2012年3月モータースポーツ282: 【MozuGP】F1終了のお知らせ2010 Part04【第二幕】 (397) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小林可夢偉 VS ペトロフ VS ヒュルケンベルグ (505)
FIA WTCC 世界ツーリングカー選手権 Part13 (542)
IRCもあるんですよ! SS1 (293)
【4st】ミニバイクレース【2st】 (240)
ここだけ5年遅れてるスレ (506)
ウィリアムズ、トヨタとのエンジン契約解除を要請 (539)

【MozuGP】F1終了のお知らせ2010 Part04【第二幕】


1 :
過去ログ
(Part 01) http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1242132675/
(Part 02) http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1245326689/
(Part 03) http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1245507890/

2 :
【2010年エントリーリスト】
AT&A Williams F1
BMW Sauber F1 Team
Brawn GP Formula 1 Team
Force India Formula One
Panasonic TOYOTA Racing
RED BULL RACING
Renault F1 Team
Scuderia Ferrari Marlboro
Scuderia Toro Rosso
Vodafone McLaren Mercedes
Campos Grand Prix[新規]
MANOR F1 TEAM[新規]
Team US F1(USGPE)[新規]
【補欠】
Prodrive Formula 1
Team Lotus (Litespeed GP)
Team SUPERFUND
【その他】
March Racing Organization
BRABHAM Grand Prix
Epsilon Euskadi
【申請取り下げ】
LOLA Formula One Team(06/18申請取り下げ発表)

3 :
いちもつ

4 :
       .〃ノノ^ヾ
       (゚∀゚ )二二二/     こ、これは>>1乙じゃなくて
  ____  /⌒O__  (ニニニヽ
 (;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎//     ピットアクシデントなんだから、変な勘違いしないでよね!
               //
               (_二ニニ0:;':":+´;゙: +、

5 :
 ○  >>1乙 もう用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


6 :
>>1
スレタイがMotoGPと紛らわしい

7 :
いちおつ
>>6
すまんネタなのだ。

8 :
モズ粘着しすぎ
F1ファンの事なんて微塵も考えてないでしょ?
見苦しい。
大好きなF1が嫌いになってしまいそうだよ。

9 :
モズレーが本体ではなくモズレーを奴隷にしていたバーニーこそ本体だろw

10 :
どっちにしろファン軽視もはなはだしいわ

11 :
ブリアトーレがニュースにならないのは何故なんだ?
以前の発言と今の状況の落差が大きいので何も語れないのか?

12 :
モズレーの発言でまた分裂の危機かもな。
俺は分裂して欲しいけど。

13 :
なんかFOTAが相手してないのかコメント出ないのが笑えるw

14 :
何でも良いけどFOTAさん早くFIAを見切ってよ・・・。
ジジイ相手にしてるとロクな事ないのに。
世界中の多くのF1ファンが分裂キボンしてるわけで。

15 :
百舌鳥がオーナーの MozuGP wktk

16 :
まつくすもずれえしむてっく

17 :
なんかきてたよ
ttp://www.teamsassociation.org/press-release/2009-06-25/fota-press-conference-transcript

18 :
とっとと分裂しちまえ!
つまんねーF1続けるくらいなら、潰れても構わん!
FOTAのレースに期待していたのによぉ、、、

19 :
政治闘争を終結させたいルカ・ディ・モンテツェモロ
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51527962.html

20 :
いちいちいちいち貼ってんじゃねーよ
RSSでも登録しろよ

21 :
貼っていいのは記事のってから5分以内だ

22 :

めくそぢいぢのとこ ゆるしてもらえそおで よかったね

23 :
>>19
おまえらがF1から居なくなればそういう問題も起こらん

24 :

これふぁあ
FIA World Motor Sport Council 自体に魔改造がほどこされるんでそね

25 :

揉んでってもろさんたら
WMSCの海馬のシートに収まって 満場一致に参加したんだってね

26 :
>>21
自分ルールを声を大にして言う、なんとかモズレーさんと同じ性格みたいですね^^

27 :

「F1は終了しても今宮純の仕事は続いていくのです・・・・」

28 :
>>26
お前古い記事貼るとか恥ずかしくねーのかよ
何時間前の記事貼ってんだよ

29 :
こういうことで恥ずかしいことをやったとか思うやつは皆無だろw

30 :
給油禁止にはなりそうな感じだけどKERSはどうなんのかね。
今期みたいなセコい使わせ方じゃなかったらメリット大でしょ?
その辺でまた揉めそうだけど。

31 :
>MO+i6ai/
とりあえず荒らさないでくれ

32 :

ACEAのボスで
るのちいむのボスで
すべてのかあめえかあの代表者として
かるろす・ごおんタンが えふの将来にとって だいじと 
揉んでってもろさんが こわだかに のべていますねえ

33 :
>>28
どこのスレでも数時間前の記事なんて貼られ放題だが
そういうスレでもこういう自治してるの?

34 :
うぜーから出てくんな。

35 :
>>33
というよりも、内容が陳腐というか前スレで激しく
既出の中身だったから、それを見てた人にはウザイと
思われたのでは
あんま、キニスンナ

36 :
いや前スレでも既出じゃないし一応モズレー大激怒に対する
FOTA側意見っぽい事書かれてたから貼っただけだが・・・

37 :
貼って一言添えるならともかくタイトルとurlだけ貼ってたら
そんな古いニュース貼って何がしたいの?って思われるだけ。

38 :
昨晩の川井ちゃんF1GPニュースではなんか言ってた?
昨日あたりから状況変わり出したんで、また難しい状況かもしれんけど。
結局、モズレーは自分の立ち位置が悪くなることに激怒してるだけ?
6カ月毎にルールが変わることに、皆うんざりっていうルカちんの
コメントには大きく同意なんだが。

39 :
>>37
レスの内容と口調で ID:MO+i6ai/0=ID:9xAo5qJS0 なのがバレバレなんだが・・・

40 :
>>39
俺のIDを検索しろ。つーかしつこい。

41 :

F1の未来は Formula One 組 が Formula 1 のフォーマット騙って稼ぐつもりなんだそおだから 明るいらしいね。 
よわいひとには りかいできないだろおけど ごめんな

42 :
まだやるのー

43 :
モズレーさん・・・いい加減空気読もうな

44 :
FOTAも空気読んでさっさと新シリーズ立ててくれ

45 :
どうせ分裂しないし
気楽に論争を楽しいもうw

46 :
ttp://www.acea.be/index.php/collection/about_us_acea_members/
ホンダはここには加盟とかしていないんだね

47 :
>>32
コストカッターだからじゃないの
つかコストダウンするとどんな風になるのか想像付かん。
2年でしょー出来るんかね。

48 :
分裂しろよ、糞つまんねーな・・・

49 :
>>47
because for the first time
the top management of these companies have been directly involved in Formula 1.
This is important for the future.
といふのふぁ むかしむかしは
マニュファクチャラーのトップマネージメントはダイレクトにエフワンにインヴォルブドだたから
(ACEAがWMSCにシートがあっても当然)
エフワンの将来にとってだいじ なんですとさ

