2012年3月音楽サロン99: 音楽甲子園ってどうだ?part4 (862) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
音楽界の冨樫といえば? (112)
どうして生きているのか?この俺は・・・ (793)
今この板には俺だけなのかよ (946)
最強だと思うHIPHOPアーティスト (306)
人を失う歌詞で泣けてきたんですけど (233)
藤原基央は自すべき (507)

音楽甲子園ってどうだ?part4


1 :
優勝はGUTEN TAGですたWWWWW

2 :
  ( ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   \_|_____○/
  / //ノノノ人ヽ   ヽ
  | /  -‐'  'ー-' \ヽ |
  ||  (●), 、(●:ヽ /
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
   \  .`ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐ー´´\

3 :
立てたんだw
良かった嬉しいよ
俺みんないないとちょっと不安でさ(*^_^*)
またいっぱい書き込みたいね今年のことも
来年のこともwww

4 :

                      ,.ヘ
                    / ∧
              /    ∧
              /       ∧
              /          ∧      ,. -――‐- 、_
         /           /∧   /:/::::::::::_;:::::::::::\
         /           /:::::/   /:::/::::/:::/ |:::::::::::::::ヘ
          ∨       __ /:::::/    l::::l,r==く|   !::::::::::::::::::i
        ∨      { \/     /;y{{ =ェ、l}=、,r==ミ、:::::::::::!
            ∨   /::`Y }      /:l/ ゞ==y″{{ィ=、 }}廴:::::|
          ∨ ./:::::// |     ト-'::::l  __く __ 、ヾ=='″/:::::j
              ∨_,.イ   ,ノ  _,「::::::::::ハ {ェェr、ヽ、   /〉::::,′
              廴(__ /  ト:::::::::::::::::::ハ 弋エエlンノ  /´::::/
      ,. ---- 、/ l  |     \::::::::::::,r‐ハ、  ̄´ _ イ::::::::::〈
     /:::::::::::::::::::::\   |     r‐`‐/: /    ̄ ̄ハ:::::::::::::::::ハ
    /:::::::::::::::::::::::;:::::::::',  !    /: / : : /     /: :ヘ:::::::::::::::::;〉
    ,'::::::::::::::::::/|/_jムハノ | ./: ∠-、: : /   /: : : /__`:ー=ニ、
    |::::::::,.-、:/   ィf:} \ !´: : :/: : : ∨__,. イ: : : :/´ __\/⌒|
   !:::::::{ 〈 l      r' |: : /: : : : : : :」: :\: :と7 / __ }: : : :!
.   \:::ヽ `    /T′|: l: : : : : : : |: : : : :ヽ:/:`廴/ _ Y: :.ハ
      \{ ヽ. __了  /: : |: : : : : : /: : : : : : : : : : : と´_  ∨: :ハ
      ム---―┴-、 ': : : :', : : : : :」: : : : : : : : : : : : :l: : :l   ∨: :ハ
       |,.ィ'´ ̄ ̄/⌒`丶、: i : : : / : : : : : : : : : : : : ∧ : |   ∨: :|
        ほんのささいなことで女性教師のヒステリーが炸裂

5 :

        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
        
        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /

6 :
>>前スレ995
thanks.
これから夏休み終わってメンバー全員進路に向き合わないといけない。
俺たち部活じゃなかったし学校に公認されてたわけでもなかったから浮いちゃってたしねw
今になったら先生同級生にもう少しアピールできてたらなとも思う。
音楽甲子園は最後までフォローしていくつもり。みんな応援してるよ。
じゃあな。

7 :
     ____             /:::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::\         /:::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::ハ :::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.     /:::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::_::| |_,,::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\   /::/:::!:::!::!:::::::::::|:::::::::::ヽ、__O__ ノ:::::::::::::ヘ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}    |:::|::::|:::|:::!:、:::|:::|::::::::::::::::/ ハ ヽ::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_ ̄_ヽ/   i:::i:::::i、:i ヽミ :::::|::::::::::::::::ゝ'  ヽ'::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::/  ヘ 0ノ\   ヽ:i::::iヽi`゙"ヾミ:|:::::::::::|::::::::::::| ::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::::|         \    ヾ:i ミ≡=- |:::::::::::|:::::|/i::::::::::::::::|:::::::|
::::::::::::::::::::::::::::::|        ,( ハノ   /      .|::::::|::::|/ヽ i:::::/:::::::/ ::::::|
:::::::::::::::::::::/\:\      /   ヾ、  ヽ   //// //::// 〉//:::/::::.::/::::::::::|
:::::::::::::::/ム  \i.      |   _ )  `、_    ' ""`   ー 〈:::/:::.:::/:::::::::::::|
::::::::::::ヽ`ゝィ.       |     ._)   ヽ     ,       /:/::::.::/:::::::::::::::|
::::::::::::::::\     、        }     ヽ, . - ''"ヽ   /:':::::./::::::_ :::::|
:::::::::::/'""     ヽ      、_./            ヽ./::::::::///   \\
::::::      ヽ          /             /::::::::///      .\\
 ̄\           / \             |::::::::::|/         . \i

8 :
>>1 スレ立て乙です。

9 :
あ〜ぁ、166来てくれないかなぁ・・・

10 :
考えてた程、甘くない現実
負けたくないよ、ただ夢追ってた
無理だなんてわかる? 未来は変えれるんだ
そんなこと思ってたらね、涙がつたった
今しかできないこと、僕にしかできないことをBestにやりたいよ・・・

11 :
胸に手をあててごらん?
ほら、わかるだろう?
166はみんなの、それぞれの心の中にきちんと存在しているのさ。

12 :
>>11
あっほんとだ・・・あったかい
って(>_<)おいwww

13 :
そうだよ。166さんは、ここに活発に書き込んでいた頃より、さらにはっきりと、さらに鮮明な思いを発しながら僕たちに語りかけているんだ!

14 :
166さん、死んじゃったの?

15 :
すなし!ww

16 :
>>15
166!?違うかなぁ・・・orz

17 :
しかし「その日」を境にして、166の書きこみはぱったり途絶えた。
ある者は「大会関係者じゃねーの」、ある者は「どっか(住吉商業?)の顧問では?」
またある者は「音楽ジャーナリストでしょ」とささやきあっていたが、そのどれもが憶測の域を出ないものだった。
しかし、誰の胸にも共通した思い、それは、166がこよなく音楽を愛し、日本の音楽シーンの将来を真剣に憂いていた人物に違いないだろうということだった。

18 :
やめてくれ
俺はホントに166に来てほしいんだ
こんな状況じゃ書き込めなくなるだろ?

19 :
北日本からエントリーして、惜しくも一次予選で落ちたバンドのAは過去ログを読んでいて思わぬことに気づいた。
それは、2010音楽甲子園の一次予選審査に、166の意見が深く相関しているという事実だった。
「166さんは、審査員のひとりだったのではないか?」
Aは決意した。
「166さんを探そう。そして、一言でもお礼を伝えよう」
Aは、限られた情報の糸をたぐり寄せる様に、楽天トラベルで東京行きのチケットを予約した。

20 :
落ちてしまった・・・
でも166さんに評価してもらえたからすげー嬉しかった!!
評価してもらえるってこんなに嬉しいんだな!!!
あぁ・・・東京で居るかも解らない166さんを探してニヤニヤしたかったなぁ><

21 :
お前らwww どんだけ166LOVEなんだよwwww

22 :
わるいか?

23 :
166は死んだ。166は死んだままだ。そして我々が166をしたのだ。
日本の音楽界がこれまで持った、最も神聖な、最も強力な存在、それが我々のナイフによって血を流したのだ。
この行為は、我々に重すぎはしないだろうか。
これを可能ならしめるために、今後は我々自身が166にならなければならないのではないか?
─ここで狂気の人は口をつぐみ、改めて聴衆の顔を見た。
聴衆もまた押し黙って、訝しげに彼を見つめた。
ついに彼は、提灯を地面に投げつけた。提灯は壊れて消えた。
「俺は早く来すぎた」と彼は言った。
「まだその時ではなかった。この恐るべき出来事は目下進行中なのだ。まだ審査員たちの耳には達していないのだ。
電光と雷鳴は時を要する。実際に起こった後でやっと、人の目に入り耳に入る。
この所業は、人間たちには最も遠い星よりもまだ遠いのだ。─にもかかわらず彼等はこの所業をやってのけたのだ。」
─なお人々の話では、この狂気の人は、その日あちこちのライブハウスに押し入り、
辺り構わず《166のレクイエム》を歌った、という。
驚いたスタッフが外に引きずり出し詰問すると、彼は鋭い目でにらみ返してこう答えたというのだ。
「音楽甲子園とはいったい何だ!音楽の墓穴、その墓碑でないとするなら!?」

24 :
>>1は全然触れられなくて涙目だなww
本当にそうなったら面白いんだがw
ところでオレにはどこからどこまでがどの166なのかワカランのだが。
みんなはわかってるのか?

25 :
166さんは救命カプセルにGuten TagとTiniks Craneを押し込んで外からカバーを閉めた。
本当は166さんがカプセルで地球に帰るはずだったのに…。
帰還したGuten TagとTiniks Craneによると、166さんは上昇するカプセルに向かって親指を立て、にっこり笑っていたそうだ。

26 :
気持ち悪いのが多いな
俺は妄想エンペラーが落ちたのがとても残念だ…
Guten Tagとかよりずっといい音を響かせてたと思うのだが…

27 :
たまに書き込んでた変な口調なのと
おやって名乗ってた良くわかんない奴以外は
基本的に本人だと思うが・・・

28 :
ワロス

29 :
166の息吹を感じる

30 :
>>26
ラブリーミッチーが残ったんだからいいじゃないか

31 :
>>30
良く分らんが(^_^;)それはいいことなのか?w
攻撃サイダーも落ちてしまったか

32 :
2次のビデオ配信して貰いたいね
まだビデ審まで時間があるし、1次で審査員票が少なかったのに
上がった人達が、おお!やるじゃん!って少しは納得できる演奏を
してくれるのを見ないと、落ちたバンドが浮かばれん

33 :
cal-fee票って必要か?なんの為にあるの?

34 :
協賛(スポンサー)サイトだからじゃない?
そっちの登録を増やしたかったとかじゃないのかね

35 :
落ちたみんな残念だったな。
今回はボーカル力がかなり重点を占めた気がするよ。
ちょっとまだきちっと見て無いんだが。

36 :
今、さらっと総評を読んできた。
ざっと見で見た審査員点を鑑みると曲については考慮があまりされず、
まずボーカルの「音程」のようだな、横揺れ、♭癖はマイナス点になって
声量はそれの次のようだ。

37 :
>>35 166さんでいいのかな。
前スレでは色々とお疲れさまでした。
またよろしく。

38 :
>>37
よろしく!しかしとうぶん話すことがなくなるのであんまり来ないかもしれない。
「高校生らしい曲の方が」って言われちゃうと、まったく出番無いしw
それと俺は本当にただの傍観者でこの大会とは何の関係もないから。
前スレを読んできた、「???」君も通ったようだな。よかったな!

39 :
情けない
あー情けない
166に評価されたから嬉しいとか、反吐が出る
別に俺も166の意見は参考になると思うし、嫌いな訳じゃない
だけど、166たった一人に評価されて満足してるとかお前ら何の為にエントリーしたんだよ
本気でやりたいなら本気でやれよ
それで負けたら悔しいと思えよ
「僕ら本気で音楽やってます!」
「メンバーみんな頑張って練習してます!」
「負けちゃったけど満足でした!」
「沢山の人に聞いてもらえて嬉しかったです!」
ふざけるな
迷惑だ
浮いてもやるぐらいなら優勝狙えよ
俺は2次に進んだ
自分達の力で勝ち上がったつもりだ
負けたやつの痛みを背負って上に行く
絶対に優勝してやる
絶対将来這い上がってこい
お疲れ様

40 :
通過した。
オレも同意見だ。

41 :
>>39
ほかの人達がどうかは知らんが
自分は166の評価に癒しを求めてた
それが悪いことだとも感じてないけどね
でもこういう奴らが将来上へのし上がってくんだろうな
通過おめでとう
頑張ってくれ

42 :
>>166
高校生らしい曲の方が大会受けがよかったにせよ、
あなたの視点は面白いので、大会関係なく続けてほしいですね。
この前の歌をたたせるアレンジとか...
ところで、みなさん二次進出おめでとう。はいいのだけど、
二次で落ちるのが分かっているバンドがいくつかあって
本人たちも自覚してると思うが、その状態で自腹でわざわざ
東京に行くのって意味あるのかな??
他の大会だと交通費持ってくれるから、勝ち進んだら
東京見学が賞品みたいでまだ納得いくのだが。

43 :
>>166待ってたぞ(^O^)
あんたがいるとまたこの板を見るのが楽しみになるぞw
>>39-40
俺が見た限り落ちたけど166に評価されたから満足した
なんて書いてあるスレは見たことないぞ?
嬉しい、とは書いてあるがな
お前一次とおったから舞い上がっちゃってんじゃねえぇの?w
しかもさんざん批判しといてそいつらの痛みを背負って上にいくだぁ?
ふざけてんじゃねぇよ
前スレ995にも書いたがが、俺も一次通ったぜ?
もちろん自分らの力で、
言っておくが俺が通らなかった奴らの声を歌を曲を心に納めて二次へ行く
みんなだって「負けた」なんて言い方するやつなんかに
背負ってもらいたくねぇダろ?
俺ももちろん優勝する気だ
お前みたいなやつにはぜってぇ負けねぇかんな?覚悟しろよ

44 :
大会側が今回書いてる「高校生らしさ」云々ってのはアレかね・・・
前回までの住商とかみたいな「出来上がったモノ」ばかりをアゲちゃうと
他の普通の高校生バンドが、ノミネートする前に諦めてしまうからだろか。
だから今回は、そういうバンドも含めて2次にアゲてみたとか?w
最終的に決勝に残るのは、やっぱりね〜ってバンドなんだろうがな。
交通費や、もしかして宿泊費なんてのも遠方の所は大変だな。
高校時代の思い出、みたいな感じで親は頑張って出すんだろうけど
ご苦労様な事です。
審査員票が少なくても2次に進めたバンドは、協力してくれた人達への
恩返しのつもりで、審査までに練習を重ねていって欲しいもんです。

45 :
出場バンドのサイトのBBS拾い読んでたら、いくつかのバンドに他の遠方のバンドからエールの書きこみがされてる。
こういうのって、なんかいーねー。

46 :
いいね
落ちたけど
来年は覚悟しろよへへへ

47 :
「狸」がタマラン '`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ

48 :
お、俺は「メンマ」がたまらんハアハア

49 :
>>43
>舞い上がっっちゃってんじゃねえぇの?
俺達は1次は受かるっていう絶対の自信があったからな
優勝してやるっつってんのにこんなところで舞い上がるほどお子様じゃないわい
あとタイプミスはバカみたいにダサイから気を付けなよ
>俺が通らなかった奴らの声を歌を曲を心に納めて二次へ行く
あぁ、そう?
好きにして
「通らなかった」のを「負けた」って言ってる辺りについては言葉のあやだけれど、
そんな些細な言い方の違いで「お前らみたいな」って言われる筋合いは無いよねぇ
しかも甲子園は戦いだからね、負けたって言っても何が悪いのか俺には分からないね

50 :
166の面白いところは、総じて自分の好み(洋楽的とか複雑な曲とか)が前へ出て
評価してるわりに、意外と審査員的な目でも見れることだな。
読んだ当時俺からは「えっ?」ってなったようなレスが意外とあたってたりする。
ちょっとだけ引用
>曲とバンドの評価は私は「Tiniks Crane」の方が高いですが、ボーカル単体だと
住商が上の部分があります
>ただ思ったより今年は曲よりボーカル力が重視される可能性がある。
俺が推してるTiniks Craneは2次には出れるけどCHATTERboxに審査員票で負けっかも
しれん。
>審査員はいまのところ近畿はあんまり意中に無い、なんかそんな気がする今日この頃。

51 :
>>39>>43の戦いからも目が離さなくなった気配? w
↑お二方の言い分は、それぞれにわかるけどね
でもさ、ノミネートしたバンドもみんな落ちる前提で参加した
ワケじゃないんだし、今回ダメでも次に向けて走り出してると思うよ?
2次に進めたんなら、人がどうとか関係なく自分達のために
頑張ればいいんじゃね?

52 :
>>51さん
そうですね
俺も今、「あぁは言ったけど考え方は人それぞれだし、こんなことで言い争っても仕方ないよな、、、」
と考え直していましたw
というか場違いでしたね
すみませんでした
もうちょっとスレタイに沿って音楽甲子園の話をしたいと思います
>>43さん
気分を害して申し訳ありませんでした
お互いに頑張りましょう

53 :
>>52に感動した

54 :
>>44
>大会側が今回書いてる「高校生らしさ」云々ってのはアレかね・・・
>前回までの住商とかみたいな「出来上がったモノ」ばかりをアゲちゃうと
>他の普通の高校生バンドが、ノミネートする前に諦めてしまうからだろか。
それはあっかもしんないね。高校生全体の音楽の底上げが理想にある第三者の
166の評価と参加曲が欲しい運営じゃ根本的にすれ違って当たり前だよね。
投票直前に166が言ってた一次通過圏外で決勝には行けないけど音楽が良く
出来てるらしいトコはだいたい審査員票250点しかとれてなくて(良くて
350点?)順位を変えられなかったようだ。

55 :
審査員票をもっと極端にするべきだったんじゃないか?
100点で通過してるバンドなんか恥でしかないだろ。
250点取った和華蘭はまだしも、リスなんかよりは妄想やyappieがあがるべきだった。

56 :
>54
166が推薦するのは、音楽をやっているヤツとかの好み。
多くの人はそんな人じゃない。一般のリスナーのことを考えればもっと簡単な音楽で
いいんじゃないかと思う。

57 :
落ちたけど、
なんかレコード会社から電話来て
入りませんかいわれた。
詐欺うたがったけどマジだったんで
びっくりした。
他にいないの?

58 :
>>57
電話がかかってくることはありえません。
>3.応募の際に寄せられた個人情報は音楽甲子園実行委員会事務局が管理し、本人の承諾無しに情報の公開を行うことはありません

59 :
学校に電話がかかってきたんなら、ありうる話かな。

60 :
>>55
同意
北日本とか近畿とか大阪とか南日本とか
審査員の断固とした意志が感じられて笑った

61 :
だめでした・・まぁ、下から数えたほうが早い順位でしたけど。
ところで2次予選って見に行けるんでしょうか?
各ブロックの演奏を聴いてみたいです。
SNUFF FILMS、褒めし。(はライブみたことある)、rejoice、PEE LEAK、Etoile、CHATTERbox、Lithium・・・
上のバンドのみなさんのライブを実際にみてみたいです。

62 :
>>61
観れるんじゃないの?
俺もライブ観たい。
SNUFF FILMS、BLooM、u.n.k.、Tiniks Crane、CHATTERbox、Lithium。
これだけ観れたら2,000円でも惜しくない。

63 :
ライブ審査って屋外でやるんですか?

64 :
審査員推薦枠、ってのは無くなったんですかね・・・

65 :
>>55 100点で通過してるバンドなんか恥でしかない〜〜
各地域にいるねw 
ライブ審査で目を見張るような成長を見せて欲しいもんだな。

66 :
スマソン 中部、近畿、大阪はいなかったわ
サスガと言うべきでしょうか

67 :
>>52
ごめん俺も(むしろ俺が)悪かった
書き込んだ後にかなり後悔した(^_^;)
文章ごちゃごちゃだし
なんか性格変わっちゃってるし
そもそも、自分で見て笑っちゃったんだけど
負けたっていうなって言ったのに
負けねぇかんなって言ってたのに吹いてしまったw
あっタイプミスは眠かったからだと思う
あと俺単純だからすぐ謝ってきた52はいい人だと思う
ホントにごめんね
あと互いに本戦出れることを願っています

68 :
お前ら結構清々しいなw
2次の日程はまだワカランけど、オレも本戦行くからその時はよろしく。

69 :
でもおれワカランと佐々木礼子が同じ評価ってどうなのかと思う。

70 :
>>67
俺も書き込んでから後悔しましたw
本当にすみませんでした
お互いに実力出せると良いですね
>>69
確かに
というか他にも「これとこれ同じ評価なの?」っていうのいくつかありますよね
あとはやっぱり、落ちたところで審査員票が200とか250とか入ってるの見ると、
組織票によって審査員的に落としたくなかったところが審査員票だけではどうにもならないっていうのを表してますよねw

71 :
>>70
こちらこそすみませんでした(^_^;)
そうですね!
ちなみに俺が見たところ
審査員の票は歌に関係があると思えました
といっても歌の音程や技術だけでなく
曲と声質との相性や音量のバランスなどで点数が変わってるようです
まぁあくまで自分のみたところですがw
実際、俺が大好きな(w)PEE LEAKとTHE SHIRILLなどを比較しても
PEE LEAKよりもTHE SHIRILLのほうが
明らかに楽器の技術があるにもかかわらず
歌と曲が安定してうまく聞こえるPEE LEAKのほうが点が上です
(といってもわずかですが・・・)

72 :
>>69
あれ本人わりと音楽に詳しそうなヤシだからショックだろうな。
なんかオイラの気のせいかもしんないけど166氏が最後の方で褒めて推薦してた
ヤシら軒並み本来の点より50〜100点ぐらい減点されてるような気がするよ。
BLOOM、Tiniks Crane (以上350点)自家用百葉箱(300点)
Mr.β、NEWT、佐々木さん、メメタァ、Glissando、VAN CREW(以上250点)
まっいくらなんでも気のせいだろうケド。
あと、200点と400点って数字が無いのはどんな数字マジック?教えて数学得意な
理系の人

73 :
500点ついてるとこより半分しかないけどいいバンドもあるよ。
ミキシングの技量なんかで差をつけたらこの大会の中身がなくなると思う。
そりゃ聴きやすいのがいいのは当然だけどさ。
作詞作曲演奏で見たら?になるとこもぼちぼち。
上手いけど、影響が大きいのかメジャーバンドの型をほとんどそのまま採用してるとしか思えないところも。
個人的に好きな狸もありゃマシンガンズのテンポ音階流れ形そのものだ。
前スレでも言われてたけど500点と250点で高校生らしい独創性とか考えると本当にそんな差かと思う。
正直あれが500ならこれも500でいいじゃん的なものが多い。
まぁ、だから2次ライブ審査で見るんだろけどさ。

74 :
>>73
審査が音源審査である以上はミキシングが大きく影響するのは当然ですよ。
ライブ審査なら当然パフォーマンスが影響するでしょう。
他人に聴かせるならば、いろいろな制限や状況に対応し、なおかつ1番イイ音で楽しませるよう努力するべきです。
だからこそ予選から2つの審査があるのではないでしょうか?
ちなみに審査員票のことについてですが、ブロックによって点数の価値は違うと思います。
どうせ2次にあがればごちゃまぜだし、同じブロックの中で「ココとココに差をつけたい」っていう考えもあるでしょうから。

75 :
BLooMが、あの曲をSNUFF FILMS並の技量で演奏してたら500取ってた。
審査員はBLooMを落としちゃいけないと考えたんだろう。あの点数は妥当だよ。
>ちなみに審査員票のことについてですが、ブロックによって点数の価値は違うと思います。
同意だね。各ブロックの審査員票を頭使って眺めればわかる。あれはよく考えられた配点だよ。

76 :
>>73
スタジオっぽい音を出してるバンドの極致として
rejoice、Jack Lantern、CHATTERbox、Lithium…
高校生らしいアマチュア精神を感じる音源として
FUNNY CUT、u.n.k.、自家用百葉箱、ラブリーミッチー…
褒めし。なんかは、両者のバランスをよく考えた音源だと感じる。
音楽甲子園は音楽性やカラーを打ち出すんじゃなくバランスを重視した大会だってことがよくわかるよ。

77 :
少なくとも各ブロックのトップは横のブロック見ながらつけてると思う。

78 :
ナンダカンダ言っても、やはりボーカルがシッカリしてるバンドは強いね。
いくら「俺達の歌を聴いてくれ」だの「心を込めて創りました」だの
言っても、聞き手に伝わらないんじゃ意味が無いし勿体無い。
イントロで「お!?」ってなっても、歌になったとたん「・・・」
みたいなのは、本当は良い曲良い歌詞であっても聴く気が失せる。
各地区で審査員票を多く貰ってるバンドは、ボーカルが良いと思う。
聞き取れる歌詞、音程、声量など・・・基本的な事が出来てる気がする。

79 :
>>78
>各地区で審査員票を多く貰ってるバンドは、ボーカルが良いと思う。
>聞き取れる歌詞、音程、声量など・・・基本的な事が出来てる気がする。
そのコメントに「あっ」と思って、各ブロックの審査員票1位を抜き出してみました。
SNUFF FILMS「ボーダーライン」(450pt)
rejoice「Go Away Wiht You」(500pt)
AXEL!「白昼夢」(500pt)
Jack Lantern「コロナ」(500pt)
Crave For Banging「狸」(500pt)
PEE LEAK「star sky」(500pt)
Etoile「Spread」(350pt)
ギターシンドローム「耳鳴り」(350pt)
CHATTERbox「sweet and sour」(500pt)
Dodico.「ごめんね」(500pt)
Lithium「L-R」(500pt)
・・・おおむね仰る通りです。審査員票2位、3位もvo光ってるバンドが多いです。

80 :
>>79
のーこ。とmittyは?・・・(´;ω;`)

81 :
>>75
BLooMのあの演奏は狙ってんじゃね?ってのは考えすぎかなあ。
がむしゃら感を出すためにわざとああしたとか。

82 :
>>50
同意。オカルト的に的中させてるよね166さん。

83 :
BLooMの演奏が狙ってるかどうかは、他の楽曲を聴いた事がないんで
何とも言えないけど、あの画像と曲調がマッチしてるのは素敵だと思う。

84 :
>>83
うん。素晴らしい。
投票が終わったので遠慮なく書くけど
Keep overのサビは、
音楽甲子園に出場中の高校生バンドとかそういうの関係なしに
聴いててアドレナリンが出まくる。

85 :
>>80
すみません。のーこ。とmittyもコピペしたつもりだったのに漏れてました。

86 :
「総評」にも、ボーカル頑張れみたいな事が書いてあったね。
やっぱボーカルに力が無いと成り立っていかない部分はある。

87 :
>>78,79,86
じゃあ近畿ブロックのPinkRahulaなんかはどうなるのさ

88 :
>>87 www だなw
あそこは純粋に審査員が「いいな〜」と思ったんでしょ。

89 :
>>87 一応 色んな音楽を取り揃えるという意味では?
ロックやらポップスやらパンクやら・・・
その一つのインスト部門でPinkRahulaが選ばれたという事でないかい?

90 :
BLooMのKeep overは一発録りではなくてリズム→メロディ→歌とダビングで録ったのかもしれませんね。

91 :
>>88,89
そか。でもあの曲ってライブだと到底再現不可能じゃね?

92 :
>>91 なんで?

93 :
>>91
あのギターパートはライブじゃ絶対無理ですよね。
審査員なら一発でわかるはずなのに、どうなってるんでしょう。

94 :
3Pバンドだもんなw

95 :
>>93
本人たち「うはwやべww予選通っちまったよマジ?」
ドラム「おまえ責任とれよwww」
ベース「そだ。ひとりでちゃんと弾けよwww」
ギター「も、もまえら・・・」

96 :
ね〜ww どうすんだろw

97 :
PinkRahulaのギタリストは手が4本あって、ダブルネックを使っているのさ。

98 :
>>97
アンジェロ先生もビックリだな

99 :
>>97
トリプルで弾いてる小節があるから手が4本あっても無理。

100 :
>>99
ベースも手が4本あるのかも・・・

101 :
>>100
ボーカルも手が4h(ry

102 :
Tiniks Craneはボーカルなのに手が10本あるんだし、
PinkRahulaはあれだけの曲を弾くギタリストだから6本は生えてるんじゃない?

103 :
>>102
ごめん・・・

104 :
>>99
ですですw本人たちは予選通ると思ってなかったのかなあ。

105 :
>>103
こっちこそゴメン・・・。
手が6本のギタリストがいても、差別する気はぜんぜんないYO。
ちょっとズルいんじゃない?とは思うけど。

106 :
>>83
BLooMの他の曲は、彼女たちのwebに行って適当にリンクを辿ればいろいろ聴けるよ。
ちなみに彼女たちのBBSに、BLooMファンになったっていう大阪の住商のバンドの子たちがエールの書きこみしてる。
CHATTERboxのwebのBBSにも、他の音楽甲子園出場バンドの子たちが書きこみしてる。
CHATTERboxって軽音楽部じゃなくて「箕面高校民謡研究会」ってワロタ

107 :
>>106
あれは民謡だったのか…

108 :
PinkRahula...ギターもいいけど、ベースとドラム、うまいなあ。

109 :
ここだけの話、あるバンドのドラムがサブでデスメタルバンド組んでて、
BPM220でブラストかますやつが爽やかなポップスを叩いてるとのこと。
さてそれはどこのバンドか。一次高得点で通過してるよ。
何が言いたいかってと、表面では普通にやってるけどよく聴くと裏では
物凄いことになってるバンドもチラホラ見える。逆もまた然り。
バンド全体の感性やアンサンブルを聴かすだけでなくパート1人1人のヒストリーや
思い、技量を伝える場になる。
ライブ審査ではそういうなのも含めてすべてぶつけることろだと思うから
1つ1つのバンドの個性やドラマを探してみても面白いかもね。

110 :
>>109
お、深いところつきますね。166さんですか?

111 :
>>109 だな
60組に絞られた事だし、各バンドを改めて聞いてみるのもいいかもね。
・・・中には聞かなくてもいいのもあるけどw

112 :
>>109
>ここだけの話、あるバンドのドラムがサブでデスメタルバンド組んでて、
>BPM220でブラストかますやつが爽やかなポップスを叩いてるとのこと。
ラブリーミッチーのDrums・ラティちゃんですね、わかります。

113 :
>>112
地元西宮では有名だもんね>ラティのデスメタルバンド

114 :
>>166
違いますw
ネタバレするとそのドラムは僕ですw
166がどんな方か知りませんし僕はさっき来たばっかりです。
今日もバンド練習してきたばっかりでテンションが上がりっぱなしな人は
僕ら以外にもたくさんいると思いますけど、曲の完成度云々よりも
よりエモーショナルに、よりこのイベントを楽しめたほうがいいなと気付かされました。
色んな人やバンドに触れて楽しんだほうが優勝するよりもよっぽど価値のあるもの
になると1人センチな気分に浸る高校生最後の夏でしたw
でももちろん優勝狙いですし負ける気は更々ありませんが、
出る人はお互いに頑張りましょうね!
軽く興奮気味で書いたので訳わからん文になってたら申し訳ないw

115 :
>>114さっそく安価ミスwww
>>166でなくて>>110でしたね。

116 :
>>114
rejoiceの鈴木くん?
u.n.k.のMARINAはどう思います?

117 :
>>109 そんなのって結構いるんじゃないの?
上位で通過した所でも、なんかモタついたりして
聞いててお、お、みたいになるのがいる。
ボーカルも大事だけど、ドラムやベースはとっても大事だよね。
表立ってドラムやベースが「うまいねー!」ってのより
バンド全体を聞いた時に全体を調和させるのがそのポジションだと思う。

118 :
>>114
それは失礼しました。116さんと同じく私もrejoiceのドラマーを想像しちゃいました。

119 :
図星?w

120 :
>>119
残念ながら答えは言えませんw
ライブ審査でそれっぽい人を見つけられるといいですね^^

121 :
こんなところあったのか。
参加者なんだが北日本のTWO-toneが落ちたのが残念でならない。

122 :
>>121
いい曲だよね。

123 :
みんな結構ちゃんと聞いてるんだねー

124 :
聴いてるよ!
今の高校生の作曲能力は素晴らしいね!
10年前高校生だった私から見ればすごいと思うよ!
お気に入りの曲はCDに焼いて楽しんでるよ!

125 :
良レス貼り
915 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/07/26(月) 01:05:49 ID:???
と、ここで音源の保存方法をやっと発見した参加者が通ります。
今まで出てた方法がよくワカランって人は試してみてくれ。
音楽ファイルは以下のURLで公開されてるからアクセスすればダウンロード出来るはず
ttp://www.smn.or.jp/ongakukoushien/artist/番号.mp3
※番号ってのはアーティストのエントリーナンバー
アーティストページが↓だから番号前にスラッシュ入れて「html」を「mp3」に変えればおk
ttp://www.smn.or.jp/ongakukoushien/artist番号.html

126 :
125貼るために過去ログあさってたら東京都の大会がどうのってあったんだけど、その大会どんな?
コビトイルカとyappie and skimpyの対決がどうなったのが気になるのだが大会のHPとか見当たらん。

127 :
コビトイルカは予選落ちしたらしいよ。



128 :
yappie and skimpyもダメだったみたいね。
和華蘭、リスとバンドも予選落ちみたい。
rejoice THE SHIRILL  Mont-Blanc 妄想エンペラー は、
神奈川地域も含めた他の大会に出るみたい。

129 :
冷静に「もし俺が審査員で点をつけたら」ということを実践してみると
Guten Tag と BLooM あたりを除くと、総じて300〜350点取ったところと250点ぐらいのところの
点が逆になるのに気がついたw(500点つけたところの評価は同じ)
これこそたぶん
・音楽甲子園の審査テーマ
・今回のレーベル審査員と俺との趣味・嗜好・音楽の考え方の違い
なんかじゃないかな?
俺はロック少年だったもので「ロックには厳しい」
ハイトーン、シャウト、声量のないボーカルでメタル(ハードロック)をやること自体が
根本的に許せないんだな、俺の中で今回そのジャンルやっていいと思ったのは逗子開成だけ!だ。
対して審査員は「ロックにゆるい」ような気がする。「高校生らしい」って
ことと「聴く人(高校生相手なら)のこと考えるなら(高校生は)このくらい出来てれば上々」
という感じがする。
プログレについてもそうだ。根本的にプログレってのは音楽(クラシック・ジャズ)理論をきちっと
習得して無いと作っても薄っぺらくなりやすい。ちょっと話しに出てるところは「イエスやクリムゾンの
フィーリングや奏法だけコピーしただけ」でオリジナリティが感じられないし
作品としても中途半端だ。プログレのルーツをきちっとたどるならGlissandoの方がロックしてる。

130 :
>>128
>rejoice THE SHIRILL  Mont-Blanc 妄想エンペラー は、
神奈川地域も含めた他の大会に出るみたい。
これは音楽甲子園には出ないってことか?
それともほかの大会にも出るって意味か?

131 :
>>50
俺が審査員の目になるときは、今回は審査員の中にある二つのレーベルの色を
意識した。500ついているところはどのレーベルも同じ考えを持つだろうが
それ以下の点のところではやはり審査員の嗜好も出ると思う。俺の嗜好はどちらかと
いうと。EMIやソニー系、エイベ、TOY's なんかの物に近い。

132 :
ちなみにギターの手が足りないという話しは、主題をもっときちっと作り直して
その部分はコーラスで行い、副題をベースやギターで取ればなんとかなると思うぞ。

133 :
で、来年の話になるが、今回落ちたところはまずボーカルを立て直すことだ。
みんなちょっと声域が狭いし「高いとこ、低いトコ、真ん中」で声量が違いすぎる。
得意な音域だけやけに声が出て不得意なところは聞き取れなくなるんじゃリードを
とることは出来ない。500点とったところはきちっと出来てるぞ。
以降続く

134 :
>>130
日が被らないので、両大会に出るんでしょうね。
ちなみに都大会、攻撃サイダーは予選突破してます。
以上スレチでスマソン・・・
>>166さん おかえりなさい♪
【俺の嗜好はどちらかと いうと。EMIやソニー系、エイベ、TOY's
なんかの物に近い。】 なるほど・・・売れ線系、と言ったら語弊があるけど
そういうのがお好きですか。
【・音楽甲子園の審査テーマ
・今回のレーベル審査員と俺との趣味・嗜好・音楽の考え方の違い】
確かにそれはありますね。
上で書いた都大会に関しても、音甲で評価を受けてもアッチでは
落ちる場合があるし、その大会や催しの方向性、審査員の趣味等で、
評価は大きく別れるよね。
ある一つのエントリー場所でダメだったからと言って落ち込む必要は
全く無いわけだし
「ココのヤツラには通じなかったんだZE!」くらいの気持ちで、
どんどん色んな場所にチャレンジしてって欲しいです。


135 :
>>134
どうもこんにちは
続き
実際ボーカルをどうすればいいのか?という話しだけれど、手っ取り早いのは
A新たにボーカルを探す(音楽甲子園用に一曲、3ヶ月だけでもやってくれる人)
or
Bきちんとプロもしくはそれなりの人の指導を受ける
C声域、声質にあわせた曲を書きサウンドを作る
のどれかだと思う。
実は俺も中〜高の時に自分の「声質」がやりたい音楽と合わずに声質にあわせた曲ばかり
書いてたことがあるし、書きたい曲があってボーカルを探してみたこともある。
(ところが、カラオケなんて飲み屋にしか無い時代で音楽とは無縁の人が歌がうまかったり
するというようなことがあまりなかった)

136 :
なんかちょこちょこ話が出てたけど、東京の大会で甲子園エントリーバンドはこちら
出演順も決まったみたい
1.Guten Tag/出口
5.PEARLY HOG/迷路
7.攻撃サイダー/ハゼマドロイド
10.PANZ/ミツアサ
13.Mont-Blanc/Nobody can
1次通過のGuten TagとMont-Blancは違う曲でまた通過
一方落ちたPEARLY HOGとPANZは同じ曲で通過
レベル差のある大会になるのかもな

137 :
ガールズバンドの演奏技術とか見たいな。二次予選一般公開すれば良いのに。
僕的にはCHATTERboxは注目されてるし見たいな。注目されてないバンドだとDOLLとか見たい。

138 :
しばらく見ないうちになんちゅう良スレに…

139 :
>>137
ボーイズが元気ないわけじゃないけど、ほんとにガールズは元気ありますよね。

140 :
2次は一般も見られるんじゃない?
蒲田の工学院だっけ・・・
学院側も、人がたくさん来てくれた方が生徒集めのタメにはいいんじゃね?w

141 :
ゴメ sage忘れた。
今回は「歌い人選手権」なるモノも一緒にライブ審査するらしいから
結構な人が集まるんじゃないかね。
「歌い人〜」にもエントリーしてる音甲参加者は、当日2回
歌うことになるわけですな。

142 :
過疎ってるなw
2次予選まで時間あけすぎるからこうなるんだ。
盛り上がりをそのまま次につなげて早めに決勝やったらいいのに。
せっかくいい感じの瞬間があるのに、イベント盛り上げるのが下手だなぁ

143 :
>>137
うん、音源聴いた限り、女の子の中じゃCHATTERboxとSNUFF FILMSがいいね。ちょっと反則気味に思えるほどいい。
両方とも本当に女子高生が書いた曲?女子高生の演奏?と思う。
でも、ライブでは褒めし。みたいなスタイルがものすごくいいかも知れない。
爽やかな勢いのありそうなBLooMのライブも楽しみ。

144 :
>あんな汚い音源で、僕たちは1次を通過しました。
>なんでコイツラが!!と思うのが当然だと思いますが、
>色んな人に協力してもらったのです。
気にしてたんだね(´・ω・`)

145 :
>>144
ワロタ。ライブで頑張るっていうんだから、気にせず頑張ればいい。
大阪の5位が消えてるね。出場辞退?

