1read 100read
2012年3月演歌78: 【艶歌】演歌は日本の心か?【怨歌】 (565) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★プログレッシヴ演歌・新堂ひろし★ (161)
人の名前の歌を書き込もう!! (111)
オカマが大好きな女性演歌歌手の数→ (640)
★★  女性歌手しりとり 2  ★★ (301)
演歌ってだせえぇぇぇぇププププププププププ (322)
真木ことみ (610)

【艶歌】演歌は日本の心か?【怨歌】


1 :
「日本の心」のようなコピーが当たり前のようにつけられる演歌。
しかし果たしてそれは適切なのでしょうか?
演歌が良い音楽かどうかというお話ではなく演歌に「日本の心」
「日本人の心の故郷」「日本人の魂」といった枕詞がつけられるのは
適切なのかどうかを考えるスレです。

2 :
以下素人の疑問を述べます。
・歴史的見地から
現代演歌の始まりは一般に明治頃とされており、雅楽や民謡等の方が古いものなのではないか?
・普及度
単純に音源の売り上げだけを見たら演歌以外のものの方が多いのではないか?
誰でも知ってる・歌えるということなら小学唱歌や童謡の方が人口に膾炙してるのではないか?
郷愁や懐かしさといった側面でも童謡等は日本人の心とも言えるのでは?
・音楽的側面
現在の演歌で使われる楽器の殆どが西洋楽器。音階も西洋音階が使われている。
(西洋音階については自信無いです。所謂ヨナ抜き音階ではあると思いますが
A=440kHzみたいなのは西洋音楽の概念なのでは?)
また、演歌のルーツに朝鮮があるのではないか、という話もあります。
2ちゃんでは朝鮮ネタは荒れるから避けたいところですが、演歌が朝鮮
の影響を受けているというのはよくある朝鮮の捏造なのでしょうか?

3 :
朝鮮の歌謡曲がルーツである事は確かだね。
淡谷のり子さんが言ってました。

4 :
>>1
おまえは日本人廃業しろ

5 :
荒れそうなスレの予感。

6 :
>>4
お前はお前で早く北に送金してやれ。
お前の親族はみんな飢えているぞ。

7 :
>>5
その前に沈んでいきそうな悪寒
で、東海林の股旅ものや藤山と古賀が組んだ流行歌は演歌になるんかなと。
洋楽器による日本風旋律による歌曲の発生なぞ新しいものですし、
明治の演歌はまったく違う。唱歌も雰囲気が違う。
中山の新民謡や流行歌も違う...
戦前にテイチクが買収したOKレコード(朝鮮後流行歌専門)
の歌は悉く演歌調だよな。

8 :
荒れそうだけど、良スレですね。勉強になるよ。

9 :
演歌の歴史でぐぐってみました。
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~teramoto/enka1.htm
現在演歌と言っていますが、その昔は流行歌または歌謡曲と言われていました。演歌の元は浪曲や民謡から発生したものと思われます。
明治時代には、演歌師と言われた人がバイオリンを弾きながら、政治批判をしていました。オッぺケケ節の川上音二郎が有名です。
昭和に入り、古賀政男が明大マンドリン倶楽部を創設し、〔影をしたいて〕を
発表しました。彼は、朝鮮に居た為メロディが朝鮮の影響を強くうけていました。たしか、北島三郎がデビューした頃から演歌と言い出した様な
気がします。
演歌の音階は、5音階が基本です。現在は西洋音階もずいぶん混ざってきています。専門的には、ペンタトニックと言います。四七抜きと言ってファとシの音が使われません。

10 :
こちらは「演歌は本来「洋楽」(いまで言うJ-POP)である。」と刺激的な
タイトルがついた文章があります。
文章が長いこともあり要旨を外すのが嫌なのであえて抜粋はしません。
ttp://www.ok-corp.co.jp/enka.html