50 :
コンストラクターもFIAのモタスポ評議会に関与する事が大事って事ね。
でもゴーンってチームのトップじゃなくてルノーのトップだよね。
他のワークスはメーカーのトップが来そうもないけどゴーンはやりそうなんだろうか。

51 :
エゴレストンとモメレーってくれ

52 :
ナベツネとか池田大作と一緒だな
後はくたばることが人生最大の役目っていう

53 :
これとか読んでみるか?
モズレーって自演とか上手だろ
ttp://www.formula1.com/news/headlines/2006/11/5318.html

54 :
そりゃ職業は弁護士で家系は政治家だったやつだもの…
操り人形としては最高の経歴の持ち主

55 :
>>51
マックス・モメレーか
ワロタw

56 :
モメ度MAXだしな

57 :
http://sports.jp.msn.com/article/article.aspx?genreid=13&articleid=433555

58 :
ttp://f1-gate.com/fota/f1_4015.html
ホントにもうろくしたじいさんの戯言になってきたな。
こんなんが国際組織の長たるものの物言いだろうか?

59 :
もはや自分のメンツしか考えてないな
困った爺さんだ

60 :
モズレー派の俺も、これはちょっと辛いなーwww

61 :
モズレーにはもっとエスカレートして欲しいね
そうして、早々にFOTAが新シリーズしかないって思えるように

62 :
完全に秘密にしていた人生の一部が、新聞の1面に載るのは恐ろしいことだ!
※SMナチプレイのことです

63 :
新シリーズに期待しているので「今は」モズレーを応援

64 :
もう精神を病んでいるレヴェルではないだろうか…
とてもまともには見えない

65 :
自動車メーカーが世界を病む帝国主義に見えて
強い自動車産業を持たない国々の代弁者に
ならないといけない、と信じ込み始めてる。
またアフリカとかの変な自動車連盟の票で当選するつもりだな。

66 :
>>65
そっちの方が面白くなっていいけどなw
2010年F1開催できませんってなるだろうからw
紙面の契約が本当の記事なら間違いなくFOTA側のチームは消え去るだろうしw

67 :
FOTA:わがままばかり言うし、もうモズ君とは遊んであげないよ
モズ:これからはわがまま言わないしみんなの言うこと聞くから遊んでよ;;
FOTA:しかたないなぁ今回だけだよ
モズ:それでこそワシの下僕だwまず焼きそばパン買って来いやwww

68 :
ちょっと面白い

69 :
まさしくそんな感じだなw

70 :
>>67
そしてこの後、モズレーがフルボッコされて捨てられるストーリーですね。わかります

71 :
こんな輩がいる限り、
F1に関わりたく無いスポンサーが大勢いてるだろうね

72 :
どうやらモンツェが分裂は無いって言ってるみたいだし
このスレともおさらばか・・・。
分裂キボン組としては残念だったがここら辺で抜けます。
ではみんな、また危機が来るまで・・・アディオス。

73 :
お前らモズレーの事ばかり悪く言うがFOTAに対しては優しいな
こいつらも新シリーズなんて作る気ないのに『分裂するぞ詐欺』がいい加減ウザイだろ
は言うまでもなく他のメーカーもF1という知名度を捨ててまでレースをやる気はないのに
サーキットが『走る実験場』なんてのは昔の話で現代のレースは広告戦略でしかないんだから
それを充分理解してるからモズレーも強気で一歩も引かないわけで

74 :
ここ数年、チームやファンがモズレーにどれだけ引っかき回されたか考えてみろ
今回の件だけでは無いんだよ

75 :
分裂やるなら即座に実務レベルの話し進めてないと間に合わないからね
一回引っ込めたさせた時点でモズレーが調子に乗るのも解らんでも無い

76 :
>>73
強気で一歩も引かない人なら、独立認めて妨害もせず「勝手にすれば」かと。てか、
広告戦略を理解できてなかったから「従えないなら独立すれば、自由だし。(笑)」で、
じゃあ独立するわ、もう我慢できねえ。で、「契約がある。訴えるぞ」と乱心し、
勝ち目がないと悟って現実理解して「戻って〜!、キャップなしでいいから(滝汗)」
んで今は、「俺は負けてない。勝者だ。謝罪しろ」なわけで。

77 :
>>73
ニワカ乙

78 :
もずれタン カワユス

79 :
ほんと かねのもおじゃの おばかあいてに くそかいぎに拘束されると つかれるだろおね

80 :
78 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
79 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
508 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
509 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
517 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
612 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
613 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

81 :
まったくモズレー>>「世界中から留任を求める声が相次いでいる」
本当なのか?
まったく、モズレーのお話しは、信用出来なくなってしまった、ので、
モズレーの記事は、これからは見ない事にする。
「よきにはからえ」「さらば」。・!

82 :
FOTA:わがままばかり言うし、もうモズ君とは遊んであげないよ
モズ:これからはわがまま言わないしみんなの言うこと聞くから遊んでよ;;
FOTA:しかたないなぁ今回だけだよ
モズ:それでこそワシの下僕だwまず焼きそばパン買って来いやwww
FOTA:はいはい…。(無視)
モズ:おい、無視してんじぇねぞコラァ            ←今ここ

83 :
モズレー 「戦いから逃げるつもりはない」
http://f1.gpupdate.net/ja/news/2009/06/28/215082/
おお、もう……

84 :
モズレーさんかっけー

85 :
しかし、自動車メーカーと、例えばFOTAのチームと大きな対立が起きるのなら、辞めるわけにはいかないのだ。
でも例えば、自動車業界 と FOTA のチームが対立すれば、辞めるわけにはいかない。
でも例えば、自動車業界とFOTAが対立すれば、辞めるわけにはいかない。
But if there is going to be a big conflict with the car industry, for example, with the FOTA teams, then I won't stop.
ふぉたのちいむの みかたするんだわあ えらいなあ

86 :
でも例えば、自動車業界 と FOTA のチームが対立すれば、戦いを止めるわけにはいかない。
これのほおが ほんとかもね

87 :
やっぱ もずさんて まあちの領主さんなのかなあ

88 :
いろいろ揉めてるようだけど、
分裂する可能性はもう無いの???