146 :
>>145
ヒント:4位は2バンド

147 :
>>146
釣りに決まってるでしょ。
国語力ない工房のマジレスpgr
の可能性もあるが

148 :
BLooMアゲ

149 :
BLooMってそんなにいいかな〜

150 :
いいよ!
大好き!

151 :
自演乙

152 :
えー!?
BLooMすごくいいじゃん。

演奏はムチャクチャだけど。

153 :
釣り乙

154 :
音楽なんてその辺の有名曲をちょこちょこ聴くぐらいだったんだが、高校生の音楽って聴いてて楽しいな。
プロではないただの高校生がどう試行錯誤して曲を作ってきたのかがわかるから面白い。
そんで近くだったから都の大会(コンテスト?)を見てきた。
>>136に出てるバンドで賞を取ったのは攻撃サイダーだけだった。
それも個性派バンド用のオマケみたいな賞だったから南関東大会とやらには出られないらしい。
都の大会として考えると審査員が酷くて、外人やら他県の顧問やら…
他県とはいえ顧問なんか連れてきたら偏った意見になりやすいだろう。
カタコトの外人に、落ちてしまったGuten TagやPEARLY HOGの歌詞が理解できたとは思えない。
普通は音楽系の仕事についてる日本人から幅広く選ばないか?
この2バンドは世界観みたいなのがはっきりしてて演奏も良かった。
アレンジと歌詞の調和がウリだったのに、審査員が外人で落とされたら「なんだかなぁ」って感じになるだろうな。

これってスレ違いかな?
神奈川とかがどんなだったかとか知りたいんだが、この内容に該当するスレがないような…

155 :
連投すまないが、154は「Guten TagとPEARLY HOGが賞を取れないなんておかしい!」という意味では決してない。
ここの2つのタイプ的に…という意味ですので。

156 :
>>154さん
で、結局どこが通過したんでしょか?
外人とか審査員だったのかw どんな関係の人なんだろね。
神奈川はレベル的にも高いし、俺も知りたいな。

157 :
今日、渋谷に遊びに行ってたら109前のステージで褒めしがライブやってた。
音楽甲子園で出してた曲もやってたけど、なんかアレンジ変えたのか
ちょっと感じが変わってた。
結構人も集まってて、元気でかわいかったな。
攻撃サイダーは、歌の方向性がアッチなんだろうなw
それはそれでアリなんだろうけど、あのちょいと不思議な音楽観を
もう少し突き詰めてボーカルがもっときちんと歌えたら面白いんだろうな。

158 :
>>156
東京都軽音楽連合だかのHP見ると幸せになれます。
音楽甲子園とは違う曲だったバンドについて。
Guten Tagはやっぱり大人向きの曲だったけど、音楽甲子園とは違ってかなりゆったりした曲だった。
結構よかった気がするがゆっくりな曲で1番手ってのは痛かったかな。
攻撃サイダーは良い意味で謎な曲ww
でも同じところばっかりで面白みが若干欠けてたかな。
この2つは方向性がわかりやすく、表現したい内容が伝わってきてよかった。
Mont-Blancは正直、悪い意味で謎。
「かっこいい曲がやりたい」ってだけなのか、何も伝わってこなかった。
音楽甲子園の曲で出ればよかったのに…
出演の順番ってくじ引きかなんかかな?
1、2番手の曲がオープニングには合わなさすぎてかわいそうだったな。

159 :
まんがタイムきらら連載の「けいおん!」が10月号で最終回
http://www.ota-suke.jp/news/41171

160 :
>>158
レスありがとです。
なるほど・・・曲順やらも影響はあるんだよね〜
自分らもやってるんで、あー!ココはアッチを持ってくるべきだった!ってのは
思う時あります。
その辺の兼ね合いを理解できる、ってか察する事が出来るようなメンバーが
いたらいいのかもしれないけど、普通にやってる学生バンドでは後から
あ〜!って思う事も多い。
顧問とかがそういう所を教えてくれる所もあるのかもしれないけど
やはり、学んで行くしかないんでしょうね。

161 :

               、  /L_ ,,
         | ̄'ー' ̄i,ノヽ,ノ   レ' |
         j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        i′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.        j::::::::::::::::::::::::::::_;;、_;:一i:!
        i'/i/'ー一''"      ヾ
.       ||               i
       f                |,
       ,|        _   _  '|
       !      ,r'´       `' .、! 
      j      r′          `, 
      |    i′           ヽ _
.      j         ●   ●    Y ゝ,
    _i            r 、      ヽ,,/ 
   r´  }            !  !      f
   ! ,  i             i  |_     |    えっお前アホなん?
   `ヽ-|             L_,,ノ     i
      |                     |
      !           ,;r===;,、     j
      ヽ          `===´    ノ 
        \               / 
          \           /
            `ヽ、       /


162 :

ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、     し ば ら く 美 し い 映 像 を
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ           
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ        ご 堪 能 下 さ い
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´ 
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o'        __, - 、
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ   .  /, ─── 、)
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/'    //  /    ヽi 
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ      |_|    ┃ ┃ |
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'      (     ⊂⊃ ヽ
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl    _c―、_ _ __ >、   \__ノ ノ _ _._ _,.―っ_
 フ>'    / /  ! !    三  ツ      ´ \::::.  ニ ,,ノ⌒ヽ        ゞ  三
o( {   __,ノ ノ   | |    ̄  ̄`――、__ィ    ,  ヽ  ,  )__,-――' ̄  ̄
。゚く( _ノハ /__,,.  | |             `i^   ー   '` ー ' ヽ
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |             l              ヽ
    ヾ      | |             |       ⌒      |
                  ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
                 (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
                  \           ヽ         ノ         /
                   \   ヽ、      ヽ ..■■ ノ     ,ノ  /
                     \   l`ー‐--―'`.■■ー'`ー‐--―'、  |
                      〉  イ       .■■       〉  |
                      /  ::|       .■■      (_ヽ \、
                     (。mnノ                `ヽ、_nmn

163 :
                       r-、    _,--,、
                       ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
   ___   ___    __    \ _,,―ー'''/  .,r'"______      _______
   \  \_\__\ |__|    _ ゛   .丿  .,/   |       /    /         /
     \    \    ̄\      | |   丿  .,/    |__   / | ̄|_ / __    / __
       \   _\_____ \___/  | ,/′ 、ヽ,,、      / / | ̄  _|| ̄ |  |/   // ̄  /
         \  \ |     |    // .,/\ ヽ   _/ / /   |  |_|\   __//__/
           \__\\__/|___// .,,/    ヽ \|__/ //| |      \_\
                      ,/ /′     \ \     ̄    ̄
                     / /         \ \
                       /  /            \ \
                   / /              \ \
                  / /                >  /
                 / /                / /
               / /                 / /
              (  /               / /
               ) /              / /
               し′             L__つ

164 :
       , ──── 、
    ゝ/ _______ヽ   「ねえ、ドラえもん・・・
     i  | / /⌒ ヽ/⌒ヽ    未来の世界にも風俗ってあるの?」
     | _| _|.   ・|  ・|__
  , ─i 、    ヽ __ o__ ノ  ヽ       ____
  !  `-、          |  !     /- 、− 、   \
  \   ヽ、  ヽ──┘ ノ /    ./-|・  | ・ |- 、   ヽ 「あるよ。
    \   \二二へ二ヽ/     .|  ` -○−′ ヽ  ヽ すっごいやつが」
                       | 三  |  三   |  |    /_____)
                       (____|__ノ  |  !    | | /   ヽ ||
                        \        /  /     |_.|  ┃ ┃  ||
                        ┝(t)┯━━━━l     (/   ⊂⊃  ヽ)

                  __, - 、
                /, ─── 、)
/'⌒`ヽ、          //  /    ヽi 
ヽ、┗ ノ          |_|    ┃ ┃ |
  `ーー'       /⌒`(     ⊂⊃ ヽ      ./'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄ >、   \__ノ ノ     (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||  /  \─── ´ヽ、     .\ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.  /    \--/ | \
 ヽ、__,ノ     ||  |      /   |  ||
           /||'''''`iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ
        /     ヽ、     |^ヽ、__ノ´  ̄ \
        `==============='

165 :

         __, -‐― ´ ̄ ― 、
       /           `ヽ
      /     _ ,,       ヾ i
      /, /   /  | , .| | i i    |
      | |  / -‐- |/レ┼t-| |.iっ   |
      И /| ,. ‐、   , ‐ 、 ル|~, i !.|
        V| | !(.,)   (.,),! レヽ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |!.{///  、    ////ノ |  | ねえ、おにいちゃん
        !, \ (⌒⌒)  /i! ,i,l.| .< いつまでこすってればいいの…って
o O 。。  ~^^ `「 ― i´ ^^~     | やだっ、何これ〜っ!?
  。O o  。 -/ \ _/ ヽ―,- _    \________________
ドピュッ  /| | \/|o|ヽ/ | | i ~ヽ
  || o/∩| |   | |  _|_ |_|   ヽ
 ||./二ニヽ|||シュッ | |  |6年3組|    |
 ||| ―-、)ヽ||シュッ|o |  | 西 村 ||    |
 ||| 二ヽ)_ノ||   | |   ̄「 | ̄||    |
シュッゝC| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ./⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) < 現役小○生のこそ至福ーっ!
 /  _  ゝ___)(9     (` ´) )  \_______________
/  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
_/           \____/

166 :
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ |/   . /  < 漏れこそペニ王
    \  \_/ / /   /    \_________
 シコ  \___/   /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪

167 :
          ,. -──- 、.
          ,. ‐-.、,.‐'´         `‐、
           /  / / //|. ト ヽ    ヽ
         , '   , ' .,イ _∠!/  | ! ヽ !ヽ. ヽ  ヽ __
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ |
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  ' | |ヽ|;  /
       i  ー''´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
    / / /   i.  |      ::|. |::       | ノ   | ヽ   /
    /ノ~    i  |      ::| i::      i    :|  ヽ  /
   (     i   |      :| iヽ:      '、     |   ヽ | http://199.jp/

168 :
>>160
大会だと出演順で曲変えたり出来ないですからね。
この順番は大会側が決めたとは思えないからランダムなのかな。
音楽甲子園の出演順はどうなってるんだろ?

169 :
大会側が決める場合だと、1曲目はドカーンと客を乗せるような明るいのを
持ってくる事が多い気がする。
ショッパナからバラード系だったり、ガチャガチャ系が何曲も続いたり
する時は、くじ引きとかなのかもしれないね。
音楽甲子園、決勝になれば主催者サイドが順番を振るかもしれないが
2次では、日にち毎に一定地域、同じ学校のを纏めてやる。
各グループから何組かづつ選出されるんだろう。
同じ学校から出てる所は、お互いがライバルになるのね。

170 :
PEE LEAK出場辞退かあ。なんだよ〜。

171 :
出る側からの情報。
出演時間はすでに決まっている。
集合時間からの拘束時間は約3時間なので、
スタジオでライブをして、それを審査員の
先生だけが見るというスタイルになると
思いますよ。決勝に期待してください。

172 :
辞退もいくつか出てるね。
そりゃ、交通費も遠方からなら宿泊費も自前じゃぁ
そんなに大した大会でも無い「音楽甲子園」に出る意味は無いと
考えても仕方がないでしょうなw
工学院側は、盛り上げて生徒を集めたいのかもしれないけど
去年 優勝した大阪のバンドも入学したのかどうなのか・・・
今のやり方では、絶対に良くないのは解ってるんじゃないのか?
解ってないからやってるのかw

173 :
>>171
2次は見れない、って事ですか・・・
ビデオ配信も無しなんですかね。

174 :
                    ,-─¬-、___
               ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
           _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
          /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
         /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
        /   / / |(⌒ヽ //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
       /   //! \(,/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   | プッ・プゥ〜ッ
        〈、___>'〃  ('⌒  ̄(;;;;;l;;;;;;;;;:) モコモコ´ \/ / | |   ヽ
       \  / ゙'ヾ、,'" /  (;;;;;ヽ:::::`ー ,/    く,/ | !   l
 プリプリ  /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/;;;;`i.  ,;) \   |    !
       く   |  (;,.  .,/'i''‐--、`::::::' ノ!ヾ;;;;|      ヽ  |    ヽ
      /  ̄>! .,,-. .,イ;;;;/    ト-|-‐'゙!  lノl| )  ,;)   `゙'ヽ    ヽ
      〈r''"  ! l゙;;;ノ (;;;;;;〕      ! |  !            l    i
       ヽ  / !  ̄  ゙ヽ'"     |  |   !  l゙;;;;`i、  ⌒ヽ `ヽ  !
        \_  ゙、ブリッ! l| i'ヘ、l||  |` |''"~ヽ  ゙'--ノ       |ヽ /
        / ̄ ̄!、ヽ   (⌒.|;;;;`、 ,、 |/| /  ヽ           !レ′
     /|_ /!  ヽ   (;,, {;;;;;;;ヾ、;) |/  ! ヽ            |i
      | ヽ  |  |ヽ   (_,, \;;;;,`i,. ! ゜  ヽ  !          |′
     i_/ ̄ ̄ヽ! ',     `vw’ ! 〉 `ー-、 !            !
   ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!             ! ,、-─‐-、
  ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !     ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
 /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、

175 :
夏だな〜

176 :
今回二次予選へ進むバンドで、やはりどうしてもずば抜けているのは褒めし。だろう。
いや、このバンドにはもはや「バンド」という呼称があてはまらないかもしれない。
数人のメンバーがそれぞれに楽器を担当し、さらに歌、あるいは詩をもって楽曲を表現するというその手段を、彼女らはすでに超えているかのように見える。
演奏、演劇、朗読、舞踏、その他これまでに人類が可能たらしめたあらゆる表現手段を超越したところに、彼女らは笑顔でのびのびと位置しているのである。
それぞれのテクニックは申し分なく、曲趣は豊潤で、歌詞は叙情と意味性に富み、その両者が壮大な展開の内に合致し調和している。
その短い楽曲時間を感じさせない壮大な表現世界は人々の脳裏に永遠を覚えさせるものだが、
しかし彼女らの訴えんとするところは神話や政治、民族といった高尚なテーマではない。
彼女たちは、誰しも身近な等身大の「高校生活」というものを、天真爛漫と歌い上げている。
等身大の中に宿る等身大を表現することによって永遠を感じさせる、それこそが彼女らの最も希有で気高き才能なのである。
この表現は日本のいかなるバンドも成し遂げ得なかった分野であり、この驚きは特筆に値する。
これまでの他のバンドが、よくてシューベルトの歌曲、あるいはせいぜい頑張ってもリストの超絶技巧練習曲といったレベルに留まっていたのに対比して、
(もちろんシューベルトの歌曲やリストのピアノ曲は瞠目に値する作品であり、その演奏者には類い希な技能と才能が求められるのであるが)
褒めし。が開拓した表現世界はベートーヴェンの交響曲九番、モーツァルトの「魔笛」やワグナーの「タンホイザー」に比肩するものである。
プロの世界を見渡しても、ここまで偉大な表現を可能にしていたのは、今はなき英国のQueenが辛うじて思い浮かぶのみである。
褒めし。の東京ブロック1位は衆目の一致するところであろうし、他ブロックを含むどの様なバンドも、
今回の選考では褒めし。の従順な下僕、ささやかな前菜、引き立て役にしか過ぎない。
我々は彼女らを同時代に生を受けた幸運を喜ぶべきだろう。
褒めし。こそは、日本のロック史、いやロックなどという狭いジャンルを超えた世界の音楽史に巨大な転回を示唆する偉大な金字塔たるべき存在なのである。

177 :
わかったわかったw

178 :
私達は普段ふざけているように見られることが多いですが、
私達は真面目に愛するものたちへの熾烈な感情をただ歌にのせているだけなのです。
2次審査では私達の純真な思いをみなさんにぶつけたいと思います。

179 :
>>91
インストゥルメンタルで二次予選に行けた事を嬉しく思います。
ライブ審査では、ライブアレンジで演奏します。よろしくお願いします。

180 :
>>177
ライブ審査では、
音源では見せられなかった振り付けなど、
高校生活最後の夏に悔いが残らないよう、
元気いっぱい楽しく演奏したいと思っています!
よろしくお願いします。

181 :
>>48
私達は真面目に愛するものたちへの熾烈な感情をただ歌にのせているだけなのです。

182 :
>>173
参加者に要項が来ましたが、
4バンドずつでそれぞれ集合時間が違う状態だったので、
関係者だとして、なおかつ見られたとしても
最大4ハンドみたいな世界ですね。
ビデオあるかどうかは和華蘭

183 :
>>182さん ありがとう
なるほどね・・・そういう風になってるのか。
応援してるバンドが、どんな演奏をして2次に臨んだのか
知りたい気もするけど、そんなシステムなら仕方ないですね。
なんかすっかり過疎ってるけど、25日過ぎたらまた書き込みも
増えてくるのかな。

184 :
遠方の出演者が続々きてる。首都圏は最後になる予定。
Lithium,BlooM,ChatterBOX、勢いがあってすごかった。
SNUFF FILMSはちょっとアガってたかも。

185 :
一次の発表のときもわいてたが、こういう知ったかしてるヤツってなんなんだ?
釣りにしてはクオリティー低いし、何が目的?
ちなみに実際は東京あたりからスタートしてるよー

186 :
>>184
うそばっかり。

187 :
>>184
初日のレポート公式HPに出てるし。
でも、文章だと結局いいことしか
書かないので、ライブ映像upして
ほしいけどね。
文章のレポートって意味ある?

188 :
test

189 :
久しぶりに書けた〜んw
「夜行で来た」みたいなバンドもいて
地方からくる所は気の毒だな。
何組か、一人抜けたとか持ち場の人間が出られなくなった、とか
書いてるのは、どうしたんだろうね。

190 :
地方によっては学校が始まっているからでないかい。

191 :
>129
高校生らしいなんて評価は乱暴ですよね。
同じです。
ただ、説論無しにこちらの方がロックしてるという評論も乱暴な気がしますね。
審査員さん・・・。

192 :
高校生創作音楽コンテストだから、ロックの大会ではない。
ブラバンが出てもいいんですよ。

193 :
>>190 そっか!北の方では2学期始まるの早いもんな。
もしかして交通費が高いから、とかの理由だったら
可哀想だなーとか思ってたw
文章のレポート・・・サラっと流して書いてあると
ちょっと複雑な心境になるかもw
聞くところによると、審査員は二人しかいなかったとか。
たった二人で、どんな基準で審査するのか
全く謎ですよ。

194 :
まあ、今年については、どういう神経したら
そういう日程立てられるの??っていう状態なので、
来年は改善してほしいですね。決勝が土日に
なったのがせめてもの救いですかね。
金土だったらどうするのよ。って感じ

195 :
夏の間に決勝やってもらいたかったな
あと2次予選は地方別のライブ審査にするとかさ
改善点がまだまだ多いよ

196 :
1次予選からみんな成長してるんだろうね。
2次予選、ちょっとだけでもいいから配信して欲しかったな。
前回みたいな、1次も2次も投票なんていうアホみたいなのが
無くなったのは良かったけど、今回みたいに2次はライブ審査と
うたっておきながら結局「密室での審査」みたいなのは
いま一つ納得できない。
↑でも書かれてるけど、改善して欲しい所は多いよね。
そうじゃないと「工学院の集客(集生徒?w)としか思われないし
全国から集めてやるなら、もっと考えて欲しいな。
「学校なんか休んでも!」「交通費使ってでも!」と思われるような
そんくらいの大会にして欲しいもんです。

197 :
ヨッパなんで連投しちゃおうかなw
今日で2次は終わったんだよね。
31日が結果発表らしいけど、どこが決勝に残りそうか
予想なんかしてみない?
196でも書いたけど、音源で出したのよりは、どのバンドも
上手くなってるだろうから、あくまでも好みだったりするけどねw
俺は「神奈川・Crave For Banging 」が好きだし、残ると信じてる。
あとは「東京・褒めし。」「南日本・@BC 」
残って欲しいな、と思ってる。

198 :
>>197
>南日本・@BC
穴馬だな。俺も一次予選から注目してたし、決勝に残ってほしいと思ってる。

199 :
適当にレポ流し読みしてたらGuten Tagが3行しかなくて噴いたww
ギャップ鈴とかリスとバンドあたりもなかなか適当なレポでカワイソス
「岡山発の、雰囲気ある楽曲」ってどんな表現だよw

200 :
>>195
夏休みで決勝終了かつ
2次予選は地方で開催かつ
東京は交通費支給が基本でしょうね

201 :
審査員2人なの?
どんなプロでもたった2人で高校生の大会を評価するなんて無謀だw
技術とか差はあったとしても結局その審査員の趣味でしかないだろ
交通費も出ない、遠方から来たバンドへのレポートも適当
来年もどんどん良い曲の応募が少なくなるなw

202 :
>>201 2次に進めたバンドメンバーがツレでそいつに聞いた。
審査員はオッサン二人、カメラが二台あって撮ってたらしい。
スタッフだか手伝いだかの女の人がいて、その人達がカメラ回してたとか。
後でその映像を数人で見て審査でもするのかね。

203 :
本当は一人orz

204 :
マジか!?www
ありえんわ・・・

205 :
仮にそうだとしても
去年よりはましだと
思いますよ

206 :
去年はまったく意味のない投票を2次でやってたからね
それより最悪にはならないだけ
プロになる大会じゃないのに1人で何を審査するんだ

207 :
明日が2次発表かー
どうなるんだろう(*´艸)(艸`*)ネェー♪
1次上位で通過したバンドが落ちたらちょっと笑えるかな

208 :
メンマきましたよ、メンマ。

209 :
褒めしもBLooMもCHATTERBoxもだめだったね〜

210 :
決勝者の顔ぶれ見てると、やっぱ166さんは関係者だったのかなって気がする。

211 :
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
勝ち残っちゃったww
てか向こうの会場のドラムセットの状態が悪すぎる 特にバスドラム
テンションボルト取れかけなぐらいユルユルになってて、
踏んだ時にラグがチャリチャリ言うしもちろんヘッドも全くバウンドしない
ローディ仕事しろよってその場でキレかけた
自分なりにボルト締めて本番叩いたけど
明らかに曲に移るまで15分以上かかってしまった
集中してたし気持ちも高ぶってたのに一気に萎えた
見るからに10人弱ものローディが周りにいたし前のバンドもやってたはず
なのによく気付かなかったなって思った
スタンドのボルトも若干バグりかけてるから要注意
演奏中チャイナシンバルのスタンドが倒れたからね
ドラムさんは自分の叩くドラムは自分で管理したほうがいいよ
倒れたら直してくれるけどまた倒れてしまったりしかねないからね
ちなみにドラムセット内容はセットはYAMAHA、シンバルはSabianのAAだった気がする
ないとは思うけどYAMAHA以外のタムスタンドやシンバルスタンドのジョイントは使えないから注意
まぁ決勝でそのYAMAHAのドラムセットが使われるかは知らないけどね

212 :
まあ今回の審査結果で、投票がいかに当てにならないか
ということがわかったので、来年からは投票しなくていい
システム作ればいいと思いますよ。

213 :
>>211
おめでとう。
ラブリーミッチーやDodicoが決勝進出してて
褒めし。GutenTag、rejoice、Jack_Lantern、u.n.k、ChatterBoxがダメだったのかあ・・・。
ライブじゃなきゃわからない何かがあったんだろうなあ・・・。
個人的にはTiniks CraneとSNUFF FILMSが決勝に進めてよかった。
あと、むとうみか、ドラマチックだったね。繰り上げ、二次からの決勝進出よかったね。

214 :
審査基準がまったくわからない
評価がちゃんと発表されないと大会出る意味なくなるのでは。
かなり遠いところから来たバンドさんはもう出ないだろう
運営は力の入れ所を考えたほうがいいと思うよ

215 :
全く基準が謎

216 :
とにかく投票システムやめるか、
比重減らすしかないですよね。
でないとこの大会つぶれる。

217 :
>>審査基準
曲ダメ演奏ヘタは偏差値の上下に関係なくアウト。
曲と演奏まあまあでも偏差値高い高校のバンドがアウトっぽいのはわかった。

218 :
学校の宣伝と入学者確保という主催者側の大義名分があるからね。

219 :
何らかの可能性を見出した、ってより
もうほぼ出来上がってるようなバンドばっかだな。
「甲子園」やら「高校生のナンタラ」みたいな文言はいらないでしょw
どれもこれも、どっかで聞いた事があるようなメロディばっかだし
歌い方も、どっかの誰かみたいなのばっかだし。
上であったような、審査員1?2?みたいなレポ見ると萎えるよ。

220 :
166さんの降臨を体育すわりしてまってます。

221 :
決勝への結果を見てみんな飽き飽きしたのかな・・・
オワタ

222 :
>>220
いや、俺も来たいんだけど、7月からずっと規制で書き込めなくなってんのよ。
周りのプロバイダ、携帯全滅状態、書きたいこといっぱいあったのに、、、、

223 :
>>166
p2
いいですよ

224 :
>>166
当たり外れはどうでもいいので
賞の予想おながいしまつ

225 :
甲子園か・・・うーん・・・・

226 :
>>223
ケチっつーんじゃなくて、お金払ってまで2ちゃんに書き込むという行為が許せなかったんだが。
まあしょうがない2000円使っちまった。
みなさんお久しぶり、ここ見てたんだけど、書き込めなくてもどかしかったよ。
>>224
前スレで
金賞 松本君
銀賞 AXEL!
銅賞 Tiniks Crane
と書き込んだが全員生き残ってるのでこれで行きますよ。

227 :
>>226
レスありがとうございます。
2000円で何年も持つからいいと思いますよ。
ただ...
私の三賞は
金AxeL!
銀Dodico
銅SNUFF FILMS
さあどうでしょ。
北日本に関しては166さんははずしてますから。
面白いですね

228 :
166さん
アレンジとかの方法論もおながいしまつ

229 :
>>227
ん〜
男性ボーカルが三賞に一人も入らないってのはバランスを考えると私はなさそうな気がします。
Dodicoは入るかも知れないし金賞とっても驚きません。
ただそのときは、楽曲ではなくボーカル力でしょうね。楽曲は去年辞退したときのほうが
ボーカルの声質が引き立っていて優れていたと思われます。私見です。ギターアレンジも昨年の方が
いいですね。たしか去年はストローク中心で今年はアルペジオ気味のリフ中心だと思います。
アコースティックのギターでルートの音を半音下げ上げして工夫してますが、(ギターの)旋律が単調で
緊張感がありません。結果全体的に単調な曲になっちゃってますよね。まあ逆にそういう曲の方が
ボーカルが映えるってものあるかもしれませんが。
三賞に入ったとしたらこの辺りが私と審査員の考え方の違いでしょうね。
Tiniks Craneはやはりボーカルが鍵でしょうね。声に個性が無いってのとやや音程がぶれる
のが難点だと思います。もうちょっと歌声を歌声として作りこめばいいと思います。少し地声が強いかなと、、
横浜で入賞して無いので是非入って欲しいですね。

230 :
>>228
非常にスレチになりやすいことなので気をつけて書いていきます。
本当は基礎から書いて行きたいのですが、「スレチ」問題があるのでエントリー曲の論評と
いう形をとります。もちろん、ある程度以上の実力を感じるところにしかダメだしはしません!
したがって、ダメだしされたところは実力は認められていると思っていただきたいです。
全体を聴いてみて「スバラシイ!」というのとはちょっとちがうのですが、「いじるところが無い」
完成されてると思ったのは
Lithiumの「L-R」
CHATTERboxの「sweet and sour」
の二つです。必要最低限の音符とパートでうまく作ってますね。これ以上いじれないですね。
この辺がセンスです。「sweet and sour」のシンセは未だに大人が作った?と疑ってます(笑
ミックスダウンで少しボリュームに綴じ代残してるのも計算ですかね。
右と左の金管系音色の使い分けとかちょっとしたブレ、音符の伸ばし方とかいいですね、ギターリフも
部分で和音使ってきちっと裏拍取ってるし。全体を通した軽快感はこのあたりの演出ででてます。
どちらかというとマイナー調なメロディをこの軽い感じのシンセとギターリフのリズムでうまく明暗をシンクロ
させて、中間色に仕上げてます。これは最初から狙ったわけでではなくセンスから生まれた
偶然の産物だと思いますが。

231 :
その逆にやりすぎちゃってるのがAngelica の「fragment 」かな〜?ちょっと言っちゃ悪いですが、
アニソン色が強すぎます。
アニソンとしてはこのアレンジはありですが、一般的な曲としてはちょっとです。
メロディは良く出来てるんですが、、、、コードの選別とギターリフのJPOP臭が強すぎて
アニソン化しちゃってます。まあこれもアリだと思いますしファンもつくでしょう、でもやっぱカラオケノリです、
結果ボーカルが生きてない。要らないギターのオカズをガンガン入れるより印象的なギターリフを
ワンフレーズ考えてそれを裏で繰り返させた方がいいと思いますよ。オカズが主旋律をしてます。
JPOP、アニソン好きをターゲットにするならアリですが洋楽層はついて来れないと思います。
高校生らしいという意味ではOKです。ただ、二十歳過ぎたらこれは無しです。たぶん年とってから
聴くと恥ずかしくてたまらなくなると思います。経験から言ってます。
でもこの文を読んでピンと来ない方も多いと思います。ステージに出てきて一曲だけこれ演奏して
消えるのならまだ良いんです。このパターンのアレンジが2曲続いたらどんなにメロディが違っても
違うバンドが演奏しても聴いてる方は同じ曲にしか聴こえないはずです。
リフ、オブリにポイントになる部分(個性)がないから。

232 :
アレンジを派手で厚くした場合は個性がどこかにないと一回で「聴き飽き」します。
スタンダードな作りでも印象的なリフ、フレーズ、バックアンサンブル、コードを持った曲は
意外とシンプルでも聴きあきしないものですよ。洋楽系の楽曲はこの辺を意識して作って下さい。
東京の佐々木さんも派手な作りですけど、バックに独立させたきちっとした副題(副旋律)を持っている
のと同じメロディー部分なのに厚くするトコと薄くしてボーカルを前に出すとこを使い分けているので
疲れず緊張感を持続させたまま安定して聴き返すことができますよね。
続く

233 :
>>229
166さんレスしてくれてありがとうございます。
AXEL!とSNUFF FILMSはどう思いますか?

234 :
>>233
AXEL!の曲ってバックアンサンブルは洋楽っぽいのに主旋律はJPOPですよね。
狙ったわけでなく不思議な雰囲気が出てます。
横浜で予選落ちしたのはこの辺りが裏目にでたのかな?審査員がJPOP慣れした高校生だと
ちょっとどっちつかずで中途半端と感じたかもしれません。メロディアスではないですし
ノリもいまいちで、泥臭いですから。アメリカのサウンドだとサザン(南部)系に入りますかね。
ボーカルは音程がいまいちですけど、とにかく頭のよさがわかる歌い方ですね。
SNUFF FILMSの「ボーダーライン」 を始めて聴いたときは「君という花」を思い出しました。
似てるとはいえイントロが印象的なのは良いです。3ピースとしてよく出来たアレンジです。
ライブでの弾きやすさ歌いやすさも考えながら計算されてます。
自分タチの力量の上限でうまく収めてますね。
ただ、今回は他大会の他の曲も合わせて聴いてますから、これが「奇跡の一曲」にならないで欲しいと
思ってます。

235 :
>>166
ありがとうございます。

236 :
今週 豊多摩高校の文化祭があるようだ。
で、前スレで話題になった天才少年が出んのなら見たいんだけど、
なんていうバンドか知ってる人いたら教えてほしい。

237 :
>>166
ありがとうございまつ

238 :
>>237
いやすみません。まだ続きます。
続き
効果的なオブリガードの作りや和音やアルペジオの構成音、根音、経過音の設定は
語れば長くなるし、スレチになりやすい。理論を教えてくれる人が回りにいないなら
とにかく雑多に音楽を「頭で」聴きまくって感性を磨いて欲しい。
ただちょっとはやるつもりです。
即効性があるものの話をしよう「楽器の選択」だ。シンセもってないからそんなに楽器は
選べないよ?いや同じギターでも「アコギ」と「エレキ」じゃ別だしディストーション、トーンの
かけかたで同じ曲でも全く違って聞こえるはずだ。ギターはとくにみんな曲調を考えず
歪ませすぎ。確かにディストーション大きくかけると中途半端なフレットの抑え方でも
音が出てくれるよな?でも曲想を大事にしようよ。
Guten Tag(リードギターはOK)、Tiniks Crane etc....ほんとにそのトーンで曲生かしてるか?
じゃTiniks Craneを例に出して「音色」について考えてみよう。

239 :
ふむふむ

240 :
Tiniks Craneの「別華」は聴くとピアノとギターの音色がすっごい気になる。
ピアノは転調部分はあのエレピに近いトーンでもOKだけど、他の部分は音が伸びすぎて
ギターが足された全体のハーモニーが汚くなってるよな。「もう帰れない過去」の「れない」の部分が特に汚い。
鍵盤のエンベロープ設定しなおすのもいいけど、単純にアコースティック、グランドピアノの自然な
エンベロープと音色を使ってキレイに収まると思う。アコースティックピアノの音色、ってかなりの不協和音や
こった経過音でも調和がとりやすい。(ゆるいアタックのストリングスアンサンブルの高い方の音も
単音で小音量ならはまりやすいぞ)
ディストーションかけ過ぎたギターのゲインを下げてピアノをアコの音色にして強弱(特に弱)
ハッキリさせるともっとキレイな曲になると思う。迫力は無くなるかもしれないが、ライブじゃなく
もとの音源としてはこっちの方がいいと思う。
これもアレンジの一つだ。今日のポイント「音色にこだわる、楽器のアタック・エンベロープにこだわる」
追加で「不自然に聴こえるハーモニーも楽器や音域(オクターブ)を変えると調和されることがアル」
まだ続く

241 :
休憩
・音源とライブでは別アレンジで良い
まあ当たり前です。出来ることが違いますからね。高校生ならライブではボーカルが音を拾いやすく
かつ声が聞こえるようにすることを心がけましょう。今回一次の点数が高かったのに代表になれ
なかったところはボーカルがライブで音見失った。もしくはディストーションかけ過ぎた大音量のギターに
声量のないボーカルの声が沈んだとかじゃないかと勝手に推測してます。
(でも審査はミキサー通したビデオか、、、、)
結構歌いにくそうなアレンジしてたりギター厚くしすぎてたりしてるとこが多かったから。

242 :
>>240
すげえっす

243 :
166って教育関係の人じゃなくてどっかのレーベルのアレンジャーかなんか?

244 :
>>230
ちょっとしつもんれす。
その2曲のアレンジにいじるところがあんまり無いてのはわかりました。
じゃあ他の曲はいじれるとこがあるってことですよね。
たとえばSNUFF FILMSの曲とか具体的にどういじれるんでしょう?
高校生でテクニックに限界があるでしょうし3P編成だし。

245 :
>>241
審査はスタジオライブでした。

246 :
すいません。自己解決しますた。バンドの名前はわからないですが
その人らしき人の出番がいつかわかったので見てきます。

247 :
>>244
最初に聴いたときに気になるのはアジカンの「君という花」に似てることと歌詞一番部分が
さらっと流れすぎてるということ、ここの修正かな。
ライブ用じゃなくて音源に足すとして、パッと思いつくのはやっぱ「ラッパ隊」使ったオカズ。ブラス音は
パソコンに最初からついている音源で十分だと思う。これで疾走感をさず随分アジカンから遠ざかると思う。
逆にアジカンから遠ざかりたくない、できるだけ厚くしたくないってなら話しなら別だが。
ライブでも出来るってのならやっぱギターかな。一番のBメロかサビのバックを
「ミュートアルペジオ」を使った分散コードか、やれるんなら「スウィープをまぜたフレーズ」を考える。
アクセントがついて全体が引き締まると思うよ。

248 :
>>245
そうか、でも一発勝負ってのはないと思うが、最初にある程度は決めといたのかね。
何で落ちたのかってのは知りたいよな。採点票とか作れば良いのに。それとも本人たちはアドバイス
されてんのカネ?

249 :
>>248
多分、音源とライブが乖離しすぎているバンドは×
ボーカルが埋もれるバンドは×
という感じなんでしょうと思います。
そういう意味ではライブ審査は意味があったと思います。
ただ、ここまで投票と関係ないとますます来年から
投票の比重減らしてほしいですね。
中部とかもうひどいもんです。繰上げから逆転全国と
いうのは、いい意味に捉えるとドラマチックだが、
悪い意味にとらえると、それくらい投票の信憑性がない
ということになりますものね。

250 :
>166
244です。アリザス!

