1read 100read
2012年3月相撲58: 大相撲珍記録スレッド 5枚目 (825) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【元十両限定】引退注意報・警報ス   レpart3 (696)
プロスポーツなら八百長は当たり前だろ? (360)
【ラーメンつけ麺】新琴光喜67【僕ブサメン】 (280)
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレ@相撲板 (120)
【開元一】 仲良く雑談するスレ 8 【仲間達】 (542)
貴乃花親方は理事に再選できるの?支持者とは?・2 (568)

大相撲珍記録スレッド 5枚目


1 :
過去スレ
大相撲の珍記録
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1207373898/
大相撲珍記録 統一スレッド 2枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1222346393/
大相撲珍記録スレッド 3枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1237694046/
大相撲珍記録スレッド 4枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1261838301/

2 :
名古屋場所番付トピックス
・番付を毎場所作るようになった1933年以降で初めて幕内から十両、十両から幕下への転落はともにゼロ
・負け越しての番付昇格は1967年名古屋場所の清国、陸奥嵐、大雄以来

3 :
おぉ、1z1z

4 :
いちおつ
番付発表されたっけ?まだ?

5 :
>>1
乙。いつのまにか前スレ落ちてたんだね。

6 :
高見盛は現役

7 :
白鵬す

8 :
アウト〜www
まあ俺も死んで欲しいと思ってるけど

9 :
笠力、入門25年目にして自己最高位更新

10 :


11 :
>>2
大雄達は何故番付が上がったのですか?

12 :
千代の国
新十両の初日が誕生日は史上初!?

13 :
あげ。

14 :
同体取り直しになったのに不戦勝
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011071600263
珍しいけど前例は結構ありそうだね

15 :
05年の十両であって以来というから五城楼のときか?
俺はそれより
大相撲名古屋場所:土俵上で「痛み負け」
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20110717k0000m050094000c.html
の見出しで「痛み分け」が発生したかと思ったよ

16 :
>>14
いつのころからか
痛み分けがなくなったからね。
北天佑が小錦との一番でやはりケガをしたのに
取り直しになったことがあったっけ。

17 :
10年ぐらい前の三段目で坂口と上田の痛み分けをBSで見たけど
それ以来記録されてないだろ。
この時も今回と同じようなケースだったが、坂口が不戦敗とならないで
痛み分けた。

18 :
魁皇、引退直近の横綱戦勝利は大関以下では珍しいかな?

19 :
横綱含めても千秋楽結びに勝った次場所に引退って少ない気がする

20 :
引退前場所に優勝した曙くらいだろうね。

21 :
連覇→引退の佐田の山とか

22 :
再十両が幕内と対戦

23 :
>>22
新十両が幕内と対戦した例もある

24 :
魁皇、初の横綱戦勝利から最後の横綱戦勝利までの間隔が17年2ヶ月
これ、とんでもない記録だよね。
二位は大錦かな?13年10ヶ月。

25 :
>>14-17
俗に言う痛み分けって、実は明文規定は特に無いんだよな。
大相撲の勝負規定はすこぶるいい加減。
審判もいい加減で、その時々の知識と雰囲気で何となく判断してる。
何となく慣例で動いている大相撲のいい加減さを示す一例。

26 :
取組中に大量出血→続行不可能
の場合だけ痛み分けが正しいんだろう。
前出の坂口と上田の痛み分けは誤った判定。

27 :
最後の横綱戦に勝利した横綱…はけっこういる、
吉葉山が栃錦、鏡里が栃錦、若乃花が柏戸、
佐田の山が柏戸、三重ノ海が輪島、曙が武蔵丸とか。

28 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=0kECcpbP284
頭が落ちた瞬間に鈍い音が・・・

