1read 100read
2012年3月教育・先生195: 【校内LAN/】学校のパソコン環境・1台目 (180) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いじめで自するヤツハ心が弱すぎる、根性が足りない! (607)
給食を残さず全部食べさせる先生は善か悪か? (332)
日本の教育に消費者主権の市場原理の導入を◆ (422)
こんな教師がいていいのか? (337)
熊本県教員採用試験 (446)
滋賀県教員採用試験 (451)

【校内LAN/】学校のパソコン環境・1台目


1 :
校内PC環境の問題点やその改善案などの意見交換など、
職員室や校内のネットワーク環境について語り合いましょう。

2 :
そもそもパソコンが支給されない点

3 :
学校予算で職員分そろえたはいいが、
保守点検に馬鹿にならない予算と労力が、、、、、

4 :
>>2
事務職さんがやり手なら、あの手この手の予算を引っ張ってきたり、
機器の配当を受けたりして職員分そろえることは不可能ではない。
ただし、学校独自で購入した場合はその後の保守管理がすべて自助努力によるものになるので大変。
(といっても配当されたものでも保守管理は基本、学校独自だと思うが)
ついでに購入時に予算をケチってOfficeがバンドルされてないのを選んだりすると、
後でえらい目に遭う。
ま、なんにせよどうやって職員分そろえるかは、色々方法があるんじゃないかな?
(とはいえどの学校も年度の予算執行計画を立てた直後だろうし、、)

5 :
ついでに、
職員によってXPとVistaが混在してる環境というのもなかなか厄介そう。
そんな職場環境があるのであれば、、

6 :
>>4
横レス失礼
そもそも自治体がそれだけの金を持ってないと何ともならんよ。
95 98 me XP 混在環境の管理人してたおいらとしては
貧乏自治体を恨んだものよ。

7 :
正直、職員室のPCを一斉に更新するのが管理上は効率的だけど、
学校独自の予算では到底無理。
結局、今年は3台、来年は4台、、ってことになって、
職員全体分入れ替わ頃にはXP、Vista、Windows7まで混在しそうで、、、

8 :
質問なんですが、NASってどのくらいの学校が導入してるんでしょうか?
管理は大変ですか?

9 :
sigmarionみたいなwindowsCE機器を使っている学校はありますか?
多少乱暴に操作しても壊れにくくていいOSだと思いますが

10 :
うちの自治体の場合、
公開されている情報なのでここで書いても問題ないと思うが、
個人情報を保存したHDは金庫か書庫保管となっているので、
NASやパソコン上に保存できる書類というのはごくわずか。
児童生徒の名前がちらりとでも入っている書類(学年だより、学級だよりはもちろん)の
すべてがHD上に保存不可というのは一般企業の常識と照らし合わせてどうなんだろうか?
あげくUSBメモリはウイルスの温床にもなっているし。

11 :
>9
聞いたことないですが、
参考までにどんな場面で使われているのか教えて頂けると有り難いのですが。
ちなみに知人の学校ではLinuxとopenofficeを導入したそうです。
予算的にはずいぶん安くあがるそうですが、
持ち帰りの仕事とのファイルの互換性や、管理上の手間等を考慮すると、
個人的には実用レベルにはまだ届かないかなと思っています。

12 :
>>11 実際に見たのではないのですが、
ttp://www.pdabiz.jp/technical/key/lan.html
に活用例として校内LANに接続するという活用例が出ていたんです。

13 :
なかなか興味深い資料ですね。
でも、無線LANはセキュリティの面で一抹の不安が残るので、
まだ導入には前向きになれないんですよね。
とても便利で、
PCまわりもすっきりして気持ちよさそうには感じるのですが。

14 :
みなさんウイルス定義ファイルの更新ってどのようにされていますか?
うちの自治体の場合、自動更新が基本設定でははじかれてしまうので大変なんですよね、、
おかげで気づいたら数ヶ月前の定義ファイルだったとかって平気であったりします。

