1read 100read
2012年3月ワールド音楽25: A.C.JOBIM/ジョビン/TOM!!! (973) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベルギーのスレッド (121)
PENGUIN CAFE ORCHESTRA (608)
民族楽器談話室2 (127)
Sissel Kyrkjebo〜シセル・シルシェブー〜 (228)
【一日で】世界のサイケデリック【世界一周】 (199)
田中健 (118)

A.C.JOBIM/ジョビン/TOM!!!


1 :
何故なかった?ジョビンスレ!!!(ひょっとしてあるの?)
歴史に残る偉大な作曲家”A.C.JOBIM(TOM JOBIM)”について語りましょう!
とりあえずジョビン名義の好きなアルバムと好きな曲は?
おれのベスト3はこんな感じです。
アルバム
一位:INEDITO(文句なしにジョビンの集大成!)
二位:TOM CANTA VINICIUS(あの空気感がたまらない.....)
三位:TERA BRASILIS(オガーマンのアレンジがきれいだ!)

一位:A FELICIDADE(INEDITO:アレンジ最高!!!ジャキスのチェロいい)
二位:SABIA (TERA BRASILIS:鳴き声サンプリングがいい!!)
三位:AQUAS DE MARCO(INEDITO:ジョビンの世界観が詰まってる。本人のボーカルも渋い!)

2 :
名スレのよけん

3 :
、と。

4 :
星の王子様。

5 :
1964年録音の SERGIO MENDES & BOSSA RIO のアルバム知ってる?
ジョビンが管楽器中心のアレンジしてるやつだけど、
こんなのもやってたんだ〜ってちょっと驚いた。

6 :
>>5
ジョビンはオーケストラのアレンジもできるんだよね。
首都移転記念のオーケストラの曲も作ってたみたい。
ブラジリア交響曲だったかな?

7 :
坂本龍一がカバーCD出したからか、
最近ショップでジョビンのCD在庫少ないような気がするんだけど...。ファンも増えてるのかな?
ジョビンはもっと見直されるべきだよ。

8 :
>>6
「ブラジリア〜暁のシンフォニー」というのが正しいタイトルみ
たい。でも、実際には演奏されず、ごく少ない枚数プレスされた
だけだと『ボサノヴァの歴史』には書いてあるね。詳しい人、情
報きぼーん。
あと有名なところでは、ビリー・ブランコとの共作で「リオデジ
ャネイロ交響曲」というのもあるけど、こちらのアレンジは師匠
のハダメス・ジナタリみたい。
ちなみに最近は「EDU&TOM」がお気に入り。リラックスし
ていい感じ。。。

9 :
>>8
このサイトによるとアナログ盤だけみたいだけど。
http://www.allbrazilianmusic.com/en/artists/Artists.asp?Status=ARTISTA&Nu_Artista=572
ジョビンのシンフォニー、どんな感じなのかな?
想像ではきれいにコンパクトにまとまった構成な感じがするけどなー。

10 :
ところで、
スコア+BOOKの「Cancioneiro Antonio Carlos JOBIM」を持っている人っている?
予約してるんだけど、なかなか来ない....。
(絶版って噂も聞いたんだけどほんとなのか?)
全5巻出る予定だったスコア集も、もう4巻以外はでないのかね?

11 :
>>9
さんくす。試聴できないね。残念。でもアナログで出てるのは知らなかった
よ。ジョビン自身がアレンジしてるアルバムって意外に少ないよね。本人が
あまり興味なかったのかな....。
個人的にはクラウス・オーガーマンのアレンジってあまり好きになれない。
よってCTI三部作も、ストーンフラワー>タイド>ウェーブって感じです。

12 :
いいね。ジョビン。
ジョアン・ジルベルトよりジョビンだな、ボサは。
もちん二人のうちどっちが欠けてもダメだったうけどね。

13 :
>>11
おれもオガーマンのアレンジは好きではなかったけど、
(アメリカっぽいというか、ゴージャス過ぎるというか)
テラブラジリス聴いてから好きになったよ。
昔の曲を録音し直しているんだけど、実験的な面もあって、
ジョビンの精神をうまく表現しているような気がするよ。
初期のジョアンの曲のアレンジはジョビンだったよね(確か?)。
シェーガヂサウダーヂとか、シンプルだけどしっかりしたアレンジで結構好きだな。
後期はチェロのジャキスモレレバウムや息子のパウロと一緒にしてるよね。
>>12
そうだよね。ジョアンのあの歌い方の影響は大きいよね。
個人的にはボサノヴァというジャンルよりも、ジョビンの音楽が好きです。

14 :
数年前にアルバム2枚位聴いたときは
ちょっと退屈かもと思ったもんだけど、
チンゲも生え揃って少し大人になった今
もう一度聴いてみるです。

15 :
>>13
何を隠そうテラブラジリスは未聴。他はだいたい持ってるのに。。。
でも、確かにウルブーではオガーマンのアレンジ許せた。て優香、
意外にイイと思った。コンセプトアルバムてこともあるかもしれない。
うまくハマった、って印象。テラブラジリスも今度聴いてみるよ。

16 :
ウルブー初めて聴いた時はうれしかったなー。
一曲目のビヨヨーンっていうやつ(BOTO?)。あれはぶったまげたけどね。
形式的になっていくボサノヴァに対する皮肉のようなものも感じられるし、
自分なりのブラジル音楽の追求が見られるしね。
あと映画音楽みたいな曲もあったよね。あれはさすがオガーマンって感じだった。
ところでモレレンバウム夫妻と坂本がジョビンのカバーしたやつの録画
を見たのだけど(実はライブにも行ったのだけど)、ジョビンの86年の日本公演の
演奏も聴けてよかったよ(音のみだけどね)。
86年の日本公演を再放送してほしいよなー!NHKにリクエストしとくか。

17 :
age

18 :
>>16
LD出てるよ。廃盤だけど。探す価値有り。
ジャキスもパウラも出演してる。

19 :
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=keizibannpurasu

20 :
ここのBBSにジョビンのビデオ上映会やると書きこみあるが、
何を上映するんだろう?関係者いますか?
http://www.kaddish-works.com/guestbook/

21 :
>>18
ありがと!
噂には聞いていたけど情報が全然なかったよ。
発売元とか詳細知ってるひといたら教えてくださーい!

