1read 100read
2012年3君GLISH48: 洋書を読んで英語の勉強33 (472) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TOEIC総合(参考書,問題集,勉強法) 94 (238)
教師は2チャンやる暇あるなら単語でも覚えろ! (576)
TOEFL総合 THREAD PART 37 (258)
洋書を読んで英語の勉強33 (472)
【地上波】 NHKニュース英語スレ 【19時・21時】 (467)
どうすれば英語の音読が楽しくなるか考えよう (286)

洋書を読んで英語の勉強33


1 :
英語の学力向上のため洋書を読みましょう。ハードカバー、新聞、雑誌、Web等なんでも英文ならOKです。
本スレのルール
1.本スレは「読む」スレです。「聞く」オーディオブック
  の話題はスレ違いで禁止です。
2.洋書はKindleで読むのが世界標準です。早くKindleが購入できる
  一人前の社会人になりましょう 。Kindleの中傷は禁止です。
3.本スレは英文を貼り、それを読み検討する形式で進行します。
  
前スレ 洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314549649/l50
奈良の康人、別名幼児性癖
こいつはここに24時間貼り付いてる自演者ですが
無視してください。
童話、児童図書の話題は専用スレでお願いします。
スレが荒れますのでここでは禁止です。
尚、雑談、情報交換は下記スレでお願いします。
洋書を読んで英語の勉強 32
1 :名無しさん@英語勉強中:2011/08/29(月) 23:59:24.21
英語学習のために洋書を読む人が情報交換をするスレです。
たくさん読んで英語学習に役立てましょう。
ペーパーバック、雑誌、専門書、ジャンルは問いません。
上級者の有益な情報から初学者の疑問質問までどんどん書いて下さい。
        
ここは実際に「英文を読むスレ」で「情報交換スレ」はhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311080190/ ですみ分けています。


2 :
乙!!

3 :
このスレはどうなる?
洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314629964/

4 :
All this seems to be so evident as to be hardly worth stating, except in answer to a man who doubts whether I know anything. Yet all this may be reasonably doubted,
and all of it requires much careful discussion before we can be sure that we have stated it in a form that is wholly true.
この部分だけで意味わかるかな?

5 :
ああ

6 :
>>3
>>1を読んで、ここがマトモなスレだと思ってるの?
そっちを消費、こっちは再利用もしねーよ馬鹿
>>1を立てた病人がそっちでも荒らしてるけどガン無視で

7 :
洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314549649/

8 :
>>4
これらすべては私がどんなことでも知っているかどうかを疑ってるひと
へ答える以外は、ほとんど述べる価値がないほど明白かもしれない。
けれどもこのすべては合理的に疑われる可能性がある。
すべては多くの慎重な議論を経て初めて完全に真実といえる形式でそれを
述べたことが間違いないといえる。
これだけだと文意がよく伝わらない。

9 :
すべての内容が分らないと無理

10 :
I know anythingって正常な知覚能力があるということか?
わからん

11 :
>>1
<康人厨の自己紹介>
・英語板全般に展開
・ネタにこだわらず、荒らしをすることこそがライフワーク(ただしネタは日本語のみ)
・自演キャラ(分身)を多用し手数を増やそうと日夜努力
・時に分身とバレバレのボケ・突っ込みを演じる
・自分と分身以外は誰に対しても『(こじらせ)康人、(京平など他バージョン有)』と呼ぶ
・英語能力はかなり劣っているので、話が込み入るとついていけんわ(涙)
・自分でも、なぜよりによって英語板に張り付くのかワケワカメ orz..............
・しばしば突っ込まれ反撃するが、ことごとく返り討ちにしている(と思っている)
・参加者多数のスレでも釣り針を垂らすが、ほとんど無視されるのは後愛嬌(日本語にも難あり)
こんな全くいけていないボクですが、みなさんよろちくお願いしま〜〜す

12 :
>>1
<康人厨への住人の声(ごく一部)>
・心に負った大きな傷がトラウマになっているのかな?カワイソウ!
・一見Sだが、これだけ嫌われても喜んでいるとは度Mに違いない
・愛情に飢えているんだろうな〜
・彼の実生活を心配すらする・・・
・性格が破綻しているぞ
・彼女や異性の友人はおろか、同性の友人もいそうにナーイ
・キモイ!
・他人を勝手にと断定するが、こいつこそに一番近そうだわ
・荒らしに専念するよりは、英単語の一つでも覚えろや
・かっこわるーーーーー
住人の声、引き続き募集中!!w
なお、康人厨発生の折には、当レスの他スレへのコピペ(部分も可)どうぞww

