2012年3月カラオケ53: 【誰得】‡|||閉|||鎖|||病||棟|||‡【理論厨】 (268) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女声で限界感じたやつ集まれ part4【両声類】 (669)
【うたスキ】JOYSOUND総合 Part.24【CROSSO】 (926)
【うp】下手と自分で思う人が感想をもらうスレ (205)
【ヒトカラ】一人でカラオケに行こう! 236店舗目 (920)
アニソンの十八番は何? (190)
!!!似てるといわれた歌声!!! (924)

【誰得】‡|||閉|||鎖|||病||棟|||‡【理論厨】


1 :
きよそ ◆dZliniW.WIという固定ハンドルネームが、よく分からない独自理論を展開しつつ発声技術向上を目指すスレッドです。
僕と一緒に実験台になってくれる方を募集中。
アドバイスを求めてもいいけど、きっと無難なことしか言わないよ。
練習法や発声理論について話し合うことがメインのスレッドです。
たまーにきよそのうpもあるよ。
クソ長いテンプレは>>2-9の予定だからみんな邪魔しないでね。

2 :
☆初心者向け練習のアウトライン
 0.録音して自分の声の現実を知る
 1.腹式呼吸を習得する
 2.リップロール・タングトゥリルを習得して脱力発声に慣れる(裏声が出ない人は尚更、裏声が出るようになるまで頑張る)
 3.喉仏を上げずに声を出す練習をし、それに慣れて綺麗な表声&裏声を手に入れる
 4.喉仏を上げない綺麗な声でYUBAハイトーンをやって表声と裏声を無理なく鍛える
 5.余裕が出てきたらENAEuf Ultimate Singing研究所の最初のほうの記事と吟剣詩舞音楽 on STAGEの吟詠音楽講座(発声の原理)の「声を当てる練習(まとめ)」を全部読んでアンザッツ練習
 6.吟剣詩舞音楽 on STAGE(吟詠音楽講座(発声の原理)→吟詠の為のヴォイストレーニング→吟詠の為の発声練習実践編 の順に)やENAEuf Ultimate Singing研究所で軽く理論を詰め込みつつ練習
 7.エリックとかロジャーとかVTCとかもあるよ
 8.喉ニュースとかも読んでみると良いんじゃね
 9.以上のサイトを主軸として自分でも色々調べてみよう
 10.でも金と時間に余裕があるなら、なんだかんだでボイトレスクールに通うのが一番手っ取り早いかもね(教室との相性が重要だったり、悪徳教室もあるのでよーく調べよう)
※喉仏を上げない感覚の掴み方(オススメ順)
(i)顎がカクッてなるまで口を開ける(顎関節症の人はできないし、そうじゃなくても顎おかしくならない程度に)
(ii)あくびの真似(ただしあくび後半の息漏れは真似せんでいい)
(iii)巻き舌をして、そこから舌先を更に喉の奥に押しやる(よろしくないものまで働いてしまうので、上記2つがダメなときの非常用)注意事項
あと表声でスカスカ息漏れしちゃうなら
http://homepage2.nifty.com/il-tenore/hassei.html
葭田晃氏の公式サイトにある発声法講座より「質疑応答集・ハスキーの矯正」の項や
http://ameblo.jp/v-justice/entry-10836815661.html
Voice Lesson Justice 代表・狩野はるか氏のブログより「声枯れを防ぐ方法!」の記事に書いてある方法を試してみよう。
※ミックスボイス習得に役立つスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1299421571/
※先述のリンク
・ENAEuf Ultimate Singing研究所
http://tcat.easymyweb.jp/member/enaeuf/
・吟剣詩舞音楽 on STAGE
http://www.kcc.zaq.ne.jp/ono/

3 :
☆各項目をもうちょい具体的に
 1.肩を動かさずに、息を吸うときに腹をわざと膨らまし、吐くときにわざとへこます。
という練習を地道に続けていれば自然とできるようになる。
確認方法としては、腹式呼吸を意識してめいっぱい息を吸ったときに胃とか鳩尾とか、とにかく腹部に圧迫感を感じれば腹式呼吸成功。
 2.リップロール・タングトゥリルができないなら
http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2010/04/post-df21.html
http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2010/05/post-aaa3.html
http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2010/05/post-1a5a.html
http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2010/05/post-c31c.html
あと俺としては、タングトゥリルができない人は英語の子音「R」をひたすら巻いて英語を話してみるという練習がオススメ。
裏声が出せない方は……
・「きれいな裏声が出ない人が出るまで練習するスレ」スレより抜粋
--------------
19 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 22:46:39 ID:TvYFkMnD
裏声が出ない奴って意外といるよな
男に多くて、20人に1人くらいいる。でもそういう奴って大体がやり方を知らないだけで本当に出ない訳じゃないぞ。口笛の吹き方を知らないのと似てる。相当地声がガラガラな奴以外は諦めないほうがいい
俺は割と裏声得意な方だから、裏声出せない奴に教えたりするんだが、大抵が次の2つを試せば少なくとも片方で裏声が出る
1 限界まで首を下に向けて、軽く高めの声を出そうと、「ホー」って言ってみる。フクロウのイメージ
2 カクンと足を曲げながら、「フ〜」と言ってみる。落ちる〜、ふ〜みたいに
ちょっとでも出たらしめたもので、後は本当に口笛と同じように、同じ音を何度も出す。簡単に出るようになったら音の高低を移動出来るようにする
出せない人からしたら綺麗な裏声は羨ましいけど、目指すなら声量があって太い裏声がいいと思う
--------------
あとはがんばーれ

4 :
☆注意事項
・自分の中で感覚や判断基準ができあがってくるまで出しづらい音域は出さない。張り上げもやらない。無理はひたすら回避。
・練習は急な発展や裏技を望まず地味に地道に毎日コツコツ。しかし休養日を最低でも週に1日は設けたほうが良いんじゃないかしら。
・その人の目指す方向性にもよるけど、私は発声が未熟な状態で歌唱表現技術を磨こうとするべきではないと思うの。でないと見事に表現技術「もどき」になってしまって後で修正が大変かもよ?
・腹式呼吸ができたからといって声がそんなに変わるわけではないので、「腹から声を出す!」などと阿呆なことを言って力んだりしないよう。その場では変わらないが、後々になって影響を及ぼす基本。
・喉仏を上げると声帯に悪影響を及ぼすので上げない(しかしアンザッツを勉強すれば真実が見えてくる)。
・喉仏は「下げる」のではなく「上げない」。ゴリ押しで下げたらそれはそれで悪影響を及ぼす。だから無理のない大口開けがオススメ。
・エッジボイスで閉鎖を鍛えるのはオススメできんよ。
・表声でかけるべき閉鎖(表声に芯を通してバリバリにする)と、裏声でかけるべき閉鎖(裏声に芯を通して綺麗にする)がある。表声でかけるべき閉鎖を裏声にかけてはならん。絶対。
・「チェスト」「ミドル」「ヘッド」を音色だけで判断するから偽物に騙される人が後を絶たないんじゃないかと思うのよね。どこの筋肉を使っているかも含めて総合的に判断をしなきゃ。
・喉仏が上下にぐわんぐわん揺れるビブラートは喉に良くないらしいよ。
・オナ禁はやめておけ きん○まが爆発せんうちにな

5 :
☆練習法色々
・声を出す前の基礎練習
準備運動、ストレッチ、ブレス、表情筋ストレッチ
・そんなに頭を使わない声出し練習
リップロール、タングトゥリル、ハミング、YUBA
楽な音域で苦手な声区のみを使って歌う、裏声を低いほうに伸ばす
・意識しながらやる練習
ロングトーン、アンザッツ、小声ウォームアップ
横隔膜ビブラート、エッジでの表裏行き来、ロジャー
・神経を使って集中してやる練習
物真似、音楽分析(音高、リズムやら発声、歌唱技術やら)
・声を出さない練習
先述の「声を出す前の練習」全部こちらにも入る
筋トレ(上体起こし、脚上げ腹筋、背筋、腕立て伏せ、スクワット)、舌筋エクササイズ
スポーツ(水泳、ランニング等)
・よぉ分からん
サイレン、エリック先生、ボイストレーナーズチャンネル

6 :
☆きよそさまが気をつけていること
・朝起きたら最低30分、余裕があれば一時間は喋らず、咳や咳払いも控え、なるべく声帯を使わない。水と食事をとると声帯の起き上がりが早い。
・喉頭を上げた声や叫び声、喉に悪い大声等は普段から出さない。
・水をよく摂取する。一日に1.5リットルは飲むべき。だが一気飲みせず、少しずつこまめに飲む。
・外出時は布マスクをつけた上、さらに隙間の少ない立体型マスクを常に着用する(こだわるならば活性炭フィルター等も)。可能ならば外出時以外、特に就寝時も着用する。
・煙草や、など体に悪いものをやらない。それらを吸っている人間がいたら、息を止めて足早に立ち去る。
・排気ガスや塗料などによる悪臭が強く、空気が悪いと分かっている道は遠回りしてでも避ける。
・喉に血液が集まり一時的に歌いやすくなり、無理な声を出してしまいがちになるため、酒を飲んで歌わない。
・乾燥した部屋では加湿器を使う。
・睡眠をよくとる。
・ガムを噛まない。
・食事は栄養バランスを考え、更に食品添加物など人体に悪影響を及ぼすものを摂取しない。
・冷たすぎるもの、熱すぎるものは飲食しない。
・歌う前は、製品や柑橘類など痰が濃くなるものや、チョコレートや辛いものなど刺激物の摂取をしない。
・本番直前は水以外摂取せず、なるべく喋らない。2時間前までに腹持ちの良い食べ物を食べておく。
・女性は生理中、喉に血液が行きにくいので無理はしない。
・少しでも喉に痛みや異変を感じたら、直ちに歌うのをやめる。水分をよくとって、なるべく喋らず早く寝る。
あと喉のケアとしてマヌカハニーおすすめ。
その他、参考になりそうなサイト。
http://homepage2.nifty.com/il-tenore/shokuzai.html
http://syoku.saotan.net/2005/08/post_204.html
http://www2.odn.ne.jp/~cco47400/urawaza.htm
http://homepage3.nifty.com/MizunoNaohiko/page020.html
http://homepage3.nifty.com/MizunoNaohiko/page039.html

7 :
☆新教祖理論まとめ(自信は有っても確証が無い上に理解させる気も無い)
とりあえず皆が目指すのは表声と裏声の間でブレイク(引っくり返り)の起きない発声だと思う。
そのうちYUBAに見られるようなものを内喉頭筋の調節のみによるものと考え「ボイスミックス」と呼び、ロジャーに見られるようなものを外喉頭筋の調節により声帯に影響を及ぼすと考え「ボイスチェンジ」とでも呼ぶとしよう。
上記のように仮定した場合、よく見られる「無ブレイク発声」は3パターンに分けられると思う。
省略記号としてボイスミックスを[混]、ボイスチェンジを[変]とする。
1.完全な[混]のみ
これはYUBAメソッド、古式ベルカント唱法等をマスターしたら得られるであろう声。
非常に楽に発声できるが、歌声としての幅を広げづらい。
2.不完全(もしくは全然ダメ)な[混]+ある程度の[変]
これがロジャーオンリーで得られそうな声。
筋肉が偏ってくると思われるので推奨できない。
3.完全な[混]+[変]
これが理想。
ミックスができているのでそこで色々高さに応じてミックスの割合を変えたりして、声としての基本的な音質(表風、裏風、どちらともつかない風)を無理なく変えられる。
そこに外喉頭筋の助けも入るのでより大きく感情表現等にも繋がる、歌声としての基本的な音質を無理なく変えられる。
以上のカテゴライズでの3を得るための練習のより大まかなアウトライン
1.YUBAを用いて、喉頭の内側の筋肉を目覚めさせる
2.多少できてきたらYUBAも続けつつ、アンザッツを用いて喉頭の外側の筋肉を目覚めさせる
3.内外の喉頭筋がだいぶ発達してきたら上の2つも続けつつ、ロジャー等で実践的な使い方を練習する
しかしこれはすべて仮定の上に仮定を重ねた想像にすぎないというオチがつく。
ネットや本で調べてみたり、上手い人の歌を聴いたり、話を聞いたり、自分で試したりして考えてみた想像。

8 :
☆YUBAメソッドとロジャー、表声アプローチと裏声アプローチについて
YUBAは喉頭の内側、ロジャーは喉頭の外側にばかり固執しすぎているのではないかなーと思う。
内側の筋肉というのは不完全(例えば輪状甲状筋が全然鍛えられてなかったりとか)ながら声を出すことに直接関係あるもので、外側は歌に必要なんだけど普通の人なら全然使っていない、退化したものだと思う。
YUBA式なら内側だけで完結させられるんじゃないかと思う。そこまで意識をせずとも表裏間のひっくり返りが無くなってくれるような声帯づくりという感じ。
対してロジャー式だと外側を使って声帯を間接的に動かす感じ。だから意識をしないとひっくり返ってしまったりする。
どちらも「ひっくり返りの起こらない発声」だけど、表声アプローチと裏声アプローチの差は、ここにあると思う。
裏声アプローチの特徴である「時間はかかるけど確実」というのは内側でのひっくり返らない声帯作りを一回してしまえばそれは持続してくれるから。
表声アプローチの特徴である「コツさえ掴めば一瞬だが、難しい。更に調整も面倒で不調なときはてんでダメ」というのはその都度外側の筋肉を使って自力で調整しなければならないから。
そりゃチェストミドルヘッドと移行していくための外側の筋肉さえ発達していれば自分でその筋肉を使ってひっくり返らないようにすれば良いんだから、表声アプローチが一瞬なのは当然。
ところがどっこい、それが発達していなければどう足掻いてもできやしない。これが「難しい」と言われることの裏側ではないか。
そういう人は外側の筋肉をまず発達させる必要があるから、結局どっちにしろ時間はかかる。
そいでもって「調整も面倒で不調なときはてんでダメ」というのは、中途半端な使い方をしている外側の筋肉の発達のアンバランスさなのでは。
ということで表声アプローチの正体はロジャー式オンリー、裏声アプローチの正体はYUBAメソッドオンリーなのではないかという考え。
最終的には両方習得するのが理想だと思う。