22 :
Ineditoサイコー!

23 :
>>21
LOBという今は亡きレーベル。ヤフオクにもたまに出るがいつもover20,000円。
○ニオンとかよりも映画中心の中古屋を探した方が見つかると思うよ。
ちなみにLDとNHKのオンエアは1曲差し替えられています。

24 :
>>21
ありがと!
探してみるよ!

25 :
>>10
わたしも注文したけどまだ届かないよ。
VISAで頼むと早いのかな?

26 :
2月のクァルテート・ジョビン・モレレンバウムの公演中止なんだってよ。
ショーーック!!!(行く予定だった人いる?)
アーティストの都合によりって何だよ?
新譜は出してくれよ!

27 :
>>26
パウラとジャキスだけであのユニットを名乗るのはちょっと...

28 :
息子のパウロと孫のダニエルも参加しているよね。
ジョビン=亡きトム&パウロ&ダニエルってことじゃないのかな。

29 :
>>28
パウロは良い曲書くがトムより落ちる。(比べるのは酷?)
ダニエルのほうが後継者として期待大。(隔世遺伝か?)
でもTLGのメンバー表には別のピアニストの名が?
どちらにしろキャンセルならまあいいか。
どうせならバンダ・ノヴァで来てくれ。

30 :
29さん
ダニエルはどんな音楽活動しているのですか?

31 :
>>30
久保田利伸やマイケル・センベロなどと中途半端なポップス
やってた時期もあったが、現在は精進中だと思われ。
御海苔さのバックでブルーノートに出演したときは中々いい
味わいだったよ。

32 :
29さんではないけど、ジョビンが生前に録音した「Familia Jobim」
でダニエルの声が聴けるよ。
声はジョビンによくとても似ているんだよね。

33 :
wave、聴きました

34 :
29=31さん、32さん
ありがとうございます!
随分幅広く活動しているんですね。久保田利伸もですか。
今度探して聴いてみます。
パウロは器用すぎるんでしょうかね?建築も音楽もいろいろとできて。
一方ダニエルは感覚が鋭いタイプなんですかね?
ジョビンの血が流れているってことは...楽しみですね。

35 :
クァルテート・ジョビン・モレレンバウムに
ダニエル来れないのだったら、坂本を入れるというのは?
いずれにしても中止なんだよな。残念。

36 :
パウロは画家としての才能もあるようですね。
確か「マチタ・ペレ」の米盤のジャケット・デザインは
彼がやってます。

37 :
M2Sのライブ、CDの曲は良かったのだけど、
その他の曲は坂本のノリがいまいちと思ったのは私だけか?
ミキシングのバランスも良くなかったのもあるけど(ピアノの音出過ぎ)。TVやライブCDでは直してあるんだろうけど。
クァルテート・ジョビン・モレレンバウムには合わないような気がするなぁ。

38 :
>>37
風の吹く音や虫の鳴き声、都会の中の喧騒、救急車のサイレンまでも
自分のスタイルに調和させてしまう天才音楽家の代役を、電気音で成
り上がってきた男にやらせるなってねえ。
坂本龍一は現代音楽の「作曲家」としては超一流だと思うが、ブラジル
音楽のピアニストは無理。まだ山下洋輔のほうが良い。

39 :
おっ、なんか良い感じのスレだね
ジョビンはもっと評価されてもいいのにね
俺のベスト1も「Inedito」かな

40 :
自然との調和がジョビンの一番の魅力だと思うよ。
そこに知的な構成力が入ってて。
大げさな言い方かもしれないけどジョビンの音楽スタイルは人類の歴史を感じるな。
坂本がここ数年環境問題に取り組んでいるのはジョビンの影響もあるんだろうかね?
音楽面での影響は大きいと思うけど。
ジョビンに憧れているんだろうね。自宅での録音はうらやましい....。
山下洋輔もジョビン好きだったよね。エレーナジョビンの伝記で寄稿してたし。
もしピアニストで参加するなら山下のほうが面白そうだけどね。
でも改めてジョビンは偉大だと思うな。

41 :
ベベル・ジルベルトの話題が出ないね。
tanto tempo のリミックスはかっこいいよ。
ボサノヴァと言ってももっとコンテンポラリーな感じだけど。
こういうやりかたはこれからのボサにとって重要になってくるんじゃないかな。

42 :
>>40
坂本龍一はピアノの音色はジョビンに近いと思えるけどなあ、タッチ感やら。
録音も関係しているのかもしれない。
>>41
声はタイプ!
彼女も親譲りなのだろうが、古典的なボサに限定してない活動がいい。
リミックスはまだ聴いていないから、今度聴いてみるよ!
ジョビンの娘、マリアルイーザは音楽家になるのだろうか?
オルフェのフェリシダーヂは大変好きなのだけどなあ。

43 :
>>25
ディスクユニオンで頼んだが、来月届きますと言われ続けかれこれ4ヶ月以上経った・・・
ネットで頼んだほうが早いのか・・・
しかしポルトガル語の発注が不安だ・・・
そんなこと言ったら届いても読めないって?←自分で突っ込みました(笑

