2012年3月ペット大好き40: ヤモリ総合スレ 7 (758) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コーンスネーク統一スレ9 (847)
ヤモリ総合スレ 7 (758)
ヌマガメ・水棲ガメ総合スレ (521)
☆(スローの子)SLOWロリス好き集合!!★ (872)
爬虫両生類ショップ情報交換スレ 30店舗目 (257)
カナヘビ総合 その2 (944)

ヤモリ総合スレ 7


1 :
ヤモリの総合スレです
ヤモリの話題ならなんでもOK
ヤモリ飼育初心者の方、気軽に質問してください
*レオパやヒョウモンなどの人気のある種は専用のスレがあったりするので、まずは板を検索してみましょう
(このスレで話しても良いですが、専用スレの方が盛り上がると思います)
前スレ
ヤモリ総合スレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1292937264/
ヤモリ総合スレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1256432818/
ヤモリ総合スレ4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1236918542/
ヤモリ総合スレ 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1213839436/
ヤモリ総合スレ★2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1188660826/
ヤモリ総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1143371197/

2 :
Q&A
Q.ヤモリとイモリってどう違うの?
A.全く別の生き物です
  ヤモリは爬虫類で陸上に住み、イモリは両生類で水中に住んでいます
  ヤモリ
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%AA%E7%A7%91
  イモリ
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%AA
Q.エサは何?
A.蛾、蚊、クモ、ミミズ、バッタ、コオロギ、ミルワーム、ホソワラジムシ、など
  基本的には生きているものしか食べない
Q.雄雌の区別の仕方は?
A.尻尾の付け根が膨らんでいるのがオス、 膨らんでいないのがメスです
Q.何年生きるの?
A.ニホンヤモリで3〜5年
Q.尻尾が切れましたが?
A.放っておけば自然と再生します
  再生した尾には骨が無く、見た目も少し変わりますが、
  ヤモリの健康上は問題ありません

3 :
Q.鳴きませんが?
A.鳴かぬなら 鳴くまで待とう やもりたん
  軽く掴んでみたりすると鳴くかもしれない
  鳴かない種類もいるので、鳴かない場合は諦める
  間違っても締め上げたりしないように
Q.冬は冬眠させるor暖房する?
A.どちらでもよいが、暖房した方が安心
  子供の場合は冬眠に耐えられない事が多いので暖房推奨
Q.シュガーシロップ自分から飲んできましたが?
A.シロップのように粘性のものは与えてはいけません
  窒息死することがあります
Q.家族がヤモリの可愛さをわかってくれなくて困ってます
A.諦めるが吉
  誰にでも受け付けないものはある

4 :
■ヤモリ関連スレ■
【レオパ】レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ27匹目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1315649401/
ニシアフリカトカゲモドキ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1173884195/l50
トカゲモドキの仲間を語ろうぜレオパゲッコーヒョウモン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1114491530/l50
スベスベ**ビロードやもり**手乗り
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1291474477/l50
【ヒョウモントカゲモドキ】新垣結衣応援スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1200913453/l50
ヤモリ捕まえた!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1285757886/l50
ヤモリってエロカワイイって思うヤシの数→
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1108665933/l50
【カエル】虫食いペット総合スレ【ヤモリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1114504108/l50

5 :
クレスの目の前に蚕を差し出したら顔が小刻みにプルプル震えてた(蚕を引っ込めたら治った)
しまいには奥へ逃げてしまった
一昨日は美味しそうに完食してたじゃんかー
ヤモリは難しいわ

6 :
うちはクレスに冷凍フタホシ見せたら尻尾プルプルされた。
そんなに嫌なのかorz

7 :
やもやもやも〜やもりさん〜♪

8 :
かべかべかべ〜かべをちょろちょろ〜

9 :
でも、ヤモリってなにしても可愛いよね
餌をあげようと手の上に乗せたら犬みたいに足でシッシッシッてやられたけど
可愛すぎて笑ったwww

10 :
女子中学生か

11 :
そろそろ寒くなってきたので保温シート使おうと思うのですが、シートってゲージの内側にはるもんなんですか?床にはキッyーパー敷いてるんだけど火事とかにならないんですかね?ちなみにクレスをわ

12 :
わ?

13 :
ゲージやめ

14 :
ヤモリって単為生殖のやつもいるんだね
爬虫類でそんなのいるなんて知らなかったわ

15 :
保温シート?
ゲージじゃなくケージな。
パネルヒーターのことなら
ケージ外に設置するタイプと中に設置するタイプがあるから好きな方を買えばよろしい。

16 :
コモドオオトカゲが単為生殖できるってのは有名じゃね

17 :
風気持ち良いから窓開けたら外から入ってきたOrz怖く眠れないんだが誰か対処法教えてくれ

18 :
噛む?触ったらヌルッとする?すのもかわいそうだしな〜参ったわ

19 :
ヤモリかわいいよ。
掴むと噛むけど痛くないし何もしなければ噛まない。
さわり心地は良くてクセになる。もちろんヌルッとしない。
捕獲して逃がしてあげて。

20 :
たまたまダンボールの中に入ったから蓋してダッシュで外に出しといた。朝には出てってくれるよな?私物入ってるから住まわれると困るんだが。する?

21 :
>>20
は臭いよ
くさっ!って感じ

22 :
つか、なんで怖いのよw
愛らしい顔してんじゃん

23 :
ヘビもそうだけど触ったことが無い人はヌルヌルのイメージがあるみたいねw
カエルやミミズじゃないんだから
ヤモリやヘビはサラサラスベスベよん

24 :
クレステッドゲッコーが午前中からヤシガラの中にもぐってぴくりともしない
ちょっと変な疑問だけどクレステッドが死ぬときってその死体はどうなる?
死ぬ間際に床にもぐったりすることもあるのかそれとも床にごろんとなっていることが多いのか

25 :
>>24
霧吹きはしてる?
死んだら...どうなるかね
自分も知りたい

26 :
うちのヤモリは暗くならないと出てこないが

27 :
>>24
死ぬ時は床に落ちるよ。
床から動かないなぁ…と思ったら死んでたって感じ。
触ってみたら?

28 :
そろそろ寒くなってまいりましたが、みなさんヒーター配置はどうされてますか?
自分はクレス買ってるんですが、初めての冬でして…。
とりあえず側面にパネルヒーターを貼ったのですが、逆の側面につけた温度計を見ると
殆ど気温が上がってないようです。
参考にさせて頂きたいので、ヒーター配置(できれば商品名、サイズも)を教えて頂けませんでしょうか。

29 :
>>24だけどありがとう
少し強く触ったら生きてた、湿度は問題なかったから寒くてもぐったのかと思う
土を食べるとかいう話も聞いたからびびったけど、温度上げたら普通に動いている
悪いことしたな

30 :
>>28
ヒーターじゃなく保温ライトを(^_^)ノ

31 :
俺の場合クレスの他にも、熱帯魚とかリクガメとかいろいろ飼ってるからその部屋ごとエアコンで暖めてる
停電も怖いから念のため石油ストーブも準備してる

32 :
外に出してもすぐ家の中に入って来るなぁ
しっぽが短い同じヤモたん
前に家に入りこんだヤモたんが干からびて死んでた事があったから
なるべく外で元気に餌とって生きて欲しいのに…

33 :
クレス飼ってる人、レイアウト見せて欲しい。
クレス迎えてレイアウトに数日悩んでて進まないorz
メンテ重視か見た目重視かも教えて。

34 :
断る

35 :
>>34
ちょwww

36 :
お断りします AA(ry

37 :
ショボーン(´;ω;`)

38 :
いや、大型デジケースでニホンヤモリしか飼ってないし

39 :
同じく

40 :
>>33
今写真は晒せないが、グラステラリウム3045(だっけか?)に床材キッyーパー
流木2本、素焼きのウェットシェルター(よく見るやつ)とポトス鉢植え、
あとは、紫外線ライト(たまに照射)、温湿度計、両サイドにパネルヒーター。
置き得するときにエサ入れ。
うちはこんな感じ。完全にメンテ重視っす。
ウェットシェルター、本当は上部に水入れて、旅行時や冬の乾燥時の湿度対策にしたかったのだが、
クレスが寝床として採用してしまったので、水入れ導入を検討中…。

41 :
うp

42 :
>>40
ありがと。
クレスは高温に弱くて22〜27度が良いってあったから、温室25度だからパネヒとか付けてないんだけど問題無いかな?
今はこんな感じ
グラステラの30キューブ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_s7tBAw.jpg
ヤングの♂で水入れから水飲みます。

43 :
>>42
かわえ〜

44 :
>>42
いいじゃないか素敵

45 :
>>41
ちょっと今うpれない環境なので、また改めてうpします。
>>42
25度キープできてりゃ問題ないのでは。
私は大阪住まいですが、今朝20度切ってましたよ。
朝はウェットシェルターの上部でガン寝だったクレスが、ヒーター貼ってある壁面に張り付いてましたわ。

46 :
>>43
>>44
ありがとう!!

47 :
>>45
ぅp楽しみにしてます!
温室にはレオパ軍団もいるのでそのパネヒの熱で冬でも25度キープできます。
北海道なので温度と湿度には神経質になりますね…
UVライト付けたら下で日光浴始めました。
ナチュラルサンで良いですかね?
フォレストの方が良いのかな……

48 :
生後3ヶ月のガーゴイルが初めてコオロギ食べた!
あの技だけは使いたくなかったけどね......

49 :
>>42
GJ!!!

50 :
>>49
ありがとう!!
何このヌクモリティ(´;ω;`)

51 :
VIP臭い

52 :
ニホンヤモリのちびが脱皮した
かわゆす

53 :
>>51
ごめんなさい(笑)
直前にVIPのヌクモリティなまとめスレ読んでて使ってみたくなったのだ(´・ω・`)

54 :
似てない?
http://i.imgur.com/qzQYY.jpg

55 :
最近トッケイに威嚇されるのが快感になってきた
噛まれるとむちゃ痛いけど

56 :
>>53
そのノリ2chではやめたほうがいいよ 気持ち悪いから

57 :
>>56
同じ2chなのに?

58 :
>>57
VIPでやれ。

59 :
基本的にVIPPERは嫌われてるからね
さらにVIPPERでもヌクモリティ()とかいうなれあい的なノリを嫌う人が多い

60 :
俺はVIPPERのノリはそんなに嫌いじゃないなー
時々見る分には面白いしw
うちのニホンヤモたんはもう威嚇してくれなくなってしまって寂しい
かといって慣れてるわけでもないし…

61 :
誉めたけどヌクモリティとか言われんのはキモイし心外
純粋にいいなって思ったからレスしただけなのに何がヌクモリティだよ

62 :
しかし寒いね
まだ10月だよ

63 :
VIPとかヌクモリティってそんなに嫌がられてるんだ。
2chとかたまにしか見ないから知らなかった。
別に>>61にだけ言ったわけじゃないよ(・ω・`)
良いって言ってもらえて嬉しかっただけだ。
ごめんよ

64 :
次から気をつければいいよ

65 :
>>64
ありがとう。
そう言ってもらえると嬉しい。
気を付けます(´;ω;`)
顔文字もキモかったりするのかな?

66 :
よくわかったね
基本顔文字も好まれないよ
それとスレ違いな話題も疎まれるからこの話はこのへんでやめにしよう

67 :
>>66
そうなのか。
日常的に顔文字使うから、ここの人達は何で使わないんだろって思ってたわ……
クレス飼い始めて1週間。
可愛くてたまらない。
憧れてたのを迎えるとテンション上がるよね。

68 :
爬虫類飼育始めて初めての冬になるわけだが
パネヒの性能ってどのくらいのもんなの?
底面のパネヒだけで最低でも15℃は保てるかな
ちなみにスーパー1な

69 :
15℃じゃ冬眠するだろ

70 :
>>68
このスレで質問するってことはヤモリだよな?
品種次第だけど15度は冬眠か死亡ですね。
パネルヒーターじゃケージ全体を適正温度(クレスなら23〜28度ぐらい)に保つのは難しいので、
適正温度となる場所を作ってやればいい。
寝床にしているもの(シェルターやポトス)があるなら、そこを適正温度に保てるように。
ヤモリもバカじゃないから、自然と適正温度のところにいつくよ。

71 :
>>68
壁チョロなら側面に、地表性ヤモリなら底面にパネルヒーターだな。
>>68の住んでる場所・飼ってる品種・ケージの大きさによっては保温が足りない場合があるから、
その場合はさらにケージ全体を防寒する必要がある。

72 :
クレスにやるバナナってそのまま切ってやるの?
それとも潰す?

73 :
クレスだと大抵ペースト状にしないとなめるだけで食えないよ

74 :
一本まるごと輪切りにして冷凍保存したのを
使う分だけ折ってレンジで解凍
解凍したらスプーンで潰してクレスにあげる
塊が多少残っててもそのままガブガブ食べちゃう

75 :
クレスの餌入れ、みんなは何使ってるの?
今はゼリーの空き容器に人工飼料とゼリーを日替わりであげてるんだけど…
そんなに量食べないから捨てる量が多いから勿体無くて。
オススメあったら教えて欲しい。
今、考えてるのは鳥用のおちょこだけど、ちょっとデカい。

76 :
クレスフードとジクラの爬虫類ゼリー(と、たまにマルベリーカルシウム)を混ぜて、
使い捨てのお弁当用のおかず入れ?に入れて、フィーディングディッシュに置いてる。
こういうやつ
http://image.alibaba.co.jp/img/product/51/07/22/56/510722568.jpg?tt=1313678203000

77 :
あと、ゼリーは常温じゃすぐダメになるから冷凍してるわ。

78 :
うちはコンタクトレンズケースの蓋にクレスフード入れてるよ。
以前はペットボトルの蓋を高さが低くなるように切った物を使ってたんだけど、
コンタクトケースの蓋の方が洗いやすくていいわ。
大体2日で殆ど洗う必要もないくらいきれいになるw

79 :
うちはシャーレの小さいやつと
崎陽軒のひょうちゃんとおしぼりが入ってたプラスチックの容器
スプーンは31アイスクリームのが1番使いやすい

80 :
みんなありがとう!!
使いやすい餌入れがあるか色々試してみるね。

81 :
みんなが飼ってるヤモリ見たいな

82 :
>>81
自分のはぅpしないの?

83 :
>>82
前スレでうpした
http://i.imgur.com/E1qlh.jpg

84 :
>>83
ちょwww
何それ可愛い!!
なんでそんな伸びてんの〜
赤系のクレス良いなぁ。
うちのはノーマル。
若干ダルメシアン?って感じのビビりくん。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-fbxBAw.jpg

85 :
>>84
いい体してるね
横っ腹フニフニしたい

86 :
>>85
ありがとう!!
まだ飼い始めたばかりだから、ショップの管理が良かったのかな?
結構ムチムチな画像が多いから、少し痩せてるかなって不安だったけどちょうど良いのなら安心。

87 :
ショップでタモリって売ってるんですか??

88 :
いいとも

89 :
>>41,47
うpったよー。
http://i.imgur.com/FpGfe.jpg
おまけ
http://i.imgur.com/cWp0b.jpg
http://i.imgur.com/nEhm7.jpg

90 :
ピースしてる!!!

91 :
クレス以外を飼ってる奴はおらんのか?

92 :
>>89
すっきりメンテ重視のレイアウトですね。
その観葉植物は何ですか?
葉っぱに埋れてるクレス可愛い……///

93 :
>>89
2枚目、寝てるww
アンニュイな佇まいがいいね

94 :
えすけーつー

95 :
懺悔、させて下さい。
昨晩、風呂場にヤモリがいました。
「井戸を守るからイモリ、屋を守るからヤモリ」と言う格言は知っていましたが
風呂場に居る得体の知れない生き物がとにかく気持ち悪く、
イモリかもしれないと思いつつ、けど居間にもどって調べようともせず、
シャワーをイモリ(ヤモリ)に掛けて浴槽に沈め、そのまま排水溝に流してしまいました。
排水溝に吸い込まれる瞬間、
ヤモリが溺れて腹を上にして身を浮かべ吸い込まれていく映像が頭から離れない。
吸い込まれてから調べたらヤモリだった。
なんて事をしてしまったのだろうと自分を悔いて一晩中泣いた。
今夜、これからお風呂に湯を張る前に、買ってきた線香をあげようと思う。
ヤモリ。ごめん。
今度は気持ち悪がらずに屋外へ逃がしてあげるから(´;ω;`)

96 :


97 :
これだから顔文字使う奴の印象が悪くなるんだよ

98 :
顔文字さえなければ許せたかもしれないのに

99 :
>>92
ポトス・エンジョイっていう品種のポトスです。
近くのホムセンで買いました。

100 :
>>99
返信ありがとございます。
ポトスなんですね…
普通のポトスと雰囲気とか茂り方が違って良いですね。
ツルは延びるタイプですか?

