2台持ちでスマフォを完全にWifiにしようと思うんだけど
SBのこないだ出たのとイーモバの今度出るのとどっちがいいかな

190 :11/07/25
>>189
どんぐりの背比べ。

191 :11/07/25
>>189
料金的にはSB
端末的には芋
GP02はSDをネットワークドライブとして扱えるからスマートフォンとの組み合わせで便利さが向上しそう
ネットワーク的には今の所どちらが良いか不明

192 :11/07/26
>>191
それってどういう使い方すれば便利になんの?
EvernoteとかDropBoxでよくね?

193 :11/07/26
ローカルで済ませられれば其に越したことはないだろ

194 :11/07/26
そんなのルーターの電池切れたら終わりじゃんw

195 :11/07/26
電池切れたら終わりって言ったら何でもそうだから
モバイル民はみんな外部バッテリー持ち歩いてるだろ

196 :11/07/26
ルータからマイクロSDカードを抜いて
パソコンに刺すだけじゃん

197 :11/07/27
USB エネループ3本持ち歩いてる

198 :11/07/31
今一番安くて縛り緩いのってどこなんでしょうかね

199 :11/07/31
日本通信しかねえだろjk

200 :11/07/31
安さと縛りの緩さ「だけ」を勘案すればWiMAXかな。
速度当たりの値段はEモバ(SBM)に追いつかれつつあるが、まだちょっと安い。
契約の自由度とサイト視聴制限では、いまだかなり優位。

201 :11/07/31
>>200
安さでは既に禿が逆転したろ
縛りは1年未満なら値上げしたUQと禿はもはや同等
さらに8ヶ月以上継続で縛り代金払ってすら禿のほうがトータルで安い
帯域制限なしについてはWiMAXの方が確かに有利
速度は禿がWiMAXより速い
10Mbps越えはざらで20Mbpsすら超える事もある
(今だけかもしれないが)
サイト視聴制限はサブ回線で問題なし
契約の自由度ってなんだ?
縛りの事なら上記の通り

202 :11/07/31
禿が早いって言うか禿げるのが早い

203 :11/07/31
>>201
全部嘘。

204 :11/07/31
>>203
嘘だと言い切れる理由を一個づつ論理的に説明してくださーいw

205 :11/07/31
>>204
禿は論破されても、それを認めようとしないから面倒くさいんだよ。
だからこの板のみならず、モバイル系スレでは「禿ホメは嘘」というレッテル貼りだけで、
充分。

206 :11/07/31
結局理由をいえないw

207 :11/07/31
言い負かされるとdでもない論点のすり替えを平気ではじめるからな。
あれはあの民族に遺伝子レベルで組み込まれている立ち振る舞いなんじゃないか?
息をするようになんとか・・・って奴。

208 :11/07/31
一個ぐらいなんかいえよw
ダッセーなお前

209 :11/07/31
帯域制限なしでWiMAX有利も嘘と
いやはやWiMAXの最大の利点も否定するとはw

210 :11/07/31
ちゃんと論破してくれよー
お前はアンチ禿の無線オタってだけで
難しい用語を使って誤魔化すことは出来ても論理的な説明はできないだろ?
論破というからにはきっちりソースつきで頼むわw

211 :11/07/31
>>207
言い負かしてないくせに論点のすり替えをはじめるお前は
その民族とやら以下でFA

212 :11/07/31
あーまた禿の自作自演かw

213 :11/07/31
結局それのごり押しw

214 :11/07/31
禿が絡むと自作自演で荒らすからな。
論理も論破も、糞もない。

215 :11/07/31
お前ができないだけってのは誰の目にも明らかw

216 :11/07/31
禿の目には涙w

217 :11/07/31
泣いてるのはお前だろw

218 :11/07/31
フジテレビの韓流ゴリ押しも裏で操ってたのは禿だってね。
調子に乗りすぎが祟っていよいよ本格的にそっぽ向かれ始めたな。

219 :11/07/31
目に涙、ヤマホトトギス、禿自演

220 :11/07/31
話すり替えずに>>203について
嘘だと言い切れる理由をさっさと論理的に説明しろよ
自分の言葉に責任持てよ
できねーなら黙ってろ!

221 :11/07/31
>>220
おまえら嘘つき禿に、誠意を持って応対する気は全く無い。
だいたいお前ら論理性の欠片もないだろ。論理的に説明しても理解できないジャン。
こっちだけ持ち出しが多くて、無駄なんだよ。
幸いには、いまはどこのスレに行っても大抵、「禿=嘘、荒し、自演」という認識は
一般的になったようだ。昔のようにいちいち(お前ら以外のROMに)論理的に証立てする必要も
無くなった。
ゆえに、「禿ホメは嘘」というレッテル貼りだけで、
充分。

222 :11/07/31
>>221
ドコモの社長さんだかも似た様な事いってたyo
「空中戦のような議論では意味がない」
空中戦ww 大人はうまいこと言うze www
まあ正論だよne

223 :11/07/31
>>221
論理的に応対していないお前が言う資格はない

224 :11/07/31
末P w

225 :11/08/01
アホしかいないんだから末尾PはNGにしとけよ

226 :11/08/01
末P便利だお

227 :11/08/01
最近ほんといろんな機種とかサービスとか出てきてうれしいよな
でも田舎すぎてあまりいい選択肢がないや
絶海の地でも速くつながるモバイルルータでないかな…

228 :11/08/05
そりゃ衛星しかないな
バカ高い通信料払えよ

229 :11/08/05
ワイドスターIIのことか
30秒ごとに400円って・・・
しかもモバイルっていうのにはちょっとなぁー

230 :11/08/10
SIM2枚差し込めるモバイルルータが欲しいな。
ドコモ系とEM系を動的に切り替えて使えるようなの。
中国製品にSIM同士をつなげて無理やり2枚差し状態にするのがあるけど、
ideosかポタファイ対応でないものか。

231 :11/08/11
SIM同士をつなげてどうする

232 :11/08/12
>>230
デュアルSIMアダプタは色々あるけど、
使いこなそうとしたら色々と厄介だぞ

233 :11/08/29
保守

234 :11/09/01
ソフバンのウルトラさん

235 :11/09/03
CTR500ってUQ WiMAX端末繋げられるのかな?

236 :11/09/03
サポートページくらい見ろよボケ

237 :11/09/03
JALの機内で燃えたモバイルルーターって機種名公表された?
とても大事なことだと思うけど。特にどのバッテリーを使っていた
とか。中華の互換バッテリーなら爆発のおそれすらあるんだし。

238 :11/09/03
>>237
燃えた原因も知らないくせにうだうだ言うな
機種は関係ない

239 :11/09/03
リクライニングに挟んで壊れて発火

240 :11/09/03
COVIAのバッテリー型のルーターの電源が入らなくなった。プラネックスのバッテリー型って先代はゴミだったみたいだけど二台目はマシになった?
Amazonはプラネックス製品のレビューばかり星四つで書いてる奴が多くて全く参考にならん。露骨過ぎ。

241 :11/09/03
>>236
サポートページ見たけど、UQ WiMAXは載ってないね。海外のWiMAXは載ってるけど。
そーいえば、いつの間にか(かなり前?)http://cmtrshop.com/SHOP/CTR500.html って
ドメインごと消えました?

