2012年3月音楽一般161: CCCDうザイと思ってる人&解除の仕方知ってる人 (474) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(^∀^)イイ!! と思ったCMの曲 (497)
【EXILE】オーディション検証スレ【LDH】 (167)
UNIVERSAL MUSIC ユニバーサルミュージック (114)
嫌いなのに耳について離れない曲 (310)
【買取】ブックオフで高額のCD・DVD【販売】 (414)
【ボイパ】VOICE PERCUSSION 総合スレ【HBB】 (787)

CCCDうザイと思ってる人&解除の仕方知ってる人


1 :
おしえてくれ

2 :
2

3 :
>>1
CCCDの音質の話ならしないでもないですが、コピーしたいだけの厨房とはお話しません。

4 :
本気であれうザイ

5 :
な!1くらいウザイよあれ。

6 :
うちのPC普通にCCCDなんか無視してコピーできますが何か?
買ったときのドライブそのまま。NECで2000年に打ってたモデル。

7 :
CCCDの解除方法ならCCCDがでたぐらいの時の雑誌に載ってるよ。

8 :
それってイツだよ

9 :
工作員が対策練る為に立てたとしか思えんスレだ。

10 :
↑CCCDよりうザイ

11 :
あれはうざい
あんなのが付いてるとあんまり売れなくなると思うのだが

12 :
MXとかnyみたいに人の著作物を勝手にコピーしてばらまくソフトが当たり前の
ように使われてるから、レコード会社としてそれに対処せざるをえない。
こいつらを抹しなければならないのだよ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1044440340/l50

13 :
まだやってんの?島谷ひとみとか浜崎とか100万くらい売れて問題が
無いんだから、大丈夫だよ。外盤にも結構広がっているしね。
問題って仮想の話しばっか、、。
オレの持っているCDにもいつの間にかCCCDが混じっていたけど、全然分からなかったよ。

14 :
社員もっと頑張れよ 笑

15 :
外部録音すればいいのに・・・

16 :
何それ?
俺厨房だからわからない

17 :
音質が悪いとかいう人は難聴

18 :
CCCDなんか買っちゃダメ

19 :
俺知ってる

20 :
教える

21 :
新しいウィンドウズメディアプレーヤーをインストールしてるかた&
旧型を使ってる人へ
旧型は無視してできますが(コピー)
新型はいったん新しいプレーヤーをアンインストールしてからやればできたような気がしたのですが・・・
とりあえず自分でやってみ

22 :
CDをイメージでやいてnotepadで開いて中のデータを書き換えるだけ。

23 :
↑何?

24 :
CCCD?
ウザッ!

25 :
MacとiTunes2で何の細工も無しでできていますが?
たしかMacでは再生できないと書いていたのだが、これは如何に?
26 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

27 :
 Q 最近はツタヤなどに送られてくるavexやsonyなどの店頭用サンプルCDがCD−Rになってきたのは何で?
            byレコード店店員H                           

28 :
 

29 :
age

30 :
悪事のツケが確実にきます

31 :
別に悪いことしてるわけじゃないのですが・・・

32 :
〜せろーん調査〜
コピーコントロールCDの音質向上技術で最も意味が無いものは
http://dempa.2ch.net/seroon/sports/x3e9120387aed5.html

33 :
CCCDじゃないのにSmapがミリオン以降まだ売れ続けているのを見れば、
売れる売れない、つまり売上げ低下がコピーのせいと言うのはナンセンスかと。

34 :
うわさのSEXY GAYS
ってCCCD?

35 :
CD−DA

36 :
sage

37 :
CCCD かなりかわいいキャンディーダルファー

38 :
>>27
おまえらがオークソソで横流しすっからです。

39 :
>>33
単に株主対策
「責任取りたくないし重役続けたいしー」というだけの事

40 :
実験室でもけ

41 :
http://download.consumptionjunction.com/multimedia/cj_13728.swf
↑の曲の途中にやり方のってるよ。

42 :
コピーコントロールCD紛いな物。
砕け散れ!!!!!。

43 :
>>41まじびびった。いい感じだね。そーゆーのもありだよね。

44 :
>>41曲に乗せてやり方教えるっての斬新だね。

45 :
>>37 ダルファーかわいいのか…と釣られてみる

46 :
(^^)

47 :
>>41曲もそこそこいいね。

48 :
セロハンテープ貼れ

49 :
>>48うわ!マジレスだ!そんなのみんな知ってるよ。厨房さん

50 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

51 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

52 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

53 :
CCCDはウザイ。
CCCDが規格外の粗悪品である為、漏れのコンポで再生できない。
CCCDは漏れのパソで何も考えずにリッピングできた。
つまり、
CCCD買う → パソでリッピング → コンポで再生
となる。
なんでこんな面倒な事しなきゃならんのだ、と言う事でウゼェに1票。
と言う事とで、二度とCCCDなんて買うものか! 凸−−#

54 :
もう慣れた
55 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

56 :
コピーガードするんなら、規格の範囲内で最大限のガードをかけるべきで、
CD-DAの規格を逸脱した為に、再生できない機器がでるのは本末転倒。
そう言う意味で今のCCCD(CDS)は、欠陥品。

57 :
CCCDはPL方違反

58 :
CCCDはPL法違反でつ

59 :
つまり、訴えれば勝つと?!

60 :
ただ http://www.storeroom.info/cdm/ 
合法 http://www.zdnet.co.jp/news/0203/20/ccdlegal.html
デジタル入力 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1046182449/l50
コピー防止(CCCD)×

61 :
不正コピーが犯罪であるという認識が薄いのだ。法整備が急がれるところであろう。
著作権を守るために監視強化が必要だ。

62 :
値段が高いんだよ

63 :
今まで使えるソフト(CCCD焼けるって書いてないリップ・作成ソフト)の使って
リップ・コピーは合法だそうです。http://www.zdnet.co.jp/news/0203/20/ccdlegal.html
防止システムをそのままダビングできるなら合法かも

64 :
>>61
不正コピーは良くない、当然MXやnyでのコピー音楽ファイルの交換も良くない。
しかし、だからと言って再生できない場合のある欠陥品を顧客に押しつけて平気な
レーベルは泥棒以下。

65 :
自業自得

66 :
>>61
不正コピーと言うけど、自分で楽しむ分なら(オリジナルベストを作るとか)
私的複製権が認められてもいるんだが。
まあ著作権を侵害しない範囲でだけど。

67 :
>>64
ぼったくりそのものですね。再生できなくても返品にすら応じない。
合法コピー(私的複製等)、違法コピーをごちゃ混ぜにしているレコード会社は
世間から見放されて当然ですね。売り上げが落ち続けている決算報告が目白押しだが、
CCCDを出さなくても業績・体質改善している会社がありますが。
68 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

69 :
もう普通のCDなんて買わない。

70 :
たしかにCCCD一枚でかなり時間はつぶれるな。
あっちこっちのプレーヤーやドライブで再生やリッピング試して
CD-Rに焼けたら原盤と音比べて、やっぱり違うな、って悦に入って。
それだけ聞くに耐えるアーティストなら、の話だけど。
いまんとこ3枚。いいペースだ。

71 :
こりゃエイベックス潰れるね

72 :
不買だ不買!!
冗談じゃねえよ、誰が買うかよ。
さっさと潰れろヴォゲ!! CCCDもレーベルゲートもさっさと業績不振で消えろ。
そんなレコード会社にひょうひょうと在籍してるアーティストも一緒に消えちまえ!
おまえら人楽しませてなんぼの商売やってるやつらが客に苦渋押しつけて
殿様気取りかよ、調子づいてんじゃねえよ!
消えろ。

73 :
レコード会社もP2Pで有料鯖建てりゃーいいと思うんだけどね。
品揃えが最強で月固定料金にすれば需要ありそうだけど。

74 :
どうでもいいから CCCD採用の会社潰してさっさとこのふざけた風潮を終らせろ。

75 :
レーベルゲートCDも糞。
うち聴けなかった。

76 :
エイベックス倒産

77 :
禿同
78 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

79 :
聴けない奴はプレーヤー買い換えればいいじゃん。
ったく貧乏人はグダグダうるさいなぁ・・・

80 :
無知な金持ちって格好の金づるだよw
これからもどんどん財布から刈り取るぞーwww

81 :
>>74
つまり、組織的に不買ですな。

82 :
>>79
再生保証された製品がありませんが? (藁

83 :
>>79
( ´,_ゝ`)プッおまえ、ただ単にカッコつけたいだけか?w

84 :
>>83
>>79はきっと某(以下自粛 藁)

85 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

86 :
82 http://www.tdk.co.jp/tjbbh01/bbh25000.htm
http://www.tdk.co.jp/tjbbh01/bbh24000.htm
CCCD再生可能(国内メーカー唯一?)
ただし今後発売されるCCCDの再生を保証するものではありません

87 :
セロハンテープ貼れ

88 :
欠陥品CCCDなんか買うものか!! 凸- -#)

89 :
最近やたら売れてるHYって連中のAM11:00て曲なんだけど
開始15秒のところで音がふっと途切れるような感じでノイズっぽいのが入るんだよね
レンタルレコード屋では借りに来た人全員に説明してるみたいだから
相当クレームでも入ったのかな。
既出ならすまん。

90 :
平井堅の新曲借りてきたらレーベルガードだった
MP3で聞けねぇからアルバムバージョンで我慢しなきゃ・・・。

91 :
つーか、必死こいて買ったプレイヤー痛めるんだよ・・・・・・。
せめて正式対応ドライブ出せよ・・・・・・。

92 :
お知らせします。いつもHYを応援して頂きありがとうございます。
幾人かの方が書き込みされている2ndアルバムの中の「AM11:00」の15秒のところは
スタッカートであり、演奏者の奏法です。音とびではありませんのでご了承ください。
93 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

94 :
>>92
あれがスタッカートだって
やたら不自然だな〜
製造上の問題じゃないの
素直に作り直したらどうかね

95 :
つ〜かCCCDでリコーのドライブ調子悪くなったよ

96 :
>>92
お知らせしますってあなたは誰ですか?