89 :
【MozuGP】参戦のお知らせ2010 Part04【第二幕】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1246067220/

90 :
もずれ:
おれのこどもの ろすぶらうんは 1976年に 機械工 メカニックとして まあちで 雇ってあげたのが この業界でびゅーなんだけどな

91 :
もずれ:
おれのこどもチームの ウイリアムズは 1977年すぺいんが デビューレースであったなあ。
27番つけた Patrick Neve が おれの売ってあげたMarchシャシに Fordの積んで出走して
たしか 12番手で完走だったかなあ。。。

92 :
なんで自動車メーカー中心のFOTAと自動車業界が対立する事になるのかワケワカメ
もうこの老害は引退しろよw 支離滅裂じゃん。モナコの自宅で余生を過ごせよ・・・

93 :
ああ あれかあ 
モズレーは FOTAのなかに
カスタマーチーム友の会とかこさえて 会長に就任して
恵まれないチームのために 良い条件とか要求して 闘争継続するんだわね

94 :
パトリック・ヘッド
>>コスワース・エンジンに優位性はない
コスワースの2,000回転のボーナスは、
大きなアドバンテージになるように思われなくもないが、
コスワースエンジンは、現在のエンジンよりも
           多くの燃料を使うのは明らかだ
コスワースエンジンは、レース時15kg
           多く燃料を積まなければならない
「それはラップタイムにおいてコンマ5秒を意味するし、タイヤを大きく傷めることになる」
なるほど、だから、一貴も、は、レースでは16,000回転のリミッターが付いていたんだね。
ウイリアムずは、エンジンの回転の制限規則が無くなっても、
回転制限規則が あっても、
リミッターは、-2,000rpmでエンジンを使うんだろうな。

95 :
どうして二重レギュを進めようとしたのか?てのがやっぱり気になるな。
あれは大きなチームを駆逐するレギュだよね。
インタビュー記事読んでもそこんとこの肝心な事聞いてないし。
あと2年でコストダウンするってゆー詳細もFOTAに聞いて欲しいな。
どうすんのかと。やれるのかと。
まだまだこの先どうなるかぜんぜんわからんな。

96 :
新規チーム欲しかったんじゃね?

97 :
モズレー 「戦いから逃げるつもりはない」(キリッ
モンテゼモーロ 「あっそ。さて来年のルールを決めようか。」
その他 「あいつは何と戦ってるんだ・・・?」
ここまで理解

98 :
>>93 ID:h+R9l2Z60
モタスポ板に書き込むときはコテつけてくんね?
日付変わっていちいち非表示登録するのめんどいわ

99 :
あ、俺からも頼むわ

100 :
ひらがなの ふぉた とか もず とかをNGワード→NGID登録に設定しておけばおk

101 :
ああ まななく ひづけが へんこおに なるんですねえ

102 :
ばあにい  とか ろおら とか おおでと とか ぶら とか もろもろとかのをNGワード

103 :
>>96
コストダウンは表のお題目で並列して違う目的があるんじゃないのかね。
やっぱ非ワークスの復権だろうか・・・

104 :
マジでウザイわ

105 :
けもの家のURL貼っていい?

106 :
華麗にスルーできる僕は勝ち組。

107 :
華麗にスルーできる漏れも勝ち組。

108 :
必要な情報は拾う俺が勝ち組。

109 :
協議がモズレーの思いどうりにいってないから、火の無い所に煙を立てようとしてんじゃねーの?
で、今の協議を一回潰してからよりモズレーの思いどうりの方向に持っていこうとしているように見える。

110 :
( ^ω^)おもずれー

111 :
トーチュウ見たら信任票集めの為にWRCでの愚策を独断で決めちゃったらしいな。
辞めたら本書くらしいけどその前にあちこちで悪い話が噴出しそう。

112 :
やる夫で説明して

113 :
ピケJr.もなんか勘違いしているからモズと一緒にF1引退でいいよ
ネルソン・ピケJr. 自分のシャシーに不満
http://f1-gate.com/piquet/f1_4022.html
ネルソン・ピケJr、ルノーでの役割に不満
http://f1-gate.com/piquet/f1_3291.html
顎マッハさん以来の低迷を払拭した元ワールドチャンプ
の眉ロンソさんになんて事言ってんだ、こいつは・・・

114 :
スレ違いのバカは無視

115 :
モズレーはメダパニ状態だな

116 :
自分自身にメダパニ唱えてこんらん中

117 :
いっそモメレーさんはモメレーさんの味方のアフリカの砂漠地帯にでも移住してもらって、
理想のレースなりラリーなりを実現してほしい。したらば世界の人たちも
しばらくはなまあたたかく見守って、すぐ忘れてくれると思うんだがね。

118 :
SMF1とかはぴょまあだ

119 :
バージン・SMF1とかまだなのか?

120 :
モズレーとモンテゼモーロの言い合いは小学生レベルだな

121 :
なに

122 :
http://speedo.ula.cc/test/r.so/tsushima.2ch.net/news/1246383928/l10?guid=ON
http://speedo.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/mnewsplus/1246383497/l10?guid=ON
さようなら

123 :
やっとなの?w

124 :
ヤールノの今後が気になる

125 :
富士というか、日本グランプリ自体がなくなるんじゃないか?
ホンダもモタスポやる気ないし、
今後も鈴鹿で開催出来るか怪しいぞ。

126 :
鈴鹿は大金かけて改装したばっかだから当分やるだろ
富士はなんか最初から分かってたような結末だな

127 :
仮にFSWにやる気が合ったとしても
サーキットまでのアクセス問題はずっと引きずるだろうし。
町をあげてサーキットを盛り上げてきた鈴鹿と格が違うね。
もともとが三菱地所だもんなぁ
というわけでスレ違いネタ終了

128 :
>>125
ニワカ乙

129 :
 F1向けにコースを改修した富士でF1をやらなくなって、
F1向けにコース改修をしなかった鈴鹿でやるのというのも何だかなあと思う。
でも高い金払って現地観戦する人間からすれば鈴鹿>>>>>富士だから
当然の流れか。
 

130 :
次は筑波サーキットだな

131 :
F1グランプリを開いたとしてさ、その波及効果はさておいて、
興行単体として見たときに日本GPというのは、サーキット
として黒字が出ているものなの?
なんかこー、バーニーが根こそぎ持っていってるイメージ。

132 :
>>129
てうか旧FISCOはF1なんか危険なコースだった訳でして
過去にF1で死人だしてるしね

133 :
 >>132
うんそうだね。だからF1するために改修したのが勿体無いと思う。
F1ならあれでいいけど、SUPERGTやバイクやるなら
元の方が良かった。
もう30度バンク復活させてNASCARでプレートレースやるくらいの気概を
見せない限り富士に足を運ぶことはないだろうなあ。

134 :
鈴鹿にしても富士にしても、独立企業じゃないので採算は分からんよ。
富士は、はっきり「サーキットとしては赤字が出てる」って言ってるけど、ホンダ系のコースはその辺を曖昧にしてるね。
もてぎなんか、独立企業だったらとっくに倒産してそう。

135 :
で、モズレーさんはどうなったのだろう

136 :
でもたかだか2年で撤退とかトヨタにしては先が見えなさ杉
まあ初年度のゲロ・まみれ・バイトは矢面立たされ逃げ出す
の対応見てれば富士の汚名は払拭できんわな

137 :
>>136
100年に一度の大不況もお前の中ではすでになかったことになってるんだな

138 :
何かあると「御家の一大事」だと言って逃げ出すのが問題なんだろ。
こういうのは、今回が初めてじゃないしな。
ワークス勢が総引き揚げするような事態でもないのに、日本メーカーばかりバタバタしたら恥晒し。
トヨタも、今はジッとしてるしかないと思ってるんだろうよ。

139 :
F1開催料と要求される条件が高すぎるから赤字なんだろ
F1で儲かるサーキットの方が稀

140 :
ほんの1年前までは、赤字でも何でも開催したかったはずなんだけどね。
富士を買収して200億円掛けて改修して元が取れるんなら、とっくに誰かがやってるお。

141 :
サーキット運営をバーニー搾取と絡めるならオケイだが
FSW単体の話題なら他スレでやってくだされ。

142 :
スレッドの役目も終わったから、雑談でもするしかないだろ。

143 :
いや、まだ終わっとらんよ

144 :
もう少し一貴が(石川遼クン並に)頑張ってくれたら、
メディアも取り上げてくれて盛り上がると思うんだけどなぁ〜無理かなぁ?