9 :
☆声楽、オペラについて
ミックスボイスにおける「換声点」を「パッサージョ」とかふざけたことを言わないで。
ミックスボイスのことを「アクート」とかバカなことを言わないで。
とにかくミックスボイスと現代の声楽は切り離して考えよう。

10 :
無事テンプレ貼り終えたよ! やったねたえちゃん!
あやべ前スレとか貼り忘れちゃったじゃない
前すれ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1310993324/

11 :


12 :


13 :
通りすがりの者だが乙
ついでに質問していい?
>>7
> 3.完全な[混]+[変]
> これが理想。
これが出来ていると>>1が思っている、プロの歌手(出来れば有名な人)をあげてくれないか
差し支えなければ、
> 1.完全な[混]のみ、> 2.不完全(もしくは全然ダメ)な[混]+ある程度の[変]
に該当する歌手名も。そうしてもらえると、アンタが言っている事のイメージがつかみやすいんだがな

14 :
7以降のまとめにほぼ同意
みんながんばろうぜ

15 :
大杉漣さん低音すげえ、歌でD2(lowD)響いてるよ
>>11-14
ありがとうございます。
テンプレ読んだ人がいることにビックリくりくりくりと
>>13
いらっしゃいませ。
これらの独自理論は確証が無い上に、他人の感覚は本人でないと分からないので非常に言いづらいというかまず判別ができませんね、特にプロだと。
しかも僕は高校生。
天然ミックスでない方はボイスミックスよりボイスチェンジのほうが多分手っ取り早いと思う(小野正利さんのボイトレを受けた人のレポや、オケ板の人の歌声からなんとなく想像)ので、まずは「2」から入る人は多そう。
そこから「3」を目指して訓練する人もいるかもしれないし、偶然掴む人もいるかもしれない。しかし「2」でもある程度歌えてしまうから、「2」のままの人もいる。
話が無駄にそれちゃった。んでまぁ完全に想像でしかないわけですが
ベタなところ小野正利さんなんかが「3」でしょうね。プロは大体そんな気がするけど、みんな表と裏の切り替わりを目立たせる歌い方ばっかりだからよく分かんない。
「1」は全然いないと思います。歌に使うのを内喉頭筋だけに制限してしまうと表現の幅がグンと狭まってしまいますし。
強いて言うならAZUMA HITOMIさんみたいに換声点がまったく目立たず、大して音質も変わらず表と裏を移行する人。まぁ彼女はプロとして十二分に上手いから内喉頭筋だけに頼り切っているわけないけど。
プロでないならこのスレにいらっしゃる合唱のお姉さんとか、とりあえず天然ミックスに多いでしょうね。
「2」は想像ですが、GLAYのヴォーカルさんとかそれかもしれないしどうかは分からない。断言はできないです。
なんか最近調子悪そうですし表っぽい音質の高音を出さなくなったのでそう思いました。
ミスチルの桜井さんとかもどうなんだろう。
裏声が苦手で、しかし歌の才能があって天性のセンスだけで歌っている方に多そう。

16 :
素人の第一関門はまず声帯筋の活性化かしら。
軽い引き下げと閉鎖の訓練とでもいえばいいかな。それによってよくある「腹から出ている声」(この表現は相変わらず大ッ嫌い)とかになる。
まぁ意外と簡単なもんで、効率良くやれば長くても数ヶ月くらいである程度できるようになるんじゃないかしら。
センスが無い人はここの段階で止まっていることが多いね。俺とか。
その次に知識を得て、裏声の練習をしたりして他の内喉頭筋を鍛えてみたり。
第二関門が外喉頭筋の機能向上かな。
これをセンスでやっちゃう人は多分ミドルヘッドができても筋の発達に偏りができて、その日の調子次第で安定しなくなっちゃうかも。
アンザッツ等を用いて満遍なくやんないと。
んでこの段階でもうかなり歌えるようになるから、ここで満足する人も多いと思う。
「ミドルは表声」「ミドルは裏声」とか「表と裏は混ざらない」とか言っている人達ってだいたいそんなもんじゃないかな?
その先まで行くとすれば、第三関門が声区融合かな。
時間かかりそー……
それらの関門を突破してようやく一人前の発声技術が身に付くから、本物の表現を考えたりして。
まぁ実際表現について考えるのは第二関門を突破もしくは途中あたりからで良いと思う。
実際の感情ってどこの筋肉までを動かしてどこまで歌に作用するのかしら。
なんとなくだけど、稲葉さんの発声が少しずつ無難なものに近づいている気がする。
もう無茶できないのかな、年齢かなぁやっぱり

17 :
完成形はある程度同じでも、そこへ辿り着くまでの過程は人夫々だと思うぞ。
・チェストから徐々に最高音を上げてく人。(声質は良いが伸びが遅い)
・3声区を完成させそれらを一つに融合する人。(声区毎にギャップが大きい)
・裏声ベースに閉鎖を強めて行く人。(音域は広いが完成するまでキモ声気味)
俺は3つ目の裏声ベースに閉鎖を推す。意識的には閉鎖と言うより裏声で地声を出す感覚だ。

18 :
>>17
歌は単なる趣味?バンドとかなんかやってるの?

19 :
>>17
>>16は僕が見てきた中で多い、ありがちな例でございます。
多いというだけで、例外はたくさんあるでしょうね。
「上手くなりたくてオケ板に来た」という方は私をはじめ歌のセンスの無い方が多いですし、センスが必要な「チェストから徐々に最高音を上げてく人」は少ない。
「3声区を完成させそれらを一つに融合する」というのは>>16の順番と同じだと思います。
「裏声ベースに閉鎖を強めて行く」というのは>>16でいう第三関門と第二関門を逆にした感じかと思います。
私もそれに近いものを方針としていて、今は裏声を重点的に練習しつつアンザッツもやり、第二と第三を引っくり返しつつ並行している感じです。
しかしあなたの感覚だとセンスの無い方は勘違いして喉仏を上げて表声風裏声を作ってしまうのですよハハハ

20 :
スマン>>18>>1への質問だがまあいいか
例えば>>7の手段1、2、3は、歌を歌う目的によって変わってくるだけだと思う
歌のジャンルによって、向いている発声、向いていない発声はどうしたってあるだろうし
(ごく普通のポップス系を歌いたい人であれば、やたらと広い声域は特に必要ないと言えるし)
だから、ただ漠然と「カラオケで上手く歌いたくて・・・」という人は
そもそも目的がはっきりしないから歌い辛いんじゃないのか?とあちこちのスレ眺めていて思う事がある
それに正直、あまりにも理屈でがんじがらめになりすぎだろwとも思うんだが
(何々筋とか言ったって、名称や場所がわかっても動かせなれけば意味が無いし、ちゃんと動いているのかどうか
自分で確認するのは難しいし)

21 :
具体的に○○筋を動かすとかは知識として必要だが練習では必要無い。
息を入れるとか地声感を上げるとかの意識を持つ事で結果的に必要な筋肉が効果的に動くから。
直接○○筋を鍛えると余計な所まで力が入って不自然な状態になり易い。
>>19
基本的に一人で練習してると罠に嵌りやすいな。
今のやり方が合ってるかどうかも分からず間違ってても気付かない事がある。
導いてくれる人や参考になる人が近くに存在するのが理想なんだが。

22 :
筋肉を柔軟にすることが大事なので、
苦しい、痛い、があったら間違いです。

23 :
>>20
あたくしへの質問でしたか!
私はなんとも言いづらいですね。
将来の夢はボイストレーナーで、自分が多少なりとも納得できる程度の発声技術を身につけることができたら自分がヴォーカルのバンドでも組みたいと思っているところです。
だからまぁ>>7の練習法は「偏りの無い完全な発声」、つまりはプロを目指すレベルの、というかプロならば身につけて当然で、それだけではどうにもならないけどまずそれぐらいは習得しよう、という感じのものを僕は想定しております。
なので本来カラオケ板でやるのがおかしいのですが、2chでなんちゃらボイスのなんのと言っているのが主にこの板くらいじゃないのかと思いましてついでに。
というか最初の目的は合唱風発声改善だったのですがそこから漠然と歌を上手くしたいという感じになりまして。
なので誰かから相談を受けたら、その人の目的やらなにやらに応じた練習方法を紹介してあげています。
ちなみに私の歌へのスタンスについて、他スレにて書き込んだものを転載しますと……
「あたくしの場合は歌というよりも発声技術を向上させたり研究して解き明かすことに喜びを感じます。
昔からRPGのキャラ育成だったり、育成ゲームが好きなんです。地味で地道な単純作業を延々と繰り返すことが。
発声技術というのはパラメータが分かりやすいから、育成ゲーム感覚で楽しめます。 」
>>21
そのとーり。
指導者がしっかりしてさえいれば、その人に合ったものを提供してあげられる。
ただ、「息を入れる」「地声感を上げる」というのはあくまでもあなたに合った感覚であり、個人差が激しいと思われます。
なので私が他者に教えるときは感覚を表した言葉を色々と使ってみて、その人が理解しやすい感覚を探しております。
私の想像だと、あなたは多分歌のセンスがそれなりにある方なのではないかと。
とまぁ既にボイストレーナー気取りの私なわけですが、自分を含め身の回りの人間を実験台にして色々と試しております。
>>22
それは状況にもよると思いますが、だいたいそんなもんでしょうね。

24 :
去年3年だったよね?
てかもうすぐ卒業じゃね

25 :
>>23
>>22
通常の全身のストレッチにおける基本です。
無理に伸ばそうとすると、筋肉自身の制御が働いてそれ以上伸びないようにとがんばってしまうんです。
また、痛いのにがんばっていると怪我をします。
楽に伸ばせるものを徐々に広げていくようにすれば良いのです。
筋肉にまだのびても大丈夫ですよと安心させてやるように、気持ちよく伸ばすこと。
そして毎日つづけることが大事。

26 :
>>24
もう自由登校期間なので学校行かなくていいんですよ
卒業式は出席しようかどうしようか悩み中。
卒業証書とかクール便で送ってくれたらいいのだけれど。
そいでもってバイトの面接をさっき受けてきました。
受かるといいな。
>>25
さすがに「痛い」は間違いですが、「苦しい」は場合によって、ごく限られた場合のみ間違いじゃないのですよ
感じ方なんて人それぞれですし、結局無理は絶対にダメですが。
ストレッチはやっぱ無理しちゃあかんですね。
筋トレにだってかけていい負担とダメな負担があるでしょうし。

27 :
>>1
前スレで地声の成長がどうとか言われたので前にうpしたことある曲を歌ってきましたよ
Seventh Moon
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=252
あと一応オマケ的な裏声、ラピュタ見たことないけど
君をのせて
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=254

28 :
卒業式には出ろよ
進学?
>>裏
お願いしたの俺俺wサンクス
あんまり変わってないなorz
練習サボってた?w

29 :
>>キョウソ
をつけるのを忘れたorz

30 :
>>23
トレーナーを目指しているのですか。なるほどそれならあれこれ理論を考えるのはとても納得です。
頑張って下さい。色々参考にさせていただきます。

31 :
あんま変わってないといったはず(ry
サボってたというかそもそもおれは歌う以外特に何かしてるわけでもないので……

32 :
>>裏
歌自体は歌ってたのか
だいぶ前は自分でわかるだろうと言ったけどw
じゃあ、とりまキョウソの理論に乗っかってやってみれば?
多分裏声ぐらいのLvなら色々反応すると思う

33 :
>>キョウソ
てか咽頭系専門の医者になるんだと思ってたトレーナーなんかが夢で良いのか?
>>20
高い声が必要か否かは俺は必要だと思うよ
スピードのhiroとゆずの高い方は他のメンバーと同じキー歌ってても、より楽に出すように聞こえる。
俺はそれはなぜかと考えた時にヘッドが使えてるからじゃないか?と仮定してる
音色が多い事には越したことはないと思わないか?
筋肉に関しては趣味もあるだろうけど、知らないより知ってる方が思考力が上がるし、その方がカッコいいだろwwwwww
知らない奴より知ってる奴のが何事も有利だ
人生ってある意味そういう事なんじゃね知らんけど
新しいスピーカーになって浮かれ過ぎたから語りすぎてしまった勿体ねぇw

34 :
きょそにはyubaやれって言われたけどまだやってないや

35 :
>>33
当たり前の話だが、声の質(密度というか)を保ちながら
それなりに広い声域を両立させられるならそれに越した事はないだろう
出来る人はやればいいし、出来ないヤツが無理してやる事ではないと思う

36 :
新スレおつ
未だに自分がミックスやってたことへの自覚が無いんですが

37 :
>>27
母音の歪みが少なめでいいですね
確か裏声の人が表声を使うときって張り上げずには出せないんでしたっけ?
柔らかい歌い方にも挑戦してみるといいかもしれません
あと裏声の人の裏声で、米良さん系のカウンターテナーっぽい歌い方を聴いてみたいです。
裏声の人とお姉さんと母音や音の移りがちょっと似たところありますよね
>>28
出ましょうかねぇー
いいえ、これから1年くらいバイトをしつつ、ゆるく色々やりたい勉強(物理数学英語化学、センターのための国語と社会科、興味のある生物、楽典などの音楽理論やDTM)をしつつ音楽活動をという感じでございます。
その後大学受験もする予定ですが、やりたいことが多すぎるのでモラトリアムの期間を長ーくとらざるを得ないのです。
>>30
私なんかので参考になるのなら嬉しい限りです。
>>32>>34
裏声の人はYUBAの混ぜ声トラックとアンザッツでミラクルが起きる予感。
>>33
医学めっちゃ興味ありますし迷いましたが、あくまでも音響学等物理方面からやりたいんですね僕。
この前テレビに出ていた東大の天才と京大の天才がなんでもかんでもやっていたし、時間かけて努力さえすれば何でもできるだろうと思うので物理系メインで医学もかじる程度にやろうと思っております。
知り合いに親が医者や歯医者で家業を継ぐ奴も何人かいますから、そいつらに協力してもらったりもする予定でございます。人脈って大事。
科学の力を最大限活用し、才能あろうと無かろうとやる気さえあればセミプロレベルまで歌唱力を引き上げられるようなトレーナーになりたいです。
歌唱力以上のことは才能だから訓練ではどうしようもないけれど。
>>36
ありがとうございます
さすが姉さん天然ミキサーだぜ

38 :
前に姉さんが千早に似てるって言われるとかいってたからそのせいじゃないかな。裏声の歌い方ミンゴスに影響受けまくってるし
米良さんみたいな歌い方はいまいちよくわからない……
柔らかく出そうとすると裏声になるし……

39 :
>>35
そう考えたいならそう考えれば良いよ
めんどそうだしもう良いよ、ありがと
>>キョウソ
若いって素晴らしい
頑張って

40 :
>>37
どうもー
ぶっちゃけ中学の頃からよく分かってなかったからなあ
子供の頃から歌い方を意識的に変えた覚えはないし不思議なもんだ
母ちゃんが私と声そっくりだからそこから来てるのかな?

