2012年3月モータースポーツ55: SUPER GT 300を語るスレ 40Lapdown (337) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
速そうな名前のドライバー、ライダーを挙げるスレ (216)
ジム・クラーク (253)
バレンティーノ・ロッシ引退を願うスレ 3 (180)
マツダのレーシングカーを語る (321)
【Moto2】MotoGP中軽量級を語る【Moto3】ほとんど10 (365)
Rネンの実力を客観的に考えよう (523)

SUPER GT 300を語るスレ 40Lapdown


1 :
SUPER GTのGT300クラスを中心にした話題を語るスレです。
※痛車ネタ・アニメネタはこのスレの話題では無いので自粛してください。
 (ただし、走行に関してなどレースに直結した内容ならOKかも)
スーパーGT公式サイト
SuperGT.net | Super GT Official Website
http://www.supergt.net/
公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/GTA-Mobile/html/index.aspx
モータースポーツ実況
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑(2ch専用ブラウザ使ってください)http://www.monazilla.org/
前スレ
SUPER GT 300を語るスレ 39Lapdown
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1329479672/

2 :


3 :
フロントロウの>>1

4 :
>>1
乙です

5 :
>>1乙です。

6 :
>>1
BR乙

7 :
>>1
乙-Road GT-R GT3

8 :
http://www.adenau.co.jp/blog/?p=18524
 密山 がいつの間にか ディジョンからのGT300出走を経営するショップ
のブログの方でコメントしていた。しかし、いくつか選択肢があったならここを
選ぶことも無かろう?

9 :
JAF−GT300車両規定「運動エネルギー回生システムに関する付則」
ttp://www.jaf.or.jp/msports/msinfo/image/ms_news226.pdf

10 :
>>9
てか、この内容、おおざっぱというか事実上無制限??????

11 :
F1みたいにしちゃうと全然ハイブリッドの開発が進まないからな

12 :
>>10
そう言われてみれば、”モーターの出力分をどう排気量に換算するか” 書いてないよね。
システム分、ウエイトハンデになるようだけど、、、

13 :
これか
JAF-GT300車両規定「運動エネルギー回生システムに関する付則」の制定について
http://www.jaf.or.jp/msports/msinfo/image/ms_news226.pdf

14 :
あっ、ツイートするつもりで誤爆した

15 :
>>14
多少のことは気にしない。
大事なことだから被せましたで OK

16 :
プリウス楽しみやなぁ。どんなパフォーマンスを魅せるか

17 :
AWDインプみたいにトラブル連発してスイッチ切ったら壊れなくなりましたオチだったりして

18 :
ハイブリッドシステム抜きで最低重量を満たさないといけないから、
デッドウェイトにしかならないだろう。

19 :
プリウスは一応市販のシステム使ってるらしいから
モーターは60kw(82PS)、207Nm(21.1kgm)だとすると
エンジン300馬力以上+モーター最大82馬力ってことでいいのかな?
LMP1と違って最低重量+ハイブリッドシステムだから結構重くなるけどメリットがあるのかどうか…
あとはモーター冷却が水冷とか、ニッケル水素からプリウスαの7人乗り用の小型軽量高容量のリチウムイオンとか
プリウスαのシステム多いな
回生キャリパーって何だろう?

20 :
>>19
プリウスのセカンド・キャリパーはバッテリーフル充電になったときに、
ブレーキバランスがくずれるから、そのための補助ブレーキらしい。
回生キャリパーというのは間違い。

21 :
これってLMPみたいな容量とか回生・駆動の制限は無いの?

22 :
最大電圧の制限しかないみたいだね。

23 :
ハイブリッドがどこかで有利にならないと出る意味ないからなぁ。取り敢えず車重なトータルで最低重量に合わせるべき

24 :
>>20
ありがとう、キャリパーで回生ってどこの新技術だよwと思った
モーターによる運動エネルギー回収と、排気による熱エネルギー回収くらいしか今のところ無さそうだし

25 :
どこで回生しようが、前を駆動して四駆にしようが自由というわけか・・・
モーター含めた重量を最低重量に合わせたら有利になりすぎないかなぁ。
プリウスがスーパーカー抑えてぶっちぎり!ってのは個人的になぁ・・・
それが見たいって人もいるだろうけどね。

26 :
>>23
有利になっちゃだめでしょ。同じ速さにならないと。
何のためにGT3とJAFの速度を合わせてるのかわからんよ。

27 :
>>25
よく読んでなかったわ・・・
モーター分は最低重量に含まんのね。
モーター分だけ重くなるわけか。

28 :
FNのシステムEでも約50kgあるみたいだし、車体重量+50kg以上ってアシストあってもキツそう。
レギュの駆動用バッテリーにフライホイール入ってないからポルシェGT3ハイブリッドやアウディR18クアトロの
システムを転用してR8LMSのAWD化は出来ないんだね。

29 :
どうでもいいが燃えたりして迷惑かけるなよ >キメラプリウス

30 :
 しかし、ハイブリットシステムが最低車重がいだとすると車検でどうやって測定するんだ?
 レースウイィークにシステムを外して重さをはかるなんてできないと思うけど?
 システムを軽く作る努力をさせる規定、、、、、ということなんだろうけど。

31 :
http://as-web.jp/photo/pnews/201203/26680/01.jpg
LMS ウルトラは、やはり発表時2枚だったカナードを1枚に変更したのね。

32 :
公式テスト岡山のエントリーからSGCが消えた・・
未だにドライバーも発表してないし、やっぱりいろいろ厳しいのかね?

33 :
イカ F430
ttp://ascii.jp/elem/000/000/676/676723/

34 :
458GT3で基本重量1320kg+調整132kgって相当キツイよな。

35 :
ハイブリッド車って大きなクラッシュした場合感電する危険があって
すぐには救出活動が出来ないって聞いた事があるけど
大丈夫なのかね。

36 :
>>35
上に出てきているJAFのドキュメント読んでみよう!

37 :
>>36
「電気回路を一括で遮断できるスイッチを義務化」
しっかり安全性も考えられているのね。
ありがとう。

38 :
>>34
132kg は、JAFGT300車両との性能のバランスを見て
性能調整として最大 10% (132kg) 積む可能性がある
というだけで、積むと決まっているわけではない

39 :
>>37
それってレース車両ならすべての車に義務づけられてるスイッチだけどな。

40 :
>>39
キルスイッチ とは ”別系統” で、モーター専用のが必要

41 :
スイッチひとつで安全とも言い切れないと思うけどね。
クラッシュしたときにボディが電線の被覆を切り裂いてショートって可能性があるからハイブリッド車は危ないって言われてるのに。

42 :
マーシャルもガソリン火災については訓練を受けてると思うけど
リチウムバッテリーの発火やキャパシターだった場合の爆発については問題ないのかな?

