1read 100read
2012年3月模型・プラモ40: HOW TO BUILD GUNDAM 1&2復刻 (814)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【シンセイ】なつかしの建機ミニチュア【永大】 (933)
筆塗り総合スレッド7 (302)
前田慶次が模型の質問に答えるスレ (10傾奇目) (314)
コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その9 (134)
工具について語りません? その14 (239)
【1/32】ビッグスケール航空機part14【1/24】 (977)
HOW TO BUILD GUNDAM 1&2復刻
- 1 :
- 昔持ってたおっさんも初見のヤングもまったりいきましょう^^
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68312115&tr=t
http://www.amazon.co.jp/HOW-BUILD-GUNDAM-1-2%E5%BE%A9%E5%88%BB%E7%89%88/dp/4894258986
- 2 :
- 英雄はクソ
- 3 :
- 家を掃除していたら出てきたんで、オクに出そうと思っていた矢先に再販発表・・・orz
- 4 :
- 今、尼でポチった。スゲー楽しみ。
小学生の頃、プラモ屋のレジの後ろに2があって
欲しかったけど、お金が無くて買えなかったんだ。
あれから二十●年、未だに中身を見たことがない。
GJ!HJ!!
- 5 :
- 当時の模型事情も知らないで、「なんすかこれ。皆ヘタじゃないすかw」
とか言う若い奴がこのスレに湧いてきませんように。
- 6 :
- それでもあのジムキャノンはもうちょっと丁寧に塗れなかったもんか?と思う。
- 7 :
- 3000円
- 8 :
- >>5
当時は例えば「ポリパテを手に入れる」ってところから仕事(苦行?)が始まっているからな〜、
今のように「どのポリパテが良いか」的な贅沢な状況ではないw
- 9 :
- まあ何だ「これ載せるよりどうせなら小田さんか1/100、川口さんが1/144で
ジムキャノンを作ってくれればいいのに」と当時思ったのも良い思い出。
- 10 :
- HOW TO BODY BUILD GATIHOMOに見えたのもやもえない
- 11 :
- オリジナルを持っているけど単純にうれしい。
でも、あくまでも当時の雰囲気を楽しむって本。
技法や作品のレベルはいま見ると…。
ホビーJAPANとしは経費かけずに本が出せるってことで
商売としてやらないよりはやったほうがましってところ。
それだけ月刊誌が売れてないってことさ。
ネットにあげられないキットの付録を付けるのも
本が売れないから
- 12 :
- 今の作例はやりすぎて収拾がつかないからねえ。逆に参考になりにくい。
昔の作例の方があまり難しい事はやってないので、初心者向けにも
参考になる。今の模型誌の作例はいろんな部分で駄目。
- 13 :
- 今のキットはピンダボとかフレームとか…変に中味が詰まってるから、手を入れ始めるとあちこち干渉し出すんだよな。
モナカキットの加工は、楽チンだから楽しい♪
- 14 :
- 持ってなかったから買うよ。
俺、プラコン大作からプラモ始めたんで、リアルでガンプラブーム経験してないんだ。w
- 15 :
- >6 消しゴムのジムキャノンに無茶言うなよ〜とか思ってたら、1/144のやつか
- 16 :
- 今パラパラと見ているがやっぱここにガンダムプラモづくりの原点があるってのは分かるな。
今見ても十分参考になると思う。
素材となるこの時代のキットの多くがいまだに生産されているしなw
2の1/144ジオングとカットモデルの1/60ドムは今見てもかっこえぇ〜。
>>6,15
高橋昌也は模型技術についてはストリームベースではおもいっきり格下だもんw
- 17 :
- 小田さんの06RがMGVer2.0よりかっこよく見えるのは目の錯覚か?
あと2にのらなかったかっこいい作例。。
1/60ゲルググ 小田さん
1/100グフ(小さく掲載されたが)川口さん
- 18 :
- >>17
グフって確か糸ハンダで動力パイプやヒートロッドを作ってた物かな?