242 :11/09/05
スマホ族テザリ厨死亡。3キャリアデータ定額制見直しを一斉に検討 
http://domo2.net/ri/r.cgi/news/1315157730/391-n

243 :11/09/05
>>242
体裁だけ整えてあるがよく読むとソースなしの飛ばし。

244 :11/09/05
禿は定額制見直すっていうのが少し前に記事にあったような

245 :11/09/05
しかしドコモ定額データは遅いな。

246 :11/09/05
モバイルルータ―いらなくなってしまうん?いらない世界のほうがいいのかな
公衆無線LAN、各社が大幅拡充 スマートフォン急増で3G回線がパンク寸前、通信需要取り込みに各社が躍起
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110722/1033151/?P=2
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110722/1033151/ph2_px450.jpg
> 図2 スマートフォンのユーザーが急増したことで、既存の3G回線はパンク状態。
> 都市部ではエリア内でもつながらなかったり、極端に通信速度が遅くなったりして
> いる。こうした状況を至急改善するため、既存の技術で通信速度の高い公衆
> 無線LANに、負荷分散用の通信回線として白羽の矢が立った

247 :11/09/05
>>243
[速+]【携帯】 スマートフォン普及で、携帯各社が「定額制」廃止検討も…携帯回線パンクする恐れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315195642/
3gからwimaxに移行すればいいんだけれど、範囲が狭いのがなんとも

248 :11/09/05
>>247
WiMAXは規制されないよね?

249 :11/09/05
今後もされないという保障はないよ

250 :11/09/06
auはEvo出してるから当分規制はしないだろう
と期待したい。

251 :11/09/06
emobile H11TとUQ WiMAXが両方使えそうなモバイルルータ無いかな。
有線LANの口もあるとなお良いんだけど…
今更ながら、CTR500買ってしまおうかな。

252 :11/09/07
>>244
見直し云々言ってるのはハゲだけ。
ドコモは当分見直しはしないとハッキリと公言してるし。
ハゲんこは電波糞だわ改善するするいうだけでちっとも改善しないわ、料金はいうほど安くないわオマケにSIMロック解除しないわで存在意義が何処にあるんだかサパーリわからんくなってきた。

253 :11/09/08
>>252
iPhoneとXperiaを使ってるがSBの電波はそれほど悪いとは感じないけど。
2ちゃんではボロカスだが使った事がない人まで書いてる気がしてならん。

254 :11/09/08
>>253
行動範囲が都市部だけなんだね。
山とか行ってごらんよ。

255 :11/09/08
>>254
まるで山ん中以外はまともに使えるみたいな書き方すんなよ。
SBは表参道のシャネルですら圏外なんだぞ。
日本中けっこうあちこち行くがSBの電波で不満がでなかった地域なんかねえよ。
山とか観光地はもう論外のレベル。
温泉とか、たどり着く1時間くらい前からずっと圏外w
温泉だ山だはまだ許せるが都市部、街中でもgdgdなのが困る。

256 :11/09/08
京浜東北線、山手線とか乗っててもしょっちゅう圏外だぜ
何回ローミング設定の確認させるんだよハゲ

257 :11/09/08
>>256
どの駅間?

258 :11/09/08
聞かれると具体的駅名がでてこない不思議w

259 :11/09/08
平日の昼間だからねえ
普通の人はスレ覗くのもせいぜい1日に1、2回程度では?
1日中スレに張り付いてるような暇人は>>258だけなんじゃ?

260 :11/09/08
>>259
いや、時間の問題でなく、そういうのはまともな答えが返ってきたためしがないてこと

261 :11/09/08
国内キャリア唯一定額見直し検討中のハゲバンク工作員の方お元気ですか?
品川、浜松町、有楽町、東京、秋葉原、上野あたりで突然電波がなくなる事はあるな
常にじゃ無いのでよくわからんが、少なくとも禿はサービスエリア内にいるのに通信できない率が高すぎる
郊外とか問題外すぎてお話にならない

262 :11/09/08
エリアが狭いんじゃなくて、同時に使える人数が少ない感じ
ラッシュ時間帯の混雑しているホームに入ると使えなくなる

263 :11/09/08
ドコモ、「Xi」を実質定額制に 通信量7ギガ超えると速度を制限
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110908/biz11090816180019-n1.htm
>具体的には、月間のデータ通信量が7ギガバイト(ギガは10億)を超えた利用者に対し、
>通信速度を最大で300分の1まで遅らせる措置をとる。ただ、7ギガバイトを超えた場合
>でも2ギガバイトごとに2625円を払えば、通常の速度で使用できる。7ギガバイトは
>動画配信サービス「hulu」で映画などを30時間見た際の通信量という。

264 :11/09/08
10年以上ハゲ使って、電波で大して困ったことも無いんだが。。。
一番売れてるんだし、一部の場所の人間が騒いでるだけと思って見てる

265 :11/09/08
ニート歴十年のベテラン様ですかこれはこれは

266 :11/09/08
>>265
2ちゃんで言われるほどひどくは無いよ
本当に酷かったのはボダ冬惨事だから
アレに比べれば今のソフトバンクは天国みたいなものよ

267 :11/09/08
俺もiPhoneとドコモガラケー使ってるが禿の電波がそれほど駄目だとは思わないな。

268 :11/09/08
顔真っ赤にして使えない使えない書き込み、
いったいどこで???てみんなに聞かれると・・・

269 :11/09/08
そりゃ家から出ないなら特に困る事も無いだろう

270 :11/09/08
まあ、ぜんぜん平気で使える人が多いという事実と、
だからこそ、コレだけ売れていると事実だわな。
そんなトコにすんでる人が妬ましくて不愉快とか、そんな事と一体化しちゃいかんね。
まして、電波の通じる通じないに対し、ニート暦何年とかwww プゲラ

271 :11/09/08
最近はマトモになってるのか
まぁ、間違っても戻る気無いけどな

272 :11/09/08
禿は建物の中も弱いね。
街中でもあっさり繋がらなくなる。
Wimaxよりはまだマシだけどさ。

273 :11/09/09
>>271
>最近はマトモになってるのか
どうやら相変わらず改善はしてないらしい・・・
804 名前:iPhone774G[] 投稿日:2011/09/08(木) 12:21:34.36 ID:rBj3IvDT0 [2/2]
日経新聞の行った携帯電話顧客満足度に関する最新アンケート
2011.06
ソフトバンクの顧客満足度
2011年 通話品質 8.8
2011年 圏外の少なさ -11.0
auの顧客満足度
2011年 通話品質 32.1
2011年 圏外の少なさ 30.2
ドコモの顧客満足度
2011年 通話品質 33.6
2011年 圏外の少なさ 32.5
どれだけ電波が悪いとこんな悪評価を得られるのだろう?
一部の地域だけが悪い、などという生易しいものでは
ない事くらいは誰にでも分かるだろう。
全国津々浦々悪くないと、こんな事にはならないのでは?
まさに ダメだこりゃ、だね┐(´д`)┌ ヤレヤレ

274 :11/09/09
携帯電話を使用しようとして使用出来なければ不満足になる
sbはその頻度が多いだけ
ワイドphsと考えていれば問題無い

275 :11/09/09
SBの電波が悪いと言う奴は交友関係がほとんど無いんじゃないのか?
俺は社内や仕事関係や友人でiPhoneユーザーは30人以上知ってるが、電波について悪く言う人は居ないよ。
その人達は俺も含めてドコモやauと併用してるが、誰一人iPhoneを止めようとする人も居ない。

276 :11/09/09
SBの電波が良いと言う奴は交友関係がほとんど無いんじゃないのか?

