1read 100read
2012年3月家電製品127: コードレス掃除機スレ 充電4回目 (204) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【いつ届くの?】ヤマダWEB.COM【対応悪すぎ】 (578)
(σ゚∀゚)σ 玄関の電球をLED電球に取り替えたお (179)
【自動掃除機】ルンバ/Roomba 12台目【お掃除ロボ】 (326)
三洋電機やばすぎちゃうん? (639)
おすすめ冷蔵庫 41台目 (833)
【不振】パイオニアの凋落【赤字】 (246)

コードレス掃除機スレ 充電4回目


1 :
充電式のコードレス掃除機について語るスレです。
■前スレ
コードレス掃除機スレ 充電3回目 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1325121413/
■過去スレ(ログ速)
コードレス掃除機スレ 充電2回目 
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/kaden/1312533917/
コードレス掃除機
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/kaden/1215341219/
■関連スレ
スティック型・たて型掃除機 PART3 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1289700523/
おすすめの掃除機part42 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1327285415/

2 :
■テンプレ(安価はおおよその位置)
・コードレス掃除機選びのポイント >>3   
・名前がよく挙がる製品 >>4
・スペック順コードレス掃除機 早見表 >>5-8   
・マキタの同じランクの製品の違い >>9
・コードレス掃除機を、より安く買う方法 >>10-11  
・互換バッテリーとその注意点 >>12
・自作プレフィルタでゴミ捨てが格段に楽に >>13-14   
・100均ノズルの活用 >>15
■レビュー
【ダイソン】・DC35 >>16-17 ・DC31 >>18
【マキタ】・CL182FDZW >>19-20 ・CL142FDRFW >>21 ・CL140FDRFW >>22-23
     ・CL100DW >>24 ・CL072DS >>25 ・CL070DS >>26 ・4076DW/4093DW >>27
      ・マキタ製品の不満点 >>28
【リュービ】・BHC-1000 >>29
【Electrolux】・エルゴラピード/エルゴラピードプラス >>30
【BLACK&DECKER】・Z-FV1205 >>31
【CCP】・HOOVER BH-50010 >>32

3 :
■コードレス掃除機選びのポイント
・吸引力
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か (リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命 (リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用 (ニッカドは安価でリチウムは高価・カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ (本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間 (10時間くらいかかるものも多い中で、工具メーカーの製品は数十分で終わるものも)
・重さ (自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か (メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか (トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性

4 :
■名前がよく挙がる製品
マキタ充電式クリーナ リチウムイオンシリーズ(一例)
http://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl142fdrfw/cl142fdrfw.html
http://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl141fdrfw/cl141fdrfw.html
レビュー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20090831_310779.html
ダイソン デジタルスリムDC35 マルチフロア
http://www.dyson.co.jp/store/product.asp?product=DC35-IRSBL
レビュー記事
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/20110214_425868.html
エレクトロラックス エルゴラピード
http://www.electrolux.co.jp/node36.aspx?categoryid=14706
レビュー
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110608/1036177/

5 :
■スティックタイプ・コードレス掃除機 早見表 ハイエンドモデル(2012年2月)
※公称値を仕樣順に並べたもので、実際の性能とは異なる可能性があります
吸込仕事率 
65W  ダイソン DC35(強モード6分・弱モード15分/22Vリチウムイオン/ドック充電)\42,000〜
30W  マキタ CL182FDRFW(強モード20分・弱モード40分/18Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\24,439〜
     マキタ CL180FDRFW(20分 ※モード変更不可/18Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\23,334〜
     パナソニック EZ3744(27分/14.4Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\34,920〜(本体\12,500〜 バッテリ\12,104〜 充電器\10,316〜)
     パナソニック EZ3782(15分/10.8Vリチウム・12Vニッケル選択可/カートリッジ充電)\28,526〜(本体\12,000〜 バッテリ\10,447〜 充電器\6,079〜)
25W  マキタ CL142FDRFW(強モード20分・弱モード40分/14.4Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\23,400〜
     マキタ CL141FDRFW(強モード20分・弱モード40分/14.4Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\23,000〜
     マキタ CL140FDRFW(20分 ※モード変更不可/14.4Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\22,295〜
     VERSOS VS-6000(10〜15分/9.6Vニッケル水素/プラグ差し込み充電)¥4,969〜
22W  日立 R18DSL(29分 ※モード変更不可/18Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\28,390〜(本体\6,690〜 バッテリ\12,400〜 充電器\9,300〜)
     日立 R14DSL(23分 ※モード変更不可/14.4Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\25,580〜(本体\6,360〜 バッテリ\9,920〜 充電器\9,300〜)

6 :
■スティックタイプ・コードレス掃除機 早見表 中堅モデル(2012年2月)
※公称値を仕樣順に並べたもので、実際の性能とは異なる可能性があります
吸込仕事率 
16W  Electrolux エルゴラピードプラス(強モード18分・弱モード30分/18Vリチウムイオン/スタンド充電)\22,050〜
15W  BLACK&DECKER ピボットフロアバスター Z-FV1205(10〜12分/12Vニッカド/スタンド充電)\5,980〜
14W  リョービ BHC-1400(強モード28分・弱モード20分/14.4Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\15,399〜
     マキタ CL102DW(強モード13分・弱モード21分/10.8Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\12,667〜
     リョービ BHC-1000(強モード13分・弱モード18分/10.8Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\11,978〜
     マキタ CL100DW(12分 ※モード変更不可/10.8Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\11,524〜
     マキタ CL072DS(強モード8分・弱モード16分/7.2Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\11,400〜
     マキタ CL070DS(8分 ※モード変更不可/7.2Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\8,953〜
     マキタ 4093DW(強モード13分・弱モード23分/9.6Vニッカド/カートリッジ充電)\11,300〜
     マキタ 4076DW(強モード10分・弱モード20分/7.2Vニッカド/プラグ差し込み充電)\8,200〜
13.6W Electrolux エルゴラピード(強モード15分・弱モード20分/12Vニッケル水素/スタンド充電)\14,694〜
13.5W リョービ BHC-720(強モード13分・弱モード23分/7.2Vニッカド/プラグ差し込み充電)\7,452〜
13W  IC VS-REAL07IC(10〜15分/12Vニッケル水素/スタンド充電)¥5,480〜