251 :
採点票というか、各バンドに対する講評みたいなのは欲しいですね。
もちろんシビアな視点での採点というのは、各バンドに上げて欲しい。
一応、2次審査まで行ったバンドに関しては、応援してた人や
この大会に注目してた人たち向けに、何らかの評が欲しいかな。
そうじゃなきゃ落ちた所だって、なんか納得いかなかったりしない?
だって、スタジオ内でやってるわけで他のバンドのは聞いてないんでしょ?
投票のおかしさもそうだけど、2次はライブ審査!とかやったわりには
まだ不透明で分かり難い部分があってナンダカナーって感じです。
あ、自分は2次で落ちたバンドです。

252 :
>>249
まあそうですよね。
むとうさん自身は雰囲気あって声もかわいいし決勝進出は決して意外じゃない。
2位のPEE LEAKや4位の結穏が出てても十分選考されておかしくない人だけど、いかんせん得票数は「250」
対して大阪の落ちちゃった一位は「4000」票だもんね。
どうせなら入賞して欲しいですね。

253 :
きびしいコメントって俺もここに書いてわかったけど、バンドのファンの人たちは切れるんだけど意外と本人たちは
聞きたがるんだよな。感覚で褒めたりけなしたりせず、音楽理論にそってきちんとコメント出せばやってる連中は
きちんと聞くし納得すると思う。総評で「腹式で」とか書いてあるけどそんなアドバイスや審査員点100点黙って
つけられるより、もっと具体的に名指しで「君は鼻から息もれてる、こうやるともっと声伸びるよ」とか
言われた方がいいよな、いやこれ俺ならの話で、そんなこと言われるなら参加しないって人もいるかもしれんが。

254 :
ライヴ審査って割には講評も点数もないのでなんか不満です。
by 2次落ち参加者

255 :
本当はほめ言葉だけで何の意味もない2次レポート
なんかいらなくて、ちゃんとした講評がほしいけどね。
そこがまだ大会的にだめですね。

256 :
ところで「歌い人選手権」ってのはどうなったんだ?
甲子園決勝と同じ日にライブってなってるけど
決まったんでしょうかね。

257 :
166さん復活してたんだ。
前スレではあまり解らなかったんだけど
最近の書き込みを読ませてもらって
今の俺らとそれほど変わらないと思った人
たちが、デビューしたとたんいきなりプロの
クオリティになる理由がなんとなくわかった。
>>230
>和音やアルペジオの構成音、根音、経過音の設定
難しいとは思いますけど、もしちょっとしたコツとかヒントに
なるものがあったら簡単でいいですからなにかお願いします。
理論とか詳しくないですけどコードの構成音とかぐらいなら
理解できます。

258 :
コードは知っていますが、聴き取れない
(聴いて正確なコードネーム分からない
テンションとか...)場合は才能がないと
あきらめた方がいいんでしょうか?

259 :
>>257
ちょと待って下さいね。
>>258
そりゃただ単に音学歴が短いだけなんじゃないでしょうか。
テンションは、もうそろそろmaj7がなんとなく聞くと解るようなって次ぎに減7の違和感がわかるようになる。
でm7とただのmの区別がつくようになる。11thなんてブラスセクションぐらいしかめったに使わないコードだし、、、
それもコードとして出てるわけじゃないよね。
もし解んなかったとしても、「音感の発達がいまいち」ってだけで才能とは関係ないよ。
メロディを聞けば(もしくはメロディ譜を見れば)コードがわかるってのは、単純に理論を知ってるだけ。
これも才能とは関係ない。

260 :
じゃ、アルペジオをすこしやるか。一行でかけそうな「コツ」思いついたから
ここでは「ミュートさせた音」とか「アルペジオっぽいリフ」ってのも全部含むからいらんこと突っ込まないでね。
で、参考になりそうな「アルペジオ」を参加曲から探そうとしたんだけど、もうしわけないがあんまなかった。
ダメだししたはずの「Dodico」もやっぱ高校生の中じゃ良く出来ていて作りこまれてるわ。
スレチ覚悟でプロの曲出すしかない。そんな長々とはやらないので許してもらいたい。
アルペジオのパターンをいくつか書いていこう

・1小節内で音階(もしくは構成音)を上ってくフレーズとその逆、降りてくるフレーズ
・1小節内で音階(もしくは構成音)を上って降りてくるフレーズ
・一音ごとに音階の音(もしくは構成音)を上下させる
・〜4小節目までで上の三つを複合させる→1〜2小節は3番目3〜4小節は上二つとか
・まず和音を弾いてその後、アルペジオ
B(良くあるパターン)
・1〜4小節でルート音だけ変えて後は全く同じにする
・コードの構成音を無視してベース音を1〜4小節で半音ずつ下降させる
とにかくまあいろいろパターンはある

261 :
で上のパターンを理解したらこれだ。
「ギターがうまくないうちや理論が良くわからないうちは」
(ここ読んで良く理解できないような人は→http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/8379/min7.html
1.ギター使わずピアノ使って作ってみろ
(指が届く範囲を超えて音が拾えるし、変わった音が見つかるかもしれない)
2.メロディから作曲するな、まずアルペジオを4小節作ってみろ
ちょっと休憩

262 :
作って見ましたか?
今度はここのところ述べてた「楽器とトーン」の設定をやってみましょう。
作った「アルペジオ」が一番印象的になるにはどうしたらいいかを考えてみよう。
そのままピアノで行くのか、エレピだとどうか、ギターに変えるか、ナイロン弦かスチール弦か、エレキならトーンやエフェクトをどうするか。
じゃここで1個例を出します。まずシンプルなヤツだ。たった三つの音(正確には和音が混ざってるので3つじゃ
ないけど)のアルペジオなんだけど物凄く印象的でキレイに聴こえると思う。
KING CRIMSON - Moon Child
http://www.youtube.com/watch?v=8VPuty889Zc

263 :
このシンプルなフレーズが作られて40年たった今でも輝きを保てる理由は(まあ後ろのもう一つのギターフレーズとの
マッOが強烈というのもあるが)トーンとリバーブがあまりにも旋律とあっているからというのが大きいと思う。
(クリムゾンに関しては熱狂的なマニアがいるからこんな単純に書くと怒られる可能性大だが)
古い名曲からもう一個出してみよう。
複雑そうでシンプルに聴こえる。シンプルなのに実は凝っている。
「9th(4度も)のミュートアルペジオを使ったロックバラードの最高傑作」といえば?
そう、誰もが知ってるあの曲だ。
The Police 「Every Breath You Take」
http://www.youtube.com/watch?v=cEnJDaqT3-0

264 :
この曲もトーンがべたはまりだよね。これ絶対ミュートさせたエレキギターじゃないと合わない。
アコースティックで開放弦とか使って弾いちゃうと全くつまんない音になる。
とりあえず。>257に対しては>261が返答であとは蛇足。スレチなのでこの話しはこれくらいで
イントロとしても使えるぐらいの印象的なものを考えよう。

265 :
>>259
ありがとうございまつ。
作曲に生かすために、
いろんな人の曲を分析しようと思っても
コード聞き取れないのですが、その場合は
どうしたらいいですか?
やっぱり、数こなして習得するしかないですか?
それだと、来年の音楽甲子園にも間に合わなそう
なんですorz

266 :
257です。仕事でも無いのにきちんと長文で返してくれて
感謝します。
>>262
たしかにそれより音符を使った複雑?なアルペジオって音甲にも
いっぱいあると思いますけど、パッと聞いたときの印象はこの曲の
方がありますね。
>2.メロディから作曲するな、まずアルペジオを4小節作ってみろ
まずこれやってみます。

267 :
2次落ち参加者です。
別に166をもちあげようとかそんな意図はまったくないんだけど・・・
落ちたけど166に褒められてうれしいって書いたヤシの気持ちがちょっとわかったよ。
香龍をけなしてTOMOEを褒めたときにこの人趣味ばっかだ、なんだよって思ったけど
実は審査員の方が趣味で点つけてて166の方が客観的に見てるような気がしてきた。
総評にあった
>今大会もさまざまなジャンルの楽曲が寄せられ、技巧的に工夫を凝らした楽曲や、
>独創的な楽曲も多くみられました。しかし、高い技術を必要とする楽曲が必ずしも
>いい楽曲というわけではありません。例えシンプルでも、メッセージ性のある、
>高校生らしい楽曲のほうが心には残りやすいものです。
それこそ人それぞれだし、あとは歌のうまい下手で点つけてるだけだし。
曲を作ってる人間からすると166みたいな人に褒めてもらうのって
すげー価値ありそうな気がする。長文ゴメン ちょっと言いたくなって。

268 :
音楽甲子園はcalやらなんやらをアピールしすぎだな
あれだけ商業的になるとほんとうにうざい
賞でつろうとかこの大会はおしまいだな
高校生なめすぎ
終了

269 :
>>267>>268
236と246だけど、そこに書いたバンド見てきた
で、思ったのは「格が違いすぎる」ってこと
音甲にも演奏うまいな〜というバンドはいくつかあるけど
俺も含めて演奏じゃそいつらの足元にも及ばないってゆう感じがした
俺自身もショックを受けた そいつ自身がうまいのは
わかっていたからその事は平気だったけど、バンド自体の
演奏力に驚かされた。たしか今のところ楽器の演奏テクニックで166が
褒めたのはこの人だけだった気がする。
なにが言いたいかっていうと、こういう人を平気で切っちゃう
大会ってなんだろうと思う。心に残る曲なんて人それぞれ
だろうしボーカルが悪けりゃ演奏良くても1次落ちなんて
だったら、バンドの他のメンバーなんていらないじゃん。
カラオケ大会なのか?やっぱなめてると思う。

270 :
>>269
ボーカルなめてるやつは
バンドなめてるともいえるぞ

271 :
>>269
Sさんが落ちたのはボーカルのせいじゃなくて投票制のせいじゃネ?

272 :
>>270
ちょっと解りにくかった書き方だったかも
ボーカルにはプラス点があるのに楽器演奏にはマイナス点しかない
のは変だと思ったんだ。
とびぬけて演奏力が高ければそれだって考慮されていいんじゃないか?

273 :
>>272
いや、ボーカルは加点法の評価で
楽器は減点法の評価というのは、
まさしく的を得ている判断だと
思うよ。だってギターとかで
ちょこまか弾けるようになるより
ボーカルがちゃんと歌えるほうが
難易度高いし。そう思わないなら
あなたボーカルの練習してみ。

274 :
もうちょっと言うけど、
今回の音楽甲子園で、
飛びぬけて演奏力がある
といえるバンドはないと思うよ。

275 :
>>272
演奏力が桁外れ=高校生らしくない
ってことじゃ?

276 :
>>275
では、その桁外れのバンド教えてよ。
きっとプロでも注目するから、
どこかのレーベルが目つけてるから。
マスターベーション乙

277 :
>>274
まあたしかにそうかも
俺が見たバンドは音甲とは関係ないから
ボーカルも違う人だったし
俺も別にうまくはないし。
ただギターをあそこまで弾けるようになっても
点数が変わらないのはおかしいと思った。
争うつもりはないんでもう終わりにしよう。

278 :
高校生でお花畑の脳みそ持っている人は、
実は高校生の年齢でデビューしてる人もいるにも
関わらず、1年やそこら練習して変なテクニックを
勉強してうまくなった気になっているアホ多い。
飛びぬけて演奏技術うまければ
すでにジャズのフィールドでちゃんと生計立てられてるし。
「高校生にしてはうまいね〜」とほめてもらえる
出来ならすでにうまくないんですよ。
で、高校生にしてはうまいという演奏技術は
屁のツッパリにもならないので、
評価基準にならないんです。
テク自慢したいなら、ギターなら
マーeイラーぐらい知ってるよね。

279 :
>>277
先にレスされたので、前のレスが出てしまったけど、
ひとつ前のレス無視でいいから。では来年がんばれよ。

280 :
おおっさすがに日曜は賑わうな。過疎ってたからもうみんな見てないかなと思った。
>>265
そういう時はコード譜がネットに転がってるプロ曲メインでいかがでしょう?
で分析するときはまずその調での本来の和音(コード)とその他をマーカーで色分けしてみる。
例えばハ長調(C)のメジャースケールでは(カッコ内4和音)
C(maj7)Dm(7)、Em(7)、F(maj7)、G(7)、Am(7)、Bdimが通常使われる和音(I 、II 、III 、IV 、V 、VI 、VII)
これ以外が出てくるところに注目しよう。スケールが変わったってことだ(簡単な転調と言ってもいい)。
曲の中で心に残った部分、違和感を感じる部分がどういうコード進行になってるか見てみよう。
できたら(I 、II 、III 、IV 、V 、VI 、VII)をつけて書き直すと分析しやすい。
かといってあんまド派手な進行の曲分析しちゃうと混乱するから気をつけて。
これなんか、「エッー」ていう進行の一つだ。なので緊張感、違和感の連続だね
http://www.youtube.com/watch?v=qReijYqFm08
(ホ長調(Eメジャースケール)の通常の構成和音はE 、F♯m、、G♯m 、A 、B 、C♯m 、D♯dim)
>>266
ガンバレ
>>267
ちょっとうれしいが照れるぞ
>>277
彼は確かにプロよりうまいが、参加者というよりサポートだったから考慮されなかったんじゃ無いかな?
彼をサポートにつけるのはアル意味ズルイし(笑

281 :
>>280
プロ曲だと自分の実力に合わないので
今回の甲子園の曲を参考にしたいというのと、
コードがはじめから分かったら、そのコードの
ありがたみが分からないのと...ということでね
今年の参加者の分析をしたいのですが、
ああ〜 手詰まりです166さん助けてくださいまし。
出来曲ならビートルズやってればいいし...

282 :
音楽甲子園の参加曲ぐらいなら特殊な音階を使ってるのはそうないから、まず調を探してみる。
その音源をかけながらそれと一緒にギターでドレミファソラシドの音階を弾いてみてその曲の中に出てこない音、
あわない音を探して見る。
ドレミファソラシドのうち、音がいくつ♯もしくは♭してたかを数えてみて、下のリンクの一番下の表と照らし合わせて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E9%95%B7%E8%AA%BF
見つけた調のリンク先を見てみる。
そのリンク先をみると「和音構成音」って表がある。このコードネームがその調で良く使われるコードだから
大抵はこの中にあると思う(コード進行の基礎がわかってればわりと簡単に見つけられる)
どうしてもあわない時はまずメロディを弾いてみる。元の音階に出てこない音がメロディに使われてたら
m6とか転調の可能性を疑って見る。その小節のメロディを譜にして当てはまる構成音をもったコードを
探してみよう。マイナーコードだったはずのコードがメジャーコードになってたりするパターンは多い。
テンションは結局ついてもつかなくてもコードとしての違和感は無いはず。逆にこっちの方がいいかも?
と発見できるかもしんないよ。
あと「代理コード」については自分で調べておいて欲しい。

283 :
>出来曲ならビートルズやってればいいし...
そういえばポールは勝手に凝ったコードにしたがるんで嫌がられてたってだれか言ってたな、、、

284 :
無理っぽい
http://www5.atpages.jp/lovemimix/

285 :
>>282
ありがとうございました。それでがんばってみます
とりあえず今年の応募曲から調べてみます。

286 :
>>285
ちょっと不親切な部分があったので説明を付け足します。
1.長調のTとWのコードの4和音でmaj7(長7度)が通常と書いておきましたが、展開で短7度(普通の7th)が
使われることも多いです。(ハ長調では(T7=C7 W7=F7))3和音でなにか進行に物足りなさがあったときは試して
見てください。3和音とmaj7とただの7thじゃ全く印象が違いますので、、、、、
スレチにならないよう例を出しておきます。
東京 rejoice の「Go Away Wiht You」のイントロのギターは Fmaj7→Cmaj7の繰り返しだと思います。(間違ってたら
ゴメン)これをF→CとかF7→C7にすると全く印象がかわりますね。
2.長調と短調では平行調でも出てくるコードで違うものがある。(平行調 ハ長調(T=C)だとイ短調(T=Am))
(ハ長調ではEmが使われるがイ短調ではE7が多く使われる)
なので長調か短調かの判断を間違うとコードがしっくり来ないことがある。これも例を出します。

287 :
手っ取り早くTiniks Craneの「別華」にします。よっぽど気にってるんだなという突っ込みはやめましょう。
この曲からサビの部分だけ取り出します。サビの先頭
「だから悲しいことなんてないよ」のコード進行は
もしこの曲が「ト長調」なら
Em|Am7|Bm7|Em7|Em
という進行がはまりますが
ホ短調なら
Em|Am7|B7|Em7|Em
という進行になります。
さあ弾いてみてどっちがしっくり来るか試してみましょう。

288 :
一応断っておきますがホントはしっくり来るなら好きなほうでいいです。
ただ、コードを見つけるというのが本題なので説明しました。

289 :
ありがとうございます。
がんがります

290 :
「ん」を「う」って歌うやつは嫌いだw

291 :
>>286
>(ハ長調ではEmが使われるがイ短調ではE7が多く使われる)
知らなかった orz
これって常識なの?みんな知ってた?
>>287
たしかに上のコードの方が明るく聞こえます。

292 :
>>291
メロディックマイナーとかハーモニックマイナーは
G#になるからその場合はE7にしないと合わないからね。

293 :
>>292
うぁぁぁやっぱ常識っぽいね。
みんなどんな教本読んでるのか、解りやすいオススメあったら
教えてください。

294 :
>>293
音楽の先生

295 :
ところでみんな、チケット予約した?
俺 一応申し込んでみたw

296 :
さあそろそろお別れの時間が近付いてきたな。
思えば、、、、、ずっとROM専に徹してた俺がワールドカップの放送時間の穴埋めについ書き込んでまあ
予想できたけど熱血してしまった。駄文に付き合ってくれてみんなありがとう。
ところで俺、話の流れとか面倒という理由で理論の中身はしょって変な断定してみたり、わかりやすいように
知ってて音楽用語をちょっと間違って使ってるとこあるから気を付けてね。リフとかフレーズとかアルペジオとか
テンションとかの単語は厳密にいうとちょっと意味が違ってることがあったりする。
前に出した空虚5度はロック軽音では厳密には空虚じゃないんだけど間の説明をはしょったり流れ的にそうしてみたりしてっから。
なんつーか筆を止めちゃうとノッて書くのが出来ないんでね。教本とかどれがいいかとか書けないけど
手当たり次第に買って読むのが良いんじゃないかな?
で、俺自身の締めのラーメンとしてですね、俺から見たベスト曲15曲というのを出して見たいと思う。

297 :
15曲にしたのは決勝進出が15組だから。金銀銅はつけるので、3賞+12組です。
審査の基準は
曲 80%(アレンジ+メロディ)
詩 20%
演奏力、ボーカル力、潜在能力全く考慮しません 純粋に作品のみ。
曲は
コード進行が凝ってても○だし、コード進行のセンスがあるのも○、かつ単純なコード進行でもメロディが
良ければこれまた○(これが一番センスある)。
詩を点にするのは難しいので悪くなければ合格です。
曲も詩もどっかで聞いたようなものや特定アーチストだけのパクリだけだとマイナス
いろいろパクって自分の中で消化して色つけて出てるものは当たり前だけど合格。
じゃ明日(厳密には今日)から書きます。

298 :
おお!楽しみにしてます。
話は違うけど「歌い人〜」の方もライブ進出者出てたね。
rejoice、褒めし。、攻撃サイダーのボーカルが出るらしい。
これはこれで楽しみ。

299 :
>>298
攻撃サイダーのボーカルがまともに歌うとどうなるのかはちょっと興味ありますね。
じゃ最初に惜しくも選に漏れたトコを書きます(次点5組)
・rejoice 「Go Away Wiht You」
15に入れてもいいかとも思ったんだけど、いかんせんこの曲想は80年代のJPOPにあふれかえったことがある。
展開も読みやすい。
このボーカルの声質だとこういった曲以外は合わないだろうからその辺のセレクトは良い。
作曲者はどんなタイプの曲でもかなり高度に作れると思われるので、ボーカルに恵まれたが逆に恵まれても
いないといえる。作曲の実力的には今大会でtopクラス
・AXEL! 「白昼夢」
総合的には俺も銀賞つけたけど、いかんせんアレンジが悪い。バンドでやらなくて良いからギターは
もう少しいろんな海外のギタリストのサウンド、バックをコピーしてみると良い。フィーリングだけじゃ
苦しい、結果音が薄っぺらい。

300 :
・Angelica 「fragment」
前も言ったけどメロディと展開はいいんだけどアレンジが悪い。
・u.n.k. 「OUTSIDE」
これも前に言ったけどパンクは音楽コンクールに出ればもうパンクじゃない。
権威を否定してこそパンク。ただこれは関係ない。
えーとテンポが速すぎてのれない。先急ぎ感はパンクにあっていいんだけど、たとえ縦ノリでものれるテンポ
じゃない。本当に先急いじゃってる。もうちっといろいろ試してみて欲しい。
・PEE LEAK 「star sky」
良く出来た曲なんだけど何かが足りない。キレイにまとめすぎてアクセントがないのかな?
続く

301 :
>>166
お別れとは言わずにぜひまたレスしてください。
おながいしまつ

302 :
>>301
う〜ん(笑
続き
4〜15位までは順位を付けずに北から書いていきます。
計12組
の前に少し訂正、u.n.k. 「OUTSIDE」はテンポというより拍のアクセントの取り方がいまいちなのかも
しれない。
じゃ改めて北から
・SNUFF FILMS 「ボーダーライン」
ん、良く出来てます。
・BLooM「Keep over」
Bメロ作るのに苦しんだ感がでてるな、そこがいまいち、あきらめてそのまま行っちゃったんだろうな。
東京は多いよ
・Guten Tag 「myth」
ちょっとJPOP臭が残ってるけどそれはそれでいい味出してる。ここもBメロ流して作ってんな
まあAメロのバック→コード Bメロのバック→アルペジオで変化つけてっから良し
乗っ取られてるw→http://www.smn.or.jp/ongakukoushien/block_enter_kitakanto.html

303 :
・佐々木 礼子「薄香色のCanon」
悪いこと書くとこれメロディきれいなのにうまく出てない。俺ならこういうアレンジにはしないけど
副題がいいからセーフ、インパクトの半分はサポートギタリストのおかげ
(メロディがきれいかどうかはピアノだけの伴奏でテンポ落として歌うと解るよ
メロディがきちっと立ってるのも解りやすい)
・メメタァ「悪魔城」
これ、なんかのパクリなのかな?というほど良くできてる
・Glissando「あの時計台の真下で」
詩が悪いからrejoice と次点をどっちにするか最後まで迷った。pianoの人はイイ!。
奏太郎のとこのpianoが彼なら凄いことになると思う。ただボーカル曲というよりピアノ曲のほうが合ってるね。
・Jack Lantern 「コロナ」
前に2回ぐらい解説してるね。はしょります。

304 :
・Ludens 「ぶち壊せっ!!high way!」
詰めが甘いのでいまいちスカスカだけど良く出来てます。
甲子園にも似たような曲いっぱい合ってその似たような曲のtopクラスよりワンランク落ちるけど
それはkeyがいないせいだよ。シンセ使いが一人入ればスッゴク良くなると思う。
・mush hair room 「siranai eiga dё」
少しゃ真面目に作れよ(笑
・メンマ
ん〜一人幼少からピアノかなんかやってた人いるよね?ギターの子かな〜?
この手の音楽の特徴を最小限でうまく再現してる。カートゥーンから流れて来そうな曲だ。
POP感も出てて下手に演奏がうまくないことでチープな感じも良く出てる。俺が演奏しちゃうとこうは行かない。

305 :
メンマはひょっとすると誰か海外生活してたのかもしれんな。
続き
・CHATTERbox 「sweet and sour」
シンセなければ圏外いきだよ。
・Lithium「L-R」
だれかのパクリでそれだけなら問題外だけど、その誰かの「新曲」なみのクオリティならしょーない。
バンプの新曲かと思っちまったよ。
ということで、3賞を残して12組出したかな?残り3組は明日書きます。最後に
曲はいまいち推薦できないが、センスを痛烈に感じたとこ2組書いておきます。
・TOMOE 「いつめん!」
ちょっと歌詞で自分が女子高生ということを前面に押し過ぎ。
「いつめん」 とか「恋バナ」「ゴスロリ」「肉食女子意味不明 うちらJK」とか狙いすぎ。もっと自然体で
メトロノームとのズレ方が最高!
・BaSO4 「電信柱」
音楽教育をきちっとされてるのか全くのド素人か一体どっちなんだ?紙一重だな

306 :
俺が考える曲だけの
「銅賞」
は、Tinks Crane「別華」だ。
アラも目立つし後半に弛みがあるけどそれでも良く作られている。
ギター、ピアノの伴奏も良く練られていて申し分ない。各パートの音域も良く厚みがある。
ストリングスを最低限にしたのも好感が持てる。

307 :
「銀賞」
は、コビトイルカ「ロックわたし海ッ子」
奇しくもエントリーナンバーが「166」、ピアノ伴奏よりオルガンの方が伴奏つけるの高校生ぐらいだと
難しいんだが、無難といえば無難にギターとうまく絡めてるな。ベースも音選びが良いぞ。
他に詩、リズムいろいろ全てが80点だがこれが高校生には難しいと思う。全てが80点なんだけど
全科目で80点なら満点だ。

308 :
金賞は明日にするよ。
ちなみに銅賞を「別華」とどっちにしようか迷ったのは、なんと「悪魔城」
作りこみにかけた時間が違いそうなのと、もしプロ曲として売り出したら「別華」が売り上げで
勝つだろうという予測でそうした。

309 :
本日は早めから登場
「金賞」
は、Flunklunky 「Gloomy」 だ。
初めて聞いたとき、「プロ曲を(失礼)下手な高校生バンドがコピった」と思っちまった。
コード進行、展開、コードストローク良く練られててセンスもある。今回ダントツ。
審査員票が150点、、、、、こればっかはちょっと解らん。少なくとも俺は結構客観的に見てるんだがな。
それとも俺より上の世代(50代ぐらい)の人は、逆にこの手のサウンドに厳しいのかもしれん。
あと、前に「ツマラン曲」と噛み付いた人がいたが、「40年(キサナドゥの伝説から)あらゆるジャンル(JPOPも含めて)の
ロックとハードポップを聴いてきた人間とJPOP漬け、もしくは特定のジャンルしか聴かない高校生じゃ意見が違って当たり前。
あんま、このランキングを変に思わないようにしてね。
俺、不得手なの(良く知らないの)レゲエと一部のJAZZだけだから(クロスオーバー、フュージョンは除く)
ああラップもあんま趣味レベルじゃ聴かない。
それとこのバンドにちょっと厳しい意見を入れておくが、
・ボーカルを変えない限りは素人どまり、曲が良くても聴いているほうには感動を与えられない。
・myspaceの他2曲も聴いたけどやっぱこの曲がダントツ、他は普通の素人曲だった。
・シンプルを追求してるのかも知れないがやっぱドラムアレンジがいまいち
続く

310 :
さてそろそろ決勝大会ですね

311 :
チケ 手に入ったから見てくるわ

312 :
いよいよあさってですね。
なんという寂れ方...

313 :
166さんも「続く」からカキコ無いですね〜

314 :
リハーサル終了

315 :
なんで嘘ばっかカキコするかな〜
リハは明日の午前。
【Ustreamによる音楽甲子園決勝大会の配信決定いたしました。

以下のURLで明日、9月26日(日)12時50分頃より放送開始予定です。
http://www.ustream.tv/channel/ongaku-koushien

ぜひ全国から勝ち残った高校生アーティストたちの勇士をご覧ください。】
ですってよ。
配信されるらしいから見てみましょうか。

316 :
>>315
本当にリハしてきましたが何か?
本番は明日よ ちゃんと要項嫁

317 :
>>315
明日の午前は歌い人選手権の人たちだけでーす
ちなみに予定よりかなり巻いて終わりました

318 :
音楽甲子園のTwitterにも昨日リハ開始みたいなこと書いてありましたね。

319 :
ってことは、昨日から現地入りしてるバンドもいるのか
それも大変だなー

320 :
一週間東京を離れてました。楽しみですね。
現地に行かれる方、参加者の方、レポよろしく。

321 :
>>319
大変といえばそうだが、昨年と同じで
ホテル代は主催者側から出ます。

322 :
金 Dodico
銀 コビトイルカ
銅 ラブミーリッチー
審査員奨励 むとうみか、SNUFF FILMS
オーディエンス賞 mitty
ですた。個人賞は面倒なので略。HP発表まで待ってください。

323 :
mitty 可愛かったわ〜 高音がちっと惜しいけどとにかく可愛い!w
ベストボーカリストはAXEL・・スペルよかったかな・・で、ベーシストも
ココが貰ってたよ。
Dodicoはサスガ!って感じだった。

324 :
こりゃ驚いた。女性ボーカルというか女の子上位独占か

325 :
>>323
ベストボーカルとベストベースはthinks craneでは?
あとAxelの誰かともう一人は忘れた
>>166
というか、バンド単位での受賞はガールズのみ。
個人賞も女性のみですた

326 :
今思い出した。もう一人はみにまむロケッツの誰か

327 :
>>325 そだ!ごめん!間違えました!
ベストボーカル&ベーシストは166さんが推してたthinks craneでした。

328 :
mittyに男いた

329 :
mitty 男子いたね、ギターで1年生。
他は全部 女子。
メンズバンドは、技術があって当たり前、みたいに見られる所があるから
プラスαの「ナニカ」が無いと難かしいのかな・・・
技術面に於いては、ガールズも全然引けをとらなくなってきてるし
丁寧さや纏まりがいいから、見てても聞いてても気持ちが良かった。

330 :
thinks crainのボーカルはかなり音合わせてきたなーと思った。
サイトにあがってる音源とは比べられないくらいよかった。
ただ、コーラスが微妙だったな。
mittyは歌える音程と高音の差が大きすぎて惜しい。
声と曲は合ってるから、ボーカルがんばれーってかんじ。
>>329が言う通り、男バンドはプラスαがないとだめなのかもね。
個人的にはEtoileのドラム、Lithiumのボーカル良かったけどな。あまりにガールズに偏り過ぎてて…うん。
音楽詳しくないけど、一応感想というかレポです。
他の人の話も聞きたいです。

331 :
うーん・・・
来年はもっと応募が少なくなりそうな気がする。
2次がよくなかったな

332 :
レポご苦労さまです。
オーディエンス賞は入場者が選ぶ賞だから実際、審査員が選んだのは全て女性ですよね。
そうですか、thinks craneのボーカルは音程合わせてきましたか、もともとライブ向きの感じも
ありましたからね。
場数踏んでるDodicoはもとからライブ向きのアレンジだったから他と個々の演奏力に差が
なくてもバンドとしてバックがしっかりしてたのかな?やっぱ高校生の大会だと伴奏に徹した
アレンジを元から考える方が良いのかもしれない。
男性は+αが必要っていうより決勝に+αがあるとこが進めなかったってのもあると思いますよ。
しかし、MENMAはうまくやりましたね。見てないから推測だけど、自分の力量で出来る演奏で
センスだけでも賞をもらえるってのは大成功です。
本来音源審査だけだと審査員の点数的にラブリーミッチーは1次通過が微妙な位置だったから
まあ投票制がいい方向に働いた少ない例の一つかもしれません。
映像が配信されるともう少し書けるのですが。

333 :
録音の環境もありますからね。
逆に言うと、はじめからライブ審査なら
ラブミーリッチーはもっと評価たかかったでしょうね。
なので、最初からライブ審査すべきでしょうね。

334 :
自分としては、ラブリーミッチーが銅ってのは謎だった。
歌詞も聞き取れなかったし、なんかバカにしてる?みたいなw
SNUFF FILMSが銅で、ラブリー〜が奨励賞ならまだ納得できたかな。
Dodicoは、完成してるって感じ。
ボーカルの声質が良い。聞き入ってしまう。
あのボーカルありきの、あの楽曲なんだろうな。

335 :
過疎ってるなあー
SNUFF FILMSとLichiumが仲良くなったみたいだね
なんか大会で全国に友達ができるのとか楽しそうだな!
この先上京してバンド続ける人達いるかな?
是非ライブ行きたい!

336 :
>>335
さぁ文化祭の季節ですよ!

337 :
>>335
仲良くなったって何?
あなた身内?

338 :
>>337
いや、ブログとか見てたらわかるよー
ご飯食べに行ったーとか書いてたもん
身内ではないです!
みなさんあんまりバンドのHPとかブログ見ませんか?
結構面白いこと書いてますよー

339 :
>>334
SNUFF FILMSの順位は俺も納得できない。
ところで、一昨日だったか音楽甲子園がきっかけなのか、CHATTER Boxが全国紙の新聞に載ってた。
記事を書いた人、あの手の音楽が大好きなんだろうな。

340 :
>>339
へ〜 気がつかなかった。
ナニ新聞だろう・・・よかったら内容を教えてくださいな。
コビトイルカと褒めし。は、1日に渋谷のライブハウスで
プロも交えたライブやってたよ。
褒めし。は、去年も出てたから2年連続で呼ばれたんだな。
コビトイルカ、途中でボーカルのギターの弦が切れちゃうくらい
パワフルにやってた。
褒めし。のメンバーにギター借りたらしい。
2バンドとも、プロに負けない演奏で盛り上がってました。
ファンは褒めし。の方が多かった。熱かったですよ。

341 :
速報があんのなら続報があると思っていたが、まさかこれで終わり?ってこたないよね。

342 :
>>166
さんお久しぶりです
エスィーズという雑誌には評論こみで
全部のってました。そのうちライブの模様が
アップされるようです。

343 :
あ〜そうなんですか、ならいいんですが。

344 :
東京の近くで文化祭ライヴとかやるところないのかな?
第一商業(コビトRick睦月)の文化祭はチケット制で入れないらしいんだけど

345 :
SNUFF FILMS、BLooMのみんなはだいじょうぶ?
心配してます。

346 :
>>345
SNUFF FILMSのHP見て!
大丈夫だってよ!
ドラムの子のTwitterでも、
生きてますって報告してあった

347 :
今更このスレ見つけたのだけど、自分の曲がなかなか褒められていてうれしいです。
ありがとうございました。

348 :
今年もやるのかな

349 :
過疎

350 :
なぜまだ始まらないんだ。

351 :
やっと予選の「準備」が始まった・・・。

352 :
当初の予定では
今月が最終結果発表だったな

353 :
スケジュールにはまだ11月結果発表と書いてあるがな
あと二週間で予選と決勝が行われたりな

354 :
ちなみに>>342のS`sって雑誌、サイトによると6月号でとまってるみたいね

355 :
出る大会を選べ

356 :
YHMFに見覚えのあるバンドがちらほら

357 :
働け働け

358 :
そろそろ11月終わるんだけどw
スケジュールによると
あと今日含めて四日で予選と結果が出るんだよね?楽しみだな

359 :
音楽甲子園2011は
2012年に開催されます。

360 :
笑ったw

361 :
結局11月に発展無かったな(-_-;)
>>359が冗談ではなくなりそうだ

362 :
え、12月。

363 :
今年中に終わるのか?
1ヶ月切ってるんだぜ

364 :

ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?

365 :
どうやら>>359が本当になったようだなw
まぁ決勝ライブをやろうとして
頑張ってたんじゃ仕方ないか

366 :
待ち遠しい

367 :
はい

368 :
年内にアップするんじゃ・・・

369 :
アップの予定が狂ってもしょうがないけど、
いつアップするかとかの日程は再提示できる
はずなので、せめてそれだけはやってほしいですね。
でないと、友人に宣伝できないですもの。

370 :
甘いな
ホントに開催されるかどうかさえ
わからんぞ

371 :
こりゃ今年で終わりだな南無

372 :
2011予選始まったべ

373 :
ついに来たな
みんななんか
レベル高いな

374 :

うちのバンド載ってない…
ずさんすぎじゃないですか今年

375 :
ちょっと気になって調べてみたんだが
a007 Why? boy. (The Warning) 埼玉県立松山高等学校
の票数の異常な多さについて。
今日の3:00の時点で       (2401票/52.4%)

今日の8:00(今現在)の時点で (3002票/57.1%)
つまり人が寝ていて最もみる人がいないだろうと思われる時間帯の
5時間で601票入ったことになる。
しかも、計測してみると(実際にリアルタイムで計った)、
5秒間に1回の割合でこつこつと票が入り続けていた。
なぜそんなにきれいに票数が増加するのか?
そもそも一次関数的に票数が増えるっておかしくない?
ホントに投票の結果で増えてる?
俺には一人の人間が操作してるようにしか思えないんだが…?
(もちろん、それが創ったやつと全く関係ない人間かもしれないけど。)
・・・疑ってスマン。

376 :
徹夜したのか、お疲れ
たしかにすごい票数だな
まぁでも曲はイイ

377 :
「松山って、ほんとバカ。」
みたいな(笑)
でもこういうのってフェアな選考になんの?
審査員いるのは当然だけど、
こんな馬鹿げた投票数だけで決まったら何の意味もないよな?

378 :
あと清心もだろ
1日半でこの数はありえん
Cも多いけどまだこれくらいが普通の投票結果でしょ
とりあえずAブロックの一部の投票数は異常な

379 :
これはまずいな
この投票は意味無いな
どうすんの
やばくね

380 :
この大会意味なくなるじゃんか
ひどいなあ

381 :
あとから投票数を減らすペナルティーとかないんですかね?

382 :
オリジナリティ性のないバンド多すぎだろww
自分はトロイメライ押しですが。

383 :
トロイメライいいですね(^^)/
実は僕も曲出してます

384 :
マジだメッチャ良い
5拍子使うかよすげぇ

385 :
「Go four it」 清心女子高等学校
ですが…
「Go for it」の間違いですか??
それとも別の意味があるのでしょうか?
ご存知のかた教えてください<(_ _)>

386 :
トロイメライは間奏7拍子か?

387 :
トレモロどうですか?