41 :
>>40姉さま
歌で演技表現に挑戦して意識的に発声を変える歌い方をしていくと、ポイントがわかってきますよ。
姉さまですとそのトレーニングで激ウマになりそうです。
>>きょそさま
>さすがに「痛い」は間違いですが、「苦しい」は場合によって、ごく限られた場合のみ間違いじゃないのですよ
>感じ方なんて人それぞれですし、結局無理は絶対にダメですが。
それは、トレーナー目指す人にとって残念な見落としです。
場合によってではなく、苦しいの捉え方によります。
人間苦しいことは、長続きしませんから、やはり上達する上では間違いなんですよ。
「苦しい」ではなくて、苦しそうなはずなのに楽しくやれる。
苦を苦とおもわない。そういうひとが一番上達します。
そして、生徒をそういう風に仕向けられる人が、名トレーナーです。

42 :
>>38
んあー! んあー!
米良さんっぽいのは、>>2の顎カクッ状態で母音を全体的に深めにしたらそれっぽくなります。
やってみてくださいよー
>>39
若さを失うことが恐怖です
>>40
となるともしかして裏声の人とお姉さんのクセが似ているのは裏声の人がお姉さんの母ちゃんだからですか?
※一応マジメな話も
天然ミックスに遺伝とかあるのでしょうかww
女性は男性より天然ミックスの方が多いですよ。
>>41
あれ、いつの間にか「苦しい」が肉体的なものから精神的なものへ
私のお話は肉体的なもので、ポピュラー音楽じゃ楽な発声が正しいですが、声楽ではどちらかといえば苦しいのが正しい発声なんですよーというお話でした。
んで精神的なことなのですが、自分は歌の練習や発声技術の向上にあたって苦しいと思ったことが一切無いのでそれは見落としでした。
だから一時期は平気で他者に「やる気ねえんなら消えろ」とか言ってしまっていました……
知り合いの医学部志望の奴に精神科に行くと約束してもらったので、そこから協力してもらって研究・分析したりしてみようと思います。

43 :
きよそさま
精神と肉体はばらばらではありませんよ。相互に関係しています。
精神が肉体をはぐくみ、肉体が精神に影響をおよぼします。
「心技体」などでググってみると、どこでも一体論を説いています。
でも人に教え話すときには、そうやって立て分けるとわかりやすくて良いでしょうね。

44 :
ちょっと横入り
>>42
>遺伝
あるかもね
俺は天然ミックスじゃないと思うけど、(多分)天然ヘッドか天然強化ファルセットの人間なんだけど、うちの家族って全員歌うと高そうな声してる
エッジが少ない(ない)発声というか
周りがそうだから自然に…て環境面もあるかもしれん
親(の若いとき)と子の体型って似てくると思うから、基本の構造も何かしら似るんだろう
基本のっていうのは、うちは親が太めで俺が細めだが、親はスポーツマン、俺はニー…スポーツやらない、みたいな
つまり
昔は貧乏であまり食べれなかった親の子供時代→ガリ
その子供は普通家庭で3食おやつ→ぽちゃ
みたいに、元のスペックが似てるがその他要因(この場合は食)に寄って体型が違う場合もある、という予想

45 :
かといって、現在高音発声が出来てない人も「結局は才能…」と悲観することはないと思う
親が低音=子も低音
ってわけじゃなく、親も自分のスペックを使い果たしてない可能性があるから実際は
親が低音≠子も低音
クローンは同じDNAによって同じ個体が造られるが、親子は似てはいるが全く同じDNAをしてるわけじゃない
だから親は親、子は子。似てはいるが違う
親が歌を歌わない人なら、子(自分)が自分のDNAに「歌を歌う」というのを刻めばいいだけ
つまり努力次第
それで華咲かずとも、努力で改善はされるし、絶えず変化はしていく
それがDNAにはしかと刻まれる
そしてうちらの子が…と次世代に受け継がれ、開花していく
つまり、進化って凄いね!って話でしたん

46 :
声質や高音は遺伝だが、天然ミックスはそれだけでなく生活環境が一番の要因だと思うぞ。
特に若い頃頻繁に大声で叫ぶ環境で生活してるとミックスに適した喉になりやすい。
体育会系の部活で叫んでたとか工場や倉庫で大声で話してたとか。
逆にそういった大声を出す環境で育たなかった人が話声で歌ってると言われる常態になり易い。

47 :
DNAは生まれてから死ぬまでの間、びた一文変わらないよ
子孫が残るか否かだけ、つまり淘汰しか無い
自分が何かを成せない事をDNAのせいにする事こそ時間の無駄
持って生まれたスペックでどれだけパフォーマンス出来るか努力すべきだ

48 :
たぶん姉さまは、遊び心で発声を楽しんでいたので、今でも天然ミックスとよばれるような自由さで声が出せるのだと思いますよ。

49 :
別に>>45に反論したいわけじゃないんで誤解の無きように
DNAに個人の知識は刻めないけど
子孫に知識を伝える事は出来るから努力は決して無駄じゃない
進化ってのはDNAと知識の蓄積がセットだからね

50 :
結局
いわゆる「神様からのギフト」が何なのか、なるべく早めに見つけ、開花させた人が楽に生きていけるとは言える
しかし挫折や努力無しに成功する人生が豊かで幸せかというと、そうでもないかもしれない
これは歌を歌う事についても同じだと思う
オリンピックの金メダルは、天賦の才を持ったもの同士が争ってとればそれでいいと思うけど
「歌」ってそれだけじゃない気がするね
もっと裾野が広いものだ

51 :
やっぱ柔らかく出そうとすると無理だわ……こうにしかならない
弱虫モンブラン 男性キー(-3
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=314
おまけの原曲キー
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=315
家だと張れないしなぁ。つうか-3でもきついだろjk

52 :
>>41
そうか…表現力が課題だなあ
今んとこ音拾ってるだけだもんな
>>42
私にまさか母ちゃんが二人いるなんて…!
声はほんとそっくりらしいです
従兄弟が私と母の会話を聞くと一人芝居かと思ったじゃねーかwwと突っ込む程度には
親子で顔が似るように声帯も似るのかしらと思ってた
>>48
そういや歌い方を勉強して覚えたわけじゃなかったもんね
テキストの類は読んだ所で実践できる気がしないから今も昔も読んでないし
指揮者が全体の発声指導してたから変にいじるとみんなに迷惑かかったからなあ…
奥行きが無い声だと高1の頃に言われたのは良い思い出

53 :
俺が母ちゃんということは俺の裏声はオバサン声…よく言われます
人と喋るときも回りの高さに多少は合わせるという話もあるので、長く生活して会話してればにてくることもあるのかもね

54 :
新スレ立ってたのであそびにきました。
>>50
才能云々の小難しい話はわからんです。
けれども、上達する過程が凄く楽しいので、
「ああ、下手でもいい事あるな」って時々感じます。
ついでにおんげん。
何かアドバイスください。
コブクロ/風見鶏
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=334

55 :
>>54はもっと上手くなる

56 :
>>54
音程が危ういのう
リズムも甘い
もっと練習しんさいや
発声はしっかりしてると思う
あと練習とは別の話になるが
一般の人とカラオケ行った場合は
音程がふらつく人はビブ使わず真っすぐ歌った方が受けがいいと思う

57 :
>>49
気にしないでいいよ
何となく思ったことをつらつらと書き連ねただけで、DNAの知識なんて無いからw
むしろ知識人のあなたが来てくれて助かったw
大丈夫!
「適当でしたさーせんw」と言う準備は既に出来ていた!

58 :
>>55
頑張ってます。
>>56
毎度ピッチが微妙に外れるんですが、単に聞きこみが足りないだけなのでしょうか。
それとも耳や喉が残念なのでしょうか。
ピッチの鍛え方のトレーニングがあれば教えて下さい、理論厨の皆様。

59 :
ズレてるのが分からない時は原曲じゃなく自分の録音を聴け。
すると歌ってる時にもリアルタイムでズレに気付けるようになる。

60 :
5ヶ月くらい音信不通でもう死んでんじゃねーかなんて思っていた方から連絡が来た! 今年は良い年になりそう!!
忙しいので音源へのレスだけ
ごちゃごちゃしたことは今度レスします
>>51
裏か表張り上げしかできないといった感じですかね
先述の顎カクッ状態(要は喉仏が上がらなければ良い)でオペラ風に表声で歌う練習をちょっとやってみたらまた違ったものが見えると思いますので試して録音してうpしていただけると嬉しいです
>>54
良いところは今さら言う必要も無いと思ったので変に思ったところを
素人が声楽の真似(千の風になってが流行った頃秋川さんの真似する人が多かったからそんな感じ)をしているような篭り要素が高音でちょーっと入っているのが気になりました。
でも録音の問題の可能性もあったりして……?
BREAKERZのDAIGOさんとかもそんな癖ある気が。気のせいかもしれんけど。
小野正利さんって生じゃフラットしまくるイメージがあるのだけれどどうなんだろう。
音高のズレはですねぇー、大体が合っていればあとは喉の問題のはず。
僕だって音感はありますし、だいたい聴き込んだ曲しかうpしませんが音高は安定しませんし。
なのでやっぱり短いフレーズを録音して、直後に聴き、間違っていたら修正するように歌い直し、合っていたらその喉の感覚を覚え……ということを繰り返せば正しい音高出す感覚が掴めてくるのではないでしょうか。
課題曲を選んで最初の1フレーズでそれをやって、正しく歌えるようになったら次のフレーズで……みたいな。
まぁもっと手軽なのは音感のある方に聴いてもらって、その方の指示に従ってその場で修正することなんですけどね。
あ、でもその方法だと自分で「こんなにズレてるのか!」というビックリが無いからまた一長一短かも。

61 :
あぁやべえアンザッツ超楽しい
超集中するから、終わったあとは異次元から帰ってきたかのような気分になる
>>58
言い忘れていましたが、>>59に書かれてあるようにまず一回通して歌ったものを録音して、その自分の録音を聴けば「ここはクセで毎回音高がズレるな」ってところがあるので、それを意識するだけで全然違ってくるはず。
それを色々な曲でやれば、自分がどのような音形で音高がズレやすいのかが感覚で掴めてくると思うので、練習した曲でなくてもどんな曲でも対応できるようになるかもしれません。
こんな言うならまず自分もやれよって話ですが

62 :
普通さんが普通じゃなくなりつつある件w
バラード向きの良い声。ピッチがあってきたら化けるぞ・・・
俺は平井堅ばりに手をひらひらしながら、頭の中に次に出す音を明確にイメージして歌ってたらそのうちピッチが合うようになったわ

63 :
アンザッツってキョウソ何してるの?
フースラー流し読みしただけだから
母音か何か出しながら音を当てる場所によって
特定の筋肉が鍛えられると言う知識しかない

64 :
>>43
それはそうですよねー、それも見落としで。
自分に経験が無いと難しいですよね。元から歌上手くて教えるのはヘタクソなトレーナーの気持ちがちょこっと分かったかも。
まぁそれでもそこを分析して代替の手法で自分もできるようになるのが俺なわけですが。
結構ありがたかったので、またお話お聞かせくださいな。
>>52
似ている場合似ていない場合ありますが、似る確率は高いのかも。
>>62
動作に付随させて覚えるのはどの分野でもありますよね。
平井堅さんは手を止められると音高がとれなくなってしまうそうで。
>>63
>>2にもありますが、まずENAEuf Ultimate Singing研究所の最初のほうの記事と吟剣詩舞音楽 on STAGEの吟詠音楽講座(発声の原理)の「声を当てる練習(まとめ)」を全部読みます。
それで指示に従いアーとかウーとか声を出して、低音から高音まで表や裏など色々な声を使って音階練習などをやっております。
一応まとめ以外のところも読んだほうがためになります。
さて、以下はDNAだかなんちゃらかんちゃらでごちゃごちゃしたこと。
>>44-50