13 :
一見誰にも同じに見えるテーブルも光のあたり方や見る角度によって人によりちがって見える。このあと
For most practical purposes these differences are unimportant, but to the painter they are all-important: the painter has to unlearn the habit of thinking that things seem to have the colour
which common sense says they 'really' have, and to learn the habit of seeing things as they appear. Here we have already the beginning of one of the distinctions that cause most trouble in philosophy
—the distinction between 'appearance' and 'reality', between what things seem to be and what they are. The painter wants to know what things seem to be, the practical man and the philosopher want to know what they are
; but the philosopher's wish to know this is stronger than the practical man's, and is more troubled by knowledge as to the difficulties of answering the question.
言ってること深いね。

14 :
'appearance' and 'reality' 現象と実在

15 :
>>13
ほとんど実用的にはこれらの問題は重要ではない。しかし画家にとってはすべてが重要である。
画家は常識的で物には特定の色があるように見えると考える習慣を捨てねばならない。
それらをあるがまま見るという習慣を身に付けなければならない。
ここで我々はすでに哲学でもっともめんどうを引き起こしている区別のひとつを始めているのだ。
すなわち物がどのように見えるかと物がなんであるかの間の「現象」と「実在」
の区別である。画家は物がどのように見えるかを知りたがり、実務家と哲学者はそれらがなんであるかを知りたがる。
しかし、哲学者のこれを知りたい願望は実務家より強く、その質問を答える
難しさについて知るため一層悩まされるのである。

16 :
常識的で→常識的に

17 :
The Education of Millionaires: It's Not What You Think and It's Not Too Late (Portfolio) [Hardcover]
Michael Ellsberg
この本についての書評がなかなかおもしろい。
http://ideas.time.com/2011/10/21/the-myth-of-the-millionaire-college-dropout/
The Myth of the Millionaire College Dropout
In the latest assault on higher education, a new book paints a misleading picture of the road to riches without a college degree

18 :
>>17
In the new book The Education of Millionaires, Michael Ellsberg suggests that although “there are many wonderful things you can learn in college,”
few of them are transferable to real life. Perhaps in an effort to fill that perceived gap, Ellsberg has written what might be characterized as a motivational self-help manual that aims to reveal
“the capabilities and mind-sets that will get you ahead outside the classroom.
これが著者の基本主張。

19 :
>>18
この間ブックオフで無性にクソしたくなってトイレ入ろうとしたら
万引き防止だかなんだかしらねーけど「ご使用の際は店員にお声をお掛けください」
とか書いてあんの。ウゼーとおもいつつキモイ眼鏡の女に
「すみません、トイレ使っていいですか?」って聞いたら
「は!?…あ、いいんじゃないですか…どうぞ。」とかキョドってキモイ対応
聞けって書いてあるくせに「いいんじゃないですか」ってなんだよ。
むかつきながらクソ済ませてもう一度女をよく見たら店員じゃなかった。

20 :
>>18
新刊書「億万長者の教育」の教育でマイケルエルズバーグは「大学では多くの
すばらしいこと学べるが、実生活で役立つことはほとんどない。」と示唆
している。
おそらくその溝に気づき、埋める目的でエルズバーグは教室外で人を成功させる
能力と思考を明らかにするのをねらった動機付けの自助マニュアルとして
何が特徴付けられそうかを書いたのである。

21 :
訂正版
>>18
新刊書「億万長者の教育」でマイケルエルズバーグは「大学では多くの
すばらしいこと学べるが、実生活で役立つことはほとんどない。」と示唆
している。
おそらくその溝に気づき、埋める目的でエルズバーグは教室外で人を成功させる
能力と思考を明らかにするのをねらった動機付けの自助マニュアルとして
何が特徴付けられそうかを書いたのである。

22 :
The Myth of the Millionaire College Dropout
In the latest assault on higher education, a new book paints a misleading picture of the road to riches without a college degree
大学中退者の神話
高等教育への最新の強襲 新刊書は学位なしでの金持ちへの誤った構図を描く

23 :
>>18
具体例を挙げている。
To defend his thesis, the author cites a number of college dropouts — such as Bill Gates, Mark Zuckerberg and Michael Dell
— to demonstrate how successful they have become without the benefit of a college degree. Their stories, though compelling
, point towards the highly misleading conclusion that higher education may sometimes be more a hindrance than a benefit to those seeking to thrive anywhere north of the poverty line.

