2012年3月大型・特殊車両52: けん引(牽引)免許取得への道!第7コース (805) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
△トレーラー海苔のひとパート2△ (656)
こんないすゞ自動車はイヤだ! (351)
IDでオーバーラン・過積載するスレ 2t (553)
UD日産ディ−ゼル。コンドルCONDORスレ (823)
農用トラクター好きな人集合!! (441)
ウニモグ (795)

けん引(牽引)免許取得への道!第7コース


1 :
前スレ
けん引(牽引)免許取得への道!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1117151206/
けん引(牽引)免許取得への道!第2コース
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1131025208/
けん引(牽引)免許取得への道!第3コース
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1149315931/
けん引(牽引)免許取得への道!第4コース
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1166234836/
けん引(牽引)免許取得への道!第5コース
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1186964716/
けん引(牽引)免許取得への道!第6コース
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1223434249/

2 :
技能試験の採点基準など
国家公安委員会
http://www.npsc.go.jp/
  ↓
情報公開
http://www.npa.go.jp/pdc/index.html
  ↓
警察庁の訓令/通達
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/index.htm
  ↓
”技能試験”で検索
運転免許課 H20.5.20 丁運発第44号
運転免許技能試験に係る採点基準の運用について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20080520-44.pdf
運転免許課 H18.5.26 丙運発第17号
運転免許技能試験実施基準の制定について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20060526-2.pdf

3 :
いちお貼っときます
2D自動車シミュレーター
ttp://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/

4 :
>>2は現状だと
運転免許課 H21.5.11 丙運発第12号
運転免許技能試験実施基準の改正について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20090511-01.pdf
運転免許課 H20.5.20 丁運発第44号
運転免許技能試験に係る採点基準の運用について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20080520-44.pdf
だな。

5 :
第6コースの続きだけど
教習所に通うなら
教育訓練給付制度を使ってると教官も親切に教えてくれるよ

6 :
教官が変わるたびに
何のためにけん引取るの?って聞かれるんだけど
「理由はなくてただの自己満足です」って答えてる。
そうすると教官が厳しくなるような気がする。
趣味で取っちゃいけないのか。

7 :
>>6
失業中で妻子に満足な食事も食べらせなくて・・・・
自宅近くに免許さえあれば雇ってくれるって会社がある
とか言ってみたら?

8 :
趣味とか自己満足って言うと
金に余裕があると思われて時間オーバーするように導かれそうw

9 :
教官より免許試験場の視力検査のおじさんのほうが気さくだったよ。
「おっ?、今度は何取ったんだい? おおけん引かすごいな!」
「トレーラーでも乗るのかい?」
「いいえ、とくに乗る予定はないんですが・・」
「そうか、まあ、取っとけば役に立つこともあるかもしれないし、損はないからね、良かったな!」
だってw
深視力検査も何度かやり直したけどできるまでやらせてくれた
いい人で良かった〜。

10 :
教習所じゃ、教官に遊ばれてたな。
バックでS字とか・・・

11 :
ありがとう…

12 :
>>10
すでにトレーラー経験者ですか?
バック、方向転換がよっぽど上手だったんだろうね。
ド素人だと、前進、バックをまともに教えるだけでも12時間じゃ足りないレベル。
バックでS字なんてまずないですね。
前進クランクも時間があればやらせる程度。

13 :
そういえばけん引の試験や検定ではクランクと坂道発進の課題はないそうですね。
教習では2〜3回やりましたが、クランクは意外と難しくてポールにぶつけちゃいましたw

14 :
>>12
単車しか乗ったことなかったよ。
方向変換できるようになるまで3時間かかった。
やる人いないだろうけど、S字バックは前半と後半は
同じ折れ角で押していくだけ。
真ん中の右折れを左折れにするタイミングが難しい。
失敗して修正しようとしても、道幅が無いから
即脱輪する。
12時間が長いか短いかはそれぞれだろうけど、
感覚的に4t普通に乗れるくらいが最低ラインかな。

15 :
真っすぐ、時間内に
50メートルバックする
試験があったら合格率は
下がる

16 :
>>6
趣味ですって言ったら「何事も挑戦するっていうのはいいことだよ」って言われたよ

17 :
方向転換に1分以内とか時間制限があったら落ちる自信があるw
試験ではゆーっくりやってもOKだったから受かったけどw

18 :
時間制限は怖いなw
フォークリフトの資格取ったときは時間制限があって結構焦った(-_-;)

19 :
けん引免許取る間は変な癖がつかないように
自家用車に乗るのはやめてたんだけど
免許取ったので久しぶりに乗ったら
ATに違和感がw
ずっとMT車の練習してたからな〜。
レンタカーで2回MT借りて1日中走ったり
左足使わないことに違和感覚えたのは初めてかも。
でもやっぱりATは楽チンだ・・(^_^;)

20 :
レスがないな。誰も免許取りに行ってないの?

21 :
相互リンク新スレ
自動車運転免許学科スレッド 2時限目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277045102/l50

22 :
けん引に学科なんてない

23 :
>>22
二種

24 :
あれ、けん引二種って普通二種持ってなくても取れるの?

25 :
け引持ってれば二種無くても取れたと思う。

26 :
調べたらけん引二種ってまるで互換性がないんですね。
・けん引二種持ってても、普通二種、大型二種には乗れない
・普通二種、大型二種があってもけん引二種には乗れない
大型二種に限っては普通二種にも相互に乗れるのだけど。

27 :
>>26
一種免許だってそうだろ、
大型一>中型一>普通一、大型二>中型二>普通二
それだったら大型特殊二種も同じようなもんだしな。
け二取れば他の二種取る時に学科免除になる。
ていうか免許の上下関係分からないなら学科スレ行ったほうがいいんじゃないか?w

28 :
けん引は最上位の免許と思っていた時期もありました・・

29 :
試験の難易度だと
大二>中型二>普通MT二≧普通AT二>普通MT、AT>けん引>大型>中型>>>>大特
免許取り消しがいきなり大型狙うのは普通取るよりも簡単だから。
運送屋に居るとこれが良くわかるよ。

30 :
けん引一種免許を自主取消すると何も残らない。普通一種なら原付小特にできるのに。
(けん引二種はけん引一種にできる)
>けん引は最上位の免許と思っていた時期もありました・・
車種の免許じゃなくて「その状態」に対する免許だから、上下というより次元が違うw
>試験の難易度
原付を夏休みに連日受けに行った友人を思い出した。
そして受かっても当時の高校はバイク禁止で免許証を先生に取り上げられてたw

31 :
>>29
普通ATが大型より上ってw
普通ATの試験なんて受けたことないんでしょ?
あんまり想像だけで語らないほうがいいよw

32 :
事実上けん引で運転できる車が一番大きいからね。
大きいという点で最上位の免許と錯覚する。
ちなみに運転の面では一番難易度が高いのはガチ。
大型二種と言ってもしょせんはバス。
ハンドルちょっと切っただけで荷台がとんでもない方向へ行ったりしないからねw

33 :
>>31
試験の距離が短い分、減点される回数も減るからだよ。仮免時は課題項目以外は
ほとんど減点対象にならないのも簡単な理由。普通ATはすべて減点対象になる。
運送屋に取消になった奴が沢山いるから免許証を見せてもらえば分かるよ。
大特と大型だけの奴がほとんどだから。
けん引は大特と同じ程度の距離しか走らないが、方向変換と右左折時にセンターライン
を踏んで減点超過になる人が多い。それと府中のほぼ中央を通る4車線コースは周回
コースよりも道幅が狭く、大特でもラインを踏んで不合格になる奴がいる。

34 :
>>33
免許持ってた人間なら普通車の仮免は余裕でしょ
よほどペーパーじゃない限り課題で減点されることはまずないよ
S字クランクは1回切り返ししたくらいじゃ減点にならないし
ただ大型の路端なんて切り返し1回目から減点されるし隘路もあるし課題の数も難易度も違う
誰に聞いたのか知らないけど
大型だと課題以外が減点対象にならないなんてこともないよ
多分騙されてるんじゃないの?

35 :
>>34
運送業の楽な順でいえば海コン>鉄道コンテナ>工場横持ち
どれも路端、隘路は基本。クレーン、フォークリフトに対して直角に着ける。路端(ホーム並行着岸)はアンダーミラー使えば簡単。隘路(吊り上げフォーク下)に至っては中央でハンドル一杯にきれば絶対入る。運転席が鼻っ面にあるから誰でも簡単に真っ直ぐになる。
減点対象にならないのはほんと。府中は大型仮免とけん引の試験日が一緒で、大型仮免の説明が最後にある。けん引の順番が最後だったから待機室に残って一緒に聞いていたんだから間違いないよ。

36 :
減点しないっていうのは多分それは慣らし走行の話だと思うよ
他に聞いたことあるとしたら二種の鋭角か一種の方向変換かどっちか
どっちも路上試験とセットだから場内走るときは減点しないって話はあると思う

37 :
大徳簡単杉ですね

38 :
慣らし走行の説明なら全受験者に最初にするよw
中型仮免、大型仮免の人達だけ残って隘路の切り返しとかを説明する。
その中で課題項目以外の場所で採点はほぼ無しとはっきり告げられる。
つまり、3秒前合図や30m手前寄せ等は特に意識する必要がない。
これが普通(MT、AT)免許なら厳しくチェックされる。
大特もこの合図遅れはキッチリ減点されるし、ポンピングブレーキ使わないと減点。
大特は強烈なエンブレが掛るし、ランプ点灯時にはブレーキもガッツリ効くから
しっかりと速度を出しておかないと一回のブレーキだけで止まるw

39 :
府中のけん引Bコースはラスト近くに中央4車線を通るんだけど、ここで車線変更
した時にセンターライン踏むと試験中止。それと一時停止の時に真っ直ぐになって
いないと減点される。(大特Aコースもラストはここを通過して発着点へ)
発着点に戻る際に通る周回コース左車線に綺麗に納めないとやはり減点。
S字抜けた後に注意するのはこんなところかな。

40 :
抱いとくも教習所で取った俺涙目

41 :
大特って実地免除あるの?

42 :
ある

43 :
>>41
指定教習所卒業者

44 :
tes

45 :
>>43
実地試験が免除されない免許って何があるんだろう。
けん引か? 大型二輪は?

46 :
ケンニとダイトクニだろ

47 :
>>46
クに見えたw

48 :
えっちw

49 :
そういえば「何で取りにきたの?」って言われて「自分への投資です」とか答えたら
教官が自分のフルビット免許証みせて「どうせならけん引二種と大特二種にもチャレンジしなよ〜」って言われた。
ちなみに大型二種も持ってます。

50 :
そもそも二種牽引・大特が無い時点でフルビットでは無い訳だが

51 :
>>50
読解力のねえ奴

52 :
小型特殊と原付が空欄になってたらワロスw

53 :
小型特殊と原付って先に普通取っちゃうと二度と加えることはできないの?

54 :
あ、そうだ、俺の免許は普通も空欄だわw
大型、中型、け引の3つしか書いてねー。

55 :
「二度と」と書かれると正しくないが、
普通免許(or中型)を残したまま原付小特を後から取得は出来ない。

56 :
左折時、路肩縁石からどのくらい間隔開けといて左折始めますか?
右折時のセンターラインからは?
週明けに試験です。
試験場で乗るのは初めてです。

57 :

とりあえず なるべくあける
脱輪してたらはじまらないから

58 :

廉等ですが
方変やS字への左折進入でもなく
交差点の左折なら 余裕です

59 :
>>57
ありがとう。
もひとつバック時の事について聞きたいのですが
ttp://www.youtube.com/watch?v=SMGVnTFQ_nY
ttp://www.youtube.com/watch?v=I4InPwSPCf8
これらの動画見てると顔は後ろ向きっぱなしで
ハンドルは片手操作ですけど
試験場でもこれは通用しますか?
運転席窓から右後方ばかり見ていたら
安全確認不足になったり
片手ハンドル操作で原点になったりしますか?
皆さんはバック時はどんな姿勢で操作してますか?

60 :
>>59
右バックのときは片手ハンドルは特に指摘されなかった。右手は窓に肘ついててもおk。
後ろ見っぱなしはあとでもの凄く文句言われる。二種なら試験官によってはそれだけで落とされるかもしんない。

61 :
むしろ、進入前の確認だけ目視でやって、あとはサイドミラーだけでやったら、それはオK?ダメ?

62 :
もれなく10点引かれるだけのことです。

63 :
>>60
ありがとう。
明日初の試験なので
とにかく分からない事だらけで・・・。
仕事で敷地内だけはたまに乗った事あるんだけど。
いわゆる試験場での乗り方がさっぱりなもんで。
助かりました。
また分からない事あれば聞きに来ます。

64 :
右バックは基本的に窓から右後方でいいが、適宜後ろ窓やミラー等を使って左側も見なきゃだめ。
台車を右に押し込むためにヘッド自体を左後方に振るので移動する側の安全確認は必須になる。
普通車の方向変換でも同じだよ。

65 :
方向変換のバック時ってハザード出してるんですか?

66 :

「私は左(右)にバックしたい!」 という意思表示で
左or右に う引火する

67 :
どこのローカルルールだよ。迷惑だな。

68 :
第一段階教習終了!
やっと同心円をコントロール出来る様になった。
折れていくのに気付くのが遅れて苦労したよw

69 :
停止状態からの発進はみんな2速発進してる?
S字は一速半クラですか?

70 :
ALL2速
普通車の1速の要領で使えばおK、2速発進でスグに3速入れるとスムーズに運転出来るお

71 :
>>70
サンクス。
S字は超低速だから一速半クラチョンチョンで抜けてた。
くそー、課題以前に車線変更とウインカー出すポイントが分からん>幕張

72 :
幕張でSまで行けるんならもう合格近いじゃん。

73 :
試験官にも
「(今日は不合格だけど)完走はしているからね、今言ったとこを注意してみて下さい」
って言われました。
自分的にはまだまだだと思う出来だったんですけどね。
方向転換も窓から顔出して見るとヘッドと台車が真っ直ぐだけど
左に振り返って室内から見ると曲がって見える。
どっちを信じていいのか分からなくてパニクりましたよw

74 :
2速は発進のときに使うギアで
止まらない場合は基本3速だから
S字も3速って言われたよ
S字に入る前に対向車がきて一時停止した場合は
2速で入っていいみたいだけど
まあ何速という決まりはないみたいだが
1速なんて一度も使ったことないぞ(^_^;)

75 :
>>73
真っ直ぐはミラーで合わせるんだよ。試験官もそれで確認する。
なってれば台車の左右の縁がどちらも見えない。
折れてると折れてる側の縁が見えるから反対側にヘッド振って修正。

76 :
1速で走り続けてたら不適切なギアで減点されるんじゃないの。

77 :
ミラーは絶対にやめておけw
牽引一種→海上コン実務→牽引二種 の順番で取ったのだが
車体から首出して後ろ見て、ヘッドのラインとシャーシが一直線になる様にするのが一番楽で正確。
ミラーだと車体が真っ直ぐになっても、車庫?に対して斜めや内側に寄りすぎとか気が付かない。
試験官がミラーで確認するのは車体の課題の直線状態だけを確認すればいいから。
受験者はその後に脱輪しないように抜けなければならないからねー
そもそも目視可能なのだから、態々難しいミラーバックなんてする必要無いよ
実際の現場だって直線状態になったらヘッドとシャーシを合わせてバックするし。

78 :
海コン運ぶときのことなんてこのスレじゃ関係ねーよw
免許を取るスレなんだから試験や検定に受かる方法な。
ミラーで確認するのが一番わかりやすい。
後方や側方をを右窓やリヤウィンドーから目視しながらバックして
最後の確認をミラーで調整する。
ミラーを使わずに窓から見てるだけの奴らはことごとく切り返してた。

79 :
顔出しバックで普通に一発で入ったがwwwww
後方をミラーで見たら遠近感が凄い判り辛いだろが。
最後の調整にミラーとか初心者には難しいのに 態々自慢したいのかw
落ちたいヤツはミラーバックすりゃいいんだよ、実際にやってみれば判るがな。

80 :
ってか、ミラー確認が判り易いとかアホって本当に居るのか?
公認教習所で、切る場所と目標を教えられて半ばインチキで試験をパスする試験なら別だが。

81 :
それを言ったら日本の公道上はインチキで免許を取ったヤツだらけじゃないかw

82 :
ヘッドとトレーラーが同じ幅とは限らないし
道幅の真ん中に入れるのが基本だから
右側面だけ見てわかったらそっちのが神だろ
その前に今の試験じゃ顔なんて出したらアウトだし
昔に取ったとか実務で頭の古い長老にバックの時は窓から顔を出せとか
ドアを開けろとか教わった奴なんだろうな
現場と試験は違うんだけどな

83 :
>昔に取ったとか実務で頭の古い長老にバックの時は窓から顔を出せとか
>ドアを開けろとか教わった奴なんだろうな
>現場と試験は違うんだけどな
一発試験専門の専門校だがw?
>ヘッドとトレーラーが同じ幅とは限らないし
ミラーだとより合わないだろwww
>道幅の真ん中に入れるのが基本だから
ミラーだけ見たら左右の感覚が判らないだろがw
斜めに入ってもミラーだと非常に判り辛い

>右側面だけ見てわかったらそっちのが神だろ
車庫右側と車両を並行を目視で確認可能でより簡単
ミラーは若干湾曲してるから、より判り辛い
>その前に今の試験じゃ顔なんて出したらアウトだし
嘘つくな、思いっきり顔出して牽引二種100点で合格だよ
免許取ってから出直してこいよw

84 :
あと、バック時は窓開け顔出して、勿論片手でハンドル回して合格だよ。
今年の4月に二俣川で合格したのだが、この数ヶ月で駄目になったのかw?
10年前に牽引一種を取った時も同じ、その時に専門教習所で顔出しバックを教えられた訳だがな。

85 :
教習所ではバックはシートベルト外して
窓から顔を出して目視、ハンドルは片手回しでやるように習った。
ちなみにヘッドが真っ直ぐになってるかどうかは
直接目視とミラーでの左右のバランス、両方チェックして「完了しました」の合図しました。

86 :
あ、ちなみに窓から顔を出すのはOKだけど
ドアを開けたら減点だと言われました。

87 :
「入りました」って言葉をド忘れして
「やりました」と言ってしまった
「はい、いいよw」って試験官が笑ってくれた

88 :
>>84
顔出しバックがNGなんじゃなくて、ミラー「も」使う方法があるってことだろ。
たぶん自分の経験したことでしか判断できないからそれ以外の方法を知らないか否定するんだろうな。
動いてる最中は右窓顔出し(左バックなら後ろ窓)でやるのがいいが、
最後は試験官と同じ方法で確認してから完了申請すると確実だよ。
ずれてたら周囲確認してから動いて修正して申請すればいいんだし。
実際にやってみれば判るが左右とも見えなくなるのは結構シビア。
まあミラー使わずに合ったんなら、結果それでいいじゃん。
自分は二俣川試験場のレンタルで一度練習して2月に二種受かったな。
>>87
自分は↑の後、落ち着いて「いかがでしょう?」と言った。
試験官は「うん」と言って出る方向を手で示したw

89 :
>>75=>>78=>>82
『その前に今の試験じゃ顔なんて出したらアウトだし 』コレも嘘なの?

90 :
>>89それは嘘だな。
バックしてる最中は右は顔出したり左はリアウィンドーやミラーで見ながら動く。
シートベルトは外して少々なら身を乗り出してもいい。ドア開放はNG、
ハンドル操作は片手おk。最後に左右ミラーで真っ直ぐ確認して報告。

91 :
そもそも顔出したらアウトなんてアホかとバカかと。
どこで教わったんだかw
顔出して目視するのが一番安全だろう。ミラーだけじゃ危ないよ。

92 :
目視だけでも危ないんだがな。
ミラーも時々は見ていないと死角の確認していないことにされる。

93 :
http://www.heiwa-cs.co.jp/rics-pro/
ここのけん引動画って上手いけど
後退前の安全確認してないから不合格ですよね
それとも自動車学校ならこんなもんでokなの?

94 :
>>93
なんか一瞬確認してる様に見えるし、バックだけピックアップしてるんだろ。
態々文句付けるなよw
>>75=>>78=>>82>>92でつか?

95 :
ドア開けはダメかなと勝手に思ってたけど、やはり減点なんですかね。
自分は府中で顔どころか結構上半身を乗り出してバックして合格したけど、顔だけにしといた
ほうが減点が少なかったって事なのでしょうか。(もちろん一種です。二種はまだ)

96 :
ドア開けは減点。後退中に障害物に当たりドアに挟まれた死亡事故とか
シートベルト外してドア開けバック中に身を乗り出しすぎて
運転席から落っこちたとか言う例があるので

97 :
>>75=>>78=>>82=>>92
同じ人なのかな?
顔出し禁止の教習所ってドコ?参考までに

98 :
俺も持ってる教本にはドア開けの減点は載って無いのだが難点減点なの?5・10・20 ソレとも危険行為扱い?

99 :
あ〜、今の試験車両のシートベルトって3点式なのかな。
昔、僕が受けた時は2点式だったけど。。。

100 :
3点式ですよ

101 :
>>98
安全措置不適
(1) 運転席のドアを完全に閉めないとき。 〔ドア〕 減点5点
これに該当すると思われる。

102 :
どこだい?>>82

103 :
資格板の合宿スレに大特・けん引での合宿レポが書き込まれてたのでリンク張っておく。
【合宿】自動車免許 44日目【免許】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277445501/253-264

104 :
>>82

105 :
ペーパーなんだろ

106 :
け引コスギ

107 :
ツマラン

108 :
>>105
林家

109 :
ツマラン

110 :
海コン運ぶときのことなんてこのスレじゃ関係ねーよw
免許を取るスレなんだから試験や検定に受かる方法な。
ミラーで確認するのが一番わかりやすい。
後方や側方をを右窓やリヤウィンドーから目視しながらバックして
最後の確認をミラーで調整する。
ミラーを使わずに窓から見てるだけの奴らはことごとく切り返してた。
ヘッドとトレーラーが同じ幅とは限らないし
道幅の真ん中に入れるのが基本だから
右側面だけ見てわかったらそっちのが神だろ
その前に今の試験じゃ顔なんて出したらアウトだし
昔に取ったとか実務で頭の古い長老にバックの時は窓から顔を出せとか
ドアを開けろとか教わった奴なんだろうな
現場と試験は違うんだけどな

111 :
なんだ、コピペか

112 :
>>110
>その前に今の試験じゃ顔なんて出したらアウトだし
>
>昔に取ったとか実務で頭の古い長老にバックの時は窓から顔を出せとか
>ドアを開けろとか教わった奴なんだろうな
>現場と試験は違うんだけどな
???

113 :
俺が今年窓から顔出しの後退確認して合格したけど
>>82基準だと不合格らしい。

114 :
オレも顔だしてバックして合格したぞ。
しかも顔だけじゃなくって肩までしっかり乗り出していたはず。

115 :
俺、顔出しの上に片手バック 肩ってか、ドアに腕乗せてバックしてたお!
でもさ、この顔出し禁止って教えた所を逆に知りたいんだな、マジで。

116 :
教習所で牽引取った人の体験記読んでたら、後方がわかりにくいときは
下りて見に行ってもいいってあったけど、さすがにそれはないだろw

117 :
道路だった完璧に無しだと思うのだが、シートベルト外して問題ないって事は公道では無いって扱いなんだと思う
どうなんだろw 取敢えず後方感覚で困った事無いからワカランわw
試験場で、ちょっと試験官と話したが。
大型二種の鋭角・バス停合わせでパーキングにした状態で席を立つのは問題無いとの事。
ただ、鋭角で降りたら当然失格と言ってたな。
なんつーか よくワカンネ

118 :
シートベルトは進行中に衝突した時に慣性で身体が前に行かないようにする装置。
だから後退時は関係ないよ。

119 :
ペダルとハンドルが操作でき、左ミラーが見える姿勢であればOKでしょ。
俺もドアノブを掴んで顔出しバックしたよ。4tのヘッドだから少し窮屈だったけどね。

120 :
クリを舐めながらバックで挿入してる感じか?
つらそうだが・・・

121 :
それって四十八手にあるのか?
なんかすごいアクロバティックだが・・・・・

122 :
けん引懐かしい10回受けて練習代とかで75000円かかった
10回目一発で左バック入ったときは感動で涙出そうだった
大型五年乗って自信アリで受けたけど本番で方変入らない
もんだから話にならなかった、あと方変切り替えし使って入っても
確認やらで落とされたり。旧大型の試験より難しかったのではと思う。

123 :
大型乗ってから牽引取ったけど、
フルサイズの単車でS字バックするほうが明らかに簡単って思うくらい苦労した。
前に行く分には小さいから楽勝なんだけど。

124 :
旧大型受かったついでにけん引無練習で挑戦
難なく2回目で合格、85点
勢いでけん引二種は一発合格95点
センスってあるよなww
でもサラリーマンだから車は土日の買い物にAT車乗るだけ。。。。
大二や大特二も泣いてるぜ ww

125 :
二俣川は合格でも点数教えてくれるのか?

126 :
>>125
合格後、写真撮影前に一旦申請書が返される。その時記載の点数を見る。
ただ最近は点数表示がないようなことを聞いたがそれは未確認…

127 :
>>125
いつもの妄想さんなんだからシッ
ホントに受けた人ならえ?って個所がいくつもあるでしょ

128 :
大二持ってるなら安全確認足りないってことも無かろう。
一種でけん引試験のコツ掴んでりゃ二種一回もありうる。

129 :
会社倒産したから、大型と牽引取ろうと思っています。
でも求人票みると、経験者しか募集していない。
36歳だけど、取ってもダメかなぁ。でも、トラックが
大好きで、くの字に曲がったトレーラーとか見ると
がするんだ。乗ってみたいなぁ。

130 :
止めとけ
試験にならんぞ ww

131 :
試験に落ちたショックで、がくの字に曲がったままになるぞw

132 :
今は二俣川で点数は出さない、少なくとも今年の6月以降は

133 :
合格していた普通二輪を取得時講習受けて今年の7月に免許追加したが
一旦返された申請書に点数は出ていた@二俣川

134 :
中型二種・牽引二種 出てないよ

135 :
133じゃないが、うまいことやると点数が出てくる
http://219.94.194.39/up2/src/fu23652.jpg

136 :
a

137 :
>>133の合格は5月以前なんでしょう。

138 :
1段階で「ゆるやかな後退」ができない俺にアドバイスない?
既に3時間超過なんだが、これ以上はまずいorz

139 :
>>138
4tは乗れるの?
免許返上して普通MTからやりなおしたら?

140 :
>>138
費用20万超えそう?

141 :
>>138
もちろん、大型持っとるよな・・・・・・・??
まぁ金と時間はありそうだから、頑張れ!!!!

142 :
「ゆるやかな後退」ってどんな事するんだろう。
試験場での後退は方向変換の時だけだったけど。

143 :
半クラが使えんねんじゃない?
だとしたら重症!免許取得を諦めるしかないよ

144 :
海上コンテナ業界は、もうダメぽ?【避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/auto/6214/

145 :
アドバイスくれた人ありがとう
大型は取れない(普通取って1年半)し、トラックなんか乗った事が無いorz
大特の卒検の時に、MTの坂道発進方思い出したぐらいだから、とりあえず頑張って来るよ

146 :
>>145
トラックなんか乗った事が無いって
ディーゼルの回さない乗り方が出来ないとか
踏み過ぎなんじゃねと見てもいないのにテキトーに言ってみる

147 :
>>145
大型ないのに何で牽引を?

148 :
先に牽引とって、大型とれるようになって、大型とるんやろ・・・・・。

149 :
>>142
たぶん直進後退のことだと思

150 :
>>147
ボートを牽くときに必要なときがありますよ。

151 :
けん引は教習所を卒業したら試験場で試験受けずに免許交付してもらえるんですか?
自動二輪みたいに

152 :
どんな免許でも教習所を卒業すれば試験場でもらってくるだけだろ
練習所のボケは無しで

153 :
試験場で深視力通らなかったらもらえないべ。

154 :
深視力に問題があったら教習所の入校すら断られるわ

155 :
二種みたいに学科試験受けないといけないのかなと思いまして

156 :
それは二種の学科に受かってないからだろ
二種持ちが他の二種を取るなら学科試験も講習もないわ

157 :
最低限で普通か大特は持ってるはずなんで一種の学科試験は無い。
技能試験=卒業で免除となる。試験はあって適性試験を受ける。

158 :
>>155
牽引二種なら試験あり

159 :
(・∀・)原付、自動二輪中型限定、同限定解除、普通自動車、大型自動車、大型特殊自動車と
試験所オンリーで取得して来たオッサンが通りますよ!
けん引だけは5回不合格で諦めていましたが、会社がリフレッシュ休暇及び講習料一部負担してくれる事になり
自動車教習所に入学しました
S字は何とかこなせたものの、方向転換に苦戦!
右も左もてんで駄目…
ところが神教官現る!「実はうちの教習所、けん引の卒業検定コース1も2も左バックしかないんだ。」
「秘密の目印とハンドルきる回数を教えてあげるからメモするように!」
まず左に寄せ黄黒色のコーンと運転席後ろ辺りが同じ位置に来たら停止
ハンドルを右に半回転させ前進、運転席後ろ辺りが駐車中の白い車の真ん中に来たら停止
ハンドルを真っ直ぐにして前進、運転席の後ろ辺りが水銀灯に来たら停止
シートベルトを外しギアをバックに入れハンドルを左いっぱいまできって後退
この時トラクタのリアウインドウから覗き込むような感じで(中腰になっても良い)
トレーラーの黄色のマーカーランプとトラクタのリアタイヤ上の鉄板部の二本のボルトが
同じ位置に揃ったら停止(この時折れ角約60°らしい?)ハンドルを右に一回転戻し、ゆっくり後退
ランプとボルト位置を合わせるようにハンドル操作で微調整
トレーラーの荷台の左端の延長線が方向転換場所の後ろ側の左から三本目のポールと一致したら停止
ハンドルを左いっぱいまできりトラクタとトレーラーが真っ直ぐになるまで後退し停止
ハンドルを真っ直ぐに戻し微調整しながら直線後退
運転席後ろが入り口の縁石あたりまで下がったら停止(これ以上下がるとトレーラータイヤが縁石にヒットしてしまう)
サイドブレーキ、ギアニュートラル「駐車完了」と発声
シートベルト、ギア2速、右ウインカーを出し安全確認した後発進(かなり前まで突っ込む事、首振りもOK)
次回から2段階ですが何とかなりそうです!

160 :
教習所ってそんなに目印教えてくれるんだぁ。
丁度良い折角の時に目印となるようにビニールテープとかが貼ってあるという噂は聞いた事あるけど、
水銀灯だの何本目のポールだのと、これなら方向変換で失敗するヤツはほとんどいないんだろな。
ちょっとカルチャーショックを受けました。
ただ、読んでいて一つ疑問に思ったのは後退開始時にハンドルを一杯に切ってとあるけど、
それって角度変化が早すぎて難しそう。
もう少し前に出ておいてハンドルをほんの半回転位で後退開始すれば滑らかに行けるし、
左前輪を縁石にひっかける心配もなくなるんじゃないかな。
まっ、教習所の人が何度もやってみてカンニングペーパーを作ってくれたようなもんだから
それに従うのがいいのかもね。

161 :
160です。
俺はバカでした。
159さんの文章良く読みなおしたら、後退開始時はハンドル半回転と書いてありましたね。
失礼しました。

162 :
>>161
(・∀・)ちょっと待って!
自分で読み返しててもなんだかおかしな感じだ
教習所で操作してるときはちゃんと出来たんだが…
明日も予約取ってるから再確認してみるよ

163 :
何度か読みなおしてみたけど、おっしゃるように間違えているところが何カ所もありそう。
自分の場合は直列状態で停止し、ハンドル半回転位右に切って後退開始。
折れ角が丁度良いあたりでハンドルを左に1回転位(だったかな?)にして折れ角を維持
するように微調整しながら後退を続行。
最後にハンドルを左に一杯切ってヘッドを起こした。

164 :
>>163
真っすぐから後退するなら、2回切って3回戻すって感じの割合だから良いんじゃね?
くの字にして止めた方が簡単かと思うよ
真っすぐ後退して、角度に合わせてハンドル調整

165 :
普通、トレーラ部分もタイヤって切れるんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=0Ugd4hdyRTc

166 :
ドリーのフルトレだろ、切れるよ。

167 :
(´・ω・`)昨日の書き込みはミスだらけでした。(*_ _)ゴメンナサイ
    タバコの箱と携帯をトラクタとトレーラーに見立てて試行錯誤した結果、なんとかイメージが掴めました。
(・∀・)脳内でトレーニングを重ね、午後から2時間教習を受けてきました。
2段階で追加された課題は踏み切り通過。これとS字、方向転換、指示速度の4つが「けん引」の課題となります。
後はコースを走行する時の確認、ウインカー等の合図、幅寄せがきちんと出来る様になれば卒業検定も大丈夫でしょう。
今日は昨日とは違う教官でしたが「方向転換の目印聞いてる?左だけやからしっかり覚えんといかんね」と言ってたので
この教習所の不文律となっている様です。
「けん引左方向転換の極意!○○自動車教習所ローカルルール!」
@左折で方向転換場所に入り凹部分を左に確認しつつ幅寄せして停止(黄黒ストライプのコーンと窓枠後が同位置)
Aハンドルを右に半回転し前進、窓枠後がコーンの横に駐車中の車の中央位置で停止(やや右に振る)
Bハンドルを真っ直ぐにして前進、左の水銀灯が窓枠から消える位置で停止(凹に対し角度を付け、車体は一直線)
Cシートベルトを外しギアをバックに入れハンドルを右に一回転きって後退。この時トラクタのリアウインドウから覗き、
 トレーラーの黄色のマーカーランプとトラクタのリアタイヤ上の鉄板部の二本のボルトが同じ位置に揃ったら停止。
 (この時折れ角約60°と言われましたがどこの角度?w)
Dハンドルを左にいっぱいきり、右に一回戻して後退開始。Cの折れ角を維持するためにハンドル操作で微調整。
 (後ろを振り返って目視した時、ボルトに対してランプが右にずれたらハンドルを右にきり、ランプが左にずれたら
  ハンドルを左にきり調整)
 トレーラーの荷台の左端の延長が方向転換場所の後ろ側の左から三本目のポールと重なったら停止。
 (凹に対してトレーラーをくの字に入れた状態)
Eハンドルを左いっぱいまできりトラクタとトレーラーが一直線になるまで後退し停止。(凹に対しては斜めでも良い)
Fハンドルを真っ直ぐに戻し直線後退。ハンドル操作による微調整必要。
 (Dとは逆にミラーで見て台車の右側面が見えたらハンドルを左に、左側面が見えたらハンドルを右にきり修正)
G窓枠後が凹部入り口の縁石あたりまで下がったら停止。(トレーラー後部がポールに接触しない安全位置)
Hサイドブレーキ、ギアニュートラル、「駐車完了」と発声。
Iシートベルト、ギア2速、右ウインカーを出し安全確認した後右折発進。
 (凹部への進入停止状態により右折時に各部タイヤと縁石の接触等が懸念される場合は首振り等で対処)
※・もちろん教官殿は@〜Hの操作を目印など見ずに、ほとんど停止する事もなく滑らかに行って見せて下さいました。
  (右バック、左バック共に)
 ・当教習所のけん引卒業検定コースの方向転換は左バックのみである。
 ・ハンドル操作は後退中の微調整は除いて、停止時の据え切りで良い。
 ・凹に入った時、斜めだろうが、左右に寄っていようがトラクタとトレーラーが直線になり、右折発進可能であれば良い。
 ・動きがわからなくなった時はすぐに止まって確認。S字通過などでも同様。(検定時に時間制限は無い。)
(・∀・)といった感じです。
コース内には当然普通、中型、大型自動車、もう一台のけん引車も走っていますが、半分以上は路上に出て行ってしまいますし、
この教習所は二輪はやっていないので比較的走りやすいです。大特も1台有りますが動いているのを見た事が有りません。
危ないと思ったのは普通自動車の無線教習くらいですね。普通車用のS字で豪快に乗り上げ芝生を突っ切って反対に飛び出して
止まってました。(所内騒然)若い女性でAT限定。たまに耳にするアクセルとブレーキの踏み間違いだったらしいです。
追伸:自家用車もMTなものでクラッチミートだけは慣れているせいか、4速発進をやらかしてしまいましたw
   明日からはリフレッシュ休暇本来の用途を実行させていただきます。(子供が居ないので妻と二人旅です)   
   27日まで教習間隔があいてしまいますが、卒業まで精進します。

168 :
>>167行ってら〜♪海外ですかー?
俺の通ってる教習所も目印優先主義みたいな指導方法だけど
そこまで優しく教えてくれないなあ、もっと大雑把ですよ
だもんで自分で目印を探せみたいな感じです
検定は左右バックどちらか分らないので両方練習しないと駄目だし
一段階の見きわめをもらえないで補習三時間・・・
二段階になっても中々コースを回る状況になくて方向転換ひたすらやってます
普通自動車もそうだったけど、免許を取って実際に乗り始めてからやっと慣れてくる
みたいなとこもありますよね?
しかし、牽引以外試験場で飛び込みで取得なんて凄いですよね!
二輪の限定解除なんて鬼難しかった時代でしょう?
無線教習車の暴走の話は笑いましたWWW
僕も普通二輪で教習所に通ってた時、【フェンスの向こう側に飛んでった大学生伝説W】がありました
魔羅珍(マラチン?)さんは牽引制覇したら、ぜひ二種免許に挑戦して下さいね!
僕も頑張ります!

169 :
俺も素直に教習所行こうかな
魔羅珍さんみたいに他の免許は一発試験で取ってる人でもけん引は別格か?
というか、試験車両が現実に即してないんだよな。台車も無茶苦茶短いし。
ようはけん引を運転する資格を得るのが目的になってしまってるんだよな
実際の車両を運転するときの車の挙動を理解させるための物と考えれば
教習所の目印指導も一理有ると思う。
問題は実際トレーラーに乗り始めて事故なく運転していく事なんだし、
一発試験で取った人は偉いとは思うけど、教習所で取った資格でも変りはないんじゃないかな?

170 :
>>169
一発試験だと偶然うまくいっただけでも免許がもらえる。
教習所だと教育を受け、見極めや終了検定などで何度もチェックされる。
考え方によっては教習所の方がしっかりと身につけることができる。

171 :
教習所で技術が身についたと自惚れられるのも困る。

172 :
教習車や試験車をうまく動かせただけの免許。
実際はそっからが自分で技術を磨くスタートラインなんだけどね。

173 :
長いほうが楽だろjk

174 :
ほら、言ったそばから>>173みたいのが出てくる。
方向変換くらいしか考えてないバカの典型だw

175 :
動作がユッタリしてるから長い方が楽だわな。
ただ、現場で四苦八苦するのは短い20シャーシだけどな

176 :
ミスったわ、四苦八苦するのは40だわな

177 :
>>173
バックだけならゆっくり動く長いほうが楽だが
教習所や試験場の狭さを考えろよ
広い田舎なら気にならないけどさ
それともまたゲームの話かい

178 :
まぁ、要は慣れだよ。最初、狭い工場とか半ベソかきながら何回も切り返して入れよった所を今じゃほぼ一発最初はクレーンのオッサンの目が一番怖かった。

179 :
長けりゃオーバーハングも注意しなけりゃならないし死角も増える。
トレーラー前端より荷が出てる時(外輪差以上)も短い方が楽だろ。長尺で狭い
交差点を左折する時にミニバンが曲がる方向に止まってたらアウトって事もある。

180 :
>>171>>172
免許取得スレでそんなこと言われても困るなw

181 :
要はけん引車を安全に運転するための理屈がわかってて(ような感じで)
それを『実演』できれば免許取れるんだよ。

182 :
牽引の運転の実務スレじゃなくって、免許取得のスレだからね。

183 :
普通自動車と同じだよ
免許をもらって、実際に公道を走るようになってから
しだいに慣れていくもんだよ

184 :
普通車で牽引免許取れないかな?
教習所は大型ばかりだな。

185 :
車両持ち込みで2000キログラム位までの限定がついた牽引免許がとれるようになったはず。
この牽引車は乗用車でもいいんじゃないかな。

186 :
免許がないのにどうやって車両を持ち込むんだ?

187 :
ネット上で受験体験記とかを書いている人のページ見たら、免許持っている人に運転していって
もらっているみたいですよ。

188 :
牽引は教習所の場合12時間だっけ・・・・・・?
そもそも、時間数が短かすぎる。もうちょっと長い車両使ったり、乗車時間を増やした方が良いと思う。

189 :
二俣川の牽引試験車が新車になってた、トレーラは昔のまんま。
取りあえずソレだけ

190 :
家が府中なので試験場まで運転代行する仕事でもするかな。
でも需要がほとんど無さそうだ。

191 :
牽引一種車両限定
年  受験者 合格者
H14   62   53
H15  253   222
H16  503   464
H17  560   522
H18  652   578
H19 1456  1247
H20 1622  1279
H21 1812  1549
このうち、二トン未満限定がどのくらいなのかはわからないけど、
合格率は高いね。(合格者数にはうっかり失効後の再発行含む)

192 :
2トン未満限定(通称ライトトレーラー免許)の制度が出来たのが5年前くらいだったはずだから、
その頃から急増してるんですね。
もっと少ないと思ってたら意外と多いかも。平均すれば全国の試験場で一日に7人位合格してる。
(試験場でしかとれないはずなので、土日、祝祭日を除いて割り算するとそんな感じ)

193 :
>>190
運転代行は普通車のみです
やったら現状じゃ捕まる
それとも自前のがあってレンタル業でもするのか?
受験者がライトトレーラーをわざわざ取るって事はすでに車両も人も確保が出来てるかと

194 :
ライトトレーラー免許取得の目的の大半はキャンピングトレーラーとか大きめのモーターボートだろうから、
キャンプ仲間とかボート仲間、あるいは販売店の人が協力してくれるんだろな。

195 :
>>191
牽引免許持ちって年々増えてるんだな。
そんなに需要あったか?

196 :
ないよ
俺は大型とセットで取っただけ

197 :
>>193
> 運転代行は普通車のみです
> やったら現状じゃ捕まる
道交法にも運転代行業適正化法にも、そんな規定はないなぁ
どこに定められているのでしょうか?

198 :
法律に普通車以外の運転代行の規定が無い
→許可取れない
→自由
どっちなんだ?
てか1発屋、トラック板にもきたのかw

199 :
>>198
電動スケボーやセグウエイのように規定がなくても許可がされてない
(元々保安基準なとを満たしていない)
書いてないから乗ってOKとはならない例ならいくらでもあるんだが
普通車(1種)には管理の一元化の規定がないから代行が可(タコもない)
レンタカーなどもある
後から追加された規定など都合が悪いのは見えない奴がここにもいるようだ

200 :
>>199
>電動スケボーやセグウエイのように
保安基準は公道で使える物の基準だから
満たさない(書いてない)ものは扱えないんだろ。
ルールがないのとルールで区別されるのは違うよ。

201 :
>>200
真ん中読めてる?

202 :
>>199
結論として出来るの?出来ないの?禁止する法律があるなら示してくれないと。
トレーラーの免許スレだから代行がスレ違いなのは確かだけど、
話題の流れとして続いてるようだからさ。

203 :
>>196
大型とると、8t限定が消える。

204 :
えっ、知らんかった。
それがホントなら、今中型8トン限定を持っている人は普通免許と同じ視力条件で俗に言う4トントラックを
乗れる既得権があるのに、大型とると将来目が悪くなった時に4トン乗れなくなるんだぁ。

205 :
何を今さら

206 :
道路運送法も読み直した。
やっぱり普通車以外の代行運転を規制するような記述はないなぁ
問題なく登録・営業できるような気がする。
てか >>190 の言う運転代行とは、
「主として、夜間において酔客に代わって自動車を運転する役務を提供する」
という、運転代行業適正化法の定める運転代行とは明らかに別物だから、まったく問題ないと思う。
スレ違いという指摘もあるので、免許の話も書いておこうw
「運転代行には二種免許が必要である」というが、これは普通車に限られる。
だから一般的なトレーラーを代行するには中型・大型一種+けん引一種が必要だが、
普通車+ライトトレーラーを代行するには普通二種+けん引一種が必要になる。
>>198
類友ってことだぁw

207 :
所轄官庁に問い合わせればいいじゃんかよ 

208 :
>>207
確かに。だがスレ住民が自力で調査・解決していく過程が記録されていくのも、
掲示板メディアの面白いところではありませんか。
脱線の指摘もあるけれども、単に過疎っているよりは、
やや脱線していても関連ある話でつないでいた方がよろしいんではないかと。
とりあえず中型・大型の代行(というか運転者派遣)を行っているところはあった。
ttp://www.jds-int.com/

209 :
>>208
そこは会員制だから運転代行ではない
昔 わ ナンバーではないレンタカーってあったがそれと同じかと
住所と社長名をググルと面白いし
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/daiko/2tetuzuki/image/list_itiran.pdf
代行会社として登録もされてないようだし
代行でググッて上に出てきた会社だが
ttp://asdt.co.jp/qa.html
Q.代行できない車種は?
A.法令により、大型車、二輪車、違法改造車、整備不良車、車検切れ、
無保険車などの運転代行は禁止されています。

210 :
>法令により、
これがどれを指してるのかがわからないんだょ・・・・

211 :
>>209
おお、確かに件の会社は運転代行業者ではないみたい。失礼しました。
随伴車が同行しないので、運転代行業ではなく運転手派遣業になりそうだな。
で。次のページを見て、結構見えてきたような。
ttp://www.unten-daikou.com/gyoumu.html
> 運転代行をお引受け出来ない場合
> 1. 代行車が大型車両又は二輪のとき(受託共済の補償ができない。)
つまりこの会社が契約している代行運転時の保険(共済)は、大型車のときは不適用であるといっている。
代行運転時の保険加入義務については、運転代行業適正化法第十二条
(国交省関係運転代行業適正化法施行規則第三条)に定められているから、
客が無保険でもいいよと言ってみたところで、無保険で代行運転をするわけにはいかない。
逆に言えば、代行運転時の保険を大型車対応にすれば、大型車の代行運転ができるということだ。...と思うw
その辺のことを通常の営業案内できちんと説明しておくのは面倒だ、というのは理解できる。
というより客が理解しようとしないのだろうな。飛び込みの酔客などは特に。
だから「大型車・けん引車等は代行運転時の保険を契約していないので」という部分を端折って、
「法令により運転代行はできない」と言い切っているのではないだろうか。
ということで、保険をきちんとすれば普通車以外も代行できそうと思うが、収支の面で現実には...というところか。

212 :
>>211
保険は運送会社(トラもバスも)をやってれば
台数や種類で車両にかける業者用の契約があるからそれはないと思う
客が普通車しかいないような代行業者でバスまで保険をかけてやっていけるかは別の話だが
まだ警視庁のHPの新着に代行は2種が必要になりましたって書かれてた時には
普通車のみ代行の許可が出ましたとなってて詳細に大型や2輪はダメと書いてあったが
すでにページが消えてて検索をかけても引っかからなくてwikiのリンクも切れてる
改正部分が法律関係のHPを検索しても俺のチカラ不足で見つけられないのか
更新されてないのかこちらも見つける事が出来なかった
ここからは予想も含まれるんだが
その時に問い合わせたら運行管理者の都合らしい (電話で聞いただけで法令は未確認)
大型や2種などタコがあるのは他人がむやみに運転が出来ないから
マイクロバスのレンタカーですらその巻き添えで
1週間や10日前に予約をして運転者の登録をしないと借りられない
実際に個人で大型トラやバスを買っても所有者整備士運行管理者と登録をしないと車検すら通らない
だから誰が運転するかわからない代行では運転が出来ないのではないかと思う (予想)

213 :
>>212
運転代行には、運転代行用の保険が必要みたい。「受託自動車保険(共済)」と呼ばれるらしい。
運転代行者が運転する車両は、○×事業所内の車両というような、運転車両の範囲が特定できないから。
で、運転代行用の保険商品を提供している損保会社がなさそうな。
検索すると、全国運転代行共済協同組合 と JD共済 の2事業組合のみが提供している感じ。
後者は保険対象となる車種を明示していて、
ttp://www.jd-kyosai.com/compensation/compensation01.html
見事に全部普通車だった。前者は不明。
また運転代行業者で、大型車等を代行不可とする理由に保険の不備を掲げるところが、他にもあった。
ttp://menyga.com/ir-driving/5.html
> Q.どんな車でも運転してもらえますか?
> A.お受けできるお車は”普通免許で運転できる四輪自動車”に限定されています。(中略)
> <運転代行業法第12条(損害賠償措置を講ずべき義務)、受託自動車共済範囲による>
普通車以外の運転代行用の保険を受けてくれるところがないから、普通車以外の運転代行が成り立たないのだと思う。
マイクロバスをレンタカーで借りるとき、1週間以上前に予約が成立している必要があるのは、
白バス対策ということだ。
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/aichi/yuso/renta-kouji.pdf
運行管理者や整備士についてはよくわからん...いずれ勉強いたします。
たくさん調べていただいて、脱線話に付き合っていただいてありがとうございます。
自分もかなりおなか一杯になってきた感じ。
現在の結論としては、保険関係の事情が普通車以外の代行ができない理由になっている、と思う。

214 :
>>213
一般の入る保険がノンフリート契約なんだよ
業者だとフリーと契約になって個別の設定がいろいろある
2種化した時にまたいろいろ難癖がついて名前が変わっただけだと思うよ
それには会社にかけたり人間自体にかけたりいろいろあった
今まで関わったので保険が変わってると思ったのは
運送会社のように台数や種類(トラやバス)が多い
整備士のようにお客の様々な車に乗る (代行はこれに近いかと)
警察など命の危険や他の理由が多過ぎる場合
レーサーやテストドライバーのように使い方が特種な場合
ノンフリートに近いのが知りあいがかけてたペーパードライバー保険 (友達の車限定みたいの)
警察以外は経験済みで通常の保険に入れないんだわ
昔からある個別契約の1つだと思うんだが代行がそんな名前になってたのは知らんかったわ
新規に代行用保険を作ったなら大型代行の保険も作れば良かったのに作ってないでしょ
白バスは昔から大型でもあるしマイクロだけ規制はおかしいし建前の後付けだよ
元々代行もタクシー会社の難癖から始まったしな
古くはマイクロは普通車扱いだったのも理由の1つとしてあるし
改正時には慰安旅行で社長命令だったりクラブ活動で学校命令で職員に免許を取らせて
過労運転や普免持ちとの交代で事故を起こして上司の教唆が発生したから
野球部の生徒とか高速で普通車のように教員が素人運転でマイクロでコケで死んでるから
音楽部で追突事故や幼稚園でドアが開いて転落したとか事故が続いたから
法改正で厳しくなったら大抵は事故が絡んでるよ高速の80km規制もそうだし
上司を運行管理者として逃げれないように2重で法律にしたんよ
教唆だと言った言わないの水掛け論だが運行管理者だと強制的に責任がつく
俺もいろいろ経験をしたしトラブったのもあるし必死に調べたんじゃなく記憶を話しただけだから
リンクとかは調べたけど簡易なモノだしそれはそれで面白かったしな
それでも記憶違いや改正などの変更で間違いもあるから
それの更新(誰かの指摘待ち)の意味も含めて回答してるんだ
今じゃ使えない戦争の話をする老人のように体験者の事実として聞いてくれればそれでいい

215 :
>>214
とりあえず句読点の打ち方を覚えてからだな

216 :
>>214
恐れ入りました...こういう方を生き字引と呼ぶんだな。
単に史実を追いかけることは誰でもできるけれど、その背景についても
理解し語れる人はそうそういない。
多少の記憶違いなんて、どうということもない。
今がよければ、のほほ〜ん、という人ばかりでもあるし。
ありがとうございます!

217 :
句読点なんてなくても訳わからない文章よりはるかに有益

218 :
肝心の受験テクとか、教習所の場合の注意点とか
都道府県別の飛び込み受験の情報を書き込んでおくれよ!
運転代行ネタはもうおなか一杯です。

219 :
>>218
教習所や試験場の個別のチェックポイントなら個別スレや地域板で聞けばいいと思うよ
ここじゃ一般的な話しか出来ないし
誰も何も聞いてこない過疎なんだから
ほっといたらスレが落ちますよ
お前の地域限定ネタはもうおなか一杯です
って言われますよ

220 :
何事もバランスじゃよ

221 :
けん引免許を取ろうとする受験者なり教習生が書き込まなければ
スレタイから横路にそれた話も保守代わりにいいんじゃね?
ライトトレーラーの試験場への運転代行の話が出たから
そこから繋がった話だし、全くスレチってわけじゃない。
これからけん引免許を受けようってのが出てくれば元の流れに戻るよ。

222 :
じゃあ、折れちょっとけん引受けるわ。
先ずは教習所選びだね。

223 :
けん引はバックだけ練習しれば簡単だな

224 :
4tの経験あるなら4時間位方向変換の練習だけやればいい。
教習所によっては直線バックだのバックでの進路変更なんて無駄な事で時間稼ぐから注意な。
確かに実務では必要な技術なんだけど、荷台に物が載ってない状態で練習してもダメだ。
試験に受かる為には方向変換だけで十分だよ。

225 :
>>223
バックにも色々...
直線バック、カーブバック、直角バック、S字バック...
>>222
同じお金を出して教わるなら、とことん教えてもらえるところがいい!と思わなくもない。
価値観や目標(実務?二種?)に応じて、どうぞ...

226 :
指定教習所に卒業まで通うならば、同じ金額払うんだからいろんな事を教えてもらえるほうがトクだよね。
免許取得だけを目的とするなら、後退は方向変換だけ練習すれば充分。
もちろん法規履行走行が出来ているのは大前提。
実際に免許とってから乗れば免許持ってなかった時には信じられないような場所にバックで入るなんて
事は沢山あるし、そんなもんすぐに慣れるよ。

227 :
踏切までやってきて、いわゆる亀の子型(線路のとこだけ盛り上がってる)
から大型トレーラー通れませんなんて書いてあってもどうしろと・・・

228 :
直線バックと方向転換さえやっとけば問題ナス

229 :
教習所で台車に箱載せた状態で練習させてくれるなら役にも立つが、枠すら付いてない
台車で練習しても直ぐには役に立たんだろ。
直線バック、クランクバックは実務に入れば必ずやる事だ。ヘッドの大きさも教習所に
比べればデカイ。ただこのデカさは運転のしやすさでもある。

230 :
台車の動きが理解できればいいんでしょう。
ある意味免許を取るのに特化した車両だね。

231 :
>>229
車両をコントロールする「第一歩」という面では意味あると思うよ。
あくまでも第一歩な。無条件に牽引免許を交付すると、街中は大迷惑になりそうだけどw
牽引車である中型・新大型の教習だと高さ制限の通過とかもあるらしいし、試験・検定では発進時の障害物回避とかもあるみたいだしね。
そもそも、二輪免許をみてみな。
一本橋やパイロンスラロームなんて、公道でやっていたら怒られるだろw
波状路なんて、あんな梯子が道に転がっていたら避けるっつーにww

232 :
一本橋やパイロンスラロームの例え話、ウマイ! 確かにそうだ。

233 :
二輪だと逆に一本橋やパイロンをクリアしてるのにどうしてドアミラー避けるのに
足を地面につけてドタバタやってんだろうって思うよ。
バイク乗りは免許取得直後から下手糞になるんだろうなw

234 :
>>232
さんきゅ。2ちゃんで合いの手が入るとは思わなかった。
>>233
「車両をコントロールする『第一歩』」と書いたのは、本来、その意味を十分に理解すべきなのだが、教習所では意味を理解する時間はない。試験場では理解しているものとして試験を行う。
そもそも一本橋は、すり抜けのためではないw
パイロンスラロームが説明しやすいので例に挙げるが、二輪のチェーン駆動に乗ったことないと意味不明かもしれないが、アクセルワークでチェーンの張りが変わることが重要。

チェーンがスイングアームの上が張るのと下が張るのは大きく違い、こりれによってスイングアームの角度が変わる。
スイングアームの角度が変わると車体の姿勢が変わり、キャスター角が変わる。
キャスター角が変わると旋回性能に影響するのは二輪も四輪も同じだという点は理解できると思うが、二輪はアクセルワークによってキャスター角が変わるってこと。
そして、これを活かすにはセルフステアが出来ないと無理。
余談だが、そこからタイムを縮めようとすると、パイロン間で直立する50cm程度の距離でハンドルを引き上げてキャスター角を変える。
白バイでは普通にやってるらしいが、凡人には無理orz
そんなの、教習所でチョロッと走っただけで理解できる人は少ないと思うよ。牽引だってそうじゃない?
意味無いって人の中で、牽引免許を1回も練習せず、しかも普通車しか乗ったことがなくて、試験場で1回で合格した人も居るだろうけどね。
バイクスレではないので講釈垂れるのは程々にしておくけど、言いたいことは「車両をコントロールする『第一歩』」と書いたのは、本来、意味のあるものだが、結局は「できればOK」だから意味無いものと思いがちってこと。
四輪でも牽引でも、教習所での教習項目や試験場の課題の意義に一生気づかない人も居るし、1時間で気づく人も居る。
一生気づかなくても、無意識にベースを習得しているから無意味ではないってことだ。

235 :
>>231
公道の波状路?
ttp://photofriend.jp/u/29163/d0797b8036a8ed888468a382d626a39f90000000000000594973.jpg
>>233
一本橋は平らだしパイロンは動かないから

236 :
>>233
同じように普通車や大型やけん引付を問わず、ほとんどのドライバーは下手糞だってコトだね
職業ドライバーは多少マシってことであって団栗の背比べ

237 :
>>236
233の二輪の例は、解釈によって「俺たちはメシ食うためであって競技じゃねえよ」と言う人も出てきそうだな。
教習や試験に向けての練習だと漫然とした運転になってしまうけど、実は一つ一つが深いんだよって話だね。
車両をコントロールして安全に走れる人って、ほんの一握りではないかな。
俺は下手糞な大勢の一人だけどw

238 :
>>235
工事現場の砂利道通過で応用できるって教わったよ。

239 :
教習所も大型保持者はヘッドも大型でやらしてくれたらいいのに

240 :
けん引二種が必要な仕事って何?

241 :
>>240
西東京、青春号の運転手

242 :
>>240
ttp://www.nisitokyobus.co.jp/saiyo/job/driver_shokutaku_job.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=81tJuNzQF6w

243 :
まだ日本でトレーラーバスって走ってるんだ
無くなったって聞いてた

244 :
物珍しさもあってそれも客引きの一つ

245 :
DMV...はまだ、連結状態では線路上のみか。
可能性はあるかもよ。

246 :
北海道には大特けん引2種もあったな
客が増えたら復活すると言ってたが

247 :
大特けん引2種?
大特2種とけん引2種のこと?
トラクターでバスを引いているようなイメージでいいかな?
妙に気になる。教えてくれ。

248 :
>>246
雪上車の大特二種はあったけど、けん引もしてたのかな?
北志賀のホテルに雪上車で送迎してくれるとこあったけど、営業ナンバーにしたら大特二種か

249 :
>>247
セミトレよりフルトレのように同一車体っぽいのが繋がってた
>>248
スキー場だか観光だか忘れたけど
人数の多かった頃はけん引をしてた
何社かあったはずだが1種でトレじゃないとこは残ってると思う

250 :
http://www.gws.ne.jp/home/onsen/access.html

251 :
誰か教えてちょんまげ
けん引二種の免許は、けん引一種をもってなくても取得できますか?
というのは、今、教習所でけん引の教習を受けていて、比較的運転に体が慣れている状態なので
チャンスと思ってけん引二種に挑戦したいんですが。

252 :
あ、ぐぐったら、大阪の試験場のホームページで
けん引一種を持ってないといけないと書いてました。
オワタ
ttp://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/menkyo/01juken/06nishu_1.html

253 :
>>252
大型二種を持ってたら大丈夫だよ

254 :
大型二種もそうだけど、他の二種を持ってればけん引二種受験おk。
リンク先にも書いてあるけど、
けん引一種を持ってるor他の二種を持ってることが受験資格になる。
やるなら卒業して牽一の追加書換してから牽二の受験申請すればいい。
学科試験があるから、教習所の学科PC自由に使えるなら
今のうちに自主勉強したり、二種問題集買ってきたりすればいい。
自分も教習所で牽一→試験場で牽二(学科も)と進んだクチ。
学科スレに無料ネット問題集のリンクあるからそっちで学ぶのもテ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277045102/

255 :
>>254
ご丁寧に情報ありがとうだお。
学科試験があるなんて、全く想定してなかった(;^ω^)
色々調べてたのになー。二種はひとつも持ってません。
二種って人(客)をのせるものだから、よく考えるとあって当然だよね。
学科試験は問題集を何冊か買い込んで勉強しようと思います。

256 :
>>255 まぁなんでもいいから二種免許取っちゃえば
他の二種取る時にあらためて学科試験受ける必要はなくなる(免除だ)からw
ちなみに学科試験は二種だけの旅客営業に関する問題は1〜2割、
大半は一種の復習みたいなもん。遠い昔の一種学科を意外と忘れてたり
度重なる法改正で昔なら○の問題が今は×になってたりするので気を付けて。

257 :
将来けん引二種仕分けで消滅したとき、他の二種に昇格するこあるかも

258 :
>>257
けん引二種仕分けで消滅なんて、そんな暴挙は許されないのだ。

259 :
れ「一種でなきゃいけないんですか?二種じゃだめなんでしょうか」

260 :
府中のS字、エグいな・・・。

261 :
>>260
月曜日に受けに行けど、そんなに酷いの?
けん引受けるの初めてだけど・・・

262 :
>>260
俺が下手なだけかもわからないけど、
なんか先に進むにつれて、細くなってる気がする。
まあ、規定サイズなんだから気がするだけなんだろうけど。
注意して運転すれば抜けられると思うよ。

263 :
>>260
鴻巣のけん引二種は左折進入S字が強烈だぞ。

264 :
とりあえず今日練習してくるよ・・・

265 :
S字なんて頭さえキチッと突っ込めば後ろは
付いてくるだけなんだから楽勝じゃん

266 :
2速で半クラで大丈夫なんだからあわてずにハンドル切りなよ。
先行って細く感じるのは切り返しが早いんだと思う。Rに合ってないんだろうね。

267 :
玉砕した・・・
1号車だったけど、ダブルクラッチしないとなかなかギアが入らん・・・
クラッチディスク変えろよ・・・ orz

268 :
空箱の貨物なんて似たようなもんだよ。
特にトレーラーは台車に押されるから入りづらくなる。

269 :
二種で一番簡単なのは大特。後輪操舵の方しか知らないけど。
検定項目も少ないし、取得後の学科免除を狙ってるなら最初に大特二を取ると良いと思う。

270 :
おっと久々の書き込みでハンドルが入ってませんな。
(・∀・)色々忙しくて、その後の報告が出来ませんでしたが無事教習所は卒業しました。
免許交付の為、久々に試験所へ。何年ぶりでしょうか?建物は変わりませんが新大型対応の為のコース改修が行われた様子。
周辺の街並も都会的に(まだまだ田舎ですけど)。「コースあるよ!」「去年から変わってるよ!」などとダフ屋の様な連中が声を張り上げています。
何だ?こいつらは?※後述
試験所では朝一から原付受験者の列が出来ています。見たところ高校生風の者ばかり、学校はさぼって来てるのか?
自分は教習所卒業者用窓口へ。視力検査、証紙購入、卒業証明書&申請書提出。IC免許用の暗証番号を発行。
写真撮影まで一時間半・・・
仕方が無いので最上階の免停決定者達の集合場所から、場内試験を見物。
む!あれが新大型試験車両か!場内課題を終え路上へ出て行く後輪二軸のトラック。
ご承知の通り、以前の大型試験は4tトラックを増トンした程度の試験車両で場内のみでした。
今は仮免取得後、実車で路上練習の証明が必要(運送業従事者でもない限り、一般人ではまず車両の調達が困難ですね)。
更に路上検定の追加。「簡単な内に取っといて良かったなあ」などと考えていても、集合時間はまだ先。
時代の流れか館内禁煙の為、一旦外へ。 (´ー`)y─┛していると、先ほどの※連中の一人が話しかけてきます。
結論から言うとその人たちは、おそらく何処の県の試験所の近くにも何件か有ると思うのですが、行政書士(代書屋)兼、証明写真屋さんでした。
「一種揃ったね。二種の予定は?」まあ、試験問題集やらコース図の売り込みですね。興味本位で「普通二600円、大特200円、けん引200円」の
コース図を購入(大特、けん引は一種、二種共通コース)。
写真撮影後はさほど時間もかからず免許証交付されました。教室に集められた人々は教習所卒業者でしたが、私を含め3名が先に呼ばれ
元の免許証と交換。けん引+大特同時申請1名、私を含むけん引申請2名、以上の3名は手続き終了でした。
他の人達はおそらく、普通自動車、自動二輪の申請者で初心者運転期間等の説明が有ったのでしょう。
せっかくなので、けん引検定の様子を少し。コース図を見ながら見物、S字で引っ掛かる人は居ませんでしたが、見ていて交差点で明らかに大回り
した後、逆に周回路でトレーラー後輪がセンターラインを割り込み検定中止。次の人、当日の方向転換は右バック、うちの県は顔出しOKな様子。
しかしあららら!折り過ぎでは?一旦停止、前進して再度後退。???さっきより酷い!ハンドル逆じゃ?結果修正不能になり切り返し3回で検定中止。
やはり練習と検定では緊張感が違うのでしょうか、普段出来ていた事が出来なくなるものです。
「時間制限はないのだから折れ角修正、脱輪、接触などしそうになったら停止し冷静に考える事も必要だと思います。」
5分も考え込む人はいないでしょうがw

271 :
(・∀・)スレチなので何処のスレに書き込むか迷ったけどココにしときます。
>>270の後日談
二種免許に興味がわいて来た為、本屋で立ち読み。
二種学科は旅客特有の問題が含まれ合格点数が高い。今はイラストを見て判断する問題があるのか。
確か無料のWEBサイトがあったし買うまでもなし。
技能試験本:普通二種の技能で特別なのは、場内の鋭角、路上の指定場所停止、直前停車、転回、と。
頭文字Dの35巻を買って帰る。最新巻は41巻。
中略(一応学科は勉強しましたよ。自家用車はMTセダンなので特別な事はせず、いつも通り。)
試験場で二種学科試験に合格し、普通二種技能試験の予約。他県よりもすいているのか三日後。
技能試験当日、普通二種受験者5名(内AT限定2名)、私の受験bQ。
bPの受験者の検定時、後部座席に乗車するように指示される。
場内を経て路上へ、そつなく課題をクリアして行く、結果完走。bPの方に再度乗車する様指示。
私は降ろされる。どうやら合格した模様、4回目の受験だったそうです。
さて、私の検定です。詳細略・・・(´・ω・`)/~~
試験官の助言「安全確認、進路変更合図は法規通りする様に、加減速操作は旅客車を意識して、他」
まとめて言えば「長年染み付いた悪い癖の為減点超過です。」ヽ(;´Д`)ノ
次回予約の前に考える「安全確認、合図は意識すれば何とかなる?、各ギアで高回転まで引っ張る癖、
自己流シフトダウンはすぐには・・・ATならどうかな?いや、慣れないATではかえってミスが・・・」
「ん?けん引なら場内のみ。この間まで教習受けてたし。駄目だ、方向転換に教習所と違って目印がない、
そもそも左バックしか出来ない・・・」ヾ(゚ω゚)ノ゛「大特!場内のみで検定項目が最も少なく、元々直進する
のも困難な上、最初から揺れまくり、しかも低速しか出ないAT!」翌週、大特二種合格!>>269の根拠ね。
「取得時講習」県内指定自動車教習所から選びTELにて予約、確認。受講、終了証受け取る。
試験所に申請し、大特二種免許取得!
・友人の新車「マークX」の慣らしにと三人で琵琶湖一周ドライブを敢行。交代で運転しひたすら走る。途中、
雄琴の個室付き特・・・おっと、この話はココまでだ(・∀・)!
6速AT?楽だなあ!眠くなる程。昔と違って変速ショックもほとんど無いし。
閑話休題:普通二種(AT限定)免許取得!
会社にて「魔羅珍君、最近休みが多いね。閑散期だからいいけど。」(・∀・)もう当分休みませんよ!(終)

272 :
目印が無いとトレーラー折れないようじゃ免許持ってても実践は無理だな。
それと大特二種に取得時講習は無い。

273 :
>>271
運転免許総合スレが最適かと。

274 :
トレやってれば慣れるよ、誰でも最初は初心者で泣きそうになりながら車庫で何度も練習するモンだし。
何というかコツを掴んじゃえば要領よく出来るんだけどね。
実践と言うが、普通は目印を自分で見つけるモンだよ。
上屋の屋根に合わせて並行に止めるとか、シャーシプールの白線とか、番台の色とか

275 :
>>272
そりゃまあ無免許なら東大出の医者なんかよりよっぽど腕は良かったかも知んないけど
あくまで可能性だからね
こいつは無資格なうえ腕まで無かったわけだから
それじゃその辺の国立大出てサラリーマンの息子から医者んなったような奴と一緒じゃん
手術される方はたまったもんじゃないよ
しかし病気んなるのも命懸けだね近頃の世の中は

276 :
二段階の終わりに近づいて車の誘導に慣れてきた時に
教官に鋭角をバックでとか隘路へバックとかやらされた
隘路バックを一発で入れれた時は嬉しかったです。

277 :
牽引で鋭角バックとか神業

278 :
ジャックナイフが活躍

279 :
c

280 :
府中でけん引で方向変換する時に、すえ切りすると減点になるんですか?
某練習所で言われたんだけど・・・

281 :
けん引バックですえ切りやっちゃうと逆に難しくならない?
動かしながらトレーラーの動き見ながらハンドル切らないと

282 :
落ちたので帰ってきた。
府中って道幅狭くないか?
試験終わった時に聞いたら減点対象じゃないってさ・・・
上江橋で練習した時はすえ切りだったし・・・
ハンドル回すのも本だと一回転だけど、上江橋では半回転だし・・・
なんか右バック恐怖症になってきた・・・orz
左は入るんだけどな・・・?
ウソ言いやがったな・・・
戸塚め・・・w

283 :
>>282
府中はあれでも道幅が広がったんだぜ
1種だろ?
すえ切りなら半回転でも間に合うが
走りながらだとと一回転じゃないと間に合わない
それだけ

284 :
半回転も一回転も目安なんだから、あとは自分で角度と距離見ながら
回す量、回す場所を判断して調節してくんだよ。
失敗しかけたら切り返して最初に戻ってやり直す人多いけど
しかけた所から修正して直せる判断力も必要。
あと試験車も教習車も個体差があるから全部同じように動くとは限らない。

285 :
そもそも一定の位置からスタートできる技量が俺には無い…

286 :
>>285
スタート位置が変わると縁石の角との距離も変わるから
切る位置や量・後退速度も変わるよな。
毎回少し行き過ぎた辺りで停めて目標地点まで直進バックするテもある。

287 :
修正をするか、初めからやり直すかは技術によるよ
トレーラの特性を理解してるなら途中で修正しても全然OKだけど、教習所のインチキ?でしか入れられ無い人は戻さないとねー

288 :
>特性を理解してるなら
>修正して直せる判断力
理解できてないから判断もできないんでしょう、きっと。
しなくていいはずの切り返しをしてしまう人って。

289 :
今日からけん引一種の教習所通いを開始。
今まで普通車とはいえMTばかり乗り継いできたんでもう少しマシかと
思ったのだが・・
かなり苦戦しそうな悪寒。
明日も2時限乗るんだが、さてどうなる事やら

290 :
けん引はあっという間に終わっちゃうから大変だな

291 :
ttp://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
これちょっとは練習になるかも

292 :
有料だけど
UK Truck Simulatorみたいなトレーラゲ(シミュレータで遊んでます
ジャックナイフ起き過ぎだけどなかなかいいと思う

293 :
こんど府中で受験しますが、こういうやり方でも
何も文句いわれませんか?
練習場でやったやり方以外なんですが・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8021274

294 :
>>293
動かし方はあれでも良いけど、前の道幅がこんなにあったかなぁと思っています。
あ、いや、道幅については自分の記憶に自信ないです。
あと、入る場所の安全確認で一度停止する事を忘れずに。
徐行でも良いらしいという話も聞くけど、止まったほうが確実だと思いますよ。
健闘を祈ります。

295 :
あと、後退完了時に試験官に申し出るのを忘れないようにね。

296 :
ニ種の時にそのやり方でやったが、道路の幅員が狭くて厳しいと思うよ
当時は毎日海コン乗ってたから問題無かったけど、未経験だと厳しいんじゃ無いの?
道路の左ギリギリに付けて、ハンドル切りすぎると乗り上げるからね、貴方の技量次第、まぁ現場だとこのやり方が多いけどね。
チョロっと角度を付けて停止してからの方が入り易いし。

297 :
>>294
やっぱり道幅がこんなに広くないですよね・・・
右バックの時に日野だったですが、左フロントを接触で2回ダメでした・・・ orz
うまく接触しない方法ってないですか?
>>296
シュミレータでやったらやりやすかったので・・・
本に書いてある標準的な方法だとやりにくかったので・・・

298 :
試験だと頭を振って入れると印象は悪い
公道だと頭を振ってパフォーマンスをしたほうが他車が寄らなくて安全

299 :
頭を振るって言うか 思いっきり道路塞ぎますよ〜♪ ってのはマジで重要だよ
普通のドライバーはトレーラの動きとか判らないからオーバーアクションは大事w
まぁ、何にしても合格しちゃったモン勝ちだからガンバってチョ

300 :
府中でけん引をやって、方向変換で3回以内に入らないと
試験中止ですけど、1回目って減点付きますか?
上江橋でやった方法(ハンドル半回転でバック開始)でやる方法でやる予定ですけど
このやり方だとトラックのキャビンの部分が結構道路に出ますか?
なにか目標物はないですか?

301 :
1回目の切り返しはカウントするが減点しない。
2回目の切り返しした時は1回目の分も合わせて減点する。

302 :
age

303 :
府中でとりましたが
開始を前の車線一車線出るくらいで車両真ん中くらいからゆっくりバックしながらきりはじめれば楽勝ですけどね

304 :
http://img.2ch.net/ico/niramushigotokiga32.gif
カーナビ過信でこうなりました、細い山道で立ち往生
* 2011年03月03日 10:51 発信地:グライマースブルク/ドイツ
ドイツ西部グライマースブルク(Greimersburg)近郊の森の中で2日、自動車を満載したキャリアカーが立ち往生した。
カーナビの指示通りに細い山道を走っていて、急こう配のカーブで身動きがとれなくなってしまったという。
(c)AFP/THOMAS FREY
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2788457/6903168
現地メディアの記事と写真
http://d1.stern.de/bilder/stern_5/auto/2011/KW09/lkw_navi/lkw_navi_1_maxsize_735_490.jpg
http://d1.stern.de/bilder/stern_5/auto/2011/KW09/lkw_navi/lkw_navi_2_maxsize_735_490.jpg
http://d1.stern.de/bilder/stern_5/auto/2011/KW09/lkw_navi/lkw_navi_3_maxsize_735_490.jpg
http://d1.stern.de/bilder/stern_5/auto/2011/KW09/lkw_navi/lkw_navi_4_maxsize_735_490.jpg
http://www.stern.de/auto/autowelt/showroom/navigations-irrfahrt-lkw-verirrt-sich-im-waldweg-1659415-10a92ea424324353.html
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/518/259378_1_articlepopup_IMG_0108.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/518/259384_1_articlepopup_IMG_0181.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/518/259387_1_articlepopup_IMG_0198.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/518/259389_1_articlepopup_IMG_0212.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/fotos/bilder-regional_mmid,6522.html

305 :


306 :


307 :
今日初めて教習に行ったが、S字で全部脱輪した(涙)
普段大型乗らないから感覚が全く掴めなくて困っている(涙)
誰かアドバイスを下さい

308 :
>>307
何度も走って慣れるのみ!がんばれ

309 :
外へ外へ大回りさせれば台車が勝手についてくるはず

310 :
>>308->>309
ありがとう、たしかに教習の人は外へ大きくって言ってたわ。
外に大きくして脱輪するの怖がってたからギリギリ外を辿るように
努力してみるわ

311 :
S字なら、カーブ外側の縁石を前輪で接触させず舐めるよに進めばよろし

312 :
S字の時
左方向へいく際は自分のお尻(背骨を下へそのまま伸ばしたイメージ)が前輪なので、右前輪を縁石に寄せるには「自分の尻が縁石の上を通過」してる位に思い切った感じで寄せてく。
外周などのコースから左折しS字へ入る時も、S字コースの道幅の真ん中位まで直進で我慢したまま進め、そのポイントに来たら一気にワッパ左に切り込み、右側縁石の上を通過する位の感じで行けば台車は余裕でついてくる。
反対は教官の尻に置き換えて考えてみて。
あとはゆっくり進行、寄せの思い切り、ミラー確認を常に、で慣れる。
Sなんかすぐ出来ますよ!
みなさま長々すまそ

313 :
2日目行ってきました
レスを参考にしてS字は何とかクリアしたんだけどやはり方向転換で
苦戦中
左入りの時最初にハンドル右半回、トレーラー部分下の1本目のテープが見えたら左1回、2本目が
見えたら左1回、トレーラーの部分が斜めに水平に見えたら左全開って教わりました。
しかしこの後のハンドルの修正がうまく中々うまくいきません

314 :
教習所行ってる意味ないね

315 :
>>313
私も普通車から大型未経験(と、言うかミニバンの運転経験も無し)で
けん引の教習に行きましたが。
方向転換はシミュレータ
ttp://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
でハンドル操作がパニくらない様に頭に叩き込む。
時々タイヤ( 右前輪 )を目視確認して行きたい方向とタイヤの向きが
合ってるかチェックする。
最初の内は、「 ダメかも? 」と思っても取り敢えず続行する。
( 意外と入ったりするw )
その時、途中で修正しようとしない事、毎回やりかたが変わる
( 修正を入れる )と成功パターンを掴む事が難しくなる。
方向転換は、最初の位置取りが全て!、なんで停車位置を
同じ位置に出来る様にすればそう難しくないですよ。

316 :
>>313
教習車短いからな。切るタイミングの目印から速くても遅くても修正が間に合わなくなるよ。
2日目じゃできなくて当たり前。俺など仕事で1年ぐらいトレーラー乗って、やっと最近、感覚がついてきた。

317 :
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=

318 :
>>313です
昨日検定試験合格しました。
初日に行った日はこりゃ無理だと思いましたが、何とかなりました。
方向転換に関しては検定員が問題なしと言ってくれたのでほっとしました。
アドバイスくれた人ありがとうございました。

319 :
>>318
おめ

320 :
府中で受けますが、上江橋と戸塚とどっちの方が合格率高いですか?

321 :
今日から入校でいま視力検査待ち。
自信ないけどがんばるわ

322 :
試験ですが、練習場で後ろ1mぐらい空けてやるやり方じゃなくて
4mぐらい空けても問題ですか?

323 :
別に 車道にハミ出たりしなければ問題無いけど

324 :
明日けん引の技能試験申し込みにいってくる!!

325 :
かなりの運転音痴じゃなきゃ試験場に五回も行けば受かるでしょう。

326 :
>>325
ありがと!五回以内の合格めざすよ!
てか深視力ってあんなわかりにくいんだねw
ありゃ深視力引っかかる人がいるのも納得だわ。

327 :
今週はじめてのけん引一種試験だわ。
2D自動車シミュレータでイメトレしまくりだけど実車乗ったことない。
安全確認とか大丈夫かな。
車線変更とか右左折の時に寄せる手順て
ルームミラー→サイドミラー→目視→ウインカー出す→三秒→ルームミラー→サイドミラー→目視→ハンドル切って移動
でいいんだっけ??

328 :
ルームミラー → 合図 → 目視&サイドミラー  ハンドル操作

329 :
>>327
・最初の「目視」は不要
・ウインカー出して、ハンドルを切り始めるまでが「三秒」
【注】目視後、ハンドルを切り始める時は、顔は正面を向いていること

330 :
>>329
ありがと!
ウインカーのあとのミラーと目視で三秒たってればOKってことね。
>>328とちょっとちがうけどどっちが正解??

331 :
非公認の戸塚自動車学校ってトコで教えて貰った方法で
若い頃に一種の牽引と大型 最近、二種の中・大・牽引の各二種をこの方法で取ったよ
各動作は完全に区切ってやれば、丁度 ミラー → 合図 → 目視 してからハンドル切れば 大凡3秒程度 
まぁ 減点されなきゃ何でもいいんだよww

332 :
ルームミラーは見えないから無視してもオケ

333 :
>>330
試験乗りはまず合図
それからルームサイト目視と確認
それぞれ1秒見れば3秒となる
公道や社内免許はまず確認をしてから合図して再確認

334 :
俺もルームミラーは見なかったけど、合格した。(府中の一種)
サイドミラー → 合図 → 3秒 → 直接目視 → 頭を正面に戻す → ハンドル操作
って感じだった。
同じ事を書いている方もいるけど、頭を正面向きに戻してからハンドル操作と
いうのが重要。
緊張せずにゆったりとがんばってください。

335 :
二俣川のトレーラは 普通にバックミラーで確認出切る
牽引だけ バックミラー確認いらねーのかな

336 :
334です。
乗車直後のシート位置確認とかの時にはルームミラーに手を添えて確認した
フリはしました。 でも実際に走り出したらルームミラー見ませんでしたね。
それが正しいかどうかはわからないです。 それが原因で減点されまくって
ギリギリで合格していたかもしれないし、ルームミラー見ていない事に試験
官が事に気づいていなかっただけかもしれません。
ただ、ここで一考してみると、サイドミラーは法的に必要ですけど、ルーム
ミラーは法的には必要ないので、最近の大型トラックは平ボデー、箱、ウイ
ングにかかわらずルームミラー無しで、付けるならオプションですよね。
トラックに限らず乗用車だってルームミラー無しで車検通りますし。
なので、それを強制的に使わなければならないという採点基準はどんな
もんなんだろうとも考えてしまいます。
あるものは有効に使って確認せよという事なんでしょうか。
ここで何を書いても採点基準が変わる事はないんでしょうけどね。
ここで何を書こうとも採点基準が変わる事はないのでしょうけどね。

337 :
あれっ、最後の行消したつもりが残ってた。 ごめんなさい。

338 :
明日試験行ってくるよ!!
始めての試験場での技能試験なんで緊張との戦いになると思います!

339 :
基本ルームミラーで何も見えないからね
俺はルームミラー見ないで合格したよ

340 :
気をつけるのは多分車がワイドキャブなのでタイヤの位置が把握しずらいと思う
だから乗る前に頭のタイヤの位置と台車のタイヤの位置を確認してイメージすればSなんかは楽勝で行けるはず

341 :
>基本ルームミラーで何も見えないからね
普通にクッキリ後ろが見えるぞ?
一種牽引・大型は公認教習所だったけど 勿論バックミラー確認は言われた
牽引は確か横浜の綱島自動車学校 大型は合宿で岡山の新見自動車学校
二種大型は横浜の戸塚自動車学校
全部バックミラー確認は基本と習った
手元にある牽引1・2種免許 木村育雄 著
によると、針路変更・右左折時にはルームミラーを最初に確認しろと書いてあわ。
そもそも、普通車の時もルームミラー確認したよなw?余りに昔過ぎて忘れちゃってるけどw

342 :
試験(教習)車は荷物積んでないからルームミラーで後ろ見えるけど
実際に路上走ってるの時は使い物にならん、って事では。
「 みるふり 」だけでもしてれば安全(試験的な意味で)なんじゃ?

343 :
確認動作なんて出来るの前提じゃないの?

344 :
教習所行くような人にはわからないでしょうがルームミラーは減点対象にはならないですね。

345 :
後方確認しないと10点減点

346 :
じゃあ俺はマグレで受かったんだな納得。

347 :
オレも大型一種、大特一種を含めてマグレ合格だったんだ。

348 :
おまえ等、免許返してこいよ。
二種様が言ってんだから間違いないだろ、それに点数余裕でマイナスだろ?
俺もだけど

349 :
非公認の教習所とか 不要な事を教えてるのかーw なんか損した気分だわw
実技用の運転免許の本とかにも後方確認書いてあるから文句言わないとなw

350 :
試験だめだった…
左折大回りで減点されたのとS字から左折で出るところで縁石に当たってもうた。
また来週がんばるよ。

351 :
おぉ一回目でSまで行けば次は受かるね
S入る時は減点覚悟で大回りするか寄せたフリするかだね、中は頭のタイヤ合わせれば台車は勝手に付いてくる

352 :
今日試験なんだけど緊張してんのか目が覚めた
気晴らしに散歩してくる。

353 :
ミスなしで完璧合格だった!車庫入れも言うことなしで今日は旨い酒を飲みます

354 :
おめ

355 :
二俣川試験所で5回目でやっと2種けん引受かったぁ。これで安心して呑めます。

356 :
今から一種の卒検行ってくる!

357 :
p(^^)qガンバ!

358 :
>>357
ありがとう。
1回切り返したけど合格したよ!

359 :
おめでっ!!

360 :
おめです

361 :
二俣は牽引の試験車輌が新しくなってたな つーか新コースか
場内の傾斜とかまだあるんだろうか

362 :
>>361
方向変換の場所が1号コースは下り坂になるので、油断すると逆行になりますよ

363 :
新コースでも傾斜トラップ健在なのか。

364 :
しっかし二俣川の旧コースも使い込んだよな 一体何年使い込んでたのだろうか

365 :
二俣川の新コースは、けん引の見学者には不都合になったよね
旧コースはよく見えたのに

366 :
コースだけじゃなく、建物の方も建て替えられるそうだから
全部完成してからどうなるか、だな。

367 :
このスレ卒業して、シングルシャーシ(タイヤが一番ケツに1軸だけのやつ)引っ張ってるものです
宣伝じゃないけど2D自動車シミュレーターで取れたようなものです
あれでほぼ完璧にヘッドとシャーシの動きが理解できたと思う
方向転換で失敗を繰り返している人は是非お試しを

368 :
>>367
あれって車体と道路のバランスがおかしい

369 :
バックは、サイドで確認してて
出てきた方をハンドルで、打つべし!!

370 :
>シングルシャーシ(タイヤが一番ケツに1軸だけのやつ)引っ張ってる
某、緑色のヘッドの会社しか思いつかんのだがw

371 :
>>370
空缶ペットなんかやってる会社とかでいろいろあるじゃないか

372 :
お腹が痛くなるような名前の会社のことか

373 :
ええ

374 :
キャリアカーかと思ったが違ったのか

375 :
右バックはどっちにハンドル切るんだっけ?

376 :
真っ直ぐ状態から「く」の字にするなら左、くの字の角度維持は右。
押し込んで真っ直ぐにする時は右いっぱい。

377 :
>>375
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
ここのトレーラーでイメトレするといいかもです

378 :
けん引ってそんなに難しいの?

379 :
>>378
バックさえ、出切れば簡単ですw

380 :
>>379 正常位しか出来ない

381 :
俺は騎乗位

382 :
69

383 :
赤の手先のお豚

384 :
テンガ

385 :
教習所での卒検で、方向転換の場合は何回まで切替えしOKなの?
2回やったら検定中止?

386 :


387 :
一番面白いのは牽引だよなw
ぶっちゃけ アトラクションや体験でも面白そうなんだけどw

388 :
>>385
卒業検定の採点基準は技能試験と同じ。

389 :
>>385
方向変換は3回以内です。4回目で検定中止です。
間違えやすいのが、3回目で入れて、出て行くときに出れないとその時点で
検定中止です

390 :
試験は難しくはないが

391 :
>>389
間違えたわけじゃないがそれやったわ
左入れ3回で入った場所が右端カスカスで、右に出るのは無理だと思い諦めた
発地に戻ったら試験官に、左一杯にハンドル切ってから前進したら出れたって言われたよ
@府中

392 :
平日試験受けられる人がうらやましい

393 :
休日に受けれる人がいるのか

394 :


395 :
>>395
センターって役所だろ?
土日やってる?

396 :
ウチの県の試験場は土曜は完全休業、
日曜は更新と卒業者の適性・学科試験やってる。

397 :
しぞーか?

398 :
教習所に通ってます。
12時間のうち今日で6時間乗りました。
半分終わって、どうにか方向変換が入るようになってきたんですが、規定時間内に卒業できるのか不安です。
教習所に通った方はどれくらいでマスターされましたか?

399 :
卒検で

400 :
普通はストレート合格だな

401 :
教習所はインチキ教えてくれるから問題無いと思われ

402 :
【合宿】自動車免許 48日目【免許】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1308238687/

403 :
今月大型一種ゲットした
次はけん引と大特だ
でも教習所で通いで取るから入校手続があって、平日は_だから土曜開催のを受けるしかない、が昨日も次もそのまた次も予定入ってて、半月先になっちまうな。ハァ

404 :
>>403
平日OKなら、大特はいきなり試験所で受験でも3,4回で受かっちゃうけどねぇ

405 :
大免持ちでけん引教習中だけど、方向変換が出来るようになると、後の時間やることないね

406 :
>>405
縦列駐車

407 :
>>405
教習所は、それが面倒だったから、一発試験行きましたw
>>406
検定項目には、けん引は縦列駐車は無いので、教習所ではやらないでしょ

408 :
>>407
余った時間で課題以外のことをってやつでしょ?
後退S字とか

409 :
>>408
へぇ、教習所って行った事が無いから、検定課題以外は練習場と一緒でやらないのかと
思ってました

410 :
>>409
それくらいの想像もつかないんじゃマニュアル通りで咄嗟の判断力はなさそうだな

411 :
教習所で取った人から聞いた事ありますよ。
方向変換で目一杯の人はそれで卒業だけど、早々に方向変換出来ちゃった人は色々と
楽しい事をやらせてもらったって言ってました。
杓子定規な教習所じゃなければ、検定項目にないから教習所でやらんという事はない
ようです。
規定上はどういう扱いにしてやっているのかわからんけど、やってるところがあるの
は確かみたいです。

412 :
>>410
曲芸運転するわけじゃないから、別に必要ないしw
検定項目以外のことなんて、無駄なことやるよりも早く取って、実践で乗りこなす方が
むしろいいと思うけどね
そんな俺でも、全免種取得できたわ

413 :
けん引ごとき教習所行く奴はセンスないんだろうね

414 :
>>412
けん引は規定の時間ないのか?
1時間で全部こなせば卒業で実地免除になるのか?
何時間以上って規定があるなら課題が終わっても運転しなきゃならないだろ

415 :
たしか12時限必要なはず
大特は6時限だったか

416 :
>>414
牽引に限らず、規定時間があるから、自信があっても、
それを全部終えて、卒業検定を受けないといけないのが
嫌で、試験場に行ったのです。
検定項目を見て、自信の無いところだけを、練習場で練習して試験場に行くほうが、
金額は安くて済むなぁって思ったのが試験場受験にした理由です。

417 :
>>416
誰もあんたの都合は聞いてないんじゃない?
課題終わって余った時間で縦列やろうが違法じゃないんでないかい?
それと免許って試験場でも教習所でもどこで取っても同じ効力なんだよ
みんなそれぞれの都合があり、課題には自信があるけど土日しか休めない人は教習所へ行くこともあるんだよ

418 :
>>417
その通りですよね
試験場受験のメリットを伝えたかっただけですので
どこで、とっても同じ免許です
>>405からの話で、話で試験場と教習所の違いを知ってもらえばと思っただけだから
他意はないので、あしからずです。

419 :
>>413
俺は近くに練習場が無かったので教習所しか選択肢が無かったよ。
センスの有無を練習場で試せれば良かったんだけど環境として無理だった。
>>415
大特教習は普通免許とか無い人は12時間だったはず。
よくある既得免許で教習時間が変わる例だけど。

420 :
>>417
免許としては同じだけど
教習所卒が事故が多いのは警察の発表通りだし
土日しか休めない教習所組の人も
最後は最低1回は平日の試験場に行かないと取れない
試験場組はその最後の1回で取っちゃうだけ
土日を含めそんなに教習所に通えるほど暇じゃない人もいるんだよ

421 :
>>420
試験場取得と教習所取得って同じ人数の割合だったのか
買い物するんでも安いスーパーで買うか定価のコンビニで買うか個人の自由だし、高くても便利な方で買うのもいるよ
試験場で買うか教習所で買うかは個人が決めることで他人がとやかく言うことじゃないでしょ

422 :
俺がけん引を教習で取ったときは時間余ったから隘路をバックで一発で入れる練習とかさせてもらった

423 :
俺はセンスなかったから時間ギリギリまで方向転換やったな

424 :
バックでS字なんて自分にはとてもできそうにないわ

425 :
とか言っといていざやったらスイスイこなしちまうんだろてめぇ
真に出来ないのは漏れのようなド下手だけよ

426 :
卒検終わった
免許は取り進む程に楽に感じるね

427 :
いいな
俺は入校すらできてないぜ
ここの住人のように免許センターで一発試験とか、絶対無理だ

428 :
>>426
おめ

429 :
いずれ取らなくてよかったと思うこともあるさ

430 :
だな まったく持ってペーパーのまま

431 :
>>3
これ難しいなww
実際はこれより難しいの?

432 :
実車の方が微調整しやすいと思う

433 :
そりゃそーだ

434 :
>>431
実車は曲げても延ばしたら簡単にはズレない
実物の動きは滑りが固定しないので簡単
ゲームのソレは上から見れてどこまで曲げたとか
ハンドルがどっちに何回まわったかは見やすくて楽だが
一度曲げるとデータとして残るからずっと滑って曲がるから不自然で難しい

435 :
滑りって何?
ちなみに実写の方が遥かに難しい
右バックの場合、トレーラの右側面しか見えない状態で 左後方が全く判らないので一発でギリギリは厳しい
左バックは更に難しく、湾曲ミラーで遠近感が掴めず、更に周囲との距離も測り辛い
当然、右後方が全く見えない
2Dシュミレータで難しいと感じるならスクラップの現場とかは入れない

436 :
ついに教習所に申し込んでしまった。けん引+大特コース。
今週末入校で、基本週末、余裕がある週は仕事帰りにも、といった案配で。
ぐわんばるぞう!

437 :
楽勝だろ

438 :
今日府中で受けてきたけど、方向変換はスンナリ終わったのに
S字で接触したみたい・・・
方向変換よりもS字の方が難しい・・・ orz

439 :
>>438
次回は合格したも同然!

440 :
入校してきた
大型一種の時は3回目でようやく通った深視力も今回は難なくクリアー
経験に加え、眼精疲労用サプリ+目ガシャキ+缶コーヒーが効いたかな
はー またしばらく通いに行くまんどくさい日々か
仕事明けってやっぱりかったるいんだよなー

441 :
俺はけん引の時の深視力は音で判断したけどね
全く見えなかったからw

442 :
おいwww

443 :
俺なんかレーシック受けたぞ。
受けた後(1ヶ月後)に受けたらいつも再検査コースなのに、一発の終わったw
一年後に受けたら、ボロボロだった・・・ orz
まあ寝不足が原因だったからね
(防災無線で計画停電の実施連絡で0時過ぎても放送してたし寝不足になるわ!!)
(練習所でやったらなにも問題なかったけど)

444 :
俺は角膜薄くてレーシックは無理だわ 残念

445 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9ZyaBAw.jpg

446 :
深視力昨日教習所の手続きでやったけど自分でも分からんまま勘でボタン押したら完璧だったみたい。
試験場が怖い

447 :
>>446
試験場は案外優しくしてくれるぞ。(他の地方の事は知らないが)
更新の時も「まだかな?勘が戻ってきましたか?」とか言われたし。
全然駄目で眼鏡も持ってないオジサンが居て、どうなる事かと思ったら
「少し外に出て遠くの景色を見て目を休めたら、列の最後尾に戻ってください。」
それでもちょっとずれてたらしくて
「うーん?今日はOKにしますが、眼鏡作って下さいね。」
職員の人も流れ作業でスムーズにいってくれないと困るんだろう。
落としたって、必要な人は受かるまで何回も来るんだから・・・

448 :
>>447
府中だけど、もう10回以上帰らされたぞw

449 :
普免でも練習したいっていえばやらせてくれるしね

450 :
>>448
そうなんか・・・
奈◯の更新だけどw

451 :
二俣川はパス出来なかったら 奥の古いヤツになる  片目でも受かるんじゃね?ってレベルのヤツ
VERY HARD から EASYモードになった感じ

452 :
またS字で玉砕した・・・ orz

453 :
受けてきた。
今日はAコースで日野だったし、S字もなんとかなったけど
踏み切り終わって右に行こうとして停止したら一発アウト・・・
線路内で止まった・・・って 罠かよ・・・ orz

454 :
建築現場からバックで出てくるトレーラーを見たけど、あれはとても出来ないと思った

455 :
>>454
慣れれば出来る様になるよ。
俺はタンクローリー乗りだけど、最初はスタンドにバックするのも怖くてたまらなかった。
今はくの字に折り込んで停めたり、交差点を塞ぎながら左バックなんて当たり前になったよ。

456 :
教習所3・4時限目。今日は直線バック、直線での車線変更バック、コーナーで左の左バック、右バックをやった
ガラスから身を乗り出しての右バック系は、前回やったせいかわりかし上手くいった
左バックは、初ということもあるがトレーラーの見え方の違いで全然上手くいかなかった。とくにコーナーorz
右切ってトレーラーに角度つけて進入して、すぐ左切ってトラクターの向きかえて、角度浅ければハンドルセンター側に、深ければハンドルもっと左に切って調整していく、で合ってるよな?
難しい・・・orz

457 :
>>456
間違ってはいないが、教習所だと同心円を描く事を基本にしているから、折ったり伸ばしたりの調整はお勧め出来ない。
ケツを決めたら同心円でバック、荷台が車庫と平行になる手前でヘッドを伸ばすのが理想的。
まぁ教習所では入ればOKだから、あくまで理想だけどね。

458 :
まぁ教習所で習った通りがいいわな、応用はトレに乗ってから十分やってくれ

459 :
ついに合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

460 :
やるじゃん
おめ

461 :
おめっ!
新しい「1」をしみじみ眺めながら美味しい酒を飲んでいる頃かな。
乾杯。

462 :
>>461
今の表示方ってこうだぜ
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/hyouji16s.jpg

463 :
おめ!
金を稼げる免許だからね、大切にしてくれ。
オレも取った時は、免許証見てにやけてたなぁw

464 :
みなさんありがとう・・・
でも明日仕事だから飲めない・・・ orz
今も免許書見て;´Д`)ハァハァしてますwww

465 :
>>462
461です。 おー、自分の免許証もそうなってた。
自分もけん引免許とれた日の夜に「けん引」に1が入ったのを見てニヤニヤしてたのを
思い出してたから。
微かな記憶だが、今のみたいに「け引」じゃなくて「けん引」だったような、、、
気のせいかな。

466 :
あっ、自分の免許証もそうなってた、って書いたけど、もちろんあの写真みたいなフルビットじゃないよ。

467 :
取っていないところがどうなるのかフルビットだとわからないぞ
だれかけん引だけ取った人のとか知らないか

468 :
取った免許は462のそれぞれの位置に略称が入る(入る場所は決まってる)、
取ってない免許の場所には横棒"-"だけ。
キーワード運転免許証で画像検索すれば出てくるっしょ。
あとはけん引とかけん引二種などキーワード追加すればいい。

469 :
>>467
http://www.geocities.jp/hirabarilicense/hlc/mania/wotameikan.htm

470 :
>>457-458
遅レスd
今日で12時限終えて、土曜に卒検だ
なかなか上手くならなかったが、10時限目あたりで>>457式のスタイルでだいぶ収まるようになった
最初の直線バックとかの頃、くの字にどんどん曲がって収拾付かないようなことが多々あり、ハンドル操作は短く、すぐ調整をってのが頭にあって、車体折ることに臆病になってたのが上手く収まらない要因だった
今日はおさらいした後、卒検コース2種類走って、方向変換も一発、操作問題なしとの教官のお言葉だった
>>456の頃はどうなるかと思ったが、回数こなせばなんとかなるもんだな

471 :
>>470
卒検がんばれ!
免許取って、仕事でトレーラー乗る様になってから見えてくる事はたくさん有る。
上手くなるのはそれからで十分だ!
まずは免許、健闘を祈る!

472 :
普免のみ持ちで今日初教習だったけどやっぱり直線バック難しかった・・
指導も車内広いのに教官声ちっさくて何度も聞き返す羽目になったよ

473 :
>>471
ありがとー
で本日無事卒検合格してきた
緊張してかコース間違えたり、方向変換も1回切り返し入れることになったり、出来としてはイマイチもいいところだが受かればよし!
15-17日の夏期休暇に免許センター行って、先に合格してある大特とセットで書き換えだ。ラスボス・深視力が待ち受けてるぜ・・・
>>472
初教習で直線バックやったのかー。大型持たずだと車両感覚とかも大変だね
おそらく蛇行バックや極端な曲がりになっちゃったのだと思うけど、後ろがちょいとでも向き変えたらすぐハンドル軽く切ってトレーラーの向きまっすぐにして、その後すぐセンター中心に反対側へ同程度ハンドル切って頭(トラクター)をトレーラーとまっすぐにする、でいける
漏れは後者の「頭を戻す」をよく理解できてなくて失敗を重ねた。単車のようにハンドルセンターに戻すだけじゃ、頭とトレーラーに角度残ってて、ダメなんだよね

474 :
>>473
おめ!
切り返しなんてなんのその!
受かればOK、コッチの物だよ。俺なんて、仕事で乗りだしてからも一発で付けようとは思ってない。カッコ悪くてもぶつけないヤツの勝ちだと言い聞かせて運転してる。
それでも今ではほぼ狙いどうり付けれるし、自分でも上手くなったと感じてる。
肩の力を抜いて安全運転に徹してくれ!
ラスボスw手強いぞw

475 :
この前けん引2種の申し込みしてきたけど、ラスボスは
全然問題なかった・・・
レーシックやってから1回玉砕したけど、今回は問題なかった・・・・
真犯人は寝不足じゃねーかwww

476 :
次は大型二種が欲しくなるね

477 :
鮫州の深視力
1回失敗して、次ダメなら終了と言われた
もうダメかと思ったわ…

478 :
府中でけん引2種受けてきたけど、えんかく性が無いって言われた・・・
Bコースだったけど、ギア抜け大好きなUDだから警戒して踏み切り(坂道発進)やったのに
坂道発進のやり方(サイドを使う)でやったら言われた・・・
さらに、左折時に車がいて、車体が全部入らないから交差店手前で止まったらなんで行かないんだ?って言われた・・・
練習所で聞いたらそういう時は行ったらダメって言われたぞ・・・ orz

479 :
色々難癖つけて落とされるとは、昔のバイクの限定解除みたいだな。
二種だからだろうか?
俺の県でもなんやかんや文句付けられるよ・・・トホホ
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/6/a6d9ea47.jpg

こんな感じの検定員

480 :
本当にどうしろと・・・

481 :
検定員じゃなくて試験官だろ

482 :
>>446>>472だけど卒検受かって今試験場で交付まち。
四トンなんて乗るの初めてだったけど教習所ならなんとかなるもんだな

483 :
けん引2種取得キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
今回は2種の人だけ合格だった。(8人中3人合格)
UDでBコースだったけど、今回は理不尽な事言われなかったぞwww
ギアもすんなり入るし、1種の時みたいにギア抜けも無かった・・・
もしかして府中ってUD2台あるの?

484 :
>>483
m9(´・Д・`)GJ!

485 :
http://www.youtube.com/watch?v=GSKwpdlnvvY
これ違法じゃね?

486 :
>>485
思いっきりスレチなうえに
そこがお前の王国なら違法かもしれないが
日本なら私有地だから合法だ

487 :
>>485
直進しか出来んなw

488 :
久しぶりに2Dシミュレーターやってみたら全然出来ない
ハンドルが戻っていく力が強くて、釣り合いキープできなくて車体が折れていく…
前からこんなんだっけ?

489 :
>>488
アップデートして、あんな感じに変わりましたねぇ

490 :
試験場で落ちました。
左折で入る逆S字難しすぎる。

491 :
>>490
Sに入る時、ハンドル切るのが早かったのかな?
道路幅の右寄りにヘッドを寄せて、かなり前まで突っ込んでから切らないと、トレーラー輪が乗り上げる。
全然、状況違う?

492 :
>>491
その通りです。
試験官に左に切るのがすぎると言われました。
出る時も右に寄せてセンターライン踏まずに後輪も接輪なしは難しそうですね。

493 :
先輩方教えてください。方向転換ができなくて困ってます。左バックで最初のくの字で左後輪をポールの位置まで持ってくのは良いんですけど、その後車体を伸ばして荷台の入り方を調整していると、
右前輪にスペースなくなってきて脱輪orジャックナイフになってしまうんだけどどうすれば前側のスペース余裕をもって行けるのでしょうか?
左右関係なくいつも前に余裕がなくなってしまいます。
明日三時間乗って明後日卒倹だっちゅーのにorz...
合宿なんで復習項目つかないのも考えもんだ。

494 :
>>493
トレーラーバックの感覚ゼロだね、別に馬鹿にしてないよ俺もそうだった。
金払って教習所行って指導員は教えてくれないの?
スイッチバックできればハンドルの使い方は出来ると思うが、問題はバックして車体をまっすぐに出来るかってことだな。
切り始めは一番いい位置があるからこれは指導員に教わってくれ、それでハンドル切るのは一回転ではなくて常に半回転な。
で センター判るかな? わかりずらくしてるのがあるから、直進時にハンドルの一番上を掴む。
これでセンターがいつも判る。
これが重要で常にテールの流れるほうにハンドルを切る すかさず戻す だからセンターの位置が重要になってくる。
右に出て行かなければならないから、左に寄せる必要はあるな。
俺は3時間の自由教習で教わったんだが、俺の言ったこれだけで実際に取ったやついてな。
まぁ がんばってくれ、教習所の試験なら県の試験場よりはるかに甘い。

495 :
>>494
ありがとうございます。ハンドルの切り始めは良いんだけどねとは教官には言われたので、くの字の角度を維持するときハンドル一回転位回してたのでちょっと抑えてみたいと思います。
それとスイッチバックって何ですか?

496 :
スイッチバックて言葉無かったかな?  たんに方向変換するためのバックだからスイッチバックて言っただけだが。
ハンドル一回転位回すのは教わったことかな、たぶん回しすぎ コースの中は半回転で90度バックが出来る。
それと くの字角度の維持はすこし左に切ったまま維持する、センター維持では最後はジャックナイフ。
台車がほとんどコースなりになる寸前に、さらに左に切れば角度が開いてまっすぐになる。
ここで折れてたら前進して直線バックすればいい、2〜3回は許されてるんじゃなかったか?

497 :
一回転は教官の方に言われました、あくまで目安ですが。
ちょっと我慢してみます。
角度維持ではやや左に切るのは実践したいと思います。
とにかく色々試してみたいと思います。
センス無いなりにとにかくやってみますw

498 :
一回転は教官の方に教わった? 俺は絶対に半回転以上回すなて教わったが。
当然 ハンドルは場合によって角度が必要だが、不慣れなうちは返しが遅れて蛇行や くの字に曲がったままになってしまう。
俺も3時間の教習でそう教えてくれたのは、年配の指導員でコースに出すのに 若い指導員に おーい君ちょっと出してくれ
って頼んでるぐらいの方だったな。
自分で言ってたが、若いもんにはかなわんよ・・・  でもその先生が的確に教えてくれた。

499 :
俺は45度キープするのにハンドル1回転半くらい回してた気がするな

500 :
>>493です。
二時間終わった後の見極めで卒倹を想定して走ったんですけど、方向転換四回やって切り返し三回以上&ポール倒し、脱輪と二回失敗しますた。
成功率5割、それでも見極め貰えて後は野となれ山となれですわ。
自分には無理ゲー過ぎるが明日頑張ってきます。

501 :
>>500
う〜ん・・・   指導員はずしたっぽいな、それとも感が悪いか? いやみんなそんなに変わりはないはずだ。
ハンドル切りすぎだな ベテランならどんなに切ったっていいんだけどな、見習いは切り過ぎるとやりようなくなるんだよ。
左折のバックは出来るようだからとにかく入ったらあとは前進でやり直す、つまり直進バック。
直進バックはちゃんと出来るか?
これがなんにせよ基本だから、卒険まで何時間か乗るなら直進バック これだけを練習する。
しかしよぉ 俺が教習受けた昔な、指導員が気がついてすぐ言ったぞ、お前自由教習か ならこんなことしなくていいから方向変換だ。
まぁ 直進バック これを これだけ重点的に考える。
んな事言ってる俺な、ペーパードライバーだ。
牽引免許二つ持ってるが、あのでかいトレーラーは乗ったことない。
だから がんばってくれ、俺の話だけで取ったやつほんとにいるんでな。

502 :
直進バックの操作知らなさそうだから、追記するが・・・
これな 前進したときにハンドルの一番上を掴む、これがセンターでこれが重要。
で バックしたときはテールの流れるほうに少し切ってすかさずセンターに戻す、まだ流れるようならそれを繰り返す。
だからハンドルのセンターが重要になる。
左折のバックが出来れば後は直線バックだけだが、でもこの一番大事な基本 この教習所で教えてくれなかったか?

503 :
1.逆ハンドル半回転程度切って車体を折って、後輪を角に寄せていく(ある程度でハンドル戻す)
2.車体が45度程度折れたら、正ハンドル1回転半程度切る、さらに折れるなら切り足し、伸びるなら戻し
3.少し早目にハンドル一杯切って車体を伸ばしていく
方向変換は、こんな感じで出来るはずだけどなぁ

504 :
それが上手くいかないから聞いてんだろ

505 :
俺が通った教習所だと、ハンドルと切り始める目印のブロックが置いてあったけどな

506 :
ハンドルと→ハンドルを
入力ミスすまそ
後輪を角に沿うようにして、それで早めに伸ばし始めるようにする。
まあ、頑張ってこいよ。

507 :
>>502
お前免許どころかラジコンも持ってないだろ

508 :
後退なら
ミラーを見てトレーラー側面が見えた方にハンドルを切ればヘッドとトレーラーが直線になる(いわゆる伸ばす)
もっと折りたいなら逆にハンドルを切る。
こう覚えてたけどな。
方向転換も最初の停止位置をおさえておけば、ゆっくり確認しながら>>503的な操作をすればOKだろうと。
最悪なのは何をやってるか分からなくなって修正不能になることかな?
切り返しも認められてるし、時間制限は無いんだから、何度停止してでも今の状態を把握することだと思う。

509 :
折る・突く・起こす
この3つの理屈と操作を机上できちんと理解するといいね

510 :
卒倹受かりました! 始まる前もう一度ここ見返してやってみたんですけど、ギリギリ三回の切り返しで入れられました。
いつも前が足りなくなって折っては伸ばしを繰り返し前が安全圏内に入ったら伸ばすってやってたから最後までここまできたら伸ばしてくとゆう感覚が掴めずじまいでした。
こんなどんくさいヤツにアドバイスして頂き本当に感謝しています、ありがとうございました。

511 :
おめでとう!

512 :
490ですが4回目で合格しました。
2回目と3回目は最初の方向変換で瞬。
今日は逆S字の出る所が左後輪ギリギリでなんとか通過で完走。
試験官の「まだ試験は終わってません。最後までやって下さい。」の一言はマジ嬉しかったです。
もう一度逆S字やれといわれても通過できる保証はありませんけど。

513 :
>>512
おめ

514 :
>>512
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ ./    | ./  O |..( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)

515 :
大型トレーラーを引っ張ってるレッカー車を見た
レッカーの運転はけん引免許は不要らしいけど、あれはどうなんだろう

516 :
この前ホームセンターで軽のトレーラーを見たw
どこかの業者が納品しにきたみたいだったけど
初めて見たけど、大人しく2トン車買った方が早くないか?

517 :
それってセミトレ?

518 :
>>517
フルトレじゃないかな?
普通の軽トラにけん引できる様に改造したみたい。

519 :
>>516
サーキットを自走で行く人の中には軽トレーラにタイヤやコンプレッサーや予備部品ゴッソリ積んで行く人が居る
あと、バイクレースなんかだと トランポだと二人しか乗れないから軽トレーラで引っ張る人も居る
>>518
昔、ウチの会社でソレやった
東名で40フィートのコンテナ引っ張ってる途中にエンジンブロー
ヘッドを牽引して、更に40フィートのシャーシ引っ張って凄い事にwww

520 :
水曜日曜休みなんですが、
卒業検定を水曜か日曜にやってる自動車学校はなかなかないですかね?
今の会社は水曜か日曜日以外は休めないので、
その曜日以外でしか卒業検定をやってないのなら今の会社を辞めるしかないですね

521 :
>>520
規制緩和で休日の検定が可能になって以降は日曜日の検定はどこの教習所でもやってるはず。
じゃないと緩和の意味が無いじゃない。
水曜日は知らんけどw

522 :
けん引の検定って第三者が乗らない(乗れない)よね?

523 :
俺が大型の教習所行った時に 牽引の検定やるって事で左に乗らされたよ
三人乗りで検定w

524 :
大型だったら受検者と検定員と証人役(第三者)の3人乗りだぞ。

525 :
>>522
大特もそう。
この間、試験所飛び込みの様子を見ていたら
人数の関係か中型の受験者が大型の相乗りをしてた。
普通二種は二番目の受験者は乗らずに待機してた。
なんでだろ?

526 :
二輪は受検者だけ乗るね。
>>525
俺が普通二種受けた時は同じ車に普通一種の受検者と同乗したよ。

527 :
牽引の場合 教習所は三人乗るが、試験場は試験官と二人だけだったなぁ

528 :
527の仰るように試験場での牽引は試験官と受験者の2人だけだったが、
試験場での受験前に教習所での教習風景を教習所の敷地脇の土手に座って観察していた時に
丁度検定だったみたいで、1周するごとに運転手が交代していました。
試験官と受験者のみの2名乗車だったようで、「あー、牽引は次の人乗らないんだ」と
その時に思った記憶があります。
試験場受験の前に教習所で教習中の様子を観察するのって結構役立ちますよ。
下手な人のを見るのも為になる。
フェンスを乗り越えたりして敷地内に不法侵入はマズイけど、教習所の脇に
小高い場所があって、そこからコースが一望出来るところなら、そこから
のんびり観察していても何も問題ないんじゃないかな。

529 :
>>528
二子玉?

530 :
>>529
つなしま
今はどうかわからないけど、昔は土手の上から方向変換の場所が良く見えました。
その頃は二子玉では牽引の教習やってなかったけど、今はやってるみたいですね。

531 :
>>530
フルビッターの人?

532 :
>>531
まさか、まさか。

533 :
新大型免許一発行こうかと思ったら、牽引のベッドの方が小さいじゃないですか!
これっておかしくないっすか?

534 :
>>533
別におかしくないんじゃないかな。
牽引免許はあくまでも牽引する装置がある車で750kg以上の被牽引車を牽引するための免許であって
大型自動車で牽引するとは限らないから。
大型じゃない車での牽引には具体的にどういう例があるかと言えば、大型特殊で牽引する場合等かな。
収穫時期に農業地帯で良く目にするナンバープレート無しのコンバイントレーラー等を大特で牽引しているのは
そもそも免許あったって違法だけど、ナンバー取得した車を牽引する場合の話です。
その他に良くあるのは750kg以上のキャンピングトレーラーを普通乗用車で牽引する場合も牽引免許が必要。
この場合は2トン未満限定の牽引免許でもOKの場合がほとんどだけど、試験場へ車両持ち込みで受けなきゃ
ならないから教習所で限定無しの牽引免許を取得する人のほうが多いかも。

535 :
二子玉の教習所で指導員が言ってたけど、
大型トレーラーに乗る為にけん引免許を取りにくる人は少ない
ボートとかを引っ張る為に取りに来る人が多いって

536 :
>車両持ち込みで受けなきゃならないから教習所で限定無しの牽引免許を取得する人のほうが多い
限定免許を取るほうがハードル(受検前の手間が)高くなってるわけやね。
「絶対に取る!」っていう意気込みで先にライトレ買っちゃうのと
けん引免許持ってる仲間も必要だな。

537 :
自分は4t乗りです。ちょっと前まで仕事でランクルでボート、ジェット、バイク等専用トレーラーで引っ張ってました。
一発で大型、牽引と順に受けようと思っとります。
(非公認にて必要時間練習)
勿論長さ、デカさは違いますが、現行のデカイ大型乗るよりも、それを飛び越して牽引受けた方が近道かなと思ったんすけど。
もしご自分でしたらどうさられますでしょうか?

538 :
>>537
なんか勘違いしてそうなんだが
けん引だけ取っても大型は乗れないからな
その所持だと8t限定けん引か

539 :
>>535
さすが、二子玉。
懐に余裕がある人達が多い地域なんですなー。
オイラはボートトレーラー買えても乗せるボートが買えんし、維持も出来んよ。
そういえば、二子玉には東急の教習所もあったけど、いつのまにか引っ越したんだね。

540 :
顔真っ赤です(笑)順番に受けます。
ありがとうございましたw

541 :
教えてください。
8t限定持ってるものですが、合宿で大2種取ろうと思います。
その場合単独で2種だけを取るか
パックでけん引+大特+大2種とるか迷っています。
オーバーなしでけん引+大特+大2種 この3つ取れるものなんでしょうか?
ちなみに今は2tショートのりです^^; けん引と大特は特に必要ないけれど
パックだと料金安いし一緒に取れたら特なのかな?と思いまして・・・
いらない免許まで持ってても持ち腐れでしょうかね?
就職難でけん引大特はもっていたほうがいいんでしょうか? 教えてくださいませませ

542 :
そんなの未来が見える人間で無いと分る筈も無い、今の所タイムマシンも出来て無いし。

543 :
ませませって表現雨やどりの曲以来だ

544 :
>>541
将来の就職にけん引、大特が役立つかどうかなんて事は誰にも断言出来ないものです。
今からその手の仕事に就きたいと思っているなら話は別ですけど。
個人的な感じかたとしてはそれら3者を指定教習所で取得するという条件で比べると
大特一種が一番簡単、次にけん引一種、そしてそれらより難易度がぐっと上がって
大型二種という感じじゃないかな。

545 :
541は大型二種教習所スレとマルチだからレス付けるならあちらで。

546 :
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1297355142/865
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1110282428/972
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1275832472/541
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1319358990/1

547 :
幕張免許センターでけん引の一発試験いくらするの?

548 :
>>547
受験手数料2,950円
貸車手数料1,650円
写真代…タテ3.0cm×ヨコ2.4cm 1枚
合格時交付手数料2,100円
つーかHPくらい見ろよw

549 :
大型トラックに16年乗ってるオヤヂです。
会社からできればけん引を取得するように言われ年明けくらいに教習所に通う予定です。
シュミレーターで方向転換をやってもうまくいかなくてちょっと焦ってます。
小さいラジコンを注文したのでそれも使ってイメトレをしようと思ってます。
シュミレーターでうまくでくなかったけど実車でうまくいった方って居ます?
キーボード、マウスでの操作が難しいですね。

550 :
>>549
趣味レーターやラジコンの利点は
リアルでは不可能な上空から見て動きがわかること
欠点は趣味レーターは1度滑りデータが入ると永遠と滑り不可解な動きをすること
動きを理解したら実車のほうが楽

551 :
>>550
レスどうも。
普段実車のバックとかよく見てるもので中途半端に知識がありなんか頭でっかちになってるみたいです。
考えれば考えるほど理解不能になってしまってます。
頭の中をクリアーにして実車に乗って慣れるように頑張ってみます。

552 :
>>549
教習所通うなら心配無用だと思うが
大型車のベテランなら普通自動車免許を取りに来た若者みたいにどやされることもないだろうし
S字や右左折時のトレーラー輪の位置がつかめれば、コースは教習車両よりかなり余裕がある
問題の、後退:方向転換時の挙動を考えるのにラジコンはわかり易いかも
ハンドル右(左)に切ってバックしたら台車とヘッドの角がどうなるかを理解した上で
実際に乗車した時、自分の運転してる車体の位置角度をミラーと後方確認で常に把握できれば
最悪の状態になる前に修正できると思う
その為に何時間も練習する訳だし
キーボード、マウスでの操作は俺ダメだったw

553 :
>>551
俺と同じ失敗をしてると想定してバックだけが問題なんだと思うけど
1 逆ハンでヘッドを折る
これは理解してると思う
2 折った状態をキープして車体を押し込む
ここでハンドルを戻して真っ直ぐにしてないか
戻し過ぎにして少し切るくらいにして折りをキープするようにしないと
修正して修正して蛇行して毎回どこに入るかわからない状態になってるとか
3番目は車体が入りきる少し前にヘッドを戻す
これは折り過ぎてなければ簡単に出来る
これが出来ればとあるサイトもラジコンも簡単に出来るようになって
実車で見える範囲が限られていても動きや位置の予測が出来ると思う

554 :
二俣川で立駐からけん引方向変換を見下ろせた時は理解しやすかったw
ttp://www.geocities.jp/thebiggestdreams/drivingtestsupport/img/photo/photo03.jpg

555 :
>>552
>>553
レスどうも。
前進はクランクにせよS字にせよ大回り気味に進めば台車後輪も路肩にヒットすることは無いかと思うので心配はしてません。
あれから会社のけん引免許保持者の先輩とシュミレーターで遊んでましたが二人ともうまくいかずでした。
先輩が「こんなもんやれなくても何時間も乗れば何とかなるから大丈夫だ!」
と言ってましたのであまり余計な事を考えないようにします。
けどやっぱ気になるので今度教習所に見学にいってきます。

556 :
>>555
後退時の台車の向きを決めるのはヘッドの後輪です。
ヘッドのハンドルを左に切りながら後退すると、カプラーに繋がったピンにも
左へ押す力が発生します、すると1本のピンで連結されている台車は右を向きます。
この時ヘッドの後輪の向きは単車で後退するときの前輪と同じですね。
つまり単車の前輪の役目をヘッドの後輪がしているわけです。
後退時の後輪の向きを常に把握していれば修正はさほど難しくないはずです。
トレーラーの特性を理解することが合格への第一歩です、頑張れ。

557 :
チャリのハンドルの前方に立ってハンドル掴んで後ろへ押してみな。
トレーラーと似たような動き方するから。
チャリの前輪だけに乗って操縦してるようなもんだよ。

558 :
>>555です。
レスどうもです。
本日一回目の教習に行ってきました。
前進はS字含め問題がありませんでした。
直線バックと直線バック車線変更からそのまんまカーブを曲がるとこまで本日はやりました。
シュミレーターより簡単に感じました。
指導員も「ハンドルをどっちに切ればいいかを理解されてるみたいからそんなに心配はいらないですよ」と言われ少し安心してます。
早く方向転換がやりたいです。
習うより慣れろとはまさにこの事ですね。
それにしても今の指導員は丁寧ですね。
私が普通免許を取った頃は偉そうな指導員が多かったので少し驚きました。
事務員さんも綺麗な人ばかりだし。
皆さんのレスを参考にがんばります。

559 :
12時間もあるけどこれから毎回飽きるほど方向転換やるようになるよ。
5時間目くらいまでにマスターするとS字バックとかやらせてもらえばいい。
中型用のS字はムズイぜ。

560 :
てすと

561 :
>>559
バックS字ですか。
考えただけで頭がパニックです。
ここで思わぬ障害が…
バックの後方目視のせいで持病の頸椎症が久々に再発しかけているようで後ろを向くと頸椎〜肩甲骨あたりに痛みが出てきてます。
たった一時間でこれかよOrz

562 :
方向転換をマスターできました。
折る、伸ばすさえ分かれば簡単ですね。
明日から2段階なんS字バックもやらせてもらおうかな♪
受付の三十路前後のお姉さんがエロい体してて毎回ガン見してしまう俺が嫌だ。

563 :
昨日は検定コースを走った後は方向転換と雑談ばっかだった。
自分より若い指導員だけどなかなか面白い人でちょっと喋り過ぎ。
まあ安心してもらってる証拠だとは思うけど。

564 :
関係ないけど、けん引の検定員やってる人が、試験場でけん引二種受けたら落ちたって言ってた

565 :
そんなもんでしょ。

566 :
捕手

567 :
自分は教習で取ったけど、わりと最初から方向変換できてたせいか二段階で
S字バックやってみる?と言われてやってみたがかなり難しかった
左右の切り替えしのタイミングが難しい
理屈では前進の逆の軌跡でバックすればクリアできるはずなんだが
S字バックは教習中ではうまくいかず卒業してから練習した
まあけん引の教習は楽しかったなあ

568 :
大型教習用のS字なら簡単だよ!

569 :
直線バックもうまくできません アドレスよろしくです 窓から顔だして後ろむくと肩がすごく凝りますね

570 :
単車ならハンドル1発だけで戻るけど
トレだと車体が流れたらそれより早くヘッドを振って
ヘッドを戻してハンドルを戻すから手間は3倍か
トラクタが蛇行するような動きをしないと戻らないからなあ
教習車は短いからクネクネするけど実車なら長いから楽だよ

571 :
かなり↑の方にも書いてあったけど台車の側面が見えた方にハンドルを切れば修正できる。
そのうち慣れるよ。

572 :
よし! 転職の為に牽引取るぞ!!

573 :
けん引はおもろいよ
教習車両また乗りたい

574 :
バック以外は普通の大型車じゃん
一応、免許は取ったけど、あまりおもしろくなかった

575 :
そのバックが慣れるまで悩みのタネなんだよね。
折る、伸ばすが自由に操作できたらこんな楽しい乗り物は無いよ。
今40フィートに乗ってるけど教習車両より遥かに簡単だね。
だからある意味つまらん。

576 :
慣れるとトラックに戻れなくなるね
大手バス屋に行った5人、運転がつまらなくて、みんな辞めて、トレに復帰してきたよwww

577 :
活かせる機会がない。宝の持ち腐れ。自分のバカ。

578 :
>>575
教習車以外乗った事ないんやけど台車短いから折れ始めたら速いね
教習車の操作楽しいレベルなら実車でもそのうち慣れるかな?
コンテナ積んだら後ろ見えないだろうから左バックとかは難しそう
今はトレーラーの職探し中です

579 :
はじめて長いのに乗った時、グイッと左折する時にトレーラーのタイヤが見えなくて怖いので右折を繰り返して目的地に行ったのが懐かしい。
丸い鏡を見ればいいと聞いて、左折してみた時の感動は忘れられないなぁ。

580 :
先月○手の試験場でとった。(7回もかかったけど)
一応大型2種は持ってるけど、けん引車は一度も乗ったことなかった。
でも何とかなりました。
方向変換入らないで3回続けて中止くらったときは
正直止めようかと思ったが、その直後に受かった。

581 :
けんい〜ん(゜-゜)

582 :
へんし〜ん /(゚o゚)/

583 :
>>580
7回かぁ。
時間があれば一発でもよかったかもしれんけど俺の場合時間が無かったから教習所に行ったよ。
明日2段階見極めでその2日後に卒検予定。
前回乗ってから10日空いてるから方向変換できるかちょっと心配。
まあ前回5回連発でできたから何とかなるかな?

584 :
多少個人差はあるだろうけど、角度一定でバックする目安。
右からバック 窓から顔出して、台車の右角がキャビンに隠れるくらい。
左からバック 後ろの窓を見て、台車の左側面が一直線に見えるくらい。
頭を戻すのは遅れると修正が面倒なので早めに全切りして、台車と縁石の平行具合を見ながら修正。
俺はこんな感じで9割方キレイに入るようになった。

585 :
>>583
確かに時間かかった。うちの県の試験場はけん引は木、金のみ。
平日休みは取りやすい方だが、それでも2週間おきにしか行けず
9月からはじめて、12月に取得。
No練習のせいで方向変換は、1回はまると修正出来ない。
ちゃんと乗れるようになるためには、教習所のほうが良いかも。
卒検、前回5回連続で決まってればきっと大丈夫。健闘を祈る。
ちなみに受験者の中には、フルビット狙いの兄ちゃんもいた。
俺より先に、さっさと大特&けん引2種とってた。
もっとも、1種は教習所にて取得したようだが。

586 :
門真のS字がまったく入りません 入らないしもう入る気がしません。
先輩 コツを教えて下さい

587 :
586さんはハンドル切るのが早いんだよ
けん引きの基本は頭を突っ込んでハンドルを切ることなのに、
君は頭を突っ込む前からハンドルを切っていんだよ

588 :
飛び込みですが2回目でやっと合格しました。

589 :
>>583
飛び込みって試験場でってこと?
それで2回目なら、神
俺受けた時、一発で受かってた人いたけど、
あとで話聞いたら教習所の先生だった。
1ヶ月ぐらい練習しまくったって。
>>586
S字は左折進入?
587さんの言うように、頭ツッコミ&ミラーガン見で行けば何とかなる。
でも、左前輪気を付けてね

590 :
2回でやっととか書いてるからネタだろ。

591 :
けんい〜ん(@_@;)

592 :
はぁ〜
方変決まらんわ

593 :
はぁ〜
方変決まらんわ〜

594 :
ちょっと卒検行ってくる。

595 :
>>594
健闘を祈る!!

596 :
あっけなく合格www
方向変換も少し斜めになったけどほぼ一発で入った。
40のオヤヂでもこんな感じだから若い人なら鼻くそほじりながらでも合格できるよ!
これから行く人は頑張って!

597 :
なんか励みになった

598 :
はっきりいって簡単
自信持ってのぞめよ

599 :
覚えてしまえば簡単なんだけどね。
俺の場合1限目のS字の次にいきなり直線バック車線変更カーブをやらされた時に心が折れそうになったよ。
「やっちまったな俺…」と入校したことを少し後悔したよ。

600 :
どこの会社の誰だ?
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4921234.html

601 :
色々取ったけど、普通自動車と普通二輪が一番難しかった

602 :
覚えてしまえば逆に楽しくなるよな

603 :
教習でも、安全確認進路変更やギヤの段数とかばかりしつこく言う教官がいたけど
検定の為だけの教習など実際役にたたないよね・・・
一人だけ、けん引車両の特性や運転のコツなどを重点的に教えてくれる教官がいて勉強になった。
なんというか実践的。その教官に多く当たったからラッキーだったかも。
安全確認?できてますよ。ギヤ?がくがくしなければ何速でもいいですよ。
って感じで、そのとうりやれば検定でも問題無く通ったし。

604 :
>>603
そう教える決まりなんだから許してやれよ
クレーマーとか責任問題とか面倒なんだから
取得後の運転ではミラーはチラ見して見えたらほっとくけど
教習では運行前点検で手をかけて調整しなければならない
ってなっているのとか教官側ではどうしようもないんだから

605 :
うちの指導員は1限目に場内の走り方、注意事項を言ったくらいで後はバックの時の細かい事以外ほとんど何も言わなかったな。
普段トラックに乗ってるのを知られてたからそのせいかな?
後は世間話ばっかだったのが印象的だったね。

606 :
ジジババ講習を除いてもう死ぬまで教習所に行くことが無いかと思うとさみしいな。
受付のお姉さんとの談笑とか楽しかったな。

607 :
大型特殊だけ残してある

608 :
なんで?

609 :
前の違反から5年経ったら取る

610 :
なんだかんだで、教習所に通うことが楽しいですよね。
俺も来月の給料入ったらけん引教習に行くつもりです。

611 :
すぐ終わってしまうから楽しい時間はあっと言う間だけどね。
受付、教習生の女の子と仲良くしたいならじっくり時間をかけて通えばいいと思うよ。

612 :
良く解るぜ! わざと、長引かせてるのw

613 :
そりゃあ君、最高だよ

614 :
免許取ったけどいい会社の募集が無い。
あるのはブラックと零細ばっか。
一昔前ならこんな状況じゃ無かったのに。
目標はLNGトレーラー。

615 :
それが一番の難関!

616 :
免許とるより難関

617 :
確かにそうだね。

618 :
色々調べたけどよほどの大手じゃないと待遇は良くないみたいだね。
日帰り中距離で4トン、大型交代で乗って何とか年収500あるから我慢しますわ。
うちトレーラーもあるけど安いんだよね。

619 :
500あればいいほうだ!

620 :
けん引の仕事は要経験ばかりやしなあ 不問の会社は待遇悪くてやめてしまうんかね

621 :
待遇悪い会社で要経験の条件を満たして次へ行く。。。

622 :
月2くらいでトレーラーのバイトって無いかな?
金が貰えて経験者にもなれるし。
ちなみに当方は名古屋です。

623 :
>>622
近所の海コン屋へ片っ端に電話


624 :
卒検行ってくる

625 :
やだ

626 :
行かないで!

627 :
そんなこと言われても…
運転免許センター行ってくる

628 :
運転免許センターで卒検?

629 :
>>628
いや、卒検合格したからさ

630 :
おめでとうごぜますだ!!!

631 :
>>630
ありがとう!
運転免許センター行ったら、けん引の外来の検定やっていて部屋から見ていたんだがやはり方向変換苦労してるな。2人分見れたけど2人とも3回切り返してまだ真っ直ぐになっていなかったよ。

632 :
おめでとう!
きっと今頃新しく「1」が入った,免許証にスリスリですね。
ボクもそうだったからきっと皆さんそうかと。。。
いや、違ったらゴメンナサイ。

633 :
>>632
今はビット表示じゃないだろw

634 :



635 :
俺も早く免許センターにいかなかんな。

636 :
合格したのか

637 :
うん。
なかなか時間が取れなくて行けないんだよね。
平日だけってふざけてるな。

638 :
土日が休みの人って他人には休日出勤させようとするよね。

639 :
悪いか?

640 :
自分中心の考え方だな

641 :
そろそろ通うかな

642 :
うむそろそろだな

643 :
トレーラー横転防止へ積み荷の重心を3次元計測、横浜港で実用化スタート 2012年1月22日
http://news.koco.jp/localnews/article/1201220009/
 海上コンテナを積んだトレーラーの横転事故が相次ぐ中、積み荷のバランスを
3次元(前後、左右、高さ)で計測できるシステムが完成し、横浜港で実用化が始まった。
全国で初めて導入した横浜港湾貨物計量協会(横浜市中区)は「運転手は積み荷の
状態を知ることができないため、重心位置を迅速かつ正確に計測することで安全
運送に貢献したい」としている。
 横転事故は、荷物が片側に寄せられて積まれることや、荷崩れを起こしてバランスを
崩すことが要因として挙げられる。「運転手はコンテナを開けることができず、
何がどのように積まれているのかを知らされずに運ばざるを得ない」(業界団体幹部)
との声も少なくなく、運転手による重心位置の把握が事故防止のために急務となっていた。
 バランス計測システムは、同協会と業界最大手鎌長製衡(高松市)が共同開発した。
トレーラーの重さを測定するトラックスケールを改良することで、2010年5月に
2次元(前後、左右)の計測システムが完成。これに重心位置の高さの計測機能を
加えるのに3年越しの開発となった。
 鎌長製衡によると、重心位置の高さを計測する方法として採用したのはトラック
スケール上に設けた高さ4、5センチの段差。タイヤが段差に乗り上げることで
重心位置のわずかな変化を特殊な計測機器が把握するといった仕組みだ。
 3次元測定に要する時間はわずか5秒ほど。港湾物流をとどまらせることなく
コンテナ輸送の安全性を向上させることができることを目指したという。運転手には測定後、
トレーラーの重心位置やタイヤの軸重量などをイラストと数値で示した書類が手渡される。
 横浜港・大黒ふ頭にある同協会の大黒埠頭(ふとう)計量所では計量証明書の
発行のために1日約50台が利用している。同協会は3次元測定は運転手に好評として、
本牧ふ頭にある同協会の計量所にも2月中に設置する方針。
 同協会の林博樹理事長は「3次元の計測システムはトラック運転手に安全運転への
自覚を促し、物流の安全対策として有効。横浜港から全国に普及させたい」と話す。
 港湾関係者らで構成する全国港湾労働組合連合会(全国港湾)が全国の横転事故を
調べたところ、約10年間で少なくとも149件の事故が起き、13人が亡くなったことが判明。
国土交通省などによると、法定速度内でも横転事故は発生。高速道路などの幹線道路での事故が多く、
大部分はカーブや右左折時に起きているという。

644 :
長いやつが乗りたい。

645 :
コンテナの40fとか頭入れたら何メーターになるまかな?

646 :
単純な長さならポールトレーラーには勝てないから
免許以外なら続きは車両のスレか運行の板にでもってくれ
あっちなら類友もいるからさ

647 :
お初です。
いま教習所でけん引6時限目終了の若造です。みきわめ前に右Rは消えたものの、みきわめ終了後にまた右Rと左Rが付きました。
ヘッドと台車の「折る、伸ばす」ということは理解できましたが、いまだにうまいこと一発で方向転換が出来ません。 幅寄せは問題ないのですがどうしてもヘッドのおこしかたが早かったり遅かったりでいまいちわかりません。
もしよろしければ先輩方のコツなどをご教授頂ければありがたいです。
長文失礼しました。

648 :
気合い

649 :
車の状態を空中から眺めてるように想像しながら運転

650 :
>早かったり遅かったり
答え出てるやん
あとは慣れ

651 :
ハンドルを大きく動かさない。 かな?

652 :
明日が初だ

653 :
ガンバッテネ!最初が大事だよ。

654 :
行って来た。
後ろ向き過ぎで首痛い

655 :
教習所ならそのコースの「必勝法」があるはず。
ここでハンドルを切るとか台車がこのラインまで来たら伸ばすとか。
まあそれを教えてもらっても微調整は必要だからあとは慣れかな。
おっさんの俺はバックのコツを完全につかんだのは2段階の半ばだったから何とかなるよ。

656 :
2時間目から左バック(斜め停車)で直進バックに、そのまま左バックでSコース行かされて心も車体も折れそうだったぜ…
がそれ以上に、牽引オモロ杉だなw

657 :
牽引オモロ杉と感じるなら楽勝ですね。 限られた教習時間を楽しんで下さいな。

658 :
うちの教習所は卒検で右バックしか無いけど左バックもある教習所ってあるんか?
ちなみに愛知県。

659 :
まぁ実車で恥かかない様に乗れよw

660 :
>>658
俺の出たとこは検定コースは左バックだけだった
でも、教習は両方やるだろ?

661 :
福岡の筑豊試験場は左右日替わり
仕事で乗るようになったら右バックを満足にできるようになってから左の練習したらいい

662 :
考えるな感じろ

663 :
左バックは教習で一回だけやって右バックがうまくできない中一発で綺麗に決まったんだなw
教官が驚いてた。
検定で左もあるところがあるんだね。

664 :
そのとうり ケツ動きで感じなきゃ

665 :
門真も日替わりだな

666 :
てなわけで卒検受けてくる。

667 :
>>666 どうだった?

668 :
無事合格〜♪試験場で手続きして来た。
とくにミスせず、あっさり行けたす。
仮免の若人達の邪魔しないように・・・くらい周りが見えてたので、思いのほか余裕あったのかも。
みんなも頑張ってー。

669 :
おめでとう!

670 :
おめでとうございます。仕事にも活かせるようがんばってください。

671 :
免許取って2年くらい経つけどまだ乗ってなし

672 :
けん引の方向転換は、現役のトラックドライバーでも
難しいと聞くけど、事実かもしれん。。

673 :
うちによく海上コンテナが来るけど下手なやつは何回もやり直ししてるから難しいのかもしれんな。
ケツが短いフルトレーラーのバックも見たことあるがセミトレーラーよりもっと難しいみたい。
短いからすぐ折れてしまうみたい。

674 :
>>672
教習では、普段トラック乗ってる人は
トラックの動きに慣れすぎてダメだと言うてた

675 :
>>663
左バックの方が厄介。運転席と
逆の位置だから。
それに、後退時のハンドルの回し方
が独特だからね。
シートベルト外して、トラクタを押
し込む様な形になるし。
>>673
実際の検定で、大二を試験場で取った
方でも苦戦してたよ。受験者全員その
光景みて驚いてた。
(牽引免許持ちより)

676 :
>>672
車幅、長さの感覚に慣れるのは有利だと思うが、トレーラーの後退の挙動は別モノだからな
けん引免許取る前、ターミナル敷地内で「すまん!急用で帰る!端に停めといてくれ!」と言われて、
「ホイーっす!」と答えたはいいものの
30分くらい悪戦苦闘したあげく、現役引退した事務所の爺さんに頭を下げることになった

677 :
>>676
やっぱり現役でも大変なんですね。

678 :
トレーラーの職探し中だがそんなん聞くと不安になるわ

679 :
スーパーグレートやボルボクラスのトレーラーを
ヤードで見てきたけど、本当に細かい捌きが要る
様に見える。
また、ボルボはラッピングトレーラーもある。

680 :
けんい〜ん(●^o^●)

681 :
左バックが出来なければバカ扱いだから、がんばれよ!港に行ったら、そんな奴等ばかり

682 :
黄色いコードが電源系統で、
キャビンとトラクタが万が一走行中に
切り離されたときに、赤いコードが切
れると同時にトラクタを緊急停止させ
るやつだっけ?

683 :
狭い道でUターンの教習があってもいいと思う。
昨日タンクローリートレーラーが片側一車線の道路でUターンしてたがなかなか見ごたえがあった。

684 :
Uターンでは大型よりもけん引のが小回りきく
これ節分な

685 :
左バックの達人は神ですか

686 :
左ハンドルのトラクターで右バック、これ最強。

687 :
真ん中ハンドルのトラクターの発売が近いな。

688 :
左右ともそこそこ難しかったりして

689 :
>>687
マクラーレントラクタ、くるー?

690 :
>>686
右ハンの左バックと変わらない

691 :
なんや〜

692 :
牽引とか大型の免許とるとき教習所の送迎バスって利用できんの?(^o^)

693 :
>>692
地域によるんでないの?
車で教習所にいける人間は車で行くし。
自分は普通免許以外は、全て車で通ってたよ。

694 :
実務では左バックできないと通用しませんか?

695 :
>>694
なんだよw
右折できないから左折でグルグル回るような理論だな

696 :
左バック出来ませんって面接に行った時に言ってみたら?
多分落とされるから。

697 :
けん引免許って、バックの免許だよ。

698 :
>>697
お前の後ろに事故したあいつが霊となって憑いてるぞ
ジャックナイフで死んだ俺の事もたまには思い出してとな

699 :
左バックができないなら左ハンドルのトラクタに付け替えればよいのに

700 :
教習所で8時間乗って、後4時間で終わりだけど…
まだ右バックやった事無いんだけどw
左バックやりまくりwww
右バックこえぇぇぇ orz

701 :
右バックなんかメッチャ簡単だったぞ、教習初日で入ったし。

702 :
通ってる教習所の検定が左バックだけだから、右バックやらないwww

703 :
えっ?
そんなんだ、うちの方は2コースあって左右あるけど。

704 :
えっ!?

705 :
えっ!?

706 :
け、けんいん・・・

707 :
どのみち、けん引免許取得してもいきなり公道へGO!みたいな事はないだろ?
普通、助手みたいにベテランの横乗りから始めると思うんだが・・・
後退停車の練習は仕事が終わってから空荷で会社の駐車場でやらされたが

708 :
同感!

709 :
後、2時間… まだ右バックやらないwww

710 :
右バックは卒業してからでも出来る。
だから今のうちに左バックを完璧に出来るように。

711 :
>>707
キャリアカーも同じかな?

712 :
業界のことは知らんけどキャリアカー(トラック型、牽引型)こそ素人には任せないんじゃないか

713 :
会社次第な話はいつまでやっても水掛け論だな
トレに限らずだが経験や腕には関係なく仕事の流れを覚えるまでは同乗でしょ
うちだと乗れると言った奴には帰りに運転させて腕を見る
取り立てと言ったら駐車場で練習だな

714 :
そうなんや

715 :
駐車場で練習は
ありがたいな

716 :
ヤードとか相当広い駐車場だな。
トレーラーの練習は。
郊外のコンビニも結構広い
駐車場のところあるね。

717 :
3月1日から牽引免許教習スタート(^o^)3月23日までには取りたい!(^o^)
http://m.pic.to/86plv

718 :
大型取らなきゃ。

719 :
激しく同意

720 :
普通けん引をとりたいんじゃない?

721 :
大型まだ取れないからその前に牽引とっちゃう(^o^)/

722 :
原付www

723 :
なんだよ(^o^)

724 :
(●^o^●)

725 :
ついに右バック無しで2段階終了…
右バックって窓から顔だすの??
明日卒検だぜ!ふぅ…

726 :
俺ん時は、左右交互に教えてもらったけどな、
普通なら、目視するから顔だすだろ。

727 :
右バックは顔出した方が楽。

728 :
け、けんいん・・・

729 :
>>725
落ち着いていけよ。
入り直しになっても順番にな。

730 :
牽引の免許センターの実地試験取れずに苦労しています。
勉強、参考になるサイトとかありますでしょうか?
宜しくお願いします。

731 :
何が出来なくて合格しないかを教えてくれないとアドバイスできない。

732 :
ヒャッハーwww
受かったぜwww
試験場ナウ

733 :
>>730です。
>>731さんレスありがとうございます。
車庫入れにとても苦労しています。
勉強、参考になるいいサイトとかがあれば、助かります。
宜しくお願いします。

734 :
>>3

735 :
コーンからハンドル半回転だぜ
後は折れ角度維持しながら伸ばす!
ヒャッハーwww

736 :
車庫入れはどんな感じ?
最初に折れすぎる感じ?
それとも奥に流れてしまうの?

737 :
折りすぎは、早く伸ばすからヘッドが脱輪しやすくなるから心も折れるぜ!

738 :
最初に折ってしまわずに中間と最後に折り足すようにすればうまくいく。

739 :
そうそう甘ければ、足す(折る)ことが出来る!

740 :
>>734-737
レスありがとうございます。
左バックだとトレイラーの左後輪が止まって動かないです。

741 :
そりゃ折り過ぎだぜ!

742 :
それは折れていってるんだから伸ばさないといけないよ。

743 :
本当に心強いです。
車庫入れのやり方を詳しくお願いできますでしょうか?
最初は、半回転?一回転じゃないのでしょうか?

744 :
ネットで調べると最初は1回転と記載されていたのですが?
車庫入れ詳しく教えて下さい。
宜しくお願いします。

745 :
ポケット側
トラクター外輪差分あける1mくらい
トレーラーのホイールベース分をポケットからトレーラーのリアタイヤぐらいの位置に止まる

746 :
その場所でハンドル半回転回しゆっくり後退し、ポケット手前の角と内側後輪の距離をそわす

747 :
角度維持しながら、トレーラーがポケットと平行になる前から伸ばし(ハンドル前回で我慢)はじめる!

748 :
バックする時に、頭を曲げる方に曲げとけよ!そのまま押せば、勝手に曲るから

749 :
俺が行った所の試験官は車体はまっすぐの状態から始めるように言われたよ、みんなの所はヘッドを曲げた所から始めてもいいの?

750 :
>>744
最初のハンドルは半回転で十分でしょ
一回転なんて余程突入距離が短く道幅が狭い所じゃないと回さないよ。

751 :
真っすぐからというのは教習の練習だから言うだけであって
検定でも曲がった状態からバックしても問題無し

752 :
オレも府中の試験場で軽く頭を振った状態に止めてハンドル真っ直ぐにしてバック開始して合格だったよ。

753 :



754 :



755 :



756 :
詐欺師・大磯武人について。
http://1st.geocities.jp/delete_ooiso/

757 :
>>745-752
レス本当にありがとうございます!
>>745-747
詳しくありがとうございます!
イメージトレーニングしています。
自分は千葉の免許センターです。

758 :
「千葉県 牽引免許」で検索すると、教えて頂いたのと千葉県ではちょっと違うみたいなんです…
もう2回も落ちてます(汗)

759 :
>>758
試験所によるローカルルールかも知れんが?
おかみのルールには従わないとなぁ…

760 :
ポケットと停車位置の距離違いだな
近ければ早く折る(1回転)
ある程度距離がある(半回転)

761 :
>>757-756です。
>>760
レスありがとうございます。
分かりました。
今度こそ合格したいです。

762 :
ガンバレ!

763 :
ちっくしょょおぉ!
いいかげん言う通りに動け
このクソ台車!

764 :
台車は正直だから言われた通りにしか動かない。
アイスバーンでスリップでもしない限りはね。

765 :
本日初仕事で倉庫の中に乗り入れ。
一回目失敗、二回目でなんとか成功。
試験場の台車とは全く別物。

766 :
実車のほうが長いから反応ゆっくりやな

767 :
>>762
ありがとうございます。

768 :
あれっ?
最初少し折り足りないかな?ぐらいでいいと思うよ、いきなりポッキリ折っちゃうと修正不可能になりやすいよ。

769 :
あの折れる感じ やめられません

770 :
折れてきて、ハンドルを一気に逆に回して角度維持が好き

771 :
止めたい場所に合えばねぇ

772 :
乗り始めは思い通りにいかないんだなぁこれが。

773 :
トレーラー乗れるんだが会社にトラックしかねえ

774 :
軽トラとかで小型のトレーラー作って乗りたいな

775 :
平針で一発で牽引免許とった方いますか?
個人差はかなりあるでしょうが何回くらい練習すればいけるもんでしょうか。
トレーラーとは全く関係ないかもしれませんが、
自分は2tを7ヶ月乗務のあとに、 教習時間を3時間オーバーしましたが大型免許を取得して、
今大型に乗ってて1年弱たちます。
平針で練習しても教習所より金がかかったら意味ないですが、
教習所に通うよりお金かけずにとれる方が多いんでしょうかね

776 :
時間に余裕のある人は一発で仕事しながら取りたい人は教習所。

777 :
大型でオーバーするぐらいなら、教習所行った方が…

778 :
確かに!
大型で補習ついたのならそれ以上に補習が付くと思わないとダメだな。

779 :
みなさんありがとうございます。
教官が4tに乗ったことある方なら延長なしで卒業される方が多いですが、
乗ったことがない方は3〜4時間延長される方が多いと言ってましたが励ますためにいってたんでしょうかね
教習所に行くなら+2万払えば7時間までなら延長しても大丈夫なコースがありますがそれにはいったほうが無難ですよね?
1万払えば3時間まで延長できるコースがありますがこれでは不安ですね。
ちなみに上記にも書きましたが大型に乗ってて事故はありませんが社長からはセンスがないと言われてますw
未熟だと思った方がいいと言われました。

780 :
自分を追い込まないとうまくならないよ。

781 :
最初から時間オーバーの心配はしない方がいいだろうな…
大型乗ってるなら直進は問題ないとして、
S字や右左折はトレーラー輪の軌跡の分だけハンドル操作で対処出来るはず
やっぱキモは方向転換だけど、どちらにハンドル切ればどういう挙動するかさえ頭に入れば、
ミラーで側面が見える方に折れてるんだし、教習車は振り返れば荷台も見えるし、
検定には時間制限ないから落ち着いてやれば大丈夫だと思う
一緒に入所した50代の人(旧大型持ち)はキャンピングカーを引くために取ると言ってたが
トラックを降りて普段はATのファミリーカーしか乗ってなかったらしくて苦労してた
でもオーバー無しでちゃんと卒業してったな
本番に弱いのか補習では一発で入るのに二回卒検に落ちた人もいたが…それはメンタルの問題なんだろうか?

782 :
センス無いなら最初から+2万で、練習多く出来ると思えばね

783 :
試験の時のバックのやり直しは少し動いても最初の位置に戻っても一回にカウントされるからダメだと思ったら最初の位置まで帰るのを勧める。

784 :
>>774
軽トラで引ける平ボディー(マナ板)製作中

785 :
牽引取って3年目だが路上デビューはいつになるか?

786 :
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/91/b5/akabouhappyservice/folder/1246053/img_1246053_34032144_0?1252201062
http://keicampingcarfan.com/tentomushiTpo14.jpg

787 :
>>784
完成したら教えてください

788 :
試験のキモか方向転換?甘いな。
ポイントは左折をいかにきれいに曲がれるか。

789 :
あまり大回りは減点だわ

790 :
中止>>>減点

791 :
右左折ごときがを気にしてるようなら車庫入れなんかはまだまだだな。

792 :
↑そのとうりだね。

793 :
実車の長いのは右左折巻き込まないよう気を使うよ

794 :
右左折はもちろん大事だがけん引免許の要はバックだぞ
トレーラーと単車の一番の違いもバック

795 :
センスも必要だが一発で自分の思う所に入るようになるには時間を必要とするぞ。

796 :
右左折は慣れた物がやらかすからな

797 :
>>787
楽しい工作のノリなので見た目は期待しないほうがいいかも
公道走行不可の敷地内練習用です

798 :
やっと仕事決まりそうだぜ!

799 :
バックの練習が出来るトレーラーのプラモデルかなにかないですか
先輩の皆様は一体何で練習しますたか

800 :
めっちゃ高いけど、田宮から出てるラジコンのスカニアってやつが良いよ。

801 :
高えぇぇぇぇぇぇぇぇぇよ・・・・・・・
ダンボール箱で自作するかorz

802 :
>>800すごく、おっきいです・・・・

803 :
>>799
練習はネットでできる2Dシミュレーターのみ。実践は一発試験のみ。漢。

804 :
>>799 教習通ってる?
一発?

805 :
一発だけだから、すぐ済むから、と言われ
ズボズボと・・・・ 
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トラック野郎 (148)
大特二種・けん引二種いらねえんじゃねえの?2 (477)
【オバケ】4t超々ロングを語ろう【ケツ振りまくり】 (137)
【ウイング】架装について語る【保冷バン】 (486)
大型特殊免許 7 (290)
【ESCOT-V】UDトラックスQuon3台目【久遠】 (341)
--log9.info------------------
【モー娘卒業 熱愛】高橋愛2【平成ノブシコブシ吉村 (288)
抜ける写真集、抜けない写真集25冊目 (478)
【いりき】 入来茉里 pert2 【まり】 (312)
【吉沢明歩】 恵比寿マスカッツ 【Rio麻美ゆまetc】 (191)
菜々緒★スレンダー★スタイル抜群★菜々緒★ (819)
【HOPCLUB】ホリプロOSAKA 4 (658)
日南響子 part4 (356)
☆★☆小池里奈ちゃん応援スレpart33☆★☆ (475)
新生アイドル研究会 BiS (591)
【GANTZ】水沢奈子 part4【アバター】 (469)
【Perfume】あ〜ちゃん応援スレ205【芋っこが世界へ】 (692)
さっちゃんこと重盛さと美を応援しよう♪2 (738)
韓国メディア「実は韓国タレントは日本で人気がない」 (346)
☆三枝夕夏タンを応援しよう☆27 (850)
【Perfume】かしゆか応援スレ246【もらってくれる?】 (567)
【9nine】吉井香奈恵【かなえ】 (383)
--log55.com------------------
【代表下関国際】山口県の高校野球 part.746【初戦花巻東】
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part75◆◆◆◆◆◆
2018年の好投手 part2
【白山×名電】三重県の高校野球 背番号171【第100回選手権】
2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part41
2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part40
☆★☆南北海道の高校野球PART193☆★☆
兵庫県の高校野球を応援しよう257