2012年3月モータースポーツ36: ミニチャンプスのミニカー 47pcs (916) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【遅い】中嶋安全運転【夢なし】 (232)
★スーパー耐久を語るスレその17★ (837)
レッドツェッペリンはまじ最高 (131)
F1予選逆ポール選手権 part0006 (281)
【4st】ミニバイクレース【2st】 (240)
【損害】F1富士集団を見守るスレ8【賠償】 (784)

ミニチャンプスのミニカー 47pcs


1 :
ドイツのポールズモデルアート(PMA)のミニカー
「ミニチャンプス Minichamps」のスレッドです。
モタスポ板のスレなのでF1やレースカーを中心に語りましょう。
ミニチャンプスのHP
ttp://www.minichamps.de/
京商(日本における正規輸入代理店)のHP
ttp://www.kyosho.com/
前スレ
ミニチャンプスのミニカー 46pcs
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1315131219/
※おもちゃ板のミニチャンプススレ※
ミニチャンプスのミニカーLAP1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1237877054/
▲PMAの小(1/64)スケールミニカーを語ろう▲ 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1251455454/

2 :
>>1

2ぽちった

3 :
SUPRA-R乙

4 :
4
買いたいものがないです

5 :
>>4
2010のミニチャンや2011のスパークのラインアップでは興味なし?
じゃあアマルガムのマクラーレンやレッドブルを・・w

6 :
いきなり月末にいっぱい発売される事があるから
貯めておけば?

7 :
アイドロンの641/2来たな〜

8 :
あの値段で1/20なら買ったのに…… <br>

9 :
結構いい値するな
1/43なら高くても1万だろ

10 :
ベッテルの43を決めうちで一個だけ買うとしたらどれがオススメ?

11 :
鈴鹿に1票

12 :
>>10
デビュー戦のF1.07

13 :
あれ凄いなw
ニックの20倍の価格で取引されてるw
普通に買っておけばよかった

14 :
>>13
とはいっても、15000前後っしょ。

15 :
>>10
普通にRB6でよいんじゃね?初チャンプだし
俺もBMWおすけど、今高いし、RB5は前期でノーズ細くてなんかなぁって感じ
STR2、STR3(2種)は買う理由が中途半端だし…
一応全部買ってる俺の個人的感想

16 :
じゃあ、F1.06テストドライバーでいいんじゃね?

17 :
>>13
それはニックが暴落してるとも言える…ファンだったんだがな

18 :
>>17
仲間(´;ω;`)

19 :
ニックにはかなり期待したんだが…枕に入れてたら少しは違ったかな?
昔でいうとヨハンソンとかーリ離脱後のミケーレ位の力量だたのかね?あとはブランドルかなあ

20 :
ニックとマッサどっちが優れたドライバーなんだろうね?
人気度では一応ニックだろうけど俺はマッサのほうが愛着あるんだよね
どっちのミニカーもいらない派だけどさ

21 :
パトレーゼの偉大さが良く分かるな

22 :
>>20
それはなくね?
ーリにいるってだけで、マッサじゃねーの?

23 :
BOSSのロータスゲット
造型はともかく、食玩として見たらかなりよく出来てる。特にR31

24 :
最早マッサはシューマッハ時代の最後の遺物

25 :
おまけ付のBOSS売ってね〜よ〜↓

26 :
おもちゃ板にこういうスレがあった
【珈琲】コンビニの自動車系オマケ 14本目【お茶】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1317309093/

27 :
全部のコンビニじゃなく、ローソンとサークルKサンクスとかの扱いだったりするからね。
いまサークスKならBOSS1缶100円だから6台で1200円だった。
リアウイング曲がってるとか、R31は短い&ゼンマイのおかげでもっこりしてるけど
ダイキャストボディで200円なら上出来
子供用にF1プルバックカーやHWでブリスター売ってたりするけど、レベルはこれ以下で値段も4倍とかするし。

28 :
ミニチャンの2010でまだなのはウィリとトロロ?
ルノーって出るっけ?

29 :
BOSSのR31ペトロフ仕様でワロタ
ワロタ・・・・

30 :
BOSSロータス、とりあえず88、97、99の3種摘んでみた。オマケにしてはなかなか出来良いんじゃないかな。
オレはセブンで買ったが、1缶あたり10円値引きされてたな。なんかキャンペーンでもやってんのかな。

31 :
向こう(>>26 )の住人兼任だけどこっちじゃスレ違いだな
しかし今のマシンは醜悪だな
PMAのロータス79のJPS、オールタンポで再販して欲しい
まだWチャンプコレでは72Dや79は出てないよな?

32 :
出てないね
でも今それらをWCシリーズで出してもJPSロゴは入らなさそうな予感

33 :
宮沢模型特注の新作、ティレル022Cって何よw
またドライバー無しとか…何だかな

34 :
何でまた南アフリカGPとか…調べてみたら1週リタイヤじゃん
確かに予選順位・決勝ともにチェザリスを上回ってはいるが

35 :
>>28
http://item.rakuten.co.jp/forza/10009187/

36 :
>>28
まだなのはトロロッソのみ。
2010年のウイリアムズは発売中止で出ないよ。
いまのところスパークからも予定無し。

37 :
>>36
シャークフィンのウィリアムズモデル化してほしいわ

38 :
020Cな

39 :
宮沢模型のはまたドライバー無しなのね。。。
右京や中嶋そんなに版権面倒なのか?????

40 :
コレはマジでMコレあたりにフィギュアキット&デカールの商品化を御願いしたいな

41 :
ちゃんとタイヤ細めで頼むよ>020C

42 :
ミニチャンのベッテルRB6アブダビって本当に出るの?かなり待っているんだが。

43 :
これぐらいは待ったうちには入らないよ
気長に待て

44 :
そして出る頃には定価8000円台に

45 :
4〜6ヶ月以上待って初めて かなり待ってる
って言うよ、ミニチャン製品の世界では
1〜2ヶ月なんて待ったうちに入らない
数年待つのもザラにあるんだからね

46 :
>>42
年内には、出るんじゃないか

47 :
>>39
宮沢とレーヴは、そういうスタンスなんじゃないの?
ドライバー無し。。
レーシングギア特注中嶋はドライバー付きで出てるんだし。
ドラ付きがスパーク通常かレーシングギア特注で出るまで気長に待とうよ。
(永遠に出ないかもしれないけど)

48 :
>>42です。
去年からF1見始めて、今回F1モデルカーを始めて予約したので…。6月発売なのにここまで待つとは思わなかったです。メーカーはかなりルーズというか、何で目処も立たないのに6月予定にしたんでしょうか…。かなり後悔してます。

49 :
>>48
なら、キャンセルすりゃいいんでないの?

50 :
>>48
初心者だったのか、、
●月発売っていうのは信じない方がいいよ
予定通りに発売したものはほぼ全くない世界だから
ドイツ人チャンピオンマシンだから発売キャンセルってことはないと思う
ゆっくり待とう

51 :
こういうことやってるから、新規参入組が増えないんだよ

52 :
だけど、2011ショーカーは、ほぼ予定どおりに無理矢理発売してきたよね。
ショーカーなんか無くせば少しは早くなると思うんだがね。

53 :
ショーカーはメーカーの減価償却用モデルだから出さないとペイできないんだろ。
買う必要なんかないけどな。

54 :
ショーカー出すなら、○○仕様みたいなバリエ欲しいわ。

55 :
FW15プロスト、予約してから一年は超えてるよな?

56 :
所謂、光画部時間である。

57 :
まだまだw、FW07Cなんて最初の予約受付から何年経ったか…

58 :
ナニーニのベネトンB189なんざ4年以上遅れて昨年末の発売だった。

59 :
F1は遅いけど、DTMはもう11年の発売だからなぁ
F1もメーカーが別注とかするのはわりと早いけど、それが無いと遅い
最近では中国の工場が倒産してるとかいろいろあってより遅れてるし。
まあオールドはいつになろうが買う人は買う、買わない人は買わないから後回しだよね。

60 :
>>58
2005年のカタログ掲載から5年を経て発売されたB189が
今のところ、最遅記録っぽいね。多分。
発売済みでもっと遅いのあるだろうか?

61 :
リジェJS11は不意打ちだったな。今月末出るのかな? 買おうかな。買えるかな?

62 :
JS11は出来が良さそうだな
どうするかな

63 :
オクの入札者に sag***** / 評価:657 ってかなり見かけるけど
この人何者?

64 :
>>61-62
スパークのJS11/15対策?

65 :
他社の出方を見る程の余裕があるとは思えないけど

66 :
>>63
この業者らしい。
結構高めの額で落札すること多いけど儲かってるのかしら?
http://blogs.yahoo.co.jp/minicarkouhou

67 :
初めてミニチャンプスのデカール貼り替えしようと思いますが
もとのデカールは簡単に剥がせるものでしょうか?
もしいい剥がし方があれば教えて頂けると助かります

68 :
>>67
発売して1年くらいの商品なら簡単に剥がして張り替えできるよ。
位置変えたいとかで、張り替える場合は、
水をつけてふやけさせてしばらくするとはしっこの部分が
若干浮いてくるからそこから平筆を滑り込ませて丁寧に剥がせばOK
もしタバコデカールに張り替えるとかで、そのデカール使わないならボディを傷つけない程度に
雑にやっても大丈夫。
ただ何個かのマークが1つのデカールにまとまってる場合もあるから、そこだけは気をつけなきゃ駄目。
あと蛍光色のデカールはどういうわけかデカール軟化剤をつけても
硬くて割れやすいので、剥がすならいいけど、張替えはやめておいたほいが良い。
5年くらいたってデカールが劣化しはじめたような製品の張替えも危険。

69 :
>>68
友人から安く手に入れたMP4/13ですが
デカール劣化してそうだし危ないかもしれないですね
練習で失敗してもいいやぐらいの気持ちで挑戦しようと思っていましたが
やっぱりもったいないような気もしてw
すごく丁寧に分かりやすく説明して頂いてありがとうございました

70 :
>>69
ミニチャンのいらない部分剥がすだけなら
セロテープ上から貼って剥がせば綺麗にとれるぞ?

71 :
あ、基本的には>>68のが正解だからね
セロテープは単純にいらないデカールを剥がす場合ね
てかMP4/13のタバコ化って剥がすデカールあったかな?
エッフェとか隠蔽式じゃなかった?

72 :
>>71
タバコ化するつもりで再利用する気ないんで剥がせればOKです
だったらセロテープでもいいんですかね?
やるならエッフェのデカールでやるつもりでしたけど
あれって上から重ねて貼ってもいいものなんですか?

73 :
>>72
エッフェの使ってMP4/13をタバコ化するなら
全部上から貼ればOKでデカール剥がす部分ってないハズ。
http://f-artefice.sakura.ne.jp/shop/image/32657594_1.jpg

74 :
>>72
MP4/13はサイドポンツーンの楕円部分やノーズの全体とノンダバコロゴが一体で剥がせない。
剥がせるなら「WEST」のみのデカールで発売したんだろうけど
剥がせないから>>73の画像みたいに隠蔽式なんだよね
初チャレンジで剥離したら大惨事になるよ

75 :
>>72
厳密には腕や経験値で違うけど最初は下記でOKだ
○エッフェが下地ごと発売してるデカールは剥がせない部分
【上からそのまま貼れ】
○文字だけ発売してるデカールはセロテープで剥がせる部分
【剥がしてから貼れ】
>>68の言うように必要な部分と繋がってないか良く確認する事
繋がってたらデザインナイフで間を軽く撫でる
切ると車体に傷つくから撫でるイメージで十分

76 :
>>63 >>66
TSコレクション=sagisaka6832

77 :
コーヒーのおまけのプルバックカー
Type79を摘んで来たが5番車なのにRonnieって書いてあるな
これって別に6番車もあってただのエラー品ってこと?
それとも完全に間違い?

78 :
全部同じ
オレが買ったのもそうなってる

79 :
よく見たら一緒に買ったType81の11番車も何故かELIOに…

80 :
>>73 >>75
なるほど勉強になりました
MP4/13は上から重ねて貼ってOKだったんですね
さっそくデカール買ってトライしてみます
皆さんありがとうございました

81 :
>>80
そして重ねて貼るのいやな場合は
オクでWestのミニカーを探す・・・・・・・・

82 :
テス

83 :
今度出るおもちゃのRB7、DRS動いたらいいのにねw
ドライバー無しだからあまり意味ないけど
動けば多分立体物で唯一の可動になるから
あればあったでちょっと楽しそうなんだが

84 :
>>83
何それ kwsk

85 :
>>83
多分、イワサのエンジン音のするミニカーの二の舞になるねw
おぉ!ってなるからひとつ買った。悪くはないんだけど、ん〜〜〜ってなる。

86 :
>>83
よっちにつくってもらえば?
台紙の写真もDRSオープンにしてるところのっけてもらってさ・・・・

87 :
日暮里、今日からポイント制だと

88 :
>>86本人乙!

89 :
おもちゃのRB7ってラジコンのことか?
ググってもそれしか出てこないんだが
それともアマルガム?(笑)
話は変わるけど、マジョレットからRB6出てるんだね

90 :
おもちゃってひょっとして12月にMP4-26と同時発売する奴か?
残念ながらあれのDRSは動きそうには見えないぞw
2000円以下だから1個くらい買ってみるかね。
ラジコンRB7は某店で9800円で予約してるがボッタクリ過ぎだろ。
よその店で出回ったときに考えるわ。

91 :
>>87
30%ポイント付くけど、現金値引きのほうがよかったな。
アブダビベッテルもそこで買おうと思ったが、やめることにしたよ。

92 :
>>90
それ、サイズは1/18サイズ?それとも1/20RCとか?
教えてどこにあるの?

93 :
XQってラジコンメーカーので1/18みたいね

94 :
レッドブルのラジコンはX.Q Toys。
サイズは1/24、1/18、1/10の3種類。
F1だと主にーリをモデル化してる。
今年のF150イタリヤも3サイズで商品化してるよ。
ここ、昔から車体はまぁまぁだけどドライバーの
頭がすごこう小さくて造形がおかしいんだよな。
1/10はかなりまともなんだけど、超デカいw

95 :
>>94
F60が昔、秋葉原のラジオ会館で売られてるの見たことあるな。
大きいわりには値段安いよね

96 :
>>91
確かに現金割引の方が。。。
30%還元って一見お得な感じもするけど、その場では定価のまんまだからなぁ。
それに、使えるのが1000ポイント単位らしいし。総体的に考えると、得でも何でもないなw
やはり、購入時点で割り引いてもらう方がいいね。
日暮里の店って、通勤途中の乗り換え駅にあるから割りと使ってたんだけど、今後はやめるかな。。。

97 :
>>90
F1のミニカー通販のサイトのどこにも載ってないんだけど、詳細載ってるサイトどっかありますか?

98 :
>>97
今予約とってんのはウィナーズだよ。
海外サイトだけど、F1 Storeで売ってるよ
関税、送料いれてもあの値段は
ないな。
最近UPされたばかりだから
あの店も普通にサイトで
買ったんじゃないかな?
あの店はよく販売価格買えるから
要注意を。

99 :
レスサンクスコ
1/10は欲しいな〜ベッテルとウェーバー一台ずつは買いたい

100 :
>>99
この手のトイラジで両ドライバーが出ることはまずないよ。
大抵は活躍した方のドライバーしか出ない。
日本の京商はミニッツとかで律儀に両方出すけど。
ここ2年のーリならアロンソだし、F2005とか248F1は
どっちもシューマッハだった。
おそらく、この慣例に従って3種類出てもレッドブルは
告知されてるベッテルだけかと。

101 :
>>98
ウィナーズサイト見たけど、何も書いてないぞ

102 :
F60の1/10持ってるけど、ゼッケン4のライコネンだなw

103 :
>>101
ttp://www.clubwinners.jp/new/
レッドブルレーシング
RB7 セバスチャン・ベッテル
1:18 Scale Remote Control Car
予価:\9800

104 :
トイラジコンの割にはそこそこにいい形してるね

105 :
>>103
ラジコンじゃなくて、その上で上がってるRB7のミニカー MP4-26も同時発売とか言われてる方のこと 説明不足でスマン
しかしラジコン中々いいなぁ

106 :
>>105
ハミルトン
ttp://www.diecastlegends.com/modern-f1-models/mclaren-mp4-26-2011-3-l-hamilton-1-32.html
バトン
ttp://www.diecastlegends.com/diecast-brands/show-all-brands/mclaren-mp4-26-2011-4-j-button-1-32.html

107 :
ブラゴのF1って懐かしいな

108 :
なんでレーブじゃなくスパークなのにティレル片山93はドライバーレスなの?なんで、なんで?

109 :
レッドブル、ーリ、それ以外はどこのが出るの?
フォースインディアとかロータスルノーとか?
1/10だから並べたら大迫力だね

110 :
>>108
理由は知らんけど宮沢特注もドライバーは無し
前に出たティレル020へレステスト中嶋も022ドイツ右京もドラ無しだった
諦めれ

111 :
>>110
ぐぬぬ

112 :
>>110,111
よく知らんけど、版権の問題なんだっけ?
ところでイクソのーリ640の金型って新規なのかなあ?
前にあったーリコレクションだかなんだかってやつと同じだと嫌だなあ。
なんか雑誌とセットになってたやつ。
あれ持ってるけどなんかボテっとして超だせぇ

113 :
コジマはいつ発売なの?

114 :
>>113
前スレ読め

115 :
マクラーレン・ホンダか・・・復活するなら
地球号の末期みたくならんでほしいな・・・

116 :
来年のウイリアムズ・ルノー並に名前の期待値だけはデカイな

117 :
>>115
翌年に命かけてたから地球号の末期は開発してないもん。
おかげで車体はチャンピオンになれたけど…

118 :
来期はルノーも本格的に ロータス・ルノー だからねぇ

119 :
>>118
ルノーに払うお金がなくて、ロータス・コスワースになるという噂もあるが、
まあ、それでも名門だな。
(ロータス・フォードじゃないと駄目か?)

120 :
後はティレルとブラバムの名称権を誰かが買えば
オールドファンが喜ぶな

121 :
スパークのロータスT128とレイトン911入荷してるけど静かなのね

122 :
2台とも買ったけど、届くのはまだ先だし。
現物見てないからなんとも。
中嶋車なのに、たみゃーの99T売れてなさそう。

123 :
>>118
でも、しょせん、グループロータスがロータスと、名乗るだけで、さらには、一スポンサーでしょ?