7 :
■ハンディタイプ・コードレス掃除機 早見表(2012年2月)
※公称値を仕樣順に並べたもので、実際の性能とは異なる可能性があります
※ピボットシリーズは、フロアーケアキット PVA02(\1,980)を追加すればスティックタイプとしても使用可
吸込仕事率 
65W  ダイソン DC34(強モード6分・弱モード15分/22Vリチウムイオン/スタンド充電)\29,454〜
     ダイソン DC31(強モード6分・弱モード10分/22Vリチウムイオン/プラグ差し込み充電・カートリッジ充電選択可)\29,800〜
30W  パナソニック EZ3743(強モード27分・弱モード39分/14.4Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\32,248〜(本体\9,828〜 バッテリ\12,104〜 充電器\10,316〜)
     パナソニック EZ3780(強モード19分・弱モード33分/10.8Vリチウム・12Vニッケル選択可/カートリッジ充電)\24,795〜(本体\8,269〜 バッテリ\10,447〜 充電器\6,079〜)
26W  BLACK&DECKER ピボットダストバスターZ-PV1000(10〜12分/12Vニッカド/スタンド充電)\6,480〜 ※
23W  BLACK&DECKER ダストバスターフレキシー Z-PD1200(12分/12Vニッカド/プラグ差し込み充電)\9,151〜
21W  BLACK&DECKER ピボットU PV1210(10分/12Vニッカド/スタンド充電)\6,790〜 ※
13W  BLACK&DECKER Z-CHV7250(8〜10分/7.2Vニッカド/壁掛け充電)\3,150〜
11W  BLACK&DECKER Z-WD7215(11分/7.2Vニッカド/スタンド充電)\4,857〜
6W   BLACK&DECKER Z-NV3603(10分/3.6Vニッカド/プラグ差し込み充電)\1,932〜 
     BLACK&DECKER Z-V3603(10分/3.6Vニッカド/プラグ差し込み充電)\1,980〜 

8 :
■吸引仕事率非公開の製品 ※実勢価格順
(スティックタイプ)
山善 SHD-P96(15分/ニッカド/プラグ差し込み充電)\4,680〜
三洋 SC-JX2(強モード10分・弱モード13分/ニッカド/プラグ差し込み充電)\4,980〜
象印 どこでもぞうさん PC-VJ20(強モード6分・弱モード20分/ニッカド/プラグ差し込み充電 ※スタンド付)\6,180〜
ツインバード ジェットサイクロンCX TC-E103(10分/12Vニッカド/スタンド充電)\6,885〜
日立 クルッと小町 PV-BM2-D(25分/ニッカド/スタンド充電)\8,080〜
ツインバード ジェットサイクロンJ TC-E105W(強モード10分・弱モード20分/ニッケル水素/プラグ差し込み充電)\8,390〜
CCP HA-3043(回転ブラシ使用10分・不使用15分/9.6Vニッカド/プラグ差し込み充電)\8,979〜
パナソニック ダスパ MC-B80J(15分/6Vニッカド/スタンド充電)\9,090〜
パナソニック MC-BJX3(強モード13分・弱モード15分/ニッカド/プラグ差し込み充電)\11,218〜
ヤマノクリエイツ Twin Motor Union TWINMU(掃き掃除60分・ハンディ掃除機23分・組み合わせ15分/ニッカド/プラグ差し込み充電)\12,025〜
CCP HOOVER BH-50010(連続駆動時間:不明/18Vリチウムイオン/カートリッジ充電)\19,800〜
(ハンディタイプ)
ツインバード HC-4322(10分/3.6Vニッカド/スタンド充電)\1,970〜
ツインバード HC-E202(10分/3.6Vニッカド/プラグ差し込み充電)\2,144〜
フカイ工業 FC-688(20分/7.2Vシール鉛/プラグ差し込み充電)\2,820〜
ツインバード Lobje HC-4326(10分/4.8Vニッカド/スタンド充電)\2,900〜
ツインバード 毛トラッシュ HC-E219W(10分/4.8Vニッカド/スタンド充電)\2,922〜
ツインバード HC-D556(10分/ニッカド/4.8Vスタンド充電)\2,980〜
AucSale Veritile ハンディクリーナー VC501(15分/ニッカド/スタンド充電)\3,980〜 
BLACK&DECKER オーブ ORB48(7分/4.8Vニッカド/スタンド充電)\4,480〜 
パナソニック MC-B20JP バーディー(強モード10分・弱モード22分/ニッカド/スタンド充電)\9,160〜 
(キャニスタータイプ)
日立 コードレスたつまきサイクロン CV-XG20(ターボ7分・強モード20分・弱モード40分/ニッケル水素/スタンド充電)\27,600〜

9 :
■マキタの同じランクの製品の違い
【上級機(リチウムイオン電池)】
※カプセル式(数字の末尾が0)
・フィルタの掃除が必要で、ゴミ捨て時に手が汚れやすい(汚れきったらフィルタ交換が必要)
・ゴミの入るカプセルの容量は大きい
・このタイプは、トリガースイッチ(常に押し続けなければならない)なので、握力がないと手が疲れる
・強弱の切り替えモードがない
※紙パック式(数字の末尾が2)
・紙パックなのでゴミ捨てが楽&清潔だが、ランニングコストがかかる
・紙パックの容量が小さい
・一度押すだけで、オンオフが可能なワンタッチスイッチ
・強/弱モードが切り替え可能、弱モードなら静音・持続時間アップ
※上記のハイブリッド(CL141FDRFWのみ)
・カプセル+ワンタッチスイッチ
【安価・軽量モデル(ニッカド電池)】
※バッテリーカートリッジ式(4093DW)
いちいちバッテリーを取り出して充電器で充電
予備電池を安く購入できる
このクラスでは高めの9.6V
※バッテリー内蔵式(4076DW)
プラグを本体に挿入して充電
7.2V
4000番台はほかにもあるが、最新モデルで選択肢によく挙がるのは上記の2モデル
ほかに、カプセル・トリガースイッチ式の4071DRAなど。