15 :
CD-ROM起動でHDD不要(ユーザーデータはUSBメモリ等のリムーバブル)
HDD不要ってだけで物凄くコスト浮くんじゃないですか?
HDD無しの1GH未満中古PCで構わない、KNOPPIX
今なら、KNOPPIX 5.3.1 DVD であればデスクトップのGUIはVISTA並のエフェクトがついてますよ。
WinCEなんてMSのくせにマイナーなOS使って使用経験を腐らせる(失礼)
より全然いいとおもう。
LINUX使えると一目置かれることも少なくない。
たとえ互換性の問題があろうと、OpenOffice.orgの使用経験は
Officeソフトの使用経験として十分活きる。
全体のシステム構築保守管理の知識がつけば、
MSなら導入費用ウン十ウン百万かかるようなシステムを、
その初期費用なしで導入する能力を身に付けたことになり、
一企業に依存しない能力といえるのは悪いことじゃない。

16 :
ファイルサーバとしては、今はまだベータのSamba4.0が非常に期待できる。
アクセス権等のセキュリティを司るLDAPが一体化され、かなり簡単になるらしい。
>>10
改変されたくないファイルは、管理者のみフルアクセス・ユーザーは読取専用。
見せたくないファイルは、管理者のみフルアクセス・ユーザーにはアクセス拒否。
管理者のパスワードを複雑にして盗まれないように管理する。
最小権限の原則で、部門別に必要最小限のアクセス権を、ディレクトリごとに具体的に付与する。
そんなふうですね。
アンチウィルスソフトはPCの全てにインストールし、
USBメモリ等が挿入されたら自動的に走査するので、特に問題はないですよ。
エンタープライズ版(企業版)のアンチウィルス内包の総合セキュリティソフトは、
その類のログはすべてサーバに残るし、未知のウイルスやマルウェアはヒューリスティックに検知します。
しかしそれ以前に、一般ユーザーの使用PCそのものに対するアクセス権が制限されているので、
ユーザーもウィルスもソフトウェアをインストールできません。
そのためUSBメモリ内に侵入したウィルスが自動実行されても、
そのユーザーのアクセス権で実行されることになるので、大したことはできません。
しかし、ちょっと古い、古くなくても行儀の悪いWindowsソフトは、
管理者権限でないとそもそも使用ができないものも少なくない。
それを許す環境はセキュリティの低下をもたらします。
>>14
企業なら、自動更新がシステム管理者の設定で弾かれているとしたら、
そのシステム管理者は信用失墜します。ずいぶんと倒錯した話です。

17 :
Linuxねぇ。
218 名前:login:Penguin[] 投稿日:2006/11/29(水) 21:38:16 ID:l7WXzYDe
かなり長いスパンで見ると、学生のうちにLinuxを学習しておくっていうのもいわば効率的な方法。
おれ、学生の頃は日常生活から研究までLinuxだけで済ませてて就職してからもその経験を
活かせたらと思ってたらあんまり活かせそうにないね。就職したらLinuxに触れる時間が激減。
効率的な学習とはほど遠い。
でも、もう馴染んでしまって自宅でwindowsを使おうという気にはならず自宅であいかわらず愛用。あくまで既存の知識で使い続けてる感じ。
で、今思えばLinuxの学習というのは目的ではなくて、なにかにつなげるための手段だよなあと思う今日このごろ。
てなわけで、Linuxを学習して何をしたいかを意識するのも効率を上げる方法の一つだったりするかな。
とりあえず、Linuxでの経験を活かせる仕事を知りたい。
223 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/12/03(日) 17:14:25 ID:USNtMnDl
>>218
研究の為の道具として学生時代からLinuxを使ってきました。Linuxは趣味のひとつです。
働いている会社はメーカーなのですが、そのなかでLinuxベースの業務システム開発(元請け)を行っている部署で勤務しています。
私の担当は業務アプリケーションより下の部分のほぼ全てです。
社内にはLinuxに詳しい人材がいないため、私の思う通りにシステムのデザインと構築が楽しめ、客先で元気に稼働を続けています。
Linuxの知識が生かせる職種といえばネットワーク管理者やIT業界が筆頭にあがりそうですが、Linuxを扱っているメーカーも穴だと思いますよ。
うちの会社でも製造している機器の組込みOSをWindowsからLinuxにリプレースを行っているようですが、Linuxエンジニアの不在が原因で開発を外部に委託せざるを得ない状況のようです。
Linuxを扱っているがLinuxエンジニアが不足している会社は決して少なくはないと思います。