65 :
赤ん坊の発声&発音コピー能力は基本的な発声器官の使い方に留まらず腹式や胸式などの呼吸法まで真似てしまうもんだから驚異的なものです。
故に、親がミックスなら子供もそれをコピーしてしまうこともあるかもしれません。
赤ん坊の頃は大体の発声器官は整っていて、言語教育を受けていくにあたってそれがどんどん制限を受けて衰えていくという話はよくありますよね。
進化のお話ですが、環境の変化に合わせて、人の手が加わらずとも突然変異のように2,3代で急激な変貌を遂げてしまう動物もいますよね。そこからダーウィンの進化論にも穴があったと言われていますが。
歌を練習しまくるというのは環境として「生きて子孫を繁栄させていく」という点において過酷なものではないというか、衣食住には一切関係ありませんが、次の世代にも多少は影響を及ぼすことだってあるのかもしれません。
知識の蓄積だってありますしね。
先人が築いた知識を学び、そこから新たなものをつくる、いわゆる温故知新というものなのでしょうか。
それは人類の発展そのものですね。
ちなみに才能があろうと無かろうと、何をするもしないも自由だと私は思うております。
私は才能も無いことをいつまでもやるつもりはございませんがね。
ここで「才能」と「センス」という言葉を使ってみましょう。
言葉として「センス」は軽く使えますが、「才能」は軽がるしくは使えない。
よって、「才能」はその道で稼ぐことのできるレベル、「センス」は才能に満たないけど趣味の範囲である程度上達するレベルとしましょう。
大別した才能とセンスの中にも程度は細かく分かれていますが、どちらも生まれつき決まっているでしょう。

66 :
大体の方が自分の苦手なことは自然と嫌いになってしまうので、「好き」と思って続けていることは少なくともセンスのあるもののはずです。
つまり、自分のやりたいことというのは大体センスのあるもののはずなのです。
そこでセンスにしがみつかず自分の才能を見つけることができれば、才能とセンスを組み合わせて、自分のやりたいことに少しでも近いものを職業とすることが可能なはずです。
需要などもしっかりと調査すればできるはずですし、むしろ今の時代いくつかの分野を組み合わせたものでないとやっていけないのではないでしょうか。
世間的には才能と切り離されている「サラリーマン」と言えども、一流企業に入るのに学歴、つまり座学の勉強などできて当たり前で、より深いものが求められますし。
そこで、才能があったからといって楽に生きていけるのでしょうか。
才能の無い人間は無いなりのことしか考えられないから才能がある人のことは楽に見えるでしょうが、才能があるなりの更に高位とも言える悩みだってあるでしょう。
そこを羨ましがられるだけで理解されないというのは非常に辛く、腹立たしいことです。
あなたは羨ましがっていても才能を持つ者は次元の違う悩みを抱えているし、また逆もまた同様なのではないでしょうか。
天才はその次元が違いすぎるから誰にも理解されない。だからかわいそう。
カウンセラーっつったってそういう天才みたいなめんどくさい人間への対処法を学んでいるだけだから理解しているというわけではない。親だって恋人だって受け止めてくれても理解はしてくれない。
自分を隠さないと友達だってできなければ人間社会で生きていくことができない。羨望の眼差しで見られたところでそんな才能こっちは要らないのに。天才なんて裏を返せば障害者みたいなもんなんだ気持ち悪い。
学校だって何の価値があるんだ何が楽しいんだ。社会に無理矢理適合させていくための訓練所じゃないか。天才なんて言葉を無責任に軽々しく使うもんじゃない。
なーんてことを天才は思っているかもしれませんよ?
ギフト、giftという言葉には「才能」という意味がありますが。
贈り物、賜物、恩恵、天から賦与されたもの、神様からのギフトという意味になっていったのでしょうか。
giftedは天才を表す言葉ですしね、実にキリスト教の根付いた国らしい。

67 :
>>66
職業になる才能人間が、才能ない人と同じ暮らしを味わってから言うべきだな
想像だけじゃなくてリアルで20年くらいw
これがわかってる人は絶対そんなこと口にしないんだよね
学生さんかな?

68 :
才能があってもそれに気付いて開花させた上に職業と出来る人間なんて極僅かだからな。
大抵は才能に気付かなかったり活かせる環境に居なかったりで埋もれてくだけだ。
しかし自分には才能が無いからとか言ってるだけでは何も始まらない。

69 :
>>68
いいこというね
その境目さえも実は自分の力量で越えると奢っちまうのもいるがな
その中で夢をみて前に進むのが人間というなら
それは事実だから進むのだ

70 :
>>67-69
だから前置きで「才能」はその道で稼ぐことのできるレベル、「センス」は才能に満たないけど趣味の範囲である程度上達するレベルと仮定しておいたのに。
なんかタンボイさんみたいな言い方になりますが、もし職業にして稼げなかったらそれは才能じゃなくてセンスだったというお話ですよ。
後出しじゃんけん的な。
そういう逃げ道のあるセコい言い方しかしていないので、間違っていることは無いと思います。
どれだけ苦労しても最終的に仕事にしてそれなりに稼げたら「才能があった」、そうでなかったら「才能が無かった」
そんな逃げ方のできる文章です。
まぁだまだ若い学生さんです。

71 :
それに一口に才能と言っても、一つの職業に必要なスキルだったり条件っていっぱいあるじゃないですか。
一般的な歌手ならば歌唱力の才能とか、持って生まれた声質とか、顔面、テレビ映え、仕事をもらうための営業力、自分をいかに魅力的に見せるか自分の魅力をどう活かすかの自己プロデュース能力とかまぁ他にも色々……
そこに運が絡んできて、それらの条件がすべて揃ったり、どれかかけていても運やその他の能力で補ったらその職業につけるわけで。
だから、「才能があっても職業にできない」というのはメインの才能があっても補助の才能や運に恵まれなかった方なので、広い意味で「才能が無かった」ということに。
結論を言ってしまえば、「運」とか「神」とか「才能」なんてのは非常に都合の良い言葉ですよ。
その言葉を使えばだいたい全て片付く。
そこを達観したツラせずに考え、考えるに留まらず努力してようやく人生なんてのは生きる目的がでてくるわけですよ私の場合。
言ってしまえば17年生きてきただけでもう既にダルいですし、今後はもっともーっとめんどくさいことだらけだろうし、今後やってくる喜びも苦しみもめんどくさいから要らないですけど死ぬのが怖いからわざわざ生きているわけです。
したら自分のやりたいことぐらいやらないと人生なんて死ぬまで生きる本能に縛られて苦しくて面倒なだけじゃないですか。
そうやって、何十年経てばどれだけ達観できるのでしょう。
僕も今は未熟ですが、20年経てば……なんてことはなくいくつになろうと熟しはしないと思いますよ。寿命と老化にも邪魔をされる。
こういう場合に下を見るのはあんまり役に立たないから、「俺は分かってるんだぜ」という雰囲気を漂わせるよりも自分がこれからどうやってどれだけ成長するかを考えたほうがいいかも。
と思っているので私は分かった気になって言っているわけではないです。
今日の教祖さん妙に饒舌ね。

72 :
>>65
わかりにくいからセンスと言う言葉は使わない方がいい
むしろ誤解を招くよ
その文脈で分けるなら
「十分な才能」と「ショボイ才能」だろうな

73 :
おれなら
「才能」
「新しいものをプラスしたり生み出したりするセンス」
「その生み出したものが同時期に他人に受け入れられるかどうか」
の三つで考えるかな
カラオケからちょっと離れちゃうけど

74 :
今からタンボイ流の考え方してると言い訳と妥協だけの人生になるぞ。
上手く行かないのは自分に才能が無いから、それならもっと楽な道に進もうって選択の繰り返しだ。
あれは最もな事を言ってるようで堕落へ誘導するだけのダメ理論だから。

75 :
>>72-73
なるほどなるほど
私の場合は生み出したものが受けるかどうかではなく、仕事にするなら最初から需要のあることしか生み出すつもりが無いので考えつきませんでした。
そういうマーケティング、もしくはやりたいことやって受けちゃった運も含めて「才能」かと。
>>74
考え方は違いますよ
私の文章全部読めば分かるかもしれないし、あるいは無駄に長すぎてまとまってもいないから分からないかもしれませんが。

76 :
>>59
流しじゃなく真剣に自分の声聞いてみるわ。
自分の声って、耳塞ぎたくなるくらいキモいよね。
>>60
>素人が声楽の真似(千の風になってが流行った頃秋川さんの真似する人が多かったからそんな感じ)をしているような篭り要素
今喉仏をぐいっと下げる(SLSでいうロウラリンクス)ボイトレしているからかも。
俺ってば、ボイトレの影響を良くも悪くも直ぐ受けちゃう。
>なのでやっぱり短いフレーズを録音して
これいいね。さすがのきよそ。
ワンコーラスで通して聞いてたけど、フレーズごとにチェックいれてみる。
>その自分の録音を聴けば「ここはクセで毎回音高がズレるな」ってところがあるので
そうね。微妙なズレが習慣化してしまっているようだ。きっちり修正しないと。
>>62
いつか一皮剥けた姿を貴方に届けたいです。
期待してて下さい。
なるほど。歌手をみてると、割とチョップしてるもんね。
live映像とか見ながら真似してみっかなあ。
そいではまた修行再開しますわ。
有難うございました。

77 :
こうでいいのかよくわかんないけどもののけ姫してきた
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=456
某V系の歌を歌ってみたら酷い有り様だったがなんともないぜ

78 :
>>76
なるほどそのトレーニングを。
私も喉頭上げずにやっています。
それが故意ではなく、自然に歌ったときに付随してくるレベルになれば良くなるのでしょうね。
今良くないからといって変えるべきではなく、むしろ続けて改善されるのを待つもののようだ。
俺ももうそろそろ音高に気を配ってみようと思いました。
>>77
うっへwww美しいwwww美しいですよコレwwwwww
裏声の基本はやっぱこういう歌い方だと思うのですが、ポピュラー音楽の女性歌手の歌い方を真似てしまうとやっぱり崩れちゃうじゃないですか。
そんでいつも削られていた響きがストレートに出ていて、声がめちゃくちゃ通ってますわコレ、いや綺麗だ。
いつもの歌い方が少し残ってはいますが、声の通りが全然違いますね。
多少の不安定さを改善すればもっと良いと思うので、この歌い方も継続的に練習してうpしていただけると嬉しいです。
裏声の人の真髄というか、素の裏声のすごさを見た気が。

79 :
>>75
みんな受けると思って何かを生み出してるんだよ
ヒットするかどうかが問題なんだよ

80 :
一番新しい音源
うpしたかどうか覚えてない
ウイスキーがどうのこうのって歌
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=460

81 :
これでよかったのか。でも歌ってて楽しい歌い方ではな(ry
あずささんがカバーしてたよーな気がする歌ですね

82 :
>>79
んですからそれは曖昧に「こんなの受けるんじゃないか」で作るのではなく、どのようなユーザー層を狙うのかを決め、需要や流行の調査等、マーケティングだったり売り出し方だったりをすれば理論上は売れるでしょう。
あとは運。
話がどんどんズレてきて、結局何について話しているか誰も分からなくなっている感が。
>>80
あらまたおねえさーんな雰囲気が
表の支えと、アンザッツの補助が加われば世界が広がりそうですな
合唱なさっていたならアンザッツはとっつきやすいと思うので、歌いながらで響かせるポイントを色々変えてみるとおもしろいと思いますよ!
>>81
でも練習に使うならば、多分そのもののけの歌い方のほうが良さそうです。

83 :
>>82
曖昧だろうと手間暇かけてマーケティングしようとそれは大差ないのよ
あえていえばマーケティングしてる連中は失敗した時の言い訳が欲しいいだけ
てかそんなことはどうでもよくて
カラオケ板でも実感することあるじゃん
「今回のこの新しい声の出し方、かっこよくね?いっぱいレスもらえるかな?w」
なんてあげたうpが不評だったりさw

84 :
旅をしていたらこんな辺境のスレにまできてしまった。
本日の俺の箴言
「長文を書くやつは疑え」

85 :
と書いたあとでいろいろ読んでみたが、ここって人生相談のスレになったのか。
まあ教祖の書いてることはまだ若いね。
人生すべてにおいて悟った俺がいろいろ教えてやろうか?んん?
なんか上のほうでオレの理論を堕落へ誘導するだけのダメ理論と言ってる奴がいるが、
こういうのは全く俺も意図していることをわかっていない人だからねww
じゃあオレが堕落しきっているかというと全くしてないし。

86 :
>>83
バンドマンは曖昧な方々もいらっしゃるかもしれないけど、売れている職業作曲家さんや作詞家さんなんかはみんなすげえ緻密なマーケティングをしていると思うけどなぁ……
要は何をしたかではなく結果売れたかどうかが問題ということですよね
多分マーケティングをしたほうが売れる確率は上がると思いますよ。
カラオケ板あるあるやめてください心に刺さりますww
>>85
超簡単にまとめたら、成功したら「才能があった」、成功しなかったら「才能が無かった」と言っているだけなので若くはあってもそんな夢見がちな文章でもないと思うのですけどね。
見た人に「じゃあ俺も!」と勘違いさせてしまう文章かもしれないけど現実は成功例のほうが圧倒的に少ないというだけで。
んでもってあたくしの「少しでもやりたいことに近い職業」というのはアレですよ、超広い意味で。
歌手になりたかったけど才能無いからボイストレーナーになったとか、ピアニストになりたかったけど才能無いから学校の先生やピアノ教室の先生になった……
とかはよくあるお話だとして、それより更に関連性薄い、例えば理系の大学に入って歌手向けの健康食品を開発するだとか、それよりもなんかもうこじつけに近いような関連性しか無いものまで含むわけです。
要はあれです、まとめれば「成功する確率なんてほとんど無いよ!」というのをこう、極限までオブラートに包んだ文章なわけです。
せっかくですからタンボイ先生の悟りもご教授いただきたいところ。
タンボイ理論は言い方が極端なだけで結局間違っているわけではないと思いますよえぇ。