44 :
お国柄ブラジルは発注受けてものんびりしているみたいだよ。
気長に待つのが一番かも。

45 :
the composer of desafinado, plays 聴いてます。

46 :
>>45
この中に入ってる
chega de saudadeいいよねえ
点と点を結ぶようなピアノの旋律がたまらない

47 :
いまさら。。。

48 :
『Tide』もいいよね。

49 :
僕はCTIシリーズ(「波」「潮流」)より「アントニオ・ブラジレイロ」や「パッサリン」など
バンダ・ノヴァでの演奏が好きです。
一番初めに聞いたのは「WAVE」でしたが。
バンダ・ノヴァの演奏はのびのびした感じを受けます。
元々サンバが好きでジョビンを聞き始めたのもありますが。

50 :
「波」=「WAVE」ですね。
紛らわしくなってすいません。

51 :
私も後期のジョビンはのびのびしてるというか少し野性的に感じます。
バンダ・ノヴァのライブ活動でブラジルの血が騒いだのでしょうかね。
「ピアノ・マンゲイラ」好きです。

52 :
ある女の子の影響でボッサを聴くようになりました。「波」などは喫茶店サウンド
以外のナニモノでもないような・・・・。でもジョビンファンなのです。
彼自身の演奏より、作品として取り上げられた時の方に魅力を感じます。
クレモンティーヌの「白と黒のポートレート」などは絶品です。

53 :
>>52
素質はあるからもうちょっと耳を鍛えたほうがいいぞ。

54 :
ドーン・トンプソンのボッサ離れしたジョビンアルバムは雰囲気あって良かった。
ベレーザのジョビントリビュートアルバムも良かった。
イリアーヌのトリビュートも良かった。
良かっただけじゃ意味ないけど、鼓膜と心に心地よい。
曲そのものが素敵だからでしょう。
ただ、いわゆるソトモノばかり聞いてるので、
耳が鍛えられないのかな。
ボッサを教えてくれた彼女は、トッキーニョのファンで、
これは全くついていけなかった。
和音は別として、ジョビンのメロディは濡れてる。だから、
ボッサファンでなくても心地よいのだと感じてます。

55 :
ジョビンの曲がいいのは分かっているけど、自作自演の良さは分からない。
ジョビン・ファミリーのライブ盤を持っているけれど、聴くのはゲストの
ガル・コスタが歌うパートだけだし。
1があげている「SABIA」もエリス・レジーナの歌を聴いてその良さに気が付いた
ぐらいです。
バカラックと同じで、下手だけど歌いたがる作曲家…と考えてよいでしょうか?

56 :
ジョビンはボサノヴァ創始者の一人。誰も彼の歌を歌ってくれなかったんですって?
ジョアンが取り上げなかったら、どうだったんだろう。世界制覇?のきっかけの一つになった
「ゲッツ・ジルベルト」では歌ってないよね。
最初は歌いたがる人ではなかったのかも知れない。
でも、歌ってくれる人が少ないと、クリエイターとしては自分が歌わざるを得ない
シーンも出てきたりして・・・?
つぶやくって感じがボッサ。ギターだって「つまびく」。まさに。
これを味があるってだけで片づけちゃいけないかもしれないけど、
クールな響きはその2つから来てるのかも。和音など詳しいことは知らないけど。
だから、あまり歌い上げるタイプの人はボッサには向かないと思う。
多くのジャズシンガーが取り上げてるけど、ウマ過ぎる。
ジャズメンにとっては、ひとつのリズム、独特の和音が魅力なのであって
ボッサそのものには深入りしようとはしてないみたいな感じ。
でも、演奏ものはジャズ・ボッサ、素敵なのがたくさんあるヨ。
だから・・・という訳じゃないけど、「波」の路線は、高級喫茶店サウンド
にしか、僕には聞こえない。それはそれで素敵だけど、部屋でCDを繰り返して
聞くことはないのです。
でも、素人が聞く音楽の基準って、自分自身そのものだから、好き嫌いを
論じるのは楽しいけど、絶対的な答えはないよネ。
鼓膜の数だけ音楽あり、ってところでしょうか。
でも、テメー趣味ワリィゾーってな意見も、また楽しい。
その時は、俺はこれこそ命、ってような基準は持っていたいもの。
で、エリス・レジーナ、実は好きじゃないのです。
ボッサ世界の美空ひばり?

57 :
>>56
「波」はクリード・テイラーだし確かに好みは分かれるところ。
(私はデオダードがアレンジしたストーン・フラワーの方が好き)
トム・ジョビンは計算してああいうふうに歌っていると思う。
西洋音楽では説明できない独特のイントネーションを使っている。
ジャズとかクラシックやってる人はそこの部分を聴いて下手と認識
するんだな。確かに音程は「合ってない」がそれがイコール「下手」
ではない。そんなことトムは1959年に歌詞のなかで言ってるよ!

58 :
56はナオチンでした。名前書き漏れ。匿名の世界だけど、名前はあった方がヨイ。
話の流れが見えないもの。
ジサフィナードって、イイ曲。ジョビンもジョアンも音程あってない。
それが「味」を作ってる。この味って、クラシックにはないもの・・・かな。
思うんだけど、超軽く歌うと音程あわせるのって、逆に大変だよね。
「つぶやく」と、どうしてもヂサフィナード・調子っぱずれになっちゃう。
そう聞こえる。ただ、ジョビンはやっぱ上手とは言えないかな。
「波」・・・典型的なCTIサウンドだけど、僕はCTIサウンドって割と好き。
ウェス・モンゴメリーもの、結構ボッサ風アレンジあるけど、これもヨシ。
フュージョンの先駆けとか言われるけど、重くないサウンドを創ったのは素敵。
少し長くなるけど・・・スウィング・ジャーナルによるジャズ・ボッサBEST10
って企画があって・・・
1位 recado bossa nova
2位 blue Bossa
3位 black orpheus
4位 desafinado
5位 the girl from ipanema
6位 wave
7位 one note samba
8位 corcovado
9位 samba de orfeu
10位 felicidade
いろんなベスト10があると思うけど、ボッサの悲劇?は、
ジョヒンのようなワールドワイドな作曲家が出なかったこと、かな。
ロックの成長する時代と歩みが同じだったのも辛い?