18 :
企業勤めの人からしたら信じられないような話かもしれないが、
殆どの学校にはサーバなど存在せず、
ルータを介して個々のPCがインターネットに接続されている状況を校内LANと呼んでいたりする。
設定なんかも1台1台手作業でしている学校が大半だと思われる。

19 :
学校にサーバがあって各PCを一括集中管理できればどれだけ効率的かと思うけど、
専門知識もない一介の教職員が授業の準備の片手間にサーバの管理まで出来るかというとかなり疑問。
情報システム部みたいなのがあって各学校の環境を遠隔管理してくれればと真剣に希望します。

20 :
本来は、教委あたりで一括管理だな。

21 :
用務員のおじさんはいるのに、シスアドのおじさんはいないの?っていう

22 :
将来的なことを考えて、
初級シスアドとっとこうかと考えてます。
来春4月期が最終らしいので。

23 :
この間配布されてきた情報教育関係の資料には、
「きたるべき一人一台の時代に向けて」
と銘打った文章がありました。
10年ぐらい遅れてますね、間違いなく。

24 :
10年どころじゃないだろうな
「向けて」なんて言ってるようじゃ先の話だろうし

25 :
WindowsVistaはスルーするのが懸命なのかも。
というか、学校予算でPC買うのいい加減やめにしようよ。
【Windows】米GMもVistaはスルーしてWindows 7の導入検討…MSの課題は「Windows 7出るまで情報小出しにしてVistaを販促」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213832903/l50

26 :
文科省の「先導的教育情報化推進プログラム」ってどんなものなのでしょう?
データセンターの専用サーバにデータを保存し、
必要に応じてさまざまなフォームに流し込む云々とあるので非常に興味があります。
うまくすると業務の劇的な改善が進みそうですね。

27 :
マジでHDD抜きのlinuxは名案だよ
指導要領にも「マイクロソフト社」とは明記してないし(あたりまえだが)
オフィスもオープンオフィスで学習内容はこなせる(というか9割ブラウズかもw)
頻繁にユーザーが変わるからlinux+データ保存はUSBディスク
市からも数円単位で予算減らされてるからMSに払う金なくせばいっきに数万うく
さらに今あるOS&オフィスから、ヴィスタ&オフィス2007に移行するときに
生じる問題を考えたらlinuxでもたいしてかわるまい

28 :
委員会なんかの情報関係の仕事に対するスタンスって、
あくまで「情報教育」ってことなのかな?
職員の情報処理の効率化などに関する業務は誰が推し進めてるんだろうか?

29 :
教育委員会様
シスオペやります。月18万円で雇ってくだちい。
新戸

30 :
>29
具体的にどんなことが出来るのか、
せっかくだからアピールしておけば?

31 :
ワード使って指導案書いていたら、IMEの誤変換の多さにブチきれそうになりました。
で、調べてみたら……
 
 今はIMEの開発を中国に丸投げしているみたい。いくらコスト削減が必要だからって、
よりにもよって日本語の文脈とか読みがわかんない中国人に開発任せるの辞めたほうが。
ttp://lagolf.blog90.fc2.com/blog-entry-584.html
ATOK使おう……

32 :
>>31
1日あたり数十円の負担でMS-IMEのストレスから解消されるなら安いもんでしょう
ついでにアカデミックパックで一太郎買っちゃえば?