87 :
>>86
やりたい事に近い職業って就活の志望理由とかに良くあるパターンだね。
若い内からそれを広げられるのは良いことだと思う。

88 :
>>87
若いうちからそう考えておかないとどんどん将来の範囲が狭まってしまうんですよね
例えば私が今のうちから歌手になる道しか考えていなかったとして、歌手になれなかったらどうしようも無い。
しかし音楽理論やら大学での理系の学科もきっちり勉強しておけば、歌手になれなくても科学的研究に基づいたボイストレーナーなんてこともできるわけで。
つっても歌手は目指していないんですけどね。
才能以前の問題で、「歌を通して○○を伝えたい」とかの情熱がまったく無いので、そこがまず致命的すぎて歌手とか無理です。
歌をうたうのが好きというより、育成ゲーム感覚というのと上手く歌って誉められるのが好きというだけですし。
でもまぁ歌関係の職業に就きたいなぁと思うから、私の場合は理系と組み合わせたボイストレーナーとかになりたいわけです。
あ、練高スレの音源聴きましたが
もし俺の思っている人物だとしたら、前のクセがだいぶ弱まった感じがありますが別のクセがついていますね
声の作りすぎ=多分喉仏の下げすぎでしょうか、素直に歌ったらどうなるのか気になります。
声質としてはDAIGO系な感じが。篭り要素と泣き声要素の入り具合が。

89 :
>>88
部活の顧問とかも立派なボイストレーナーだから、色々探して見てね。
聞いてくれて有難う。
声の作り過ぎは癖というか好みの部類かもしれないw
声を安定させようとすると、どうしても声が軽くなっちゃう
からそれの対策的な。
最近、喉いじりが良い感じに作用し始めたから、少しづつ
前の癖が出なくなっていくかもしれない。

90 :
>声質としてはDAIGO系な感じが。篭り要素と泣き声要素の入り具合が。
音源聞いてないけど誰かわかるw
封印の意味ないなww

91 :
後、声質はダイゴよりエアリーかも。

92 :
また来てしまったよ、みなさん若くてすばらしいね
私みたいに40年も歌い手崩れの生活をしていると
嫌でも才能という宝石がまぶしく思えるが
人生すべてがそれに支配されるわけじゃないこともわかる。

93 :
失礼いたした、40年以上とは赤子で生まれてからになってしまうね
年寄りの先輩方がなぜあんなに謙虚だったのか
いまになるとわかる
若い日の日記に恥ずかしくなるね

94 :
バイト面接の結果早く寄越せお(´・ω・`)
ボイトレ受けたいんだお(´・ω・`)
セッションもしたいんだお(´・ω・`)
>>89
いやいや今でも充分前のクセは出ていないですよ
喉頭の位置を調節する力加減が上手くいかないと思うのですが、大口開けてその状態で何も考えず声を出すと押し下げるわけでもなく上がりもしないので意外とほどよいです。
なんで行き詰ったらそれで自分の素直な発声を考えてみるのも良いかもしれません。
あんまり声を作りすぎると声帯にも良くないですからねw
DAIGOさんの声はちょっと古いけど、あの声のクセって嫌いじゃない。
エアリーってどういう場合に使うんですかね、俺はなんか息漏れした感じを想像してしまう。
>>92-93
私は「運」と「結果」という言葉を使ってイカサマ的に無理矢理穴を埋めているわけですが、今私が「運」という言葉でまとめてしまっている中でも運ではなく努力でどうにかなるものがあるかもしれないですよね。
僕の考え(>>65-66>>70-71)の中でそういう要素があれば教えていただけますかね?
あなたが約40年の人生の中で歌い手として生活をしてきて、肌で感じたことを知りたいです。

95 :
>>94
俺、このガラガラ成分なくすと結構力まないと狙った所に
声を置けないんよ。
だからデフォルトで力みっぱなしです。
エアリーはそんな感じです。ダイゴはちょい鼻にかかった
ようなまとまった声だけど、俺の場合は肺活量抑えて、柔
らかい息をガリガリ喉に当てる様な感じでボワっとした感
じになるよ。

96 :
ちょい軽めに歌ってみたよ。
you/癒月
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper31010.mp3

97 :
そんなプルプル歌う歌じゃないでしょ

98 :
>>97
語尾震わせてる事? それとも声が不安定なこと?

99 :
どうでもいいけどその名前欄だと封印しててもあんまり意味なくない?

100 :
>>99
封印してる理由が俺の意地だから、人にバレテも問題ないんだよ。
上手くなったらまたコテを名乗ろうと思ってるだけだから。

101 :
>>95
ガラガラ成分と言われるほどガラガラには感じないので多分僕の「ガラガラ」とは違うと思うのですがなんとなく仰ることは分かるかも
声を置けないというのは発声的な意味でしょうか、それとも音高的な意味でしょうか?
肺活量抑えて、柔らかい息をガリガリ喉に当てる様な感じ……分からぬ!!
>>96
あぁーこれもう懐かしい……
教祖式やってみません?
基本的に喉頭を力で下げず、上げないという方針で、特別な事情でもない限り楽な音域しか使わないのです。
表だけで歌うなら全然キツくない音まで(私ならE4、mid2Eくらいまで)しか使わず、裏だけ、もしくはどちらも使って歌うときは裏をなるべく下に引っ張り歌うという。
そいでもって、アンザッツが効果的かもしれないです。
以前喉頭の下げ方とか気になさっていましたよね?
そのときに使う筋肉が偏ってしまった、もしくは元々偏ってしまっている可能性があります。
アンザッツが万能というわけではないですが、オケ板の人みんな見落としがちなものですし、アンザッツで鍛えられる筋肉はすごいってことですね。
今の歌い方だと、使っちゃいけない筋肉で喉頭を上に下にと引っ張っているかもしれません。
いやそんなに耳良いわけではないので確証は無いんですけどね。
でもアンザッツはとりあえず有効です。

102 :
>>101
伝わりづらい話し方をする癖が出てしまっていた。
俺の声って、録音だと分からないけど、かなり喧しいくて
バリバリしてるんだ。
声を置くってのは音高の意味。
単純に正しい音程をハッキリとした感じで出すってこと。
バリ喉、柔息は息ボワスレのラバアゲの出し方です。
勧誘ありがたい。けど、今は以前こっちにも書いた、声帯の左
右差を直す事を中心にやってるんだ。一応、色んな声を出すこ
とも、声量を人一倍出すことも、高音を出すこともやったし。
今は、檜田派でやってるんだ。
結果が出たらアンザッツもやってみるね。

103 :
>>102
声帯の左右差を埋める方法ってどんなのがあるのでしょうか。
私が以前教わったのだと
「左利き、右利きといった言葉があるように、
声帯にも右利き、左利きがあります。
若干動きが鈍かったり、声帯を引っ張る動作が左右でずれてしまい、
声が不安定になったり、雑音を伴ってしまうことがあります。
こうした場合には自分の動きににくいと感じる声帯の比較的後ろ側を少し持ち上げるかのような動作を意識してみると、
声帯を合わせたときの形が整いやすくなります。
そして声帯の表面が左右の高さが同じようになり、一枚の面となるようにイメージすると、動きもスムーズになって行きます。
ほとんどの人が左右どちらかへの偏りを持っており、
これは仕方のないことなのですが、意識して動かすことにより、
相当、左右差は矯正されていきます。
試してみてくださいね。」
くらいでして。
なるほどそうなんですか、頑張ってください。
檜田さんてあいだしげきさんのことですか?
彼のメソッドなんてあるのかしら。

104 :
>>103
真似しない方が良いんだけど、動きが硬い方を色々動かしてみて
固まっている原因を解すってやり方。
そのやり方と同じか分からないんだけど、似たような感覚でやる
と声が軽くなって、声量が出せなくなってしまうんだけど、どう
かな?
歌が下手な理由に喉の筋肉が上手く動いてないってのもある
んじゃないかー、っていうのを信じてるってこて。
小さい筋肉だから、近視みたいな現象が起こっても可笑しくない
なっていう感じ。

105 :
通りすがりの一見の女なのですが相談いいですか?
今の悩みは地声がhiCくらいから張り上げになってしまうことと
ヘッドボイスの発声がふらふらになってしまうことなんですが
どういう練習をすれば効果的なんでしょうか?
とりあえず自己紹介代わりに最近カラオケで録ってきたメルト置いときますね
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=857

106 :
忙しいなぁ
>>104
最近動きが悪いのがどっちなのか分からなくなってきてしまってですね……分からんです。
歌が下手な理由はその通りだと思います。
脳と筋肉の連携が微妙だから必要な筋肉が動かせない。
>>105
あらまー芯のある高音
発声が浅めなのは可愛い系の発声をなさりたいからでしょうか、それとも素でそれなのでしょうか。
ヘッドとかでない表声裏声の訓練がまだ少し足りていないかもしれません。
あと、声帯そのものの力に頼りすぎて無理な力がかかっている感があるので、声を当てる練習はかなりオススメです。
その練習で働かせる筋肉の補助が無いとヘッドとかなんちゃらは始まりませんし。
今までどのような練習をなさってきました?

107 :
1
いずれの集客狙って戦ってある程度実力が認められたら自分の所を紹介してお客様を呼び込んでこんかいw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1326334536/
>>105
俺男だからあれだけど、君のそれはヘッドではない
女性のヘッドはもっと高い音域からのはず
後、練習曲として選択を間違えてると思う
ハツネミクは基本的に人間向けに作られてない故に素人には難しい
ミディアムバラードの自分の歌いやすいキーよりチョイ↑で練習がお勧め
どういう練習するかまでは俺は教えない
調べるも考えるも練習の内

108 :
>>107
女声のことが全然分からないなら下手な口出しはするなよ
芯があってミドル部分より声量出てるくらいなのにこれがヘッドボイスじゃなくて何だというんだ
まさかファルセットだとでも言うわけか?
メルトはサビでhiF#連発で最高hihiAまで上がるから完全に女性のヘッド音域だっつうの
高音に関しては男女のキー差は+4〜5程度しかないよ?

109 :
意識的にカラオケに通うようになったのは半年くらい前で、
最初の二ヶ月はずっとmid1F〜hiBくらいの音域で男性曲か女性曲キー下げばかり歌ってました
それを続けていたらある日の息漏れでスカスカだけどファルセットではないような声を発見したので
それを地声っぽくしていったらhiD#まで出るように
しかし張り上げなので録音してみると汚いしずっとhiC以上連発するような曲だと破綻するので
hiC〜hiE付近をきれいに出せる方法はないかと探していたら
この板のミックス系の話だと先にヘッドを出せるようになってから
混ぜてミックスに到達みたいなレスをよく見るので
とりあえずヘッドボイス(?)を下に下に引っ張っていってみてる←イマココ

110 :
ヘッド的な何かはカラオケに行き始めた当初の地声hiBでひーひー言ってるころから
単発ならhihiBロングトーンとかは出来たので
それにメロディと歌詞を乗せれるようにして下限を下に伸ばして、今hiA〜hihiDくらいですかね
「お願い時間を止めて」の部分だけファルセットであとは高音は全部それ使ってます
家にいるときにタングトリルとかエッジボイスとか裏声でホーホーしてみたりするくらいで本とかは買ってないです
メルトは音域の広くて声区をまたがってる方が
どこがおかしいか指摘してもらいやすそうでいいかなと思ってうpしてみたので
別に練習曲として選択してるとかそういうわけではないんですが…
高すぎないバラードだとあんまり音源がないんですがこういうのですかね
逆に低音がキツそうなやつしかなかた
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=940

111 :
規制された畜生、しばらく来ねえ
>>107
アンカーつけていただかないと何に対するレスなのか分からんとです><
>>108
ヘッドボイスの語義は人それぞれなのです
ちなみにあたくしの定義だとヘッドボイスはアンザッツ4の筋肉によって喉頭が後方に引き上げられ+前方に引き下げられている声なのですが
そう決めた場合に芯があってミドル部分より声量出ていてもヘッドでない場合もあるのです
なので音色だけで判断するのはアレですよアレ
僕の予想だとそのヘッドボイスの筋肉を働かせることによってとある閉鎖の筋肉が働かせやすくなって、なのでオケ板でよく言われる「ヘッドボイスには芯がある」というのはあくまでも副産物なんじゃないかと。
そういうアレがあるので私は声だけでなくその人がどのような練習をしてきてその声になったのかを気にするのです
ちゃんとできる人でも声だけ聴いて判断するのは難しいのに、僕みたいなヘタクソだともう絶対無理ですからね

