2012年3月無線196: 3.5MHzのSSB音質について語ろう! (595) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ユピテル】MVT-5500 MVT-7500【近日発売】 (913)
430Mモービルのハイパワー機って必要か? (634)
新デジタル警察無線 5系 (641)
FT1Dを語ろう (238)
C101 C401 C501 C601 C701 に萌えですが何か? (894)
◎賛成 【道の駅】 反対× 1駅目 (485)

3.5MHzのSSB音質について語ろう!


1 :
3.5MHzではSSBの音質談義が活発です。
どう聞いてもそれほど素晴らしい電波だとは思わないが
毎日自ら「うふふ、素晴らしくなりました」など自画自賛のー派
アマチュア局もあり、
たまにしか出ないが聞きほれる電波あり、、、
技術的なことも含めて、言いたいことと言ってみようぜ!

2 :
2ゲト


終了

3 :
明石のJI3○○○さん。
「ワンツー、ワンツー、あれ、ほれ、あれ、は〜ふ。テスト、あれ、ほれ。」
何じゃ、この電波。

4 :
都内のJA1○○D
昔は音、けっこう好きだったよな。
張り付いたような金属音的、好みもあるけどなぁ!
今は「じじむさくるしい」にごり音。
いただけない。
売れ残りのチャイナ球ばかりの送信機か、ビジネス落ち目なら音も落ち目。

5 :
音質派の人のテストって独特のが多いよねw

6 :
ハー ハーッ テス テス ハー ハーッ テス

7 :
「はーぁ、あいおー、はー。あいお、あいぉうー
 ワンツースリー、はーぁ、あいお、あいお」
やはり明石の局。
典型的フィルタータイプの音。低音なし。音の厚みなし。
味なし「すうどん」てな所。

8 :
周波数の合わない
JA3W○○、JQ2○○○、JI3○○○は
音質以前の問題だね!
まっ、どれも汚い音だけど、、、
SSBで音質云々言うならまず周波数を合わせましょう。

9 :
>>4
昔昔々SWLだった頃、80mで彼と2コールの公務員0の塗装屋
茅ヶ崎のCC@とかのQSOが、勉強になったって言うか、、内容が
厨房の俺には理解できなかった。w
みんな拘りのツールを使っていたみたいで、謎めいていたが、それも
毎晩聴くきっかけになっていた。
おかげで、開局する頃には耳年増になっていた。アッチャー!!
レトロ屋の小父さん、英語は本より韓国語も出来るんだね。店で
電話に対応した時に聞いて、少々驚かされたんで、俺も一念発起し
ハングルの読み書きが出来るよう独学した。
おかげで英語圏や韓国に行っても、不自由無く旅行出来るまでになったのは、
あの小父さん達の御蔭でもありんす。 本題の音とは関係無くてスマソ!

10 :
テス テス

11 :
みなさん。 
他人の音をとやかく言う前に、ちゃんとした受信機を持ちましょう。
自分の受信機の周波数特性把握してる? フィルタの特性知ってる?
いや、それ以前に2.4kHzの帯域で聞いて、音が良いだの悪いだのと言っている頓珍漢もいる。

12 :
おれ、いつも6KHzのフィルターで聞いてます。
受信機のIMD?
90dBuの2トーン入れて455KHzで3次ー65dB
「パテックス貼ったら6.5dB、S/Nが良くなった」という
松阪のぼけとは違うつもり。

13 :
物置からNRD-10を出してきて聞いているが、6khzフィルターで聞くと
良い音で聞こえる反面、混信が出てくるのが・・
ただね、100wクラスの爺さん達がリニアリティーを気にし過ぎて
信号が弱いんだよね。
どうせ捕まらないんだから、アンプ使えよ。w

14 :
強くなければ始まらねぇ。
くそ弱い電波なのに「うちはIMD40です」と言われても、、、
それがどうしたんだ??
「きれいな電波だ」と言って欲しいのか?
「QRMとQRNでIMD10くらいにしか聞こえませんが、、、」
あしからず。

15 :
こちらは「JA9フランク○○○」
2文字のOM。
ピョンヤン並みのスプラッターばりばりだったけど
強かったなぁ!
で、それなりに音がよく聞こえた。
やっぱ、ひずみよりパワーか???

16 :
ラジヲは小林に限ると観てます。

17 :
四国の「うっちゃん」
パワー入れすぎの高周波焼けでサイレントキーに
なってしもうたけぇの。
パワーはそこそでエエけぇ。

18 :
でも汚蚊駄さんはね
正真正銘の10Wですよ

19 :
ラジヲは針クラフターに限ると観てます。

20 :
3605では「サロンパス」が大流行やな。
A4版サロンパスやて。
今度の衆議院選挙に出たらどないや?
「3605サロンパス党」
で。
基地外集団や。

21 :
音質はしょせんフィルタにディペンドするので、
アマチュア機レベルではたかが知れている。
その点フェージング・タイプはいい音させてるのがいるが、
サイドが広がるという問題を別にすればだけど・・・
あとどっちもだけどマイクとの相性は利くね!

22 :
マイクで音を決め始めたら話は終わってしまうよね。
お金のある人がいい音質ということになる。
そうではなく、いいSSBの音質を決めるのは
1、周波数が合っているか(一番大切なこと)
2、帯域巾が広いこと(3KHzというしばりがあるので解決法なし)
  (PSN組は3.2〜4KHzの帯域で出しているね。3K離れてもかぶり多い)
3、アンプの混変調ひずみが少ないこと
4、キャリアー高周波にフェーズノイズが少ないこと。PLL組は解決かなり困難。
5、ある程度のパワーがあってQRMに打ち勝てること
6、常識のある内容を話すこと。バルボルで測っておいて3次IMD、何dB
  などという、リーブ21の社長のようなウソをつくQSOは論外。

23 :
あるQSO
「サロンパスを2枚重ねに貼り付けたらS/NもIMDも1.5デシほど
 よくなりました。いやはや本当です。いっぺんやってみてください!」
ラグチュー相手。
「そうですか!いいこと聞きました。すばらしいです。今日にでも実験してみます。」
第3者。
「ところで1.5デシは何で測ったんですか?」
回答者。
「いいポイント突きますね。アンリツのテスターです。」

24 :
あるQSO
ぼぐわ、あたまがおかしいので個人情報のコールサインは五年に一度しか松田精子

25 :
>>22
アンプの件だけどやはり軽く働かせる設計がいい。
3CX3000A7で1KW位だと理想的だけど、工事設計の段階で
予備免が降りるとこと、降りない管理局がある。
降りるとこも理由書の提出を要求されるらしい。
なんでそんなにデッカイのを使うのか?
フルパワーでRTTYの連続送信をするとしたら、
無事OKだったと聞いています。
CE-2500で免許を貰ったツワモノの話も聞くけど、
いずれも大分前の話なので、今はどうか・・・?

26 :
3.5MHzに比べたら
10、14、18、21の音質は最低だね。
音ではなく音信号。
口でトンツーやっているようなもの。
たく、ひどい音ばっか。

27 :
70年代、0のペンキ屋さん4CX-1000A パラで500Wが売りでした。
検査をどの様に通したかは謎ですが、強力でした!今では更に!! w
例のU-10だってinは0.2WでFull出ますから、エキサイター段階の
調整が微妙になってきますな。
誰とは言いませんよ。あくまで一般論です。

28 :
日本の夏は寝苦しい。
28メンバーの電波が強すぎて寝苦しい。
すけべな話が面白くて寝苦しい。
興奮してテント張りすぎて寝苦しい。
せめて水平2祈祷で勘弁して。
日本の夏は寝苦しい。

29 :
ところで、かつて3580付近に毎日出ていたゼロFFFは居なくなったの?

30 :
>>29
ノブタ君のライバルだった新潟のワチキ君はどうなったのかな?
総通晒しには、まだ、コールきとるが・・・

31 :
そういえば、
CQ、CQ、こちらは....ぜろエフエフエフ
ぐじゃぐじゃ言うおっさん、
死んじゃったか?

32 :
JA3AQ■
ほれぼれするような音だったなぁ。
30年前のはなし。
CQ紙に「よく読み、よく勉強してください!」って書いてあった。
よう解らんけど、むかついた。
今のレシーバーで聞いたら逆サイド漏れ漏れだったやろな!
昔のハムの英雄、まっ、怪傑ハリマオちゅー所やな。
今は昔の話でした。

33 :
JA3AQ■さんは昭和30年代の中ごろから7、3.5メガの顔
だったけど、PSN・タイプでオトは確かによかった。
当時の国内のフィルタ・タイプは性能がよくなく、指をくわえて
コリンズの音にしびれて聴きほれてましたな〜(日本人にはいなかった)
でもJA1AE■さんの、たしか自作のフィルタ・タイプも出色物で、
このお二人が東西の両横綱といったとこですかねえ・・・

34 :
今の3.5にしてもダントツに惚れ惚れするような電波は聞きあたらないなぁ。
メーカー製がDSPで平均的に音質がよくなったのか、何かとおりいっぺん
という感じで、どの周波数聞いても同じ。
ただ、7,14,21に比べるとまだ、ましな方です。
3.5は自作PSNの人が多くなって何か特徴がなくなった。
どの局も同じ音がする。

35 :
フィルター無しでDSBで聞くとええ音してまっせ

36 :
フィルターなしで聞く
とは又「おつ」な!
その「やかましさ」に耐えられますか?
一種の病気ですな。

37 :
>>31
やっぱり死んだのか 合掌

38 :
>>29
3568だね。
もうずっと昔だけど、FFFが電話で近所の子供?に「これ今録音してるから、警察に
持っていけば君捕まるよ」とか言って脅しているのを録音したテープを流していて、
それを聞かせられた相手局が「それはちょっとやりすぎでしょ」って言っていたの
を覚えている。
途中から聞いたのともうだいぶ昔だから忘れちゃってるのもあって、どういう流れ
でそうなったのかはわからないけど、このおっさんとは絶対に話さないほうがいい
って心に誓ったのだけは覚えている。

39 :
あのJH1B●●のしゃべり方
気に食わねぇ。
「○○さんねぇ。まったく問題なく来てますよ。」
てめーのボロラジオでひとの電波に問題あるかどうか解んのかよぅ?
てめーの送信音が問題ありすぎだよ!

40 :
最近はどの機種でもオトは悪くないんだけど、いまひとつ
スッキリしないのは、バラモジに注入されるキャリアのピュリティの問題。
みんなPLL合成でゴミが多く、スペアナで見れば一目瞭然!
あとPSNで帯域を広げればオトが好いとカン違いしておられる向きもあるけど、
基本的にはフィルタの群遅延特性の問題に帰結するので、使用フィルタの
善し悪しですべてが決まるようです。
例えばコリンズのKW-M2のメカフィルは通貨帯域が2.1KHzしかないけど、
惚れ惚れする音ではトップクラス。
(PSNは通過帯域内でのリアクタンス変化が少ないので位相特性に優れる)
ついでに言うと14や21に比べて3.5の方が総じて音が好いのは事実で、
これは球でも石でも同じなんだけど、同じ動作レベルであればパワー段の
IMD特性が低い周波数の方が有利なことに起因してるからと思います。

41 :
>>40
なかなか理論的で
納得します!
でも、軍遅延特性がどれほど音質に関係するかという問題。
また、コリンズの2.1KHzフィルターが軍遅延特性がいいとは思い難いですが、、、


42 :
馬鹿やろー!
「軍」が遅延したら戦争に負けるぞ!

43 :
音質、音質と頑張ったところで
だみ声、かすれ声、念仏のような発声では、所詮その努力は無意味でしゅ。
技術もさることながら、発声もちゃんとしないと良い音には聞こえないことを肝に銘ずるべし。
無線機に手を加える前に、ボイストレーニングでもしたら如何?

44 :
>>43
たく!その通り。
一言しゃべるたびに汚くのどを鳴らす
JA4何とかワシントン・アメリカは聞きにくい。
おぬし、タバコの吸いすぎじゃねぇか?

45 :
JAぜろX◎って
「先生、先生」と呼ばれているけど
何の先生じゃ?
無線の世界に先生って居たか?
このアホも「先生」と呼ばれていい気になってるよな。
JAΦXバカだね。

46 :
今はオトの良さを自慢すると言っても、自分の技術とか工夫じゃなくて、
マイク・トランシーバ・リニア、買ってきた製品が良ければそれで決まり!

47 :
中島と長谷川&グループの酒をのみながらの超ハイ
江戸弁QSOはむかつくなぁ。
こてこての関西弁もむかつくが、この手の江戸弁もきもい事この上ない。
こういうのは妨害するに限るでガンス。

48 :
バカにバカで返してどうするんだ。自分を同レベルに貶めるんじゃない。

49 :
結局このスレは、日頃の鬱憤晴らし、個人攻撃のスレになりました。

50 :
馬鹿じゃねwwww

51 :
>46
>マイク・トランシーバ・リニア、買ってきた製品が良ければそれで決まり!
。。。という考えの人間には所詮、音質談義は無理。 そんな単純なものでもないんだねこれが。
(マイク、トランシーバは勿論大事だが) ”技術力+装置の使いこなしテクニック+発声”
大まかに言うとこの三つの総合力で音が決まる。
100万円のトランシーバ + ん万円マイクで『何それ?』という音を出している人がかなりいることを承知されたい。
(因みにわが輩は11, 43である)

52 :
100万円のトランシーバーって
あるんけ?
ぜにかけりゃーそれなりの音でるのかなぁ?
俺にそんな金はねえだべ。ほんで、
いまだにコリンズって音質いいと、使用してる本人が信じている能天気な局長が
多いし・・・。
何か間違ってねえ?

53 :
頭が無くても金出せばなんとかなると思ってる糞アマ爺

54 :
>使用してる本人が信じている能天気な局長
表現が冗長すぎて伝わりません。

55 :
バラモジ、どうしてる?
「MC1495」から「uPC1037H」、「NE612」
「AN612」まで色々あるけど、その石のひずみはどうよ?キャリアーサプレッション
は十分取れるのかい?安定性は大丈夫なのかい?
455KHzでSSBにすることが多いと思うが、これは!と思うデヴァイス
教えてけれ!!
アナログスイッチで5Vキャリアーでどったんばったん切り替えてる「メリゴ」
なんて方法してる人も居るようだけど、サプレッションは取れるのかい?
ちかごろアナログ掛け算機でやろうとしてる輩もいるから、いろいろ聞かれて
面白い」、

56 :
コリンズの音は何とも汚ねえ!
使い方にもよるだろうけど、総じてダミ声。
「ダミじゃ、これ!」

57 :
>>55
何が言いたい?
言語明瞭、意味不明瞭。
  (竹下 登)

58 :
誰か教えてください。
群遅延特性がわるいフィルターでSSBを作ったら
どういう具合に音質が劣化するのでしょうか?
具体的に、例えば同じスカート特性、同じ帯域のフィルター
つまり振幅特性は同一で群遅延特性のみ違う場合
音はどう変わりますか?