29 :
>>19
つあけぼの

30 :
>>29
>>20

31 :
>>28
>>25だけど、映像乙です。
>>15にもあるけど、「痛み負け」なんて用語無いよな。
あからさまに素人臭くて呆れ返るわ。

32 :
まあ大相撲の審判は資格があるわけでもないしつまりは素人なのだが
それでも痛み分けと不戦敗くらい知っておけという話だよな

33 :
本日を以てついに幕内最高優勝の経験のある国産力士が消滅。

34 :
優勝同点は雅山と豊ノ島が1回ずつか……

35 :
>33
過去に横綱・大関が外国人のみの時代もあったけど琴富士とか琴錦とか優勝経験ありがいたからな。

36 :
幕内優勝経験のある力士が3人なのは最少タイぐらい?
2年前の名古屋は8人もいたのになあ

37 :
>>36
調べてみたら昭和22年秋場所に安芸ノ海が引退した時点で、
羽黒山、前田山、佐賀ノ花の3人になって以来だと思う。
大鵬引退時がそうかなって思ったら、北の富士、玉の海、
琴桜に加えて若浪がいた…
>>19
千秋楽結びに勝利して翌場所中の引退は佐田の山についで
二人目だろうね。曙は翌場所後の引退だから。
>>27
ちなみに最後の白星の相手が横綱なのは、6勝6敗同士で、
千秋楽に勝ち越しをかけて男女ノ川と対戦し勝った武蔵山、
栃錦に勝って有終の美(かなり怪しい相撲だったらしいが)
を飾った鏡里、上記の武蔵丸に勝って優勝して引退した曙
の3人だね。

38 :
ごめん、大鵬引退時は清国もいるので5人。
玉の海急で4人になるけど、若浪引退時は
栃東・長谷川が優勝して人数が増えている。

39 :
>>37
備州山もおるやろ

40 :
現役最後の勝利が横綱から‥は若乃花が柏戸からも追加。

41 :
魁聖は今日勝てば、成績が左右対称になる

42 :
>>41
日馬富士もだね

43 :
琴奨菊は存在自体が珍記録

44 :
寛さんは今日の結果次第で「優勝力士に勝ったのに劣敗力士に負ける」という珍記録を達成

45 :
昔、優勝力士に勝ったのに劣敗だった人いなかったっけ

46 :
>>44
それは凄い記録だ
両横綱に勝って2勝13敗より難しいだろうw

47 :
勘違いしてた、旭天鵬2勝目挙げてたのか
1勝14敗の力士に負けて14勝1敗の優勝力士に勝つ
というのなら凄かったんだが・・・

48 :
とりあえず>>44は達成。これだけでも十分珍記録だが、
>>47のように旭天鵬が1勝14敗だったら更にすごかった。

49 :
関脇3人が全員10勝以上っていうのも珍しい?

50 :
>>49
56年ぶりらしい

51 :
横綱の太刀持ちと露払いが、共に2勝13敗ってのも珍しいんじゃない?

52 :
>>39
ごめん忘れてた。
だから優勝経験者が3人というのは、春秋園事件当時まで
遡るのかな?

53 :
>>23
誰?

54 :
>>53
不動岩とか吉葉山とか吉井山とか

55 :
4関脇全員勝ち越しより珍しいね。

56 :
今度はきちんと調べた。
武蔵山が昭和14年夏場所で引退した時点で
双葉山、男女ノ川、出羽湊になって以来だね。
実に72年ぶり。
ちなみに最高人数も調べたら、昭和33年
1月場所に一度だけ10人があった。
千代の山、鏡里、吉葉山、栃錦、若乃花、
三根山、朝汐、時津山、安念山、そして
前場所優勝の玉乃海。だがこの場所限りで
鏡里と吉葉山が引退。しかも吉葉山は場所
中引退だから、ほんとに何日かだけだね。

57 :
2000年7月
貴乃花   20回
武蔵丸   7回
貴ノ浪   2回
魁皇     1回
武双山   1回
貴闘力   1回
出島     1回
千代大海 1回
琴錦     2回
水戸泉   1回
曙       10回