43 :
規則にもあるけど、
絶縁用保護具、絶縁用防具、.検電器、.絶縁テープ
等の準備が必要だし、
レスキューが遅れる可能性はありますよね。

44 :
モーター使用時に限ればAWD可能か。状況によっては凄い強そうだがそこまで回生できるかだな。

45 :
>>32
タイヤは新規開発でエアロも変わるだろうしぶっつけ本番はキツイかもな
引き続き折目が乗るっぽい
しかし新しいR8かっこええな

46 :
今更思うけどプリウスを土屋さんが作って出して欲しかったな。

47 :
藤井選手のブログによると今日明日の岡山のテストには
#33ハンコックポルシェ、#43ガライヤ、#0ミクZ4、#61BRZ、#66でちゃうアストン、#911タイサンポルシェ、#5マッハ号ーリ
等が居る模様

48 :
>>47
現地報告では、今日午前の最初のテストのタイムは、
#33が28秒台後半でトップ、#0が29秒台後半、#43と#911が30秒台前半らしい。
寒いし、ほとんどシェイクダウンの車もいる状況なのでこれからだけど、やはり去年よりずいぶんタイムが良さそうだ。
明日にかけてどこまで伸びるだろうか。
ちなみに、500の方はあまり伸びてないみたい。

49 :
そしたら性能調整テスト岡山でやっちゃうのかね?

50 :
>>48
おお! これからが楽しみだな

51 :
去年のハンコックポルシェは予選ファステストで1'33''448だったから、一気に5秒以上タイムアップしたわけか
GT3やべえww

52 :
http://ameblo.jp/a-speed/entry-11186481815.html
午前はこんなかんじか
1'28''672 #33
1'29''838 #0
1'30''432 #43
1'30''479 #911
1'30''967 #66
1'31''265 #61
1'32''339 #5

53 :
BRZはタイムが意外と普通・・・
これからかな
マッハ号はアンダーステアに苦戦中みたいだ

54 :
このテストに参加してるGT3勢って去年の最終BOPに合わせた状態で走ってるのかな。

55 :
岡山でこれだと、富士あたりはもっと凄そうね。

56 :
>>53
イカ娘のメカが予想してたように
重すぎるのかなマッハ号

57 :
いや、何で既にその「最大」10%ってのを積ンでると想定するのかな。
わけわかんねえ。

58 :
>>52
岡国のサイトからタイムをひろってみました。
2004 SUPERGT    GT300       NSX(NA2)    山野哲也 1'29.019
Asian LE MANS   LMGT-2(2009)  Aston Martin Vantage     1'30.721 
2011 SUPER GT   GT300       Garaiya       高木真一 1'32.897
2007 スポーツカー耐久 LMGT-2 (2007) ーリF430GT 高木真一 1'32.362
ポルシェカレラCUP               911GT3       清水康弘 1'32.871
スーパー耐久                  Audi(R8)       藤井誠暢 1'34.793

59 :
GT3、昨年BoPもなしの素で走ってんじゃねえの?

60 :
>>57
いや、FIABOPで1300超えの時点でキツイって話だけど>458GT3
まぁ去年のGTCでも1245kg+100kgだし
GT3でその重量はキツくて当然っちゃ当然な気もするけど

61 :
去年よりラップタイムが5秒短縮って、岡山みたいなコースだと
500が300をラップする時かなり手こずるんじゃない?
強引にいって接触とか去年より増えそう。

62 :
でもこのタイムだったら GTAが狙っていたタイム(2004年レベル) じゃないかな。
むしろ、若干速いくらい?

63 :
ガライヤがやけに早くなってるけど去年D区分の車両もリス径拡大あったんだっけ?

64 :
リスだけはある程度拡大できるらしい。
まあ、ガライヤが一番対抗できるであろう岡山で2秒落ちならどこにおいても
まともなドラの乗ったGT3に対して手だてはないだろ。

65 :
>>58
マジアンル・マンのアストンってDBR9じゃなかった?

66 :
あまり上手くないですが、今日の岡山の画像を少しだけ掲載しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/ebbro_gt_2012/3712946.html

67 :
アジアンだった恥ずい

68 :
【野球】中日、山崎武司がランボルギーニで登場 「今年の給料じゃ、3分の2しか買えない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331116704/
http://www.daily.co.jp/newsflash/2012/03/07/Images/04865979.jpg
http://www.daily.co.jp/newsflash/2012/03/07/Images/04865978.jpg

69 :
>>65
2009アジアンルマンの DBR9 は、GT1です。
参考までに 1:27.515、都筑、土屋組
F430GTC の最上位は 田中、平中組で、1:31.283,

70 :
やきうせんしゅってやっぱアホなんだな

71 :
ポルシェ勢が速いようだな
BRZは期待ハズレか? 頑張れ!

72 :
33号車はセパンでもテストしてたからある程度仕上がってるのは当然だろう

73 :
仕上がってるっつーか、GT3はあとはさほど幅のないセッティングくらいしかやる事ない完成品だしw

74 :
どうやらタイサンも速いようだよ

75 :
テストだからはっきりそうだとは言えないが、GT3がBOP
適用の状態でこれならJAFのリス径アップは止むなしかな。
逆にGT3がBOPなしの状態だと、ややGT3劣勢か丁度いいぐらいか。

76 :
ほかのGT3勢のタイムが気になるなガヤルドとかアウディR8とか

77 :
タイヤテストだから、全車2011年のBOP通りにリストリクタ付けてるかどうかは分からんがな

78 :
三味線テスト始まったかw

79 :
ロガー積まれてGTAに監視もされてないのかな?
じゃあ三味線ベンベンやってもバレないなw

80 :
片岡さん所のブログを見ると、やっぱり谷口さんとの身長差は結構厳しそうだね

81 :
>>80
一昨年だかの木下が捕まった宇宙人みたいになってた鈴鹿のハンコックより全然さw

82 :
ディレクションが去年使用していた 997GT3R が売りに出されているね。

83 :
昔は14シルビア出てたのか

84 :
三味線以前に、12年BOP が(少なくとも一般には)公開されていないのだが、、、

85 :
>>84
11年を使ってるかもしれないんじゃん。
12年が発表されたらGT3車種ごとの速さは若干
変わるかもしれないけど、JAFとの差はさほど変わらんでしょ。

86 :
>>85
でも、997GT3R は、変わるんじゃないかな。

87 :
まあ、相手撹乱するために本番と全然違う状態でテストして
肝心のデータが不足するんじゃ本末転倒だから、GT3勢は11年最終BOPか、
それに近い状態で走ったんじゃないかとは思うんだけど。

88 :
アストンが、FiaGT2(2009)あたりか?
もうちょっとタイムアップしそうな気がする。
ガライヤが2007年より、やや速いくらいか
2007年は、車重いくらだったんだろ