59 :
音が硬い感じになるね

60 :
>>59
うむー!!!
わかったような、わからんような。
音が硬く感じるのは他の要素じゃない?
群遅延が暴れたら、音が硬くなると言うのは
おぬしの先入観じゃねえか?

61 :
あと20年後は、関西、江戸爺さん連中は、全員あの世。。。
3529MHZ 4尼柄悪い連中も半分は、あの世行き!  合掌

62 :

3529KHZに訂正。

63 :
>>58
群遅延特性は基本的に信号波に対する位相特性だから、
オトがざらつくとかそういうのではないが、敢えて言うなら
ツヤヤカサが無くなる。 すなわちヘンなオト・・・。
FMやAMと違い、AMではあるがSSB独特なオトとでもいうか・・・。 
で、位相の回転がより激しくなるのが、減衰特性が急峻な
上下のバンドエッジで、上側はよりも下側が目立つ。 通常、
音声帯域のフォルマントが高めの女性は澄んだ音なのに、
同じ機種を使っても、より低域に偏る男はイマイチということになる。
そこで良くやられたのがキャリア・ポイントをパスバンドの
内側に入れる方法で、一見するとやたらと低域が響くけど、
男でも結構澄んだ音色になるのでかなり流行った。
でも今のトランシーバは周波数の一元管理をやってるので、
バラモジのキャリア周波数だけイジル事が出来なくなった。
なおかつ前出にあるが、PLL合成のキャリアなので綺麗な正弦波
が得られず、なかなか難しいことになっている。

64 :
>>61
本当じゃ。
江戸のじじいも、ガラのいい2,3エリアの田舎いもおっさんもおらん。
ついでに松阪のほら吹き阿呆もサイレント。
咳ばらいの4のワシントンも全部おらん。
ああ無常。
合掌!

65 :
>>63
言いたいこと解りますが、いまいち納得できません。
遮断特性が急峻なチェビシェフではバンドエッジで位相のあばれがあるのは
当然ですが、音の「つややかさ」がなくなると言うのはやはり主観ですね。
例えば、ステレオ装置で左右の位相ずれがあると音源の局在性にずれが
生まれ、原音を忠実に再生できない。これは解りますよね。
例えば、カラーバースト信号を位相暴れのあるフィルター通して画像にすると
色彩が忠実に再現できませんね。しかし、
ここでいうSSBはモノラルです。モノラルの音声信号内にどう位相誤差を
設けようと、音質は変わらないと思います。
キャリアーポイントをフィルター帯域内に入れて音がよくなったと感じた
のは単に低域成分が出たためではないでしょうか?
澄んだ音色に聞こえる信号は主にIMDとキャリアーのピュリティが
いいからだと思います。
高域に伸びがあれば明瞭度が増しますし、結局のところ
急峻なフィルターで3KHz巾、めいっぱいの音声帯域を出し
あとはひずみとローカル発信を含めたキャリアーのピュリティをよくする。
これがいい音をだす方法だと思います。
群遅延と音質の関係は誰かが言い出した一種の宗教ではないですか?
少なくてもSSBに関する限り。

66 :
>>65
定量的な話を別にして、単純化して、フィルタ・タイプと
フェージング・タイプを比較してください。
誰もがPSNタイプの方がオトが好いと言いますが、
それはパスバンドに対する位相特性は、フィルタ・タイプ
で言うところのバターワース特性のように緩やかだからです。
要は原音に忠実ということですが、敢えて言うならスッキリしたオト、
ヌケルようなオトとでもいいますか、俗に言うSSB臭くない音のことです。
曖昧・抽象的表現でスイマセン。
つまり本人の声は知らないのですが、FMやAMのラジオで聞く声が
自然で普通に聞こえるといった感じとでもいいましょうか。
なお音に関してはフィルタだけにディペンドするのでなく、キャリアの
ピュリーティー、PAの直線性など総合特性でもあるのは勿論ですが。
ここでいうフィルタのオトに対する影響はそれらと別問題で、
電波の質は全く問題ない、敢えて言うならモノラルだけど、
オーディオ・アンプの音質を論議するようなもんだと・・・。

67 :
>>66さんご意見ありがとうございました。しかし
現実はPSN方式であれローパスフィルターが要ります。
Oct、200dB近くもある急峻な遮断特性のオーディオフィルター
で電波法を守るべく努力しています。(実際は3,5KHzくらいまで
伸ばしてすっこしてる局もいますが・・・)
つまりは群遅延特性は、遮断特性が同じなら高周波でフィルターリングしても
低周波でやっても同じことだと思います。
従ってPSNでも振幅特性をフィルタータイプやDSPタイプ(デジタルPSN)と同じにすれば
音質は同じになると思います。
PSNの音がいいのは、それなりに技術的に努力し、オペレーションテクニック
にも気を使っている局が多いこと、
帯域を多少広げて(すっこして)高域を伸ばしていること、そんな理由
だろうと思います。
あるPSN局が実験的にローパスの遮断周波数を3.5KHzから2.4KHzまで
変化させて送信していましたが、2,8Kではまるでフィルタータイプの音でした。
勿論このときは120Hzくらいのハイパスも入れていたようです。
音質はすっきりして、済んだ音でした。峡帯域のため物足りなかったですが・・・
こと、音に関しては個人によりかなりの「こだわり」がありますので
その感性によりずいぶん評価が異なるのでしょう。
病気にならないようほどほどにしたいです。

68 :
おっさん達、真面目に議論してるじゃないか!!!
で、
群遅延はSSBに関係なしと言う結論になったようだね。
まずはおめでとう。
バラモジごのフィルターは
特性のあまいセラミックではなく、きちっと切れるメカフィル使うことにします。

69 :
そもそも、フィルタで切った方は何処に行ったんだ。。。

70 :
やっぱりフィルタならXTALに限る。
アマチュア用の安物でなく、プロ用のしっかりしたのをね。
特注するとブッタマゲルような値段を請求されるかも知れないが・・・
帯域内のリップル、群遅延特性も優れているやつを。
帯域の広い・狭いは関係なく、艶やか・澄んだ、スッキリした音が得られ、
良い声でもガラガラ声の人でも、原音に忠実に聞こえるやつ。
そういえばむかし関東地区で、各県一局のFMが免許されたとき、
当時ケンウッドが得意になって中間周波にフィルタを入れた
チューナをを発売。 いわく当社のは混信除去特性に優れ・・・
ところが、位相特性、すなわち群遅延特性で問題があり、
間もなく発売を中止・・・
SSBでもやっぱり良いフィルタはオトが綺麗だが、
かっての電電公社時代(NTTではない)の多重搬送に
使われてたのはSSBを感じさせなかった。
でもオトは総合特性で決まるから、フィルタだけに
拘るのでなく、マイク、格段の動作レベルの適正設定が重要。
使い方の工夫・注意でいくらでも変わるから・・・

71 :
>>70
そうですな、FMは周波数変調ですからフィルターエッジの群遅延に
影響されるでしょう。おまけにステレオときてるので、パスバンド内は
位相平坦でないと音の動きもばらばらになるでしょうね。
この辺のことがSSBでも群遅延のいいフィルターは音がいいと言う
迷信が生まれたきっかけかも知れません。

72 :
ご存知のように音は外耳道を通り鼓膜に振動を伝え、中耳のツチ・キヌタ・アブミの
3つの小骨から内耳の蝸牛に伝わります。(正確には覚えていないですが)この伝達
には数十ミリ秒の遅れがありますし、音の微妙な変化に追従できるほどコンプライアンスが
正確ではありません。
これはちょうど視覚の受容反応にも似ていて、映画で、映写機が1分間に10何コマの
点滅を繰り返しても人間の視覚には連続している映像としか認識できないのと似ています。
つまり、
「人の耳は位相の変化を感じ取れるほど敏感ではない。」と言うことです。
1KHzの音に2.8KHzの音が0.1ミリ秒送れて入力されてもそれを検知
できないと言う事です。
「群遅延特性のあばれ」を聴覚で認識できません。もちろんモノラルでのはなしですが・・・

73 :
難しい話はもうエエけー、
電波はハイパワーがエエ。
やっとローカルが聞こえだした。
定年後じゃけん、暇でしょーなかろう!
おめえらも強い電波だしてくだせえ。

74 :
音質の違い、いろいろあるけど
◎M2CQ◎の電波は特徴ありすぎ。
引きつったような、にごった金属音的。
ふた昔まえのSSB音。
どういうリグ使ったらこんな音になるのかなあ??

75 :
誰か貴田電子のDDS使ったことある人いませんか?
ウェーブ電子のDDSは高いし、どちらにしようか迷ってます。
DDSのICそのものは同一のようですが、、、

76 :
一昔前のアナログリグの455KHZにアイコムの2.8or3.3KHZのフィルターを入れただけでも結構良い音がするばい。

77 :
>>76
455KHzの3.3KHzのクリスタル?それともメカフィル?か
セラミックなら肩が甘いから要らない。
Yahooオークションに出してや!

78 :
>>76
アイコムさんのFL257 3.3KHZクリスタルですね。定価17325円也
現行商品です。JST135辺りに入れるとすばらしいばい!! 

79 :
・トランシーバはPAが50V系を選ぶ
・アンプは筑鵬に発注してデッカイのを使用する
で、全体をごく軽く働かせ、1K以下にすること
これで、まずもって相当良い音はする

80 :
こと、オトに関する定量的で決定的な物差しはありません。
オーディオで言うならむかしは歪率があったけど今は・・・
SSBでは3rdIMDも参考になるけどそれだけではどうも・・・
やっぱり様々な要素が絡み合って、総合的なものの結果だと思いますが、
最終的には人間の耳で聴いての聴覚による判断しかありません。
定量的数値によらないので、科学的にいうなら論理的でないと仰る
かも知れませんが、いろいろ聞き比べればやっぱり違いは分かります。
例えば群遅延特性に関しても、ヌケルような澄んだ、といった曖昧な
表現になるんですが、やっぱりそのオトの違いは聞いてみれば分かります。
複数の要素が総合的に絡み合ったものなので一慨には言えませんが、
オーディオでも5万円のアンプと50万円のでは明らかに違います。
凝ったらキリがないのですが、昨今ではデジタル音源よりレコード
の方が高域の音が澄んでる、といったオーディオ界には着いてけません・・・

81 :
音質に関して言うなら、まずプロセッサーは論外として、
ALCもあまり働かせないように、制限増幅器を使用したが良いですね。
それで余裕のあるPAやリニアを使用して軽く働かせること。
これだけでかなりイケると思うんですが・・・?

82 :
古い機械になるが、TS-830Sは結構オトが良く
気に入っていました。

83 :
SSBの音質は難しいね。
好みもあるし。でも3.5MHz帯である程度機械に手を加えている局は
ほご全て「自分の音がいい」と信じてるようだね。
マスターベーションの領域を出ないですぞ。
まっ、ほとんどがジジイばっかりなのでマスかくこともないか!

84 :
じじいと言えば
ファインアンテナのじいさん、元気だね。
ちょいとしゃべり過ぎのきらいあり。
昔は音質よかった記憶があるが、
今は、球のアンプでも石のアンプでも音、悪い。
QSOはてきぱきやりましょう。
一方的にしゃべり立てるのは老化の現象か?
無理ねえ、もう80近い歳だろ???

85 :
ファインアンテナで買ったFALブランドの300-500Z、
IPも良く流れるてEIMACより調子イイし、心なしか
音も良くなったような・・・

86 :
×・・・300-500Z
○・・・3-500Z

87 :
僕はファインアンテナで買った中国製の6146Bが
一瞬でフラッシュアウトしました。

88 :
6146BはGEが良かったような・・・
ドライバーの12BY7Aは東芝も悪くない。
ただしちょっと弱くてヘタルのが早かったけど、
交換しても中和の取り直しは不要なくらいだった。
総じてNFBもかかってて音質的には良かったような・・・

89 :
>>88
まちがった中和やNFBは返って、送信機を不安定にし
自己発信の原因にもなります。
ちゃんとした中和とβ回路の中和をとってくだせ!
「NFB10dBかかっています」と言ってもその実は???
中和の取り方解らない人教えます・・・。

90 :
NFBを動作不安定の原因にあげつらうのは、
そもそもニュートロの意義の理解不足では?
キチンと中和を取ってあればNFBでびくするもんでもない・・・

91 :
自分の、受信機のフィルタ―特性分かってるの?

92 :
2.4KHzのフィルターで聞いていて
やれ、低域がでてるの、高域に偏ってるの言っても
恥まらねーぞ!

93 :
3.5Mはまだまし!
7,14,21ひどい。
周波数は合ってないわ、音には無頓着だし、話は長いし、内容ないし、
最低。
3.5の各局、まだ少しはましな電波、ありがとう。

94 :
パンチ力はイマイチだけどPAに使用する
4CX350Fは良いオトするらしいね!
中押しに使ってるバチアタリもいるらしいけど・・・

95 :
3.5Mでは
3528=2,3エリアの農村ハイパワー各局
3605=4エリアの岡山・広島弁田舎ハイパワー各局
の音がいいなぁ。
1、5、6、7、8、9他、それなりの音は聞き当たらない。

96 :
JA4IY●のりゅうちゃんヨ!
スタビライザー電源と商用電源でそんなに音が違うのは
よほど悪い電源じゃろぅて。
どっちが悪い電源かわからんけんど
恥ずかしいから、そんな話題は出さんときんさい。
アホ丸出しじゃ!!

97 :
まあ3.5で喋りこんでる連中はデッカイのを
軽く使ってるからね・・・
14や21なんて規定のを目一杯絞り出すために、
プロセッサーをかけて、マイクの前で大声を張り上げて・・・

98 :
うらやましい

99 :
「おーい、今日はエライ強いやないか?」
「そや、たんぼに水ハッタんや!」
街中のセコイ、狭いロケではこんなのムリ・・・

100 :
「大きいアンプを軽く使うとIMDがいい」と考えるのは
ある意味間違いです。
3−500ZパラGGを200Wで使っても3次が40dBや50dBに
なることはありません。
所詮25〜30dBしかない球ですから、しぼっても同じ。
もちろんオーバードライブしたら20dBとか、とんでもない事になりますが・・・

101 :
でフィルタで切った方は何処に行ったんだ?