97 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

98 :
再生できない場合があると記載された欠陥品です、CCCDは。

99 :
ゴローロックオナムナ

100 :
    ∧_∧
ピュ.ー ( ^^) <山崎渉が100getしました。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      

101 :
MP3にしても音質が悪いのは仕様?

102 :
CCCDは製造自体に欠陥があるんだから解除もくそもない。

103 :
エイベックスがDVD-Audioを出すらしい。
これでこのスレ立てた厨房は、コピれなくて破綻ですな。
たく最初から欠陥品を導入しないで移行していれば良いものを。

104 :
善意ユーザーに私的プロテクコピー・利用を認めてほしい
通常の個人外の違法コピー罰則(3年以下・罰金)に比べプロテク外し個人外の違法コピーは
最高刑の3-5倍(窃盗・詐欺・業務上横領並み)に引き上げるならどうですか

105 :
芸速+にスレがあったと思うんだけど、違法コピ厨でファイル交換や販売して
いた学生を学校に通報していたらしいが、どうせやるならまでやるべき。
小遣い稼ぎでやっていた研究生など社会に不要。
コピ厨なんざ社会的に抹(ま、退学と晒し)して、社会の日陰で暮らさせ
ればいい。
そうすれば、新卒の就職率は向上しますな。

106 :
CCCDを一般顧客に押しつけた分、共有コピ厨を取り締まれよレーベルは。
共有コピ厨を犯罪者としてしろよ、一般顧客まで泥棒扱いしたのだから。

107 :
age

108 :
CCCD? 最近は買わなくても困らなくなりました。
欠陥CCCDで売っているモノは、最初から無いモノと判断する様にしましたから。
ちなみに某お馬鹿団体は、
http://www.riaj.or.jp/faq/q_c5.html
Q5:コピーコントロールCDを「CD」と呼ぶことは問題ないのでしょうか?
A:CDもしくはコンパクトディスクは一般名称となっていますので、CDと呼称することに問題ないと考えています。
ソニーとPhilipsが取得した商標として「Compact Disc」を取得しているのですが?
商標侵害でCCCD導入会社(SMEを含めて)をPhilipsが黙って見逃すと思うなよ〜。 (藁

109 :
http://www.avex.co.jp/j_net/j_net_k0306/qa/qa2.html
相変わらず電波な回答ですな。
http://www.avex.co.jp/j_net/j_net_k0306/qa/qa_f06.html
DVDの売上げについて聞いてるのに、
http://www.avex.co.jp/j_net/j_net_k0306/qa/qa_a06.html
会長の補足はデムパ。
しかもそれを言うのならDVD-Audioだろう去年のこのおっさんの発言からすれば。
http://www.avex.co.jp/j_net/j_net_k0306/qa/qa_f03.html
株主も提灯質問。
http://www.avex.co.jp/j_net/j_net_k0306/qa/qa_a03.html
この数字のウチ制作現場で使い潰されている数をどう無視してるのか。
自分たちの都合のいい様に数字を解釈している、デムパ度大。

110 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

111 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

112 :
ホント、欠陥品CCCDはうざいわぁ・・・。

113 :
コピーコントロールCD(CCCD)について各板で話題にあがっていて、関心の深さが
伺えます。
関連スレのスレ移行ご案内です。 
【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part21【業界倫理問題】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1058640308/1-8

114 :
ぜひ全部CCCDすべきだよ!

115 :
CCCDにするメリットがないのに、ほんとCCCDウザイわ。

116 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html

117 :
http://homepage.mac.com/miku24/

118 :
はっきりって、現段階ではCCCDを解除するのは無理。
世界中のスーパーコンピューターをフル稼働しても
解除するのに3万年かかるといわれている。

119 :
意味不明。何を言いたいのやら。
CCCDなんかはプロテクトと呼べないし、簡単にコピーできるという話が多数ネット上に
書かれているが。

120 :
>>118
20点。もうちょっとがんばろう。
「って」とかは使いどころを間違えると文章が間延びしてカッコ悪いぞ。
「世界中のスーパーコンピューターをフル稼働」という表現はよかった。
「3万年」は「300億千万兆年」のように書いた方がより幼稚な感じになっていいぞ。
2学期は元気な姿で会おう!

121 :
うちの子がテトペッテンソンが欲しいというから買い物に行ったんだ
けど、CCCDだったから買うの辞めた。でもどうしても子供が欲しいと
言うので仕方なく購入したら、家のCDラジカセで聞けなかった。
みんなのうたまでどうしてAVEXから出るのか。頭にきてしまった。

122 :
CCCDっていいの?

123 :
>>122
はぁ?

124 :
新譜情報流出!?
浜崎あゆみ
●2003/9/18 on sale
31th single
「X」
http://buzooimg.curio-city.com/curio-buzoo/users/poppoppop/img/16.jpg
モーニング娘。おとめ組、モーニング娘。さくら組
同時発売

125 :
>>1
http://www.storeroom.info/cdm/
ここいけ。フリーツールあるから。

126 :
1日25時間、エイベックスのCD聴いてます。

127 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html

128 :
君は一日25時間、エイベックスのCCCDを聴いているのか。
ウィルス混入させるくらいだから、サブリミナル効果に犯されているかもね。非常に危険だ。

129 :
(^^)

130 :
>>126
1日は24時間です。
おかしな音楽聴き過ぎて
そんなことも判らなくなったかな(w

と、コピペにマジレス

131 :
で、プレイヤーが壊れた例ってあるの?

132 :
ここのサイト、美少女のパイパンお画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
(*´Д`)ノ<何故か美人おねーさんのもいっぱい!

133 :
レーベルゲートCDって、1回目のライセンスは0円だけど、2回目以降は有料じゃないですか?
で、ツタヤなんかでレンタルしてきたレーベルゲートCDをパソコンにコピーする場合、自分の
前にライセンスした人がいなかったら0円でいけるけど、自分の前にレンタルした人がライセン
スしちゃってたら、お金かかる訳じゃないですか?でも、レンタル料金は同じな訳でしょ?
それって、運、不運があるというか、すっごく不公平なように思うんですけど、皆さんはどう
思われますか?

134 :
レンタルをパソコンにコピーする奴が悪い。

135 :
133 考えてみたらレンタルには向かないと思っていた。
規格外・個人制限・不公平だ。
レンタル版はCDSで出るかなっと考えてみた。
親会社は保障しないくせに
親会社公式 //faq.sonydrive.jp/fInformationInfo.php?mode=open&iid=10&OK_Session=093a28455694d020a0d153071cdaca54
134 レコ会社はレンタルから使用料入る。
なぜ合法レンタル店から善意な人が個人利用にpcにダビングするの悪いってこと?
www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/5790/CCAD/index.html

136 :
133です。レンタルしてきたCDって、MDにダビングする人もいれば、パソコンに一旦落として、
純粋に個人でネットワークウォークマンで音楽を楽しむような人もいる訳ですよね。
でも、レーベルゲートCDだと、前にレンタルした人がライセンスしちゃってたら、もうお金払わな
いと、パソコンに落とせなくなってしまう。それだったら、レンタル料とライセンス料合わせると、
CD買ったほうがましな金額になっちゃいますよね。
この不公平で消費者を無視した状況を、メーカーやレンタル業者はどう考えているのかって思います。

137 :
そう、レンタル潰しが目的なんだよ。

138 :

90円で2日間の見放題
無料動画サンプルをご覧下さい。
http://www12.brinkster.com/nelmaker/fs/index.html

139 :
テイ畜って松▽電気子会社。
www.teichiku.co.jp/topics/text_01.html
www.kimurasec.co.jp/matushita.html
しかもCCCD(規格外。M社のcds)導入中。しかもCCCDK2(蓄音機犬)技術使用
はまあゆのcm http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1020170518/613
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1024488406/59
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1024488406/89
そ2−のcmってってLGCD発売しているh井堅の音楽が流れてた。
CCCDを使って故障修理はリコーは場合によっては修理お断りだそうです。

140 :
CCCD導入のレコード会社全部倒産させろYO!

141 :
NWウォークマン使うなら、直接曲をダウンロード購入しろよ。

142 :
CD買えばいいじゃん。

143 :
そうですね。ダウンロード料金はそれほど高くないし、NWウォークマンで音楽を聴く
ユーザーは、レンタルのレーベルゲートCDがすでにライセンスされちゃってるかもと
いうリスクを考えると、レンタルするのはやめて、直接ダウンロードしたほうがいい
ということですね。

144 :
直接ダウンロードって手元に現物として残らないんでしょ?

145 :
ウワーン!ついにポニーキャニオンもCCCD化だよママーン!

146 :
MDに録音できなくしないと意味ないじゃん?

147 :

※こちらのコピーコントロールCDはMDにもコピーが不可になっております。
もう訳がわかんないよ・・・

148 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

149 :
YAMAHAのCD−R/RWドライブCRW−F1シリーズでコピー可。

150 :
※こちらのコピーコントロールCDはMDにもコピーが不可になっております。
これマジでありえないよな。
パソコンだと圧縮音源とか
マックじゃ再生出来ねーとか。
もう訳がわかんないよ・・・

151 :
セロテープはれって・・・・どこに貼るんだよ_| ̄|○
壊れないのかい?

152 :
>>151
夏休み終わったぞ。

153 :
ディスクの境目・・・(セロハン)
ただし、ドライブをいためる。
荒業って事で、やってドライブ壊して買いなおす
よりも新品買った方がいいのでは?(もともと、それ以外の方法を選ぶのを
お勧めしますが・・・)

154 :
YAMAHAのCD−R/RWドライブCRW−F1シリーズでコピー可。
まじでネタではない。
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/index.html

155 :
マジで使ってる。
レーベルゲートCDはライセンスなしで100%できる。
あと、エイベックスのCCCDも。
完成したCD-Rは音もよさげ。
問題点はやはり値段か。

156 :
誰か無料で好きな音楽ダウンロード出来るサイト知ってませんか?

157 :
↑こんなのがいるからCCCD出て来るんだよ!
無料でカレー食えるお店知ってませんか?
無料で好きな車もらえるお店知ってませんか?
無料で好きなジュース出てくる自販機知ってませんか?
と同じだもんな。

158 :
光ケーブルでデジタルコピーしてる。

159 :
光ケーブルってどうやるの?