388 :
385:
オレはスペルミスだと思う
だって「Non Title」書けねんだもん(笑)
そしてオレ「トレモロ」推し

389 :
トレモロ評価していただいて嬉しいです

390 :
トレモロ良いとおもた
声きれい
切ない
トロイメライの間奏たぶん7拍子

391 :
>>382
そうでしょうか?
全部聞いた?
俺はかなり個性的なバンドが多いと思うけど。
さて、ここで注目を集めている投票数TOP2の
『Original』 と 『Why? boy.』
それから、話題になっている
『トロイメライ』 と 『トレモロ』
について、個人的に評価してみたいと思う。
そのまえにこれだけは言っておきたいんだが、
音楽は芸術だから絶対的にこれが正しいとか間違ってるって言うものは無いと思っている。
もちろん楽理とかはあるけど。だから色々言われてもめげないで欲しい。
落胆させるような意図はは全くない。万一傷ついたら期待の裏返しだと思って欲しい。
ちなみに俺の簡単なプロフィール
性別:男
専門楽器:ピアノ (チェルニー50終了レベル)
経歴:3歳からピアノ&ソルフェージュ
絶対音感保有
仕事:ミミコピして楽譜書いたり、編曲したり、作曲したり・・・
現在は高校生のための作曲マニュアル的な者の執筆中。
大会関係者の人間ではない。
参考までに。

392 :
◎『Why? boy.』(The Warning)[埼玉県立松山高等学校]
調(Key):gis-moll (嬰ト短調)
推定テンポ:BPM=117
使用楽器(推定)=Vo./Dr./Bs./E.Gt(1)/E.Gt(2)
◆特徴
 J-popの典型的な構成である、イントロ→A→B→サビ→A→B→サビ→C→サビという展開をとりつつ、ロック調のリズムをうまく取り入れている。和声はシンプルでありながら、コード展開は上出来であり、装飾音など随所に工夫も見られる。
 ボーカルがうまいのは言うまでもないが、インストのレベルも相当高い。チームワークの良さがあって初めてなせることであり、高校生のなかでもかなりクオリティの高い曲であるといえるだろう。 
●評価できる点
 作曲者はほぼ間違いなくこれが作ではないだろう。このレベルの作曲は経験値があって初めてたどり着けるレベルである。ボーカルの歌っている主旋律の16分音符や付点音符の使い方は見事である。
 また、各楽器がうまく機能しているので、ボーカルがよりいっそう映えている。

393 :
(つづき)
▲残念だった点
 ▽第1小節から始まるカッティングギターはもう少し音量を上げて欲しかった。オーバードライブ等のエフェクターを使うと、もっとBメロやサビが攻撃的なロックになったと思う。ちょっと音色が甘い。
 ▽第5小節から始まるリードギターについて、イントロではメロディーを担当しているわけだから、もう少し音量を上げたりして欲しかった。ディストーション使ってるのかな?もう少したくさんかけてもいいと思う。
  ギターソロの部分の16分音符(シソファ#ソ#)×n はもう少し丁寧に。もったいない。
 ▽ドラムはかなり高度なリズムを刻んでいるので、相当高度な要求になることを承知の上で…、本人も気づいているでしょうが、もたつかないように。Aメロでドラムが入る後半部から曲全体のテンポが落ちてる。
 ▽ボーカル。これもかなり高度な要求になりますが、高音のHの音(シ)の音がずれやすい。もうちょい丁寧に。それからBメロの低音が集中する部分、音がずれる+声が小さくなる。
  たくさんボーカルをみてきたので辛いのは百も承知ですが、さらなる上をめざしてがんばって。曲の最後のEs音(ミ♭)は声が足りてない。もうちょっと高い音を意識してみて。
 ▽全体的に、録音の状況だと思うけど、ちょぴっと音が小さい。演奏時の問題ではなく、PCなどでマスタリング(録音の編集)する問題なので、大学に入ったらそういうことにも是非積極的にチャレンジしてもらいたい。
■分野別評価
作曲(メロディ/展開)   :★★★★☆
編曲(和声/各楽器パート) :★★★★☆
ボーカルの技量    :★★★★★
インスト(Vo以外)の技量:★★★★☆
録音テクニック    :★★★☆☆

394 :
続きを書きたいところだが、持病があるから寝る。
続きは夜が明けてから書きます。
みんなの評価も是非聞きたい。
音楽甲子園は、1位を決めてワーイ(o゜▽゜)するのもいいが、
同年代のバンドをやっている人間と交流したり、新しい世界を知ってこれからの音楽活動の糧にするためのいい機会だと信じている。
音楽甲子園には、こういったことも踏まえ、高校生諸君全員に対して才能の芽を奪うのではなく育てるためのより一層の工夫をお願いしたい。
そのためには曲に対して短絡的に投票システムという票数での評価だけでなく、あらゆる側面から一曲を評価し、彼らの創作意欲を増すための努力を今後ともお願いしたい。
おやすみ(-_-)zzz

395 :

ところどころ、エントリーナンバーが抜けてるのが気になる。
数バンドならともかく、結構数ある。
>>374
とかの様に大会のミスで載ってないバンドとかあるじゃないか??

396 :
>>391
す、すげぇ
尊敬。
音大卒?

397 :
>>396
いいえ。普通の大学です。実名は今は勘弁w
>>393
書き忘れた。
独創性:★★★☆☆
を追加しておきます。スマン。

398 :
◎『Original』 (Go four it) [清心女子高等学校]
拍子:可変拍子
調(Key):【イントロ】Es-dur(変ホ長調)・【A〜】C-dur(ハ長調)
推定テンポ:BPM=155
推定使用楽器=Vo./Dr./Bs./E.Gt
◆特徴
 力強いスネアを特徴としたドラムが疾走感を、適度にひずんだギターが元気の良さをうまく表現している。歌詞がすべて英語なのも特色の一つといえるだろう。
 他のバンドよりもかなりはじけているが、これは女の子だけで構成されたガールズバンドだからこそできる演奏かもしれない。
 なお、グループ名の「Go four it」は「Go for it」のミスではないかという指摘があるが、どうなんだろうか。Go = 5、four =4、と実は日本語にかけてたりするのかな…?
●評価できる点
 高校生にして、歌詞をすべて英語でかける者はそう多くない。この試みと努力は賞賛に値するだろう。楽理的知識の不足というディスアドバンテージを持ち前のパワーではねのけている。
 また、録音テクニックに関してはすばらしいものを持っている。高校生でミキシング・マスタリングまできちんと学んでバンドに活かせているバンドはほとんど無いので、これは強みだろう。

399 :
▲残念だった点
 
 ▽まず、イントロとAメロの関連性について指摘したい。最初のイントロ8小節は変ホ長調でありながら、Aメロの9小節目でいきなりハ長調に転調するのは、ちょっと理解できない。
  音楽のコード進行にはある程度ルールがあって、コード進行としてよろしくない形が存在する(詳しくは楽典等を参照されたい)。
 もう少し調整しないと、せっかくのイントロとAメロの間に強いギャップが感じられ、無理矢理思いついたものをつなげているだけという風にもとられかねない。
 ▽次に、Aメロ以降のコード進行について。コードにマイナーコードが一度も登場しない。明るくしたかったのかもしれないが、これは致命的である。
  対称的なものがあってはじめてそれが映えることを学んで欲しい。
  たとえば「正義と悪」「光と影」など。想像してみて欲しい、正義のヒーローは悪を懲らしめるから対比されて存在感が出るよね?悪者が出てこなかったらお話成り立たないよね?
  音楽も同じで、マイナーコード(ハ長調ならば近親調であるハ短調Cmやイ短調Am)を登場させて、初めてメジャーコード(CとかFとかGとか)が輝いてくる。
 ▽ドラムですが、もうちょっとスネアを抑え気味にし、その分あまったボリュームをハイハット・シンバル系に回した方がいいと思う。スネアの音が他のバンドより太いこともあって、ボーカルの存在感を脅かしている気がする。
 ▽ボーカルの方、音はほぼきちんととれているので、もうちょい発音を英語らしく練習してもらいたい。学校のネイティブの先生とかに是非アドバイスをもらってほしい。力を抜いて読むべきところをしっかり読んじゃうと英語っぽくない。
  たとえば一番のサビ(♪ソードソソー、ソソファミド…)とか。英語慣れている俺からするとたまにそういうところが気になったりする。
 ▽拍子について。 さびで突然、拍子を部分的にかえるのはおすすめしない。工夫をしようとする姿勢はとてもいいんだけど。定石として、拍子をかえるときはギターソロの間奏部分など、ボーカルと距離を置いてかえることを奨めます。
色々いいましたがこれだけ多くの票をもらっているということはそれだけ期待されているということなんだから、この先も邁進してほしい。

400 :
■分野別評価
作曲(メロディ/展開)   :★★☆☆☆
編曲(和声/各楽器パート) :★★☆☆☆
ボーカルの技量    :★★★☆☆
インスト(Vo以外)の技量:★★★★☆
録音テクニック    :★★★★★
独創性(オリジナリティ):★★★★☆

401 :
>>397
クラシックやってたら
やっぱこういうのもできるんだ
おれも真面目にやっとけばよかった
実はおれも参加してるんです
後々評価してもらってもいいですか?

402 :
◎『メリーゴーラウンド』(トロイメライ)[東京都立第一商業高等学校]
拍子:可変拍子
調(Key):G-dur
推定テンポ:BPM=160(6/8拍子時を基準に)
使用楽器(推定)=Vo./Dr./Key(ハープシコード/アコーディオン/グロッケンシュピール)/Bs./E.Gt
◆特徴
 ハープシコードやアコーディオンを用いたり、6/8拍子を中心にしたりと、あらゆるところからメリーゴーラウンドを表現しようとする工夫が感じられる。DAW,コンピュータを用いた創作であると思われるが、恐らくキーボード奏者が中心になって曲を作ったのだろう。
編曲能力の高さとともに、楽器の使い方の基礎によく通じていることは、音楽関係者にはよく伝わってくるはずである。コーラスの導入など構成と展開の仕方も高校生ならば十分合格でしょう。
●評価できる点
 各楽器の適切な使用法について、よく理解できています。この「楽器が曲に対してどのような演奏効果をもたらすか」というテーマは音楽を専門にやっていく上でとても重要なものの一つになります(→管弦楽法・オーケストレーション)。
また楽曲からDAWをよく使いこなせている(推定)。パンにも手を出していて、メルヘンチックな世界をよく描けています。間奏は対位法を意識したのかな?ひょっとしてバロック好き?

403 :
▲残念だった点
 ▽前のバンドでも述べましたが、拍子を替えまくるのは感心しません。もうすこし厳しい世界になると、「拍子を一定に保てない」=「自分の曲を自分で制御できない」という風にみられることが多くなってきます。
 自作曲としては文句ないんだけど、将来もっと大事な場面で勝負をかけるならちょっと念頭に置いておいてほしい。
 ▽拍子の変更について補足しておきます。基本的に音楽の作曲現場において、拍子の変更は聞き手の意識や曲の雰囲気をかなり強制的に変える力を持っています。
 音楽は時間の芸術ですから、一定の周期を感じることで落ち着いて聞けるわけです。拍子を変更すれば聞き手に一定の混乱を与えることにもなります。
 ▽サビの転調(e-moll→d-mollとか)にずいぶん力を入れているのがわかります。これはgoodなんだけど、メロディーが和声に若干追いついていない。もうちょっとメロディー単体でも響くように研究してもらいたい。
 ▽ボーカルの方へ。モチーフの最後(楽譜で言う、スラーでつながれた最後の音=ブレスする直前の音)をブチッと歌うよりそっと力を抜いて息を出す感じで歌った方が評価が上がると思う。弱拍の強調は意図がなければ望まれないことです。
 ▽ミキシングするときに。ベースの音もう少しひずませてもいいと思います。ベースのアンプでEQ調整するか、ベース自体に多少オーバードライブエフェクトを適用するだけで存在感がずっと上がります。ほんのちょっとですが支えが弱い気がする。
個性的で素敵な作品でした。チームワークも良かった。
■分野別評価
作曲(メロディ/展開)   :★★☆☆☆
編曲(和声/各楽器パート) :★★★☆☆
ボーカルの技量    :★★★☆☆
インスト(Vo以外)の技量:★★★★☆
録音テクニック    :★★★★★
独創性(オリジナリティ):★★★★★

404 :
>>401
もちろん、どうぞヘ(^o^)/
しかし、今年はなんか過疎ってる感が否めない・・・(・o・)
ちょっと寂しい。。。

405 :
>>404
はどこ推しですか??

406 :
>>405
う〜ん、特にどこ推しって言うのはないんだけど、
注目してるバンドは
〜一般〜
★Non Tytle (秋桜)
★Why? boy. (The Warning)
★街 (Switch)
★教育 (ブラックアウト)
★CHANGE (美緩)
★DAWN (Glissando) ←たしか去年もいた(・o・)
★記憶 (Collagen)
★トレモロ (litz)
★伝えたいこと (Barock)
★いつか (一夏)
★ごま (ゆのみ)
★漆黒 (Tinks Crane) ←たしか去年もいた(・o・)
〜特殊なジャンル〜
★Non Tytle (KOSM)
★happy rainy day (榊原巧磨)【インストのみ】
★積み木の塔 (Po)【ボーカロイド】
とりあえず傑出してるところ+才能を感じたところをさらっと書いてみた。
もちろんこれが全部だとは思ってないけど、一回聞いて耳に残ったのはこんな感じ。

407 :
◎『トレモロ』(litz)[須磨学園高等学校]
拍子:4/4
調(Key):Gis-dur
推定テンポ:BPM=106
使用楽器(推定)=Vo./A.Gt/ソフトシンセ(PC?)
◆特徴
 ギターとボーカルだけでよくここまでできた、というくらい良くできている。細かいことをいえば、ソフトシンセが1台入っているが(気づいただろうか?)、
この曲の完成度の高さは和声に対する的確な知識とギター奏者の高い演奏力によるところが大きい。
ギターだけをおっていったときに、全くリズムがぶれていないことがその証明である。メトロノームを使用してもなかなかここまでできる人間はいない。
高校生という限定をつけなくとも、十分自信を持っていいだろう。
●評価できる点
 楽器の少なさをコーラスで補っているが、このコーラスの使い方が他のバンドと一線を画している。楽曲のコード展開の仕方についても、相当高い評価がなされてしかるべきであろう。
ここのギタリストの実力は今大会でトップかもしれない。ボーカルのセンチメンタルな歌い方もこの曲の不可欠な要素である。

408 :
▲残念だった点
 
 ▽ボーカルの歌い方について。最初のAメロで主旋律を歌っている方、もうちょい自信もってはっきり歌った方が、よりストレートに伝わると思う。
 あとこれはお二方ともいえることだが、腹式呼吸で歌うことをもうちょっと心がけて。もっと声が良く響くようになるはず。まあその分ギターがうまいからカバーできてるんだけどね。
 
 ▽ボーカルがギターに対して少し走っている(焦って早くなってしまっている)ところがある。結構細かい要求だけど、次回以降の注意点にしてもらいたい。
 
 ▽ギターだけなので、コード進行と簡単なリズムしか提示できない(このバンドの構成の限界)。従って、曲が若干ありきたりな感じになってしまった感があるが、しょうがないだろう。
 
 ▽キーボードについて。これ、PCのWindows付属のMIDIの音色だよね?このキーボードのパートの存在が何ともいえず微妙で、もったいない感じがします(音色・メロディー・音量ともにどれもピントが合ってない)。ちょっとこれは録音テクニックから減点させてね。
 
 ▽これは個人的な意見なんですが、ギター1本だからこそ物寂しい雰囲気が出せたという考え方もあるでしょうが(一理あると思います)、もっと楽器を増やしてダイナミックなバージョンも聞きたかった…。
 最も残念なのは、恐らくこのキーボードのシンセパッドの入れ方からみて、litzの諸君に楽器をたくさん入れて編曲・編集するチャンスがなかったいうこと。
 去年の大会にもこの曲のようにセンチメンタルな曲を作っているグループがあったはずなので、参考にきいてみるのもいいかも(ギター・ピアノ・ボーカルだったかな)。
とりあえず暗譜はしたので(この曲だけじゃなく上述の三曲についてもしてありますが)、
機会があれば彼ら(litz)の曲は編曲してあげたいくらいすばらしかった。
クラッシック経験者でしょうが、過去の努力が報われた結果でしょう。単純に評価できない何かを感じた。
またどこかで聞かせて欲しい。
■分野別評価
作曲(メロディ/展開)   :★★★☆☆
編曲(和声/各楽器パート) :★★★★☆
ボーカルの技量    :★★★★☆
インスト(Vo以外)の技量:★★★★★
録音テクニック    :★★☆☆☆
独創性(オリジナリティ):★★☆☆☆

409 :
さて、話は変わりますが、今日も数時間で爆発的に増加しているバンドを複数確認したんだが…
投票なんて公平に行われなければ何の意味も無いってことわかってるんですかね…?
当然音楽甲子園もこのスレッドをみて審査員票を足すんでしょうが・・・。
組織票だけでなく、一般の人の純粋な意見にも耳を傾けて欲しいものです。
そのためにも過疎ってるとまずいんですけどね・・・。

410 :
「2011予選始まったべ」と書き込んでからこの掲示板を見守ってきましたが、
まさか審査員以外の人にこんなに細かく見てもらえるとは思ってもみませんでした(笑)
書きたいことは山ほどあるので、
また晩に追記します。
ただその前に1つ。
キーボードはWindowsじゃないです。
安物ですが本物ですよ。
ストリングスっぽい音がほしくて入れたんですが、やっぱ無理が(^_^;)

411 :
>>404
感謝します
Bブロックのエントリーナンバーa076です

412 :
これ、やってんのに今日気付いた。お、プロの人が参加してる。
今年のこのスレは雰囲気がいいね。
ちょっと時間が取れないけど良かったら俺も参加させてもらう。
とりあえず今までのレスを読んでphoenix97さんも批評した
『メリーゴーラウンド』と「Tinks Crane」だけ聴いてきた。
二つしか聴いてないけど左右前後の音の置き方が
前年までとだんちだね。びっくりした。
ただ、第一商業は、期待して聞いたぶんちょっとガカーリした。
よくできてんだけど、、、主旋律が弱すぎる。コード決め打った後に
テキトーにアドリブで歌ったような感じだ。
それと声域があってないんとチャウカネ?
最初から何度も出てくるテーマの音域の上がちとかすれて苦しい。
でもよくで来てるけどね、、

413 :
エントリーしたはずで
向こうからも控えの紙もらったのに
エントリーされてない・・・
運営にメールしても
全く返ってこないし
電話番号も書いてない。
投票期間はどんどんすぎるし
運営は何考えてんの?
バカのなの?
もし、これ見てるならさっさとメール返せよ!!!!!

414 :
>>413 自分もエントリーしたのに乗ってないんですよ!
なんででしょうかね・・・。

415 :
ついに公平公正な投票が始まりましたね笑

416 :
>>413
>>414
それが事実なら、運営側に保障させるべき

417 :
宣言通り追記します。
phoenix97さんに倣い、少し自己紹介。
パート:ギター・コーラス。作曲と主な作詞。
備考;絶対音感保有(ギターは耳だけでチューニングする程度に)
   「歌ってみた」活動中。もっとみんなに聴いてもらいたいと思う今日この頃。
   ここに動画アドレスを貼ってやりたいと思う現在(笑)
あとは、指摘していただいたところに少し(?)コメントさせていただこうかと思います。
・クラシック経験者…すみません、ほぼ皆無です(2人とも)m(_ _)m
ついでに言うと、ピアノは両手で軽くしか弾けない程度、曲を作る際は譜面書かない主義です(^_~;)ゞ
・ギター1本…しか2人とも使えない(泣) いろんな楽器を入れたいものです、本当に。
・キーボード…実は、音量に関しては後で意図的にかなり下げました。あくまでメインはギター、「聞こえるか聞こえないか程度にひっそりと」入れたかったので。
ちなみにこの曲、「歌詞」のストーリーを是非読み解いてもらいたい曲です。
・投票制…まったくそう思います。1日目に見たときは、あまりの数の違いに2人が2人とも問い合わせのメールを送っていたという(笑)
ただ現在は、総数リセットされ、多重投票もかなり抑えられたみたいで、やっと平和になった…?
最後に、phoenix97さん、精密な評価本当に有難うございました!
個人的にもっとお話したいぐらいですo(~-~)o
長文失礼しました、それでは。

418 :
  
>>413
>>414
>>374です。
自分らだけだと思ったらほかに2組もいて
今年の運営の酷さに落胆しています。
ここを見てるだけで3組もいるんですから
他にもいるんじゃないですかね?

419 :
>>413
>>414
>>416
私のバンドもUPされてません。
でもメールしたら返信来ましたよ。
今すぐ送れって。
こっちは送信した記録も全て残ってるから、それを武器に何か訴えたほうが良いですかね?
楽しみにしてた大会で今年が最後です。
このスレじゃ既に盛り上がってるバンドもあるから、悔しいです。
他の皆様はどうお考えですか??
正直策が浮かばなくて助けて欲しいです。

420 :
>>418
UPされてないバンドが多いってことは、運営に不備ある可能性ありますよね?
374さんは何か抗議とか考えてますか?

421 :
ざっと確認しただけで2組増えてるんで、今言ってみたら返信くれるかも…?

422 :
>>419
俺は何にも連絡ない
後、そんなぶっきらぼうな言い方だったんですか?
俺は明日連絡なかったら
主催してる団体に電話して
運営に最低でも謝罪文出させるつもりです。

423 :
今見たら2バンド増えてた・・・
でも、俺らのバンドはない・・・。
あーガチでムカツクしイライラする。
今年運営舐めすぎ。
やる気あんのかよ。
決勝大会開きたかったうんたらも
延期のためのいいわけだろ。
だいたい、去年の音楽甲子園の道だって
日付アホほどすぎてから更新されてたし
結局最後まで更新されてなかったよな?
今年は雌伏の年だ?
去年からさぼってるだろーが。
やる気ないなら最初から開催すんなや!!
愚痴る場所がないからここで愚痴ります。すいません。

424 :
>>419さん
自分は今メール送りました。
返事来るかわかりませんがまたきたら報告します。

425 :

>>419さん
374です。
正直予想外の時期の開催で
メンバー全員大事な大事なセンターを控えていて
身動きが取れない状況です。
正直こんなとこ見てる場合じゃないんですが(笑)
エントリー順に掲載されるということで
張り切ってわざわざ学校のパソコン室からエントリーして
003ゲットしたのになんだか残念です。
追加された2組も一番下でしたし。
一応予選開始日に楽曲登録のメールの
こちら側のキャプチャを添えて
運営にメールしてあるので
とりあえず対応を待とうかと思っています。

426 :

>>421さん
返信は来ましたよ。
>>422さん
データなどは届いてませんでした。大至急データをお送り下さい
と来ました。
ただそれだけで原因の追及も無く、こっちが悪いみたいな感じにしか受け取れません。
>>423の気持ち、凄い分かります!!
私は、再度データ送り受信確認のメールを寄越す様にしました。
そのあと374さん同様、送信済みデータをキャプチャにして送りました。
今日、私も謝罪文求めます。
こんな運営者を相手にするのも馬鹿馬鹿しいですが…。
私たちは、このまま大会に参加できるのは勿論、遅れた分のハンデを要求する権利があると思います。
皆さんは要求しますか?

427 :
>>426
>>355 だわ。過去スレ読もうぜ。

428 :
今日も増えたな
paranoiaってバンド
俺は割と好きだけどどう思う?

429 :
>>428
まあ、自演の可能性もあるので、
理論的に批評できる人の評価を待とう。

430 :
>>428
お前中の人だろ

431 :
>>428
まぁいいじゃん、どっちでも

432 :
>>431
番号指定間違えた、訂正 >>430
「トレモロ」人気出ないかなー
オレ結構好きなんだけど

433 :
>>432
ここで自演しても(または個人的な感想をいってあおっても)
効果は知れてるので、理論的に評価できる人の評価待ちましょうよ。
で...自分のこと言うと...連続投票がどれくらい有効かとか、
一日の制限投票数がいくらかとか、そういう興味のために投票してたら、
なんと...アク禁くらっているみたいで、一日たっても投票できないw
それ、ルール勝手に変えてるのに、身勝手じゃね??とは思いますね
まあ、どうでもいいチラウラですが。

434 :
あと、これは確実なバグかどうか分からないですが、
ブロックごとに一票入れられるかもしれません。
ということは、同じブロックにいいバンドが複数いても
投票できないのに、違うブロックだとそれが可能という
ことも考えられます。そこは大丈夫かな??

435 :
>>433
オレは感想気軽に言い合ってこその掲示板だと思うけどなー…
そういう人に評価してもらうのももちろんいいけど、それぐらいじゃないと、気軽に書き込みなんてしづらいだろうし
投票の件。
マジですか(笑)、何かいろいろ面倒だなー今年は

436 :
>>434
実験結果:オレはできましたよっ。各ブロックごとに1票かもしれませんね

437 :
まあ明日投票うまくいかなかったら
問いあわせてみますね

438 :
批評いいから、全体を聴いてよかったバンドbest5をあげよ

439 :
今日問い合わせたらアップできました!
よかったです!
zizzってバンドです!
よければ聴いてみてくださいな!

440 :
a006 Jack Lantern
去年もよかったけど
レベル上がったなー
ドラムのフィル前後のリズムキープが気になるけど
それでもうまいとも思う!
ソロも高校生ならまだうまい方だし。
同じ高3として負けてられねぇ。

441 :
【拡散希望】清心女子高等学校Go four itのオリジナル曲を音楽甲子園に応募しました!
携帯からもPCからも投票できるので良かったらお願いします!
全国レベルにしたいです!!
【拡散】音楽甲子園っていう大会にzizzのメランコリック・シンドロームっていう曲がのってます!!
よかった聴いてみてください!!投票もよろしくお願いします
身内だけならまだしも、ツイッターに拡散してまで投票してもらいたいのか。
「聴いてみて下さいね!」だけなら潔いものを・・・
宣伝の力で全国レベルにしたいとか、なめてるな。
曲で勝負しようという気持ちがさらさらない。

442 :
名前間違えてました。私前スレの166でした。
>>439
聴いてみました。
よく出来てますよ。まだ全体で三曲しか聴いてませんが、全体的に
昨年参加された曲より、今年の方がアレンジの質が格段に向上してます。
流し聴きで申し訳ないですが、サビ部分のギターは刻むより全音符のほうが
良かったかもしれません。ピックスクラッチでもよかったかも
ボーカルに芯のない歌い方なので聞き取れないです。
同じくサビでストリングスに凄い不協が入りますよね?狙ってのことだと思いますけど
まじ不協になってます。これは凝り過ぎ失敗ですね。
全体的にもう少しストリングスのボリュームはおとしていいと思います。
伴奏の音を全部中音部に集めてるのでボーカルとぶつかってますね。
でも、なんか期待しないで聴いた分びっくりしました。
いいですね

443 :
>>440
あーこれはいいわ、マジで
おれ去年ここにいた???さんてここの人じゃないかと思ってんだけど
違うかな?かなりセンス磨いてきたね。
去年は塾高から出てたけどリーダーが変わったのかね。
ギター二本が取ってる音域とか、ボーカルのバックで使ってるスケールとか
ほんとにセンス上がったね、うん。
音の厚みも丁度良くて好感もてるわ
あとは、ストロークとかで、いかにバンプ色を無くしていくかが課題だね。
だけどギタースケールに色がちょっとついてるからよし

444 :
>>443
今年もばしばし斬ってくださいっす

445 :
ハッカーの私の視点から言わせてもらうと、
「沢山の人に聴いてもらう」ために投票システム変えたのは許す。
(そもそも大会の途中でシステム変えること自体論外ではあるが)
しかし、「沢山の人に聴いてもらう」のなら、ホームページも
ちゃんと更新して、日程の変更を書くなり、
(お詫びは書いてあるがいまだに結果発表が11月w)
HPの「予選」のところをクリックしたら視聴するところに飛んだりするように
工夫しないと、いけないと思う。初めてあのHP見た人が
 一般投票開始!! の小さいリンクをわざわざ探して聴こうとするとは思えない。
HPの更新は一日あればできる作業だから、ここは言い訳できませんよ。
現状内輪か、内輪の人の仲間しか聴けない状態をどう説明するんだろう?

446 :
jack lanternめっちゃイイ
去年の曲も良かった、今でも覚えてる
コード進行が良い
それにサビのギターの音の選び方も
コードの中の効果的な音を選んでたり
9thとか7th使ってて巧い
そのフレーズ自体も自然だし綺麗
ほんとすごい
クオリティ的にプロ並とかのバンドなら
アマチュアのなかではかなり輝いて見えるけど
プロの中にいたら並なんだから聴こうとは思わないジャン
でもこいつらはプロの中にいても聴こうと思う

447 :
>>442さん
ありがとうございます!参考にします!
トレモロは結構いい感じですね。

448 :
>>445
確かにアレは分かる人が見ないと見づらいわな…
大々的にトップに貼ればいいのに

449 :
>>444
ありがとう!
>>447
うん、不協音が本当に不協音になっちゃった理由はね
・入れる場所が悪かった
・入れた不協音の音域が真ん中すぎる。音の高さ
・長すぎる
あたりだと思う
一個ずつ解説していくと
phoenix97さんが前にちょっと「拍子の変更」で語ってたけど
曲っていうのは
安定・リラックスと不安定・緊張の繰り返しで作ってくんだけど
聴き手側が安定を求めるところでこの音をいれてしまったこと
これが場所
丁度急所に入っちゃうような音程で入れてしまうと
その音が目立ちすぎる
曲って言うのは、高音域と真ん中と低音域でできてるんだけど
丁度バックの和音と同じ高さにあるとこでぶつかっちゃった
オクターブ高いとこや低いとこでいれて、選んだ楽器の種類と
ボリューム次第では
ここまで不協音にはならないと思う
これが高さ
あとちょっと長くやりすぎたね。
でも、これ厳しく言ってるけど凝ってるから逆に
いいたくなんだよね。音楽を解ってるっていうのは
ヒシと感じ取れる。

450 :
>>446
うん、ここまで来るともうその曲が好きか嫌いかとか
その世界になるね。
5分ツー長い時間の曲だけど
左右のギターが交互に入れ替わって
リフやカッティングを入れてってる。展開部のコード進行も
緊張感を上げながらいい感じに進んで行く。
最後まで飽きさせずにきかせる。
ここは、元からセンスがあったバンドだけど本当に1年で
よく勉強した。
この先もいろんなジャンルを聞き込んで消化させていって欲しい。

451 :
>>446
それは言い過ぎだと
思うけどな
確かに
うまいとは思う
けど、あくまで高校生の枠内での話
楽器の技術も
まだまだだし
ボーカルの声量、音程も甘い
いいバンドと思うのは個人の好き嫌いだが
プロと比較するのは
プロを舐めすぎだと思う

452 :
>>449さん
非常にわかりやすく説明してくださってありがとうございます!
確かにシンセの音はかなりでかめですね。
そこも含めちょっとまたアレンジし直したいと思ってます!
ほんとに感謝してます!

453 :
「漆黒」が現時点で600オーバー。
えらく伸びるなぁ…

454 :
>>453さん
尋常じゃない伸びですよね

455 :
>>451
確かに言い過ぎた
好きすぎて(←
でもなんていうか
技術とかより
作編曲の面ですごいイイモン持ってるなと思って
おれは結局そこが大事なんじゃないかなって思うんだよね
まぁ技術が安定してることに越したことは無いが
楽器とか歌が上手いやつなんて大勢いるし
プロと並べたのは悪かった

456 :
>>454
サビできれいに盛り上げるようなゆったりした流れはあるし、声もアルトな感じで割と安定してるからなー
侮れない。完成度でいえば結構高い方だと思う
個人的にはそこまで爆発力のある曲ではないと思うんだけど…

457 :
↑「票が」って意味ね

458 :
jack lantern?
すごくいいと言うから聞いてみたけどボーカルが入った瞬間からがっかりした。
味と思っているかもしれないけど不協和音だし、5分も聞いてられない。
もうちょっと声の出し方を勉強したほうがいいよ。ボーカルしっかり練習してる?
出だしとバックで流れている音が悪くないだけにもったいないし、好みとかでなくて気持ち悪い。
高校生と言っても演奏に比べてちょっと歌が下手すぎるよ。
それに比べて歌の力があるバンドがいくつかあるね。もう一回聞こうと思える。

459 :
>>456
やっぱ
ボーカルが頭一つ抜けてるよな
楽器は平均以下レベルだけど
メロディーがいいのと
息の抜き方、声量があるから
いい曲に聞こえる
まぁ、でもこの票数は異常
昨日の夜中は100票台だったのに
夜中でなんで400も増えるんだよ
もっとさ
高校生がまともにバトルできる場を
作って欲しいよな
音源審査は審査員がやればいいじゃん

460 :
>>458
変にバンプ意識し過ぎて
色々残念だよな
迫力もイマイチかけるし
サビももっとメロディアスにしたら
頭に残るのに

461 :
phoenix97さんが言ってて気づいたけど、ミク(だよな?、あの声は)がいてびっくり
ジャンルの一環としてボーかロイドもよく聴くし、一ミクファンとしてはうれしい限り
はなかなかキレイ、インストも結構作りこんでる感あり。
転調が若干不自然か?
オレは気に入ったけど、合成ソフトの発音に抵抗ある人は票入れづらいかな…?
でも、普通のボカロ曲みたいに聴く前にビジュアルではねられることはないな
ボカロに興味ない人がこれで興味持ってくれたら、それはとっても嬉しいな、って。
声にさえ慣れたら、同じ様な曲が溢れかえってる昨今のJ-popとかK-popよりボーカロイドはいい曲多いと思う
ボカロの偏見が早く無くなればいいなー、…ってかなり脱線(笑)
「積み木の塔」、是非聴いてほしい。

462 :
>>458
例えばどこですか?
オレは「暗黒のバレリーナ」、「トレモロ」(両方Bブロック)あたりがインストとボーカルの調和レベルは高いと思ったんですが

463 :
>>459
投票システム、まだ穴があるぜ
別のブラウザからやったら普通にできるし
一回PCの電源落としてまたつけたらできる

464 :
>>463
は?
IP確認だから無理だろjk

465 :
>>463
>>464
オレも無理だった

466 :
>>462
ブロック別に言えば、Cブロックが一番レベルはあるかな。
投票数がある程度あるところはそこそこ納得できるよ。
いや、再生回数が少ないのに票ばかり入っているのはちょっとあれだけど。
鶴見商業や住吉商業の点数は真に受けるかどうかは別として、
各パートよく考えて練習しているんだなと思う。
漆黒ボーカルは安定してるね。
細かいビブラートではなく深いビブラートもあったらもっと良かったけど、
他の音源と比べたら良いかどうかは明らか。
責めるわけでは決してないけど、好みとかではなくて、
漆黒>>>>>>>>>>平均>>>>jack lanternのボーカル、だね。
なんでこんなに言うかというと、このバンドの人が偉そうなことをツイッターで言ってたからさ。
まず自分たちの音源を客観視して聴いてみてよ。音程ハズレにも程がある。
なぜめっちゃいいという人がいるのか正直疑問だ。この不協和音に耳が耐えられるのか。

467 :
>>466同感だわ
jack lantern演奏は好きだけど
ボーカルがイマイチだよな
ところで
CブロックでBEST5つけるなら
みんなどこ?

468 :
>>464
>>465
おれは出来た
詳しいことはよくわからんが
出来てる奴がいるだろ他にも
jack lantern批判されてるけど
そこまでひどくはないだろ正直
確かに音域低いしたまに音程ずれてるけど
不協和音っていう表現もおかしいだろ
ピッチのずれぐらいがイイトコじゃねぇか
大体不協和音ってセブンスコードとかでも不協和音なんだぜ
こいつらのテンションも結構入ってるのに
ボーカルのメロディー一本のちょっとのピッチのずれぐらいで
不協和音不協和音騒ぐなよ
今までに散々そんな曲聞き流してきただろ

469 :
>>468
できねぇんだって。
もしマジでできたなら
お前のPCが潰れてんだろ。
個人的には
jack lanternうまいと思ってる。
ただ、上にも書いたけど
BUMP意識しすぎなんだって。
もっとストレートに
自分の歌い方で唱えばいいのに
変にだるさを出そうとするから
たまに、あれ?ってところがある。
まぁでも、それなりにうまいんだし
誰がなんと言おうと
音楽は個人の好き嫌いだからあんまり言えないけど。

470 :
best5じゃないけど
5曲選ぶなら
漆黒/tink crane
レガシィ/jack lantern
雨上がりの空のした/paranoia
メランコリック・シンドローム/zizz
happy raniy day/榊原琢磨
下三つがあんまり話題になってないけど
雨上がりの空のしたは
録音環境残念だけど
サビとかもメロディアスだし
結構好き
メランコリックは
雰囲気は好きなんだけど
ボーカルのファルセットと
後半の壊れた感じがやりすぎなのが惜しい
happy raniyは
かなりいい!
インストだからあんまり
聞いてもらえないかもだけど
色々おもしろい!

471 :
もう8年ぐらい使っとるから
壊れてるかもしらん

472 :
>>438
>>467
そういう「BEST X」みたいな一部しか評価しない姿勢が
つまらない票数争いを生んでいることを自覚したら?
そんなにBEST5騒いで、そうでもしないと注目されないのw?

473 :
まぁそう焦るなって
そうでもされちゃうと
選ばれなかった奴らが注目されなくなるもんな

474 :
>>472
お前バカなの?
みんなで仲良しこよし
全部いい曲だね
力合わせて頑張ろう
っていいたいの?
じゃあ
お前a〜cまで全部評価しろや
言うんならできるんだよな?
バカみたいな票数を身内で稼いでるのは
完全に別の話したが
本当にいい曲が票集めるのが
ふつうだろ
どんなに下手でも
みんな一生懸命だから評価しましょうなら
誰も必死で練習しねぇよ
考え甘すぎな、お前

475 :
漆黒はそろそろ1000票超えそうですね。
Cブロックの異常な投票数wwww

476 :
>>456
不協和音はないでしょ?
和音の意味がよく解らない。
音痴ってこと?
ボーカロイドと違って、人には喋るように歌うって
こともあるわけだから。
えと、このメロディで、このM.Mで、この音域で、このリズムで
んで、このアレンジ(伴奏)で、ここまで崩れず歌えるボーカルは
この大会じゃ殆どいないよ。ブレス位置だって難しいし。
バラード調で和音の伴奏がついてるわけじゃないんだから
普通は高校生レベルじゃリズムかテンポ、音程を見失っちゃうよ。
まあ、まずライブじゃ歌えないかもしんないけどね。
あとまあ藤原君の真似だけど

477 :
あ、アンカミスった
>>458だった すまん

478 :
Tinks Craneて ここ見てないかな?
キーボードのメンバー入れ替わってないかな?
ギターは随分成長してアンサンブル良くなってるけど
鍵盤のセンスが落ちたよね?
なんでかな

479 :
>>475
どうして「漆黒」はここまで票が伸びるのか。
音楽性は否定しないけど、オレは不思議で仕方がない(まぁ個人的には好まない曲だが)

480 :
そういえば今年、都立小川高校出場してないな

481 :
そういえば今年、都立小川高校出場してないな

482 :
かそってるなー…
もう
ジャックランタンとか漆黒はいいから
他のとこ評価して行こうぜ

483 :
おれパンク嫌いなんだけど
「The Planet of MONKEY」はなんか好感持てた。
サビの感じがイイ。
メロディーと歌詞のマッチ感が。
キャッチーで。
歌い方とか。

484 :
>>483
君は、リンクが間違ってるのにどうやって聴いたんだ?