59 :
>>57
ジョアン・ジルベルトと混同していない?

60 :
1位 recado bossa nova
2位 blue Bossa
3位 black orpheus
なんて選曲しているから、演歌の国の人なんだよなあ。
演歌は否定しないが絶対に受け入れられません。

61 :
60は在大泉少年です。
書き忘れちゃいました。

62 :
僕は演歌が大嫌い。認めたくもありません。
で、年末はビクビク。宴会パレードだから・・・
演歌って、韓国モードを元に古賀政夫が作ったものでしょ?
4度・7度音ヌキ音階が原則で・・・?
日本人、もともと演歌が好きだった訳じゃないよね。
古賀政夫以前には今の演歌、無かったんだから。
戦後のスタートは「丘を越えて・・・」や「赤いリンゴに唇寄せて・・」
今の演歌より、よっぽど洋楽っぽいよね。
 だからって訳じゃないけど、リカード・ボサノヴアや
ブルー・ボッサが、演歌の国なんだよなあってのは、どうかな?
 ブルー・ボッサの作曲者は黒人だよね。素敵な曲。
 哀愁民族、日本人。だからボサノヴァのサウダージ感覚がピッタリ?
で、ボッサを支えてるのは今や日本と哀愁のヨーロッパだったりして。
 あと、多様なリズムを求めるジャズだけ・・と勝手に断定。
 アナ・カランの最新CDの中でも、ブルー・ボッサ、僕はとってもいい
と思うけど。ブルー・ボッサが一番よかったくらい。
 >>58のベスト10、ジャズ誌だから当たり前かもね。
問題?と思うのは上位3曲を選ぶセンスじゃなくって、それ以外。
ジョビン・オン・パレードってこと。僕は本場モノにはこだわらない。
もっとワールド・ワイドになって欲しいと思うのです。
で、ジョビンの偉大さは別として、淋しいなっ。
 ロック名曲・ベスト10やっても、こんな結果にはならない。絶対。
ボッサには、ローカル・ミュージックや本場物しか価値ナシミュージック
にはなってもらいたくない、ただそう思うだけ。
 こんなことを思うのは、ボサノヴァを聴くことが、
僕のメーンディシュではないからでしょうね、たぶん。

63 :


64 :
うーん
>4度・7度音ヌキ音階が原則で・・・?
とかみたいな指摘ができないのでわたしには反論する資格がないかもしれませんが、
recado bossa nova
blue Bossa
black orpheus
プラス Chega de Saudade ・・・とかすごく感覚的に(そんな判断ダメだよっていわないでね)
演歌の匂いのする曲だなと思ったので、書きました。もし、「理論的にそれは違うよ」というなら
そうか・・・ふむふむ。で終わってしまうのですが。
でも、ジョビンのオンパレードになってしまうのはジャズメンの取り上げる曲が、あまりにも偏っているから
なのでしょうね。悲しいことです。キャノンボール・アダレイがせっかくジャズレーベルで
ドゥルヴァル・フェヘイラやジョアン・ドナートの素晴らしい曲を
素晴らしいブラジリアン・ジャズの新人セルジオ・メンデスを通じて世に紹介したというのに。
ちなみにわたしのメーン・ディッシュはジャズです。結局のところ。

65 :
なんかジョビン=ボサノヴァということになっているみたいですが、
どうもワタシにはそう思わないんですよ。
ボサノヴァの名曲の大半を作ったのが彼だというのは確かですけど、
彼の音楽はもっとブラジル音楽全体の要素を含んでいると感じます。
ワタシのイメージではボサノヴァって一言で言えば”粋”なシティ・ミュージック。
日本人である私がボサノヴァに共感するのは「哀愁」ではなくてあの感覚です。
明治維新以前の江戸の音楽もそんな感じだったんじゃないかと勝手に想像して
いるぐらいです。
…それから58のベスト10はあくまで「ジャス・ボッサ」ですよね。
ボサノヴァのベスト10で上位2曲は絶対に出てきませんよ。

66 :
>ボサノヴァの名曲の大半を作ったのが彼だというのは確かですけど、
これもネウトン・メンドンサという人の存在抜きではなかったという話がありますが、
真実はジョビンの死の後も闇に葬られたままなのでしょうか?
ジョビン・ファミリーも懐メロ的な売り方で、聴く気がしません。
マルコス・ヴァーレなんかはボサノヴァの良いところを更に聴きやすいポップな音にした
素晴らしい才能と、作曲の力と、チャーミングな声の持ち主の逸材だと思っておりまする。
ただ、1968以降についてはコメントできないけど。

67 :
ショーロ、サンバ・・・いろいろ背景はあるにしても、
ジョピン=ボサノヴァってくくってしまいます。僕個人は。
素敵なジャンルだもの。
で、スタンダード曲がスタンダード曲である所以は、今の時代の音楽シーンでも
光輝くってことですよね。時代の流れとは無縁じゃない。それを無視して、
ノスタルジーやってると、懐メロになっちゃう。
ジョビンの曲がスタンダードであるのは、いろんな人が、いろんなアレンジで
歌い継いでいるからですよね。それだけ魅力ある曲が多いということでしょう。
どこかで読んだ記憶だと、一人の作曲家の歌が取りあげられた回数では、
レノン=マッカートニーに次ぐとか。彼らは2人だから、一人だとひょっとして・・・。
音楽も多様化して、何でもありの時代だから、もうジョビンのような人は
でないような・・・。ボサノヴァだけの話じゃないけど。
そんこともあつて、突然ですが・・・僕の願いは、マリーザ・モンチにジョビンアルバム
作ってもいらいたいこと。彼女に、それはおこらないとは思うけど。

68 :
今日はジョビンの命日ですね。
あれから、もう7年か・・・。
ジョンレノンも12月8日ですし、
20世紀を代表する音楽家はこの日に何か因縁があるのでしょうか・・・?