58 :
>>56はそれぞれの場所の幕内力士しか計算に入れていないと見える。
>>57の琴錦と水戸泉はその場所十枚目だから目に入らなかったんだな。

59 :
まあ確かに、記録を辿っていく途中だとうっかり忘れる。
琴錦は「まさか十両で取ってるとは」という観点で
水戸泉は「優勝した事があるの!?」という観点で

60 :
平成以降関脇止まりで優勝経験者は琴富士・琴錦・水戸泉・貴闘力の四人しかいない
琴富士はともかくあとの三人は忘れるような力士じゃないわな

61 :
それ以前に十枚目もカウントするということ自体頭に無かったんだろうよ。ご苦労だけど惜しかったな。

62 :
水戸泉はともかく、琴錦は引退前の3年間分は成績ソラで言えるレベル
東前頭2枚目 11勝4敗 
東小結      1勝2敗12休
東前頭7枚目 5勝10敗
西前頭12枚目 14勝1敗 優
東小結     6勝9敗
西前頭筆頭  6勝9敗
西前頭3枚目 9勝6敗
東前頭筆頭  8勝7敗
東小結      5勝10敗
西前頭2枚目 7勝8敗
東前頭3枚目 3勝12敗
西前頭8枚目 2勝3敗10休 安芸乃島に致命的な怪我を負わされる
西十両筆頭  公休15
西十両筆頭  8勝7敗   9日目までで3勝6敗と絶体絶命も何とか勝ち越し。しかし復調大至と栃栄のせいで幕内復帰出来ず
東十両筆頭  1勝7敗   引退

63 :
>>57-61
ごめん、完全に抜けてた。
実は、水戸泉も琴錦も頭にはあったのだが、
琴富士の引退と貴ノ浪の初優勝はどっちが先か
(もしこの二人がダブっていれば10人になる)、
それを調べてそこから遡ったので、1999-2000年
の初優勝ラッシュがすっぽり頭から落ちてた。
誠に情けない…

64 :
>>46
実際に二横綱に勝って2-13だった力士っているのかね。

65 :
>>64
前田川ぐらい知っておけよ

66 :
と思ったけど、両者昇進する前場所の大関だった。

67 :
釣れた釣れた

68 :
玉春日の引退場所の星取表も例を見ない珍星取表だよな
西十両2枚目の14日目に6勝8敗で引退したが
・引退の3年前に、同じ十両2枚目で5勝10敗だったがその時より良い星勘定で引退
・場所途中に、最後白星で引退 特別悪い星でもなかった
場所中、3連敗した時に限界を悟ったそうだが、傍から見ると珍星取

69 :
>>65
前田川は大関(柏鵬)に勝っての2-13だ

70 :
2-13といえばどれが一番の珍記録かな?やっぱり前田川?
翔天狼は相手の唯一の黒星の相手というのがポイント高い。
昭和36年秋場所の前田川(12-3で優勝した大関大鵬・同優勝同点の大関柏戸に勝利)
昭和57年初場所の栃赤城(13-2で優勝した横綱北の湖に勝利)
平成9年夏場所の旭鷲山(13-2で優勝した横綱曙に勝利)
平成21年秋場所の翔天狼(14-1で優勝同点の横綱白鵬に勝利)

71 :
出羽錦、36代横綱羽黒山と対戦し、53代琴桜とも平幕時代に対戦、
17代離れた横綱2人と対戦。

72 :
幕内→十両→幕下→十両→幕内は何人もいるが、
幕内→十両→幕下→十両→幕内→十両→幕下→十両→幕内は
玉飛鳥が初めてのはず。

73 :
代数の離れた横綱(にその後昇進した力士)との対戦。
名寄岩 32代玉錦〜46代朝潮(当時関脇)※双葉山・羽黒山と対戦せず。
出羽錦 36代羽黒山〜53代琴櫻(当時平幕)※千代の山・栃錦・栃ノ海・佐田の山・北の富士と対戦せず。
長谷川・福の花 47代柏戸〜58代千代の富士(当時平幕)※福の花は栃ノ海と対戦せず。
若二瀬 47代柏戸〜59代隆の里(当時十両)※栃ノ海と対戦せず。
高見山 47代柏戸〜63代旭富士(当時平幕)※栃ノ海と対戦せず。
巨砲 54代輪島〜66代若乃花(当時平幕。67代武蔵丸とは対戦がなかった)