277 :11/09/09
2ちゃんではあれこれ世間と違う意見が多いわな。
それは洗脳された社会性のない馬鹿が多いからだろ。
2ちゃんではSBの電波が駄目と言う奴が多数だがリアルで使う人はそれほど悪くは言わない。
まぁ2ちゃんではフジテレビ批判や嫌韓が多数派だが、
マトモな一般の人の大半は何とも思ってないのと同じこと。

278 :11/09/09
マトモな一般の人の大半がテレビは真実だと思ってる人達の事か

279 :11/09/09
>>273
ひでえ・・・どうりでソフバンは使い物にならないわけだ。納得した。

280 :11/09/09
>>277
日経新聞の読者はほとんどが2ちゃんねらーってわけかw >>273

281 :11/09/09
昔は通話品質はau(というかIDOかw)だったのに大分変わったんだな
それにしてもソフトバンクひでぇな

282 :11/09/09
>>246
まあ、FB-01B は実体はAndroidだしな。

283 :11/09/09
九州大学などが地下街全域の無線LAN化に成功、設置コスト大幅削減も
http://gigazine.net/news/20110907_wifi_spot/
これで3G回線パンク回避やぁ!そしてWi-Fiネットワークパンク時代到来!

284 :11/09/10
>>283
天神地下街のって九大がからんでたのか。
このPCWL-0100ってどこが製造してるのかな

285 :11/09/12
天神は無線LANを入れたみたいだけど、今度は博多駅ビル内が大変だろうな

286 :11/09/15
よく訓練された禿信者は、iPhone買った上に禿バンクのモバイルルータを使うらしい。
電波の入りの良くない所は窓際にルータを置いて
「SBの電波?困ったことはないなあ(笑)」
…と痩せ我慢するらしい。
Appleの信者というのは見たことがあるが、SBをここまで持ち上げる奴はさすがに…
…と思ったら、これが家族だったりするから俺は
続きを読みたい方はワッフルワッフルと(ry

287 :11/09/15
わっくんわっくん

288 :11/09/16
日本語へたすぎて、誰も読みたくない

289 :11/09/16
耳に痛すぎて読みたくない(泣)

290 :11/09/17
日本語へたすぎて、誰も読みたくない

291 :11/09/17
そもそも面白くもなんともなくて、読みたく無い

292 :11/09/17
NGword; 読みたく無い

293 :11/09/21
読みたくないを読みたくない

294 :11/09/26
>>275

腐ってもドコモを選択しなきゃならん理由は、全国どこでも繋がる電話じゃないと
仕事上困るから、一般的にはドコモが奨励されるんだっての!
ソフトバンクみたいに都内でも電波状況が悪いスポットが点在するわ、地方出張で
役に立たないわ、こんなキャリアを使うやつが仕事なんて出来るわけ無いだろう。
iPhoneユーザだって、わざわざドコモSIMのやつがどれだけいると思ってるんだかw
その30人がお前と同レベルとは思わないことだ。

295 :11/09/27
SB擁護するわけじゃないが、本当に仕事できる奴は会社からドコモ携帯支給されるよな。
だから、プライベートは別に好きな機種やキャリアを趣味で選べるんだと思うよ。

296 :11/09/27
>>295
仕事できる奴とそうでない奴で支給するキャリアを変えるのか?
暇な会社だな。ウチは全員auだが。

297 :11/09/27
>>294
>>296
オマエ、必死すぎて痛々しいんだが

298 :11/09/27
>>297
田舎モノは、東京では、都内でも、っていえば
ものすごく説得力があると思ってるから恥ずかしいね

299 :11/09/27
御用聞き担当のリーマンにはdocomoが必須、
まで読んだ

300 :11/09/28
俺様は地方回りの営業だから他のやつよりレベルが高い
てトコまで読んだ

301 :11/09/28
○○は電話繋がらないことが多いからキャリア変えさせろ、って社長が怒ってたのは見たことある
でも変えてない

302 :11/09/28
ソフトバンクは固定電話でも災害に弱い
ソフトバンクテレコム、お前だよお前
311の時、ようやく外線使えるようになったの夜遅くだぞw

303 :11/09/28
携帯無いと仕事できないって奴は、携帯あっても仕事のできない奴

304 :11/09/28
>>302
ダウト

305 :11/09/29
>>303
そうだね
駄目で任しておけないので電話でフォローしないといけないヤツ、
或いは、電話で上へお伺いを立てないと判断できないレベルのヤツ
>>294

306 :11/09/29
禿ってここまで必死にならないと使えない電話なんだなと再認識した

307 :11/09/30
本当に仕事の出来る奴はウィルコムwww

308 :11/09/30
じゃあ俺は衛星電話♪

309 :11/09/30
仕事しろ

310 :11/10/01

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

311 :11/10/01
てくまくまやこん

312 :11/10/02

おい、MZK-MR150はいつになったらD41HWに対応すんだ!
プラネッ糞はまじめに仕事しろよ!いったい何が難しいってんだ?

313 :11/10/02
糞に期待するのが間違い

314 :11/10/03
いまどきデータカード使うやつがいるのか

315 :11/10/03
>>314
法人だとモバイルルータ型じゃ無くUSB型をまとめて購入らしいよ

316 :11/10/03
充電が不要だからね。
一人で使うには十分。

317 :11/10/03
大容量充電池になるルータが欲しいな

318 :11/10/09
ioDataのWi-Maxルーターはバッテリー交換できるが電池の餅が悪くて二の足踏んでしまう

319 :11/10/10
>>315
ほんの二年前はUSB型ばかりだった。接続してモバイルルータとして使って次は黒豆バスタブモバイルルータを買い直した私。

320 :11/10/10
二年前はPWRの話題が出はじめてたころか?
モバイルルーター黎明期だったな

321 :11/10/10
PWRとかDWRとか、発売は去年の夏だよ
2年前はまだUSB型とかPCカード型しかなかったような

322 :11/10/10
2年前と言えばPocketWifiが発表されて来月発売てな頃じゃないかな。
2009年の年末頃はヨドとかでュしまくってたと思う。

323 :11/10/10
>>321
プロトタイプのフィールドテストがその一年前だったよ

324 :11/10/16
??
http://livedoor.blogimg.jp/youtubeplus-2chbbsw/imgs/5/a/5a0146ba.jpg

325 :11/10/16
みんな、次世代快適モバイルルーターとしては
au data08 = 3G + WiMAX
sb AXGP = 3G + TDLTE
だとどっちに惹かれる?