69 :
命日age

70 :
命日ですか・・・すっかり忘れてた。というより覚えていませんでした。
言われなかったら思い出すこと、なかった。確か、ジョビンは国葬だか、国民葬だったんですよネ。
ヴァーヴレーベルの50周年記念カーネギーコンサートライヴで、ジョビンが出てます。で、再鑑賞、感傷。
1994.4.6。く直前とでも言うのかナ。
イバネマの娘をピアノ弾き語り、ハウ・インセンシティヴをパット・メセニーとデュオ、
ディサフィナードをジョー・ヘンダーソン他と。
いいオジイサンって感じ。歌は、もうお経の境地?
今いない人が動いているのを見るのも、複雑だね。でも歌は生き残ってる。
それも、哀愁のヨーロッパや日本で。
文学はなかなか国境を越えられないけど、音楽と美術はすぐに越える。
やっぱ、直感、耳と目なのかな。直接心臓にくるから・・・・

71 :
10
やっとのことで「Cancioneiro Antonio Carlos JOBIM」が届きました。
うれしいっす!
膨大な内容なのでゆっくり読んでいこうと思います。
しかも重いし、寝ころびながらは読めない...。
パウロによるピアノアレンジもうまくまとめてあってなかなか良いです。

72 :
最近、ジョビンもの、あまり聴いてなかったので、命日関連でイリアーヌを。
やっぱ、素敵なのはメロディライン、ということを再発見。
彼女、一般的にはCMでこのCDのコンチネンタルが使われてから。
ジャズ界では美形ピアニストでちょっと有名の人。
ジョビンの前で異コードでジョビンナンバーやって、誉められたそうナ。
イリアーヌのジョビントリビュートアルバム、
僕のような「いつまでも入門者」には結構魅力的です。
うーん、ハスキー・ボォイス。

73 :
あのCDはやはり「コンチネンタル」につきるような気もしますが・・・
歌い方もあまり気に入らないですね。単に声をケチっているようで・・・
ルックスも好きにはたまらないでしょうが、炉利のわたしはちょっと・・・
サンヂィ&ジュニオールのサンヂィで今日もいい気持ち・・・へ(^^ヘ)

74 :
>73
なんかのショーでサンディが「三月の雨」をソロで歌ってるのを
みたが、萌え萌えだった。(w

75 :
>>73
イリアーヌ、昔は綺麗だったのに・・・。あのCDジャケは酷すぎる。花の命は・・・。
男盛りと女盛り、意味も年齢も違うんだよね。
 サンヂィ&ジュニオールのサンヂィ・・・知らねぇんだす。シュン
で、やむを得ずカナダのボッサ・デュオ、ベティ&ステッフの「ウィッシュ・ユー・ウェル」を
必死?で、意地で?聴きました。半分ジョビン曲。あまり気持ちよくはならなかったけど・・ううう。
眠い・・
ワン・ノート・サンバ、おいしい水、トリステ、ソ・ダンソ・サンバ、コルコヴァード、思いあふれて・・
なんか演ってる。日本デビューに向けた選曲らしい・・・・・

76 :
>1
スレ立ててくれてありがとう!
俺、M2Sのスタジオ盤リリースちょい前頃に某坂本スレで
ジョビン関連の話題を振るも、まるで相手にされなかった
ヨ.......(TT)
スレ違いだったのか、それとも(やっぱり?)片寄った
意見が嫌われた!?
よかったら、遊んでちょーだい>ALL
>ジョビン名義の好きなアルバムと好きな曲は?
アルバム
一位:INEDITO(サウンド面での完成/到達点)
二位:ANTONIO BRASILEIRO(感慨深いよね。ジョビンの訃報から
、これが手に入る迄、なんだかCHAN SONGばかり
   聴いてたなあ)
三位:TERA BRASILIS(「ぼさ」が大嫌いな俺が、TWO KITESの
カバーを聴いて慌てて買いに走った、思い出のMYFIRSTJOBIM)
  
    「ぼさ」は今でも大嫌い、反吐が出る。
     感覚的には「演歌」以下。俺には。
     ジョビン本人云うところの、
    「ぼさ」とは全然関係無い全作品の8割に惹かれてる。

一位:MEU AMIGO RADAMES(ANTONIO BRASILEIRO:初めて
   耳にしてから今に至る迄、俺の中では不動の一位!恐らく
   今後も。
   あと、山下洋輔+マルコス スザーノの解釈も好き。泣けた
   わ...........これぞ創り手へのトリビュート!)
二位:SE TODOS FOSSEM IGUAIS A VOCE
(Orfeu da Conceicao:但しオリジナル録音のアレンジに限る、
    っていうか普段、アレンジ込みの曲のように思い込んで聴いて   
   るけど、これって歌劇ーライヴーの為に書かれたモンなんだよ
   ね........)   
三位:AGUAS DE MARCO(RIVISITED RIO:呟きー祈り?ー
   のような弾き語りから、一転、ドライブ感溢れるサンバ
   へ。また、英詞の滑らかさはポル語詞よりも上!っていうか、
   恐らく英詞デフォルトで創った曲だと思う。世界戦略曲
   ーカローラ!?ー)
:SABIA (INEDITO:二位曲もそうだけど、欧州教会音楽調の
   サウンド/合唱を根っこに持っていたのかな?>ジョビン
    此の曲は、小さな礼拝堂で、室内楽編成のオケをバック
   にした聖歌隊で聴いてみたい、ドラムとか無しで。
   あと、此の曲は、ポル語詞の響きのほうが俺は好き>1)