33 :
仕事で一太郎使ってる人みると、
「何で今更、、」と思いつつも、ATOKの変換効率の良さと、
日本人向けの「かゆいところに手が届く」使い勝手のよさには脱帽する。
Office製品は「Officeのルールにのっとって書類作成を強いられてる感」がどうしてもあるんですよね。

34 :
>>29
初級シスアドと情報セキュアドとLPIC-Lv.1は持ってますよね?

35 :
>>29
どの程度のスキルかにもよるが、
月18万は安い。
でも、委員会にそんなにたくさんPCがあるとも思えないし、
意外と閑職かも。

36 :
>>34
LPICって必要ですか?

37 :
http://yondokoronai.hp.infoseek.co.jp/m/
■毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる■
↓ 毎 日 新 聞 英語版が世界中に向けて配信した記事の一部です。
「日本人の母親は中学生の息子のためにをする」
ttp://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/27.html
>日本人の母親は、中学の息子が入学試験に合格するためにはどんなことでもする。
>「お母さん」、息子のハルキは内気に、しかし、しっかりとした声で言った。「お母さんとやりたい」。
>そして、毎晩、ハルキの勉強は、15分間の母親によるから始められた。 彼の集中力は向上した。
>そして彼の成績は急上昇した。
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーでしている
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにをする
■日本の最新の流行 : 70歳の婦
■老人の婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の婦にも仕事がある
 これら捏造記事を反日外人や中国人・韓国人が世界中のフォーラムに転載し、
 日本人に対する嘘に基づいた人種的偏見を増幅するための手助けとなっています。
 外人は「日本の大手新聞社の記事」と真に受けており「日本人の女は肉便器www」
 これでもまだ、あなたは毎日新聞を読みますか?
まとめ@wiki http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/1.html

38 :
>>36
LPIC 1なんて何の役にも立たないと思う

39 :
企業のウイルス対策ってどうなってるのでしょうか?
学校の場合殆ど現場レベルでの対応なので、
1台1台定義ファイルを更新しなくてはならないのでとても不便です。

40 :
サーバークライアント

41 :
サーバークライアント?

42 :
>>39
アンチウィルスソフトの入ったPCを一括設定変更したりその他色々できる管理ソフトをWindowsサーバOSに入れて使う。
ちなみにSymantecなんかだとLinuxは英語版のみみたい。
LinuxでメジャーなオープンソースのClamAntiVirusは、ヘルプを読むと、サーバとしても動作させられるみたい。
商用サポートする会社もある見たいだし、LAN上で管理者が一括で面倒見ることも可能なはず。
>>38
Windowsしか使わないなら何の役にも立たないかな。
knoppix等使うならLinuxを少しはいじれますっていう証明にはなるんじゃ?
Sambaのファイルサーバ立てる知識はLevel1では不足だけど、勉強中で実務としては出来る、ってことでもいいし。
セキュアドもいいけどネットワーク技術者のほうが先かなぁ?
どちらも勉強中・実務としては出来るってことでいいかも。

43 :
>>39
何入れてるのか知りませんが、個人用のものを入れていたとしても、ふつうアップデートスケジュールを設定できるはず。
とすると、1台1台最初の設定はしなくてはならなくても、その後は作業無いはず。
>>14であるなら、そのLAN環境が腐ってるとしか言いようがないが…
次善の策として、Windowsなら、ウィルス定義ファイルの置き場所を共有フォルダにし、
定義ファイルの配布をバッチファイル、VBS、またはファイル操作ツールなどで半自動化する。
手動更新操作をUWSCなどで半自動化し、各コンピュータ上で生徒に起動させる。

44 :
>43
普通にスケジューラ設定をしても更新されないのですが、
コントロールパネルから設定をすると更新されます。
多分プロキシ↓が関係してるみたいです。
http://service1.symantec.com/support/inter/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20021117172326949?OpenDocument&dtype=corp
「次善の策として、」以降は勉強不足で正直意味がよく分かりませんでした、、(でもありがとうございます)