124 :
ジニーキャピタルからチームお買い上げか株式一部取得じゃなかったっけ?

125 :
トールマン−ベネトン−
ルノー(1977-85・2002-2011)−ロータス(1958-1994・2010-2011・2012-)
なんなんだ

126 :
>>124
でも、それは、メルセデスGPがマクラーレンから買い戻すまでと同じことでしょ?
マクラーレンをメルセデスって呼ぶことはないように、やっぱり、ルノーって呼ぶのが正しいんでないかい?

127 :
>>125
チーム・ロータスは2011年でまた終了予定(緑)、
来年残るロータスはグループロータス(ロータス・カーズ)
だから1958-1994・2010-2011は関係無い

128 :
>>127
だよな?
しょせん、ルノーのスポンサーってだけだよな。

129 :
みんなロータスに群がりすぎ
そこに魂はない

130 :
逆に嫌い。JPS風のカラーリングもイラッと来る。
トールマンもベネトンも好きなチームだったけどさ。

131 :
>>106
何日か経ってるから言うけど、教えてもらいたい時は張り付くくせに
聞き出した途端に礼のひとつもなく消えるんだから教える必要ないよ。

132 :
グループ・ロータスは投資会社がオーナだから他所のチームから名前を引っぺがしても平気。
フェイクマネーがどんどんしぼんでるから、意外と中途撤退するのはここだったりして。

133 :
アレジが関与してるロータス、琢磨が関与してるロータス、これらも別物??
来期INDYはロータスがエンジン出すとか言う話。
F1はまちがいなく現黒ルノーが、チーム名として ロータスだよね?
川合は何度も間違えるだろうなぁ・・・

134 :
>>121
レイトンは881から901が華で911はもう出涸らしだから。

135 :
クリス・マーフィ、なかなかいいライン描いてたんだけどね
ロータス107が出たらハッキネンハーバートどっちも祭りになるだろうな

136 :
CG911のプロポーション
ちょっと変だね

137 :
>CG911
台座のプリントが「1990」になってるよ…。

138 :
>>133
間違いなくってのはロータスの名前が残るのは?ってのならそう
しかし本来から継続ならロータスは緑 ごちゃごちゃ面倒だし、ルノーのエンジン使ってるし
車屋買ったからケータにするけど

139 :
しつけーな
スレ違いなんだよ

140 :
>>138
逆にロータスの名前が使えないならケイターハムでって所に車愛を感じるよw

141 :
リジェはデパイエとイクスどっち買う?

142 :
>>141
デパイエかな。

143 :
オレもでぱいえを選ぶなぁ
でぱいえ車でも本当なら2000個作らないのね
ロイテマンのロータスは6090円か、アンドレッティ車だけ値上げしやがって狭小め

144 :
>>136
プロポーションが変かどうかが解らんくらい
CG911の実写の記憶がない・・・
ナスペッティやラマース、ベルモンド車も買ったんだけど。
台座プリント「1990」って
ミニチャンに続いて、なんか呪われてんのか?

145 :
なんか実車以上にペチャンコに見える
特にモノコック〜ノーズにかけて

146 :
前のも88も海外ではマンセルだけ高かったから、原因はミニチャンじゃね?
って前にも書いてあったような
京商がドイツよりも安く売ってた時も、世界中で値上げしてるのに「京商値上げするな」だしなぁ…

147 :
その頃
京商は掛け高くした

148 :
>>141
デパイエ、イクス、今月中には出ないラフィー、迷うな。
ヘルメットのカラーリング的に一番かっこいいのはデパイエ、
ヘルメットのバイザー部分がヘンテコで気になるのはイクス、
ヘルメットはつまらないけど、開幕2連続ハットトリック獲ったのに
WCを逃す逆快挙を達成したのがラフィー。どうしよう。

149 :
可夢偉のブラジルGPのヘルメットかっこいいなぁ これはモデル化して欲しいわ

150 :
イクスのヘルメットのバイザー部分
旧ザクみたいだね、もしくはジャギ

151 :
>>141>>148
ラフィット(ラフィー)までスルー

152 :
リジェ=ラフィーみたいなもんだしね
彼の引退マシンJS26だっけ?ルノーターボ積んでるの…アレも発売されないかな

153 :
>>147
掛け高くした のはそのまえ

154 :
じゃあ尚更値上げしちゃダメだわ
京商はミニチャンプスの不良交換してくれない糞サポートだし

155 :
STR5ブエミ、通常とカナダGPの違いってなんなの??
600円くらい価格差があるんだが…。

156 :
メットが違うみたいよ

157 :
今回の出荷でアルゲルも発売されると思ってたのにズレるのね

158 :
>>155
昨日、実物を見てきたが、メット以外にコクピット脇&サイドポンツーン下のところにデカールが追加されてたな。
ま、アルゲの方が欲しいんで、今回の2種はスルーした。。。

159 :
思えばこれで一通り2010年の製品化されるものは揃うのか
ウイリアムズだけ無いのが残念だが

160 :
カムイが今回特別カラーのヘルメットを着用するんだってね
コレはミニカーになりそうだね

161 :
カムイ他のレースでも別カラーのメット冠ってるじゃん。

162 :

話題性のレベルが天地だろ・・・

163 :
そんなことでミニカーにしてたら優勝までしてるベッテルなんてどうなるんだろうね
とりあえず日本での販売価格をもう少し下げてもらわないと

164 :
日本人からは搾取します
これからも宜しく!

165 :
日本人以外にはたいした話題性でもないだろうからなぁ
まあリンキン・パークの版権とか出てきそうだし
レース後のオークション、カムイじゃ無い他のドライバーなら高値になりそう
(まあ東日本のチャリティーだからカムイで当たり前だけど)
香港GTC別注とかも結局ほとんど日本人が買ってそうだし
メーカーにも別注企画してる中国人にも鴨にされてる日本人…

166 :
リジェはいいけどジタンロゴがな…デカール出るの待つのも貼るのも面倒。

167 :
ベッテルの2010アブダビはまだかな。もうすぐ2012年なんだが…。

168 :
やっぱりバトンと可夢偉の日本GPでるのな

169 :
>>168
定価が安くなってる様な気がする

170 :
トロロッソ、個体差でかすぎ。。。
カナダ仕様のヘルメット部分なんて、雑すぎて店頭じゃ
どれが正確なカラーリングかすらわかないw

171 :
ロイテマンとアンドレッティでロールバーとコクピット前の風よけの形が違うんだね
今知った

172 :
PMAのニューズレターでJS11ラフィーも出たと来たので、
日本での発売も近そうだね。
しかし、イクス約1900台、デパイエ約1700台、ラフィー約1500台
っていう台数設定がよくわからないな。
イクスが多いのは、ーリの優勝ドライバー、
ダンブロジオのデビューで母国ベルギーのF1熱が少しあがっているから、
と考えられるにしても、ラフィーよりデパイエの方が多いのはなぜなんだろう?

173 :
ラフィーが一番少ないのか
一般にはリジェ=ラフィーってイメージだと思うんだけどね

174 :
>>168
可夢偉最近どこでも見かけるんだけどまだ出るのかね・・・
こないだのトヨタフェスティバルのミニカーブースどこもめっちゃ安値だったし
バトンは欲しいな、優勝したしね日本GP

175 :
ミニチャンプスの1/18を初めて買おうか迷ってるんですが台座から外すことは簡単にできますか?

176 :
簡単。
俺も1/18を外してデスクの上に置いてる。

177 :
>>175
タイヤを接地させちゃだめだぞ

178 :
お二方ありがとうございます
タイヤ接地させるとどうなるんですか?

179 :
とける&へこむ

180 :
某ミニカーショップのセール
いくつかめぼしいのあったけど売り切れてた
半日遅いと駄目だな

181 :
台座から外しただけでは「とける&へこむ」にはならんだろ

182 :
下がプラじゃなきゃ大丈夫だろ

183 :
>>178
ホームセンターとかで、ワッシャーを買ってきて、間に挟んで、浮かせて飾ったほうがいいよ。
下がプラだと、一日くらいで、溶け出すよ

184 :
>>176だが、もう1ヶ月以上置いてあるが溶けてないよ。
カウンターはたぶんメラミン化粧板ってやつかな?よくわからん。
http://www.aica.co.jp/products/counter/postform/po_tokutyo.html

185 :
>>184
これは、素材はプラとは違うんじゃない?
ちなみに、今年買ったRB6だけど、附属の台座にすでに軽く張り付いてしまったよ。
すぐ対策したけどさ。

186 :
パッケージ内で接地させるならでジオラマ用の情景シートを
ケースの台の大きさに切って挟んでからビス止めすると良いですよ、
芝生やアスファルトみたいなのならいい雰囲気になるし
ブリックみたいなパターンだとスケールの問題が出るかもだけど
安く上げるなら黒やグレーの色画用紙とか
シートがカールして縁が浮くときは隅を両面テープで軽く止めるといいです。

187 :
ヨッチが作った台紙にはタイヤがくっついていた

188 :
浮かせるとタイヤの重みでサスが曲がりませんか?

189 :
>>188
むしろ接地させたほうが、車体の重みで、曲がるんでないかい?

190 :
そんなに心配なら接地させて車高をネジの所にワッシャー何枚か咬まして
調整すればええんちゃう?

191 :
そろそろ福袋でショーカーや不人気ドラのマシンを大量に買い集める時期ですね。

192 :
>>186
オレは耐水ペーパーがお薦め
1/43なら1500ぐらい、1/18だともっと荒くていいけど。
1枚100円程度だし。

193 :
PMAの2011年F1マシン本戦で最初に出るのはなんだろう?
2010年はシューマッハの復帰があったし別注も企画されてたしドイツだしと
たくさん重なってメルセデスGPだったけど、今年はそういう記念がないよね。
まあ、翌年4月とかすでに新シーズン始まってるのに
遅ったれて前年車出されてもねぇ。
PMAは自分で機会損失かましまくって大丈夫なのか?

194 :
ルノーのR31は、GP2のタイヤをはいた、ライコ仕様で出した方が、無難な気がするな
最近1/18ショーカーでたけど、本戦含めて、福袋決定してるだろ

195 :
そうだねレギュラーはどれもぱっとしないしね
というかセナ仕様は出さないんだな

196 :
先月はたくさん入荷したな。小遣いがヤバス!

197 :
>>195
まちがいなく、ニックよりは、売れそうだよね

198 :
ニックってルノーに乗ってたの??
っていうレベルだからねぇ。

199 :
何処のチームに行っても蔑ろにされるよな、もうそういう星の下に生まれたとしかw

200 :
>>197
肉オタのオレ涙目ですw
プロストのテストカーも当時嬉々として買ったんだけどね〜

201 :
俺は今年ザウバーにデラロサが出てたのをすっかり忘れてたわ。

202 :
>>200
肉オタ現るm9(^Д^)
いや、失礼w
もちろん肉オタならグッドウッドフェスティバルで乗った
マクラーレンも持ってるよな!?

203 :
>>202
もちろん持ってるよ
いやほんと残念な終わり方しちゃってね
まぁR31は投げになるだろうなと思って予約してなかったんだけどw
マシンのカラーにはあのヘルメットはマッチするんだよなぁ…

204 :
肉はライコネンにもマッサにもウェーバー(怪我前迄)にも
クビサ(06.07.09年)にもペトロフ(離脱前迄)にもポイントで勝ってるのに
不遇というか不憫な人だよなぁ
順風だったのはBMWの立ち上げ時にエースだった事くらいか…
R31はもちろん肉車を予約した、
グッドウッドもC20開幕仕様もジョーダンのでかい箱も持ってるぜ

205 :
肉ミニカー、結構ウチにもあるなあ。
BMWF1.09は入手に苦労して、結局BMパケを買った記憶が。
R31、余裕もって買えるのかなあ?
入荷数絞られて探し回る羽目にならなきゃ良いけど。

206 :
ロータス・ルノーは来年ライコネン乗るから今年は見送り
って、確か去年は黒いマシンになるからR30は見送りとか言ってたような気がする…

207 :
ライコネンは途中で解雇されるしチームも空中分解しそうだからR32も見送り・・・とかかな?

208 :
それだと買うになるじゃんw

209 :
結局ブルーノはHRTと98Tだけで終わり?

210 :
ブルーノのルノー出ないのか
名称の後これ見よがしロータスのロゴを貼りまくった
バージョン欲しかったんだが

211 :
まあ、11年まだ出て無いんだから
そのうちアナウンスあるんじゃない?
ミニチャンだって金型費のために出せれば出したいでしょ。

212 :
でもアルゲル君のSTR4は未だに出てないんだよね〜
なんでだろ

213 :
ミニチャンプスの一部のミニカーをケースから外して長い間飾ってたんだけど
元に戻そうと思って押し入れからケースを出してみたら台紙が見事に黄ばんでた(´・ω・`)ショボーン
しかもお気に入りのBT46が4台分…
プラモのデカールみたいに天日干しで黄ばみ取れないかな?

214 :
>>213
やってみようぜ!

215 :
ありゃー
メルセデスGPのチーム名がメルセデスAMGになっちった
やっぱりDTMみたいだよなぁ
F1はメルセデスGPの方が好きだったんだが

216 :
>>213
参考に聞かせてほしいのだが、どういう場所に住んでいる?
家族に喫煙者がいるか否か、ペットがいるか否か、
マンションか一軒家か、海に近いか山の中か都市部か、
湿度が高いか否か、などなど、住んでいる家の状況を教えて。

217 :
怖っ

218 :
論文に使用させていただきます(キリッ

219 :
オレも一瞬引いたw
内陸部一戸建ての押し入れ、直射日光にも蛍光灯にも当たらないけど湿気はちょっと多いかもね乾燥剤とか入れてなかったし
タバコペットは無し…ただ、同じ箱に入ってたロータス79や312T4のチェッカー柄は何ともなかったんだよな〜
あと1990年代後半のものは何個かかなり汚く黄ばんでた
虎の介のティレルとかあの年代の奴は黄ばみやすい様な気がする

220 :
ミニチャンプスの謎だよねぇ、あの黄ばみは。
本国では話題にならないのだろうか。
インクの酸化と勝手に結論づけてきたけど。

221 :
分かってはいたけど1/32レッドブルRB7のハジけたおもちゃっぷりワロタ
・・・とかいいまがら、豪快にリアサスのアッパーアームを
思い切って削り取っちゃえば見れなくもない気がしたw
リアの絞り込みとか変なところはかなりよく出来てる。
まあ、1800円のおもちゃにどうこう言うのは野暮なんだろうけど。

222 :
ようやく金策付いてリジェJS11買って来た
タバコメインスポンサーのマシンでデカールも無しはちと辛いが
フォードV8にとうとうプラグケーブルまでが再現されるように
なったかとちょっと感動した

223 :
プラグコードってFW06とかM26とかで既に再現されてなかったっけ?

224 :
オレが持ってるのを見る限りM26にはないと思う
FW06は再現されてるけどコードが太くてかなりオーバースケールだったね
今回のはモールドかと思ったら別パーツのコードでちょっと驚いた

225 :
JS11のフロントウイングに感動

226 :
>>220
台紙の印刷の上から貼ってあるフィルムが黄ばむんだよ。
ミニチャンに限らず中国製の玩具とかのパッケージでは、たまに粗悪なフィルムが混入してることがあるようで、そういうのが黄ばみやすい。
自分のコレクションで台紙の黄ばみが酷い車種は、大抵中古屋とかで見ても黄ばんでるw
ちなみに黄ばみの原因はガスや光線、ヤニなどさまざまなので、一概には言えない。ちなみに上に書いた例だと経年変化なので、対策はほぼ不可能。

227 :
ヨッチにセンス良い台紙作ってもらえばw

228 :
てことはフィルムを剥がして新たに貼り付ければ漂白された輝かしい白が戻るのか・・・_φ(・_・

229 :
メルセデスのニコファーストポディウムが何故か2000円で投げ売りされてたから買って来たけど、これ通常版と何も変わらないんじゃないか 作る意味あったのかなぁ

230 :
発売された時に書いたけど通常版とはノーズ上面のスポンサーロゴがちょっと違う
出すならインダクションボックスが後退した後半戦仕様で出せば良かったのにね

231 :
JS11ってジタンのたばこデカールあるのかな?

232 :
そのうち出るでしょう
できれば2台分つけてほしい

233 :
>>230
なるほど そうなのか
確かに後期型欲しいよなぁ

234 :
いや3台分つけて欲しい>時短ロゴ

235 :
>>229
さっそくワゴンかぁ
今後、ベッテル並みに勝ちまくらない限り、ニコのマシンって、常にワゴン常連な気がするなぁ。

236 :
ニック再来

237 :
ニコは今後に期待
マッサとゑの空席スライド時にどうなるかかね

238 :
ニコはニックコースを歩むと思う

239 :
俺は鶴さんコースに1000点

240 :
ミカのように…ならんかな
やはり鶴さんくらいかね
イケメン枠でナニーニくらいまでは

241 :
実際は、ベッテル以外、ワゴンじゃない?
2010年だと、クビサが売り切れたなとおもったけど、二次入荷後はやはり売れ残ってたし

242 :
クビサが売れ残ってるとかどこの大都会だよ

243 :
ニコはメルセデス残留でスターコース外れちゃったよね
メルセデスじゃ1st扱いは無いし…よくてイーブン。
最近はレースペースで顎に負けてるし今後はつらそうね
でもなんだかんだでニコ号は全部揃えてるけどねw

244 :
ニコメルセデス初ポディウムが安売りされてたって上で書いた者だけど、理由はどうも台紙の印刷がずれて、文字が折り目に被ってしまってるからやわ
ニコ自体が人気ないからというわけではないと思う
マジョレットのRB6中々いいね

245 :
なんだかんだいいつつマクラーレンのバトンも結構売れてないかい?
1/18も1/43も売り切れな店もあるし。
クビサの2010年車売れ残ってるのなんか見たことないが。

246 :
ここは入荷当日に売れ残ってるって言う人もいるスレだから。
まあ、マクは去年なら買う方悩むかもしれないけど、去年マクで初めて勝ったの結局バトンだったし。
今年の活躍みたら去年のだけど買う人もいるし。
それに売れ残る程仕入れる店も減ってきてるしね。

247 :
今年最高の43どれですか。

248 :
Maxモデルってミニチャンプスですか?