102 :
>>101
損失として熱になるだけです。 電力が僅かなので
問題になりません。 でも大きいと水晶が熱くなりますよ!
>>100
みなさん3-500Zなんてショボイ球の人いませんよ!
3CX3000A7とか4CXXXXXとか、それはそれは・・・
中押しに3rd IMDが軽く5〜60db以上の4CX350Fの人もいますし・・・

103 :
>損失として熱になるだけです
これが結構厄介なんだよ。

104 :
ほんなら、572B水平二気筒の松阪の局が「3次はー40dB」なんて
言ってるの大うそなんか?

105 :
そう言えば
3605のほら吹き連中は、専門的かつ情緒的な言葉を散りばめて
本質とは全く関係のない
うそばっか言ってるなあ。
ドモホルンリンクルの宣伝みたいや!

106 :
>>104
>>3次はー40dB
スペアナなのかどうやって測定したか知らないし、
何W出力に於ける値か知らない。
実用パワーレベルで572Bじゃありえないでしょう!

107 :
>>101
クロスオーバーひずみが大いに関係してるんちゃうけ?
ベースカレントを目いっぱい流してみたら?
でも、球いかれるな!
合掌!

108 :
>フィルタで切った方は何処に行ったんだ
昔、aeaもこの事言っていたな、ハムジャーナルだったと思うが。。
肝心なところで!!またの機会に・・・

109 :
>>108
SSBフィルターで切った残りの信号は入出力に入っている
インピーダンス整合用Rの中でジュール熱
になって消えてしまいます。
アンテナ系ではSWRで跳ね返ってきた高周波信号はフィーダーケーブルの中で
熱になって消滅します。試しにSWRを3くらいのアンテナに1KWの
連続信号を1時間でも送ってみてください。フィーダーが暖かくなっているのが
わかります。

110 :
綺麗に消えてしまうだけならエェんだがねぇ。

111 :
>>109
そんな簡単な問題じゃない
実はこれが歪の元になる、ジュール熱ですめば事はらくだわな。

112 :
>>111
おまい、えらい簡単に言ってのけるなぁ。
じゃあ、どうひずむのか説明してみろ!
論理的にな!
3605のような情緒的な説明ならいらねえぞ!

113 :
>>112
偉そうに。。自分で考えろ

114 :
>>113
何じゃてめえ!わからねえなら黙ってろ!
あほう!

115 :
>>114
口が悪いのか?人間的に問題あるのか?
多分、後者かと。。
>3.5MHzのSSB音質
幾ら音質が良くても!!爺の声など・・・

116 :
96>
JA4IY●のりゅうちゃんヨ!
このおっさんって、おかま??

117 :
>>116
リュウチャンは「おかま」です。
あの物腰柔らかな喋り方でわかるよな!
送信機の各つまみにリボン結んでる。らしい。

118 :
>>116
ちなみに「出るたー鷲んとん飴りか」は喉頭がんです。
5秒に一回は咳払いをします。
あと1年らしい。合掌!

119 :
あーやだやだ

120 :
もうひとり4のおっさんで、自衛隊屋?で、IYおーさんていますよね。
3528のガラ悪農村おっさん達としゃべっている人。。。呉?

121 :
>>120
IYOさんは
呉と横浜を行ったり来たり、のようでごじゃります。
自衛隊員でおじゃる。

122 :
かくしてこの板は、音質談義ではなく個人ネタを扱う板になりました。 

123 :
技術的ネタは尽きたか!!
寂しいのう。

124 :
やっぱり群遅延特性は究極のテーマ。
パスバンド帯域内ではリアクタンス特性、
すなわち位相特性はコロコロ変わるからな!

125 :
あとオトに関連するのはPAのデバイス。
IMD特性だけど、オーディオに似ててかなりバラツキがあり、
 球 > 石 > タマ
って〜とこかなあ〜・・・

126 :
真空管のIMDは球によって裸特性に相当バラツキがあり、
ピンからキリまで。
単に馬力だけにとらわれるのでなく、
特性の選択も考慮しないと・・・

127 :
PSN=高音質、というのは大間違い。
「おいおいPSNを自慢していてその程度の音かい?」というのが実に多い。
まともな音を出しているのは2割程度か。メーカー製のDSP機に負けているのも多い。
上質な電波を送受信したいのならネットワーク段に手間暇掛けるのと同じくらいAF段にもお金と力を注ぐべし。
上流(AF段)をおさえないと後段で何をやっても駄目である。 

128 :
1個30円のオペアンプ使ってんですがこれではダメですか??
歪率は、0.01%ぐらいなんですけど、、、、
やっぱ300B使わないとダメなんかなぁ、、、、、

129 :
まぁ、弄ってナンボ 己の耳でナンボだよな
モニターでうまく設定されてればそこそこの音は出せると思うがのう
大半が、うまくモニターできてないじゃないのかな・・
わしは、モニターする機械は同等品を使い
送信する方はパワー掛けてALCは掛けずに
ある方法で直接繋いでモニターしてる

130 :
ラジヲなんかでもいいけど3KくらいのFL入れて聴いても
同じ様にモニターできまつよ

131 :
モニターすると音が良くなります。
皆さんにもお勧めです。
是非試してください。
注意 送信機には絶対に手を入れないでください。故障の原因になります。
   だたモニターするだけで格段に音が良くなります。

132 :
そう来るか 屁理屈マンww
別に送信の帯域や特性を弄らないとは言ってない
弄ってナンボ わしのはPAに繋いでる
チューブアンプに6マソ
MIXに8マソ
EQに8マソ
コンプに3.5マソ
マイクがオーディオ用で5〜6本くらいあるが
無線機用入れたら全部で10〜11くらいあるw
あとパワーアンプとかあるけど、こっちは普通にCDとかギターとか繋げてる

133 :
>>131
「送信機に手を入れず、送信モニターすると、送信音がよくなる」
とは又おつな発想ですな!
早い目にお引取りを願います。
ここはカルトのスレではありません。

134 :


135 :
「3.5メガ帯の音楽放送局〜7曲目」
というタイトルでスレッド立ててもらえませんかのう?
規制が入っとりまして、立てられませんのや

136 :
>128 1個30円のオペアンプ使ってんですがこれではダメですか??
言っちゃわるいが全くの素人レベルだ。 価格と音は比例しないが、まともなオペアンプはそれなりの音がする。
ナショセミか、バーブラウンのオペアンプを勧める。
高価だが一皮むけた、音がする。 
もう一度いうが、PSNだからといっていい音がするとは限らない。
部品をケチれば、メーカーのDSP機以下の音だ。 

137 :
PSNによって音質云々ということはありません
基本的に位相特性に優れてるのでフィルタタイプよりは良い。
オトが悪いのなら、それは他の部分が原因。
交流理論の基礎から勉強してください。
ちゃんと勉強すれば質の悪いPSNなら、
サイドがジャンジャン漏れることが分かるでしょう。

138 :
音色で言ったら、普通にマイクプリかMIXに付いてるアンプの方が
音(音色がいいと思うけどなw S/Nとかレンジで言うなら、
前段でアンプ入れた方がいい、全然、音が前に出てきて輪郭がハッキリする
なのでMIXだけとはいかないが、本当はノイズなんかもRIGのアンプ越して直接入れた方がいい
アンプ→アンプ→アンプ→になるから、当然、欲しくもないものまで増やす事になるw

139 :
>>137
お宅も解っていませんね。
位相特性と音質は何の関係もありません。周波数特性とごちゃごちゃにされているのでは?
また、
逆サイドがジャンジャン漏れることも音質とは何の関係もありません。
受ける側で片側を聞くだけで解決することです。
その辺のこともう一度勉強されたらいかがですか?

140 :
(´・д・`) ヤダ

141 :
>>137
とりあえず、このおっさん、PSNを作ったこともないし、
交流理論も怪しいもんだね!

142 :
PSNは音質になんら影響を与えるものではありません。
フィルタタイプのように群遅延特性の悪影響が無いので、
本来の素直な音質が得られます。
フェージングタイプの場合、PSNの善し悪しで決まるのは
不要サイドバンドの抑圧だけです。
それが音質の良し悪しに影響するとは、
奇妙奇天烈な信仰のようで・・・

143 :
AM放送をゼロビートで聞くとよく判るでしょう。
フルキャリアですよ。

144 :
不可解な誤解があるようで
「群遅延特性がいいから音がいい」と言うのは一種の思い込みです。
PSNでさえ、オーディオに急峻なフィルターが入るわけで
あなたの言う群遅延からは逃れられません。
PSNのよさは単に
1、超低域からー60dBというような逆サイドサプレッションが得られるので
  50Hzというような低域を十分だせること。
2、高域は電波法に従わず、4KHzくらいまで出している局が多いので
  幾分すっきりした歯切れのよい音に聞こえること。
3、従ってPSNのよさはSSBにしたときに、音域が広く取れるということだけで、それ以上でも
  それ以下でもありません。
このスレの前述を読めば、真に音質を改善するにはどうすればいいかわかると
おもいます。

145 :
ご苦労様でした

146 :
何言っても全ては、実践とお耳で決まり 相手の耳でよければ全てよしw 

147 :
>>146
それを言っちゃあ、おしまいよ!
何の進歩もない。

148 :
そう言えば
「群遅延・群遅延」とほだいている局の中では
まともな音質の電波がひとつもないよな!
これどう解釈する?

149 :
>>PSNでさえ、オーディオに急峻なフィルターが入るわけで
オーディオフィルタで水晶のような急峻なフィルタが作れたら
驚異的で、そもそもQが違うので困難・不可能です。
通常PSNではサイドバンドなどのサプレッションがあるので、
オーでイオフィルタは2〜30dBもあれば十分ですよ。
あと低域から高域まで幅広く出ているのがオトが良い、
と言うのは誤解・理解不足で、帯域が狭くても良いオト
というのはありまして、そこんとこを理解してない方には
群遅延特性の話はムリでしょう。
つまりあなたの耳がオトについていけてない、違いが
分からないということです。
一度本でHi-Fiの定義から勉強されたら良いでしょう。
あとどうもこのスレではフェージングタイプの話も含みますが、
「位相」と「移相」の区別が理解できてないというか、
ごっちゃ混ぜの方が多いようです。
こちらの方は交流理論の勉強をお勧めします。

150 :
オーディオの世界では高域と低域がやたらとでるのを
ドンシャリと言います。(本当は軽蔑をこめてですけど)
こういうのしか分からない人は、何百万円も出して
買った高級アンプやスピーカーで、例えばモーツアルト
の弦楽四重奏を聞いたら物足りないんでしょうね・・・

151 :
むかし無線従事者の試験が記述式だったころ、どの資格だったか
「歪の種類を挙げて論ぜよ」というのがあったねえ。
振幅歪、周波数歪、位相歪、高調波歪、・・・
だったっけ?
もう忘れた・・・!

152 :
>>149
これまたこっけいな!
「位相」と「移相」がどう音質に関係するのか
言語明瞭・意味まったく不明瞭。
何か、基地外集団のようですな!
議論の余地なしですわ。
お好きなように!

153 :
>149さん
「オーディオフィルタで水晶のような急峻なフィルタが作れたら
驚異的で、そもそもQが違うので困難・不可能です」
ちょっと教えてください。
なんでQを持ち出すの?
オーディオのローパスでもOct.200dBとかできる急峻なフィルターは作れますが・・・

154 :
基本的にオーディオ談義はスレが荒れるな。

155 :
モンスターケーブル

156 :
そもそも「位相ひずみ」なんて言うから「音質が悪化する」と
勘違いするんじゃねーか?
「位相おくれ」とか言えば関係ねーな、って解るって事よ。

157 :
>>154
だから!!嫌われるのよ。ジサマの声などエエわけないわい

158 :
>>152
位相歪が聞き分けられない耳の人に説明しても無意味
>>153
H-iQで急峻な特性が得られますが、当然位相歪は出ます。
>Oct.200dBはOPアンプなどを使えば可能でしょうが
パッシブ素子だけではねえ・・・
ちなみに交流理論を御存じないあなたに言えば、
フィルタは一段でそんな特性は不可能ですが、
多段を重ねて特性得るのは常識。
もっとも挿入損失はスゴイものになりますが・・・
総じて言えるのは
「あんた等 まともな耳あるの?」

159 :
アッ ヒントを言えば位相歪は
「何となくオトがスッキリしない!」
「くすんだ・・・」
むかしなら先輩から「まず耳を鍛えろ!」
とドヤシツケラレましたけど・・・
一回、スカーアッっと抜けた音を聞いて見れば
少しは分かるかな?

