2012年3月通信技術344: 光ファイバーって何ですか? (179) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
VLANについて教えてください (147)
L3スイッチってどこがいいの? (858)
【コンベンション】幕張メッセ (199)
日本国中ただがけホームページ (420)
IDに「TCP」がでるまで頑張るスレ part7 (871)
冷蔵庫にアースを付けたら速くなった! (158)

光ファイバーって何ですか?


1 :02/08/09
最近は光ファイバーでインターネットができてこれがすばらしく速いんだそうですね。
しかしそれがどういうものなのかわかりません。どなたかご教授願います。

2 :02/08/09

        ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏・・・・・・・(あれ?)
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    .;":.;":.;":       /神\
                  .;":.;": プシャァァァァ      (´∀` )  ;":.;":.
       o())o__てO二 ̄ ̄~)                      ||--==≡≡≡==--||
       / /||(二ニ) (__).                      ||          ||
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0ドルルル             ||          ||
   l| (◎).|l |((||((゚ )(⌒)/||三三・) | ||  (´⌒(´           ||          ||
__ ゝ__ノ     ̄ ̄ ̄ ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡      ||          ||
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>3へ    なぜ朕のバイクが前を?
>>4へ    もしかして首がとれてますか?
>>5へ    接着剤ありませんか?
>>6へ    このまま死ぬのですか?
>>7へ    一足先にってるよ
>>8へ    生まれ変わっても一緒だよ
>>9へ    周りが暗くなってきた
>>10へ   誰かが呼んでるみたいだ
>>11以降  みんな今までありがとう。さようなら


3 :02/08/09
>>2
FTMに突っ込むからだ

4 :02/08/09
漫才ミロ

5 :02/08/09
業務用が一つ

6 :02/08/10
>>2
1と一緒に死んでください。

7 :02/08/18
夏だ・・・。。。。。。。。。。。。。。。。。。

8 :02/08/18
  

9 :02/08/18
ガラスだ

10 :02/08/18
自分も

11 :02/08/18

タマちゃん ピンチ!

12 :02/08/18
光の繊維なのか?

13 :02/08/18
そういえば光ファイバって言い方はヘンだよな・・・。
14 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

15 :02/08/31
たいして早くないよ。期待しないほうがいいね。

16 :02/08/31
テス

17 :02/08/31
光ファイバケーブルは光ファイバ内のコア内を通過する光波の経路に
よってマルチモードとシングルモードの2つに分類されます。
更にマルチモードはステップインデックス(SI)とグレードインデックス
(GI)があり、コア(光が通るところ)とクラッド(コアの周りの壁)の屈折
率が鋭いステップ状に光が進行するSI型は伝送距離は短く(900m)価格が
最も安く、GI型は伝播回数が均一化され高速で長距離まで伝送できると
いう特徴を持ちます。よく用いられるマルチモードはGI型でコア径が
62.5μm(マイクロメートル)で光の波長850nm(ナノメートル)です。
一方、シングルモードは5〜10μの小さなコアで単一の光波だけ伝送する
ため光波のオーバラップによる歪が生じないので最も高い伝送能力を持
つことが出来ます。よく用いられるシングルモードは光の波長1300nmで
す。
マルチモードは屋内で、シングルモードは市街を結ぶ通信インフラとし
て利用されます。光ファイバの素材としてはオーディオ機器などの用途
ではプラスチック系のものが、通信用では石英ガラス系が用いられま
す。(石英系は曲げ角度に注意しないと破損します。)
--これでよろしいでしょうか。--

18 :02/09/01
あげ

19 :02/09/01
>>17
有線で工事してもらったときに「ファイバを見せてもらえませんか」と聞いたところ、1mくらいのファイバ線をいただきました。
見たところ、SUMITOMO 2002と書いてあって、曲げにすごく弱いとのことだったので、石英だと思われました。
ゴムの被覆からさらに、プラスチックのような皮膚が被さっていたのですが、ファイバは上下100Mを一本で通信しているのでしょうか?
光源に当てて光が通っているのかを見ようとしたのですが、どうも通りません。
謎が多いですが何か知っていることがあればおしえてください。