249 :
↑ザウバーメルセデスなんかが出てたっけか。PMAブランドなのは確か。

250 :
http://www.romu-romu.com/item/19043.html
ウィナーではないだろう。

251 :
そもそも後期のMP4/5Bはバットマンディフューザー(ああっこの言葉懐かしい・・・)ないし

252 :
>>247
タメオの99T

253 :
>>247
アイドロンの641/2
やっと納得できる形の641/2を手に入れた
出来ればプロスト載せてミニチャンケースに入れて、MP4/5Bセナの上に積みたい

254 :
アイドロンの641/2は買ってないけど写真見た限り価格相応に出来がいいね
ただミニチャンプスのパッケージに収めるのは勿体ないというか、コレクションとして浮いちゃうでしょうw
ミニチャンプスのクオリティで欲しいんだよねぇ…無理だけどさ

255 :
STR5アルゲル、やっと発売されたな。
トロって一時期は速攻で売り切れたけど、最近はまったりと買えるからいいね。

256 :
今回で一通り揃ったか
長かったな

257 :
レッドブルRB7キター
もっと造形頑張って欲しかったが2000円じゃ仕方ないわな。
一応立体物を所有したいという欲を満たすためだけの存在になりそうだが。

258 :
>>257
ブラーボのやつ?

259 :
>>258
うん。

260 :
おれもアイドロン641/2買ったけど最低地上高がちょいと高くない?
もう1mmくらい低い方がバランスがいいような気がする。

261 :
DTMのメルセデス ディレスタが大変なことになってるな。

262 :
興味ナッスィング
エクストロームの04A4だけ持ってる

263 :
DTMは来年から新型投入されるから、それまでスルーだな
京商取扱のDTMは相当入荷しぼってそう

264 :
DTMはもう久しく買って無いわ
オクの相場も低調なので出品も出来ず

265 :
質問なんだけど
鈴鹿限定TF109みたいな通常ケースに外装箱がついてるタイプって
今までのPMAのF1用サイズケースカバーに入るの?

266 :
>>265
藤容器ので試したが、入らなかった。

267 :
>>261
メルセデスの09車はゲリパフェだけ買った。今頃タイトル車だされてもな…。
DTMで買い続けているのはアウディだけだな。2011モデルもアウディ箱で確保した。

268 :
>>266
ムリでしたか
検証ありがとうございます
どうやって保護しようか悩み中
とりあえずセナコレとか用の大きいやつに入れて我慢するしかないかな

269 :
2010年のメルセデスはクルサードとかも入手にほんと苦労した。
ただでさえ少ない生産数の上、日本にあまり入ってこないのね。
ディレスタ15000円って・・

270 :
ロータス78のジャリエようやく発売か
ロータス102はタバコロゴを自分で貼るからスポンサーロゴが無くて寂しいね
早くワーウィックやハーバートを出してほしい

271 :
102って101と余り変わらないから買うか悩むな
同じキャメルカラーでシャシーも似てるしワーウィックならメットの形状もちゃんと再現してほしいな

272 :
あー確かにワーウィックのヘルメットは違うんだよね
ググったら英語力ゼロのオレには読めないメーカーLAZERだった
102はサイドポットが高くなったりエンジンカウルの造形が変わったり
コックピット前の盛り上がりが追加されたりで101と並べると面白いと思う
あと、記憶が正しければ後半にバットマンディフューザーも追加した様な気が…

273 :
>>260
全体のフォルムはいいんだけど、工作精度が低いような・・・
おれのやつは車高は気にならないけど、
・フロント両輪ともポジティブキャンバー。
・左フロントタイヤは設地してない。
・リアタイヤが両輪ともトーアウト(角度は左右で違う)。
・リアウイングが上から見て曲がってる。
という残念な個体。
かといって不良品だと突っ返すほどのレベルではないし。
今年最高の1台と期待してたのにな〜

274 :
>>272
バットマンのってマクラーレンだけじゃないんだ
102は92年まで走ったしタミヤのプラモで思い入れも有るから買おうかな

275 :
今回のミニカーはバットマンじゃないんで
ちょっとダルいかな・・・コックピット前の造形もうちょっと頑張ってほしかった
http://www.1999.co.jp/itbig15/10154540a2.jpg

276 :
結構良いかも
やっぱりキャメルカラーはカッコいいな
でもドネリーはスペイングランプリを思い出すからキツイな

277 :
生きてるからいいじゃん。
普通死んでるぐらいの事故だったのに。

278 :
中身は生きてるけどマシンは粉々になったんだぞ
普通へこむだろ

279 :
つーか中身も再起不能だし。

280 :
たまに、モロに、棺桶GP仕様のときあるからな。。。
ドネリーのはベルギー仕様なんでおk
あと、F1じゃないけど一番すごいのはコレ
ttp://www.1999.co.jp/image/10038462a/20/1

281 :
ラフィーのリジェJS11はどうなったんだろう?

282 :
ラフィーのリジェJS11年内に出してほしいね
ミニチャンプスは'80のリジェJS11/15は作ってくれるだろうか
スパークとタメオ(シルバーライン)のモデルの画像見たけど
心配していた失敗を案の定やらかしててガッカリだった
サイドポンツーンのウイング構造の傾斜角が再現されておらず路面と平行のままだしフロントノーズ上面
の形状がなめらかになったのも再現されず前年のままでJS11の金型使い回しみたいになってる
ミニチャンプスから出してくれたとしても金型を使い回して同じ失敗をしそうな気がするなあ
大好きなマシンだけにミニチャンプスだけは実車をしっかりリサーチして作ってほしい
長文失礼

283 :
モデナランボはどうなったんだ?

284 :
台座から外すとボトムにLIGIER FORD JS11 1979-80ってモールドが入ってるから
出すかもね
でもサイドポンツーン、ミニチャンプスのはスパッツの部分の段差が再現されてない手抜きだからどの程度やってくれるか

285 :
>>273
それは酷いね。
おれのもフロント右はややポジキャンになってるが、それ以外はそれなりかな。
今年ラストのスパークロータス78に期待。

286 :
バトンの中国GP仕様、デカール追加だけかと思いきや、パーツもちゃんと変更してるね。
台紙といい、最近手抜きが多いPMAなのに珍しいわ。
個体差はあいかわらずひどいけど。

287 :
>>286
オーストラリアGPverでは?

288 :
>>287
あらら、そうだった。
指摘ありがとう。
そういえばミニチャンのHPにはRB7、C30、R31とかもういろいろ出てるね。

289 :
PMA、やっと本気出したか?
1/43のF12011年本戦は、もう向こうでザウバーとルノーが年末発売最終分で発売中。
スパークだけじゃなくPMAもギリギリ年内間に合ったことになるなw
レッドブルもRB7ベッテルが来年に入って一発目のリリースで発売だってさ。

290 :
ルノーかっこいいね買っちゃいそう
ttp://www.minichamps.de/bilder/article/410110009_n.jpg
ttp://www.minichamps.de/bilder/article/410110010_n.jpg

291 :
>>290
缶コーヒーのとはやはり出来が違うなwww
発色が全然違う
しかし、 のヘルメットはそんな色だっけ?
セナ版も出して欲しいなぁ

292 :
こんなところでまでステルスモードにせんでも

293 :
その書き方、肉スレで一時流行ってたなw

294 :
今年のバトンモデルカーはスパークから
カナダ・ハンガリー・日本と出るのか!!
ってスパークの出来ってどうなん?
コレクションはほとんどミニチャンプなのでワカラン・・・

295 :
スパークのマクラーレン、全体的に雑で下手なマニアが作ったガレキみたい。
特にヘルメットデカールなんとかならんのか。

296 :
>>290
TVにはあまり映らなかったけど
ミニカーで見るとこの色はいいね。
それにしても去年の車使ったショーカーも同時発売とは。
シャークフィン付きのマシンに、ブラックのカラーリングは異様すぎる。

297 :
ルノーどっち買うか悩む。ニックのF1最終マシンという意味でニック車買うかな。

298 :
>>295
情報thx!!!
危うく予約するとこだった・・・
ミニチャンから出てくれないもんかね〜

299 :
スパークの新車は「早く出す」という一点において勝っているんで
出来そのものはミニチャンプスには敵わないと思う
サスやアンダーパネルの部分は顕著に出てる
スパークはングパーツを使って薄い部品は薄く出来てるのはいいんだけどちょっとちぐはぐな印象がある

300 :
ザウバーC30みたいにチャンプスの方がダメな場合もあります。
(給油口周りの形状が!)
スパークはとにかく個体差が激しいので現物をチェックしたいな。

301 :
ごめん、C29です。
C30は早くても来月発売です(^_^;)

302 :
双方の良いトコ取りなら良いんだろうけどね
最近の車は手慣れてるのかミニチャンの方がカッチリしてて良いし
逆にメカの露出の多い昔の車はパーツの繊細なスパークの方が見栄えがいい
スパークの組み立て精度の低さとヘルメットデカールの雑さは同意

303 :
ww.1999.co.jp/10149415
Reveのロータス 99T 1987年モナコGP 優勝 (No.12)買った人いない?
これキャメルのデカールとか付属してくるのかな?
それともこのまんま?

304 :
連投スマソ
ttp://www.1999.co.jp/10149415

305 :
>303
デカールは付属してる
ただ、ノーズ上部のアンテナ(?)、そしてサイドミラー位置とラクダが重なるので
貼るのが難しそう・・・。

306 :
>>305
おお!そうですか!即レス感謝ですm(_ _)m
…でも俺、無茶苦茶不器用(´・ω・`) 高倉健なんてレベルじゃない。
>305さんはどうしたの?

307 :
>306
305です
ただいま思案中です。
位置にそれほどこだわりがなければ
実際の位置よりずらして貼れば良いけどね・・・。(それでも多少の加工が必要とおもわれ)

308 :
ミラーやアンテナを引っこ抜く
(ミニカーのそういう細かい部分は、接着剤はみ出し防止のためか軽い接着な場合が多い)
→デカール貼付け
→半乾きの時に文字間の余白をデザインナイフで丁寧に切り取り
→乾燥後小物再接着(100均の2液混合エポキシ接着剤でOK)
コレができないくらいならたばこロゴ入りミニカー集めなんぞ
やめたほうがいい…ってか模型作ったことあれば
初歩以下だけどねぇ…

309 :
何だろうこの上から目線は…

310 :
冬休みなんです、大目に見てあげてください

311 :
次は下から目線で書いてくれくれ!

312 :
おミラーやおアンテナを引っこ抜かさせていただきます。
(おミニカーのそういう細やかな部分は、お接着剤がはみ出されないよう軽い接着な場合が多うございます)
→おデカール貼付けさせていただきます。
→お半乾きの時にお文字間の余白をデザインナイフで丁寧に切り取らせていただきます。
→ご乾燥後お小物を再接着(100均の2液混合エポキシ接着剤でよろしいかと)

おたばこロゴ入りおミニカー集めは、かように多大なご負担をおかけいただくご趣味でございます。
初めての御方はくれぐれもご留意なさいますよう、切にお願い申し上げます。

313 :
何でもお付ければいいと思うなよw

314 :
自分で手を動かして(多少の失敗やそのリカバー含め)慣れるという事もしない
ってのが多々見られたから、
コレくらいの書き方のほうか良いかと思ったんだけどねぇ。
ま、不器用自慢は、ずれた位置とかに貼って満足してるといいんじゃない?

315 :
ご自分でお手を動かされて(多少のご失敗やそのおリカバー含めまして)ご慣れになるという事もされない
ってのがお多々お見受けされましたので、
おコレくらいの拙筆の方がよろしいかと存じ上げましたところでございましたが。
ま、ご不器用ご自慢は、おずれになられたお位置とかにお貼りになりましてご満足いただければよろしいかと存じ上げます。


316 :
さいしょにミラーやアンテナを引っこ抜いてね
(ミニカーのそーいう細かい部分は、接着剤はみ出し防止というかぁ軽い接着な場合が多いからかなぁ)
→デカール貼付けね
→半乾きーの時文字間の余白をデザインナイフで丁寧に切り取って下さいよ
→乾燥後小物再接着(100均の2液混合エポキシ接着剤でOK!)
もしコレができないのであればたばこロゴ入りミニカー集めはちょっと後回しにして、
私のところに弟子入りとかしちゃいます?…もし模型作ったことあるのでしたら
この程度なら初歩以下なんだけどねぇ…なんちゃって!ごめんね!!
http://image.excite.co.jp/feed/news/Gizmodo/Gizmodo_201002_post_6762_2_s.jpg

317 :
てか、わりと丁寧にやり方書いて
買うだけでなく手ぇ動かせって言っただけで
えらい人気でうれしいわw
上から目線と取るだけあって、
ねじれてると言うか卑屈なの多いんだねぇ

318 :
>>317
気にしないでいい
普通の書き方
みんなも休みだし遊んでるだけだから

319 :
>>317
懇切丁寧に説明してるけど余計な一言が多いと思う
ところでデロンギとかホンダのフォントが貧弱に見えるんだけど実車もこんな感じなのかね
ttp://www.1999.co.jp/itbig14/10149415a.jpg

320 :
http://www.geocities.jp/esprit_hide/DSC0005711.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9a/4d/orel_hershiser/folder/1192364/img_1192364_51890973_4?1239717103
http://paddock-club.sakura.ne.jp/models/99t/99t_10.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7d/58/utakonjp/folder/571266/img_571266_14252799_4?1322318648

321 :
ガンプラなら作ったことあるよ。素組みだけど。
>>308がいうのが本当なら、俺には厳しいというか無理ポorz
キャメルがデフォで貼ってないことはわかってたけど、タバコ規制verのLOTUSってロゴ入れて欲しかったなぁ…
そんで器用な人は、それ剥がして、タバコ仕様に仕立てるって様にしてほしかったなぁ…
あくまで完成品を購入したのであって、作ること目当てじゃないからなぁ
ttp://blog-imgs-32.fc2.com/c/o/o/cookie0832/99T1.jpg
何にも貼られてないと明らかに変だもん(´・ω・`)
マジで困った( ゚д゚) 、ペッ
>>316
弟子入りするから、お手本うpして
>>317
いくら払ったらやる?
世の中にはこんなことが苦手な人も沢山いるわけよ

322 :
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yocchibmw
↑こんなヘタッポコでも堂々とオク出品しているんだ
自分のコレクションなら妥協も必要!
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h157529973
↑上の出品者作例
これは97Tだが、例のミラー部をヘタッポコデカール貼った例(よっち様)

323 :
ごめん、俺不器用な上に完璧主義者なんだ。
>>322は許容範囲外

324 :
>>321
スパークのデカールはやたら硬く、無理に剥がすと塗装を傷めたり
剥がした跡が残るから
好みでもないデカール貼ってあるなんて論外、大反対

325 :
完璧主義者なら不器用なのを克服すべきだろww
まさに完璧上から目線だw

326 :
>>320
やっぱり字体が違うんだね
比べるとけっこう目立つ

327 :
>>323
それなら専門店で貼ってもらうか、加工済みのを購入すれば良いのでは?
その費用も負担したくない、と云うのならもう好きに喚いていれば?
となっちまいますよ。

328 :
>>327
専門店ってどこにあるの?
もう購入済みだから、加工済みの購入はできないんだ

329 :
モナコ仕様を謳ってるんだからLOTUSというわけにはいかんだろ。

330 :
ロータス78日本GPのニルソン車を引き上げて来た
ただインペリアルの赤に塗られただけかと思ってたら
マシン中央部とサイドポンツーンでだいぶ色味の違う
色が使われてるんだな、なんだかシャアザクのようだw

331 :
>>328
romuでやってくれるんじゃないかな?
仕上がりの出来は判んない
>>330
赤のペイントが足りなくなって新たに調合したんだっけ?
昔発売されたカルツォの方も色違いになってたよ

332 :
>>331
ttp://www.romu-romu.com/category/162.html
43スケールで5000円〜  らしい
  

333 :
ロムはレーヴのロータスだと標準品とデカール加工品を
同じ価格で扱ってるね
ロゴの位置を間違ってる場合もあるようだから
簡単なヤツなら自分で貼った方がいいんだけど

334 :
どうしてもミラーやアンテナを外したくなければ、
ミラーステーやアンテナが来る位置にデザインナイフ等で十字に切れ込みを入れ、
ミラーやアンテナをかわして貼った後、
丁寧に継ぎ目が見えないように貼り合わせたら良かろう
まず手を動かす事だ
失敗してもCAMEL程度ならエッフェとかからデカールが出てるんだし

335 :
スパークのデカールはちょっと柔らかめだね
101のCAMELロゴのラクダの地面の線が曲がったり折れたり難儀した
さっき作業したロータスのニルソンもリアウイングだけLの
下の横棒がデカールの透明な部分が無くちょっと手間だったね

336 :
スパークの99T、ロゴのパチモン臭が半端ないな。

337 :
スパークはフォントがけっこう適当で残念だな
スタジオ27のガレキみたい
>>332
いいお値段するのね
まぁ他店で買ったミニカーでも貼ってくれるだけいいのかもしれんけど

338 :
ジャリエの79何処のショップでも売り切れてるね
やはり人気車種なんだな
買った人いないん?

339 :
買ったよ
エッフェのJPSデカールは微妙に色が違うけど、
貼ってしまえばマーク満載で格好いいわ
これでフィギュアが旧型じゃなけりゃなあ

340 :
ブラーゴの1/32ミニカー、マクラーレンのはカメラソテーついてんのに、レッドブルのはついてないのは何故なんだろ 結構萎える

341 :
タメオ完成品てどこでかえるの?
知ってる人いたら教えてください・・・

342 :
>>340
マクラーレンの方から付けるように連絡来たんじゃないの?
つうかブラーゴ自体雰囲気出てればそれでOKってシロモノだから
そんなところ別に気にならないな。

343 :
スパークのモデナランボはいつ出るんだ?

344 :
ザウバーC30欲しいんだけど、予約しなくても買えるかね?