160 :
ちょっと深く潜れば出てくるジャン・・・(無料音楽サイト・・・)
リクも受け付けてるし・・・
そもそも、入り口を見つけられるかは不明だけど・・・
最近は、昔に比べて簡単になったような・・・


上記の内容を含むサイトは存在しませんので間違っても探さないように・・・

161 :
>>157
多分、>>156は潜入調査目的で、レコ社社員 or 役員による書き込みだよん。

162 :
じゃ154がcccdコピってCDRを1000円ぐらいで販売して、みんなはレコ会社のcccdは不買にして154から買えばレコ会社潰れてcccd廃止→ウマー!!!!

163 :
で、売ったヤツも買ったヤツも捕まって(゚д゚)マズーか?w

164 :
そんなことするならmx。

165 :
>>169
違いますw

166 :
定期アゲ・・・
現在発売されてるCCCD・・・
(実際はCDではなく金属でできた円盤が正しい言い方かな。)
そんなこんなで、この円盤をプロテクトと言えるかと言ったら
言えないと思われ。(かなり、うざいが!!)
理由その@ CCCDと認識しないドライブが存在するため。
A・・・物理的な方法にて、作成が可能。
B・・・すばらしいツールを持っている人は意図も簡単に可能。
C・・・素人には無理だが初心者には案外簡単かも。
D・・・強引にどうにかする。(割る・叩く・煮る・吸うなどなど)
以上の他にも多々あるだろうが書ききれないのでパス!!
そこでだ、企業側もこのくらいは把握しているだろうから次の手を
出すに決まっている!! なら、我々はどうするべきか考えようではないか!!
以上!!諸君検討を祈る!!
注意(ネタOK)(たまにマジレス)(突っ込み程ほど)(神歓迎)

167 :
昔のNECのCD-ROMドライブで普通に吸えましたよ。

168 :
CD−ROMで?

169 :
CCCDってなんか変なソフト入ってて怖い。
スパイウエアかもしれないし。

170 :
入ってるのか?

171 :
うちのヴァイオ、普通にコピーできた。

172 :
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!
GIZAマンセー!!avexってよし!!GIZAマンセー!!avexってよし!!

173 :
■Macintoshでは再生できません
とあるが、できるし!!

174 :
教えて泥棒馬鹿厨 >>156>>159(ID:rnzDTtsB)みたいなヤツがいるから
欠陥品CCCDが出てきて漏れらが迷惑を被る。
この手の馬鹿質問厨房は無視しようぜ。

175 :
785 :訂正 :03/09/22 13:55 ID:???
音質への影響大きい→
ゼネラルオーディオではスピーカーでほぼ決定
プレイヤー<<アンプ<<<スピーカー
ピュアオーディオではスピーカーとセッティングでほぼ決定
プレイヤー=ケーブル<電源=アンプ<セッティング<スピーカー
ダイナミックヘッドホンリスニングではヘッドホンでほぼ決定
プレイヤー=アンプ<ヘッドホン<聴力・脳
ハイエンドオーディオでは全体のバランスが重要
トランスポーター=ケーブル=接点=アクセサリー<電源=DAC=プリアンプ=パワーアンプ=スピーカー<セッティング<聴力・脳

176 :
デジタルなんかイラネ。
プロテクトがウザイavexやSONYのCDも
メモリーカード管理されるデジタルBSも買わね。
男だったら黙ってアナログ。
等倍速ダビングをじっと待ち、
ノイズだろうが音ボケだろうがかまうことなく
自若泰然。これ最強。

177 :
年寄りうるさい

178 :
>>173
CCCD出たてのころに、MACのCDドライブが
CCCDを読みにったまま帰ってこない・・・
事件があったのは過去の話か。

179 :
CD入れるときにshift押しながら入れたら解除できるらしいよ

180 :
これか
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0310/08/ne00_shift.html
数日後これだもんなwwww
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0310/10/ne00_cd.html

181 :
>>178
それは、Key2Audioの話。
欠陥CDS(現行の殆どのCCCD)は、再生できるしリッピングできるし。

182 :
主にコンビニとかで売っている
CCCD攻略マニュアル
っつー本を買って読んでみるのはどう?

183 :
>>180
公表なんかしなければ良かったのでは?
あくまでも自分が楽しめれば良いだけで…

184 :
age

185 :
CLONEできねーぞくそ

186 :
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1066659997/
スピッツスレにCCCDの宣伝員が降臨してうざくてかないません。
彼が言うにはCCCDの音が悪いと感じるのは先入観だそうです。

187 :
お絵描きチャット
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=9729

188 :
「プレーヤーが壊れても当社は賠償・サポートしません。」
この表示って、PL法(製造物責任法)違反なのではないのか?

189 :
>>188
断り書きをしている=購入者は了承している、という解釈から違反にはあたらず。

190 :
うちのdellも普通にcopyできた

191 :
410 名前:ホワイトアルバムさん 投稿日:03/11/07 15:14 ID:6AeodJ/F
さっきbay-fmでこのアルバムから「GET BACK」がかかったんだけど、
後半になったらキュキュキュとかいって音飛びが始まった(w
そして本番中なのに途中で止めちゃったよ。
DJもちゃんと「なんか機械がおかしくなっちゃいましたね」って言ったぞ。

192 :
Super CCCD

193 :
>>191
bay-fmはけっこう「ロング・アンド・ワインディング・ロード」かけてたからな(w
それで今日の「GET BACK」でプレーヤーがっちゃったんだろう。

194 :
>>181
Victor系のエンコードK2(ENC K2)はリッピングどころか再生すらできない。
Easy CD Creatorで1トラック目の再生をかけると、Easy CD Creatorがフリーズ起こして再起不能になって再起動しかない。
いきなり1トラック目リッピングだと即エラーメッセージが出てリッピングもできないし、お手上げ状態だ。
だが、Victor系のエンコードK2(ENC K2)なら、
ttp://homepage2.nifty.com/~maid/
でCD2WAV32をダウソ口ードして2トラック目から再生かまして、秒数巻き戻しモードで1トラックの最初に持っていってから、リッピンクかけるとちゃんとリッピングできる。
まあ、大抵のCCCDは最初の1トラック目がリッピング出来ないやつ(主にavexのCCCDとかsonyのLGCD系に多い)は1トラック目の途中の後ろの方から再生かまして、0秒に戻してやると、最初の1トラック目から普通にリッピングできる。

195 :
あんま売れてない歌手がCCCDをだすとムカつく。
だれもかわねーよ。

196 :
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/29/njbt_02.html
ほらよ

197 :
ビクターと東芝は
規格外円盤を否定しながら子会社レーベルで規格外円盤を発売している
言っていることとやっていることが矛盾している会社です。
最新機種でレーベルゲートCDを保証したソニーを見習ってほしいよ
(相変わらずCCCDにおいては保証なしだけど)

198 :
CD Manipulatorならできると思われ。
(フリーソフト)

199 :
CCCDなんて、付けてもいみねぇーんだよ、ゴルァavex共ガァー!!
普通にコピーできるじゃねぇーかよ!
CD革命でおもしろいことに、CCCDを付けたまま、コピーできる罠w
ま、CCCDもはずせるがな

200 :
アマゾンのCCCDの評価にプレイヤーへの影響も書き込もう!
知らずに買った人がかわいそう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/ref=s_m_rs/250-8840797-1529857
CCCD FAQ
http://www.muplus.net/cccd/faq.html#q302

201 :
>>199
CCCD毎コピーするとは・・・・。
CCCDの意味は? この手のバックアップツールを野放しで、規格外の欠陥品CCCDを
どうして売り続ける・・・。

202 :
無駄な金かけて売れ行き悪くして、なにやってんの。

203 :
GLAYのmissing youの一番最後の英語はなんていってるんでしょうかあ??

204 :
>>203
邦楽板のGLAYスレにけ。

205 :
とくにエイベックスのCCCDによる売上激減ぶりは導入以前の売上激減にさらに
追い打ちをかけているね。CCCDなんか出さずに好調なDVDで最初から移行して
しまえばこんなに落ちないで逆に企業姿勢を買われて伸びた可能性すらあったのに。
CCCDに関する横どうしのつながりを広げるために、関連スレの御案内です。
各板、各スレでCCCDについて熱く議論が続いていますね。ますます世間が目にする
機会が増えている今、もっと現状の問題点を追及しましょう。
テンプレサイト(CCCD問題点まとめ)
ttp://yomi.kakiko.com/matome/templete.htm
現行スレ
【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part25【業界倫理問題】
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1067875815/l50
過去ログ・過去スレ倉庫
ttp://yomi.kakiko.com/matome/index.html
206 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

207 :
はなわが違法コピー防止のキャンペーンタレントに起用されました。
現在テレビCMにも堂々出演中です。
でもその本人がパクリ疑惑です
↓ ↓ ↓
はなわ TITLE:突然失礼します。 投稿日 : 2003年11月21日<金>23時59分
嘉門さんのファンの皆様 初めまして。僕はベースギターで自己満足の唄を歌っている、
はなわと言います。今回皆様にお伝えしたいことがありまして、書き込みをさせて頂きました。
僕は今『エンタの神様』という番組の中で、毎週ガッツ石松さんの唄(ガッツ伝説)を歌っています。
僕の勉強不足で同じような唄を嘉門さんが以前歌っておられたという事実を正直全く知りませんでした。
しかもタイトルまでほとんど同じ事に自分でもビックリしています。その事実を知り、
いてもたってもいられず先日、嘉門さんにお忙しい中、貴重な時間をもらいお話しさせて頂きました。
嘉門さんはとてもいい方で、笑っていただき、先輩としていろいろ今後のアドバイスまでしてもらいました。
嘉門さんの所属レコード会社「DAIPRO-X」さんに対しても謝罪させて頂きました。
そしてファンの皆様に対してもしっかりとした形で謝罪したく、この場を借りることにしました。
テレビの関係上、だいぶ先の放送分まで収録してしまっているので、御理解よろしくお願いします。
どうもすみませんでした。      
はなわ

208 :
CCCD音わるすぎ

209 :
http://yomi.kakiko.com/matome/templete.htm

210 :
なんか知らんがEasy CD Creator4だとコピーできるな
だけど4だとできねーってやつもいるし、CDドライブのせいか?
ちなみにLG電子だが、さすがカンコックw
さらにちなみに、WMP8でもRIP(wmaだが)出来るんだが、
藻前らはどですかー?