101 :
>>91
ガーゴイルも飼ってるよ
いつか飼いたいのは残りのラコダクとクチサケヤモリ

102 :
ニホンヤモリでは冷凍コオロギへの移行は可能なのでしょうか?
一概には言えないものかもしれなせんがご意見をお聞かせ願いたいです。

103 :
>>102
獲物が動いてないと興味も示さないけど、動かそうとしても人間の気配だけでも逃げるから難しい
子供の頃から慣れさせてればどうかはわからないけど、大人のワイルドだとまず絶望的

104 :
>>102
うちで飼ってた採取個体は無理だったけど、卵からハッチしたベビーは食べるようになったよ。
でも、冷凍コオロギだけだとうまく育たない。
蜘蛛、蛾、蜉蝣類、マダラスズ等の小型コオロギとバリエーション豊かに餌やりしないと気付いたらラバーマウスになってたりする。
UVライトか日影での日光浴も必要。
これが飼育してみての感想。
ニホンヤモリはトラウマ。

105 :
おれが捕獲してきたニホンヤモリは次の週にはピンセットからミルワーム食べた。自然と冷凍コオロギも食べた
言っちゃうとお仕舞いだけど個体差だと思うよ

106 :
>>100
ツルっていうより茎ってイメージ。
割と上方向に伸びてくれてます。
自然と、ヤモリの隠れやすい形に茂ってくれました。
横に伸びて邪魔になってる葉があれば、カットして水挿しで殖やしてます。

107 :
ハイナントカゲモドキってあまり餌食わない?

108 :
フツーに食うけど?

109 :
レオパみたいにバクバク食うことはない
レオパは飼ったことないけど

110 :
レスサンクス
レオパと比較してたからちょっと安心した
2〜3日に一度は食ってるし、痩せてもないからこんなもんだと思っておくよ

111 :
そういえばプリプリのハイナンってみたことないなー
ガリガリのニシアフもみたことないけど

112 :
>>111
ビッダにプリプリの飼い込みハイナン出品されてたよ。

113 :
>>103-105
参考になる意見ありがとうございます。
やはり確実とは言えないようですね…。
数か月前に採集した個体が居るのですが、
生餌の確保が難しくなる前に逃がしてあげることにします。

114 :
>>113
3日間くらい餌食べなくても大丈夫だから、これからゴキタマやカマタマ確保すればいいかもね

115 :
>>113
休眠させてあげられるなら餌なくても大丈夫だよ。
うちは休眠させなくて失敗した。
もし痩せ気味なら放しても越冬失敗して死ぬし。

116 :
今日はやけにキューキュー鳴いてると思って水槽見たらニホンヤモリが交尾してたわ
これ以上増えられると一週間でコイツ等の食費2万近いからキツいんだけどw

117 :
>>106
良いですね〜。
うちのケージが30キューブだから、上に伸びるのは無理だ…orz
もし、ケージ新調したら探してみます!!

118 :
>>116
何匹いるの?笑
2万て凄いね……

119 :
うちのクレスのケージはグラステラリウムのナノ
爬虫類専門店のスタッフの人に勧められたんだけど
これだとメンテナンスし辛い

120 :
二万てあなた・・

121 :
週に2万て、月に8万!@@;

122 :
そんなわけねーだろと

123 :
五千円ちょうだい

124 :
チャホアが毎月買えるな

125 :
正直ナノってファッション性だけだよな
クレスなら3045あたりがコスパいいんじゃね

126 :
グラステラの30キューブでも飼ってみたら狭く感じるのに。
ナノならかなり狭そう;

127 :
やっぱ狭いよね
流木と観葉植物置いたらそれで目一杯だからね
プラス、水入れが置けるかなーって感じ
30キューブでも狭いのか

128 :
ガラス製だと洗うときに重そうなのとぶつけたりしたら割れそうで怖いんだけど
そういうことはないのでしょうか

129 :
>>127
30キューブだと、クレスがジャンプした時に頻繁に天井部分に頭ぶつけてて切なくなる。
広さは30で良いが高さは45あった方がクレスには嬉しいかと。
クレスは頻繁にジャンプするからね。
グラステラもクレスも貰い物だから文句は言わないけど、余裕できたらケージ買い直す予定だよ。

130 :
>>128
クレス以外にもガラスケージ類は使っててたまに丸洗いするけど、割った事は無いかな。
友達はオールガラスケージを届いたその日にかち割って泣いてたけど。
やっぱりオールガラスは見た目良いけど枠有りと比べたら弱いね。

131 :
>>129
そうかー、買い替え検討してるから参考になった
うちのクレスは横にぶつかることが多いかな
餌と勘違いしてアタックしてくる

132 :
>>131
うちのは迎えてからまだ昆虫食べてないから羨ましい。
デュビアもフタホシもガン無視……
日中はビビって陰に隠れてて尻尾しか見えないし…………
空間移動できるレイアウトにしてあげると壁からレイアウトに飛び移ったりして飽きないよ。
うちは夜中に覗いてニヤニヤしてる。
では無い。

133 :
生き餌に餌付いてない奴でも、頭と足取って舐めさせると食べるよね
虫苦手だから本当はやりたくないんだけどねww

134 :
>>133
うちは逆。
ショップで活き餌あげてたから、活き餌しか食べないっぽい。
レオパいるからフタホシはあるんだが、冷凍なんだ。
デュビアは生きてるけど、どちらも頭プルプルしだす;
クレスフードとジクラのゼリーは食べてるがちょっと不安。
潰したりとかは平気だから今度やってみる。

135 :
>>134
好き嫌いがあるのか
あの頭プルプルするのなんだろね
そんなに嫌かいw
でもフード食べてるならいいじゃない?

136 :
>>135
頭プルプルは拒否ってか嫌だってアピールだと聞いたことがある。
プルプルすると可愛いけど申し訳ない気分になるよね。
メンテするのに触って避けようとしたら尻尾プルプルされるし…
クレスは自切されたら終了だからドキドキするよ;;
フードだけで問題ないのかな?
できれば週1位で昆虫食べて欲しい。

137 :
>>136
一度だけケージの扉にしっぽ挟んじゃったけど
それでも切れなかったから大丈夫だよ

138 :
俺もよくチャックに尻尾挟むけど切れないよ

139 :
>>137
自分もこないだケージの扉に尻尾挟んだ。
先っぽの皮剥けて可哀想なことしたよ…。
確かに切れなかった。
でも、再生しないくせにあっさり見切り付けるとか聞くとドキドキしない?

140 :
>>138
ちょwww

141 :
久々にハンドリングしたらされた
しかも2連だった

142 :
>>117
邪魔になった分だけカットする方向性でもいいと思いますよ。
私のも30cmぐらいまでしか伸びてません。
ケージの話題が出てましたが、
グラステラリウムの3045、上蓋の金網の目が細かすぎて
破かないと暖突つけられないのが珠に瑕。
結局ケージ下と側面にパネルヒーターにしましたわ。

143 :
一部損壊くらいいいじゃん。
売る時のこと考えてるなら
「金網の一部に穴が開いていますがここに暖突設置可能です」
って商品説明に書けば、アンチ暖突だったり加温不要生体の
飼育者以外はありがたくその穴使うだろうし。

144 :
>>142
とりあえず、今は普通のポトスをいれてるので我慢します(笑)
ちなみにグラステラの上の網は網戸と同じ要領で張り替えできますよ。
っても、クレスに暖突入れたら張り付いて火傷しそうで怖いですが;

145 :
変な話だけどさ、ヤモリの防災グッズって用意してる?

146 :
>>145
例えば、どんな感じに?

147 :
>>146
いや、餌とかカイロとかさw

148 :
ウチのケージ。エキゾテラの30x45。
http://i.imgur.com/7F5ur.jpg
ハイドロボール+付属の土に近くのホムセンで198円で買った苔玉観葉植物x2。
苔玉の水苔が着色されてるんでちと心配。
飼ってるのはクレス2匹。21cmの♂と14cmの♀。
http://i.imgur.com/Z1rrk.jpg
♀は一向にこれ以上大きくなる気配がないけどそんなもん?
ちっちゃい時から同居なんでペアリングする気配はないみたい。
おまけ1 コンタクトケースの蓋
http://i.imgur.com/H5sNL.jpg
おまけ2 やどかり
http://i.imgur.com/HJ8ut.jpg
長文スレ汚しスマソ

149 :
>>148
おー、カッコいいレイアウトですね。
環境があれば私も凝ったレイアウトにしたいです。
メス、えらいほっそりですね。
ペアリングしないのは性成熟してないからでは?
何歳ですか?
あと、クレスフードは何で溶いてます?
色的に水じゃないですよね?
バナナプリンとかかな。
ていうかうちのは電気つけてる間はまず出てこないので羨ましいです。
ご飯撮影とかもってのほかですわ…。

150 :
>>147
あぁ(笑)
とりあえず、電源無しで点く灯油ストーブはある。
ホッカイロもある。
でも、これは人間のため。
災害のレベルによるけど、家屋半壊とかで住めなくなったらケージに入れたまま見放す。
停電位なら、温室に入れてるから近くでストーブ焚いて自分も近くで暖まる。
だから、防災グッズは用意してない。
季節によるけど、北海道だから冬とかだと自分の命すら危うくなるからね。
餌は人工フードとゼリーだから蓄えはある。
レオパのデュビア爆殖しちゃったから、冷凍フタホシがなくなったらデュビアかな。
どの程度の災害かによるよね。
大震災レベルだと迷いなく見放す。

151 :
>>148
例のコンタクトの方ですね。
ペア飼い良いですな〜。
もしかしたら♀は♂に負けてしっかり食べれてないとか?
ずっと同居だと交尾しないみたいですね。
♀を別にしてしっかり育ててみると良いかも。
クレスは3歳位までしっかり育ててから繁殖が良いみたいですし。
床に置いても餌食べるんですね。
うちも床に置こうかな……。

152 :
レスどうも&画像小さくするの忘れました。スンマセン。
観葉植物は植えてるとなんだかんだで半年〜1年くらいで枯らしちゃうんで
その度に適当に植えてます。
♂は2歳弱、雌は1歳半くらいかな。今測ったら16cmでした。
クレスフードは普段は水、飼い主がジュース飲みたい時だけそれで溶いてますw
オレンジだったりリンゴだったりパインだったり。
やっぱジュースで溶いた時の方が食いは良いですね。

153 :
>>150
そうか
自分はたぶんそこまで思い切れないなあ
その時になってみないとわからないけども
>>152
うちのクレス雌は生後約半年で17.5cmある
少し肥満気味な気もするし食べさせすぎなんだろうか
しかし貝殻はかわいいねw
貝が猛烈に欲しくなった

154 :
>>150
共感しますね。
どっかのサイトに、災害時のエキゾチックペットの対処について書いてありましたが、自分もその内容にも同意しました。
結局犬猫も、同じだと思うんですよね。
仮に避難所に連れて行ったとしても、犬猫嫌いの人がいたりとか、また嫌いじゃなくても、あんな環境、
精神状態でキャンキャン言われたら…、と思うと、他人に迷惑かけるなら見放すべきだと思います。
難しい問題ではありますが、自分はそう思います。
>>151
うちのは逆にスプーンから食ってくれない…。
早々に慣らすのに諦めた自分も悪いですがw
>>152
もし繁殖考えられているのなら、別の方もレスしているように3歳ぐらいまで飼い込んだほうがいいかもですね。
卵生むと負担が結構かかるので、今の体格だとちょと心配。

155 :
>>152
ジュースは100%使ってるんですか?
うちのクレスはジクラの爬虫類ゼリーをペーストにしてフードと混ぜて少量の水で溶いたやつが1番食いつくかな。
花の蜜も自然では舐めるってあったからほんの少し蜂蜜を混ぜるとさらに食いつきが良くなる。
のを夜中に眺めてる…orz

156 :
>>153
部屋に住める状況ならどうにかするんでしょうが、どうしても避難しなきゃこちらが危うい場合は見放すしかないですよね。
可哀想だからとケージから解き放つアホにはなりたくないですし。
それなら自分が預かった命は自分で断ちます。

157 :
>>154
避難所に爬虫類なんか持ち込んだら自分が叩き出されますよね(笑)
犬猫ですら非難喰らうのに。
場合によっては死着覚悟で離れた場所に住んでるハチュ仲間に託すかもしれないです。
大震災で交通路も絶たれたら見放しますね。
ホッカイロは自分の為に使います。

158 :
うちのも両方とも生後2ヶ月位で購入して、そっから1年くらいが成長期だった希ガス。
成長期にあまり餌を取れないとその後エサやってもあまり大きくならないのかも。
(はちゅ、クレスともに初飼育なんで勝手な私見ですけど)
別の話題も出てる中度々すんません。ちなみにオレも北海道っす。
成長期の時はデカイのがよくエサを横取りしてたから。
最近はむしろチビの方が餌を先に発見して沢山食べてる気がするんだけどね。
>>151 >>155 今は殖やす気がないんでこのまま行きます。もちろん殖えちゃったら飼いますw
>>153 貝はツブ貝っての貝の殻です。居酒屋で刺身頼んだ時に出てきたのをお持ち帰りしましたw
     ちと生臭かったんで熱湯消毒&1週間窓際で天日干し→ケージへ。
     7月に入れて今まで入ってなかったんだけど、最近寒くなってきたからか時々入ってるのを見かけます。
     本当に入るとは思ってなかったんで見た時萌え死ぬかと思いましたw
>>155 ジュースは100%ですよ。清涼飲料水だと保存料とか入ってそうですし。

159 :
あれ?下の文は冒頭に付け足したつもりが変なとこに。重ね重ねスマソです。
>>別の話題も出てる中度々すんません。ちなみにオレも北海道っす。

160 :
>>156
ごめん、非難するつもりは全然なかったよ
しっかり考えてるなーと思って
>>158
本当にやどかり画像なのかと思ったから騙されたよw
かわいいから保存した

161 :
>>159
同じ北海道だと何か嬉しい不思議w
やっぱりジュースは100%ですよね。
たまに飲むから試してみようかな。

162 :
>>160
非難されたとは思ってないから大丈夫。
自分は何かあれば冷凍庫に突っ込む覚悟して飼ってるから。
見放したり冷凍庫に突っ込む事に心が痛まない訳ではないよ。

163 :
いつもシェルターに籠ってるハイナンが表に出てる…
心配だわ…

164 :
でかいのが来るな

165 :
>>138
なんでお前の尻尾は脱皮しないの?

166 :
>>165
近々自切する予定だからだよ

167 :
うちのガーゴイル、樹上のヤモリの癖に鈍臭い
全身で木にしがみつきながらよじ登る

168 :
ミズカキヤモリ・・・

169 :
クレスをハンドリング中にフタホシ見せたら食べてくれた!!
うちに来てから初のコオロギ!!
ずっとゼリーとフードだったから嬉しくて報告すまん。

170 :
クレスが生き餌をねだるんだが
今コオロギをきらしているのでとても心苦しい
明日必ず買って帰るから...

171 :
前スレでニホンヤモリを送ってもらった北海道の者ですが
元気だよー、ピンセットからエサ食べた(*´д`*)

172 :
うちのクレス、来て1週間経つのにイエコ食わん。
バナナは舐めるけど大丈夫なんかな・・・。

173 :
今日クーリーがキン玉舐めてた…
クレスがオナるのはしってたがカベチョロ系ってけっこうそういうのあるんかね

174 :
>>172
ウチのクレスも最初コオロギは目で追うだけで食わんかった
ミルワームにダスティングしてしのいだよ、いつのまにか食うようになってたけど

175 :
アオマルメのペアを導入して早一ヶ月半
導入直後に産んだ卵と、最近産んだ卵とがあるんだけど
これって最初に産んだのはもうそろそろハッチするのだろうか
だとしたら金網の隙間埋めないとな……

176 :
手からコオロギあげてたら指まで食われそうになった
小さい癖してグイグイ噛みちぎろうとするのは可愛い

177 :
ゴキブリホイホイにかかってたことがあって驚いたw
鳴くんだねw 綿棒と油でなんとか剥がしてやった
しばらく動かないから心配だったが、小走りで去っていった

178 :
http://myup.jp/p/oBMUMXZ4ベランダで金魚を飼っているのですが、水を飲みにくる?水草か金魚餌のこぼれを食べるの?最近現われるようになりました。
捕まえたりしようとは思わず、ベランダに遊びにきてくれたらと思ってます。
ヤモリだとしたら、金魚水槽の横になにか餌を置いておいてあげようとおもうのですが、なにがいいですか?

179 :
>>178
ニホンヤモリ。
部屋の明かりに集まる小虫を食べに来てるんだよ。
基本、生きた虫しか食べないから餌を置いとく事はできないね。
ちょこちょこ来るならお気に入りの餌場に認定されたんだね。
ただ、カベチョロって水に落ちたらあっさり溺れ死ぬから、金魚には金網とかで蓋してあげると良いよ。

180 :
しかしニホンヤモリて渋くてかわゆくて魅力的だな

181 :
クレスを飼ってるのですが、ちょっと質問です。
今まで普通に壁面に貼り付いていれられたのですが、先日無精卵を産んだ辺りを
境に前足が滑ってしまう感じで壁に貼り付けなくなってしまいました。 
無精卵を産むのは今回が初めてではないのでこれが原因なのかいまいち判りません。
どなたか似たような症例をご存じないでしょうか?再び壁にくっつける様になるのでしょうか?
お知恵をお貸しいただけれたらと思います。

182 :
>>181
脚裏の脱皮不全または骨軟化症や栄養失調で張り付けない。
卵産んだ後ちゃんとケアしてる?
体力もカルシウムも持ってかれるから普段通りに飼ってたら死ぬよ?