326 :11/10/16
>>325
WHS対応してたらDATA08。

327 :11/10/16
>>325
WHS対応しているDATA08以後の来年発売のルーター

328 :11/10/16
Windows Home Server ?

329 :11/10/16
ハエ滑ってる

330 :11/10/17
Win High Speedだな。

331 :11/10/17
>>325
通信量に制限設けたらどんなに速くても嫌だな
今はWi-Maxだけ

332 :11/10/17
>>331
確かにデータ端末でも混雑時の帯域制限は明言されてるからね。
スマホよりはデータ端末は配慮してくれそうだけど、au iPhoneの投入でau 3Gはいよいよ混み出すと予想するなら、WiMAXもある08がいいわけか。

333 :11/10/17
あ、au data 06か08かって意味ね。
sb TD-LTEは未知数。

334 :11/10/21
iPhone投入しても既にAndroidが大量に出回ってるのだから通信量の増える勢いは変わらんよ
速度が出るもので選ぶなら単体のWi-Maxルーター。
auのは3G料金が無駄
移動中に速いのは不要。
新幹線とかは無線LANがある。
街中はファミレス、喫茶店とかのホットスポットやネットカフェ、図書館等も使える。
sbのは通信量に制限がある上に契約した端末によってその量がバラバラだから論外。
ウィルコム版DELL Streakのパケット量(600万)とUltraSpeedルーターの(300万)は全然違うし、後から出たUltraSpeedのルーターのパケット量(1200万?)に合わせるわけでもない。
旧ウィルコム基地局使って来年度中に99%整備するとは宣言してるが禿基準の99%だから外れた場所では使えないなどで信用ならん
どこでもWi-Fi程度の速度でもいいから安心して使いたい。
安いが遅いと分かってたら割り切れる。
速いと唄いながら遅い、高いのは割り切れない。

335 :11/10/21
うむ。
wimax単独か一応3gついてるカバレッジ安心の08かどっちかだな。

336 :11/10/21
過疎ってる上に超絶不人気お勧めとか訳わかんねー

337 :11/10/21
android分の売り上げがiPhone分にスライドするだけって感じだろうね。

338 :11/10/21
新幹線の無線LANとか使ったことあるんか?
使い物になるレベルじゃねーぞ

339 :11/10/21
1Mbpsとか2Mbpsとか言った程度の帯域を全員で分け合う形だからなあ。

340 :11/10/21
>>334
ビックカメラだのWiMaxだといろんな無線LANスポットが追加料金無しで使えるしね
>>338
無いよりマシ
乗る前か後に駅のマクドナルドでも入ればいいよ
新幹線の停車駅ならマクドナルドやその類のファストフード、カフェがたいていあるでしょ
新幹線口だと改札近くにJRがホットスポット用意してたり

341 :11/10/21
乗る前にマック入れとか言ってることがメチャメチャすぎてフイタw
おれのコーヒー返せよ!

342 :11/10/21
家出る前に通信は済ませておけ

343 :11/10/21
出かける前に忘れずにw

344 :11/10/21
モバイル板終了のお知らせ

345 :11/10/21
何言ってんだこいつ

346 :11/10/21
コーヒーでも飲んで落ち着けよ

347 :11/10/21
マクドナルドはつながらないことが多いからな

348 :11/10/21
だいたい即落ちの二重ログインの罠だろ

349 :11/10/22
新幹線乗車中ネット使用しないなら
駅やマックでもいらないという罠

350 :11/10/22
新幹線内はむしろ3Gの方が快適だな。
無線LANは新大阪以西のトンネル内でようやく使い道が出てくる感じだ。

351 :11/10/22
>>350
無線LANサービスは東海道新幹線内だけだが?

352 :11/10/22
>>341
デキるビジネスマン(笑)なら少し早めに出るようにしなよ

353 :11/10/22
>>352
そんな所にわざわざよる奴はできない無能
まあお前のことだw

354 :11/10/23
>>351
そうなのか?
じゃあ「全く」使い物にならないサービスなんだな

355 :11/10/23
新幹線車中で何調べるの?
東海道線でも使い物にならない、東海道線以外では禄に整備されないってことはあまり必要とされてないのでは?
利用者が多過ぎて出ないのか、回線が細すぎるのか知らないが

356 :11/10/23
>>355
> 新幹線車中で何調べるの?
どういう頭脳回路してるのか見当がつかん・・・

357 :11/10/23
そういう奴は2chには山ほどいるわ

358 :11/10/23
355みたいのが
このスレにいた事自体に驚きを感じます。

359 :11/10/23
新幹線車中3時間で調べるものもないようなやつならモバイルルータとか持ち運ぶ必要ゼロだよなw

360 :11/10/23
新幹線車中3時間で2ちゃんしないようなやつならモバイルルータとか持ち運ぶ必要ゼロだよなw

361 :11/10/23
2chをする必要があるのならゼロではない
しかし、2chをする必要のある人がどれだけいる事か

362 :11/10/23
必要はないが、しないと何か症状でちゃう人はいぱーいいそうw
そう、そこの廃人くん、君だよ

363 :11/10/23
え?あ、はい。
暇なんです。下調べはして来てるから。

364 :11/10/23
ここは点呼スレなん?ね?ね?    あ、 はい ノシ

365 :11/10/25
呼んだ? ノシ

366 :11/10/25
ノシ

367 :11/10/26
CMR-250+L-02A+イオンプランで快適運用中
黒卵も考えたけどPCにも刺せるこっちのほうが便利だ

368 :11/10/26
PCに挿せるのって便利?
WiFiでつなげるからそれで用が済むような気もするが。
さすと出っ張って邪魔だし。

369 :11/10/26
LANにつながってないデスクトップのPCでエロサイト見るときに

370 :11/10/26
>>368
地デジテレビとつなげられるw
古いPCもLAN端子さえあれば有効活用できるのは色々と助かる

371 :11/10/26
>>368
WiFiタイプより速い。

372 :11/10/28
ドコモのXi対応ルーター「BF-01C」、発売時期が未定に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111028_487096.html

373 :11/10/30
田舎者なみだ目、iPhone 4Sの通信速度、
大都市はソフトバンク優勢、東北はauが圧勝
http://mt.business.nifty.com/articles/9044.html

374 :11/11/05
そんなこと、別に前からわかってただろ

375 :11/11/06
auに対してソフトバンクは物理層の最大速度が3〜4倍もあるのに実測差がほとんど無いってのはどうにかならないものかね。
グラフのてっぺんを14.4Mにして書き直したらイーモバイル以外がぺったんこになるだろこれ。

376 :11/11/06
>>375
それならドコモも理論値から大きく下がるのも同じ。
auのハイスピードも実測はiPhoneと変わらない。

377 :11/11/06
そんなこと、別に前からわかってただろ

378 :11/11/20
CQWーMRB2使ってるけどこれ
無線のUSBデータ通信機器持ってる人はかなり便利だ
今PC壊れちゃったから
USB出力ポータブルバッテリーをiPodTouchにつないで
モバイルルータをコンセントに繋いで
今書き込みしてるわ
コンセントから外しても
バッテリー2時間半持つし
モバイルルータから有線のLANケーブルでゲーム機のオンライン機能使うこともできる
個人的にはバッテリー倍は持って欲しかったけどね

379 :11/11/21
どうして2chにはPLANE×の工作員が多いのか…。
いくらかPR会社に資本投下しているの?

