1read 100read
2012年3月昔のPC216: Z80は新しいの? (540)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
当時憧れだった/羨ましかったもの (153)
【昔メイン】ワープロ専用機専用スレッド【今は倉庫】 (761)
今あなたが持っている古いパソコン雑誌ってなに? (906)
PCエミュレータの決定版 和製MESS Part.2 (203)
今の知識のまま小学生時代に戻ったら (497)
【マイコン】→【パソコン】変遷はいつ? (145)
Z80は新しいの?
1 :01/12/16 Z80でも新しいと言われるともうついていけません、、、
2 :01/12/16 【速報】ラディンとうとう米兵によって射される!【速報】 ソース↓ http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1008325770/l50
3 :01/12/16 とりあえず、きねーん。。
4 :01/12/16 今現役でないCPU限定、にすると Z80は新しい方になっちゃいます・・・ (未だZilogはZ80、正確にはZ08400とCMOS版のZ84C00を製造しているはず) 6809(モトローラ)・6502(ロックウェル)は本家が製造を止めたので古い? しかし、Z80が語れないとこの板廃れてしまう・・・ 古さより懐かしさでしょう。やっぱり。
5 :01/12/16 http://www.hanging.jp/mz80c.html
6 :01/12/17 ディジーチェーン
7 :01/12/17 di
8 :01/12/17 Z8000 でも話題にするかい?
9 :01/12/17 >>4 6502 って MOS テクノロジーじゃなかったけ? Rockwell に買収されてたの? マジレス気ボーン
10 :01/12/18 Z80H以降、速いの出たっけ?
11 :01/12/18 これなんかどう? http://www.k-micro.com/seihinm00.html
12 :01/12/18 R800は邪道?
13 :01/12/19 >>9 モステックからライセンスをそっくりRockwellに売却したという聞き伝えが・・? さすがにそのころは物心ついてないので不明。 >>12 R800はDRAMコントローラつきZ80として結構面白かったんですけどね・・・ 船乗りは船と運命を共にする・・・
14 :01/12/20 >>10 互換でよければこんなのがあるよ。 川鉄KL5C8400 http://www.k-micro.com/seihinm11.html KL5C16005 http://www.k-micro.com/img/seihin/pdf/kcg059911a.pdf
15 :01/12/20 スマソ、>>11 を見落としてた… ちょっと古いところでHD64180(Z180)とか。
16 :01/12/21 Z80コアのTOSHIBA製組み込み用マイコンの、TMPZ84C011AFとか TMPZ84C015AFなんかを使ってるシステムは、今でもけっこうあ るんじゃないでしょうか。
17 :01/12/21 あぁ〜いいなぁ33MHzのZ80(w ん?オリジナルZ80(10Mhz)ってZ80H?オレの記憶の中ではZ80Bが最高クロックだ(ww
18 :01/12/21 Z80なら現役で自動販売機とかで使われてる
19 :01/12/21 なんか自動販売機に愛着が沸いてきたぞ…
20 :01/12/21 今さらZ80のソフト資産を引き継げる基板おこさなくちゃいけないんだけど、 Z84Cはもうディスコンだよね。 川崎製鉄の互換チップもやめてしまうような噂があるし、 なんかイイ石ないですかね。
21 :01/12/21 >>20 材ログのeZ80って、まだやる気が残ってそうだね。 あとはABセミコンとか。 http://www.ab-semicon.com/ モード2割り込みが使えないのが邪道っぽいけど、いい?
22 :01/12/21 >>16 両方とも東芝はディスコン(Discontinue)してます。 うきー!! あとRabbit semiconductorのRabbit 2Kも面白いっす。 日立のF-ZTATみたいにシリアルポートから プログラムを入れてブートする事が出来るのです。 http://www.rabbitsemiconductor.com/
23 :01/12/21 >>22 秋月電子のAKI-80はまだ売ってますけど、在庫限りなんでしょうかね?
24 :01/12/21 >>23 CPUがディスコンだから、保守キットのつもりで…ということみたいだね。
25 :01/12/25 Z380はもうないの?