77 :
>>71
無事入手おめでとう。
   いや、人事じゃなかったもんで、Cancioneiro Jobimの
   件については(俺は、豪華本/第4集とも半年前に入手済み
   だったけど)。
    M2Sのアレンジ譜買ったら、「IMAGINA」だけ未収録で、
   その理由が「版権の都合で」となってた。
    あれ?豪華本に「IMAGINA」入ってたよな!?
   M2S譜発売の時点で、初回配本より10ヵ月..........。
    Paulo jobimの初回配本に際してのアナウンスじゃ、
   「譜面集はほぼ仕上がっている」ってことだったのに?
    てことは、初回配本した途端にサブマリン特許宜しく
    版権主張があって、沙汰かなんかなってて、
    最悪の場合、刊行計画頓挫/既刊は回収..........。
   そこへ71の入手報告あって、俺もほっとしてる訳で。
    で、その豪華本には「IMAGINA」の譜面、載ってるかな?
   いや、俺の見当違いだったのかもしれないけど、或いは
   「削除」や「クレジットの追加」とかの「処理」が有るかな
   と思って。>71
   
   ともあれ、Cancioneiro Jobim、漸く続刊出来だよ
   ......って、第3集!?第1集と、なにより第2集
  (含む「ブラジリア、暁のシンフォニー」)を差し置いて?
  3なんて、3なんて、CTIのころの、悪い意味でのカローラみたい
  なモン造って(創って、とは表現したく無い)いた頃じゃない?
  これじゃあ、放置プレイだよ..........。
   「ブラジリア、暁のシンフォニー」ぐらいじゃねーの!?
   主要な作品のうち、入手困難なのって..........。
   せめて、どんな音なのか(全体の流れ+合唱部分の譜割とか)、
   ピアノ譜でだけでも見せてくれよ、「URUBU」での触り
   なんかじゃなくってさあ!!!!!
   >JOBIM MUSIC  
  まあ、第5集(含む♪MEU AMIGO RADAMES♪)出ただけでも
  良しとするか..........。
  
   しかし、豪華本..........。
   これって、どう考えてもファン心理に付け込んだもの
  (こんな値の張るもん出しやがって!まあ、確かによく
   出来ているけどさ)に思えるし、奥付のスタッフクレジット
   だって何か遺族間における利害関係の複雑さを感じさせる
   ものがあって、非常に悩ましい。ジョビンが著作権の扱われ方
   で散々苦い思いをしたことを考えると皮肉を感じる。
  MEU AMIGO RADAMESと
   SE TODOS FOSSEM IGUAIS A VOCEの
  フルスコア欲しひ...................。

78 :
Jリーグ創設時から鹿島アントラーズでプレイし、得点王を獲得しこと
もあるアルシンドがかねてから待ち望んでいた日本国籍を取得した
http://www.fuoriclasse.com/cb/cgi-bin/news.cgi?1211215904

79 :
訂正:
  >人事
 
   他人事
>ともあれ、Cancioneiro Jobim、漸く続刊出来だよ
  71のカキコ読んで「もしや動きがあるのかも!?」と思い、
  ブラジル本国にある本屋のHPで検索して知ったということ。
  本屋のHP→ttp://jobim.com.br/publics/publ.frame.html
 
 舌足らずで申し訳無い..........。

80 :
再訂正:
>本屋のHP→ttp://jobim.com.br/publics/publ.frame.html
  ttp://www.livcultura.com.br/scripts/cultura/index.asp
 もう、泣きたい..........。ってきますわ..........。

81 :
>76
世界戦略上は、どうしても英語だよネ。ジョビン、それも意識して随分英語を
勉強したみたいだけど。でも雰囲気はポル語の方があるみたい。
本場・・・ということでもないだろうけど、パピプペポンが沢山入ってると、
何か違う雰囲気が自ずと出るみたい。最も、ポル語だけじゃないけど。
 僕には、ジョビン=ボサノヴァ以外にはないのです。で・・・・
ジョビン曲からボサ臭を抜くとどうなるか?カロル・サボヤって聴いたこと
あります?「開かれた窓」(国内盤あり)というCD、まさにこれ。裸のメロディ?
 歌とギター一本です。彼女、歌は上手い。知らない人がこれ聴くと、絶対に
ボサノヴァとは思わないでしょう。
 初心者としては、やっぱりジョビン・スタンダードの方が魅力あるね。
スタンダードになるだけの理由有り。
収録曲:開かれた窓 - カロル・サボーヤ
1ミニーノス、エウ・ヴィ(少年よ、私は見たのだ) 2アナ・ルイーザ
3エストラーダ・ド・ソル(太陽の道) 4シャンソング
5カンサォン・エン・モード・メノール(マイナー・モードの歌)
6カミーニョス・クルザードス(十字路) 7フォトグラフィーア(
8エストラーダ・ダ・ブランカ(白い道)9フォイ・ア・ノイチ(ある夜)
10ボニータ(美しい人) 11セン・ヴォセ(あなたなしで)
12ジャネーラス・アベルタス(開かれた窓)
13エスペーリョ・ダス・アーグアス(水面は鏡のごとく)
14ショーラ・コラサォン(涙に暮れる心)

82 :
>76
続いちゃうけど・・・緊急ニュース???
サンデー毎日で、「これが大人のボサノバだ!」って記事あり。
小野リサと中村善郎が各10枚のお薦めアルバムを紹介してる。
2人に共通してた1枚がアントニオ・ブラジレイロ。うーん。
実は聴いていない。歌モノの方が好きなので、インストが多いと・・・。
どんな雰囲気?
僕の場合、インストとなるとジャズ系に行ってしまうので・・・。

83 :
>>82
「ANTONIO BRASILEIRO」、ほとんど歌モノだよ。トムが歌っているのが多い
けど、ドリヴァルや、スティング(Insensatez)も参加。娘マリア・ルイー
ザ(映画「Orfeu」でA Felicidadeを歌ってた)とトムとのデュエット曲が
最高に微笑ましい。