24 :
洋書って買っても挫折して最後まで読まないで終わることが多いけど、
orzEnglishのアイフォンアプリなら一日10行読めば良いだけ…
しかもアメリカ人ネイティブのボイス再生機能有り

25 :
>>23
主張を擁護するため著者はビルゲイツ、マークザッカーバーグそしてマイケルデル
のような多くの大学中退者を引用し、どれほど彼らが学位の恩恵抜きで成功したかを
明示している。彼ら成功者の話は、非常に魅力的だが、高等教育は貧困ライン以上のどの位置
にあっても繁栄しようとする者にはときには恩恵よりも障害となる可能性があるという
非常に誤解を招く結論を指向している。
どこ

26 :
どこは余計でした。

27 :
>>25
though compelling →though their stories are compelling
彼らの話には説得力があるけれども


28 :
エルズバーグは統計的手法を無視してるよね。
I am also not surprised that while Ellsberg highlights the accomplishments of dropouts, he excludes degree holders who have become wealthy and famous. For example, of the current Fortune 500 CEOs,
some 99% have a college degree. Similarly, of the Forbes 400 richest people in America, 81% hold postsecondary degrees. (In my experience, when the time comes for both well-off college dropouts
and graduates to send their children to school, they both opt for the most highly rated schools on anyone’s list, no matter what the cost.) So why should the exception — the dropout — become the rule to emulate?

29 :
>>28
私はエルズバーグが中退者の業績を強調する一方で、富裕で名を成した
学位保持者を排除しているのにも驚かない。たとえば現行のフォーチュン誌が選ぶ
500人の最高経営責任者の約99%が大卒である。同様にフォーブス誌が選ぶアメリカ
400人の富裕層の81%が高卒後に学位を得ている。(私の経験では富裕な大学
中退者と大卒の両方が子供を進学させる段になると、どんなに学費が高くても、どの人もリストに一番レベルの高い
学校を載せる。)それでなぜ中退という例外が見習うべきルールになるのだろうか。

30 :
>>4
It is very clear that this is only for a man who doubts whether he knows anything.
But his doubt is our doubt. So we cannot show we know anything as a fact until full
examination of whether we knows anything.
>>4 は構文が凝っているとか哲学者の文章の雰囲気ではなくて、悪文だと思う。
哲学は思考の曇りを払う。哲学は明晰な文章を書くための道具じゃないか。
悪文を書く哲学者は偽物だよ。

31 :
>>30 :×
>>4
It is very clear that this is only for a man who doubts whether he knows anything.
But his doubt is our doubt. So we cannot show we know anything as a fact until full
examination of whether we know anything.
>>4 は構文が凝っているとか哲学者の文章の雰囲気ではなくて、悪文だと思う。
哲学は思考の曇りを払う。哲学は明晰な文章を書くための道具じゃないか。
悪文を書く哲学者は偽物だよ。

32 :
>>1
                       厂刀、            , ヘ _ 
            _, -‐…‐- 、___//: : : \____/: : : : >r
         _>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
      , イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
.     /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧     ̄ ̄フ : : : : : :/
    /:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i|      / : : : : : /
    | l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|.    /: : : : :/           、
    | |: : :| : : ,`匕  `‐z匕  \ : : }K: j.     /: : : : :/          }\
     j,ハ: : |: :∧fて!  イfて)'y  Y: :jF'},ノ   ,': : : : :/              |.: :.\
      \ト、{ ハ ヒリ    ヒ::リ '  j /rソ    イ: : : : :.{              ト、: : ハ
.         j,从 " 、   ""   ム/     ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
           ゝ、 rっ   , イ,|_⌒    ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
               >-r<_/ iト、  \  \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
              x<7イx公、   // \ _〉\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          rく  // 〉::::fゝ_イ /     |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .!
          ∧,  // /⌒i|  / /      i| This is a ponytail,
          { j { { /:::::::::| ,/ /       | not >>1乙.
          | | ∧∨:::::::::::レ' /    ヘ,  | Don't mistake it as you wish it!