10 :
■コードレス掃除機を、より安く買う方法1 
→本体とバッテリー・充電器を別々に買う
マキタ製品の場合は、クリーナー本体・バッテリー・充電器の3点セット販売のほかに、バラでも購入可能。
バッテリーと充電器は、工具用に広く使われているので、個別だと安く出回っている。
また、バッテリーを互換品(※)にしたり、充電器は中古ですますことで、より安く手に入れることもできる。
※互換バッテリーは、リスクを十分理解した上での購入を推奨(詳細は>>12参照)
【CL182FDRFW(18V・紙パック 実勢価格24,000円)を、バラで買った場合の比較例】
・バラ買いするがすべて純正新品で揃える
 →セットで買うより2〜3,000円ほどお得(メーカー保証も受けられる)
  (内訳)・CL182FDZW(掃除機本体のみ) →ヤフオク 6350円(送料+1000円)
       ・BL1830純正バッテリー(新品 国内流通品) →ヤフオク 8200円     
       ・DC18RA(充電器・中古) →ヤフオク 5000円(送料+600円)
・バッテリーは海外向けの純正新品を日本のヤフオクで購入、充電器は中古品を買う
 →4〜5,000円ほどお得(バッテリー・充電器の保証は受けられない)
  (内訳)・CL182FDZW(掃除機本体のみ) →ヤフオク 6600円
       ・BL1830純正バッテリー(新品 逆輸入品) →ヤフオク 8000円     
       ・DC18RA(充電器・中古) →ヤフオク 3500円
       ※送料3点で2000円
・バッテリーは互換品、充電器は中古で買う
 →8,000円ほどお得(バッテリー・充電器の保証は受けられない、本体が巻き添えで破損した場合も保証適応外)
  (内訳)・CL182FDZW(掃除機本体のみ) →6600円
       ・BL1830互換バッテリー(新品) →5000円
       ・DC18RA(充電器・中古) →3500円

11 :
■コードレス掃除機を、より安く買う方法2
→個人輸入、並行輸入品を狙う
海外メーカー品はもちろん国内メーカーの製品でも、海外で売られているものを輸入すると
円高差益で安く買うことができる。
【比較例】
例1)エルゴラピード:日Amazonで¥17,978・米Amazonで送料込み\9,240(ACアダプタが100-125V対応で、電圧問題なし)
例2)ダイソンDC35:日Amazonで¥44,819・日Amazon並行輸入品で¥30,850・米Amazonで$329.99(¥25,628)※
   ※米Amazonは残念ながらダイソンの日本国内への販売を認めていない?
【購入方法】
・ebayや米Amazonの利用
 →ただし、トラブルも多いので英語が得意な人向け
・並行輸入業者が出品している日本のAmazon・ヤフオクを利用
 →安価な海外市場向け製品が国内のショップから買える
なお、輸入品の場合以下の問題に留意。
※国内で保証が受けられない場合がほとんど
※電圧仕様が異なるので変圧器・プラグアダプタが必要になる場合もあり

12 :
■互換バッテリーについて
互換バッテリーとは、マキタやリョービなどの掃除機・工具向けに、サードパーティが製造販売している充電池。
充電池がカートリッジ式のクリーナーの場合、対応する互換バッテリーが販売されていることがある。
より安く買う場合の選択肢になるが、デメリットをよく踏まえた上で検討すべき。
【メリット】
・価格が安い(純正品の半値程度)
・スペックは純正品とほぼ同等(ものによっては容量がアップされていて、持続時間が長くなるものもある)
【デメリット・注意点】
・保証がつかない、または保証書がついても履行されるか怪しいものがある
・設計から製造工程、品質管理にいたるまで純正品に比べて信頼性が低く、発火や破損のリスクが純正品より高いと考えられる
・掃除機本体とメーカーが異なると、万一破損したり事故を起こした場合、責任の所在が不明確になりやすい
・本体を巻き込んで壊した場合も、保証の適応外
・寿命(充電可能回数)が純正品より短いものもある
・一部の充電器では充電できないものもあるので、購入前に確認が必須
【購入方法・選び方】
・Amazonや楽天、ヤフオクなどで、バッテリーの型番で検索すると、販売しているショップが見つかる
・レビューの評価などを参考にする
・端子の接触不良からクリーナーでは使えない場合がある(下記【要注意の製品】参照)ので
 クリーナーとの対応状況を、ショップやバッテリーメーカーにしっかり確認した上で、購入すること
・セル(内部の電池のユニット)のメーカーがどこか確認し、信頼できるものを選ぶ
 おもなセルメーカーは、パナソニック、サンヨー、LG。その他は中国資本が多い
【要注意の製品・業者】
・ROWA製のBL1430(マキタ14.4V互換バッテリー)
 →TH(サーマル)端子の接触が合わず、クリーナーには対応しない http://img38.imageshack.us/img38/5784/img20120210225109.jpg
・神戸工作工房 = BRS = win-nie.shop = batt.jp
 →リフレッシュ(リサイクル)バッテリーの業者だが、評判が非常に悪い
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1169213400/100-199,544-
  http://okwave.jp/qa/q5647854.html

13 :
■自作プレフィルタでゴミ捨てが格段に楽に(紙パック・ダストバック式の場合)
→ダストバッグの内側にティッシュペーパー
ダストバッグの内側にティッシュペーパーを敷くと、ダストバッグが汚れにくくて
良いですよ〜
このやり方だと10日に1回くらい洗えばOKです。
↓からアイデアを頂きました。
134 :目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 15:32:18
リョービのBHC-1000を使って1ヶ月になるが、充電が早いし
吸引力もあり、なかなかいいね。
買ったときについてきた紙パック10枚はまだ1枚も使ってない。
ダストバッグの内側にティッシュをセットしてプレフイルター
として使っている。
紙パックの穴は38φと小さいので内側にティッシュは無理だが
ダストバッグの穴は58mm×45mmの矩形をしているのでティッシュ
を穴の中心に当てて指2本で押し込みバッグの内側で広げる。
ティッシュの端を穴の外に少し残して掃除機にセットする。
ゴミを捨てるときは穴の外に残したティッシュをつまんで
たたむように引っ張り出せばゴミが包まれて出てくる。
ホコリもたたないし、ゴミ処理が苦にならない。
形のあるゴミはほとんどティッシュで止まるのでダストバッグ
の汚れは少ない。
吸引力も落ちないみたいだし、ティッシュ1箱で160回は使える
からタダみたいなものだ。
マキタのダストバッグでもできるかも。