112 :
>>109-110
これからもこのスレに居ついて、またお声を載せていただけると嬉しいです。
練習法だけ先に言ってしまうと、まずはYUBAメソッドの「奇跡のハイトーン」がオススメです。
あれで無理の無い発声の感覚を身につけて効率良く表声と裏声を鍛えられると思います。
んでもって喉が上がるのは良くないのですが、顎がカクッとなるくらい大口開ければ良い感じに喉が楽な状態になってくれますのでその状態でYUBAをやれば良い感じになってくれるはず。
そいでアンザッツってのもやればいいんですが……という感じで、発声の基礎的な悩みへの返答はだいたいこれらに集約されてしまうわけです。
歌を筋運動として見ることによってその筋を如何に効率良く機能向上(正確には筋肉というより脳や神経の問題だけどそれは置いておいて)させていくかを考えた結果、
現在のこのスレの方針は「無理の無い状態でYUBAとアンザッツを正しくやれば、オケ板の皆が悩んでいるような発声の基礎的な問題は大体解消されるのではないか」ということになりまして。
しかしまぁ他者に小難しい言葉を使ってごちゃごちゃしたことを言うのはそんなに好きでないので、気軽にやってみてくださいな。
以下理論的ななんとかかんとか
基礎的な筋肉がまだ、あと少しだけ発達していないっぽいですね
音高がふらついているのは音感のせいではなく、アウトプットの問題かと
んでもってゴリ押しで偽ヘッドを出せるほど甲状被裂筋が強いようにも感じないから、使っている閉鎖筋自体は悪くないのかな?
アンザッツをやり込めば正しく補助がついて、直接閉鎖筋に頼らずに正しいヘッドボイスが出せるようになるのではないかと予想

113 :
>>ミックスボイスにおける「換声点」を「パッサージョ」とかふざけたことを言わないで。
SLSだとパッサージョって言ってるけどな。実際本国の方だとオペラ歌手にも指導してるみたいだけどどうなんでしょ。

114 :
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  パッサージョ!パッサージョ!
  −=≡  c し'

115 :
ボイストレーナーって儲かりそうだよなぁ・・・

116 :
今時大手と有名な人のとこぐらいしか儲からないんじゃね
というよりバックに何もない講師業全般地獄だろうよ

117 :
うちの部活の顧問は高校教師(数学)やってるからなあ
そうでもなきゃ二足のわらじが続かないだろう
金銭的な意味で
肝心の授業が分かりにくいという致命的な欠点があるけど

118 :
永田さんのブログ見てるんだけど声楽ってやばいな
アクートって素人じゃ絶対できんのかなきよそ

119 :
なんか永田さんって自論で凝り固まってる典型に見える……。
辛口なのはいいけど他のトレーナーや声楽家と交流あるのかと

120 :
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  アクート!アクート!アクート!
  −=≡  c し'

121 :
>>119
実は私も・・・少しですがそう感じていました。
氏からすれば、低レベルな人と交流する必要はないって感じなのかもしれませんが。
あと、根拠が同じ本ばかりだったり、「〜らしい」という曖昧な表現で他のやり方をこきおろしてる事が多い気がするのも気になってます。
永田氏がテノールでおなじみのアリア?をバンバンupしてくれてるなら考え方も変わりそうなものですが。

122 :
この人声高いん?

123 :
ミックス使い続けてても声がダメになってない歌手いっぱいいると思うんだけどなぁ

124 :
この人の言うミックスボイスは裏声、ヘッド系の意味で言ってると思う
平井堅みたいなね
あと50すぎてオペラ歌う人とかと比べてるからしょうがない

125 :
なんかしらんけどSLS系って飲み込んだような声になる人多い気がする

126 :
>>125
最近SLS始めたんだが、そう思う理由を聞きたい

127 :
引き下げ筋が優位に働くようレッスンしてるとか?
声帯には良さそうだよね。空気が直接当たらなそうで

128 :
>>127
声帯に空気が直接当たらなそう、っておまえはいったい何を言ってるんだ?大丈夫か?

129 :
そのまんまだよ
喉上がってると口呼吸した時直接外気が当たり安くなるでしょ
テンポがゆっくりな曲だと鼻呼吸できるからいいけど

130 :
>>1
復活求む
最近よかったサイトもついでにくれると勉強なる(NOエロ)

131 :
きよそたん ああ、きよそたん きよそたん

132 :
出せぬ声 理論で武装 きよそたん

133 :
やっと規制が解けたか
しかしバイトでストレス溜まりすぎて気力が無いのでまた今度

134 :
                            この仕事に就く前に言っておくッ!
                    おれは今この仕事をほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはシュークリームを売る仕事をすると
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思っていたらいつのまにかパンを売っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    勘違いだとか求人詐欺だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

135 :
きよそ売り子のバイトしてるのかw
いい声で客寄せしてますか

136 :
パン屋なら私と同業者じゃないかw
今日もいらっしゃいませいらっしゃいませ大騒ぎしてきたわ
しかしひでえ話だな

137 :
とりあえず先にふざける
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  コペルト!コペルト!コペルト!
  −=≡  c し'

138 :
>>113
あなたに対する長文を打ったのですが、規制ですっかり気力がそがれてしまったので短く。
まぁ違うメソッドです。最近(19世紀あたりよりこっち)のオペラは最近の歌い方で歌いましょうという。
んでもって「パッサージョ」という言葉は最近の発声で声楽用語として使われだしたようなので、それを昔の歌い方に持ってきてもという。
SLSやら最近のポピュラー音楽は昔の歌い方を元にしていますので。
まぁ結局パッサージョだのベルカントだのなんだのは横文字にしてしまえば固有名詞っぽくなりますが、実際本国では普通名詞なわけですから、言葉遊びにすぎないのでしょうな。
本質を捉えていればなんでもいいんですよ。盲信は禁物とだけ言っておきましょう
>>114>>120
>>137
>>115
>>116さんのおっしゃる通りかも
結局どの業界もピンキリでしょう
>>117
歌好き数学教師という感じでしょうか、趣味でかなり深く合唱をなさっているとか?
>>118
全身マッチョな上に喉周りの筋肉への神経支配の状態も良好、且つ才能があって運もかなり良い素人ならできるのでは
>>119>>121
あのブログ記事数多すぎるのであんまり目を通せないですよね。
発声の良い歌手は昔の人や大御所だけでなくそんなに有名でない方についでも評価なさってますし、他の指導者でもまともなことを教えてらっしゃる方のことも評価なさってますよ。
根拠が同じ本ばかりなのは、近代声楽発声において有意義な発声本が日本でほっとんど無いということが理由かもしれません。外国の本を取り寄せてらっしゃるので、訳に時間もかかるでしょう。
あと「らしい」とか言っていても彼自身相当色々なインチキ発声に騙されてきたので色々ご存知です。
ただし一つ問題を挙げるとすれば、ミックスボイスへの理解度かな。
彼に合った高音ならバンバンupされてますよん。
しかし声楽に興味が無いならほぼ関係無いですな。

139 :
>>122
低いです。バスです。
>>123
そこは私も疑問です
ミックスボイスの弊害は元の声が軽く高い方より、重く低い方のほうが大きいらしいです。
そういった特性の差なのでしょうか。
しかし稲葉さんはそれなりに声が低かった気もする。
私が残念に思うのは、近代ベルカント唱法を否定する人も、逆にミックスボイスを否定する人も、お互いを知らなすぎる。
どちらも深く理解して(というよりもどちらもできたほうが好ましい)、その上で結論を出さないとまず情報の信憑性というのはだいぶ低くなってしまう。
私はどちらも習得して、なるべく中立の立場で科学(かなり広義で)のメスを入れ、私なりの結論を出したいと思っています。
>>131
ひとをミッドたんみたいに
>>132
うーん、返す言葉が無いぞ
強いて言うならば、出せない声を理論武装で「これがこうだから正しいんだ!」ということは今はもう言っていないということです。
仮説を立てて、本当に正しいかどうか考えているところです。ボイトレのやり方は間違っていませんから。
>>135
良い声で客寄せしたら客寄りませんよ
>>136
オープン予定日を過ぎてもオープンしていないので、モール側となんかあったのでしょうかね。シュークリームを売りたいです。
というか接客業は向いていないんですけどね、社交性を上げたくて無理矢理応募しました。自分勝手で客にも店にも迷惑極まりない話ですが、自分にとっては避けて通れない道なので、なら今やるしかねえと。
ただでさえ人前で何かやる→恐怖→ストレス なのにそれに加えて迷惑をかける→申し訳ない→ストレスなので相乗効果でおかしくなりそうです。
バイト終わって家帰って夜お布団に入って寝る前になると思い出して怖くなって、またやらなくてはならないと思うと更に怖くて。

140 :
>>139
いやいや
売り子にとって良い声は相当なアドバンテージだぞ!
下手したらルックスより有利かも?
ルックスはこっちから見て気付かなきゃオシマイだが
良い声は否が応でも耳が反応するからな

141 :
>>138
深くって言うかどっちが本業やねん、という状態w
この前ぐぐってみたらwikipediaに載っててびっくりした
接客業始めると嫌でも社交性身につくよー
ただし
張り付けたような笑顔が得意になる
声のトーンが妙に明るくなる
休みの日に買い物に行ってぼんやりしてると「いらっしゃいませ」が口をついて出そうになる
こういう弊害があるから気をつけてね!(実話)

142 :
>>130
ついでなので今までで役に立つと思ったものをまとめちまいます。
☆発声についての割としっかりした理論
http://www.kcc.zaq.ne.jp/ono/
http://tcat.easymyweb.jp/member/enaeuf/
☆個人差があるかもしれない細々(こまごま)とした練習法
http://yuba.wiki.fc2.com/
http://www.nicovideo.jp/mylist/6094721
http://homepage2.nifty.com/il-tenore/hassei.html
☆超基礎的なものをどうにかする系
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/karaok/1288852318/19
http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2010/04/post-df21.html
http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2010/05/post-aaa3.html
http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2010/05/post-1a5a.html
http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2010/05/post-c31c.html
☆その他
http://aidavoice.exblog.jp/
http://blogs.yahoo.co.jp/kajyou88

143 :
>>140
良い声ってのはアレですか、良い声質ということでしょうか
一般的に良い声というのは低くて通る声のことだと思うのですが
一応声だいぶ高くして軽く息ボワさせていつもの近寄り難い感じを和らげています
>>141
なんやてえ、すげー!!
おーこわいこわい、気をつけます

144 :
>>143
む○い○○おって言うんだけどね
何かすげえ人ぽく書かれてて吹いた
いらっしゃいませー(ニコ)がデフォだからね
5分咲きが出来なきゃ話にならんという…こわいこわい

145 :
さて、(NOエロ)という前フリをいただいたのでお気に入りを持って参りました
http://free-eroge.jp/eroge/flan.html
>>144
ほうほう、気になるので暇なときに調べてみようかな
ごぶざきとはなんですか??

146 :
>>145
正直マジでびっくりした
そんな有名人だったのあの人…って感じ
笑顔の五分咲きね
三分咲き(微笑み)
五分咲き(いらっしゃいませ、とお客様をお迎えする時の笑顔)
満開(ありがとうございました、とお客様を見送る時の笑顔)
こういうのね、一ヶ月近くかけて仕込まれるんですよ…

147 :
>>146
接客イヤダ(´;ω;`)

148 :
>>147
私は正社員だからそういう研修受けただけだよー
アルバイトはどうか知らんけどまあそこまで厳しくはないはず
そのうち商品が売れる事に喜びを覚えてくるようになるからがんばれ

149 :
>>146
三分咲きを仕事中し続けられたら、顔面はプロレベルな気がする。
俺レベルだと、人が来てからの五分咲き以降しか使えない。

150 :
>>149
3年もやると何となく微笑みながら店内を歩き、すれ違うお客様に
会釈しつつにこやかに「いらっしゃいませ」と言えるようになるよ
ニコニコするというよりは仏頂面で歩かないように意識する感じ

151 :
二日休みがついて今日からまた3日出勤……イヤダ……
>>148
今日も頑張ります
そういや今思い出して>>144の人を調べたら意外と簡単に見つかりましたw

152 :
>>150
三年間笑い続ければ顔がその形で固まりそうだね笑
その意識が男には難しいのかもしれない。男性は同時に色んな事を
意識出来ないってテレビでやってたし。

153 :
きよそー、俺だー!
喉マッサージしてたら、こんな声出るようになった。
低音裏声使いまくり。
月景色/ まらしぃ
(窓)http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper32703.mp3

154 :
>>151
見つかったかー
恩師と言えば恩師なんよその人
今の私の発声は8割方その人に作られた(と思う)

155 :
今日でほぼ仕事は覚えたし、水曜は客が少ないのでほぼストレスフリーでお仕事ができたよ!!
それはそれで良いとして、今日シュークリーム屋がオープンしたというのに何故俺はまだパンを売っている?
>>152
女性のほうが同時に色んなことはやりやすいらしいですね。
その点で男の子の僕は接客のお仕事で大変です。
笑顔は意外とできますた。
>>153
フラット癖が残念ですが、中々良さげな声になってきたのではないでしょうか。
泣き声要素などの以前の癖は一体どこへ行った!!www
裏声良い感じですね、僕ももっともっと低いところで違和感無く裏声を使いたいものです。
>>154
なかなかすごそうな方じゃないですか
なるほどー、俺も習えばお姉さん声になれるでしょうか

156 :
>>155
お疲れー。
少しづつ変わって行けたら良いよね。
この曲、ニコニコの曲なんだけど、原曲がかなり裏声使って
るからかなり練習になるよ。

157 :
シュークリームを売るためには、かなりの修練が必要なのかもしれないな。

158 :
シュークリーム騒ぎで思い出した歌詞があったw
♪今朝もまた 飽きもせずに
意味のないミーティング
目を開けて 座るだけの
まるで マネキンみたい
もう少し お利口なら
他の仕事させてよ
冗談は ギューギュー詰めの
電車だけにしてよ
 経理の課長さんはいつも
 優しくてイイ人だけど
 お酒が入ったらただの
 グチオヤジにかわる〜
ヤダね ヤワだね ちっちゃいね
いっそ正直に 出しちゃえば?
ホンネとタテマエの 壁なくして
カッコよく モテたいんでしょ?
一度きりの 人生なんだから
やり遂げたら チュウしてあげるわ♪

159 :
I scream, You scream ってどっかのアイドルが歌ってたのを思い出した

160 :
>>159
私が悲鳴、あなたが悲鳴
英語だから分かり難いが凄い歌詞だよな。

161 :
AISUKURI-MUで、思い出した
おとぎ話の王子でも
昔はとても食べられない
アイスクリーム アイスクリーム
僕は 王子ではないけれど
アイスクリームを召し上がる〜♪

162 :
>>156
ほえー
ちょいと調べてまいります
>>157
今日はシュークリームのお仕事をさせていただきましたがやっぱり僕はパン屋さんのほうがいいやと思いました
クリームを詰める才能がありません
>>159
榊原郁恵さんですね
>>161
私は早口言葉を思い出しました
I scream, you scream, we all scream for ice cream!