183 :
産後の肥立ちってやつだね

184 :
>>182
餌はフード、コオロギともにカルシウムもビタミンも添加してあげてますよー
ただ、あまりフードにカルシウムなど入れると嫌がるので工夫しないとですね。
脱皮も昨日不全なしに完了しました。
骨軟化症だと時間かかりそうかな?もう少し様子見てみますね。
ありがとうございました。

185 :
>>178
ニホンヤモリのベビーだけどちょっと細めのような気がする
うちは晴れてる日に100円のグラスにコオロギ入れておくと夜中の4時頃に喰いに来てるよ

186 :
>>178
シャーレかなんかにミルワームでも入れとけば?

187 :
>>184
壁面に張り付けない位に体力落ちてるのに様子見?
ピンクは食べないの?
自分なら強制的に口開けて食べさせるよ。
フードとたっぷりのカルシウムで練ったやつとかピンクとかフタホシね。
カルシウム嫌がるなら突っ込むしかないでしょ。
カベチョロ系は張り付けないだけでかなりのストレスなんだから早めに対処して回復させてあげるのが1番だよ。
骨軟化症は目で見て分かるようになったら手遅れだからね。
産後のケアがないと簡単になるし。
もう少し危機感持ったら?

188 :
>>187
言ってる事は全く正しいんだか、随分上から目線だなw
>>184も手をこまねいて見てる訳でも無さそうだし
もう少しマイルドな言い方しなよ。
そんな言い方は端から見てていい気分しないわ。
とりあえず>>184も187の意見を参考に餌の工夫をしてみてね。
壁チョロは張り付けないと運動量も落ちるし良いことないから。

189 :
>>188
そんなにキツい言い方になってた?
すまぬ。
全然危機感がなさそうだからつい。
自分が張り付けなくなる位に弱った個体を引き取って落としたから余計にね。

190 :
>>189
俺が読解力ないからなんだろうけれども、
丁寧な受け答えをしようとしているだけじゃないかな?
危機感云々は感じないなあ。
まあ個体落とすとナーバスになる気持ちも判る。似た状況なら尚更ね。
だからこそ誤解を生まないような言い方って大事だと思うんだ。
しかしこちらも差し出がましい口出ししてすまなかった。

191 :
>>190
以後、気をつける。
落ちるかもと思うと焦ってついね。
とりあえず、>>184は早めに対処してあげて。
どんどん衰弱するのを見るのはかなりキツいから。
手遅れになる前に頑張ってくれ。

192 :
>>179
>>185-186
アドバイスありがとうです。
餌は生餌なんですね、公園でコオロギとか虫を探して見よう…
野生ですから、冬はどこかで冬眠?じっとしてるんでしょうか?

193 :
>>192
夏から秋に沢山食べてかなりふっくらするよ。
冬眠とまではいかなくて、普段は隙間で休眠。
天気が良くて暖かい日は日向でバスキングしたり水を舐めたり。
基本は気温が低くて消化する事ができないのと、餌虫も少なくから捕食活動はしないよ。
ここで生き残れない弱い個体は淘汰される。

194 :
>>187 >>188
181です。
書き方悪くて不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
先ほど帰宅したところガラスに貼り付いておりました。
まだこれまでの様に壁を自由に動くのは難しそうでしたが復調の兆しが見えました。
樹上の動きも当初よりも活発になってきていると思います。
ご意見を参考にカルシウムの量を増量させてみます。ありがとうございました。

195 :
>>193
レスthxです。
姿をみせなくなったら、どこかに隠れたか、淘汰されたと思うようにします。
アドバイスいただいた方ありがとうございました。
私、アクアリュウムスレにもどります。

196 :


197 :


198 :


199 :


200 :
おしい!!

201 :
ウチのジャイゲコGT34cmで成長止まったくさい
35cmは行って欲しかったのになぁ

202 :
ヘビとかトカゲ、イモリなんかは結構弾力があって固いけど
ヤモリはあの土産物やなんかのお菓子の餅と言うかボタ餅と言うか
あの柔らかくてプニプニした感じがなんとも言えん。
カエルも柔らかいけど肌が湿ってるし。

203 :
ターコイズブルーは乱獲がやばいらしいね。
カイザーツエイモリと同じ状況だな。
繁殖簡単という話は聞くが、CB全然出回らないし。
このままだとサイテスI類くるかもな。

204 :
ニホンヤモリってブドウムシ食う?

205 :
いわゆるナニーワームでしょ
大好物だよ

206 :
クロックアップで一撃だ!

207 :
>>203
とにかく綺麗だしな 中学生の頃から憧れてて、大学生になって初めてこいつら飼って
他にも次々と色んな種類のヤモリ買ってきたけど、いまだにブルゲは最高のヤモリ
繁殖はマジで簡単だけど、現状安いのでわざわざ営利目的で増やす人が少ないんだと思う
こんなに限られた地域にしかいないのに、多いからといって乱獲するのは明らかにT種コース
飼育許可申請とか必要になったらちょっと面倒だな……
>>205
ナニーワーム……ゴクリ

208 :
おいしいよ

209 :
ブドウムシ買ってきたけどでけぇ!
格闘してたけど結局諦めよった

210 :
ほう

211 :
>>203
産卵孵化までは簡単だけど育てるのがね・・・。一万円で買ってやると言われたって
あれを育てるのは嫌w

212 :
ケージを少し広くしたら
温厚だったクレスが荒々しくなった

213 :
>>211
そんなでもなくないか?
ゼリー与えてるだけでも育つし、ピンヘッド確保できれば尚いい

214 :
ゼリー入れたら溺れた

215 :
ヤモリが部屋に来たので捕まえてみたんだけど、野生をいきなり飼うのはやっぱりかわいそうかな?

216 :
そんなことない。
それを言ったら今流通しているWD個体はかわいそうということになるし、
CB個体だって元はといえば全てWD個体を拉致ってきてるんだから。
ただし飼う際にはそれなりの覚悟が必要。
捕まえてきたヤモリを飼う準備(環境・知識)ができてないなら逃がしてあげて。

217 :
>>215
エサの確保ができないなら放流してあげてほしい
一匹だとまずコオロギが食べるよりも先にデカくなっちゃうしでそいつら放流する訳にもいかないしで正直やってられないけどね

218 :
旅行から帰ってきたときにコップの中から出られなくなってるのを保護して以来3週間たったけど、元気に過ごしてます
エサはクモと家の周りに飛んでる蛾

219 :
>>216
今から勉強しながら環境をそろえていくようじゃやっぱり遅いかな?
>>217
エサは生き餌しか食べないって見たんだけど、爬虫類向けのペットショップで購入できるものでいいのかな?暖かくなるまで保護っていうのは、逆に残酷かな?
>>218
エサは218が捕まえてあげてるの?水槽かなんかで飼ってる?

220 :
>>219
そらそうよ
ティッシュで掴んで放り込んでる
容器はプラケースで熱帯魚用の砂利敷いて隠れ家と流木置いてる

221 :
>>219
休眠の季節に飼うのは難しいよ。
保温してても季節を感じるのか餌食いが落ちる→暖かいから代謝は普通に行われる→弱ったり骨軟化症になる個体が多い。
休眠させてあげられる知識がないなら逃がしてあげた方が良いかも。

222 :
>>219
冷凍コオロギについては過去ログにもあるけど、一応食べる個体も居るみたい
ただ、自分の経験上稀な事だと思うだから期待はしない方がいい
初心者の頃は
飼育ケース:ダイソーで500円で売ってるプラケ
シェルター:紙製の苗ポットを逆さまにする
床材:無し
餌:フタホシ2令(ベビーは1令) ダスティングはメスの産卵隔離時前後とベビー一ヶ月
産卵時期に合わせてプラケ掃除
これでプラケ1個に3匹飼育で9匹飼育してたよ
今はもっと多くなったからこの環境じゃないけど

223 :
近所のホームセンターやらペットショップはコオロギもミルワームも売ってない
近くに釣具店があるからサシとブドウムシを買ってきて現在実験中

224 :
>>220
なるほど!1日に何匹ぐらいあげてる?捕まえた子、4cmぐらいなんだけど子どもかな?
>>221
そっか。いろいろ調べてみたけど、うまく休眠させるのは初心者には難しいかな?
>>222
それくらいの環境なら明日すぐに準備してあげられそう!参考になります。
最低限やっちゃいけないこととかある?

225 :
>>224
どうだろうね。
しっかり食べさせて太らせられるか。
室内で一定の温度を保てる薄暗い場所があるか。
辺りがキーになる。
微妙に暖かいと餌は食べないのに活動しちゃうしね。
休眠前にしっかり糞を出させるのも大事。
腹に餌や未消化のが残ってたら腐敗して死ぬから。
で、天気が良くて暖かい日は窓際で日向ぼっこさせながら霧吹きで水分補給。
自分は保温して休眠させないのを選んだら、ベビーからまで冬に弱って春には全滅。

226 :
ちなみに>>225は失敗から学んだ知識ね。
これをやったから失敗したじゃなく、やらなくて失敗したのだ。

227 :
ウチは一昨年に部屋改装して爬虫類部屋作って
24時間エアコン、温室、保険として水槽にピタ適とか導入したから冬も26度キープして何事もなく越冬してる
>>226と同じく、飼って最初の冬にやらないで失敗した
運良く全滅は免れたけど、やっぱり同じような思いはしたよ
>>224
4cmって完全にベビーやね・・・初心者だとちょっと難しいかも
野に放ってあげるのが吉だと思う
やっちゃいけない事というよりもやると色々困る事ならあるかな
霧吹きで水 とは言うけど、水やりすぎると餌のコオロギが水滴で溺れたりして死ぬ
湿度高いまま一週間放置するとフンがカビるし臭くなる
なので、ワンュを3日に一度程度にする事(プラケのサイズとか飼育環境によりけり)
あと掃除せずに放置するとダニ超発生(精神衛生上良くない)
あ、逃げてるのに毎日触るとか、ストレスかかりそうだとか、ある程度常識的に考えて駄目っぽい事は論外ねw
臆病なのでできれば静かに観賞してあげてください。

228 :
>>225
>>227
情報いろいろありがとう!検討を決断する材料になりました!
環境も知識も十分にないので、今回は放しちゃいました。無事に育ってまた遊びに来てくれるといいな。
初めての子は、ショップなどであらかじめ相談などしてから迎え入れてみようと思います。

229 :
クレス、エサ獲るの下手だなぁ。
湯飲みに入れたイエコ、アタックしては失敗してる。

230 :
キャットゲッコーを飼おうと思ってるんですが、飼育のコツとかありますでしょうか?
色んなサイト&独洋書を見てもセッティングなどについてあまり詳しく書かれておらず、かなり不安です……

231 :
俺も前に飼いたいなと思って(結局飼ってないけど)
飼育法調べた感じだと
多湿系のヤモリとかトカゲモドキの飼い方で十分みたい
立体活動もするから流木とかで高さを出したりみたいなレイアウトがいいとおも

232 :
クレスの擦りむいた傷、2回脱皮したら治った
ガーゴイルベビーの股間のポケットがめくれてたのは
床材を変えたらその日のうちに治った
まだ慣れないから毎日ドキドキするわ...

233 :
>230
うちも2ヶ月くらいでまだよくわからんけど、移動方法からして太い流木より体より細いくらいの枝を多めに入れてやると良さそう
海外サイトでは結石になりやすいからダストしない方がいいって言われてる

234 :
秋の終わりから冬にかけて、飼い始めないほうがいいよね?
こっちが飼育に慣れてない状態で飼い始めたら死なせそうだ

235 :
しっかり保温してれば大丈夫なんじゃない?
うちも冬を越すのは初めてだけど

236 :
通販とかなら仕方ないけど、ショップ行って見て買ってくる分には季節関係ないよ
もちろん輸送時の温度管理とか季節それぞれ注意すべきことがあるけど
そんな注意点も分からずに状態見て買って冷やしたり蒸らして弱らせる奴は無事に持って帰れたとしてもすぐに死なせるし
そこ含めて大丈夫だと思うなら寒い季節でも導入問題なし

237 :
ヒーターやらライトやらは近所のホームセンターで買えるけどロクにヤモリを売ってるペットショップがないから輸送が辛そうだなぁ、車ないし
通販とかでも店側が死なないように努力はしてるだろうが着いた時点で相当弱ってそうだな

238 :
>>195です
ヤモちゃんベランダに来てました。
風よけでしょうか、空水槽にちょこんと…私が窓にいた蛾を捕まえピンセットで口元にもっていくと http://myup.jp/mgIJrSKT 舌なめずりを観察したところで、ベランダに放してあげた。

239 :
>>238
ん?
それ、ニホンヤモリ?
指が細すぎないか???
つか、ニホンヤモリなら痩せすぎだよ…
ニホンヤモリだとしたら違和感バリバリ……

240 :
うぉーうれしーww
子ヤモリ(ニホンヤモリ)のエサ捕まえに行ったらめちゃくちゃデカいヤモリがおったわ
ニホンヤモリってエサあったら共食いしない?

241 :
>>240
餌があっても共食いするよ。
口に入るサイズの動く生物はみんな餌だから。

242 :
それは困るなぁ
とりあえずクワガタムシ用のケースに避難させてるがどっちか放流しようかな

243 :
>>242
困る?
捕食されるのは動きが遅いか弱い個体だ。
それを人間が可哀想だからと生き延びさせて、弱い遺伝子残してどうすんのさ。
強くて素早い個体は捕食される事なく生き延び大人になって繁殖する。
強い遺伝子が残り弱い遺伝子は淘汰される。
それがないと種は滅ぶ。
勝手な感情で手出しするな。
生き延びてたら強いんだなって思ってやれよ。

244 :
ん?
飼育のことか?
飼育するのにサイズの違うのを一緒にするのはタブーだ。
別飼育。

245 :
そんなもん、広い土地ならまだしも狭いプラケースに両方閉じ込めたら食われるに決まってますやん

246 :
おおっとレス見てなかった
>>244
そうです紛らわしくてスマソ

247 :
>>243
いや、流石に成体と子供一緒にしてその理屈は通らんだろ

248 :
>>246
はやとちりスマン。
まじでスマン。
とりあえず、どちらか逃がすか、別飼育が良いよ。

249 :
一瞬荒れるかと思ったけど和んだ
よかった

250 :
びびりか

251 :
>>238の私は>>239:ID:BiSQJm6P(5)に怒られているの?>>178から読んでもらえると(身体の大きさ云々)レスをいただいて参考にさせてもらって夜のベランダを楽しんでいるのですが…

252 :
クレスフードってチャームに売ってないやん。
どこにでも売ってるエサじゃないのか。

253 :
>>251
怒ってないよ。
ただ、ニホンヤモリにしては違和感があるなーと。
最初のレスから見てるけど、最初の画像は小さくて見にくかったから良く分からなかったけど、今回の画像は『???』ってなった。
ニホンヤモリにしては指が細いし、痩せてるのか分からないけど体や四肢も細いから。
ニホンヤモリは痩せても指の大きさは変わらないから、もしかしたらニホンヤモリじゃないのかな?って思ったのさ。

254 :
>>252
ハチクラかビッタで買ってるよ。

255 :
こないだやっと見つけたから大きい袋の方を買っといた

256 :
ガーゴイル飼ってみたいんだけどクレスと同じセッティングでいいかね?

257 :
社長、それはちょっと・・・

258 :
>>256
ガーゴイルをどうしたいんだよ

259 :
旅行から帰ってきたらコイツがペットボトルの中に閉じ込められてた
http://nagamochi.info/src/up89200.jpg
2週間ぐらいあけてたけどいつ入ってきたんだろか
これって痩せてはないよね?

260 :
痩せてはないと思うけど、ペットボトルに
閉じ込められてたってどういうこと

261 :
痩せてはいないけどぱっと見、そのメス卵持ってね?
背中側からライト当てておなか見てみればわかるから確認してみて
外に置いてあったキャップのあいたペットボトルの中に入り込んでそのままじっとしてたんじゃない?
産卵前のメスは動かない事が多いよ
あと、田砂よりもソイル系か大磯オススメ

262 :
>>260
流しに置いてあった2リットルのペットボトルの中にすっぽりはまって出てこれなくなってた
>>261
そういやおとなしいと思った、ご老体なのかと
エサも全く食べないし

263 :
とりあえずググって卵持ってるヤモリの画像見てみたけど、卵は持ってないっぽい
砂はカブトムシ用の腐葉土じゃダメかな?