89 :
アストンは元の(GT2の)リストリクターに戻してやってるってブログに書いてる

90 :
既出かも知れないけどフェイスブックみてたらこんなのが
GT300のCR-Z?らしい
ttp://www.facebook.com/photo.php?fbid=242693989152528&set=p.242693989152528&type=1

91 :
>>90
これ、スプーンが作ったデモカー。

92 :
去年の秋くらいに海外のサイトが出した写真だったと思う

93 :
>>91
スプーンのデモカーだったのか
gt300みたいなコメがあったからそうかと思ったわ

94 :
http://stat.ameba.jp/user_images/20120308/13/a-speed/17/2e/j/o0480064011839086372.jpg
はっちゃんがGTAのブルゾン着てなかったら完全に怪しいおっさんな件

95 :
近年のはっちゃんは貫禄出ないで怪しさだけ上がってるなと思うw
>>93
当時もGT300参戦?みたいな噂は出てたけどね

96 :
ごめんageちゃった

97 :
折目のブログからチャンギは参戦が難しいようで。
ちょっと残念だなぁ。

98 :
岡山テスト行ってきたが、BRZにもカナード付いてたな
GT300はカナード解禁なのか

99 :
33- ポルシェ911GT3R            1:28.672
911 ポルシェ911GT3R            1:28.886
--- ホンダNSX(NA2)            1:29.019 2004 SUPER GT 山野哲也 
0-- BMW Z4 GT3               1:29.128
43- ARTA Garaiya              1:30.279
61- スバルBRZ GT300            1:30.611
--- アストンマーチンV8バンテージ GT2 1:30.721 2009 Asian LM Tomas ENGE
66- アストンマーチンV8バンテージ GT2 1:30.828
--- ポルシェ997GT3RSR          1:30.847 2009 Asian LM
--- ARTA Garaiya              1:30.977 2007 SUPER GT
--- ーリF430GTC LMGT2 2009  1:31.283 2009 Asian LM 田中哲也
5-- ーリ458 GT3            1:31.842
--- ーリF430GT LMGT2 (2007)   1:32.362 2007 JLMC 高木真一
--- Audi R8 LMS               1:34.793 スーパー耐久 藤井誠暢

100 :
>>97
ブログ見たけどとりあえずテスト参加が無理ってだけじゃないか?

101 :
>>100
そう読めるね。
まあ、シーズン前のタイヤテストや合同テストにすら参加できないってのは
相当厳しい状態なのは間違いなさそうだけど。

102 :
はっちゃんはうま味紳士

103 :
スタディが売った BMW Z4 GT3 MY11 は、
阿部翼がテストした個体で、S耐にエントリー

104 :
つべに岡山テストの様子うpされてるね こういうのありがたい

105 :
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1437073/blog/
#52は銀色になるのかな?

106 :
https://mobile.twitter.com/AUTOSPORT_web/status/178046476314877952?photo=1
シルバーとか普通すぎ 違う色にしろよ。緑とか緑とか緑とかよ

107 :
メルセデスのレーシングカーといえばこの色のイメージだわ

108 :
気づくの遅いけどカナード二枚か。r8ultraとは違うな

109 :
無難過ぎる
https://p.twimg.com/AniMU66CIAAvzTj.jpg

110 :
まあベンツだしこれが無難にカッコイイかな
ディレクションのポルシェちょっとしか走ってないのはわかるんだけど
去年ならともかくもう旧世代型なのにほとんど新車と変わんない
値段だけど売れんのかな?スペアパーツとかホイールしかないし
http://search.carhoo.jp/wa3088/Car_Detail1120344918.html

111 :
ポルシェは2012年式との差は大きくないんじゃなかったか

112 :
20ps増加して500ps、パドルシフト追加、ブリッピング機能の追加とか
いろいろあるみたいだしそれなりに扱いやすくなってるんじゃないかな

113 :
>>110
輸入すんのにも金掛かるから意外といけるんでね

114 :
マイナーな車両やレーシングチームから直で買うならかかるだろうけど
COXがあるから輸送費とか関係ないんじゃない
まあ今すぐ手に入るかちょっと時間かかるかの違いはあるけど

115 :
文字も含めてカラーリング渋いなSLS

116 :
まさにシルバーアロー

117 :
すげえフロント長いな

118 :
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120309_517778.html
黒沢元治が顧問か

119 :
>>109
誰からも良いとも悪いとも言われない、丁度よい落とし所かも。
GT500コンドーのカラーよりは全然まし。

120 :
car.watchに先越されるなよw >オースポ(笑)
竹内代表は久々の復帰だな

121 :
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/517/778/20.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/517/778/18.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/517/778/08.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/517/778/09.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/517/778/16.jpg

122 :
目立たなさすぎてどうなんだこれは

123 :
TAMIYAロゴが貼ってあるけどプラモかRCでも出すのか

124 :
>メルセデス・ベンツ日本 副社長の上野金太郎氏は、SLS AMG GT3を「近年、もっとも成功したレーシングカー」と紹介し、そのポテンシャルへの自信を見せた。
いくらなんでも盛りすぎでしょうメルセデスさん
911GT3RとR8LMSを差し置いて何言っちゃってんの

125 :
早くGT3のガヤルド見たいな
今年の300は楽しみ過ぎるwww

126 :
>>121
LEONって、ジローラモのLEONかい??

127 :
>>126
そう雑誌のLEON

128 :
http://as-web.jp/photo/pnews/201203/26722/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201203/26721/01.jpg

129 :
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/1.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/2.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/3.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/7.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/11.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/13.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/16.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/20.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/22.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/25.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/26.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/27.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/28.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/31.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/33.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/39.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/44.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/46.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/51.jpg
http://www.racingworld.it/gallery/2012/touring_sport_gt/supergt_test03_okayama/54.jpg

130 :
>>122
逆に目立つと思うよこのシンプルさは。
というかSLSはシンプルなほうがかっこいい。

131 :
>>98
解禁・・・なのかなぁw
500の肩身が狭くなる一方だな

132 :
赤がいいよ赤 あとSLSに限らずライトカバー黄色にするとダサイと思う
http://image.motortrend.com/f/34094591+w786+ar1/Mercedes-Benz-SLS-AMG-GT3-Gross-Doelln-front-three-quarters-in-motion.jpg
http://image.motortrend.com/f/34094600+w786+ar1/Mercedes-Benz-SLS-AMG-GT3-Gross-Doelln-side-in-motion.jpg
http://image.motortrend.com/f/35346742+w1500+ar1+st0/Mercedes-Benz-SLS-AMG-GT3-Gross-Doelln-front-end-in-motion-2.jpg

133 :
岡山テスト2012/3/8
http://www.youtube.com/watch?v=Kkj6ryWHBYE
http://www.youtube.com/watch?v=9XBHt-1cnlU
http://www.youtube.com/watch?v=NOvo6Al8dn8
うp主は常連さんだな

134 :
>>132
ライトカバー黄色はGT300の規則だから…てミク号はなんで黄色くないんだ?

