2012年3月空スポーツ34: 【世界初】2ちゃんねるパラグライダースクール【通信教育】 (245) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JPA:日本パラグライダー協会の保険 (132)
★★★ドロップゾーン情報スレッド★★★ (178)
[違法無線より] 白タクについて [悪質] (101)
風待ち(三代目)5 (461)
【世界初】2ちゃんねるパラグライダースクール【通信教育】 (245)
東京近郊エリア限定●×ワーストエリアランキング (565)

【世界初】2ちゃんねるパラグライダースクール【通信教育】


1 :
パラグライダーの通信教育です。たぶん世界初。
2ちゃんねるで高高度を飛べる様になるまで育てます。
機材を持っている初心者で、もうスクール辞めたい。でも飛びたい。
って言う人にテクニックを伝授します。
入学は随時受け付けております。教える人は責任を持ってお願いします。
受講する人はなんでも鵜呑みにしないで、実践する前にちょっとだけ考えましょう。
教官その2以降も募集します。

2 :
受講生は機体名と大雑把な経験を書いて下さい。

3 :
よくわからんけど、実践はどっかのビジターとかで飛ぶの?それともゲリラ?

4 :
モーター付きは〜?

5 :
おはようございます。
>>3
実践編はゲリラになるでしょうね。山賊飛びですね。
場所もみんなで探してあげましょう。
>>4
すみせん。私はモーターはやった事ないので…。
エンジンのメンテも自分でしなくてはいけませんからね。
モーターの教官募集します。

6 :
面白いことやってるな。
まずは教官のスキルを教えてください。
キャリア、主に飛ぶ場所等々。

7 :
パラグライダーを始めてみようと思っている者ですが、まずグライダーを購入しようと思ってます。
雑誌などを見ると、ブーメラン5やグラディエントのSR7とかが性能がよく格好がいいので購入しようかと思っています。
教官その1さんなら、どちらをお勧めでしょうか。
それからハーネスはやっぱりポッドハーネスの方がよいのでしょうか。

8 :
>>5
ボート選手は、すべて自分でメンテ行います。

9 :
7>>
あんた何もパラのことわかってないね。
初心者は初心者用の初級のパラ&ハ−ネスで始めなければ、必ず落ちて死ぬよ。
まずパラ教室に通って習うことだね。

10 :
こんばんは。
>>6
それは絶対に口が裂けても言えません。某県某郡某村某山です。
スキルはそれなりです。Xc自己記録は80kmです。リバースは苦手です。
>>7
入校ありがとうございます。以後コテを「講習生No.0001」としてください。
講習料は頂きません。
さて、機材選びですが機体名を挙げると「業者乙」などと言われそうなので、
ここではあえて言いません。(逆に、絶対に買ってはいけないメーカーならいくらでも名前を挙げますが)
見た目のカッコよさで選ぶと簡単にます。
細長いトンボみたいな奴は確かにカッコいいですが、素人には(ry
まずは「DHV1」クラスの機体を買いましょう。
実際に高高度を飛ぶまでに、立ちage練習で機体はボロボロになると予想されます。
オクなどで「古いです。飛ぶのは危険です。グラハン用にどうぞ」などと説明されている物でよいでしょう。
ハーネスは見た目で「カッケー!」と思った物でいいと思います。
しかし、ポッドは立ちage練習で邪魔なだけです。踏んづけて転びます。
最後に…JHFでもJPAでもどっちでもよいのでテキストを入手しましょう。これもオクで出回っていますね。

11 :
>>9
ネタに(rya いえ、なんでもありません。失礼。
初心者にその言い方はいけません。何もわかっていないからこのスレに入校したんですよ。
何も知らないのですから、親切丁寧に教えてあげましょう。
言葉遣いが一番大切です。お客さまあってのスクールですからね。
以後、言葉遣いには十分注意して下さい。お願い致します。

12 :
ラジャ−

13 :
パラ始めて数ヶ月.スクール通っています.
テキスト,テクニック本にもグライダーのたたみ方が書いてないのですが,
蛇腹折りのときのコツを教えてください.
両側おって,最後にまとめる時にうまくまとめられません.
折角揃えたリブが不揃いになってしまします.
(強引にパックしてるので,リブ折れてます)

14 :
>>13
いらっしゃいませ、こんばんは(コンビニかw)
えっとですね…ちょっと面倒ですが…洗濯バサミの大きいのわかりますか?
布団をはさむやつよりは小さいやつ。あれで畳んだリブを一つづつ留めていくんです。
で、最後にまとめたら取る。
面倒ですが、綺麗にリブを折らずに畳みたい人はそうやって少しずつテクを磨きます。
気持ち程度ですが、リブにも畳みグセがつくので(生地も人も)馴れてきたら、
なにも使わずに綺麗に畳める様になる…ハズ。参考になりましたら幸いでございます。

15 :
あぁ、書き忘れです。ごめんなさい。
無事に蛇腹に出来たと仮定して…最後に機体を畳む時に、折り曲げるか、くるくるすると思いますが、
折るにしろぐるぐるするにしろ“細小サイズ”はリブよりも小さくしないで下さいね。
で、リブだけまとめてぱんぱん空気を抜いて、畳んだ機体の一番内側にしまい込みます。
あ〜わかるかな〜わかりずらくてすみません。
開始早々、通信教育の壁がorz 上手い説明を考えてきます。今日は閉講! おやすみなさいzzz

16 :
>>12
ご協力感謝致しますorz

17 :
やはり画像とか動画が必須な予感。

18 :
蛇腹折とかは気持ちの問題で、パタパタ折りでも性能に関係ありません。
一番良い方法はザックリたたんでデカバックに収納するのがベタ−の様ですが。?

19 :
>>18
らんぷみたいにガンガン買い替えるやつには関係ないかもな。
さすがにマイラーがぎっちり折れてると、どうかと思うがな。
乗るグライダーによるけどなw
教官さん、随分と大変なことを始めたようだが、できる限りで協力するぞ。
まずはリバースライズアップの練習をしておこう。

20 :
13です.
みなさまアドバイスありがとうございます.
結局最後は丸めて適当な形にして,空気抜いてしまってます.
畳む時に,リブサイズ以上というのは意識したことありませんでした.
この辺意識して,畳んでみます.
最後に,エリアや業界批判の多いパラ関連投稿のなかで初心者にフレンドリーな
スレッドになることを祈っております.

21 :
ずっと蛇腹折だと、折り目が毎回同じだから、機体に変な癖ついたりしませんか?
ここはパラ初心者質問スレッドという位置づけでいいのかな?

22 :
連投スマソ
>>1
マジレスするのもアレだけど、教官その1さんはトリップつけなきゃ
荒らしになりすまされて嘘レス書かれても知らないよ?
まあ、ネタでやってるんだろうし、そこまでする必要もないと言えばないけど

23 :
>>10
>細長いトンボみたいな奴は確かにカッコいいですが、素人には(ry
まじめに初心者に説明する気があるなら、こんな2ちゃん特有の省略みたいなんは、どうかと思う
自演ならどうでもいいが

24 :
まあ、あれだ
2chで通信教育だの、受講生はコテにしろだの無理言っちゃいかんよ
普通にPG初心者質問スレとして機能することを期待age

25 :
安全なグライダーを最初に買わないといけないんですね。
見た目で買ってはいけないのですねよく分りました。
そこでもう一度、私なりにグライダーを探してみました。
やっぱり、日本製が安心でいいかなぁ?なんて思って探したら、素晴らしい機体を発見しました。
それは、ケンベックのsky-cです。
なんでも、アシーナ・スカイ・システムという構造で、世界特許が取られていてとても安全なグライダーの様です。
ハーネスも同じくケンベックのタイヤチューブ・ハーネス!これもとっても安全そう。
よく調べてみると、岩屋の加藤校長もケンベックの卒業生だそうですね。
それなら、教材もケンベックで決定かな、なんて思っています。
いかがでしょうかぁ 今度は褒めてもらえるかなぁ (わくわく)

26 :
>>混じれす?
おちょくり大杉
正クサイの出てきた

27 :
マイラー折きっちりやってるとさ、3年使ったグライダーでもTOで
広げるとマイラーが立ってインテークが立体的に広がるんだ。
パタパタ折りだと1年たつと地面にぺったりなんだよね。
まあべつに立ち上げられるし、滑空性能も変わらないけど、
つぶれた時の回復は少し違うかもね。
俺はマイラーだけそろえて後は適当にまとめてる。