45 :
>>44
symantecの企業版使ってるんですか?
Live Update サーバの立て方も含めて、電話やメールで直に質問しまくるべき。
そのための金も製品に含まれてるでしょ

46 :
339 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 06:00:19 ID:IMLuYhea
ここの栃木県二宮町の例等は参考になるかもしれない。
今は改善してそうなところもあるが問題点が分かる。ろくに見てないけどw
http://www.ipa.go.jp/software/open/2005/stc/report/index.html
http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2006/stc/report/index.html
こんなのもあるよ
http://jsdp2007.net/wiki/
http://jsdp2007.net/wiki/%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9/2.4.0.1

47 :
>>46
ちらっと目を通したけど確かに面白そうだった。
でも、業務の効率化につながるかどうかが微妙かと。

48 :
あー、リンク先見てないけどOSSのデスクトップで業務を統一した自治体だよね。たしか。
1年目ぐらいのコメントだと、役場内では特に困らなかったとか言ってた気がする。
ただ外部とのやり取りでMS製品が必須だとは言ってたな。
今ならOOoも進歩してるしなぁ。

49 :
学校って「転勤」が定期的なサイクルで行われるという職業特性があるので、
どの学校へ行っても同じ環境で仕事ができると非常に楽。
実際には転勤の度に週案の書き方が違っていたり、
成績簿の書き方が違っていたり(ひどいとこだと手書きだったり)する。
たとえば職員の個人IDでどの端末からでも(学校が変わっても)、
自分のデスクトップ環境を呼び出せるようになれば最高なんだけど。

50 :
あと一息で夏休みです。
夏休み中にPCのメンテですね。

51 :
学校に届いた著作権情報センターの資料に、
「海賊版ソフトの使用が著作権侵害と見なされるのは、
あくまで業務上使用する場合にかぎられている。」
とあり、
「個人として使用する場合には侵害となりません。」
とまとめられているのですが、これ本当なの?
それとも、著作権の侵害にはあたらないけど別の罰を受けるということでしょうか?

52 :
ほい
Q:インターネットオークションで購入した海賊版ソフトを使用することは、問題があるのでしょうか。
ttp://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi17_qa.html

53 :
驚きましたが、手元の資料と全く同じです。
海賊版を「個人で使用」することは著作権の侵害には(現状では)あたらないということですね。
でも、海賊版を「購入」することはどうなんでしょう??
資料では「頒布すること」は著作権侵害とみなされるようですが、
購入や入手、所持については特に文言がないようなので、、

54 :
>設問の海賊版ソフトがプログラムに該当するものであって購入の際に
>違法に作成されたものであることを知っていた場合には、これを使用
>することは著作権侵害となります。
とある

55 :
あ,購入して所持するだけ?
…ちょっと想像付かないな

56 :
>54
条文では、
「業務上電子計算機において使用する行為」と限定されているので、
逆にいえば、「違法に作成されたものである」と知っていても、
「個人使用の範囲」であれば、
「使用」については
「著作権侵害にあたらない。」ということでは?
それをふまえた上で、「購入」や「所持」にはどういう解釈がなされるのかが知りたいです。

57 :
無理してライセンスギリギリで使うより、オープンソースで行ったらどうでしょう。

58 :
今日職場のUSBメモリでautorun.inf関係のウイルス見つけたんだけど、
ウイルス本体のファイル駆除後にUSBメモリ挿して、開こうとしてもアプリケーション選択の画面になってしまってファイルを取り出せなかった。
結局フォーマットしなおしたら正常に動き始めたけど、
このアプリケーション選択の画面になる現象はウイルス本体のファイルじゃなくてautorun.infの記述が原因でおこってるってことなの?
教えて詳しい人!

