2012年3月鉄道(海外)10: 初めての海外鉄デビューはどこがいい? (841) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
世界の高速鉄道 (935)
天安】韓国鉄道公社&地下鉄スレ22【金浦空港 (614)
日本国内に海外の車両を持ってきたい!! (212)
こんな台湾新幹線はいやだ (333)
海外に「日本の鉄道」板があったら立ちそうなスレ (210)
【水陸両用】フィリピンの鉄道を語る【蒸気機関車】 (214)

初めての海外鉄デビューはどこがいい?


1 :
海外の鉄道はどうしても取っ付き難くて行く気にならなかったのですが
いつまでも国内に留まって視野が狭くなるのも虚しい。
そこでどこかの国の鉄道に乗ってみたいのですが、海外旅行未体験の私が
最初に行ったほうが良い国はどこでしょうか?
安全で難しくない所が良いです。出来れば安く行ける所がいいかな。
高速鉄道、客レ、SL、LRT、地下鉄など特にこだわりはありません。
乗って面白ければ言う事なしです。
英語は中学生レベルで、その他の外国語は全く駄目です。
皆さんのお勧めは何処でしょうか?

2 :
台湾。
台湾高鐵から始めよ。
要は、新幹線だ。しかも券売機なら言葉がわからなくてもわかる。

3 :
>>2さん
ありがとうございます。
台湾は中国語ですよね?1週間あれば簡単な挨拶くらいは覚えられそうかな?
確かに日本製の新幹線なら安心して乗れそうですね。
在来線はどうなんでしょうか?台湾はアメリカのように銃持った人とか歩いていないでしょうか?

4 :
>>3
あいさつというよりは、券売機で切符は買えるはず。券売機のタッチパネルを見るとおのずと意味がわかる。
在来線こと台湾鉄路は、こちらも同じく券売機から何とかなりそうだが、窓口しかない駅が多く、筆談で何とかするしかない。車両はたくさんあり馴染み深いのは、TE1000「太魯閣」を始めとする日本車だ。。他にも書けないくらいいる。
あとは、台湾の都市交通のMRT。川崎製の車両が走っとる。
注意するのは、軍用列車。俺は遭遇しなかったが、見たら見て見ぬ振りをしたほうが無難。

5 :
連投スマヌ
台湾の公用語は、中国語(北京語)だが、他にも台湾語や客家語が車内放送にあるなど多数。
何度も言うが、日本人は筆談が無難。
一応、高齢者は日本語を話せる人が多いし、台湾はよそに比べて日本語を勉強する人が多いからな、何かあったら話しかけるのもありかも。
治安だが、銃社会ではないが、日本の感覚では駄目。あと、オートバイが多いから注意せよ。
食いもんは、比較的口に合う。飽きたら吉野家もあるしそこへ避難。
ただし、何かが違う

6 :
>>3
台湾は「人よりバイクに気を付けろ」と言われてる

7 :
台湾の鉄道は、良くも悪くも日本に非常に似ているので、
オススメするかどうか迷う。
初心者として無難なのはヨーロッパだと思うが、
個人的にオススメしたいのはアメリカ。
PCCカー(近代電車の始祖)がいまだ現役で走るサンフランシスコ、
編成長数キロ、40フィートコンテナ二段積みの貨物列車、
息を呑む大陸横断列車の車窓風景。

8 :
このスレの流れじゃ、台湾鉄道スレと変わんねーだろw。

9 :
飛行機、列車、ホテルは旅行会社手配済み
ガイドさん付きで
中国はどうだろう。
ただし勇気が必要。
食べ物は合わない。
しかし客車列車の多さその他もろもろ
手応えはダントツで世界一だね!!
国内で視野が狭くなるのはいやだと言っているからなおさらだねえ。
第二のオススメはヨーロッパ。
人口が少ないから
自力で切符やホテル取れる。
客車列車もまあまあある。
無難さは台湾かな。
初心者は先進国でないとだめだね。

10 :
俺は香港をおすすめ。
まず漢字は読めるし、英語が通じるのも気楽。衛生面や安全も先進国クラス。
鉄道の方は空港から市内へも列車あるし(やや高いが観光客なら許容範囲)、
地下鉄、郊外列車、トラム、ケーブルカーとあるから都市鉄好きには飽きない。
あわせて勧めたいのは、香港をベースに中国の広州日帰り往復。
行きは郊外列車で国境の羅湖駅まで行って、自分の足で中国側へ
国境を越えるとすぐに中国国鉄の深セン駅なので、そこで中国版新幹線CRH(設計カナダ・中国製造)に乗って広州東駅へ。
この路線は20分に1本くらい走ってて、中国では珍しく当日券が簡単に買える。
広州東駅へ着いたら、帰りの切符だけ買って地下鉄駅へ。あとは夕方まで適当に観光。
帰りは、広州東駅から香港まで直通列車を使用。中国国鉄と香港側の車両(ktt)があるが
中国国鉄の車両はいわゆる客レを堪能できる。食堂車もあり。ヲタ的におすすめ。
kttはE231のグリーンみたいな感じのステンレスダブルデッカー客車で、食堂車はない。
国境が不安なら往復とも直通列車を使う手もあるけど、地球の○き方みたいなガイドブックがあれば楽勝。