33 :
http://4.bp.blogspot.com/_o8IYMUN48HY/R2Sf0zfWjjI/AAAAAAAABqg/kGL5ve1524M/s1600/qaddafibodyguard.jpg

34 :
>>31
明晰かつ名文です。

35 :
>>29
Why should驚きのshould
いったいなぜ〜なるのか?

36 :

>>34
いや、とんでもない。小生なんてダメダメですよ。
以前にフォーからNECに派遣された事があるんだけど、
NECの監視の人たちは英語がペラペラで、小生は
監視チームに入れてもらえなかったよ。で、同じ
フォーから派遣されている人で英語とフランス語が
ペラペラで技術もハッカーという人がいたから、
小生は能力不足で鼻糞扱いでソッコーで
辞めさせられたよ。
まぁ、外国語の仕事はフォーに任せろという事だね…。
いろいろいわれている会社だけれど、凄い人が
大勢いる。

37 :

フォーの創業者は英語の先生だったんだぞ。で、外人を
派遣する派遣会社を始めたのが創業の由来ね。
まぁ、洋書とは関係ない話題だね…。

38 :
小生はクレジットカード止められてるのでAmazon で洋書が買えないのですよ…

39 :
われ思うゆえにわれあり


40 :
>>39
Descartes (1596-1650), the founder of modern philosophy, invented a method which may still be used with profit—the method of systematic doubt.
He determined that he would believe nothing which he did not see quite clearly and distinctly to be true. Whatever he could bring himself to doubt,
he would doubt, until he saw reason for not doubting it.By applying this method he gradually became convinced that the only existence of which he could be quite certain was his own.
これをデカルト自身の記述と比較したい。



41 :
インド企業の苦悩、貧乏人相手に安物売っても儲からないので購買力のある
中間層を狙う。
Today perhaps 17% of India’s population has half of its spending power, according to the Asian Development Bank. Over time the growing urbanised middle class,
who are getting richer fast, will become relatively more important for profits. Margins for these customers are likely to be higher because the cost of distributing products in cities is lower.
The boss of one large consumer-goods firm says, in private, that today his company makes two-thirds of its money from the poor and lower middle classes,
but adds it is “not enough” to focus on them since “the portion of upper middle class will become substantially more important”. He is tilting his products accordingly.
Consumer-goods firms are often keen to move away from cheap products, where Chinese rivals pose the greatest threat.

42 :
こんにちは。板違いかもしれませんが、教えてください。
英語の勉強にaudio bookが良いと聞いて、以下のサイトを見つけたのですが、
まったく外国の小説を読んだことがないので、誰の作品が比較的簡単なのか分かりません。
当方、toeic800点ちょっとです。おすすめ教えてください。よろしくお願いします。
http://www.openculture.com/freeaudiobooks

43 :
>>42
>>1
スレ違い

44 :
オズとアリスは鉄板
ただし女性で可愛い声の読み手に限る

45 :
>>42
ジョージオーウェルがいいとおもうよ。
昨年没後60年だった。それで
http://goo.gl/AJUXi
http://goo.gl/amzhz
の翻訳が出た。オーウェルの代表作はNine teen eighty four
http://goo.gl/kgKx2
http://goo.gl/JuNQR
です。Animal Farm
http://goo.gl/BTKtd
とかDown and Out in Paris and London
http://goo.gl/QT2Lu
もおすすめ

46 :
animal farmもDown and Outも翻訳があって、動物農場とパリとロンドン放浪記
http://goo.gl/1NSbr
(動物農場の方は新潮文庫だかに入っていた。パリとロンドンの翻訳は絶版みたいだ。)

47 :
>>42から>>46
情報交換は下記スレでお願いします。
洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314629964/
このスレは英文を読み検討するスレです。

48 :
>>47
>>1に書いてありましたね。承知しました。ありがとう

49 :
【内乱に至る道】 中国で暴動発生
労働者600人が国道封鎖 治安当局は武装警察の大量投入を図る
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319730909/

50 :
42です。
きちんと>>1読んでなかったです。ごめんなさい。
>>44>>45>>46
スレ違いにも関わらず教えていただきありがとうございます。
がんばって、読んで、聞いてみます!!