11 :
恨(ハン)の歌で
演歌(恨歌)という説ですね。
当て字っぽいけどね。演歌とあっちの音楽って似てるかな?
昔、一ヶ月弱仕事で韓国に居たけど意識したことないな。
釜山に居たので、やたら「釜山港へ帰れ」は流れていたけど
これは、歌謡曲ですよね。

12 :
すまん字間違えた 恨を怨にしてください。

13 :
このようなスレを立てるに至った理由なんですが演歌がスポットを浴びる
時にステレオタイプな「日本の心」「日本の伝統」といったコピーがつけられる
ことに疑問を抱いたからです。
私も含め演歌に明るくない人は演歌がずっと昔からある音楽のように
思いがちです。それは勉強不足・知識不足のせいでもありますが
上記のようなキャッチコピーもそうしたことの一端を担っているとは思います。
>>1で述べたように演歌が良い音楽かどうか、という話ではなく演歌は
本当に日本のアイデンティティなのかどうか考証したい、ということです。
例え演歌が昨日今日生まれた音楽であろうが「日本の心」では無かろうが
音楽的な価値が減ずるものでは無いと思っています。

14 :
流行歌でいいんじゃない?
演歌も時代に合わせて変化しているんだから。

15 :
皆様レス有難うございます。
やはり朝鮮ネタは避けられないと思いますので一応このような考えもある
ということでリンクを貼らせてもらいます。
朝鮮の影響を感じる人も多いようですがそれだけで全てがすっきり説明できるわけでは
なさそうです。
ttp://homepage1.nifty.com/forty-sixer/Pusanhang.htm
http://216.239.57.104/search?q=cache:hqI94bgooHAJ:member.nifty.ne.jp/taejeon/songs/song09.htm+%E6%BC%94%E6%AD%8C%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%AE%AE&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
>>14
そうですね。
一口に演歌と言っても色々ですからね・・・。

16 :
この板にあっては大変貴重な良スレとお見受けいたします
少々私感を述べさせていただければ
GSやフォークなど新しい音楽が台頭してきたあたりから
演歌〜日本の心 といったイメージが固まってきたように思います
当時の大作家や大御所歌手達が感じていた危機感の反映
といったふうに自分は解釈しております

17 :
半島からの影響は勿論あると思いますが 私はむしろ
ハバネラのようなスペイン・ラテン音楽の要素の方が強く感じられます
無論 クラシック、シャンソン ジャズ ハワイアンなどの
影響もあるでしょう
こうしたさまざまな要素が非常に特異な日本的感性のフィルターを通って
演歌というスタイルで見事に日本の精神的風土に同化しているのは
大変興味深いところです

18 :
>>16
なるほど・・・
フォークで有名な「神田川」も同棲を扱ってるということで当時の良識派
の人は眉を顰めた、なんて話しもありますね(本当かどうか知りませんが)。
音楽的にだけでなくそうした風俗や思想が揺れた時代だから反動として
旧来の価値を尊ぶ姿勢が生まれた、ということもあるかもしれませんね。
若いつもりも無いんですが昔の生の知識は無いので勉強になります。
補足ですが、演歌が(>>2で述べた音楽的側面のようなことがあるにせよ)
日本人に親しみ易い音楽であることは間違い無いと思っています。
ただそれが「日本人の心」であるからなのか他の理由によるものかは判りませんが。

19 :
現在、日本でも韓国の歌手の活躍が目立ちますが
歌番組などで日本の歌手と同じステージで歌っているのを見ると
同じ演歌、歌謡曲というスタイルで同じような作家の曲でありながら
間の取り方、節回しなどがだいぶ違うことに気づかされます
半島系の人たちのリズムの取り方は かなり独特且つ強烈ですね
日本の歌手は逆にリズムよりも微妙な歌い回しや言葉の響きを
優先して歌っているように聞こえます
聞く人によってはごく些細な差異かも知れませんが
私はむしろそこに大きな文化の隔たりを感じます
無論、両者の優劣や好き嫌いといったことではなく
日本的な感性の特異性を強く再認識しました
長々と連続カキコはご容赦を