11 :
初めての海外旅行先なら、費用・日程面や
食文化への関心などで、韓国もすてがたいが
こと、鉄道を体験しに行くとなったらどうなんだろうか。
ハード的には日本や諸外国の亜流だけど、
技術を利用するというソフト面からの意味で日本との差異を見聞する
といった楽しみ方ができればいいのだけれど。
日本のコピーに学ぶ点があるのか、
と少しでも思うのなら全くお勧めしない。
俺はそんな韓国が面白くてしかたがなかったものだけど。

12 :
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
今のところ多数決では台湾が初海外に相応しいのかもしれませんね。
無理に長期休暇を取らなくても行けそうですし、時差や環境など体調の不安も少なさそうですね。
夢としてはフランスのTGVに乗ってみたいですね。
中国は関口智宏が旅行しているのを見て行きたくなりました。
確か山奥には前進型っていう巨大な蒸気機関車が沢山走っているんですよね。
万里の長城にも行きたいですし、少林寺も見てみたいし、本場でしか味わえない中華料理も楽しみです。
アメリカの鉄道は雄大なイメージがありますね。
巨大なディーゼル機関車重連で100両近い貨物列車を引っ張るんですよね?
大陸横断鉄道ってまだ走っているのでしょうか?
雄大な砂漠を眺めながら食堂車でステーキを食べてみたいです。
NYの地下鉄は落書きだらけで危険なので乗らないようにしますが。
ヨーロッパは聖地ですよね。
TGV以外にもICEとかユーロスターなど憧れの列車だらけですね。
近郊電車やLRTも進んでいるみたいですね。
ただ、日本人とは文化が違いすぎて慣れないと色々と恥をかきそうですね。
フランスやイタリアでグルメ三昧したいですね。
台湾以外に近い国の韓国も気にはなります。
最近はKTXが出来て世界の高速列車に並ぶ存在になったようですね。
地下鉄もなかなか新しい車両(ドングリ号)が増えているみたいですね。
骨付きカルビやビビンバも食べてみたいです。
シベリア鉄道とかオーストラリアのザ・ガン、ドイツのダージリンヒマラヤ鉄道も
面白そうですが、過酷なんでしょうね。

13 :
ところで、1は何日間くらいの旅行を予定しているのですか?

14 :
1 基本編 欧州の国際連絡運輸鉄道や米中の大陸鉄道
2 応用編 欧米植民地時代や現代に開業したその他の地域の鉄道
3 論外編 旧外地の樺太庁鉄道、台湾総督府鉄道、朝鮮総督府鉄道のなれのはて

15 :
韓国、台湾は路線バスの方がよっぽど面白い

16 :
>>日本人とは文化が違いすぎて慣れないと色々と恥をかきそうですね。
大丈夫、同じ人間の所作だから。
最低限の意思表現が英語でできればよい。
>>フランスやイタリアでグルメ三昧したいですね。
B級グルメという観念の存在しない場所だからなぁ。
グルメ三昧と言える食事をしたいなら一食50ユーロは用意しないと。

17 :
B級グルメといえば、イタリアのピザ屋は所在が地元民の常連が
知っていれば済むので、看板を出していないと聞いた。
もし見つけても言葉が堪能でなけりゃ浮きまくりそう。
イタリアの大きな駅の社員食堂が一般に開放さるてるのって
今でもあるんだろうか。
スレ違い失礼

18 :
「樺太の帰属は未定」と閣議決定すれば首相でも樺太旅行できるらしいね。
いうなれば政府が国民に対して方法を提示したわけだ。
ロシア領事館の査証発行に前後して県内の旅券申請窓口にでも
「樺太の帰属は未定」との念書の提出可能という方式が確立されれば
稚内〜大泊往復39600円で片道5時間半時差2時間だし樺太鉄道旅行も
面白そうだよなぁ。。。

19 :
北方領土はともかく、樺太は渡航自粛令出てないし、行きたきゃ行けばよくないか?
>>12
台湾はちょっとという意見がいくつかあるのも留意して欲しい。
書かなかったが、俺も一瞬台湾を思い浮かべてから、書かずに香港にした。
名指しになって>>2氏には申し訳ないが、台湾でも南アフリカ製の釣りかけ特急自強や、
日本にはないポンコツ韓国製ュプル自強、引退寸前の旧客普快(日本製とインド製)あたりを
勧めるのなら解るんだが、タロコや高鉄なら日本で元のタイプに乗れるじゃんと俺は思ってしまう。
そういう意味で台湾は諸刃の剣かな〜と。
日本の派生見に行くのも悪くはないんだろうが、初めてはもう少し刺激が強い方がとも。