345 :
>>342
なるほど
レッドブルとマクラーレン並べると、カメラソテーつけて欲しかったなと思う俺はまだまだ甘ちゃんなんだな

346 :
念のため言っておくけど カメラステー だからね。
ソテー
http://miyuki.air-nifty.com/blog/images/5-1129.jpg

347 :
>>346
うわ・・・・・・俺恥ずかしすぎる
回線切って釣ってくるノシ

348 :
>>346
ウマそうだな、おい

349 :
美味しそうw

350 :
ソテーって書いてくれてありがとう
美味そうなもん見れたw

351 :
料理してあるとしてもカメラだからね。
食えないよ。

352 :
モデナランボ欲しいがドライバーが迷うな、どちらも渋い。
いつ出るんだか…

353 :
現行のマシンよりそっちを優先してほしいところなんだがな
ロータス109も早く出してほしいわ

354 :
>>352
やっぱり俺はバンデポールの赤緑の十字みたいなカッコいいメットだからバンデポールだな

355 :
モデナランボもロータス109も2台並べてニヤニヤだぜ!!
しかしロータス109はドライバー5人もいるのか…
しかもザナルディは11番車と12番車を両方ドライブとか…

356 :
ちゃんとしたロータス100Tが欲しい。俺のピケコレクションが…

357 :
100Tと019中嶋がほしいよ、ドライバー付きのまともなのが

358 :
BMW318i(E36)JTCC`95チャンプが京商特注で欲しいな
スティーブ・ソテーの

359 :
ソテーで年越しかw

360 :
スティーブのソテー
http://garigarigarikuson.laff.jp/photos/uncategorized/2010/01/17/enzyou.gif

361 :
節子それソテーやない丸焼きや

362 :
大吉だったらフットワークFA14が発売される(亜久里フィギュアもちゃんと乗ってる)

363 :
笑った

364 :
最悪過ぎる
大吉ならスバルコローニがスパークから発売される

365 :
>>364
スバルコローニ発売ケテーイ

366 :
さあ、福袋の中身を晒してもらおうか…

367 :
福袋買いに行ったらしまってたじゃないか

368 :
あけおめ
ことよろ

369 :
某ショップの国際貿易詰め合わせ買った。

370 :
>>369
中身はどうだった?

371 :
>>370
マクラーレンF1GT-R1996
トヨタランドクルーザー2010ダカールラリー
スバルWRC 2005 ソルベルグ車
ポルシェ959グループB
F1モノはなかったよ。

372 :
>>371
サンクス。マクF1てどのカラー?

373 :
何処ミナルディを頑張ってくれるメーカーが出てこないかのう

374 :
そうそうミナルディ欲しいね!
オレが欲しいのはM188、189、190、191、194、195あたり

375 :
ミナルディはロータスを
ひととおり出してネタ切れた頃のスパークに期待

376 :
ピエロルイジのミナルディが欲しい

377 :
ピエルルイジだろ
俺はクリスチャンのルーキーのが欲しい

378 :
メルセデスGP半額セール実施中だよ
http://joshinweb.jp/hobby/16098/4012138102705.html
http://joshinweb.jp/hobby/16098/4012138102712.html

379 :
うははwktkする話題ですね。
アレッサンドロとジャンニのは出たら絶対買う。

380 :
2011年のルノーが日本で買えるようになるのは今月末ぐらいなのかな?
それとも年明け1発目で入荷したりするかな?

381 :
F640(後期)のドライバーつきを・・・
ミナルディはM189を・・・
ウィリアムズはFW12〜13シリーズを・・・

382 :
willamsも消えそうだから
FWseries出そうだな。

383 :
>>372
イクソのホワイトでし

384 :
オレが初めて買ったF1ミニカーはオニクスのミナルディM190だったわ
埃被ってるけどまだ持ってる
M189の金型流用でノーズコーンが尖ってなくてガッカリだったわ

385 :
某ショップのザウバー福袋ってミニカーは・・・入ってないかなあぁ

386 :
>>385
EUROSPORTSの可夢偉福袋は2011可夢偉ショーカーが入っていたらしい。
ショーカーの熱烈ファンにはこの時期の福袋はねらい目だよね。

387 :
>>385
ディニスとかマッサの奴が入ってんじゃないか?

388 :
2009年のBMW レッドブル トロロッソの後期型をモデル化して欲しいなぁ

389 :
FW26の後期型、あとちゃんとした造形のF92Aを希望します。

390 :
F92Aか…HWのは産廃だしなぁミニチャンプスのクオリティで欲しいね
それだけでなく92年のF1マシン、もっと充実させてほしいわ
つかBT60Bの紺白はいつ発売されるんだ? 予約開始されたのいつだったっけ?
ノーズの形が劇的に似てないB192もリニューアルしてほしい

391 :
F92Aは、仕事で臨時ボーナスもらって、その足で恵比寿に行って、
鍵付きガラスケース内のPMAのF92Aをまじまじ眺めて、
「やっぱ止め」して帰ってきた、とほひ思い出。

392 :
えびす様に皆さんの大好きなミスクラが復活するように祈願しました。

393 :
ジョーシンの福袋は中身分かってたしよかったよ。
全部カムイだけど、4台入って1万。
HPIストラトス 5台で1万てのも買った。

394 :
>>393
4台のうち2台がショーカーとかじゃ。

395 :
ストラトス5台で1万円ってすごく羨ましい

396 :
1台は2011ショーカーで
あとはC29日本、ドイツ、スパークのC30中国だった
ストラトスはむなーりのサファリ二台とモンテ1台、
ワルデガルドのサファリとモンテの計五個だった

397 :
うわ〜いいなぁマジいいなぁ
持ってない人にはホントに福袋だ

398 :
でも可夢偉ばかりそんなにいらんよねw
デラやニックやペレス混じってたら神福だな。

399 :
おれはスパークのはいらないなぁ
出来いいんだろけど、細いサスとか壊れやすそうで丁寧に扱う自信ないし
もうすぐC30のスパークとミニチャンで比較できるね
MP4/26も比較面白そうだもってないけど

400 :
>>398
全部定価で買った俺に謝れ

401 :
福袋かぁ
いらないのが入ってることは確実だから、今まで買ったことないなぁ。ミニカーに限らずね。
RB7の日本発売はいつになるんだろうか
バトンのオーストラリア台紙がかっこいいから欲しいな。本戦買わないで待ってればよかったな。
同じ考えの人が多いのか、ダダ余りだね。

402 :
そのうちオクで安く落札出来そうだな>バトンの豪州GP

403 :
有名処は毎年売れ残るしね

404 :
ミナルディなら93年の白いやつで北京原人バルバッツァ。
PMAブラバム初期カラーアマティは発売中止じゃないの?
スパークから出してほしいアイテムではある。ウチは南アで決勝に出たヴァン・デ・ポールが欲しい。
2011〜の弱小のスポット参戦も全ドラ出すならブーム期のも期待したいよね。

405 :
久しぶりに、ミニカーショップをネットサーフィンしてきたけど、RB6ですら、ちらほら余ってる店あるんだね。
やっぱり本命はアブダビ待ちなのかなぁ。
こっちも、バトンオーストラリアみたいにソフトタイヤ仕様で若干違いを出す程度なのかね…

406 :
>>404
おまえのフルネームを携帯で入力すると指が痙ると言われるとです。
ファブリッツォ・バルバッツァです。

407 :
>>405
F1のミニカーですぐに完売というのが珍しくなったなぁと
近頃だとJS11と79ジャリエか
まぁ現物見てから買えるのはいいけど

408 :
即完売ってのが少なくなったのは、値上げの影響もあるんだろうな。
ついに6000円台突入だもんね・・・。
まあRB6の場合は発売時期の遅さってのも。
昨春ごろまでに出てりゃ、あっという間に売り切れちゃったのかもしれんね。

409 :
バトン豪州と本戦の違いってタイヤと台紙のみ?

410 :
>>409
サイドプロテクター部分のスポンサーと、
リアカウル後端部分のパーツが変更されてる。
http://www.1999.co.jp/itbig11/10116029a.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig11/10116026a.jpg

411 :
>>410
ほんとだ
ぜんぜん気付かなかった
ありがとうございます

412 :
バトンどうしよっかなぁ
今日も店まで来てためらってるわ
正月明けだから、なにか買いたいんだけど、迷うなぁ
RB7早く入荷しないかなぁ…

413 :
去年のマシンはR31とRB7だけ買いたいんだが、ブルーノ出てほしいんだよなぁ…

414 :
>>413
リペイントデカール出るんじゃない?
まぁ、少なくともニック車出すよりは売れるような気がするが…

415 :
ふぅ
バトンオーストラリア買うはずが、1/18のほうを買ってしまった。
メルセデスもレットブルもステアリング固定なのに、マクラーレンだけ、前輪とステ連動してるんだね。
なぜに、チャンピオンマシン差し置いて、優遇されてるんだろ…
カーナンバー1だからかな?

416 :
デカールなら
スパーク対応の中嶋&片山のトランスデカールが欲しい
車番とメットデカールと車体のドライバーネームのセットとか
ピケやモデナ車から改造なら別途ドラフィグはいらないし

417 :
>>415
1/18でもステアリング固定なのか・・・・・・

418 :
F1マシンなんてピットに戻される時くらいしか目でハッキリ分かるくらいの
舵角が付いてる事なんか無いだろ。

419 :
え??

420 :
>>417
たしか、2009年モデルあたりから、ステアリングだけでなく前輪も完全固定だった。
でも、2010年は、俺が持ってるやつだと、レッドブルとメルセデスは、前輪は曲がるけど、ステアリング固定。マクラーレンは、前輪とステアリング連動して曲がる従来のタイプ
ショーカーは、どうなってるかはわからない。

421 :
>>415
作る個数のためじゃないかな?
メーカーとかチーム特注があるのは固定大勝じゃないんだなぁとか思ってた。
まあ作られないチームもあるんだから、出るだけマシって時代

422 :
>>421
たしかに、ザウバーですら1/18は未発売なんだね。

423 :
R31届いた〜(欧州通販)
これでオレのハイドフェルドコレクション完結w
しかし金黒かっこいいけど、全面デカールってやっぱきつい。
車体の艶があちこちでてんでバラバラなのがね。
黒って余計目立つ感じ…
スパークなら余白切ってはがしやすいけど
PMAのは割と固く軟化剤も効きにくく厚みもあって手こずり中

424 :
開幕前は活躍すると思ったんだがな肉…
表彰台仕様も出るなんてショップも大変そう

425 :
ティレル019ってオニキスかレーヴからしか出てないのかな
ほしいんだけど

426 :
タイミングを逸した感はあるけどどっかからRedBull x2010出さないかな
GTbyCitroenはミニカーになったのに

427 :
>>425
欲しいつってもどういう意味で欲しいのかだが。
他にはスパークブランドでモナコ・アレジが出てる。

428 :
raveにやられたのはキツかったな
せめてRGから発売されていればドライバー乗ってただろうに

429 :
019といえば、018の90年カラーをドライバー有で出してほしいなあ。
てか89年は速くなかったのに90年開幕からやたら速かったな018・・基本は同じ車だろうに・・・

430 :
あの頃はピレリに変えて良かったねと思った
ピレリ勢のミナルディやスクーデリアイタリアも開幕は良かったんえ

431 :
気温低くて低ミューの市街地にはドンピシャだったんだな
早くJS11ラフィー出ないかな
今ならカネに余裕ある

432 :
確かにフェニックスとモナコはピレリユーザー早かったが、あの年のアレジは見ててワクワクした

433 :
>>426
今秋オートサロンに展示されるし、発売してもいい感じだよね。
名称は、X1のほうがよかったな。
なんで、変更したんだろ

434 :
>>433
BMWの車にモロX1が予定されていたんだと思う
変更して少し経ってからTVCMでBMWのX1見たよ

435 :
スパークにユーロブルンのモレノ車出してほしい

436 :
モレノコレクションはあったら欲しいかも
AGS,コローニ,ユーロブルン,ベネトン,ジョーダン,ミナルディ,アンドレアモーダ,フォルティ
ジョーダンやミナルディが全然普通なほうだもんな

437 :
ピケ兄貴のBT53・BT54が先だわい

438 :
BT54は欲しいね86年カラーの奴も出せるし
あとBT55のウイングレット無し&ワーウィック車

439 :
そういえばユーロブルンのモレノ先生は先ほど出ていた90年のフェニックスで予備予選TOP通過だったよねw

440 :
90年フェニックスは俺も印象深い
セナとアレジが抜きつ抜かれつで、アレジすげーなと思った。
ああいうわくわく感を今のF1から感じられない。
歳取ったからかな…

441 :
フロントローにスクーデリアイタリアのチェザリスが居たからビックリしたな

442 :
ちょっと尋ねたい事があるんだけど
某通販ショップの予約ページでティレル018のパーマー車が日本GPのオートバックス付きの写真が使われてるんだけど
いつのGP仕様になるか情報ないかな?
公式見ても何GPになるか判んないし

443 :
018日本GP仕様ならアレジ欲しいな、日本はアレジ走ったっけ?
ハーバートだっけ?

444 :
>>443
アレジは走ってたと思う。どこかで写真を見た。
もう一人はパーマーじゃなかったっけ?

445 :
日本GPはパーマーとアレジだよ
アレジはフランスGPっぽいけど発売直前まで仕様が判らないと困るね〜

446 :
アレジ仏GPはもう出て久しいでしょ?
額のキャメルを貼るのにすんごい手間だったやつ

447 :
018派が多いんだな
019が芸術品だと思っているのは俺だけでもいいけど

448 :
019もカッコいいとは思うけど018の方がまとまってる印象
>>446
スパークの018、オレは買ってないんで…もうアレジのは売ってる店も無いね〜

449 :
スパーク018アレジ仏は、当時通販で個体差怖くて3個買ってたw
でも2年前引っ越したとき適当に荷造りしたせいで全部行方不明・・・
まだ人気あるようなので、
みつかったらオクに出してみるよ(どれもデカール未使用)

450 :
そうか018とか出たのもう2年前か〜なんか未だにSparkってF1に関しては
新参の感が拭えなくて…時の経つのも早いなぁw
しかし最近の販売攻勢のおかげで近年ご無沙汰だったティレルやロータスの
歴史がまた一つ一つパズルのピースが埋まるように揃って行くのが嬉しいね
特にロータスはミニチャンもマルティニ79の伊GPや81、88も出て来たし
昔のオニクスの107やカルツォの49、72、ミニチャンの97〜99も合わせると
なかなか壮観、今後は109や59Bも予定されてるし、いつか机の上で
クラシック・ロータス・フェスが再現出来るかも。

451 :
ルノーは月末か?

452 :
中嶋パパをドライバーつきでコンプしたい。
京商100Tは論外なんで、018、019、100TをPMAでもスパークでも良いから……
018は頑張ってカラー変えればどちらでも出せるだろうに、別注に期待か?

453 :
今あのクオリティで出した来た事に対して恥ずかしいと思わないのかね京商は

454 :
今度のスパーク、何気にワーウィックのアロウズA10が嬉しい。ロータス102より朗報だよ。
中嶋パパや右京は何でドラ乗ってないんだろうね?権利関係で難しいのかな?

455 :
A10か…A11の方が良かったなぁ

456 :
今日発売のF速に京商1/64ーリF1の広告載ってたのに、サイト観たら発売延期になってるね。
F10 F60 F2008 F2007 F2001 F310 412T1 F92A F1-90(641/2) 126CKの10種。
800戦記念の2010年トルコGPモデルも限定販売されるんだって。

457 :
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/brmc/ferrari-f1_3/index.html
なんかF92Aは腰高な気がする

458 :
そうなんだよ。
欲しいんだよ。
なんで延期するんだよ。

459 :
>>457
このF10ミラーステー曲がってないか?

460 :
悟は大した事なかったのにミニカーだけは相変わらず、ケタ違いの人気やな

461 :
成績は今イチだったけど、人気は昔も十分あったよ
不人気なのにミニカーだけ人気あったら不気味だろw

462 :
>>456
Vでるんだ、知らなかった。
ダイドー(だっけ?)の当選品の641/2も入ってんのか、良かった
欲しかったけど5000円位してたからなぁ

463 :
>>457
もともと腰高な車ではあったが…

464 :
F92AとF1-90は新規金型なのかな?ピンポイントでマンセル欲しいがw

465 :
サンクスねえよ
車でいくか

466 :
ネットでBOX買いができまつ

467 :
Quantoだったかモデルカーズ誌だったかで詳細画像見たが、
F92Aのノーズ造形が違い過ぎて萎えた

468 :
アレも出来の善し悪しがバラバラだね
もしかしたら92Aは昔のコーヒーのオマケの奴の方が出来いいんかな?

469 :
なんで延期になったんだろうな。
まさにF92Aでーリからクレームついたとかいうオチだったら笑うw

470 :
何気にダイドーのF92Aは出来が良かったからね。
その次にましだったのはボディに関してだけだが京商の43のようなw

471 :
京商の43のミニカーといえば、キット版の方を中学生当時買って作ったら
デカールを貼ったらパッキパキに割れちゃったんだよ、しかもマークソフターなんか全く通用しないくらい堅い
お小遣いが無駄になって泣いた

472 :
エッフェからリジェJS11のジタンデカール出るね
3台購入の俺にはチト残念な1シート2台入だが

473 :
ごめんオレは2台だからちょうどいいわw

474 :
オレは1台だから余るぜw

475 :
サンクスコレは今週発売か?