28 :
空気読めない香具師は生暖かい目で育ててやろうぜw
ということで、まじめに生徒募集。
でいいよな?教官さん。

29 :
>>25
どう見てもネタですね。
本当にありがとうございました。

30 :
ケンベックのグライダーは絶対におすすめしませんよ。
10年前の設計でしょう。
>25 は冗談だと思うけど

31 :
ケンベックフライトアカデミー○○○○っちゅう名前のスクールはまだあるよ。
もちろんケンベック製の機体なんぞ使っちゃおらん(最早無い)。
と思ったら、なんといまだに使ってる(なんちゅう物持ちの良いスクールぢゃ)
パラモータースクールが有った。
一月ほど前にスカイ−Aと思われる機体が飛んでおった。
もークロスやラインもそーとークタビレておるだろーに、くわばらくわばら。

32 :
2ちゃんねるPGSってねぇ。
うちの校長がこないだ言ってたけど、昨シーズン、一日体験はまぁなんとかであったが、
入校者は4名しかいなかったとさ。
スレたてても来るヒトいるんだろーか。
でわ来たヒトに一言。
機体をインターネットオークションで買うのはアブねぇからお止し。
機体のクロス(素材の布ッキレ)のくたぶれ具合は、ちゃんと計測器で
空気の漏れ具合を測定しないと、はっきりわからんよ。
校長をけしかけて測定器を買わせたら、あまりのひどさに一日体験用の
機体がほとんど入れ替わってしまったくらい。
古い中古機も売るのはあきらめて、吹き流しがたくさん出来たな。
でも測定器導入以来みんなが機体の取り扱いが丁寧になったから
けっこうけっこう。

33 :
いまはモーパラの時代かね・・

34 :
ケンベックは今も健在ですよ。
http://www.kenbec.co.jp/main/index.htm
sky-s,sky-c,sylpheどれも現行機種で製造販売されています。
唯一の国産機としてロングセラー商品です。
また、校長は兵庫県フライヤー連盟理事長としてご活躍されており、さきの「のじぎく兵庫国体」でも゜パラグライダー大会実行副委員長を勤められました。
また、関西ローカルのテレビでは、よく「ちくさ高原」でのパラグライダーが取り上げられていますよ。

35 :
教官が消えた件

36 :
 ばいおにっくつー はどうでしょうか?
あのカモメ翼には惹かれますー。

37 :
おお〜、あのカモメさん。
つい最近まで飛んでるの観たぜ〜。

38 :
>34
をを、ご健在でしたか、それは失礼をば。
神戸にあるという本校は存在するのですね。
あれ、じゃあ見たのはsky-s だったのかなぁ。
以前は山飛びでケンベック勢と言うくらいの数が、わっしらのとこにもいましたなぁ。

39 :
かもめさんは仲間内に1羽いますぜ。
モーターでばりばり飛んでますなぁ。
ちょっと舵が重いけど、ペネもあるし、と言ってた。
気に入ってるみたい。
センターコード(だったかな)を引くと、滑空姿勢は変わらずぐんぐん
降下するからターゲット狙いやすいってさ。

40 :
日本人は「まずはじめにスペックありき」なんで、ギアカタログとか蛇腹折りとか、そんなのばっかり気にしてる
ようですが「スクール入校者」は一番ずんぐりむっくりの「低性能機(この表現は必ずしも正しくないが)」を
使い倒さなくては。
スクール生にはオクは絶対にお勧め出ません。
だって「見る目」が無いんですから。
実際のスクールに入ってるまたは入る気があるんなら、そこで勧められた中古機が
良いと思います。
でも2ちゃんねるPGスクールではまだ中古機が無いでしょうから、ここの生徒さんは
「新品」を買うよりしょうがないですね。
蛇腹折りは「そうしなくては性能を保てない」設計の機体に要求されるものです。
マニュアルにそう書いてなければ、する必要はありません。
する必要があるから別名アドバンス折り、って言いますね。
して悪いことはないでしょうが、しなかったからと言って目に見えて劣化が早い、
と言うことはないでしょう。
もう一度良くマニュアルを読まれることをお勧めします。
ちなみに私は主にオゾンのを使ってます(すでに旧型)が、マニュアルのどこにも
蛇腹折りをするような記載はありません。
いつも同じところで折らないように、成る可くルーズに畳め、とは記載があります。

41 :
アドバンスだって、立ち上げ悪かったのΩ12の頃までだったしな。

42 :
おぉ〜かもめ翼、次の上位候補だなぁ
でも新作の「kenzen(どうやら日本語の 健全 が由来らしい)」も
いつ発売されるか気になります!

43 :
スパイラルのやり方教えてください

44 :
>43
パラハング誌のウェブサイト上で直販している、DVD(日本語に吹き替えられてます)
『Instability2』を何回も見てくだされ。

45 :
>43
スパイラルなんて簡単。
片側のブレイクをじょじょに強く引き込むと簡単に入るよ。
あとは知らねっと?

46 :
体重移動もわすれずにな・

47 :
>スパイラルのやり方教えてください
って、やり方っちゅうことはスパイラルダイブに入れるだけで、あとは地面まで
行っちゃって、誰かに保険金をあげたいみたい。

48 :
やり方は簡単。
止め方が難しいw

49 :
JPAとJHFのスクールはどちらを選んだほうが良いのでしょうか?

50 :

どちらも同じ、近いところで交通費のかからないこと(Pを獲得まで長期戦)

51 :
電波誘導を2〜3回聞いて相性をチェックまで

52 :
JPAとJHFの違いは何ですか?

53 :
簡単に書けば・・・
アエロタクト以外でパラグライダーの仕入れをしているスクール=JHF
アエロタクトでパラグライダーの仕入れをしているスクール=JPA
仕入れ先の違いとでも言っておこう。

54 :
JHF、JPAそれぞれライセンスを発行しています。
あなたが、世界選手権に日本代表として出場する、という目標をお持ちなら
まず日本選手権者にならねばなりません。
日本選手権者を認定するのは、現在の日本ではFAIの正会員であるJHFになります。
そうでないなら、どちらの団体に所属するスクールでもよろしいのでは?
前出のとおり、長いこと通える、ってとこが最重要ポイントでしょう。
『免許皆伝』になればどのスクールでも、あなたが『これに乗る』と言えば
ちゃんと仕入れてくれるでしょう。
逆に言うとそのくらいの柔軟性もないようなスクールは、早いとこ見切りをつけた方が良いかも。
うちも(ってあっしは経営者じゃないよ)以前はDKオンリーだったけど、今では何でも仕入れてくれます。

55 :
並行輸入業者だな

56 :
パラを安く買う方法を教えてください

57 :
日本には古来良い格言があります。
安物会の銭失い。
安く買って、無くすのが銭だけですめばめっけももん。
イノチがなくなりまっせ、アンタ。

58 :
>56
ここは初級者用パラグライダースクールです(キッパリ)。
そう言うことは、XC証なり、エキスパートパイロット証なりを手にして
すべての教習課程から解放されてから考えなさい。

59 :
(スレ違いかもしれませんが一言だけ)
>58
それは何故だい?
このスレは「パラグライダーの通信教育」ですよね。
ならば機体の購入方法のアドバイスが、初めて機体を選ぼうとしている初心者に対してあるのが当然でしょう。
並行輸入を含めた様々な購入方法、機体選びの注意点など、きっと初心者には有益な情報を提示できるのでは?
58さん、質問にまともに答える気が無いなら、無理して書き込むべきではないですよ。
小生はイントラだけど、パラにも通信教育的な手法が、これからはあっても良い方法ではと思ってます。
初心者に優しい、いいスレにしてくださいね。

60 :
>>58
安く買う方法(あくまで個人的意見として)
・中古機を買う(ネットオークション不可、必ず商品を直接確認して交渉)
・並行輸入する(代理店を通さずに独自のルートで海外から入手)
以上2点が、私個人が今までに見聞きしてきた「安く買う方法」です。
*ただし、初心者であれば必ずスクールに所属することになると思われます。
 その際に所属スクールのローカルルールにご注意ください。
 「中古売買の禁止」「平行輸入の禁止」を掲げているスクールも存在します。
結論:まずは自分が通える範囲にあるスクールへの体験入学をしてみてください。
   そして、そのスクール名(伏字や場所のみの記載などでも可)を提示していただければ、
   入校の是非も含めた、より詳細な助言が出来るかと思います。(あくまで現実のスクールに入校する場合)
本当に2chPSでのスクーリングを希望するのであれば、安く買う方法は、「並行輸入」か
「スレ住人との直接交渉」ということになるのかなw
テクニカルな機体コントロールはどうやって伝授するんだろ?wwww

61 :
居住地によるのかね〜
当方の県ではスクールに入らないで飛んでいるフライヤーは多いですよ
もちろんライセンスも貰えます
もともと昔はスクールなんてなかったしね
機体コントロール・・本も先生もいなくても普通の操作はできましたし
知識を得ることが簡単な現在では、スクールはなくてもいいかな〜

62 :
スクールとは何ぞや?みたいな流れになりつつあるな
>>61
>もちろんライセンスも貰えます
スクール以外でライセンス発行してるの始めて聞いたかも
どうゆう手順で取得するんですか?