145 :
F1は真の実力を競うところではなく金・運・コネも大きく関わるから
昔は中島親父とか尊敬されてたが今はそれ程神聖化されてないからな

146 :
>>144
五位スタート十一位チェッカーのカスドライバーをメディアが応援?
フジのヨイショだけでもウザイんですが?

147 :
>>145
表彰台にさえのってないからな中嶋親父

148 :
当時最強のホンダエンジン搭載車中、圧倒的最下位ですしね。
息子もヨタでの圧倒的最下位ですし、血筋は確かかな。(w

149 :
表彰台に乗って無くてもF1第一号、雨のオーストラリアで
最速LAPは日本F1界に金字塔であると言っても過言ではない。
年が若かったらもっといけたでしょ
琢磨もシュー全盛期に予選フロントーは金字塔と言える
まあトヨタが撤退するようならシート確保は微妙って感じかもね

150 :
>>148
あれはロータスのアクティブサスが最低で
前期ワールドチャンプのピケでさえ手を焼いてたんだぞ?
その前年のセナ−中島時代はF1一年目で高成績だと思ったが

151 :
日本人のレベルが根本的に低すぎるんだよな
しゃーないけど

152 :
2輪では成績残してるのに、4輪でダメなのは何故?

153 :
>>152
そのくくりで言うなら、4輪はダメじゃない

154 :
バイクの方が敷居が低いからじゃね?

155 :
>>154
あ〜確かに低いかもな。
年齢的にも2輪の方が若干年齢低く設定されてる事もあるからねぇ。
例外もあるか4輪は車の免許ってのが着いて回るから、その辺もあるのかも。
いい加減、海外の様に車の免許と切り離してもいい頃だとは思う。

156 :
年齢もあるが日本人の四輪レーサーなんて金持ちのボンボンが圧倒的だからさ。
マレにハングリーっぽいのもいるが、
「親の金」「親のコネ」「暇な本人」の三拍子が基本的要素な現状では無理っしょ。
貧乏な一般人でも成果を上げられて、かつそれが評価されて上にあがれれば、
つまり一般浸透して間口が広がれば、成果もきっとついてくるだろうね。
(バイクはちゃんと貧乏人レーサーがのしあがってるよ)

157 :
あっ、すまん。
スレタイトルから逸脱してた。

158 :
まあバイクだとノリックや青木の様に優勝経験ある人がいる→成績残してる
と言いたいんだろうね。F1では優勝が未だに無いからね。
04年BARホンダの琢磨が結果論だけど一番優勝に近かったんだが残念

159 :
 いやいや2輪で日本人が活躍していたのは
単純に日本のメーカーがトップにいるからという点も押さえておかないといけないよお。
ノビーや原田という例外もあるけど。
日本製バイク0台でヨーロッパの若手が台頭してきている今の125CCを見れば分かると思う。
 F1しか知らない人に解説するとーリやマクラーレン、レッドブル、ブラウンが全て日本のチームで
セカンドドライバーは日本人だったと言う感じ。
 ただノリックは明らかに劣ったマシンで優勝したり、
青木治親はチームメイトのバレンティーノロッシ(デビュー1年目とは言え)を圧倒しての
チャンピオンだった。原田や坂田なども含めて偉大だった事は疑いようがない。

160 :
数字だけで中嶋父を語るやつってにわかだよな。

161 :
>>159


162 :
息子はダメな気がする。親父を同じ年の頃乗せてやりたかった。

163 :
>>159
誰も、そういう話はしてないんだが

164 :
スレタイをMozuGP→MotoGPと読み違えたんだろう

165 :
息子は(親父に比べたら)よくやってる方だと思う
親父はパイオニアとしての役割が大きいね
セナ、ピケ、アレジ、予選決勝と互角の走りが出来てたら
チャンピオンになっちゃうよ^^;
モナコでは親父越え、シルバーストーンでは越えられず

166 :
日本のバイクメーカーは、「ライダー部門まで日本が取ってしまってはマズい」という考えだっただろ。
GPへの道を作ったのは、プライベーターの高田や畝本。

167 :
>>159
ハルチカとロッシが一緒のチームにいたことがあるとは知らなかった
そのチームはオランダとイタリア2つの拠点に2つのメーカーのバイクを走らせていたのか
初耳だ

168 :
>>165
親父と比較で考えるなら、カズキはただ与えられた物を乗ってるだけにしか見えない。
今はそれでもいいかもしれんが、ずっとこのままじゃ居る価値ないな。

169 :
スレタイに沿った話題が無ければ書かなければいい
それでスレが落ちてもしょうがない
話題が無いなら雑談すればいいってのは
勝手な言い分だよ

170 :
オマエモナ

171 :
>ID:q8c9s9Y20
見苦しいやつw

172 :
親爺はピークを過ぎてから参戦した
体力的にきつかったんじゃない?
星野が悪いんだよ

173 :
もうやめれよ。ほんと見苦しいw

174 :
雑談が嫌ならこのスレ覗かなきゃいいのに
もう分裂がらみの話題がないんだからこの流れでいいでしょ

175 :
>>174
>雑談が嫌ならこのスレ覗かなきゃいいのに
お前が来なきゃ良いんだよ馬鹿www

176 :
>>170
いいIDだな

177 :
単純に休み期間だから話題も出にくいよな
分裂問題は休み明けのモズしだい

178 :
カーズは来年で お払い箱になってしまう のは モッタイナイ。
カーズの技術を使って、
エアコンでも取り付ければ、トップレーサーも進んで乗りたくなる、
そのマシーンが遅くても、

179 :
>>178
エアコンなんてどこでエネルギー回収するんだよ。

180 :
来年のレギュ。エアコン&カーステw

181 :
KERSはなんか生まれながらにして不幸の子だな…
だれか育ててやれよ

182 :
遅いクルマはお断りだろ

183 :
>>179
カーズのエネルギーを使って、エアコンのコンプレッサーを回す。
もちろん、コンデンサーやエバポレーターなど、周辺機器も取り付けが必要、
これで、エアコンも    F1のように    進化する。
>>182
快適なら、集中力がアップする、から、快適な車に乗りたいと思う。
モチベーション。

184 :
回生ブレーキちやうん?