476 :
どうすっかな
2ボックスぐらい行くか
店舗じゃ抜かれそうだからネットで

477 :
2/7→さらに延期
http://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/brmc/ferrari-f1_3/index.html

478 :
ーリまた出るのか。すげえ嬉しい。
ってか、俺の中でダイドーのやつとサークルKサンクスのやつがごっちゃになってるわw
641/2が入るのが嬉しいし、
412T1も既に出てるやつ(ダイドーだっけ)より良さそう。

479 :
ってかマクラ、、ウィリ、ロータスが出たから、このサイズでベネトンが欲しいと思うんだが…予定ないのか

480 :
こんなん見つけたんだが、アメリカGPじゃなくて開幕前の仕様だよね?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m96924461
エラー品とかでかえってレアなのかな?
わかる人いますか?
>>478
412T1は京商であったよな気がする、台座つきで持ってるから・・・・
でも初期型の412T1なのかな?前のは厳密には412T1Bだったと思われ

481 :
ブラバム出してほしいな
90年モデナの日本グランプリのが出れば良いな
伊太利屋とかかルビーのロゴがサイコーだな

482 :
開幕前と開幕戦で何か違うの?
カルワザって登録面倒くさいな

483 :
>>480
1990年のティレル、サンマリノまでは018だったでしょ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=fjStr9VGZ9Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=8n72bCZAzrU
ttp://www.youtube.com/watch?v=PnCRdaJtJqo
あと、このレーヴの018、とくに中嶋車は個体差大きいから
店頭で自分の目で確認して買ったほうが無難だよ。

484 :
>>483
いやいや1990年仕様なのにタイヤのグッドイヤーが珍しいなと、
確かケンおじさんと柴田恭平だったかの日本信販のCMでは1990年カラーの018にグッドイヤーだったけど
開幕直前にピレリになったのでグッドイヤーはいた中嶋車があったの初めて見たから・・・

485 :
641/2じゃない気がする。

486 :
サークルKサンくすの奴?
ttp://karuwazaonline.jp/pc/dynamicContents.do?___SHOP_NO=00000003&f=30111200864
オレには641/2に見えるけど、サイドポンツーンの開口部モッコリしてない?
>>484
タイヤか…全然気がつかんかった
コレはプレミア付かないでしょう

487 :
ール2箱予約しますた。
>>480
調べたら、前の412T1BもサークルKサンクスみたいですね。
絵を見る限り今回は前期型の412T1かと。
サイドポンツーンがティアドロップ型でカコイイ
>>486
モッコリ具合が641ではなく641/2っぽいよね。まあ絵だけじゃわからんか。
にしても、前回ダイドーのF1-90をオクとかで買わなくてヨカタ

488 :
オレは1BOXで揃いそうだから1BOXにしたけど混入ミスで641入って無かったら悲惨だな
ついでに限定の方も手を出したけどこちらはすぐ売り切れたようだ
にしても1台あたり750円か…F1は小さいから割高感があるね

489 :
ウイングやサスアームとかプラ丸出しだから箱車に比べると1/64のF1はショボイよ。

490 :
贅沢言っちゃいかんがいまだにフロントタイヤはシャフトあるしね

491 :
でもアオシマのウィリアムズより出来が良いから良いじゃん

492 :
アシェット、コレのF87/88C何処の仕様なんだろう?
造形のヌルさは言うまでもないのだがデカール配置がどうもおかしい
ジョーホンダ本で見たら何処の仕様にも合致してない様に見えるんだけど
アジップが黄色くて(2戦以降白)ノーズの中心にアンテナがある
(2戦以降はアンテナが左後方に移動してピトー管みたいなのが付く)
開幕戦がやや近いの…かな?…かな?
サンドポンツーン内の仕切やリアカウルの出っ張り、ウイングの形状等
一応F87との差異は付けてるんだけどね

493 :
フロントのシャフトを省くとタイヤの角度が妙な感じになりそうだから、気になる人は自分で改造しろってことやね
ウイリアムズも出してほしいけど
マクラーレンみたいに続編出すために売れ線のマシンを出し惜しみしたら売れなくなりそうだから
売れ線だけで占めてほしいね

494 :
スレちだけど、今年からF1地上波で、放送しないんだね…
残念だ

495 :
地デジ化してればBSフジで見れるんじゃないの?

496 :
BSのパラボラが無い…。

497 :
アンテナは中華鍋で自作

498 :
BSって完全地デジ化してれたら全世帯見れるものと思ってたが違うのか・・orz

499 :
え?

500 :
え…そうなん?地上波ないの!?
BSがあれば見れるのか?

501 :
ビビって調べもせず書いたけど
BSあれば見れるのか…すげー焦った

502 :
フジテレビをネットしていない地域もあったようで、むしろ視聴可能地域は広がったと。
私がアンテナ設置した時は、アンテナ+工事費でPMAのF1旧車2台分くらい。
が、BSアンテナ設置をするとCS110も見る事が出来るので、月2000円(位だっけ?)でワン・ツー・ネクストが見られる。
集合住宅だと地デジだけじゃなく、BSデジタルも来てたりしますね。

503 :
チャンコロ鍋をベランダに掲げると速攻でNHKが割増料金請求に来るよw

504 :
視聴可能地域は広がったけど
視聴可能世帯は大きく減少したと思うよ。
民放BSって儲かってるのかな?
TVガイド誌でもBSの扱いは小さいし。
BS専用の番組って話題にならないような。

505 :
TopGearとかCGTVとかおぎやはぎの愛車遍歴とか好きな番組はあるよ。

506 :
ミニカーの話しようぜw
1/43のRB7通販で入手したが、フロント周りのデカールの曲が結構ひどい
これって脱脂綿にお湯浸してのっけとけば、
はがして貼り直せるもんかな?

507 :
>>506 無理 捨てろ

508 :
>>506
水分含ませてもまず剥がれないよ。
小さいデカールで浮きがあるなら、破れないように爪楊枝で
突っついてるとポロッと剥がれることはあるけど。
曲がった状態でガッチリ貼られてるならアウトだな。

509 :
>>506
同じミニチャンプスでもMP4-25なんかは
硬いけど一応デカール然としているものなので簡単にはがせて修正きくけど
レッドブルやトロロッソのはシールみたいに粘り気のあるものを使ってるので
水で浮かすのは難しいですね・・・

510 :
>>506
レッドブルのフロントのスポンサー部分のデカールなら水つけて平筆で端からそぉっとめくっていけば剥がれるけど
ノーズ部分の黄色い部分は簡単には剥がれないのでいじらないほうが良い。
どうしても直したいというなら、RB7はカメラついてるから多少形状変更しなきゃだめだけど
ttp://www.museumcollection.co.jp/seihin/f1/d626rb6.html
このRB6用のを使うって手もある。
しかし、昔はそれほどでもなかったのに、
最近はおまけで予備のデカールつけてよってくらいデカールひん曲がったりしてる
雑な個体増えたよね。
アルグエルスアリのトロロッソなんて9割くらいの個体が
デカール位置間違ってて、コクピット後ろのカメラの上に本来カメラ位置部分になるはずの余白が・・・
ttp://www.romu-romu.com/site_data/cabinet/00019103_photo1.jpg
おまけに妙に斜めに貼られてるし・・・

511 :
去年出たの製品、
メーカー問わずインダクションポッドの両側のデカールが
曲がってるのが多いな水平になってないとおかしいのに
後ろに向かって下がってる。デカールが手に入れば直すんだけど
手に入りそうなのってーリくらいだろうしなぁ

512 :
ルノーは(これから発売されるであろう)ライコのテストカーだけでいいかなw

513 :
半年ぐらい前にダンボールにしまったモデルカー久々に取り出したら
台紙めっちゃ黄色くなってたorz
入れる前は真っ白だったのに、ダンボールにしまっとくのは良くないのかな。

514 :
>>506-511
それなのに検品するとあからさまに店にウザがられたり、
あまつさえここで検品厨とか言われるんだから困ったもんだ
・・・ああそうか、皆自分だけはいいのゲットしたいから、
他人の検品にはケチつけて足引っ張るのかw

515 :
あ キモい検品おじさんだ

516 :
>・・・ああそうか、皆自分だけはいいのゲットしたいから、
他人の検品にはケチつけて足引っ張るのかw
だからウザがられるんだ

517 :
検品厨が不合格として棚に戻したミニカーを手に取ったけどどこが悪いのか
分からなかったからそのまま買ったよw

518 :
>>514
検品のやり方が悪いからだよ。
数個確認して問題ないやつを買えば済むことなのに
店頭にあるもの全部確認しないと気が済まない奴らがいる。
長時間売り場に陣取って他の客に迷惑だろう。

519 :
検品厨が指紋つけまくった商品ほしくないわなJK

520 :
作り手が>>506-511で挙げられたような問題点のあるブツを作らなきゃいいだけ
こうやって話は不毛にループするのであった

521 :
なんでもかんでもデカールで済ませ、塗り分けは最小限…
コレがデカール曲がりの原因ではあるけど、
昔は2010トロロッソのカメラ&デカール位置ずれみたいなのはなかったような。
検品体制が昔よりひどくなってるのかねぇ
コスト削減の仕様なのでしかたはないけど、
タンポ印刷も比較的平滑な部分(リアウイング翼端板とか)には
上手く組み合わせてくれればね。
(BT49Cとかではできてたんだし)

522 :
うーん、黒金ロータス買うか迷うなぁ。
ニックかペトロフ、、
しかし、セナが出るならセナが欲しいし、今年はライコネンで出るし、、

523 :
セナのもその内でるんじゃないの?
シーズン途中からのドライバーのは忘れられた頃に出るのが少し昔のパターンだよね

524 :
2010車は全車忘れた頃に出たなぁ
しかもウイリアムズは忘れられたまま葬られるし…

525 :
2010年のウィリアムズなんてどうしたって売れないだろ。
成績悪くてもせめてマンタノーズみたいな特徴でもあればな。

526 :
ヒュルケンがポール取ったしそれなりに売れた気がする
バリチェロが赤いカメラステーなのも初めてじゃなかった?
なんだかんだ需要あると思ったんだけどね
後半のシャークフィンなのはかっこよかったし

527 :
20年後くらいにクラシックのラインで出るさきっと。

528 :
ヒュルケンベルグのルーキーモデルを出さないなんてゆるせない

529 :
ヒュルケンベルグはスパークで必ず、そんなに待たずに、と希望的観測。
しかし、今年のロータス・ルノーから漂うBAR臭が半端ない。
ライコネンのキャリアを終わらせるような事だけは勘弁してほしい。

530 :
ライコとルノーは仲違いして終わる未来が見える

531 :
ぽまいらケーターハムの新車見たかい?
みんなあんな形になるんだったらもう新型のミニカーは要らないわ

532 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1380031943
これわかるひといない?

533 :
マルチは嫌われます

534 :
ケーターハムそんなに悪くないじゃん
段差って言っても高低差あんまり無いしそれほど目立たないと思うから良いな

535 :
>>531
1チームだけなら珍車扱いできるけど、
レギュレーションの関係でほとんどのチームがあれならたしかに萎えるわな。

536 :
ロータスルノーのハイドフェルト買ってきたぞ
ハイドフェルトラストっぽいしブラックゴールドはカッコいいな

537 :
>>536
ラストぐらいは、ちゃんと名前覚えてやってくれ。
ハイドフェル“ド”だ・・・

538 :
全俺が泣いたorz
ニック……

539 :
>>537
ソースが.wikipediaで申し訳ないが、
日本では「ハイドフェルド」と表記されることが多いが、
ドイツ語の発音では「(ラルス・)ハイドフェルト」に近い音となる。
ニック・ハイドフェルトpart33
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/f1/1297880614/

540 :
呼びやすけりゃ何でもいいよ。
ミヒャエルでもフェッテルでもアンパンミャンでもさ

541 :
今月発売分にRB7は入っていないんだな。
並行品で入荷しているようだから、そっちで確保するか・・・。

542 :
ステマ

543 :
スーテマ スーテマ ステマステー♪

544 :
>>543
ステマって言葉が飛び交ってると
やっぱりその歌を想像するよねw

545 :
きゃりーぱみゅぱみゅがバカ売れするステマだったりして

546 :
えっ、RB7ってまだ入ってなかったのか
今年早々に海外の通販サイトから届いてたのでとっくに・・・と勘違いしてたww
カーナンバー2は発売自体後回しだけどやっぱワゴン狙いで待ちだ

547 :
予約開始したトゥルースケールのP34/77、フィギュアが載ってるな
76にもシェクターとデパイエ載せてくれれば良かったのに

548 :
2011メルセデスはいつですか?どなたか教えて下さい

549 :
>>548
予定では3月。

550 :
>>549
ありがとうございます
去年はえらく早く出たので混乱してました

551 :
スパークのインド出来良さそうだね
安くなったら欲しい

552 :
ふと思ったんだけど京商が鈴鹿でロータス100Tをあの箱で出したんなら
箱だけスペアパーツとして出してくれないかな、
別に裏の刻印が京商でも保管には影響ないしw

553 :
フジミからFerrari JapaneseGP2011 1/43 出るみたいだ。
とうとうマテルの独占消えたか

554 :
それ何処情報? ホントだったら嬉しいな
過去のものいろいろと期待しちゃう
ところでトゥルースケール 1/43 ティレル P34 1977 後期モデル ブラジルGP #3 R.ピーターソン
これ予約開始してすぐに発売(2月)な上に扱っていないショップがけっこうある様なんだけど何か特別なんかね

555 :
中古屋でRB6ベッテル2kで拾ってきた
はたしていくらで買い叩かれたんだろうか

556 :
>>553
を?2012からPMA復活とかしてくれないかな

557 :
残念フジミ製だ

558 :
>>553
お高いんでしょ?

559 :
£78.99

560 :
8K超えかな?

561 :
マテルがまた中間マージン摂るのか
ホント奴らはガンだな

562 :
ーリが売らなきゃマテルもそんな権利は持てないわけで。

563 :
てかTrue scale系っしょ。
312T4出てるじゃん、ダイキャストでF10が出るとかそういう話?
http://www.1999.co.jp/10136666

564 :
マテルは要らん
潰れればいいのに

565 :
ベッテルクルマデマッテル

566 :
ここは駐停車禁止区間です

567 :
トニオのHRTを買ってきた。これで肉コレに続いてトニオコレも終わりかな〜

568 :
ミニカー初心者です
ザウバーC30とC29の小林可夢偉モデルが欲しいのですが
どこのメーカーの物がオススメでしょうか?

569 :
>>568
2つのメーカーで地味に色々出てるからなぁ
まずはコレクション方向を決める意味でも
PMAとスパークで好みが別れるから実際実物をみて選択するべき

570 :
長所短所が両方あるから、オススメは無いって意味ね。
因みに俺は他の車に合わせてPMAで買ってる
スパークはPMAで発売されない車体の穴埋め

571 :
現物見れるところ
どうやらこちらには無いみたいです…
せっかくなのでPMAでいこうと思います

572 :
ショップで写真見てみれば?
ミニチャンプスのC30
ttp://image1.shopserve.jp/kidbox.co.jp/pic-labo/llimg/MC410110016.jpg
ttp://www.kidbox.co.jp/SHOP/MC410110016.html
スパークのC30
ttp://image1.shopserve.jp/kidbox.co.jp/pic-labo/llimg/SJ003.jpg
ttp://www.kidbox.co.jp/SHOP/SJ003.html
オレはミニチャンプスの方が好きかな
理由はスパークのはレジン製の本体にングパーツの空力パーツで一見シャープだけど
よく見るとアンダーパネルが無地で分厚かったりさすアームがもろにングの板でちょっとチグハグだから
にしても今年のマシンは…今度こそ要らないかなと思ってる

573 :
たしかに2012年型はカッコ悪いと感じるけど走ってみるまで分からないよ。
チャンピオン決まるころは「○○モデル化はよ来い!」とか言ってるかも。

574 :
それでもウィリアムズなら・・・
FW33が待ち遠しいなあ

575 :
俺はスパーくの方が好きだな。リアウイングの翼端板の薄さハァハァ・・・これってスレ違いになりますかタモリさん
>>573
確かに、09年の車発表には失望したけど、なんだかんだ買い続けてるからなぁw

576 :
C30かぁ・・・オレは一応PMAとスパークの各々買ってみたが、どっちもどっちってデキだと思うけどね。
スパークのも、言われているほど悪くは無い・・・が、値段はPMAより高いしな・・・。
まあ、空力パーツの薄さには惹かれるかな。

577 :
2011から一台も買わないつもりだったが
今年の新車見たらR31ぐらいは買ってしまいそうだ
値段もここ数年で千円単位で値上がりしてるし、足洗ういい機会なんだけどな

578 :
うーんうーん、ーリF2012は、なんて言うかマテル製1/1モデルみたいな印象ですが、
実際にミニカーになったらもっとヘンテコになるんだろうなあ。

579 :
ああ言う段差はニューイー嫌いそうだから
レッドブルは綺麗な流れのノーズを作ってくれると信じたい…

580 :
そしてレッドブルと枕は遅くてが速い展開希望

581 :
が速いとつまらないので、常に2〜3番目ぐらいの速さを希望。
つうかは追い上げて勝つくらいがいいよ。

582 :
新車のスレ行け

583 :
何処のチームも糞デザイン過ぎてもうミニカーはイラネ
過去だけ見て生きるわ

584 :
赤牛までクッキリ段つきw これで新車から完全に足洗えるわ

585 :
そういえば91-92年の冬にonyxの90年型をドサッとまとめて買ってちょうど20年
よく持った趣味だった

586 :
古いマシンも買わないのかい?

587 :
2009年の時もフロント広くリア狭く高くなってボディの整流パーツ全取っ払いで
塵取りだグランド慣らすトンボだ言ってみんなで酷評してたんだから
2年くらいですぐ慣れそうな気もするけどね

588 :
慣れたけどやっぱり08年以前のマシンの方がカッコいいよ。

589 :
今のマシンだって相変わらずのチリトリであんまり格好良くないし
慣れる事は無いな
レギュが変更される事を祈ってる

590 :
>>586
リジェJS11ラフィーは楽しみ
>>588
慣れたけどやっぱり97年以前の(ry

591 :
レッドブルのノーズは若干厚いけど、段差ありだもんなぁ
マクラーレンだけが従来のノーズか?
あまりのカッコ悪さにXウイングの時のように禁止にならんかな?

592 :
ザウバーは何だか20年前のポリゴンみたいな車になったな
早さが微塵も感じられない、今年はこれのバリエーションが
ミニチャンとスパークからいろいろと出てくるのか

593 :
>>590
どうやらBT45が発売されるらしいね
オレはそれを楽しみにして生きるわ

594 :
ロータスBセナ出るみたいだな。去年のロータスはコレにしよう

595 :
またミニチャンプスのミニカー値上げするらしいね
しかも価格8000円・・

596 :
円高とは何なのか

597 :
8000円って枕チームエディション並だね・・

598 :
高すぎてもう買わないよ。

599 :
>>591
Xウィングはレギュレーションの抜け道を突くものだったけど
今回の段差ノーズはレギュレーションを守るために仕方なく
だから全然方向が逆だよ。

600 :
イタリアやフランスではいくらくらいなの?

601 :
詳しい人教えて下さい。
BT45Cジョンワトソンに使われてるイメージ写真って
もしかして46?
それとも45C〜46の過渡期にピラミッドモノコックの45Cがあるの??
調べたんだけど、詳しく書いてある所が見つけられなかった.......

602 :
ロータスBセナ出るなら待つかな

603 :
スパークより高くなるの?