26 :01/12/30 >10 今はKC80中心じゃないかな? アセンブラもkc80は対応してるし。 あとはLETECHのV2とかライトとか、特殊業界(笑)では Z80の子孫ががんばってますヨ。
27 :02/01/07 Z80シミュレータ ttp://www.game3rd.com/soft/z80edit/
28 :02/01/16 >22 でもなぁ、うさぎ2kはZ80バイナリ互換じゃないからねぇ。 DMG-CPU並みだ。
29 :02/01/18 >>25 厨房の時、Z380のデータブックをゲットするために ザイログジャパンに電話したら、 32ビット仕様だとか4GBメモリだとかあれこれ言われたが、 結局そのときには正式発表する前だったので、 データブックもないと言われた。
30 :02/01/18 >>23 superAKI80は、裏面の82C265が無くなったため、 あと数百台で終わります。 ゴールドとシルバーは在庫があるのでまだ続きます。
31 :02/01/20 >>22 84C015が廃止になっているなんて知らなかった・・・ 代わりでも出したのかな?
32 :02/01/21 東芝、やる気無し男
33 :02/01/21 小口の注文しか来ないからやる気も出ないと思う
34 :02/01/22 TLCS-900シリーズを売って行きたいんだろうね ライセンス料の問題とかもあるのかな?
35 :02/01/22 プロセスが古すぎて 工場の片隅にそれだけしか作れないラインを置くという問題もあるかと。
36 :02/01/22 もう無垢のZ80は生産できないかもしれない・・・。 少量多品種を持つ工場なら何とかならんこともないが、Sharpがまだセカンドソースのライセンスを持っているかは五里霧中。
37 :02/01/22 0.13μmプロセスで作っちまうのはどうだ。1,024個ぐらいの並列をワンチップで。 Z80ってせいぜい1万ゲートぐらいだろ。Pentium4は2,000万ゲート以上だから もっといけるか。 使い方?1,023個は放置して、1個だけ使うんだよ(w
38 :02/01/22 >>35 別に、最新プロセスで84C015相当以外にMMUと4MBフラッシュと128KB RAMくらい 集積してくれてもぜんぜんかまわないんだけど。(w
39 :02/01/22 >>36 だいじょうぶ。既出ですが本家Zilog社はまだつくってます。 >>37-38 IP(Intellectual Property)という、ソフトウェア資産として 0.13μmのゲートアレイに乗せられる形で出回っています。 あくまで互換チップですが。
40 :02/01/22 MOS Technology と MOSTEK は別の会社だぞ、と
41 :02/01/22 確かにPentiumに比べてノイズには強い。 だから宇宙開発にはモテコイ
42 :02/01/22 ノイズや放射線に強くてもPentiumはパス
43 :02/01/22 あげ
44 :02/01/22 >>40 あ!
45 :02/01/23 例えば Z84C1506FEC(zilog)ってZ84C015BF-6(TOSHIBA)と 完全コンパチで同じ基板のパターンに実装できちゃったりしますか?
46 :02/01/23 /RESETの辺りが微妙に異なるような気もしたが同じだったと思う。 むかーし、Z80の載った板に試しに国産Z80相当品(模造品?)を載せたら 割り込み処理が動かなくなったのを思い出した(w IM2にはちゃんと対応しとらんのかと思ったがロットによるようだった・・・
47 :02/01/23 つーか、懐かしい CPU (Motorola派は MPU) について 語るすれないの? 6309の Wレジスタ萌え。とか。
48 :02/01/23 >>47 少しは探せよ
49 :02/01/23 >>46 サンキュ。 梅沢のカタログを見てみたら、両方乗せられるボードを製品として売っているので 大丈夫みたいですね。 リセットに抵抗を入れるのと、CS端子のところの仕様が少し違っているみたいでした。
50 :02/01/23 >>46 ここでの「国産Z80相当品」てのは非セカンドソース品です。国産でもTやSやRのは問題無かった。 >>49 そそ、それだ。梅沢の。あそこのカタログは妙に詳細で安心する。
51 :02/01/24 少し探しました。 でも見つかりません。
52 :02/01/24 去年、自作目的で秋葉の東芝にTMPZ84C00(廃番)の資料を問い合わせたけど、 個人なのに親切に応対してくれて、倉庫から取り出したと思しき データシートのコピーを郵送してもらった。 後でスキャナで取り込んで、PDFにしといたよ。 #今となっては、国産の一時資料としては手に入りにくいからね。
53 :02/01/25 うちにあるZ80の資料で純正的なもんは無い・・・ X1turbo入手後に買ったCQ出版のZ80ファミリ・ハンドブック。 XOR rのマシンサイクル・ステート数が1つ前のXOR [IY+d]と同じになってしまってる誤植は 初版だけかな。 OR rとそっくりでレジスタだけの操作なのになんでだーと、当時思ったよ(w
54 :02/01/28 去年、うちの学校で、ROHM製Z80A,B,Cを20レール分くらい捨てていた。 実習でも使わなくなったって。それぞれ1コずつ貰っておいた。
55 :02/01/31 FPGAでZ-80互換製品を作っているメーカー。 ttp://member.nifty.ne.jp/fpga/ip/z80/index.html 40MHz程度(Z80の20MHz相当)の動作が可能だと。
56 :02/02/12 64180の話題がないのが少し寂しい。 仕事じゃ647180にすごくお世話になったんだけど。 そう言えば、Z80Hって、実はZ80Aとかとピン互換じゃないって事をどれだけの人が知ってるやら。 昔のPCで安直に8MHzで動かそうとすると、Z80Bのあたりロットを使う方が無難です。 実際に#でセカンドソースの開発してた人曰く、「最初から8MHzでも動くようには作ってる」 ただ、オリジナルが6MHzだから、そこまでしか保証しないだけだとさ… >>25 Z280(俗に言うZ800)の事? >>41 稼働時間が短時間でいいミサイル制御用にも、いまだに使われてるそうです。 軍事用の特殊ロットで、稼動保証時間が短い代わりに40MHzでも稼動するZ80が それようにあるとか… >>26 私、LETECHの仕様書は持ってました(苦笑) でも、最近じゃ既にRISCに移行してません?
57 :02/02/13 うちのX1turboにはZ80B互換というか、Z80H速度互換のZ80というか 要するにシャープのZ80E載せて使ってます。クロックは6MHzで。
58 :02/02/13 ZilogのZ80ファミリーのマニュアルあるよ。pdf化ツールくれたらあぷするけど。
59 :02/02/14 Z80には、かなり後で見つかったバグがある。 LD A,IやLD A,R命令を使うとIFF(割り込みフラグ)を読むことができるが、 (確かP/Vレジスタに入ったと思う)その実行最中に割り込みが入ると その値が化けてしまう(許可なのに禁止)というものだったと思う。 だから、割り込み禁止/許可を読み取っておき、それを後で戻すという プログラムを組むと動作がおかしくなると聞いた。 ひょっとして>>46 の問題ははこれじゃないのかな?
60 :02/02/14 誤:P/Vレジスタ 正:P/Vフラグ 鬱氏
61 :02/02/14 >>58 フリーソフトでpdfを作成 http://www41.tok2.com/home/pluto/tool/pdf.htm
62 :02/02/16 去年もZ80と64180の仕事が それぞれ一本づつあったんで やっぱまだ新しいほうなのかも
63 :02/02/16 >>62 うらやましい・・・もうWindowsの仕事は嫌だYo!
64 :02/02/17 いまはもう趣味でしかPCを使わない40のおやじです。 大学生のころ仲間内では「ゼッパチ」と言ってましたが、 東工大の学生が作ったソフトハウスにバイトに行ったら、 彼らは「ズィーエイティー」と言っており、 「けっ! 気取りやがって」と思ったのを覚えています。 当方は三流大学だったので、ひがみがあったのでしょう。 最近はどのような愛称で呼ぶのでしょうか。
65 :02/02/17 >>64 僕の知ってる範囲では「ぜっぱち」以外の愛称は知らんです。 あるとしたら、正式に「ぜっとはちじゅう」、または「ぜっとはちまる」と呼ぶとか。 外人のエンジニアだと「ずぃーえいてぃ」って言うよね。 MC68000も、「えむすぃー しっくすてぃえいと さうざんど」だし。 やっぱ、「ぜっぱち」「ろくまんはっせん」って呼んだほうが、リズムは良いと思う。
66 :02/02/17 >>65 おー、いまでも「ぜっぱち」なんですね。 > やっぱ、「ぜっぱち」「ろくまんはっせん」って呼んだほうが 私の時代なら、「ぜっぱち」と並べるのは「ろくはちまるきゅー」でした。
67 :02/02/18 >>66 「ろくごまるに」モナ〜
68 :02/02/18 Z80、懐かしいねえ。 自分はこのCPUで機械語を覚えたから思い入れある。 コンピュータはかけ算やわり算ができないということを教えてくれたのも このCPUだったな。だからいまだにC/C++やperlで2や4の乗除算するときは わり算じゃなくシフト演算を使ってしまうよ。
69 :02/02/18 >>65 「ぜっぱち」というとZ8という組み込み用マイコンがあって仕事でZ80と 両方使っていたので、まぎらわしかったので「ぜっとはちじゅう」か「ずぃーえいてぃー」と 呼んでいました。
70 :02/02/18 >>66 8080 vs 6800(vs6502) Z80 vs 6809(vs6502) 8086 vs 68000 80286 vs 68020 80386 vs 68030 80486 vs K5(68040???68060???PowerPC601?) Pentium vs K6(笑) PentiumII vs K6-III(苦笑) PentiumIII vs Athlon(爆笑)(vs G3?) Pentium4 vs Athlon XP/MP(超爆笑)(vs G4?) インテルVSモトローラという図式がいつのまにかインテルVS AMDに なってしまったのがおかすぅいー(笑)
71 :02/02/18 >>70 386あたりにCyrixも入れてくれ〜(笑
72 :02/02/18 そーいやそうだ。 96-97年頃はまだ「PowerPCの何ちゃらヘルツはPentiumでいうところの 何ちゃらヘルツ相当でぇ」という議論があった気がする。
73 :02/02/19 >>68 最近のCPUだったら8bitでもかけ算わり算は命令としてもってまっせ。 呼び方はやっぱり「ぜっぱち」だなぁ。 あと Z380 はまだ現役っぽいです。採用しているのは見たことないけど。 Z280 の方が幻の CPU になってしまったような気が。
74 :02/02/19 >最近のCPUだったら8bitでもかけ算わり算は命令としてもってまっせ。 そうなんだけど、「あー、これ内部ではシフト演算と加減算に展開して 処理するんだろうなあ」ということが分かるだけに、どうしても乗除算を 避けてしまう。 今更CPUの処理クロック数なんて気にする必要ないんだろうけどね。
75 :02/02/19 bit shift の方がサイクルが少ないんじゃない? 最近の 8bit CPU はその辺は最適化されてるかも知れんけど。 コンパイラとハンドアセンブルでは意味も違ってくるだろうし。
76 :02/02/19 Pentium以降は、素直に掛け算使ったほうが速い
77 :02/03/13 >>76 昔は真偽判定を避けて、演算処理を多用して処理速度を上げるようにしていたけど、 Penは真偽判定結果が出る前にすでに、判定後2通りの処理を終わらせて、 判定結果がでたら、片方の処理結果を捨てると聞いたことがある。
78 :02/03/14 ザイログ、事実上倒産みたいね。南無〜 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/03/05/03.html
79 :02/03/14 合掌
80 :02/03/14 ザイログもあぼーんか・・・。 時代の流れには勝てないがZ80はまだまだ生きている。
81 :02/03/14 Z80は友達のふりをして近づいてきます。
82 :02/03/14 >>78 でも存続するみたいだから今後に期待。
83 :02/03/14 虎は死して皮を残す。 Zilogは死してZ-80をこの世に残してった。 それでいい。
84 :02/03/15 スミソニアンに一番でかく飾ってあったよ。Z80よ永遠に(って死んだワケじゃねーけど
85 :02/03/16 >>74 >あー、これ内部ではシフト演算と加減算に展開して >処理するんだろうなあ」ということが分かるだけに って分かってねーよ! 8bit掛算ごときは、6809の時代でも内部展開なんぞしません。 掛算なんて簡単な論理回路だよ。
86 :02/03/16 簡単なら11クロックも喰うな
87 :02/03/16 横からすまんが11クロックは十分速いと思われ
88 :02/03/16 PICのようなコンセプトのCPUでZ80コアの製品があれば弄ってみたいな。
89 :02/03/16 >>87 11クロックははやいかもしれんが、マスタークロックが遅いからなあ。
90 :02/03/16 >>85 >>74 は、内部ではシフトと加算の回路で処理されてる事を言いたかったのでは。 6809も8x8(bit)のMUL命令が11クロックもかかる事考えると、内部で シフト+加算のループ処理やってるんじゃないの?