20 :02/09/01
屈折率の高い物質から低い物質へ進行するとき
一定の入射角度を超えると全反射する性質を利用して
ファイバ内に光を閉じ込めて伝搬します。

21 :02/09/01
光ふぁいばー・・・・とは
自宅に来る線は外見から見ると直径1ミリ少々の硬い電線を2本合わせたものでして普通は黒くて細い2本線の電線に見えます
けっこう硬いので路上で踏んでも切れません(たぶん、折るとダメでしょうが、直径5センチくらいまで曲げても大丈夫です)
黒い線の中は白いプラスチックのようなものが入ってます
で、光ファイバーは2本線の真ん中あたりに通ってまして、直径0.3ミリくらい(釣り糸の2号より細く見える)
・・・・ほんと、釣り糸と思った方がいいです。かなり細いです
仕入れ値段は1mあたり400円前後です。これより安いとこありましたら教えてください
ADSLが2キロ以上でスピードが減少していくのに対して、4キロぐらいは軽々届くと聞いたことあります。今はもっと遠くまで届くと思う
通常の人が自宅に引く光ファイバーは、上記の通り、外見上は「まっすぐな釣り糸で鮮やかな青」となります。まあ、メーカーによってはいろんなのを売ってると思いますけど・・・

22 :02/09/01
aaa

23 :02/09/02
止めたほうがいい、あれはもう氏にますた。

24 :02/09/02
CATVの方がまだマシ。

25 :02/09/02
>>24
可哀想にね・・・

26 :02/11/04
ちなみにもともとの光ファイバの製造法は
石英管の中/石英棒の周囲に素材吹き付けてプリフォーム形成して、
それを金太郎飴のごとく引き伸ばすって物だったのを、
電々のオサーンが軸上に素材吹き付けながら加熱してプリフォーム形成する
画期的な生産方式を生み出したんだそうな。
工程が単純、連続的に製造可能、
大型のプリフォームを形成できる(当然長い光ファイバが作れる)、
コアの真円率が高い等の利点がある。

27 :03/01/15
(^^)

28 :03/01/19

波長1310 nm 、9ミクロン、シングルモード の減衰って、
距離10kmの時ってdBmぐらいですか?
宜しくお願いいたします。

29 :03/01/19
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★

30 :03/01/19
>28
大体0.22dB/kmくらいじゃなかったっけ。2.2dBくらいか>10km
あー、ただし融着他含まず。
DSFだともうちっと減衰大きいかな…?

31 :03/01/19
>30
ありがとうございます。
それって、どこにのっています?
光ファイバーネットワーク構築(リックテレコム)
だと0.5ぐらいだったもんで・・・。
宜しくお願いいたします。


32 :03/04/17
(^^)
33 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
34 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
35 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
36 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

37 :03/06/11
2ちゃんは鯖が重くて光でも関係ないね・・・
38 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
39 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

40 :03/08/02
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
41 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

42 :04/01/30
光ケーブルにしたら丸一日ID変わらないのは当然の事なのでしょうか?

43 :04/01/30
リモホ出るなんて聞いてないよ

44 :04/01/30
光ケーブルは使わない方が良いですよ。
今日はバッデイ

45 :04/01/30
一人漫才ごくろう

46 :04/01/30
しつこく上げてみる

47 :04/01/30
光ケーブルにしたら丸一日ID変わらないのは当然の事なのでしょうか?

48 :04/01/30
IPアドレスが変わらなければどんな回線だろうとIDも変わらない

49 :04/01/30
>>47
初心者スレへってくれ。
この板に来るレベルじゃない。

50 :04/01/31
失礼しました。
初心者スレにきます

51 :04/02/13
> 光信号はファイバーの中を反射しながら進んでいく。伝送する情報量を
> 多くするため、最近では波長の異なる光をいくつも束ねて流すようになっ
> た。無数の波長の光がある場所で焦点を結んだら、虫眼鏡で太陽光を集
> め紙を燃やせるように、光ファイバーをメルトダウンさせるかもしれない。ま
> るで原子炉の核燃料が加熱して炉心を溶かし、格納容器をも突き抜けて、
> 地球の裏側に達してしまう、というチャイナシンドロームにも似ている。
……

52 :04/02/19
>>51
高校からやり直した方が良いなw

53 :04/03/02
光ファイバーもADSLとかと同じでNTTから離れてると通信速度下がるんですか?

