1read 100read
2012年3月模型・プラモ198: 【戦車】まったくの初心者救済スレ25【AFV】 (335) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【LBX】ダンボール戦機【19機目】 (238)
ヤフオク ガレージキット フィギュア Part5 (537)
【MG】モデルグラフィックス 28冊目【模型誌】 (883)
デアゴスティーニ「週刊 ホンダCB750Four」3 (453)
ガンダムセンチネル総合 Part.15 (954)
【たがいの傷に】 ガサラキ 第5話【接触た感あり】 (474)

【戦車】まったくの初心者救済スレ25【AFV】


1 :
<参考サイト>で解決しない疑問がある方は質問どうぞ。
ベテランの方は適切なアドバイスをお願いします。
過去スレ、関連スレ等>>2-10
前スレ
【戦車】まったくの初心者救済スレ24【AFV】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1286982992/

2 :
<過去スレ1>
プラーモ:まったくの初心者の救済スレ(AFV用)
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1013/10135/1013532405.html
プラーモ:まったくの初心者の救済スレ2(AFV用)
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1034/10340/1034010746.html
【戦車】まったくの初心者救済スレ3【AFV】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1042/10420/1042027529.html
【戦車】まったくの初心者救済スレ4【AFV】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1047/10479/1047904863.html
【戦車】まったくの初心者救済スレ5【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057498592/
【戦車】まったくの初心者救済スレ6【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063546896/
【戦車】まったくの初心者救済スレ7【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1070121943/
【戦車】まったくの初心者救済スレ8【AFV】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078954709/
【戦車】まったくの初心者救済スレ9【AFV】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1091537911/
【戦車】まったくの初心者救済スレ10【AFV】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1105177688/

3 :
<過去スレ2>
【戦車】まったくの初心者救済スレ11【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1116266475/
【戦車】まったくの初心者救済スレ12【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1125534639/
【戦車】まったくの初心者救済スレ13【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1134411408/
戦車】まったくの初心者救済スレ14【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1142676377/
【戦車】まったくの初心者救済スレ15【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152177562/
【戦車】まったくの初心者救済スレ16【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152177562/
【戦車】まったくの初心者救済スレ17【AFV】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1175257477/
【戦車】まったくの初心者救済スレ18【AFV】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1187695980/
【戦車】まったくの初心者救済スレ20【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210254389/

4 :
<過去スレ3>
【戦車】まったくの初心者救済スレ20【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210254389/
【戦車】まったくの初心者救済スレ21【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1228059108/
【戦車】まったくの初心者救済スレ22【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1240611280/
【戦車】まったくの初心者救済スレ23【AFV】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1265907907/
【戦車】まったくの初心者救済スレ24【AFV】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1286982992/

5 :
<参考サイト>
質問の前に検索してみよう
ttp://www.google.co.jp/
連結式キャタピラ、フィギュアの顔、初心者の組み立てアドバイス
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ey-ogu/tq.htm(個人ページです)
<戦車模型カタログ>
1:タミヤのヤフーショッピング(左のミリタリーモデルのところクリック)
ttp://store.yahoo.co.jp/tamiya/index.html
2:タミヤ製品情報(ミリタリーミニチュアシリーズ)
ttp://www.tamiya.com/japan/products/archive.htm
説明書および使用する塗料を調べたいならここへ。
ttp://www.1999.co.jp/