84 :
おおっ!レスがついてる!  naochinnさん、本当に、本当に有難うございます!! で、まずは緊急性の高い方から。
「ANTONIO BRASILEIRO」
一言で括ってしまうなら、「ジョビンの音楽経歴を音で綴ったもの」
ってとこでしょうか? 純粋な自身による作詞作曲(新作)は
「Querida」
「Forever green」
「Meu amigo Radames」
「Radames y Pele」
「Samba de Maria Luiza」
であり、その他は敬愛するDorival Caymmiの2曲、
「既存曲」に自作詞をあてたもの、そしてその逆をそれぞれ
1曲ずつ。後はスティングかなんかに昔の当り曲あてがってるのが
何曲か(こんなもんは、まあ、どうでもいい)。
たぶん、件の評論の云わんとするところは、体調が悪い(アルバムの
完成を待たずして、辛うじて録音を済ませメリケンへ外科手術に
赴いた程)のにもかかわらず、いや、だからこそ、遺作となっても悔いの無い作品ーそれは、先達や後進(Caymmiや「既存曲」の相手方達)
ーをも、自身のネームバリューによって、広めることになればとの
思いを、尊いものと捉えての評かと思います。
>インストとなるとジャズ系
うーん、「Radames y Pele」は、その系統でもいけるとは思うんだ
けども.........。
「Meu amigo Radames」は、山下洋輔氏によれば「バッハイデオム
で作られた室内楽の小品ではあるが、ピアノパートの最高音は常に
サンバのリズムを刻んでいる」そうです。
>カロル・サボヤ
ttp://www.lumiar.com.br/abertura/intro_.htm

"Janelas Abertas"
Carol Saboya e Nelson Faria interpretam cancoes de Antonio Carlos Jobim
ですね?
う〜ん、俺にはやっぱり、「ぼさ/じゃず」ラインですわ(ゴメンね)

此の作品を最後にLUMIARを後にしているあたり、なんだかいわく有り
そうで..........。
それでは、返す刀で(?)、
同じページ中の
Letra & Muica - Antonio Carlos Jobim
Leny Andrade & Cristovao Bastos
は、どうでしょうか?
こいつが、俺にとってのジョビンミュージックの理想形。

85 :
おい!続報だ!!
 今し方、件の本屋のHPチェックしたら、
残りの第1集と第2集も出てるとさ!!
うおおおおおお!!!!!!!!!
予約だ!一刻も早く!!
(だって、豪華本はそこでも、品切れだって........。)

86 :
>>77
ほんとうれしいっす!絶版って噂きいていたので、もう手に入らないのかと思ってて...。
ちなみに「IMAGINA」は入っていないですね。「IMAGINA」は入ってるものなの?
アナウンスでも確か含まれていなかったような気が.....?
自分のも発行年は2000年になってますが。
5巻には入っているのだろうかね?
まあ、ついに全巻ってことでうれしい限りですね!
自分はまだ4巻も買っていないので、全巻そろえるとなると¥20,000ちょいか....。
でもほしい....。
今日は「Luiza」をピアノで渋く弾いております。

87 :

久しぶりに、Ella abraca Jobimを聞いています。
これって、CD出ているのかな?
いま、LPからMDにコピー中。
ハゲのJoe Pass、なかなかいいね。

88 :
WAVE!!

89 :
>84
サンデー毎日の「アントニオ・ブラジレイロ」評?をご紹介。といっても、話し口調で、
かつサラッとお薦め10枚を語っているものなので、評の深さを、この記事で判断したら
カワイソウ・・・と思うけど。僕のような、深く聴かない人、初心者向けの
やわらかいメッセージになってると思います。この評、2人とも。
ジョビンは、ガーシュインやコール・ポーターとも並ぶ作曲家で、人間的にも素晴らしい。
ピアニストとしては、とっても音数が少ないところが特徴で、ジルベルトと共演しても、
ときどきポロポロと弾くあたりがいいですね。「アントニオ・ブラジレイロ」は
彼の遺作で、インストルメンタルが多くスタンダードも入っています。ロックのスティングが
参加したり、いろいろな要素が楽しめます。 〜小野リサ〜
ジョアンがミニマムなものから物を見ていくのに対して、アントニオ・カルロス・ジョビンは
音楽的にも世界観が広い。「ブラジレイロ」は彼の音楽の集大成。〜中村善郎〜
>88
ダニエル・バレンボイムもWEやってるけど・・・
>87
ジョー・パス、いいよネ。バカテクの方が注目されちゃうけど、味あると思う。
静かな夜に、静かな心状態でソロ聴くと、シビレ。
ジェシ・ヴァン・ルーラーが、ヨーロピアン・ジャズ・トリオと「白と黒の・・」
やってる。ボッサの香りはとっても薄いけど、イイヨ

90 :
>>85-86
そんなに心配しなくても、こないだSao Pauloの楽器街行ったら沢山
置いてあったので大丈夫です。
私はとりあえずlivro 5を買いました。"Imagina"入ってます。

91 :
>89
ジョー・パスは、エラとの競演の他、自身のアルバムで「コルコバード」とかボサノバ、サンバ色の強い
作品出しているよ。
来日したときも、Waveなんかソロであっているし、最高だよ。
まあ、ジャズ色が強いのは確かだけど、あの回るようなギター好きだなぁ。

92 :
ジョー・パスは、ソロに限るって思う。コンボものはちょっとつまらない感じ。
ジャンゴ・・・なんて名盤を昔聴いたことあるけど・・・。
ウェス・モンゴメリーがCTIでボッサタッチで随分とやってるけど、ジョビン曲って
ないのかな?「お馬鹿さん」やってるらしいけど、聴いたことなし。
ジョビンもの、ジャズサイドでは、どうしても管モノに集中しちゃうようで、
ギター好きとしてはチョット寂しいところです。
ジャズでも、ボッサはギターが一番・・・・と勝手に。