185 :
>>183
あ〜すまん。俺マジで家につけるエアコンと勘違いしてた。(w
カーエアコンのことだったのね・・・

186 :
エアコンは1周当たり15秒間まで

187 :
屋根が無いのが正解だろ。

188 :
エアコン規定はルマンカーでもうあるんだがな。もちろん
屋根つきだ。

189 :
KERSって何?スタート速いとか追い越しやすいって強調してるけど
予選と本選のラップが遅かったら意味なくね?っていつも実況に突っ込んでます
ターボ時代のブーストアップ位ドッカ〜ンてのがよかったな

190 :
>>188
屋根付きは不利があるから、エアコン規定作ったんでしょ。
何もしなきゃ、各車とも天然のエアコン使ってるはず。

191 :
LG(韓国)、F1スポンサーシップ拡大を狙う
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51530808.html
ある意味朗報

192 :
マックス・モズレー先生の次回作にご期待ください

193 :
マックス・モズレー先生の次回作ふぁ まなでつよ

194 :
ぽまいら もおすこしで ぱちぱちしてくれるのかあ?

195 :
モズレーが目指してるものの先に何があるのか?
SとMだから今現在の過程の事しか考えてない?
次は一個一個メーカーを排除してくると思うんだけど。
まずはトヨタ?それともBMW?そしてFOTA崩壊?

196 :
>>172
パワステが欲しいと言ってくれたら付けてやったのにとか後になって言われたっけ

197 :
>>188
随分昔に高齋正の小説でエアコン搭載したんだよな
KERSよろしく減速時の余剰エネルギーでエアコンを動かし
尚且つオートマで効きが悪くなったエンジンブレーキの効きも補助するみたいな

198 :
>>191
法則の発動は続く・・・

199 :
電気自動車のレースなら、火災の心配がないから防火スーツ着なくてすむのかな?
それとも感電防止スーツを着るのかな?

200 :
ウザ

201 :
>>199
火災の心配はない訳じゃないぞw
燃える勢いは遅いがw

202 :
バッテリーは燃える時はかなりの勢いで燃えるぞ
それどころか爆発だってある

203 :
コードも燃える
塗装やカッティングシートも燃える
樹脂パーツや潤滑油も燃える

204 :
エレキモーターのレースじゃ音がしないから、萌えないな。

205 :
>>202
燃える前にド〜ン!だろうなw

206 :
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51531444.html
速い相手がいると我々は間違っていると判断される。
速い相手がいないと我々は間違っていないと判断される。
ホンダ末期のようだ。ホンダよりましだけど。マクラご愁傷様。

207 :
>>204
サウンドユニット搭載

208 :
モズレーはマクラーレンみたいなチームが欲しいのかな。

209 :
その昔、音だけターボ
ハッタリチャージャー「バビューン」とかあったな

210 :
>>197 小説
そうです。
これから、熱くなりますね、
レーサーの暑さ対策大変だら、何とかしてあげたいものです。

211 :
日本以外でクールスーツ使ってるのって、セパンとかの東南アジアだけ?

212 :
>>209
PimpMyRideって番組で複数の音色設定出来るやつを取り付けてたな

213 :
>>207
スポンサーのメロディ流したりもできて
収益UPかも

214 :
バックするとき「どかんか〜い♪」とかねw

215 :
ヤパ~リ 「ぱらりらぱらりら〜」だな>サウンド

216 :
バックする時は当然「ガッツ石松、ガッツ石松」

217 :
50円ください

218 :
バーニーがF1じゃなくて本当の政治について語ってしまう。

219 :
しかも、ヒトラー礼讃ときたもんだ。

220 :
ヨコハマタイヤ アスペク

221 :
>>220
これか?
http://www.youtube.com/watch?v=mQ1QvKNf1pg

222 :
>>209
音関係じゃないけど同時期に
「ガッタンバリバリ君」っていう車高短サスセットもあったなw

223 :
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51532342.html
FIAの考え方は分かるが
競争したい新チームにとってこのシバリはきついなぁ

224 :
>>223
終わってんなw
プロドライブが落とされたのもこれが原因だったのかな

225 :
来年の日本GPは、どこでやるんだ?

226 :
筑波に決まってんじゃんよ

227 :
日光サーキット

228 :
中山サーキット

229 :
エンド オブ ディエンド

230 :
FIA会長候補にバタネンかぁ
俺も年をとったなぁw

231 :
トイボネン、ベッテガ…

232 :
http://www.youtube.com/watch?v=POuNefCGPGM&feature=related
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

233 :
>>223
これが本当なら、FIAは仕切り過ぎだよ
いったい、なにをどうしたいんだ?

234 :
>>233
大メーカーがF1に首を突っ込むのが我慢ならないんでしょ。
チームのトップが意見言うのは当然だけどその後ろのメーカーは突っ込むなと。
でもメーカーの技術はF1に不可欠なんだけどね。
ちょっと手に余って矛盾してる感じがする。
本当は、まじめにちゃんとまともな誰もが納得して理解できるレギュレーションを作って後は自由にやらせればいいだけの事だ。
でもまだ村でいたいんだと思うよ。

235 :
コスワース、今は全然だめだけど
数年でどこのチームからも求められるハイクオリティのエンジンサプライヤーに変身すれば
F1面白いだろなぁ
落選チームはその肥やしだと思えばおk

236 :
馬鹿うさぎ、ドイツGP前にやっちまったなw

237 :
>>233
表彰台固着化でスポンサー観客ウケが悪くなって
FIAの収入に響くからじゃん?

238 :
こーゆーことがすぐにリークすること自体
FIAの弱体化が明白になったということですよね。

239 :
わかってたことが表に出たからって別に

240 :
訴えるとか大騒ぎしないやつは故意のリークでつね

241 :
レッドブルはF1の存続に疑問を呈しているな

242 :
富士は死んだが、今度は鈴鹿の雲行きも怪しいな。

243 :
鈴鹿まで投げ出したら、1986年以前に戻っちゃうな。

244 :
>>236
これこそ故意だと思わないか?再びファシストのネタに世間の注目を
集めといて、モズレーに絡めるための。もううさじいはモズレーを始末
したくてしかたがない。

245 :
"Most of my mates are Jewish people; I spoke to two or three very prominent people today, Jewish people. One of them said to me, 'Bernie, you're more Jewish than all of my friends'."

246 :
'Bernie, てとこが、マックスだったら笑い話なのにな。

247 :
>>229
ブローオフのュンバルブとマフラーで爆音君てのもあった

248 :
間違いw  >>

249 :
F1は間隔が空き過ぎて、「えーと今年まだF1やってたんだっけ?」感を
持っているのは俺だけではあるまい。

250 :
ヴァタネンがFIA代表に興味。出馬する事を検討してるらしい
ヴァタネンなら良さそうに思えるんだがどう?