380 :11/11/21
>>379
キャリアが出してないモバイルルーターを探すと、どうしてもプラネックスに行きつくわけだが。
まあ安かろう悪かろうっぽいが。

381 :11/11/21
http://pc-set.jp/item/datacard/z18
ここで買おうと思うんだけどどうかな。
・simフリーのルータを海外で使いたい。
・1〜3月は旅行やらなんやらで外出することが多いのでモバイルルータ欲しい。
ってのが理由です。
クーポン+端末代(ヤフオクで売って約1万)で、約3万
これなら、3ヶ月使っていらんと感じたら解約してもまぁどっこいどっこいかなぁって思いまして。
どうでしょうか。

382 :11/11/21
>>381
お好きにどうぞ。
二年契約のものを、「一年間・実質○○円」って宣伝するのは
みんな「消費者を勘違いさせて騙してやろう」という魂胆が、ミエミエだけどね。

383 :11/11/21
自分100円パソコンのUSBデータ通信機器2ヶ月分の料金チャージ済み公式アウトレットの中古で2万で買った
これは3年前ね。
CQWーMRB2は9000円ぐらいだった
これは今年の春買った
ニコニコ一括払いで
だから月々の料金は変わらず
iPodTouchをiPhoneみたいに使えるぜ!
プラネックスの社員じゃないけどね
悪いところも書くけど
夏場はヤバイほどルーターが熱くなる
なんか
これを目的に買うとションボリだから
余ったUSBデータ通信機器他に活かせないかな?って感じで過度な期待しない方が賢明
PSVitaもこれあるなら
wi-fi版一択みたいな感じで


384 :11/11/21
改行がうざい。
日本語でかけ。
いじょ。

385 :11/11/22
>>381
ありがとう
いいとこ教えてくれて

386 :11/12/01
一年間・実質○○円詐欺も増えてきたなー
しかも使いどころが大幅に限定されるクーポンを併せての「割引」ってw

387 :11/12/08
最強のモバイルルータはBGANだな
だれかイリジウムから出たモバイルルータ買った人いる?
あれってcradlepointのOEMだよね

388 :11/12/09


389 :11/12/16
回線ひっ迫という割に(ひっ迫だからこそ?)、
各社3.9Glater相当のサービスが充実してきたな。
それに引っ張られてか、ドコモFOMAのMVNOが増えてきたのもいい。
max300kbps/月3000円のBモバを、安い!と思っていたのなんて
つい最近だったのにw

390 :11/12/16
>>389
> max300kbps/月3000円のBモバを、安い!と思っていたのなんて
> つい最近だったのにw
実売で2100円〜1700円/月 だろ?

391 :11/12/17
>>390
いまはな。出た当時、1か月だけ2980円でも有力選択肢だった。

392 :11/12/17
質問。
MicroSD系をSambaかWebDAVで
共有できるモバイルルータはある?

393 :11/12/17
たとえばPWR-100F
しかし、AndroidもiPhoneもSMB(sambaの略ではない、念のため)
クライアントにもサーバにもなれるのに、
あえてmicroSDとモバイルルータな理由は?

394 :11/12/17
冬休みということもあって8年ぶりに
帰国したところなんですが
Q1
マクドナルドで公衆無線LANやってるってことで
使おうとしたら、店の言うには「別途公衆無線LANを
使用する権利をプロバイダーなどで契約しないと
いけない」とか言うんだが、そういう仕組みなの?
Q2
量販店にモバイルルーターでSIMロックのかかってない
ものくれって言ったら「ありません。」って言われたけど
本当にないの? 

395 :11/12/17
ggrks

396 :11/12/17
>>395
ommgggttekkkm

397 :11/12/17
>>396
「おまめが気持ちいいの」?

398 :11/12/17
>>393
なるほど。
住居の問題でフレッツ光には入れないから、
Androidをテザリングで使うか。
複数人が撮影した写真を、複数のiPadで、
ストリーミング的に共有・回覧したいのです。
その場で各人がお気に入りをメール送信。
出先だとファイルコピーの時間も惜しいので。

399 :11/12/17
>>398
ルータにNASがついてなくても、
誰かのスマホかPCをNAS化すればいいだけでは?

400 :11/12/17
ていうか質問の答えになってないよ

401 :11/12/17
単に「わかってない」だけだろw

402 :11/12/17
>>394 俺の質問どうなった? 
時間は十分あたえてあげたのだから
答えてくれよ。 外国の話してやるぞ。

403 :11/12/17
ggrks

404 :11/12/17
>>402
> 外国の話してやるぞ。
他のスレで話してあげて。

405 :11/12/17
マクドで使うにはbbmobilepointの契約が必要。
SIMフリー端末はない
いじょ!

406 :11/12/17
EモバイルのポケWifi-S(S31/41HW)はSIMフリーだったはず。
あとBモバイル、MiFiも。
E535なんかは電気街で売ってる。

407 :11/12/17
×E535 ○E585

408 :11/12/17
b-mobileでドッチーカとして売ってるUSBデータ端末のMF636はSIMフリーだから
これにCMR-250とかを組み合わせれば一応SIMフリーのモバイルルータになる。
公衆無線LANでプロバ契約無しで使いたければフリースポットがある。
ただしメール認証が必要な場合はパスワードを受信できる環境が別途必要。
フリースポットのサイトから出先で使用する端末のMACアドレスを事前登録しとく
方が手っ取り早いと思う。
>>402
つか>>394と別人じゃねえのか?

409 :11/12/18
マックでフリースポットやってたっけ?

410 :11/12/18
>>409
マクドナルドではやってないね。

411 :11/12/18
マクドナルドのお店ではBBモバイルポイントが利用できます。

412 :11/12/18
月300円払って使ってるわ。

413 :11/12/18
>>411
それには契約するか、1日パス発行が必要って話の流れでは?
bbmobile契約はプロバが込みになってるってだけ

414 :11/12/18
>>401
わかってない、せいにする人は同じく答えられないと思う
なぜ、スマホとは別にNASがいるか、運用の話だから
たとえば出先で、
ファイルコピーの時間が惜しいのは理由にならなくて
出先に拠点はあるけど人は入れ替わり立ち代わりで
NASだけを置いておいて連絡に使いたいとか
あるいは視聴スタイルの話とか
まあ、単にSMBサーバ構築できないとかでもいいが

415 :11/12/18
>>414
どうでもいい

416 :11/12/18
会話能力がないのにわざわざからむな、クズ

417 :11/12/18
どうでもいい

418 :11/12/18
Coviaの310って、これ入れて大丈夫かしらん?
ttp://www.sapido.com.tw/EN/productgr1102o.htm
ttp://www.sapido.com.tw/EN/data/Download/gr1102_f.htm

419 :11/12/19
PlanexのCQW-MRB2のような物で
さらにUSBデバイス接続端子があるものはないでしょうか。

420 :11/12/19
ありますけど、そのプラネのにもUSBついてますよね

421 :11/12/20
EMONEの頃に、bbmobile pointを契約して、月280円使い放題なんだが、もう加入はやってないのかな。
ヨドバシだと380円使い放題だ。