264 :
今家に5cmくらいのヤモリがでたのできました
初めてみましたがなんかかわいいですね(*´∀`*)

265 :
腐葉土でダイジョーブだよ 底にくん炭も敷いてるけどね

266 :
ありがとーう
明日あたりに模様替えするわ

267 :
>>264
かわいいよ
家の守り神だから大切に!

268 :
ヤモリの可愛さは異常

269 :
>>267
はい!
神様と仲良く生活します!

270 :
いつのまにかラコダク専用スレが出来ていた…
昔の専用スレみたくならないと良いが…
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1319119961/l50

271 :
ここでフツーに話出来てたのにわざわざ別スレ作ろうって気が知れんな

272 :
こっちはニホンヤモリの話題が多いから
専用スレができて嬉しい

273 :
>>270
立てたやつがなんかアホくさい雰囲気だな

274 :
ヤモちゃん、以外と逃げないものなのですね。
ベランダで見つけて動かないので、口元にピンセットで蛾をもっていったらパクリでした

275 :
クレスに雪虫あげたら食べるかな!?

276 :
>>4の関連スレからさらに増えている現実…
まともに稼動してるのはレオパとここぐらいか
棲み分けすればする程、過疎化がエスカレートしそうだ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ28匹目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1318067530/l50
ニシアフリカトカゲモドキ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1173884195/l50
トカゲモドキの仲間を語ろうぜレオパゲッコーヒョウモン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1114491530/l50
スベスベ**ビロードやもり**手乗り
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1291474477/l50
乾燥系壁チョロが拒食したときの対処法
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1293008098/l50
【rhacobactylus】ニューカレドニアのヤモリ達
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1319119961/l50
【ヒョウモントカゲモドキ】新垣結衣応援スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1200913453/l50
ヤモリってエロカワイイって思うヤシの数→
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1108665933/l50
【カエル】虫食いペット総合スレ【ヤモリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1114504108/l50

277 :
>>276
ヤモリ飼いはアホが多いのかな。。

278 :
ガッキースレは別だなw
ショーットカットでもカワイイしw

279 :
話題が少ないのは専用スレじゃないからだとか勘違いしてんのかね

280 :
>>277
このスレ見ててもそんな感じするけどね

281 :
尻尾切れてショック過ぎて尻尾ググりまくってたら気付いた。
今回切れた尻尾がすでに再生尾だった。
何ヵ月で元通りになるかな。
凹むわ。

282 :
割と見分けられるよね
野生のやつ3匹捕獲したが1匹はすでに再生尾だったわ
クレスは生えんらしいね
飼ってないけど切れたらさぞショックだろうに

283 :
生き餌の採集してる人いるかな?
冬場はどうするんだろ。そういう人も冬はおとなしくイエコかうのかな。

284 :
>>283
つカマキリの卵

285 :
カマキリの卵なんて発想はなかったわ
最近蛾が減ってきたから釣具や行ってサシ買ってきたが食わないんだね
安いとはいえちょっと損した

286 :
カマキリの卵は集めといて必要な時に暖めて孵化させるだけだからオススメ

287 :
へー初耳
いいね

288 :
孵化させるってどうすんの?
スレ違いだけどカナヘビゲット
ヤモリと同じ水槽に入れたらダメ?
とりあえず今はクワガタの水槽に入れてる
大きさは同じくらい

289 :
>>288
ちょっと前の出来事ですが
カミさんの親父さんがウチの娘の為にカナヘビ捕まえてヤモのプラケに入れたそうで…
その時のヤモ達のリアクションが
ジタバタと笑える程大慌てでみんな蓋側へ避難。
カナヘビさんにはご退場して頂きました。


290 :
>>289
ニホンヤモリとカナヘビでしょ?
そうなることはやらずとも大体想像つくよね。
ヤモリを食わせようとしたとしか思えないな。

291 :
普通に隠れ家で寄り添ってでねんねしてたわ

292 :
同居は不可。
ニホンカナヘビは昼行性で健康に飼育するには太陽光もしくは爬虫類ライトを照射してUVA/UVBを吸収させる必要がある。
でもニホンヤモリは夜行性で太陽光や爬虫類ライトを照射すると体に悪い。

293 :
>>286
凄いな。やっぱ生き餌を外で集めてくる人ってかなり工夫してるんだね。

294 :
>>292
ニホンヤモリも日光浴やUVライト当ててやらんと駄目なんだよ。
夜行性だけど、クレスとかと同じく日光浴する種類だから。
週に1〜2回は数時間させてあげると抜群に調子が良い。
直射日光はNGだけどね。

295 :
同じくらいのサイズのカナヘビとヤモリ同居させてるけど問題ないよ
むしろどっちも丸々太って元気に暮らしてる
話変わるけどニホンヤモリってどんくらいの周期で脱皮してたっけ・・
一ヶ月くらい前につかまえたベビーが全然脱皮しないんだけど大人は結構してたなーと思った

296 :
ニホンヤモリとカナヘビは同居可能(ヤモリのベビーは駄目)
サイズ違いの話も出たけど、ニホンヤモリはベビー以外同居可能
大きめの水槽とレイアウトに工夫は必要だけど
20匹以上飼育してて喰われる事なんて無かった
エサが常に余る状態にしておくとまず喰われない
目の前にコオロギがウジャウジャ居るのにわざわざヤモリ襲わない
エサが切れると襲われるのは同意 絶対に各種サイズに合わせたエサを切らさない事が大事
ベビーはコオロギに襲われるから駄目 別飼育厳守
ソースは>>116の俺
飼育画像 一週間掃除しないだけでこのフンであるwww
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up64139.jpg
>>292
っ シェルター
お腹減らしてるか産卵の時期じゃなければ昼間はシェルターから殆ど出てこないよ
カナヘビはツツジの木を枝ごと入れると昼間は枝の先にみんなで集まってるから、シェルター内に入らない

297 :
コオロギ常に余る状態ってダメじゃないか?

298 :
会社でヤモリがいたので捕まえてウチに連れてきたのだがどっかいってしまった
どこいっちまったんだ

299 :
>>298
家の中で行方不明になったの?
暗いところにジャムでも置いておけば出てくるんじゃない?

300 :
>>299
家の中です
全然動かないからほったらかしにして飯食いに行ってたらいなくなってた

301 :
そりゃダメだろw
でもヤモリって普通に家の中にいるときあるよね
どこから入ってきてるんだろう
そんなヤモリを保護という名目で捕獲したがかわいすぎ
クレスほしくなった

302 :
自分もヤモリ捕獲してからヤモリのことが頭から離れなくなって
今は2匹飼ってるわ

303 :
家なんて隙間だらけだろ
窓のサッシのところで潰れて干からびたヤモリの死体を何匹も見てきた

304 :
いや〜ヤモリなんて見たのはじめてなんで
うちで見たことあるのなんて爺さん婆さんぐらいだ

305 :
自分が初めて見たのも祖父母宅だったなあ
夜に行けば必ず会えるくらい多くてうらやましかった
古い家の方が多いのかな?構造的に

306 :
コオロギ入れてるけど食ってくれてるのかわからん
ミルワームはコオロギに食われた

307 :
>>297
コオロギが余ってると何故駄目なんだろう
当然だけどコオロギの餌もきちんと入れてるから、コオロギに襲われる事も今の所無い(ベビーは狙われる可能性があるから隔離してるし)
これで数年飼育してるけど全く問題になった事が無いから、やもたんにとって問題あるなら心配だから教えてくれ

308 :
トッケイってどうなの?
こないだハチクラに結構大きいのが売ってたけど

309 :
トッケイ飼ってみたいよな
大型になり気が荒いいうけど

310 :
>>308
メッチャカッコいいけど、速い・怖い・懐かない・うるさいです。
初めて飼ったヤモリがトッケイでしたが、丈夫で案外長生きしてくれました。

311 :
生涯安アパート住まいだろう俺は飼えないや

312 :
おとなしくて懐くトッケイとか最強の生き物だと思う

313 :
ニホンヤモリのシーズン終了間際だというのに急に伸びたな
レスが続かないときもあるけど実は見てる人多いのか

314 :
トカゲ・ヤモリスレは飼っている飼っていないに関わらず全て読んでおります

315 :
飼育してるものじゃないけど脱皮中のヤモリを野外で発見した時の写真。
ニホンヤモリってけっこう大きいね。
http://www.flickr.com/photos/mjwf/6202747402/in/photostream/lightbox/

316 :
初めて箸でつまんだイエコをニホンヤモリが食べてくれた
少しは警戒心がなくなってきたのかな

317 :
シェルターから出てこなくて食べてくれてるのかわからない
ミルワームは大抵コオロギに食われる

318 :
昨日のどっかいっちゃったヤモリ、カーテンにくっついてるのを発見

319 :
えがったえがった
次は逃げられんように

320 :
逃がしたれや

321 :
>>238です
二ホンヤモリですが、
@コオロギ一匹を消化するにはどのくらいの時間を要しますでしょうか?
A餌を与えるのも消化する時間を見計らって与えたらよいのでしょうか?
B水は飲みますか?
ベランダに鳥から襲われないよう、ヤモちゃんハウスを考え(ry

322 :
もう寒くなったしそろそろ姿を消すんじゃないか?

323 :
>>321
そのハウスに鳥が住み着かないようにしないといかんね
@エサの大きさにもよるけど小さいエサでも3時間以上かかる
Aあげられる時にお腹いっぱい食べさせるのがいい 野生のヤモリであれば夜としか食べに来る時間は予想できないので、3日に一回お腹いっぱいまであげればおk
B飲みます(舐めます) ウチのニホンヤモリはカナヘビと一緒に水のみ場から普通にペロペロします
ちなみに自分もアクア住人ですyp

324 :
>>323
レスありがと!
二日前にコオロギをあげて来てなかったのでちょと心配していました、今日遊びにきてます、お腹へったんだろまたコオロギをあげました、また二日後かな…
なぜ夜ベランダに来ていたのか自分なりに思う事、>>179さんでレスを頂き、金魚、水草用に水道水をカルキ抜きする為の水槽に窓明かりが反射してキラキラしている所に集まる虫を狙っていたのかな。
♂♀の判別をググってみて、尻尾のつけねあたりがツルンとしてました、♀と判明
金魚は、もう少し寒くなったら部屋飼いしようかな、でも人を見るとクレクレダンスするから、ついつい餌を…
長文すみません。ナイトスクープ見ようっと

325 :
ケージ広くしたい。
プラケースの壁ぶち抜いて連結させようかな。
最近明るくてもウロウロしまくってる。何でか知らんけど。

326 :
レオパを明日迎えることになったがニホンヤモリも飼い続けたい
水槽が増えて困ったものだ

327 :
>>326
いいじゃないか
いっそ限界まで増やせよ

328 :
ニホンヤモリって、何となく銀閣寺みたいだよねー、と
意味不明なことを言ってみる。
>>315
それは写真が大きいのでは…

329 :
ニホンヤモリ数頭買ったんだが冬を越させる自信が
なくなってきてこないだのいい陽気の日に放した

330 :
やっとレオパ来たー
ニホンヤモリの水槽を掃除して入れたから古株のニホンヤモリはお引越し
水槽買ってくるまでクワガタの水槽で我慢しててね
新しく来た個体は環境に慣れるまでエサあげない方がいいんだよね?
とりあえず水入れは置いといたけど

331 :
初レオパ? かわいいでしょ

332 :
>>331
かわいいよ
ニホンヤモリもかわいいよ
とりあえずヤモリの設備流用して
水槽31.5×24.4
ロックシェルター
水入れ
ウェトシェルター(タッパにミズゴケ)
床にはヒーター
だけ入れてるけどこんなんでいいんだろうか
ヤングだからヤモリ用に敷いてた床材を撤去したけどちょっとだけこびりついてる
まだ小さいからいいけど大きくなったら窮屈だからもうちょっと大きい水槽買おうと思ってる
レオパスレで聞けばいいんだけどこっちに書いたから続けてこっちで

333 :
レオパさんとニホンヤモリと差をつけるのは
いけないと思います

334 :
>>329
こうやって遺伝子汚染が始まるのでしたwwwwww
頭悪いの?

335 :
gexのL水槽買うてきた
隣り合うように置いたら威嚇しあってた
仲悪いなこいつら
結局上下に重ねて置いてる
新たなヒーターも買ったしこれで平等だぞー

336 :
>>329
ハウスゲッコーも混じってたりして…

337 :
>>336
ありえるね。
ホオグロとかぱっと見はニホンヤモリと区別つかないし。

338 :
ニホンヤモリって大元は外来らしいね

339 :
>>329
寒くなってから逃がす、って無責任じゃないかい?

340 :
まだ大丈夫じゃないか?
冬眠まだでしょ

341 :
>>340
これから冬に備えて太るには餌が少なすぎるよ。
寒い日は餌探しに行けないし。
餌場も何も無い状態で放されたら餓死しそう。
ニホンヤモリは餌場を何ヶ所か持ってるからね。

342 :
関東はしばらくいい陽気が続くよ
まだエサ漁ってるナミヘビベビーもいるらしい

343 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxtSFBQw.jpg
誰かこのトッケイヤモリの性別わかる人いますか?

344 :
画像粗くてごめんなさい

345 :
>>343-344
って言うか何なんだこれは?

346 :
オスっぽくない?

347 :
粗いとかそういう問題か

348 :
とんぶりでやってきたうちのソメワケちゃんは
いつになったらシェルターから出て姿を見せてくれるんだろう…
「ごはんここ置いとくからねー」みたいな感じで
シェルターの前でコオロギちらつかせると一応ピンセットから食べてくれるんだが
うちのたかしはこれからもこんな感じなんでしょうかJ('ー`)し

349 :
>>336,337
・ハウスゲッコーとかホオグロヤモリ:しっぽの左右に小さなギザギザがある
・ニホンヤモリ:ギザギザはない
・タワヤモリ:うろこに大小の差はない
・ニホンヤモリ:うろこのところどころが大きい
違いって、こんな感じかな?

350 :
さっきアオマルメが一匹脱走してしまった……
ゼリーとか置いてたら捕まえられるかな……

351 :
トッケイさんなかなか鳴かないなぁ。
痩せ気味に見えるしもっと餌増やしてもいいのかな。ピンキーLだとどのくらいの頻度で与えていいのかな?

352 :
水槽が狭いと鳴かないってきいたけど

353 :
とつぜん鳴かれても困るでしょ
哀愁帯びたエキゾチックな鳴き声だけど

354 :
確か45*45*48位だった気がする
高さ足りないんかな

355 :
お部屋放し飼いでカーテンで遊ばせなよ

356 :
>>355
タッパー置いてそこに糞してくれればそれでもいいんだけどな

357 :
うちの部屋きったないから確実に行方不明になるわ

358 :
掃除しろ

359 :
ビバガあげw

360 :
ビッダーズ終わったら、マニアが個人で増やした飼いきれないヤモリ達は
自分で処分するしか道は無いのだろうか

361 :
早い話、そういうことだろうね
ショップが近くにあって無償なり、いくばくかの謝礼
くれてクズを引き取ってくれるというなら別だが。
だもんで趣味で青大将のブリード夢見ていた私は
かなり方向転換を余儀なくされそうです

362 :
店によったら引き取りで金取る所もあるらしいけど

363 :
いらねえよ・・持って帰ってくれ、みたいな顔されて
法外な処分料提示されるかもね 

364 :
できる限りは里親募集BBS使って欲しいもんだけどな

365 :
したほうが早いけどな めんどくさいことはゴメンだ
よって私はブリードから手を引きます。
いい種親にと増やした29頭のアオダイショウどうしよう・・

366 :
>>365
蒲焼きにして喰え

367 :
大事にしてくれる里親探して徐々に減らしていくけどね

368 :
>>365
ビダ終了する前に安値で出せばいいと思うよ

369 :
あれって販売免許なくても出せるの?

370 :
免許無いのに何故増やしたし

371 :
通信教育で免許取るつもりだった

372 :
>>365
それが外来種でないなら、普通に、
生息域に小分けにして放せばいいんでないの?