20 :
>>17>>19
興味深いカキコ有難うございます。
演歌にスペイン・ラテン音楽の要素が感じられるというのは面白いですね。
自分はどっちも素人なのでちょっと判りかねるんですが・・・すいません。
古賀氏の名前は演歌の歴史を語る上では欠かせないのかもしれませんが、
彼が朝鮮で育ったからといって朝鮮の音楽そのものをやるわけではないですし、
たとえ朝鮮の音楽そのものをやろうとしてもやはり日本人の解釈を通した
音楽になるでしょうね。例えばホワイトブルースやブルーアイドソウルといった
感じでしょうか。
私も純血主義者ではないし異文化との交流から面白い音楽が生み出されること
は珍しくないので歓迎したい位なのですが歴史・ルーツは気になりますね。

21 :
これから、異文化との交配は進むんじゃないの
南米の日系の方々が演歌歌手でデビューしてるし
私はバネサに期待してるよ、歌うまいし。

22 :
>>20
半島からの影響についてはキッチリ説明できる方が
そのうち現れると思うので あくまで私感ですが
大陸的なメロディーや三拍子のリズムなどから
古賀先生が流行歌のヒントを得た 位な感じではないかと思います
演歌の直接的なルーツはやはり日本の民謡、俗謡等ではないでしょうか
はなはだ誤解を招きかねない言い方ですが
古賀先生が過ごした当時の半島に日本のような成熟した大衆芸能の
バックグラウンドがあったとは思えないのです
当時の日本人が必死で取り入れようとしたのはクラシック、ジャズ
といった西洋音楽であり それと同等に半島の音楽を
取り入れようとしたとは考えにくいですね
古賀先生の心を引いたのは高度な音楽性や成熟とは無縁の
庶民の芸能の素朴さだったのでは?

23 :
日本の伝統歌謡のバックボーンって詩吟あたりかな?
演歌と通じるところがあるけどね。

24 :
半島と言うより大陸じゃないか?
詩吟

25 :
長唄の影響ってあんまり無いのかな?
民謡の影響についてはよく言われるけど長唄についてはあまり言われないよね。
長唄って歴史もあるし割と普及した大衆芸能だと思うから影響あってもよさそうだけど。

26 :
接待で芸者揚げて長唄聴く身分になりたいです

27 :
拙者は勧告には2年ほど住んでいたが向こうにもえんかはたくさんあった
どれも日本の歌より切ない切ない物ばかり、聴いていて悲しく涙が出ます
韓国の歴史にその本質があるのでしょう。ソ連・中国・日本に挟まれ
常に迫害を受けてきた悲しい悲しい歴史韓国には敬意をはらうべき
40年前は今で言う演歌は少なかった歌謡曲と言う趣きだった
だから演歌の歴史はまだ浅いが独特な節回しやら作詞の中の情緒やらが
日本の国民性や哀愁のせつなさが心をうつのでしょう。

28 :
演歌が日本の心を称する時点で間違っとる。
ただの歌謡曲だよ。

29 :
演歌は日本の心・・・とか言われると、キミは右翼か?と聞きたくなるのは俺だけか?
あまり深く考えずに28氏が書いているように単に歌謡曲の一種(あるいは1ジャンル)と考えればいいと思うのだが?

30 :
演歌は日本の心、というのは大雑把すぎると思うんですよね。
忘れられた昭和の雰囲気とか世俗が旋律や歌詞から感じられるという
のはある。そういう意味でごく限られた時代の日本を表現したものだとは
言えると思う。まあ、つまり流行歌、歌謡曲ってことですねw

31 :
でも心情的には演歌は日本のアイデンティティーであって欲しい、
というのはよく判る。
演歌は「日本的な情念」を表現してる音楽だと思うから。

32 :
「演歌は日本の心」と言うひとってさ、多くの場合演歌のルーツやら歴史やら
音楽的特徴やらに疎くない? ヒットした有名曲しか知らないおっさんが業界の
コピーに乗っかって得意になってるだけのような気がする。演歌にとっては不利益
な状況だな。