422 :11/12/27
PlanexのCQW-MRB2
もう一個欲しいわ
後なんか半田の銀部分のポッチがポロっと出てきて
ちょっとかみ合わせの部分の所が欠けたけど
まだ使える
もう半年使った
バッテリー抜いて使えるから2個あれば
約4時間分iPodTouchのバッテリーなくなるまでつかえるな

423 :11/12/27
4時間じゃなかった5時間だった

424 :11/12/28
別スレで質問したんですが、なかなか正確な回答がなかったので
こっちで質問させて下さい。
29日からハワイに行くんだけど、現地SIMでGP02ってハワイで使えるの?
あちこち調べたりイーモバのサポートにも聞いたんだけど分からん言われた・・・。
一応、現地でプリペイドSIMがあって、Androidとかに入れて実際に使ってる
ってのは結構見かけるんだけど、PocketWiFiでそれが使えるかどうかが分からない・・・。
AT&Tで出してるGoPhoneってプリペイドSIMだとデータ用のSIMが買える
ということまでは分かりました。そしてAPNの設定もなんとなく分かってます。
問題はGP02とかのPocketWiFiで実際に通信ができるかどうかなんだよね。
D25HWも持ってるので通信ができればどっちでもいいんですが・・・。

425 :11/12/28
>>424
GP02はSIMフリーだから、2GHzの電波つかまえられるからandroidスマホと同じ条件でしょ。

426 :11/12/28
>>424
アクティベートするのに携帯が必要だからポケファイだけじゃ無理じゃね?

427 :11/12/28
調べてみたらプリペイドSIMを買う店でアクティベートをしてもらえるらしい。
だとするとできるかも。

428 :11/12/28
GP02やD25HWってアメリカ糞バンドに対応してるの?

429 :11/12/28
>>428
は?

430 :11/12/28
>>422
3Gはどこのキャリアのどの機種で使ってるの?

431 :11/12/31
>>429
GP02およびD25HWはBandIとBandIXにしか対応しないから、
UMTSがBandIIやBandVで提供される北米とその周辺じゃ使えないだろ?って話

432 :11/12/31
>>431
答え出てるじゃん

433 :11/12/31
あけおメールでパンクするか・・

434 :12/01/01

WimaxでAterm WM3500R使ってます
引越ししていま光回線ないんだけど、案外これだけでいいかなーと思い始めてます
これって24時間365日コンセント突っ込んで電源ONしててもいいもんなんでしょうか
発熱とか電気代とか

435 :12/01/01
>>434
俺の友達が3300Rをそういう運用してるけど、一年以上続けても問題ないみたい。

436 :12/01/01
俺もそういう運用してるけど全然問題ない

437 :12/01/01
満充電状態が続くのはリチウムイオン系(リポも含む)のバッテリーには
厳しいと言えば厳しいけどけどまともな製品ならそれで事故が起こるっ
て事はまずないわな。

438 :12/01/01
3500Rにはロングライフ充電モードあるしな

439 :12/01/04
みんなで民主党を盛り上げましょう
次回の総選挙では反動の自由民主党は潰しましょう

440 :12/01/04
みんなの党じゃねえの

441 :12/01/04
両方とも潰す

442 :12/01/05
>>440
見んなあの党

443 :12/01/05
みんなで民主党を盛り上げましょう
次回の総選挙では反動の自由民主党は潰しましょう

444 :12/01/05
TPP大賛成のみんあの党がいちばん売国奴。

445 :12/01/06
民亜の党?

446 :12/01/09
民亜で間違ってないカンジダなw

447 :12/01/10
民主党こそ民意であり唯一無二の人民の為の政権です
次回の総選挙では反動反革命の民主党以外の政党は潰しましょう
日本市民の日本市民による日本市民のための政治の民主党

448 :12/01/10
在日本市民の在日本市民よる在日本市民のための政治の民主党

449 :12/01/30


450 :12/02/03
有線LANのついた CMR-310 買ったんだけど
これ、L-02A 使えねぇのか

451 :12/02/14
電池動作4時間 WiFi+有線ポート 送料無料2980円
http://kakaku.com/item/K0000186343/?lid=ksearch_kakakuitem_title
LG L-02C ○ ファームウェアVer.1.02より次世代通信LTEサービス『Xi』対応
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/broad_cqw-mrb2.shtml

452 :12/02/14
3Gモバイル通信端末対応 小型 Wi-Fi モバイルルータ
http://kakaku.com/item/K0000226372/
LG L-02C ○ ファームウェアVer.1.0.15よりLTEサービス『Xi』対応
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mr150/index.shtml

453 :12/02/18
USBポートにUSBメモリを挿して無線LANでつながっているAndroidスマホからUSBメモリ内のファイルをダウンロードできるようなバッテリー内臓のモバイルルータってありますか?
出先で取引先から渡されたUSBメモリ内のエクセル、ワードをその場でスマホで見るのに使いたいのです。
(D Link DAP 1350というのがUSBポートにUSBメモリを挿して使えそうなのですが、バッテリー内臓ではありません。)

454 :12/02/18
aerdroidみたいなアプリとかスマフォにメールで送るとか

455 :12/02/18
パソコンがあればメールに送れますが、出先でスマホとUSBメモリだけでは何もできません。

456 :12/02/18
>>455
fonに有るが、でかいw

457 :12/02/22
>>455
SDカードの内容を共有するならBF-01Bの類で出来たと思う。
どうしてもUSBメモリでなければならないならcoviaのCMR-3xxが
出来た気がする。
基本AC駆動だけどUSBのモバイル電源でも駆動できたはずだし外と
つながないならUSB型のUSB端末も不要だと思う。
ちゃんと検証した訳じゃないから出来なくても責任は持てないが。

458 :12/02/22
自己レス。
>>457
>USB型のUSB端末
「USB型のデータ通信端末」だった。

459 :12/02/22
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1202/21/news003.html pr
これは、モバイラー必携サービス──「BIGLOBE 3G」のコストパフォーマンスを分析して分かったこと

460 :12/02/22
機種スレ
WiMAXルーター 『Aterm WM3600R』3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1329329009/
WiMAX Atermstation端末総合スレ 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1328009619/
【モバイルルータ】Portable Wi-Fi DWR-PG No6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1308820896/
【docomo】 モバイルWi-Fiルーター BF-01D
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1327621365/
WiMAX×Wi-Fiモバイルルーター Mobile Cube ★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1327976129/
【docomo】LG モバイルWi-Fiルーター L-09C【Xi】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1320574932/
イー・モバイル対応モバイルルーター CQW-HPMM-ER
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1221774516/
【エモバ対応】WN-G54/DCR【ルーター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1238927144/
【シンセイ端末総合】URoad-Home・9000・8000等【WiMAX】8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1327832355/
【シンセイ端末総合】URoad-Home・9000・8000等【WiMAX】8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1327825795/

461 :12/02/22
Pocket WiFi(GP02) Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1328890514/
SoftBank 007Z Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1328591523/
ULTRA WiFi 4G SoftBank 101SI
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1328591692/