373 :
自己繁殖個体を野に放つのは遺伝子汚染が云々

374 :
里親スレでタダであげるいえばいいだけどな

375 :
>>373
近くで取ってきた奴を増やしたんなら問題無いはずだけどな

376 :
CBはエサ取れなくて死ぬいうけどどうなんだろな

377 :
本能舐めたらあかんよ
と思うけどほんとのところはどうなんだろうな

378 :
いや、CBでも野に放たれれば自分で取れるでしょ。
だから外来種が増えてんだし。

379 :
活き餌も普通に食うしね

380 :
いよいよ里親が見つからなかったら
2ペアぐらいなら引き取るよ

381 :
本能はちゃんとあるだろうけど野生で育ったのと狭い部屋で育ったのとは動きが全然違う、
イタチや猛禽に簡単に捕まりそうだけどな、もしくは車に引かれる。

382 :
百舌のはやにえになりそう

383 :
>>369
だったらビダが終了しようと関係ないだろw

384 :
      _,..,_,.-ーー-..,,_                     _, r '" ⌒ヽ-、
    //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ        ノ´⌒ヽ,      / / ⌒`´⌒\ヽ
   /  (    。    l:|    γ⌒´      ヽ,   { /   ⌒  ⌒ l )
   |  |  ー-   -ー |:|   // ⌒""⌒\  )  レ゙  /・\ /・\!/
   |  /  (・ )` ´( ・), ||    i /  (・ )` ´( ・) i/  |    ̄ー'  'ー ̄ヽ
   ,ヘ;;|   -ー'  'ー  |    !゙    (__人_)  |   .|  ::::⌒(__人_)⌒::`、
   |6    (__人__)  |   .|     |┬{   |    {     トェェェイ     }
   ヽ,,,,     |┬{  /    \    `ー'  /    ゝ     `ー'´    /

385 :
ターコイズブルーが安いところ知らない?
あの美しさにもうメロメロなんです

386 :
>>385
希望小売価格9800円
ハチクラ

387 :
チャーム

388 :
さて、そろそろヲタでも放置するか

389 :
しばらくクモとかを野外で採ってきて与えていて、久しぶりにイエコ与えたら食わなくなってた。
ちなみにクモは今でも与えたら食べる。。
美味さが違うのか?それとも食べ物として認識できなくなってるのかな。

390 :
>>389
クモが大好物だからだよ。
クモ、蛾、蜉蝣類なんかはニホンヤモリの嗜好品。
それに比べたらコオロギやミルワームはカスって位に食べない。

391 :
クモはおいしいらしいねえ
とろ〜りカニワタの味でしょ

392 :
蜘蛛は種類によったら人が食っても美味いもん

393 :
養殖コオロギと天然蜘蛛じゃかなり違いがあるのかな

394 :
最近コオロギを汚いものを見るような目で見てる
結局食ってくれるが

395 :
ヤモリが汚いようなものを見る目ってどんなのだ
見てみたいw
ピタリ適温つけてても気温は低いから活動鈍ってるし
餌の回数は変えずに量を減らした方がいいのかな

396 :
ゴメンゴメン、レオパね
まぶたがあるから表情がよくわかる

397 :
数日前に部屋に迷い込んできた子ヤモリ保護してるんだけど
元気になったなら外に逃がしてあげても大丈夫かな?
最近冷え込んできたし、ちびだからこのまま外に出してもいいのか心配
越冬難しそうなら、このまま面倒見ることも考えてます
今は暖房のついた部屋でプラケースに新聞敷いて
餌(ショウジョウバエや小さい蜘蛛)と霧吹きで水あげてる

398 :
>>397
部屋の中に放て
それで越冬する
下手に手出しすると必ずす
屋外に放置するとそれも死ぬかまた入ってくるかよそ様んちにあがりこむか

399 :
>>390
なるほど。贅沢になっちゃったんだ。
猫みたいだね。

400 :
>>398
ありがとう!
色々心配だけど、無事に越冬できることを祈って
部屋の中に放すことにするよ
部屋の中って水分とか大丈夫なのかな

401 :
>>399
贅沢ってか、自然界でメインで好んで食べるやつだからね。
コオロギみたく地面にいるのは余り好きじゃないみたいだし。
あ、小さくて柔らかいマダラスズは喜んで食べてたね。

402 :
>>396
あー確かにまぶたがあると表情出るよね
子供のトカゲもつかまえたらすげー嫌そうな顔してたな…

403 :
なに〜っ!?
瞼だとぉ〜!?
そんなもんあるか!!

404 :
>>403
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYga2UBQw.jpg

405 :
>>398
暖かい室内に放したら活動はできるけど餌がなくて死なないか?
冬眠できるくらいの室温だったとしても春になってから外に出られなくなりそうだし
まあ迷い込むくらいの隙間がどこかにあるなら大丈夫かもしれないけど
ショウジョウバエとかクモを用意できるなら保温して春まで飼う方が安全な気がする

406 :
ハイナンってレオパみたいに冷凍コオロギ食べる?

407 :
うちのは冷凍じゃないけど死んだコオロギも食べるから
個体次第では食べるんじゃね

408 :
家の中でガリガリになってたヤモリ保護して1月、そこには見違えるほど元気になったヤモリが・・・!
ニホンヤモリはやっぱかわいいわ

409 :
ニホンヤモリはサイコーに魅力的だけど、
ケージ飼いがかわいそうに思えてきて挫折する。
ちゃんと飼う技量も根気もないのも事実だが、
衝動買いしてもそのうち放しちゃうんだよな

410 :
>>390
蜘蛛はチョコレートの味がするっていうくらいだからな

411 :
味もみておこう

412 :
ブドウムシはガチで美味しかった

413 :
ツギオ成長早いけど、何年くらいで繁殖可能になるかいな

414 :
ツギオとは

415 :
ツギオミカドヤモリで検索

416 :
継ぎ尾か なるほど しかしデカくなるもんだな

417 :
ラゴダク系はヤモリの中でも大型種が多いからね。

418 :
エサが豊富だし天敵がいなかったのかな

419 :
ニューカレドニアの固有生物は面白いよ。
ラゴダク系は果物も食べるし。

420 :
天国にいちばん近い島だっけ いいだろうなあ

421 :
早く死にたい人にはおすすめの島だな
平均寿命低かったらバッチしなんだが平均寿命76.3歳とまじ極楽っぽい
ニッケル産業が盛んぽいのでリタイア後とは言わず今から鉱夫としていざ天国に一番近い島へ!

422 :
天国にあなた〜一番近い島〜♪

423 :
つまらん やりなおし

424 :
角川はヘビーローテーションやから嫌でも憶えるんだよなぁw

425 :
ミリーは最近人気ないのかな。あんまり店で見かけない

426 :
繁殖がちょっと難しいみたいだし、タマオが安くなったからかもね

427 :
今日、犬の散歩中にぐったりしてるヤモリを保護しました。
このまま庭に放した方がいいのか、飼うべきなのか悩んでいます。
この寒さで外に出しても大丈夫でしょうか?
(川崎市です)

428 :
野生の生き物なのに外に出して大丈夫じゃなかったらとっくに絶滅してるだろ

429 :
飼っちゃえよ 太らせて初夏の頃になったら放したらええ

430 :
故意か偶然のできごとか、人の手によって
冬篭りの住処を追われて弱っていたんだろ
何かのご縁だよ 引き合わせだよ 今放したら死ぬよ

431 :
>>238 です。
結局やもちゃんがベランダに居着く→現在、金魚水槽で育ててます。
質問@
左首のあたりが、なにかプクッとしていて、脱皮?のような感じなのですが、なにか悪い腫瘍でなければいいのですが、写り悪くすみません http://myup.jp/p/XIQ4DNIR
質問A
コストパフォーマンスにより、現在ミルワームを二日に一度一匹を与えています、
ミルワームにキャベツとか餌はいりますか?
ミルワームの孵化というのでしょうか、白い幼虫(食べない)はまだいいのですが、黒くなった成虫?は死んでしまうのですか?

432 :
>>431
首のはカルシウムとか溜める場所。
春の繁殖に向けてそこに溜める仕組み。
ミルワームの餌は人参やキャベツ。
黒いのは死んでる。
ミルワームは脂肪の塊だから、自分が毎日脂身食わされてるのを想像してね。
ミルワームあげるならミルワームの蛹あげて。

433 :
>>432さん回答ありがとう。
幼虫はうねうね動くので、捕食しにくるのですが、蛹をピンセットでたべさたのですが、口にふくんだのですが出しちゃいましたorz
3〜4日餌を与えずに蛹に挑戦してみます。
以外とした後って臭いですね…底を拭き拭き

434 :
>>433
黒っぽい小皿に蛹入れて置いとけば食べるよ。
蛹も結構ウニウニ動くから。

435 :
>>427です。
すいません、慌てて端折りすぎてしまいました。
犬の散歩中に道路わきであおむけにもがいている
ヤモリを見つけました。目立つ外傷はなかったので
すぐそばの家から落ちてきたのかと思い連れ帰りました
玄関脇の壁にはわせようとしたら落ちてくるし
土のところに置いても、歩くように手足を動かすものの
3時間経ってもその場にいて、弱っているようだったので
このまま放していいのかと不安で検索し、この掲示板にたどり着きました。
今は3分の2ほど土が入った植木鉢の中で、頭だけ隠れています。
明日、水槽を用意して越冬させようと思います。
いろいろな掲示板等で飼い方を調べてみますが、また分からないことが
あったら質問させてください。
長文ですいませんです。

436 :
>>435
餌に振りかけるカルシウムパウダーを床材にして薄く敷いて、
小さめのハニーワームを転がして暖かくて薄暗い場所にそっとしておけば、
死ぬ直前とかじゃない限り復活するぞ。

437 :
>>434さん
蛹を目立たせる様にすればいいってことでしょうか?
水槽下部が白だから蛹が目立たないのが原因かな

438 :
あっ 飼育環境は
水槽:GEX金魚のお部屋S 白
内部:100均の綿棒の容器のふたにお水、隠れるための千切った新聞紙をちょと入れてます。

439 :
カルシウムパウダーとハニーワームですね、
ありがとうございます。
さっそく明日にでも買い出しに行ってきます。

440 :
>>438
白に白い蛹ってなんか見にくそうじゃんって思って(笑)
新聞紙以外にもトイレットペーパーの芯とかを軽く潰したのを入れてあげて。
狭い隙間が落ち着くから。
水は切り札も忘れずにね。
休眠はさせるの?

441 :
昨日、拾ったヤモリについてたずねた者です。
10分ほど前に、あちこちをさまよってケースと
生き餌を買って帰ってきたら、ヤモリはお亡くなりになってました。
出かける前までは動いていたのですが・・・
コオロギだけがケースの中でカサカサいってます。
ケースごと庭に置いておけば、ほかの生物に捕食されるんでしょうか?

442 :
食われる前に寒さで死んで腐る

443 :
残念だったね 合掌

444 :
>>441
残念だったね
でも>>435見るあたり、もうかなり弱った状態だったのかもな
同じ関東圏だけど、あれだけいたヤモリがここ二週間でめっきり見なくなったもの
ほとんどの個体が休眠に入ったんだと思う

445 :
>>440
これから帰りに100均で黒色の小皿でも購入して、白い蛹を目立てようかと
トイレットペーパーの芯←利用してみます。

水は切り札も忘れずにね。←どういう意味でしょうか?
休眠はさせるの?←部屋で飼育していると温度的には休眠しませんよね…逆に休眠させるにはどうすれば?

446 :
霧吹き

447 :
>>445
ごめw
打ちミスで霧吹きね。
ある程度喉に栄養溜めて体もふっくらしてきたら、1週間絶食させて糞だし切ってから、10〜15度で安定してる薄暗く静かな場所に置いて少し暖かい日に霧吹きしてあげるだけで春まで休眠するよ。
休眠中の霧吹きは月に2〜3回かな。

448 :
霧吹きはある意味切り札だよ

449 :
>>448
カベチョロには大事だよね。

450 :
霧吹 ←了解です
この板の方から、痩せっぽっちといわれていたヤモちゃんですが、首に栄養を貯め出せるまで回復してきたと自分に思わせます。
みなさんアドバイス感謝です。

451 :
>>450
喉に栄養溜めてるって事は♀だろうから、春には放してあげると良いよ。
卵産んでベビーも遊びにきてくれるかもだしね〜。

452 :
それ理想だな

453 :
そうなると面白いですね。 春になると、飼育している金魚さんもまた産卵するだろうし。
参考にこのヤモちゃん♀、産卵→孵化させるには同種ヤモリ♂をどこかで捕まえて、同じ水槽に入れ飼育すれば?
金魚って自分で産んだ卵を食べちゃうので親と離すのですが、ヤモリは?

454 :
>>453
ヤモリは壁に産み付けるからガラス面に産んだら剥がせないよ。
卵食べたり蹴飛ばして割ったりもあるよ。
共食いもするからベビーも別に飼わなきゃだし。
産卵期に入ったら餌も気を付けないとあっという間に♀は死ぬ。
もちろんミルワームだけじゃ育てられないから毎日餌取りに行かなきゃだよ。
大丈夫?

455 :
コオロギ買えば良いじゃん
ヤモリはケージレイアウトに凝れるから本格的に飼っても面白い
ちなみに俺は高さ750の特注ケージに中世の城の模型を入れ込んでドラゴンぽく飼育している
こいつら壁に張り付くから城壁に佇む姿はカッコ良い
もちろん最上階にはラプンツェルのドールを入れ込んであるが、

456 :
ID:qtFfvCrBさん 何度もすみません。
現状では、金魚より手が掛からなくって楽だなって思ってました…

457 :
>>455
途中まで読んでうわかっこいいとか思った自分が情けない

458 :
ドンマイ

459 :
>>456
ならね。
実際にベビー育てたけど、コオロギだけあげてたら調子崩して半分以上落ちたからオススメしたくないんだよね。

460 :
コオロギって金魚の餌もモリモリ食べるですね。

461 :
しらん しるかぼけ

462 :
タモリが家にはいってきたw

463 :
んなーこたーない
    __
   / ̄ l|
   ■■-っ
   ∀`/
 __/|Y/\
ЁL__ |/ |
   |/  |
いったんCMです

464 :
>>455
すごく興味があるんだがうpしてもらえまいか

465 :
見ようか

466 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7ZqeBQw.jpg
ポイズン

467 :
「悪魔の使い」と恐れられているヤモリの姿が話題に
トカゲや恐竜などを始めとする「は虫類」は、凶暴そうな見た目を持っていることが多いですが、
とりわけ恐ろしい風貌をしたヤモリがいると話題になっていました。
このヤモリはエデハヘラオヤモリと言って、マダガスカル島では実際に悪魔の使いとみなされ、
忌み嫌われているそうです。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/labaq/2011/11/post_766.html
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/0/9/09366bc8.jpg

468 :
なぜかクレスも紹介されててワロタ

469 :
>>466
これなに

470 :
おそらく

471 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYseKhBQw.jpg
かぁいかったので

472 :
>>471
一瞬どういう状況か分からなくて焦った

473 :
>>471
通報しますた

474 :
>>467
ア〜マ〜ゾ〜〜〜ン!!
って叫びながら変身しそう。

475 :
>>440
トイレットペーパーの芯ありがとうございました。
うちのヤモちゃんは…
http://myup.jp/p/TiC9xAVi
という使用方法を思い付いたようです、うまく隠れたつもりなんでしょうけど(爆)

476 :
糞の匂いとかどうされてますか?
備長炭(長さ5cm×直径3cm)を入れてみたのですが、無臭に近くなりました。

477 :
なんか知らんが寒そうだな
ティッシュ丸めていっぱい入れてもぐりこめるようにしてあげれば

478 :
>>477
ゲージの中はその様な仕様で飼育されているのですよね…(ですか?かな)

479 :
くる病ってかかると回復は無理なの?
骨が曲がったり口が柔らかくなるとアウトだよね。

480 :
初期なら治療次第で回復可能
完全に口が閉じなくなったり、背中曲がってたら無理

481 :
やっぱそうなのか…。先週まで元気だったのに急に壁に張り付かなくなって、外見も普通だったのに一日で背骨が曲がったようになっちゃった。
脱皮させたらだいぶ動きも活発になったけど骨が曲がったまま。。

482 :
ちなみに口はめくれてなくて普通だけど、飲み込むのが遅いから力が弱くなってそうだ。

483 :
>>482
日光浴こまめにさせてなかったんじゃない?
回復させたいなら、強制しかないよ。
ピンセットで喉の奥まで餌を入れてやらないと骨軟化症の個体は食べられない。
後はD3入りカルシウムを少量の水で練って少しずつ口に突っ込む。
骨軟化症になった個体は霧吹の水でも溺れるから気を付けてね。

484 :
>>482
思い当たるのは日光浴くらいなのでたぶんその通りです。
イエコ単食避けたりカルシウム添加もしていたので食事には問題ないとは思うので。
痩せてるわけでもなくツガイ二匹ともよく食べて太ってたからこれでいいのかと思ってました。
発見時は痙攣したりしてかなり動けない感じだったけど、今はたまに走ります。
食事はペーストを自分で舐めたり好きなクモはなんとか食べたりしますけど、あまり食欲はないので強制的に与えてます。
ただ元気になってきていても背骨が曲がったままですね。。

485 :
さすがにヤモリに日光浴は…
クル病にしたくなかったら
餌にビタミンD添加しとけば十分だと思うけど実際どうなの

486 :
>>484
曲がった背骨は治らないよ。
尻尾カクカクしてない?
とりあえず、日光浴させる時間ないならD3入りカルシウムあげてね。
骨軟化症でも♀は抱卵しちゃうから、首にカルシウム貯めてない状態で抱卵したら確実に落ちるよ。
可能ならカマキリの卵塊を取ってきて、暖かい場所で孵化させて、幼体達に共食いさせつつカマを外してヤモリに。