6 :
初心者におすすめのキット一覧 (第二次世界大戦 戦車)
T-34系列やティーガー系列はまとめて列挙してあります。
・ドイツ
『No.009 ドイツ・U号戦車F/G型』
『No.164 ドイツ重戦車・キングタイガー(ヘンシェル砲塔)』
『No.169 ドイツ重戦車・キングタイガー(ポルシェ砲塔)』
『No.176 ドイツ戦車・パンサーG(後期型)』
『No.177 ドイツ・38cm突撃臼砲ストームタイガー』
『No.181 ドイツ・W号戦車J型』
『No.216 ドイツ重戦車・タイガーI初期生産型』
『No.227 ドイツ重戦車・タイガーI極初期生産型(アフリカ仕様』
『No.252 ドイツ重戦車・キングタイガー(アルデンヌ戦線)』
・USSR
『No.059 ソビエト・T34/76戦車 1943年型』
『No.063 ソビエト重戦車・KV-Uギガント』
『No.066 ソビエト・KV-T戦車(C型)』
『No.066 ソビエト・SU-85襲撃砲戦車』
『No.093 ソビエト・SU-122襲撃砲戦車』
『No.138 ソビエト・T34/85中戦車』
『No.142 ソビエト・KV-1B重戦車』
『No.149 ソビエト・T34/76戦車チェリヤビンスク』
『No.211 ソビエト重戦車・JS3スターリン3型』
・イギリス
『No.221 イギリス巡航戦車・クロムウェルMk.W』
・アメリカ
『No.190 アメリカM4シャーマン戦車(初期型)』
これ全部タミヤですね。
個人的には高いけどタスカのルクス、シャーマンがお奨め。
これ以外にも色々あります、興味があるキットで何らかの
疑問があれば質問してみて下さい。

7 :
<その他の模型板の戦車スレ>
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その26【AFV】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1287877245/
ドイツ戦車閑談室 その50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1319433629/
★米英仏&英連邦AFV研究会17★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1298104967/
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1307967973/
【州】世界最弱イタリアAFV研究会4【州】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1256558550/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の八
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1309596677/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1316776495/
[まだまだ]1/48AFVスレ 19[これから]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1318788265/
ミニスケールAFV総合スレッド19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1304238818/
WWTのAFVキットについて語る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1185864307/

8 :
なかなか立たないので、立ててみました
立たない=いらないだったのかなぁ……

9 :
そんなこと無いよ。 有難う。
ところでタミヤのM551作ってるんだけど、M60よりも大きく見えるのは
縮尺が間違ってるのかなあ。
昔の3号戦車の50ミリ砲がT34の76ミリ砲よりでかくて ?
だったのをおもいだしたんだが。

10 :
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /

11 :
M551の車体はM60より小さいと思うけどな。
主砲の口径ならM551が大きいのは当たり前だけど。

12 :
>>11
すまん。確かに並べてみるとM60巾も長さも若干大きい。
でもM551はいきなり側面が高くなってるから、あまり変わらなく見えるんだよね。

13 :
今どき実車の寸法くらいウェブでも簡単に分かるのに、
何ぼ初心者でも自分で調べて縮尺計算して、
キットと比較して確かめてみようって気はないのかね?

14 :
ま、緩くていいでしょ。
初心者を生暖かく迎えましょう。

15 :
うん、実は調べて、まあだいたい合ってるかなとは思ったんだが、
スレが寂しいから何か話題がほしかったんだ。

16 :
>>14
初心者というガキ(精神年齢含む)を
甘やかすと、ロクなことにならないとオモ。

17 :
こういうやつが居るから模型人口が減っていく。

18 :
いや、むしろそういう奴こそが傍から見ると
初心者に薄毛が生えた程度だったりする。

19 :
>>17
アンタがそう思うのなら、せいぜいガキに
いいように利用されてたら良いんでね?
俺はそんなの真っ平ゴメンなんで、お生憎様。
>>18
脳内妄想は程々にしないと、メンヘラ直行だよ?

20 :
ほら、言い返さなきゃ居られないあたり
まるでガキじゃん。

21 :
せっかくの初心者スレだから、モーターライズにしたらこうなったとか、
実車を見たらこんなんだったとかいう流れになってほしかったんだが。
なんか、スレが荒れる原因を作ってしまったな。スマヌ

22 :
2chごときで甘やかすも何も何様だよって気もするけどな
ところでドラゴンって実際どうなの?
古い人間なんで今まで海外メーカーって手出したことないんだけど
T34とかタミヤの古いキット買うよりはドラゴンの方が精度上なのかな?