59 :
PCサロンかセキュリティ板で聞いた方が良いとおもう

60 :
教育目的としては、完全互換と考えてよい。
ttp://ja.openoffice.org/
実用上なんら不便はない。むしろビスタよりも優れている。
ttp://www.ubuntulinux.jp/ 
ただし、一部動画サイト(Yahoo!動画など)が見られないのが難点か。配信側の問題とはいえ。

61 :
>59
了解です。
わかったらレポします。

62 :
>>58
そもそも挿入したらアプリが自動起動するという仕様そのものがセキュリティホール。
90年代にMachintoshがその仕様で痛い目に遭い、
その教訓からメディア挿入即起動はタブーだったがMicrosoftがXPで前轍を踏んだ。
みすみすウィルスに侵略されたMicrosoftがパッチで現在の仕様に変更した。

63 :
YouTubeみてたら、いろいろな演技とか公開されてますね。
ソーラン節とかすごい量でてきました。

64 :
久々に母校に行ったら、Win98だったのが2000になっていた

65 :
2000はWindowsOSの中では最もバランスが良い
軽くて安定、悪知ベーションも不要

66 :
仕事用には何使ってますか?
MacBOOK(白)に買い換えようかと思ってたけど
一太郎forMACが無いのが痛い・・
先生でMac使ってらっしゃる方っていらっしゃいますか?

67 :
>>66
Macで一太郎ならCrossOver とか VMwareとかつかってWindows環境を用意するしかないんじゃないか。
Wineだとどうなのかな。

68 :
>66
BootCamp最強。
事務仕事に関してはBootCampで互換性を確保しつつ、
行事の際のBGMやなんかではMacOSX標準搭載のアプリが大活躍。
ネット関係には主にMacを使っていればウイルスについてもまずは安心。
ちなみにヨドバシとかビックカメラとかならMac本体と同時購入でWindowsOSが割引価格で購入可能。

69 :
SP3インストールした。
いくら何でも時間かかり過ぎ。

70 :
一太郎ファイルいらないわ
はいってないパソコン多すぎで
しかもはいっているパソコンいつも誰かが使っているし・・・

71 :
>>69
SP+Maker

72 :
>70
一太郎ビューア(無料)
ttp://www.ichitaro.com/try/taro/viewer.html

73 :
私用のUSB何本もってて何本を仕事に使ってるかの調査がきた、、
むしろ私用のUSBを使って、
家に持ち帰って仕事をしている(せざるを得ない)環境の整備の方が先では??
個人情報を持ち出すなという通知だけして、
実際にそのための措置を何一つしない委員会の姿勢には正直あきれる。
典型的なお役所仕事。

74 :
夏休み明けたらまたウイルスが、、、、、
研修とかで共用PC使用する機会が多かったとはいえ、
これ以上仕事を増やさないで。。

75 :
ウイルスなんて
どんなやつがかかるんだろう・・・
nyとかシャレ
jpgファイルを踏んだり
URLにアクセスしたり・・・・
普通にやっていたらかからない
そんなウイルスにかかるやつがいる職場で仕事したくないわ

76 :
>75
家族がどっかでもらってきたりしてるのが多いんじゃないの。
USBメモリで感染するやつがうちの自治体では猛威をふるってるよ。
むしろまったく被害がでてない学校の方が少ないんじゃないの?

77 :

でも、家のPCにウイルスソフトが入ってない人が多いのも事実。

78 :
個人使用フリーのアンチウィルスソフトを生徒に入れさせたら?
AVGとか色々ありますよ。

79 :
というか、殆どの職員が仕事を持ち帰ってしている現状をなんとかしないことには、
根本的な解決にはならないと思うんですよね。
ウイルス対策にしても、個人情報保護にしても。

80 :
運動会の演技の練習の時、
プロジェクタで映像を映しながら練習するときは、
画像を反転させて映すと見ながら練習できるので子供達も間違えずに済むよ。
最近のプロジェクタならだいたい出来るはず。

81 :
採用取り消しになった新任教諭とその担任学級の子供達は大変ですな。
でも、PCからデータの復元ができたって、1年前のデータでしょ?
きれいHD上で復元されるなんて、よっぽど仕事してなかったんでしょうな。