487 :
>>485
ヤモリだから日光浴いらないと思ってたらアウトだよ。
ニホンヤモリやラゴダク種は日光浴好きだし、夜行性だから夜しか活動しないわけでもない。

488 :
ニホンヤモリの日光浴に関してはあくまで飼育下に限っての話だよね?
ミナミヤモリは何度か昼に活動してるところは見てる

489 :
>>488
いや、野生下でも日光浴してるよ。

490 :
確かにクレスとかは紫外線灯設置するしないで議論になったりしてるけど
ニホンヤモリも日光浴させた方がいいのか
にわかには信じがたいが暖かくなってきたらヤモリ捕まえて観察して検証しよう

491 :
クレスも実際どうなんだろうね。
D3添加してるなら、紫外線当てたら逆にまずいって書き込みも多々あるが、
クレス買った店では、D3含有のマルベリーカルシウム(とUVライト薦められたわ。
たた、買わせようとしてただけなんかもしらんけどさ。

492 :
ニホンヤモリは日光浴無しで落として勉強したんだ。
で、カベチョロにトラウマ抱いてたけど今はクレス飼ってる。
UVライト設置してるんだが日光浴したい時は日中ウロウロしてるからUVライト点けてあげてる。
カルシウムはD3無しに少しD3入り混ぜる程度。
そこら辺は飼い主が飼育環境みて判断すれば良いと思う。
何でも単品で使おうとするからおかしな議論が出るんだよ。

493 :
ちょうど今うちのヤモリが日光浴を楽しんでるわ

494 :
>>486
尻尾も普通なんですよ。あと頬もタプタプしてます。
というか、今朝与えた餌を全部戻してました…。
今朝投稿した時点でだいぶ動きがましになっていると感じていて、壁に体をつけてやると張り付いてじっとするくらいはできていたのに。
今はもう反応がだいぶ鈍いですね。もう駄目みたいだ。

495 :
>>494
保温してる?
本来ならもう休眠に入るから、体が休眠モードに切り変わってるのに保温したり餌をあげたりしておかしくなる場合もあるよ。
ニホンヤモリは特に休眠無しだと落ちる確率が高くなる。
うちもプクプクで保温して休眠無しで冬越させようとしたら急に背骨曲がったり食欲なくなって落ちたもん。

496 :
>>495
保温はビバリアのフィルムヒーターか、隔離ケースごと水温を可変できる水槽に浸してしてます。
室温21度だけど体の接地面は25度以上には維持できてるはず。

497 :
あとケース内は25度ですね。あとコバルトゲッコーなんです。

498 :
>>497
つかさ、ヒルヤモリなのに日光浴とかUVライト使ってないとか何なん。
根本が間違ってるじゃん。
ニホンヤモリだと思って答えてたけどコバルトかよ。
普通に毎日UVライト必要な種類じゃん。
そりゃ骨軟化症になるよ。

499 :
>>498
UVライトはつかってますよ。
原因は馬鹿なみたいなことなんですが照明をビニール越しにしてしまったことにあると思います。
冬場に向けて保温効率をあげようとヤモリ以外も一緒に使える簡単な温室を作っていたのですが、
枠が微妙に狭くて温室内に照明設置するスペースが作れなかったのでビニール越しに当てていたんですよね。
それと温室用のラックに移動したので部屋に入る太陽光も届きにくい感じになっていたと思います。
これだと思います。

500 :
ビニールとかガラス通すと、かなりUV量が減少するから、せめて網目から当ててくれと
ペットショップで言われたわ。

501 :
UV必要なのに適切な措置をせずいきものの
健康を害したなら動物虐待に当たるからな
ちゃんとやってね

502 :
>>499
ガラスやビニール、プラケ越しだとかなりUV量減るのは常識だよ。
それを分かっててビニールの外から当ててたならただのアホだわ。

503 :
うちの壁にはもちろん、近所にもニホンヤモリが沢山住み着いてるが日光浴してるとこは一度も見たことがないな
単に気付かなかっただけかも知れないけど。
>>491
WOMAの話ではD3入りのサプリ与えてればラコダクに紫外線は必ずしも必要ないとのこと。
当てすぎると火傷みたいになったり、ライトの熱でケージ内の温度が上昇しすぎてしまい、
高温に弱いラコダクは耐えられず落ちてしまうことが結構あるって。
あとHBMで日本初のチモールモニターのCB販売してた人の話によると、うちでは一切紫外線は当ててないとのこと。
その人はマダガスカルヒルヤモリ(だったかな?)も売ってたが、ヒルヤモリにも当ててないとか言ってた。
この辺は色々議論が分かれるとこなんであくまで参考として
ヒルヤモリはたっぷりと、ラコダクも全く当てないのも怖いので週2,3回、30分〜1時間程度でも当ててやればいいんじゃないかな

504 :
このスレたまに凄い攻撃的になるよねw

505 :
>>503
個人個人で飼育環境違うんだからさ、全部纏めて「こうだよ!」みたいな言い方しない方が良いと思うよ。
UVライトなしでも、D3を取り過ぎたら過剰症引き起こすんだからさ。
ちなみにニホンヤモリの日光浴は木漏れ日の場所かやや日陰。
日向に直接出たらオーバーヒートするから。
日陰でも日光浴の効果があるのは知ってるでしょ?

506 :
まだまだわかってないことが多いね
くる病っぽいといってもビタミンB不足、D3過剰、りん過剰から発症するときもあるし
一概に何が正しいか悪いかは言えないね
あとニホンヤモリにかんしては昼間に木にはりついてるのは何度か見かけたことがあるよ

507 :
ヤモリって仲間意識とかあるのかな?
↓これ、ちょっと良かった(´Д⊂
Gecko VS Snake
http://www.kotaro269.com/archives/51298800.html

508 :
みなさま意見や情報などありがとうございます。
普通にメッシュ越しに当てるのを継続できるようにしていたら良かったのに馬鹿なことをしたと思います。
ガラスは透過率悪くなるのは知っていましたけど、ビニールも駄目みたいですね。
農業や温室で多用されるから保温性と透過率がいいものだと思い込んでいました。
爬虫類専用の紫外線透過アクリルのようなものを使わない限りはやってはいけないことみたいで。
ちゃんと直接当たるように温室作り直します…。
今はD3入りカルシウムを3,4日にイエコとかクモにまぶして与えていますけど、
これも紫外線を当てているのに与えるのはあまりよくないみたいですね…。
ビタミンBの話なんかは全く知りませんでした。

509 :
まじめか あんまり糞情報真に受けるなよ

510 :
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
店長:吉田 杏子
0870
http://xua.me/dSB

511 :
>>508
農業用ビニールハウスのビニールもイチゴやトマトのミツバチ受粉で使うのは
高紫外線透過のビニールでちょっと高いヤツだよん

512 :
ヤモリは一部昼行性の種以外は基本紫外線いらないってことになってるけど、
そんでもなぜかたまにクル病になるのいるよな。

513 :
月明かりにも多少の紫外線って入ってね?

514 :
>>513
月光は太陽光の10万分の1程度、しかも月はUVBを反射しないのでUVAのみ
だってさ

515 :
>>505
あくまで参考例を挙げただけで纏めてこうだとは言って無いと思うけど。
つかそんなこと言ったら個人の飼育方に違いがあるんだから纏めて紫外線必須って言い方もどうかとは思う。
うちの近所にいるヤモリ23匹のうち11匹は隠れ家を特定してて5年ほど観察してるけど明るいうちはそこから出てるとこを見たことが無いなぁ
木陰でさえ見たことは無いねぇ。
ま、見て無い時にやってんのかも知んないけど。

516 :
>>507
ニコ動でみて感動した
あと周りで騒いでるオバサン方の字幕も欲しかったw
しかしトッケイのサイズと凶暴性でも襲われるんだから、他のヤモリにとってヘビ
はとんでもない天敵なんだろうな

517 :
アマゾンで食用トッケイ(トゥッケイ)売ってて1分間くらい悲しくなったわ。白身魚っぽいらしい。
もぐリッチポチッてみた。これで底面の温度はばっちりだといいなぁ。

518 :
ほんと人間って何でも食うよな

519 :
だいぶ前鈍器でトッケイ入りの東南アジアの酒売ってるの見たな
買っとけば良かったな

520 :
食用トッケイは結構使える
ヤモリ食いのデカイ蛇とかに

521 :
コバルトブルーゲッコーが欲しいんだけどお買い得なところってないかな

522 :
コバルトブルーゲッコーが買いたいんだけどどこも安い頃より値段上がってる
お求めやすいお店ないかな

523 :
>>507
これは泣ける もう助からないかと思ったのに

524 :
ニホンヤモリに逃げられた……
寒いけど元気で暮らすんだぞ

525 :
まあ、なんとかねぐら確保して死にはしないだろ

526 :
勤め帰りにホームセンターに行き、コオロギさんの補充と器具などを見ておりました、カルシュウムパウダーって結構いいお値段するのですね…カルシュウムパウダーを作られている方おられましたら作り方を教えてください。

527 :
そんな高いかな?
1000円程度だし、一つだけでも相当保つけど
薬局で100%純度の炭酸カルシウムは確か500gで1000円しなかったと思う
卵の殻とか粉にすれば使えなくないだろうけど、抗生物質とか残留してる可能性あるしどうだろ?

528 :
>>526
蛎殻を砕いて砕いて砕きまくる

529 :
途中で挫折するわ 怪我することもあるかも。
量にもよるけど数百円か千円なんだから買えよ

530 :
自作は素材によってリン比率が高いからやめた方が良い。
無リンの市販品を買った方が安全。

531 :
蛎殻砕きまくるってなぜか山野一の漫画よぎった

532 :
カトルボーンをスプーンやピンセットで削る
これが最強に簡単&コスパ良
裏技

533 :
指で軽くつぶれるだろ うちのはカトルボーン齧らない。
なので、指で粉々にしてご飯にかける

534 :
>>526 です。
ダイソーのサプリメント
http://myup.jp/jGafITfd
カルシウム+ビタミンD3 これを粉末にして与えてみようと思います。

535 :
んな変なことを……

536 :
部屋でヤモリ発見したけど、エアコンの裏に逃げられました
外に逃がさないと今の時期は室内に食べるものってないですよね?

537 :
>>534 です。
このサプリメントは押し潰すと簡単に粉々になり、昨日この粉をまぶしたコオロギを http://myup.jp/eqF1K075 パクッと
今日は水槽のガラスにへばりついてます。

538 :
人間用のサプリって危険だと思うけどな。
ましてD3入りなんて、過剰になりそう

539 :
5センチくらいの小さいヤモリが、もう三日ほど鉄の階段の端っこにへばりついてたので
金属むき出しの場所じゃあ生きていけないだろうと、さっき捕まえて
植物の枯れた鉢植えの土の上に置いて新聞紙ちぎってかけておいたんだけど、
日当たりのいい南側のベランダか、日の当たらない北側の玄関の外か、
東側の雨の当たらない窓の下と、どこに置くのが一番よさそう?
氷点下になるっていうし、部屋の中でもいいんだけど、この時期えさもないし。

540 :
>>539
通販で餌虫買えるぞ
単価が安いから送料を考慮しても店頭と買うのと大した変わらない

541 :
>>540 
 >>539です。ありがとう。
昨夜はとりあえず、鉢ごと玄関の中に入れて、上に新聞紙かけておいた。
元気そうならえさの取り寄せ、考えてみる。
家のなか結構寒くて、暖房入れて15度くらいにしかならない。
外よりはましだけど、部屋にいれても冬眠状態になりそう。

542 :
昼間晴れたから鉢ごとベランダに出して、日よけの段ボール立てかけておいたんだけど、
鉢に入れたトイレットペーパーの芯のつぶしたのに潜り込んだだけで動かないから、
また鉢ごと玄関に入れた。
冬眠中みたいだし、餌をあげていいんだか悪いんだかわからない。
種類調べようと思ったんだけど、色が真っ黒で細くて小さくて、よくわからなかった。

543 :
あんま元気じゃないなら
無理やり食べさないほうがいい

544 :
うちのヤモも冬眠中
春まで湿度だけ気をつければいんじゃない?

545 :
>>543 >>544 ありがとう!
このまま玄関に新聞紙かけて放置します。
最低温度、何度くらいあれば無事に冬眠できますか?
玄関だとこの先氷点下になりそうなので、廊下のほうがいいか思案中です。

546 :
>>536
つゴキブリ

547 :
ヤモリは厳密には冬眠しないと言われているよね。

548 :
>>547
kwsk

549 :
何か聞いたことがある
『ニホンヤモリ』は南方から来た帰化生物でそもそも冬眠する習性(?)がないとか
確かそれで北海道にはいないとかそんな話だったか

550 :
>>548
ニホンヤモリは冬眠じゃなく休眠なんだよ。
天気の良い日は冬でも日光浴しに少し出てくるし、水も飲みに出歩く。
代謝落ちるから餌を取らずに影で大人しくしてるだけだから冬眠ではない。
ってこと。
真夏の暑い時期は涼しい隙間とかで夏眠もするよ。

551 :
>>549
中国とか朝鮮から来たみたいだから南方種というわけではないみたい
東北にもいないみたいだけどね

552 :
ヒロオヒルヤモリさんペアで買ったった
水は飲んでるけど餌食うシーンはまだ見れない
ケージに放り込んだS~Mイエコは減ってるし壁に糞もくっついてるから食ってはいるのだろう・・・
正直適切な環境がいまいちわからないから同じ産地のカメレオンと同じで飼ってるんだが問題あるだろうか?

553 :
ついに生のクレスを帰省先で見つけたが既に売約済みだった
チクショー

554 :
539と同じく、大掃除してたら戸棚の裏から
5cm弱ぐらいのヤモリが出てきた
尻尾つんつんしたら戸棚の裏にまた隠れた
何かエサやろうと思ってこのスレ覗いたんだけど
生きてるエサしか食わないんじゃ無理だなぁ
部屋が朝晩めっちゃ寒い(10度以下)ので心配だけど
家族がヤモリ見つけた瞬間殲滅しようとするから保護もできずに困る

555 :
寒いと餌食わんから心配いらん

556 :
えさ食わないのに生きてるなんて凄いねえ…

557 :
むーヒロオさん1匹脱走した(´・ω・`)ショボーン
部屋からは出れないからそのうち見つかるのを待つしかないがこんなんじゃ飼い主失格だお(´;ω;`)

558 :
ちょっと前に爬虫類の獣医さんの番組見たんだが
ツギオミカドヤモリ飼ってたな。大きかった。
他には淡水エイやオーストラリアの肺魚とか高価な
種類ばっかり うらやましい(;´Д`A

559 :
あー田園調布の動物病院だろ
俺も見た
ネオセラ、淡水エイ、グリーンパイソンにツギオ
特にツギオ凄かったなぁ
うちのツギオも早く大きくなって欲しい

560 :
そのツギオ何センチくらいだった?

561 :
どんくらいかなぁ
全身出てきたわけじゃないからなぁ
頭の大きさから30pくらいだと思うけど
色はやや明るめのグリーン

562 :
>>561さんの言うとおり30cmくらいかな
しかしツギオハ大きくて体重もあるしいいなー561さんの
ツギオも大きくなるとよいですね。ツギオに似た大型ヤモリの
ハルマヘラジャイアントゲッコーなるヤモリなら大きいし値段も手ごろ
なんですけどねーすばやくてハンドリングNGだったりトッケイには劣るが
凶暴との事 個体差あるだろうけどね

563 :
>>557
出てきたら画像うp

564 :
大型ヤモリ欲しいな ツギオ、トッケイ、スミスヤモリ無しで
いいヤモリいないかなー? 体長25cmは欲しい 出来れば
ハンドリングも… 贅沢すぎか

565 :
何故その条件でツギオ無しなのかツギオ飼いからすれば聞き捨てならんな

566 :
>>565さん
お値段が高いからです。
お値段さえ折り合えばツギオは最高のヤモリだと思います
大きい ハンドリングOK ゼリーやバナナ丸かじり…最高ですね
565さんはツギオ飼ってらっしゃるんですね うらやましい

567 :
>>564
クレスいいね。中野ハチクラにデカいヤモリいたなあ。
ヒナタヨロイトカゲと同じケージに入れられて壁にひっついてたw

568 :
【rhacobactylus】ニューカレドニアのヤモリ達
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1319119961/

569 :
>>562
ありがとう
頑張って大きくしてみせる
ハルマヘラはあまり入荷が無いね
良いヤモリなんだけど
>>566
>>562と同一人物かな?
ツギオ最安値は産地不明4万くらいかな
あとパインなら5万くらいで売ってるね
産地不明なら今年か来年にはもうちょっと安くなるんじゃないかな
うちのはヌアミだけどパイン見てたらそっちも欲しくなった…w

570 :
>>564
レオパなら安い買い易い25cm以上になるハンドリング桶だぞ

571 :
樹上性ヤモリで探し待てます。説明不足ですいません
レオパは良いヤモリですね。以前飼育してました。

572 :
ヒロオヒルヤモリを先月末から飼ってます
うちへ来て初めての脱皮を昨夜からしはじめたんですが、まだ終わってないようです
(目の周りや尻尾などにまだ皮が残ってる)
このまま脱皮不全になったらどうしよう
なにか、霧吹き以外にしたほうがいい事ってありますか??