23 :
その子、他のスレじゃ語尾に「○○でゲソ」とか付けて
下らん事を書き殴ってるガキもガキ。
初心者相手が真っ平ゴメンでしかも(自称)初心にあらずだったら
このスレに用事無いだろ。
偉そうな事書いてみたかっただけのボウズだよ。

24 :
>>22
こちらも古い方でね。タミヤのT34を初めて作った時は感動した。説明書の最後の言葉
「・・・そして偉大なる戦車であった」はずっと心に残ってたね。
戦車模型に復帰してすぐに極初期型(最近はA型とは言わないのかな)
を作ったけど、やっぱり良かった。T34がシンプルなデザインのせいか、
作りやすさはそれほど変わらなかった。

25 :
ドラゴンのキットはとにかく戦車を粉々のパーツに分解しましたって感じ
たしかにディテールはタミヤのそれを上回るものがあるし、精度もなかなかだが
組んでいて楽しいかというとどうも…

26 :
>>25
それは解る気がする。特にドイツ戦車は「ここまで分割する必要があるのか?」
と思ってつい積んでしまう。 で、最近復刻されたM3や61式を買って、
そっちから作り始めたりする。

27 :
今説明書とか見てきたが確かにめんどくさそうだなー
おとなしくタミヤ買っとくか・・・

28 :
>>27
だけどタミヤには無いマイナーな兵器なんか出すのは海外メーカーなんだよね
マウスとかベルゲティーガーとかゴリアテなんかもあるから面白そう、だけど初心者だから海外メーカーのクオリティ・作りやすさってのがまだわからん

29 :
タミヤも結構マイナーの出してるけどね。

30 :
ドラゴンは二度もパーツ不足食らったのでキライになった俺
日本語で対応にチェック入れておいたのに
英語でメールが来るあたりが…
そして2週間たって来たパーツは
湯流れが最悪な奴だったというオチ
そもそも買う前のチェックしなかった俺が確かに悪いんだが
なんかこう色々ありすぎてテンションしぼんでしまった
タミヤなら大抵3日でパーツがやってきたります

31 :
>>19


32 :
>>16 >>19
初心者スレなんてもんは、
お人よしを利用して自分は楽がしたい「教えて厨」と、
多寡の知れた知識をひけらかして偉くなった気分に浸りたい
「教えたい厨」のハッテン場だから、言うだけムダ。
ちょっと煽られただけで涙目必死のこの実情も合わせて、
キモイとかウザイとか感じるなら、近づかないのが吉。

33 :
>>30
はチェックしなくていいよ

34 :
>>32
もう少し登場する時間とか文体とか変えたらどうなの?
このーボウズwww

35 :
>>32
>ハッテン場
イミフだったんでググってみた
言いえて妙だなw
>>34
何でそんなに必死なんだ?ワケワカラン
て言うか釣られやすいにも程があるだろバカかw

36 :
何か朝から悔しそうだが、この↑アホはここへ何しに来てるんだ?
晒しアゲ

37 :
>>30
こっちもT34/85のキャタピラが全部同じパーツ(三角の板がついてる方ね)
だったのには唖然とした。
連絡するも音沙汰なし。買うときは箱を開けてチェックしないといけないね。

38 :
ングパーツでハッチのヒンジを作っているんだけど、うまく丸まらない・・・
AM誌でTAKUMI氏がやっていた方法をやっているんだけど、太いドリル刃のときはいいんだけど細いドリル刃でやってもそれ以上はあまり丸まらないっていう。
他によい方法がありますか?
ちなみに、0.3mmの真鍮線を通して可動式にしようと思っています。

39 :
そのAMのなんとかさんの方法は知らないけど
平板を丸めるような感じ?
単純に思ったのは、なんでパイプを使わないのかと。
外形0.5mm/内径0.33mmの真鍮パイプ、ホビーショップで売ってますよ。
120mm×2本入りで¥550するけど。
むかしパイプとングの切れ端をハンダ付けしたヒンジで
防盾フル稼働のメーベルワーゲン作りました♪

40 :
ングパーツの組み立ては慣れしかないような気がする。
あとは道具をそれなりに揃えるとか、精度のいいものを使うとか。
そのTAKUMI氏のやりかた、というのがわからないのでなんとも言えないけど。
市販のングパーツの話だろうから、パイプうんぬんは違うような。
でもまあどうしても駄目なら、そちらを使って自作もありかな?