74 :
現在の横綱誕生ペースだとなかなか破れない記録になるな。

75 :
初めての横綱戦から最後の横綱戦までの間隔では年数・場所数とも魁皇が1位。
初の横綱戦が平成6年3月場所、最後の横綱戦が平成23年5月場所。しかもどっちも勝利というw
その間隔たるや実に17年2ヶ月・102場所。
>>73の名寄岩や出羽錦は場所数の少ない時代が含まれているから有利と思いきや、
名寄岩は昭和13年1月場所〜昭和28年9月場所で15年8ヶ月、
出羽錦が昭和23年9月場所〜昭和38年9月場所で15年。
高見山が昭和43年3月場所〜昭和58年7月場所で15年4ヶ月。

76 :
若瀬川は?
魁皇よりは短いと思うが。

77 :
>>75
魁皇の場合は、入幕して数場所で横綱と対戦する地位に来て、引退時も大関だったと
いうのが大きいね。

78 :
魁皇が三役を維持していたのはのべ17年
普天王の現役時代はのべ8年

79 :
>>76
初代若瀬川は昭和18年1月〜昭和33年11月の15年10ヶ月でした。
(翌昭和34年1月場所2日目に千代の山戦が組まれたが不戦敗なので対戦は実現せず。)
いろいろ調べたけれど15年超えはこの5人だけっぽい。

80 :
若瀬川の幕内在位自体が丸17年で、この段階で魁皇の17年2ヶ月に及ばないね。

81 :
>76
大錦と麒麟児が惜しかったね。
特に麒麟児は、ケガさえなければまだ取れただろうから。
ちなみに大錦も最初と最後の横綱戦が勝利なんだよな。
この前スレで誰かが書いてた記憶があるけど。

82 :
ごめんレス番号間違えた。
>76→>79

83 :
曙の11回の優勝の中で、全勝が一度もないのは割と有名だが、
では14勝した事が何回あるか?
答えは4回。1993年1月場所、1993年9月場所、1995年3月場所と、そして最後の出場となった2000年11月場所。
特に最後の場所は、3横綱5大関の豪華番付で、その中での14勝。
最後の出場で自身最高の成績を残すのは珍しいのでは?

84 :
>83
1993年1月場所×→1992年11月場所○

85 :
今場所、23歳の小結栃ノ心が陥落で来場所の小結が恐らく豊ノ島と阿覧だから
来場所の三役以上の最年少が稀勢の里の25歳になる
三役以上の最年少が20代後半になるのは平成2年夏以来
あまり嬉しくない記録だけど

86 :
全然珍記録ではないけど来場所鶴竜が大関昇進したら一門として霧島以来約21年ぶりか
つーか鶴竜が横綱になった時に一門で土俵入り教えられる人間がいねえ

87 :
いなかったらいなかったで仕方ない、一門外から誰かが教えに来る。

88 :
それよりも鶴竜には横綱に一度も勝たないまま
横綱昇進という前代未聞の珍記録を達成して
もらいたい。

89 :
大関でもほとんど前代未聞じゃないか?
どちらにせよ日馬富士が綱取ったらぐっと可能性が低くなるな…

90 :
把瑠都も昇進前は辛うじて一勝しただけだったが、一つあるとないとでは段違いだ。

91 :
2000年3月場所の貴闘力(東前頭14枚目)
対戦相手の最高位が西横綱(曙)。最下位が西十両3枚目(水戸泉)。

92 :
1979年9月場所の朝汐(東前頭14枚目)
対戦相手の最高位が東張出横綱(三重ノ海)。最下位が東十両2枚目(闘竜)。

93 :
平成6年秋場所千秋楽
貴ノ花(14−0)−舞の海(2−12)
これを破るのは相当難しい
横綱は12敗する前に休場するし関脇以下で12敗以上したら千秋楽は好調力士には当てない
可能性があるとすれば千代大海みたいに大関で12敗以上して千秋楽の相手の横綱、大関、東関脇が全勝の場合のみか