20 :
TGVが夢で長期休暇を避け安くと言うならとりあえず韓国でいいんじゃないの。
特に悩む必要もないような気がする。
初めてで心配ならソウルフリーツアーでも申し込むとか。
日帰りでKTXと客レ往復、カフェカー見て地下鉄に乗ったら結構満足できるはず。

21 :
予算と日程が許せば断然ヨーロッパ。
個人的意見だけど、ヨーロッパでいろいろな鉄道サービスを見れば日本の鉄道サービスというのがおのずと見えてくる。
きっぷもほとんどの場合、インターネットで日本から予約できるし。
英語が苦手なら地球の○き方のヨーロッパ個人旅行窓口にけばほとんどのきっぷは入手できる。
近場なら、中国かな。初心者なら、鉄道を利用した添乗員なしのツアーがいいと思う。
ただ、車内は当然中国語しか通じないので、筆談でがんばろう。
寝台とか食堂車に乗ると、昭和40年代の日本をイメージできると思う。

22 :
みんな韓国は勧めないのなw

23 :
>>22
嫌韓とかではないけどハングルの壁があるからね。
漢字圏、特に繁体字の台湾・香港は話せなくても字を見たら、
旅で必要なことは概ね理解できるし。

24 :
>>22
俺の場合は台湾を勧めないのと同じで、「日本的だから」かな。
あと23同様に言葉というか文字の壁。

25 :
4年前にソウルに行った時は、103系もどきや千日前線みたいな
ステンレスの地下鉄ばかりで非常にがっかりした。
大阪や博多に行くのと大差ない感じ。
台湾や中国沿岸も若干野暮ったいところを除けば九州の雰囲気で、異国情緒はあまりなかった。

26 :
台湾大好きのどっかの研究会とは大違いだな。

27 :
>>22
反日感情があり、日本人というだけで暴力やボッタクリ等の被害を受けやすいこと
特に女性の場合だと、性犯罪の被害に遭う危険度が極めて高いこと
ハングルしか標記がなく、中東・アフリカ並みの言葉の壁があること
衛生観念が乏しく、肝炎やコレラ・狂犬病などに感染する危険性があること
対立する北朝鮮の政情が不透明であり、軍事衝突が生じた場合の安全確保が困難なこと
・・・ざっと思いつくだけで、これだけネガティブな要素があるのに、韓国を勧めろとでも?

28 :
海外鉄道研究会ってどうですか?

29 :
>28
台湾マンセー韓国大嫌いの奴が集まる、南正時とゆかいな仲間たちのいる研究(w会。
ついでに会員の多くは倒壊嫌いでもある。理由は、会長が倒壊嫌いだから。

30 :
12年前迄は韓国の鉄道が最高だったが、今は台湾を勧める。

31 :
>>30
理由は?
ちょっと韓国や台湾をはじめとするアジア圏を主に
テリトリーとしている人と話すと気になるのは、話題が
・日本ですでに失われた鉄道施設や車両がまだ現役で活躍している
とか、
・日本から輸出・譲渡された車両や技術について
とか、なぜか日本との相対的なポジションの話に終始して、
鉄道趣味が「日本と似ているところ探し」みたいなことに
なっていること。
せっかく海外の鉄道に興味を持ってもらえたなら、
できるだけ日本風味のしないところに行った方が
いいんじゃないのかな。

32 :
他の国となると、単純に遠いからじゃね?
中国沿岸部なら成田から4時間で行けるけど、「初心者」向けとは思えないし、
東南アジア諸国は飛行機でも7時間以上かかる。
マレーシアなんか、面白かったけどなあ。

33 :
アメリカかな(カナダも)。
長大な路線、広大な土地、自然、街の都会的雰囲気・・、
ヨーロッパ含め他の地域とは魅力が違いすぎる。
時刻から値段までサイトで調べたり購入もできるし、
現地でUSAレイルパスgetすればアムトラックに乗り放題。
時間が限られているなら東海岸をニューヨーク(夜行)〜ボストン(夜行)〜ワシントンDC〜
ニューヨークとか夜行を駆使すれば効率的に移動できる。
アメリカに比べるとスケール感には欠けるが、
フランスからスペインとかイタリアとかヨーロッパ周遊するのもそれなりに楽しい。
大都市よりもある程度マイナーな場所を目的地にした方が楽しめる。