211 :
セロハンテープでもはっとけ。

212 :
もしくはマジック塗っとけ

213 :
>210
ドライブのせいだと思われ。
CCCDはドライブ依存なので吸えるドライブならどんなリッパーでも問題なくすえるし、
AV糞プレーヤもインストールされない。
だいたいC2エラー満載のCDをCCCDと銘打って発売なんぞ正気の沙汰と思えん。
C2エラー
訂正不可なエラーで、プレスCDはもちろんCD-R焼きにも絶対に発生してはならないエラー
これが発生した部分は読めなくなり、音楽CDだと音とびしたりする。
CDに深い傷入れまくるとできる。

214 :
ピーコしたCD-RはCCCDがC1、C2エラーが人為的に組み込まれてないため音質は向上し、
CDプレーヤへの負荷も減る。
CCCD買うくらいならnyで落とすかCCCD対応ドライブを買ってピーコ→CCCD中古屋へ売却するほうが吉

215 :
CCCDが→CCCDみたいに

216 :
俺のPanasonicのドライブ、余裕でCCCDもレーベルゲートもコピーできる。
結局コピーできるできないは、ドライブのせいだから、
なんぼライティングソフトで、CCCDコピーできるって書いてあっても、
無駄ってことだね。
コピーしたいんなら、CCCD無視できるドライブ買うか、光ケーブルとかで、外部録音するしかないな。

217 :
>>149
マジ有難う御座います。ダメ元でやってみたら普通にいけた

218 :
aikoの新しいアルバムCCCDじゃなかったら買ってたのにウワァァン

219 :
外付けでコピーできるドライブあります?
近いうちソフマップで買おうかと。
CCCDのためだけなので、安いやつで。

220 :
コピーソフトでcccdを見てみたら、cddaとデータトラックがありました。
データトラックとはなんぞや?

221 :
10000位するけどうってたよ、外すやつ



222 :
偶然だけど、CCCDを外す方法を見つけました。
コピーのない素のCDを作れます。
自慢してもいい?

223 :
新手の釣りですかね

224 :
よーく探してみたら本スレ?らしいものがあったんで、そっちに書きまスタ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1074431102/793
もれの環境では、コピーガード? それがドーした?

225 :

使ってるドライブとソフトぐらい書いてよ。あとプロテクションの種類とか。

226 :
>>225
レンタルで借りたものだから種類は忘れたけど、いくつか曲名をあげとく
 Be the one / BoA
 Crazy 4 U / 倖田來未
 Silent movie / Suther Rand
 You can do that / Soulhead

227 :
>>222
ドライブとソフト キボン

228 :
ソフト:Adaptec Easy CD Creator 4.02d_D5
ドライブ:NEC DV-5700A
です。

229 :
って優香、そんな常識的な方法じゃないんだって!
スミマセンがココから先は有料情報となっております m(_ _)m
買いたい奴いる?

230 :
  ↑
ワーイ買う買うー(棒読み)
はい次
 ↓

231 :
>>139
日本ビクター
テイチク
ビクターエンタテインメント
は松下電器の子会社です。

232 :
先日かったコンボのCDR−Wで、コピーコントロールもレーベルゲートCD
も、普通に認識して、リッピングできます。予想外の拾い物です。

233 :
レーベルゲートもセロファンで行けた

234 :
レーベルゲートも裏はダミーファイルのプロテクトCCCDと似たような感じってこと?

235 :
こんな無意味なスレやめれや。
clone cdを先に立ち上げてドライブにCCCDいれてみ。
普通に焼けるから。

236 :
>>235
ドライブ依存するんだよ、バーカ。

237 :
外付けならほとんどいけるんでないの?

238 :
>>236
お前がな。
ソフトを立ち上げてコピーする状態にして
ドライブに入れればノートですらリッピングするだろ。
パソコン持ってないのか?厨房ちゃん。
CCCDって吠えてる奴に限って携帯2ちゃんねらーなんだよな。

239 :
>>238
携帯2ちゃんねらーなんかいるのか?不便でしょうがないな。ほとんどのリンク開けないじゃん。
それはそうと、うちの5年前の安物附属ドライブじゃサブセッションすら嫁ねっつーの。
いいよ俺はテープでやってるから。

240 :
知らずに買ったCDがMDにもコピーできないCCCDだったんですが、これってそのままの
CDで聞くしかないんですか?いつもMDウォークマンでしか聞かないのでこまってるんです
が。

241 :
>>240
このスレ読んでCD-Rに焼きなおしてからMDにコピーし、そして聴け。

242 :
>>239
テープ聴きて〜
聴く環境が既に無い・・・。
俺はレンタル→CD-Rばっか。CCCDも焼いて処理してる。
ちなみに音楽CD-Rは著作権料が含まれてるだけ。

243 :
ご意見募集中です!
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm
2004年3月8日(月)のテーマ
日本に逆輸入されるJポップのCDを政府が輸入規制へ。
安いCDが買えなくなることは、日本の音楽にとって
プラスだと思いますか?マイナスだと思いますか?
A プラス
B マイナス
C -

244 :
>>238
亀レスだけど無知さ加減にワラタ

245 :
>>238で済みゃこんなにCCCDスレたってないのになw
無知晒して無駄に毒吐いてるのに笑える

246 :
>>238のドライブほすぃ。。

247 :
ていうか吸えるドライブ持ってれば
音源だけ吸って焼けば普通にCC除けれるじゃん

248 :
LGCD2ヤバイ
玉置アルバム焼けたけどトラック1冒頭90秒無音だ。

249 :
>>248
他は正常?

250 :
>>248
他は完全に聴ける。

251 :
初心者的な質問なんですが、CCCDって、音楽用のプレーヤーから音楽用CDレコーダーならコピーできるって聞いたのですが本当ですか?
可能ならば、そうやって焼いたCDRをパソコンでのMP3変換してiPODで聴くことって出来るのでしょうか?
知っている方お願いします。(((´艸`;)))

252 :
やってみれ。話はそれからだ。
いま音楽用レコーダー持ってなくて言ってるなら、音楽用レコーダ買うより吸えるドライブ買った方が無難。

253 :
WMPならドライブ関係無くコピーできるけど、
あれって最大音質でも劣化するの?

254 :
>>253
>WMPならドライブ関係無くコピーできるけど、
できないだろ。CCCDを読み込むこと自体が
できないドライブがあるんだから。

255 :
CDラジカセは、妻と子供に取られたので、最近の私はPCでCDを聞くことが多くなりました。
先週、KazamiというアーティストのI Say A Little Prayerという、シングルCDを購入しました。
早速、PCへ挿入したところ、何やらインストールが始まりました、よく見るとレーベルゲートCDではありませんか。
ま、とにかく進んでみようと、インストールを続けました。で、ライセンス取得の段になって、エラーが発生しました。
それだけなら、まだしも、今までにない現象が発生します。
IE経由で、AOLのWebメールにアクセス使用とすると、
「GDI.exeにエラーが発生しました。」で、異常終了してしまいます。
また、Netscape7.1は、立ち上げ途中で、「GDI.exeにエラーが発生しました。」で、異常終了してしまいます。
Googleなどで調べたら、OSの再インストールしかないとのことで、上書きインストールを試しましたが、
なんと、何度やってもSetup.exe自体が、エラー終了してしまいます。
半ば、パニック状態になった私は、Windowsディレクトリーを削除するインストールを行いました。
あ、と思ったときは時既に遅し、デスクトップ上のデータを待避するのを忘れました。
めでたく、。これらのデータは消滅しました。
また、このインストール途中、OutLookに関係するDLLが見つからず、スキップされました。
インストール後、Outlookが立ち上がらないのは言うまでもありません。
同じような、経験のある方はいませんか?
そもそも、コピー自体がいけないのではなく、複製物で金儲けや、正規品を買わない奴らが悪いのである。
正規品を購入したにもかかわらず、個人の財産とも言うべきデータを破壊する原因になるコピーガードの方が、
危険ではないか?

256 :
I Tuneで聞きたいんだけどレーベルゲートCDのエンコードの仕方、知っている人がいらっしゃったらご教授ください

257 :
>半ば、パニック状態になった私は、Windowsディレクトリーを削除するインストールを行いました。
>あ、と思ったときは時既に遅し、デスクトップ上のデータを待避するのを忘れました。
>めでたく、。これらのデータは消滅しました。
まあこれは業者責任を問えないが(ニガワラ ご愁傷様。

258 :
Drag On Dropのシェアウェアソフト買ったらコピーできるよ〜!ついでにいうとメニューボックスが三つあるんでコピーのついたCDをいれてmusicのアイコンダブクリして全部読みこませて書きこんだらコピーガードはずれたCDのできあがりですPS.コピーガードなんてクソくらえ

259 :
ソフトじゃねえんだよ。ドライブなんだよ。

260 :
Drag'n Drop CDのことか?ドライブ依存なので出来ないけどね、
漏れのPCだと・・・。

261 :
光永スレを荒らしてください、みなさん。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1080116334/l50

262 :
レーベルゲートCD2の
パソコン用音源って
音響機器用音源にくらべて
やっぱ、音質とか下げてあるのかな?

263 :
BlueLayのドライブでコヒ゜−できた!!     という夢を見たんだ

264 :
うちCCCDでもMP3に変換できてる。
あんまりPC詳しくないので、何がコントロールされてるのかイマイチ分からん。

265 :
CCCD、盤面をマジックでなぞったらPCで読み込めるってどっかの雑誌に書いてたよ。
俺は普通に吸い込めるドライブがあるのでやってませんが。

266 :
このスレにて「CCCD批判をする奴は神経質」だとのたまわるカスを先ほど偶然発見した
皆もこのCCCD推進派を撲してやろう!
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1080592939/l50

267 :
>>265
そんなの検索しやいろいろでてくるよ。テープとか

268 :
俺さぁCD借りてきてコピーしようと思ったらCDにコピーコントロールがかかっていますって書いてあったからできないかな〜と思ってダメ元でパソコンいじってたらコピーできちゃった。これはいいのか知らないけど・・・コピーガードになってないじゃん!

269 :
洋楽の輸入物ってCCCD?
あと、CCCDかそうじゃないかを調べるにはどうすればいいの?

270 :
>>269
パソコンがイカレたらCCCDだよ。やってみりゃ分かる

271 :
>>270
買う前に知りたいんだけど・・・
あとCCCDって音質も劣るんだよね?

272 :
パッケージを穴があくほど見ればわかるよ

273 :
↓このページの一番下をご覧くださいませ
http://www.five-d.co.jp/boom/15th/

274 :
ディスクの反射でコピーガードが分かる(-.-;)だからマジックでそこをなぞればおしまい。あとはシンナーで拭けばインクは取れる

275 :
>>274
肉眼でプロテクションの種類がわかるなんて、本当に天才ですね

276 :
>>274
ワラタw

277 :
>>275
君たちはCCCDとCDの区別もつかないのか(ノД`)・゜・。爆笑
ディスク裏をよくみれば曲数分±1くらい細かい線が入っているだろ。そこの一番外周側に太い線が入っている(-.-;)そこをなぞるんだ。内側にはみ出さないように。外側にはみ出すのは大丈夫。丁寧にやらないと失敗する。
これがやり方だ。

278 :
太い線が二本ある場合は…天才にも分からない(-.-;)そのCDのラストの曲を諦めてくれ。

279 :
古いCCCDはコピーの仕方が分からない(-.-;)天才でも限界さ

280 :
自作オーディオ雑誌なんだけど「無線と実験」の5月号の記事がちょっと凄い。
「コピーコントロールCD群の仕組みと現状」より:
「CCCDの"CD"の意味が公表されていないので私なりに考えてみたが、このCDは
 "Counterfeit Disc"(模造ディスク)の略と考えるのが一番妥当だと思う。」
「日本語で表記すると"複製制御型模造円盤"ということができる。」
「(CCCDの音質劣化の)原因を「C2エラーが入っているためだ」と決めつける人が多い。」
「しかし、6秒という長い周期で歪みが発生した場合、人間はそれを歪みとしてはとらえず、
 ニュアンスの違い程度にしか感じないそうである。」
「CCCDの音質劣化要因は、実はガラス原盤の製造工程に挿入される歪み発生器、すなわち
 ”コピー制御エンコーダ”なのである。」
「この装置がジッターやコモンモードノイズなどを発生するため、それによる音質劣化が
 無視できない。」
「最近はミュージシャンの質が低下して、歌も演奏もレベルの低いものが多く、
 安易に打ち込み音源を用いたり、音質自体も良くないCDが非常に多い。」
「DVDソフトが2000円台で買えるのに、CDが2500円とか3000円というのも高すぎる。」
「音楽CDは1000円台が妥当だろう。」
「CDが売れなくなった原因は、魅力的なソフトが減ったこと、価格が高すぎること、
 若者たちは携帯電話の普及で電話代がかさみ、CDに回せる小遣いが減ったためと私は考える。」
「CCCDは、意図的に違法コピーする確信犯に対しては何の抑止効果もない。まじめに
 お金を払って買うユーザーだけが、劣悪な音質で不愉快な思いをするだけなのである。」
「CCCDなどは即刻廃止して、その情熱とエネルギーを、適正価格で内容のある
 ソフト作りに振り向けていただきたいものだ。」
本屋に並んでる雑誌にこれだけの文章が載ったのは快挙じゃないか?

281 :
素晴らしいね。このスレの活躍では無いが(´Д`)

282 :
何にもしないで簡単に焼けた。
なんだ?こりゃ 
取りあえずクソ盤はぶっ壊し確定

283 :
>>277
肉眼で プ ロ テ ク シ ョ ン の 種 類 がわかるなんて、本当に天才ですね

284 :
こっちで質問させてください(´・ω・`)
CCCDをmp3にしようと
ttp://ks-cube.net/vox/archives/000285.html
を参考にしてやったんだけど、
3曲中全部音楽ファイルとして認識されてないんです。
ぜんぶテキストみたいな絵になってて。
なにがいけないんでしょうか。
使ってるドライブの名称がわからないんですが、
『PHILIPS CDRW』て書いてあります。

285 :
そりゃCCCDだからさ

286 :
パソコン無いあなた!新宿の個室まんが喫茶マンブー某口店のドライブはLGCD2以外のCCCDは焼けるよ。

ライティングソフトは各自用意しようね。
http://www.manboo.co.jp

287 :
以前はWindows98SEのEasy CD Creator4だとAVEXのCCCDやSonyのレーベルゲートCDのオーディオはちゃんと抽出できたが、
最近になってWindowsXpのEasy CD Creator6に変えてから、AVEXのCCCDは抽出できるんだが、SonyのレーベルゲートCDが抽出できない。

288 :
それOSとかソフトじゃなくてドライブのせいだよ

289 :
>>287 ハードは同じ、つまりOSとCreatorのみバージョンアップですか?
私は、OSのみバージョンアップで、@はQTのバージョンが新しいとCDEXで抽出
できなくなりましたが、LGは試していないですね。

290 :
今日、親父が買ってきたLGCD2(山口百恵トリビュートCD)が恐ろしいほどスムースにリッピングできました
機種はDELLのXPSでドライブはDVD+RWドライブです
パソコン用圧縮音源ではなくオーディオ用のトラックをWMP9で読み込み、その勢いでリッピングできました
電源切るときに軽くエラー起こしたけどね(^^)

291 :
手元にある自分のCCCDとLGCD2をやっつけることに成功しました。
いろいろ調べたら簡単だね、LGCD2の方が簡単でした。
ちなみにCD-Rドライブが内蔵ではなかった時代の大昔のPCです。
その古さがかえって良かったのかもしれん。

292 :
CD2WAV32.EXE
これ最強

293 :
おまいら、まだCCCDなんぞの話題してたのか
CCCDなんて2度と買いたくない
つか、思い出したくもない
最初 俺も興味本位で買ったんだよ
コピーする気も別に無かったし、そのまま普通にCDPで再生したら
1曲目の途中で、スピーカーが割れんばかりのノイズとともにエラーでて
そのままCDPはCD全部を認識しなくなった
つまり故障したんだよ 25マソのプレイヤーが
CCCDが原因なのはすぐわかった
CDジャケのエイ○ッ糞にすぐゴルァしたら
故障してもサポートで弁償出来んとぬかすし、返品も断られた
その後、プレイヤーの修理で見積もり立ててもらって
修理送ったら、部品交換って言われて修理に5マソも支払った・・・
もうね、頭にきて、そのCD噛み砕いたった
もうそれっきりだよ

294 :
CD2WAV32、それがダメならEAC。
プレイヤーの為にはCD-DA化して聞いてみてはいかが、
でも買ってきて自分で聞くためにいちいちCD-DA化するのはアホ臭いなー。
アメリカだったらの嵐だろうな。

295 :
>>294
CDなんて借りたほうが安いじゃん
何でわざわざ買うの?

296 :
>>294
5万か・・・きついな。
自分は1万5000円だった。

297 :
まちがえた >>293

298 :
俺もCCCDは買わないように心がけてきたけど最近出てる曲はCCCDばっかりで困る。
CCCD読み込めそうなドライブでも買おうか・・・
外付けので一番安いのってどのくらいなんだろう?

299 :
iTunes使えば
運がよければ何事もなかったかのようにするすると・・・
それかDVD系統のドライブ買ってきておしまい

300 :
300

301 :
お前らはCCCDの意味も知らんのか?
教えてやるよ。
can't copy control diskだよ。

302 :
言い忘れてたことがある。
CCCDにはもう1つの意味もある。
customers comfort control diskだ。
ここでいうcontrolは抑制の意味だから気をつけろ!

303 :
レーベルゲードCD2を知らないで買ってしまった(汗
VAIOのちょっと古い奴(PCV-RX65)で歯が立たなかったが
デバイスマネージャーでDVDの設定変更で聞けるようになった。
うーんそんなヒントどこにも書いてなかったぞ。
DVDのファームを書き換えなくてよかった(笑)

304 :
CCCD、RGCDともいつもコピーしてまっせー

305 :
MUSASHI RECORDの親会社ってどこ?

306 :
CCCDにはハードフとかのジャンクCDドライブで上等
ザルみたいなプロテクトだな

307 :
レーベルゲードCD2買ったけど、mp3にリッピングできたよ。
CloneCDで音楽CDとして読みこんで、
DAEMONでマウント、リップソフトで取り込み。
CCDファイルを作る手間が1つ増えただけだった。
これでmp3プレーヤーで外出時も楽しめる。

308 :
ポルノのアルバム買ってきたんだがリッピングできない
isoファイルにしても全部エラーで0kbだし、CD2WAV32もEACもダメだった
どうにかできないかな?

309 :
あ、一応他のCCCDはコピーできる
なんかポルノのはデータとしか認識されんのよ

310 :
シフトキー押したままCD挿入してもだめ?

311 :
CCCCはドライブの相性だけじゃなくディスクのフェイクTOC具合でも
認識できるものとできないものが出てくるようだな。

312 :
それじゃ、細工せずに普通にコピーできたCCCDを晒していくスレにでもしますか。

313 :
>>301
それだとコピー制御出来ないDISCじゃないか・・・・。

314 :
>>301
Copy Control CD だ。消えろ。釣りですか?
誰でも知ってますが。
>>311
CCCC・・・・
漏れCDEX使ってるんだが一度しか名前が出てきてないな。糞なのか?
何回もCCCD吸ってるんだが問題ない。ちなみに吸ったのJanne da arcとか。
ビットレートや音質には問題なし。
>>307
mp3プレイヤーだよな・・・やっぱ。
MDPより安い。多く曲入れられる。マジ最高。
先にMDP買っちまった漏れはとりあえずMD使いますが。

315 :
CCCDなんて普通にコピーできるフリーウエアがあるし
nyとかに流す人はみんなそういうソフトを使うに決まってんだから
さっさと元のCDに戻してくれないかな
あと、コピーするソフトが欲しい人は検索すれば普通に出てくるよ

316 :
CCCDは、オンザフライで焼けないのが欠点。
しかも、イメージ化(解除)に30分近く時間が掛かるし。

317 :
CD2WAV32でCCCD吸い出すと、必ず1曲目が正常にすい出せないんだけど、これは
仕様なの?俺だけなのか?2曲目以降は正常にすい出せるんだけど。設定がおかしい
のかな?誰か教えて。

318 :
age

319 :
うぜーな
CCCDのおかげでコピー馬鹿が抑制されて
またヒットチャートが活性化されるんだろうが
早く94、5年みたいな盛り上がりに戻ってほしいよ
いまはミリオンなんてほとんどでないし

320 :
コピー禁止は別にかまわんが、プレイヤー壊れたのなんとかしろ!

321 :
Hi-MD 2枚目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1082381064/819-830
819 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/07/19 21:13
SonicStageのヘルプを見ると、
「出荷時にSonicStage Ver.2.0以降がインストールされているバイオをお使いの場合」
に限って、音楽CDまたは mp3 CD の作成が出来ると書いてある。
823 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:04/07/20 00:58
>819さん
つい先ほどVAIOに「SonicStage Ver.2.1」をインストールしてみました。
dynabookでは「Hi-MDの作成」と「ATRAC CDの作成」としか表示されなかった
プルダウン項目に「音楽CDの作成」と「MP3CDの作成」という項目が追加されていました。
試しに「Mora」にて購入した楽曲とPCM録音した音声?を「音楽CD」にて作成しましたが、
一般の音楽CDが作成できました。
もちろん作成した音楽CDは「SonicStage Ver.2.1」にてPCに取り込み可能でした。
これでよろしいでしょうか?
869 :It's@名無しさん :04/07/21 01:07
というか、こういう姑息なやり方で
他のメーカーと消費者に喧嘩売って、サービス展開できると思ってるのかな。
870 :It's@名無しさん :04/07/21 01:11
>>869
つか、これは著作権の名目でMP3などと対峙していたソニー自身が
ダブルスタンダードを露見した、かなりショッキングな出来事だぞ。

322 :
ソニーはHDウォークマンでiPodを追撃しようとしてるが、肝心のCDをレーベルなんたらでコピーできないようにしてるのはなぜ?

323 :
CCCDもLGCDも簡単にコピーできるだろ。
できないのはWMP使ってる猿だけ。

324 :
いや合法的に・・・

325 :
CCCDは私的目的を含めPCでのコピー禁止の意思表示
つまりコピーした段階で著作権侵害
注意したほうが吉

326 :
Exact Audio Copyでギャップ検出やればコピー出来ないCCCDなど皆無。

327 :
CCCDはいったんMP3にして、それから元に戻せばイイ

328 :
CDexでMP3にしてそれから元に戻せばイイ

329 :
ミキサーに掛けて粉々にした後捨てればイイ

330 :
CCCDもコピーできるのは知ってるけど、前のPCで入れたときに
ガタガタと異音がしたし、その後フリーズしやすくなりあぼーん
したのでもうPCに入れたくない。

331 :
C 壊れろ!
C 壊れちまえ!
C compact
D disc

332 :
>>331
だからCCCDの「CD」はコンパクトディスクの略じゃないから。

333 :
C ちいさな
C に
C しびれる
D でんげき

334 :
>>1
ドライブが読み取ればフリーソフトでコピーできる。

335 :
>>331
CCCDの場合のCDは Corrupted Disk (腐れの円盤)の略だから

336 :
>>331
「Counterfeit Disc」説もあるんで、よろしく。

337 :
コピーだと防止データーまでしちゃうから
リッピングで ヤルと音とデータで分かれてくれる
それで 開始をクリックなんだけど
MP3だとサイズは56kpsなんだけど(ドライブ付属のソフト使用)
MP3の項目はずしてWAなんとかで焼いたら 1曲40MB
で出来たんですが (レーベルゲードはこれで焼く)
音質からみてWAなんとかの方が音はいいの?

338 :
>>337
ハァ?

339 :
ここなら合法でMp3ダウンロードし放題!
http://fileshare.bufsiz.jp/

340 :
>337
WAじゃなくてWAVEな
MP3は人に聞こえにくい領域を省く等して容量を小さくしている(劣化している)
当然、WAVEのほうが音質はいい

341 :
つーか何も細工しなくても普通にコピーできるんだが・・・
しかもコピー後の「CD」には第2セッションがないので
普通に聴ける。

342 :
うちのdyなぼおkE8/520MEも何故か普通にリアル1プレイヤーでコピーできちゃう訳だが。
CCCD?(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

343 :
今、文化庁が著作権法改正要望のパブリックコメントやってるので提出おながいします。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04100601.htm
提出先メールアドレス ch-houki@bunka.go.jp
締め切り:10月21日(木)必着
業界はCDS-200を使用したCCCDが失敗だったので法律でコピーコントロールを
強化しようとしています。このままでは現行法ではOKの私的複製を含めてほとんど
全ての複製が犯罪になってしまいます。
http://publiccomment.seesaa.net/article/747341.html
テンプレ(この様式に則って書かないと受け付けられません)
--
件名: 「著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
 文化庁長官官房著作権課 法規係 御中
 著作権法改正要望事項に対し、以下の通り意見を表明します。
氏名:
所属:(会社名・学校名等又は職業)
住所:〒
電話:
意見: (41),(46)について ←必須。これが無いと無効
(本文)
--
提出方法がややこしくてよくわからない場合はパブコメ提出運動ポータルサイトを参照
http://publiccomment.seesaa.net/

344 :
E○C

345 :
どう頑張ってもトラック1だけ録音できねぇや。
氏んでしまえエイベッ糞

346 :
CCCDのデータまで コピー
しちゃった。

347 :
MAC買ってTOAST買ってまるごとコピるでよくね?
iBook安いし今

348 :
sonymusic レーベルゲート 11/17 で止めたんですけど

349 :
結局、外付け使えばokってことでいいのか?

350 :
最近のパソコンなら全く問題無いはずだが。

351 :
外付けならなんでもいけるんだろうか?
それなら安いの探してみるんだけど。

352 :
CCCDがコピーできるかどうかはどうでもいい。
クラシックやジャズをCCCDで出したメーカーは許せない。
音楽を舐めてる。 
音質とコピーガードでコピーガードのほうを優先させたことが許せない。
そんなメーカーのCDは二度と買わん。

353 :
東芝EMI のことか!

354 :

アーティスト公認のLive音源を共有
http://keif.x0.com/bittorrent/bittorrent.html
ライブ音源のダウンロード
http://homepage3.nifty.com/smilemusic/audiofile/index.htm

355 :
 

356 :
質問なんだけど昔のCDって音が小さい奴あるよね?
今と昔ので1枚のオリジナルCD作りたいんだけど
あれって今の音の大きさとどーやったら音の大きさ揃えられるの?

357 :
@お腹いっぱい
http://v-tk.tk/i-gallery

358 :
 

359 :
CDラジカセで聴いたら、1トラック目が
6秒間隔くらいで「チャチャッ」とノイズがするんですが
なんでノイズ入りのヤツを平気で売るかな?
CCCD止めちまえ。EMI

360 :
大概のミュージシャンはCCCDを支持しています。

361 :
>>360
マルチ氏ね

362 :
大概 が 大槻 に一瞬見えた

363 :
CCCDにはデメリットなどありませんよ

364 :
>ID:i1SAz0+E
こいつは他スレでもCCCDを意味もなく持ち上げている工作員です。
相手にするのはやめましょう。

365 :
CCCDのデメリット
・レッドブックのCD-DA規格に準拠していないので、ハードメーカーは
一切CCCDの再生保証をしていない。
・ソフトメーカーは通常のCDプレーヤーで再生できると断言しているが、
実際には正常再生できないというクレームが続出した。
・実際にディスクが再生できなくても、ソフトメーカーは
そのディスクの交換・返品・返金には一切応じない。
・製造過程においてジッターやコモンモードノイズが発生するため
音質がCD-DAと比較して劣る。
それから
・因果関係は実証されていないが、CCCDの再生をきっかけに
プレーヤーが破壊される事例が報告されている。
「自己責任」という言葉を自分勝手に解釈した、
まさにユーザーを舐めきっているCDもどき、それがCCCDである。

366 :
要するにチンコは売る側の意志表示
様々なメリット・デメリットがあることを踏まえたうえで
チンコで出すってことにしたわけでしょ
だったら買う側もそれを踏まえたうえで意思表示すればいいだけのこと
買う側の意思表示の仕方はひとつだけ
買うか買わないか
こいつらすげーいい曲つくって
カッコよくてサイコー
でもチンコだから買わない
それだけのこと
ちなみにオレは二度と
イージーマネーアイランドのCDを買うことはない

367 :
615 :名も無き音楽論客 :2005/08/09(火) 10:45:02 ID:???
俺はCCCDの発売により購入枚数が増えたな
まあこういうバカもいるってことで

368 :
>>366
珍子は子孫繁栄や有害物質の排出に役立ってるので、
CCCDは珍子に失礼かも。

369 :
CCCDのレーベル面(タイトル等が印刷してある面)で
円の外から中心へ(厳密じゃなくてもいいよ)定規をあてて
それに沿ってコンパスや画鋲の針で1本線を引いてみな。
ごくたまーにうまくいかない場合もあるみたいだけど
俺の経験ではこれでける。
なるべくはっきりとした深い溝を刻むのがコツ。

370 :
↑あ、書き忘れたけど
溝を彫る(線を引く)のは、レーベル面ならどの角度でもいいよ。
誰にでもできる超簡単な裏技だよ。
ドライブがどうだとかアプリのバージョンがとか一切関係なくできます。

371 :
↑すげぇ危険な気がするが。それやると普通は聞けなくなる。

372 :
>>369-370
デキマツタ。ガッポリイタダキマツタ。

373 :
ポルノのBEST赤、青レンタルしてきたけどMP3に普通に出来たよ。
両方1曲目が半分近く無音だけどな…。

374 :
http://www3.ocn.ne.jp/~j-takei/cccd.htm
このページに乗ってるExact Audio Copy
Actionからを選択して
。。。TOC Alterations Detect TOC Manuallyを選択のところで
TOC Alterationsがそもそも表示されないんだけど
0.95 Prebeta5でもPrebeta3でも同じく表示されない
どうしたら表示されるのだろうか?