251 :
でもあいつは欧州議員だから掛け持ち禁止だろ。

252 :
グループB時代をリアルで知ってる奴だけ、ここに残れや。

253 :
残ります。

254 :
ハゴロモだろ
しってるよ

255 :
>>252
ほぼ40歳代しか残らんなw
シトロエンもBXで出てたな〜 4TC

256 :
あ〜それ知ってる。なんかボディが牛パックでこさえた
夏休みの宿題みたいなやつね。

257 :
こんなのね
ttp://www.groupbcar.com/blog/070602.html
ところであんまし本題から外れるのもなんだし、あれだから
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51533169.html
「商業権保有者やFIAはこの作業を挑戦だと受け取ったのだろう。
そして最終的に、F1をどう進めていくかについて意見と理念が食い違ってきた」
ファンの意見を聞く事自体がFOMとFIAに楯突くことになるってのはw

258 :
>>257
あ〜・・・ロードバージョンはいけないよ。知らない人は絶対誤解するから。
コンペティションうPお願い。ホント牛パックなんだから。

259 :
>>252
プジョー205なんてバタネンのおかげだからな!

260 :
横浜でデルタS4走ってたよw

261 :
>>256
牛パックみたいなのは、80年代のターボF1も同じだよね。^^

262 :
ポンコツFW09乙!

263 :

>>258
すまん
ttp://www.wrcnotes.ru/bx/images/frontbx.jpg
えっと おまけ
ttp://images.forum-auto.com/mesimages/394421/BX4Tc.jpg

264 :
本スレから
FOTAがFIAとの会議をボイコット、両者に意見の食い違い
http://www.f1-kindergarten.com/view_09/20090709_2472.php
モズレーは、結局妥協なんてしないってことなんかね。
時間を稼いで、分裂開催の準備をさせないとか?

265 :
ちょwww
また火がついたぞwww
ttp://f1-gate.com/fota/f1_4086.html
ttp://f1-gate.com/fota/f1_4085.html

266 :
まぁそのうちまとまるでしょ
  ∧∧
  (*・ω・) また新シリーズ設立表明きたら起こして
 _| ⊃/(___
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

267 :
これは、この間合意した事に、来季参戦予定の13チームみんなで
署名して法的拘束力のあるものにしようよとFIA。(全チームのサインが
集まらないなら、あれはなかったことにしよう)
新規3チームが自分たちに不利なものに署名するわけがないから
この会合が開かれたら、あの合意はなかったことにされてしまう
んじゃ、FOTAはこれボイコットするわ、てこと?

268 :
こんなどもに振り回される競技に参加するメーカーって
株主から批難されてもしかないと思うわ。

269 :
>>267
その会議でFOTAに投票権が無かった。
要はFIA側についたチームだけに投票権があったので容易に混乱時のルールに戻す事が可能だった。

270 :
>>269
なるへそ THX
ようやくどういうことなのかわかった
FIAの提案した会合がとんでもない茶番だったわけね

271 :
さあ、以前からのここの住人。
再集合だよ

272 :
もう暴力的な事件が起きてもおかしくないレベルまで来てるな

273 :
なるほど、それで富士は来年F1の開催を返上したのね。
来年はFOTA−1を開催するんですね。

274 :
ttp://f1-gate.com/fota/f1_4084.html
この論理でいくと、もともとバジェットキャップを言い出した時に
全チームの同意が合ったのか?
という事になるんだが、どうだったっけ?

275 :
>>274
明確な数字が出されてなかった

276 :
>>274
4/29以前に合意されてたことなんて、
20081022〜 FIAとFOTAが「大幅なコスト削減」に同意。
(具体案は双方が色々提案するだけで合意に至らず)
20081208〜 FOTAが「分配金増額」を要求、モズが同意のうえバニに進言。
(バニが激怒し、ーリへの特別優遇契約を暴露した一件)
この二つくらいなんだよねぇ。。。
そもそも六月の評議会では「2009年レギュ&4/29以前の合意」ってことだからさ、
新参チームは4/29以前には存在せず、合意しようもないわけで、
4/29以前に合意されていない予算キャップなんて完全に無効なはずなんだけどねぇ。
でも、これからルールを組立てていくうえで「全チーム合意」は不可能だから、
「FIAのごり押しが可能」ってことになっちゃう気がする。

277 :
>>275,>>276
THX
しかしもう、わけわかめ。
FOTA応援してるけど、ワークス撤退でいいよ(ーリも含め)
ウィリアムズ最強・コスワースワンメイクでいいよ。それでも観てあげるから。

278 :
恐らく個人的な予想すると
FIAvsFOTAvs新規の三つ巴になりそうな予感

279 :
初年度は『市販車を改造』レベルでもいいから独自リーグお願いします。
四輪で二輪のモタードみたいなオンとオフの混同サーキットでレースなんてどう?
ラリーと被っちゃう?

280 :
>>279
君は黙ってなさい

281 :
>>279
ゲーム脳は一生ROMってなさい。

282 :
年一戦、安全面以外はある程度無制限で、テストに観客中継導引、非公開テスト無し、
決勝、合同テスト含めて10戦、単独テストそれぞれで10回程度
ピット内カメラ解放でマシン解説メインでやってくれると見るけどね

283 :
まぁ、一生見ないでいいよってのが率直な意見だなw
ありえねぇもんw

284 :
またGPが政治の話題で潰されるのかよw

285 :
もう新シリーズ立ち上げる時間的余裕はFOTA側にはねーだろ、やーい俺様の言うことを聞け。fromFIA。
ということでFA?

286 :
政治と訳されてるが厳密には、、、金持ちジジイの欲とプライドと変な思想。
ジジイと言えど裕福な家庭で育ったボンボンジュニアなわけで、
生まれながらにして特権階級なわけで、
日本で言う麻生さんや福田さんや安倍さんや小泉さんみたいなもんで、
常識ズレだの発言がブレルだの、ある意味それは当然かと。

287 :
モズレー … 祖父は準男爵。当時の準男爵ってのはお金で買える爵位ね。(w
父親は国会議員で大臣。保守的な労働党に幻滅して新党を旗揚げし党員5万超え。
かのヒトラーが結婚式に出席したってことは、今で言えば金・・が出席するようなもんか?
自由経済ではなくブロック経済主義・反ユダヤ主義で、
自国内企業 >>>> 他国企業のルノー・メルセデス・BMW・ーリはある意味当然かと。
バーニー … 青年実業家だったとも言われるが、27才でF1チームとマシンを買い取るんだぜ。
青年実業家として成功する資本は何だったの?てなもんで、
父親がトロール漁船の船長(船主)って話だから親が金持ちだった可能性は高い。
てか、もはや78歳のジジイゆえ、妄言も強欲もガンコも、ある意味しかたない罠。(w

288 :
>>285
1年間チーム・ドライバーとも準備&休暇に当てて2011年から開幕でいいんじゃないの?
スポンサー関係さえクリアできれば可能だと思うよ。

289 :
おいおい、、、
とりあえず、まぁそのうちまとまるでしょ。
  ∧∧
  (*・ω・) 新シリーズ設立表明きたら起こして
 _| ⊃/(___
/ ヽ-(___/