604 :
目ん玉飛び出したよ税込み8190円…

605 :
なんか1/18の値段のような感覚だ…

606 :
定価5000円台、割引で4000円台ならBT45B・C全種買ってたが、
8000円じゃ絶対欲しいのはパーチェだけ、
ラウダですら買えたら買う程度って気分になっちまうな

607 :
オレはBT46はファンカー合わせて4種類全部買ったんだけど
今回は各1台かな
ワトソンとラウダどちらを切るか迷うわ

608 :
>>601
あれは46の南アフリカの写真だな
ラウダの写真は45Cのブラジル仕様だがアルゼンチン仕様(ノーズが別物)で出るという話もある

609 :
かなり前に予約入れた44Bもまだ出てないのにいつ出るんだろう?
出る頃にはこの値段が普通の感覚な値段になってたりw
しかしようやく45か〜
同じくらいのネームバリューと実績だと思うんだけど
ロータスやティレルに比べてモデル化が後回しな印象だぬ

610 :
くそっラフィーにリジェ、ショートのメール食らった悲惨過ぎる…

611 :
結局他で定価でポチッたが買えたんだろうか…

612 :
トゥルースケールからmp4/5&mp4/6出るらしいね
楽しみだなぁ
http://www.tsm-models.com/tsm/store/category/57

613 :
セナプロは出すがベルガーはスルーか…
俺はそっちよりロータス72が楽しみ
あ〜こっちでもBT45と46B出すのかミニチャンの予約入れちまったよ
46なら表面冷却のプレゼン版出して欲しかった

614 :
ここ最近のミニチャンの値上げって本国でも同じく上がってるの?
それとも日本だけなの?

615 :
久々にミニチャンからライコ車が出ると思うとわくわくする。
でも値上げェ…

616 :
JS11ラフィー、児童箱で確保したZ
定価5145円が激安に見える値上げ後の鬼畜さ

617 :
romuのトイフェアのページ見てたらスパークブースに
ひっそりと亜久里のザクスピード展示されてるw

618 :
>>617
捨てちゃえよ、そんな車www

619 :
亜久里さん2ちゃんなんかやってるんすかw

620 :
ラフィーのリジェすごい人気有るな
リジェだったらプロストがテストで乗ったの欲しいな

621 :
>>617
ちゃんとドライバーも乗ってる!レーヴで出されなくて良かった。。
PQ組のマシンがどんどん発売されるようにシュナイダー車も買おうね。
>>620
JS37だね!リジェも名門だし88〜94年のは欲しいなあ。
あの頃のテスト仕様だとステファノモデナが乗ってた緑のジョーダン192とか出ないかな?

622 :
>>604
もうマジに無理やわ…
マシンもカッコ悪くなるし、地上波放送も無くなるし、ここできっぱりと止めようと思う…
元々、ここ数年は年間2〜3台ぐらいしか買ってなかったしね。

623 :
ラフィー、ショップから入荷メール来た
いつも他店に比べて入荷が遅いからやきもきしていたがホッと一安心
プロストのリジェって白スーツにコマス(風?)のメットで
乗ってたやつか、マニア心はくすぐられるが商品化されると
微妙な感じだがするなぁ、車は通常のカラーリングだし

624 :
>>623
そう
コマスかと思ったらプロストが乗っててビックリしたしリジェをドライブしたの初めてだから欲しい

625 :
と、言うことはJS37が出たら、ブーツェンとコマスの他に
スーツ白くしただけのまんまコマス状態の
プロストテストカーが出せるわけだ。
各8000円也か・・・

626 :
高すぎるよ・・・。

627 :
ショボかったけどオニキスのが2200円で買えた頃が懐かしい
ミニチャンプスのは1台4000円くらいの時は3、4台くらい纏めて買ってたけど今は一ヶ月1台くらいが限界だな

628 :
>>621
すいませんがシュナイダー車まで買うお金はないんです

629 :
亜久里のザクスピードは何処仕様なんだろ?
決勝どころか予選にも出てないんだけど

630 :
ザクスピードの前に、モデナランボ291とロータス109はどうなった?

631 :
それにしても、予約案内が出る度に1000円ずつ値段が上がっている感じだなw
税込みで8000円オーバーって・・・・・20%引きでも6000円台だもんな。
値上げ⇒売れない⇒収益悪化⇒値上げ⇒売れない・・・・・このスパイラルで先細りしちゃうんかね。
ホント、今回のJS11ラフィーの値段がやたら安く感じるよw

632 :
定価を高く設定して実売を安く見せかける手法にシフトしだしたのだよ、PMAは。

633 :
PMA先細りの後、終了
マテル・レーヴ他、売れなくて終了
スパークのマイナーマシンを極度のマニアが買い続ける
そんな流れになるんですかね?
人気ドラのバージョン違いにやたら騒ぐ今までのノリより
まったりオニックスやオゼッラ、AGSを楽しみたい。

634 :
予約メールみてびびった定価8000超て…
しかも予約表みたら空気読まず、ベッテル連打
RB6アブダビも待たせてる状態で、
1/43だけでも新作バリエーション4種…
もう値段的にも本戦しか買う気しねーよ
本戦はずして特定GPにしたら延期、発売中止コンボきたら最悪だし…

635 :
>>631
ああそうだな予約してポシャったJS11を他所で定価で買ったけど割高感が薄いわw
>>633
マテルはーリ抑えてるからまだ大丈夫
レーヴはとりあえずドライバー乗せろ
トゥルースケールのマクラーレンは写真見るとドライバー無しだな〜ちょっとガッカリ

636 :
俺なんかリジェのついでにムルシエラゴLP670(店頭価格3K台)まで衝動買いしてしまった

637 :
しかし再受注の値段は無いわ
BT44がワゴンセールにあったからタメオのデカールで44Bにするか
それなら3000円台で済むし
写真みる限りそんな変わった感じもないしな何処か違うのこの車?

638 :
モデナランボ早く出してくれ、あとフォンドメタルなんかも、なにげにヴァンデポールの乗った車は好きだ
ブラバムも前期の白いやつ欲しいな

639 :
このヘルメットは明らかにプロスト
ということは'81シーズン前のテスト?ですでに
リジェに乗っている事になる
記事が無いから詳しくは知らない
http://www.histomobile.com/dvd_histomobile/usa/124/1980_Ligier_JS11_15.htm

640 :
補足
右下の1024/571の写真ね

641 :
チアフル可夢偉注文した人いる?

642 :
頼む人いるんかねアレ
萌えオタから「こんなの出すなら他の人気キャラで出せよ」って顰蹙買いそう

643 :
俺、なんだこれ?って思いながら、通常版は予約しちゃってんだよね。
リペイントデカールだしてくれないかな
セナとかプロストにして飾りたいわ。

644 :
ロータス79入手できそうなんだけど
JPSデカールはエッフェとMコレとどっちがいいかね?
Mコレの作例見ると、色合ってないような気がするんだけど....

実際貼った人いますか?

645 :
>>644
ロータス79って最近発売されたジャリエのやつ?
あれはミニカーの黄土色が濃すぎで、
エッフェはおろか、後発のMコレ、どっち使っても色は合わないよ。
ただ、かなり前に発売された、ピーターソンとかの79なら色は合います。

646 :
色合わないんでエッフェのタメオ用のリペイントデカールで
スポンサーロゴだけ全部張りなおした。
カーナンバーだけはどうにもならなかったが

647 :
2008年の今ごろ予約したFW15を未だ発売せず、値上げばっかするPMAに愛想が尽きた。
もう買わね(゚听)

648 :
FW15Cってワールドチャンピオンのパッケージか…確かに4年は長いな
先日過去の未購入の予約メールをチェックしたら2009年の今頃予約したティレル018とウイリアムズFW07Cが最長だわ
理不尽な事にオレが予約したロイテマンよりジョーンズの方が価格の値上げ幅が小さい

649 :
値上げするなら品質くらい数年前までのレベルに戻してほしいわ。
デカール曲がってたりとか、個体差ひどすぎ。

650 :
>>645/646
サンクス。やっぱりか....
今回のジャリエはどっちかっていうとPMAの色の方が?って
感じだったので不安だったんだけど.....
スポンサーも細かく違うから、迷うな〜....

651 :
昨日のニュース番組で、アメリカの家具製造工場が復活した話をしてた。
中国の人件費が上がってるから、アメリカ国内で作っても同じ金額で作れるようになったんだと。
チャンプスも工場を戻してほしいな。

652 :
>>651
それが正しいならmade in Japan復活も近いね

653 :
チャンプスって昔から工場は中国じゃね?
まあ今ドイツは他国からの出稼ぎ人口多く、人件費下がってるから
アリかもな
ネオナチがまた増えそうだけど。

654 :
生産分野だと、EUはおろか中国のメーカーすら
東欧あたりに工場持ったりしてるけれども、
自社工場すら持ってない中小企業のミニチャンは
中国に残るって選択肢しかないんだろうな。
しかし、海外で売られている値段考えると、
代理店の京商がぼったくりだわやっぱり。

655 :
>>652
・円高
・ドル安

656 :
とりあえずBT45Bのパーチェと45Cのラウダは予約してみた
ワトソン好きだけどこの金額だとちょっとね
トゥルースケールからも45と46出るらしいし、アイテムが被るのはちょっと嫌だな

657 :
ブルムがあの値段で出せるんだからイタリアで作ってくれればいいよ
イタリア製と言えばあの値段でも何となく嫁にも言い訳立ちそうだしw

658 :
もうマテルに全部売っちゃえよ

659 :
新車は全部マテルでいいよw
旧車は絶対勘弁、されちゃうから

660 :
>>657
え?
ブルムも値上げ率で言えばかなりのもんだけど?
それに新規金型で発売って6年ぐらい前から無いような?

661 :
去年か一昨年に出した126Cが最新だったかな<ブルムの新金型
今年T4出すらしいね

662 :
そういえば、ブルムの126CX買い逃したの思い出した。
再販しないかな。

663 :
>>651
アメリカもようやく政府が中心になって企業の呼び戻しを始めてるからね。
日本の企業もそろそろ気付けよな…。
中国に生産拠点を移して国内産業を衰退させ、外国人労働者を採用して国内の失業率を増加させて、結果的にデフレや長期不況から脱却できないわけで…。

664 :
79のジャリエの人形って、腕が胴体にくっ付いていますか?
写真ではスーツの柄も描かれていない古いタイプに見えるのですが。
どなたか教えてくださいませ。

665 :
>>664
古いタイプであってる

666 :
>>665
ありがとうございます。
でも、なんでまた今頃出すのに古いタイプなのでしょう?
魅力半減ですね。

667 :
マルティニカラーの79年型は今のフィギュアが付いてるのにな、謎。

668 :
ということは新型フィギュアのJPS79はリリースされないということなのかな?

669 :
スパークの79を買えばいいじゃん

670 :
トゥルースケールは基本的にドライバー乗せないからなー

671 :
JPS79のプレミア価値保護のためか???まさか。
マルティニ79は今度発売された方が圧倒的に良いものね。
でも、リヤウイングの取り付けとか旧型と違うタイプなんだよなぁ。

672 :
新設計なだけにノーズ形状もバッチリだったね新79

673 :
トゥルーリ引退か
記念に去年のロータス買うかな

674 :
>>673
復活したチーム・ロータス最後のマシンでもあるしな。
予選から決勝でほとんどテレビに映らないほど遅かったけどw
ケータになるとマシン名も連番じゃなくなるんだろうなぁ…

675 :
97年JS45・04年R24・05年TF105・08年TF108
・・・しか持ってないや、鶴

676 :
ミニチャンきたねー
1/43ティレル006、007とかマクラーレンその辺、全部の予約受注解除して
8000円で再受注しやがった…
まー金型やドライバー変えるんだろうけど、
レトロに8000はキツいな

677 :
他社製ミニカーよりも掛け高い上に上代まで上げられて
コレはショップ的にもけっこう辛いだろうなぁ…

678 :
つーか既に金型があるアイテムも一律値上げってのがまたあざといな

679 :
ここまで値上がりするとチャンピオンマシンとか人気ドライバーの車とかしか
捌けなくなって来るだろうね。そうなるとマイナーチームやドライバーのモデルは
販売の見通しが立たなくて受注が集まらず発売中止の流れに。
もう既に負のスパイラルに入っちゃってるんだよね、どんどんシュリンクして行くだろう。

680 :
ケータの新車はCT01の名前で発表されたね
トゥルーリ散々報道されてたけど,既報通りになったか残念
オニクスのM197まで引っ掻き集めれば鶴コレは揃うな
途中乗り換えのJS45や終盤参戦のTF104も出てるし
(ホントは104Bじゃないとおかしいんだけど)
ミニカー化には恵まれたドライバーだったな
何処かの流通限定出もいいからCH01鶴2012へレステストでも出ないかな

681 :
>>678
まじ旧車8000円は酷いよね。
4000円台からほぼ倍額になってるし
可哀想に予約店から「どうします?こんなんなっちゃいました」みたいなメール来たし。

682 :
これPMAの問題じゃなくて、京商が何か問題を抱えているように感じるんですが。
商売の雰囲気が変わったなあと思っていたら、暫くしてお店をたたむような事が・・・・。
さくらやとか、恵比寿のあそことか。

683 :
どさくさに紛れて京商まで値上げに便乗してるわけ?
そんなことするなら何種類かまとめて海外から直接
取り寄せた方が気分的にもいいな。
しかもあっちの方が発売早いし。
レッドブルRB7なんていつまで待たせる気だよ?
海外では1月頭に出てるんだぞ。
遅い上にどんどん値上げとか、ナメるのも大概にしろよ。

684 :
今、予約している分でミニカー購入は打ち止めかな…

685 :
俺もワールドチャンピオン車位に縮小しそう

686 :
円高差益を利用して海外から買うしかないな。

687 :
ついこの前まで3800円じゃなかったか?

688 :
これから先は並行輸入品の方が安くなるかもねw

689 :
聞きたいんだけど、2000年代のシューマッハモデルってマテルから発売されてるよね。
さらにドライバーなしのエリートってやつが出てて、こっちはイクソに委託して
作ってもらってるんだよね?
で、最近出てる、F1-2000とかF2001のドライバーなしのモデルなんだけど、
これはなんなの?

690 :
>>689
エリートシリーズはイクソ製じゃないよ。
同じ車種を比べると別物だ。
書店に並んでる”ーリF1コレクション”がイクソ製の廉価版だ。
(シートベルトとかデカールで省略してる)
旧カルツォの金型を流用している物も多い。

691 :
>>690
F2007や、F10なんかの一部の車種除けば、
1/43のエリートに関してはF-1だと、イクソのLa Storiaシリーズに
ング等使って手を加えた高級版みたいなものでしょ。
ロードカーも昔イクソが出してたのとボディそのものは同じ。

692 :
>>690,691
それで、今出ているF1-2000やらF2001はどういう位置づけなの?
一応高級版なの?
F2007まで発売するみたいだし

693 :
まぁメーカーとしては一つ上のクラスの商品である事を謳っているつもりらしいよ
アレでw

694 :
高すぎてもはや手が出ません!

695 :
>>692
>691に補足的な形で書くと、
あれは、いちおう、
「スクーデリアーリ F1ドライバーズワールドチャンピオンコレクション」
と、パッケージに書かれていて
それぞれチャンピオンを獲得したーリドライバーが
ドライブしたマシンをいろいろ出します的な感じの位置付け。
F1-2000やらF2001は、シューマッハのコレクション。
エリートというだけあって、いちおう高級版ということになってる。
個人的には当時マテルが出したものよりは出来がいいと思う。
あの値段に見合うとは思えないけど。
あと、写真まで使っててドライバーの版権も取ってるであろうにもかかわらず、
肝心のドライバーフィギュアが乗ってないというのが一番残念。

696 :
ドライバーフィギュア無しは明らかに手抜きコスト削減だよね
「コクピットをリアルに再現するため」とか抜かしてるけど
大した再現度でもないし、客を舐めてるよ糞マテルは

697 :
F150thは何処のGP仕様かは置いといてもレースバージョンは出ないのか?
早く出すあまり発表会仕様で出るとは思わなんだw

698 :
F2002とかF2003GAとか見ると、わざわざイクソの金型
なのな。昔のマテル自社製の金型でなく。

699 :
>695
えっと、おれの記憶だとF1-2000とF2001はすでにエリートで出てるよね?
今回のWCシリーズも一応エリートってことなのかな?
それだと、過去のエリートのモデルと比較すると今回の出来はどうなんだろ?

700 :
>697
たしか、150は日本GP仕様がラインナップされたはず

701 :
PMAがーリ全車だしてくれるなら
その版権代(?)として8000円でも我慢できるかも
…ぐらいの値段だよね

702 :
ケースだけ売ってくれれば
ハシェットの入れてそれで満足!

703 :
だけど、そのPMAも年によって品質すごくバラバラだよね。
2007年とか2009年とかは、フロントのキャンバー角もリアルに再現されてるし、
すごく品質もいいなって思ったけど、2010年モデルなんて、フロントのタイヤ角左右
非対称だし、ひどいよね。
今、過去のーリ見てみたけど、1996年のモデルはタイヤがグラグラしてるけど
おれのだけかな・・・
1998年とかは、なかなかいい感じなんだけど・・・

704 :
そうだったとしても
マテルエリートのコレじゃない感があるプロポーションが改善されるならいいわ

705 :
京商更新来たよ。
2011マシンでは赤牛ベッテルとかザウバーとか。

706 :
リジェJS11イクスのベル複眼ヘルメットは楽しかった。
ダースベイダーヘルはモデル化されているのかな?

707 :
スパークモデルのザウバーC30モナコまだ〜?

708 :
RB7発売か。でも土曜仕事だし、出遅れるだろうから入手すんの無理そうだな。

709 :
正直な話、ザウバーはもう沢山なんだよなあ。
成績もぱっとしなかったし。
スパークとダブってるチームは、PMAの方をリストラ対象にするか検討せざるを得ないですよ。

710 :
>>709
でもC30モナコは唯一ブルドッグ付きだし可夢偉5位だったし

711 :
>>708
WCマシンは人気あるけど、その分、入荷数も多いから
翌日でも買えるんじゃない?