375 :
すみません質問です。
CCCDってもう発売されてないってホントですか?
今日友達から言われるまで知りませんでしたorz

376 :
>>375
糞ニーは撤退。
@糞はレンタルのみ継続。
あと、ポニキャニも撤退してるはずだが?

377 :
>>376
レスありがとうございますm(__)m
そうだったんだ。知りませんでした。
東芝EMIとか他のメーカーはどうなのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。

378 :
>>375
とりあえず連邦あたりで検索してみれば?

379 :
>>378
すみません。
連邦ってなんですか?

380 :
「連邦 CCCD」でぐぐってみ

381 :
レンタルした『BEST_OF_SOUL』、MDにコピーできると聴いて借りたんだけど
だめだった。
こうなったらCD-Rにコピーしてやろうと思うんだけど
ドライブが対応してるかどうか判らないんですよね。
・MATSHITA DVD-RAM SW-9585S
・TOSHIBA DVD-ROM SD-M1502
・プレクスター CD-R/RW8220
だけしか持ってないんですが。

382 :
>>381サマ
ググってみたら出てきました。
最近のCCCDはほとんど東芝EMIなのですね。
教えて頂き、ありがとうございましたm(__)m

383 :
CdManipulatorをダウンロードして、CCCD取り込めたヒトインデスカ?
CCCDはさいやくーパソコンぶっ壊れそうになったし

384 :
Exact Audio Copy のアクションでTOC Alterationsが出ません
どうしてですか。おしえて、tってExact Audio Copyこれつかってできないことないし

385 :
CCCDの簡単解除方法を教えてやる
用意するもの
・CCCD
・油性マジックペン
・蛍光ペン
・ティッシュ
1.とりあえずCCCDにマジック塗る
2.ウマー
3.使用後は蛍光ペンでマジックをふき取る
4.ティッシュで蛍光ペンをふく
完璧だwwwwwww
レンタルCDでやるのが望ましい

386 :
流れぶった切ってすいません。携帯から質問なのですが。
過去にCCCDを販売したのはエイベックスとEMIだけなのでしょうか?
他にもあったら教えて頂けないないでしょうか。
教えてちやんですみませんm(__)m

387 :
あげ

388 :
あげ

389 :
揚げ

390 :
最近のセキュアCDは評判が良いみたいだね。
良い傾向だ。

391 :
なんで今さらCCCDと思ったら
スレたったのが2003ねんwww
どれだけ人が少ない板なんだよwww

392 :
あげ

393 :
挙げ

394 :
いまさらだけど>>248と同じ目にあった
ウォークマンに入れられねえ〜

395 :
むっちむちでさぞかし動きにくいだろうねー

396 :
世間ではCCCDなんて誰も気にしてないよ。
共存していこうぜ!

397 :
>>396
社員乙wwwww

398 :
未だに社員が書き込んでると思ってる奴がいるとは、笑止。

399 :
>>398
EMI社員Zwwwww

400 :
結局アンチCCCDなんて独りよがりの行動だったってもんだ。

401 :
そうなんだよ。流行でCCCDを叩いていただけ。

402 :
東芝EMI必死だね。

403 :
Q5:コピーコントロールCDを「CD」と呼ぶことは問題ないのでしょうか?

404 :
問題ないでしょ。
CCCDはCDの上位フォーマットと捉えた方が良いと思います。

405 :
>>403
CDフォーマットに準拠していませんから、問題があります。
>>404
工作員、もうEMIの銀色円盤は買わないよ。

406 :
誰かまとめサイト作ってくれませんか?

407 :
俺はCCCDはうざくないね。

408 :
     \     ≫ 再生出来るCD売りやがれやゴルァ!!  /vwvwvwvwvv
  ♪   ♪\    ≫                         /CCCDに
  ♪ ブツ    \  /Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`,∧_∧Y`Y`Y`Y`Y`Y /原因がある
  ブツッ ♪ プツ \       ∧ ∧   Xヘ ハヽ X スミマセン…/っつーなら解析して
           ___\     (#゚Д)   (^∀^;ソ| 仁仁仁/証拠見せろ!!
    ∧_∧  |:::::l「= \ (_/ ~⊃◎ (つと~ )| √ ̄/^L(↑やったら違法行為)
   (; ´∀`) .|illli|:{三}: \(__⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /iiiiiiiill└┐wv△.∧_∧vwvw
   (  つ つ  |___|ニニニ|___|\(/::::::[TSUTAYA]/ ウワァァァン<   〇(`Д´ #)
   (⌒_)_) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ∧∧∧∧∧ ./・゚・(ノД`)]0 >  ▽ヽ^\^⌒)
 ┌─ヘ──────────‐<      C >llllliiiiiiiii:::...  _「〜〜〜〜〜〜〜
 |音飛びが酷いモナ…。     < の   C >llllllllllllllllllliii/ Ave糞サポートセンター
 ─────────────< 悪   C >───────────────
―――― /\ノヽ  なんだ、     < 寒   D >ソウナノ \从/   CCCDは再生しちゃ
 ̄ ̄ ̄ ̄ノ  \   CCCDって  <  !!     > カー ∧_∧  駄目ダーヨ。
ピーコ中/    コピー可能じゃん/ ∨∨∨∨∨ \  (;TДT)  壊れてもシラネーヨ。
lllllllliiiii/        ::',    /    ([ベクタ]r── \( つ つ     ∧ ∧
70%  l ・=-     ::l   /     <ヽ`∀´│ `ヽ─‐\ |\\   (´ー` )
    }   ノ^    :::|ー/  カタカタ ( つ┌┤_/ ̄ ̄/ \ (_)   > /  ∬
―― \∀      ::::/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \    / / _/__∫
く ̄ /⌒>   .:::/ 投稿者:アコ                 \  /  つ〔[iill]] 〕
三ーl  /   .:::/(土)18時24分33秒 mmstudio.jvcmusic.co.jp \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ三ゝ___,ノ:::/久々にここへ着たら、とてつもないカキコの(ry   \

409 :
ソニーRH1を4月21日に購入すれば
どんなCCCDでも光接続でデジタルPCM録音出来る!!
そしてPCに高速転送できる。
従来の古いMDだってデジタルのままPCに高速転送できる。
その後、PCからはMP3でも音楽CDでもなんでも製作すりゃいいのさ!!
もちろんRH1だってたかが100グラムなのでポータブル機器として十分通用するぜ!!
デジアンの音質は最強だぜ!! ノイズなんか皆無でギャップレス再生も楽勝だ!!!!

410 :
CCCDは悪くない規格だと思う。

411 :
CCCPは崩壊したしな。

412 :
CCCDを下回る規格なんか存在しないけどね
そんな幅のある世界じゃないが故に

413 :
!緊急!
日本レコード協会に近いグループが「再販制度絶対護持」を訴えるコピペ票を
大量に投下しています。このままだとCCCDバラマキ路線が信任されてしまい、
音楽配信の大幅後退と言う事態に陥りかねません。
「再販制度廃止」の一言だけでもいいからパブコメを出しましょう。
締め切りは3月29日の17時(匿名可)。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment2_f.html

414 :
今国内メーカーでCCCDを一番推進してる会社はどこ?
アーティストごとにCCCDになったりならなかったりしているだけ?
ビートルズのリマスタ−盤が出てないけどこんどリマスター盤がCCCDになるの
いやだからね。でもメンバーのソロが次第にCCCD化してるから怖いんだけど。

415 :

     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      どうも、ジャッカーです。
   |||||                 ||||||||      すげーいいこと考えた!!!!!!!!
  .||||||                ||||||||||     RH1を俺が購入してから このRH1を商売道具に使って
  .|||||||                |||||||||||     新聞記事に広告を掲載してもらって折り込みチラシにも
   ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||    「貴方のMD資産とCCCDをCD−Rにします」って形で
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||  商売を始めれば儲かると思う。
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||   多分、許可も必要ないし大勢の人々に喜ばれると思う。
   ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒   これで年収400万だった俺も県内高額納税者トップ3入り確定だぜ!! 
   .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|    RH1の発売が楽しみだぜ!! 
   λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ      
   |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./      
    |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/      
    |      ...|.|          .|        
     .|  ...-=三三三=-     //|
     ..|  .ミ        \ ./   |  
      .\   ミミミミ     ./     |
       \________________/      λ 
       __ソ_________ /       ./ \
       \           /     \  
       / ヽ       ./         \
       (   ヽ    /             \

416 :
どこのレコード会社でもCCCDって一枚ぐらいは出してる?
CCCDにまったく手を付けてないメーカーってあるの?

417 :
>>416確か日本コロムビアだったような…

418 :
        ∩___∩ ねぇ、なんでCCCDなの?    ∩___∩     嫌がらせして楽しい?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪今どんな気持ち?     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::| 東  ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` | 芝  ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((

419 :
>>417
日本コロムビアですかー!コロムビア見直しました(お気に入りアーティストはコロムビアにはいませんがw)。
教えてくださってありがとうございましたm(__)m

420 :
アナログ録音でもしとけ

421 :
とりあえず餅突いてロジテックの外付けCDドライブでも買って鯉
あとは自力で如何にかするんだな…

422 :
>>416
ビーイング

423 :
あの…英語のwindows media player 10でリッピングできたんですが
これって普通なんですか?

424 :
>>416
アップフロント系

425 :
>>423
結局ドライブ次第だから普通

426 :
ヒント:ライン入力

427 :
そっくりそのまま自分で演奏すれば解決

428 :
質問です。
CCCDもCD‐Rに焼けばそのCD‐RはCCCDじゃなくなりますか?
そのまま焼いてもmp3に変換して焼いても、焼いたメディアのほうを
聴いていればCDプレーヤーを壊す事は回避できますか?

429 :
よろしくです。
紳助は悪くない part21
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1147296204/

430 :
私、今まで、色んなカキコしてある方法、全てしたのにどうしてかガードが見事に作動します。
Shiftキーしながらのやつとか、EACもしたし、マジックでどうのこうのとかテープ貼ってどうのこうのとか…
どれもまったく駄目。
どうして皆さんリッピングができるんですか!?

431 :
マジックは確実じゃない?

432 :
>>430
パソコン買い替えな

433 :
AVEXはいまだにCCCD

434 :
びーらびら☆彡

435 :
       、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::       
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ  
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_  
     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
  `i、  、::..     ...:::ノ ,∧

436 :
高宮マキのデビュ作が通常で出してくれたら聞く。以下、ミンクや笹川美和なども。

437 :
CCCDうザイです。。。。。
MACKA-CHINというアーティストのCHIN NERE HEREというアルバムをパソコンに取り込もうと、
さっきから3時間くらいいろいろと検索しては試しているのですが、上手くいきません。
iTunes,EAC,CD2WAV,CDEx などを試しましたがどのツールを使っても、
1つも音楽ファイルとして認識されません。
1MB程度の同じ大きさのファイルが15個(=アルバムの曲数)と、
600MB以上あるファイルが1個、30MB程度のファイルが1個、
全てデータファイルとして認識されます。
なんとかして取り込む方法はありませんか?

438 :
M 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::       
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ  
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_  
     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
  `i、  、::..     ...:::ノ ,∧

439 :
>>437
CD2WAVなら2トラック目を再生してから、秒戻しで1トラック最初まで戻してから再生させる。
トラック戻しで戻すとハングアップが起きるので秒戻しで戻す。
これで再生かけて1トラック目が再生されれば問題なし。
あとは普通にリッピングかける。

440 :
>>363
デメリットはない?じゃあなぜなくなったんですか?
何で再生できないCDプレイヤーがあるんですか?
なぜCDプレイヤーが壊れるんですか?
それをデメリットと言わず何と言うのですか?
>>410
何処が悪くないんですか?
あれは不正コピーを防げないうえ
CDプレイヤーを壊すような物の何処を見たら
悪くないと言うのですか?

441 :
解除方法では無いですがVS700/9D(VALUESTAR S )のDVDドライブなら普通にできました。

442 :
 _,, -;"' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` - 、
      //;;::              ` 、
     /彡;:                 `ミ、
    (彡彡    三三三三三・  .    ミ、
    (彡彡; : ・  =====、: :  。 <ミミ
   (彡彡::; ・    `     `       <ミミ
  r─彡;;:: -=彡三ミ->   __,,   ;;: ミミミ
 |(彡;;: ・ ''_ ̄`- )  /,,==三ミ、 ;彡ミミ
 |ノ/ミ    ( ((゚)) ) ).| |.( ( ((゚)) ) ` 彡彡i
 |彡||  ヾ三三─'/   `ー三三ン   ミ|  |
 彡=-)|  ・   ̄/.ノ   ヽヽー-─'   ./|ミ;/
~ン-='~|`.i    /(     )      /)ミミ=-、
~  `ー'| |   /  ' `ー ' `’|     ./|ミミ=ー-、
     ヽ |   !     |    ヽ  |  ./_ン='=ミミ、
     .| |  | ,--─------、 | | /      `
      `ヽ、 ヽ       ノ/  ノ
        \  `      /  /
         ー─-------一'

443 :
ドライブとの相性悪くて読みこまねえよ。おかげでレンタル代無駄にした。
エイベックソのCDは二度と聴かん。

444 :
なんかセロハンテープ張ったら読み込んじゃったよ…
今までの苦労なんだったんだよぉぉっぉぉ

445 :
エイベックスのCCCDはDecrypter使っても失敗すること多いな。
前にglobeの「maniac」で、レンタル代無駄にした。

446 :
自分に限ってCDプレイヤーが潰れることはないだろうと思って
CCCDを聞いてみたら、その後 CD読み込みの調子が悪くなった。
しばらくほっといたら普通に読み込めるようになったが、マジで焦った。
(そのCCCD自体、聞きたい曲は聞けたがトラック数を正しく認識できてなかった)
こんなヤバイもん、よく普通に売ってたな…

447 :
5年ぶりくらいにレンタルしたんだが最近はこんなんあるんだね
これじゃipodできけねえよ
車のHDDにもMD経由だし、めんどくせー

448 :
CCCDうざい。
こんなの作ってる会社は倒産しろ。
東芝EMIに抗議の電話をきのうかけた。
買ったCDがCCCDだったから。
コピーコントロールがついてたら買いませんよと言った。
CCCDかどうかは電話すれば教えてくれるそうだ。
東芝EMI
03-5772-8113

449 :
age

450 :
test

451 :
age

452 :
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1194442681/

453 :
今日TSUTAYAでCDを借りてコンポでMDに録音しようとしましたが、PROTECTと表示され録音できませんでした。
4枚レンタルしましたが、全部できませんでした。
これがコピーコントロールCDですか?
何か出来る方法はありますか?

454 :
http://r15.bannch.com/bs/bbs/229946
音が飛ぶ対策ありませんか

455 :
ペッパーランチ心斎橋店の強姦監禁をほぼスルーしたNHKに金を払う必要なし。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
報道しないNHK・新聞社には不払い・解約で対抗。
NHKを解約するには放送受信機廃止届の提出が必要。
http://www.nhk.or.jp/eigyo/toiawase/index.html
ここから0570-077-077にTELし、放送受信機廃止届を送ってもらう。この時、具体的な理由を聞か
れる。(いつ(何月何日)テレビ・ラジオを撤去したのか?・引越しの予定はないか?・お客様番号・
受信可能なPC・カーナビはないか?・今後購入の予定はないか) これらの事項を予め考えて円滑
に答える。
間違っても今回の事件の報道姿勢を問い正してはいけない。必要最低限の事のみ答える。整合性
があればNHKは受理せざるを得ない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

456 :
>>453
できます。しかし音質については期待できないかもしれません。

457 :
>>453
MDの側面に付いているツメが開いているかどうか確認した?
もし、ツメが閉まっていた場合は横にスライドして開けないとCDの曲をMDに録音することはできないよ。

458 :
FREE CD RIPPER

459 :
レーベルゲートCD2のサポート打ち切り
ttp://www.sonymusic.co.jp/cccd/top5.html

460 :
age

461 :
     ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::       
  ミミ       _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ  
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ケン です 夏場は
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ  U    Y_ お肌の手入れも大事 
     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .! U   :r'エ┴┴'ーダ       !Kl  ですね    
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 毎日お顔白パックで 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! すべすべケアしてるお
  \.  :.      U  .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
  `i、  、::..     ...:::ノ ,∧  、

462 :
1Z6Akw <a href="http://tctigskrjqkf.com/">tctigskrjqkf</a>, [url=http://iuakhtwwtkjv.com/]iuakhtwwtkjv[/url], [link=http://bjulpsalwwae.com/]bjulpsalwwae[/link], http://rrsfwiagospm.com/

463 :
MeのCCCDのはずし方教えて

464 :
たしかにウザイ
いちいちCDexとか使わないとiPodいれらないってのがね・・・・・

465 :
今まで、CCCDは車、PDA、アイポッドでは聞けないものとあきらめていました。
今時、家でしか音楽を聞かないという奇特な人はいないと思います。
このためCCCDは屋外で手軽に音楽を楽しむという時流に大きく外れてしまったのです。
何年も前に東芝EMIのビートルズのネイキッド、ハリスンの再発を買いましたが、いずれも悪名高いCCCDでした。
個人的にアイポッド、PDAなどで音楽を聴いているのですが、このためCCCDは聞きたくても聞けないCDでした。
このため、東芝EMIのCDはすべてCCCDではないかと疑心暗鬼になり、国内盤は買わなくなりました。
CDの凋落の一端はCCCDにあるとしか思えません。

466 :
さて、ビスタでは普通に取り込みができました。
今まで、OSが2000だったので、取り込みできませんでしたが。
今では、PDAやアイポッドで聞いています。
ビスタなら普通に取り込めます。

467 :
CD借りたらまさかのCCCDだったよ
itunesに取り込めないから借りた意味ねー
何の地雷なんだよ

468 :
CCCD買ったら負けかなと思っている
http://blog.livedoor.jp/inmyplace/

469 :
欠陥商品はメーカーが無償交換すべき

470 :
>>469
同意

471 :
絶対に許さない

472 :
Macのおれには関係ねえ

473 :
そうか

474 :
どこにセロテープやるん?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ファーストシングルがカバー曲ってどうよ (162)
ドラムが上手いバンド (443)
雨の日に聴きたい曲 (625)
★      音楽家の学歴      ★ (141)
カラオケ苦手な香具師にアドバイスを送る部屋 (299)
ミュージシャンの収入 (653)
--log9.info------------------
【KBB】壷井彰久スレ【ERA】 (430)
デイブ スチュワート (763)
【須磨邦雄】美狂乱【魁!!クロマティ高校】 (379)
プログレ聴いてるとモテない (114)
【マッツ】Mats/Morgan【モルガン】 (357)
宗次郎ってどうよ (736)
Paul McKenna(中井和哉)の7日間で人生を変えよう2 (804)
★西村由紀江    VS    中村由利子★ (256)
【オルゴール】● 志方あきこ ●【同人】 (101)
【月の】黒百合姉妹【触】 (162)
●  自作ヒーリング音楽を公開するスレ  ● (151)
おすすめのヒーリングCDは? (522)
テスト用 (153)
 ビフォーアフター 松谷卓  (310)
【シルク】喜多郎【ロード】 (420)
ゴンチチっていいね (483)
--log55.com------------------
ANGRA VS SONATA ARCTICA
カオスレギオン
A列車で行こうスレ
■ 音楽が駄目なせいで糞なゲーム ■
浜渦は植松をぱくっていた!
【夢】GM目指してる奴居る?【現実】
ELPの曲って
お前らクラシックみたいな曲ならイイって判断だろ?