51 :
John Maynard Keynes (1936)
The General Theory of Employment, Interest and Money

52 :
>>51
古典派経済学のケインズによる解説
“The classical economists” was a name invented by Marx to cover Ricardo and James Mill and their predecessors,
that is to say for the founders of the theory which culminated in the Ricardian economics. I have become accustomed,
perhaps perpetrating a solecism, to include in “the classical school” the followers of Ricardo, those, that is to say,
who adopted and perfected the theory of the Ricardian economics, including (for example) J. S. Mill, Marshall, Edgeworth and Prof. Pigou.
マルクスが名づけたとは知らなかった。


53 :
>>52
古典派経済学者

54 :
>>52
古典派経済学者はリカードとジェームズミルそして
その先駆者たち、すなわちリカード学派経済学を頂点とする理論の創始者
をカバーするためにマルクスによって考案された名称であった。
私はぶしつけな言い方であるかもしれないが、リカードの後継者たち、つまり
たとえばJ.S.ミル、エッジワース、ピゴー教授を含むリカード学派経済学を
の理論を採用し発展させた人々を古典学派に含めることに慣れ親しんできている。

55 :
>>52 訂正
古典派経済学者はリカードとジェームズミルそして
その先駆者たち、すなわちリカード学派経済学を頂点とする理論の創始者
をカバーするためにマルクスによって考案された名称であった。
私はぶしつけな言い方であるかもしれないが、リカードの後継者たち、つまり
たとえばJ.S.ミル、エッジワース、ピゴー教授を含むリカード学派経済学
の理論を採用し発展させた人々を古典学派に含めることに慣れ親しんできている。

56 :
>>55
発展→完成

57 :
Yet in the light of day, the holes in the rescue plan are plain to see. The scheme is confused and unconvincing.
Confused, because its financial engineering is too clever by half and vulnerable to unintended consequences. Unconvincing, because too many details are missing and the scheme at its core is not up to the job of safeguarding the euro.
この文章は名調子だな

58 :
ネムネム本人です。おはようございます私は、『嵐が丘』を再精読しています。洋書に対しては精読主義を保持しています。日曜は仕事休みなので、嵐が丘精読の楽しみの日だな。(*_*)

59 :
ネムネム本人です。お勧めの書籍を挙げておきます。
◆内田樹『最終講義』◆水村美苗『日本語が滅びるとき』◆行方昭夫『英文の読み方』『サマセットモームを読む』◆小熊英二『民主と愛国亀井俊介『ハックルベリー・フィンのアメリカ』松岡正剛『多読術』ではネムネム(*_*)

60 :
>>58>>59
情報交換は下記スレでお願いします。
洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314629964/
このスレは英文を読み検討するスレです。

61 :
Wuthering Heights, by Emily Bronte
1801.—I have just returned from a visit to my landlord—the solitary neighbour that I shall be troubled with.
This is certainly a beautiful country! In all England, I do not believe that I could have fixed on a situation so completely removed from the stir of society.
A perfect misanthropist’s heaven: and Mr. Heathcliff and I are such a suitable pair to divide the desolation between us. A capital fellow!
He little imagined how my heart warmed towards him when I beheld his black eyes withdraw so suspiciously under their brows.
厭世感が出てるね。

62 :
>>61
ポイント
I do not believe that I could have fixed on a situation so completely removed from the stir of society.
I beheld his black eyes withdraw so suspiciously under their brows.

63 :
ネムネム本人です。
私は、『嵐が丘』を再精読しています。洋書に対しては精読主義を保持しています。日曜は仕事休みなので、嵐が丘精読の楽しみの日だな。(*_*)

64 :
昔misathropistを辞書で引いたのを思い出したw

65 :
日本人が英語で論文を書こうが、
日本語訳は簡単にできるでしょ。

66 :
>>63>>64>>65
情報交換は下記スレでお願いします。
洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314629964/
このスレは英文を読み検討するスレです。

67 :
頭に電極つないで思い浮かべた飛んでるヘリコプターをスクリーンに写したという。
信じられん。
IF YOU think the art of mind-reading is a conjuring trick, think again. Over the past few years,
the ability to connect first monkeys and then men to machines in ways that allow brain signals to tell those machines what to do has improved by leaps and bounds.
In the latest demonstration of this, just published in the Public Library of Science, Bin He and his colleagues at the University of Minnesota report
that their volunteers can successfully fly a helicopter (admittedly a virtual one, on a computer screen) through a three-dimensional digital sky,
merely by thinking about it. Signals from electrodes taped to the scalp of such pilots provide enough information for a computer to work out exactly what the pilot wants to do.