91 :02/03/17 >>90 多分,そんな感じかと。 おいらは,4ビットハードウェア乗算器の結果を4回加算だと思う。 乗算*4+加算*4+デコード分とかで11。これなら大体クロック数もあってる…かな?w
92 :02/03/17 どうでもいいがZ80はターミネータにも実装されてたな。 そんなのみんな知ってるか。そか。
93 :02/04/30 緊急警報放送が鳴るたびに Z80とPIOが元気に動いているなと感慨深い物がある。
94 :02/05/25 今も人知れず、ひっそりと... なんて愛らしいんだ、Z80たちよ。
95 :02/07/26 Z80からDRAM制御を独立させて内部処理をRISCにし 多段パイプラインとセカンドキャッシュを載せて インデックスレジスタを倍増させ、強力なMMCを搭載すれば 生き残る道もまだあるかと…。 ついでにMS-DOS互換のOSを用意してフリーライセンスで開発環境 を提供すれば、今でも組み込み系では通用するんですがね。 炊飯器やポットにJavaはいらんでしょう。この先も。
96 :02/07/26 >>95 > ついでにMS-DOS互換のOSを用意 CP/Mじゃダメ?フリーになってるよ。
97 :02/07/26 CP/M使ったことある? ファイル入出力さえハンドラで抽象化できないのは扱いにくいのよ。 最低限ANSI-Cが通って過去のプログラム技術が生かせるOSじゃないと たとえ制御系でも使いにくい。 いっそITRONでもいいけど、国際的には難しいしね。 MS-DOSのファンクション互換が最低限のリソースだと思う。
98 :02/07/26 OS入れるくらいなら今更Z80使わんほうがいい
99 :02/07/26 >>95 どっかのメーカで遠隔地に使用状況を伝える電気湯沸器を出したね Java使ってたりして
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
トントカイモ (166)
ヨドバシカメラ (210)
【丹青通商】 ジャンク屋総合 【計測器ランド】 (252)
【アミーガ】 復活!AMIGA総合スレ 【アミガ】 (778)
秋葉原でった御食事処 一軒目 (903)
FM77AV vs MZ-2500 vs MB-S1 (465)
--log9.info------------------
2012年 東大合格者数 高校ランキング予想 Part5 (345)
芝学園ってどうなのよ! Ver.32 (407)
【泰星】上智福岡中学高校【共学化】 (215)
【吾らは行かん】洛南高校_附属中学校 42【心して】 (293)
北海道旭川東高等学校 Part3 (114)
兵庫県の公立高校 4校目 (875)
★日能研★YTnet★SAPIX★【2012】part2 (539)
千葉県公立高校 第39章 (648)
【高く聳ゆる】埼玉県立熊谷高等学校【赤甍】5 (414)
【東京】港区・目黒区・渋谷区・品川区の幼稚園事情 (731)
【受験関係者専用】神奈川県公立高校part55 (572)
岡山白陵中学校・岡山白陵高等学校 Part3 (700)
【北九州】明治学園小・中・高【Part6】 (738)
海陽学園の実態 Part5 (308)
城北埼玉中学校・高等学校2011〜 (727)
久留米大学附設高等学校・中学校 Part10 (143)
--log55.com------------------
■■速報@ゲーハー板 ver.48780■■
任天堂のキャラで一番エチエチなのって誰よ
【ドラキュラ】コナミの課題は【グラディウス】
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5395
【PSVita】PlayStationVita 総合 Part 1318
カルチャーブレーン弟317段 工夫してもダメな会社C
【悲報】 PS4の販売が振るわないソニー、携帯機は撤退予定 ★8 【ソースあり】
ドラクエって6で明らかにつまらなくなったけどなぜ?