54 :04/05/17
>>53
NTTのBフレとかは下がることがあるらしいけどテプコはどこでも変わらないらしいよ

55 :04/05/17
>>1よよく聞け!内緒の話だけど、ミカカは工事費用を押さえるために、
吉野くずを固めた線を配線に使用していたけど、くずが思ったよりももろく
高騰したので、今じゃ天草を固めたところてんを春雨状にしてりようしてるんだぞ。
なめたら溶けるからくれぐれもするなよ。

56 :04/05/21
光の線

57 :04/05/23
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ  お・れ・も・参・加・・・・と
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!    カタ
          |   |   ‐ー  くー |      カタ
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  __________
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   |\
          ゝ i、   ` `二´' 丿   |  \
              r|、` '' ー--‐f     |   \_______
         _/ | \    /|\_   |    |::::::::::::::
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄ |    |:::::::::::::::
    皇太子様がこのスレに記念カキコをなされたご様子です。

58 :04/05/23
長崎ね ( ´,_ゝ`)プッ

59 :04/05/26
>>31
シングルモード光ファイバーの1310nm波長でのロス規格は
0.5dB/km以下(屋外ケーブル)
1.0dB/km以下(屋内ケーブル)
以上米国通信工業会 TIA/EIA-568-B.1に記載
JIS X 5150-2004には屋内ケーブルの記述があり、1.0dB/km以下と記載

60 :04/07/21
>59
実際のところ、25dB/80kmとかで計算しない?概算値出すとき。

61 :04/08/02
光ファイバー、いいよな。
Bフレはいやだけど、テプコのエリア内ならやってみたい。

62 :04/09/12
光には憧れるけどうちはまだBフレッツしかないから
うちもテプコ待ち

63 :04/09/19
光ファイバーって、最初はロズウェルに墜落したUFOの中から発見されたってほんと?

64 :04/10/27
>62
9月にエリア拡大したでしょ。
結構広くなったから、次回の12月のエリア拡大が楽しみだ。
1/7ぐらいまでキャンペーンやっているしね。
その後ってどうなるのかな。YBB光も結構キャンペーンやるらしいし。
まぁ、ダイエーがダメでそのお金で広告宣伝費するんだろうね。
なんだかYBBって嫌味だよね。

65 :04/11/26
テプコ光またエリア拡大していたよ。
11月12日から。
http://www.tepco.ne.jp/service_area/enlarge_area.html
こんなのもあったよ。
http://www.tepco.ne.jp/information/release/04112501.html

66 :04/11/26
http://speedtest.goo.ne.jp/resultList.php?Disp=top
なんか必死?
point.ne.jpってどこの企業だろ

67 :04/11/28
Powered Internet[POINT]
の事だと思いますよ。

68 :04/11/29
>65
相変わらず栃木・茨城はシカトか
そんなに収益期待できないのかね?

69 :04/11/30
まぁまぁ、そのうちババーンって広がるから。
POINTのアドレスを取って、エリア拡大を懇願すると
結構速く広がるらしいし。
やってみて。

70 :04/12/01
Bフレのハイパーファミリーってニューファミリー比べてどうなのでつか?

71 :04/12/05
Bフレニューファミリーは100Mを16戸、
ハイパーファミリーは1GBを複数戸でわける。最大100Mだそうです。
月額は一緒です。
未だにハイパーのユーザーに巡り会ったことはないのですが、ね。

72 :04/12/05
>>71
マンションタイプは何戸に分ける?
世帯数多い巨大マンションとかだと相当落ちるのかな。?