135 :
そーかなぁ、ベンツはシルバーベースが一番かっこいいと思うけどな

136 :
>>134
ライトカバー黄色じゃなくて黄色に発光が規則でしょ
だからミク号はイエローバルブにしてカバーはそのままで車検通ってる
バルブ代えるよりカバー塗っちゃったほうがお手軽なんだろうけど

137 :
銀ベースは鏡面仕上げの方がカッコいいと思うんだが

138 :
Z4って他のチームも導入しないのかね
やたらR8が増えるようだけど

139 :
>>137
確かに
シルバーアロー誕生話からもそれが正しいな
http://formula1-data.com/f1-database/f1-sa/silver-arrows.html

140 :
>>138
痛車否定派じゃないけど、痛くないZ4もS-GTで
見てみたいものだね。できればシューベルト並にかっこいいカラーで。
R8が増えるのは大幅改良の新モデルに切り替わった
ってのが大きいのかも。

141 :
まだテストだからなんともいえないけど、
JAFの性能引き上げはほぼ確実かな?

142 :
>>137
F1のマクラーレンみたいに赤とかアクセントで入るなら良いけど、まっさらの銀だと全部鏡面になるのはちと微妙な気もする

143 :
>>137
こんなの?
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=236592013096684

144 :
鏡面にした画像あった。
かっこいいじゃん。
ttp://fancytuning.com/wp-content/uploads/2010/07/chrome-wrapped-mercedes-sls-amg-gt3-racer.jpg

145 :
>>142
>>143>>144みたいにしてスポンサーロゴの色を上手い事やればかなり映えると思う
>>121の銀は缶スプレーで染めたプラモみたい

146 :
>>144
一気にド派手w

147 :
すぐ石ハネでボロボロになる罠 >鏡面

148 :
大事故起こす前のは白黒でしか見たことないから知らないけど
メルセデスのワークスカラーってシルバーと言われてるけど艶消しの灰色じゃない?

149 :
 あほか。鏡面なんてまともにスポンサーロゴとか視認できんようになるぞ。

150 :
 少なくともシルバーアローが鏡面シルバーってことは無い。

151 :
これくらいのシルバーが落ち着いてて好き
http://1.bp.blogspot.com/-nHiVziHA7-4/Tyox20OhK2I/AAAAAAAAQM8/NaaOqps14yk/s1600/Mercedes-Benz-CLR_1.jpg

152 :
SLSはグリーンテックだけがスポンサーか
ドライバーはメンテ工場の社長自ら乗っちゃうし
ガンさん親子が持込みとは思えないし雑誌屋がお金出すとは思えないから
活動資金ショートしなきゃいいね

153 :
>雑誌屋がお金出すとは思えないから
????????????????????????????????????????????????

154 :
>>151
それは離陸するからヤメロw

155 :
>>140
R8が新型になったから4台も出るのか
♯4はあの青緑色?が好きだな
今年はスポーツカーらしいGTのBRZとZ4と全然話題に上がらないGT-Rを応援しよう

156 :
アストンメインはかわらずだけど、あとはBRZとガヤルドかなぁ。
今年こそA-speedにお金だすぞ・・・

157 :
サイドミラーが蛍光イエローになったらカッコイイかもね。

158 :
>>128
>>129
エンドレスブルーはネイビーブルーに近い渋さがあってカッコイイな

159 :
率直な質問だが、FIAGT3の車両って今までのGT車両より安く済むん?

160 :
 カローラとかIS350とかはワンオフに近い存在なので1台製作すると
8000万とかかかるみたい。ビーマックがエンジンレスで約5000万。GT2
車両がポルシェとかで5700万(GT3は3300万前後)。
 導入初期費用ではGT3が実際に安い。

161 :
カローラとかはワークスだからそんな湯水の如く金かけられるって事か?

162 :
aprってワークスなのか

163 :
>>129
アストンもガライヤも去年のまま?
前者はもうちょっとカッチョ良くならんのか

164 :
レガシィ使わないならクスコにあげちゃえよ。

165 :
>>134
メーカーテストでは、必ずしもレギュに合致している必要は無いんだけど、
GTAの特別規則で
車両は黄色またはアンバー色の前照灯カバーを備えなければならない。
となっている。
※ Fia 規定では、
安全上の理由から、前照灯は白色のビームを発光しなければならない。
昼間走行するレースの場合、GT3グループの車両は白色の前照灯カバーを備えなければならない。

ホイールはサイズを変えたり、重量が軽くならなければ変更可能。

166 :
>>140
2台体制と知って期待したら、もう一台は更にポップ路線だったっていう…
スポンサーカラーだから仕方ないが。

167 :
#0はキャラの絵だけ抜いたベースの状態(?)とでも言うか
白地にピンクとグリーンの左右非対称のカラーリングだけでも
結構良さそうに思えるんだよな。

168 :
>>167
今年の#0は、ベースカラーが左右対称に戻ってないか?
去年の#4の非対称ベースカラー(=3年前の#808)はキャラ無しでもかっこいいというか、
逆にキャラが埋もれちゃって「痛車」にならなくなるレベル。

169 :
>>163
富士くらい?からこいつになる予定
ttp://1.bp.blogspot.com/-KlGAEg45_KM/Tys-07pwMDI/AAAAAAAABv4/F_hvU_Q8aUs/s1600/Aspeed_Vantage.jpg
でちゃう!はスポンサーだから仕方ない。できればないほうがいいけどw

170 :
>>168
あと、停止しているときとか写真とかだと、絵や細かい文字とか分かるけど、
現地で走行中を見たり動画だと絵なんてほとんど分からないしね〜。
でちゃうくらい大きい文字だと別だが・・w

171 :
>>169-170
でアス の存在感は別格w
でも、以前のランボや去年のアストンに比べると上手くベースカラーに溶け込ませてるような。
Z4はFRの権化のようなボンネットのせいで、普通に走行写真撮るとキャラが全く見えないんだが
レースカーのデザインとしてマイナスにもプラスにも働くので、悪いことではないんだな。
痛車としての観点だけで見ると、きちんと前傾したボンネットを持つーリに白無地ベースの
#27がもっとも正しいことをしているw

172 :
>>171
今年のV12ヴァンテージはこのガルフのオマージュかな。
ttp://www.sportscarillustrated.com/img/News_2012/B/12_0153.jpg