94 :
この場所の貴は大関だよね?なぜ横綱云々の話になるのかわからん
てかこの頃は二子山勢の上位独占ぶりが半端なかったな

95 :
横綱云々というのは大負けしてるほうの力士の話かと。大勝してる力士のほうはなんだっていい

96 :
>>93
この場所のこの対戦は、貴をなんとしても横綱にしたい
協会の事情による、強引な取組編成だったね。
横綱審議委員会が協会の諮問を断ったのも当然だと
思うよ。
>>91-92
昭和48年秋場所新入幕の大錦は、東正横綱の琴桜と
対戦しているけど、十両力士との対戦がなかったのが
残念だね。

97 :
でも>>93の割は、実は単に番付の順番通りなんだけどね。
二子山勢で三番手の貴ノ花に当てられる三役は、小結の舞の海しか残っていない。
準優勝の関脇武双山とはすでに全勝対決を済ませてる。
平幕でこれといって好成績な力士もいない。
それだけの条件が整った結果、奇跡的な珍取組になった。

98 :
【相撲】前代未聞! 木村山が2場所連続“幕尻”で負け越しも幕内に残留
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314660230/
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/08/30/kiji/K20110830001513930.html

99 :
本日不戦勝/負の取組8回。
相撲レファレンスで検索できる範囲では、平成12年11月月などの6回を抜き最多。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
劣敗争いを見守るスレ 3敗目 (769)
北太樹 明義(北の湖部屋)統一スレッド (245)
【味ひとすじお茶づけ海苔の】懸賞スレ【永谷園】 (631)
【今年で成人】 竜 電 3 【勝負年】 (293)
【露西亜】阿夢露【西比利亜 沿海州】 (300)
【品格×】アンチ高見盛スレ【ファンサービス×】 (252)
--log9.info------------------
STAEDTLER ステッドラー3 (925)
最早、前世紀の遺物と化したダイモ (179)
【祝!SD】8穴手帳−その3【40周年】 (829)
シャチハタ総合スレ (536)
★★★お気に入りの日記帳★★★ (631)
【悶栗は】ペンクリの達人 Part 5【16時迄】 (118)
電卓について語るスレ その3 (585)
100円ノートの超メモ術 3コイン目 (216)
いらない物を窓から投げ捨てろ@文房具板 (191)
カール]ルーズリーフvsノートの止揚[ルーズリング (247)
【使い勝手】オリジナル-リフィル【己が最高】 (683)
オマエが鉛筆→シャーペンになったのはいつ? (934)
【中華】中国製万年筆ってどうよ2【ペコペココンバータ】 (513)
【東京】国際文具・紙製品展ISOT【ビッグサイト】 (222)
【方眼】□□□□□□【方眼】 (883)
ペン回しスレ15 (218)
--log55.com------------------
国内上場企業の手元現金総額506兆円で過去最高更新 これが内部留保の実態だろ…
「シングルマザー向けシェアハウス」が登場www
革靴だと高額なのは分かるがただのシューズに20000円も払いたくないだろ
「グラノーラ」食ってるときの家畜感は異常
「最大30テラ」のデータを記録できるテープストレージ爆誕 富士フイルム
【貿易】トランプ米大統領「中国が買ってくれなくて余った大量の大豆があるんだ、シンゾーw」
G―SHOCKが技術遺産に選ばれる
【謎】 福井県の空き家で、成人男性と女児の遺体を女児の母親が発見 2人とも体に傷