462 :12/02/22
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1246 画像有り!w
「EMOBILE LTE」対応データ通信端末3機種を発売
〜Wi-Fiルーター「Pocket WiFi LTE」2機種、USBスティック1機種〜

463 :12/02/22
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1247
国内初、Wi-Fiルーター機能搭載のデータ通信端末
「Stick WiFi(GD03W)」発売
〜コンセントに挿すだけで自動的にインターネットに接続〜 可愛いww

464 :12/02/22
>>632
モバイル板ID制議論スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1099988980/632
632 :いつでもどこでも名無しさん :2012/02/22(水) 17:10:03.79 ID:???0
周知不足で却下だなこりゃ。
だそうですから、全スレに告知中です。  只今、モバ板ID強制表示賛否選挙中です。
奮ってご参加、ご協力下さい。
e-mail欄はage  sageは無効です。  名前には、トリップ
本文には、強制ID表示に、賛成か、反対か
理由があれば理由も(強制IDだと云々だから反対 とか。)

465 :12/02/22
>>462
なんでGP03をLTE用に出さないんだよ。
LTEでFCC通過してるのに。

466 :12/02/25
モバイル板忍法帳導入議論スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1330082014/
上記のスレで
モバイル板、荒らし対策のための忍法帖導入を議論しています
数多くの住人の意見を聞きたいので、よろしくお願いします

467 :12/02/26
http://dream.jp/mb/dc/device.html
その他 SIMロックフリー 最大接続数5台 USB接続モデムとして使用可能
dtiでは、既出なのに、放置だね。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/3g/campaign/#router
こちらもsimフリーを、ビグが認める。
この RS-CV0C は、他でも採用されている。

468 :12/02/26
http://www.netindex.co.jp/product/p/rs-cv0c/
「3G MOBILE ROUTER RS-CV0C」製品概要
本多エレクトロン株式会社から、株式会社ネットインデックスへ社名変更
本社移転後に、311で被災?
http://www.tp1.jp/ser/serv04cou.html#MOBILE
Toppa!
http://www.nexyzbb.ne.jp/support/manual/device/rs-cv0c/
Nexyz w
他、レンタル屋も、沢山見付かる。

469 :12/02/26
と、l09cが有るから、要らないですけど。

470 :12/02/26
どこで聞いていいかわからんのでスレチかも知れないが、
ノートでモバイルするとしてモバイルルータかスマホでテザリングのどっちがいい?
できれば一台にまとめたいんだがバッテリーが心配だったり、でも複数回線だと料金高いんじゃないのとかよくわからない

471 :12/02/26
>>470
通常の装備を、まず挙げるべき。

472 :12/02/26
普通はルーターがいいかもな
スマフォテザは発熱やばくて充電しながらテザできないこと多々

473 :12/02/26
>>472
同意*100。
スマフォと別にルタ持つのが苦にならないのであればとってもおk。

474 :12/02/26
普通に圏内に入るとこに住んでるけど、
今会社が多すぎて手探り状態です。
比較サイトとかこのスレ一押しとかありますか?

475 :12/02/26
>>474
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF+%E6%AF%94%E8%BC%83&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa28ls&x=wrt

476 :12/02/26
ありあと

477 :12/02/27
スマホテザリングはまだ早いのかもな。モバイルルータに比べ速度でないし

478 :12/02/27
>>475
分かりますた

479 :12/02/27
スマフォデザが最合理だけど、バッテリがなあ‥
ただでさえスマフォはバッテリ持ち悪いのに、
いざというとき使えなくなってたら最悪だし。

480 :12/02/27
基本的に通信するのはスマホメインで、ここぞというときだけ一時的にテザリングするだけならスマホ集約が合理的

481 :12/02/27
電池がなあ〜w

482 :12/02/27
>>480
スマホでパケット使いまくって、パケット規制された状態でテザリングすると。

483 :12/02/27
>>482
Wimaxって御存知?

484 :12/02/27
>>483
知ってるよ。
屋内では使えない奴だろっ

485 :12/02/28
>>484
じゃあめっちゃイーモバイルしかないな!

486 :12/02/28
BIGLOBE3Gで使えるコンパクトなやつお願いします。

487 :12/02/28
>>486
自分の候補も、聞きたいw

488 :12/02/28
>>504
IIJmio 高速モバイル/Dサービス 945円 SIM6枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1330358656/504
504 :いつでもどこでも名無しさん :2012/02/28(火) 20:26:04.52 ID:???0
通信方式を固定できるんだね、かなり珍しいww
NI-760Sについては3GもしくはLTEを強制する機能はあります。
それ以外の端末については、申し訳ありません情報をまとめておりません。
私が直接見たdocomoスマホでは、強制できないのが多かったようですが…
http://www.netindex.co.jp/product/p/ni-760s/ HOME > 製品・サービス > 個人のお客様 > 製品一覧 >
NI-760S

489 :12/03/01
定額で速度規制が緩めなモバイルルータってどこ?

490 :12/03/02
wimax

491 :12/03/02
PCを無線LANルーター化する「Connectify」v3.3、D&Dでファイルの送受信が可能に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120228_515152.html

492 :12/03/06
全国の店舗・オフィスの方に、Wi-FiルーターとNTT東西のフレッツ光回線を無料でお貸し出し致します。
光回線を引けない場合はEMOBAILE GP02と、Wi-Fiルーターを無料で提供します。
http://www.mobinect.co.jp/service.html
これ頂き!ww

493 :12/03/14
実家の親父がイーモバ2年縛りのPC買っちゃったんだけど、
実家には光がありそっちでつなぎました。
んで、D33HWというデータ端末が余ったのですが、どう使うのが利口でしょうか?
私はスマフォを持っていますが、タブレットは無く使う必要もありません。
お金に余裕が無い為解約も当面出来ません。よろしくお願いします。

494 :12/03/14
そのまま寝かす

495 :12/03/14
それしかないよな
最低維持費って1000円ぐらいかな

496 :12/03/14
>>494-495
それが5,980円/月なのです。PCの割賦金も含まれてるようです。
解約は今すぐすると65,000円かかります。
どうせなら私が半分負担してやって有効に使おうかと。

497 :12/03/14
んじゃお前のスマホのパケ放題外して、そのSIMをルーター買って入れて運用する
詳しくはこちらで
docomoのスマホを最低料金で使い続けるスレ Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1331443201/

498 :12/03/15
分からない事だらけで丸1日勉強してきました。
イー・モバイルのGP01の白ロムを買えばいいみたいです。
>>497さんが紹介してくれたスレは正直全然理解出来ませんでしたが、パケホ・ダブルでしばらく運用してみたいと思います。
ありがとうございました。

499 :12/03/15
パケ補ダブル?
芋馬にそんなのあったっけ?

500 :12/03/16
http://www.nttdocomo.co.jp/product/data/bf01d/index.html
製品の新着情報
新発売の製品情報や、製品に関する新着情報をご案内します。
2012年3月16日 「BF-01D」3月23日発売

501 :12/03/16
でもお高いんでしょう?