68 :
読解力もっと磨けよ

69 :
こういう夢は最近ほとんど見ないな
A lucid dream is one in which the person doing the dreaming is aware that he is dreaming, and can control his actions almost as if he were awake.
Most people have lucid dreams occasionally. A few, though, have them often—and some have become good at manipulating the process.

70 :
lucid dream
《心理学》明晰夢 
レム睡眠は知っていたがこういう用語は初めて知った。

71 :
>>67
sculpとskullの違いを再確認した点で勉強になったw
>>68
念じたヘリコプターを映し出したというより、コンピュータ画面上の
ヘリコプターを操縦したってことだよな。

72 :
>>71
ほんとそうですね。

73 :
ネムネム本人です。
お勧めの書籍を挙げておきます。
◆内田樹『最終講義』
◆水村美苗『日本語が滅びるとき』
◆行方昭夫『英文の読み方』『サマセットモームを読む』
◆小熊英二『民主と愛国亀井俊介『ハックルベリー・フィンのアメリカ』松岡正剛『多読術』ではネムネム(*_*)

74 :
Public anger over the incident hastened the passing of a food-safety law in 2009 which was intended to tighten standards,
improve supervision and impose tougher penalties on violators.
It appears to have done no more to alleviate public anxiety than did the execution in 2007 of a former head of the State Food and Drug Administration for taking bribes to certify products as safe.
      no more〜thanの構文が目につく

75 :
The Moon and Sixpence
Chapter I
I confess that when first I made acquaintance with Charles Strickland I never for a moment discerned that there was in him anything out of the ordinary.
Yet now few will be found to deny his greatness. I do not speak of that greatness which is achieved by the fortunate politician or the successful soldier
; that is a quality which belongs to the place he occupies rather than to the man; and a change of circumstances reduces it to very discreet proportions.
モームの文章は英作文に使えそう。

76 :
>>74
It appears to have done no more to alleviate public anxiety than did the execution in 2007 of a former head of the State Food and Drug Administration for taking bribes to certify products as safe.
それは食品の安全証明に賄賂を受け取った国家食品薬品監督管理局の前局長の2007年の死刑執行をしなかったように社会不安を緩和しなかったように見える。

77 :
気違いに乗っ取られたのかここは?

78 :
英語を学び始めて数年くらいのうちは、訳を書いてみるということが学習に役にたつ場合がいることは認める。
しかし、それ以降は逆だな。英語をちゃんと学びたいのなら日本語はなるべく使わないようにしていかなくてはいかんよ。
そうしないと、日本語にしないとわかった気にならなくなり、気がすまなくなる。
聞いたり読んだりしていても、すばやく日本語に訳し始めている自分に気がつく。
英語でわかったのにピンとこないからとか言って、日本語ではどう言うのかなどついつい調べてしまう。
たとえば、contributeと聞くと「貢献する」という日本語がまず浮かび、それから意味がわかる。
このようになるとかなり重症だ。

79 :
>>77>>78
雑談、情報交換は下記スレでお願いします。
洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314629964/
このスレは英文を読み検討するスレです。

80 :
>>1
3.本スレは英文を貼り、それを読み検討する形式で進行します。

81 :
英語板が気違いだらけなのは昔からですし
特に自治厨

82 :
基地外の自演スレのようだが
この手の連中はいちいちアゲたがるからウザい。
ーを他人に見てもらわないと自己確認が出来ない連中なんだろうが。

83 :
>>40
これ言い換えかな
But doubt concerning his own existence was not possible, for if he did not exist, no demon could deceive him. If he doubted, he must exist;
if he had any experiences whatever, he must exist. Thus his own existence was an absolute certainty to him. 'I think, therefore I am,
' he said (Cogito, ergo sum); and on the basis of this certainty he set to work to build up again the world of knowledge which his doubt had laid in ruins.
By inventing the method of doubt, and by showing that subjective things are the most certain, Descartes performed a great service to philosophy,
and one which makes him still useful to all students of the subject.