290 :
>>285
来年すぐにやる必要は少なくともFOTAにはないな。
しょぼいグランプリをFIAにやらせること自体がFOTAの
目的にもかなうしね。
やっぱりモズレーは引導渡されるまでこのまま突っ走るつもり
なんだろ。まったく迷惑なジジイだよ。

291 :
いよいよ来年からGPWC開幕か。

292 :
ゾイル入れるなら楽勝でいいオイル入れられるからどう考えてもいらないっす。
今の値段の1/3なら考えられるかな。

293 :
誤爆っす。
恥ずかしい(/ー\)

294 :
FOTAが参加を却下されたアストンマーチンやローラと
新シリーズを始めれば理想
FIAはマノーやカンポス、USF1、
それにコスワースと共に落ち目になればいいよ

295 :
だな。コスワース以外を安くカスタマー。これは去年から言われてるし。
で、F1残留はFIA指定のコスワースワンメーク。(w
エンジン基数が不足して一チーム一台の13台競技とか、
燃費悪すぎで急遽1万回転レブリミとか、ぶざまに散って欲しい。

296 :
ホントにそうなってもらえるなら、うさじいの集金システムも
崩壊するだろうし、一年F1見ないくらいは我慢してもいいな。

297 :
>>295
エンジン潰したらペナルティーで次のレース出れないとかなったら面白いな確かにw

298 :
勝てそうにないレースは捨てるって作戦取るチームが増えるな

299 :
勝てそうに無いシーズンは捨てアップデートしない。が続出。
これはガチ。
今年予算キャップされてたら、
ディフューザーアップデートも困難だったわけで。

300 :
粉飾するんじゃね?

301 :
>>300
そんなことトヨタしかしねーよ

302 :
ジョン・ハウエットが、分裂シリーズが代替案として存続していると言ってる
その実現を期待するわ。結果として、
新シリーズ
・ーリ
・BMWザウバー
・ルノー
・マクラーレン
・トヨタ
・トロ・ロッソ
・レッドブル
・ブラウンGP
・アストンマーチン
・ローラ
※新規エントリーはいずれも伝統的チームで、
コスワースエンジンを使う気が無かったので今回FIAに蹴られた
F1
・ウィリアムズ
・フォース・インディア
・マノー
・カンポス
・USF1
※コスワースエンジンのワンメイク
※ニコはFOTAのチームへ移籍が濃厚(カズキのチャンス?w)
この場合にタイヤがどうなるのかわからん。誰かおせーてm(_ _)m

303 :
モノポストスポーツカーなら接触してもオープンホイールに比べて安全だから
積極的なバトルが期待できると思う。

304 :
>>301
赤い所とか堂々とやりそうだが

305 :
>>302
タイヤは契約あるからBSはFIAに供給することになるんでしょう。
新シリーズへの供給は、さて……?

306 :
やっぱグッドイヤーが良いな
響き的にw

307 :
>>305
d。ブリジストンがFOTAで無いのが残念だなぁ
ミシュランでもグッドイヤーでもどこでもいいんだが
新シリーズが立ち上がって欲しい

308 :
>>302
これ見てどっちが人気出るかなんて考えるのも空しいな

309 :
ハンコックで法則発動

310 :
ジークハイル

311 :
FIAとFOTAって
俺達ファンを飽きさせない様に
論争を続けてくれてるんだよねw

312 :
未来が見えないからチームがスポンサーと交渉が出来ない
これはかなりの損失になる

313 :
スポンサーはケースバイケースで契約する
>>302の二つを見ても、スポンサーがどっちに金を注ぎ込むかは明瞭
この圧力が新シリーズへの後押しに成ればいいと思う

314 :
仮にバジェットキャップがまかり通ったら、各チームの本拠地は
こぞって中国かモンゴルに移転するであろうw飛行機代はうさじいが
出してくれるんだから、あー結構、結構w

315 :
>バジェットキャップ導入後の本拠地
ロバート・ムガベの国がいいな。アフリカ大陸だけど。

316 :
デノミ繰り返して今どうなってるかさっぱりわからん。

317 :
少なくとも悪魔信仰とか生贄の儀式とかないところじゃないと
まずいもんな。ただポイントは電力の安定的な供給と通信手段の確保、
低賃金ながら質のよい労働力といったところでは?
インド・中国。モンゴル+東南アジアじゃないかなあ。

318 :
デノミの意味を解ってるのだろうか・・・

319 :
>>318
少なくとも>>316は通貨価値が幾度となく下落していることを示唆
しているし、自分はデノミなどということが行われる
文化的wな地域ならまあ移転も容認できるだろうということ。
じゃなければ新車が完成して発表会が行われるたびに美少女の生贄の
血がマシンに振り掛けられたり、応援スタンドの真ん中でヴードゥ教徒が
悪魔の儀式を執り行ったりしたら、それ興味の中心が思いっきり
ずれるでしょうw

320 :
あ〜やっぱり言葉の誤用してるわw

321 :
インフレじゃないのか?
パン買うのに札束が必要だっていうから。

322 :
ミジンコ水でも飲んで落ち着けよ。

323 :
マツダのお店に急げ!!

324 :
>>320通貨の切り上げが行われる前提として通貨価値の下落がでてきて
誤用なんですか?それとも字義どおり「単位」とでも言ってほしかったのかな?
通常切り上げ、切り下げでおKじゃないの?

325 :
能無しのマスゴミと一緒だなw

326 :
>>325
ならとても素敵なわかりやすいご説明をどうぞ。

327 :
>>325
あら?音なしだね。どーぜ頭の悪い3流大学のろくでもない経営学科か
なんかのバカなんだろ?頭堅すぎと釣ってみる。

328 :
エクレストンが分裂に向けて商標を確保
それでも和解を予想
http://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/090712130037.shtml

329 :
>>328
バーニーにとってフォートポリオみたいなもの?
いっそバーニートも袂を分けて欲しいぐらいなんだが…

330 :

   シリーズの名称は フォーミュラGP
“Formula Grand Prix(フォーミュラ・グランプリ)”
“Formula GP(フォーミュラGP)”
 GP1”および“GP1シリーズ
フォーミュラGPは、
GP1をメイン、GP2をサポート、GP3をジュニアシリーズとして展開する
とみられている。

331 :
バーニーウザすぎる
ハイエナもいいとこだな

332 :
Nテクノロジー FIAを
http://f1.gpupdate.net/ja/news/2009/07/13/215896/
>>302
> コスワースエンジンを使う気が無かったので今回FIAに蹴られた
これっぽい

333 :
7月21日に分裂、8月30日に新団体設立だってな。

334 :
>>329
ツッコミ入れてぇぇぇ

335 :
>>333
ソースは?