93 :
>>71さん
レス有難う!
豪華本に於ける楽譜パート1曲目が「Valsa sentimental(IMAGINA)」となって無いですか?
>今日は「Luiza」をピアノで渋く弾いております。
激渋!!ジョビンの実妹によるバイオの付録CDにもデモが収録
されていたよね!?
俺が印象に残っているのは、「Tribute to JOBIM」ってビデオ
作品で、文字どうりのTributeモン。で、スペシャルゲストとして
宴たけなわでジョビン登場。たった独りで、新曲(この曲)の譜面
を携えながら。この譜面だけ持ってる、てトコがイイ!
おもむろにピアノ(それまでそのピアノを弾いていたハンコックが、
敬意を滲ませながら、ジョビンへ席を譲るシーンも嬉しかった
)に向き合い、携えた譜面を広げて! 歌い出すのはいいんだが、
既に体を悪くしているらしく、息を嗄らしながら弾き語る様は、観ていて痛々しい反面、「これぞ創り手の生きざま!」と思い乍ら、泣けちゃったもんです。
「Luiza」、本当に良い曲だよね。
>>90
まさしく、神!
貴重な情報、大感謝です!!
..........「Meu amigo Radames」も、ちゃんと収録されてたかどうか
も教えて戴けたならウレシイノダケドモ..........。

94 :
>>93
>豪華本に於ける楽譜パート1曲目が「Valsa sentimental(IMAGINA)」となって無いですか?
なってました.....すいません。自分の勘違いでした。
でもうれしい!!!
この曲ドピュッシーの曲って言っても違和感ない?ことはないか?
コンパクトにまとまっているところはジョビンっぽい。
俺も「Tribute to JOBIM」のビデオ持ってるよ。
Gal Costaの「SE TODOS FOSSEM IGUAIS A VOCE」のエンディングで
拍手喝采の中、感動的にジョビンの登場!!
最後の終止音(単音)だけをハンコックの横から手を伸ばし押さえて。
そして静かに渋く「Luiza」のソロ....。一音一音を探るように流れる旋律....。
ここ、何度も見てもいいですねえ。
このビデオ俺の中の「唯一の動くジョビン」です。
映像って少ないよね。

95 :
>>93
"Meu amigo Radame's" 入ってます。

96 :
>92
日比谷のライブって、持ってないの?
LDで出てたと思うけど。

97 :
>>94
>ドビュッシー
俺は、ドビュッシー+ガーシュウインって思ってた。
ベースは多分、ドビュッシーのフルートとハープの為のソナタでは?
ジョビンって、この二人の作曲家ネタ(?)多いよね!?
「CHAN SONG 」はドビュッシーのピアノ曲(イントロのコーラス部)
+巴里のアメリカ人で、
「SO TINHA DE SER COM VOCE」はRapsody in Blue。
「AS PRAIS DESERTAS」は牧神だし、
「A VIOLEIRA」はドビュッシーのピアノ曲にほとんどそのまんまなのが
(これにはちょっと呆れた)。
「MATITA PERE」のボーカル導入部は...........なんだっけ?
かと思うと、ガーシュウインもラヴェルのクープランちょこッと引用
してたり。印象派はポップソングにとって、最早トラウマ!?
って、強引だよね。俺には此の程度が理解(誤解?)の限界。
あとは頼みます(?)>71さん
印象派繋がりで、いいポップ作曲家って他にいないかな?
俺はソンダイムなんかが好き。
>>95
嗚呼!神、再降臨..........!!
Muito obrigado(←今、辞書で調べました)!!!

98 :
文字数多すぎて読む気がしない。
なんとかしろよ。

99 :
>>94
映像、確かに少ないかも
ジョビン名義のものは、
日本公演と「RioRevisited」くらい?
どちらも入手困難かも
こんなサイト見つけたんだけど、
ttp://www.bjbear71.com/Jobim/tom-vhs-dvd-2.html
「RioRevisited」ってDVDで出てるの?
2001年でNECアベニュー?(W

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ポルカ (106)
李博士 (386)
[ユーゴスラビア]Goran Bregovicについて語れ[ジプシー] (102)
   タラフ・ドゥ・ハイ・ドゥークス    (144)
【沈み行く】日本のシャンソン界について語ろう【豪華客船】 (712)
ポルカ (106)
--log9.info------------------
曲を聴いて風景を想像できる? (140)
ジョルジ・シフラを語ろう (762)
ピアノ レッスン日記だぜ (151)
キーボードでピアノの練習する人のスレ (139)
井上直幸先生のピアノ奏法DVD、ビデオ、書籍 (141)
♪78th日本音コン【ピアノ限定】♪ (476)
ピアノでハレ晴レユカイを弾くスレ (318)
難曲ハイウェイスターを弾けるヤツっているの? (145)
ハイドンのスレがないのに今気が付いた (134)
ベストな練習法を追求するスレ (141)
【バルトーク】ミクロコスモスを弾くスレ【ベーラ】 (410)
」」|」」」|」コンボオルガン」」|」」」|」 (364)
Burgmuller ブルグミュラー Part3 (614)
バッハ組曲を弾こう (392)
【YM】ヤマハミュージック【販社】 (824)
初心者の練習に調度いい曲 (161)
--log55.com------------------
BS日テレ ランニングエンターテイメント「サブ4!!」 その7
町田在住の原晋監督(51)と樋田淳也容疑者(30)
東洋大新入部員が激白 東洋陸上部の暴力・いじめで退部させられた
三重の陸上・3
  お ま ん こ さ せ て
オナ禁陸上スレ
出雲駅伝スレたてた
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ57