2012年3月テニス260: 見たこと無いレアなテニスメーカーを語るスレ (195) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
HEAD ヘッド 総合スレ★8 (643)
【12年は】一藤木貴大4【全仏全米制覇】 (680)
ヤンコ・ティプサレヴィッチ (210)
ホームストリンガー【4張り目】 (388)
試合でコイツは強いと思うポイント (474)
最近の男子トップ選手ってスタミナ重視すぎてちょっと (107)

見たこと無いレアなテニスメーカーを語るスレ


1 :
なかなか見かけることの無いメーカーや、エッと思うようなレアな
グッズを製造販売しているメーカーを語りましょう。

2 :
シャネル

3 :
メイドイン チャイナなYONEXのラケット

4 :
メジャーかな

5 :
シャネルはラケットとボールだっけ?

6 :
ティムが使ってるラケは何?
あとマンデューラのも気になる。

7 :
ティムはスラセンジャー、別にそこまでマイナーじゃない
俺が知ってる多分もっともマイナーなのは「ウイナー」かな
知ってるやつがいるならちょっと尊敬する

8 :
去年のAIG-JAPANで優勝を飾った南アフリカの
ムーディはテクニファイバーのラケットじゃなかった?

9 :
テクニファイバーは最近じゃ雑誌のカタログなんかにも載るようになったしそこまでマイナーでもないだろ

10 :
ジョーカー

11 :
YAMAHA

12 :
フタバヤとかカワサキのラケットはまだ存在するのか?

13 :
スラセンジャー

14 :
ウィニングショットのラケット
使ってみたい

15 :
ミッドサイズでエボリューション作ってくれれば試打したい

16 :
ドネーは潰れたのかな?
ヤマハはスポーツ事業(ゴルフ・テニス)から撤退したね。
フタバヤとカワサキは倒産したと思うが、カワサキは会社更生法を受け再生中。
ディスカウントショップに行けば見つけることが出来ると思うよ。
しなみに俺は、先日スラセンジャーのPRO-X1を購入しました。

17 :
ポルシェのラケット

18 :
>>15
エボリューション・ツアーモデルが出てるよ
合わなかったら返品OKだったっけ?

19 :
大学のテニスの授業用のラケットの中にアシックスとウィンブルドンのがある。あとゴーセンも最近見ない。

20 :
ウィニングショット作ってるやつらがカスやからなぁ…

21 :
〉〉20
KWSK

22 :
>>18
95未満(ミッド)じゃなきゃヤダ

23 :
マジア

24 :
PUMAやAdidasのラケットをまだ使っている人います?

25 :
さすがにSportasticとかCampionとかを使ってる奴はいないだろう
名前も初めてと言う奴も多かろう

26 :
SHAPEって知ってるかな?使ったことあるんだけど。

27 :
>>25
Sportastic使ってみたいとオモテタw
メルツァーは今年からKNEISSLに変えたけど、あれってどっちかがOEMとかなんだろか

28 :
俺ん家にCALFLEX?てメーカーのラケットあるけど誰か知ってる?

29 :
マルマン

30 :
トアルソン

31 :
キティちゃんラケット

32 :
アムウェイ!!

33 :
ウイングハート

34 :
nulpo

35 :
>>12
俺カワサキ持ってるよ…。
もちろん使わないけど。木で。

36 :
ギー・フォルジェが使ってたラコステのひょうたん型
ラケット気になってたけど結局買わずじまい。
ロシニョールとかも昔は売ってたよね。

37 :
BESCって知ってるかい?今は解散したけど・・

38 :
Bancroft

39 :
バンクラフトはメジャー。ボルグが使ってた。

40 :
現役でロシニョール使ってます

41 :
ARAYAってアルミのラケットを作ってたけど、今自転車のホイールなんかを
作ってるのと同じとこかな?

42 :
スペルが読めないウッドラケットがありました。
これってレアなメーカーでしょうか?

43 :
スペルわからないのにどう判断しろと?

44 :
チャトーバルシャ

45 :
>>24
ベッカースーパー持っているけど、壊すのが怖くて使っていない。GTX-PROTももって
いたけど引越しのどさくさに運送屋に盗まれた。ベッカーウィナーも持っているけど
これは大して誰も欲しがらないみたいね。

46 :
スノーワートとクナイスルはもう出たかな?