173 :
と思ったけど、ボディ下が単色だからちょっと違うな。
ttp://www.gulfoilltd.com/cms_media/images/550x1200_fitbox-img_0922.jpg
このDBR9のストライプを去年のガルフレーシングのV8ヴァンテージにしたもの
と言うのが正しいか。いづれにしよガルフ意識してるね。
そういえばデビューシーズンもガルフ意識のカラーだから
方向性が戻ったといえる。そしてこっちのほうが好きだ。
去年のはYDAMRを意識してたんかな。

174 :
OAKにガルフレーシングにAMRにガルフカラー多すぎ

175 :
ガルフカラーといえばモスラーかっこよかったな。

176 :
今年はモスラーがみれない…

177 :
>>140
シュニッツァとかビガッツィカラーも見たいな
02の時だっけ?図面のようなカラーリングもw

178 :
>>119
俺は今年のコンドーカラー好きだけどな
SCよりはGTRの方が緑似合う

179 :
>>178
PETRONASは全否定って事でおk?
昨年の緑と紺のコラボ車両から 緑単体、紺単体に分かれたからね
経費大丈夫なんだろうか? 両チームのスポンサー #35と#24

180 :
TOM'sは宝山がスポンサーやってたときのが好きだったなー。2007だったけか。

181 :
BANDOHが持ってたIS350ってどうなったんだろうか?
チームのGT300復帰に備えて保管してあるのかな

182 :
>>181
サーキットで復興イベントテントに展示されてたけど
黒銀ZENTSCとかと一緒に
今年はIS出てこないのかな? 折目のブログ見てるとスポンサー難航してるみたいだし

183 :
ISは痛車にされるくらいならマサさんが持ってた方がいい!

184 :
チャンギはテストができないだけだろ多分
ISって何だかんだでBRZやプリウスより速そうな気も・・・
そういえば去年リストリクターだけは拡大してテスト済みなんだっけか

185 :
>>184
タイヤも広いの履いたんじゃ無かったかな。
※今シーズンから GT500 と同じ14インチ幅

186 :
枕さん早く来日して
ttp://www.endurance-info.com/version2/galerie/photo/httt/essaiselms/2012-vendredi/J5-2012_JulieSueur_HTTT_test1_080.jpg

187 :
 マクラーレンは まともな成績を上げられるようになってからでいいんじゃね?

188 :
グリーンテックてプリウスにもスポンサードしてんのか

189 :
>>186
その後そのマクラーレンのリアが黒焦げになってる画像見たような…

190 :
>>186
おっ、ガルフレーシングのカラーこのパターンに戻ったのか。
マカオのはちょっとイマイチだったから嬉しい。
でもガルフはマクラーレンF1の濃い青のが一番好きだな。

191 :
GT3公式見るとGTRとMP4が全くサイズ同じエンジン積んでることになってるな。GTRはV6の間違いだろうけど。

192 :
>>186
凄いかっこいい

193 :
>>191
MP4-12Cのエンジンは日産のV8のブロックをベースに
開発されたものだから遠〜い親戚関係ではある。

194 :
ところでMP4は速くなったの?
テスト参戦ではわりとボロボロだった気がしたんだけど

195 :
プリウスはゲームみたいにチャージしたらモーターが使えるみたいだったら面白そう

196 :
Z4は珍走ばりのオバフェンのせいで、元車の面影がないな。
まあ、カッコいいんだけどね。
どっちかというとWRCと同じで、ベース車両見てがっかりするタイプかw

197 :
WRCもレッキできる市販車を持たないメーカーだけの争いになって早数年かw

198 :
>>196
JAF車輌と違って、あまり元車に馴染みがないから、レース車両の方を受け入れられるのかもしれないね。
都内だと時々目にはするが。
普段よく目にする車だと、レース車両みて「違いすぎる」とか「魔改造すぎる」って言われるけど・・・w

199 :
>>192
AMR-Oneの活躍を思い起こさせる素晴らしいカラーリングだよね

200 :
>>198
そう思うと、インプは頑張ってたねぇ

201 :
マクラーレンは赤白マルボロカラーにしてほしい

202 :
>>197
MINIのカントリーマンはAWDあるのだが?

203 :
昔はよかった。今はダメだ・・・って考えは嫌いだけど、
さっきやってた99年のGT300を見て思わずそんなことを思ってしまった。
少なくてもJAFは・・・
GT3は好きだけどね。

204 :
昔のGTねぇ。イエローコーンとかミラージュカウンタックとかの奇形しか好きなのない。なんだかんだで今が1番だと思ってる

205 :
正直カローラとかプリウスとか応援する気になれなくてね・・・
それだけにBRZの期待はでかいんだけどね。

206 :
>>205
俺も
カローラなのにミッドシップって

207 :
マクラーレンは、一ツ山が買おうとしたときに「SGTで走らせるなら絶対に売らない」と言ったはず。

208 :
>>206
そもそもGTカーレースに出るクルマじゃないしね。
好きな人はそういうところがいいのだと思うのだけど。

209 :
>>208
昔のプジョー205T16みたいに数台でも市販してればまだね
流石にかけ離れすぎて…

210 :
カローラがレースに出ちゃいけないのか?昔からカローラなんてレース出てた気がするが

211 :
カローラとかプリウスかっこいいと思うけどな
応援するかどうかは別として

212 :
>>209
でもメーカーにそんなことやってる余裕ないしね。
まぁしょうがない。
>>210
ツーリングカーはいいけど
GTカーは畑違いかなと、昔のJTCCのとかは好きだよ。

213 :
何も同じ感覚でみりゃいい話

214 :
同じ4ドアセダンでもV8スーパーカーとDTMは許せるから不思議。

215 :
でもベルギーツーリングカーや今度始まるTTAとかが同じような
ベース車を大幅改造するシリーズが増えてるのを見ると
この方向性は間違っては無かったのかなとも思う。
むしろ先取りしてたわけだしね。

216 :
ベース車が無いんだからガワにこだわるのは時代遅れ

217 :
プリウスとカローラの何が嫌かっていったら
駆動方式もエンジン配置もエンジンも違うけど
テールランプがラッピングシートなのが一番嫌だ
せめてテールランプぐらいメーカー品を使えよ

218 :
つかカローラ今年はいなくなるわけだが、なんでカローラばっかり批判が多いんだ?ISだってFR→MRなのに批評はあまり聞かないし

219 :
LEXUSはいいが一般大衆車は駄目だって事でしょ?

220 :
>>217
完全に同意

221 :
>>218
遅かったから。

222 :
いや、基本的にベース車両とエンジン位置が著しく違う車両はみんな嫌いだ
俺はね

223 :
>>186
噂どおりならこのマクラーレンが紫電後継で?
ライトカバー黄色にしてEVAカラーになるのは中々お似合いだと思ったが
無理なのか

224 :
FFでMRとかに勝てるとでも?