今の雑誌の作例ってやれ一週間で造るだのワンポイント改修だのとどこも似たり寄ったりで思わず真似したくなるようなライターの勢いを感じないな。
もうちょっと個性とか遊び心全開でも良いのに。
- 19 :
- もし、HOW TO をまだ見たこと無い人でこれから買おうとしてる人、
買ったらHOW TO 2 の高橋のボールの作例を注意して見てみな。
まぁ、あの時代は注意書きとかデカールでなく筆で手書きだったんだが。
オレ、一応1,2とも持ってるんだが、あまりにもボロボロなんで買うつもり
。オクで買わなくて良かったわ。
しかし、ガンプラブームを体験した狂四郎世代からみると「懐かしい」と思う
が、最近の世代、初めてのガンプラがMGやHGUCの奴らはみたらどう思うん
だろう?、やっぱり上で>>5が言ってるような事思うんだろうか?。
>>17 もし小田氏が今もライターとやってたらどんなセンスでMG作るんだろうね?
- 20 :
- 石原せんせの1/100ゴッグの肝の据わり方はハンパねぇw
- 21 :
- もしや良スレ
- 22 :
- 俺も持ってるのがボロボロだから買うわ
当時の広告なんかもそのままだったらうれしいんだけどその辺は無理かもな
当時2の表紙になってたハッチオープンのガンダムにどれだけ憧れた事か・・・
- 23 :
- 連邦に関してはカトキさんがでて以降のほうが圧倒的にかっこいい気がする
つってもモビルスーツで5種類くらいだもんなorz
ジオン系は当時はモノアイの構造がまだ模索されてるようなタイミングだと思うが十二分にかっこよい作例が多かった
1の迷彩のザクなんかあれ300円のだろwすごいわw
- 24 :
- タマゴシャトルも再販されるかもな。
- 25 :
- 当時、欲しかったけど結局買えなかったなぁ
なかなか本屋に置いてなかったし
友達のお兄さんのを見せてもらった記憶がある
- 26 :
- これの2は初めて本屋で予約して買った本。
- 27 :
- >>19
既に2持ってる者だが、別にあの当時の雰囲気の作例だが・・・?
んっ?。 「げんこうりょう あげて」
- 28 :
- 本当だ。初めて気付いた。
今見るとフラウ・ボウの作例で『白い…』辺りの文章に時代を感じるな。
今のフィギュアを見せたらどう思ったか。
- 29 :
- 当時の誌面は、大人の趣味って感じの雰囲気もいいよね
- 30 :
- >>29
2は特にエエね、表紙のハッチオープンの1/60ガンダムなんて圧巻だ。
・・・にしてもあれだけ手を入れてなんで左手首を新造しなかったんだろう?
- 31 :
- 尼で予約した。
- 32 :
- >>30
当時のモデラーは改造はやっても新規起こしのパーツを作るケースは少なかったように思う。
今みたいにいろんなマテリアルや工具が簡単に手に入らなかったし
- 33 :
- >>32
そうでもないだろう。
ストリームベースのHJデビューはフルスクラッチ作品だよ。
300円ザクは「頭」、「ショルダーアーマー」、「足(靴)」は
パーツ起こして複製してストリームベース共通パーツとして使ってたという話だ。
山卓さんも貰ったという話がガンポンに出てたよ。
- 34 :
- >>32
カーショップで入手するポリパテとあまりランナーで作る開いた拳は当時の上級者の常套手段だったよ
だから1/144の旧ザクに開いた拳が付いた時はみんな狂喜したものさ
- 35 :
- >>10
それ、おもしろいつもりで書いたの?