73 :04/12/11
ハイパーにすると最大100Mってことは100M占有のベーシックやテプコ光
とかぐらいでるの?

74 :04/12/11
>73
理屈では同一回線に収容されてるユーザが10人以下なら占有サービスと同等。
とはいえ実際に使うとインターネット網とかサーバの帯域が全然足りないので
大した差は出ないとは思うが。

75 :04/12/11
しかし、そんなに速度が必要かね?って話に至るんだよね。
ダウソ厨が数名いるグループだと確かにるって話だけど…

76 :04/12/12
プラスティックファイバは伸びなかったねぇ

77 :04/12/13
教えてきださい
どうして、電話回線に光が一部分でも含まれていると、ADSLが使えないのですか?
それと、電話回線に光が含まれてるって、外見で見分ける事ができますか?

78 :04/12/14
ハイパーは10人以上なら速さは見込めないってことでしょうか?
こう考えると占有って贅沢なことだ

79 :04/12/18
そうそう、占有はすばらしい。
Bフレならベーシック、電力ならテプコ光、関西ならeo。

80 :04/12/27
Bフレベーッシック高いよ〜
テプコエリアの人が羨ましい

81 :04/12/30
さとう無線で2万円のキャッシュバック  テプコ光。
土日限定だったんだって。
初売りも期待できそう。

82 :05/01/05
光ファイバーって、光がケーブル内面を反射しながら通ってるらしいけど
光の反射角の違いで、先に発射した光を、後に発射した光が追い越しちゃったりすることはないんですか?

83 :05/01/06
ttp://usenn.client.jp/women.html

84 :05/01/09
最近では米を配っているらしい。
テプコ販売員重そう。
商品券はどうなっているのかな?

85 :05/01/10
2年でここまでしか伸びないのがこの板の底力か

86 :05/01/10
米・・
もらっても困らなくもないな

87 :05/01/15
キャンペーンでは量販店がいいね

88 :05/01/17
POINTって、初期費用も無料、月額も半年無料、回線終端装置レンタル代も無料。一体どうなってるの?

89 :05/01/18
あと100mなのに…>TEPCO

90 :05/01/23
ソレ凄い、とゆうか大丈夫なのか心配になるぐらいだね

91 :05/01/23
最近じゃあ、マンション内にもテプコのキャンペーンガールが営業しているらしいね。
そこまでしなくてもこれだけ安けりゃ、契約するでしょう。

92 :05/01/23
先日、NTサーバー内のクライアントにXPpro搭載機を追加したのですが、
通信速度がとても遅くなってしまうことが多くなりました。
ブラウズマスタの優先順位では確かにXPproの方が上位といいますし、
パケット量の違いなどもあるのでしょうか?
考えられる理由を教えていただければと思います。
ちなみに他のクライアントはwin98です。XPhome機も追加しています。
用途はサーバーと各クライアントとのデータのやり取りです。

93 :05/01/25
でもTEPCO安いじゃん

94 :05/01/25
この板にはテプコ厨が紛れ込んで盛んにアピールしているので
惑わされないよう注意してください。

95 :05/01/27
USENの光でDIONのIP電話ってつかえんの?

96 :05/01/27
プロバイダ板で聞いてください

97 :05/02/11
結局今使える光サービスって何があるのよ?
B-Flets
KDDI
ahoo
電力系
usen
くらいか?

98 :05/02/13
年間の費用を計算すると、テプコにした方が、Bフレの2分の1以下で出来るんだな。
量販店のキャッシュバックも多いし。
エリアも拡大。
怖い物無しって感じだわ。

99 :05/02/13
この板にはテプコ厨が紛れ込んでいるので真に受けないよう注意すること。

100 :05/02/19
怖いものなしとはいいきれないけど、大分安いんだなぁ

101 :05/02/19
質問スマセン
家のパソコンを光通信にしようと思うんですが 自分の使っているノートはAir H"を使用してるんです。
光通信にしても持ち運んで差し支えなく何処でもネットに繋ぐ事は可能でしょうか? 