485 :
>>483
ああごめ、俺の勘違いだ

486 :
いきなりで失礼いたします。glissandoと申します。
去年、今年とこの大会に参加させて頂いています。
僕個人としては様々な方からの評価を受けることにこの大会の出場意義を感じております。
例えばそれは、票の多い少ないだけでなく、この掲示板で話題に上がらないこともキャッチ―で
人の心をとらえるところに欠ける自分たちの曲に対する評価だと受け止めています。
去年もこの掲示板を拝見させて頂いていたのですが、今年の掲示板は去年以上に活気があります。
そのうえで交流をさらに深めて参りたいと思う所存でございます。
唐突で申し訳ないのですが下記のメールアドレスがうちのバンドのアドレスになっております。
glissando.08040815@gmail.com
もし同じ参加者としての交流を深めたい、曲の感想を示したいとお思いの方がいらっしゃいましたらメールをお送りください。
こちらとしてもセンター明けで2次がまだ終わっていない状況なのでなかなか時間を取りにくい状況でありますが、
感想を頂ければ今後の活動の参考にもなりますし、同様の参加者さんから頂ければ、これ以降の活動範囲も各々広がると思います。
この掲示板に書くにはあまりにすぎたまねと重々承知はしておりますが、積極的な対応として見ていただけると幸いです。

487 :
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=result&uid=13477457&no=3

488 :
BLOCK-C の投票結果がどうかした?
まあ、チート票が一番多いブロックだが。。。

489 :
>>488
もはや、そこまで真剣になる大会か???
しゃれで音源出してるけど...

490 :

大会側が組織票に対していかに対処するか気になるな。
昨年なんか審査員票とか幅広くて良かったと思うが。

491 :
>490
ホントにそう思う。
組織票と一般票は実際に見分けられないんだから
あくまで投票の結果を参考にした上で
審査員が採点すればいい。
だいたい、今年の大会開催者は
プロフィールや一言メッセージすら載せず
(しかもメールで指摘しても無視してるし)
ホームページもろくに更新せず。
はっきり言って、やる気無いでしょ。
相手が高校生だからってナメてる。
大人の俺がみてもそう思う。
高校生がホントかわいそう

492 :
490です。
>>491
実は僕、エントリーしてるんですけど流石に疑問を持って数回メールしたんです。
けど、一度も返って来ないんです。
出る大会選べとか言う人いますが、
この大会は数年前まで、大々的に行われてきましたし、
高校生になって出るのが楽しみでした。
国の機関から後援受けてるのに、地震のせいにして
大人の都合で振り回されて…。
もう今年で終わりますよ、このままならw

493 :
大会にとって都合の悪いメールや面倒くさいメールは無視するみたいね。
人間として最低。

494 :
「Hot Summer Happening」好きだな。
自然と体がゆれる感じのリズムがイイ。
一曲を通してそのリズムがイイ感じの存在感を保ってる。

495 :
>>490
オレもした
その後何日かして投票回数無制限はなくなったから、それで手打ちってことなのかも

496 :
>>486
あ、おれ真っ先に実は聴いてるよ。
ただ今年は失敗してるなと思った。
・中音〜高音のストリングスに連符を多用しすぎ
ここ一番で使ったほうが効果的
・ストリングスの音量がいろいろな場所ででかすぎる。
・低音のストリングスをベースと同じ扱いで使ってるけど
対位法でメロディを作った方が良かったと思う
まあ、早く言えばオーケストラリゼーションに失敗したと
言うことなんだけど、、、
その区間でどこを強調したいのかっていうのが見えない
だから全体を通してのっぺりしちゃってるよね。
イントロからボーカルに移るとこでピタッと伴奏を切ったとこが
あるけど、うっすらとストリングスを残した方が良かったかな。
ピアノの編曲は相変わらずいいね。左も右も良く作ってる。
でも、高校生ならこういう実験的なことは、どんどんやるべき
「zizz」や「トロイメライ」ってバンドもそう、とにかくここをこうしてみたらとか非常にチャレンジ精神が
旺盛ですばらしい。楽しんで曲を作ってってる。
結果失敗してもいいんだよ、高校生のアマなんだから。作って勉強することが大事。
ただ、周りにどこが悪かったかキチッと説明してくれる大人がいたほうがいいけどね。

497 :
あ、「zizz」の方に言い忘れてたけど、当初これ聴いた時まだ殆ど他の曲を聴いてない
状態で聴いたから厳しいことばかり言ったけど、さらっと全体を中途半端に聴いた限り
俺の中では全体のTOP3に入ってるわ この曲

498 :
166さんの今年の注目はどこでつか??

499 :
俺も知りたい
できたら10曲ぐらいあげてほしい

500 :
>>497
166さんありがとうございます!

501 :
なかなかこれなくて申し訳ない、、、と思って今みたらものすごい増えてるなww
まあ、喜ばしいことだがw
==============================
とりあえず、最後に書いたときから今までで新しく話題になったバンドについてアナリーゼしてみようと思う。
順番は適当で行きます。
★a076 アイデンティティー崩壊 (Kung-Fu World Champion )
★a074 雨上がりの空の下 (paranoia) 奈良育英高等学校
★a039 メランコリック・シンドローム (zizz) 横浜市立みなと総合高等学校
★a006 レガシィ (Jack Lantern) 東京都立小平南高等学校
★a105 漆黒 (Tinks Crane ) 大阪市立鶴見商業高等学校
★a104 積み木の塔 (Po) 千葉県立佐原白楊高等学校
★a051 暗黒のバレリーナ (Kooks bang) 宮城県古川黎明高等学校
★a102 happy rainy day (榊原巧磨) 千葉県立佐原高等学校
★a045 The Planet of MONKEY (アンネイムドワールド) 大阪府立桜塚高等学校
★a057 Hot Summer Happening (佐木勇太) フリースピリット音楽芸能学園
★a035 DAWN (Glissando) 巣鴨高等学校
===============================
>417
それから、指摘があったんだが、私が作詞について何もコメントをしていないのは
何も感じなかったからではなく、音楽のなかで作詞の勉強をしなかったので、
でたらめをいうよりはほかの方々に評価してもらったほうがいいだろうと思ったからです。
ごめんなさい。
あくまで個人的に、ですが、【litz】、【glissando】、【166】さんたちとはもっと会話してみたい。
166さんは大人でしょうが、前者2つのグループには非常に興味がある。
話がそれましたが、まあ、そういうわけで、今後も票数にこだわらずに切磋琢磨(?)していきましょう!

502 :
自分が作ったやつを楽曲分析してください!って頼んでるならいいけど、
そうでないバンドをこんなとこで逐一分析するのはあまり感心しないな。
確かにアナリーゼは大事だけど高校生の本人達が望んでいるかは別でしょ。
ここがイイネ!くらいで止めておくのが大人の役割じゃないでしょうか。

503 :
>>502
たかだか匿名掲示板だから
いいんじゃない?
それに俺はいいとこばっかり
言われるより
悪いとこを言われる方がありがたい
だって、自分じゃなかなか
ダメなとこ気づきにくいじゃん
ダメなとこを改善しないと前に進めない
まぁ、>>501の中に
俺の所属バンドがあるんだけども
批判なり酷評なり
がっちりおなしゃす!

504 :
私はやめてほしいな。
高校最後の曲を気持ち良く送ったのにこんな掲示板だからこそ、
酷評なんかされたくない。
皆が望んでるわけではないですよ。
分析とかしてほしい人はもう自分で番号言ったら?
本人特定されるから良くないかもしれないけどね。

505 :
>>504
気に障ったら悪いけど
それなら
掲示板見なけりゃいいじゃんと思う
自分や周りがどう評価されてるか
知りたいから来てるんじゃないの?
それならどんな評価も
受け止めなきゃだめだろって思うけどな
でも、考えは人それぞれだし
どんなこと言っても書く人次第だし
それに、別の理由でここ見に来てるなら
ごめんな

506 :
>502 >504
人それぞれ考え方が違うことを承知の上で。
俺もここで評価してもらった一人として意見を言っておきたい。
前スレの166氏やphoenix97氏だってほかの人たちと同じ「感想」を述べているだけで、
なにも悪いことを言ってない。
もしあからさまに嘘の内容とかけなすようなことをしてるならそれは問題だけど、
実際に彼らがやっていることは曲を聴いてわかる事実を述べているだけだし
(もしそれが批判に聞こえるならあんたらの知識不足)、
なにより、彼らは善意で「やってくださっている」ことに気づいたほうがいい。
現実、作曲した曲やバンドを指導してもらうのはかなり高い値段を取られる。
もし今までの彼らの文ですら酷評に見えるのなら、なんのためにこの大会でたの?
427氏の言うように、出る大会を間違ってると思うよ。
俺はあんなすごい分析は出来ないけど、
502氏の「ここがイイネ!くらいで止めて」おけば
自演だのなんだのでどうせすぐにもめんだろ?
それから504氏に言いたいが
「高校最後の曲を気持ち良く送ったのにこんな掲示板だからこそ、酷評なんかされたくない。」
じゃあ、youtubeの公開コメントでそういう評価きたらどうするの?そういうのはいいの?
「皆が望んでるわけではない」のは認める。けど、みんなが望んでないわけでもないだろ。
分析して欲しくないならそれこそ自分で番号かいておけば?
今回の大会は投票が正常に機能していないからこそ俺は評価が欲しい。
結局悪い評価が来るの怖いだけでしょ。でも大会って競争するもんなんだからしょうがないでしょ。
あなたがたの発言は評価してくれた人も評価された人も否定してることを分かっていますか?

507 :
>>498>>499
いつもと時期が違うので、今年はキチッと全曲聴けないかもしれないです。
こないだは深夜のサッカー中継もありましたから
全部をざっと聴きしましたけど、大半は1番部分しかきいてません。
もう少しちゃんと聴いてからにします。
ただ、Jack Lanternの曲の完成度は高いです。
これ、ここ数年でも、突き抜けてると思います。
歌い方やメロディに批判があるのはわかりますが、まあこれは好き嫌いの部分だと
思います。
私も特にこの曲が好きかと聞かれればそれほど好きな曲ではありません。
ですが、後半のフレーズの繰り返しを特色のあるスケールや展開部の
計算したコード進行、意外なリズムブレークで緊張感を高めながら最後まで
突っ切らせたアレンジの力量はとんでもないです。
次点はzizzですね。

508 :
>>501
【glissando】は、おそらくphoenix97さんが>>408で下記のように述べてる
>去年の大会にもこの曲のようにセンチメンタルな曲を作っているグループがあったはずなので、参考にきいてみるのもいいかも(ギター・ピアノ・ボーカルだったかな)。
この方たちだと思いますよ。
昨年からスレを覗かれていたそうですが、たぶん私が全スレで書き込んだ
「クラシックの世界では、幼少から、とことんけなされて育てられる」発言に
レスをくれた人がそうじゃないかと思ってます。
>参加者のみなさんへ
えと、私が前スレも含めて(あとこのスレの前半を読んでもらえばいいですが)酷評した
グループ(個人)って2組しかないです。前年からこのスレ読んでる方ならお解りだと思いますけど
まあ、あまりにも仲間内の自演がひどすぎた人とあまりにも音楽馬鹿にしてる人です。
ですが、、、、まあ、、、、今年は
基本的に酷評せざるを得ないようなバンドは話題にしないようにします。
>>496
を酷評のように感じられるかもしれませんが、私、昨年このグループかなり推しました。
それは、彼らもわかってるはずですし、言ったことは理解される力量はお持ちのはずです

509 :
>>506
私もそう思う。
組織ぐるみで投票してもらったり、ズルして一人で何票も入れたりした票と
知らない人に評価してもらった票と
同じ一票でも天と地ほどの差があると思わない?
この大会は組織の規模やパソコンのスキルを競う大会じゃないはずでしょ。
ああやって評価してくれる人がいなければさらに不正が広がる。
そんな大会で、友達から票がたくさんもらって上位になってそれで楽しい?
人の意見すら聞けない人は絶対上手くならないからバンドやめたほうがいいと思う。
曲を発表するってことは人に「聴いてください」ってお願いすることだと思うし、
「聴けよ!」っていう気持ちで作られた曲なんて聞きたいと思わないよ。

510 :
166さんへ
どうやったら166さんみたいな音楽の知識を持てますか?
俺、曲を聞いただけじゃ雰囲気でしか意見を言えないんですごい羨ましいです(´・ω・`)
今までどんな音楽を聞いてきましたか?
どんな本を読んできましたか?
良かったらでいいんで教えて欲しいです
あ、あとおすすめのアーティストとかいたらぜひ教えてください(`・ω・´)!

511 :
おはようございます。
なんか、すごいことになってますね、ちょっと悲しいですが。
>508
さすがですね、あなたのことは去年からみてましたが(去年は一回も書き込んでないですよ)、
丁寧に聴いてらっしゃいますね。
最近、音楽界でも正常な判断力を持たない人が増えてきている中で
こういう人の存在は貴重です。。。
ご指摘の通り、私が先日>>408でlitzの評価の際に持ち出したバンドは
彼ら(glissando)のことです。
評価して欲しくない方々が一部いらっしゃるようですが、
前スレにおいてすでに「評価は音楽を前進させる」という結論が出ているものと確信し
今後もこれまでと同様に評価させてもらいます。
大人の役割、というものについてですが、才能の芽を育ててあげるのも大人の仕事だと思っています。
502が大人か高校生かそんなことは知りませんが、大人になったら音楽の世界だろうと
他の仕事の世界だろうといつもほめてばかりもらえるほど甘くない、とだけ忠告しておきます。
とりあえず、何グループか分析を始めます。
悪く思わないから、嫌だって言う人は番号書いておいて欲しい。。。

512 :

昨年から大会に出てる者です。
このスレも見てきました。
166さんをはじめ、皆さんに今までに沢山評価してもらい、ぶった切られるほうが多かったですが、それ以上に改善策などこれからの為になることまで教えてもらって
とても励みになっています。
>>510さんのように音楽知識から評価したいと思う方もいらっしゃるようですが、
演奏者としては一般的に聞いてもらえる、客観的な意見が一番うれしいです。
偉そうですいません。
これからも後輩たちの為に、評価続けて欲しいと思います。
またまた偉そうですいませんが、そう願っています。
貴重なスペースお邪魔しました。

513 :
http://www.youtube.com/watch?v=Bh7ZVzLJues
http://www.youtube.com/watch?v=b-RxXRxiNwY
http://www.youtube.com/watch?v=UV1WwOlSC3k
http://www.youtube.com/watch?v=yghlyL4-onQ

514 :
まぁ、結局のところ
人それぞれだわな
掲示板にルールなんてないわけだし

515 :
>>511
phoenix97さん、お久しぶりです。
前も書いたとおりですが、自分もぜひお話したいですo(^-^)o
なるほど、glissandoさんだったんですね。 ばっちり聴いてました。
ここまでパート多く作れたら僕らもだいぶ幅は広がりますね。
それと、前スレの166さんからも評価頂けるとうれしいです。 こういう類のコメントは頂いた分だけありがたいので。

516 :
>>511
なぜここにこんなアドレスを…?
「アリア」とか見てただけにかなり気になる
激しくレス希望

517 :
>>516さん
アリアのレスは>>513ね。
んで、俺も気になる派!
どんな意図で貼ったんだ?
なんかヒントでもあんのか??

518 :
>>510
>音楽の知識を持てますか?
うーん、ソルフェージュや楽典をなんて答えたらヤボですよね。
デジタルミュージックが普及した今ならとにかくPCで曲を作って
見ることをオススメします。
プロの作ったメロディ入れて自分でアレンジしなおすのもいいかもしれません。
いろんなことをググリながら曲作っていくうちになんとなく詳しくなれるような
気がします。
あと楽器ですが、エレキギターと(特に)ピアノは両方やるべきです。
ベースやドラム担当の方も同様。
>今までどんな音楽を聞いてきましたか?
年齢に沿ってなんでも聴いてました。
好きなジャンルって言うより、聴いてたらかっこいいんじゃないか
ってとか変な理由で選ぶこともあります。
プレーヤーとして聴く場合と鑑賞として聴く場合とその他の状況で
聴く場合とちょっと違います
本も同様になんでも読んでます。
続く

519 :
続き
>あ、あとおすすめのアーティストとかいたらぜひ教えてください(`・ω・´)
船山基紀さんていう20世紀のJPOPを支えたアレンジャーの方がいらっしゃるんですが
その方の最高傑作は「渡辺真知子」さんの1stと2ndアルバム(これ対になってます)だと思います。
これ、1stは朝をモチーフとして2ndは夜をモチーフにしてます。
「渡辺真知子」さんの歌なんてどうでもいいですから、このアルバムのバック(伴奏・アレンジ)を
必ず収録順に聴いて見てください。順番が違うと今ひとつ解らなくなります。
1stだけ聴いてもそれほどの感動はないと思うんですが、2ndを聴くと1stアルバムの
捉え方が全く違うようになってると思います。
渡辺真知子さん自体は、演歌みたいな歌い方でメロディや歌詞もそれほどの
もんじゃありませんが、それをどういう風に仕上げていくか
そのアルバムの中では、そこに収録される曲に一貫性(夜のイメージとか)を持たせながら
1曲1曲に個性を与えていく手法はすげーです。
2ndでは羽田健太郎先生のピアノが全開ですね。

520 :
あ、それと初心者には、NHKでやってる
「名曲探偵アマデウス」なんか面白く見れると思いますよ。

521 :
>>511
あ、なんか褒めていただいてありがとうございます。
評価や感想を述べる以上、聴き手もキチッと聴かせて貰うのは
礼儀だと思ってます。
ものによっては、ダウンロードしてこっちでマスタリングやイコライジングしなおして
聴いてます。
phoenix97さんは多分うちの家内と同じように一発スコアで聴けちゃう方だと思います。
わたしはある程度パート分割しないと聴けないんで、どうしても数回聴かざるを得ないです。
えと、今年初めてこられた方は良くご存知ないかもしれませんが、私が書き込み始める
前までは、このスレは自演か悪口とかそういう伐としたところでした。
以前よりかなり雰囲気は良くなってると思います。

522 :
おせっかいに
さっき言った
1stアルバムの先頭の曲と
2ndアルバムの先頭の曲を貼っておきます。
コレの対比だけでも結構面白いです。バックのプレーヤーから歌い手、作曲、編曲者全て
1stも2ndもメンバーは同じです。
1st
http://www.youtube.com/watch?v=qKlS7NkpqtQ
2nd
http://www.dailymotion.com/video/x9ggpl_yyyyyyyy-yyyyyy-yy-yyy-machiko-wata_music

523 :
>521
こんばんは。
小生もものを申す時の心構えについては全く同意見であります。
私も166さん同様、彼ら高校生たちの作った曲はダウンロードして調整したりもして
聴かせていただいております。
一部楽曲については興味で実験的に編曲もしてみました
(もちろん、著作権の関係上誰にも公開しておりませんが)。
166さんの奥様が絶対音感を持っていらっしゃることは存じております。
私も訓練&仕事上、何も考えなくてもこれくらいの曲は一回聴けば楽譜が見えますが
(高校生諸君申し訳ない、クラシックと比較して、と言う意味です)
それでも何回か聴きたくなる曲が今年は多いように思えます。個人的感想ですが。
高校生にヒントをあげるのも我々大人の役目だと思っております。
自分でも的外れな指摘が多いことを自覚した上で、
今後とも彼らを励ましていきたいと考えております。
166さんのご指摘にはいつも感心させられるとともに
新しい観点に気づかされ、大変勉強になります。
私も勉強不足を痛感する次第です。
今後ともよろしくお願いします。<(_ _)>

524 :
166さん、ありがとうございます!!
家かえったらそっこう聞きます!

525 :
>>515
>それと、前スレの166さんからも評価頂けるとうれしいです。
聴かせていただきました。
ああ、これは、、、、後ろを作ってあげたくなりますね。
このぐらいメロディが立ってるといいですね。
ナイロン弦のギターはお持ちじゃなかったのでしょうか?
細いほうの弦がお二人の声質とぶつかっちゃってますね。
あとなんかやけに低音部が聞こえなくなってます。
えと、簡単に良くする方法としては、イコライジングがあります。
3000から上を少し下げて60〜200〜800あたりを上げてみて下さい。
別物になります。
それとちょっと関係ない話ですけど
最近の高いイヤホンには、アホみたいに低音強調するやつがありますけど
あれは、バカ耳になりますから普段から使わないようにしましょう。

526 :
音楽を演奏する立場としてお勧めのイヤホンまたは
ヘッドホンを教えてください。

527 :
>>523
ちょっと、おだてすぎです。カンベンしてくらさいw
こちらこそよろしくお願いします。

528 :
>>526
あ、ちょっと予算の関係とかあるだろうから、お店の人に
聞いてくらさい

529 :
>>528
MDR EX800ST買おうと思っているのですが、
どうでしょうか??

530 :
ここで聞くな

531 :
まあ166さん さくさく切っていきませう

532 :
>>529
ということで専門の掲示板で聞かれたほうが良いと思いますよ〜
>>531
今日、大体全部聴きました。
>>309の再現
今年も「>初めて聞いたとき、「プロ曲を(失礼)下手な高校生バンドがコピった」と思っちまった。」
てのがありました。これがあるから面白い、この大会。
まあ、俺の中では、文句なしに「金賞」なんだけど前回「309のFlunklunky 「Gloomy」」みたいに審査員点は
低いだろうな〜
でも、この曲はいいわ
出だしはT-REXかなんかのパクリかもしんないけど
一応どこだろうと思わせるために1呼吸おいてから書くわ。
まあみんなには、工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
だろうけどな。

533 :
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

534 :
こんなイイ光景が2ちゃんで見れるとは

535 :
出場者のみなさんにお尋ねしたいのですが、みなさんは曲の録音をどこで行いましたか?
MTRを使って録音したのかそれともスタジオで録音したのか教えてください
あとMTRで録音するときになにか工夫したことがあればそれもお願いしますm(_ _)m

536 :
本当はこんなことかきたくないが
公正な大会の実現のために。
今さっき、投票の場において紛れもない不正行為を確認した。
今回は警告だけにしておいてやる。
だが、次に同じことをすれば不正投票したグループの実名を迷わず晒すぞ。
メンバー全員がグルんでるのか、一人が勝手にやってるのか、そんなことはどうでもいい。
一度不正があってリセットされてから、俺は定期的に投票数のログを記録して分析してきた。
大人がこれを見れば不正かどうか一目瞭然だ。
不正をして表彰されるようなことになれば
持ってる証拠を確実に大会側にしてやる。
そうなれば、二度と大会に出られなくなることを覚悟しておけ。
簡単に人を騙せると思うなよ。

537 :
ってか今も続いてね???

538 :
どんな不正なんだよ

539 :
ええ。
大会側に緊急に報告書を提出し、全投票のリセットを要請します。

540 :
誰がどんな意図でやってるんでしょうかね・・・

541 :
>538
投票システムの欠陥をついて、特定のバンド(自分のバンドかどうかはわかりませんが)
に対し、多重投票を行っています。
この行為は紛れもなく大会の趣旨に反するもので有り、
法的には電子計算機損壊等業務妨害罪
に問われる可能性もあります。
たとえばここ直近の1時間20分の間に230票以上入ったグループが複数あります。
それだけではまだ組織票とも考えられますが、
秒単位で分析すると明らかに単独で票を入れ続けています。
これ以上詳細は大会当ての報告書に記載しましたのでご了承を。
いずれにせよ、不正投票をしたバンドを優秀者として表彰するなど、論外です。
また、これが特定のバンドを陥れるための行動だとしたらさらに深刻な問題になります。
一人の良識ある大人として、音楽に関わるものとして、絶対に止めます。

542 :
>>539
無駄だろ
掲載ミスのメールさえ
返さないクソ運営が
そんなん対応するわけないじゃん
それに、不正がなくなっても
結局勝つのは莫大な部員抱える
有名系音楽部だろ
50人ぐらいいるとこなら
少なくても毎日30票ぐらいは入る
そいつらがスマホとかで
多数の別ブラウザから投票したら
100票ぐらい余裕ではいる
そこまでして勝ちたいなら
出る大会を変えた方がいいよ

543 :
>>541
普通に合法でできるよ
運営はIP確認で判断してるから
プロキシ通して
投票するたびにip変えたら
1人でずっと投票できる
ブラウザ変えるたびにもできるしね
不正にはならない
だから、あまりにひどいバンドが
上位なら審査員票で調整されるだろ

544 :
審査員票が1万票ぐらいあればいいな

545 :
>>542
おっと、誤解を招いたようで失礼。
俺は高校生じゃないし、作品も当然出してないから
どこが勝っても俺には関係ない。
運営が恐らくろくな対応をしないこともご指摘の通り重々承知してる。
ただ、それでも不正を見過ごすわけにはいかない。
かれた神経のやつのせいで
評価されるべき奴らが報われないのは
一個人として許せない、ただそれだけ。
職業柄しょうがないんだ、悪く思わないでくれ。
>>543
悪いが、合法ではない。
大会側がリセットした目的の「一人一日一回」という趣旨に明確に反している。
これは大会の健全な運営を妨害していることになる。
だから違法ね。業務妨害ね。
加えて、運営が確認しているのはIPではない。
良く確認してみ。
プロキシなんか通すまでもないから。
IPならもっと不正は減ったと思うが・・・。
>>544
切にそう願っています。。。

546 :
>>545
まあ落ち着いてw
・今年は金銀銅賞を設けないと書いてあります。
・投票が出来るようになっているだけで、投票順で順位が決まるとも書いていません。
ひょっとすると投票はオーディエンス賞とかの賞をもらえるだけかもしれません
・昨年はそれほどでもなかったですが、その前まではかなり審査員の点がでかいものでした。
えと、露骨に低い点付けられたところがあります。
ただ、審査員点てものが今年あるかどうかは、わからないですけれど。
・いくらなんでも投票順が下位でも、だれが聴いても音楽性が高いところには
それなりのことが、あるはずだと思います。

547 :
>>546
わかったから
はよ、発表
待ちきれんのだよ

548 :
こんばんは(^_^)v
毎度開けるたんびにすごいことになってますな・・・(゜_゜;)
投票の件は審査員たちに任せるとして、
本題の音楽の内容に移りましょう。。。
結局、書かないで欲しいというグループは名乗り出てくれなかったので
順当に書いていこうと思いますが
その前に、私も先に166さんのお話を伺いたいw

549 :
>>548も546もはよ!
俺明日大学入試だから
はよ見てはよ寝たい!

550 :
あ、すまんすまん、俺が選んだ「金賞」は
Daisy Russet
神奈川県立藤沢西高等学校
前回と同じこと言うけど コード進行、展開、メロディ、それとテーマの
ソドラソーのだしどころとか、もうプロ級のセンス
追々、解説

551 :
>>550
金賞だけなのか
前みたいに10位ぐらい
つけるのかと思ってた
とりあえず、さんくす
これで寝れる…

552 :
ごめん、三位ぐらいまでは順番パッーと言えるんですけど
その下はもうちっと聴きこまないと、とにかく今回はちょっと
聴いてる暇がなくて、

553 :
音楽甲子園に参加している、a27の美緩です。
知り合い以外の方から評価をもらったことがなく
評価をもらいたくてかきこみました!
すごく詳しい方がいらっしゃる様なので
よかったら評価お願いします!

554 :
>>553
評価というかアドバイスでもいいですか?
その前に曲を作った順番なんですけど
私はこれ
伴奏→歌詞→メロディ
もしくは
歌詞→伴奏→メロディ
で作ったと推測しますが、どうでしょう?
あと、差し支えなかったら1番だけ歌詞貼り付けていただけないでしょうか?

555 :
>>545
このスレでは前々から投票システムの意義について議論されていて、
そもそも投票システムそのものが無意味であると思う。
次に、投票はいろいろな人に聴いてもらうためとか、
音楽甲子園のサイトをみんなに見てもらうためとか
の理由ならなんでトップページとか更新しないのかと小一時間ry
原理的に組織票しか入らない状態になっている。
だから、運営側はもうやる気なくしてるとしか考えられない。
まさしく来年以降の参加の検討は慎重にしたほうがいいね。
もはや閃光ライオット一択の時代かも知れない。

556 :

>>555
確かにそう思う。無意味。
前々から気になってたが、
166さんとかが上げてる"Russet"や"jack lantern"とか全然票が入ってないw
もはや、音楽性を争うと言うより、友達の数が多いバンドが最多票的な感じになってるw
閃光とか、TEENSとか、YHMFならまだ安心。
YHMFなんて高校生が運営してるからねw
大人が主催してる音楽甲子園はもう粕w

557 :
加えて問題なのは
今回の投票システムが
組織票に頼らなくても、一人で無限に票を入れられること。
それこそ自分で入れようと思えば一時間しないうちに1万票くらい入れることだって出来る。
はっきり言ってあほらしい。

558 :
分析官さん。
大会に出ている高校生たちの為に訴えようと思うなら、やってくれ。
応援はする。
主催の特定非営利活動法人 学校マルチメディアネットワーク支援センターに訴えるのは勿論、
後援の経産省に報告すれば、
来年後援から外れるなり、経産省から注意勧告するなりするんじゃないか?
ongaku@smn.or.jpにメールするより
FC2にあったongakukoushien2011@yahoo.co.jpの方が連絡付きそうな希ガス。
あと俺は昨年出たモンだが、
昨年出たときに知った番号かわからんが、
0352863113
ってのがアドレス帳に残ってた。

559 :
>>556
YHMF Hジェネ→去年で終了
TEENS→とっくに終了
音楽甲子園→今年で終了?(もう終わっている?)
なので閃光一択ということでしょう。

560 :

>>559
Hジェネは終わってしまいましたね。ストファイの番組も終わりみたいで?
yhmfは今年度も開催しましたよw
場所は今年度からO-EASTになりましたが。レベル高かったです。今年度から全て高校生で運営してます。
来年度の開催も決定してます。
http://ameblo.jp/yhmf11/
TEENSも同様今年度も続いてますw ひたちなか以外の各地でも予選してるのかな?
来年度の開催も決定してます。
http://id4.fm-p.jp/282/teens2010/?guid=on
2大会とも、高校生の大会を高校生が中心となって支えてるので、実行力あって凄いなと感じました。
音楽甲子園は実行力もないので、今年度で終了でしょかw
閃光は流石ですね。規模が違います!

561 :
>>558
ありがとう。
どこまでうまくいくかわからないけど、まあやれるところまでやってみます。
少なくともこんな運営姿勢じゃ、経済産業省の後援は当然解除が妥当でしょう。
ホントは高校生たちがこういう大会をきっかけで親睦を深めてくれるといいんですが、
なかなか難しいみたいね・・・。

562 :
ちなみに
実をいうと閃光もなかなかやらせ
ある程度のシナリオは決まってるらしい
知り合いの運営から聞いた
後、島村楽器のホットラインも

563 :
先に一言言わせていただくと、こことYHMFほど公正にやろうとしてる大会はないよ。
ただ、昨年は予算的な関係でレーベルとプロダクションから審査員入れちゃったせいで
今までとちょっと変わっちゃったけどね。
たぶん、この人たちバックの音までまともに聴いてないと思う。
例年、審査員やってる工学院の講師の方たちは、音楽的素養もおっソロしくあるし
きちーーーーと聴いてるよ。
他の大会より審査員の質がいいし、参加のハードルが低い分、個性的な音楽な
も集まりやすいし、DTMでフルバック作って一人で出ても平気なわけだしね。
他の大会なんて、作曲なんて殆どみないよ。

564 :
えと、解説は順次入れて行くけど
曲で選んだ俺の中の賞は
・金賞
Daisy
Russet
神奈川県立藤沢西高等学校
・銀賞
レガシィ
Jack Lantern
東京都立小平南高等学校
・銅賞
メランコリック・シンドローム
zizz
横浜市立みなと総合高等学校
次点
メリーゴーラウンド
トロイメライ
東京都立第一商業高等学校
漆黒
Tinks Crane
大阪市立鶴見商業高等学校
他数校かなー
いくつかあるかなー

565 :
正直なところ、
166さんが金賞に選んだバンドの良さがいまいちわからない・・・
コード進行とか、普通じゃん?

566 :
>>560
YHMFは中止と聞いていたのですが、今年もあったんですね。
Music Revolutionは専門学校、大学生の大会と化している部分あると
思います。そういう意味で、高校生受難の時代に突入かと。
ひたちなかは全国大会と呼ぶには??ですね。

567 :
>>562
そのやらせの輪の中に入るには実力が必要。

568 :
>>565
そのずれが面白いんですよ。166さんは批評、ランク付け共に
絶対ではないところであーだこーだ言うのがいいのよ。
166さんの力にも限界あるわけで、盲信はしないほうがいいと思うよ。

569 :
>>565
お、そうかーー
だとすると君は普段(・∀・)イイ!!曲聴いてるな!
俺は、あのイントロで副題のコーラス直後のボーカルが始まるとこで
Amがきた時にォォォォとなって、同じフレーズでAmM7に進んだ時に
ァァァァァそうくるかーーとなったぞ。

570 :
逆に漆黒のサビにAmが来た時に工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
になったがな

571 :
>>569
AmってAメロの最初の?

572 :
>>568
そのとーしだな。
審査員で見るのと外から見るのでは俺も意見変えるよ

573 :
>>571
そうそう、あれね選択したコードだけでなく、先にギターの和音から
入らせたのと、メロディのしょっぱなに長い音符使ったのもきいたな。

574 :
>>573
あぁ、なるほどです
そんなに耳良くないからよくわからないけど
Amの次は要はAm/G#で、次G、次D/F#で
このテクニックの名前は忘れたけど
ベース音が半音ずつ下がっていくやつだよね?
これってよくあると思ってたんだけど
高校生にしてはイイってこと?
最初ギターの和音から入ったのは良さわかるかも

575 :
>>574
うん、使うというより、はまったんだよね。
その前のコーラスが強烈なメジャーでフレーズもハッキリしてるでしょ。
その余韻を残してマイナーコードで歌が始まるっていうのと
アップテンポから
ギターの和音は全音符、メロディーは長い音符で低いとこから高いとこ飛んでる。
緊張感を生みながらいい感じで再度メジャーにいくよね。
これが上手い!ただし「キセキの一曲」の可能性もいなめないけどね。
もちろん後半のグダグダとかリズムキープのだれとかそういうのはおいといてるよ。
20秒ぐらい長すぎたね。

576 :
あぁ、緊張感。たしかに。
メロディーもベース音の下がっていくのに合わせて
ラ→ミ、ソ#→ミ、ソ→ミ(アバウトに)ですよね
低いトコから高いトコ飛んでるのも緊張感出すのに役立ってるんですか?

577 :
大会期間短いので、もったいぶらずに批評は早めにおながいしまつ。
昨日なんて166さんのコメント待ちで夜遅くまで体育座りして待っていた
人いるんですよ。

578 :
>>564
なるほどね。。。
ちょっと好みが違いますが(ここまで行くとほぼ好みですよね)
確かにみんなレベルは高いですね(・o・)

579 :
>554
アドバイスお願いします♪
歌詞→伴奏→メロディーで作りました。
1番歌詞
今まで逃げてきた
向き合おうとしなかった
いつも人事のように笑ってたけど
これだけは逃げられない
逃げたくないんだ
変わりたいんだ
小さな事に左右されない
少し大きな心が欲しいんだ
大きな壁だって乗り超えられるように
です

580 :
>>579
ものすごくちっさいけど、「人事」は「他人事」とかの方が雰囲気出ると思うよ?

581 :
>>576
>低いトコから高いトコ飛んでるのも緊張感出すのに役立ってるんですか?
だね、ユーミンなんかは、もっと極端に上下させるよね。
>>577
(;´・ω・`)ゞごめんなさい
>>578
基本的には「洋楽に聴こえるセンス」
てのが、好きです。
つまり普段ロックには、点が厳しいのですが、ある作曲とかセンスの水準を越えたとき
いきなり甘くなります。
>>579
ちょっと待ってくださいね。

582 :
>>579
えとね、メロディの構成と使う音符の長さの流れ(まあメロディのリズムとか
拍のとり方)が悪い気がしました。
うーん、なんと言うか全体を通してストーリーが出来ていないというか
次の小節がきた時のでたとこ勝負感が非常に強いです。
アドリブで歌って行ってる感じなんですけど。
メロディがぼけてるって
ちょっと難しいですかね。お解りになってもらえれば良いんですけど。
>>554で二つの質問しましたよね?この上のことの原因は
作った順番か歌詞にあると思ったから質問したんですが。
伴奏を聴く限りはメロディを作ることは出来る方だと思います。
続く
すみません、ちょっと休憩させてください。

583 :
で、これ原因は歌詞にはないです。
1.「伴奏:歌詞:メロディ」を作った順番と、、、、、、あと
2.これは推測なので違ってるかもしれませんが、メロディを楽器ではなく
その場で伴奏弾いて出たとこ勝負で歌いながら作ってますよね。
なので
・違った段落で唐突に同じフレーズが出てくる
この曲でいうとドソソドドかドソードとかです。
・自分自身がメロディを良く覚えてない
そのため、自信がなくてリズムが狂ったり音程が不安定になる
これを修正しなければいけません。
続く

584 :
これは、もう作っちゃったんで出来ることは
まず伴奏としっかりした音程を持つリード楽器を使って
歌わずインストゥルメンタルで録音してメロディをはっきり覚えること。
その際にもっといいメロディが思いついたら合わせて歌詞もいじる
ぐらいして良いと思います。
これからについては、
作曲の順番を
メロディ(楽器で作ること)→伴奏→歌詞
歌詞→歌詞を修正しながらメロディ→伴奏
パートごとのメロディと伴奏を平行で作りながら→歌詞
こんな感じにとりあえずしてみてはいかがでしょうか?

585 :
こんにちは。無事に復旧したみたいで。
>>553
166さんがほとんど書いてくれてますが、
私からも技術的な面で一言アドバイスさせてもらいます。
まず、ピアノの演奏技術について
右手の4,5の指、および左手ですが、リズム練習をもう少ししてもらうといいと思います。
ときどき指がおぼつかなくなっています。。。
教本としては、
★チェルニー30番(結構しんどいですが)
★バーナム ピアノ テクニック シリーズ(一曲がとても短くて良いです)
なんかがレベル的にちょうどいいのではないでしょうか。
何も考えずに手が動くレベルまで持って行ければ、ずいぶんと状況が変わってくると思います。
(続く)

586 :
次に、楽理的なお話です。
いわゆる、音楽理論です。
幸い、和声的には基本はしっかり身についているようです。
(いわゆる「コード」を適切につけることができる。これが出来る出来ないで
高校生バンドの作曲者としての実力のランクが変わることは間違いありません)
実際、今回出展された作品を聴いていても、
残念ながらまだ和声の基本が出来ていないグループは多く見受けられました。
そのなかで、きちんと自然な流れで和音がつけられれば、
当然大きな強みになりますよね。(褒めてます)
ただ、和声の使い方という点でも、さらにワンランク上を目指してもらいたい。
(基本が出来ているからこそ申し上げています)
と言うのも、まずこういう曲調で、ピアノが1台のみと言う楽器構成において、
楽器の担う責任というものが非常に大きくなります。
他のグループが4人で楽器を分担している分を一人でやるのですからね。
具体的には、まず左手を積極的に動かすことから始めてみましょう。
たとえば、「ドソドー」(左から順に、上昇形)を「ドソミー」にすると
一気にオープンな感じ(感じ方は人それぞれなのですが…、わかります?)
が演出できます。
また、同様に「ドソドー」を「ドソレミ」とすれば
情緒的(上同様、これが絶対的な正解ではないことをご承知ください)
な雰囲気を出すことが出来ます。
こういうスキルは経験によるものが多いのですが、
ショパン以降のピアノ作曲家に多くみられますので、ご参考までに。
(つづく)

587 :
最後に、全体からみて、編曲について申し上げようと思います。
全体的に何ですが、ピアノが鳴りっぱなしになってしまっています。
これはまずい。
166さんが書かれた>449をご覧になるとおわかりかと思いますが、
ピアノがずっと同じパターンです。つまり、安定「しすぎ」ちゃっています。
右手を考え直して装飾に回すのがこの場合一番お進めできる解決策ですね。
あとは、左手の伴奏パターンを変えることです。
創ってるときはコードがずっと鳴っていないと不安なものですが、
実際出来てしまうと、いつもコードを鳴らしていなくても大丈夫だということに
気づいてもらえる時が来ると思います。
まあ、これも経験によるところが大きいです。
創りまくることですねw
それから、デュナーミク(強弱法)の問題です。
楽器5つのうちのキーボードとかならばまだ放っておいてもそんなに問題は無いんですが、
ピアノ一台でいくからには・・・。
残念ながら、常に全力全開、フォルテで弾いてるように聞こえます。(特に右手)
MOTIFではないと思いますが、そのYamahaのステージピアノは他のバンドのキーボードよりも
表現力が優れているはず(これを超えるバンドもいるでしょうけど…)。
なので、是非それを活かしてあげて。
歌詞に関しては、前にも書いたとおり私は専門ではないので触れません。
歌い方に関しては、素直に「GOOD」だと思います。声量を安定させるのが課題かな。
音程はほとんど合ってましたよ(^_^)v
色々言いましたが、まだまだ伸びます。期待してます、今後もがんばってヘ(^o^)/

588 :
>phoenix97さん
納得です。
で、私はちょっと一言言いたいとこをピックアップしてみました。
えと、下記4組なんですけど、、、、、、
共通して言えるのは「メロディがキチッと立ってる」ってことと
いじると格段に良くなるということです。
ひととき
秋桜
東海大学付属浦安高等学校

Switch
東海大学付属浦安高等学校
あした
ソフィー
大垣日本大学高等学校
雨上がりの空の下
paranoia
奈良育英高等学校

589 :
メロディが出来てるてのは、これまあ一番大切なことです。
ですが、大体毎年参加者の半分がこれできてません。
秋桜は、もし普通に大会が行われていれば、ひょっとすると今年の金賞は
ここだったかもしれません。
まあ残念だったといえば残念です。
言いたいのは、音源審査て解ってんだからベース入れて欲しかった、、、、
ライブで出来るアレンジつーのを意識されたんでしょうけど
やっぱ、高いほうの帯域に音が集まりすぎてます。
途中で入るギターのリード部分をオクターブ落として
太い弦だけで弾いても良かったかなと思います
少し時間を空けて続きます。

590 :
>588 >589
おっしゃるとおりだと思います。
基本はだいたいできているだけに、あと一歩突き詰めて欲しいところです。
まあほとんどの高校生は楽典やソルフェージュなんて言葉すら
聞いたことないでしょうから、なかなか難しいのかもしれないですけどね。。。
いずれにせよ、私はメロディーを引き立たせるだけの
ほかの技量が少し足りないと思います。(ちょっと厳しいかな?)
なんかもったいないです。これも経験のうちですがね(笑)
途中で流れを止めて申しわけないY(>_<、)Y
続けてください、私もすべてお話が終わったところで
コメントさせていただきます。

591 :
たいくすわりしてまってまつ。ぜひバンバン行ってくださいませ。

592 :
あ、すみません。
でかけてて、、、、このあとまた出かけますけど、、、
お二人ともありがとうございます。
Switchは、昨年より録音もよくなってますし
なにより、ボーカル力があがってるのがいいですね。
曲もよりメロディアスになってます。
ここも本大会が例年通りなら三賞とってもおかしくないです。
言いたいことは、「そこまで作れるのになぜもう一歩出れないんだ」
あ抽象的すぎましたね。
では、「アレンジに工夫が少なすぎます」
イントロまでは合格です。はい、そこからいきなり薄くしました。
ここに違和感がありまくりです。
えと、まあ始まるにつれて徐々に厚く
1番より二番のバックを厚くするという手法ですから
薄くするということ自体はもんだいありません。
薄くするって言うのは「緊張感」をあげることも出来ますけど
これ完全に力抜けます。
ボーカルが入ったあとギターのカッティングが後追いではいってきますけど
このギターの音まで遠すぎます。
ここの後ろに何かしらの音は入れたほうが良かったです。
二番は、いい悪いを置いておいて入ってますよね。
バックの音をフッととって緊張感を出すって言うのは
タイミングがあります。
イントロからボーカルに入るとこは、聴いてる人にとって
なにかしら展開が予想出来てますので、やり方が少々難しいです。

593 :
最終的に一番厚くしたところの工夫が足りないので
先頭で薄くなりすぎたというのが考えられます。
最後は左右のギターをかき鳴らすで行ってますけど
これもっと早く出してきても問題ありません。
変わりにボーカルの後ろでギターが副題のリードを弾くとかギターに
もっと工夫が出来たはずです。
今回これが最高に出来てるのがJack Lanternです。
あと、ベースラインでスケールを登って行くものがほしい箇所が
いくつかありました。
あすみませんまた出かけます。

594 :

>>593
166さん
体壊されちゃ、評価も糞もないんで、体には気をつけてください。
無理せずでお願いします。

595 :
焦らすなぁ……

596 :
こんなに沢山アドバイスいただけるとは
すごくありがたいです。
ありがとうございます!
まだ経験や知識が足りなくて
すぐ実行はできないかもしれませんが
アドバイスをもとに頑張ります!

597 :
ソフィーの「あした」はメロディー自体に特にひねりはありませんが
素直でいいメロディーだと思います。
繰り返し聴いても飽きにくいですね。
これメロディーはスウィングなのにリズム隊はバラードですよね
うーんこれはこれでいいのかなーー。
えと、どこが悪いかっていうと、悪いとこ特にないです。
まあしいて言えば録音が悪いんですけど。
ドラムは何本マイク使ったんでしょうか?
でも、ここだーってのがないんですよね。
でも、なんかもう少し何とか何じゃないかということで一言入れさせて
いただきました。

598 :
帰ってきた!

599 :
paranoiaについては一言いいたくなるのは、本人たちたちにじゃありません。
周りの大人です。
これね、メロディいいんですよ。すごくいい。
ボーカルもそこそこ音感あるし声量もあるほうですよね。
だけど、曲が進むにつれてめちゃくちゃになってドツボにはまってきますよね。
演奏力からみると多分1年生たちだと思いますけど
なんでこの子達に8ビートでバック作らせちゃったの?
顧問の先生。
全員リズム狂ってしっちゃかめッチャかじゃないすか、いい曲なのに
もうね「褒めて伸ばす」とか「やりたいようにやらせる」っていうのの弊害ですよ。
練習曲っていうんならまだわかるけど、コンクール用に出してきた音源でしょ?
これ、メロディが出来てるから4拍子でバック作ってもきちっとはまりますよね?
本人たちがロックさせたいつーても、まずは力量に合わせて一曲作らせたほうが
いいと思いますよ。

600 :
>>599
リズムはバラバラだけど
4ビートの方がはまるってのは
なんか、どうなんだろう
俺はそんな専門知識も何もないから
詳しいことは言えないんですが
8ビートでも大丈夫なように
思うんですが…
個人的な好みの問題のような気もします
ごめんなさい、横槍入れちゃって

601 :
いやいや、横槍は歓迎しますよ。
えーと、ちょっと言いたかったことが違ってて
4の方が曲にあってるって言うんじゃなくて
8だと音符が多すぎて指がついていかなくて、みんな弾くのに
必死になって全員の音を聞けてないってことを言いたかったの
音符の数を減らしてもっとキチンとリズムとれるようにしたほうが
最終的な音源の仕上がりが良くなると思うんだ。

602 :
>>601
なるほど
より簡単にしてまとまりとか
グルーヴ感を出した方が
曲としてよくなった
ってことですか。

603 :
4ビートと4つ打ちは違うけどね。

604 :
>>602
ちょっと具体例を先に出したので、誤解を与えちゃう部分が出ちゃったけど
ここまで、グダグダにさせるなら何かしらの対応策を聴いた人が
与えるべきだと思うんですよ。
部活じゃないならしょうがないけど、ここ部活動みたいだから。
で、ここは、たまたまメロディが立ってたんで例として出しやすかったんだけど
日本の高校生の楽器演奏、歌唱、楽理レベルって他のジャンルより軽音楽部だけ極端に
低くなってる気がします。
学生音楽コンクールは部活じゃないから置いとくけど
合唱のNコンとかブラバンの普門館とかと比べてね。
この音楽甲子園でも、なんだかんだと顧問が深く関わるとこはやっぱそつがないよね
(Jack Lanternなんかは部活じゃないし、多分Glissandoも部活じゃないなー)

605 :
paranoia は バリバリ部活みたいですよ。
しかもHP見る限り盛んみたいです。

606 :
>>599
paranoiaがそうかどうかという話は別にして、
本人たちが、自分の世界に酔っていうことを聞かない
ということは軽音楽部ではよくあることですね。
もうそうなれば、子供の世界でがんがってもらうしかない。

607 :
>>604
部活じゃなくて、それなりにうまいところは
音楽に知性を感じる。
ちなみに、Glissandoの学校知り合いがいるから知ってるけど
あそこの学校はめちゃ固いらしい。軽音はめちゃくちゃ軽視されるとか。。。
Jack Lanternの学校も軽音楽部ないね。

608 :
コンクールに出すときも、こちらから、
「こう変えればいいのでは?」
ということを言っても言うこときかずに、
「この状態で出しても本当に大丈夫?!
(世間に笑われる落ちになるけど...)」
と納得づくで出場することもある。
大人の立場だったらどっちでもいい罠

609 :
高校生が一生懸命作ったの曲について評価するのはあまり好きではないのですが、
気になったことがあったので書かせていただきます。
「灰歌」という方たちの曲についてです。
タイトルが「れくいえむ‐東北によせて‐」ということで、この曲は今回の大震災での犠牲者の方々への冥福を祈るという趣旨なのでしょう。
犠牲者の方々に哀悼の意を表すことは悪いことではありませんし、人をいたわる心を持つのはとても素晴らしいことです。
しかし、この様な曲は果たして音楽甲子園に適しているでしょうか?
音楽甲子園においては一つ一つがかけがえなのない作品とはいえ、一般的な評価による「優劣」がついてしまいます。
大震災という人間の命が失われてしまった出来事を、「優劣」をつける対象として位置付けることは不可能ではないでしょうか。
少なくとも私にはできません。
また、画像にある「灰」の文字は、地震によって無残な姿となってしまった被災地を連想させます。
これはいま現在復興がすすんでいる、希望へとむかっている被災地に対して失礼なように思いますし、
被災者の方々が不快に思われる可能性も考えられます。
 もう1度しっかりと考えたうえで、意義のある音楽活動をして頂きたいと思います。

610 :
switchとかjackとかparanoiaとか部活とか灰歌とかまぁいろいろ言ってるけど、
いろいろな主旨があって高校生たちがやってるんだからいいんじゃないですか?
周りの大人がどの程度関わっているかなんて事実として測れないし、
この大会に向けてどう音源作成をしてどんな意図で出しているかなんてわからないですよね。
コンテストなんだから!なんてただの一方通行の理解ですよ。
あえて自由に、あえて一発のライブ音源で、あえて未完成のものを。それが「なし」というのは知ったかぶりです。
私は別の大会でこういうコンテストに3つ程関わったことがありますが、いろいろな形がありました。
完成されたものが出されるというのは当然なようで全くそうではない。つまらない意見ですね。
だから私は音程が掴めていないjackもおもしろいとおもいます。
高校生なんだから、可能性が見られたほうがおもしろいじゃない。
いろいろな方針があるだろうし一般論が全てあてはまるわけではないと思う。
練習目当てで自分たちでやっているバンドや部活や個人なんていくらでもあるだろうし、
それを次にどう自分たちの音につなげていく目的かなんてわからないでしょ?
部活なんだから、とか軽音楽部だから、とかちょっと関東と関西それぞれの現状を知らないようですね。
166さんの楽曲意見に期待していただけに上のばかりはがっかりしました。
勝手に期待してすみません。でも少し楽しみにしていたので。
そこそこな知識を分析にあてるなら、アドバイスや役に立つ情報だけでいいのでは。
役に立つアドバイスは、高校生もうれしいですよね。
バンドや部活の意図もわからず勝手な意見をぶつけるのは主旨とは違うと思います。
というか、ダメでしょ。大人なのに、失礼で世間知らずな感じがします。
そしてスレの中心になりつつある意見者の立場をわかっていないと感じます。
楽曲について意見ができてもその背景までわかっていない人が口を出すのは感心しませんね。
そこまで深く意見を突くなら実際のライブを見に行ったことがあるとか、
本人達に意図などを実は聞いていたとかそんな上でのレベルだと思いますよ。
大人→高校生なんだからもう少し言葉を選んだほうがいいですよね。

611 :
>>610
えと、文章の内容は理解できてるのですが、、、、
ご意見は、私のどのレスに対しての物なのでしょうか?
私は楽曲外のことで高校生たちになにか言った覚えはないのですが、、、、、
なにか一連のレスが全て私と勘違いされてらっしゃるような気がしますが?

612 :
>>607
>あそこの学校はめちゃ固いらしい。軽音はめちゃくちゃ軽視されるとか。。。
彼らは多分匿名で去年そのことに触れたレスしてたよね。
まあ、あの高校でここまで仕上げてくるって言うのは、親も理解してないと出来ない
だろうな。

613 :
>>606>>608
うん、それじゃあしょうがないですね。
まあ、曲げたくないものがあってどうしてもこれでって言われたら
そこまでは口挟めないかもしれないですけど、、、、、

614 :
c\>>613
その曲げたくないことがpgrなことであるところが多いのも
高校生の痛さといえる

615 :
>>614
で、今まで言うの控えてたんですけど、この大会ってそのまま気付かずに終わっちゃうことも
多いわけで。
なぜかというとこの規模の投票制って「部活組で上級生」が絶対有利だから。
例年のように一次音源審査ていうと、審査員票で差をつめても
私が勝手に銀銅つけた同組のzizzもJack Lanternも一次でこけて
paranoiaがギリで通過ですよね。
そうなった時に本人と周辺、手放しで本当に喜べるんですかね?
なんかなーーーw
音楽聴けば、その時点の努力や音楽への愛着てのはだいたい想像つきますけど
それで、いいんですかねーー
高校生だからむしろ許されない気がすんですけどね。

616 :
せめておまいさんの演奏のここがよくないんぢゃ
という批評を遠い地域の人にしてもらうくらいしか
大会の意味無くなってきてると思います
なので批評おまちしています
そもそも投票のみでライブ審査すらない
大会はシャレくらいの意味しかない

617 :

横槍の者です。
>>615
全くそのおっしゃる通りです。
そんで、何か変な自信が付いて、やたら機材揃えたり、ライブとかやって場数踏んでるんですよね。
この先は自分の見解ですけど、
その勘違いバンドとは逆に、本当は素質あって中々上手いのに、
それぞれ学校違ったり、金銭的な都合とかで中々表に出て来れず、活動が困難なバンドとかあると思うんですよね。
そんなバンドも出れるようにバンドコンテストがあって、それも無償で行われる分けじゃないですか。
勘違いバンドも、高校生なのだからその辺理解して、セコク勝とうとか思わず、もっと大人として大会に出るべきですよね。
被災地の子なんか、PCろくに使えないから投票どころかエントリーも出来ないみたいですよ。
その辺も勘違いバンドの子はわかってやってるのかな?って思います。
勿論、周りの大人が暴走を止める必要もあると思うのですが。
ライブ現場行ったりして感じますが、上手いバンドほど、謙虚な気がします。
大会も大会で、今年はただでさえ、被災地のバンドを配慮してやってるってのに、
組織票とか部活票とか存在したら、コンテストの意味も無いことに気づいてもらいたいです。
こちらは大人なのですからw
一人1票がせいぜいかと思います。

618 :
>>615
あー、それはあなたの主観でしかないから楽曲分析だけにして
煽りを受けず言わないほうが良かったのに。
結局どこのバンドが落ちてどこが残るとか高校生に限らず
この世界ではプロでも芸術の関わる中で様々起こり得る。
去年もそうだったかもしれないけど、今年はどのブロックも500とか1000票
とかあるバンドで話題に出ない??なとこがほとんど。
こんなに差がつかないだろ、と。
それなのにそこの分析は放っといてお気に入りのバンドが票差で落ちる
からどうのこうのと言うのは客観的ではないなぁ。
票の話は票の話を、楽曲分析は楽曲を。
分けたほうがいいですよ。だんだん評価の質が悪くなってるね。
中身が大人なら言葉使いに気をつけなよ。

619 :
ここで応援しても意味ないので、
さくさく評価し合って 
え〜 そういう見方あるんだ〜
勉強になりますた。ありがとうございますた。
m(_ _)m
で十分だと思うんですがね。

620 :
ご無沙汰しております。
なんかいまいち話の流れがつかめないのですが・・・。
とりあえず、166さんを否定する気は全く無いのですが、
楽理的に語れる方が一人しかいないといろんな意味で良くないと思いますから、
私もカウンターとしていくつか意見を申し上げようと思います。
というのも、いろんな見方があるんだよっていうことも私は高校生にわかっておいて欲しいので。
色々ある中で、まずparanoiaについてです。
>599で166さんは周りにコメントされてますが、
私は個人的にこの見解はあまり好きじゃないです(ゴメンナサイ)。
というのも、まずはっきり言って録音のクオリティが低すぎます。
順にあげていくなら、
★大量のノイズ
★ギターのチューニングがあってない。
★音が割れている。
等、曲の評価に入る前に、「これを大会に出す音源にするか」と思うほど
ひどいです。。。(あくまでも曲についてじゃないです)
これは紛れもなく録音時の本人たちの意識の問題でしょう。
厳しいことを言いますが、同じ曲でも録音状態が悪ければ印象は悪くなりますよ。
今年のように音源審査ならばなおさら。
(つづく)

621 :
つまるところ私が申し上げたいのは
周りよりもまず本人たちがにもう少ししっかりして欲しいと言うこと。
少なくとも、最初のギターコード第一音を聞いてクラッっときました。
ギターのチューニングぐらいいくら何でもできるでしょう。
もちろん、曲は最後まで聴きましたよ。私は聞きながら頭の中に楽譜が浮かぶので
録音のクオリティを最高にしたとき、どんな感じになるか幸いわかります。
166さんもおっしゃってますが、「譜面上は」ほかのところと互角に戦えるレベルで
きちっと出ているので、技術的な面でマイナスになっちゃうのは残念です。
演奏技術は練習するにかぎりますが、録音のことは自分たちで調べるなり、大人たちにきくなり、
そういう積極性がちょっと足りないですね。他のグループで出来てるところは出来てるので、
そういうところで差がついてしまいます。
それから、これは本人たちにはあまり関係ないですが。
あんまり顧問の先生が積極的に干渉するのは感心できませんね。(>>599
あくまで最初から最後まですべてを高校生が創ったもので勝負してもらいたいわけで、
もちろんそりゃうまい方が私も聴いてて落ち着けますが、大人がやったとなるとアンフェアなのでは。
ただ、顧問の先生の最大失敗は8ビートを創らせたことではなく、
(しつこいですが)録音のクオリティについてアドバイスされなかったことだと思います。
と、まあ色々言わせてもらいましたが、伸び代は大きいと思いますから、
今後も精進してもらいたいと思います。

622 :
300票くらいのバンドはなんとなく打倒だしもういいから、
1500票とかどう考えても異常なバンドの分析お願いします!

623 :
>>621
ギターの一音目、そんなにチューニング
ずれて聞こえてますか?
俺はそこまでだと思うんですが...
それに音質の面に関しては
みんながみんなそんないい機材
持ってるわけでは無いと思います。
だから、音質に関しては
多めにみないとそんな評価できないのでは
ないでしょうか

624 :
録音環境なんてピンキリでいい設備があればそれは良いですが、
限界があるバンドも多いんじゃないでしょうか。仕方ないよ。
1000票以上入っているバンドで綺麗に収録できているところは、
そういう環境なのと口出ししてるのかもしれませんね。

625 :
>>623 >>624
誤解を生じさせてしまってたら謝ります。
私は一応絶対音感を持っているんですが、
かなりずれてます。
ずれているのは確かなんですが、
普通の方(音感ない方)はそんなに感じないかもしれません。
感じないからと言って当然「おまえは耳が悪い」とかそんなことは全然思いません。
ただ、万全の準備をされていればこういうエラーは起こらないわけですから、
もう少し緊張して録音に望んでいただきたかった。
音楽に関わっている友人数名もここをみていますが(書き込みはしてませんよ)、
そういう「プロ」の人たちはちゃんと気づきます。わかる人にはわかっちゃうのが現実です。
何がというのは、どれだけ丁寧に取り組んだか、です。
それから、私は録音環境が悪いと申し上げているのではなく、
同じ録音環境でもたとえば録音する時のボリュームの調整とか、マイクの向きとか、
そういうお金のかからないちょっとがんばれば改善できる点において
まだ詰めが甘いかな、と思います。まあ、これは少し周りがアドバイスするべきかもしれませんが。
機材や設備云々の問題ではありません。もちろん良い機材や設備を使えば音質はあげられますが、
機材や設備の使い方を知らない人が使っても良い音質にはなりませんよね。
良い音質のグループは、良い機材を持っているのかもしれませんが、
それよりもまず、丁寧に音楽と向き合っています。そういうとこは音質だけではなく
演奏の面でも丁寧さが感じられます。
まとめると、良い機材を使って欲しいのではなくて、
「聴いてもらう」という謙虚な姿勢をもう少し見せて欲しかったのです。
せっかくいい曲を書いてるんですからねヘ(^o^)/

626 :
一音目弦がビビってピッチあがってんのかな
でも音源はやっぱとりあえずキレイなほうがイイよな
おれも別に曲自体がよければそれでイイと思うんだけど
そこまであんまり気にしない人達は、
音源がキレイなもの好きになるっていうか
上手いと思ってしまうというか
だからせっかくイイ曲作っても
下手だと思われちゃうのは残念だな

627 :
何にせよ話題になるバンドはいいよね。
そろそろ投票終わるので、話題にまだあがっていない投票多いバンドの評価が聞きたいです。

628 :
>>627
具体的にどこ?
たくさんあると思うけど。

629 :
>>625
確かに本人たちの意識が
足りないというのもわかるんですが
軽音楽部の事情としては
どうしても顧問の言葉が
優先傾向があるんです。
例えば、本人たちが
こうしたい、
と言っても顧問が
ダメだ、と言ったら
そこで本人たちの意見は消えてしまいます。
録音も顧問の方が
した場合その顧問の方が全部指示してしまうんです。
今回も顧問の先生が
あまり録音をわかってないのに
録音してそのまま音源に
なってしまったのではないでしょうか??

630 :
議論はいいから批評しよう

631 :
>>629
>今回も顧問の先生が
あまり録音をわかってないのに
録音してそのまま音源に
なってしまったのではないでしょうか??
もし、こういう例があるとしたら謝ります。
レベルメーターが何のためについてるかも知らない
先生が口を挟むということもあんですね。
あ、ちなみに私は高校時代に軽音楽部というところに
属してませんでしたので、学校の先生がどの程度の
レベルなのか解らず発言してます。
ただ、数十年前にミキサーも通さずスタジオ一発。
ラジカセの外部マイクだけで録音したときも
ここまでうるさくならなかったです。
とまあ、すみません、余計な話は、ここまでにして批評を続けますけど
録音が悪いてことは、ある意味音楽に興味ないって
自ら言っちゃってるのと同じだと思いますよ。

632 :
Tinks Craneなんですけど、えと前からいらっしゃる方は覚えていらっしゃるかも
しれませんが、私前回ここ推してましたよね。
で今回は、期待して真っ先に聴いたんですけど、実はその時
1番で聴くの止めちゃいました。
後になって良く考えて見たんですけど、これ原因は導入部の詩と
サビの先頭のコードにあったみたいです。
前回の詩とサビのコードはなかなかだったんでちょっと残念です。
えと、先に断って置きますが、この先に述べることは
そもそもこんな理論ありません。
なので、完全な個人の感想なので気にしないで下さい。
a
HAJIMETE
NAGASU
KANASHII
NAMIDA
のとこと
b
KOBAMARE
KORITSUSHITA
ここに凄い違和感ができます。
aから説明します。
私ならということでと再度断りますが、私ならこの曲で
HAという音韻(初めて)からは入りません。
抜けてって軽いですし、どちらかというと明るい音だからです。

633 :
で小節先頭の母音が全部A(類韻といいます)ですけど
フレーズが同じなのに、類韻でAを使うと、ちょっとメロデイに
アクセントが逆についてないんじゃないかなーという気がします。
単語の選び方も思いついたものを順番においてっただけって
感じがしますし、去年からの成長があまり見られなかったのが
ちょっと残念でした。
bの先頭のKOの繰り返しも気になりますね。
凄く浮いちゃってる気がすんですけど、これ個人の感想だから全く気にしなくて
かまいません

634 :
ちなみにabともに小さい「ゃゅょ」が入る単語を一つは
入れるべきだったと思います。
ダダダダダっていう感じで流れてってないです。

635 :
曲調にあわせて類韻がハマった礼を出しておきます
NOKKUNO
OTOGA
KOROGATTA
DARENIMO
AENAI
KAONANONI
MOUNANDAYO
DOTIRASAMA

636 :
NANORUHODO
TAISITA
NAJANAIGA
DAREKAGAこう呼ぶ
RAHUMEIKA(あえてローマ字表記)

637 :
投票結果を見ろww
すごいチート野郎がいるぞwwwwwww

638 :

あーあ
結局掲載されずメールも一通も返って来ず

639 :
あらら・・・

640 :
顧問がどうの言ってるけどさ、見てくれるだけ幸せじゃん。
私の学校とか、顧問からうるさいから練習すんなとか言われるw
週に1日でも見てくれるなら見直すわ。
だいたい機材とかライブとか贅沢なんだよ。
勘違いでもライブできるならやりたい。

641 :
>>638
俺、聴いてみたいから良かったらどっかにアップしてくれませんか?

642 :
昨日言いたかったのは、メロディに乗る詩を書いて欲しかったってことです。
で、じゃあ、、、
BisCoですけど。えとこれ同じブロックのブラックアウトにも言えるんですけど
ビートが良くわかりません。
という説明で本人たちがわかるかな?
拍子のアクセントがはっきりしてないってことなんですけど。
うーん、若干リバーブ強くしてもいいかなと思います。
うーん、

643 :
前回に比べると
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/msaloon/1246982556/
私のレス数が激減してて、評価もアドバイスもいい加減ですが
これは、今回の音楽の質とは全く関係ないです。
単純に私に時間がありません。(;´・ω・`)ゞごめんなさい

644 :
Gory Lifers
うーん、写真を見るとギターとベースが絡んで弾いてますけど
ベースの方はもう少しドラムの方向いて演奏したほうがいいかな?
と思いました。
意外と大事です。

645 :
Kooks bang
あ、これ見落としてました。何でだろう、素直ないい曲ですね。
ボーカルの声質もいいし(細いけど)
うん、自分たちが今できる演奏でそつなくまとめてます。
好感がもてますね。
イントロのギターはオクターブ下の方が良かったかもしれないです。
副題として使うなら使う場所によって弾く弦とかフレットとか変えてみて
変化つけましょう。

646 :
BisCoについて追記しておきます。
なんというか、ビートが出来てないって解りますでしょうか?
各パートが勝手にやってるようなまとまりのなさがあんですけど。
と、それ以前にしょっぱなから不自然ですよね。
ボーカルのしょっぱな、
「いつも通りのアーサー」
のあとに
タッター△タッターて入りますけど、メロディの流れからいうと、ここは
タラララータンとかタラララッタッタタラララーとか、そういうリズムが自然な気がします。

647 :
>>646
お疲れ様です

648 :

過疎ってるな。
今後のスケジュール
2012年2月13日 審査員による、その他入選と、各賞の選定。
2012年1月14日 各賞と入選作の発表
1月14日とか初歩的なミスも気づかないほど適当w
そして審査員は早大出身と慶大出身が多数ww

649 :
メニーボーツ賞だってよ、おまいら、良かったな
とりあえずクリック大会は終わったようだ
こっからだな

650 :
>投票数の多かった上位10曲には「MANY VOTES賞」を授与します。
>その他各賞(後記)の決定は、全ての楽曲を対象にした審査を経て決定します。
だって 投票ご苦労様でした

651 :
録音聴く審査なら投票と同時進行可能なのに
なぜそこまでじらすか分からない

652 :
投票の多かったトコは最後まで聴いて
少なかったトコはAメロまでしか聴かんかもしれん
時短だぁ

653 :
何年か前に一次で東京のトップだった中大付属が審査員点で一気に圏外まで
追い出されたことがあったけど、ここまでのちゃぶ台返しが出るとは、驚いた。
コレは私情が入るけど「Glissando」には何か賞を出してほしい。
というのは、前回の審査員点が曲の割りに低すぎる。あれはちょっと俺、納得いかなかったな。
「Glissando」
去年俺が問題にしたボーカルが発声に気を使いすぎて情緒がたりんという
のが直されて出てきてる。
ただ、やっぱりまだ詩が曲想に負けちゃってるな。
たーぶん、書けるのだろうけど照れがあんだろうな。
まあ、もう少し練って良かったんじゃないかな。
例えばね、、、、
「昨日も同じ服を着てたことに夜になって気付く→
昨日と同じボタンはずしたことを闇の中で気付く」
とか
「いつかやっていたネトゲーを久しぶりに見つけて→
机の奥、隠してた(忘れていた)ゲームのジャケット(見つけて)」
意味は一緒だけどちょっとかっこよくなるでしょ。

654 :
終了

655 :
>>653
2個目の歌詞についてはすごく同意できる。
ネトゲーってのがちょっと微妙だな。
高校生らしさならあるとは思うけどね。

656 :
皆さんお疲れ様です。
投票が終わるとやっぱり過疎になるんですね。
★最優秀楽曲賞
★優秀楽曲賞
★最優秀歌唱賞
★ベストプレイヤーズ賞
★最優秀作曲賞
★最優秀作詞賞
★ベストアレンジ賞
★ベストジャケット賞
★ベストインパクト賞
★佳作
★奨励賞
★督励賞
★審査員特別賞
13も賞があるのはちょっと多すぎるような気もしますがw
今回の投票結果の扱い方は妥当だと思います。
まだ評価してないバンドを評価しつつ、
これらの賞を予想していこうかな、と考えてます。

657 :
>>653
私は作詞以外の点を。
「Glissando」
●評価できる点
作曲・編曲・和声・楽器の使い方・演奏技術・・・等、あらゆる面で他のバンドに大きな差をつけています。リズムもしっかりとれているので聴くことに集中できる。これが出来ていたのはほとんどいなかった(zizz,litz,榊原巧磨ぐらいか)。
内容の方も、ストリングスの使い方とか、ピアノの弾き方とか、ほぼ完璧だと思う。録音のクオリティもすばらしい(youtubeで同じボリュームにして聞き比べればわかる)。
▲残念だった点
 ▽去年がゆっくりした曲調だったから今回はこういう感じにしたんだと思いますが、クラシック出身者はあんまりこういう感じの曲は得意じゃないのかなw?
ベースは私は良いと思いますが、同域のストリングスは音量下げないとダメですね。
ドラムは、単調でいいんですが、ちょっと単調すぎかも。(笑)
もうちょっと変化させないと、飽きてくる人もいると思う。あと、Bメロのドラムは完全に失敗ですね。
高音で楽器をもう少し入れてもいいかもしれませんね。飾りが少々少なくて寂しい気もします。
あと、ギターはもっと活躍していいんじゃないでしょうか?
最後に、この曲、絶対二人では出来ませんよねw
実際、全部作曲の子が弾いたんでしょうけど。
まあ、このレベルの曲になると、普通のバンドやってる高校生じゃ楽譜あっても弾けないでしょうけどねww
と、色々言ってみました。ここまで高次元な要求を出来るバンドはそうそう無いです。
youtubeの再生回数と投票数をみれば納得がいきます。
ただ、もうちょっとジャケットは工夫してもいいかなww
私が賞をあげるとしたら、「優秀楽曲賞」「ベストプレイヤーズ賞」「最優秀作曲賞」「ベストアレンジ賞」ら辺かな?それだけの実力があると思いますよ。(実際はどれか一個でしょうけど)
2月14日を私も楽しみにしています。

658 :
一応、補足ですが、ベストプレイヤーズ賞(キーボード部門)なら確定でしょう。
分かれているかどうかは知りませんけど。
分かれてなかったら・・・
どうだろう、私的にはあげてもいいかな、って思いますが、
審査員の気分次第でしょうねww

659 :
>>656
優秀楽曲賞は複数の可能性があるので、賞をもらえるところは
結構ありますねきっと。
この先も、金賞とかと関係なく参加者全体から上記の賞は選んでいただきたいと
セツに願う次第です。

660 :
>>657
>あんまりこういう感じの曲は得意じゃないのかなw?
あ、そうそうそうなんですよ。
副題のストリングスのフレーズを逆に主題にしてみたほうが
いいんじゃないかと思ったりもしました。
とにかく、ここ去年もそうでしたが和声が他より突き抜けてんですよね。
他の方へ
ちなみに前年、前スレから、私が曲として素晴らしく出来ている三曲を
選びましたというレスを
探して下記にコピペしてみます

661 :
714 : 166 : 2010/07/19(月) 22:05:14 ID:??? [508/739回発言]
アレンジの話しの続きをします。
今回の出場者でセンスを感じるところはいっぱいありますが、明らかに頭一つ
優れていると思われるところは下記です。
・東京 Glissando(和声的に優れています)
・東京 佐々木礼子(全体の構成力が抜群です)
・大阪 Tiniks Crane(展開が素晴らしいです)

662 :
で、ちなみに審査員点は最高が500のところを
上から
250
250
350
という点だったので、思わず「なんじゃこりゃ?」とつぶやいてしまいました。
今年も工学院の講師の方が審査員に入ってないので、まあ似たようなことがおこるんじゃ
ないかな?とは思ってますけど、、、、、、、
えと、前にちょっとどなたかが触れましたけど、意外と慶應って名のある音楽家出してます

663 :
>>655
曲想によってはありなんですけどね。
やっぱ違和感ありますよね。
審査員ウケはわからんですが、、、、、

664 :
「アンネイムドワールド」
「ササクレ少女」
同じアドバイスになるけど、この手の際物?的なものって
まず、リズムとチューニング合わせることだと思う。
でないと本当に際物になっちゃう。
意外とテクがいるんだよ、こーいうのやるのは。
ボーカルは、ひょっとするといいかも。
アンネイムドワールドの曲は、ギターはアコースティックのローコード
ずっと入れっぱなしとくと良くなるよ。

665 :
>>664
全くおっしゃるとおりだと思います。
「まず、リズムとチューニング合わせること」。
加えるなら、ボーカルの音程が私は気になりました、特に「ササクレ少女」の方。
それから、若干内容からはそれますが
投票云々でこないだもいろいろもめてたこともあり
個人的に気になって投票締切までの最後の2時間(22:00〜0:00)を
15分ごとに統計とってたんですよ、実は。
で。。。
「アンネイムドワールド」ですが、
統計を取り始めた22:00には530票でした。
終了時には1034票。
たった2時間で504票入ってます。ここのグループの得票数の49%にあたります。
一分毎に直せば4.2票/分。
たった2時間で票が倍になるってどうなのよ。。。
まあ、どう解釈するかは人それぞれですけどね。

666 :
ちなみに、せっかく統計を取ったので
ほかのところもご紹介。紹介されたくないところもいるでしょうね。
先に言っとくけど、俺を恨むのは筋違いってもんだぜ。
〜締切直前2時間の得票数の「増加数」ランキング〜
※得票数ではありません、「どれだけ2時間で増えたか」であることに注意
1位:a045 504票
2位:a105 302票
3位:a019 172票
4位:a012 162票
5位:a022 100票(ここは15分間で100票入った)
a045 The Planet of MONKEY (アンネイムドワールド) 大阪府立桜塚高等学校
⇒⇒⇒7位
a105 漆黒 (Tinks Crane ) 大阪市立鶴見商業高等学校
⇒⇒⇒3位
a019 教育 (ブラックアウト) 関東学院六浦高等学校
⇒⇒⇒1位
a012 Popcorn SUNDAY (BisCo) 中央大学杉並高等学校
⇒⇒⇒2位
a022 Original (Go four it) 清心女子高等学校
⇒⇒⇒ランキング入らず

667 :
とりあえず「MANY VOTES賞」おめでとう。
この票の価値と真偽は審査員に任せますw
余談ですが、私が統計をとったことを「暇人」と言いたい諸君のために一応言っときます。
統計はプログラムを書いて自動で記録させましたので、私は10分もこの処理にかけていません、ご安心を。
ネタ明かしになりますが、今回の投票システムはcookieのみを認識していました。
ですから、自分で投票したあとに閲覧の履歴を削除して更新すれば、
組織票に頼らなくとも一人で無限に投票できたわけです。
実際、残念ですがそうやっているグループもいくつかありました。
組織票ならまだしも、不正票が大量に紛れ込んだこの結果に対しての
大会の対応の仕方は、そういう意味で私としては非常に満足しています。
これからも形式的なモノにとらわれず、正しく内容を精査していただきたいものです。

668 :
だから投票なくせと何度言えばって幹事ですよね
大会無くなる方が早い気もするが

669 :
>>665
調査ご苦労さまです。
まあ、ぶっちゃけギターのチューニングが出来てるところ自体
参加者で殆どいないというのが、高校生らしいといえばらしいです。
他の参加者も金属弦に、いやな音入ることが多いです。
楽器自体の性能によって狂い易かったり、最初から
フレットによっては音がずれてたり、テクでは抑える時に♯させちゃうとか
あると思いますけど。

670 :
>>668
投票は投票で良いんですけど、キチッと曲を作った人が報われるような
システムは欲しいですよね。
ボーカルが今一でも曲として優れてたり、アレンジが秀逸なところも
あるわけですから。
あと、高校生らしいってのが、未だに良くわかりません。
他の音楽コンクールでは、高校生とは思えない方が点が高くなるのが
普通ですから。
ただまあ、その審査方法だと審査員が音楽界からしか呼べないんですよね。
なので、今回の処置は溜飲が下がる

671 :
happy rainy day
榊原巧磨
もっと、個人参加でこういう曲がいっぱい集まると楽しいと
思います。いつもは、どうしてもライブが最終審査ですから
出すのをためらってる方は結構いらっしゃる気がします。
えと、これちょっとリード楽器の選択がいまいちだと思います。
線が細いです。
そのために厚みが少しないですね。
楽器(音色)を変えたくないのなら、メロディにところどころ
和音を入れて良かったと思います。
あ、これは他のバンドにもいえるんですが、ギターとかの
アドリブ、リフで非常にチープに聴こえるとこが多いです。
これ、ところどころ和音にして(3度とか4度音プラスするぐらいでいいです)
リードとるといいです。テクニック的にきつい時は、オクターブおとして、巻弦
で弾くと厚みがでますよ。

672 :
お疲れ様です。やっと土曜日って感じですねw
>あと、高校生らしいってのが、未だに良くわかりません。
他の音楽コンクールでは、高校生とは思えない方が点が高くなるのが
普通ですから。
私も同感ですね。
「高校生らしい」=「チープな」「ありふれた」「面白味に欠ける」
っていうイメージがあるので(少なくとも私のいる世界で「高校生」はネガティブワードです)
こういうものを奨励してるとしたらその気が知れないです。
>まあ、ぶっちゃけギターのチューニングが出来てるところ自体
参加者で殆どいないというのが、高校生らしいといえばらしいです。
他の参加者も金属弦に、いやな音入ることが多いです。
非常に残念ですよね。音が汚いことが残念なのではなく、
細かいところに気を配らないっていう姿勢そのものがね。ダメね。
これを「高校生らしい」って言い訳しているようでは成長は見込めません。

673 :
happy rainy day
榊原巧磨
について、私も何点か。
DTM初心者ですね。高校生ならばレベル的に10段階中4くらいかな。
★ピアノの旋律「レミラレミラ・・・・・・」(全部♭ついてますが、つけると見にくいので略)。
⇒⇒⇒まず、ピアノ弾いてないよね。で、弾いてないならばVelocityの設定サボっちゃダメでしょ。
一般の方向けにちょっと詳しく書くと、
この手の曲を作るとき、自分でキーボードを弾いて録音する方法と
PCにどの音を演奏させるか自分で入力する方法がある。
下記の方法の場合、通常一音ずつ個別に音の強さ(Velocity)を設定しないと、
すべて同じ強さでPCが演奏してしまう。非常に無機質。
ソフトシンセとかの音色ならいいけど、ピアノを始めとするだいたいの生楽器にこれをやると
音が死んでしまう。リズムが感じられない。ただ鳴っているだけ。
こういう風になっちゃう。
ここはまず絶対に改善しないといけない。
加えて、ピアノの音源ですが、ピアノの音色がちょっと寂しい。ソフトは何を使っているんだろう。
そろそろワンランク上のDAWソフトを考えてみてもいいんじゃないでしょうか。
SONARとかCubaseとか。それくらいの機能に見合う実力があると思います。

674 :
つぎに、ギター。
なんかギターだけリズムずれてるように聞こえるんだけど。
気のせいでしょうか・・・?何カ所もあるのでたぶんずれてる。
これだけリアルタイム入力とかした?してないなら音価見直すかクォンタイズかけた方がいい。
それから中盤でピアノが主旋律弾いてるところ。
単旋律なのが寂しい。もう少し和音的な飾りを入れたり、
主旋律のバックアップを入れた方がいい。そうしないと、このメロディー生きてない。
あと、ここのところは楽器全体でボリュームの調整しないと、メロディーの音が小さすぎる。 
他が大きいって言うのもあるんだけどね。主役がなんなのかわからなくなってる。
ミキサービューはどんなソフトにも(たぶん)あるはずだから、要Checkですよ。
結構厳しいこと言ったけど、
今大会の中では良くできてました。
どっちかって言うとサントラ向きの作曲者だね。
ちなみに、ドラマよりアニメのサントラの方が向いてる。
まあ、極めれば、ですが。。。(この世界は結構厳しい)
DTMは極めればかなりのアドバンテージになるからがんばってもらいたいね。

675 :
>>670
高校生らしい=背伸びしていない
という意味でいいと思います
というのも、CD売ろうと思って
曲をプロデュースするとき
変に意固地になられてもこまるとか、
大人の感性だと陳腐なのでそこを
突き抜ける感性とか欲しいんだと思いますよ。

676 :
>>664>>665
ご意見や評価、どうもありがとうございます。
a045のアンネイムドワールドです。
500票の件ですが、自分たちもびっくりしていたぐらいです。
確か二時間前くらいではグループでは
3位とかなり差(1000票差くらい?)を付けられてんの4位でしたから、
自分的には4位の順位でもう満足していましたが、
最後のほうはちょっとはのびるだろうと更新ボタンをなんども押すと、
投票結果画面の更新ボタンを押し続けるたびに1票ずつ増え始めたんです。
もちろん、たまに一更新して一票も増えないこともありましたが、
ほとんどきっかり均等に一票ずつ入っていきました。
あれには自分でもびっくりしました。
信じてもらえないかもしれませんが、僕たちはやってないです。
あんなにきゃっかり一更新枚に一票ずつ入るのにはさすがに違和感をかんじていました。
そして、いつかこのサイトで話題になるだろうとすごく怖がっていました。
僕もあれはチートだとおもいます。
でも僕らはやっていないんです。
多分僕がチートの方法を知っていてやるんなら
1000票なんて中途半端なところでやめません。
多分、3位のところを抜くところまで増やしますから。
信じてもらえるかどうかはわかりませんが、
これがアンネイムドから見たあの票に対する意見です。

677 :
>>675
ええ、多分そういうことなんだろうと私も思ってたんですけど
高校生より大人の感性のほうが陳腐というのはまあ、、、、。
有名な作曲家の例は出しませんが
自分が高校生の時に作った曲とか今じゃ恥ずかしくて聴けませんw
より同年代だけに受けるようなターゲットを絞ったものと言うことなんでしょう
けど、、、、
逆にそれって高校生離れしてる気がするんですが。
高校生らしいっていうか突き抜ける感性は年齢じゃなくて才能のような気が、、、します
私も年なんすかねw
本来は、投票で高校生がいいと思う曲ってわかるはずなんですが、ぜんぜんわかりませんねw
ちょっと否定的な意見で申し訳ないです。
ただ、例年見ていると技巧的な作曲はプラス点に働かないような気がして

678 :
>>676
せっかく出てこられたので、、、、、、、
私が、正しいか正しくないかはおいておいて
アコースティックギターのローコードがバックに欲しいと思ったのは
ナゼだか考えて見ましょう。
対応策よりも思われた原因の追究のほうが役に立つかもしれません

679 :
>>677
この手の音楽は若者対象なことが多いから
若者にとって大人が陳腐に見えるということ
でしょう。
「技巧」はスタジオミュージシャンに任せれば
いいので、コアとなる部分の創造性に「今らしさ」
つまり「高校生らしさ」が求められていると思う。

680 :
>>675
背伸びしていないというのはある意味でオリジナリティがないということでもあります。
型どおりのことがきちんと出来るのも大事ですが、
それだけを推奨する姿勢は文化の衰退につながりかねません。
これこそまさに今日本が直面している「個性をす教育」に他なりません。
音楽に限らず、個性は才能の芽です。育てれば天才になるかもしれません。
もちろん、基礎的なことがきちんと出来ている人も表彰するべきだと思いますが、
「高校生だからしょうがない」「こんなもんでいい」という「妥協」の姿勢を
「高校生らしい」といって称えるのは・・・
・・・はっきり言って愚かな行為だと思いますよ。

681 :
>>679
お言葉ですが
>「「技巧」はスタジオミュージシャンに任せればいいので」
私には理解できません。
なぜ、音楽の大会において、技術をないがしろにできるのですか。
それはただの甘えというものでしょう?

682 :
>>681
DTMの時代だからねぇ

683 :
>>681
もうひとつ
ライブ審査ないしねぇ〜
どうにもできる

684 :
>>679
あ、すみません技巧のいうのは作曲力のことを言ったつもりだったのですが、、、
まあ演奏テクニックでもいいです。
こういったものが高いというのは「努力や創意工夫」によるところが大きいと思うのですが、、、
ええ、まあ出場される方全員努力はしてると思います。
でも努力レベルって聴けば解ると思います。
たとえDTMでも打ち込みのレベルって聴けばわかります。
言葉の遊びや詭弁のように聞こえるかもしれませんが
努力は考慮せずと言ってるように感じられます。
私は、単純に参加者の裾野を広げるための運営の方便だと思ってたのですが、、、、
バックで伴奏をしてる人たちのセンスや技巧が考慮されないとしたら
これって単純にボーカル大会ですよね
>>682
でも(今回はわかりませんが)実際いつもはDTMは不利に働いてませんか?

685 :
>>684
作曲力は問われていいと思います
ただし、一般受けする方向にだけど
理論的な技巧こらしまくって
誰も聞かなくなったクラシックと
そこが根本的に違う。
そういう意味で去年一番求められてたのは
銅賞のバンドでないかと推測
例年DTMが不利に働くのは、ライブ審査があったから。
それ前提にして聴いているはずですね。ただ、確か
おととしの大会では、BGMを全部打ち込みでやって
全国大会はカラオケで出てた人もいた。

686 :
>>683
そのわりにどうにでもできているところが少ないと思われませんか?
基本的にある程度の演奏力とかアレンジ力とか持ち合わせてないと
DTMは聴けるレベルまで持っていけるだけでおわっちゃいますよ。
DTM使いこなすには、そのサンプリング音源何にするかとか
かなり音楽知ってないとタダ厚い音作っただけのアニソンみたいに
なって終了しちゃうのがオチです。

687 :
>>685
>理論的な技巧こらしまくって
誰も聞かなくなったクラシック
えと、だれも聴かなくなったのはJPOPのような気がしますが、、、、
というか世界的に年齢層を問わず聞き続けられてるのは
客観的に見てクラシックだと思うのですが、、、、、

688 :
>>687
JPOP→さっきの意味での陳腐
(つまり、きっちり音楽を勉強した大人が介在して聴かなくなった)
クラシック→2000年以降の作曲でよく聴かれている曲をあげよ。
(当然バッハだのベートーベンだのはよく聴かれているが、
それと対比すべきなのはビートルズでしょうね。
まあ、どっちがよく聴かれているかの統計は見たこと
ないので分からないけど。)
今のJPOPと比べるなら、今のクラシックでないとだめよ。

689 :
>クラシック→2000年以降の作曲でよく聴かれている曲をあげよ
えと、それクラシックじゃないです。現代音楽といいます、、、、、、、

690 :
>>689
現代音楽は大きなジャンルで分ければクラシックでしょ?
現代音楽があまり聴かれていないのは多分間違いないけど
その聴かれていない曲を作るために、音楽大学のえらい人
が一生懸命努力しているわけで、そういう努力は一般大衆
には評価の対象にならない。というのに似てますね。
そう考えたら、音楽大学の人がクラシックの作法で
作曲した場合、それこそ「技巧的な創意工夫」が
あだになっているということかな。
前のレスで作曲コンクールのレベルとかに言及されていた
ので、クラシックに疎い私は、そういうコンクールで
優勝した人とかが、さぞかし、みんなに支持されてる
音楽を作り続けているんだなあと思っていました。
ちょっとまとまらなかった。

691 :
あ、すみません。
お解りになっての回答だとは、しってましたけど。
つい書いちゃいました。
>JPOP→さっきの意味での陳腐
(つまり、きっちり音楽を勉強した大人が介在して聴かなくなった)
これ、一番JPOPが売れてた時代も音楽を勉強してた大人が
介在してました。
単純にガキにマーケットを移していって、失敗しただけだと思います。
まあ確かにあまり複雑な曲っておっしゃるように聴き手を選ぶというのは
確かかもしれません。

692 :
>>690
で、高い年齢層から、JPOPが聴かれなくなった理由の一つに
昔の名曲をこえられないので、、、
っていうのもあると思いますが、クラシックは歴史がありすぎるので
それが、もっと顕著になっているだけじゃないでしょうか?

693 :
>>691
昔の四畳半フォークなんて聴いてみたら音痴な人多いし、
ツェッペリンなんか果たしてうまいバンドであるかどうか疑問だし...
70年代までのロック、ポップスはそういう意味で刺激的だったが、
プログレからの流れで、だんだん技巧的になり、80年代AORで
それが頂点になった。それからパンク→ニューウェーブ→ラップ
と時代が進んでいった。ここで、クラシックの人がばっちり
はまった時代は、プログレ→80年代AORまでだけ。
ちょうどその時代、日本ではピンクレディーからおにゃんこ倶楽部までの
流れになり、レコード売り上げがピークとなった。
↑大人が介在できた短い期間。
つづく。

694 :
パンク以降の音楽の多様化と、パソコンの進歩で
CDの売り上げ枚数が激減。それで、表面的な音楽の
需要は下がった。しかし、ライブ動員数は言うほど
下がっていない。ということで、メディアからライブ
へと音楽の媒体が変化したが、高い年代の人は
それについていけなかった。ということでしょう。
>>692
実は私もまさしくそれに同意なのですが、
結局今の音楽の媒体である、「ライブ」で確実に
実現できる範囲内でどういう表現をするかという
方向に関心が移っていると思うんです。
すると、音楽甲子園の審査の基準がおぼろげながら
見えてきたと自分では勝手に解釈しています。
そういう基準なら、いわゆる「技巧」が占める割合は
低くなるというか、確実にできることでうまく表現する
技巧のほうが評価点高くなると思うんです。

695 :
およげたいやきくん に象徴されるように
もともと「産業としての音楽」はガキが対象で、
それに大人が付いて行った部分があると思います。
なので、昔のアイドルとかは中三とかでチャート
一位になったりしてたわけで、それから比べると、
最近のバンドは若すぎる人は少なくなった。
という側面を考えると、やっと日本にバンドという
文化が(ブームではない)が定着した感じなので、
これからこういう大会がどういう形で進化するかは
とっても興味深いですね。
投票はいらないけど。

696 :
>>682
失礼ですが。楽典学ばれました?
いつの時代であろうと音楽は作曲・演奏・鑑賞という3つの行為から成り立っています。
これは変えることの出来ない定義です。
もしあなたがこれに納得がいかないのであれば、残念ですがそれはあなたがそう思っているだけです。
DTMの時代だろうと、ライブ審査がなかろうと、音楽という芸術活動に携わる人間の心得として
「どうにでもできる」なんていう心気持ちで望むのはいい加減な人間です。
いい加減な人間は作曲も演奏も鑑賞もすべてがいい加減です。
そういう姿勢で臨んでいるんですからね。

697 :
>>696
楽典は、クラシック以外の分野では、
こういう音の配列が気持ちよかったという部分を
あとづけしているだけ。
だから、新しい曲で、
沢山の人に支持されるものが作れなくなった
という部分はあると思いますよ。
ビートルズのコードは当時なら「だめ」の範囲でしたし。
つまり、勉強して得られるものは後付けの解釈のみ。
それと創造性は違う(勉強するからこそできる創造性もある)
プロも、メロと歌詞考えて、オーケストレーション必要なら
勉強した人に外注したりしますよね。
勉強した人の役目って大体そんな感じ。
政治家は学が無くてもできるが、それを実行する官僚は
「学」がないと勤まらないとか、ゲームのストーリー考える人は
パソコンさわれなくてもいいが、実際に製作するには、
コンピュータに関して精通した「学」が必要となる。
それで、大会で求められているのは政治とかゲームのストーリー
考える部分でないかと思う。
ミスチルの櫻井さんとか、尾崎豊さんとかに
「楽典学ばれました?」と訊いて、はたして
「はい」というだろうか?楽典を学んだ人が
ミスチルとか尾崎豊より支持される曲を作れる
だろうか???
ジャズ理論ならかじりましたけどね。

698 :
>>685
「ただし、一般受けする方向にだけど理論的な技巧こらしまくって
誰も聞かなくなったクラシックとそこが根本的に違う。」
あなたは客観的にものを見れてないです。
一般ウケってなんですか?あなたの気に入るものですか?
気に入らないクラシックは「誰も聴かない」と?
ただ自分の主張を展開して
演奏者を批判する。
自己満足以外の何でもありませんよ。
>>690
音大馬鹿にするのは入ってからにしてもらえます?
何もあだになってないですよ。目指してるものが違うだけです。
あなたの価値尺度を音楽家に押しつけないでいただきたい。
by音大を卒業した者より

699 :
>>698
この大会は、「クラシックでも応募できるが」
実質上大衆音楽を扱っているので、単純に聴いている
(もしくはこれから聴きそうな)人口が評価基準であるとは思います。
これ、この手の大会では客観的基準だと思います。
楽理がどーのこーのというのは、この大会で一番に考える基準ではなく、
その基準が欲しければ、クラシックの大会に行けばいいのです。
そういう意味で、もともと
投票システムがあったのだろうけど、主催団体が小さいので、
組織票合戦になって意味なくなった。
他の一般のバンド大会だと、規模が大きいので、組織票しても
覆ることがよくあるんだけどね。
価値観についてだが、まずは2000年以降のクラシックの新曲で、
ミスチルより聴かれているものをあげてからだ。
ちなみに漏れはどっちも聴かない。
つづく

700 :
>>698
あと、音大は馬鹿にしてませんよ。たぶんあなたがコンプレックス
もっているんだと思う。そこは166さんは分かっていると思います。
あくまで、この大会の価値観を論じているわけで、音楽全般の価値観を
論じていない。実際、そんなに「学」に自信があり、その基準で
選ばれる大会なら、あなたが予想して8割くらい当てればいいんです。
このスレはクラシック畑の166さんが曲そのものに対して分析して、
それは、この大会と基準違うけど、バンドの向上に役立つなあ。
なるほどなあ。ということで、699で言ったことと、166さんの
価値基準が違うから、各賞が外れても納得で、それで、
大会では評価してもらえなかったが、166さんに評価してもらえて
よかった。という話で進んでると思いますよ。

701 :
>>698
これは私のミスですが685では句読点忘れてます
作曲力は問われていいと思います。
ただし、一般受けする方向にだけど。←ここで切れる
理論的な技巧こらしまくって...

702 :
一番言いたかったのは、クラシックの大会ではないのに、
クラシックの基準で審査されないとだめだという論調に
なっているように見えたので、そうじゃないんジャマイカ?
と言いたかったんです。クラシックの人たちは、すべての
大会はクラシックの基準であるべきだ〜みたいな態度を取って、
それが分からない人をばかにする傾向あるように見えるので、
横暴だと思うことはよくあります。

703 :
熱いですねw
昔を思い出します。(?!)
お三方とも、そろそろ曲の批評に戻りません?w

704 :
>そこは166さんは分かっていると思います。
はい、まあ解って言ってます。
ええ、まあもういいんですが1点だけ
ちょっと他の皆さんが誤解されるとまずいので
(センスだけで良い曲、売れる曲が作れると誤解されるとまずいので)
ミスチルって小林武史さん無しであそこまで売れたと思いますか?
つーか、海外はこれ顕著なんですけど大物のプロデューサーとか
殆どクラシックかじってます。まあ日本もなんですけどね。
(世間がみるジュリアードに対しての目は日本の芸大、桐朋
なんて扱いではありません。)
クラシックの理論で曲を評価するんじゃなくて
作曲ってどうやってもどんなジャンルでも楽典なんですよ。
シンプルな曲も複雑な曲もです。当然ビートルズも同じです。
逆に意図的にそれを無視しようとしてるのが、聴かれなくなった
現代音楽だと思います。
日本ではクラシック教育受けてても
音大出てない方が多いのでわかりにくいですが、下地にクラシック教育
うけてる方多いですよ。
まあ、鍵盤やってる人は大体そうですからね。
あと、久石さんとか、かなり幅広い年齢層で曲を知られてる方も多いと
思いますよ。

705 :
>>704
だから、それを697で話しているんです。
「学」のある人は有能なサポートになる人がほとんどで、
(なれなくもない。坂本龍一とかね)
でも、この大会は「学」を競うものではない。
といいたいわけ。
たしかに、音楽の素養がある人も多いけど、
ビリーシーンなんて、楽譜読めないの自慢してたし。
耳コピしかできないそうな。
結局感覚で音を並べても気持ちよければ楽典で、
それを意識して勉強するか、耳コピとかで自然に
体得するかの問題で、その自分にとって気持ちよい曲が
偶然スリーコードだったのと、いろいろ転調する曲だったので
優劣はないんではないかい?といいたかったのですた。
まあ、別に意見が対立しているわけでもないので、
さくさく批評いきませう。

706 :
まあこの大会は確かに「学」だけを競うものではないですが
「学」も競う中に含まれまれて然るべきじゃないですかね。
前の方もおっしゃってますが、作曲技術・作詞技術・演奏技術(ボーカル含めて)
あらゆるものを競ってほしいからこそ多様な賞を審査員側は与えることにしたと
私は解釈しています。(作曲も演奏もそろってはじめて曲になりますからね)
自然に楽典やソルフェ体得できれば一番いいんですけどね。
私なんかはわりとそういうタイプでした。
ただ、まあ自分で言うのもなんですが
そういう幸運な人はきわめてまれでしょうし
楽典を学んで音楽で損をすることは絶対ないですから、
ある程度のレベルまでいったらぜひ読んでほしいですよね。
それだけでクオリティぐっとあがる(はず)ですから。
ちょっと読みにくいのが問題なんですけどねw
っと、まあ横槍を入れてしまいましたが
次はどこに注目してみます?(バンドです)

707 :
「KIRA☆AI」
chocola
えと、参加曲の中で「副題」をキチッと持ってるところはあまりないです。
この高校はいつも演奏はタイトに仕上がってて録音もいいし、なんか伝統的なものを
感じますね。
で、この大会の上位に必ず入ってきます。
実は私は曲を聴いた限りは、SIXSLILY'が上級生だと思ってたのですが
投票数からみてこっちが上級生だったんですね。
・ボーカルのリズムがいまいちなのでなんとなくのれません
伴奏を聴きながら丁寧に歌って録音されたのだと思いますが
いっそのこと跳ねながら歌ってみたほうがいい具合になったかも
しれないです。
・サビ部分のカントリーロードを連想させるとこですが
ここが力弱いです。テーマに副題が絡んできてるんですが
少し飾りが少なすぎますかね。うーん、、、なーんか全体を通して弱いんですが
こうしろーーというのが、一回聴いただけじゃでてこないですね。
で、みんなが知ってるカントリーロードのサビ進行が
T→X→Yに対して
これはT→X→Wですよね。
うーん、弱い、、、、かな?メロデイが、、、、、、バックも
なんというか、このメロディのままバックコードのE→BをE→Bmにするぐらいのはっちゃけが
ほしい気がします。

708 :
あ、どっかで書こうと思ってたんですが、忘れるとなんなんで今唐突に書いておきますけど
SwitchとTinks Craneは、ボーカルトラックにディエッサーかけといた方が良かったですね
凄い気になります。

709 :
「深境」
SIXSLILY'
住吉商業は、こっちのほうがよくできてますね。
ただ、個人的な考えですが、作曲って長調のほうがセンスだすの難しいです。
Aメロのギターの音域は低めにしたの正解です。
ただし、Bメロはオクターブ上げるべきでした。
フレーズがまともにボーカルとぶつかってます。
えと、これは個人的な感想ですけど、ギターのなる位相が凄くきになります。
なので凄くバラバラに聴こえるんですよね。しかも位置が最初から最後まで
一緒でしたけど、鍵盤もいることですし、少しボーカルを見ながら適宜になる場所
かえるべきです。
試しに少しステレオ感をしたところ、ある程度まとまりよく聴こえるようになりました。

710 :
>>707
SIXSLILY'が上級生、chocolaは下級生

711 :
>>706
要素に含まれてもいいけど
あくまで支持される範囲で
多分ボーカルの力よりは
重み低いと思いますよ

712 :
>>711
実際そうなってしまうでしょうね。
現場とアマの世界の意識の違いですね。
残念ですが、高校生ということをふまえてこれ以上厳しいことを言うのはやめておきますw
この中から将来作り手側に来ればわかる話ですからね・・・。

713 :
>>712
音楽論ではなく単純に批評なら荒れない

714 :
人のせいにしたり、上から目線で主観だったり、
ダメな人間の集まるスレだな

715 :
2ちゃんは大体そう

716 :
高校生って歌詞書くの好きだよな

717 :
>>714
おまえもなw

718 :
和声がいい→ストリングス使ってるだけやんけ〜
楽典...→今度スリーコードで作曲大会してみて、それで入賞できる??
現場→いろいろな現場がある。(小学生のお守りからメジャーのエンジニアまで)
だからねぇ〜。

719 :
>>712
審査員の名前は挙がっています。
審査基準は彼らが決めるので、
あなたは作り手である彼らを
「アマ」と呼んでいる
ことになります。
それくらいえらい人ならぜひ全部の曲を
批評してください。おながいしまつ。

720 :
>>718
和声がなんだか知らない参加者もいるのか、、、、、

721 :
>>604
そしたらクラシックの「レベル高い」人がこの大会に出て優勝すれば??

722 :
>>720
ずいぶん上から目線ですね
あんたの主催する大会で参加者に求めるといいよ
ちょっとした知識で調子にのってしまって
大人ですか?恥ずかしい人ですね

723 :
軽音楽部の顧問も現場の一形態でないかい?

724 :
現場がどうとか関係なく、知識があるとかないとか
そんなもんで音楽をくくろうとしてること自体が狭いわ。
ネイティブの音楽から考えてみな。
いろいろな形があって、いろいろな考えや音があって、いろいろな演奏があって、
そりゃ評価は音程とか構成とか基準はそれぞれにあるけど、ルーツはそんな浅くない。
この大会はこの大会なりの音楽の評価がされるんだから、
外野はこうしたら良くなるのでは?程度の意見しかできないよ。
作られた曲やその背景を責めるなんておかしいし、人が小さい。小さ過ぎる。
アドバイスならアドバイスらしい意見にしておけばいいでは。
しかも高校生の大会でしょ。
プロのコンテストではないんだからそんなこと確認しなくてもわかって発言すべき。

725 :
ごめん、712へのレスだった。
なんか、ここのクラシック厨はクラシックの専門版では
相手にされないので、ここまで流れてきた不憫な人に見える。
クラシックなんぞ、ヨーロッパを中心とする世界の数億の人
だけが聴いている音楽なわけで、インド人からしたら、
音程荒すぎ...みたいに思われてるはず。その方法論を
ごり押しするのはやっぱりいただけないですね。

726 :
>>719
え?実際「アマ」でしょ?
だってそうじゃなきゃ規約違反でしょw
「「アマチュア」であること。
レコード会社、音楽出版社、音楽プロダクションなどに所属(契約)する
「プロ」の参加はできません。 」 −ホームページ「規定」より
プロのレベルをアマである高校生に求めるのはさすがにお互いに理不尽だからやめようと
そういう主張だったんですが、言い方がまずかったですかね。
「えらい人」かどうかは残念ですがわかりません。基準がわかりませんので。
>>725
お返事ありがとうございます。
>軽音楽部の顧問も現場の一形態でないかい?
おっしゃるとおりだと思います。
別に私はクラシック厨ではありませんし、クラシックの専門版もみたことないです。
ごり押しするつもりもありません、391でそう申し上げております。
ただ、ご納得いただけるとは思いますが、日本の音楽教育(幼稚園⇒小学校⇒・・・)の土台は
インドではなくヨーロッパを基礎としてつくられています。
(専門教育ではなく、ふつうの公立学校で習う音楽の話をしています)
そして、今回の大会でも全曲聴きましたが、私の耳にはすべての曲は
一般に普及しているヨーロッパの楽典に基づいた曲に聞こえました。
だったら、批評のベースはヨーロッパの楽典に基づくのが自然だと思うんですが、
どうでしょう?

727 :
書き忘れた。
>>718
私に恨みでもあるんですかねw?
恐ろしい論理飛躍です。
どういう思考回路でそういう発想に至るのか
私には想像を絶する限りですが、
残念ながら私にはあなたが知っている単語を振り回しているようにしか思えません。
これ以上無知を晒す前に、もう少し学習された方がよろしいかと思いますね。
>和声がいい→ストリングス使ってるだけやんけ〜
ある楽器を使うことと、和声がいいことは全く無関係です。私のどの発言を指しているのかわかりませんが
私が和声がいいと言った曲についてストリングスを使っているだけだと思うのなら
その曲の和声がどうダメなのか、是非教えていただきたいです。
>楽典...→今度スリーコードで作曲大会してみて、それで入賞できる??
楽典を学んだ人はスリーコードだけで作曲したりしないと思いますが。
そもそも、楽典やったひとはそんなアホなこと考えないと思いますから
やるとしたらあなたのような人が審査員になるんでしょうね。
そりゃ、入賞は無理じゃないですかねw
>現場→いろいろな現場がある。(小学生のお守りからメジャーのエンジニアまで)
どこの現場でもそれを職としているのですから、プロとしての自覚と意識はみんな同じです。
小学生のお守りを作る人とメジャーのエンジニアの現場が違うと思ってるのなら
あなたの完全な偏見と思い込みです。そして、現場に失礼です。
幸い、実際にどちらも経験しました故。

728 :
>>727
楽典やったひとはそんなアホなこと考えないと思いますから
上から目線北〜

729 :
ずっと評価してるやつにしろ
そいつらを批判しに来たやつにしろ
お前ら低レベル過ぎ
ましてやphoenixや166は大人なんだから
もっと対応考えろや
煽ってどうすんだ
大会もくそだが
こんな低レベルなやりとりしてる
お前らもくそだわ

730 :
>>729
レベル高いクラ厨がくると思う??

731 :
>>727
スリーコードの作曲大会って
ブルースの大会とかロックンロールの大会とかも
そうなるんだけど、ついに音楽ジャンル全否定北〜

732 :
まぁまぁ、
これでこそ2ちゃんじゃないか

733 :
>>730
phoenixや166がレベル低いクラ厨だったとして
おまえそいつらよりできんの?
できないなら自分の首絞めてるようなもんでしょw

734 :
>>733
phoenixがばかにしまくりのブルースならなんとか。
ブルースってコード進行まで決まっているから、
そこで個性出すアドリブって実は難しいけど、
クラ厨には理解できない深遠な世界w
楽典的にはへたくそらしいので。

735 :
確かにネイティブかルーツミュージックのプロの前で「学典がさぁ」
って言ったら鼻で笑われるな。
型が大事なのはもちろんだが、その理論をどれにもあてはめるのは無理だ。
まぁ、ほとんど頭使えるやつは真に受けないだろうけど、
アホだけど音楽に熱い高校生が信じたらかわいそうだからほどほどにすべきだね。

736 :
>>734>>735
君の過去に何があったか知らんが自演はイクないぞw
というか、過去のレスを読む限りphoenix97氏も俺も
ポップス系の人間だと思うのだが。
多分ね、楽典とかを知らないで話すからそういう勘違いが
生まれると思うんだよね。
えとね、3コードで作るのも基本なの。
ブルースのルーツも西洋のクラシックでしょ。
音楽甲子園の表彰台に上がる人たちは、きちっとある程度の
理論をかじってる人たちしか過去いなかった気がするがね。

737 :
>>736
漏れは遅起きだから自演じゃないぞ。
ブルースのルーツはクラシックではないぞ。
まあ166さんは別に3コードをばかにしていないので
いいのですが、楽典にお詳しいのなら、ぜひ、
ブルースの場合、トニック、サブドミナントどちらも
maj7ではなく7を使う理由を教授してくださいませ。
あと、ポップス畑の人で、スリーコードといえば
ブルースとかロックンロールとかを指すことがままある
ことを知らず、ばかにできる現場の人ってどこの
工事現場の人じゃい?って気がする。まだ、クラ厨のほうが
罪が浅い。

738 :
このまま黙って、166さんが、スケールがあって...
上に積み上げて...なんて説明した場合、ひっかけに
なっちゃうので、追記しますが、
ブルースのスケールとコードの関係ではなく、
7の音が出てきた経緯を知りたいです。
ルーツがクラシックなら、
クラシックの音列から7の音がどうしてできたか
説明つくはずですよ。クラ厨にいいたいのは、
ブルースが使っている音程はクラシックの範疇に入っているので、
クラシックで説明可能である。
ということと、
ブルースの曲の良し悪しはクラシックの考え方で説明可能である。
を混同している点にあります。これを認めると、
クラシックの音列はインド音楽に含まれるので、
クラシックの曲の良し悪しはインド音楽で説明可能である。
また、クラシックのほうが使っている音が少ないので、
インド音楽の説明の方が正しい。ということになる。

739 :
うん、こういうレスに反応すると、またスレチとか大人じゃねーとか言われるかも
しれないけど、かそってるからまあカンベンしてw
うーん、どうだろ「アドリブ」をより自由にっていう観点から
ブルーノート(スケール)にはどの音が出てきても♭7の方がはまりやすいとか、、、
代理でdim7が多用されるのもそんなとこじゃないだろうか?
というか、phoenix97がそういった音楽を下に見たと言うようなレスは無いと思うんだけど?
例えば前にそんな進行は無いよと書かれたことがあったが、それは明らかにそんな進行が
(センスやいろんな理論から見ても)ちょっとないんじゃない?という部分であって
ブルースの基本進行とか代理の選択について述べたわけでは無いとおもうぞ。
どうしてそんなに噛み付いてこられるのか全くわからんのだが、、、、
なにか、理論を語ると感性を否定するように捉えられてる方がいるけど
まあさすがにこの話はここまでにしましょうか。

740 :
166さん phoenixさんの理屈だと、
楽典がすごいから、
Blue Heartsより数倍天才な高校生
Glissando現る!!!!!
ってことになる。

741 :
>>739
>>727 のこれはどうなの?
>>楽典...→今度スリーコードで作曲大会してみて、それで入賞できる??
>楽典を学んだ人はスリーコードだけで作曲したりしないと思いますが。
>そもそも、楽典やったひとはそんな ア ホ なこと考えないと思いますから
ブルース詳しい人が下の説明を読むと、こいつは音楽そのもの分かってないんとちゃうか。
と思われますよ...
>うーん、どうだろ「アドリブ」をより自由にっていう観点から
>ブルーノート(スケール)にはどの音が出てきても♭7の方がはまりやすいとか、、、
>代理でdim7が多用されるのもそんなとこじゃないだろうか?
ブルースの世界で、ジャズのアウトフレーズ多用したアドリブなんかしようものなら、
「ジャズやってんじゃねえよ。」って馬鹿にされる。
あと、現象の説明ではなく、音楽的にどういう経緯で必要になったか
をクラシックを出発点として説明できなければ、
「ブルースのルーツがクラシック」という恐ろしいこといえないよ。

742 :
>>739
せっかく738で助け舟出したのに...
まんまと、スケールとコードの対応理論で終わっているorz
ブルーノートスケールありきのブルースではなく、
なぜブルーノートスケールができるにいたったか。
という説明をしてほしかった...
図らずも、楽典は、今までの現象を説明する役にたつが、
特に大衆音楽の曲の良し悪しを考える役にたたない
ということを言っているに近いなこりゃ。
私もこの話はここまででいいですので、批評いきませう。

743 :
忙しいからすべてに返信してる余裕はないけど
勘違いされてるかたがいるようなので、いくつか訂正しておきます。
727で私は
「楽典を学んだ人はスリーコードだけで作曲したりしないと思いますが。」
と書きました。
「スリーコードといえばブルースとかロックンロールとかを指すことがままある」
ことは当然承知していますが、私は会話の流れから「スリーコード」を
「指すことがままある」ブルースなどのジャンルではなく、単純に一番基本の意味の「3つの和音」として
解釈しました。
731で私がさもブルースをはじめとする一部の音楽ジャンルを否定するかのような書き方をされていますが、
「…今度ブルースで作曲大会してみて」ではなく、「…今度スリーコードで作曲大会してみて」と書かれていたので、
文字通り、「作曲せよ、ただしスリーコード以外使うな」という大会を想像しました。
ブルースの基本的なコード進行はスリーコードから成りますが、
べつにこれ以外の和音を絶対に使ってはいけないという制約はないと
私は理解しています。
ですから、私は「スリーコードのみという制限をつけて作曲させる」、
いってみれば作曲者の表現手法をはなから制限する大会を「アホ」と言ったわけで、
ブルースやそれの派生については私の記憶している限り一切言及してないと思うんですよね。
実際にブルースを否定する気もありませんし。
それから、アドリブについても同様に何も言及してません、何を論拠に
「楽典的にはへたくそ」なのか、理解に苦しみます。

744 :
>>743
私もそういうふうに解釈したんですけど、、、、、
>>740
そういうことは、おっしゃって無いと思いますよ
>>741
>ブルースの世界で、ジャズのアウトフレーズ多用したアドリブなんかしようものなら、
「ジャズやってんじゃねえよ。」って馬鹿にされる。
どころか、恵まれた日本人がブルースなんかやれるわけないだろ!
なんてとこまで行きますよね、つきつめると。
で批評なんですけど
今回は、三賞が無くなったことで逆に面白くなると思うんですよね。
たとえば、凝っただけの曲でももらえそうな賞があったり
それこそ好感だけで選ばれる賞があったりね

745 :
>>743
ブルースとかロックンロールの作曲大会なら、
表面的には制限ないが、ほぼ、
「作曲せよ。ただしスリーコード以外つかうな」
になりますが...
あと、世界中にはそういう大会はあるわけで、
たとえば、USA National Guiar Championship
(Flatpickの方ね)
は、課題曲に3コードの曲でアドリブとか。
まさしく、あなたの発言は、全米が泣いた...状態
これも楽典大事なんですよね??

746 :
それから、
>>735
>確かにネイティブかルーツミュージックのプロの前で「学典がさぁ」
って言ったら鼻で笑われるな。
笑われるかもしれません(そういう方に会ったことないのでわかりませんが)。
ですが、逆の立場で
ポップスかクラシックのプロの前で「学典?なにそれ?」
って言ったら鼻で笑われるとおもいますよ。
楽典が絶対だとは決して思っていませんが、全否定されるものだとも思っていません。
私は音楽のどのジャンルも否定する気は無いですが、結局ジャンルごとにある程度
土台にしている理論が違うのだから、ものの見方が違っても不思議ではないと思います。
クラシックに恨みがあるのかどうかは知りませんが、
結局のところ楽典を全否定されたりクラ厨だのブルースの深遠な世界だの
一部の音楽ジャンル(クラシック)を否定してるのはあなた方に思えるのですが。
>型が大事なのはもちろんだが、その理論をどれにもあてはめるのは無理だ。
同感です。
>まぁ、ほとんど頭使えるやつは真に受けないだろうけど、
アホだけど音楽に熱い高校生が信じたらかわいそうだからほどほどにすべきだね。
私は自分の意見が絶対的に正しいと言った覚えはありませんし、間違ってる部分も当然あるでしょう。
ですが、とりあえず「クラシック的な」考え方からお話ししてきたわけです。
当然、「クラシックとは違う」考え方の意見もあっていいと思いますし、そういう考えを否定した覚えはありません。
ただ疑問なのは、なぜ多様な意見がある中で「クラシック的な」考え方を否定されるのかということです。
あなた方はご自身が絶対的に正しいとでも思っているですか?

747 :
(続き)
>>740
どういう拡大解釈か想像しかねますが、
★Blue Hearts について言及した覚えはありません。
★Glissando について、そんなに褒めてません。彼らが天才だとも思ってません。
ただ、今大会の審査方式はご存じの通り「ライブ審査」ではなく「音源審査」です。
そういう点で、「音源審査」に強い曲だという意見を申し上げただけです。
たとえば、
★楽器がたくさんあるのに二人しかいない。よほど秘策がない限り本番では
再現不可能でしょうし、出来たとしても1つの楽器に1人の人間が対応してるバンドと比較すれば
見劣りすることは言うまでもありません。
★DAWを使っているのでリズムはずれません。
★音も編集技術があればきれいで大きな音になります。
いずれも
音源審査だから評価対象になるわけで、通常のライブ審査方式にしたら当然評価は全く変わるでしょう。
ただ、今回の審査方式と彼らの曲の相性が良かった、だからこういう評価をしたわけです。
ここでなぜBLUE HEARTSが比較対象になるのですか???

748 :
>>746
楽典の話しすぎるのと、あとこれはphoenixさんと166さんの
どちらが発端かは分からないですが、審査員とか顧問の先生に
けちつけた部分がまずいと思いますね。たとえば、和声が
すぐれているから賞あげてほしいとかね。
>それから、アドリブについても同様に何も言及してません、
アドリブと作曲が違うという学会を揺るがす発言!!
Charie Parker のConfirmationは曲ではないらしいぞ。

749 :
あと、普門館と比べてレベル低いとか。
そりゃ、普門館と比べるなら
歴史で言うならMusic Revolution
今の勢いで言うなら閃光ライオットとかでしょ?
Music Revolutionは椎名林檎とか、GOGOとかも
排出しているので、普門館と比較できると思う。

750 :
>>748
要は、発言が気に食わないから何かしらいちゃモンを付けてみる
というのが根っこにあるきがすんのですが。
>楽典の話しすぎるのと
というか、作曲大会なんですから、必然だと思いますが、、、、、
ボーカルの発声とか演奏テクニックの話が少ないということですか?
作曲と編曲をアドバイスするにあたっては、具体的な
アドバイスって他にどういえばいいのか思いつかないです。
>和声が
すぐれているから賞あげてほしいとかね。
えと、何かしらが優れてないと賞はあげられないと思います。
>>749
えと、なんていうんでしょうか、少しひねりを加えた文章なので
解りにくかったかもしれませんが、部活でいうところの楽器練習レベルが
同じ音楽系の部活と比べると足りないのではないかといってます。

751 :
>>745
>ブルースとかロックンロールの作曲大会なら、
表面的には制限ないが、ほぼ、
「作曲せよ。ただしスリーコード以外つかうな」
になりますが...
もちろん実質そうなるのは承知しています。
そういうジャンルなのだからある意味必然でしょう。
私が「アホ」といったのは、その必然的流れでもブルースでも大会でもないです。
「楽典を理解している」ことと「スリーコードで作曲大会してみて、それで入賞できる」(718)こと
これが短絡的に結びつく発想に「アホ」と言っているんです。
>>まさしく、あなたの発言は、全米が泣いた...状態
これも楽典大事なんですよね??
「大事」 OR 「大事ではない」 の2択ならば、大事だと思います。
これは作り手も聞き手もそうだと思います、
何事も知らないより知っているのがいいのと同じように。。。
まさしく、全米が泣くような名曲ならば、
その曲から学べることは多いと思うんですよね。

752 :
>>750
んでなあ、作曲の大会だけど、朝日作曲賞とかとは違うのよ。
クラシックの作曲賞なら、ある程度理論的な部分で評価されるので、
大体譜面にした時点でどこまで行きそうか分かる。みたいな話を
受賞された人から伺ったことありますが...
あくまで、実質的に「大衆音楽の」作曲の大会なので、
楽典至上主義ひいては
「ブルースはのルーツはクラシック」みたいな見方で大丈夫かよ??
確かに、スリーコードも楽典の一部だとよーく分かっていますが、
根本的に大衆音楽の評価基準分かっていない気がする。
>>751
「全米が泣いた」というのは、慣用句で、しかも、
最近は「感動した」という意味ではなくなってきています...
そんで、Blue Heartsのような曲を作るのに、鼻歌で伴奏つけるような
方法をとらずに、きちっと「楽典」を学んでやらなくてはいけないの?
ということで、音楽一般論ではなく、この大会に関しては、
楽典の比重は高くないと思いますよ...

753 :
>>750
Music Revolutionの全国大会とかだと、
練習レベル低くないですよ。
たまに、作曲レベルで評価されて、
技術的に低くても出られる人出ますがね。

754 :
>>748
>審査員とか顧問の先生に
けちつけた部分がまずいと思いますね。たとえば、和声が
すぐれているから賞あげてほしいとかね。
★審査員の方にけちをつけた覚えはないです。
★顧問の先生の話はたぶん>599から始まる話ですよね?
ここは私phoenixと166さんの意見が一致していないので、お返事しにくい部分ですが、
けちをつけたつもりはないです。
★>たとえば、和声がすぐれているから賞あげてほしいとかね。
私はこれが「けちをつけている」意見だとは思っていません。
作曲、作詞、ボーカル、演奏・・・と様々な要素がある中で、
当然たくさんの賞があるのですから、それぞれの要素について優秀な部分については
然るべき評価をしていただきたいと申し上げたまでです。
和声だけをことさら強調する気はありませんが、当然和声も重要な要素の一つですから、
その点について優秀なグループにはそういう賞が与えられていいと思います。
別に和声が優秀なところに最優秀賞を与えろ!と言っているわけではないんですから、
そんなに目くじら立てる必要はないと思うんですが。
>アドリブと作曲が違うという学会を揺るがす発言!!
どこの学会ですか?
アドリブと作曲は違いますよ。
アドリブは即興です。作曲という広い意味の中にアドリブというものがあるんです。
あなたの見解が違うのならば、是非教えてください。
>Charie Parker のConfirmationは曲ではない
そんなこと言ってないし、スペルちがってるよ。

755 :
>>752
>「全米が泣いた」というのは、慣用句で、
そんなことはわかってますよ。
最近は「感動した」という意味ではなくなってきています...
>ではどういう意味なのでしょう?
>そんで、Blue Heartsのような曲を作るのに、鼻歌で伴奏つけるような
方法をとらずに、きちっと「楽典」を学んでやらなくてはいけないの?
そんなことはないでしょう。
ただ、知らないより知っている方が完成度が高くなると思うんですが。
>ということで、音楽一般論ではなく、この大会に関しては、
楽典の比重は高くないと思いますよ...
否定しませんが、肯定もしません。それを決めるのは審査員であって、
私はあくまでも私の見解からアドバイスしてきたに過ぎません。
我々が楽典の比重についてここで議論することはあまり意味がないといえるでしょう。
ただ、存在は認めていいと思います...
>根本的に大衆音楽の評価基準分かっていない気がする。
大衆音楽にかかわらず、音楽にはっきりとした評価基準はおそらくないでしょう。
私の評価基準もあなたの評価基準も166さんの評価基準もみんな違う。
しかし、正解はないんですから、
「大衆音楽の評価基準分かっていない気がする。」
これはあなたの基準に合わせろと言っている気がします。
結局基準は音楽甲子園でも全国大会でも朝日作曲賞でも
そのときの審査員次第ではないですかね。

756 :
>>752
>根本的に大衆音楽の評価基準分かっていない気がする。
なので、いつも私ならということでレスさせていただいてますよ?
ですが、過去の決勝進出者に驚かされたことは未だにありません。
どなたか、例にだしてた去年のラブリーミッチーも審査前からの
私のレスを探していただくとお解りになると思いますが、意外と私の評価高いです。
というか、演奏が下手なだけで音楽的には良くできてましたから。
というか、何人かの方は評価法に対しての評価を繰り返してるだけで
具体的に
・曲をあげて
・ここをこういじれば
・もっと良くなります
というとをされてないですよね。

757 :
私はどこかで「私の中での三賞」というのをあげてみました。
金に推したところは、ちょっと難しいかとも思いますが、銀(Jack Lantern)
・銅(zizz)のバンドは
どんな審査基準でもまず何かしらの賞を取るんじゃないかなと
思ってます。
それにプラスして
Tinks Crane、秋桜、Switch、トロイメライ、litz・・・・まあKooks bangあたりが入ってくるかなー
と思ってます。
ここの、審査を知りつくされた方がいらっしゃるようですので、
一つ予想していただいて、またこの曲はこうしたらもっと良くなるという具体的なアドバイスを
お聞かせいただけないでしょうか?

758 :
>>754
スペルのボケ分かってくれましたね。
Confirmationはアドリブがそのまま曲になっています。
じゃあ、アドリブと作曲の違いについての定義づけをお願いしたい。
ちなみに、「音楽」の定義づけは今はどうなってるか分かる??
あと、「漏れたち的には××賞は○○だ〜」はありですが、
審査員に、「××賞あげてほしい。」というのはケチの
範疇に入ります。音楽のコンテスト経験あれば分かると思います。

759 :
>>755
漏れは評価基準については言及していなくて、
「楽典学ばれましたか??」というクラ厨発言を
いさめたかったのです。学んでますけど、
そんなこと話題に出すこと自体恥ずかしくないかい??

760 :
>758
定義は私がするものではなくて音楽界の先人たちが先に決めているものだと思いますが。
そういうものこそ、辞書なり楽典なりでご自身でお調べになったらいかがでしょう。
ケチについてですが、
★166さん: >653 「コレは私情が入るけど「Glissando」には何か賞を出してほしい。」
★私: >657 「私が賞をあげるとしたら、「優秀楽曲賞」「ベストプレイヤーズ賞」「最優秀作曲賞」「ベストアレンジ賞」ら辺かな?
それだけの実力があると思いますよ。(実際はどれか一個でしょうけど)」
「漏れたち的には」
=「コレは私情が入るけど」
=「私が賞をあげるとしたら」
ここまで配慮して書いてるんだけど。これでもケチつけてるかい?
ご不満かい?

761 :
>>759
696のこと?
これは私じゃないから知りません。

762 :
>>760
あのにゃ、定義は「先人」が決めるのではなく、
時代によって揺らいでいるの。それすら知らないのけ?
今の定義だと、楽音と、噪音の違いもないにょ。

763 :
>>762
上から目線キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
って言われちゃいますよ。
だれか、>>757に反応してくれんかな

764 :
そんでにゃ、
今の音楽の定義は、「音が鳴っていること」にょ。
音楽が、「楽典に基づいて規則的な音が鳴っていること」←(1)
という定義から、なぜ、「音が鳴っていること」に変わったか?
つまり、「楽典」というのは、(1)の時代の、音の鳴らし方を限定するもので、
そういう意味では、楽典に基づいて音を鳴らすことも、
スリーコード限定で音を鳴らすことも「限定」という意味では差はないにょ。
それで、あえて、一昔前の「楽典」に基づいた和声が優れていても、
それは、個性ではあるが、プラス評価になるかどうかは別にょ。
ましてや、一昔前の楽典より後に発達したブルースを、
クラシックの基準で考えるなんてナンセンスにょ。
まあ、音楽論はここまでにしましょ。
漏れは、歌は下手だけどJack Lanternはいいと思う。
あとは去年よりレベル低いと思う。

765 :
>>764
>漏れは、歌は下手だけどJack Lanternはいいと思う。
あとは去年よりレベル低いと思う。
えと、おっしゃてる正しい「評価法」だと、そういう感じなんですか?
それだけですか?
歌が下手なのに(私は特にそう思わないですけど)
良く聞こえる理由って私は理論で説明できるんですけど、
感性でもう少し具体的に説明できないんでしょうか?
もし、審査の評価でそれだけだとして、参加者はその説明で納得できるんでしょうか?

766 :
>>762 >>764
それはおまえの考え方だろ。
おまえみたいなやつのことを
「ケチつける」っていうんだよ。
まずは自分からケチつけるのをやめることだな。
>今の音楽の定義は、「音が鳴っていること」にょ。
根拠もってこい。
音が鳴ってない瞬間なんて一秒たりともないぞ。

767 :
今では噪音と楽音って同じなの?
詳しく知りたいです

768 :
>>766
>>767
とりあえずWikiでも見てみたらいいよ。
それが正解でもないが。
というのも「組織づける」の定義の問題になるので。

769 :
入門編で
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%BE%A9#cite_note-0
http://www.denen.org/article/d20010308.xhtml
引用
音楽理論が楽曲の良し悪しを述べているといると考えられがちであるところ、
音楽理論の定義に従って、この誤解を正したいと思う。
音楽理論の定義には楽曲の質に関する項目は登場しない。
よって音楽理論(の法則)は楽曲の良し悪しとは全く無縁である。
つまり音楽理論は音楽作品の良し悪しを決定しないのである。

770 :
つぎこれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E5%93%B2%E5%AD%A6

771 :
>>796
で、あなたの評価基準で言うとこの受賞に値する曲の解説と
またこの曲はこうしたらもっと良くなるという具体的なアドバイスを
お聞かせいただけないでしょうか?

772 :
>>765
正しい評価法なんぞないので、
あなたの意見を言えばいいのに、
クラシックの理論を持ち出したり、正しいかどうか
の議論をすから面倒なことになる。
あと、去年の審査員の説明だと、ボーカルうまいと
まずOKみたいな部分あるので、それなら、
それに沿った評価になりますね。

773 :
>>767
楽音はこれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%BD%E9%9F%B3
引用
楽音と噪音の間に明確な境界はない。
まあWikiなので、無難な書き方になっているけど。

774 :
>>772
>正しい評価法なんぞないので
ええ、そう思いますよ。ただし私やphoenix97氏の評価法は
正しくないといったご意見が出ていますので、その正しい評価法の
一例をみたいのです。
>あなたの意見を言えばいいのに、
楽曲に対しての意見は私とphoenix97氏がほぼ出しています。
ポピュラー音楽の評価は作曲テクニックではないという
評価法をとられている方の意見と楽曲に対しての具体的なアドバイスを聞きたいのです。

775 :
>>774
>>769 の二番目の引用からあるように、
音楽理論は帰納から習得することもできるし、
ただ一つの限られた音楽様式に精通するだけでも十分に
数多くの作品を体現しうる。ということで、
評価方法を述べた場合、その音楽の良し悪しは規定されず、
その評価方法に関して弁が立つかどうかだけの問題になる。
去年の大会の評価見て166さんはどう思ったか分からないし、
参加者でそれに疑問を持った人もいたけど、そんなもん。

776 :
>>774
都合のいいところだけとらずに、
>クラシックの理論を持ち出したり、正しいかどうかの議論をすから面倒なことになる。
ここどうよ?

777 :
たとえば、>>757で私があげたグループの曲は、ボーカル力もありますが
かなり理論的なテクニックというか工夫というかそういったものが良く練られて
作られている曲群です。参加者の中でもキチッとポップス理論は学ばれている
と判断できます。
良い曲だと感性で感じる方も多いと思いますが、良い部分の説明はつくんですよ。
まあ、もちろん足りない部分や違和感の修正のアドバイスも可能ですし
それを私見で恐縮ですが行ってきました。
それを批判される方は、実際どういう曲が良い曲なのか全く具体例を明示されてない
ですよね。
>漏れは、歌は下手だけどJack Lanternはいいと思う。
あとは去年よりレベル低いと思う。
なんて、説明で各賞が選ばれるとして、それで参加者は納得されるんでしょうか?

778 :
>>776
私は、曲に対して私の意見が必ず正しいととか
審査員やその他の方の感性で選ぶのは間違っているとか
言ったことはありませんよ。
良く読まれて下さい。
意見が正しいと主張してるのは違う方(たち?)ですよ。

779 :
166語録
>>36
>ざっと見で見た審査員点を鑑みると曲については考慮があまりされず、
>まずボーカルの「音程」のようだな、横揺れ、♭癖はマイナス点になって
>声量はそれの次のようだ。
この大会の基準はそれに近いと思います。
>>296 >>297 good!自分の立場定義されてます。どのような批評でもご自由に。
>>532
一応どこだろうと思わせるために1呼吸おいてから書くわ。
まあみんなには、工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工だろうけどな。
↑このあたりから雲行きがあやしくなる。
>>599
顧問の先生。全員リズム狂ってしっちゃかめッチャかじゃないすか、いい曲なのに
↑やってもうた。
続く

780 :
続き
>>604
日本の高校生の楽器演奏、歌唱、楽理レベルって他のジャンルより軽音楽部だけ極端に低くなってる気がします。
↑またやっちまった...
>>631
録音が悪いてことは、ある意味音楽に興味ないって自ら言っちゃってるのと同じだと思いますよ。
↑さらに深みに...
>>662 思わず「なんじゃこりゃ?」とつぶやいてしまいました。
>>670 
審査にけち北〜
>>684
これって単純にボーカル大会ですよね
>>36 で分かっているくせにぃ。
(>>696 が着火してしまいますた...)
>>720 やっちまった...
>>736
多分ね、楽典とかを知らないで話すからそういう勘違いが生まれると思うんだよね。
↑orz

781 :
phoenix語録
>>511
最近、音楽界でも正常な判断力を持たない人が増えてきている中で
↑いきなり何様?
>>657
「Glissando」
●評価できる点 作曲・編曲・和声・楽器の使い方・演奏技術・・・等、あらゆる面で他のバンドに大きな差をつけています。
↑をいをい
>>658 もまい審査員かよ。
審査員の気分次第でしょうねww←けちつけんなよ。
>>672 何様全開
>>712 大会見下し発言
この後すべてorz
>>766
音楽とは「音が鳴っていること」である。の根拠は、とりあえず、
>>770 の
>演奏者を取り巻く空間によって音楽を作り出そうとした。つまるところどんな場所でも何かしら音が鳴っており、
>演奏が行われていないコンサートホールの中でもまったく静寂であるということはありえない。
>ケージはどんな音でも音楽とみなせると考え、
の部分でしょうな。
根拠を出されたので、phoenixさんは、ケージ以降の音楽理論で「音楽とは音が鳴っていることだけではない」根拠をだせるか...

782 :
>>777
>漏れは、歌は下手だけどJack Lanternはいいと思う。
あとは去年よりレベル低いと思う。
なんて、説明で各賞が選ばれるとして、それで参加者は納得されるんでしょうか?
>>532
一応どこだろうと思わせるために1呼吸おいてから書くわ。
まあみんなには、工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工だろうけどな。
>>550
あ、すまんすまん、俺が選んだ「金賞」は
Daisy Russet
神奈川県立藤沢西高等学校
前回と同じこと言うけど コード進行、展開、メロディ、それとテーマの
ソドラソーのだしどころとか、もうプロ級のセンス
追々、解説
>>565
正直なところ、
166さんが金賞に選んだバンドの良さがいまいちわからない・・・
コード進行とか、普通じゃん?
納得されてない。

783 :
>>771
正しい評価基準がないので、
漏れはこれがいいと思う。主観。
これで大丈夫。
166さんの評価基準がよくないというのは、
このスレを読んでいる人をひっかけるような評価をした部分で、
(>>532 で「おまいらには私の楽典の知識分からないでしょ」と読める)
淡々と、ボーカル大会は反対だから、漏れの主観はこうだ〜
みたいな口調だとよかったのです。
逆に、音楽の評価の正当性は、決定不能命題なので、
もまいの評価方法が悪いから、対案を出せるというものではない。
そこに気づかなくてはいけない。

784 :
楽典知ってても音楽知らないとよくないね。
確かに今までの批評見てみたら、
コード進行が凝っていない曲になったら
いきなり何も言わなくなってた部分あるかも。

785 :
去年の166さんと今年の166さんは別人に見える。

786 :
おはよう。では、次にこの大会を通じた大衆音楽の評価論ですが、
漏れの主観では、
このジャンルの音楽で一番重要視される要素は、
どれだけ大衆に受けるか。とか
もし、音楽配信したときどれだけ売れるか。
という部分だと思う。そもそも大衆に受ける要素を考えるのだから、
むしろ無作為抽出で選んだ1000人にアンケートとるくらいが一番信憑性ある。
なので、とても大きな大会なら、投票も意味をもつ。
でも、それは不可能(本当に無作為の人は審査しに来てくれない)なので、
「たくさんの人に受け入れられそうなことは何か」について日々携わって
いる人たちが審査員になることが多い。
この大会も出版関係とかレコード関係の人の審査員が多い。
そして、合議するときには、各自の主観で候補を絞り、
絞られた中でまた各自の主観で優劣をつけるという方法が取られ、
その議論には楽典は介在しないことが多いと思う。
(楽典を考えて評価する審査員もいる)
つづく

787 :
楽典は音楽の質を定義しないので、現代のクラシックでない音楽の
選考方法としてはそれで機能していると思う。
次に、講評についてですが、
選考の際に全体を通して感じた印象を述べるのみで、
楽曲そのものについて説明をすることは少ない。
(地区大会レベルだと説明あることもある)
その状況で納得できる人だけが応募しているはずなので、
逆に変に楽典の話をして、「漏れの審査方法分かるかな〜(>>532)」
なんてことすると逆にフルボッコにされると思います。
なので、個々の曲に対する評価をする場合、
ここがいい。理由は主観。
たとえば、「ボーカルのキャラ立ってた」とかで十分。
166さんは、主観の理由を補強する手段として楽典をもちいているので、
そこを明確にすれば荒れないと思いますし、誰に納得されなくても問題ない。
だってクラシックの基準だから。
めげずにこれからもがんばってください。
応援しています。
結果発表まで日がないので、みんなで下馬評合戦しませんか?
理由に関してはいえる人だけ言うでいいと思いますよ。

788 :
ディスり合いやめれ
センスなんて人それぞれなんだからどうこういったって着地せんでしょ

789 :
phoenix は、770同じことを論拠に音楽は音が鳴っているだけでない
ということを言ってしまったかつ、専門書の類ではなく、Wikiの
レベルの内容も知らなかった→「音楽」は知らないことは確定。
そういう人が「正常な判断力」を持っているとは思えないので、
反証の論拠をあげるまでは、工事現場で修行しててほしい。

790 :
>>788
166さんは、楽典で音楽の質を評価できる。
ということですが、その論拠を示さないといけないですね
「主観」であって他人に納得してもらえるかどうか
ということと混同しているところがあります。
そう考えると、この手の音楽の評価をする人は、
絶対音感を持っている人よりも、時代の流れに敏感な人とか、
音楽論とか、大衆音楽史に詳しい人のほうがやはり適役だといえる。
でも
166さんの分析は クラシックの見方として は大丈夫です。

791 :
166は和声の感覚をもてなかったJohn Cageより
人々に影響を与える音楽を作れるらしい。
→この影響力こそポピュラー音楽の原動力。
その曲発表してくれ。

792 :
>>790
うん
>>757で俺があげた参加者で俺からみて相対的に作曲レベルが高いとこが
実際の表彰と大幅に食い違うようなら
そういうこったね。
楽理上の工夫は、人間の感覚に影響を与えないってこった。

793 :
>>781 とか >>791 みたいな人間であふれかえると、掲示板見てて気分悪くなるな
何でもいちいち文句つけりゃいいってもんじゃないと思う

794 :
>>792
phoenixがやらかしたことなので、(こいつはプロと言ってもsラ)
166さんはそのまま続けてもらっていいのですが...
去年は>>226vs>>227で負けですがね。(クラシックの基準ならあり)
楽理の知識と評価の妥当性を混同している
ということに関して うん なら。OK こっちも言い過ぎたよごめんな。
まあ単純なコードでいい曲のバンドも少ないが。
(でも166さんのあげているバンド内にはあるよね。)
でも、166さんの楽理での解説はためにはなるので、
ぜひ続けてほしい。でも、顧問とか審査員とかパンピーをばかにするのなしな。
そこで、私が伺いたいのは、楽理で考えたベスト10と、
166さん(審査の基準おぼろげに分かっているはず。)が推理する
ベスト10を発表して、比較だと面白い。166さんも過去で、
>>572 発言ありますし。
(本当は楽理で音楽の価値が定義されるなら、審査員で見るのと、
外で見るので意見は変わらないはずだが。という突っ込みはやめ。)

795 :
>>793
phoenixは修行してろ。

796 :
ベスト10でなしに3賞でもいいっす。
その他の賞は作りすぎ(特に、ジャケット賞は、事前に告知されてなかった)
なので。

797 :
>>792
166さんは、二元論で語るのがお好きなようで。
>楽理上の工夫は、人間の感覚に影響を与えない
のではなく、人間の感覚に影響するものの一要素に過ぎない。
(それがプラスかマイナスかは別として)ということでしょう。

798 :
いいやんそんなに否定しなくても
166とかphoenixだってとりあえず個人の意見だぜ
おれたちみたいな楽典まともにやってん奴から見たら
いかにも正当なこと言ってるように見えるだけで
166もphoenixも審査員じゃないんだから
それだけで良かったじゃんか

799 :
>>798
まあそうだね

800 :
ところで、物議を醸した私のレス、一応解説します。
漏れは、楽典知らないわけではないけど、知っている上で、
「楽典って食えるのけ?うまいんけ?」って言ってしまうこと
こそ大衆音楽の世界かと、ひねくれた感覚持ってます。
和声がいい→ストリングス使ってるだけやんけ〜
↑ストリングスの和声は重厚であるが、一昔前の歌謡曲の域は脱していないので、
私には陳腐に聞こえる。という意味。一昔前の歌謡曲はそれはそれでレベル高いですが。
楽典...→今度スリーコードで作曲大会してみて、それで入賞できる??
↑大衆音楽についてどれだけの知識をお持ちかちょっと伺いたかったでした。
あとはブルース論で大体話しました。
現場→いろいろな現場がある。→これはもういいですね。

801 :
>>800
>和声がいい→ストリングス使ってるだけやんけ〜
↑ストリングスの和声は重厚であるが、一昔前の歌謡曲の域は脱していないので、
やっぱあなた和声って何か知らないじゃないですか。
これ、とんでもないことおっしゃってんですよ。

802 :
>>801
さあ解説行こう〜
分かる必要ないし。

803 :
phoenixがやっちまったから
分かっていないことについて論拠だそうぜ。

804 :
>>802
その通りなんだよ、別にこのスレは誰がなに言おうと良いんだよ。
わかってようが解ってなくてもね。
音楽甲子園のことを話してればね。
それとね、そもそも「Philosophy of music」てのは、俺はこう考えるとか
だれだれは、こういってる。ってだけのもんで、
「俺はそうは思わない」っていったら終わっちゃうのよ。

805 :
>>804
おまいさんとは喧嘩する気ないよ。

806 :
今年は二次予選がないので、
全部聴かなくてはならず面倒だな。

807 :
過疎age

808 :
>>804
次は認識論と形而上学の話に移行してしまう...

809 :
結果発表が近いので、覗いてみたらすごいことになっとる
認識論...
「正常な判断力を持たない人が増えてきている」
と判断することは、正常ではない。
ということか...深い。

810 :
いろいろあったが
結果は出たようだなw

811 :
誰が賞取るか以前に、賞がこんなに多いということが予想できなかった。

812 :
こんだけ多いと総なめしたバンドも少なからずあるな
まあ、jacklanternが歌唱賞取った事については、過去の批判レスを見返したなw

813 :
これって特選が優勝扱いなの?

814 :

>>813
そうだと思いますよ。
ライブ審査等してないのに1バンドだけ優勝ってのは厳しいから、特選ってやって数バンド選んだんだと思われ。
ただ、サイトに載ってる順番が良くわからない。
恐らく特選の中でも良かった順じゃないかなと。

815 :
おつかれさまでした。
これ、並び順はエントリーナンバーだと思うから
各賞の選定から見て
TOP2がJack Lanternとzizzで
ボーカルを優位に見ればzizz、曲優位ではJack Lantern
の優勝って位置づけだと思うよ。
そのあと、アレンジでは

816 :
そのあと、アレンジではGlissandoに特別賞じゃないかしらね

817 :
>>812
歌唱といってもピッチだけではないからね。
でもJackは今回一つ抜けてましたね。

818 :
>>817
Jack Lanternは、過去の大会ひっくるめても頭一つ抜けてると思うわ。
副題のギター、和声ともに秀逸。後半の緊張感の持続はホントに凄いと
思う。

819 :
>>816
逆に、Jackは作曲で評価されたけど、
GlissandoはJackほどには評価されてなかった。
ということですね。アレンジは評価だけど。

820 :
入選まで見てみたらほぼ関東なので、来年からはブロック廃止して、
今年みたいに審査員の人が手分けして音源審査して、二次はライブ審査に
して欲しいですね。当然投票は廃止で。

821 :
>>819
これは、全くの私見で実際はどうだったか解らないですけど
審査員の方たちの言葉に「アンサンブル」って単語が出てきてますよね。
Jack Lanternとzizzのアレンジは、ボーカルとの一体感が突出してると思います。
Glissandoは、後ろが凝ってる分、若干ボーカル力がバックに負けちゃったかな?
という感じじゃないでしょうか?
特にここはピアノがメチャ上手いですからね。音大受験のレベルだと思います。
それでリードがピアノの演奏とアレンジに負けちゃった感があるんですよね。

822 :
>>821
なるほど。ためになります。

823 :
\(^o^)/ 特選 \(^o^)/
Jack Lantern
 優秀歌唱賞
 グッドプレイヤーズ賞
 最優秀作曲賞
 グッドアレンジ賞
 グッドジャケット賞
 インパクト賞
Glissando
 ベストアレンジ賞
 グッドジャケット賞
 インパクト賞
zizz
 最優秀歌唱賞
 グッドプレイヤーズ賞
 優秀作曲賞
 優秀作詞賞
 グッドジャケット賞
Tinks Crane
 優秀歌唱賞

824 :
奨励賞の存在に苛つくこの頃

825 :
>>824
なんかわかる。
特選   4グループ
入選   12グループ
佳作   16グループ
奨励賞  47グループ
合計79グループ
この大会に出場した合計も79グループ
すべてのバンドに賞をあげたかったんだね。

826 :
そういえば 「督励賞」 ってなくね?

827 :
>>820
まったくだ、チート合戦とかこりごり
>>826
あ、マジだ。
まぁこんだけ賞出たら…ねぇ?

828 :
奨励賞も学校に賞状とか来るのかなぁ
恥ずかしい・・・

829 :
終了
いろんな意味で終了

830 :
>815
気になったからメールで聞いてみた。
================================================
> 特選・入選・佳作の序列はそれぞれエントリー番号順だと思うのですが
> この中での優劣はないと考えてよろしいのでしょうか?
仰る通り、最終審査ページはエントリー番号順で表示しております。
この中での優劣はないと考えていただいて結構です。
> また、特選・入選・佳作などはどのようにして決められたのでしょうか?
> (話し合い、採点、審査員の方々での投票など)
これは、審査員8名による投票によって決定させていただきました。
================================================
「アレンジ、歌、雰囲気3拍子そろっていた”漆黒”を最優秀に選んだ。」
って総評で書いてる審査員もいたし、やっぱ並び順関係なく最優秀が4つってことみたいね。

831 :
>830
>823が全てなんじゃないかな?

832 :
特選の方たちの学年を知りたいです。
今年もう一回出れる方っていらっしゃるんですかね?

833 :
>>831
部分的なすごさと全体的なすごさは違うらしい。
TOP4つに対して審査員の投票結果が同じだったからこの4つに差はないんだって。
ただ、そう考えるとたとえばTinks Craneは部分的な賞の数では負けても全体で聴いたときに
Jack Lanternと同じ(高い)レベルだったってことになるよね。
言葉に出来ない潜在的なすごさってやつなのかな?
>>832
Jack Lantern
ホームページあったけど年齢確認できず
たぶん高3・・・
Glissando
高校3年生
(昨年の音楽甲子園プロフィールより)
zizz
高校3年生
(ホームページより)
Tinks Crane
高校3年生
(2011年に高3という記述有り)
Jack Lanternはわからないけど、他3つは高3だからもうでれないね。

834 :
>>833
あ、どうもありがとう。

835 :
>>834
どういたしまして。
表彰式だけでもどっかでやって欲しいなw

836 :
>>836
たしかに、寂しい感は否めない。

837 :

ごめん、>>835

838 :
Jack Lantern ボーカルは高3

839 :

>>838 てか全員高3みたいだよ。>>440にも高3ってあるし。

840 :
>>792
まあどうでもいいことだけど、
銀と銅以外は割りとはずしてましたね。
(外れてたらだめということではないですけどね。)
Jack と zizzは、楽典関係なしに単純にこのスレのみんなで
予想合戦しても上位に入ったでしょうね。
まあ、このジャンルにおける楽典の効力はそこまででしようね。

841 :
>>840
>割りとはずしてましたね。
>>757であげたとこ
Jack Lantern(特選)
zizz(特選)
Tinks Crane、(特選)
秋桜、(佳作)
Switch、(入選)
トロイメライ(入選)、
litz(入選)
Kooks bang(入選)
これを見て割とはずしてますね。と言われる意味がわからん、、、、、

842 :
当たってよかったね
終了

843 :
>>841
コレだけ賞でてるのに
金に推したところが奨励賞
あと佳作一つははずしすぎ。

844 :
>>840
>Jack と zizzは、楽典関係なしに単純にこのスレのみんなで
予想合戦しても上位に入ったでしょうね。
実際しなかったじゃん。たらればは無意味。

845 :
>841
もう、荒らしに反応すんのやめときなよ。
Glissandoが特選とベストアレンジ賞取ってもうかたがついてるよ。
たぶん荒らしは一人で166さんとphoenixさんに難癖をつけるのが
目的なんだから無視してればいいのに。

846 :
>>845
phoenix乙

847 :
>>846
おまえよりは有能だったよw

848 :
166はGlissando推してない(笑)
>>657
「Glissando」
●評価できる点 作曲・編曲・和声・楽器の使い方・演奏技術・・・等、
あ ら ゆ る 面で他のバンドに大きな差をつけています。
私が賞をあげるとしたら、「優秀楽曲賞」「ベストプレイヤーズ賞」「最優秀作曲賞」「ベストアレンジ賞」
ベストプレイヤーズ賞(キーボード部門)なら 確 定 でしょう。
アレンジ以外取れてないorz
あらゆる面で優れているのに...確定なのに...
という意味で結論は出たな。
日曜はかきいれどきなはずだぞ。こんなところでアブラ売ってないで
現場にもどれ。

849 :
>>848
おまえが誰だか知らんが
俺はphoenixじゃねえぞw
内容はどうでもいいわ、俺はおまえの態度が気に食わねぇ

850 :
>>849
信者乙

851 :
>>849
ちなみに、764は 1分の1で、一番副賞多いバンドを当ててます。

852 :
>>744
>どころか、恵まれた日本人がブルースなんかやれるわけないだろ!
>なんてとこまで行きますよね、つきつめると。
166様
Stevie Ray Vaughan の曲を批評してください!!
(恵まれた白人のブルース)

853 :
やっぱジャズ極めた人がブルースやっても
それはジャズになるの?

854 :
音楽甲子園もう終わり?
最優秀歌唱賞や、作曲賞、作詞賞までの批評は終わってるようだけど、それ以降は何かないの?
インパクト賞や審査員特別賞もあるよね?

855 :
ない。終了。

856 :
>>853
本当に極めた人は、(ジャズではない)ブルースのセッションになったら、
場をわきまえたフレーズ使える。ジプシースイングのセッションなら
ジャンゴ風に物まねみたいにして受けを狙える。そこで、あえて
アウトフレーズ多用するやつは、雰囲気読めてないということで、
ブルースの人に楽典について問うくらいにうざがられる。
そんな人にあったことない。という人もいるが、
単純に避けられているだけということはクラ厨は自覚したほうがいい。

857 :
経産省こんないい加減な大会の後援止めろよ

858 :
今になってひそかに更新進んでる...

859 :
出場者にはちゃんとメール届いてるよ

860 :
>>859
実質出場者しか分からないなら、更新もメールで済ませればいいのに...

861 :
更新もメールで… はよくわからんけど
出場してない奴らにもメール送れってこと?

862 :
読むのは結局批評された出場者本人だけになるだろうから、
各出場者にメールで批評伝えれば十分でないかいってこと。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高学歴はバンプを聴く (888)
【レミオロメン】神宮司治 アンチスレ【ドラム】 (184)
自分の葬式で流してもらいたい曲 (145)
ID砲丸投げin音楽サロン板 47曲目 (793)
GLAYのTERUって (422)
aikoが盗作をうやむやにしようとしている (778)
--log9.info------------------
メーカー製PCを買ったらまずやること (250)
【eMachines】イーマシーンズAMD専用 5台目 (706)
【ボッタクリ】 Athlon64 X2 は欠陥品5 【核地雷】 (678)
俺のPCがおかしくなった (161)
ノートパソコンのスペック (123)
おまいらブラウザ何使ってる? (119)
( ^ω^)のDELLテクニカルサポートイン2ch (632)
騙されるな Pentium4 516搭載PC 地雷警報発令中 (393)
PC一般 上級者中級者が質問するスレExp1 (571)
DELL Dimension 9200C Part5 (196)
Everexってどうよ その3 (912)
【DELL】Dimension 8400 Part7【プレスコぶぉーん】 (945)
初心者のパソコンにありがちなこと (903)
【ODP】PC死語辞典 第三版【漢字ROM】 (613)
【最高峰】VAIO typeR master【最強のPC】 (528)
【hp】Pavilions3000シリーズ【その2】 (892)
--log55.com------------------
葉山いくみ Part3
小笠原早紀 1.1
角元明日香さんスレ2
豊嶋真千子
藤村鼓乃美 part1
金丸淳一
日笠陽子アンチアンチアンチスレ
小堀幸(こぼりみゆき)を応援しよう Part1