336 :
>>335
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20090714ddlk34010511000c.html

337 :
>>335
日程見て気づけよ。

338 :
>>333
それは日本が東アジア諸国に乗っ取られるカウントダウンだろうがw

339 :
お、おおきくでましたね。おとうさんもう一本いく?w
今日もごくろーさん。

340 :
マックス・モズレー、会長選不出馬を発表: FIA公式プレスリリース
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51536322.html

341 :
>>340
あの爺さまは何をしたいんだろう……(´・ω・`)
ジャン・トッドを次にするため、FIAの人間に働き掛けるって、
相変わらず影響力だけは残し続けたいのね。

342 :
>>333
NOAHと百田派が分裂するの?

343 :
>>341
どこの世界にも院政を敷きたがるやつはいるもんなんだな

344 :
どうせバネタンになるんだから無駄

345 :
間違えた バタネン

346 :
バネタンかわゆす

347 :
ばねたんがむばってね

348 :
ばねたむととっとちゃんか・・メルヘンやな〜

349 :

とっとちゃんは どぞ にゃんことか つれてきてくださいね
てぬきで はんぶん いんたいみたいこと しないでちょ

350 :
ヴァタネン FIAの贔屓を批判
http://f1.gpupdate.net/ja/news/2009/07/17/216091/
一種の牽制なんだろうけど、重要なこっちゃね。
モズレーは露骨にトッドをュしてるようだし。

351 :
開催料のディスカウントはあるんかね?
バタネンとトッドの会長争いより
今となってはそっちのほうが重要だわ

352 :
バネタン

353 :
ttp://www5.nikkansports.com/sports/motor/kawakita/entry/20090609_79776.html#more
モナコもかぁ

354 :
まだ波乱期待してあげ

355 :
アロンソが悪いわけじゃないのにアロンソとスペイン国民がいちばんのとばっちり。
観客激減でバレンシアもF1撤退。

356 :
だが、ブラウンGPはお咎め無し

357 :
タイヤ剥き出しだから、すぐ壊れて外れるんだよ。

358 :
んじゃ事故らないF1考えろよ

359 :
車体にカバーを付ければいいんだよ。
中身を出したまま走るから部品が飛んじゃうんだよ。

360 :
BMW撤退でFOTAの力が弱まったな。
モズレーの勝ちか?

361 :

なにその焦土作戦

362 :
なんかこれ思い出した
http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1464.html

363 :
これで全て解決じゃ    .::;.::;:;:::・::;::。:::::彡
    __p y―‐ィ  :,,;:.;,・,:;,;:。,;:,;:;:;:・;:彡
  /(@>| ̄|66√|I>彡;:,',;:;:。:.;.;;:;:;:・:;:;:。;:彡
   ̄    ̄ ̄ ̄ ̄             

364 :
今度はシューマッハの問題でFIA vs メディアになりましたねw

365 :
なんで?

366 :
>>364
新規エントリーのコスワースの事でも問題が浮上してきたな。
プロドライブが先陣を切ってFIAに噛み付いてきたw

367 :
先陣を切ったのはAMCOだと思うが・・
AMCOもリチャーズもFIAが行った圧力の
証拠を持ってるんだろうね。

368 :
ge

369 :
最初のスレを立てたものだが、もう一度このスレをあげてみた。
シーズン終了と同時に崩れていくF1…

370 :
拝金主義F1もそろそろ変わらんとね。

371 :
このままで行くと分裂どころが消滅だな。
NASCARの方が面白いし。

372 :
ルノーもF1撤退を検討か…英BBC
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257388989/

373 :
こうなるとF1もGP2もマシンのレベルがさほど変わらないのではw

374 :

今度のF1タイヤ供給はクムホ バースト続出か? それともドライバーが技で乗り切るか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257391731/

375 :
>>374
しゃれになれねぇ
2012年にはF1は消滅している気がする。

376 :
ーリとマクラーレンしか残ってないんじゃF1じゃないじゃん
やめちゃえばいいのに

377 :
あげ

378 :
ウィリアムズも残るだろ。これが唯一のビジネスだ

379 :
エンジン、ワンメイクでもフォーミュラーリだったら見てみたい

380 :
A1シリーズ見なはれ!!!

381 :
電気自動車レースなんて詰まらん。モーターの音だけ。つまらん。

382 :
>>381
まさにモータースポーツ
WWW

383 :
ルノーもクラッシュゲートで企業イメージ悪くして、トヨタも撤退して、なんか一気にさめたわ。
って感じになったんだろうな。

384 :
30年楽しませてもらったよ、最後のほうはつまらなかったけどね。
さようならF1

385 :
>>376
ーリさえいればF1だ

386 :
亜久里のコメント
「もう、F1は出がらしみたいになっちゃったね。」
まさにその通りだ!

387 :
出がらしw
亜久里らしいコメントだな。

388 :
言い得て妙だな

389 :
亜久里がニンニクをオリーブオイルで加熱するテクがおいらと同じで笑た

390 :
子添えになってもうえから申すダニたち

391 :
sage

392 :
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
      
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

393 :
!ninja
冒険の書(Lv=1,xxxP)


394 :
????

395 :
さようならF1

396 :
こんんちわINDY

397 :
藻ズレー
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP25【国際A級】 (486)
【F1】2010年からはF1の放映権がNHKになってほしい (425)
ツインリンクもてぎを語ろう 20周目 (281)
モズレーってなんなの? (117)
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap30【LMP】 (530)
ブルーノ・セナへの土下座会場 (107)
--log9.info------------------
木之内みどり 4 (304)
NON STOP 赤坂晃・PART25 (830)
横山やすし (559)
【CoCo】大野幹代・3【Micky】 (282)
秋ひとみ (164)
【刺激ほしい】原真祐美【妹みたいじゃだめですか?】 (146)
【私星伝説】真璃子【あなたの海になりたい】 (119)
【おニャン子クラブ】高井麻巳子【会員番号16】 (381)
水沢アキ Part3 (400)
【CoCo】羽田惠理香 Part2【羽P】 (184)
牧瀬里穂 (292)
【元ZONE】MIZUHO【ドラマー】 (591)
紺野美沙子さんについて教えてくれ (187)
男に人気あって女に人気なかった女性アイドル (163)
山中すみか (277)
西端さおり (250)
--log55.com------------------
保育園「他の子が怖がるから駄目!」 おでこが広く見える奇形児、入園拒否される。  [571598972]
【悲報】野党さん、バラバラ れいわ共産「5%に下げる」 国民社民「8%に戻す」 立憲「下げたらまた混乱する」 [723267547]
若者のK-POPブーム、マジでとんでもないことになる。「新大久保」が”第二の原宿”になってしまう。土日は若者でごった返し [253542839]
4chan民「OKマーク��は白人至上主義って架空ネタを流行らせようずwww」 →ユダヤ団体が正式にヘイトシンボル認定 [701470346]
小泉進次郎、「私はおそらく世界で最も若い環境大臣です。」と世界に向けて謎アピール。 [585351372]
回鍋肉の美味さは異常 [302521845]
嫌儲公認YouTube 「吉田製作所」「GUNMA17」「ヒカキン」 あとは? [166962459]
【悲報】男さん、一目惚れしコンビニ店員に告白してしまう→衝撃の結果が [875850925]