33 :
俳句、短歌にみる風情、情景がを想像しながら聞くのが演歌。
ガキの歌う、やたらと字の数が多い、抑揚のない、
振り付けでごまかす、つまらん歌など興味も湧かぬ。

34 :
>>33
なんとなく釣りっぽいけど・・・
「俳句、短歌にみる風情、情景」と、
演歌の(歌詞が)描いているものとはかなり隔たりがあるんでは?
でも、後半の
>ガキの歌う、やたらと字の数が多い、抑揚のない、
>振り付けでごまかす、つまらん歌
ここは同意できる気が。

35 :
自分はもちろん演歌は好きなんだけどおっさん連中に
「日本人なら演歌でしょ」みたいなこと言われるとなんか腹立つ。

36 :
押しつけを感じるからですね。>35
逆に「なんで若いのに演歌なの?」と聞かれるのも嫌だし。
演歌ってビミョーな立場。

37 :
演歌は間違いなく日本の心、日本人の気質を歌っていますよ。
若者は「古い」だの「臭い」だの「暗い」だのクレームつけてきますが
米国人化している国賊には理解できないのでしょうね。
38 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

39 :
>>若者は「古い」だの「臭い」だの「暗い」だのクレームつけてきますが
>>米国人化している国賊には理解できないのでしょうね。
この卑屈さが演歌をダメにしている。演歌ファンとして寂しい。
自分は「演歌は日本の心か?」という問いには「ハイ」と答えるが、「日本
の心をうたっているのは演歌だけ」という主張には同意できない。
様々な日本人がいて、様々な暮らしをしていて、そこから生まれる歌なら
好きか否かは別として、「日本の心」なのだと思う。
米国の音楽の影響は、実は演歌も受けてきているわけで、その成り立ちを
見ても国粋主義とは相容れない。
ビジネス(売上げ)としてポップスに差をつけられた劣等感なのだろうか。

40 :
昭和初期のビクター、コロムビア等の「外資系」レコード会社が、親会社の指示で米国のポピュラーの制作手法をまねて、作家にオリジナルの楽曲を作らせて、プロの歌い手に吹き込ませて流行らせるようになった。
今の演歌はこの流れが続いているもので、日本的な旋律を取り入れつつも、伴奏もギター等の洋楽器が主体となり、まさしく「和製ポップス」として始まったのです。
そう、その時代のバリバリの米国かぶれ文化。「国賊」だの云々言ってる人は精神論者か、単に若者が嫌いなだけでしょう。

41 :
音楽的側面にスポットを当てれば、スレタイの問いについてはどうやら否定
されたと見ていいかな。
歌詞から掘り下げていったら如何?

42 :
洋楽の影響があるにしても半世紀以上かけて
日本人好みのスタイルになっていったんだろうから
音楽的にも別に日本の心でいいのでは?

43 :
42に賛成だね。日本人の気質や生活に合うということだろうな。
でも押し付けがましい演歌主義者は嫌だね。
当たり前すぎるけど、演歌でもJ−POPでもいいものはいいし、ダメなものはダメ。

44 :
俺んち母子家庭で貧乏だったから、ファミコン買えなかったよ。。。
すっげーうらやましかったな、持ってる奴が。
俺が小6のときにクラスの給食費が無くなった時なんて、
「ファミコン持ってない奴が怪しい」なんて、真っ先に疑われたっけ。
貧乏の家になんか生まれてこなきゃよかった!って悪態ついたときの
母の悲しそうな目、今でも忘れないなぁ、、。
どーしても欲しくって、中学の時に新聞配達して金貯めた。
これでようやく遊べると思ったんだけど、ニチイのゲーム売り場の
前まで来て買うのやめた。そのかわりに小3の妹にアシックスの
ジャージを買ってやった。いままで俺のお下がりを折って着ていたから。
母にはハンドクリーム買ってやった。いっつも手が荒れてたから。
去年俺は結婚したんだけど、結婚式前日に母に大事そうに錆びた
ハンドクリームの缶を見せられた。
泣いたね、、。初めて言ったよ「生んでくれてありがとう」って。

45 :
>>44
演歌だ!