573 :
>>572
板とかこすりつけられるもの
霧吹きはぬるま湯でやってあげてな

574 :
>>573
ありがとうございます!
早速やってみますね

575 :
ボイビンネコツメヤモリ飼ってる人いますか? クレスフードとかゼリーで
飼育できるらしいけどマイナーな種類なんで情報が少なくて困ってます
流通するのはワイルドだし個体によって差があるのは当然ですが
飼ってなくても情報あれば助かります。

576 :
脱走したヒロオさん昨日の夜無事に捕獲完了
>>572
ほぼ同時期に同種を買う人がいるとは・・・
ハンドリングは脱走するからほぼ無理だけど鑑賞してるだけでもかわいすぎるよね

577 :
>>576
見付かって良かったですね
見てるだけでも癒されますよね

578 :
職場で脱皮中の5cmくらいの(しっぽが切れた)ヤモリを拾ったんだけど、ちょっと調べたところ、脱皮がうまくいってないみたいで頭・手足・しっぽの残ってる部分が皮をかぶった状態。
このまま放しても状態が良くないのであれば、無事皮を脱げるまで飼おうかと思ってる。
質問なのですが、餌って目安としてどれくらいの量を食べるもの?
南国なので、生きた虫は普通にそこらにいる。
あと、脱皮で何か気をつけてやれることはある?

579 :
>>578
たんに脱皮中に捕獲されただけかと。
そのまま逃がしてあげなよ。
ストレスから脱皮やめてそのまま死ぬ個体もいるから、ピンセットで優しく剥いてからね。

580 :
>>580 ありがとう。
今日になって、指先の一部以外は皮もとれて、昨日は登らなかった壁も登れるようになっていたので放してやりました。
指先は小さすぎてピンセットでは触れなかった。
ヤモリの脱皮は初めて見たから、いいもの見せてもらえたよ。

581 :
地上生ヤモリが安いショップ教えてくださいな

582 :
「生ヤモリ」と書いて瓶に詰めて売ってそうだな。

583 :
偏に安いだけじゃ教えようがないは
欲しい種類が安く売ってるところなのか、種類問わずとにかく安いだけならなんでもいいのか

584 :
自宅の玄関前にヤモリがいるんだけどこの寒い時期でも活動するの?
三日前に見つけてさっき見たら2センチほど移動をしてた
死んでるのかと思ってちょっとつついたら動いたのでビックリした
このままそっとしといた方がいいんだろうか
触るのはこわいけどちょっと心配

585 :
下げ忘れ

586 :
踏まれたり猫に絡まれたりする場所じゃなきゃ、大丈夫だと思う。
この時期でも気温が上がる場所だと行動してるし。
うちのは1匹だけ数日前から日中フラフラ移動して、夜にはその場で固まってる。
まだ子ヤモなんで今日から加温しようかねぇ。

587 :
明日トッケイをお迎えに行く…予定 冷凍コオロギに餌付いてくれると助かる

588 :
>>587
脱走と噛みつきにだけは気を付けろよ。
噛まれたら失神できる位に痛いからな…

589 :
>>588
失神するくらい マジッスか!?

590 :
噛まれた瞬間を音で表すとどんな感じ?

591 :
作業用の豚皮手袋越しでも泣いたからなw
噛まれた瞬間の音?
バクンッかな。
鼠ハサミ?みたいな。

592 :
>>591
こえええええwww
うちのラコダクなんか「カプッ」だよ
それでもいきなり来られるとビビって10センチくらい吹っ飛ばしちゃう
平謝りしてお詫びにコオロギあげる

593 :
>>592
トッケイは噛まれたら指持ってかれるって言われる位に強烈だからね。
多分、子供の指なら千切れるんでないか?

594 :
友達から熱帯魚の餌にしていると言う餌ヤモリの子供をもらったけど
意外と可愛いかったので弱るまで餌にしないでこのまま飼ってみるw

595 :
>>594
いいなあ
私も餌ヤモリ飼いたい
うp!

596 :
餌ヤモリ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2528418.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2528424.jpg

597 :
素人目にはソメワケか何かに見えるんだが…

598 :
か、かわいい…
餌ヤモリなのか…

599 :
餌にするにはあまりにも忍びない。
ちゃんと飼ってやれ。

600 :
どう見てもソメワケだな…

601 :
普通に飼育したほうがいいと思う
飼育しやすいヤモリだし

602 :
>>596
可愛いな〜
一匹くれ

603 :
とんぶりで1000円以上出してかなり小さいソメワケベビー買った俺はいったい…?
いやまあ特に後悔してないからいいんだけど
かわいいからいいんだけど
ソメワケもかなり増えるらしいから仕方ないとはいえ、
普通に取引される種類だし一匹くらい飼ってもいいんじゃない?臆病だけど飼いやすいし

604 :
加温してるのにヤモたん達が食べない
コオロギだけが元気にでっかくなってく
150匹のイエコを飼ってる気分
だんだん可愛く見えてきました

605 :
暖突の設置方法間違ってるのに気付かず点けて仕事に行った。
帰宅した瞬間、臭いで間違いに気付いた。

606 :
あぁ・・・
死ぬと臭いよな

607 :
どんな臭い?心構えとして聞いておきたい

608 :
リアルでむせ返って吐く臭い
特に大型種は強烈でホームレスの臭いがかわいく感じるほど

609 :
>>608
ありがとう
怖いな...
死んじゃったショックと臭いとでトラウマになりそう

610 :
>>605
悲しんでるとこ申し訳ないが…
いったい何て種を飼ってて、ダントツはどう間違った設置の仕方だったの?
コンセントつけ忘れとかなら温度低いしそんなに臭くならないかなとか思って

611 :
近すぎor天井に直接設置orむしろケージ内部に設置
といったところか?
ケージサイズとか知らないからなんとも言えんが、
そもそも暖突って天井に登れる種類には使うなって書いてないっけ?

612 :
そうなの?
ヘビとか巻きついても平気だから安心みたいな感じじゃなかったっけ

613 :
使うな、とは書いてなかったごめんなさい。
HPでは「ライトに巻き付きヤケドの恐れがある蛇やトカゲのためのヒーター」って書いてあるけど、
とあるサイトでは表面温度100度超えてるが不織布のおかげで熱くはない、
それでも人が触って暖いと思う程度の温度はあるから低温火傷に注意したほうがいいって書いてた。
種類を聞かないことにはなんとも言えんが、
最近ヒルヤモリ飼い始めたっていう人が2人いたからその人だとしたら
ヒルヤモリは皮膚が弱いから暖突に直接張り付いて火傷死とかならありそう?

614 :
樹上種には使わないほうがいいらしい
みどり商会に問い合わせた奴がいる
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/pet/1202842325/
の897参照

615 :
企業として樹上性のヘビやヤモリにどうぞお使いください
って言って火傷とかの事故でも起こされたら賠償ものだからな
迂闊な事は言えんでしょう

616 :
そもそも普通に考えて、触っても火傷しないように不織布が付いてるったって表面温度は100度前後だよ。
それをケージ内に設置とか普通は考えないでしょ。
カベチョロ系ならなおさら。
暖突直下の入れ物が熱くなる位の熱量なんだからさ。

617 :
そんなに熱くなる?
うちの暖突やっぱりおかしいのかな…
買った当初からそんなに効果無いなって思いつつ放置してたんだけど
直下でも全然熱くないよ…うああorz

618 :
>>617
普通に不織布の部分に手を当てたらすぐに熱くなるよ。
低温やけどってか普通に火傷するくらい熱い。
だからこんな熱くなるのにケージ内に設置する人が不思議だったんだよね。
当たり外れあるのかな?

619 :
うちのヒルヤモリさんは元気ですよー
こちらはピタ適です。
逆にあまり効果が感じられない気が…

620 :
>>614
ここで唐突に本人登場!!
ちょっと探してみたが、当時のFAXは見つからんかった
ただ、『お問い合わせは必ず電話でお願いします』と返事にあったので、皆
どしどしとFAXしてあげてねw
まあ、でも冷静に考えたら樹上性ヤモリのケージに赤ランプやエミュート入
れてる奴なんて大勢いますよね
カバーの有無はあるにしろ、熱源としての温度としては同等か多分そちらの
方が上だよね
おそらく暖トツが危険だとされるのは『熱く感じないのに実は熱い』って事
なんじゃないかな?
つまり暖を取ろうとしたヤモリが熱々のエミュートに近づこうとしても『熱くて』近
づける距離には限界がある。サーモで切れたエミュートに近づいてたとしても点け
ば離れざるを得ない
ところが、暖トツならヒトが触っても『熱く』ない。(らしい)
なのでヤモリも接触して『熱く』ないだろうからはりついて気が付いたらヤケド
してるかもって話なんじゃないのかな。
…まあ実際にヤケドしたって話は聞かないけど
ヘビに安心ってのは構造的に巻きつけないからかな?その点、壁チョロであれば
天井に設置した暖トツにも楽々張りつけると

621 :
>>620
ライトに「巻き付き」ヤケド するのを防止するために巻きつけない形にしました^^(でも火傷しないとは書いてませんから^^)
ライトに「張り付き」ヤケド するのを防止するとは書いてません^^^
環境温度 21.6℃
「暖突」不織布表面103.9℃
「暖突」下10cm30.3℃
「暖突」下20cm26.7℃
「暖突」下27cm25.5℃
ってこれ成体が近づける最高の位置より10cmは離せってことだろ?
樹上種、ましてや壁があればどこまでも登れる壁チョロにケージ内設置とかありえないな
設置するにしても樹上種に使うならケージの外に別の枠をつけてその枠に暖突を取り付けじゃないと危険なんだな
海外でネコにシャンプーした後乾かすために電子レンジに入れた阿呆がネコしたけど、
電子レンジ作ったメーカーが注意書きに生き物を入れないでくださいって書いてないから敗訴したってあったな
暖突使ったことないから説明書わからないけど注意書きに樹上種に使うなって書いてないなら訴えれば勝てるんじゃね?

622 :
暖突、うちは裏に磁石貼り付けてメタルラックの15cmくらい離れた上の段にくっつけてる

623 :
>>620
赤ランプやエミュートの火傷事件なんぞ腐るほどあるんだが・・・

624 :
保温球やエミュートの方が暖突より効果高いけど事故率も
高いよね 暖突もっとパワフルにしてくれんかな

625 :
ヤモリケージ掃除したー
エミートは何故だか触って
火傷してしまう、自分がw

626 :
あるある
一瞬触っただけなのに未だに火傷痕残ってるわ

627 :
クレスの3045水槽に暖突つけてるが、今のところは特に問題なさげ。
他人にオススメはしないけどさ。
ただ、ケージ上部にあまり行かなくなった。
多少なりとも危険性があるのは理解してるから、ほんとはパネヒ+断熱材で何とかしたかったんだけどね。

628 :
うちはタモ材のステンレスユニットシェルフ(無印で買った)ってやつにケージ置いて
上の段をステンレスかごにして、かごの底の裏っ側に暖突をくっ付けてる
下の段のケージとは5センチくらい離れてる

629 :
霧吹きしてたら保温球にかかって一瞬で割れた
今思えば当たり前だが

630 :
ターコイズブルーゲッコーが初めて孵化した!!
11月上旬に産んだ卵がまだなので油断していたら、12月上旬に産んだ卵が先に孵化。
11月上旬のはダメだったんだな、きっと。
孵化まで2〜3ヶ月くらいって聞いていたので、50日で産まれてビックリしたよ。
しかしちっちぇえなぁ(笑)。ちっちゃくてかわいいけど、こんなの無事に育てられるのか結構不安だ・・・。

631 :
何度孵化してもうまく育てられなかったんで俺はもう諦めた。

632 :
孵化がうまくいかないだけならまだしも生後10日〜2週間のベビーを譲ってもらって育てて全滅させた俺には死角しかない。

633 :
オニタマってここでいいのかな?
卵産んだんだがどう管理すればいいのか教えて

634 :
庭の石畳の上にほとんど動かないヤモリを発見した。
たぶん冬眠中だったのが間違ってでてきたんだと思うんだが、砂地の場所に移して落ち葉を何枚もかぶせておいた。
でも乾燥がダメなんだよな・・・どこに移動してあげたらいいんだ??

635 :
>>634
踏まれないところに!

636 :
>>634
それ、日光浴中だよ…
ヤモリは冬眠じゃなく休眠だから冬の間は餌は食べないが水を飲み日光浴して春を待つんだよ。

637 :
THE 余計なお世話

638 :
コバルトゲッコーを飼いたいと思っている初心者なんですが
飼育に必要な紫外線ライトとヒーターは何がいいですかね?
あとエーハの30×30×40のハイタイプで飼える?網蓋で
通気性とかどうなんだろーって思う

639 :
>>635
もちろん!
>>636
それが一日中日陰の場所だったんだよ。日光浴に行こうとして失敗したのかなぁ。
お勝手口で人がよく通るところだから、踏まれないように余計なお世話したんだけど・・・。
明日も同じところにいたら、どうしてあげるべきなのか・・・

640 :
>>639
水飲みに出て冷えちゃったのかも。
明日もいたら日の当たる壁に付けてあげると良いよ。
暖まったら自力で移動するから。

641 :
日陰でも十分に日光浴できるんよ
野生でも夕方頃から活動するよ

642 :
質問なんだけど、トッケイが黒くなるのはなんで?

643 :
ソメワケ飼うのには何センチくらいの水槽がいいの?

644 :
>>643
2,30cmくらいあればいいんじゃね

645 :
>>644
そんな小さくていいのかー
ありがとう。ソメワケは紫外線とかいらない?

646 :
>>645
飼育方法ググッたほうが早いぞ

647 :
>>646
そうかーありがとう

648 :
マソベって上手く飼えない種なの?

649 :
別にw
今まで伝えられた飼育法が滅茶苦茶なだけだよ
_______________
    /::ε=3::::::::\     )ノ
   ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ
  /::::::/     \::::ヾ:::|
  |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|
  |::::::|━【(・)━(・))】:ヾ|
  |::::::| '''   ゝ ''|::::::|
  |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|
  |::::::::|\___/|::::::::|
  |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|
  从从リ'´ /;%;;%从从
   (  ,  /;;%;%;;%;| )
   |  |ミヾ;;;%;;%;;%;;| |
   ヽ_____________/___ノ
    |;;%;;%;;;%;;%;;%;%|

650 :
三兄弟

651 :
>>649
お前バカだな

652 :
初心者にオススメのヤモリってなに

653 :
ヒョウモントカゲモドキ

654 :
レオパかクレスだろうね。
活餌があんまし得意じゃないならクレス。
ハンドリングしたいならレオパ。

655 :
>>654
生き餌苦手ならクレス
ハンドリングしたいならクレス
だと思いますが…
レオパは個体やモルフによっては気がかなり荒いやついるから正直ハンドリングには向かない気がする^^;

656 :
クレスだってある程度大きくなればハンドリングできるぞ。
ちっこいうちはピョンピョン跳ね回るから無理だが。
専用の人工飼料も結構出てるから生き餌が苦手な人にもおすすめ。
もっと大きくなってほしい!っていう人ならマイナーだけどガーゴもおすすめ。
ガーゴ用の飼料もあるしクレス用のも食うし、個体によってはピンクとかも食べちゃうから迫力ある。

657 :
ベテランにオススメのヤモリってなに

658 :
イザリトカゲだな

659 :
>>655
実体験からすると、たしかに個体差はあるものの、クレスよりレオパのほうがハンドリングしやすい気がする。
と言っても、両者10匹程度しか見てないけどさ。
僕が出会ったクレスは触れただけで逃げ回る奴多かったんだよね。

660 :
クレスはしっぽ落ちたら取り返しつかないのがこわい

661 :
クレスの尻尾をグラステラの扉に挟んだが健在だ。
冷や汗出たけどね。

662 :
クレスの尻尾ってそんなにスポスポ取れるの?

663 :
>>657
ベテランの定義を教えてくれ賜え

664 :
自称ベテランならたくさんいるだろ
ベテランならトッケイなつかせてくれよ

665 :
>>662
多頭飼いした時、気づいたら根元から無くなってるのを一匹見かけ
隔離したらまた他の個体が切れてた
多分喧嘩なんだろうけど、挟んだりストレスで自切したのかも知れんし真相は不明
とりあえず切れ易いのは確か

666 :
コバルトゲッコー迎えるために準備してる
ペアだと30×30×50で十分?

667 :
でかすぎ

668 :
20×20×40でもでかいくらい。
♂1♀2でも余裕でいける。
樹上性の他の爬虫類と違って壁面も含めて立体的に活動できるし、
実際にヤモリ飼えばわかるだろうけど運動量はそこまで多くない(隅っこで動かない)から、
ショップでおすすめされるサイズより1〜2ランク小さいケージでも問題ない。

669 :
まじで?
でかすぎなの?
なるほど〜・・・。
でもレイアウトも楽しみたいって場合はそんぐらいでおk?
なんか広すぎて餌にありつけない・・とかあるかな?