225 :
自分も市販してないクルマは嫌いだね。
ミッドシップのセダンだってどこにもうってないし、
紫電だってデイトナプロトじゃない。
まぁそんなこといったってどうなるわけでもなし、
そもそも市販ベースが少ない状況だからしょうがないよ。
現状だとこのままだとGT3に制圧されかねないから、マザーシャシーでも
導入することになるだろう。そうすると、そういうクルマは増えるだろうしね。

226 :
>>225
予約受け付けてたのに市販取りやめになったり日産のメーカーオーダーでチャンピオン逃したり
ガライヤは少しだけ気の毒な気がしないでもない。

227 :
SUPER GTで活躍したからカローラ買いました!とかいう人いるの?

228 :
レビン買いました

229 :
>>227
トヨタはそれを期待していたみたいだけどな。

230 :
カローラGTを見てカローラ買いにいったら現物見てゲンナリするだろうなw

231 :
BRZはCMをなんとかしろ
掴める客も逃がすぞ

232 :
>>231
スバルはBRZを女性向けと捉えている。

233 :
でもGT3だって仕切ってるアホオヤジがいつ潰すかわからないし、
ベース車とどこまで同じかっていう拘りは捨てないと
見れるハコレースなんて僅かなものになってしまうかもしれないね。
>>216が言うことは正しいのかも。

234 :
市販車ベースの好きな人は来年からのJTCC(JGTCだっけ)に期待すればいいんでは?

235 :
今年も、こうやって盛り上がってるネェ〜〜

236 :
BRZでWRC復帰したりせんかな

237 :
>>230
そんなこと言ったらaprプリウスなんて新型ガライヤ?って感じだぞ?

238 :
プリウスとカローラディスってるのって要はapr嫌いなだけじゃね

239 :
俺はガワさえカッコ良ければなんでも良いと思う
DTMチックなIS350とか最高

240 :
グループBとかLMGTみたいに、1台でもいいから公道仕様があれば
カローラでもプリウスでも全く問題ない。
つーか一番「GT」からかけ離れてるのって、紫電だよね?
アレには、962Cが出てた時と同じ違和感を感じる。
こっちもトヨタGTONEみたいに公道仕様が1台でもあれば文句はないんだけど。

241 :
個人的には、むしろストリート仕様なんぞなくていいから
普通のプライベートチームが買って走らせられるようなマシンの方がいいがなあ。
見た目だけ市販車に似せても、メーカーのコネで造ったようなワンオフカーとか興ざめだし
逆に紫電は市販レーシングカー+ムンクラボディの「買える」マシンなので大いに結構。
そういった意味では、GT3主体の方向性は非常に興味深い。

242 :
>>218
ISって? 
ああ!あれレクサスだっけ、んなのも走ってたねってのが大半だからだと思う。
GT300がFFからFR化でGT500がMR統一の方がいい気がする。
紫電とか特殊なのはGT400クラスで隔離w

243 :
GT300をJAFGTとGTを切り離してもいいかもね
それでFIAGTとJAFGTに二分化させた時にどちらが盛り上がるか興味深い
ほぼプロトのJAFGTと市販車改造のGT3を無理にバランスさせるんじゃなくて3カテ混走じゃあかんのかな

244 :
賑やかしで奇形キメラが居ないとツマンネ

245 :
FIAをGT400化とかJAFをDTMと共通にしてマザーシャーシ化とかでいいジャン

246 :
JAF→カーに期待
GT3→どんなの持ってきてくれるかに期待

247 :
JAF-GT(カテゴリーB) が そもそも何台いると思っているんだ?
 プリウス、IS350、BRZ途中からCRZ?クラスが成立せんだろ?

248 :
GT3がなくなったら、GT300はどうなるんかな?
現状のJAFはコストがかかりすぎるから、マザーシャシー導入しかないよね。
GT3がまだ元気でも、マザーシャシー導入されたら、追い出しそうだけどね。
そうやってマザーシャシーだけにして、全てのチームに売れば
GTAだって結構儲かるだろうし。

249 :
>マザーシャシー
 エンジンレスでヴィーマックが5000万。Aprのカローラがエンジンのみの
年間のメンテ費用が2000万。オリジナルのボディをワンオフに近いカーボンで
作ると原寸原型を作り型を起こして2000万。メーカー支援があるところとか
オリジナルボディ作りたがるムーンクラフトとか以外はやってられんだろ。
 

250 :
だから数作って単価下げようって話だろ

251 :
こんなにGT300のエントラントが豊富な状況でわざわざそんな事する意味

252 :
>>251
 マザーシャシーやりたがっているのは主要なエントラント外だからねえ。
量産出来るようになってもボディエンジン込みで5000~6000万レベルじゃ
きついだろ。

253 :
大手メーカーにはGT3作らせるように仕向けたほうが良いよ
島国GTでしか走れない車よりGT3のほうが市場がデカい
GTAもJAF GTはGT3作れないような途上国のメーカーや
オリジナルの車で走りたいプライベーターのためのものだと考えるようになってきてるだろ

254 :
GT3なんて素が良くないと作っても勝負にならないから

255 :
そもそもベース車として使えそうなのがGT-Rだけですが。
HSVが計画通り販売されてればまた違ったかもしれないが。

256 :
日産GT-Rは既にGT3車両はある.
トヨタはLF-Aあたりが使えそうな車かな.
ホンダはベースに出来る勝負できそうな車すらない状況.

257 :
LFAは元が高いからGT3にできないと何度言えば...
つかGT3が出てくるのはいいがこのままいったらGT300が事実上消滅してしまう。JAF-GTのベース車は何だっていいから更に車種を増やして車両を作ってくれるところがあれば...もっとヴィーマックとかガライヤの扱いを大切にしてほしいわ

258 :
CR-Zはどうなったの?

259 :
紫電/我羅也/ヴィーマックみたいな旧車をいつまで走らせるの?w

260 :
旧車で問題あるの?確かに遅いから大幅なアップデートはほしいところだが。

261 :
>>254
そう考えると日本車でレースしようとなると魔改造レギュになってしまうのも致し方ないか

262 :
まぁ日本車はまだ名前だけなら頑張れば買える車あるけど他はなぁ…

263 :
コルベットZ06とかカマロZL1なら頑張れば買えるだろ
特にコルベットZ06なんか35GTR並にコストパフォーマンスいいと思うけどな
ヨーロピアンGTカーは大体コスパ悪い
Z4は唯一安いけど殆ど別物になっちまってるからな

264 :
買ったって維持していくのはなぁ...6L超なんて自動車税だけで死ぬ コルベットはかっこいいし、安いかもだが内装と機能のチープさが...

265 :
>>260
S-GTはグッドウッドではない
後生大事に旧車を混走させてるのは日本だけだろ?
走行会みたいでダサいわw

266 :
WTCCがちゃんと盛り上がれば日本車にも向いたカテゴリーだと思うんだけど現状しょぼいもんな
300に投入しても500との速度差が危ないな・・・
マザーシャーシはレース屋さんはやりたいんだろうけど観客やスポンサーの興味は失われそう
グラチャン復活も尻すぼみだしSGTとFポンの落差を見てもな
日本のレース界はドライバーで客が呼べないからクルマに市販車の人気を持ち込まないと成立しない

267 :
>>265
旧車つうか現役だろ。走行会で全開するかよ

268 :
今年のGT300って車両によっては500馬力超えるのか・・・。

269 :
>>268
ADAC(VLN) の資料を見ると
BMW Z4 が 515〜530、メルセデスSLSが 520〜540、997GT3Rが 540
らしい。

270 :
今、GT3でエントリーが成り立ってるような所があるからまずいんだよね。
カッコイイし、ちゃんとしたGTカーだし、自分もGT3は好きだ。
だけどGT3ってのは向こうの規定のクルマ、勝手に潰れてしまうことも十分ある。
そうなるとメーカーのサポートも受けられなくなるよね。
潰れたあともいつまでも走らせるわけにはいかないし…
だから次の一手を早めに打っとくべきだと思う。

271 :
GT3の場合、アップデートがオプション(自由選択)対応だと良いんだけど、
エボリューションだと 装着義務 なので多額の費用が発生するからね。
従来のように、GTAと交渉して、リスや車重を変えて性能保持って訳にはいかない。

272 :
>>266
レース屋がマザーシャーシやりたいんなら、
SSCCはああはならなかったと思うぞ
単に改造範囲が広まっただけで、最初から
技術のあるところは国産車の改造
技術はなくても金があるところは外国車
って、コンセプトじゃねーか?JGTC(スーパーGT)は

273 :
マザーシャーシ化したらまず欧州車名は使えないし国産車もまず使用させないだろ・・・スポンサー名とチーム名だけなら興味ナシ。

274 :
でも、例えばGT3が潰れたからって、マザーシャーシにBMWやーリのガワを
被せたところで、エントラントも観客も納得するか?

275 :
ゲイナー製ーリは大人気じゃないかw

276 :
JAFGT やめて、
LMP2 か プロダクションエンジンのプロトタイプスポーツカー 
に変えた方がいいんじゃね。

277 :
車種の多様性が無いGT300とか魅力0だな

278 :
現状維持でいいよ
ガキはGT5かforza4で理想のクルマばっかでオンラインレースでもやってろ

279 :
ISF GT3作れよ

280 :
だいたいベース車両がなくたって
大手メーカーなら認証取ることだけを目的にベース車両作れば良いだろ
F1で金ドブやってたのと比べたら屁みたいなコストしかかからん

281 :
>>280
大手メーカーが力入れてるのは500、
300はそうでもないんじゃない?
でも無限が参入してきてメーカーの争いが過熱する可能性はあるかもしれないけどね。
トヨタだってハイブリッドで負けられんでしょ。
そうしてGT3衰退したら、プライベーターもプリウスやCR-Zを走らせるようになり、
しまいには500とかわらなくなってたりして・・・

282 :
JAF規定の外車増やそうよ
見たいし、うるせー奴も多少は黙りそうだし

283 :
トヨタが本気出す頃にはGTプリウスの市販ハイブリッド外してキャパシタのTHS-Rに変わってるんだろうな
というか今のプリウスもプライベーターじゃないの?

284 :
JAF規定が国産だろうが外車だろうが増えてねーだろ。つか日本のレースなんだから外車ばっかりでは意味がない

285 :
製造開発が日本で出来る分まだマシなのでは?>JAF規定外車
そりゃ日本車が増えるのが一番いいけど

286 :
それはJAF車をGT3と同程度のコストにする方が先だろ。

287 :
5000万でも 3〜4年使えば、年額 1250 〜 1700 万円
玉中さんのとこみたいに10年近く使えばもっと安くなる。
しかし、GT3だと下手すれば毎年買い替え、
アップデート費用だって変更が大きければ 2000万以上かかるケースもありえる。

288 :
GT3も競争が激化しつつあるから、コスト上がる一方だろうね。
それこそ1年ごとに大幅改良のエボリーション出たら
プライベーターは辛い。価格制限あるとはいえ、対策しないと潰れそう。

289 :
JAF規定が意味ナシでは?世界のレースで戦える国産GT3車なら判るが井の中の蛙な国産車を甘やかすレースなんて無意味というか害だね。

290 :
飽きずに毎度よくやんなお前らw

291 :
だって暇なんだもん

292 :
>>289
じゃあ見なくて良し

293 :
GT3が盛況でエントリー盛況なのはいいこと。
でもこのままGT3が衰退したら、閑古鳥になってしまう。
仕切ってるのがアホオヤジだからそのうち潰れてしまう可能性は高い。
現状のJAFはコストかかりすぎてプライベーターは辛い。そう簡単に
景気なんてよくなるはずないし。
つまり現状のままだと先がない。
プライベーターもメーカーのマシンを使ってメーカーの
支援受けて500化するか、マザーシャシーを導入するか、
それくらいしか道はなくなるかも。多くのファンが納得するような結論はないものかね。

294 :
開幕楽しみだな
不満あるアホはばいいのに

295 :
JAFGT は、実質的には 500 も 300 も 車体的には
リストリクターのサイズ と 車重 しか変わらない。

296 :
カーボンモノコックだとか色々違うっつーの。

297 :
GT500は恐らくLMP2よりも速いんだろうな...
速くて悪いことはないけど

298 :
>>297
それはないだろ。
なんだかんだで最低重量200も違うし。

299 :
これまでの岡国のコースレコード見るとこんな感じ。
LMP1>GT500>LMP2>LMGT1>LMGT2>GT300
高速サーキットならまた違う結果になるかもね。

300 :
別にGT3がなくなったからってドイツのメーカーが安くて速いレースカー作るのをやめるとは思えんが
最悪GTE使うことになったとしてもJAF GTよりは安いだろうし

301 :
GTEになっちゃうともうJAF-GTと変わらん。
中古なら別だがね。

302 :
岡山タイヤテスト@BRZ
http://img.wazamono.jp/car/src/1331451130559.jpg
正面
http://img.wazamono.jp/car/src/1331451148751.jpg
右側面
http://img.wazamono.jp/car/src/1331451198100.jpg
右後方
http://img.wazamono.jp/car/src/1331451230919.jpg
左側面
http://img.wazamono.jp/car/src/1331451264496.jpg
後方
http://img.wazamono.jp/car/src/1331451284038.jpg
なんとなく
BRZはカナードがボディ同色で他のと比べると位置とかサイズとか
ある程度煮詰まっているのかなと思ったり

303 :
>>289
そりゃ日本国内のレースだし。

304 :
やっぱり山にと関ぐは仲わるかったんやな

305 :
>>302
いい写真ありがとう。
雨だから飛沫で空気の流れがわかるね。
自分は空力はわからんけど、ディフューザーはかなり効いてそうだね。

306 :
ISはM3のようにGT2、GSはM6(アルピナB6)のようにGT3とかできないかねぇ
前者はDTM仕様も作れそうだし

307 :
DTM仕様っつうかそれを模したのなら既にある
アレはカッコいい

308 :
FIAGT3もGT500やF3みたいに3年間は仕様変更ができなければいいのにとオモウ

309 :
>>308
池沼?

310 :
>>302
おぉありがとう。
市販車のBRZは買えないけど、今年一番期待してるクルマだ。
早くGW富士で見たい。

311 :
>>302
どこから見てもかっけぇな

312 :
>>302
リアのディフューザー周りが過激だけど、もし追突されて一部壊れただけで相当空力バランス崩れそう

313 :
今年エアロ壊れたほうが速かった500のマシンがあってだな・・・

314 :
>>313
今年?

315 :
>>313
IDにそのマシンのカーナンバー

316 :
>>313
悟空が腕に巻いてる重りを外した瞬間強くなったのをなぜか思い出した
つまりエアロは本来の力を抑えるためのものだったと…

317 :
>>313
Fポンでもなかったっけ、そんな話。かのこぶれせんしゅだったっけ?

318 :
一昨年の鈴鹿のカムイとかも

319 :
>>307
そのレーシングコンセプト(だっけ?)で出れば良かったのに。
なんであんなミッドシップのゲテモノなんか作っちゃうんかな。

320 :
IS、初期の頃の「見た目」だけは好きだぞ
カナードもOKになるしリアとかもあんな感じに戻してくれたらいいのに・・・

321 :
初参戦の千代ですらGTプラスに出てるのに、
去年の300チャンピオンのBドラさんの扱いときたら・・・

322 :
>>321
むしろルーキー千代ごときがあれだけ取り上げてもらえるメーカーの後押しがかなりうざいが。

323 :
 日産にしてみると上級カテゴリーに引き上げたはじめて(?)の育成ドライバーということで
うれしいんじゃない?
 土屋武士がドライバーとしてGT300のほどほどのチームでシートを得たようで
契約に関して合意したみたい。

324 :
統一シャシーが必要なのはGT500の方じゃないかな。
DTMと混走させるつもりなら尚更。
良いじゃないか、ラップタイムがGT3と同じでも。WTCCだってワークスとプライベーターは同じマシンで混走だけど別選手権扱いなんだし。

325 :
>>323
安田は頭はベテランだけどFCJの頃からの育成ドライバーだぞ!!

326 :
ヘッドランプのレンズの黄色やめようよ
他に識別方法あるだろよ

327 :
>>318
単純に燃料タンクが軽くなってペースが良くなったのでは?

328 :
>>323
土屋はアートテイストに決まったみたい
タイヤがTBNだったけどヨコハマになるのかな?

329 :
>>327
きっとそうなんだろうが、壊れた直後から突然トップクラス並みの速さと桁違いの挙動になったから
壊れたせいで速くなったとしか思えなくなった。
てかあの年のザウバーほかにも壊れて速くなったレースがあった気もするし。

330 :
テレビで岡国ファン感のCMやってた・・・

331 :
カナード、カナード、カナード
カナード、カナード、カナード
カナード、カナード、カナード
カナード書く奴うぜえ

332 :
GT3車両のダイキャスト欲しくて近所の店で海外GTのZ4探したけど
♯4以外なくて10000円とか…
それはそうとFORD GT GT3とかも出してくれないかね
アメ車が活躍したことない気がするけど

333 :
>>332
Z4 GT3もSLS AMGもR8 LMSも1/43スケールなら皆レジン製
ダイキャスト製のは出てないんじゃないか

334 :
現時点では JAFGT300規定 では カナードは禁止 だけど
テストの時点では規則に合致していなくても関係無いし、
GT+を見てると Z4GT3 も付けていたし、JAFGT も含めて
カナード OK に改定でもするのかな。

335 :
>>331
とりあえずもちつけ

336 :
>>334
20121年のJAF-GT300規定は07年の空力レギュに準拠。
したがって、カナードはもちろん許される。

337 :
その年でもサイバーフォーミュラじゃねーのか
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ww トヨタ(笑)F1は最低のコストパフォーマンス ww (683)
懐かしのJTCCを語ろうlap1 (584)
【GT300】PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ Part14【痛車】 (173)
F1ストーブリーグ2011-2012 その10 (745)
スズキGSV-R No.19 (980)
NASCARを語ろうYO その15 (221)
--log9.info------------------
◇避難所にも集え!!名古屋グランパスファン27◇ (163)
4年後のW杯に出場できないと思われる国 (397)
チケット販売情報総合スレ2010-2011 (409)
粘れ!水戸ホーリーホック〜K'sスタでまたーり応援3 (553)
↑↑↑ サンフレッチェ広島避難所Part2 ↑↑↑ (910)
ペルー (156)
しみじみ清水エスパルス 避難所19 (308)
【チョンテセ】北朝鮮代表応援スレッド【アンヨンハ】part4 (533)
【PS3】FIFA12 浦和レッズ【クラブ】 (142)
問答無用でレス代行します 5wc 本スレ (159)
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ避難所 19 (366)
タコのパウル君が占うよ 2本目 (517)
w-inds.橘慶太「浦和サポーターのブーイングは不要」 (160)
☆☆☆柏レイソルスレッド避難所☆☆☆ (332)
三菱笑 レッズ本スレ (379)
ロンドン五輪 アジア最終予選 (882)
--log55.com------------------
【芸能】西川貴教、イベント延期判断時の苦悩明かす「お金の問題よりも…」
【不倫】<東出昌大の実母>関係修復に尽力「昌大にもう一度だけチャンスを与えて貰えませんか?」姑の“泣き落とし”に杏の反応は?★2
【芸能】中川翔子、ゲームについて熱く語るも「まーた始まったよ」と呆れ声
【TBS】「情報7days」日本地図のボードで熊本と宮崎の位置を間違えて謝罪 「スタッフの勘違い」安住アナも呆れ
【ワイドナ】松本人志、外国語映画で史上初オスカー受賞の韓国映画「パラサイト」に「前半の怖さと後半の怖さはちょっと意味違います」
【野球】<宮本慎也>野球界の現状に危機感!「20年先、30年先にプロ野球が本当にメジャースポーツかどうかも怪しくなってきている」★2
【Twitter】羽生結弦とファンを中傷 DJツイートで鎌倉エフエム謝罪...番組降板、放送も中止に ★3
【MLB】3失点デビューの山口俊を地元局酷評 「日本最高の投手の1人に見えなかった」