46 :
文部省唱歌を日本の心とかふるさとと言うけど
在来の音楽を破壊し洋化する明確な役目を持った言わば洗脳ソング。

さて演歌はと言えば40が説明している通り。
結局のところ日本人の心という言葉は単なる懐かしさ、つまり
少し前の時代への郷愁を表す時に使われるだけのこと。
歌は世につれ、という言葉を考えてみて欲しい。

演歌は演歌ファンの心に過ぎないがそれで十分素晴らしい。
日本人の心なんてーが過ぎてて恥ずかしいからやめて欲しい。


47 :
>>9
>古賀政男が明大マンドリン倶楽部を創設し、〔影をしたいて〕を
>発表しました。彼は、朝鮮に居た為メロディが朝鮮の影響を強くうけていました。(中略)
>演歌の音階は、5音階が基本です。現在は西洋音階もずいぶん混ざってきています。
>専門的には、ペンタトニックと言います。四七抜きと言ってファとシの音が使われません。
極東地域の音階は一口に「ヨナ抜きペンタ」と括られる事が多いが、
朝鮮半島の民謡には「ヨナ抜き長音階」が多く、多くが3拍子から成っている。
対して日本のソレは「ヨナ抜き半音階」が殆どで、2拍子または変則的な4拍子。
演歌の多くが「ヨナ抜き半音階+2拍子」である事を考えると、
演歌のルーツが朝鮮半島にあるとは、到底考えられない。
そこのHPにある「メロディが朝鮮の影響云々」は、はっきり言って論外。
まあ、これはあくまでも音楽的な構成に限った話であって、
歌唱などについては朝鮮半島の影響はあると思うが。

48 :
ageてみる

49 :
歌謡曲=演歌ではない

50 :
尾崎豊の曲のアレンジを変えると演歌になる。

51 :
>>44
優しい人だな〜、読んでて涙流れたよ。
俺んちも中学から母子家庭、
お金の掛かる事にはワガママ言えなかったなって、
当時の事 思い出してしまった。

52 :
ジャーマンメタルは演歌に通じると言われてた

53 :
「演歌は日本の心」って言い方は演歌の現状を見てないor見たくない人
が現状から目をそらすために作った詭弁

54 :
トラッカーは演歌好きが多くデコトラの装飾はジャポニズム
に溢れている。日本の心ということで何か関連があるかもしれない。

55 :
にほんの心は演歌です。と昔、城乃内早苗さんが歌っておられましたね
ポップスは真似事で歌えるけど、演歌は基本が解らないと歌えないと思います。

56 :
>>55
演歌の基本=にほんの心って意味ですか?

57 :
>>56
演歌は難しいという事を書きたかったんです
説明不足でスマソ

58 :
和製ポップスはJ−POPなのか?

59 :
演歌以外にないよな

60 :
俺の勘違いだったらすまない。J-POPに圧され演歌は端に追いやられているような
感じがしてならない。もっと対等にならんのかな?演歌は今の若者に
受け入れられるものだとおもっている。何故なら演歌は日本の心だと俺自身
思っているから。
身勝手に長々語ってしまいすまない。俺は演歌を愛している。

61 :
どんな未来が訪れようと 演歌は残ってほしいと思う。

62 :
↑よ!お見事!

63 :
日本の心は民謡です。演歌は古いJ-POPです。

64 :
J-POPと演歌を分ける必要があるのかなぁ…

65 :
一緒にする必要もある?