102 :05/02/21
>>101
自宅で、ってなら無線LAN導入で解決でないの?
とりあえず続きは初級ネット板で
しかし、過疎ってるねぇ。

103 :05/02/21
>光ファイバー通信で使用される波長を決定する要因を
>光ファイバ、発光素子、受光素子等の特性に分類して解説せよ。
これ出来るヤシ居る?ww

104 :05/02/22
>>103の質問って光工学な人に解説頼むのが正解なのか?
疎遠な知り合いだが一人おるので・・・・

105 :05/02/23
>103
光ファイバだと減衰と分散の分布とかかな
ガラスファイバなら1.3〜1.6μm帯(1.4μm近傍除く)で比較的減衰が少なくなるとか
発光・受光素子はワカンネ

106 :05/03/03
>103
飛ばす距離によるんじゃないだろうか?
長距離なら分散の少ない1.55um帯、
短距離なら損失が無視できるから1.3um帯。
発光素子はその波長帯で光らせて、
受光素子はその波長帯を受光して電気に
変換しないといけないが、V-X族の半導体が
その波長帯に相当するバンドギャップを持ってるので
GaAsやInPを基本としたLDやPD/APDが
よく使われてるかな。

107 :05/06/18
しかし、家庭内配線に光使うのはまだまだ先かねぇ…
この辺も接続を想定してる相手は業務用ルータとかスイッチの1000BASE-SXだよね?
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9967.html

108 :05/06/18
さっき家の前の道を、光ファイバーがものすごい勢いで走っていった。

109 :05/06/20
hうう

110 :05/07/14
http://www.nifty.com/setsuzoku/hikari/what.htm
ワンポイント!「光ファイバーはなぜ速いのか?」
一般的に速く伝わるといわれる音の速度が1秒間に340mなのに
比べ、光の速度は1秒間に30万km(約地球7周半)といわれてい
ます。夜間にライトを照らすとわかるように、光も距離が離れると届
かなくなりますが、これはほこりなどの障害物に当たって反射し光
が徐々に拡散するためです。そこで障害物が当たらないように光
を光伝送用の線に閉じ込めて信号を伝送するのが光ファイバーで
す。光は光ファイバーの内面で閉じ込められて、反射しながら進ん
でいくので速いのです。

111 :05/07/14
>>110
そりゃ音より早いだろうよ
コンコルドやジェット戦闘機だって音よりは速いんだから
銅線中の信号速度も光の速度と同じだよ
通信速度が速い理由を説明するのに、伝搬速度の話をしてどうすんだ

112 :05/07/15
10 :名無しさんに接続中…:04/07/04 21:25 ID:DFEu+K1h
出来る事なら俺も光にしたかったよ。
しかしエリアに入っててもNTTの反応が鈍い。
しかしテレビCMはガンガンやってる。
宣伝、電話対応、工事で連携がとれてない。

113 :05/07/15
酢の性能ではADSLで十分と思ってるけど、光はADSLよりプロバイダの鯖の割り当てが贅沢なのではないかという気がする。
ADSLでも混んでる時間帯は遅いがすいてる時間帯は早い。少くとも混んでる時のネックは鯖と思う。

114 :05/07/15
>>103
WDM
ガラス/プラスチック
シングルモード/マルチモードの波長(及びコア径)条件
LED/LD
ここらあたりまでカバーすれば万全?

115 :05/07/18
コスト以外でマルチモードファイバをあえて使う利点って何よ?

116 :05/07/18
切れたりとかでくっつける必要がある場合は条件がゆるいのでは?

117 :05/07/19
でも工具とか考えると費用という面ではあまり違わなくね?
1.2倍ぐらいは高いかもしれんが、統一(SMFへ)した方がトータルコストは低くなるような。

118 :05/07/20
SMFを使用する理由は伝送距離だよ
MMFは知られているところで、100BaseFXで2kmが最大だからね
ギガイーサだとSMFじゃなきゃダメね

119 :05/07/21
じゃあSMF/0.25に統一してMMFはなくしてしまおうということでおK?

120 :05/07/21
MMFは光源が安いし、なくさなくてもよかんべ

121 :05/07/24
MMFの光源はクレトップで掃除できないからイラネ

122 :05/07/25
でもFTTHの量産効果でSMFのほうがかえって安くなったりすんじゃねーか?>光源

123 :05/08/03
自宅の光回線を配線変えしたいとかの場合、まあ以前はNTTなりに依頼しないとだめだったのが、
住友電工のOptigate e-SCとか使うと、素人にもできそうじゃね?愛三とかの価格見るとまあ安いし。
インドアケーブルのテンションメンバは手で裂けばいいし、
UV皮膜はツメでこじれば取れる。
エタノールで拭くのも問題なし。
が、カッタがなー。カッターナイフで傷つけて折るのは安価だけど、切断面がぜんぜん保障できないし、
(あとでサンドペーパで磨くならそれでもいいけど単なる整合剤接続だからなあ)
かといって市販のファイバカッタは安くても4万とかするし。
というわけで安価にカッティングする方法教えてくれ。

124 :05/08/04
松下から壁光コンセント発売になったね。
ttp://www.mew.co.jp/press/0507/0507-6.htm
よさそうなんだけど最小曲げ半径が15mm…pureaccessケーブルだけかよぅ。

125 :05/08/10
>123
カッターナイフで傷つけて折って、マッOオイル+メカスプでそれなりの品質確保できるんじゃね?

126 :05/08/11
長方形の一般的に良く見るクロージャと
Dクロージャーとはどう違うのでしょうか?
うちの5棟ある市営住宅はすべてDクロージャです。

127 :05/08/12
>>125
カッターナイフ折りだと結構断面がひどい状況になるときがあるんですよ。
整合剤の場合でも最低コア部は接触(ないし接触に近い状態)してないとマズイので、やすりがけはしなくても平面は出てないと。
5000円程度の工具でうまいことできればいいんですがね。
>>126
単に回線数(メカスプ+スプリッタ数、余長ホルダ数)の問題じゃね?

128 :05/08/14
>126
・分岐可能な芯線数
・分岐形態(π型かT型か)
・ケーブルスロットの切断有無
といった要素でクロージャの大きさが変わります。

129 :05/08/15
有難うございます、126です。
で結局どっちが良いのでしょうか?
見た目ではDクロージャーが小さいですが...

130 :05/08/15
>129
どっちがいい悪いってぇのもなぁ…
キャリアがどういう仕様に基づいて物買ってるかとか、施工業者がどこかとかでも変わるもんだし
性能が変わるもんでもないし…
一般ユーザから見る分にはただの分岐点に過ぎないんで、良し悪しって無いスよ。

131 :05/08/16
>>130
そうですか〜
実は各棟へは見た目では1本でそれぞれつながってるんですが...
これだとAOクロージャから最初にDクロージャ経由の棟が一番
早いんじゃないかと思ったりして...
1本に見えるけど、光ファイバーは数本各棟へきてるんでしょうね〜

132 :05/08/16
早いって…いったい何が?光の伝達速度を心配しているのか?
まさかね。
ちなみにケーブルは最低でも8芯だし、足りなければちゃんとケーブルなりクロージャ増設する。

133 :05/08/16
>131
伝達速度を気にしてるならまったく意味が無いので気にしないように。
ビットレートを気にしてるのなら、FTTHのラストワンマイルで損失によるビットレート低下が起きることはほとんど無い。
銅線みたいに減衰に従ってなだらかに速度が落ちるわけじゃなくて、フルレートで繋がるか全く繋がらないかの
2値しかないようなもんだから(厳密にはビットエラー増加による帯域低下はないわけじゃないが)やっぱり気にしなくていい。

134 :05/08/17
通信技術板なのに親切だー!
ところでGE-PONでFEC(誤り訂正)使ってるところある?
802.3ahには規定あるけど実際にはどうかな。

135 :05/08/17
>通信技術板なのに親切だー!
専門板は社会人多いから普通にいい人オオス

136 :05/08/17
今度Bフレマンションタイプで開通しますが、LANケーブルは特別な
規格のものが必要でしょうか?

137 :05/08/17
>136
プロバ板へ。

138 :05/08/28
うp

139 :05/09/08
せみドロップケーブルって導入されている所ある?

140 :05/09/08
えらい人教えてください
NTTの光でネットしてるんですけど。
NTT料金の中に、回線終端装置レンタル料ってありますよね?
確か月1000円近く払ってるんですけど
この回線終端装置って、市販のメディアコンバータで代用できないですかね?
市販の買ってそれ使えば、1000円のレンタル料払わなくて良いってなりませんか?
馬鹿な質問長々すみません。よろしくお願いします

141 :05/09/09
>>140
ONUがEX型なら出来るかも。やってみろ!
【注意点】
・上りと下りの波長まちがえるなよ。
・使えてもレンタル料は安くならんぞ。

142 :05/09/20
>>1
うちの親戚のおじちゃんの発明(特許)だよ。

143 :05/09/22
>142
伊澤センセによろしくお伝えください。

144 :05/09/22
>>143
西澤・・ですけど・・・

145 :05/09/24
>144
ああ、こちらの方でしたか…NELの偉い人と勘違いした、失礼。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%B2%A2%E6%BD%A4%E4%B8%80

146 :05/09/27
ぜんぜん話違うけど、NECはNE[A-Z]という商標を(防御のために)すべて持っている、と話を聞いたときに、
んじゃNELはどうなんだ、とチト思ったことがる。
まあNELは他社が使っている略称だしね。

147 :05/09/27
>146
でもNEC-ELもNELだよな、略すると。

148 :05/09/28
どっちもASIC作ってるんだよな…大昔、両方に発注した(ASICを設計した)ことあるなあ。

149 :05/11/18
保守age

150 :05/11/19
今度引っ越すから、そのついでに光に替えようと思ってるんだけど
ネット以外利用目的が無く、どうしようか迷ってしまう
ブロードバンドも用ないし・・・
料金が今より1000円以上高くなる価値はあるんかな?

151 :05/11/19
>>150
このスレそーいうスレじゃないから…
「NZ-DSFが使われる理由ってなんですか」ならすぐにでも答えるけど。

152 :05/12/24
光ファイバーは、工事しないと、直ぐにパソコンを使えないですか?
マンション自体にこの前、工事されているのですが。
教えて下さい。

153 :05/12/27
ファイバーかフィーバーか知らないけど田舎の僻地まで快適にネットできる環境を作って欲しい。
国家事業にして欲しい。これで人口都市集中に歯止めがかかるし、多分いいことづくめのはず。

154 :06/01/03
http://hikakuweb.client.jp/
これを機会に切り替えてみては??

155 :06/01/03
>152
VDSLの主装置が来たってことカナ?マンションの管理人が
業者の連絡先を知ってるはずだよ。つーか、ポストにちらし
入ってなかった?

156 :06/01/03
>>155

157 :06/01/04
光だったら電話線は関係ない、使わないのですか?
パソコンを買う予定なんですが全然わかんなくて・・
バカな質問なんですがよろしくお願いします。

158 :06/01/04
>>157
FTTH(光ファイバーサービス)なら電話線は使わないよ
但しマンション用のVDSLだと電話線を使うよ
利用予定の事業者に問い合わせれば確実にわかる

159 :06/01/04
158さん
じゃ普通の一軒家なので電話線は使わないでいいんですね
本当にありがとうございました!

160 :06/01/12
1.4μm帯の減衰軽減したファイバとか使ってるところある?
提案された頃には一通り敷設終わっちゃってたんだが…

161 :06/01/30
>>160
基幹系には使われている&リプレースされてくんじゃね?
加入者系はもちろんそのまま。

162 :06/06/15
どなたか質問させていただきます。
光ファイバの試験で
1伝送損失
2心線対象
3接続点の検知・経年変化の確認
4アプリケーションの適用判断
には
DPS-4000シリーズ
パワーメーター
抵抗計
OTDR
VFL
電流計
のなにを使うべきでしょうか
ちなみに私は
伝送損失           パワーメーター
心線対象           VFL
接続点の検知・経年変化の確認 DSP-4000
アプリケーションの適用判断  OTDR
と教えられたのですが あっているでしょうか? 

163 :06/06/16
3はOTDRじゃろ

164 :06/06/28
1伝送損失
 DSP4000(但し馬鹿高いアダプタ付けて)
 パワーメーター+光源
 VFL
 OTDRでもできる
2心線対象
 DSP4000(但し馬鹿高いアダプタ付けて)
 パワーメーター+光源
 VFL
 *普通は可視光源使うがな7000円くらいの
3接続点の検知・経年変化の確認
 OTDRでしょ
 DSP4000でもできなくはない
4アプリケーションの適用判断
 アプリによるが羅列した測定器で測るのか?

165 :06/06/29
>164
アプリって何じゃろ
L16.2とかのことか?

166 :06/07/13
>>31
基準はどこも0.5じゃない?
大体許容範囲で+-2dBmくらいじゃない?

167 :06/10/02
線路図面でケーブル上に-A- や四角に数字は何を意味しているのでしょうか?
また、SFAOとAO-E、AOクロージャーの違いを教えてください。
お願いします。

168 :07/03/19
光を家でやるにはどうしたらいいんだ

169 :08/10/22
SMのダミーボビン捜しているのですが見つかりません。
ネット上、又は関西で店頭販売している店を教えてもらえないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

170 :09/07/28
ダミーボビン?

171 :09/10/22
SM?ダミーボビン?

172 :09/10/23
確かNTTが試作ボードみたいなの作ってたよ。
PCI-Xスロット使う奴。

173 :10/07/28
亀スレw

174 :10/08/12
test

175 :10/09/04
おしんに変えたら快適。
176 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

177 :11/01/02
日本人が発明(東北大学名誉教授)して
アメリカが金儲けする道具

178 :11/01/02
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。婦であった美枝さんは、 まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず 、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、 口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 5分以内にこれを
掲示板の10箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません
4938

179 :11/01/14

光ファイバーにするか、闇ファイバーにするか悩んでる
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/09(日) 17:55:45.09 ID:jQL7vFRP0
メリット・デメリットを教えてほしい。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PBXエンジニアの将来は? (173)
★インターネットテレビ電話MeeTWO★ (100)
ネットワークエンジニアとセキュリティエンジニア (363)
パソコン通信を始めたいのですが (117)
LANの管理者はどこまで通信内容を見れる? (124)
Bluetooth (437)
--log9.info------------------
歌詞の一部を「」に変換するスレ (373)
なぜ椎名林檎は埼玉生まれであることを隠すのか? (177)
椎名林檎が経営するホームセンターにありがちなこと (367)
東京事変へ (107)
椎名林檎が好きだったけど今は好きじゃない (181)
ラストのMCで伊澤を見直した奴の数→ (110)
林檎の再婚相手として相応しいのは (196)
【師匠】亀田誠治 6フレット目【ベース】 (869)
伊 (334)
椎名林檎ヲタにありがちなこと (173)
★☆★ 無罪モラトリアム ★☆★ (126)
栗山千明に楽曲提供 (847)
椎名林檎が若者に受け入れられない理由 (587)
スレ立て代行依頼・相談総合スレ part4 (293)
【Ringo BoOK】林檎画像情報7【ヘアヌード満載?】 (931)
【要望】次のアルバムはこういう作品にしてほしい! (220)
--log55.com------------------
荒川サイクリングロード 河口から360km
【春夏】サイクルウェア総合144着目【秋冬】
【NESTO】ホダカ12【Khodaa-Bloom】
【MTB】B4C割りとファンが多い問題2【改造】
【ブルベ不正、荒らし】けんたさんについて★4
【金と】40代サイクリスト【時間】
自転車ライト専用110灯
クロスバイクの雑談&購入相談136