82 :
今日のyahooニュースにでてたけど、これってどうなのかな??
「学校裏サイト」10万件のリンク集、教育関係者限定で公開
全国webカウンセリング協議会(多湖輝会長)は、いわゆる
「学校裏サイト」のリンク集を、教育関係者限定で公開した。
全国10万5178件の学校裏サイトを検索できる。

83 :
>>79
まあ、強制的サービス残業状態(中高)を改善しない限り無理だろう。
つまり「職員会議」と同様「成績処理」「情報処理」の時間を業務時間内に確保するとうことだ。
そうすれば持ち出しはゼロにはできなくても、かなり減らせる。
もっとも高校ならともかく、小中だと3日くらい授業を午後カットするくらい徹底しないと無意味になるが。
例えば12月1日から3日は、給食・会議も含め完全カット13:15−17:15を「成績・情報処理専業時間」
として、この時間はその作業に徹底的に取り組むとか。
もっとも1人1台pcがなければ無理な話だが。
せめて全担任へのpcおよび保存媒体(メモリースティックまたは学校用サーバー一括管理)支給と、専業業務時間10時間以上
はないと単なる妄想だな。

84 :
>>79
うちの会社は会社役員がUSBで仕事持ち帰ってるけど、民間では普通、というか個人の裁量次第だし…
>>82
頭の体操シリーズの著者の人w
単なるリンク集じゃなく、本当に検索(検索エンジンで絞ってクロール)できるなら結構すごい。

85 :
Googleのストリートビューで思いっきり校庭の子供の姿とか映ってる問題。

86 :
>84
ネットでは「仕事の書類を持ち帰るなんて民間じゃありえない」
とよく聞きますが、、、
民間の「普通」てのも色々あるんですね。

87 :
>>86
職種や企業形態によって全然違うでしょうな。
「ありえない」の理由も様々だし。
民間での「ありえない」は、
・大規模な顧客情報など、流出による対外補償が極めて大きいもの
・コアな技術情報など、ノウハウ流出による損失が極めて大きいもの
など、情報流出が損失に直結するものがありえないのであって、
情報管理について専任スタッフを置いても採算が合うほどの規模
である事業なら建前と本音が一致するでしょう。
日本の企業の9割9部は中小零細企業、従業員の7割は中小零細企業に勤めて
いるわけで、上記に該当しない民間企業が少なくないことは予想がつきます。
ちなみに名ばかりでない役員や管理職なら労働基準法の適用外。

88 :
>87
なるほどですね。
個人的な意見を述べさせてもらうと、
>>・大規模な顧客情報など、流出による対外補償が極めて大きいもの
転任を繰り返した場合、担任した生徒数は大変な数に。
ましてや中学高校など教科担任の成績データは膨大な人数に。
USBメモリごとなくした先生は前任校、前前任校まで事後対応に追われることになるそうです。
>>・コアな技術情報など、ノウハウ流出による損失が極めて大きいもの
コアな技術情報などといったものは職員室にはありません。
ノウハウ流出による損失においても然り。
あ、でも成績の内部基準とかは保護者には公開されているとはいえ、コアですよね。
>>情報管理について専任スタッフを置いても採算が合うほどの規模
>>である事業なら建前と本音が一致するでしょう。
職員室に「専任スタッフを置く」という概念は教育委員会にはないでしょうね。
殆どの場合、担任をしながら兼任で他の仕事に当たらざるを得ないというのが現状です。
(授業の用意もままならないので、間違いなく学力低下の一因だと職員室の皆がおもっていますが)
極端な例を挙げると、うちの学校の場合、給食の材料の発注は音楽の先生がしています。
学校現場(あるいは教育委員会)に、
情報管理等の技術者を専任スタッフとしておくべきだと民間企業の感覚では思われるのでしょうか気になるところです。

89 :
教育の情報化担当ってどこの自治体でも定められてるんですか?