66 :
「演歌」という言葉の起源からいけば、上の方にあったように
政治思想を歌ったもので「演説の歌」ということから演歌に
なったようです。当時は政治思想を声高に演説することは、
弾圧の対象になっていたため、歌にして「歌詞は意味が無い」と
逃げていたそうで、歌詞が全てカタカナで書かれていたことも
あったようです。
音楽的には完全に朝鮮系の影響を受けているようで、戦前から
戦後しばらくまでの流行歌とは一線を画すようですね。
私も「日本の心」というと、民謡ではないかと思います。
もちろん民謡もずっとたどっていくと海外からの影響を受けた
ものもいくらかはありますが、演歌ほどではありません。

67 :
百年後「日本の心」と紹介される音楽はどんな音楽なのか・・・

68 :
>>67
浪花節だったりして・・・

69 :
こういう歴史的考察のスレは一つ必要だと思うのであげ

70 :
でましたお得意の、〜の起源、ルーツは朝鮮半島から
何でもパクルなお前らチョソは・・・・
地球上ではいらない人種なのでもう一度日本が
統治しますので全員木偶の棒にケテーイ

71 :
>>70
未来永劫関わりを持ちたくないので統治するとか言わないで下さい。

72 :
演歌の歴史に詳しい識者の登場を望むage

73 :
>>67
J-POPで間違いないよ

74 :
 \蚊なんて古賀政雄がたった一人で作ったものだろうがヴォケ。
金になったから893どもが古賀のエピゴーネンをチマチマ作っているのが現状。
\蚊=893の資金源

75 :
明治の演歌は単に名前が同じの別物と考えて問題ないはず。
またあくまで洋楽を日本的に受容したもので
(純)邦楽とは一線を画すものであることまでは異論ないだろう。
でその先が問題。今の演歌は古賀メロディーとはだいぶ違う。
それに演歌は戦後かなり経ってようやくジャンルとしてまとまっている。
その変化を考える上でブルーカラーとの結びつきが重要になると思う。
ブルーカラーは基本的に曲調歌詞共に刺激の強い歌を好む。
戦後のブルーカラーの要求にあわせているうちに自然に
今の形になっていったのではなかろうか?
朝鮮文化の影響という観点も興味深いが、作り手よりもむしろ受け手に
おそらく少なからぬ朝鮮人ブルーカラーがいたことを考える方が重要なのかも。

76 :
テレビで北朝鮮の民族音楽を聴いたが
演歌とロシアの民族音楽のミックスみたいだった。
後テンポが演歌の倍くらい速かった。

77 :
個人的には、もともと歌謡曲は外国のポピュラーソングを日本風に味付けした、
都会的でモダン指向なもので、それに(あえて)民謡や浪曲の要素を取り入れた
のが戦後の演歌というイメージがある。

78 :
ロック好きの奴がストーンズとビートルズとかに遡って更にブルースに行き着く、みたいな
話はありがちだけど演歌のルーツを遡る人、言い換えれば好きな演歌歌手だけでなく遡って
オッペケペー節(現代演歌とは異なるにしても)に至る、みたいなケースってあまり無い気がする。

79 :
なーぜなーぜわたしをすてた・・・・の渥美二郎さんはいまどうしているのでしょいか、まだながしをしているのでしょうか?
あまりにも自分の半生を歌った歌詞はかなしすぎます。産みの親にすてられ同じアパートのK山さんに育て助けられS本興業の会長に助けられ、今、いまどうしているのでしょうか。
近藤さん(通名)もさぞ心配している事でしょう。

80 :
    Λ_Λ    Λ_Λ
    ( __ __)   ( __ __)     /⌒\
   (6 ・ 」・).  (6 ・ 」・)    (    )
    (  ∀)   (  ∀)    |   |
   /    \ /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )  ノ\つ  ( ・∀・)  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ  ( ・∀・) < このスレタイって、
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ   \_____
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J
     Λ_Λ     Λ_Λ
     ( __ __)   ( __ __)  .  /⌒\
    (6 ・ 」・).   (6 ・ 」・)   (    )
     (  ∀)    (  ∀)    |   |
    /    \  /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )   ノ\つ ( ・∀・)  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / __ <   / __ <      )   ノつ ( ・∀・)  < ノーヘル賞ものだね。
  /  '´ ヽ ) /  '´ ヽ )   / __  /  / __  /     \_____
∠/    ノノ∠/    ノノ  ∠ '´ )ノ ∠ '´ )ノ