712 :
C30は日本GPの方が楽しみだ終盤戦テコ入れがされたときの車だし
スパークは細かいとこまで手を入れてくれるからな、
これでちゃんと組立ててあれば言うこと無いけど

713 :
RB7は入荷数も多いだろうし、並行輸入品が国内販売価格の
定価とほぼ同じ値段で売られてる状況だから、定価でもいいなら買うのは余裕でしょ。
それに、買い逃したところで、マレーシアGP、トルコGP、日本GPといろいろ出るし。

714 :
バリエーションを出すなら既に金型がある旧車でやればいいのにね
ブラバムBT46の初期型(白の面積が多い奴)とかBT55のワーウィック車とか
ジョーダン195やティレル023の初期カラー(青い奴)
ジョーダン194なんかドライバー4人乗ってるしGPによって細々とスポンサーの位置が変わってる
今のクルマより部品点数少ないから人員コスト的にもいいと思うんだがな
すんませーん、全部オレの希望でつw

715 :
ウチならジョーダン193バリチェロ・カペリ・ブーツェン
シムテックS941のグーノン・井上とブラバムのラッツェン死後バージョン、
ジョーダン191のチェザリス日本GPとモレノかな。
ジョーダン196の初期カラー、199、EJ10のドラ付き、EJ11ゾンタも出てないよね。
濃いところだとザウバーC13のヤルビレート、ウィリアムズFW19ハインツ・ヘルメット再現正式バージョンとか。
ティレルは当時物オニクスで一応出てる。ジョーダン194もオニクスあるけど191の金型改造なんだよね。
BT55ワーウィックは何で出ないのかね?
あと、BT52Bのパトレーゼとかね。

716 :
オニクスのジョーダン194は完全新金型だよ
金型流用は94年だとリジェJS39BとパシフィックPR01ぐらいじゃないかね
ザウバーはサイドポットだけ改修してるはず

717 :
オニクスはショボいからな
でもフォルティを出してくれたのは嬉しいが

718 :
>>714
以前3800とか4200とかで出てたのが5000〜8000円で出される方が嫌じゃね?
ロードだって箱車レースカーだって昔の金型で作ったのがどんどん再販で値上げ
価格の上がりは部品点数でのコストの問題じゃないんだから。

719 :
メルセデスW03が発表になりましたが、あのプラモの接着場所を間違えたようなノーズにだんだん慣れてしまい、違和感を感じるのはウイリアムズぐらい。
F・インディア、ロータス、メルセデスあたりは格好良いとすら思えてきた。

720 :
>>719
あんな段差ノーズ程度でいつまでも拒否反応が続くようじゃ
とっくに十数年前から見られたもんじゃないしね。

721 :
おめでたい脳だな
羨ましいぞ

722 :
チリトリウイングから、かっこいいなんて1度も思ったことない

723 :
ナロートレッドになってからかなオレは
それ以降でも斜め前や見る角度によってはそこそこカッコいいマシンもあった様な気がするが
さすがに今回ばかりはもうダメ

724 :
95年だったかマクラーレンがインダクションポッドの上にウィング付けた
時に凄くだっせえと思ったけど、見慣れると普通だからな。
今ではテレビカメラなんだけど。

725 :
>>724
さすがにあの位置にカメラ無いし
カメラはカメラと脳内変換なんとか可能だ
&カッコ悪いのと面白マシンは違うしね。
やっぱXウイング買いたく無い
今年はマクラーレンだけでいいや。
ロータスはライコ欲しかったけど、去年のか、ショーカーライコ買うw

726 :
>>721
ならもうオールドしか買わなきゃいいだけだね。
出費が減って良かったな。

727 :
そうだね良かったよw
キミは頑張って買い支えてやってくれ

728 :
流石に来年はレギュ変えてバルクヘッドの位置も規制すんじゃないの?
あ、全面改定だっけ?

729 :
チリトリウイング(フロント&リア)はぎりぎり我慢できたが、今回の段差ノーズはあかん!
2011年のRB7で新規マシンは打ち止め予定。

730 :
>>729
唯一ましなマクラーレンに頑張ってもらうしかないな

731 :
>>727
これからは何年後に欲しい物が出るか分からない
気長な趣味になるんだね、おつかれさん。

732 :
デカールだから自分で修復できるだろうけど、サンプルでこれって、
最近のミニチャンは品質落ちすぎ。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/forza/cabinet/02617284/img58214628.jpg

733 :
>>731
何キレてんの?
10年はベッテルの初チャンプとシューマッハの復帰で2台買ったけど
11年は特にトピックも無いし何も買うもん無いわ。

734 :
メルセデスは段差ウィングでもシャープでいいな。
これで何勝かできたら一気にカッコイイマシンに見えるんだろうな。

735 :
>>723
どんな嫌なことがあったんだか知らんけど
いきなり煽りスタートとか恥ずかしくないの?
ナロートレッドの頃の話を持ち出すぐらいだから
少なくともガキって年齢でもなかろうに・・・

736 :
>>735
煽ったのは>>720
オレは喧嘩を買っただけ

737 :
走ってるところを見たら
かっこよく見えてくるよね。
きっと。
たぶん。

738 :
これは・・・
言って聞くような相手ではなかったか

739 :
オレは喧嘩を買っただけ(キリッ
久しぶりに見えない何かに全力で立ち向かってる奴を見た気がスルー
いいぞ、その調子でもっとやれw

740 :
>>736
自分は今年のマシンやナロートレッド以降を否定してるくせに
一体どの口からそういう言葉が出てくるんだか頭の中見てみたいわ。
とことん自分勝手な奴だな。

741 :
つまりこういうことです。
・オレはオレの嫌いな物は容赦なく叩く
・お前らがオレの好きなものを叩くのは絶対許さない
www

742 :
伸びてるから何かと思えばw
そんな身勝手なお馬鹿さん放っておいてPMA公式に
1/43メルセデスGP MGP W02の写真来たぞ。
ちゃんと3月に出そうだな。

743 :
あんな不細工なのに慣らされるぐらいならF1見るの止める方がいいわ
早くレギュレーション改正してくれ

744 :
>>742
W02、ついにきたか…!!
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

745 :
ドライバーの頭が空力的に邪魔だとまでいってた、
空力フェチのニューウェイ先生ですら、ステップノーズ採用したとこみると
今のレギュでは仕方ないんだろうな…

746 :
さすがに来期のレギュレーションにノーズ上に高さ○○センチ以上の
段差を設けてはならないとか追加になるだろ…
頼むよバーニー

747 :
関さんに第1弾と銘打っていただけあって2弾目来たか>バニー呂蒙
趙雲くらいまで続いてくれるとありがたいが

748 :
うお誤爆w

749 :
すげーことになってるバーニーを想像しちまった…

750 :
おもしろいって進めてくれる人も居るんだけど、情報が膨大すぎて
どこから入って良いかわかんないんだよねえ。
そんな所がF1とも共通するのでスレチではないでゴザル。

751 :
>>720>>740で上から目線でものを言ってるのがわからない
どんだけ非常識者なんだw

752 :
>>746
そんなことせんでもノーズ自体の高さを制限すればいいだけ
今年も最初はそうするつもりだったらしいし。間に合わなかったけど。

753 :
ノーズの高さは既に制限済でしょう
モノコックの高さ制限とズレてるから段差が起きてるのであって

754 :
ああ、そうそうそれを言いたかったんだゴメン

755 :
>>751
蒸し返すな、カス

756 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120223-00000066-reut-bus_all
米HPやデルが中国の賃金高騰に関心、製品値上げの可能性も

757 :
ニックのマレーシアGP表彰台仕様R31の話題が出ていないw
ハイドフェルドコレクションのラストを飾る1品なのに〜

758 :
ミニカーみたいな趣味の商品が値上げになるのはまだ仕方ないと思うんだ。
ただ価格は上げまくるくせに、クオリティは反比例してガンガン下がってる
現状はいかがなものか、ってこというのが問題なんじゃないのかなぁ。
特に最近のは空力パーツの数が多くてコストかかりそうな
2008年までのマシンみたいのとは違うし。

759 :
>>732
サンプルって超絶出来の良いの選んでるとおもったけど違うんだね。
しかしデカールがここまで酷いのは店頭でも10とはいわずとも5個に一つぐらいじゃないか?w
なにか偶然が重なって世界一の完成度を誇る固体があったら、
どれほどの出来なのか見たみたい。

760 :
やっぱり入荷時店頭張り付きで検品はやめられないね(ニッコリ

761 :
>>751
アレ横っ腹に黄色いロータスのマーク入らないからいいよね。
ゴールドの部分も少なくて良い感じ。
もし、セナが出た時にカラーがかぶらないで良いとか考えて、
海外でならいろいろ割引されて日本の半額だから注文した。
ライコネンR30テストとかってそのうち出そうだね。
そう言えば、今年のロータスは横から見るとかなりの段差だけど、
実際はえぐれてるから 段差マシンの中ではまともな方だよね。
>>758
海外では数ユーロ程度の値上げなんだよね。

762 :
>>760
検品したところで、どこかしら妥協しないといけないのが今のミニチャンプスってのが悲しい。
品質くらいは、よほどの検品厨でもないくらい
通販でも安心して買えた2005年くらいまで戻してくほしいわ。

763 :
Western Modelsってご存知の方いらっしゃいます?
30年近く前にホビーショップの閉店セールで定価12000円の物を3800円で購入しました。
レジン製と思われる完成品です。
ケースは無く、ビニール袋とスポンジに包まれ、箱に入って売っていました。
押入れから6台出てきましたが、価値はあるのですかね?
当時は細かく思えた造型も今の時代の物と比べると少々見劣りします。
ウイリアムズFW06と07、マーチ792はその後ミニチャンプスで出ちゃっているからなぁ。
それでもブラバムBT48、46ファンカーとウルフWR8なら価値ありますか?

764 :
>>763
プレ値は期待しない方が無難。

765 :
新車はいらんからRG別注で019か018の中嶋を出してくれ
中嶋の6車種をコンプできたらコレクション完結の踏ん切りつくし

766 :
別注じゃなくて普通に出してくれればいいよ
ONYXやミニチャンでは普通に出てたのに…

767 :
レーヴ・宮沢いらないね。
歴代日本人搭乗車をスパーク通常品で出してほしいね。
100TとかLC92とかはミニマックス製がまだないから今後に期待するだけなんだけど、
018・019は型があるのにドラ付き出てないから精神衛生上、極めて悪いね。
カムイ・左近・星野・高橋は出てるし亜久里もそのうち出るのに何で中嶋と右京は出ないのかね?

768 :
フットワークでないな。FA14とかかっこいいんだが。

769 :
レッドブルRB7見てきた
出来は良いと思うが高いな

770 :
そう言えば最近フットワークのトラック見なくなったなぁ
当時在籍してたアルボレートが来日時に町中のあちこちで走ってる
トラック見てあんなにたくさんチームカラーの車が走ってて
感動したって話を聞いた事があるけど、
ミニチャンでもスパークでもアロウズの予定はあるんだから
続けてフットワークも出して欲しいね

771 :
>>767
これから新しくマシン出すより、
無塗装フィギュアを安く作ってデカールをドライバー毎に作り
トータル1Kぐらいで済むように収める方が現実味あるぞ
1K以上だと買う奴減るからNG

772 :
昔のマシンを安く出して欲しいな。
空力付加物が少なくてコストも低いだろうから。
アロウズならA1だな。シャドウもどき。
ペンスキーPC4とかサーティーズTS19とか。
durexなんかのデカールは使えるのかな?

773 :
43の中嶋のフィギュアデカール出してくれたらかなり流用できるんだが、ちなみにレーヴのデカール張り替えは簡単ですかね?アレジから中嶋にしようかと計画してるんですが

774 :
セナコレに手を出そうと思ってるんだけど、セナ車でチェッカー柄のやつは、MP4/8とFW16以外は発売されてないの?

775 :
一年近く前にベッテルRB6アブダビ仕様を予約したんだが、出す気あると思う…?というか、出すなら出すで何か間違ってるよね?

776 :
>>772
もう安くなることはないだろ。
だいたい、空力付加物が少なめなのは最近のマシンだって
似た傾向だけど価格はうなぎ昇りだ。

777 :
円高どうなってんの?
京商は1ドル100円ぐらいに戻ったら1万円にするつもりか?
他の事業の負債を付け替えてんじゃないのか?

778 :
>>777
地上波放送も無くなるほどF1人気が落ちてるから
ミニカーも売れ行き落ちてるんでしょう。
単価を上げないとやっていけないんだよ。

779 :
これだけ値上げが急激だと、流石に公式ステートメント出して
理由を説明して欲しいわな

780 :
>>778
そう思うんだけど87年とかのなんて1/18はたったの4000円位だった
輸入元の中国で税関が中々出荷してくれないんだって
そこで輸出する時にお金をあげると出してくれるんだけど金額が上がったって話だよ、裏の話だけど
誰か教えてほしいんだけど、レッドブルRB7のRCだったかの1/10って
どこか売ってるお店教えて欲しい

781 :
>>776
最近の車より昔のDFVとギアボックスが剥き出しになってるような
車の方が手間が掛かっていて高くなりそうな気がする。

782 :
こんどのファン感で特価品出るかね?

783 :
独尼で1/43のR31が38〜45ユーロ。
英尼だと35〜40ポンドで1割程高価。
日本だと・・・。
京商さん、ずいぶん乗っけてますね。

784 :
1/43レッドブルRB7買ってきた。
まあ、出来はいいと思うけど確かに高いわなぁ・・・
ちなみに5〜6個流しながら見た限り、個体差はほとんどなかったよ。
上の方で報告があったような酷いのは見当たらなかった。
このくらいがデフォなら、心配ないんだけどね。
でも、これも上の方で報告されてるマクラーレンみたいに
公式からしてあからさまにズレてるのを見ちゃうと不安だよね。
ふと思ったんだがPMAは明らかな不良品を除いて、シューマッハーと
ベッテルのマシンでメチャクチャなのはないんじゃない?
同郷のチャンピオンだと気合いの入れ方が違うのか?w
あとPMAお気に入りのセナとかロッシにも酷いのはないような気がする。
どうでもいいと思ってそうなジョーダン・ヤマハなんか台紙を
ジャッドにされちゃう適当さからすれば扱いの差が大きくね?

785 :
>>784
自分自身は、検品厨ってほどではないとは思うけど、
RB7はサイドのデカールが一部欠けてたり、インダクションポッドの黒い部分の塗装はみ出てたり、
ノーズのデカールに皺があったりと、
目立つ個体差だらけだったので、梯子する羽目になったわ。
マクラーレンのほうは、ノーズ上のボーダフォンのデカールが斜めになってるのほんとうに多いね。
どうにか中央に貼られてる製品を見つけられたけれども、サンプルが斜めということは
ミニチャン的にはこれはハズレ個体なんだろうか????

786 :
>>784
まぁ、ひとそれぞれだけど、君の検品があまい気がする。
おれのチェック箇所
1.キャンバー角が左右ともネガになっているか
左右対称になっている個体はものすごく少ない
2.オンボードカメラが曲がっていないか
3.リアウイングが曲がっていないか
etc
RB7だったらリアウイング中央のフィンみたいなのも曲がっている個体多いよ


787 :
RB7、もうちょっと丁寧に仕上げてくれれば良かったんだけどねw
俺が買ったやつは、赤牛の部分のデカールが
片方重ね貼りになってたから
なんか変だなと思ってはがしたら
接着剤か何かでその下のデカールが
ぐちゃぐちゃになってた。
サイドポッドの3色のラインも同じ状態で
デカールが部分的に被せてたから
とりあえずそれ使って修正したよ。
昔だったらそのまま出してただろうなw
フォローするくらいの配慮ができてるのか何なのか、それくらいならデカールの貼り直しをしてほしかったな。

788 :
みんな、結構厳しく見てるんだなぁ。
自分はパーツの接着角度、デカール欠けやズレ、塗装のハミ出しが
許容範囲でマジマジとガン視しなきゃ分からない
レベルであればそれでOKとしちゃってるよ。
>>786
合格を出せるレベルが違うかもしれないけど、ネガキャン以外
そのへんの項目は自分基準ではクリアしてると思う。
キャンバーはいちおう両輪ネガティブだけど角度はかなり浅いな。
ネガティブかどうかより傾きの対象を優先して選んだからだけど
目に見えてバッチリネガキャンになってる個体は店になかったかも。
>>787
そ、それはいくらフォロー処理が入ってるとはいえ
アウト判定で突き返していいのでは・・・

789 :
>>788
ネガキャンじゃないマシンなんてF1じゃないじゃん
そこを一番重視しようよ

790 :
以前見たので、台紙の山折りが甘くて、台紙がケース台座に密着出来ずに浮き気味だった個体は、
左前輪がもの凄いポジティブキャンバーだった。

791 :
RB7見たらホイールにホイールメーカーのロゴが入ってたんだけど、
これって今まではなかったことじゃない?

792 :
>>790
実際の話、ポジなんてそもそもセッティングする機会あるのか?
F1以外でもさw

793 :
スパークさん、C30カムイモナコ仕様まだですか?

794 :
PMAは買ってからパーツの曲がりに気付いてもリカバーできるよ。
今回のRB7だったら、少なくともコックピット前のアンテナ2本、オンボードカメラ、リヤウイングに付いてる
小さいパーツは左右にほんのちょっとだけ動かしならが真上に引っこ抜けば折れずに抜くことができる。
破損防止なのか、この辺りのパーツ穴ってかなり大きめに開けてあるのもわざとかもね。

795 :
たしかに個体差あったわー
8000円車は頼むぜPMA
てか、それより最近のPMAネジ止めキツいんじゃボケ
緩めないと付加かかりすぎでタイヤもサスも死ぬわ
どんだけ締めてんだよ

796 :
RB7、コックピット内に
上海のコース図が貼ってあるね 細かいなぁ

797 :
BSフジ予選1時間はありがたいけど
決勝も・・・1時間だと・・・・?

798 :
誤爆

799 :
このスレ検品厨大杉ワロエナイ

800 :
さっきも棚を占拠しねっとり検品してるおっさんをみた
異臭を放ってる上、指紋ベタベタなのでその店で買うのやめた

801 :
>>800
それってある意味でポーチ君レベルだな
そんなのと出くわしたら嫌過ぎるぞ

802 :
ライト付きルーペ使いながらぶつぶつ独り言いってて怖かった
おっさん検品待ちしてた20分ぐらいの間に
3〜4人のお客さんが嫌な顔して帰っちゃってた

803 :
RB7順調に売れてるな
なんか値上げしても売れるジャン、この愚民共がって足元見られそうで嫌だな

804 :
京商100T琢磨ですと

805 :
キモい。

806 :
んだね。

807 :
>>805-806
そんなに自分の容姿に悲観すんなよw

808 :
>>801
ポーチ君、懐かしいな。
さくホビ亡き後、彼はどこに行ったんだろう?