502 :12/03/16
最初はねw

503 :12/03/17
>>498
スマートフォン側の3G通信を遮断するようにしないと両方パケ代が取られるだけで損だぞ
BF-01Dの内臓はどうなってるんだろうか

504 :12/03/17
解剖すればわかる

505 :12/03/22
http://ascii.jp/elem/000/000/679/679162/?arank
Xi/WiMAX/4G 4キャリアのモバイルルーターを比較した

506 :12/03/22
おれんおとこ芋GP02と電波弱い場所使用wimax(トライ)でも1〜2Mしかでない
しかもルーターかさばるし規制よくかかるし
んならシム複数運用のが捗るかなと
しかし愛知だと芋は速度低いなぁ
usenのスピードテストだと良くて7〜8M行くが
あそこは宛にならないしね

507 :12/03/22
>>506の芋GP02はアンテナ全快の話でね
fomaより体感が少し軽い程度
キャッシュ効くと実際に早いんだけど
GP02はIEでも軽いのは良いんだけど
場所が悪いのかな

508 :12/03/24
愛知だけど芋普通に使えてるぞ。
スピードテストはしてないけど。
ドキュモ時代と変わらず使えてる。
ストリーミングとかはしない。

509 :12/03/26
夏に台湾に旅行に行くのですが、現地SIMを買って、ホテルや街中でタブレットやPCなどをネットに繋げたいと考えており、台湾で使えるCDMA、GSMに対応したSIMフリー端末を探しています。案としては
1・テザリング機能付きスマホを買う(候補:S31-HW)
2・いわゆる普通のモバイルルーターを買う(候補:BM-MF30)
3・使ってないiPhone3GSをJailBreakしてSIMフリー化
などです。

510 :12/03/26
続き。
現地SIMを買った際PINコードを入力する必要があることからも(店員さんにやってもらえばいいのかもしれませんが)物理キーがあるS31-HWがいいような気はしてます。バッテリー消費が少し気になりますが。
他にいい方法はあるか、良い端末はあるかなどご教示くださいませ。宜しくお願い致します。

511 :12/03/26
現地で調達がいいw レンタルとかww

512 :12/03/26
>>511
現地調達ですかー。電気屋を回る時間が取れたらいいのですが。
日本でMifiレンタルってのは経験はあるのですが、現地でSIM買ってそのままさして使う、というのに憧れが(笑)

513 :12/03/26
持ち込んで、旨く行く保障はないしなww

514 :12/03/27
>>509
現在使ってるキャリアと機種はよ

515 :12/03/27
>>513
それを言われてしまうとその通りなのですが。。
>>514
auのiPhone4S(iOS5.1)Jailbreak無し
です。ちなみに使おうと思ってるタブレットは新しいiPadのWifiモデルです。

516 :12/03/27
【ローミング】海外モバイル【フリースポット】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105203401/
検索も遣って欲しいはw

517 :12/03/27
最近au版も使えるロック解除の下駄が出てるみたい
http://xiaolongchakan.com/archives/3343051.html
これでいいんじゃないの?
あとはヤフオクでギャラクシーSやL-07Cとか
ロック解除しやすいアンドロイド機を入手してもいいけど
一時の旅行のためにそこまで・・・って気がする

518 :12/03/27
>>825
【日本通信】イオンプラン専用46店舗目【b-mobile】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1331708263/825
825 :いつでもどこでも名無しさん :2012/03/27(火) 14:08:13.64 ID:???0
日本通信、最小・最軽量の4Gルータを発売
http://www.j-com.co.jp/news/release/1152.html
これ、メーカーは?ww

519 :12/03/27
>>518 エロい人は、多いねw
>>263
日本通信 b-mobile Part61
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1332384833/263
263 :いつでもどこでも名無しさん :2012/03/27(火) 15:20:32.13 ID:???0
ルーターは韓国AM telecom 社製の
AMR510だね

520 :12/03/27
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120327_521707.html
日本通信は、NTTドコモのLTE網と3G網に接続できる小型・軽量の
モバイルWi-Fiルーター「b-mobile4G WiFi2」を3月31日に発売する。価格は3万2800円。

521 :12/03/27
>>510
中華電信のデータSIMを使うときは、一緒に持参してる化石GSM端末でSIM PINを消してから差し替えて使ってる。
PIN入力だけのために、モバイルルーターの選択肢を狭めるのは勿体ない。

522 :12/03/27
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81711/
日本通信『b-mobile4G WiFi2』は新しいiPadに最適?LTE通信速度を実測
意外と、速ww

523 :12/03/27
>>522
いずれ速度堕ちるだろ

524 :12/03/28
>>443
SoftBank 007Z Part25 <---阿鼻叫喚とはこのこと
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1332239221/443
443 :いつでもどこでも名無しさん :2012/03/28(水) 15:42:02.64 ID:???0
http://softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2012/20120328_03/
モバイルルーター新機種
型名はSBだが製造はHonHai(いわゆるFoxconn)
ドコモでも使えるかな?ww

525 :12/03/30
>>602
602 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2012/03/30(金) 19:06:24.88 ID:???0 [PC]
半期に一度のみかかセール
http://nttxstore.jp/_NGXYMN_01_10_99_19_01?JCD4=99
来たかな?
http://www.mrl.co.jp/product/gm1/gm1_info.html
トップ > Genemova > Genemova 動作確認済みモバイルデータ通信カード&USB外付けバッテリー
別件だが、懐かしい〜ww  一台買うかなあ!!w
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Pandoraについて語るスレrev.13 (344)
Evo/Armada シリーズ統合スレ その3 (720)
ULTRA WiFi 4G SoftBank 101SI Part2 (401)
原稿書きに最適のモバイル・セットは? 8台目 (578)
微透過液晶のLaVie MXってどうよ? Part3 (603)
[万能携帯]PDAを携帯電話にするには?再び[音声通話] (344)
--log9.info------------------
福原美穂 part6 (728)
Lunakate(ルナケイト) (155)
【きっかわ】吉川友【ゆう】 (189)
May'n(メイン)108曲目 (225)
日本の歌姫(?)和田アキ子 (832)
【フランス語会話】Jessy 【アニメソング】 (797)
大和姫呂未【ひろろん】 (212)
☆☆☆絢香ファンayaka本スレPART70☆☆☆ (833)
鈴木祥子vol.5 (746)
今井絵理子 68 〜7時だよ!全員集合!いぇぃ いぇい〜 (516)
近藤夏子 (288)
矢井田瞳 Chapter64 (316)
【ベストアルバム】 伊藤由奈 14曲目♪ 【LOVE】 (810)
〜天まで響け〜岩崎宏美−12. (319)
土屋明子 (628)
【美人シンガー】 竹仲絵里 16 【元mawari】 (490)
--log55.com------------------
テスト
サザエさんを国民的アニメって言うのいい加減止めないか?
BanG Dream! 2nd Season(バンドリ!) Part.39
アニメ板の雑談&質問スレ
鬼滅の刃 アンチスレ6
コップクラフトは生意気な幼女を眺めるだけの糞アニメ
うちの娘はありふれたチートでお母さんリトライ!は間違ってる
ドラえもん 145 (ワッチョイのみ)