163 :
we allで思い出した
We all came out to Montreux
On the Lake Geneva shore line
To make records with the mobile
We didn't have much time...
俺たちは皆でジュネーブ湖畔のモントレーにやってきたぞい。
モバイルスタジオでレコードつくるんだが、俺達にあまり時間はなかった(汗)
すもーくおんざをーた〜でした。

164 :
いよいよ「なごり雪」がマッチする季節ですねぇ。
卒業シーズンですから、それ系の歌もいいですねぇ。「さくら」とか
スレ的にはシュークリームでしたか・・じゃ、これがかわいかった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Rycw7S4llbY

165 :
http://www.youtube.com/watch?v=4LWgdK0zfNk
F5シャウト圧倒的ぃー

166 :
最近の教祖
「いらっしゃいませー」と言いながらアンザッツ
パンを並べながらホイッスル
してえ
>>163
でぃーぷぱーぷるですか
>>164
気が向いたら聴いてみますわぁー

167 :
とりあえずアンザッツ覚えねば・・・
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  アンザッツ!アンザッツ!アンザッツ!
  −=≡  c し'

168 :
のブタですね

169 :
>>167
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  アンザッツ!アンザッツ!アンザッツ!
  −=≡  c し'
ア ン ザ ッ ツ は ガ チ
>>168
お前はSEX! 俺とSEX!

170 :
なんだこの jaパン板w

171 :
>>170
そういうまとめ方をされるとこのスレの品位がですね(笑)

172 :
>>171
「どの口がぁー」ってほっぺたつまんでガクガクしてやりたい

173 :
柳原可奈子がかわいすぎて生きるのが辛い
>>172
もしあなたが女の子でしたら私のほうから出向きましょう

174 :
1は最近
歌の調子
はどう?

175 :
>>174
歌の調子はサッパリです。
バイトで疲れていて他のことに手がつきませんで。
こんなんじゃダメだろうと昨日久々に発声練習をしたところです。
今日はいつもならそのまま朝まで寝てしまう「仮眠」を本当の15分ほどの仮眠にして今から曲のアレンジをするところです。
もうそろそろバイトも慣れてきましたし、ここらで心身ともに鞭打っておかないとダラダラとしたフリーターになってしまいますし。僕の目的はそんなものではない。
曲のアレンジが済んだら数学と化学と英単語でもほんの少しずつやって寝ます。明日は平日で今日ほど忙しくもありませんし。
何故曲のアレンジなのっていうとあたしがバンドでキーボードをやっているからなんですね。
このスレには書いていないのですが1月あたりからちまちまとやっていまして、最近は停滞中ではありましたが既に2曲ほどコピーしたりアレンジしたりで。
さぁ今日からサクサク頑張ろう。
といったところであります。

176 :
あぁそうそう、家でのちまちました練習というのはタカが知れていますね。
この前良い反響が返ってくるスタジオで練習しまして、自分の裏声が籠りまくっていることにビックリ。
その場ですぐに修正しましたが、変に舌の力が入っていたんですね。
その場で反響の返ってくるスタジオで練習すれば録音よりも更にタイムリーに分かるのでほんとうに良いです。
家の近くにそんなスタジオがあればいいんだけどなぁ
たまにそういうスタジオに行って発声の感覚を掴み、家での練習にその感覚を持ち込み反映させていくつもりです。
しかし家での練習だとまた感覚がおかしくなってくるのでそれを修正しにスタジオに行かにゃ。
カラオケに行くのが億劫になってきました。じゃあここ何板だよっていう。

177 :
そうだ、YouTubeで西川さんのJAPAN TOUR '10の映像を見かけて、ウホッてなって買いました。
彼のライブ映像(特に近年)はヒントになることばっかり。
彼のヴォーカルスタイルをコピーできるレベルになりたいなぁ。

178 :
ライブ映像いいよねー。西川さんパワフルだわ
TMRのイナズマロックフェスのもカッコイイ
ただ、見てるとだんだんライブ行きたくなるのはマジ困るw

179 :
まぁゆっくり見つけていこうぜww

180 :
>>178
行きたくなりますが、耳に悪そうなのであんまり行く気になりませんなぁー
そう、イナズマロックフェスのライブ映像も中々ですよね!
>>179
理想が高すぎるのでゆっくりでは色々と間に合わんのです
今の状況で「キツい」とかインド人や中国人韓国人の前では言えませんしね。

181 :
ライブ行ったあとの耳キーンって音響性の難聴の一種らしいもんね
でも耳栓してけば問題ないよー
音楽用っぽいのもあるし
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=1162^ER20RSC

182 :
>>181
そうそうこういうものを求めていたのですよ。
この手のを買おうかなぁ
しかしライブハウスがタバコ臭いのはイヤだなぁ。
タバコに対する愚痴を書き並べてみたけど、喫煙者を敵に回すのもめんどっくせえので結局消去。

183 :
耳栓、マスク、ついでにサングラスで舞台の強烈な照明対策して完璧!

184 :
マスクは外出時は常に2重
耳栓は買う
サングラスは考えていなかったけど僕てんかん起こしやすい体質だししたほうが良いかも!
ありがとうございます
でもライブはたまーにしか行くつもりはありませんが
あぁー岩崎商店のライブいきてえな

185 :
3段キノコは耳穴が頑丈だとかでかい自身持ってるなら良いけど
スタンダードでも普通の日本人が使うと2段入れるだけでも慣れるまで地獄だぜ
前ER-4Sで使ってたけど一番拡張された時は小指の第一関節まで耳穴にすっぽり入った
サイズ各種あるっぽいから選ぶときは気にした方が良いよ

186 :
>>185
おおっとそんな落とし穴が
ちょっと色々考えてみますわ

187 :
半年ぶり位にカラオケしてきました
hia(A4)がきつくてワロタ継続しないとダメだね
声量が衰えたのもありますがDAM録音をそのまま抜き出したからなのか声が小さいです
Bird
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=262
ありがとう
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=263
夜空のむこう
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=268
DR05の空間録音のだとそんな事無いんだけどなぁ

188 :
>>187
音悪さん初のymkt
音質よくなりましたねぇw
滑舌がやっぱり一番のネックですよね
タングトリルをやってみたり、
http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2010/05/post-c31c.html
をやってみたり、表情筋ストレッチをやってみたり
http://asikenko.jp/kao-stretch.html
なんてどうでしょう
あとアンザッツおすすめですアンザッツ

189 :
アンザッツ!

190 :
アザッス!

191 :
リップロールはいつもやりまくってるんだけど、タングトリル出来ないからやってなかった
URL↑の見てタングトリル出来るように頑張るわ
アンザッツのサイトはだいぶ前に見てそれっきりだなぁ

192 :
んんん( ∵ )
ぱぁ(゚ ▽ ゚)
おはよう

193 :
んんん( ∵ )
ぱぁ(゚ ▽ ゚)
おはよう

194 :
いえーいきょーそちゃんみてるー?
閉鎖が頭おかしいぐらい弱いからeverydayエッジボイスやってるんだがエッジで閉鎖鍛えるのお勧めしないのってなんで?
教祖の最初のエッジ音源凄かったよね懐かしい

195 :
キョウソバイトも良いけどメイン?の歌を忘れてはダメだぞ

196 :
規制かかっていたのよ
>>192-193
あっちゃあああああん
>>194
被裂軟骨を圧迫しているので悪影響を及ぼすという医者もいるからです
まぁとりあえず小難しいことは置いといて、弊害があるからやめといたほうがいいのです。
僕はエッジで閉鎖がとんでもなく強くなりましたが、タンボイさんとかみたいにエッジで喉おかしくなる人もいますし、やっぱりやめといたほうがいいと思うのですよ。
>>195
忘れちゃいませんよぉー
しかし僕のメインは物理なのです
この前もJKに数学を教えたり恋愛相談に乗ってあげていたのですくだらねえ。

197 :
この前もJKに数学を教えたり恋愛相談に乗ってあげていたのです・・・だと?
この前もJKに数学を教えたり恋愛・・・・・・・だと?
この前もJKに教えたり恋愛・・・・・・・だと?

198 :
>>197
恋愛相談はおもしろいですよぉー
自分と相手のキャラクター、相談内容を踏まえて相手がどのような答えを求めているのかを考え、その通りに答えてあげ、たまに少しだけ意外性のあるものを挟んでみたりするとあれ不思議!
「ありがとう! 教祖くん大好き!><」
となるのですくっだらねぇ。

199 :
くだらねぇなら、足を洗うという選択肢もある。

200 :
教祖の彼女に通報した

201 :
>>199
しかしそのくだらなさがまたおもしろくもあるのですよ
>>200
えっぼくなにもわるいことはやっていないのに

202 :
>意外性のあるものを挟んでみたりすると
おまわりさんこっちです

203 :
あぁもうなんか色々なところに通報されてるよぅ……

204 :
知らぬ間に教祖が通報されていたなにこれこわい
あと報告
VIPで声優になりましたテヘペロ

205 :
>>204
どのエロゲですかやらせてください

206 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%89%E3%80%81%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%E3%82%88%E3%81%A3!
ワロス

207 :
まだ企画始まったばかりだけども
>>205
エロゲじゃねえよwwwwwwwww
多分

208 :
エロゲだったらきよそ参加で。

209 :
>>208
メンバー決まっちゃってんだよね
イケメンボイスの勇者様といちゃついて来ます☆

210 :
>>209
完成後の打ち上げレポよろしく。

211 :
>>206
昔買って10回くらい抜いたわ

212 :
きよそ
>>187だけど
http://ymkt.jp/up/index.php?info=353
http://ymkt.jp/up/index.php?info=351
同じやつを今度は空間のもupしてみる
滑舌悪いのと高い所で閉鎖できずに息漏れしまくってるw
ネイネイしまくるか。。。

213 :
ネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイ
ネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネシネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイ
ネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイ
ネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイネイ

214 :
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1331035977/

215 :
長い苦痛の日々が終わりましたとさ

216 :
受験終わった?

217 :
結局この偉そうに理論垂れ流してる>>1の音源はないわけ?
これで下手くそだったら笑えるんだけど 

218 :
新しい患者さんのご来院でーす

219 :
いや別に変なことは言ってないよ
ただ>>1の歌が聞きたいなって思っただけ 
うまいならそれなりに話にも説得力あるし下手ならここに書いてあること全く参考にしなくていいかなって思うから

220 :
>>219
変なことを言っているかどうかを判断するのは周り

221 :
いまいち要領を得ないな
俺は>>1の歌が聞きたいんだけどその音源はないの?
って聞いてるだけなのに 話が噛み合わない

222 :
きよそは歌自体は普通だよ
求めてるような激ウマ音源ではないと思う
だからといって、書いてあることが全く参考にならない訳ではないけどね

223 :
文章がウザいと答える気が失せるよね。

224 :
>>222
ああそうなんだ
>>223
さっきからやたらと突っかかってくる馬鹿がいるなwwwwwwwwwwwww
そんなに自分の教祖様が馬鹿にされたのが気にくわないのか?wwwwwwwwwwwww
まあ歌も大したことないらしいし消えるわ〜 じゃあな

225 :
>>221
昔々、森の動物スレというのがあってだな・・・
要するに純然たる議論スレに音源はいらないってこった

226 :
あのスレいつなくなったん

227 :
音源ないと説得力ないってんなら理論書のほとんどは眉唾物ってことだからな
書いてあることの真偽を音源ソースに求めるのは自分は頭使えませんて言ってるようなもの

228 :
返事しようとしたら消えちゃったのか
僕は前もって「想像」とか「仮定」でしかないと言っておるのですよ。
ちなみに「普通」とか誉めすぎです。変な声なのが気になってタカラにも行けません。
下手くそなので僕と一緒に笑いましょう。

229 :
>>206
また懐かしい
>>207>>209
寒いです風邪を引いてしまいますはやく!
>>208
俺はお兄ちゃん大好き妹役で。
>>212
滑舌はですね、「こんくらいやりゃいいだろ」とか「これはやりすぎだろ」とかをすべて取っ払って異常なくらいやりすぎてみると良いと思います。
>>214
SLSが効果のあるメソッドだからといってSLSスレが良いとは限らないっすね
SLS信者も気持ち悪ければアンチSLSだって気持ち悪い。
>>216
受験はしていません、高校を卒業しました