670 :
そのサイズでレイアウトしたら見つけにくくなって
調子落とした時に見落としてあぼーんの恐れあり。
あと、でかいケージは扉とかの隙間も大きくなりがちなんで
逃走の恐れも。

671 :
>>670
まじかーサンキュー。
コバルトゲッコーってほぼすべてのメーカーで脱走するって聞いたんだけど。
どこのケージがおすすめかな?

672 :
ほぼ全てのメーカーがダメなら、どこのケージ使っても一緒だと思う
脱走されないような工夫が必要かと

673 :
なるほ。ありがとう。
脱走されない工夫って隙間にウールつめるとかでおk?

674 :
ウチのヤモリに春になったら蜘蛛あげたいんだが
蜘蛛って寄生虫いないよな?前まで冷凍せずそのままあげてたんだけど

675 :
その蜘蛛の食べたものによりそうじゃない?
餌の餌に寄生虫とか

676 :
ヒメバチくらいしか蜘蛛に寄生するやつはいなかったような
蜘蛛って基本的に餌は外部消化して液体を吸うから内部寄生はないんじゃない?
>>671
抜けだせるような隙間があるケージはケージじゃないだろ
ケージが悪いんじゃなくて餌やりとか霧吹き時にケージを開けるからそのときに脱走する
つまり飼い主の不注意を、○○のケージがメンテしにくいせいだ!とか火病って責任転嫁してるだけ
自分が脱走されずにメンテナンスできると思うなら使い慣れた使いやすいケージならなんでもいい

677 :
鳥カゴにコバルトゲッコー入れて逃げたからって鳥カゴはれっきとしたケージだよ

678 :
>>676
なるほど。
ありがとう。

679 :
>>677
揚げ足取りのつもりなんだろうけど、個体よりでかい隙間がある時点で「適した」ケージではないだろ
ってことくらいわざわざ書かれないと理解できないほどの知恵遅れなのか?
君のそれは動物園で猛獣を入れる檻にコバルトゲッコー入れてたら逃げた!この檻は使えない!って喚いてる基地外だぞ

680 :
お前はバカか?

681 :
ニホンヤモリに与えれる野生の昆虫の種類って
蜘蛛 蛾 蝶々 ミミズ
ワラジムシ
の他に何かある?

682 :
虫なら何でも食うと思うけど
ゴキとかバッタとか

683 :
トンボとかもいいかな
自然界では機会ないと思うけどカナブンの幼虫とかおいしいね

684 :
ハエもいいんじゃない?
バナナの皮をケージの中に置いてショウジョウバエを集めてそれ与えてる人もいたみたい
ただショウジョウバエだけだと突然死することがあるので注意とか

685 :
なるほど
幼虫系って栄養あるの?

686 :
種類によるし、餌(幼虫)の餌にもよるだろ。
まあ一般的?に幼虫系は高たんぱくで逃げ回らないから、
ベビーの飼育とか弱った個体の立ち上げに使われてるわけで。
ただ嗜好性が高いから与えすぎると他の餌の食いつきが悪くなるのが欠点。

687 :
数日前からゴマバラ飼い始めたんだけど、シェルターから全く出てこない…
夜になったら暗幕かけたりしてるんだけどなあ。まだ慣れて無いだけか?
とにかく出てこないから置き餌食ってるのかも水飲んでるのかもわからん。
それともゴニ系ってみんなこんな感じなのがデフォなんか?
この系統初めてで勝手がわからん。

688 :
同じゴニ系のハイナン飼ってるけど
餌の時以外は全然出てこないよ
夜になると土掘り返されてたり結構動き回ってるみたいだけど

689 :
ゴニ系はだいたいそんなもんだな。

690 :
そっか、ヒョウモンの図太さとつい比較してしまうが、こんなもんなんだ。
ちょっと安心した。ありがとう。
しかしそろそろ初餌食ってくれないだろうかね……
ハニーワームでもあげたいんだが、この時期は生餌配送してくれんのよな。
冬でもわりと発送してくれる本州住みが羨ましいわ。

691 :
生き餌が手に入りづらいなら自家繁殖しかあるまい
ヤモリじゃないけどうちのサソリさんが去年の10月くらいから一度も餌食わないのが心配だ
水だけで半年弱生きるとかすごいわ

692 :
サソリなど砂漠にいるからそんなの普通だ
てかそんな物騒なモン絶対に逃がすなよ

693 :
ヒルヤモリにクワガタ用ゼリー与えても大丈夫?

694 :
彼女にクワガタ用ゼリー与えても大丈夫?

695 :
お知恵をお貸し下さい
家に入り込んだヤモリを過ってキャスターでひいてしまった
お腹が潰れて尻尾も切れてしまった
頭と足4本は無事みたいでたまにちょろちょろ動いてる
今はタオルしいた空き箱の中に入れて、暗いところに置いてる
現在ひいてから5時間くらい 尻尾入れて5〜6cmくらいのニホンヤモリの子供だと思う
どうしたらいいでしょうか?申し訳ない事をした…

696 :
外に捨てるなり土に埋めるなりすれば
分解されたり食べられたりして自然のサイクルに戻るよ

697 :
そうか…潰したときよりお腹が丸くなってきてるし動いてるからもしかしたらと思ったけど
可哀想なことしたなあ…
ありがとです

698 :
>>693
クワガタ用である必要はないけど、いわゆる昆虫向けの動物性ゼリー?は与えていいと思われる
生き餌と霧吹きだけで足りない水分補給のついでに栄養も取れるからおすすめ

699 :
蛾に寄生虫っているの?

700 :

クレスって室温35℃くらいなっても大丈夫ですか?

701 :
瞬間なら耐えると思うが、ずっと続くと落ちると思う。

702 :
そうか耐えられないのか
質問連続ですまない
ビブロンゲッコウは耐えれますか?

703 :
すまんがビブロン飼ったことないからわかんねぇ。

704 :
そうか、レスありがとう

705 :
つか、何でそんな高温で飼う前提なのよ。

706 :
つか、「新版 可愛いヤモリと暮らす本―レオパ&クレス」 (アクアライフの本 \2,000) 買え

707 :
御鳴良

708 :
ハイナンが脱皮のたびに喉から腹にかけて皮を残す
いつもは特に害はないと思ってほっといてるけど
やっぱ気になるから原因と改善策を教えてほしい

709 :
単純に湿度不足なんじゃなかろうか。腹とか霧吹きあたらなそうな場所だし。 
霧吹きで改善しないなら専用の保湿スプレーがあるからそれ使ってみるとか。
ぬるま湯に漬けるという手もあるが、それで拒食になる個体もいるらしいし、
症状が酷い時の最終手段にしたほうがいいと思う。
床材を保湿重視のものに変えるのもいいかもなー

710 :
湿度不足か
ヤシガラ結構湿らせてるつもりなんだけどなぁ
冬の乾燥舐めてたのかもしれん
ありがとう

711 :
トッケイってオス、メス関係なしに鳴くの?

712 :
クル病になったニホンヤモリをリリースするのってそんなにダメ?

713 :
一度飼育下に置いた生き物は野外に出さないのが基本

714 :
>>711
オスだけじゃないかな
メスも怒らせたりすれば鳴くけど

715 :
なるほどオスしか鳴かんのか
勉強になったよ!サンキュー!

716 :
テイラー順調に増えてるようね。これなら値崩れも早いかのぉ。

717 :
今日、部屋でヤモリ?を見つけて外に逃がそうと思ったらなんだか足とかしっぽがちぎれてて
俺の服にくるまってるとこ見てたら愛着が湧いて飼いたくなりました。
一応プラスチックのケース(食べ物用)に入れて空気穴何個か開けておいたのですが
大丈夫でしょうか?ちなみに海外在住でオーストラリアのパースで見つけました。
写真うpなど明日します。ネットで情報を集めてたら生きてる虫しか食べないということなので
早速、蛾を生け捕りにして突っ込んだら食べてくれました。
食べる量や飼育方法などご教授いただけませんか?

718 :
オーストラリアのヤモリは100種以上いるから、種が絞れないとなんとも。
うp待ってるよ。

719 :
種類とサイズがわからんことにはな・・・
蛾を食えるってことは結構でかいんだろうけど。

720 :
まさかのトッケイ
ウルルン瞳のノブテル
実はフトアゴ

721 :
コメントありがとうございます
写真うpしました、初めてなので見えてるか不安ですがどうぞ
http://uproda11.2ch-library.com/11338081.jpg.shtml
ちなみにサイズはかなり小さいです。蛾を食べさせたと書きましたがかなり小さいタイプの
蛾です。2mm-3mmくらい

722 :
Christinus marmoratusっぽいね
日本に流通する種じゃないから一般的な壁チョロの飼い方になるけど、シェルターは写ってるような小枝じゃなくて流木とか安定した大きめの石とかコルクバークとか、表面を這えるものがいいと思う
かなり小さいって、鼻先からしっぽの付け根まででどれくらい?
とりあえず幼体だとすると、餌は頭よりちょい小さいの昆虫やクモを日に2−3匹くらいで様子見
オーストラリア南部なら乾燥には強いだろうから、床材は何でも、水は毎日1回軽く霧吹き
そっちは夏だろうから温度あがりすぎないように気をつけて
穴あきタッパー?じゃ通気性悪いし開け閉めのときに脱走されそうだからプラケース買った方がいいよ、高さが最低20cmくらいあるやつ
尻尾はともかく足がちぎれてるのはちょっと心配だけど、普通に餌食べてるなら古傷なのかな
新しいならなにか処置した方がいいかもしれないけど、自分は経験ないからなんともいえない

723 :
>>722
返事ありがとう!!
種類はビンゴだと思う。やっぱスゴイわ。。。。俺が
探して見つからなかったのに。
サイズはだいたい尻尾5cm-7cmくらいかな。
実は南部じゃなくてパースなんだよねーペットが逃げたのかな??
明日ペットショップ行ってプラケース見てきます。
餌は一応、ハエがたかってた飲み物を突っ込んどいたらかなり食べてくれた。

724 :
>>575
飼ってるけどフードじゃ無理。コオロギが大好物。
サトウキビ味の昆虫ゼリーだけは喰ったが果実系のフード、ゼリーは餌と認識してない模様。
フードでいけるヤモリはラコダク各種、バナナヤモリ、ヒルヤモリ各種あたりかな?

725 :
神奈川の8畳アパートでクレス飼ってて、4日ほどいる予定で実家に帰ってきてて、
厚紙|ピタリ適温|プラケースで、その周りに半分くらいタオルくるんできたんだけど、
暑すぎるなんてことはないよね?
急に心配になってきた...
あと水飲み場を一応おいてあるんだけど、飲んだり水浴びしたりってする生き物なの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2705670.jpg

726 :
>>725
温度は環境によるので何とも。
ピタ適だけなら大丈夫と思うが。
置き水については個体差あり。
水浴びする固体は流石に聞いたことがないが、水入れから水飲む固体はいる。

727 :
>725
飼い方間違っとるよ

728 :
>>725
え…何これ。
本当にこの環境で飼ってんならカスだな。
クレス可哀想。

729 :
>>725
こんなところに押し込められて喋ることも出来ないから
嫌とは言えずそのままいるしか仕方がないし・・・・
独房状態以上のものがある。
かわいそう。

730 :
どうかんがえても仮住まいだろw

731 :
スイマセン、まだ飼い始めて2日なのでとりあえずの小屋です。

732 :
普通飼い始めた時から環境整えるだろ

733 :
普通は飼う前からレイアウトとか済ませて後は生体入れるだけにするだろ。
温度とか湿度も確認しなきゃなんだしさ。
で、とりあえずの小屋wはいつ迄の予定なの?

734 :
>>725見て
ケージを体長の倍くらいにして、
胴と同じ程度の太さの留まり木を入れるくらいしか思い付かなかったけど
他に何か改善すべき点はありますか?

735 :
>>734
床面積は体長の倍で良いけど高さは体長の三倍は必要だよ。
湿度計も必須。
ラコダクスレでも見てきたら?

736 :
飼うときには店員さんにあまり動く必要のある動物でもないしこの小屋(20.20.20)でも十分っていわれたけど、
やっぱ可哀想だし後々広く動けるように大きいケースにしてやりたいなという意識だったんだけど...

737 :
>>736
いやいや。
夜中にはジャンプしたりあちこち歩き回ったりでかなりアグレッシヴに動くんだぜ。
うちなんかヤングからになったら30キューブのグラステラで狭くなって3045に新調したとこだし。

738 :
店員て…どこのショップだよ、
クレスは樹上性ってことを知らんのか?
それと、餌とか何食うかわかってんの?

739 :
ケージの高さは必要だよね。
あと流木やポトス等、登れてシェルターになるようなものも。
こんな狭い上に、常時見られてるような環境じゃストレス溜まるよ。

740 :
ここのスレって以前は何故か狭い安いケージが推奨されてたよね
まともなケージも碌に用意できない貧乏人はペット自体飼うべきでないと思う
でも、最近のレスを見るに健全なアドバイスをする方が多くて安心した

741 :
レオパなあそこまで広さは必要じゃないがな

742 :
縄張り意識の強い種類には、広いケージがあんまり適さないとも聞くし、
でかくて価格の高いケージ買えばおkみたいな姿勢も安直すぎと思うけどな。
飼う種類に合ってるかどうかだよ結局は。

743 :
>>741
お前は3畳あればいいね

744 :
なんなのこの流れ

745 :
ヒガシアフリカトカゲモドキって
キッyーパーで飼育可能?

746 :
飼えんことはないと思うけど
ヒガシアフリカトカゲモドキって地中性の種類じゃなかったっけ

747 :
地中性のヤモリでもシェルターあればいいんじゃない?
と図鑑だけで得た知識

748 :
クレスのケージ内温度が20度って問題?
デカいケージに小さいピタ適一つだから、まずいなら買い足そうと思うのだが

749 :
20あれば十分だと思うが
たぶん他の人はもっと温度上げろと言うだろうね

750 :
俺なんか47℃まで上げたけど大丈夫だった。

751 :
前に床の木屑に潜ってたから寒かったのかと思ったんだけど

752 :
>>751
適温は22〜26度だよ。

753 :
即死はしないけど確実に食欲低下するな。長期間続けば最悪そのまま拒食でお星様。
ただ、どうせ真冬の一ヵ月二ヶ月程度のことだろうし、ピタ適の上に張り付いてれば
実際はもう少し高めになってるだろうから、まあ大丈夫でしょ。

754 :
夜の自販機で蛾発見するようになった

755 :
じゃあ温度は大丈夫なのかな...皆ありがとう
よく水入れにヤシのクズが入ってるんだけど、水の中入ったりしてるのかね
あと、クレスフードとゼリーも蒸発を考えるとどれだけ食ってるかわからん。
昼間は時間が止まったように動かないけど霧吹きすると壁一面に足跡がビッシリ付いつるし
動き廻ってんだろう。
夜行性ってホント健康状態がわからない

756 :
は健康のバロメーターだぜ。
ゼリーは蒸発考えても食ってるなら明らかに食った形跡わかると思うんだが。

757 :
ゼリーの蒸発なんてたかが知れてるだろ
くってるなら穴があいていくから見ればすぐわかる

758 :
>>755
うちはエアコンで夜間は20度昼間はそれより若干高いぐらいで今シーズン過ごしたけど問題なかったで
それよりクレスフードは置きっぱなしだと気付かない奴もいるからちゃんと食ってるか確認したほうがいいかも
つかうちのはスプーンから食わせてもあんまり食べなかったから
クレスフード諦めて虫あげてるんだけどね
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大土蜘蛛】タランチュラ専用スレ3歩脚目【軍曹】 (954)
ヘビスレ part23 (121)
毛皮の作られ方。(衝撃映像につき閲覧注意) (727)
    ¶ ムカデ飼育日記 ¶     (739)
グリンパイ★ツリーパイソン・ボア専門★エメツリ (791)
【デプレッサ】イワトカゲ・Egernia【ストケス (513)
--log9.info------------------
コミコミ50万円前後で買える中古車27 (128)
なぜ埼玉の中古車屋は糞ばかりなのか?part2 (947)
【良い店】山口県中古車屋【悪い店】 (292)
アコード最高 (104)
中古車購入相談・質問スレ (439)
株で儲かったのでマイバッハを買いたいのですが (148)
なぜカローラシリーズは割高なのか? (411)
【大越商事】坂部慎二は名ばかり所長【鼻糞以下】 (747)
東京郊外 オートコアについて (179)
テスト*ニンジャ*スレ (170)
☆ヤフオク中古車出品者スレ☆3台目 (341)
埼玉県ユー○ークで被害にあった者おらんか? (668)
廃車のトラブル。 (913)
ユーポスってどうよ? (669)
初代アリストを買おうと思ってるんだけど (284)
修復歴ありの中古車 (176)
--log55.com------------------
【中島英樹】文學界新人賞132【参上!】
現行の新人賞というシステムに失望している
【黄色い救急車】山口敏太郎スレッド226【馬論】
群像新人賞61
[エロねた]このミス大賞22[いらねえから]
【山田佳江】新潮新人賞16【未来少女ミウ】
2ちゃんねる戦争起こそうぜ。
創文板・シベリア流刑地の雑談スレ