- 36 :
- >>30
単に時間切れでしょ。
- 37 :
- >>36
まあそうだろうな〜。
制作文の中には時間が足りないと言う文言が踊っているw
あと当時はシールドを腕に固定する設定が無かったからただの開き手じゃだめだったんだろう。
>>34
技術的に言えば1/60ハッチオープンガンダムを作った藤川氏はあの本ではトップクラスでしょ。
1/60メカニックドムは左手の指を可動にしている。
- 38 :
- あの時代の作例の解説文、変にメーカーに媚びたり、作例とは全く関係ないアイドル
の話題とか持ち出して文埋めてないからいいな。
- 39 :
- HOW TO は初期のガンプラを見直す良い本。1/100 シャア専用ゲルググの小田雅弘さんの平手の作り方の作例は参考にした。この時代のプラモは安くて改造しやすいから初心者には良い。今のプラモは出来は良いけど値段も高いし初心者には改造はむずかいんじゃない。
- 40 :
- 昔のプラは硬くなかった?
割れたり
爪が剥離したみたいにならなかった?
今のプラの方がサクサク切れる気がする
- 41 :
- 俺はHGUCの材質は削り難いわ
変に軟らかくてさ
- 42 :
- >>40
色による気がする。白は大丈夫、赤は硬いみたいに。
あとメーカー。アオシマの赤とか硬かったなあ。
- 43 :
- 再生プラの比率が高いと硬くなるんだっけ?
SF3Dの爪で押すと跡が残る柔らかさに驚いた
- 44 :
- 透明プラ(あの堅くて脆くて・・・)が本来のポリスチレンの性質なんだよね。
それに軟化材を添加するから柔らかくなる。
添加剤が多いと白くなるから赤とかを鮮やかにしようとすると堅い性質に成っちゃったんじゃない?
>>43
昔の海外のキットみたいに!!って監修の横山氏が指示したらしいね。
- 45 :
- >>30
あれは、表紙を何にするか困っていたところ、藤川氏が趣味で作って
いたものに急遽白羽の矢が立ってしまったんだって。んで突貫工事で
仕上げたんでところどころ荒いところが残ってしまったと。
高橋昌也の書いた「モデラー列伝」って同人誌にいきさつが詳しい。
ただ基本、人の悪口ばっかりなんで(小澤氏は痛烈)そういうのが駄目な
人は読まないほうがいいと思う。(niftyでも見れるらしい)
- 46 :
- >>45
そんな下手くそな奴の本はイラネ
- 47 :
- 伝聞ばかりで中身を実際に読んだこと無いから
「下手くそプロモデラーの妬み嫉みから来るコンプレックスを発露した本なのかなぁ」というイメージが俺の中でw
- 48 :
- 仲良しこよしよかよっぽどいいじゃない
まあ、いろいろ言えるほどの仲ともとれるけどね
- 49 :
- 俺は読んだ事あるが、HJで「使う側」に立ったのをいいことに、
気に入らないライターを干しまくって廃業させたことなんかを
自慢げに書いてあって、確かにあんまり気持ちのいい内容じゃない。
- 50 :
- 文章下手なのは知ってるし(センチネルとかひどかったよなあ・・・)、あまり愉快な内容じゃないというのは
聞いてるんだけど、その当時をリアルタイムで見てた人間としては是非読みたいと思ってしまう。
でも同人誌だけあってオクでも全然見つからないんだよなあ。
- 51 :
- 高橋さん文章下手とは思わないんだが…
そりゃ福井晴敏さんには若干劣るよw
- 52 :
- これ持ってたなぁ
手垢にまみれてバラバラになって、最後はゴミと間違えられて
捨てられてしまった
- 53 :
- >>49
HJの作例ライター専業で食えていたのかね?
記事を読む限り、ほとんどが本業がある人/学生の趣味の延長じゃね?
だからHJ干されて廃業って、よーわからんのだが。
>>51
下手だとは思わんが、「プロの小説家」を名乗ると失笑を買うレベルだろうな。
- 54 :
- >>53
ライターを廃業って事でしょ、高橋氏がHJに居た頃じゃMGもまだ無いしね。
- 55 :
- オマエラ本の話をしやがれですよ?