809 :
他人の迷惑顧みず検品してるのって大抵四十五十の容姿の残念なおっさんじゃない?
このスレの住人にも何人かいるだろうな。

810 :
おれは、29だぞ
ちなみに、検品おっさんは拝見したことないな
おれの方がうざいくらい検品してると思うけど、さすがにライトは使ってないかな

811 :
占拠する、他人が来てもずれない等、自己中な振る舞いが無ければ、
別に検品するのはかまわんよ。

812 :
まぁ、なんにせよ皆はRB7の別グランプリ仕様は買わないんだろうな
おれは、ベッテルは1/18、1/43共に全種類買ってるから泣きたい気分だよ
いままで、ベッテル車少ないなぁと思ってたら一気にだもんな・・・
いまさらRB6のブラジル出すとか誰得だよ・・・

813 :
>>812
RB7は、歴代名車入りっぽいから追加で日本GPは両方予約したわー
ま、1/18は久々だ。
あ、歴代名車繋がりでFW14Bも予約してきた

814 :
あ…名車とか書くと荒れるか…
歴代チートマシn…もだめかw

815 :
1/43RB7のバリエは約8000円だもんな。
そりゃ買うの躊躇う罠。


816 :
トゥルースケールで72が予定されてたからスパークも
72から展開するのかと思ってたらいきなり79が来たね
まずは79年型のとは言えワクワクが止まらん
チ−ムのヘリや飛行機まで出すならいっそのこと
1/43コーリン・チャップマンも欲しいぞフィニッシュラインで
帽子投げてるポーズとか

817 :
>>793
今日発送通知来たよ
ギリギリお約束の2月発売

818 :
鈴鹿ファン感謝デーの琢磨100T更新されてるけどまたロゴ間違えてるな
ロータスじゃなくてキャメルだってば
http://www.youtube.com/watch?v=ZjHD3Kt-FXE

819 :
>>818
間違えてるんじゃなくて、
キャメル入れられないならロータスってロゴ入れておいたほうがマシって京商が判断したってことかと。
ただ、カスタムの手間とか考えるとSparkやレーヴみたいなまっさらなままのほうが楽だよね。

820 :
100Tはタバコ禁止GPのときはロータスじゃなくコートーズじゃなかった?

821 :
>>820
そういうことか。
たしかに、100Tはコートーズだった。
ただ、鈴鹿仕様なのにタバコ禁止GP仕様のコートーズってのもなんか変だから
それならまだ、ロータスって入ってたほうがいいような気もする

822 :
セナ車初入手したけど、ネガキャン具合がすごくいいね。
やっぱり、F1はこれくらいネガってないとね。
昔のは品質も安定してるね。

823 :
ロータス99tのイギリスのナカジマ車のノーズ、ミラー下のマークは、ラクダだったかそれともチームマークでしたか?どなたかご存知の方おられたら教えて下さい。

824 :
とりあえず決勝はラクダマークだったっぽいけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=z6Bob6VihOI
ttp://www.youtube.com/watch?v=mJ_jckX8O7w
http://akira0319.kt.fc2.com/1987-1997/87_f1/870211nakajima.jpg
チームマークで走ってる画像もある
ttp://www.flickr.com/photos/iow_sparky/3429106082/

825 :
ありがとうございました。チームマークは、予選仕様かもですね。

826 :
右と左で処理が違うとかw

827 :
ロータスで102Bベイリー出るね。
102Bのプレゼン仕様もドライバーレスで来るみたい。
ベイリー6位の際にガス欠で5位を失ったバンデポールのモデナランボも早く来い。
あと夢はそのとき3位のJJダラーラと4位のマルティニ・ミナルディーリなんだが。

828 :
91年だったらリジェランボも欲しいな
コマスのルーキーだから絶対欲しい

829 :
エリック・コマスもオニクスのリジェJS37とエリゴールのラルースLH94しか出てないもんね。
95年以降は、ほぼ全チーム全ドラ出てるが肝心の87〜94年がまだまだ少ない。。
モデナ、モレノ、ヨハンソン、ラリーニ、タルキーニ、グルイヤール、モルビデッリあたり欲しいぜ。

830 :
なんだよ〜
スパークのカムイ モナコ C30 タイヤのイエローライン入ってないじゃん
実際のモナコってタイヤのマーカーライン入ってたよね?

831 :
ちょいと教えてほしいんだけどさ、90年代前半のマクラ車のノーズの白とオレンジの部分を鋭角にするときってデカール使うと、
繋ぎ目とか違和感あるんだけど、皆それで我慢してるの?
それとも、もっといい方法あるのかな?

832 :
>>831
うちのは最初から鋭角だった気が…

833 :
琢磨の100T整理券配布に変更になったね
これで100台単位の大人買いは封印されたけど、逆に大半が不良在庫化しそうだな

834 :
>>833
まだミニカーの転売屋なんているの?

835 :
不良在庫化するわけないじゃん。
初日で完売だよ。

836 :
かむいでもないし中嶋でもないし、おまけに京商だから微妙だとは思うけど
確実に欲しい人は並べば良いと思うよ
というかこの前のピケのモデルカーの売れ残りの再利用じゃないかと思うんだけど

837 :
おいおい、サーキットガレージまた血で染まるのか?

838 :
転売屋の元締めに雇われた中国人やホームレスが大勢押し寄せるのか
三国人大勝利だな

839 :
ここだけの話だが、ホテルゲートに並ぶのが早道だよ。
ほんと内緒だよ。

840 :
中嶋の100T、東京で定価で売っているけど。

841 :
1/43メルセデスGP2011は3月予定がまた延期、ニコが4月でミハエルが5月。
ーリが抜けてるのに中団グループまで揃えるのさえどんだけ待たせりゃ気が済むんだ。
値段グングンアップ、クオリティガンガンダウン、発売日ノビノビとかマジで笑えない。
もうSPARKあたりがラインナップ被せまくって客奪ってくれよ。
PMAは一度ヤバいぐらいの危機感覚えた方がいいだろ。

842 :
タメオのゴミなんかいらね
鈴鹿winner seriesを出せばよかったのに
87から2012までの
第1弾を87ファラーリ ベルガーから

843 :
>>840
俺も見た。
初めて実物そこで見たんだけど、6800円なんて出せないなアレには。

844 :
京商ーリコレ、ひどいな。
派手な印刷ズレ、ウイング傾き。
極めつけは、部品のカーナンバーが入れ違いでパックされてた。
(本体はNo.1、リアウイングパーツはNo.2 とかそういう意味)
で、これってシークレットとかあるの?

845 :
>>844
ーリシリーズはないよ

846 :
>>844
シクレはないよ。
京商はなぜかF2001を2002年バージョンで収録とか
いらんことして、おもちゃ板でヒンシュク買ってる。

847 :
100T佐藤、即完売だったらしいじゃん。
なにが売れ残りだよ。

848 :
今日も販売されますが

849 :
買ってないから別に良いけど…
ショーカー糞たけーw
もう売れないだろ

850 :
>>844-5
はなかったんだ、ありがとう。
どうせならノーズ黒く塗っていつぞやのイタリアGP仕様とかどうだろw
金かからないし。

851 :
ロータス100T中嶋悟2012ファン感謝デーデモランバージョン作ってほしい。

852 :
できることならロータス100tは、スパークから発売してもらいたいね。

853 :
いい加減FN09出してくれ

854 :
>>849
ちょっと調子に乗り過ぎだよね。
最近じゃ出せるはずの本戦を延期してまで
翌年のショーカーを先に出すとか
姑息で本末転倒なことしてるし。
それでショーカーの方は安く出すというならまだしも、
本戦と同じような価格設定にしちゃってさ。

855 :
同じ金型使っていて小変更が加えられて居るところまでは同じで、
それがバリエーションモデルなら希少性を喜ばれ、
翌年のショーカーだと忌み嫌われる。
どっちが儲かるか判りそうなモンなのに。

856 :
>>841
値上げするわ販売は遅いわ…
殿様商売には嫌気がさして今年はリジェJS11しか買ってない
このままPMA卒業かも

857 :
>>855
旧車のバリエとか今ある金型いかしてもっと
いろいろ出せば儲かりそうなのに、
ミニチャンはほとんどやる気ないよね。
その点スパークはトゥルースケールやレーヴとか含め、
ここまで出すか!とこっちが
飽きれるくらいいろいろ出してきて商売が上手い。

858 :
ミニチャンもそうだが京商がガン!

859 :
スパークにティレル020も019もあるんだから、ドライバーつけて中嶋と右京を出してほしいが版権がうるさいのかな?

860 :
ドライバー・フィギュアといえば、今年ももうひな祭りは済んでしまいました。
お悩みだった方いかがされておりますでしょう。
吉野川では4月3日に雛流しが行われるそうです。

861 :
京商の1/64ーリF1第三弾のF2008がシャークフィンじゃなくて萎えた

862 :
>>861
これでも前回より少しは進化した箇所もあるんだけどね。
たとえば、フロントウイング上のフラップとかサイドポンツーン先端横の
小さな空力パーツは248F1では再現できていなかった。

863 :
まあ小スケールには無理があるよな

864 :
>>862
カメラステーに色が入るようになったのも大きな進歩

865 :
>>861
シャークフィンだよな〜同意
それより萎えたのはF2001が2002年モデルな事だわ
これはいかんだろ、付属カードも2002年だし…
なに考えてこんな事したんだろ

866 :
開幕戦仕様という縛りがあるんじゃないかな

867 :
>>859
でもRG特注ではしっかりドライバー乗ってる。
国際貿易と宮沢がガンなのか?

868 :
1/64にみんな興味あるのか?
造型が細かくなった昨今、オレは1/43でもちょっと無理があるように感じる。

869 :
>>866
オレもそれに1票
>>867
ミニマックス/スパークが乗せてないんだから輸入元がガンって…
RGが頑張ってるってことじゃね?
>>868
まあ好きな人は好きだし、京商輸入のミニチャンよりはバカみたいには高く無いし。
いいんじゃね? 

870 :
>>867
RGは中嶋企画とコネがあるから版権が降りただけ。
あの世界はコネ次第。
しかし琢磨100T、オク見ても全然入札入ってねえな。
これWebの一般販売したら売れ残るんじゃね?

871 :
しまった感謝祭いったのに、F1チケットに気を取られすぎて、
琢磨ミニカー買えなんだ

872 :
クオリティの低さには定評のある京商製
しかもロゴ間違えてる架空のでっちあげモデル
短期間の100T三連投で食傷気味

873 :
>>866
なんで2001年だけ開幕戦縛り?

874 :
あ、違った。
「どうして2002年だけ開幕戦縛り?」か。

875 :
スパークのピケ101Tと比べると京商100Tはちょっとなぁ・・・。

876 :
今回の鈴鹿限定は、中嶋の100Tとドライバーフィギュアが琢磨の違いだけか?
琢磨は嫌いじゃないが、デモラン仕様だし悩むわ

877 :
あんな100T、1台持っていれば十分だよ。

878 :
>>874
開幕戦縛りだったらF2003-GAも開幕戦を走ってないから
F2002が2003年開幕verじゃないと話が合わないね。
F2002の時はそんな変化球じゃなかったから違うでしょ。

879 :
あれ?F10て開幕からFダクトついてたっけ?
前2シリーズ見ると開幕しばりはなさげだよな

880 :
再現できてない箇所が多いけど248F1なんかバッチリ後期型だったよ。
両サイドの白いディフレクター上側が階段状のギザギザありだから分かりやすい。

881 :
>>880
え?一番大きな違いのサイドポンツーンの三日月型の空力パーツとかないし
後期ではなくね?

882 :
あれ…でも確かにバージボードは後期か…
中途半端な仕様だなw

883 :
>>881
その三日月型の空力パーツとフロントウイング上のフラップは
今回のF2007とF2008でちゃんと再現してきたんだよね。
価格上げたエクスキューズに含むんだろうけど、
今回もこの辺りの再現さえスルーされてたら
さすがに完璧ゴミ認定されちゃってたかも。

884 :
ひょっとして1/43のRB7、ノーズ先端の穴がちゃんとノーズ先端になってる個体は皆無?
ネットで画像検索しても見事に上にズレてるのしかヒットしないし。
前もなんかでこういうのあったよね、いいかげんにしろPMA。

885 :
>>884
ズレて貼ってるわけではなく仕様だと思う
デカール制作時にそういう印刷がされてる
もし先端にくるように貼ったら、
ウィングステー部分の繋がってる黄色い所が、
ぐちゃぐちゃになるとおもう
無理なく貼ると穴は上にきちゃうんじゃないかな

886 :
開幕戦縛りなんてことないだろう。f2007だってエンジンカバーがスペインGP〜だよ
あと>>861な奴、あれはイタリアGP仕様だろ

887 :
こんどはカムイ日本GP予選仕様だと

888 :
決勝とどう違うんだ

889 :
カムイバブル弾けたの気付いてないのかね。

890 :
つか、基本マテルのやつは、全部開幕前のテスト仕様がほとんどだよね。
F60もF10もF150も全部、なんちゃって仕様だよね。
F10はエリートではちゃんとバーレーン仕様になってた気がするけど・・・

891 :
まぁマテルは発売が、まぁ早いから仕方ないし
期待もしてないから良いけど…
ミニチャンはあの遅さであの中途半端さか

892 :
>>888
スパークのことだからまったく同じってこともないだろうからたぶんタイヤ変えてくるんじゃね?
どうせなら、FW11星野御大ver欲しかったわ。
>>890
まだ発売してないF150エリートくらいは
開幕仕様になってるといいけど、どうなることやら・・・

893 :
>>888
燃料の搭載量とかタイヤの内圧が変わってると思うw
DRS使い放題の予選だからリアフラップが開いてるとか?
フリーならともかく予選〜決勝じゃマシン弄れないから
変えようが無い気もするけどね
スパークはタイヤが回転しないのはいいけどタイヤのロゴを
正位置に固定するのはやめて欲しい発表会じゃないんだから

894 :
なんで99tは人気ないの?
店ではまだまだ残ってるしオークションでは定価割れ。

895 :
>>894
中嶋仕様のことだったら、本命は日本GP仕様の人が多いのかも?
日本GP仕様は正確には99T/Bだし、タバコ仕様だし。
あとドライバーレスに抵抗ある人が結構いるのかなと思ってます。

896 :
オクは見てないけど、"LOTUS"もラクダマークも貼ってないと
店頭ではすごく購買意欲を削がれる格好悪さだわ
デカールを貼るとかなり良いんだが

897 :
ファン感で買ったけどデカールついてたよ。

898 :
俺も日本GP仕様待ちです

899 :
日本GP仕様って言ってもCAMELが入らないでしょ。
CAMELデカールがつくってこと?

900 :
>>899
スパークやレーブは普通におまけでついてくるよ、
タバコデカール。

901 :
琢磨100T余りまくり。。。

902 :
一応フロントウイングが広がってるタイプに変わってるんだな>琢磨100T

903 :
LEGENDの要素がまるで無いな

904 :
なんかミニカー業界そのものが末期状態だな…
コレクターも絶滅寸前だし…

905 :
テレビもBSアンテナも持ってないから本格的に終了

906 :
今のコレクターはスーパー・カー・ブームとセナ・ブームの頃にファンになった人達。
だから6輪タイレルや、JPSカラーのロータスは未だに根強い人気でしょ。
コロコロコミックやコミックボンボン辺りでプロモーションしなきゃだね。
子供の頃の刷り込みは効くからね。

907 :
カペタがあるけどね。
少年マガジンってオッサンが読んでるからなぁw
ジャンプは腐女子向けだし。
もう少子化が止まらないからどんどん彼ら向け商法は減るだろうね。

908 :
スーパー・カー・ブーム

909 :
>>885
確かに黄色いデカールの形状を横から見ると前にズラして貼るのは無理だね。
ほとんどズレて貼られてるのもアレだけど、デカールの設計時点でサイズが
おかしいとかもっとダメだな、PMAは。
エッフェかMコレでここを修正できるデカールを出してくれないかなぁ。

910 :
琢磨100TなんてカムイC30テスト並みに売れ残るのわかってるような物だよな。
ヤフオク今出してる人がかわいそうだな。

911 :
たっくんは軒並定価割れでしょ、ブームは去ったし2004で活躍出来なかったのが痛かったね
出せば売れるのは中嶋かな、ドライバーつかないとつらいみたいだけど…スパーク先生おながいします。

912 :
>>910
別に転売だから可哀想では無く、失笑だけど

913 :
プラモなのでスレチかもだが・・・・
これってどうなの?すごいの?おしえてエロイ人
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h162103760

914 :
>>913
どうなんでしょうね、常識的な範囲外と云う事で良いんじゃないでしょうか。

915 :
>>913
模型板で結論出てるから、こっちに貼らないでいいだろ。
まぁ、このスレ的には最近のミニチャンやエブロでよくある個体差でしかないでしょう。

916 :
このスレの住人は常識的でひと安心。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
j本山哲j (147)
IRCもあるんですよ! SS1 (293)
SUPER GT 300を語るスレ 40Lapdown (337)
ミニチャンプスのミニカー 47pcs (916)
年賀状に【ベルトラン賀正】と書いた香具師 (263)
ミハエル・シューマッハ応援スレpart67 (459)
--log9.info------------------
今ほしい昔持っていたもの (273)
昔、俺または私はモテた人の数→ (116)
鮫島事件について教えろ (256)
さだまさしは過小評価されすぎていると思う人の数→ (248)
■■世界1の糞スレを目指すスレ■■ (214)
■ 過去ログのhtml化2 (529)
とりあえず昔板の名無しを決めよう (210)
●子供時代の洋服=イジメ・イタズラ・辛かった事● (333)
若い頃よく聴いていて今聴くと何故か切なくなる曲 (549)
ちーっすwwwww昔のVIPを再現しまーすwwww (172)
自販機のハンバーガーと自販機のそば・うどん (294)
2030年のやつらが22年前を懐かしむスレ (470)
昔の流行語、若者言葉を語るスレ (293)
町田の昔 (271)
こんな板あったんだ…今日知ったよ。 (155)
昔好きだった歌手・歌手グループ (330)
--log55.com------------------
【フジ】新美有加 Part5【めざましどようび・プレミアの巣窟】
【NHK】林田理沙part2【ブラタモリ】
【tvk】赤間有華 1【あっぱれ】
【日テレ】郡司恭子 Part19【Oha!4・沸騰ワード】
【静岡朝日】広瀬麻知子30【とびっきり県内ニュース】
【それだけで】おっぱいアナウンサー49【いいの】ワッチョイ無し ※キリ番厨書き込み禁止
元気のミナもと☆中野美奈子Part.238
TBS★皆川玲奈 Vol.10★はやドキ! ドライバーズ・リクエスト