81 :
かつての作曲の第一人者古賀政男は韓国メロディーから多大な影響を受けたそうだね。
「日本の心」を歌うはずの演歌歌手にもなぜか韓国人や韓国系の人が多いし、
演歌とは実は韓国メロディーだったのかもしれない。

82 :
昭和後期以降の「演歌」はそれ以前の歌謡とははっきりと区別されます。
戦前の古賀メロディーはどれもテンポが軽快で、とてもモダンですよ。
「軍国の母」などは今の「演歌」に近い、いいようのない暗さを漂わせますが、
それでもだらだらと感情を垂れ流す現在の演歌歌唱とは一線を画しています。
やはり古賀メロディーは、当時の録音で聴いてナンボでしょうね。
そのルーツがどうかという問題はどれも後付の、為にする議論に思えてなりません。

83 :
演歌には「怨歌」ばかりでなく、「艶歌」「援歌」もあります。「艶歌」は日本調の艶っぽい歌。「十三夜」「下町育ち」など。「援歌」は応援歌。「365歩のマーチ」「おしてもだめならひいてみな」など水前寺清子がよく歌います

84 :
歌謡曲は日本人の歌。鐘の音の余韻をどこまでも聞ける。楽音と雑音に分ける
民族と、雑音も音楽の材料にする民族の差。語尾の微妙なニュアンスを聞き分
けられる日本人。
最近のポップスも演歌もよく恥ずかしくもなく、何のアイデアもなく作品を
発表できる作曲家が多すぎるとあきれている。やがてJ−ポップスも演歌も崩壊して、新しい
日本の歌、が出現し、永く歌える味わいのある曲が出てくることを期待する。

85 :
初めて覗きました、書き込むつもりは無かったけど、
>>84日本人の耳 さんの文にひきつけられました、はじめの3行に大拍手
後の3行は「崩壊して」を除き賛成です!

86 :
NHKが夜8時によくやる、演歌・時代劇ミュージカルなどは見るに耐えませんね。
演歌は戦後の輸入音楽で、ジャズやロックより歴史が浅く、
江戸時代には演歌など影も形もないのに、
何で、演歌をタイムスリップさせるんですかね?
それにしても、演歌不振の時代に演歌ショーを何本も作るのは無理。
どの番組も同じ歌手ばかり出すので、新人の出番が減り、
また新人が出ても、自分の歌を歌わせてもらえず、
ますます演歌が低迷しています。
低迷してるのに日本の心とは笑えます。
もう演歌離れは進んでいるんですから。

87 :
ワンパーターンのど演歌・糞演歌は聞くに堪えない。日本文化の恥
   尚 曲名を上げるとスレが荒れるので割愛

88 :
>>86
NHKの視聴者も、自分の好きな歌手の姿が見られる、声が聞けるという、
単純な理由で、歌番組を見ているだけ。
勿論、歌手のCDテープなど買うつもりは毛頭ない。
(CDなど触った事も無い層が視聴者の大部分を占めるのでは?)

89 :
NHKの火曜日の放送は我が家の老人も聞いてるよ。
20年前は今のJ-POPにあたる歌手が出ていても演歌じゃないのに聴いてる。
20年目は今頃の音楽はつまらんといっていたくせにこの番組に出ていると
なぜか聴いてる。
 単にNHKの番組創りに共感してるだけかも知れない。

90 :
>89
目は前のあやまり

91 :
中村タカ子に聞いてみよう!

92 :
演歌は昭和の心です。

93 :
演歌・演歌系の楽曲が演歌として独立していったのは昭和の終わりごろ
ほとんど大部分の期間は歌謡曲・流行歌だったとおもう。アイドル歌手や
ニューミュージックといわれる歌手・作品が主流になるにしたがい 演歌系の
歌手や作家等がそれらとは一線を引くように離れていったようにおもう。
春日八郎や三橋美智也・三波春夫・・・など演歌歌手とは言わなかった。

94 :
ガキの頃、美空ひばりは演歌歌手だと思ってた

95 :
昭和30年代を代表する、都会派のフランク永井、浪曲調の三波春夫、民謡調の三橋美智也、歌謡曲の春日八郎は、ジャンルは違えどすべて「流行歌歌手」でくくられていた。

96 :
NHKでさっきやっていたけど演歌の音階はモンゴルで生まれたんだ
そうな。んで朝鮮半島を経由して日本に広まったんだと。

97 :
演歌は日本の心?俺にとっては、そう思っていないけどなぁ・・・、個人的には、演歌を聴くことからスタートしたもんなあ。

98 :
古賀政男の「かなしい酒」、美空ひばりの「りんご追分」世に名曲といわれるものは、演歌というのとは違う気がする。
歌詞の内容が、酒場の女や漁師を対象としたものが増え、社会の主流から取残された人々に愛される歌ができた。それが今の演歌ではないかな。
カラオケがはやり普通の人達も単純明快、起承転結が同じ歌いやすいメローディー受入れたのだと思う。
しかし余りにもメローディーラインが似かより、粗製乱造の安易な歌詞を作りすぎて、さすがに演歌しか音楽ではないと思う人達にさえ飽きられてきた。
アメリカのカントリーも全く一緒でカーボーイのための分かりやすい音楽が単純な3コードで作りすぎ、だんだんどれも似通ったものになってしまって、ホワイトカラーの人々が離れてしまった。
演歌は日本の心ではなく、主流から置去りにされた人々の心のよりどころだった。

99 :
演歌板のアホ達よく聞け!
美奈子は氷川以外の演歌歌手なんか糞以下って言ってんだよ?
お前らも早く氷川ファンになって美奈子のご機嫌とれや?
これは美奈子からの命令だぜ?
逆らったらログ確保されるから逆らうんじゃねーぞ?
わかったら糞以下演歌歌手のファンなんか止めて
氷川のファンになれや?
美奈子は本気だぜ?
わかったか能無し中年が!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジェロと鼠先輩、生き残るのは? (200)
【谷岡疑惑】北川大介 (715)
☆☆☆爆走デコトラ伝説☆☆☆ (342)
鼠先輩 (927)
なんだ坂 こんな坂 演歌坂 岩本公水 (302)
第三者が☆島津亜矢さん13☆を讃えるスレ (349)
--log9.info------------------
さんまの名探偵 (785)
PCEが16ビットだったらどーなってたかおしえれ (223)
コナミワイワイワールド (478)
ファミコン版ロードランナーを語るスレ (538)
ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ (148)
ファミコンの名作RPG教えて (226)
イースシリーズ一期一会 (131)
なぜスーファミはファミコンを越えられなかったか? (249)
袋をかぶれ!スプラッターハウス stage7 (171)
【いたらきで】おぼっちゃまくん【体力回復】 (372)
インドラの光 (194)
ボコスカウォーズ (209)
流行って欲しかったレトロゲーム (193)
庭トロ自治スレッド (748)
ファミコンソフトで1番面白いのを決めよう (417)
★スペランカーはガチ★ (240)
--log55.com------------------
ELSWORD エルソ-ド part2548
自治スレ@ネットゲーム板★111121
【お試し●を貰おう】ニダーランやろうぜ62狐ぽ目
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part223【PC】
アラド戦記 5216HitCombo!!
【WoT】World of Tanks 1269
【Paperman】ペーパーマン 858枚目【PM】
非商業PBW総合雑談スレッド 25