63 :
>62
どーゆー手順?って
どちらの団体のライセンスでも、フツーに飛んでいればもらえるよ
スクールで学ぶもよし!独学もよし!だと思うよ
実は簡単な事なのだけど、洗脳されていたら独学なんて理解不能でしょうね
パラフライヤーには視野の狭い人が多いですからね

64 :
>>63
フツーなんて人それぞれ、千差万別
要はリスクとのトレードオフ
俺は独学でパラやろうとは微塵も考えなかった
だって怪我とかしたくないしw
フライトエリアの雰囲気を確かめる場、交流の場としてスクール・クラブを利用するのも有りだと思う
以下、余談
独学も結構だけど、レスアンカーも使えないようではたかが知れてる
周りに合わせる努力ってヤツも少しは考えたほうがいいですよ?

65 :
>>64
はっはっはっ
レスアンカーが気になりますか?ずいぶん面白い方ですね
そう!貴方の仰る通り物事は「千差万別」です
パラをするのに「スクール・クラブの選択」と限定する必要もありません
各自の好きな方法でやればよいという事ですよ
>俺は独学でパラやろうとは微塵も考えなかった
お気にされる怪我についてはスクールでも大変多いですよ
経験上特別、独学が怪我が多いという事はありません
リスク的には変わりませんし、パラ仲間がちゃんとアドバイスをしてくれます
実際スクールに入校しても、講習のアドバイスなんかはアルバイトのパイロットがしているケースが多いです
むしろパラ仲間の方が事細かにアドバイスをしてくれる様に思えます
そして貴方も独学と言う選択肢に気付く事ができてよかったですね
>フライトエリアの雰囲気を確かめる場、交流の場としてスクール・クラブを利用するのも有りだと思う
当方もスクールエリアによく行きますし、スクールもエリアに頻繁にフライトにきますが
どこで、どの様な方法でパラをしても、お互いに問題は無いし仲良くしています。
>周りに合わせる努力ってヤツも少しは考えたほうがいいですよ?
貴方の周りはスクール入校ばかりかもしれませんが、当方の周りではそうではありません
つまり周りに合わせてパラを楽しんでおりますよw

66 :
そして誰もいなくなったw

67 :
意外と同好会のようなグループにイントラ資格持ってる人が
いたりするものなのよ

68 :
PS3でFolding@homeが利用可能になりました!
タンパク質解析プロジェクトFolding@homeで病気で苦しむ人達を救えるかも。
PS3をお持ちの方、下記いずれでも構いません、ご参加下さい。
・2ch全体として参加したい方
チーム名:Team 2ch
PS3でFolding@homeしようぜ(Team 2ch)
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174030817/
・PS3所有者として参加したい方
チーム名:2ch@PS3
【PS3】Folding@home総合スレッド1【Cell】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174557458/

69 :
はい、58です。
わたくしは、このスレの「性質上」そう言う考え(書き込み)は、そのようなスレが
他にあるのでそちらへどうぞ、と言うことをにおわせたのですよ。
選択肢をはじめ、いろいろな情報を入手することは重要なのは確かですが、
実際の「初心者」や「初級者」にいろいろな情報を与えても、本人には「選択眼」
が無いのでかえって惑わされてしまう例をみておりますので、あのような表現をしました。
わたしだってマルビです。
出来るだけ安く買いたいのは本音ですよ。
海外に行った折に現地で入手できるとしても海外に行かない(行けない)から
どうしようもないっすな。
一応わたしも印虎の端っこの方におります。
昨日もエリアで校長のぼやきを聞かされておりました。
新品のパラグライダー1機売っても10万も利益がないと言ってます。
100機売っても1000万以下。
その中から自分の生活費やエリアの管理費用(民間の山を借りてますから借地料も
発生しますし、講習バーンのメンテ機材も必要、ランチサイトへ上がる
モノレールメンテ費用も・・・・)をひねり出さなければイカン訳です。
ビジターがたくさん来る有名エリアじゃないので、大変らしいよ。
年に100機売るったらコンスタントに週2機。
損だけ売れるスクールが全国にどれくらいあるんでしょうね。
スクールだろうと同好会だろうと『人に迷惑をかけないフライヤーを育成』して
貰えれば結構ですよ。
と言って確認したら昨年末で助教員の期限が切れてた。
あ〜〜〜〜、また申請費用がかかる、一銭も儲からんのに。
か〜〜〜〜、今年はMPG教員も書き換えじゃ、全く使ってないっちゅうのに。

70 :
「イントラは貧乏でんねん。ネタは、わしら商売人から言わしてもろたら、
わては、あほですってゆうてるようにしか聞こえんな。
もうからんなら、辞めてまうか、それとももっと営業努力をするかのどっちかや。
グライダー1機売ってももうけが10万以下やて?
あんたんとこは、そない値引きしとりまんのか?
どこか教えてくんなはれ、わてが買いにいきますわ。
まあ、5掛けから高うても6掛けでグライダーなんかは入るわな。
定価で売りゃあ1機売って25万や。
20機も売ったら500万になるわな、ざっと100人の生徒さんおったら、1人3万の講習料もうたら、それだけで300万や、年間52週間あって、週末が104日や、そこでタンデム200人もやったらそれで200万。もう1000万にのったな。
バーンのメンテなんか、エリア費でおつり出るやろ。
シャトル代かって500円ももろたら、車も維持でけるはずや。
ハーネスやフライトスーツなんか半値で入っとるやから、まる儲けやん。
上手いこと、気いよう飛ばさせて、絶えず100人の上得意客握っとくことやな。
3年もしたら、機体買い替えよる。そしたら、33機コンスタントに売れる計算や。
中古機体売買は好きさせたらええ、へんにいじくって、気悪されたら新品こうてくれん様になる。
中古の機体なんかえろう長く保たんもんや。
なんやったら、引き取ったてもええ、兎に角へんなとこで、せこいことゆうて上得意客逃がさんことや。

71 :
関西弁のアホへ
スレ違い やめてくれ。
しかも実情がまったく見えていない理想論ばかり、
そんな事は風待ちで延々とループで語り合ってくれ。

72 :
関東なまりのアホへ
いなか出身者が都会人ぶるな

73 :
>週末が104日や
土、日丸々パラに投入出来る人なんているのかい?
>中古の機体なんかえろう長く保たんもんや。
最近のグライダーは3年ぐらいしか持ちませんよ。
4年以上乗ると春を越えれません。
まあGIN社に問題があるかもしれませんが。
6年持つメーカーあれば教えて下さい。

74 :
イスラエルのもあかんかえ?

75 :
今ア○コの機体に乗って、早4年になるが、生地はまだまだしっかりしてるw
ところが外野がうるさくて、次のを物色中。次何にすんべ-かいな?
エジプトの神様、SがなかなかDHV通らへん。なしてるんやろか???

76 :
〇プコのグライダー6年間使い続けてる
一応月に4日くらいは毎週飛んでるんだが・・・・
でも、さすがにそろそろ買い換えだ!

77 :
>70はん
そんなん掛け率が下がるほどうちらのスクールでは買えやしませんのや。
生徒100人!!!開設以来でひい、ふう、みい・・・まあ3桁にはなりますかいなあ。
でも「現役」で100人はおりまへんでえ。
クラブ員でなくて現役スクール生100人持っとるっちゅうたら、アンタ日本有数の規模と
ちゃいまんのん。
一年のうちスクーリング出来るのんはよう行って全週末のうち2/3〜3/4やでえ。
毎週タンデムなんぞ客なんぞありますかいな。
あんまり「取らぬ狸の皮算用」をふかんといてや。
鷲は週末だけのボランティアスタッフじゃけんのぉ、はなから無償で儲かりまへんのやわ。

78 :
エセ関西弁&スレ違いはいい加減にしろ

79 :
エセ関西弁、セラと事故待ちで語れ
コッチくんな

80 :
無線免許をもっていない人は、無線を送信してはいけません。
したがって無線免許も必要となってくるのです。

81 :
え〜、今でもあり
送信をしなくとも受信だけでもスパイ容疑で逮捕されるぞ!!

82 :
良いスレになるかと期待してたのに…t

83 :
ウインタースポーツシーズンもぼちぼち終了!
で、4月は本年【飛び始め】の人も多いようですね。
でも、ンヶ月ぶりに飛ぶときにはカンを取り戻すまでは、恥ずかしがらずに誘導して
貰いましょう。
うちの山でも昨日は2名ツリーランしましたよ、あんなとこでなに変なことやっとるんじゃ、
と印虎に怒られてましたっけ。
今年度レスキュー部隊初出動!! でみんな楽しそうにはしごを担いで行きました。

84 :
先日、着陸アプローチに失敗して草ヤブに突っ込んだ人がいた。
途中までは順調なアプローチだったのだが、急に沈下速度が増して、
ランディング場手前の草ヤブを越えられなかったのだ。
本人はカスリ傷程度ですんだのでなにより。。。

85 :
風が強くてとべません、

86 :
飛ぶなよ! W

87 :
スクールで
「私は犯罪者になる気はありません。
 特定小電力トランシーバーにしてください。」
と、言ってみて 断るようなスクールには近寄らないことですな。

88 :
パラの機材って寿命どれくらいですか?

89 :
キャノピー
2年(100h以上)〜5年(あまり飛ばない人)
ハーネス
3〜5年
レスキュウ
8〜10年
ヘルメット
2〜5年(使って無くても緩衝材が縮む)

90 :
>>89
ん〜、そんなもんかな〜?
おいらの場合
キャノピー  初級機   10H以下で1年(もったいね〜)
       2〜5機目 250H以上各々3年弱
       (現機を含め3機は中古 8〜15万で入手)
ハーネス   初級用(エアバック)50H前後1年半位
       2〜4個目  各々200〜300H前後 各々3年前後
       (3,4個目は新古に近い中古 2〜2.5万で入手)
レスキュウ  初級機キャノピーと同時期購入
ヘルメット  2個 1個目は7年位
おいらが始めた頃のハーネスもキャノピー此処最近の物に比べたらかなり劣ってた
双方で50万弱を1.5年でポイしてしまった

91 :

 そろそろ「パラグライダー博物館」の為に
 機材の保存を真剣に考える時期なのでは?

92 :
2CH売りたし買いたしなんてどーよ

93 :
ん!それいい。

94 :
つ ttp://shop.2ch.net/

95 :
「パラグライダー博物館」いいね。
ついでに、松葉杖、車椅子、ギブスなんか飾るスペースも確保。

96 :
そして、位牌もね。

97 :
本当にパラグライダー博物館なんてものがあるのか?
どこ?

98 :
>>95-96
おいおい、ちょっとナマナマしいよ・・・ W!!
「パラグライダー博物館」ホントいいね
「殿堂入り」も創設しようよ

99 :
ヤマハKT100改造から始まるエンジンの方もおねがいします

100 :
「殿堂入り」1号は誰にする?

101 :
小川社長 皆知ってるよね?SETグループの創始者

102 :
日本のパラ、ハング販売システムの創始者

103 :
人間は良かった・・

104 :
人間じゃなかったのか

105 :
先日、パラメイトを終わって、ベーシックパイロットコースになりました。
自分のグライダーを買うことを、つよく薦められています。
スクールでは、NOVAのプリマックスというのを薦めており、
最近の新入生はみんなこれを使っています。
自分は、すこし毛色の違ったのが欲しく、
カタログ等をみてGINのボレロ3が欲しいといいました。(少し安い)
コーチは、たぶんOKとの事でしたが、
どうも上のほうではNOVAを売りたいようです。
いかがなものでしょう?

106 :
コリア製は止めておけ。

107 :
なぜ、コリア製はだめなのですか?
どこかで見ましたが、world cupで常勝とか・・

108 :
どうせすぐ次のが欲しくなるから、
とりあえず安いのにしておけ。
ジンさんのグライダーは良いぞ。

109 :
初心者用パラグライダー、ファーストグライダーと
称しているものは沢山あるようですが、
それを、初心者がつかうのに大きな差があるのですか?
・・・・カローラか、サニーかまたしてゴルフか程度のような気がしますが、
スクールがNOVAプリマックスを強く勧めるのは、他の要因が多いのか、
それとも、それほど秀でたグライダーなのでしょうか?

110 :
スピードと滑空比がよいと、下ろすの難しいのよ。
慣れてないと。
利益率の問題もあるかもしれないけど、
単純にスクーリングし易いというものでは?

111 :
初級グライダーはすぐ飽きるからなんでも良いんじゃない。
それほど差異はない。
本当は新なんて必要ない。けどスクールはそれで飯食ってるから無理やりでも売るわな。
世間には、使わなくなった初級機なんてごろごろしてるけどね。

112 :
それでは、NOVAのプリマックスも、GINのボレロ3もAdvanceのアルファ4も
多少の差はあるが、大差無いと理解してよろしいのですか?

113 :
BP正解!!
ただし、メーカーの味付けが自分に合うかどうかはある。
好みの問題。

114 :
新しい機体は、やっぱり性能がいい。
しかし、性能がよければいいってものでもない。
結局は、好み。
機体としては、どれも問題はないと思う。

115 :
15年ほど前にBライセンスまで取ってやめたんですが、再開する時は
このBライセンスは無効でしょうか?
15年前のパラもあるけど、これは使えないよね?

116 :
有効でしょ。
パラはなによ?

117 :
フィルーが教えるほうは楽なんじゃね。
新しい機体になれば値段も上がる、始めたい人には敷居が高くなる。
スクール側にしてみれば、安全な機体ならば古いモデルでもいいはず。
韓国で直で作ってもらうとばかやすでっせ。
それに販売店の利益載せても、本とに安い初級セットの出来上がり。
でも面白くないのは大手のDB、圧力と言うのかグライダーの卸値上げるって言うだろな。

118 :
>BP
プリマックスは初級機でもほんとの初めての機体、アルファ、ボレロは2機目だろうな・・
エリアにもよるけれど、ボレロが1期目だとリスクあると思うよ。
逆にボレロクラスでないとだめなエリアは問題だな。

119 :
>118
一般的に、最初に乗るのはボレロやアルファよりプリマックスが良いと言うことですね。
でも、ファーストグライダーに適しているのはこの機体だけですか?
他には無いのでしょうか?
プリマックスは発売されて、2年以上経っています。
買ってすぐモデルチェンジされては、しょげます。

120 :
初級機は基本的に安全性を何より重視するべきですので、フィルーが長く支持されてきた理由でしょう。
穏やかな特性でいい意味で鈍感。例え講習生がパニックになって誤操作をしても安全である。
これが初級機に求められるところです。
プリマックスがフィルーと比べて果たして初級機としてどうなのかは、議論の分かれるところでありますが、
フィルーはとてもよく出来た初級機なのは言うまでもありませんよね。
初級機としてかなり完成していたということでしょう。
その他の初級機もそこそこだと思いますが、DHV1だからといっても其の性能の差は大きく、ボレロ、アルファ、は2機目です。
ですから、初級機に新しい機体の価格向上はあまり意味がないでしょう。どうせすぐ買い換えることになりますから。

121 :
初級機って一般的にどれくらいの本数と時間使っているんですかね
自分は100本ちょっとで20時間弱ぐらいだったような。
浮かない、前に出ないってなことでちょっと風が強いとWaiting。
そんなことでもうちょっといいのが欲しくなる。
そんなとこかな

122 :
>>121
多分そんなものでしょうね。
100本はちょっと早いですけれど・・
きっと、貴方は運動神経がいいのでしょうね。
平均して、150本前後位になりますかね。
その頃にはもっと良いのが欲しくなりますよね(^^)

123 :
100って長くねえか・・・
50くらいでDHV2グライダーにしたぞ!

124 :
某スクールなどは2年でブー5ですからねぇ・・・w

125 :
アホばっか。
スクールでのフライト本数なんか、エリアによって大きく違うのが当たり前。
高度30mなら一日何本も飛べるが、高度300なら1〜2本だろ。

126 :
そうそう!エリアによって大きく本数は違うよね。
例えば、100本20時間飛べばパイロットをもらえるスクールもあるからね。
>高度300なら1〜2本だろ。
いや軽く5〜6本。頑張れば7〜8本は行くぜ。

127 :
>>123
海沿いリッジエリア化?

128 :
>>122
300前後の高度差のエリアならそんなもんだべ

129 :
>いや軽く5〜6本。頑張れば7〜8本は行くぜ。
他だ飛べばいいとか飛べればどんな状況でも飛ぶ癖がついて、
本数と学習能力が反比例してる人間になる確立大。
やたらカッツク奴ほど自凝る。

130 :
>>127
山だぞ!

131 :
>>129
お前の狭い知識で物言うな。
たくさん飛ぶ奴は何も考えないフライヤーだって!
本数と安全意識は別問題だ。

132 :
>>131
>本数と安全意識は別問題だ。
いや必要以上に頑張って飛ぶと疲れから注意力散漫になる
7〜8本て事は1時間に1本だろ、
300mのエリアなら上がるのにもそれなりに時間が掛かるだろう
10分でぶっ飛んでもキツイペースじゃないか?
セットアップ10分、フライト10分、収納10分、上がるの30分
実際にはこんなに効率良く送迎されないだろうからもっと過酷なペースになる筈
だんだん雑になって最後の一本で事故る奴は多い、そして無理しなきゃ良かったとみんな言う。

133 :
加えて言うなら早く上手くなった奴が偉いわけじゃない、
ケガせず長く続けてるのが偉い人
飛びは悪くても安全に飛ぶ奴を見ろ
少々上手くても事故自慢・武勇伝する奴は見習うな。

134 :
>>132
  f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |

135 :
>>133
>ケガせず長く続けてるのが偉い人
クルマもスノウ──もマリン──も・・・
あんたは エ ラ イ !!

136 :
いちハング人からこっそり一言。
やっぱりイントラから習わないと無理なんだと思う
ここの板はスクールの補完ぐらいでいいんではないだろうか?かなりスカイスポーツの悪い噂は聞く。そういったことに関して客観的になれる場所であってほしい。
いきなりブーメランスポーツ買おうとしてるとか言ってるの見て薄ら寒くなった。てか上級者でも乗らねえよ。あれは。
さいごにスカイスポーツが廃れないであってほしいと切に願う。

137 :
俺は逆にスカイスポーツはそんなに流行らないで欲しいと思う。
楽しい物は独り占めしたい性質なんで。

138 :
>137
禿同

139 :
スクール?

140 :
>>137心配すること無い

141 :
こちらに入校したいのですが、教官その1さんは、ご健在ですか?

142 :
私パラ始めて約1年になるのですが、サーマルで回すとき
キャノピーが揺れてしまいます。そんな時みなさんは、どうしてますか?教えてください。お願いします。

143 :
安定領域まで我慢

144 :
揺れを楽しむ

145 :
フォースを感じるんだ。

146 :
/ ノ゚∀゚)<The dark side of the Force is a pathway to many abil

147 :
ん?教官は夜逃げしたのか?

148 :
いますよw
ヨハネスブルクに海外出張に行ってました。
生きて帰って来れてホッとしています。

149 :
ゆれに同調して上がるんや。
わかるかなー、わかんねーだろうな。

150 :
教官さんへ。
着陸するとき、進入角度がなかなかうまく決まりません。
ターゲットを10mぐらいオーバーorショートします。
進入角度をバッチリ決める秘訣などありましたら教えてください。

151 :
今年の流行語大賞
■■■岩屋のエテ公■■■■■■■■■■
岩屋フライヤーのエテ公ぶり、糞ぶりを全国に知らしめる
ため大活躍。
エテ公君はニートで生活保護者、趣味はパラと2ちゃん粘着
当然、妄想でまくり、夜は隣町のコンビニで残飯アサリ
朝、残飯食って2ちゃん粘着、終わったら残飯持ってエリア
馬鹿だから5−8本飛ぶw
スクールに大金を貢いで、金が無くなると相手にされなくなったので
悔しさのあまり、小ちゃん妄想に陥る。
哀れな話だなー

152 :
            予告
         来年の流行語大賞
     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 俺の頭はコレでいっぱい     ■■■■■■■
■■■■■■ 24時間小ちゃん妄想      ■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
受賞理由 エテ公は岩屋フライヤーのキチガイ振りを
     全国に知らしめた

153 :
しらんぞ、ローカルの話

154 :
こいつは有名だぞ
DQN男の家族 DQN男の親 DQN男の友達 DQN男の親戚
DQN男の家族 DQN男の親 DQN男の友達 DQN男の親戚
DQN男の家族 DQN男の親 DQN男の友達 DQN男の親戚
DQN男の家族 DQN男の親 DQN男の友達 DQN男の親戚
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)











死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)

155 :
>>154 
DQN男って誰?

156 :
あんたはん

157 :
犯罪大好きパラ叩きがよく言うよ。
ついにWIKIにまで愛想を尽かされてか?
常識有る人間がパラ叩きの悪行に英断を下したわけだ。
WIKIに相手にされなくなったって事をわざわざ自分から
ここへアップするのは「パラ叩きは非常識です」と、自ら
宣伝している訳だ。
とことんおまぬぅ〜な奴じゃのう(爆)

158 :
>>150
グライドパス。
ファイナルグライドを長くとるといーよー。

159 :
> 文芸春秋に紳助の記事がありました。 ●紳助×暴言セリフ×黒い付き合い 2/13 NEW
> 吉本では、紳助に限らず、芸人がマネージャーをこづいたり、説教することは元々の社風としてあったような感じだが、
> 紳助の場合は、特に自分よりも立場の弱いスタッフ、女性、老人などに 暴言や暴行を働く習性があるようだ。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 「俺を誰だと思ってるんだ!」 「誰に向かって言ってるんだ!」
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> これは紳助が 自分より弱い立場の人間に向かって吐くいつものセリフだが、この言い分には、自分の後ろに誰かの
> 後ろ立てがあるニュアンスを匂わせている。 事実、ある証言によると、山口組系の山健組の有力団体Kとの交流が
                                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> あることが複数の証言から明らかにされてるという。 紳助は、言い合いになった時に
> 「俺のケツもちは誰だと思ってるんや! Kやぞ!」
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~
> と口走ったことがあるという。 このKは 山口組の直参(組員が100名ほどいる)で、勢いがあり、普段から紳助とも
> 付き合いがあるという。          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 元々、山口組は 美空ひばりの興行を請け負った神戸芸能をやっていて、芸能プロとして 関西では昔から吉本と深い
> 交流があった。 あの横山やすしもそういう人たちと杯を交わす写真を撮られたことがあるくらいだ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 最近の吉本の経営陣は 「そういう付き合いはない」とはっきり言ってるようだが、芸人個人が誰と付き合っているか
> までは管理しきれないだろう。 上のセリフに紳助の本性がよくあらわれてるような気がする。

160 :
飛び始めの初心者です、今はノバのプリマックスにぶら下がっています、次の
グライダーは何が良いのかと考えているのが楽しい毎日です、次の選択羽は同じく
ノバのルーキー、ジンのズールー、プロデザインのアキュラが私の候補に
上がっていますが・・どれが良いのでしょうか、10年は?長く乗りたいです、
また他の機種のおすすめなどお聞きしたいです、ご意見宜しくお願いします。

161 :
>>158さん
ご教示ありがとうございます。今度試してみます。

162 :
>>160
お金持ちと付き合いできないな

163 :
私の羽やイスは、ヤフーオークションで安く購入した物です、ほとんど中古品です
総額で15万円ぐらいです、今これが良いとお教え下さったら私が1−2乗れる頃には
またもやヤフーオークションで安く購入できるとの思いでご質問しています。
10年も乗ろうと思っているのですから私のお金の無さが判ると思います。

164 :
>>163
いくらお金がないからと言っても、10年は無理だろう。いいところ5年でしょ。

165 :
>>163
中古機で10年もたすのは危険だと思うよ。
てかそんなことを許すスクールなんてあるの?

166 :
ネタだよ。
空気よめよ。フライヤーならw

167 :
まあ 悪いのはスカエンの仲田だろ。
おい、悪徳インストラクター
何人身障者にしたら気が済むんだ!!

168 :
スカイウェんジェルの仲田は、元自衛隊・・・
やっぱ人鬼でしょ(笑)

169 :
あげ

170 :
9日午前8時20分ごろ、千葉県我孫子市北新田の畑地にパラグライダーが墜落、
操縦していた男性が全身を強く打ち、間もなく死亡した。
我孫子署の調べによると、パラグライダーは、同日午前7時50分ごろ、墜落現場から
数百メートル離れた同県柏市内の利根川沿いの堤防から飛び立ち、現場付近の
約20メートル上空で突然、失速したらしい。
死亡した男性は60歳くらいとみられ、同署で身元の確認を急ぐとともに、事故原因を調べている。
(2008年3月9日13時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080309-OYT1T00333.htm

171 :
どうしても空が飛びたく1日体験をしてみたのですが、
ものすごい勢いで後に引っ張られて、前に走れませんでした。
インストラクターの人が引っ張ってくれたから一瞬飛べましたが。
パラって結構力いりますよね?
それともたまたま強風で力のいる日だった等で、
普通の人なら前に走れるのが普通なのでしょうか。

172 :
(sageの位置間違えた。)

173 :
>171
コツです。
今まで経験したことのないことを初めてするので、コツがつかめていないから
ですよ。
スクールに入校するとかして、ちゃんと印虎等からセオリーに合った指導を
受ければ、自転車に乗れるくらいの運動神経を持つ人なら、飛べる可能性は
とても高いでしょう。
パラグライダーはスカイスポーツの中の一つです。
スポーツですから、肉体的にトレーニングする必要はあります。
出来るだけ毎週、定期的に練習することが必須ですよ。
一ヶ月あいだを開けてしまうと、元の木阿弥になってます。
体が自然に反応できるようになれば、2〜3ヶ月飛ばなくても体が覚えてます
からちゃんと飛べますよ。
あ〜〜〜、今日はン年ぶりに来た人がいてね、その人は2〜3回飛んだだけの人
だったので、動作が体にしみこんでいなかったので全くの初心者になってました。

174 :
>173
ありがとうございます。
コツなんですかね。
なんかもうすごい引っ張られて、けっこう筋肉質じゃないと女性は無理じゃないかと思ったのですが。
>肉体的にトレーニングする必要はあります。
ですよね。
ところで、動画などを見ているとクロスから入ったほうが力がいらなそうに見えました。
体重を使って後ろにぐいっと腰を落とす方が、
「後ろ」に引っ張られながら「前」に走るより、筋力がいらなそうに見えたのです。
初心者にクロスから教えてくれるスクール…なんて、ないですよね。

175 :
↑追記。後ろに引っ張られると「えびぞり」になるからです。
えびぞりで踏ん張るのは難しいけど、腰を後方に引いた体勢なら踏ん張れる気が。
初心者にクロスは無謀ですか?

176 :
肉体的トレーニングが必要、というのは、筋トレや走り込みをすると言うこと
では『全く』ありません。
どんなスポーツでも同じだと思いますが、『必要な動作を反復して練習する』
ことによって、頭で考えるのでは無く体が自然に反応する様に『肉体的トレ
ーニングが必要』なんです。
一日体験者にリバースインフレーションをさせるスクールは無いでしょう。
しかし、入校すれば、そのエリアの風の具合によっては、早いうちに
リバースインフレーションを教えると思いますよ。
リバースインフレーションは、パラが頭上に上がってくる過程を目で見る
ことが出来るので『アンタは腕をこうやるから、パラがあそこであ』と
言うことを理解させるために、我々は早いうちから『風の具合によっては』
練習させます。
但し、基本はフォワードインフレーションです。
これがちゃんと出来ないと、弱い風の時に離陸失敗の確率が上がってしまう
ので、体に動作と感覚を染み込ませておかないと、あとで泣きを見ることに
なりますよ。

177 :
>肉体的トレーニングが必要、というのは、筋トレや走り込みをすると言うこと
では『全く』ありません。
あ、分かります。だいじょぶです。
でもありがとうございます。さらによく分かりました。
水泳で泳げるかどうかのポイントが全部、筋力ではないということですよね。
>これがちゃんと出来ないと、弱い風の時に離陸失敗の確率が上がってしまう
ので、
そうなんですか。
やっぱり基本の形が大事ですよね。
ともあれとにかくスクールに行くところから。
しかし動画サイトで離陸を見ていると、胸がしめつけられます。
私もはやくこれやりて〜とか思って。
何度見ても飽きません。
学校関係者の皆さん、動画、よかったらどんどん公開してくださいね。

178 :
うちのスクールでもけっこうビデオを撮ってます。
でも、そのビデオを見せるのは一日体験の人たちが帰ってからです。
なぜなら、それはNG集だからです。
もって他山の石とせよですね。
本人提供で一回だけ、その場に居合わせた者のみ見たビデオで最高は、
空中衝突シーン。
ヘルメット装着カメラで、画面横にちらっと近距離で○◇ちゃんが映った直後
に画面が揺れ、なにやらわめきつつ見上げた翼の1/3くらいのところで、
ばたばた絡んだパラを外そうとしている○◇ちゃんのパラブーツ。
数秒後ブーツは消え、画面は前方へ。
その画面に下から木々が・・・
マイクにはなにやらわめく声(とても日本語とは思えぬ)。
画面はすべて木々となり、ミシミシ、バキボキッと言う音が。
ラストはあー、やっちゃたかーと言う声でエンド。

179 :
大阪在住で、パラグライダーを始めたいと検討しています。
知人から池田にスクールがあると聞いたのですが、
大阪近郊では猪名川と亀岡のHPしか見つかりません。
どなたか情報をお持ちではないでしょうか?

180 :
池田のスクールは拠点を鳥取に移した。
猪名川、亀岡どちらもお勧めではない。

181 :
紀の川フライトエリアがある

182 :
>180>181
ありがとうございます。
茨木に住んでいるので紀の川、鳥取よりは
猪名川か亀岡が通いやすいのですが…
お勧めできないですか…
あと奈良の葛城にもあるみたいですね?
そこはどうなんでしょう?

183 :
葛城山にスクールは無い。
あそこはフライトエリアのみ

184 :
費用が掛かるが亀岡がよい思うよ、スクール生多い、かわい子ちゃんもいるよ

185 :
猪名川では、ほとんどやっていない。メインは、大江山(赤石岳)です

186 :
亀はやめとけ。
事故が多いし、事故後の処理にも問題多い。
そのくせ費用はバカ高い。
ロールアウトあたりが無難。

187 :
TAK

188 :
ETC割引で行けばよい

189 :
びわこは?、高速を使えば近い

190 :
神奈川県厚木市の鳶尾公園あたりでパラが飛んでいると聞きましたが、スクールでしょうか?エリアなのでしょうか?どなたか情報をお持ちではないでしょうか?

191 :
ピュアパラとモーパラの区別は?

192 :
>191
動力を使用すればパラモーター。
無動力ならピュアパラ。
『翼』としてパラグライダーを使用するという点では、どちらも同じ。
ちなみに、わしゃ一機のパラグライダーで、山飛びもモーターも、両方
愉しんでをりまするぞよ。

193 :
ピュアパラで鳶尾、AST今でもやっているの?

194 :
湘南平塚PPGのクラブがそこら辺はテリトリーだと思います、
あとスクールとしては湘南スカイスポーツクラブかな?

195 :
TAK, 兵庫県、お奨めします。
金、ぼったくり。
校長は只野助平!
スクール生に手を付けては遊びにするだけ。
楽しいだろうねそうしたスクールも。
単純で分りやすくて楽しいスクールですよ。
皆さんも是非行かれてはどうでしょうか?
こんな悪いオッサンも居るのだと
実感できますよ。

196 :
>リバースインフレーション
パラの人は色々な単語を作るようで。
本当の英語なのか?
“無変調!”などと騒いでいると素人臭くて笑ってしまいます。
 

197 :
>>196
そんな言葉は世の中に溢れかえってるのに
小さいな
通じればいいんだ
あんたもついつい使っているだろ

198 :
なあ、毎日の工作員の諸君。これ読んだか?
http://nanmei.at.webry.info/200807/article_1.html
もう侮辱とか強姦教唆とか、そんなレベルの話じゃないわ。
あんたらのやったことは「人」の教唆だ。
敵意のないエクアドルの人をし向けて、何の罪もない現地邦人を害させる。
それが「人」の教唆でなくて何だ?
こうしてる瞬間も、現地の人は不安と恐怖の中でつらい日々を過ごしてるんだよ。
日本人ではなく人間として、それに何も感じないのか? あんたら、本当に人間か?

199 :

 ()/()/~⌒/~:::; :;:::"'
  ()/()/~⌒/~|~;;;ノ ヽ;:::\
 ()/()/⌒~/~ |~∴∵:ヽ:;::|
 ()/()/⌒/~ |~|~∵∴∵:|ミ|
 ()/()/⌒/~ |~|~∵∴∵:|ミ|
 ()/()/⌒ /~ |~∵∴∵:|ミ|   
  |彡|∵:'''"""''∴∵:, ─ 、:|/
 /⌒|∴:-=・=‐,∵:i:::◎::):|     
 | (∴∵"''''''''"∴:| `ー '∵|  
  ヽ,,∴∵∴∵:  ヽ∵∴∵| 
    |∴∵∴∵:^-^∴∵∴|    >>198さんよ、すれちがいだぜ! 
._/|∴∵∴‐-===-∴∴| 
::;/:::::::|\∵∴:"'''''''"∴∵/ 
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\

200 :
200GET!!

201 :
> グラハン 名前: てんぺすと [2008/07/28,22:30:29] No.1029
ふくださんグラハンみっちり練習しておけば後々のテ○ク○フが楽になりますよ、反対のスタ○はみんなに体験談を聞いてみて下さい。
てんぺすとー
おまいが練習しとけ
んで、墜落した経験談をはなしたれ

202 :
スレ伸びてませんなー
グラハンってライズうpしてキャノピーをそのまま地上でコントロールすることなんですか?
みんなどれだけうまくできるの?
ある程度の風があればフロントで足ほとんど止めたまま延々とできるものなんですか?
素人集団みたいなモーターパラのクラブでやってるから
そんなにうまくできるひと、生で見たことない・・・・・

203 :
ごめんなさいスレじゃなくてレスが過疎ってるという意味どした

204 :
>>201
ワロタ
そうですよ、オイラはてんぺすとと同じエリアで飛んでます。

205 :
>>202
海岸の海風でやれば普通に延々できる。できなければ問題だ

206 :
>>205
ありがとうございました
今日盆休みを利用して練習して,こんなもんかな?
というところまでできるようになりました
沿岸地域でできる人、うらやましいっす
潮風でキャノピー劣化早そうな気もしますが・・・・・
話は変わってビッグ・イアー(デカ耳)ってAラインの一番外側の一本づつだけ
手を引っ掛けてななめ下あたりに引っぱることなんですか?
Aライザーって私のでは2本ありますけど前側のほうですか?
やっぱウチのクラブ素人モーターパラ集団なんでそんなこと
やってる人いない・・・・・グラハン強制終了のときAライザーひっつかんで
ストーンと落とすぐらい orz なんかむっちゃ不安になってきた

207 :
内陸エリアでもそんなに荒れてなければ普通は永遠とできるしょ

208 :
>>206
キャノピーを前から落とすなんて〜?!どんどん劣化するわ!悪いこと
言わないからJPAかJHF出てる教本買えば?モーパラやってる人って技術
や気象知識なくても飛べるからだろうか、空をなめてることに気付いてない
人が多い気がする。

209 :
強制終了ならCライザー引く方がよくね?
モーパラといえども、風速3mぐらいの時に
5分間はグラハン維持できなくちゃ〜ねぇ。

210 :
山飛びがそんなに偉いんか?
5分しか飛ばんやつに限って、技術がどうの気象がどうのとほざくようだの。
わしらは、燃料つきるまで飛べるから上達が早いんや。
体で覚える、それが一番やで!

211 :
>>208,209
別に前から落ちねーよw
ど強風ランディング時のテクニックとしてCライザーより使える。
今度グラハンで試してみな。

212 :
強風でランディングしなきゃならん状況ってのが問題だけど
止む終えずそんな状況になった時に、いちばん気をつけなくっちゃいけないのは
キャノピーの落とし方よりも落とした後に引きずられない様にする事なのじゃ…

213 :
まぁBライザーが妥当でしょ

214 :
バックするような風の中でBライザー引っ張ってたことあるか?
泣くぞ。

215 :
ど強風の時は、ラインが伸びきった時点で負け。
何をひいても引きずられるのみ。
ラインにテンションがかかる前に体でキャノピーを押さえ込めるかどうかが勝負。
Aで潰すと、テンションが抜けて近くに落ちて来るんだよ。

216 :
!モーパラってグライダーがバックするような風の
中でフライトすんの?!まーそんな時はパラでもAをつかわざるえんが
普通ブレークだろ?
>>210
モーター使ってて体でおぼえるものがどの程度あるの?
上達なんで概念はやり始め?の時ぐらいのもんでしょ?

217 :
すみません。
パラグライダーのことは何も知らないのですが、
山岳気象を趣味で研究しています。
もし、パラグライダーでアルプスとか飛んでいて
山岳波で酸素の薄い高高度までダイナミックリフトされたら
パラグライダーって戻ってこれるんですか?
山の風下側のローター波とか巻き込まれたらオシマイですか?

218 :
> 山岳波で酸素の薄い高高度までダイナミックリフトされたら
> パラグライダーって戻ってこれるんですか?
あらかじめ高々度飛行が予想される場合は小型の酸素ボンベを持って飛ぶことも有る
4000m以下なら不要かな
> 山の風下側のローター波とか巻き込まれたらオシマイですか?
風が強ければお終いにになることも、
緩いローターならロータ範囲は頂上付近だけなので潰れながらでも離脱出来る事は多い
基本的に平地で10m/s、風の流れが一定でない山岳地では6m/sを超えれば非常に危険です
よってあらかじめ予想できる場合は飛ばないor近づかないです。

219 :
>>218
レスありがとうございます。
アルプスを気象観察していると、ごく稀に、グライダーを見かけることがありますが、
勇気があるなぁと思って眺めていました。
パラグライダーは見かけたことがなかったので質問したしだいです。
私は山岳の気象変化を予測したり貧弱なPCで3Dシュミレーションしますが、
その気流や雲の中を体感したことはないので、パイロットの皆さんの体験にとても興味があります。
>風の流れが一定でない山岳地では6m/sを超えれば非常に危険です
。。。ということであれば、ほとんど3000m級のアルプスを飛ぶチャンスはありませんね。

220 :
> アルプスを気象観察していると、ごく稀に、グライダーを見かけることがありますが、
> 勇気があるなぁと思って眺めていました。
グライダーの場合はまた違ってウエーブという物を利用して飛ぶ事もあります
> パラグライダーは見かけたことがなかったので質問したしだいです。
どこでも飛んでいるわけでは無いので飛べるエリアで無かったのでしょう、
> >風の流れが一定でない山岳地では6m/sを超えれば非常に危険です
> 。。。ということであれば、ほとんど3000m級のアルプスを飛ぶチャンスはありませんね。
んな事無いよ、
ヨーロッパにも何度か行ってるけど3000m級で飛ぶ事もありますよ、
また離陸場所は低くても飛行高度自体は3000mを超えます、
大会などもそれくらいの山で行われてるし
バレーウインドなどに注意すれば飛べる確率はそれほど低くないですよ。

221 :
ちょっとしたテストだ
上げちまったが気にすんな

222 :
そーなの・・

223 :
このスクールは1年間生徒が来なかったみたいねw

224 :
ようするに、JHFのエリアで、エリアルールを無視したJPAの大会が強行されたのね。それで選手は危険な思いをし、木崎湖の営業が妨害され、住民が迷惑を被ったと。あってる?

225 :
>>218
>あらかじめ高々度飛行が予想される場合は小型の酸素ボンベを持って飛ぶことも有る
>4000m以下なら不要かな
短時間で高度が上がると比較的低い高度でも高度傷害起きるよ。
バス旅行なんかでは富士山の5合目でも頭痛や吐き気等の高山病様症状を訴える人は少なくないそうだ

226 :
09020801524

227 :
アンチとパラ叩きって、アマチュアとは遠い存在、、、
「巨大タワーでKW運用、全て人にやらせた俺って、偉いだろ」
「今の自分は道の駅運用者に勝ってると思います。」
「今の自分はパラフライヤーに勝ってると思います。」
「パクリもせずに非建設的な誹謗中傷が作文できる俺、偉いだろ」
「自分は働いたら負けかなと思います。」
建設的なアイデアを作って試して検証して、日本の物造りの原点に
通じるメンタリティを持ってるのが本来のアマチュア無線です。
新しい運用場所開拓する道の駅運用者
空を開拓するスカイスポーツ愛好者
人を助ける為の非常通信
それらの人々を無意味に叩くようなポリシー無き無線愛好者は、
30年前には考えられなかった存在です。

228 :

ここまでやるか、荒らし

229 :
自室にこもる孤独な努力
一度、パニックに陥ったコウ君に接したことがある。
自宅を訪ね、コウ君が大嫌いだというお笑い芸人に話題が及んだ時のことだ。なぜ嫌いな
の?軽い気持ちで尋ねた。コウ君は何度か言いよどんだ後、「言いたくない。うざい!」。
私に背を向け、フゥー、フゥー、と肩を大きく上下させた。両足が激しく震えている。
母親によると、その芸人が女装してふざけた歌を歌うのが、まじめなコウ君には許せない
らしい。朝からセミがうるさくてイライラも募っていた。何度も彼と会い、特性の一端を
知れば「そうか」と思う。それでも、突然の変容ぶりには戸惑った。
コウ君はスッと部屋を出て、10分ほどで落ち着きを取り戻して戻ってきた。真っ暗に消灯
した自室にこもっていたという。
「そうすれば落ち着くって、自分で考えた」という。怒ったら周りに迷惑がかかると思う
のだろうか。「そう思わなアカンやろ。ひたすら耐えてると周りが余計にうるさく感じる
から、一人の部屋がいいんや」。誰にも理解されない苦しみを制御しようと積み重ねた孤
独な努力を思い、せつない気持ちになる。
5月はじめ、中学校で最初のパニックを起こした。
男子が授業中に雑談していた。貧乏揺すりをし、息を荒くして耐えた。だが男子はコウ君
の貧乏揺すりと息づかいをまねてからかった。気持ちに余裕があれば無視もできた。だが
新学期以来のストレスで、堪忍袋はぱんぱんに膨れあがっていた。机をバーンとひっくり
返した。
コウ君はしばらく学校を休んだ。ようやく支援学級に復帰した5月末、再び「事件」。笑
顔を見せたコウ君に、先生が「かわいい」と声をかけた。「オカマかオレは!」。コウ君
の中では「かわいい」イコール「女」。混乱してしまったのだ。
母親が外出先から帰宅すると、コウ君は部屋の隅でうずくまっていた。「僕は我慢もでけ
へん。褒め言葉でも怒ってしまう。生きていてもしゃーないんや」。ゴミ箱の中には、脱
いだ制服が捨てられていた。
翌日から不登校が始まった。
(左古将規)

230 :
wikiにまとめられて悔しいカツオがはじめた
wiki悪者化作戦
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/pages/127.html
似たようなカツオの悪行が記録されてます

231 :
こら、Nakagawa!
「Atwakiちゃん」に荒らし行為の濡れ衣着せようと
必死だからって、コピペが過ぎるぞ!。
アマ無線家の中の無法者の癌細胞をJARL総会で吊るし上げろ!。
Makagawa:電波な親父
http://jikken.jp/
俺様広場byF10C
http://jikken.jp/dor/
年金受給で兵庫在住のkazz爺さん:電波な親父
三重のキモヲタのKON:カツオ君

232 :
ここまでやるか、荒らし 、、、、
誰か「威力業務妨害」で訴えたら良いのに。
タケピョンならJARL総会で待ち伏せれば逮捕できるよ。

233 :
「カツオの叩き」は全て記録済み
http://www24.atwiki.jp/katuotataki

234 :
レジャーでアマチュア業務の範囲内でアマチュア無線を使う事は
違法じゃないという真実に反論できずに必死の形相で話題を逸ら
そうとしてる固定キモヲタ。
悔し紛れに空スポ他所の板の荒らし行為と中傷レス。
さらには「意図的な妨害電波で周波数占拠」という電波法違反。
自論の為に電波法違反を繰り返す固定キモヲタは迷惑だぞ!。
自論の為に荒らし行為を繰り返す固定キモヲタは迷惑だぞ!。
アマ無線家の中の無法者の癌細胞↓をJARL総会で吊るし上げろ!。
Nakagawa:デンパな親父
http://jikken.jp/
俺様広場byF10C
http://jikken.jp/dor/
年金受給で兵庫在住のkazz爺さん:電波なオヤジ
三重のキモヲタのKON:カツオ君
変な新ジャンル無線を立ち上げて搾取に励む強欲ジジイの手下どもめ!
老害の子分↑はJARL総会で吊るし上げろ!
市中引き回しの上で晒し首にしてやれ!

235 :
>>1
校長は勿論『atwikiちゃん』ですよね

236 :
教本はこれ
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/

237 :
JARL(日本アマチュア無線連盟)が率先して
Webでのパラ中傷活動を推進してるらしい。
帯域の全周波数占有しての妨害電波発信活動という
明らかな電波法違反も推奨してるらしい。
住宅地でのアマチュア無線被害でTVが映らない家が有れば
その被害届けを総務省のコネで握りつぶすのもJARL
の活動の一つと聞く。
(川崎市宮前区菅生の友人も被害にあい続けてる)
「レジャーでアマチュア業務の範囲内でアマチュア無線を使う事は合法」
という真実に反論できなくなったからって、必死の形相で中傷を繰り返し
て荒らし行為に励む固定キモヲタ。
自論が間違えてる事を認めるのが一番早いのに、バカだねえ。
「ごめんなさい」も言えないクズ人間の莫迦、、、不憫だねえ。

238 :
「レジャーでアマチュア業務の範囲内でアマチュア無線を使う事は合法」
という真実は良いとして、、。
大会運営本部とかスクールとかの営利目的の人と通信出来ないのは
実に不便。現実問題としてはデジタル簡易の方がBetterなのかな?。
それよりも、、、
「個人的な無線技術の興味によって行う自己訓練、通信及び
技術的研究のための業務」のような役立たずの無線を潰して、
<レジャーやボランティア等、国民生活で役に立つ無線>に
周波数を再割り当てしてもらう方が良いな。
機器を買い換える必要が無くなるからね。

239 :

ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?

240 :
テスト

241 :
テストP

242 :
飛行船や鳥人間コンテストが嘘なら、グライダーやパラグライダーも嘘だよな
人はスーパーマンみたいにそう簡単には飛べないって
気球も浮くくらいなら出来るだろうけど、移動方向変えられないし、強風で傾いたら引火しそうだな
パラシュートも無理だな、背中のリュックから絡まらずにあんなに綺麗に射出されないって

243 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051195895

244 :

atwikiちゃん、校長になって頑張ってますねぇw

245 :

パラスクールの校長
と同じくレベルが高い
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【】空での無線通信 7&8&11 【】 (116)
風の谷のナウシカのメーヴェを創ってみる (153)
[違法無線より] 白タクについて [悪質] (101)
ロック岩崎さんが・・・ (209)
☆★☆空スポーツ板総合雑談スレッド☆★☆ (119)
【墓場ネタ】勝手に事故調【噂〜〜真実】 (467)
--log9.info------------------
【逆探知】悪戯電話犯人特定方【NTT】 (147)
【SIP,H.323】VoIP技術統一スレッド【MGCP,Megaco】 (162)
フレッツグループについて (439)
【アスキソフバン】ネットワーク雑誌って?【ニッケイソノタ】 (227)
日本テレコムは表記が長すぎると思いますです (135)
通信工事屋 リバフィー通研について語るスレ (203)
自治スレ@通信技術板 Port 2 (219)
IETF 総合 (285)
( ´_ゝ`) 流石だよな俺ら @ 通信技術 (233)
地域IP網ってどうよ (130)
通信技術板雑談スレ (290)
ネットワーク構成図の描き方指南 (100)
IPセントレックスでPBXはもういらない (619)
君のサーバーでも白血病解析しましょうよ!!@通技 (416)
WinMXに代わる次世代P2Pクライアントを作ろう! (113)
チェックポイントスレッド (187)
--log55.com------------------
楠みちはる 旧作スレ 【湾岸ミッドナイト】 Part 3
冨樫義博の幽遊白書 黒龍波144発目
ながいけん総合 第三世界の長井、モテモテ王国他38巻
スラムダンク総合スレ310【SLAM DUNK】
もりしげ家の白雪さん
【ジャンプSQ】助野嘉昭総合 #20【双星の陰陽師/貧乏神が!】
【週刊少年サンデー超】阿鬼羅【大塚志郎】
【加瀬あつし】くろアゲハ Part30【カメレオン】