160 :
>>159
昔から言い古された、変質狂的マニアですな。
「何となくすっきりしない」という非科学的表現が
本質を物語っています。

161 :
>>160
音質に関する定量的測定技術、基準は
いまだもってありません。
聞いた人の耳が判断するのです。
例えばそんなモノが分からなければ、
誰が何百万円も出して高級オーディオアンプ
買いますか? そもそも作りますか?
むかしは
JA3A●NとかJA1A●Aなど怖かった〜・・・

162 :
>>161
見たこともない、会ったこともないオッサンに
なんでこんなにボロボロに言われなきゃあ・・・
と思ったもんです

163 :
>>161
「音キチ」の世界は常人に理解できない部分が多々あります。
何百万の真空管アンプにLPレコードプレーヤーを繋いで聞きほれる御仁もいれば
50万そこそこのボーズの5.1chサラウンド・ステレオシステムに感激する一般人
もいます。重低音が響けば5万のアンプでも十分と思う輩も居るでしょう。
スピーカコードは金製の2φでないと音がひずむとか
パナソニックの電池よりサンヨーのものが伸びのある音がするとか、
ここまで来れば、これは好き好きのもので、本人がいいと思えばそれでよし。
他人が干渉することではありません。
「群遅延特性の悪さ」がSSBの音を劣化させると思うのも勝手です。
でも私はそれを一般化・正当化することには絶対反対します。
JA3AQ●はB&Wの劣悪なPSNを使用し、逆サイド漏れ漏れながらも
きちっとしたフィルターが入ってなかった分、貴方の言う群遅延はかなりいい特性だったでしょう。
片や、JA1AE●はフィルタータイプ。群遅延は最悪だったでしょうね。
でも、どちらも聞きほれるいい音をしてました。
両者に共通していたことはファイナルアンプに至るまでレベル管理をちゃんと行い
奇数次混変調ひずみを極力抑えていたこと。周波数管理が出来ていたこと。
おまけに電波が強かったこと。
オペレーションが紳士的で相方との調和を考えた内容を話していたこと。
そんなことではないでしょうか?
言葉がきつくて、舌足らず、申し訳ありませんでした。
でも私にも譲れない信念・真理があります。
ご理解ください。

164 :
ひと言でいえばファミレスとミシュランの星付きレストランの
味の違いも分からない御仁が多いのも事実でしょう。
そんな人には安上がりなファミレスで食わせとけば・・・
そういった訳で音質を左右するのは個々の問題の積み重ねで、
総合的な評価で論じなければ無意味でしょう。
ひるがえって群遅延特性もその一つの要素に過ぎないとは言え、
それさえ理解できないでは話の進展もないでしょう。
この問題に関しては実に多くの方が、長年に渡って論議し、
様々な工夫を凝らしてきました。
SSB機の音質を論ずるなら御指摘の通り
>両者に共通していたことはファイナルアンプに至るまでレベル管理をちゃんと行い
>奇数次混変調ひずみを極力抑えていたこと。周波数管理が出来ていたこと。
>おまけに電波が強かったこと。
ということは重要ですが、現在ではメーカー製の機器は、
その多くがかなりの部分までクリアできています。
素人が下手に手を入れない、いや周波数管理などは
下手をしたら収集のつかないことになります。
今時オトの改善に可能なことはIMD特性に優れたリニア位かと・・・
でもここはSSBの音質について語るスレなので
>他人が干渉することではありません。
と仰ってもスレタイに従っての話ですから。
でもSSBの音質について御見識をお持ちの方がいらっしゃったのは
救いで、何となく話がかみ合う、ないしは議論に加わって頂ければ、
と思います。
 CU AGN! Dr OM

165 :
あっ そうそう
JA3A●NはPSNがB&Wの2Q4
JA1A●Aは水晶が米軍ジャンクのFT-241で
      フルラティス2段
どっちもホレボレするような音でしたねえ

166 :
そうです、歪とレベル管理とモニターでつ

167 :
もう喧嘩は終了でっか?
もっとやってけれ!
火事と喧嘩は大きいほど面白い。

168 :
>167
技術論についてこれない馬鹿はひっこんでろ。
しっしっ。

169 :
脳内技術 (。゚_ゝ゚)プ

170 :
やっぱモニターが大事だな

171 :
>>170
一句
「モニターを付けたら、何だ?この音は?」
さらに一句
「モニターに喋り方まで変える馬鹿がいる」

172 :
>>171
俺も一句
”名古屋弁モニター付けたら東京弁”

173 :
自作派のみなさん
初段マイク入力アンプですが、オペアンにしろTRにしろ
入力段の抵抗は何Ωくらいで受けますか?
定格書には出力インピーダンス250Ωとか、比較的低いインピーダンスが表示
されていますが、
そのまま250Ωの抵抗で受けるのか、あるいは10Kとか100Kとか
高インピーダンスで受けるのか?
もちろん高インピーダンスで受けるには素子そのものがFETでなければならないですが、
モニターしてみてどちらが好みが教えてください。
当局はFETオペアンで100kΩくらいで受けてますが・・・

174 :
好みの分かれる所ですが、
マイクの公認インピダンスで受けると、
そのマイクの周波数特性が得られると思い込みしてますので、
可能な限り、マイクの公認インピダンスで受けるようにしてます。

175 :
無理にSSBにしなくてもA9のダブルサイドバンドでいいのでは。

176 :
>>175
3KHz巾のSSBにすることで意味がありますので・・・。
DSBにすればフィルター要らず音もいい
アンテナ経由の高周波より、電線引っ張って低周波で送るほうが音がいい
何にもせずに直接面と向かって話すのが一番音がいい。
行き着く所はこうなりますので・・・

177 :
>>174
俺は最初マイクの公認インピーダンスで受けていたが
あるとき製作中に
数KΩで受けたほうが高域がよく伸びている感じがして以来
もう何年もどんなタイプのマイクであれ高入力インピーダンスで受けている。

178 :
↑ なんとなく そんなようなことがあった
  しかし理屈に合わないので話題に出来なかった
  ローカルのOMさん方に笑われそうで

179 :
低周波領域ですから、インピーダンス整合はほとんど考えなくて
いいと思いますよ。
マイクトランスを使うと音がよくなると言われるOMも居ますが、
高価なタムラのトランス使うより
まず、受ける抵抗を変えてみる、
オペアン2個使った差動増幅器(マイク出力も平行型が必要)に変えてみる
など色々試してください。
ここばかりは最初の音質を決める関門ですから納得できるまで頑張る必要あり。
もちろんモニターは低周波で!(送信機モニターはだめ)

180 :
アホか、そんな波形や数字で音色なんて判断できるワケねぇ〜だろがw
音も、乗り物もスペックじゃない フィールやパッケージとして優れてる否か
1000万するオーディオがなぜ?するか分かるか? それは音色の違い/クオリティを述べてる

181 :
>>180
それはお前が基地外だから、1000万のオーディオを売りつけられるのだ!
正常な脳みそを持ってる輩ならそんな馬鹿げた話には乗らない。
部屋を全て金箔で飾りたて、汚く着飾ったおばさんを侍らせ、我は幸せなり、と言ったという
バカ殿と同じだべぇ。
程度ひくーぅ!

182 :
自分以外の考えを認めることが出来ないのは5歳以下の幼児

183 :
>>181
「脳たりん」は銭で解決、逃げの手。
むかしからの慣わしですな!
100万以上のイノウエトランシーバーで得意気になってしゃべってる音より
、自作してせいぜい数万しかかかってないPSN自作局のほうが余程いい音してるね。
音色もクオリティも銭では買えないということですな。

184 :
ねいろ/音色 
発音体の違い、あるいは同じ発音体でも音の出し方によって生じる、
音の感覚的な特性。高さや強さが同じ音でも、それに含まれる部分音の
種類や強さなどによって違いが生じる音をいう
すこし、アホには分かり難いと思うので
この場合は音=楽器や奏でるオーケストラで例えるがw
10万のヴァイオリンとストラディバリウスが同じ音でもするのかね?
同じ楽器を持たせ中学生のブラバンと東京フィルハーモニー交響楽団が同じ音で奏でるとでも思うのかw

185 :
TVでやってる一流芸能人コンテストみたないもん
感性のないヤツには分からない世界
いかに感性と耳が肥えてるか
聞き分けで言えば絶対音感のようなもの
極端ななはし、感性て言うのは、鍛えてナンボじゃないのよ
大部分が先天性のものなんです、だから、芋はいつまで経っても芋なんですw

186 :
って、芋が嘆いてまつw

187 :
てか、すこしズレてるなw >>181
わしは、何も1000万するオーディオが完璧な音色(自分の好み)
とは限らないし、金=で言ってるワケじゃない
数万円クラスでも納得いくものあるくらいの事は知ってるし
ここでのプライスは、付加価値=価格を意味する事をお忘れなく

188 :
>>186
音色が波形や数字で分かるお方ですね
すばらしい機材をお持ちですねwww

189 :
感性とぜにが絡まるからややこしい。
そこに論理があれば人も納得するが・・・
やはり宗教か。

190 :
俺は芋。
でもきれいなねえちゃんと○○○○したい!

191 :
>>184
なぜ「ストラディバリウス」がいい音を奏でるのか、
材質・のり・時代・創作過程など、いいが故の理屈がほしいね。

192 :
下郎共、ここにおわすを何と心得る?
105万円のICOM、IC−7800にあらせられるぞ!
頭が高かーい。
控えおろう!!
    (水戸肛門)

193 :
おれは98万に値切った

194 :
1,102,500円のFTDX9000Dに勝てるかな?
    (大岡H善)

195 :
おまいら!
俺はコリンズSライン+30S1を計126万で買うた。
参ったか?
コリンズやで!
俺の音に文句は言わせない。

196 :
>>195
お前はガキか?

197 :
幼稚ですが何か?

198 :
慶応幼稚舎

199 :
肛門?
入れてみたい気分はあるが
したことない。
どんな感じ?
教えてください。

200 :
嫁にイチジク浣腸なら入れたことある。
どんな感じかわからないけど しばらくすると大量のウン子が
ドバ〜 と 後は知らない。

201 :
>>199
アホか!
それは感性の問題やんけ。
ケツの穴に入れるもよし、ちょっと上もよし
人それぞれの好みですわ。
ケツに入れる感性のわからん奴に説明しても無意味。
まずはやってみようぜ。

202 :
>>200
それはアンタ、相手じゃろ?
嫁にイチジク浣腸とは信じがたい。

203 :
つか、このスレ
アホばっか。
ごくろハン!

204 :
いや、わしはそうは思わない 馬鹿には馬鹿はできんよw

205 :

■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■
■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■
(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/
千葉県市川市、 松屋 本八幡南口店
なんとw
2階建てビルの1階が松屋で2階がピンサロwww
JR本八幡南口はジャンボなど韓国人経営のパR屋が5店も。
全部が韓国かどうか分らんがかなりの確率で全部韓国人だろうね。全部ねw
ジャンボは北朝鮮系が多いし。
アメリカ牛食わされて
外人が支配する町や国で日本女性が体を売らないと生きていけないwwwwwwwwwwwww
ピンサロBANBAN
http://ka★ritaro.80c★ode.com/fu★zoku/taikenki/taiken_kari/repo/banban.htm
日本人女性が30分に2人のRをノースキンでしてるぞwww
在日韓国人やユダヤアメリカの支配する街でwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■
■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■

206 :
↑変な奴がでてきたな。
こいつ削除できやんのか?

207 :
>>184
「10万のヴァイオリンとストラディバリウスが同じ音でもするのかね? 」
たく、めでたい御仁じゃのう。
貴様にスタラディバリウスが分かるのか?
こんなスレでぐたぐた言う低脳にはスタラディバリウスも語ってほしくないじゃろ!
お金がかかれば「すばらしい音」と思い込む御仁。
詐欺にご注意あれ!
     (不幸不実現党)

208 :
(・∀・)ほう 本八幡か、ナツカシス
本八幡のパR出るよね、餃子屋とか、やきとんの店まだるのかな?w

209 :
207>>
ストラディバリオス。
Antonius Stradivarius (Antonio Stradivari 1644-1737)
何も知らないのに偉そうに書き込みするな!

210 :
本八幡には隠れ本サロがあると観てます

211 :
「群遅延」の話はどうなったんだべさ??
銭で解決したの?

212 :
本八幡の本サロで解決しますた

213 :
>「群遅延」の話はどうなったんだべさ??
方言をまねて言っているが、用法がまるでなっていない。
そんな言い方は無いぞ。 おまえ、ちゃんとした言葉を使え。 馬鹿。

214 :
放言、すんまへんでおました。

215 :
ところで、「群遅延」のはなしはどがんなったん?
「位相」はどこかへ「移相」されよったんかね?

216 :
>ところで、「群遅延」のはなしはどがんなったん?
軍が遅延したら負ける、ということで話がつきました。
以上

217 :
>>216
低脳おじん。
くさった女みたいやな!
以上。

218 :
本サロで射精の遅延行為を行いますた

219 :
マイクの極性変えたら音が変わるとう議論3.6Mでやってるな。
中野さん、頑張れ!
あんたの言うとおり。シングル、モノラルなら極性変えても音は変わらない。
マイクのダイアグラムが押すか引くか、部屋の反響とかいろいろ議論出ているけど
群遅延と同じ理屈だね。
変わると思う人だけに、音は変わると錯覚するのだ。

220 :
このスレもこれまでか!
サイレントキー・・・・・
合掌。

221 :
RZSSBはどうなった?

222 :
↑何じゃ「RZSSB」とは??

223 :
RZSSB方式とは、送信部にAM変調の一種であるSSB方式を用い、受信部はFM方式をデジタル処理することで実現するというもの。
従来のFM方式の無線機では25KHzの周波数帯域を必要としたが、RZSSB方式では5分の1にあたる5KHzの周波数帯域ですむため、
ひっぱくする電波利用状況を緩和できるとしている。また、使用周波数帯域が少なくなることから、
原理的に雑音が少なくなり高品質なマルチメディア通信に向いているという。静止状態では19.2kbpsでのデータ伝送が可能で、
従来のFM方式と同様の25KHzの周波数帯域を取れば96kbpsでの通信が可能ということになる。
 その他の特徴は以下の通り。
フェージング耐力が大きく、時速100km以上で移動する車の中からも安定した通信が可能
従来のFM方式の無線機と同一の送信出力で比較した場合、通信距離が約1.5倍伸びる

224 :
民主党かよww  ε=(>ε<) プッー!

225 :
それにしても4エリアを中心とするPSNオタク達の音質。
どう聞いても良い音に聞こえん。 やっている方向性が間違っていると思う。
サロンパスが駄目なら、次はアンメルツをリグに塗るのか?

226 :
マイクに塗る

227 :
マイクで炙れば良いと観てます。

228 :
この前、
「高周波アンプのカソードに入れている 0.1uF に 2000uF のケミコンをパラ
ったら 3dB IMD がよくなった」と言っているのを聞いた。
高周波ではチューニングとか何かの拍子で数dB変わるのは日常茶飯事。
この話、
発信源はどこか知らないが、例の三重のバカ殿辺りからか?
まっ、マイクにお灸をすえて「音よーなったけー」と言うに等しい。
合掌!

229 :
>RZSSB
机上の空論

230 :
ウエットテッシュをマイクに巻く
ただし1時間ごとに高官

231 :
パンティをマイクに被せる
これ最強
但し、20歳以下の使用品に限る

232 :
>228
>発信源はどこか知らないが、例の三重のバカ殿辺りからか?
こんな事を思いつくのは松坂以外考えられない。
毎日の様に、今日は強い、弱い、今日の音は情報量が多い、低域が・・・
よくも毎日そんな事が言えたものだ

233 :
まっ
それに付き合っている4の連中も似たりよったり。
たく、毎日新聞のごとく飽きもせず御託を並べて・・・
お疲れ様でガンス。

234 :
あ4(ふぉー) か!

235 :
5エリアです。

236 :
昔々、10Wの機械で音が如何のとかリミティング・アンプが如何のとか・・・
北関東辺りから微弱な信号で出てくるオヤジがいた。
おとが云々以前に、信号が弱いのとガラガラ声で、了解度は非常に悪かった。w
さしもの音重視のOTらからは、終いには適当にあしらわれていた。
それなりのコンセプトと設備でやらないと、結果は着いて来ないんだと・・・

237 :
いやー、マイク関係の自作は回りこみ対策が難しいよ

238 :
回りこみなんて〜のは、チョッとした技術で何とでもなります。

239 :
みなさんは温室についてなんにもわかってないですね!

240 :
帯域広げれば 音がよく何のかな???
不思議だ   

241 :
音をきれいにする前に、信号が弱くてはな〜
通信の基本だよ。

242 :
やっぱりCE2500くらいを軽く使って
かましタレよ!

243 :
3.710 アホの交信?

244 :
1SYC口が、わるいよ。

245 :
うるさいね ゴミのやつら

246 :
JA○FFFのじじい、
「これでもか」の濁りSSB、
ここ10年も聞こえない。
死んだのか?

247 :
パンティをマイクに被せる
これ最強
但し、60歳以下の使用品に限る

248 :
お汁を
基板のIC表面に塗る。
つややかな音に変〜身。

249 :
○E1SYC 品が無い

250 :
↑同感

251 :
人様の品格の前に自分が糞だと思うがww

252 :
いやいや 彼よりはましです

253 :
3710 相変わらず いちいち舌打ちしないと 会話できないのかな?

254 :
JK4B&B

255 :
各局・・・明日からは,他の話題の周波数と一緒に
7.173付近の傍受&80報告準備頼みまつ
80条報告のひな形はこちら。
 ↓
ttp://home.p07.itscom.net/nob/teigen/teigen_81.htm

256 :
>>246
FFFは、サイレントキー

257 :
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌

258 :
○E1SYC またまた 偉そうな事ほざいてる 3710

259 :
今200Wっていっていた免許状詮索したら50Wじゃん 自分でオーバーパワー宣伝しとる

260 :
エッ? (;゜凵K)ノ マジ?

261 :
マジだよ!

262 :
   __________
   /________/____|
   /__ロ_ロ_ロ___/_______| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  __||   ∧_∧   ||__.   ||  ||      |      |      |      |
|::||  (`∀´ )  ||::::| __|| _|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  ^|| ー⌒ ヨ゙ヽ)  .||Z゙/ __|| ̄||:| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜.| |/ ̄_||  ||:|__||__||__||__||__||
  ||_ 点火霧笛___|_|_/」 ̄ ||:|__||__||__||__||__||
  ||__|三 三 三|__|_||_.__/|_____________|
  _□□|二二二|□□|]_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄'ヘ⊇
  〔⊆|⊇__[二]___⊆|⊇:_〕_|:(:) |::| ||::||::::|〔亘亘〕|| (:) !i (:) |ヘ
   ~ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ゙、;、_,;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ、;、;、_;;ノ;、;、;_,;ノ

263 :
目いっぱいで使おうとするから、歪むのであって
基本は軽〜く動作させれば、まあまあの音声になる。

264 :
性格が歪んでいるんだよ 使い手のね

265 :
酷い電波の奴がこのバンドにも・・・・・
尾張だな

266 :
録音してますよ

267 :
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < パープリン!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 嘘つき!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./   (゚д゚) 死刑!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、  ゜( )ー
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  ./ >  (・∀・)こまわり

268 :
3.5MHzは酔っ払いか痴呆が約8割を占める
3.5MHzは酔っ払いか痴呆が約8割を占める
3.5MHzは酔っ払いか痴呆が約8割を占める
3.5MHzは酔っ払いか痴呆が約8割を占める
3.5MHzは酔っ払いか痴呆が約8割を占める
3.5MHzは酔っ払いか痴呆が約8割を占める

269 :
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/2007/0905.htm
数年前はタイホーされたので27mhzはクラブ立ち上げ失敗しました
しかしタイホー後 今は7170mhzで 
クラブ立ち上げしました 是非,全国のカスアマ諸君 
リニアで1KWなんでノイズに負けじ聞こえますから
7170mhzヨロシク(^○^)/
80条報告のひな形はこちら。  ↓
ttp://home.p07.itscom.net/nob/teigen/teigen_81.htm

270 :
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|

271 :
基地外がカキコするから 誰も書かなくなる。コピペε=┏( ・_・)┛

272 :
で、一番良い音で送信している局は誰なの?

273 :
JA1AEA

274 :
よい音と了解度の高い音は別物だからな、CQ誌の記事にだまされてマイクやイコライザーなんか
購入するなよw

275 :
3.540Mhzモービルは良い音出してるぜ
コンディションに関係なく59+++
3.540Mhzモービルにはかなわない

276 :
声が悪いのに幾ら機械いじったて変わるわけねーだろ!

277 :
JH◎BNT
間答弁の汚い音!
菊に耐えない。
ハイ。

278 :
↑同感。
本人は一流の技術ありと錯覚してる。
そのダミ声やめてけれ!
うんだ!!

279 :
3.553のやからで誰が総通に踏み込まれたんですか

280 :
早朝に出てるのはやはり爺なんでしょうね〜

281 :
仙南か?

282 :
3.554 自己中親父

283 :
3.544でした JA6
CATV基地局移転に伴うぼやき

284 :
ここはパラダイス
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1260514753/

285 :
飯能は重い病気 (精神関係)

286 :
このスレも他人の悪口しか書かなくなったね。
これじゃあ終了ですな!

287 :

  ∧_∧
⊂(#・д・)  だから3710だって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \"Q"\
          ̄ ̄

288 :
100Wくらいで良い音なんか出せる訳ない。
特に低音は1KWでも出しにくいというのに

289 :
JA9フランク...
100W免許だと言うのに
何だこの強さ!
このスプラッター
2エレクワッドだから、という
言い訳は聞かないぜ!
強いなら強いなりに綺麗な電波にしましょうネ。

290 :
>>288
どんな理論と根拠なんだが知らないが
別に0.5wでも低音は出るがww

291 :
>>288
低音→低脳

292 :
テスト電波でアイウエオとは・・?

293 :

●●●●Mr.100W/日仏6CHY●●●●

294 :
JA○フランク・しゅがーは
U10を使用中でアウト「10KW」だそうです。
免許資格の100倍の超オーバーパワー。
3.6MHz帯のヒョンヤン福井将軍さまです。

295 :
大丈夫です!10KWだろうが、絶対に捕まりませんよ。

296 :
test

297 :
オーバーパワー論議は止めようね。
結果は既に出ているんだから。

298 :
汚蚊駄さん、その950は、歪がスゴ・・・腐ってまぁ〜つ。

299 :
汚蚊駄さん?って、、
良い音出している人いますね〜
低音を出すには、それなりの電力が必要。

300 :
300加齢臭w

301 :
>>297
賛成なのだ!

302 :
>>299
技術ですよ。

303 :
3.6MHz帯で出ている
JA4GI○さん、
一番いい音だしてますね。
出始めが「どーん」というのが無ければ
もっといいのですが・・・

304 :
アマチュア無線もオーディオと同じようにオカルト化してきた。
べつに悪いとは言わんが、ほかで主張しないでね。

305 :

  /⌒ \
 (     )
 |   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ◎ |<  和泉千秋の個人スレ希望!
 |・∀・|  \__________
 (\  /)
  |____Ω__|
 (__)_)

306 :
>>304
べつに・・・
私の印象です。
オカルトでも何でもないですよ。
あなたに強要もしないし、
お好きなように解釈してください。
聞いていて耳が痛くなるコリンズさんが
最高と信じている御仁もあまたいる
所詮マスターベーションの世界ですから。
気持がいいのはあなただけ。

307 :
オトを言うならやっぱり強くないとなあ・・・
HL‐3kDXくらいないと

308 :
10w免許で、良く言うわ・・・ぷっぷっぷっ

309 :
正式名称は仙台チューニングDXクラブです。
何で所属しているクラブの名称を間違えるんですかね。?
とても不思議です。?
こんな事、間違えるクラブ員はウチのクラブにいない筈なんだけど。
でも、良くクラブの名前を間違える人がいた様な気がしたな・・・・・。?
そればかりか、自分の所属するクラブのコールサインを
間違ってカキコしているし、過去のスレを見て下さい。
仙台チューニングDXクラブのコールサインはJE7YESじゃなく、
JH7YESですよ、所属しているならちゃんと憶えてください。
それより何でうちのクラブが2カスの集まりなの。?
1アマもいるんじゃない、なかには五回目で受かった人も
いた様だけど・・・・・。?
あんたは、それ以下の3カスじゃないの。
俺は、一発1アマ合格。
あんたが所属しているクラブは2カスしかいないの。
1アマもいっぱいいるんじゃないの。?
でも、こんな間違いをするのは・・・・・。?
ただ一人、あの人しかいないんだけどな・・・・・。
何時までたっても憶えられないクラブ員が。
そのくせ、自分は頭がいいふりをしているし〜。
ばっかじゃない。
言っとくけど、ウチには匿名メンバーと
なのるような、やからはいないんだけどね。
あんたどこの人。?たんなる嫌がらせなのかしら。
ケツの穴の小さい奴のやる事だね。

310 :

  /⌒ \
 (     )
 |   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ◎ |<  JA7FEXの個人スレ希望!
 |・∀・|  \__________
 (\  /)
  |____Ω__|
 (__)_)

311 :
交信中とかにときどき玉が痙攣するようになった58歳
ほぼ毎日ーしてるんだが控えた方がいい?

312 :
死ぬまでやれ

313 :
3.5って昔から10w免許で弱い信号のオジサンが、リミティング・アンプが
どうたのコンプレッサーがどうのと、講釈垂れるのが多かった。
低音は、ローカルでもない限り10Wでは聞こえないもんだ。

314 :
4アマ Kw スプラッターバリバリより 良いじゃないですか。

315 :
3.6Mに出ているハイパワーの爺さんたち昔ながらの音談義は良いが
いい年してオーバーパワーは見っとも無いからやめましょう!

316 :
このバンドはオーバーパワー局多いよな。免許検索で出来るのを
しらねーのかな。アマ局から電波利用料取ってんだからチャンと
取り締まり白。行政

317 :
所詮ローバンドのアンプしか扱えないんだろ

318 :
>>316
オーバーパワーは絶対に捕まらないよ。保障する!現行の法制では・・
だから、オーバーパワーをやれとは言わないがな。
ただし、4条違反で現行犯で捕まり、現場を押さえられれば、この限りではない。
だから、局免を切らさなければ捕まることは有り得ないのだよ。
それを知っているから、堂々とアンプを使っているのさ。

319 :
緊急情報!
ついにアマチュア無線におけるオーバーパワーの摘発に乗り出す総務省
今まではアマ無線のオーバーパワーは現行犯でしか捕まらなかった
これはいくら実測されてもそれを証拠として法廷に持ち込んでも本人のデータと決め付ける証拠とは認められなかった
しかし、昨今の電波法違反容疑ではいわゆる「電波指紋」が法廷で物的証拠と認められるようになったことから
総務省は限度を超えるアマ局のオーバーパワーに対してもこれを採用して摘発を始めた
既に東海、中国、北陸において現行犯でなくても摘発が行われている
誰でも知っている有名な」DX」erが摘発されている
電波指紋とは無線機が固有にもつPLL特性を読み取るものでFMだけでなく近年はSSBにおいても個々の無線機が
持つ機差を特定できるもの
なお、総務省は一般の無免許運用だけでなく違法なオーバーパワーにかんする第80条報告を求めている
申告が多い局については電波測定を実施しそのデータを基に摘発を行うとのこと
まだ全ての総通がこの体制をとるかは不明だが既にJARLに対しては会員への指導を徹底するように求めている
総務省は余りにも目立つオーバーパワーに関してはどんどん第80条報告を行って欲しいとのことる
なお、形式にはこだわらないが申告者は住所、氏名、コールサインを明示しなければならないとのこと
勿論、これは法律に則ってのことであり情報は公開されない
*ウソだと思う方は総通にご確認いただければご納得いただけるはずです Hi

320 :
10w免許の人が15W出したら警察と相通つれて捕まえにいくんですか?
>>319

321 :
10w免許の人が15W出したら警察と相通つれて捕まえにいくんですか?

322 :
これも立派なオーバーパワーですけだ。>>321

323 :
 パワーは音質と何の関係もねぇ。

324 :
>パワーは音質と何の関係もねぇ。
物理的にはそうだが、最終的にその音を感じるのは「人」なんでね
パワーも音質に関係するんだよ

325 :
他人に音質を語るほどいい音なんて出てねーよ。

326 :
マイクに入力される音源の良し悪しにもよるw

327 :
てか、パワーってよりは入力の差やSNでの話しなんじゃ・・
例えば、S5の信号と59++じゃ違う訳で
正にダイナミックレンジ、音圧やレンジで変わってくるから
強い、近いは、弱い信号より良くリニアに聞こえるだけじゃね
電源の質もあるが?だよね マイクやOPANPなんか数十mA〜数百しか流れないんだし
測定器の話しで 人間の聴感覚的じゃないと思うんだよね
ずーっとモニターしたり 、音なんか弄ってると 何かそう思えてくる節があるしw
それでもって人から言われると、論理的に決定付けて、納得してる自分に否めない事もあるw
、まっ音やノイズの変化は分るけど 測定器のレベルまで行くと??だよねぇ〜

328 :
>S5の信号と59++じゃ違う訳で
いいえ同じです。了解度5信号強度9
これ以上のRSはないのです。一番最強なのです。

329 :
随分と屁理屈の杓子定規でつね
表現が悪かったか S1とS5で迷ったのだがw
まっ強い信号聴けば分るがな これはラジヲ聴いても同じ 
同じ部屋?や頭の上から聞こえて 間近に居るかのように聞こえる  

330 :

マイクアンプの入力抵抗を100KΩから91KΩに変えました。
あるローカル局から
「IMDが1.6dBほど良くなって
 ぬけるような低音になった」とレポートをもらいました。
ついでにカップリングコンデンサーを4.7uから10uに変えた所
「今までに聞いたことがないほど重低域がでている。
 情報量が15%ほど増している」と言われました。
 SSBの音質はおもしろいですね。
      ニューカマー

331 :
電気には素人だが、音は分かるって言うインチキオーディオ評論家と同じさ

332 :
アマチュア無線の人って皆よい音してるよ。
悪い音の人なんてほんのわずか。

333 :
>>331
その理屈が通るなら 
世界の優れたミュージシャンや楽器奏者、
スタジオエンジニアは生まれないだろう
電気なんか あいつらに係ったら理屈みたいなもん
単なる定規や質量でしかないww

334 :
>>330
ネタなの?
入力抵抗値を低下させればMic Ampへの入力レベルは増加するから
Mic Ampの出力もアップ、これは飽和レベルに近づくわけだから
歪みは増加、そんで平衡変調器への入力レベルも増すことになる
わけだから、ここでも歪みは増加する方向にアップ。結果として
むしろIMDは悪化するんじゃないの? 知らんけどw。
オラのトラジェネ付スペアナによると、4.7uの-3dB遮断周波数は
320Hz、10uだと165Hz。これって重点音なの?
ちなみにオーディオヲタ的な重点音(30Hz辺りから?)にするには
47u以上は必要なんじゃないの? 知らんけどw。

335 :
相手の測定機が潰れてるんだよ。

336 :
アイコムのDSP機って下は100Hz、上は2900Hzだろ?
重低音送信できるの?

337 :
>>336
技術のない局  ICOM機の後からオーディオ用のマイクアンプに
           イコライザーを繋いで見せかけのHiFiSSBで音を出す。
           但し帯域は100〜2900Hzに限定される為に音域は狭い。
CQ誌やHFでえらそうにHiFiSSBの講釈を言っているのは
           たいがいこのパターン。
技術のある曲   455Khz位でALL PASSのPSNジェネレーターを自作して
           SSBを出す。
           帯域はロ−パスやハイパスフィルターで自由に設定できるため
           フラットで真のHiFiSSBが楽しめる。
           勿論、イコライザーで音作りも可能だが、高音を伸ばそうとすれば
           帯域が5〜6Khzと広がりすぎて、他局からクレーム必至。
           実際にPSNによるSSBは製作や調整が難しいので
           ONAIR局は極めて少ないと思われる。

338 :
>>337
ぃゃぃゃ、オレも電波法はどうでもいいんだけど、送信側で帯域広げても、
受信側が100-2900Hzだと、どうしようもないとおもうのだがーーー

339 :
>>338
337だが。それは言える。
どれだけ送信側で帯域や見かけの音域を広げても
受信機(モニター機含む)の帯域が狭かったり
忠実度が悪かったらどうしようもない。
受信フィルターを広いもの(6Khz以上)に変えたり
検波方式やオーディオ増幅回路にも気遣うべきだね。

340 :
なのでそこでの範囲内での音創りなんじゃないのかな?
まぁ、帯域うんぬんはあるけど 音色ってのはおもしろもんで
意外と、ある程度の幅があれば表現できたりするわけ
400〜2.6くらいでも巧く音創るのはおるがな
なので ギャレットよろしくw
ギターフリークなお店だが ドッコイ音には煩く
リーズナブルなお店でつ
http://www.garrettaudio.com/

341 :
汝たち、
粗悪な受信設備で他人の音を云々することなかれ!
            イエス・ターデイ

342 :
 わかりました。
他人の音を批評するのは超高級機を買ってからにします。
帯域とかIMDとか、毎日勉強です。
            今日・スタデー

343 :

 3.6MHz帯の暇な引退おじいさん達、
あいも変わらず「ばかな」音の話をしていますね。
自分が恥ずかしくならないのか、全く不思議な人々です。

344 :
暇なので 300Bシングルアンプ製作中でつw

345 :
MJの重鎮 真空管オーディオの神w  
http://www.youtube.com/watch?v=pe_cxXvmY8Y&feature=related
そうだ! スペックヲタなんか糞くらえ! 
デジタルソリッドなんかイラねェ〜w 久しぶりに真空管アンプを作ろう!!

346 :
6AR5シングルアンプ作ってます。

347 :
3.5メガではとりあえず低音を出せばHi-Fiと呼んでいるようだ。

348 :
アマチュアだろう。
音質なんてどうでもいいでしょう。
それにSSB。 所詮限度ある。
AMとかFMでやれよ。 いい音だしたいなら。
所詮短波では無理。
3Khzの狭い帯域で無理なお話よ。

349 :
>>345
何だよこれw
音楽再生の主軸がAMPの特性だけに依存してると思い込んでんじゃないの。
思考がどっかのバンドの音質爺様とそっくり。

350 :
>>349
世界の駿様なんだから しょうがないじゃないかww
わしが驚いたのは この人は全て、その地獄耳でやってる
一切の測定器は使ってないし 持ってないことww
あるのはアナログのテスターだけだ!w

351 :
↑ 「それでも1.5dBほど高音域の情報量が増えた。」
神の世界。
おそまつ。

352 :
3.553付近で「ホトトギス♪ ホトトギス♪」って叫んでる老害がいるんだけど。
コイツら頭大丈夫なのかm9(^Д^)プギャー

353 :
 「からす♪・からす♪」
出してる本人だけにいい音ですな!

354 :
 
3602講釈師
「講釈聞かず、講釈垂れ」

355 :
>>352
岡山県新見市にすんでいる吉田のおっさんやろ。
10W免許で3Kw出し取るぞー

356 :
 >>352
「ほととぎーす は 山の中」って独り言放送している
 あのおっさん?

357 :
 こないだ、よっさんとQSOできたし、うぃぃ♪
飲み過ぎたか?うぃ。
「りゅう」とか「おか○き」とかは、「はよー寝よ!」くらいしか
ゆーてくれへんのに
よっさんは優しい。よっさん大好き。
また箕島へ来てな!一緒にパRしようぜ。

358 :
 みさき!
調子にのるな。この前の深夜は誰もおらんかったけー
話してやったんたんじゃ。
ちょっと可哀想やったけー。
好き好んであんたなんかと話するもんか。
まず、酒やめよ!  あっ、、、わしもや。

359 :
ホトトギスー爺もベリンガー爺もたいして変わらんwww

360 :
>>347
爺は高音聞こえないから

361 :
 わしは「ノイマン」じゃ。
何か文句あっか?

362 :
ここはkwアタリマエか

363 :
 そりゃーおめエ、KWでねーとおえるもんか!
第一よう聞こえることが一番じゃけぇの、くそ弱い電波に
音質もどうもこうもあるもんか!
ここの周波数に出てる皆さんはぼっこうパワー入れてからに、、
そじゃけー音質をどうこう言えるんじゃ。
おめーもちゃんとパワーアップなされよ。

364 :
3,553kHz専用スレッドは、削除されたのかな?
さきほどモテが、だれかに「ジジイ」といわれて、
「還暦にもなってないのに」と興奮して反論していたw

365 :
「バージョンさんのところの断層が、直下型地震可能性大、やばいっす。
 ぼくのところ、飯能山中は大丈夫なんです」

366 :
キタキツネのコンちゃんが、ファイナルを送っているのに、
「ちょっと待って下さい、飯能立川断層のインターネット、
 再度チェックお願いします」
と離さない。

367 :
3553音楽放送スレ落ちちゃったじゃねえか。
これからはここで続きやるぞ。但し原発ネタは不可だ。

368 :
「飯能山中は、外気温23℃程度」
と、モテ報告。この季節に、その気温って w
すごい山ん中だなw。関東のチベット。

369 :
クキとモテが、
「2ちゃんねるの3.553音楽スレが無くなった」
と落胆。

370 :
じゃあ次スレ立ててやれよw

371 :
人口流出も倒産も製造拠点流出もバックアップデータ流出も関東は深刻。
東京圏→大阪圏14%増 2011年7月9日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011070902000032.html
住民票・転出手続きのみの数字なので、実際は倍以上。
東北難民⇒関東  関東人(主に関西系)⇒関西  が人の流れ。
震災関連の倒産、関東・中部が増加…間接被害で 帝国データバンク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000001-rps-bus_all
地域別倒産企業数 1, 関東-74社 2, 東北-42社 3, 中部-28社 4, 九州-17社 5, 北海道-15社 以下続く
西日本へ生産シフト加速 食品、半導体中心に 
http://www.usfl.com/Daily/News/11/04/0423_016.asp
http://www.shigenshinpou.com/news/bucknumber/2011/5-9.html
オフィスは簡単に移せても、生産工場は簡単に移転できない。
東日本大震災:電力不足…企業の海外流出加速 強まる空洞化懸念 企業の海外流出は関東も深刻
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2011/06/22/20110622ddm002040064000c.html
情報システムが首都圏から「逃げる」?-地方や海外にデータ移管-NTT西日本以外でも
http://blog.livedoor.jp/pctopics/archives/52227381.html
日生、節電対策で大阪に一部業務移転へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110526-OYT1T00166.htm
当然、一部業務を移転する関西系企業も
歴代映画史上最速で約400億円を突破!トランスフォーマー 最新作、震災後初の大型来日(大阪のみ)決定! 
ワールドツアーの最後を(東京には寄らず)大阪で飾る!
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=635633

372 :
3.5も品が無くなった。もうでるきにもならない。

373 :
だれの削除依頼が奏功したのでしょうか?
JARLでしょうか? 「音楽送信」って、まずいっしょw

374 :
なんでテハン民国人が荒らしに来てるの?

375 :
恵 俊彰のひるおび!(ニュース番組)でやってた。
本日付けの東京新聞に載ってたニュース。
劣悪な環境でがんばってくれている、3千人の
作業員の弁当代を給与から差し引くことがと決定した、と東京電力。
いままでは無償だったのに…というと「非常時のみ」との回答。
ぜんぜん福一はめどたってないのに、今は非常時じゃないのか?
怖ろしく危機感が無い
コンビニに全員が到するとたいへんなことになると作業員たちが今、困ってるらしい。
ぼろぼろの日本を支えてるのは実質作業員じゃないか!
かたや 東電はボーナスも出てる ボーナスなくして費用にあてろよ!
東京電力にみんなで意見しようよ
東京電力ご意見はこちらへhttp://www.tepco.co.jp/info/index-j.html

376 :
羽田空港に "世界最大級の津波リスク" 英国で研究結果 2011年7月13日
http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=637598
東日本大震災で仙台空港が津波にのみ込まれたことは記憶に新しいが、「羽田空港は仙台空港よりも危険」という研究が英国で発表された。
研究は、ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)博士課程で地理を専攻するマット・オーウェン氏が再保険会社のJLT Reのために行い、
2011年7月11日、ロンドンでその内容が発表された。
研究では、米海洋大気圏局(NOAA)のデータベースを活用。世界中で起きた津波の数と大きさ、その原因となった地震の頻度などを調べた。
その結果、さまざまな沿岸地域での津波のリスクを比べることが可能になり、その中で、太平洋岸がもっとも津波のリスクが高いことが分かったという。
その上で、空港がある10の沿岸地域について、(1)記録が残っている限りで、その地域が受けてきた津波被害の大きさ
(2)津波発生の頻度、の2つの項目について1から5の点数で評価。その結果、羽田空港が両方の項目で最悪の5と判定された。
なお、実際に津波にのみ込まれて民間路線が復旧するまでに1か月かかった仙台空港は両方とも4で、中部国際空港は頻度が4、被害の大きさは5だと判定された。
また、ハワイのホノルル空港は逆で、頻度が5、被害の大きさが4だとされた。

377 :
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110716/kor11071603180001-n1.htm

378 :
????

379 :
パナソニックの電気屋さんが出ている3,553kHz

380 :
モテ「コールサインは個人情報。言うかどうかは言論の自由」
ニシヤマOM「ここに出る人はみんな(アタマ)おかしいです」

381 :

FB hi-fi オーディオなら・・・ サイコー !!! 
http://www16.plala.or.jp/ja1bbp/Recorded%20mp3%20files.html

382 :
FT-DX9000がステータスシンボルなんだなw

383 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1795326.jpg

384 :
3.5MHz〜28MHz V-DP, PEP 400〜2KW, 定価約100k円
ttp://www.cd-corp.com/ama/330v.pdf

385 :
オールナイト フジ
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20110714-02/1.htm

386 :
只今3553絶賛キチガイ中!www

387 :
https://docs.google.com/document/pub?id=1j77EPHkPzBaBqpooNPo6RHWn7mX9UR-YirqcUMbfzzg

388 :
東電のトラブル隠し 9分30秒
http://www.youtube.com/watch?v=fBjiLaVOsI4

389 :
モテ独演中。
さきほど新しいおともだちが出来たみたいで陰ながらよろこんでいたところ、
急に「用事ができた」と73。ふられたみたいw

390 :
もしかして それ俺かなあ悪いことしたな ちょっと嫁に呼ばれて雑用してた。
モテさんも良い音してる。
今度はアグネスチャンの歌流してほしい。!

391 :
日本オワタ
【セシウム汚染牛が5500頭、全国に出荷済?】 ソースはAERA
アエラ2011年7月25日号で恐ろしい報道がなされました。セシウム汚染の可能性がある牛が、
5500頭もすでに出荷済だというのです。内容の要約は次のとおりです。
国は4月22日に福島原発から20キロ圏内を立ち入り禁止としました。そして、体表の放射性物質検査を行うようになりました。
で、4月21日までなのですが、まったくなんの手当ても施されていなかったというのです。
何の検査もしないまま、緊急避難準備区域と計画的非難区域の肉牛1128頭がすでに市場に出回ってしまったということです。
さらに、4月22日以降は両区域から続々と市場に出荷。
行われたのは体表の放射性物質検査のみ。内部被爆の検査は行われていません。

392 :
ブタ君やチキンはどうなのか?

393 :
KUSOOYAJI

394 :
>>392
ブタ=>でぶ
チキン=>腰抜け

395 :
音質は、自分の声がよくなきゃ
だみ声が、よくなるわけない

396 :
だったらボーかロイドでQSOしる

397 :
花子
http://livedoor.r.blogimg.jp/samplems-bakufu/imgs/b/8/b8925180.jpg

398 :
<原発がらみの不審な事件・逮捕・死亡リスト>
【逮捕】
・福島県元知事 佐藤栄佐久(汚職冤罪)
・フリージャーナリスト 田代裕治
【死亡】
・1997年3/19 東電管理職 渡辺泰子 害される
 父娘共に東電社員だったが反原発派になり論文も提出
 プルサーマルが本格稼動した'97年に死亡
 参考文献:東電OL人事件 [単行本] 佐野 眞一 (著)
・都議 樺山卓司 7/1自扱いで変死。6/30までブログで放射線量測定結果を発表
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00000588-san-soci
・2/14頃 もんじゅ燃料環境課の男性課長57歳 敦賀市内の山中で自か
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/crm11022211260009-n1.htm
・1996年1/13 もんじゅ総務部次長 西村成生 宿泊先ホテルから飛び降り自
・4/13 中国電力緊急対策本部・電源事業本部の男性部長
 宿泊ホテルから飛び降り自
 http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010041501000372.html
・脱原発宣言の城南信金・安田常務が急
・6月4日 読売社員 宮地正弘さん(28)
 国会議事堂から数百メートルの道路でひき逃げされ死亡
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110604/crm11060410470001-n1.htm

399 :
7070 バージョンさん
去年はハムフェア来たらしい。

400 :
いま3553で007知識を披露している局、
飯能モ猿は今年ハムヘヤ行くのか?

401 :
さっきのLes Parapluies de Cherbourgは良かった。
個人的にはオリヂナルのダニエル・リカーリもいいが
ボッサ・ノーヴァ仕様のアストラッド・ジルベルトのI Will Wait for Youもいい。

402 :
モテが、きのう秩父のホームセンターに行ったところ、客(じいさん)が、
「テレビが昨日から映らなくなった」
と店員に言っていたらしい。
モテは、朝鮮系の女子高生に一目惚れして、嫁にもらいたいと思っていたそうだ。
これを聞いて、なるほど、やっぱし。。。と納得した。

403 :
地デジの話題に釣られて電器屋さんが出てきたw

404 :
韓国の小中学生が描く絵
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/8/2/826d6282.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/1/6/166bb189.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/a/f/af6dabae.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/f/b/fb30e40f.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/a/2/a26f351c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/4/e/4ec3aa59.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/d/7/d79441ac.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/b/a/ba46a331.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/4/f/4f4afa49.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/9/a/9a3bf65f.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/e/0/e09062a1.jpg

405 :
飯能ヤマザルは、今回「最後のアナログ放送各局」を
ビデオ3台で記念録画した。
ヒマで元気なサルですw

406 :
>>398
誰が・・どう足掻こうとも、東電は不滅なのだ・・現実を見よ
 
殆どの国会議員は偉大なる東京電力の奴隷である
発電 - 送電事業に分離は絶対にありえない
枝野君、管君は・・・とりあえず 「検討する・・」とはホザクが
実行するキモチは毛頭ない
ハハハハ  分ったか ! 貧乏、平民共が !

407 :
電器屋が山猿に質問してる。

408 :
禿げ

409 :
福島原発やれよ

410 :
【ほのぼの】持病の腰痛で放射線量がわかる「放射能ばあちゃん」。町内でひっぱりだこ(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/

411 :
【被曝】埼玉県川口市の10歳女の子の尿からセシウム検出
http://savechild.net/archives/6173.html

412 :
フジテレビと日本テレビの放送免許が危ない問題。
http://news.livedoor.com/article/detail/5738144/

413 :
【北京時事】
中国国家海洋局は30日までに、
福島県沖の海水から中国近海の300倍を超える
放射性物質セシウム137を検出したと発表した。
ストロンチウム90は10倍を超えたほか、セシウム134も検出。
「福島県の東から東南方向の『西太平洋』は
 明らかに原発事故の影響を受けている」としている。
同局は福島第1原発事故の海洋への放射能汚染状況を調査するため、
6月16日から7月4日まで海洋観測船を派遣。
大気と海水、海洋生物のデータやサンプルを採取した。
中国が観測結果を公表するのは初めて。(2011/07/31-01:35)

414 :
どこが安定状態やねん。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13228
テルル129m 再臨界証拠核種

415 :
吉田テルル美 お股おまこりん

416 :
おまこりんはゆうこりんの妹
懐かしい
http://para080.livedoor.biz/archives/51225423.html

417 :
なんで福島飯坂のラヂウム玉子は良くてセシウム牛はダメなんだ?
つうか福島って放射能食品のメッカだな

418 :
NASAから一時解雇を通告、今こそ打ち明ける時。
http://blog.chemblog.oops.jp/?guid=ON&eid=993527
私はNASAに務めているが、今月末に一時解雇される。私は、特定の教育に数年を費やした上に、
自分の人生を酷い仕打ちを受けるために彼らに捧げたのだ。
それらを明かして、自分の身に何が起きても気にしない。皆が望む破滅がそこにある。
なぜ議会は経済を救おうとしないのか?
なぜNASAは宇宙計画をキャンセルしたのか?
アメリカがデフォルトするというのに、何者かがなぜ先週の木曜日に10億ドルを妨害したのか?
なぜ米軍がどこにでも展開しているのか?
なぜ7発のロケットを搭載した衛星が先週打ち上げられたのか?
彼らは一般大衆の知らない何かをはっきりと分かっているからなんだ。
覚悟はいいかい?
太陽は制御不能で、その周りの全てに影響している。そこには、同僚の手による十分な証拠が与えられている、
目に見えないエネルギーの「リボン」が存在しており、それがどんどん近付いていて、
最終的には太陽系とすれ違うか、通過する可能性がある。誰もがじっと座って待つ以外、
他に手だてはない。金のある者達は、治療のしようがない不幸なガン患者のように、
自らの危機を救ってくれると信じるあらゆるものを、先を争って購入している。
しかし、近付いている事から私達を助けられるものが何もないことは、調査の結果分かっている。
これについて調べたなら、これを論じる多くの学術論文が見つかるだろう。
私からのアドバイス?奥さんや子供達を抱きしめて、彼らに愛していると話そう。
一日一日を値打ちあるものにしよう。金や名誉なんてどうでもいい。
今のような人生を過ごすのも数ヶ月なんだ。
要するに太陽がぶっ壊れて、エネルギーリボンがこっちに向かっているって事なんだ。

419 :
おっ! 今日は時をかける少女、糞をかけるか!

420 :
そういうおみゃえは、マスカキ爺だな!

421 :
【狙いは原発存続】 ★電力不足がウソだった!  【電力会社と経済産業省がグル!】
 ●海江田経産相 蓮舫節電啓発担当相 二度と当選させるな!
http://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/6/e/6ea15621.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/7/2/72e2a35c.jpg

422 :
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/361.html
011/5/21 日刊ゲンダイ抜粋
東電の財務諸表(第3四半期)をみると、「送電設備」は約2兆1000億円にもなる。
共産党の吉井英勝衆議院議員によれば、他にも「変電設備」(約8400億円)、
「配電設備」(約2兆2000億円)などの送電関連資産がある。
これらを売却すれば、5兆1400億円になる。
「資産額は簿価のため、実際に売買する際はもう少し価値が下がるでしょう。
しかし、それでも兆単位のカネを捻出できるのは大きい。欧米では複数の発電会社が
送電会社に電気を売るのは当たり前。これによって競争原理が働けば、
電気料金も安くなるから国民も万々歳です」(経済ジャーナリスト)
表向きは「負債も多額」と装っているが、それは本体の話。
儲けは次々とつくられた子会社や関連会社に流れている。天下り先に仕事とカネを振り分けてきた
官僚みたいな手口だ。
「東電の連結子会社は170社近くあります。例えば、『アット東京』(東京)はデータセンター事業、
『ユーラスエナジーホールディングズ』(東京)は国内外の風力発電事業の投資を手掛けている。
ほかにも、有線テレビの『テプコケーブルテレビ』(埼玉)、宿泊施設の管理を行う
『当間高原リゾート』(新潟)、訪問介護事業の『東電パートナーズ』(東京)など
他業種に及びます。海外進出も盛んで、カナダではウランを採掘する会社、
オーストラリアではLNGプラント事業や、ガス田開発事業を手掛ける会社を持っています」
(前出の経済ジャーナリスト)
こうした関連会社の株式などを含む「投資その他資産」は約2兆5000億円。
そもそも東電の資産は13兆円もあるのだ。

423 :
【東電批判したら経産省から圧力】
渦中の経済産業省 古賀茂明氏が何故、クビになるのですか?
http://getnews.jp/archives/128516
 古賀茂明さんご出演のパックインジャーナルもご覧下さいませ。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Dr25Lwyksk4

424 :
キエフ病院の子供たち 2011 - 原発事故のもたらしたもの
http://www.youtube.com/watch?v=kFP-xx68q6Q
キエフはチェルノブイリから約100キロにある町だそう
これから日本も、奇形や1歳まで生きられない子が増えてくるのだろう

425 :
↑それがうれしいか、朝鮮人

426 :
↑東電関係者は無線と2chは禁止だろw

427 :
=========================
362 地震雷火事名無し</b>(大阪府)<b> WgEHbIkM0 2011/08/17 16:56:39.65
--------------------
〔英文医学資料〕チェルノブイリ事故後に「無脳症」の赤ちゃんが誕生
pippi harada
https://twitter.com/#!/pippi411aloha/status/103650205131476992
【無脳症の赤ちゃん】ショック!先ほど妹から泣きながらの電話。
私も良く知る親友が授かった待望の赤ちゃんが、妊娠4ヶ月に入り無脳症と診断されたと。
1万人に5人の奇形が身近に。放射能汚染の深刻さとしか思えない。東京です。
             ↓
380 :地震雷火事名無し(北海道)
投稿日:2011/08/17(水) 12:15:33.54 ID:gcx4fIM+0
チェルノブイリではどうだったの?
381 :地震雷火事名無し(栃木県)
投稿日:2011/08/17(水) 12:32:06.34 ID:Sn2dfX8X0 [2/2]
(注:PDFである)
http://www.strahlentelex.de/Yablokov%20Chernobyl%20book.pdf
p126, Table 5.68の無脳症 Anencephalyを見てくれ。

428 :
無脳症児より無能症爺とか低脳症ニートを始末して欲しい

429 :
盛者必衰。
ホモサピエンスもついには滅びぬ。
食糧危機に備えよ。
(密かに自作するものが生き延びる)

430 :
只今3553付近絶賛キチガイ中!

431 :
3553この時間から聖子ちゃんwww

432 :
デカルチャザーン!

433 :
今度は天地真理w

434 :
もてさんが、新しいスレキボンヌって言っていたぞ。

435 :
タイヤに炭素ガス入れる?ww

436 :
プロパンガスだ?ww

437 :
落札者は「非常に悪い 」と出品者を評価しました。
【コメント】:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、 何と言いますか、ケースとサイドパネルの間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。 きちんと発送前に確認していただきたかったです。
(5月 19日 7時 32分)
【 返答 】:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか 分かりませんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。
(5月 21日 5時 51分)
落札者は「非常に良い 」と出品者を評価しました。
【コメント】:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)

438 :
何、昔はやった古いコピペ今ごろ持ってきても。

439 :
Hage

440 :
この頃音楽放送やってないんじゃない?

441 :
ギター爺とハモニカ爺が夜中に暴れている

442 :
つーか今の今やってるなw@いつもの3553

443 :
飯能ヤマザル (ザを強く発音するのが正しいアクセントでつ)
南川は、ペット遺体放置地区でつ

444 :
 ホトトギスは山の中♪

445 :
 この時間は3.5は何も聞こえんのう。
わしゃー歳じゃけん聞こえんのじゃろか?
ジャージャーゆうてからに、えっとう人の声が
聞こえくさらん。
どげんかして、RFアンプを作らにゃオエンのかの?
ダイレクトちゅーのはぼっこうむずかしいーー
なかなか機嫌よういごいてくれんわい。

446 :
ホトトギス強いな

447 :
ホトトギス いがいとつわものかも?

448 :
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d124080451
>NRD-9xの利点として、モードに依存しないフィルタの帯域選択が可能ですので、
>AUXポジションを選択頂ければ80mの高音質なOMの放送も堪能(笑)できます(6KHzでも十分ですが...)。
wwwwwwwwww

449 :
飯能ヤマザール@ペット遺体放置エリヤ

450 :
\30マソこえるJRCの業務機でもっと強く入れてぐちょぐちょとか言ってんの聞くのかw
もっとも俺もNRD-545とかで聞いてるがw
何でもいいが相変わらず世田谷の放射能とかモテとかヴァージョンとかいってねえで
さっさと曲かけろよ。モアミュージック!レストーク!go go goes on!

451 :
今夜も3553気違いわめきまくりwww

452 :
音楽弱い! 演歌は要らん! 最低限80年代アイドル歌謡とかかけろ!

453 :
クソ音痴! 自分で歌うな! レコードwかけろよ!

454 :
音楽弱い! リニア焚け!

455 :
をを! イターリャ歌謡歓迎だぞ!w
Più fortemente emetta una comunicazione!

456 :
Metta sulla produzione di Amplificatore!
Non sento musica!

457 :
♪わたしはやらしいコーマン人形 にいつも ほぢくる人形ww

458 :
ひとり上手www

459 :
選曲は悪くないがライブ演奏は要らない。さっき一瞬かかったヂャヅはいい。
好きよキャプテンもいいが松田精子とか無いのか?

460 :
汚い温室で音楽を連続で流す行為は、アマチュア業務なんだろうか?
技術的興味のための実験だとしてもね。趣味が悪い。
変調音質の研究としては、このバンドは参考になる。SDRのバンドスコープ
でスペクトルをみて、自分の変調も聞き取りやすいきれいなものを調整しようとしている。
さて、低音部の強調しすぎが際立った局は、これがいい音と勘違いしている場合もありそうですね。
音楽だといいのかも知れないけど、無線交話となると了解度が損なわれ不自然な
声な場合が多いようだ。人のは評論できるが、自分のは波形でしか判断できないので、
ほんとのところわからないね。

461 :
低音の魅力、といえば、フランク長居を気取っているのだろうか

462 :
「花の首飾り」というよりも、
鼻のクソ飾り、みたいな、こいつ。
うざ

463 :
音質追求にはS9++が必要
∴==>kw

464 :
マイク交換しか出来ない僻み

465 :
飯能の山ザールでござーる
ペット永眠の地になってましたw

466 :
昨夜、どっかで演歌流しまくりだったな。

467 :
この頃の3553音楽局は信号弱いんだよな。安いAN-12ではダメでALA-1530S+が要る。
お、リクエスト来たぞ!ww アグネス・チャンコロだとww

468 :

早坂 OM の 25歳の頃に写真です イケメンですね
http://yorimichi-good.up.seesaa.net/image/R0011155.JPG

469 :
演歌要らないってば。

470 :
音痴歌手のはしりキター!!ww

471 :
野口五郎に天地真理キター!
んで、これは? 柳澤順子?

472 :
中村晃子、虹色の湖キター!