- 56 :
- オレのHTBGはマジックで名前が書いてある
- 57 :
- 高橋氏のジムキャノンを使ったジオラマはちっとも遠景に見えないでやんの。
当時消防だった俺の目でもこりゃ無理だろと思ったぜw
- 58 :
- チャリンコの荷台にいつもくくりつけてたので
ボロボロになってたな。
- 59 :
- ジオラマをか?
無茶シヤガッテ・・
- 60 :
- 小田氏のザク3機、ジャングルのディオラマは、白黒ページの上から撮った
『本来見るべきでは無いアングル』が妙に遠近感を感じるな。山を登ってくる感じで。
- 61 :
- 22ページのレベルカラーの広告いいねえ。
めちゃめちゃ若い大河原先生(当時の俺には神だった・・・)と仕事部屋。
でかいトレス机の上には「哀戦士」のポスターのゴッグ(MSバラで描いて
後で合成したんだね)、自作中のザクマシンガン、画材等見ていて
面白い。
当時の空気を伝えるのならば、こういう広告もなんとかそのまま
復刊して欲しいなあ。
- 62 :
- レベルカラーの瓶でかかったよね
- 63 :
- そんな大河原氏をMGのセンチネルの連載ページでさげすんだんだよな、あさのは。
それ以来あいつ嫌い。
- 64 :
- プロジェクトZとかミッションZZも再版しろって話?
- 65 :
- >>63
思い出せないんだが何て書いてたの?
- 66 :
- たしか読者の投稿イラストに乗っかってカワラ立ちを貶めるコメントを
していた
- 67 :
- どうでもいいじゃない、そんなこと。
当の大河原氏はそういったこと気にしない人なんだし。
- 68 :
- >>63
「そんな」の意味がわからん。
- 69 :
- 広告の復刻は難しいね。あと読者投稿も。
今、読者の作品ページ見たんだけど結構レベル高い。中学生くらいなのに。
スクラッチのビグロとビグザム、キットより全然かっこいい!
- 70 :
- >>69
なにを根拠に言う
- 71 :
- ザクをビムサでぶった切るボールの投稿イラストはそのまま載っているだろうか
- 72 :
- MAX渡辺の1/60グフをカラーで見たかった。
- 73 :
- 現存してる作品は撮影しなおしたりしてな
- 74 :
- 保存状態にもよるだろうけど、30年近くも経ってしまうと、
塗料は色落ちしちゃうだろうし、デカールは黄ばんだり剥がれたり、
本体が無傷で残ってるかも怪しい。
G20に載ってたが、2の表紙のフルハッチオープンガンダムを、
製作者から貰った人が中古ショップに売ったそうだが、
デカールは痛んでたし、パーツはいくつも外れて、
カメラアイのムギ球は光らなくなってた。
しかも、取材しようにも制作者には連絡がつかなかった。
- 75 :
- >>69
どうみても中学生レベルだろw
- 76 :
- 投稿作品や投稿イラストを再録するのって別段問題あるかな?
こういうのって「投稿した時点で権利は雑誌側に移ります」ってのが
通例だから、当時番地まで完璧に記載されてた住所を県名だけにする、
とかの処置をすれば大丈夫でしょ。
まあ権利の話になるとむしろサンライズの許可はいるだろうけど。
「ジャンプ放送局」って後で単行本化されてたけど、再録拒否は
出来なかった(そもそも承認を求めない)だろうし。
- 77 :
- 昔、俺の投稿ハガキが 模型情報に掲載されたんだが
十数年も経過して 『ガンダム神話』という本に転載されたが 俺には何の断りも無かったぞ
恥ずかしいの ナンノって! w
- 78 :
- 明後日はナンノの誕生日
- 79 :
- ナンノこれしきっ!
・・・これで良いのか?
- 80 :
- なんという昭和スッドレ!
- 81 :
- >>77
マジでガンダム神話に載ってるのか?
まさか彼女のあだ名が「ゴッグちゃん」じゃないだろうな?
それともが自分の地元は田舎だから、最新のガンプラがにくるには時間がかかるのか?」と質問した奴か?
もしかして・・・「新作が次々に発売されて(しかもスゴイ出来)感謝感激雨アラレ」と絶賛していた奴か?
- 82 :
- 追求しないでねw
関東出身ですw
- 83 :
- 「『HTBG』に載った者です。」って人が来たら、面白いのに。
「ボールがザクを斬るイラストを描いたのは俺です。」とか。
- 84 :
- セイラさんに水着を着せるよう進言したのは俺です。
- 85 :
- >>74
確か横浜の中華街の近くで展示されてるのを見た
- 86 :
- せっかくだから小田川口高橋勝呂渡辺その他集めた座談会
でも収録してくれればいいのに
- 87 :
- 昔散々読んだ本だから+αがないと買う気しないんだよね
- 88 :
- たぶん、版下(?)とか残ってなくて本からの複写(読みにくいのはご容赦ください)なんだろうなと
妄想してるので、俺もおまけ企画が無いと買う気が起こらないなぁ
- 89 :
- だよなぁ
作品的には、もう全くと云っていい程 観るポイントはない訳だし
何か、新しい物が無いと買えないよ
でも、ボックス入りだから 「内容確かめてから買う」が出来ないしなぁ
- 90 :
- 川口さんはバンダイで活躍されてますが、小田さんや高橋さんはいずこ?模型誌面で活躍を見ることないし…
- 91 :
- 小田さんはプロ活動から足を洗って一般のサラリーマンだったはず。
15年くらい前に出たガンプラ本で川口高橋との対談が載って以来、
(当時より痩せてた)メディア登場は記憶に無い。以前ワンフェスと
セットで開催されてたトイフェスティバルにブースを出してたけど・・・。
当時の生き証人として登場を求められる機会は多いと思うんだけど、
全く見ないということはやっぱ断ってるのかな・・・。
- 92 :
- 高橋さんは作家?編集関係じゃなかった?
- 93 :
- 小さな出版社勤めのはず
- 94 :
- 10年前発刊のガンプラジェネレーション(講談社)によると三栄書房だね
- 95 :
- 復刻版て、もう発売された?
- 96 :
- 小田雅弘は テールオブジョーカーで連載しているじゃないかぁ
- 97 :
- やはり時代の牽引役を続けていくのも大変なんですね…
- 98 :
- さっき阿蘇で川口名人デモやってた
- 99 :
- (*^ω^) ハウハウ♪
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
WFについて(ヌルくなく)語ろう その81 (420)
スケールモデル界へ参入せよ!バンダイ!2 (644)
【ピコ】オクの海賊版GKを吊し叩くスレ5【海賊版】 (816)
Zガンダム・ガンダムZZ総合スレ (180)
【はんなり】京都の模型情報 西院【まったり】 (511)
IDにHGやMGやPGやmokeiがでたらいいなスレッド6 (224)
--log9.info------------------
城田優18 (344)
窪田正孝 8 (256)
**山田孝之part115** (437)
高良健吾3 (539)
ユースケ・サンタマリア 4 (414)
五十嵐隼士 13 (566)
田辺誠一 (247)
中村蒼 part7 (842)
佐藤健 72 (198)
阿部寛 5 (317)
□■□ 上川隆也 その34 □■□ (333)
松坂桃李16 (814)
岩永洋昭 (822)
中村優一 21 (373)
長谷川博己5 (240)
【結婚】鈴木一真4【おめでとう】 (157)
--log55.com------------------
【ご臨終】東京の臭え同人木立龍介w
同人障害キダチ場
Led zeppelinって単純なリフを繰り返してるだけの
Disqualia 2
00年代以降のメタルの名盤と言えば
ID砲丸投げinハードロック・ヘヴィメタル板 part 8
BLOOD STAIN CHILD Part6
なぜ日本ではブラックサバスの知名度人気がないのか