14 :
■自作プレフィルタでゴミ捨てが格段に楽に(カプセル式の場合)
→プレフィルタの上に排水口水切りネット等を被せる
ティッシュより100均の排水口水切りネットのほうがいいような気がする
抵抗が少なそうだし、大きいから根元をフィルターケースの根元に挟みこめる
100円で50枚だからバンバン使える
******************************************************
上で紹介した簡単フィルターに、さらに改良を加えてみた。
と言っても、固定方法を変えただけ。
フィルターケースで固定するのはやめて、本体で固定してしまうのだ。
本体をねじってぱかっと2つに割ったら、手元側全体に水切りネットをかぶせてしまう。
そしてそのまま本体を再び閉じる。
挟み込まれた水切りネットが外にはみ出してかっこ悪いけど、こうすると捨てるときにフィルターケースを外す必要がない。
つまり、ほとんど手が汚れなーい!
******************************************************
今日、マキタのCL141でキッチンを掃除していたところ、天ぷらの油切り用に使用している、
リードクッキングペーパーを発見。プレフィルターに使用できないかなと思って、かぶせてみると
ジャストサイズ!サイズは24cm×24cmのものです。皆さんも試してみてください。
******************************************************
クイックルワイパー用のシートでプレプレフィルターを試してみました。
正規のじゃなくてロイヤルホームセンターで売ってた
「フローリングワイパー用ドライシート」30枚入り99円のだけどすごく良かったです。
リードよりも大きくて伸びるのでプレフィルターと本体との溝に十分押し込める。
輪ゴムなども必要ないし、ゴミが回り込んでプレフィルターに付く事もない。
毎日掃除して3日に1回程度で取り替えてます。
カパっとゴミごと即捨てられてホントに楽。
私は何よりも紙パックじゃないのがネックだったんだけど
逆に今の方がやりやすいと感じてます。

15 :
■100均ノズルの活用
私は、ブラシのついたノズルを複数買って、
汚いサッシの掃除用と、キーボードのようなきれいなものの掃除用に使い分けています。
マキタのオプション品で800円くらいで買えますが、
最近、ダイソーで似たようなものが100円で売られているのを見つけ、
ノズルの規格も合うので、これで十分かもしれません。
ただし、ダイソーの大型店でないと売ってないと思います。
******************************************************
ダイソーのノズル、マジ使える。
100円だから汚れても、すぐ買い換えられるし。
色々な種類のノズルがある
http://img836.imageshack.us/img836/3269/largek.jpg
http://img820.imageshack.us/img820/4844/large2r.jpg
マキタにつけて使ってる
http://img837.imageshack.us/img837/1155/large3a.jpg
もし径が合わなければ、布のガムテープを巻いて調整すればOK。
******************************************************
ブラシノズルは百均ので事足りる事が多いね。
でも百均で多く見られる毛がすきっ歯な製品は、吸い込み力が低いコードレス機で使う場合
ロスが大きくなって力が弱くなるから、できるだけ毛の密度が高いのを選ぶと吉。
あとブラシノズルは蛇腹ホースと併せて使うのが便利。
その蛇腹ホースは純正じゃないとうまく合わないことが多いし、ホース自体百均には置いてない。
必要なら本体購入時にいっしょに買うことを勧める。

16 :
◇ダイソン DC35レビュー1
ウチはダイソンのヤツ愛用。
アレルギーなので布団を毎日吸引したくて、小型掃除機を物色した。
(2Fにある唯一の部屋なので、普通の掃除機は持って上がるのが大変)
最初に安いから、って理由でサンヨーの充電式買ったら、涙が出るほど吸わない。
紙パック式でもないのでゴミ捨ても悲惨。即廃棄。
捨てる時充電池を分別しようとバラしたら、フィルタもマトモじゃなくてモーターから
回路基板から本体内がホコリだらけだったよ。
2台目はこまめちゃんと迷った末、東芝のサイクロン式を購入。
吸引力はヘボいけど、布とかに吸い付かないので布団用には良かった。
紙パック式である点もゴミ捨てでは良かったのだが、パック交換して2,3回使うと
目に見えて吸引力低下。コードが巻き取り式なのはいい。
使いやすさからコードレスでハイパワーでゴミ捨て楽なのを探したけれど、
国内メーカーのは使い勝手は考えられてる(充電スタンドとかオプション格納機能とか)が、
充電式はことごとく単なるフィルタ式かなんちゃってサイクロン。
結局ダイソンに。

17 :
◇ダイソン DC35レビュー2
電池がリチウムイオンなのは非常に良い。交換用のも価格が良心的。
吸引力は充分だし、謳い文句通り弱くならない。
稼働時間6分が微妙だけど、布団を掃除して、ささっと部屋の床を吸引するには
問題なかった。あちこち欲張らないのがコツ。
短所はまずオプション類がアホほど高い。
欧米感覚の製品なので、パーツを収納するスタンドはないこと、本体ごとでないと
充電できないのが欠点。充電スタンド兼予備バッテリ充電器が欲しい。
・排気
流石に問題なし。但し持ち手に直接当たるのが気にはなる。
・吸引力
それと、カプセルの喫水線近くまでゴミがたまると吸引力落ちてくる。
あのCMは誇大広告だろw
カーボンブラシのお陰で絨毯でもうまくゴミ掻き上げてる。
但しブラシが堅いのでフローリングで使って大丈夫か、と思うけど。
・メンテ
けっこう簡単にバラバラにできるのでいっぺん水洗いしてみたけど、
サイクロン部は入り組んでるので、きちんと乾かさないと臭った。
・国内価格
ボリ過ぎだと思う。ヴィトンでも本国と2倍の価格差は付けてないはず。
今の日本の値段で買ってたら正直良いカモだよ全く。

18 :
◇ダイソン DC31(DC35のハンディタイプ)レビュー
結論から言えば吸引力なら最強だと思う。
うざい所から排気されるのが難点だが、ちょっとでもモノを動かすと
反応するウチの空気清浄機のセンサーに排気あてても無反応だから
看板に偽りなしとは思うよ。
ゴミ捨ては屋外が無難。
蓋付きのバケツの小さいのに袋被せて専用ゴミ箱として外に置いてる。
メンテは月に1回、モーター前の布っぽいフィルタを水ですすいで干すだけ。
稼働時間はちょっと掃除するには十分だと思う。
自分はもう一個バッテリ買って、ローテーションさせてる。
割とボッタクリのダイソンもバッテリだけはなぜか良心的価格で謎。

19 :
◇マキタ CL182FDZWレビュー1
吸引力は大満足。
むしろオーバースペックで、音もうるさいので、「弱」モードでちょうどいいくらい。
フローリングだけの部屋なら、CL142とかでも十分だと思われ。
「強」にすると、絨毯でも十分に吸いとってくれる。
バッテリーの持続時間も十分。
5部屋分と階段・廊下を掃除してもまだ全然残っている様子。
以上から、サブというよりメイン機として使えると思う。
ちなみに、CL180(トリガースイッチ・カプセル式)との比較。
店頭でトリガー式スイッチの実機も触ったが、上級機になればなるほど重くなるので、
常にスイッチを押し続けなければならないトリガー式は、腕が疲れると思う。
特に女性は注意。
また紙パック式でも、中を開けると結構静電気でホコリが内部にまとわりついていたので、
カプセル式の場合はゴミ捨てとフィルタの清掃が大変そうに思った。
ただ、ネジとか何かこまかいものまで吸い取ってしまった場合は、カプセル式のほうが探しやすいかも。
なお、自立式ではないので収納をどうしようかと思ったが、
素直に壁に立てかけられました。
固定しているわけではないので、地震が来たら倒れそうだけど。