41 :
例えばアベールとかの可動OVMクランプなんかは自分で丸めろと
簡単な事のように書いて有りますね。
クランプの如きは少々の誤差が許されても
ハッチヒンジは少なくとも2枚で1対、願わくば全く同じものが必要でしょう。
1対がまったく同じでないと見た目も、開閉動作もおかしくなっちゃう。
>>40さんの言うように道具と慣れだけで、0.3mmオーダーの
まったく同じものが1台分/数セット、板からの手曲げで作成できたら大した物。
それが出来ないから聞いてるのだと思った。

42 :
>>41
まったくその通りで、今使っているものもアベール製です。
代わりにパイプを使用することも考えたけれど、できればこのままでいきたいな、と。

43 :
古典テクだと電線コードの被覆を使う手もあるよ。
太さ違いのコードを何本も用意しておけば大抵のヒンジに対応できる。
中に通す金属線の直径も、細けりゃ軽く、太けりゃ角度がビシッと決まるように出来るね。

44 :
電線っていろんな径があるから使えるな。
俺は芯線をよじりながら両端に被服を残して
ワイヤーを作ってみたりする。
難点はビニールだから塗装が乗りにくい事かな。
ディスプレイならいいが、ヒンジとか可動部分に使うとどうかな?
ハゲて赤や青、黄色が出ちゃうとしらけるわなw

45 :
個人的経験値としては、金属系ヒンジよりは、カラー剥げは少ないと思う。
あと、コードのカラーも何色か用意しておくと吉。
タミヤのリモコンについてる多色のコードなんか最高ね。
上に塗るカラーに合わせて同系色のコードを選択して使うわけ。
サンドなら黄色、ダークグリーンなら緑を使う。
冬季迷彩なら地色に近いコードか白コードだね。
あと、コードを使うメリットは接着が強いこと。
金属とプラの接着は瞬着かエポキシってことになるけど、それでも接着がはずれることがある。
でもコード被覆なら瞬着使えばまずとれないよ。

46 :
PVCはどうもなあ

47 :
他の樹脂にわるさするからな

48 :
どこからPVCの話が?

49 :
サイバーホビーのベルゲァー IV号回収戦車を作るのに、お薦めの資料本を教えて下さい。

50 :
すんません。ナースホルン作るなら、ドラゴンとAFVクラブどっちがいい?
ドラゴンは説明書が間違いだらけって聞いたので。。

51 :
ベルトならAFV、連結ならドラ

52 :
この5年間で完成させたプラモは
2007年 55個
2008年 63個
2009年 54個
2010年 59個
2011年 61個
となります。
ここの住人はこの1/10ぐらいか。

53 :
yes。俺なんか一年に3個完成させれば良いほう。日曜日位しか造る時間がないからなぁ…………(^。^;)

54 :
自分も3〜5個くらいかなぁ、息抜きに適当に作る他ジャンルのもん含めても10個位がせいぜい。
しかし毎日日曜でもないのに週一以上のペースで作れるとは本当に手が早い、素直に感心。

55 :
プラモにはまり出したガキの頃は小遣いの許す限り
沢山作るのがステータスだったな。
それこそ週1で何かしら新しい物いじってないと気が済まない位。
厨房・工房・大学とだんだん好みやジャンルが絞られて来て
多少なりとも腕が上達して、細かい考証や仕上がりに凝り出すと
完成品の数は次第に減るわな。
満足の行く出来の物は1週間やそこらじゃ無理。
仕事に就いたり、家庭を持ったりで、作っていられる時間も無くなって来る。
今は35の戦車しか作らないけど、今年を振り返ると
完成と言っていいのは4台かな。
そのうち1台はまだちょっと手を加えたい感じ。
作りかけてしばらく触れてないのが2台。
たぶん来年もこんなもんです。

56 :
で購入数が
>>52ぐらいなのは言わない約束。

57 :
数作れれば偉いわけではないだろ
仮にニートで一日中プラモばかり作っていたとしても
一ヶ月あたり5個完成させるとなると、素組でも無理なスピードだし
それなりのレベルの物しか作れない。
そんなのはいらないし、俺の趣味とはまるで合わない話しだな