47 :
オリンパス

48 :
東レ、材料を供給している関係でどこぞのメーカーにコスメだけ
変えて作ってもらい取引先に配ったらしい。
ベンツ、EBAYで出品されてるのを見たことある。
ツアーのスポンサーやってる関係で作ったんだろうな。
意外と安かったような、買っときゃ良かった

49 :
…テクノーラのやつ?
評価試験用に作ったんだろ。配ってたのか?

50 :
suzuki

51 :
昔は結構みかけたするんだけど、ウィンブルドンのラケットって実際性能的にはどうなんだろう

52 :
昔、スポルディングのラケット使ったな。

53 :
スノワートってまだ生産続けているのかな?
結構渋いラケットで良かったんだけど。

54 :
戦前は東京ラケットってあったの?

55 :
ヨネックス

56 :
PDPとスカイラインなんてのを知ってますか?

57 :
ヘンマンのラケットメーカーは?

58 :
PUMA
じゃなくてスラセンジャー

59 :
スラセンジャーはそんなにマイナーじゃないよ。
多分ゴーセンやトアルソンのラケットを使っている人よりも多いよ。
俺は【PRO-X1】を使ってるけど最高だよ。

60 :
メルツァーが使ってるのは何てメーカーのやつ?

61 :
ケネックスってまだある?

62 :
ProSupexやTopSpinは?

63 :
ブリヂストン

64 :
>>60
クナイスル
ttp://www.kneissl.com/index.php?lang=en
去年まではオーストリアのローカル?なメーカーだった気がする

65 :
>>61
余裕であるよ。

66 :
ミズノ

67 :
Hart

68 :
クナイスルは老舗メーカーだお!
確かにマイナーでつが・・・

69 :
吉野家

70 :
ブリヂストンってまだある?

71 :
ニッタク

72 :
バンクラフト

73 :
↑B.J.キングとB.ボルグ使用…どこがマイナー?

74 :
カワサキ

75 :
ロシニョール

76 :
ウエスキャノン

77 :
シャネル
白いラケットだった。

78 :
エスチューサ
プロバンテックPB使ってま。

79 :
マドラックとガンマ知ってる人いる?

80 :
オリンピカス!!

81 :
子供用に「テニファー」ってラケット買った。フツーに打てた。
オリンパスってラケットあるなら使ってみたい。

82 :
タイガー

83 :
マイナーなテニラケメーカーなのにメジャーなスキーメーカーがおおいな
まあ素材は似たものを使ってるけど・・・

84 :
昔のウインブルドンって今のバボラなんですか?それとも全く関係ないのでしょうか?
どなたか教えてください!

85 :
ぜんぜんかんけいない。
バボラはむかしからあるストリングスメーカー
ウインブルドンブランドのラケットとはかんけいない。

86 :
マイナーなテニラケメーカーなのにメジャーなスキーメーカーがおおいな
まあ素材は似たものを使ってるけど・・・

87 :
バナナグリップっていうメーカーで、グリップが曲がっている

88 :
ダビデンコウェアーを提供しているのは、フランスの聞いたことがないメーカーだったな。

89 :
>>85
バボラがストリングのメーカーだっていうのは常識ですけど、ラケットも昔から作っていたのでしょうか?
日本では近年出てきた印象だったので。
どこかでラケットのウィンブルドンをつくっていたメーカーを買収してバボラブランドのラケットを販売したとかいうのを聞いたような気がしたので・・・
バボラは今やメジャーなラケットですが、ウインブルドンのラケットも昔は良いラケットという評判だったので、真相を知りたいのです。

90 :
既出かもしれないけど、イグニオ

91 :
>>89
>ラケットも昔から作っていたのでしょうか?
つくってなかった。
ウインブルドン作ってたのはR.O.Cじゃなかったっけ?ブランドの商標をR.O.C自身がが持ってた
んじゃなかったように記憶しているんだが?いろんなメーカーのラケットを作ってた工場だから
モノは確かだったけど、そこそこヒットしたのはAllProくらいだったよなあ。
R.O.Cの経営者がTaiwanの工場手放して中国でラケット工場を立ち上げたんだが、そこでバボラ
のラケットを製造しているってだけの話なのでは?

92 :
>>79
> マドラックとガンマ知ってる人いる?
ガンマって、、、トーアだからなぁ

93 :
>>89
ウインブルドンはクンナンという所が作っててプリンスグラファイトもそこで作られてた。
>>79
MADRAQ、ガンマ知ってるで〜
ガンマはいまでもある http://www.tennis-warehouse.com/GammaRacquets.html
MADRAQ張らされるの嫌だったな〜
ベスクって知っとるけ〜!?(←古い。これも今の若い人は知らないかな〜)

94 :
KUNNANって台湾−タイ−中国 と渡り歩いてるね。いまはタイと中国
に工場があって、台湾の工場はすでに手放した。ウインブルドンは台
湾製で、商標を持った他の会社のブランドを製造していたに過ぎない
からバボラとは無関係ということでよいのではないかと。

95 :
まだ誰も書いてなくて使ったことあるやつ1件。
ローリングス(野球用品?)のジョンニューカムっちゅうアルミ製。

96 :
ウェアでいいんなら色々ありそう。
オーストラリアンラルピナっていうカンガルーのマークのウエアってまだあるかね?
昔レンドルが着ていたな。ポロシャツ1着1.5〜2万もした高級品だったが、ある日ダイエーのスポーツ用品コーナーに処分品として1着3千円で売っていたので買ったことがある。
バチモンかとも思ったがそんなマイナーなメーカーのバチモンは存在しない気がするが・・・
バチモンつながりだと昔フィラが高級品だった頃フィリピン製のバチモンが出回っていたのを記憶している人はいるかな?
あれはすぐに色褪する酷い物だった。
そうそう、その昔、アシックスもラケットを作っていたね。一時期愛用していた。
なかなか硬派なラケットだったけどあまり売れなかったみたいだ。

97 :
ジョンニューカムはそこいらのスポーツショップで普通に
売っていたから、さしてレアでもないと思う。

98 :
>>96
ラルピナなら今でも買えるよ、高いから手は出さんけどw
ttp://tennis365.net/asp/kirikuchi/kirikuchi.asp?MlIt_G=10031005&kiri=%83W%83%83%83%93%83%8B%3D%83e%83j%83X%83E%83G%83A%26%90%AB%95%CA%3D%83%81%83%93%83Y%26%83u%83%89%83%93%83h%3D%83%89%83%8B%83s%83i
レンj他、若い頃のイバニセとか欧州系の選手が着てるイメージがある
現役だとステパネクもそうじゃなかったか

99 :
スクールでベンツのラケットを使ってる人を見た
グリップエンドにはしっかりとメルセデスベンツのマークが入ってるの

100 :
レンドルがアディダスのトータル契約前に使ってた
ラケット:クナイスル
ウエアー:ラルピナ
シューズ:スペルガ   全て渋すぎw
あと、ラケットではpdp(タナー)、ルコック(ノア)
ウエアーではマジア(ゲルライティス)、マルボロ(サンドストロム)
シューズだとブルックス(コナーズ・修造)、ポニー(オースチン)
なんかレアだけど好きだった。今や全て撤退してそうだ。

101 :
KAWASAKIなんてのもあったなぁ、。

102 :
KAWASAKIなんてのもあったなぁ、、
αソード、、。

103 :
>>100
ルコックはラケットはやめたけど、アパレルは出してるよ
エナンもアディの前はここだったし、男子の若手で今も着てるのがいたはず

104 :
小さいショップばかりで、
バルデマッチってブランドを売ってることが多いけどなんで?
購入意欲が湧かないデザインなんだけど・・。

105 :
>>100
PONYは最近まで欧米では展開していた。去年あたりからみないけど。
ウエアハウスにないかな?
ブルックスはテニスものはやってないみたいね。
PDPといえば…タナーが使ってたPDP OPEN が最近ヤフオクで出てた。
マニア様が落札なっすたが。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6699820
>>103
ルコックの主力はサッカーでしょう。

106 :
トラサルディ持ってます

107 :
それフタバヤ。
そのテのものが入るなら CielBlue(プリンス?)とかellesse(Voiki)とかも
あるぞ。

108 :
VoikiってどこのVolklパクりメーカー?

109 :
>>87はカルフレックスな

110 :
夏休みアゲ

111 :
エスチューサ!! 20年以上前、テニス部の友達が使ってた。
あと、ウィンザック。 今のウインザーラケットショップの前身らしい。

112 :
111 訂正…  すまぬ。
エスチューサじゃなく、「エンブリック」だった。
ロシニョールのF200真似した形状のラケットだった。

113 :
>>37
> BESCって知ってるかい?今は解散したけど・・
知ってる〜
15年位前でちょびりっとだけウッドが混じったラケット…じゃなかったかな?
じゃあ"ボスワース"知ってる?

114 :
ナブラチロワが使ってるやつだよな
そこは、自分でスペック選べるんだよな

115 :
>>113-114
あれはメーカーってよりチューナーなんじゃない?
ナブ婆が最後に使ってたのって元来はFOX製でしょ
B・ギルバートもFOXのラケを使ってたはず
ウェアだけどまだ出てない会社で、チェルッティ
○インザーのバーゲンでここのアップ買ったっけなあ

116 :
一時期、コナーズが着てたし、結構売れてた時期もあったんだが。>チェルッティ、
(日本ではそれほど…だったけど)まあ今となってはレアな感じはするな。
ボスワースについてはテニスウエアハウスのHPを見てみようね。

117 :
>>116
Bosworth・・・俺もメーカーというよりは市販品を元にカスマイズしている会社だと考えてたけど
ttp://www.bosworthtennis.com/
TWに出てるのだって他メーカーのカスタマイズ品でしょう?
ポルシェに対するRUFとか、MBに対するAMGみたく(ちょっと違うか)
純粋にゼロからオリジナル製品を売るのがメインじゃないと思うんだけどなぁ

118 :
ストリングスでアッシャウエーってありましたよねぇ?
ナイロンだけど、シープみたいな打球感をうたってた様な…
あと、2年くらい前にフィッシャーのラケットを見ました。
まだ作ってるかな?
昔は、スキーいたのブランドがラケット作ってましたよね。
フィッシャー・クナイスル・ハート・ロシニョールとか。
新素材系はオーストリア製、ウッドはベルギー製のブランドが多かった。
アディダスとロシニョールは、おふらんす製だったかも…

119 :
フィッシャーは割とメジャーだな
知り合いでも何人か使ってる

120 :
>>118
フィッシャーは日本の代理店のマーケティングが下手なだけで普通に買えるし
何より世界的には有名かと

121 :
25年前、ボニー(BONNY)というラケットを使用していた。
そのあとはペルンフォルスが使用していたスノーワートも。
アン清村のスポルディングGC20も名器です。

122 :
ホントに全体的に視聴率が下がってるな。
メディアの多様化とかで見る番組が分散されてるとか言ってたが
それ以前に視聴者が見たいと思う番組が無いのが最大の原因

123 :
スノワート
ATPツアーシリーズは通っぽかった

124 :
アッシャウエーはキモニーが扱っている。

125 :
>>100
ポニーはスコバも履いてたな。
>>97アシックスのラケットは岡本久美子が使ってたね

126 :
’91頃ルコントが使っていたラケットはどこの?
でかいMマークのステンシルがついてるやつ。

127 :
>>126
この年は永く愛用してたプレステージプロじゃないかな
Mのステンシルは、ストリングスで使ってたTechnifibreの親会社である、Majorのものだろう
ちなみに年末のデ杯決勝ではFischerのバキュームプロミッドを使ってるね

128 :
すこんちょってドネーも使ってなかった?

129 :
その昔アシックスもラケット出していたね。
学生の頃使っていた。フレームがむちゃくちゃ硬かった記憶がある。
マルマンっていうメーカーはチタンフレームのラケットを作っていたな。
ヤマハが撤退して以来、ヨネックス以外日本のメーカーは無いに等しい感じ。
あ、まだ美津濃は出しているか!

130 :
プロケネックス。
あると思います。
誰か使ってる人いませんか?

131 :
ステパネックが使っているラケットのメーカー、ボスワース。
復帰後のナブラチロワも使っていたメーカー。

132 :
レッドソン

133 :
>>129
ブリヂストン使いの俺涙

134 :
>>133
失礼、石橋さん、居ましたね!

135 :
日本
消えた、撤退したメーカー カワサキ、フタバヤ、ヤマハ、アシックス、ゴーセン           現在 ヨネックス、ミズノ、トアルソン、ブリジストン、ダンロップ(日本で一部企画)         米山以外は、やはり資金、販売網の点で海外展開しないのかね

136 :
李寧(Li Ning)
Ivan Ljubicic使用ウェア
今のところTWでも手に入らないレアブランドだ。

137 :
トラサルディの真っ赤なラケットを使っていた。
とにかく派手で目立った。

138 :
ラコステの変てこラケットもあったぜ。

139 :
昔、プレイボーイ社のラケット見たことある。
ステンシルマークはもちろんバニーちゃん。

140 :
>>136
日本ではあまり知られてないが、李寧は
売上高世界4位の、巨大スポーツ企業なんだってな。
まあ最大市場の中国を、がっちり押さえてるからだろうが。
体操の元金メダリストが作った会社だそうな。
しかしリュビチッチが着てるとは、知らんかったわ。

141 :
李寧は「中国代表のウェアがダサい、何とかしなければ」
と思って、作った会社らしいな。

142 :
DYNATRONというメーカーはさすがに誰も知らないだろう

143 :
>>140
リーニン!
2年前に北京の王府井で直営店に行ったことがあるぞ。
店の内装とマークはナイキのまんまパクリで、
当時のスローガンがなんと”Everything is possible. ”てなもんで、笑ってしまった。
記念にTシャツでも買おうと思ったが、10月だったんで売ってなかった。
ラケットもあったが、シャレで買うにはちょっと高かったように記憶している。
見た目はホームセンターとかで売ってるラケットみたいな感じだたよ。

144 :
>>140
そりゃ中国でトップになれば、世界でも上位に行くのは自明の理。
問題は中国国外で、どれだけ売れてるかだな。
>>143
「何でも可能」か。ちょっと笑ってしまった。

145 :
>>144
いや、当時のアディダスのスローガン(キャッチコピー?)が、"impossible is nothing"だたんだよ。

146 :
訂正
× Everything is possible
○ Anything is possible
ちょっとググったら、リーニンの方が先でアディダスがマネしたという説もあったよ。
真偽は不明だけどね。

147 :
意外とDONNAYがないのに驚いた

148 :
>>147 レアじゃないからだろ

149 :
マジアって知っている人いるかな?

150 :
SEAMCOだっけ ローズウォールが使ってたラケット

151 :
>>149
ウエアならけっこう着てるプロがたくさんいたからなあ。一時期はメジャー
だったのに…って感じかな?

152 :
マジアはゲルレイティスが着てたからモダンで華やかな印象だったな
他にクレルクが着ていた「ラフォン・テニス」とか言うブランドなかった?
こっちはシンプルでクラシックなデザインだったけど

153 :
アディダスがラケット今年出したよな
あれってどうなの??

154 :
>>129
マルマンが作っていたのはチタンではなく、マグネシウムを添加した合金ラケット。
昔、先輩からのお下がりで、montanaのカーボンラケット持っていた。
以下のカーボン版
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h133966062
YONEXがYoneyamaという時代のラケットを知っている。

155 :
>>154
ヨネヤマの事を書こうと思って1からずっと読んできた俺の気持ちをどうしてくれる

156 :
最近、母国(とかその周辺)のローカルなブランドのウェアを着るプロが増えてるね
イケメンやロが着てるJOMAとか、ステパネクのALEAとか
その先駆けが、オリンピカスを一時使用してたクエルテンかな
日本のプロも石橋、パラディソとかミズノとかのウェアやシューズを着用して
世界で活躍できたら面白いのに
ダンロップ自体はメジャーだけどRIMシリーズは日本国内での展開だったから
全豪で貴男がちょろっと活躍した時に「あのラケットはダンロップの何だ?」って評判になったらしいね

157 :
Montanaはだれもしらんだろーな

158 :
しらん

159 :
ウエアだとイタリアのMAGGIAやラルピナオーストラリアンやフランスのla font やKimやミナミスポーツが輸入していたTENNISPORTやTED LAPIDOSなんてとこかなほかみの選手の名前のブランドでジョンニューカムやアーサーアッシュなんてのもあったよ。
シューズではスペルガが本格的なシューズをつくっていたりTBSというフランスブランドもアッタヨ。ラケットではスナワートという斜めガットのラケットメーカーもレアかな、スキー板のフィッシャーのラケットもあったよ。

160 :
トレトンってまだテニスシューズ作っているのかな?
スウェーデンのメーカーだったけど、昔ボルグやエバーとも履いていたんでマイナーではなかった。
今から思うと非常に華奢な作りだった。履き心地は良かったけど。
そういえばボールも作っていたね。

161 :
サマス!

162 :
バンクラフトのバンブーカカワサキのオールマンカ
ガットだけどスパゲッティとか…OGーSHEEP とか…

163 :
HARTってメーカーのラケット持ってる。
ストリングパターンはT-2000とかと同じような感じ。

164 :
ひつじかわいそ

165 :
ストリングでヨーロッパでは有名?なPro's Proはラケットも作っている。

166 :
オリンピカス懐かしいな
日大のチームウェアだったとこか

167 :
もーもー

168 :
アディダス銀座店を訪れたサッカー選手に対して早稲田卒のアディダス社員、石津志穂がが自身のツイッターで人種差別発言など悪口雑言の限りを尽くした。
掲示板上では、店員の女性も特定され、すでにその女性はツイッターもmixiも退会しているが該当するツイッターでは、
来店したマイクに、「そいえば今日マイクハーフナーが来た。 ビッチを具現化したような女と一緒に来てて、何かお腹大っきい気がしたけど結婚してんの(^ω^)??」
「帰化したからハーフナーマイクかwアシュトンカッチャー劣化版みた
いな男が沢尻劣化版みたいな女連れてきたよwとりあえずデカイね、ホントにwww」

169 :
何の話や

170 :
これだろ
【話題】 アディダス女性社員がJリーガーと妻の容姿をネット上で侮辱 「アシュトンカッチャー劣化男と沢尻劣化版ビッチ女」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305861647/l50

171 :
アディダス終わったwww

172 :
アディダスはアディオスになるわけですね

173 :
ロバート・ケンドリックが契約してるウェアのメーカーを教えて下さい。
キャップを欲しいのですが…

174 :
>>173
http://www.athleticdna.com/default.aspx
日本で買えるかどうか(or通販可能か)はわからんので、人柱よろw

175 :
>>174
ありがとうございます!

176 :
買えたのかな?

177 :
マンティスのラケット早速打った人いる?

178 :
>>177
試打ラケが来た時に打ったので、
少し前の話になる。
因みに、300ね。
ストリングは黒いナイロンが張ってあった。
テンションは不明。
(52lbs.位かな)
基本的にはスペックを余り知らない状態で打った。
グリップは少し扁平。
持ちやすい。
フレームの挙動はピュアドラ。
打球感も似ているがコアテックスの感覚ではない。
昔の物を現代風(低振動)にアレンジした打球感。
好き嫌いが出にくい気がする。
振り抜きはピュアドラ。
総合的な感想はストリングの特徴が出やすい感じ。
素直で特徴が少ない。
だから、皆の評価が普通になってしまうが、
裏を返せば癖が無い。
フレームの作りもヘ●ドより…しっかりしている。
個人的には凄く良かった。
ラケットが余計な事をしないので、
直ぐに仲良くなれる。
俺のスペック:
スクールの上級位。
でも、スクールには行っていない。
オフばっかり。w

179 :
>>61
ヨネックスのパクリか!?って最初思ったw
台湾メーカーだっけか。昔はそれなりに有名だった?らしい…

180 :
ケネックスは名品だったぞ。プリンスのミッドサイズ版を作ってた。
プリンスボロン→ケネックスダイヤモンドエース
プリンスグラファイト→ケネックスブラックエース
プリンスウッディ→ケネックスゴールデンエース
ブライアン・ティーチャー、ホセルイス・クレルク、エリオット・テルシャー
フィル・デント、ヘンリック・サンドストロム等トッププロも使ってた。
今は衰退したな。

181 :
一応現在51位のセッピも使ってるわけだが>プロケネ
一時消えかけてたけど数年前から復活してきた感じ

182 :
>>179
>台湾メーカーだっけか。
Pro ケネックスはもともとGOSENのブランド。
初期は日本製。ティーチャーとかが使ってたのはその頃。製造が台湾の工場に
移って(サンドストロムのPRO ACEは確か台湾時代)しばらくたって台湾の法人が
ブランドを買い取った。その後USの法人のものになったが、今はまた中華系の
企業に買い取られてるようだ。
本筋と関係ないがNIKEのシューズって初めは神戸で作ってたんだよなあ。

183 :
ヨネックスよりも、ケネックスの方が先に存在してたってホント?
15年くらい前、そんな馬鹿話で盛り上がってたんだけどw

184 :
>>182
ナイキは鬼塚タイガーのOEMでスタートしたんだよなあ。
そういえば、アシックスのラケットは今でも中古市場で流れているね。

185 :
>>183
さすがにヨネックスの方が古い。確かに登場時は「何?ヨネックスの真似?」って言わ
れてたさ。
>>184
ナイキはUSでオニツカシューズを販売していた会社が立ち上げた。立ち上げにあたって
オニツカのデザイナーを引き抜いている。
昔履いてたフォレストヒルズやマッチポイントメッシュはMade in Japan だった。
当時はコナーズ、マック、ゲルライテス、テルシャーなどUSの男子選手のほとんどが
フォレストヒルズ履いてたなあ。違ったのはサドリ(アディダス)くらいじゃ?
   訂正:製造はアサヒ製靴だから神戸じゃなく福岡だった。

186 :
>>159
遅レス失礼。スノワートはよく名前が挙がるけどオリンピック金メダリストのメシールが
長いこと使ってた。ATPオフィシャルラケットだった関係ででエドバーグも一時期使ってたし、
ダンロップと契約が切れたマッケンローも使ってた(MAX200GのPJだったけど)メジャー
ブランドだったよ。消滅したブランドってだけ。
あと、MAGGIAはアパレル系のブランドだよね。コナーズが着てたな。

187 :
失礼、マジアはコナーズじゃなくってゲルライテスでした。上の
方にも出てたね。
古いレス見てるとウインブルドンの使用者は?ってのが何件か
あるけど日本チャンプの白石さん(All PRO)くらいしか思いあたら
ないかな?

188 :
バグダディスが謎のラケットメーカー使い出したので上げとく
あとハーセが着てるウェアも気になる

189 :
ドネーが復活してるのに全く話題にならないね。

190 :
ドネーはペッシュナーが使い始めたね

191 :
そう言えばバンクラフトとかまだ在るの?

192 :
トロージャン

193 :
プロケネックスのマイクロつーのも変わったラケットだよね。

194 :
ドネーはウィッグマイヤーとかも使ってるね。
ナルバンディアンのウエアがトッパーにかわってた
>>188
ハースのウエア、よれよれでくたびれたTシャツみたいだったなw

195 :
ヒューが被ってる帽子は何?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【もうヒトハラ】ダビド・ナルバンディアン 6段腹目【咲カセマス】 (202)
ビーナス★ウィリアムズ姉妹スレ・2★セレナ (346)
解説者&実況アナ (234)
ミルカ・ヴァブリネック統一スレッド Part2 (493)
テニスオフってどうなの? (937)
兵庫県のソフトテニスを語るスレ (522)
--log9.info------------------
先生!CGについて熱く語ってください (112)
【陰陽座】病み姫ヲチスレ【メンヘラ】 (475)
【パR】LED看板のCG制作【スロット】 (165)
SAIアップデート放棄か?3 自演擁護 (531)
タブレット総合スレッドPart38 (708)
CG板 自治スレッド (156)
【コミスタ】ComicStudio/コミックスタジオ42【4.6.1】 (276)
Houdiniを語れ (815)
pixivそもそも絵を描いてない層スレ (143)
【和製モデラー】Metasequoia Part36【メタセコ】 (201)
Illustrator総合 14 (494)
★Paint Shop Pro★ その6 (422)
【PIXSYS】新イラスト投稿サイト (275)
お絵描き掲示板についてポジティブに語るスレ (574)
【初心者から】GIFアニメを作るモナ【神まで】 (106)
Pixivのタグに余計なコメント書くバカうぜえ Part3 (702)
--log55.com------------------
【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 14台目
ThinkPad E585 Part39
Chromebook Part28
ThinkPad X1 carbon part23
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 423
【10インチ】Microsoft Surface Go Part14【522g】
Panasonic Let's note -レッツノート- Part258
富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★10