230 :
最近の私の考え方としては、ポピュラー音楽発声というのはゼロから鍛えていくのではなく、マイナスからゼロに機能回復させていくもんだと思うのです。
そこを皆ちょっと勘違いするから、筋トレのような感覚でやってしまったりしてしまう。
とにかく「鍛える」という感覚は捨てたほうがいいかもしれません。
ピアニストの手と一般人の手に若干の違いはありますが、その些細な差異があの技術の差にはなりません。
武術の熟練者にしても筋肉を鍛えてはいますが、その力のみに頼っているわけではなく、より効率の良い筋肉やら何やらの動かし方を分かっているからあそこまですごい力を引き出せるわけであって、
「ボディビルダーがケンカは強くない」と言われているのもそこらへんから来ているのでは。
効率の良い肉体の動かし方という点ではその他色々なスポーツにも共通すると思いますし、絵だと技術に筋肉なんてほとんど関係ありません。
要は芸術だろうとスポーツだろうと、もちろん勉強だろうと、細かい分野ごとに筋肉を鍛える必要性には違いがありますが、脳ミソの問題だけは共通して大切なのです。
サブさんが使われていた「神経支配」という言葉がやたらしっくり来るので私はよくそう言っていますが、とにかく歌においては筋肉の柔軟性を高めるとともに、脳ミソに感覚を叩き込んでいるのですきっと。

231 :
というわけで、私がアンザッツをゴリ押ししまくるのはそこなのです。
私たちは言語教育とともに自由な発声のための筋肉を退化させ、発声に本来使わないほうがいいものを歌に使ってしまっています。
それを使わないようにし、本来使うべき筋肉の機能を回復させることこそが大切というか基本であり、そこを抜かして色々やってしまっても変な方向にしか進まないのではないかと。前の僕のように。
アンザッツには「響かせる」とか「声を当てる」とか、なんか上級者チックな用語が使われていますから「ある程度上手くなってから」という風に思っている方も結構いらっしゃると思いますが、
そうではなくむしろアンザッツで機能回復させないと何も始まらない、スタート地点にすら立てないのではないかと最近は思うのです。
喉頭の中では表声に必要な声帯筋自体の活力、裏声に必要な輪状甲状筋やら何やらの活力、混ぜ声に必要なそれらの微妙な動きを自由に制御する感覚。
外では喉頭懸垂筋群の柔軟性と正しい動かし方の感覚。
私は最近、それらが揃ってようやくスタート地点に立てるような気がしています。
まとめ:
些細な差異って、ちょちょいのちょいみたいで語感が良いですね。

232 :
  ハ_ハ  ハ_ハ
∩(゚∀゚ ) ( ゚∀゚∩
ヽ O┏━━┓O ノ
 ヽ ┃ネ兄┃ /
  (_ノ┃ ☆ ┃ヽ_)
  `:;┃  ┃;:"
 + ;┃ 卒 ┃; ☆
◇  。┃  ┃°  。
 ・  ┃ 業 ┃ + ,
。  ☆┃  ┃〇  ・
  " ┃♪♪┃.゜
 ゜ ┃  ┃  + 
` .. 。 ̄ ̄ ̄゜・。”
/ \_*_ .__/
\ / 。 + 。 /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |愛媛 みかん| |
 |      |/

233 :
  ハ_ハ  ハ_ハ
∩(゚∀゚ ) ( ゚∀゚∩
ヽ O┏━━┓O ノ
 ヽ ┃ネ兄┃ /
  (_ノ┃ ☆ ┃ヽ_)
  `:;┃  ┃;:"
 + ;┃ 卒 ┃; ☆
◇  。┃  ┃°  。
 ・  ┃ 業 ┃ + ,
。  ☆┃  ┃〇  ・
  " ┃♪♪┃.゜
 ゜ ┃  ┃  +
` .. 。 ̄ ̄ ̄゜・。”
/ \_*_ .__/
\ / 。 + 。 /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |香川 うどん| |
 |      |/

234 :
>>224
くやしいのうw

235 :
>>230
神経支配、伝わって嬉しいです^^

236 :
snsの板の264あたりからイラっとするはずw
キョウソだったら

237 :
しかしミックスのミの字も出来てない状態でアンザッツしても効果が薄いように思える。
なんせ響かす為の音が出来上がってないから響かせようがない。

238 :
>>227
同意
よくアドバイス聞くなら上手い奴じゃなきゃ駄目って奴オケ板にいるけど
そのアドバイスに有用性求めるにしても上手いか下手かじゃなく
どれだけ上手くなったでしかその価値は計れないからね。
そもそも>>1の言ってる事も理解できないのに2ちゃんで有用な情報求めるあたり
自分は無知で下手糞ですよって大声で触れまわってるようなもんだ。
昔の俺がそうだったから分かる。恥ずかしい恥ずかしい
>>230-231
前半は正しいと思う。
後半は>>237が正しい様に思う。ミドルできてヘッドの感覚は分かる、くらいが一番効果ある気がする。
ミックスは基礎技術だと言ってもそれすらできないほど現代人は筋肉が劣化してる人多いから

239 :
>>235
いやはや、便利な言葉です。
サブさんのスレはなんだかむつかしくなってきたようなので、気力が湧かないと読めませんがww
>>236
もうちょい前からイラッとしていますが、人それぞれなのでスルースルー。
匿名掲示板で妙な仲間意識を持ったり、別の一つの考えに固執して耳を塞いでしまえば何でも言えますよねっていう。
なんでみんな無知なまま敵を叩けるかな。アクート派もミックス派もお互いを知らなすぎ。
俺はどちらにもそれぞれの利点がある……というかミックスじゃ近代のオペラは歌えないし、アクートじゃオペラ以外歌えないからどちらも絶対習得したいです。
声の軽い人はミックスボイスを使っても比較的劣化が少なく、声の重い人間(テノールのドラマティコあたりからバスやらオクタヴィストまで)が使うと声帯が痩せてダメになっていくというのが定説ですが、
これはあれですかね、ミックスボイスは高音になるにつれて裏声を混ぜる=声帯の筋肉部分を固定するわけだから、使わないから痩せていっちゃうんですかね。ミックス習得したからにはみんなバンバン高音出していくだろうし。
最近はミックスボイスを出すという行為自体が害をなすわけではなく、むしろミックスボイスだけでは使わない部分が衰えていくだけなのかなーと考えてみたり。
そう考えれば永田氏の言っている「例外的に、アクートをちゃんとやってる奴はミックス使っても大丈夫」というのも頷ける気が。

240 :
>>237-238
大切なのは響かせることじゃなくて、各アンザッツに対応する筋肉の機能回復なのですよ。
ですからミックスがまったくできていなくてもそれはそれで別物だと思うのです。
僕の想像だと、「地声ミドル」とか「裏声ミドル」と言われている人とかってミックスができていなくて、アンザッツで動く筋肉が動いている人だと思うのです。
モトモリさんとかもそんな感じじゃないかなーと思っています。
というわけで、「ミドル」「ヘッド」もアンザッツで動く筋肉が動くことによって起こる声の結果だと思うのです。
相互に影響を及ぼすこともある気がするので、まず表と裏の素地を軽くつくって(それこそ僕くらいでいい)、そこからさらに表と裏を分けて鍛えるのと、混ぜる練習をする(ここまで2つはYUBAか)のと、アンザッツの3つを並行するのが良いと思います。

241 :
>>240
筋機能回復は理解できるけど実際響かせる事でしか
筋肉が動かせている事は人間には判断できないから効果薄いかもって事よ。
まぁやらない奴よりあるいは早く神経支配が回復するかもしれないけれど。

242 :
最低でも歌声として成立するくらいの発声は出来てないとな。
ほんの少しでも響きを感じられる発声でないと意識しようがない。
だから話声のまま歌うような人に響きを意識させようとしてもまず無理な話だ。

243 :
教祖ってよくアンザッツアンザッツ言ってるけど、具体的にどういう練習してるの?

244 :
こうじゃね?
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  アンザッツ!アンザッツ!アンザッツ!
  −=≡  c し'

245 :
前話してたよ

246 :
確かフースラ先生が死体の声帯取り出して吹いたらボーって音が鳴るだけだったとか書いてたけど
声帯って効率よく鳴らしたら母音の「お」って音に近い音が出るんじゃないかね
だからYUBAのホーってのは割と理に叶っているんじゃないかなぁと思った。
まぁ人間の喉は声帯だけでできてるわけじゃないからアンザッツなら他の母音も練習しないといけないと思うけど
単純に声域を伸ばすという点で見ればかなり理想的かも・・?
チラ裏

247 :
全く詳しくないけど死後硬直で声帯周辺も影響受けるみたいだからどうなんでしょね。実験の仕方にもよるでしょうけど。
[wikipedia]死後硬直とは、死体の筋肉が硬化する現象である。死後硬直の進展は環境温度等の影響を受けるが、
通常死後2時間程度経過してから徐々に脳から内臓、顎や首から始まり、半日程度で全身に及ぶ。

248 :
死人にミックス無し、という事か

249 :
美声のゾンビがでる映画ってなんかあるかな

250 :
タンボイはモトモリより才能も技術も上。

251 :
そのタンボイは教祖が育てた

252 :
その教祖は俺が産んだ

253 :
>>252
はオレの嫁

254 :
もう人類みな兄弟

255 :
人類は俺が創生した
というかその前に俺が創世した

256 :
やった規制が解けていた!
>>241
そこはちゃんと耳の良いトレーナーに判断してもらうしかないのですよ。
ミックスまでできていなくても、表声と裏声をそれなりに出せれば(僕レベルでおk)大丈夫ですよん
>>242
なるほど
その点は私レベルの発声でも問題ないのですよ
>>243
ロングトーン中に声を当てる意識をする、それだけです
そのロングトーンの音を半音ずつ上げていきます
「アー(A2)」ブレス「アー(A#2)」ブレス「アー(B2)」……って感じで。
>>244
そんな激しくねっすww
>>246
ボーっていうかなんとも言えない音だと思います
ただ母音ごとに効果というか制限があると思いますが、「オ」は日本語の母音の中ではそういう練習に効率が良いのかもしれませんし、実際子音「H」は喉を締めにくい効果があります(その分閉鎖もかけにくい)

257 :
※チラ裏
「付き合って3ヶ月経ちましたー^^」とか「4ヶ月!」とかいう日記、若干鬱陶しいです。
何が問題って、年単位なら「おめでとー^^」とか言えるけど1ヶ月ごとに言われたらバカップル臭さというか初めて恋人できましたー★ミ臭がしてこっちが恥ずかしい。

258 :
すっきだよと言えずにはぁつ〜恋は〜

259 :
50年くらい付き合ってからいえっての

260 :
ここの1は天然の存在を信じるか?
閉鎖力が半端無く強くて換声点が存在しないので地声で出せるC出せる。
特別練習してないのに簡単に高音出せる人を見た事があるだろ?

261 :
じゃあいるんだろ

262 :
ああ、クロちゃんみたいな声のやつな。

263 :
天然は呼ばれ方のせいで、
幼少期の声の使い方で決まるなら後天的であって天然じゃないだろ!みたいな不毛な議論になってたりするけど
閉鎖が強くて裏返らないまま自分の伸展力をフルに使える奴は実際一定数居るし、
信じるも何も実在してるから認めるしかない
それとも、ボイトレして鍛え上げられた声をうpして、練習したことないけどこれぐらい出ちゃった(チラッ
っていうのを疑ってるってことか?
まぁそれは否定は出来ないな

264 :
天然だろうが都市ガスだろうが、燃えりゃいいんだよ、萌えりゃ。

265 :
>>263
おお、珍しく分かってくれる人が居る。天然の定義はまさにその通り。
実際地声の最高音が半オクターブは違うし、ミックス習得方法や速度も閉鎖力の差で全然違うから。
しかし同じ人間にそんな違いは無い、もしくはその程度大した差ではないと言う人が多くてな。
ただ自身を含め周りに逆の特性の人間が居ないと信じられないってのもあるけど。

266 :
お前ら下手なのになにかたってんのおww
きもおwww

267 :
hihiAくらいから奇声になるのは閉鎖が足りないのか
喉に力入れすぎてるのはわかっているが、脱力のしかたが・・・

268 :
私冒頭で天然ミックスと言われたような気がするけど実の所はどうなんだろうね
何年も部活してたわけだし
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆笑いとる時に歌う曲☆☆ (607)
【T.M.R.】西川貴教を歌おうvol.06【a.b.s.】 (540)
【ニコニコ】歌い手目指そうぜ!★3【歌声うp】 (679)
腹式呼吸が理解できない (943)
【ROUND1】ラウンドワンのカラオケ店 1店舗目 (445)
【哀愁】メリーを歌おう【レトロ】 (123)
--log9.info------------------
なんで伊達政宗ってアンチ多いの? (414)
『三国志』の知識が実生活で役立った事。 (112)
関が原の戦いのIF設定を語るスレ (212)
  三戦皇帝:献帝が三戦コテに官職を発表する   (262)
持っている本があったら死亡 in 三戦板 (183)
            生姜維持             (119)
     どぎつい性格 曹丕      (123)
【接収管理下】旧新党隔離区【旧自治新党】 (123)
三国志の時代ってパンダたくさんいたのかな? (140)
三国志武将を一言で表現するスレ (210)
司馬懿>>>>>越えられない壁>>>>>曹操(笑) (605)
魏・呉・蜀とローマ帝国ってどっちがつおい? (628)
曹仁 (104)
三国志の時代に武器を一つ持っていくとしたら (168)
【馬氏の五常】馬謖と姜維【天水の麒麟児】 (205)
三国志・戦国時代の人物の血液型 (440)
--log55.com------------------
【初心者】フリースキーを始めよう26【中級者】
御岳・木曽エリア総合スレ Part.14
【八方五竜47栂池】白馬総合97【大町・白馬・小谷】
スキージャンプについて語ろう249
最近、こどおじスキーヤーが異常発生してない?5
【山形】蔵王温泉スキー場【樹氷】 Part.4
■兵庫のゲレンデ Part58
群馬のスキー場ってどうよ?(47シーズン目)