84 :
>>83
いい文章だなあと思ったらラッセルの文章なんだな。

85 :
>>40
でもその後自己の恒久性に懐疑の目を向けている。
But some care is needed in using Descartes' argument. 'I think, therefore I am' says rather more than is strictly certain.
It might seem as though we were quite sure of being the same person to-day as we were yesterday, and this is no doubt true in some sense.
But the real Self is as hard to arrive at as the real table, and does not seem to have that absolute, convincing certainty that belongs to particular experiences.

86 :
>>84
読んでると頭が良くなる気がしてくる文章だね。

87 :
かたちは変わる。自分のままで。あのとき僕はああだったって歌があったな。
http://www.youtube.com/watch?v=IIjTNJSqja0
自分が同じであることを支えているのは記憶かな。

88 :
よく言われているように洋書を読むことは英語の勉強にならない。
和書を読んで渡米するのが良いと思う。

89 :
>>87
ボルヘスの本で自分の知覚したこと、経験したことすべてを完全に記憶している男
の話があった。この男の目には時間の経過と共に人は老化するので他人が常に
別人に見えるというような話だったと思う。

90 :
渡米しないのがもっと良いと思うよ

91 :

>>42,45
オーウェルよさげですね。1人の4ちゃんねらーとして、
オーウェルの1984年と動物農場は読んでおかないと
いけない気がする。

92 :

>>58
ネムネムさん、キター!

93 :
>>87
>自分が同じであることを支えているのは記憶かな。
いいえ。
同一視化作用を持つホルモンのせいです。
養老孟司の本に書いてあった。

94 :
Title: Nineteen eighty-four
Author: George Orwell (pseudonym of Eric Blair) (1903-1950)
* A Project Gutenberg of Australia eBook *
He gazed up at the enormous face. Forty years it had taken him to learn what kind of smile was hidden beneath the dark moustache.
O cruel, needless misunderstanding! O stubborn, self-willed exile from the loving breast! Two gin-scented tears trickled down the sides of his nose.
But it was all right, everything was all right, the struggle was finished. He had won the victory over himself. He loved Big Brother.

95 :
>>94
絶叫に近いラスト

96 :
こんなの書き出してる暇があれば5ページくらい読めるのに

97 :
>>94
But it was all right, everything was all right, the struggle was finished. He had won the victory over himself. He loved Big Brother.
絶叫というより諦観という感じ。納得してる場面でしょ。

98 :
ブロンテの方の文章の方がいいね

99 :
http://file.aorigazo.blog.shinobi.jp/1200745780667.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ALTが皆の質問を答えします (416)
レアジョブ Rarejob3 (719)
■●● 【TOEIC】 500点を目指せ!part 4 ●●■ (388)
【マンツーマン】GABA【最高最強最高値】 (205)
なぜ英語教師は日本語しかできないのか? Part15 (358)
InterPals 無料で英語ペラペラ 世界の人と友達に16 (278)
--log9.info------------------
◯◯同姓愛者の特徴w◯◯ (124)
虎トラ寅!FTM!Part3 (913)
エイズ・ジャパン (旧エイズ普及委員会) その5 (396)
しゃぶしゃぶ!))トオル((マスター (705)
【男】平井堅 21【穴】 (505)
心療内科・精神科に通院中のゲイの広場 (577)
♀好きな人にされたらハァハァなことを語るスレ♀3 (534)
【大阪】タフ tough Part4くらい 【高年齢化】 (654)
オネエ言葉ってやめた方がよくないか? (542)
こんな発展場嫌だ (472)
静岡県東部限定GAY情報【バイお断り】 (202)
滋賀・三重・岐阜【西東海の同性愛】 (106)
★★★ 俺たち こうして 付き合いました ★★★ (247)
こんなゲイバー・発展場・雑誌等が欲しいと願うスレ (189)
【不安】エイズ検査行って陰性だった【ノイローゼ】 (155)
ゲイのここがキモイ! (116)
--log55.com------------------
★【横浜ディアカフェ DearCafe★18【禿豚無職】
★【排他的】痛い四国レイヤーとカメコ【土人】12
【名古屋】Azure Mariner 2
【栄】三丁目の猫
【美人コスプレイヤー】美瑠喜を語ろう【グラマラス】
【名古屋】魔法少女ドットコム part3
レイヤーとカメコが本音を語り合うスレ51
ナチュレメイド24