58 :
1/35でもまあMMの旧U号戦車とか、スチュアートとか小物中心なら
数はそろえることはできるだろうがな。

59 :
こどもがいるやつは
あきらめろ。全部捨ててこい。
もちろんプラモをw

60 :
開けまして、おめでとう
去年の春にお手付きした戦車がまだ出来上がらんorz

61 :
>>59
...猫がいる奴もな...
さっきング強奪された..orz

62 :
>>57
自己満足の世界なんで
人それぞれ。ただキルレシオ(完成/購入)が10%
とかでしあわせになれるのかねえ。

63 :
人それぞれと言っておきながら何を言ってるんだ?
モデラー全員が作る分しか買わなかったとしたら
メーカーも模型店もとっくに全滅してる。
全く作っていないならともかく
単に完成させるペースよりも買うペースが早いだけのこと
それが幸せかどうかなんて大きなお世話だ

64 :
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1298104967/792

65 :
ガキの頃は初代ガンプラブーム真っ盛りだったけど、小学○年生の小遣いでは1/144を月イチが精一杯だった

66 :
むしろ模型屋に早朝から開店前に並んで、
月一個買うのも大変だったぞ。

67 :
1/35の戦車で
「第二次大戦のドイツ軍の戦車」
「第二次大戦のアメリカ軍の戦車」
「第二次大戦後の戦車」
を一個ずつ作ってみたいので
初心者むきのを教えてください
なるべく低価格で
それなりに迫力があって
作りやすいのをお願いします

68 :
>>67
戦後; エッシー社1/35、T-72かM1エイブラムス
 某店で非常に安価で売ってる一昨日確認
他は>>6 の中から

69 :
何でエッシー?
戦後ならタミヤのキットでいいじゃん。

70 :
部品紛失や破損時のアフターサービースも考えると、初心者にはタミヤだね。

71 :
エッシーのT-72なんてゴミじゃん。

72 :
タミヤのエイブラムスもろくなキットじゃないけどな

73 :
初心者がディテールアップに目覚めるキットとしては、エッシーのT-72やT-74はいいぞ。
ホント、ディテールは抜けまくっているからね。
ディテールアップなんてまだまだというならT-55でいいんじゃないか。
エッシーにこだわるならだけど。

74 :
タミヤMMの現用戦車って
あんまりイクナイでしょ
戦後直ぐの時代のはラインアップが少ないので除外。
279番 ルクレール+280番専用ング
271番 レオパルト2A6、 辺りがおすすめか。
陸自90式は戦車というより移動砲台だからな。
半ば釣りカキコした>>67の様子が眼に浮かぶわ(反吐
>>73
まさに仰る通り、習作用に◎

75 :
エッシーのT72?
あれは鉄のカーテンの向こう側の兵器を作った模型だぞ。
T72とT64の違いもよく判んなくって、T64の寸法でT72作っちゃった(笑)。
あのエンジンルームの寸法でT72のエンジンが載ると思ったのかよ。

76 :
>>67
初心者ならタミヤから選べば充分だろ
ドイツ パンサー / アメリカ シャーマン / 戦後 陸自74式戦車
あたりでどうかな。
ソ連を入れてよいならT-34も。
プロポーションだ細かい考証だのはあとでおk。

77 :
>>67
正確さ、精密さはともかく、低価格、ボリューム、組みやすさで考えてみる。
WWUナチタンクはニチモの1/35タイガーTかキングタイガーはどうかな。
結構作り応えもあるし、何せ今どき2,100円とリーズナブルだからね。
もちろんタミヤMM65のパンサーA型(2,310円)でもいいけど。
WWUアメタンク≒シャーマンだけど、現行で一番安いのはタミヤのMM139の
ジャンボ(3,150円)なんだねぇ。つい最近出たMM322のM1スーパーシャーマン
(3,465円)が車体自体は戦時中の76o砲A1そのものなんで、これはアリかな?
と思ったけど、シャーシが箱組みなんで、初心者には敷居が高いかも。
戦後車種は、これはもうタミヤMM55のM41(1,995円)が個人的一押し。
部品が少ないし合いもチリバツ(死語)、わりとボリュームもあってオススメ。
それに省略や一体成型はあるけど、全体形状の正確さは今見ても驚異的。
MM64のレオパルド(2,310円)もいいけど、1/35にしてはチト小さいんだよね。

78 :
なんかいい流れ
もっと色々な意見を聞きたいですね

79 :
初めてつくってみようと思って>>6から選ぼうと思うんですが>>6は1/35スケールですよね?
難易度的に1/35と1/48どっちがいいとかあるんでしょうか?

80 :
1/48ってタミヤの?
履帯が部分連結だから、そこをクリアできれば1/48もいいと思うよ(考証は分からんが)
コレクションしても、コンパクトにまとまるし。

81 :
迫力云々言う向きに1/48は駄目っしょ
>>77
 あんたウォーカーブルドッグ大好きやね(笑

82 :
1/48はエアモデルと並べると楽しいけど、単体でどっち選ぶかって言うと1/35だなー

83 :
>>77
ニチモのタイガーとキンタイはかなりのベテランながら
悪くないキットだし安くて俺的には好きなんだが
かなりバリが多いのは最近のビギナーにはキツイかもな
とは言えアリイみたいにバリに埋没とまでは行かんが
>>81
>>79は迫力希望の>>67とは別人だと思うが?
それとタミヤのM41は超年代物だがマジで好キットだぞ
今の1900円という値段は疑問だが俺も大好きだ
しかしタミヤのキットは40年以上前に設計されたものでも
金型のメンテがしっかりしてるからバリはないしヒケも少ないし
エッジも立ってるしパーツの合いも良くて感心させられるよな
これだからこそ安心してビギナーに推薦できるってもんだ
もちろん模型メーカーとしてはこれが当たり前なんだろうが
体力のなくなっってしまったニチモやほとんどやる気の
感じられないアリイだとそう言うわけにもいかんのだろうな

84 :
というかアリイにまともな戦車のキットってあっただろうか?
よく考えてみて欲しい。

85 :
あくまでも今と比べての話だけど、アリイや日東化学あたりが
まだ戦車を出してた頃は中華なんか無かったし
タミヤでさえまともじゃなかったよ。

86 :
有井がゼンマイ戦車を出していた頃には
田宮の88ミリ砲があった気がするよ

87 :
40数年前でも
タミヤが抜きん出てて次点ニットー
あとはお話にならない。これは不変。
マルイはタミヤの後追いが好きだよねwラジコンも自社ブランド展開したり。
タミヤでさえまともじゃなかったのはMMシリーズになるの前の話じゃなイカ?
フジミ、ハセガワは頑なにミ二スケール
ワシはフジミのジオラマ物が好きで買ってもらってた
現在残ってるタミヤMM50番台辺りは相当古いよね
恐るべし二号戦車…

88 :
普段はガンプラで、初めて戦車のキットを組んでいるのですが、
仮組みはどのレベルまでやる物なのでしょうか。
車体本体を箱に組むだけでもマスキングテープの固定を要し、まだガタつくので
このまま装備品とか装甲板とかつけてもポロポロ行くだけのように思えます。
筆塗りなので最初から組んでしまうと隙間が抜ける気がしますし、
パーツの合い云々も単体で見て良いのか全体で見るべきなのか解りません。

89 :
仮組みにレベルがあるとは知らなかったけども
クイズやってるんじゃないんだから自分で方法を構築してみようとは思わないの?

90 :
>>89
既往の技術や知見があるならそれを使うのが普通の思考ではありませんか?

91 :
俺は仮組みはしない
組んでから治すべきとこを探す

92 :
装備品まで仮組しなくてもいいでしょ。
おおまかな合いだけ見ればいい。

93 :
>>88
今のキットはだいたい寸法が合ってるので
比率がおかしいなど噂になっていれば別だけど
形になるくらいまで仮組みしなくても良いと思う。
パーツの変形のチェックを手で組んでみて見る程度。
接着で矯正出来ると思ったら、その場で接着する。
装備品なんかは取り付け位置に乗せて並べて眺めるだけ
バールやレンチが良い感じなのに消化器だけショボいだとか感じたら
改造やらガレキパーツの検討するやら…そんな感じです。
ガンプラとの違いは…
可動部分が少ないので、全部接着しても塗装が可能?
俺は無理だけど、そういう作り方のヒトも居ますよ。

94 :
 そもそも論になるけど、何の為の仮組みなのか?
ぶっちゃけ設計図通りに作ればいいと思うよ。

95 :
>>91->>94
ありがとうございます。
はめ込んだり固定したりがなく接着するパーツだらけなので
どの程度まで合いの確認が必要なのか疑問でした。
そう神経質になる必要はなさそうなので安心しました。

96 :
箱組部分だけは仮組して全体像をつかんどいた方がいいかも。
筆塗りだと筆が届かない所とかそういう検討のが重要かなあ。

97 :
>>96
箱部分は組むと大体の形が出来上がってなんとなくやる気が出ますね
塗装は小さな装備品はともかく大きな物は厳しそうな…
そこは注意したいと思います。ありがとうございました

98 :
>>67
購入・製作報告はやくしろよ
人気車種のアンケートだったなら無駄だzE

99 :
仮組かぁ……。
仮組みには、外形とかデッサンのチェックという面と、辻褄とか合いのチェックっていう面という二つの面がある。
飛行機モデラーがやる仮組みは、前者が主体だね。
テープとか輪ゴムでパパッと組んで、全体形をじっくりチェックして手を加える部分を検討するわけ。
でもAFVは粗々の形を見るだけでも随分かかるよ。
センチュリオンとかチーフテンみたいに、雑具箱までつけないと外形が見えてこない奴もいる。
それから、足回りを組まなきゃ全体バランスは見えてこないけど、足回りを「仮組み」で形にするのは、ものによっては不可能。
AFVの外形は飛行機と違って掴み難いから、飛行機模型みたいな意味の仮組みは必用ないともいえるけど、ドラゴンのウナギW号とかAFVクラブのM10みたいな極悪デッサンもあるから要注意だよ。
部品の合いのチェックなら、他の住民の書かれた通り。
特に付記するなら、装輪車の全転輪の接地だね。
仮組みを端折ったら、対角線スタック状態になって泣くからね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【たがいの傷に】 ガサラキ 第5話【接触た感あり】 (474)
怪獣ガレージキット 4  (341)
■艦船スレの寄生虫 検便君 明日はどっちだ■ (521)
北海道の模型店 11軒目 (939)
マクロスシリーズ統合スレッド 43 (550)
【ヤマト除】松本零士関連の立体模型【ヤマト除】 (670)
--log9.info------------------
世界的ピアニストにデブが多い件 (835)
☆ヨーロッパ国際ピアノコンクールinJAPAN☆ (635)
完全独学でピアノを弾く者たちのすれ (176)
浜松国際ピアノコンクール 4 (389)
【ユーザー】YAMAHAエレクトーンスレ【専用】 (526)
ピアノ教室の月謝を晒すスレ (247)
スクリャービンは今も昔も世界最高の作曲家 (903)
キーボーディストの地位向上について考える (128)
良いピアノ教室の見つけ方 (733)
ピアノのための体作り (152)
清塚信也さん(その2) (732)
【ヤマハ】エレクトリック・グランドCPシリーズ【80年代の音】 (388)
【電子ピアノでテクニックは身に付くのか】 (399)
【ヤマハ】 ダメダメな特約店 【音楽教室】 (840)
おまえらの好きなピアニスト (513)
パッヘルベルのカノン詰め合わせ (309)
--log55.com------------------
【お試し●を貰おう】ニダーランやろうぜ62狐ぽ目
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part223【PC】
アラド戦記 5216HitCombo!!
【WoT】World of Tanks 1269
【Paperman】ペーパーマン 858枚目【PM】
非商業PBW総合雑談スレッド 25
【FPS】攻殻機動隊S.A.C. ONLINE【part24】
KRITIKA クリティカ Part85