20 :
◇マキタ CL182FDZWレビュー2
CL182届いた。お決まりだけど充電器の大きさに笑ったw
9.6Vの4093Dと比べてみると吸い込みがもう桁違い。さすが18V。
4093Dの強とCL182の弱が同じくらいの感じだけど、ヘッドに手を当ててみると
CL182の方が効率よく吸い込んでいく感じがする。これで40分使えるなら
実質4倍の稼働時間だからすごいわ。
フローリングは弱で十分。強ならカーペットも結構掃除できそう。
床掃除をしてる分には重さのバランスも悪くなかった。
******************************************************
182買った。
充電器の無骨さとかすごく言われていたけど、小さいから全然気にならないね。
音はうるさいかも。
重さも慣れるまではちょっと重く感じるかも。
でも、すっごい吸い込むし、絨毯でも気軽な掃除はこれで十分。
エルゴラとは比べ物にならない。
******************************************************
マキタの18V買ったよー。
今まで本体やホースをさばいていた左手が手持ち無沙汰で
どうしてよいかわからなかったw
フローリングはLOWで充分綺麗になった。
うち絨毯無いからLOWしか使わないかも。
必要ないじゃんと思っていたLEDライトが意外とよい仕事をしている。
慣れれば気にならないかもしれないけれど、四十路の女子には少し重たいわ。

21 :
◇マキタ CL142FDRFW レビュー
心配していた重さですが、十分に許容範囲でした。
それよりも意外に振動があって、そちらの方にちょっとびっくりしました。
強で長い時間かけると腕が痺れそうです。
吸引力は14Vの方を選んだおかげで特に不満なしです。
髪の毛やホコリなどの普段のゴミは弱で十分だと思います。
洗面所の砂を吸う時や大きめのゴミがあるときだけ強を
使えば良さそうです。
私の場合は砂を吸いたいという目的がありましたので14Vにして
良かったと思いましたが、軽いゴミしかない家庭なら102でも良いかも?
軽量&安さと吸引力のどちらを重視するか、ですね。
******************************************************
CL142FDZW がやっと来た。
さっそくバッテリ等付け替えて使ってみたが、さっそくポカやった。
紙パックは、紙パックだけで取り付けるんじゃなくて、布フィルターについてる
オレンジの部品使って取り付けるのね・・・・
新品なのにさっそくモーター側にゴミが回ってしまったよ。
それから、モーター部前の頼りないフィルターは保守部品で売ってるのかな?
あそこのフィルター部をもっときちんとした二次フィルターにしたら、匂い等も軽減するんじゃないかな。
トリガーからボタンスイッチに変わったのはなれないけどまあいい感じ。
140と比べて、ちょっと胴回りが太くなったようで、下記のお役立ちセットに含まれていた
台(ギター用だそうだ。)では、ちょっと収まりが悪くなってしまった。
http://item.rakuten.co.jp/yamamura/cl140oyakudachi/
今回7,000円程度で、本体部分が最新式にリプレイスできたので、大変満足。
これからは紙パックなので、ゴミ捨ても楽。

22 :
◇マキタ CL140FDRFW レビュー1
マキタ CL140FDRFW http://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl140fdrfw/cl140fdrfw.html
を購入して使ってみての印象など。
■掃除機としての能力
100uほどのほぼ全部フローリングのマンションだが、毎日の掃除(目に見える埃)の
ためには十分のようだ。20分の使用可能時間で足りないということも無い。
カーペット掃除が多いと通常型と比べて能力不足が感じられるかもしれないが、
この手軽さには替えがたい。家内は毎日は、マキタで、数日おきに通常型と使い分けているようだ。
■ゴミ捨て
紙パックではないので、捨てる時にはそれなりに注意が必要。フィルタは安い(80円〜100円/枚)
ので、フィルタの手入れが面倒なら、しょっちゅう交換すればいいかも。
■充電
この機種の充電機は強力かつ高性能のようだし、時間も22分なので、苦にならない。
充電中ファンが回っているのでうるさい。充電機がでかい。が重さは軽い。
■良いと思うところ。
オプション品が安い。また、バッテリーと充電機を含まない本体だけも安い(実売 6,600円程度から)
本体がくたびれたり壊れたりしたら、本体だけ買い換えれば良い。またもし同じバッテリーで
後継機種やバリエーションモデルが出ても、気軽に買い換えられる。
■悪いと思うところ。このみ次第のところ
バッテリーの交換は実売1万円程度で結構高い。充電のためにはバッテリーを外す必要あり。
立てておけない。紙パックの方が良かったけど、リチウムイオンバッテリのシリーズには紙パックは無い。
■結論
23,400円で高いと思わなければ、また紙パックでなくてよいなら、この機種を買っての満足感は高いと思う。
ニッカドバッテリの従来式は使ったことが無いが、この機種(25W)に比べると仕事率がぐっと落ちるようなので、
もし、従来型を買ってたとしたら不満に思ったかも。なので、とりあえず80% は満足。今後のバリエーションモデルに期待。

23 :
◇マキタ CL140FDRFW レビュー2
1 モルタル床や板張りの床などで使用する前提の装備
2 絨毯だと吸引が満足できるレベルではない、そこそこ掃除できる
3 業務用なのかバッテリーを外して本体と分けて充電きるのは
  それだけ使用する頻度が多い業務用ゆえの理由
  家庭用なら連続使用時間20分以上で本体ごと充電したほうが
  よけいな部品がなくてすっきりして便利
4 ノズルの経などが独自仕様なのか別パーツをつかってもポロポロ外れる
5 身長170の男には初期装備のノズル長ではたりない50センチぐらいの
  ノズルを足して使うと丁度よい
でもやっぱり便利よって今のやつを売り払ってCL180を買いますw
コードレスの性能は値段に正比例するから高いやつを買うのが一番だぞ
******************************************************
マキタのCL140を買ってきました。
車の掃除をする分には十分ですが、
フレキシブルパイプがとにかく抜けやすい。
狭い空間をちょこちょこーっと掃除する分には満足です。
スイッチが握ってON、離してOFFなんで、ちょいと疲れます。
ただ、紙パックじゃないんで、嫌な人は嫌かなと。
ただ、充電器・バッテリ込みでいい値段になるんで、
一からそろえるなら、松下電工の掃除機の方が作りもいいしパワーもあり、こちらがお勧めです。
掃除機全般にいえるけど、
なんで、ごみのたまる部分は帯電防止プラスチックを使わないんだろう。

24 :
◇マキタ CL100DW レビュー
購入したのはマキタのCL100DW
item.rakuten.シーオー.jp/yamamura/cl100d/
ニッカドは嫌なのでリチウムで一番安いこれにした
値段的にも個人で六畳の部屋、車、PC周りなどをお手軽に
掃除したかったので
稼働時間10分、充電時間55分でよかった
肝心の吸い取り能力だけど猫を飼っており、掃除が疎かになりがちな
階段を適当に一回上から下へ降りながら駆けてみたら
ホコリ、猫の毛を普通に吸いとってくれた、もっと吸引力が弱いものと思っていました。
お菓子の食べかすやチリなども吸います、至って普通でした。
日立のKOMAMEちゃんも持っていますがあれよりも静音で取り回しも楽です(軽い)
欠点は連続稼動時間ですね、10分を念頭に掃除するので掃除機を駆けていると
そのへんが頭にこびりつき余裕がありませんw
ハンディ掃除機やコードレスの性能の満足度は出した金額に比例すると思います。
今の掃除機でも満足ですがあと一万でもっと満足できるモノが手に入るのかと思ったら
ちょっと残念な気分にもなります。
あとこれは個人の好みによりますが可動のさせ方がトリガータイプかボタンかで悩みます
平坦なところを単純にそうじするならトリガーでもいいですが、車内や照明器具の上など
を掃除するならボタンで連続稼動させたほうが掃除しやすいと思います。
もっと上の機種が安くなって欲しいとおもいます。

25 :
◇マキタ CL072DSレビュー
・畳やフローリングなら弱でも意外と吸う。ノズルの設計がいいのかな?
・追加で買った丸ノズルは棚のホコリを吸うのに便利。紙の上を吸っても吸い付かない位弱いのに
 ホコリは取れる。電源ケーブルが床にトグロを巻いているところでも吸える。これは地味に役立つ。
・強で8分しか持たないらしいので、強弱こまめに切り替えて使ったら、部屋3つと階段まで掃除できた。
 雑に掃除したからかもしれないけれど意外と持つ。
・電池の充電時間が30分と短めなのは安心。
・電池のロック部分が固くて電池が取り出しにくい。
・替えの電池が安い。
・普通の掃除機よりうるさくないかも。
・思ったより軽い。
・紙パックの中を1日1回は覗いてしまう。
・充電していないときに充電器のLEDが点滅して気になる。
・壁に吊るしてみると、やっぱり色がださいw
・買ってよかった。
その後のマキタ CL072DSですが、気に入って会社でも使ってます。
土足の部屋でケーブルを引きずったり巻き直したりしなくて済むのはひどく楽!
大きな部屋でも3分もかからずに掃除できるので電池切れ知らず。
家では本体に直接ノズルをつけて階段掃除と4部屋掃除に使ってます。
あっという間に掃除が終わるのでもはや延長パイプの付け替えさえも面倒にw

26 :
◇マキタ CL070DSレビュー
CL070DS買いました。簡単な感想です。
コードがなくて快適。当たり前ですね。
思ってたよりゴミをよく吸いバッテリーも結構持つ。
トリガースイッチ?が使いやすく面白い。
車の掃除が快適。フレキシブルホースは奥のゴミを取るのに便利だった。
ゴミパックじゃないからゴミ捨てが面倒なのと、フィルターが汚れてるので水洗い。
ラウンドブラシは毛がやわらかく吸い込み口が大きいため網戸だと微妙。机の上とか便利かも。
絨毯は今の季節は敷いてなかった。たぶん無理っぽい。
買って満足です。この上のクラスはものすごいのかな?
リチウム・紙パック・トリガー物が出るといいの買っちゃいそう。

27 :
◇マキタ 4076DW・4093DWレビュー
4076から4093に乗り換えた者です。
これらモデルを選んだわけは「紙パックが使えるから」です。
ダイソンDC-31も持ってるので掃除機に紙パックは必須!と骨身に染みてるからです。
僕が買った時期にはリチウム電池のモデルはなかったのでこれになったのだけど、
今なら絶対ゼッタイ、リチウム電池のモデルを買いますね。
おっしゃる通りニカド・バッテリのヘタりは半端じゃありません。管理も面倒です。
4076はほぼ1年でパーになりました。
4076はバッテリ交換が楽だったので、1回はバッテリ交換しました。
4093は逆算タイマーを使って使用時間をかなり厳密に管理してますが、
それでも(まだ1年経ってないのに)ヘタってるというのが分かるくらいにはヘタってます。
今なら絶対リョービのBHC-1000(紙パック)を買いますね。
もうニカドはこりごりです。ちょっと使う、ということが出来ない(しにくい)のです。
性能的にはマキタはなんの問題もありませんよ。
僕が4076→4093と乗り換えて、次もBHC-1000(どう見てもマキタのOEM)に
しようとしてるのを見ても、性能面での不満はまったく無いのだとお分かりいただけるかと。

28 :
◇みんながマキタを褒めるので、ダメな点も
・静電気がたまりやすく、すぐにホコリがまとわりつく
 これはプラスティック製品の宿命だけど
 ほかの掃除機に比べ、マキタのは素材的に顕著な気がする。
 あるいは白とかアイボリーとか、汚れが目立ちやすいカラーだからか
 吸い取り口は買ってすぐにホコリまみれになる
 掃除機は汚れを扱うものという割り切りが必要
・自立しない
 つまり、普段おいておく場合に工夫が必要だし
 掃除中もほぼすべての重量を腕で支えることになるからやや重く感じる
・小型モデルから大型モデルまで同じ紙パック
 大型の場合は、パックが小さすぎる
・充電器が大きくてダサイ
 室内で違和感バリバリ
良くも悪くも業務用に作られたものだと思う。
これらを気にしなければ買い。性能的には文句なし。

29 :
           ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

30 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ニートは、ほうきとちりとりで十分。
コードレスを語るなんて100年早いわ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

31 :
>>1
テンプレ凄いな

32 :
◇リョービ BHC-1000レビュー
マキタにこだわらなければリョービBHC-1000、BHC-1400がリチウムイオンで紙パックだよ。
BHC-1000を買ったが、マキタCL-100と比較してやや重い(+120g)だが
吸引力2段階切り替え、電池残量表付、30分急速充電、運転保持できる
スライド式スイッチ、ダストバッグと紙パックの両方使い、デザインも
塗装も悪くない。
肝心の吸引力だがパワー弱でも良く吸うし音も静かで大満足。
ダストバッグ容量0.5L、紙パック容量0.33Lはマキタとまったく同じ、
口紙の形状も写真で見る限りマキタと同じみたい(互換性あるかも)
リョービのロゴがどうしても気に入らないというなら薦めないが
掃除機としての実用性でいえばマキタよりも優れていると思う。
******************************************************
リョービのBHC-1000を使って1ヶ月になるが、充電が早いし
吸引力もあり、なかなかいいね。
買ったときについてきた紙パック10枚はまだ1枚も使ってない。
ダストバッグの内側にティッシュをセットしてプレフイルター
として使っている。
紙パックの穴は38φと小さいので内側にティッシュは無理だが
ダストバッグの穴は58mm×45mmの矩形をしているのでティッシュ
を穴の中心に当てて指2本で押し込みバッグの内側で広げる。
ティッシュの端を穴の外に少し残して掃除機にセットする。
ゴミを捨てるときは穴の外に残したティッシュをつまんで
たたむように引っ張り出せばゴミが包まれて出てくる。
ホコリもたたないし、ゴミ処理が苦にならない。
形のあるゴミはほとんどティッシュで止まるのでダストバッグ
の汚れは少ない。
吸引力も落ちないみたいだし、ティッシュ1箱で160回は使える
からタダみたいなものだ。
マキタのダストバッグでもできるかも。

33 :
◇BLACK&DECKER Z-FV1205 レビュー
ブラック&デッカーは、Z-FV1205を店頭で試用したことがあるが、
一度試せば、使えないってことはすぐわかる。
ガチャンって折りたたむタイプだけど、硬すぎて使うときに開くのにとても力がいる。
そのくせかさばるので折りたたみのメリットが全く活かされていない上に、重い。
アメリカ仕樣のダメな点がもろに出ているって感じ。
写真から受ける洗練された印象と実物の使い勝手はまるで違う。
ピボットはそれよりずっと小型化されているみたいだが、
Z-FV1205と似た折りたたみタイプなので、
折りたたみの固さや重さなど同じ構造的問題点を抱えていないか実機で確認してから買ったほうがいいと思う。
価格はお手頃だけど、ニッカド電池なので、割り切りが必要。
なお、階段や踊り場のような床を掃除するなら、ピポッドやオーブのようなハンディタイプでは、疲れるだけだと思う。
T字型のヘッドが付いたスティックタイプがオススメ。
******************************************************
車の掃除用にブラック&デッカーを買ったが、いかんせよ使いにくい。
やはり延長ホースがないと細かい部分は届かないのだ。
ダイソンとも思ったのだが、本体ごと充電するので使い勝手が悪い。
そこで、日立かマキタのLi-ionを買おうと思う。

34 :
◇CCP HOOVER BH-50010レビュー
フーバーBH-50010をとりあえず観察。マキタ18Vに比べて
・微妙に安い
・ゴミ捨てが楽
・ちょっとお洒落
・自立する!
・稼動時間が短く充電時間が長い
・重い上に小回りがさっぱり効かない
こんな感じ?
まあ、性能面でそんなに劣るわけじゃないけどあえて選ぶ理由も無いような
充電時間はまあ相手が悪すぎるとしても、取り回しの悪さはちょっと気になる
******************************************************
フーバー使いです。
うん、
・微妙に安い
・ゴミ捨てが楽
・ちょっとお洒落
・自立する!
この4つ以外、特にマキタに対しての優位はない気がする。
まあでも、自立するのは実際、地味に使い勝手がいいよ(`・ω・´)
自分の場合は、致命的な
・重い上に小回りがさっぱり効かない
ってのが部屋の構造上(物が少なく、直線が多い)問題にならなかったので、
フーバーにしました。
稼働時間は3日に1回3分くらい使ってるけど、
2週間か3週間に1回の充電で大丈夫だなあ。
ちなみにアメリカのアマゾン見てもらったらわかるけど18V。

35 :
テンプレ以上。
連投規制がかかったので、途中で間があきました^^;

36 :
貼り忘れ
◇Electrolux エルゴラピード・エルゴラピードプラス レビュー
エルゴラピートプラス使ってます。
ハンディにもなるので便利。
ゴミがたまるカップも掃除しやすいが、内側をトントンする時にホコリが舞うのがいやだ。
でも十分満足。
2年前にエルゴ買ってついこの間まで使ってたけど、やめておいた方がいいよ。
インテリアに凝りたいのであればオシャレで良いと思うけど、掃除機としてはイマイチ。
何より最悪なのは電池交換時はハンディ部分ごと交換(約7000円)、本体部分の修理は一律6300円、又は新品購入(7875円)。
自分は小さなプラスチック部品一つが折れただけでゴミと化した。それからマキタ信者になった次第。
現行のエルゴは吸引力もアップしたとは言え、掃除機としてはマキタの方が絶対に上だよ。何でもそうだけどデザインを優先すると本来の性能やメンテ性が落ちるのは当然だよね。
ちなみにエルゴプラスの仕事率は↓に出てる。
ttp://dyson-twinbird.seesaa.net/article/111789759.html

37 :
>>2
> 【リュービ】・BHC-1000 >>29
> 【Electrolux】・エルゴラピード/エルゴラピードプラス >>30
こ、この安価はひどい・・・
このニ社の製品に他意はないんです(笑)すいません
未来安価は難しいですね

38 :
多分このスレのどっかでまた「ロワってバッテリーはどうなんですか?」とか言うバカが出てくるだろうな
テンプレ長すぎんだよ

39 :
>>38
そう思って>>2にインデックスをつけました
同じような質問が来たら、>>12などに誘導してください

40 :
>>29に誘導してください

41 :
>>1乙!
>>37
わろたwww
ドンマイ

42 :
ロワに延々と粘着してるやつキモイな
ここまでくると病気レベル

43 :
もうロワはいいわ
話題に出すことすら嫌

44 :
1乙

45 :
皆さんはマキタの紙パックはどこで買ってるのでしょうか?
あと、なぜCL18〜の方を買わないでCL14〜を買う方がいるのでしょうか?値段もそんなに変わらないのに

46 :
>>37吹いたwww
それでも荒らしがあまり流さなかったのは、良心的な荒らしなんだろうな
ともかく>>1

47 :
>>45
マキタの紙パックは、全部共通だよ
14Vも18Vも同じ
自分は本体買うときに楽天の安い店でまとめ買いした
でも紙パックだけなら送料かからないとこを探したほうが結果的に安上がりなんじゃない?
アマゾンとか見てみれば?

48 :
>>45
工具が14.4だから

49 :
掃除機でしか使わないなら18Vにしたほうがいいだろうね

50 :
>>47
詳しくありがとうございます!本体といっぱいに買いたいと思います!無くなったらアマゾンで見てみます!
>>48
なるほど。やっとわかりました!バッテリを他の工具と共有してるんですね!ありがとうございます!
>>49
掃除機のみの使用なので18Vにします!ありがとうございます!

51 :
規格統一して、同じ掃除機で、14.4Vも18Vも使えるようにしてくれればいいのにな

52 :
>>50
本体といっぱいに ってなんだ…恥ずかしい
正しくは本体と一緒に でした。
失礼しました

53 :
相変わらずテンプレがすごい

54 :
下痢羅

55 :
俺の名は下痢羅某胃、
これからよろしくな!

56 :
俺のクリーナーを決めるまで
ここを見にくるつもりだ
下痢羅某胃

57 :
>>55
よろ〜

58 :
なんて読むの?

59 :
名前が長いので省略させてもらう
下痢羅☆下痢カ

60 :
俺の名は
魔法少女 下痢羅☆下痢カ だ
省略したつもりが長くなってしまった。
読み方は ゲリラ☆ゲリカだ

61 :
真ん中の☆がいいね

62 :
車の掃除をするときはブロワーもあった方がはかどるな

63 :
予算1万5千円でクリーナーを買おうと思う
どれがいいんだろう
下痢羅☆下痢カ

64 :
1おつ
テンプレ改良おつ

65 :
>>63
その予算ならリョービの14.4Vがいいんじゃない?
マキタの14.4Vより安くて穴場かも

66 :
テンプレ乙
次はマキタのAAを作ってテンプレにのせるんだ
AAなしのスレなんて映えないからな

67 :
AAならありますよ
>>29

68 :
>>67
おお、もう作ったんか
仕事早いな
これがマキタの最新式か・・・

69 :
カーペットの隅に溜まる埃や髪の毛とれりゃいいんだが
CL180かCL100か・・・

70 :
>>65
俺の名は下痢羅☆下痢カ
レスサンクス

71 :
ちわー 荒らしだけど
荒らしていいかな〜?

72 :
ステマさんはマキタなんてしてない!!

73 :
>>69
カーペットの種類にもよるけどコードレスだと厳しいかもしれない

74 :
モーターヘッドなDC35くらいしか無理な気がする
他にモーターヘッドとかパワーヘッド搭載機あったっけ?

75 :
DC34

76 :
DC34にはモータヘッドついてないだろ

77 :
>>76
ちっとは調べてからモノ言え

78 :
ほんとだ。モーターヘッドついてるのか。
でもハンディタイプだから、絨毯の掃除なんて、かがまないとやってられないよね。

79 :
DC34なんて35が買えない奴が買って後悔する劣化品だろ
DC35一択だよ

80 :
DC34正規品とDC35並行品の二台持ち一択

81 :
マキタ一択

82 :
>>81
マキタのどこがいいの?
デザインか?

83 :
国産の安心感
ぼったくりの大損は勘弁

84 :
へーい、マキタの社員諸君、今宵もノッてるかーい!!
ごかんでんちごかんでんち
バッテリーでマキタにボラれたくなかったら、「ごかんでんち」で検索!

85 :
五貫田地?

86 :
DC35の並行輸入品なのですが
バッテリー充電残量も消えたままで
充電のアダプタをつなげると
アダプタの充電ランプが緑につきますが
1分しないで充電完了の消灯になります。
故障ですか???

87 :
初期不良

88 :
最悪・・・

89 :
>>86
単純にバッテリー寿命じゃねーの?

90 :
>>89
3日前に購入しましたから・・・

91 :
そりゃ初期不良だ

92 :
並行輸入品って結局故障したらパーじゃないか…
安物買いの銭失いでしたorz

93 :
平行輸入品でも初期不良交換対応してくれるところや独自補償ついてるところで買うべきだな
オクとかで無保証品買うのはやめたほうがいい

94 :
この話もテンプレに入れようぜ

95 :
並行輸入品でも米国本社の保証は効くんだけどな
ユーザー登録とか修理のやりとりとか結構アレだからその辺代行してくれるような販売店がベスト
あと補償ついてても工賃のみ無料とかだとダイソンのパーツ結構するから場合によっては買い換えた方がマシな金額になる
その辺考えると国内正規品にショップの長期補償つけるのがベストだけど品切れ&割高で微妙だよねぇ・・・

96 :
円高なのにアメリカの2倍の価格って舐めてんのか

97 :
この話を並行品の価格情報と一緒にテンプレ入りだな

98 :
日本のメーカーなのにアメリカの方が安く売ってるというメチャクチャなメーカーとどっちがいい

99 :
原価厨並みの阿呆だな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
電池で動くこんなもの (169)
サイクロン掃除機を隠している人の数> (374)
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ43【プラズマ】 (218)
【野中ともよ】経営危機 三洋電機を喰いものに8 (533)
三洋ファンがパナソニックに要望するスレ (182)
東芝のテレビのこと (761)
--log9.info------------------
美少女が男をボコボコ殴るギャグってどうなの? (373)
まどかは萌えアニメじゃない (912)
大人の鑑賞に耐えられるアニメを! (418)
何故まどか信者は史上最もウザイ信者になれたのか (360)
ゆるゆりを評価するスレ (238)
消費しないアニヲタってどう思う? (233)
みなみけVSみつどもえVSゆるゆり (124)
      今期アニメ当たり多くネ?3       (834)
最近のマンガやアニメの親不在or一人暮らし率は異常 (132)
♀百合・レズ♀描写のあるアニメを語る Part88 (955)
綾波レイ登場以降の最高の無表情キャラを挙げるスレ (165)
神様のメモ帳 ネタバレスレ (704)
デウスエクスマキナな作品ってなにかある? (128)
今期最低につまらなかったアニメ (162)
時代表象としての『まどか☆マギカ』 (653)
なんで乙女ゲー原作アニメは少ないの? (166)
--log55.com------------------
ラジオ番組の提供ベース・スポンサー#3
NHKラジオ第2 文化番組
武田鉄矢 今朝の三枚おろし 9枚目
【TFM・JFN】ジェットストリーム 第11便
JFNに関するスレッド Part9
土田晃之 日曜のへそ
くりぃむしちゅー のANN復活を願うスレ2
NHK「ラジオ深夜便」について語りましょうPart34