90 :
>>88
>情報管理等の技術者を専任スタッフとしておくべきだと民間企業の感覚では
民間感覚だと、儲かっていて、その儲けの根拠が情報であれば、積極的に金をかける=専任スタッフを置く
儲かっておらず、かける金は無いが、かといって情報をないがしろに出来ないなら、その分野が得意な社員に無理にでも兼任させる
でしょうか。
食材発注(購買)という業務を教師が兼任している時点で、後者に当てはまりそうです。
社員の処世術としては、要領よく仕事をさばくか、得意であってもそれを隠すか、兼任の立場を利用してそっち方面の腕を磨き転職の材料にするか、ですかね…

91 :
246ページにおよぶLinuxの教科書を無料配布、LPI-Japan − @IT
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200809/16/lpic.html

92 :
パソコンは生徒に使わせてれば勝手に覚えていく
ものだと思うから教育はいらない

93 :
基本そうだろうけど、そうすると何パーセントかデジタルデバイドが出るんじゃ?
そういう格差を無くすのは教育の出番じゃない?
担任の先生自らがやる必要があるかどうかは別として。

94 :

つーかもうちょっと様子見てからでいいんじゃないの。
ぶっちゃけ。

95 :
NHKでやってたEDUCATION2.0見ましたか

96 :
また、○○2.0とか言ってる奴らがいるのか、恥ずかしい

97 :
教員用にシンクライアントはやめてほしいよな。
ワープロにデジカメの画像取り込むのすら面倒だし、授業に面白そうなソフト試すことすらできん。

98 :
>>97
今は起動時に環境復元するソフトがメジャーですな。高いけど。
再起動するとさっきインストールしたソフトもデスクトップに保存したファイルもきれいさっぱり無くなって初期状態に戻っちゃうやつね。
少なくとも職業技術校と放送大学で見た。ネットカフェでも常識らしい。

99 :
小寺信良の現象試考:「ケータイ持たせない論」に見る大人教育の困難 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/15/news015.html
リテラシー読本「”ネット”と上手く付き合うために」(PDF)
http://miau.jp/20081015/MIAU1.1.pdf

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウチのクラスのDQN (431)
富山県教員採用試験part3ぐらい (291)
教育職 難易度ランキング (195)
高校教師の進路指導って適当すぎね? (474)
少人数がいいなら僻地や離党はみな東大 (109)
★文武両道 高校体育の水泳依存度 (128)
--log9.info------------------
30歳からの大学受験 Part18 (367)
【ピエール】最低なアイツが受験失敗した事を祝うスレ7 (486)
同志社大学に合格するスレ★6 (854)
(´・ω・`)英語と小論の神でつ‐part26 (846)
■■■■大学ランキング・確定版■■■■ (127)
同志社>関学>【一流・名門の壁】>立命館=関大 (674)
人生オワタ歓迎(^q^)1浪Eランだけど質問ある?★1 (195)
やる夫が薬剤師になるようです (167)
慶應経済3年だけど質問ある? (452)
立命館大学受験スレ (993)
【東北の】山形大学を受験した奴集合【駅弁】 (812)
【肛門パワー】東大理三か他国立医へ31【注入!】 (716)
東大受験生だけど質問ある?Part42 (549)
【風前の灯】医学部学士編入その35次【3年次入学】 (583)
地方の自称進学校にありがちなことPART25 (786)
人生オワタ会場はコチラ〜浪人編\(^o^)/ 379 (722)
--log55.com------------------
新・漢字1文字とって千人名前を連ねよう!上級編316
○◎出席簿◎○ (その11)
【しお韓】ピギョなんでも実況スレ【スケート】その859
フィギュアスケー ト実況スレ本部6055
なろう作家「キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン! 」
なんJ民のカラオケで1番自信がある曲wwwwxwwwwxwwwwxwww
ローソン社長「コーヒーは手渡しにしたろ!お客様との絆が深まるやろなぁ!!」
お前ら「孕めオラァ!!」男の娘「中はだめぇ!!赤ちゃんできちゃう!!!!」