473 :
さっきの変なアイドル歌謡みたいの誰の何?
そんで劇団四季ぬこ、それはこっち↓?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1224383163/l50

474 :
イケメンですね
http://yorimichi-good.up.seesaa.net/image/R0011155.JPG

475 :
ちわきまゆみ、ぢゃなくちあきなおみ喝采キター!
ホトトギスホトトギスうるさいぢぢぃ、黙って聞け。

476 :
反日アグネス・チャンコロ要らない、を! オナる|コリンキター!!
♪誰でもかれでもみんな オナPをオナってゐるよ
Rの先からピュピュっとザーぢるをぢさん登場!
いつだって忘れない エロ本はゑろゐ本 そんなの常識
勃ったタマキン ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ
ピーヒャラピーヒャラ ヲメコがチラり 
勃ったタマキン ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ ピーヒャラピーヒャラ オナるコリン
ピーヒャラピー ヲメコが濡れたよ〜

477 :
ペレス・プラードおマンボキター!w

478 :
早坂 OM の 25歳の頃に写真です イケメンですね
http://yorimichi-good.up.seesaa.net/image/R0011155.JPG

479 :
ペレス・プラードげっひんなタブーキター!!
♪に男の娘のいちばん大切なサオをはめるわぁ〜ww

480 :
百万本のマラキター!
♪百万本のマラのサオを にににはめる

481 :
知性も品性もない、スレ荒らしか。
悲しい生き方してるね。それが誰かは誰も知らないが、あんただけが一番よく知ってる。

482 :
6464

483 :
廃墟スレに枯れ木も山の賑わい

484 :
3,553kHz実況
・「グンカンマーチヨロシク」とワブンで打っている
・♪好きよ好きよキャプテン
・ブレーキの甘い爺様が、いちいち論評中。
おおむね3kHz幅の広めのフィルターと1本1万円以上の中古SPで聞くと低音が出ます。

485 :
>>481 ← キミも無理に見栄を張らないこと 
所詮、五流の痴呆工大卒 リサイクルコール頼のオッサンであることを嘲笑している

486 :
CWで、Jヌ1AJY 呼ばれているよ。さきほどから何回も呼んでいる。
ホレ「ヤマザル ヤマザル」とも打ったよ。w

487 :
3553今宵はまた荒れてるなw

488 :
今夜は日本昔話か、これだな!w
            グモの子見ていたかくれんぼ 脳みそ出した子一等賞
                   体幹轢断 852 852
          いいないいな  グモっていいな  グモピー八つ裂き gdgdダイヤ
           コマ切れおにくを拾うんだろな ぼくもグモろで王者でグモろ
♪     \\ ♪   でんでん 電車に轢かれて バイ バイ バイ   ♪//
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚- ゚*)♪
─♪──(゚- ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U

489 :
バブル2世w
♪コンピュータに囲まれたバブルの塔に住んでいるw

490 :
♪きみはかわいいぼくの黒メコ
赤い|が良く似合うよ
だけどときどき汁を出して
ぼくの心を悩ませる
黒メコの  
ぼくの恋人は黒いメコ
黒メコの  
メコの毛のようにきまぐれよ
ララララララ・ラーラ!

491 :
内藤さん

492 :
なんだよ本日の放送は蛍の光で終了かw

493 :
3553でだれかが「周波数チェック、懇親妨害与えますか?」
したら、「♪今はもう秋、だれもいない海」の応答w

494 :
3.5MHz帯SSBは聞かないね、いい曲かかんないし

495 :
モテ猿は、一級河川に自費負担で自宅用の橋を架けたと自慢、ドヤ顔。
「スズメバチなんか、こわくない」と豪語。

496 :
モテクソガキ小学校のとき、音楽は5段階評価で5だったと自慢。

497 :
>>491
内藤大介

498 :
3686下品だなぁ

499 :
(飯能猿、自慢まとめ)
「一級河川に自費負担で自宅用の橋を架けた」と自慢。
「スズメバチなんか、こわくない」と豪語。(刺されて泣くなよw
「小学校のとき、音楽は5段階評価で5だった」とホラ吹き。
「俺はPC自作しているし、PC・ネットは爺どもに負けない」

500 :
ゲッ ゲッ ゲゲゲのゲー
モテは 朝から 運用だ
たのしいな たのしいな
コールは言わないー 規則もなんにもないっ!

501 :
53チャンネルへ前橋市ワッパ参加。
前橋市ワッパ退散。

502 :
石野真子の曲を聴き過ぎたからかな >スズメバチなんかこわくない

503 :
3553をさ、タグにJARL ARRL amateur radio japan ham radioとかつけて
音とともにビデオ撮りしてつべにうpしてみたらどうなるかな?

504 :
♪何処の誰かは知らないけれど 誰もがみんな知っている
月経仮面のをぢさんは 生理の味方よ良い人よ
月に一度は現れて 三日か四日で去っていく
月経仮面は誰でしょう 月経仮面は誰でしょう

505 :
3553荒れてるなぁ〜

506 :
>>505
今日はALA-1530S+とNRD-545ではなくAN-12とドレークSW8でもガンガン入感してる。
但し選曲がイマイチ。

507 :
なんか27メガ違法CBみたいなしゃべり方と音質のやつがいるな

508 :
困ったおじさんたちだ。。。

509 :
酌、酌、酌、酌、釈由美子

510 :
ニシヤマが連呼しとる
「おい!一級河川!聞いとるか?
 つきあいの悪いやつだな!おーい!
 今日は、忘年会だったー。
 おーい!一級河川」

511 :
しかしかしホトトギスは強いな。

512 :
5kW

513 :








514 :
道の駅「あしがくぼ」で「味噌ポテト」をいただいた(\300)。
カリっと揚げたジャガイモが串にささって、甘い味噌がかかっており、
たいへん美味。リピーターになりそう。
武甲正宗純米酒や芦ヶ久保産リンゴなどを購入。
正丸トンネルは長かった。さすが山ん中w。
クルマの流れが早くてレストラン田舎大名前を高速で通過してしもうた。

515 :
真央たんのケツ

516 :
各局違法運用中

517 :
(北海道は)いまマイナス10度C

518 :


519 :
ジャンジャンバリバリ
   ジャンジャンバリバリ

520 :
さがっとるぞ

521 :

| |,,,'´r==ミ、        おならいいじゃん!!
       | |卯,iリ。ノ))〉
       | |l〉l# 々゚ノll             (⌒ ⌒ヽ
       \    ⌒\          (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
        |    |\\       ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
        \   \ > >      (´     )     ::: .) 
           >   |/  ===三三´⌒;:  ::⌒`) :;  )    奴隷使用人 五百城
         //  /        (⌒::   ::     ::⌒ )
         // /          (⌒::   ::     ::⌒ )
        // /            (    ゝ  ヾ 丶 ソ        
        (( (              ヽ  ヾ  ノノ  ノ
        ヽ\\         
         ヽ\\__       
           ヽ\ |        
             しU

522 :
ジャンジャンバリバリ
   ジャンジャンバリバリ
ミュージック
   プリーズ

523 :
CQ CQ JA10WXY ドーゾー

524 :
福島県民が200万人切ったのは誰の姓だよ

525 :
ジャンジャンバリバリ
   ジャンジャンバリバリ
     ミュージック
   プリーズ

526 :
野に咲く花のように
風に吹かれて

527 :
音がいいのはJ3E でなく H3Eだからじゃねーすか。搬送波が少し残った奴
営業の人がそういっていたような

528 :
昼間っから酔っぱらいがいたよ。
JF1G某  

529 :
なんでH3Eなら音質が良くなる?周波数合わせがやりやすくなるからか?

530 :
527
どこの営業が言ってたの????
もしかして”いもこむ”か???

531 :
はっひっふっへっほぉ〜

532 :
ジャンジャンバリバリ
   ジャンジャンバリバリ
     ミュージック
   プリーズ

533 :
網走のOMが新しい高級リグ購入したまたい

534 :
↑↑
どこのメーカーですか??
もしかして"いもこむ"ですか??

535 :
>>534
さーそこまでは。
>>535
君に言われたくないよ。

536 :
自己レス乙

537 :
はぁひぃふぅへぇほぉ〜

538 :
あいずきつね
きゅうあーるぜっと。こむ  をみよ。

539 :
昨日の夜も ASOが相手の音質誉めまくっていたよ。
ドレークとか。
しかし新スプリアス制度になったら使えないよな?

540 :
>>539
使えるよ

541 :
>>540
どうやれば?
無認可というのはなしだよ。

542 :
実況 40m SSB
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1321855014/l50
の 51 と似た指摘だな。

543 :
「CQ 40 CQ 40」だって

544 :
そしてレポートが59プラスってか!>>543

545 :
網走のOMはビールを飲みながら酔っ払い運用

546 :
結構離れているのにシャリシャリうるさいのが増えたと思ったら
ttp://www16.plala.or.jp/ja1bbp/Recorded%20mp3%20files.html
↑な楽しみ方もあるんですね。狭帯域以外の場所でやってほしいけど

547 :
>>546
結構離れていてシャリシャリなら他の原因だろ。
7MHzなんて酷いの多いぜ。

548 :
再開局組だけど、3553の音楽流してる奴誰よ。
君達、知ってるんだろ?
7エリアあたりのアマチュア野郎か?

549 :
>音楽送信誰?
飯能山猿中心

550 :
80mの主でつ。
謎の添付ファイルの付いた"アケオメ"というメールが届いたそうです。

551 :
3602で10W局やら、やっと200Wになったやからがうざい。
何とかしろよ。

552 :
>>551
おまいがどうにかしろよw

553 :
レスポンス早いな。
気にしているのか?

554 :
>>548
JR8●XC 臭歯

555 :
>>554
申請してないだけ免許はあると言えばいい。

556 :
間違い>>551

557 :
まりり〜ん

558 :
56歳の中年爺が強烈、大音響の屁を駅構内でぶっ放し
たところ、近くにいた 25歳の青年が顔を歪めて逃げた
ところ、放屁爺がその青年を追いかけ、青年の指を折り
曲げようとしたとか・・・逮捕された放屁爺は・・・・
「顔を歪めて逃げられたことで自尊心が傷つけられた」
と釈明。自尊心、云々をホザクなら人前で大音響を屁など
こくな !

559 :


560 :
また・・・「音なしの強烈なのを三発・・」
こうして一間のアパートで一人で嗅ぐ・・・屁の臭い

561 :
アグネス アメリカに 脱出
http://piyopiyogeisupo.ldblog.jp/archives/51983454.html

562 :
>>561 いいじゃないですか 多分 顔、首筋、の保守、点検でしょ
一流のタレントさんですから

563 :
セシュウムレベルが上昇しているから緊急避難だろ。

564 :
どうでも良いけど音声合成のような電波出さないでくれ。
数値演算型平衡変調って音声合成型なのかな。

565 :
バカばっか

566 :
風俗で舐めをしてもらってる最中に
屁をこいたら下痢をちびり激怒されて店員呼ばれた…
んで自分の息子くらいの年の店員に裸のまま
「いい大人が最低限の道徳くらいわきまえろ」と懇々と説教された

567 :
また・・・「音なしの強烈なのを三発・・」
こうして一間のアパートで一人が嗅ぐ・・・屁の臭い・・・

568 :
>>564
俺様のは
搬送波開閉型2重平衡変調  だど!
どうだ 参ったか!

569 :
毎晩風呂での皮をむいてちこうを洗う人生に疲れました

570 :
沖縄名物ちんすこうは旨いで

571 :
ジャンジャンバリバリ
  ジャンジャンバリバリ

572 :
昨日某局の交信を聞いていたらこんなことを言っていた。
"最近のリグは低音が出ていてFBな音になりましたね"と
低音が出ているのっていい音なんですかね。
この局の音は、抜けがなく良い音には聞こえなかった。

573 :
100Hz

574 :
CWで罵り合い中

575 :
ばーじょん、ばーじょん

576 :
CQ,CQ,こちらジャポン、、♂、、、挿入願います

577 :
7Mのオフバンドを思い出す。

578 :
時代は
じゃんじゃん ばりばり
   じゃんじゃん ばりばり

579 :
ばぁ〜〜じょん!
     ばぁ〜〜じょん!
        の三下奴

580 :
今夜はロケンロールw
>>574
腹抱えてワロタ
あ、岸壁の母かぶせてきた馬鹿が来た。
今夜はロケンロールなんだよ馬鹿野郎!

581 :
いっそAMでOAして欲しいわw

582 :
深夜放送オンエア中

583 :
米原子力委員会ヤツコ委員長のツルツル頭は、
放射能浴びたのか?仕事しすぎか?

584 :
音質は日に日に良くなり
声質はますます劣化
歳には勝てず
ヒアルロン酸でも呑むか

585 :
::::::

586 :
3553このスレ見てたらAMで送信ヨロ

587 :
いやあ FMでやってくれ!

588 :
3553喧嘩が始まった

589 :
今日は天地真理か

590 :
渋い「黄昏 My Love

591 :
いま3559に出てるAYAって人有名?
ハム爺どもがむらがってて気持ち悪い

592 :
どうせバァバァだろ

593 :
上戸彩

594 :
レゲー ナウ オン エア

595 :
飯能之山猿
山奥弩田舎
人跡未踏地
甘無線之他
通信手段無
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FT1Dを語ろう (238)
【最後の】FT-102やTS-830のスレ【真空管】 (352)
竹竿ロングワイヤーと自作真空管リグ。 (544)
立てるまでもない質問・猥談 69 (619)
【元祖】BCL総合スレッド 5局目【ヲタク】 (348)
人口アース(RFグラウンド) (510)
--log9.info------------------
渋谷でチュって知ってる? (131)
2局・3局時代の岩手のテレビを検証! (697)
ベルトクイズQ&Q (470)
ステージ101・2ステージ目 (220)
真剣10代しゃべり場を語るスレ (415)
ドレミファドン (209)
あいのりの思い出を語るスレ (246)
未だに1995年の後遺症から抜けていないテレビ (572)
●●世界〜一周〜す・ご・ろ・くゲ〜ム〜●● (792)
ワーズワースの冒険 (462)
水曜スペシャル「川口浩探検シリーズ」4 (777)
島田紳助の番組 (381)
世界の料理ショー (370)
私は名探偵・完全犯罪をつぶせ! (282)
トゥナイト2を思い出す (664)
できるかな (388)
--log55.com------------------
    「OS」って何の略ですか?    
いれてイイの?★Windows XP SP2★マダマダ
OS-9の行方は?
とにかく起動が爆速なOS
Win98はもう古い?
【ガクガク】家電用OSがWINだったら・・・【ブルブル】
「30日でできる!OS自作入門」
Android -Googleケータイ登場へ-