34 :
>>32
クアラルンプール近郊に札幌並の近郊路線網があったのは驚いた。
複々線で、イモムシみたいな近郊車がバンバン走ってたな。
それと、夜行列車の雰囲気が素晴らしい。夜通し流れる車内TV(お笑い、音楽)、
華僑との他愛ない会話、夜明け前の入国審査。そして薄明のシンガポール郊外を
超低速で走行しているうちに無性に世界を感じて大泣きしたよ。

35 :
>34
まあ問題は、KTM Intercityの場合、本数が少ないのと、平気で1時間くらい遅れることだな。
あと、客車はみんなの嫌いな韓国製だ。

36 :
>>35
そういや薄汚い客車特急も走ってたな。2時間ぐらい遅れてた。
日本製車両に乗りたければ台湾のタロコやスネオがあるし、
まぁ好みの問題かもね。

37 :
>>35-36
やっぱり>>31が言うとおりアジアはそういう方向に
すぐ話がいくのね....
俺もアメリカに一票。
いろんな意味でぶっ飛び具合がすばらしい。

38 :
>>35
マレーシアは東海岸に非空調のオンボロ客レも走ってたと思うが、あれも韓国製なのか?
あれでのんびり旅できるなら、俺はどこ製でもいいや。
初心者でも、KLかシンガポール出発にすればなんとかなるだろ。
>>37
同意。
韓国製がイヤ=日本製がいいじゃないと思うんだけどな。
俺は、ロテム製も異国情緒少なくて好きじゃないが、海外で乗る分には日本製よりは
まだ楽しめる。

39 :
旅のスタイルにもよりますよね。
俺なら、最新の技術とか高速列車、都市交通に関心があるので
できればまた、独仏あたりに行ければ、と機会をうかがってる。
費用や期間の制約もあって、アジアで「妥協」することもあるが
乗るにせよ撮るにせよ1日1本くらいしかない
長距離列車を待つようなのには時間的にたえられなくなってしまった。
あと、俺的にはレンタカー必須のところは、パス。
>>38
日本製があるとすれば1980年頃か、それより前の製作のはず。
それ以上はマレーシア・スレでお聞きください。

40 :
ジャカルタなんかどうだ?
1970年代の日本の都市近郊高架駅に、103系や東急8500系、東西線5000系そのものが発着しとる。
しかも向こうでは特別料金徴収。

41 :
>>40
ジャカルタ行ったことがあるのか?
向こうの3等(エコノミークラス)の電車に乗ったら、
ドア開け放しは覚悟していたが、スリ団みたいなのが集まってきたぞ。
カメラ(安物)は巾着袋にしまっていたが…
ネタとは思うが初心者にいきなりはありえね〜

42 :
空港内のシャトルからして日本製なのをどう捉えるかだな。
それすらイヤなら船一択

43 :
大阪神戸博多はいいよな。韓国にも中国にも船で行ける。

44 :
どうやら台湾が良いと判断したので行ってきます。
異国情緒は少ないようですが私のような平和ボケお気楽日本人にとって比較的安心のようですね。

45 :
しかし今NHKでやってる
チベット鉄道凄いなぁ、

46 :
>>44
文字読めるのはでかいな。
俺のお勧めはemu1200自強号だ。もし乗れたら釣りかけ爆走を楽しんできな。

47 :
>>44
「日本に似てるけど何かが違う」ってのもなかなか面白いぞ。
ただ向こうは日本に対する興味が強いせいか日本の物に触れることも多い。
コンビニでお〜いお茶とか普通に売ってたし、有線で青山テルマが流れたときは
ちょっと驚いた。

48 :
台湾、どうせなら、日本ではほとんど見られなくなった、セメント貨物列車とか、黒貨車&車掌車も見物して来い。タロコ号の東部幹線はセメント列車も多く走っている。
あっちでは「鉱泥」だっけ、「水泥」だっけ?どっちだっけ。

49 :
台湾が日本に似ているとはそれほど思いませんね。
地下鉄なんかも香港やシンガポールや広州と似たものだし、
駅の造りや雰囲気も日本とはかなり違う。
街の感じもそうだし世界の中で日本だけが特殊って言うか。

50 :
列車で台湾を一周した時も日本と雰囲気そっくりじゃ〜んというより、
イタリアとかヨーロッパの田舎を走っているような感じだったな。

51 :
>>49
オランダ→清朝→日本→中華民国と、統治者が二転三転しているからね。

52 :
台湾なら、食堂車や寝台車はまたべつの機会ってことになりますね。

53 :
>>49
台湾がヨーロッパのようだって?
どう見ても80年代の日本だろ
http://www.youtube.com/watch?v=5QwRNRs5nXg&feature=related

54 :
>>48
去年台湾に行ったことあるが黒貨車は日本に似て魅力的。
表記の数字の形がわが国の国鉄、JRそのもの。
「ヨ」や「ワフ」も健在。台中、彰化で撮影した。
スハ44に似た旧型客車も一部の路線に健在。
今の日本では失われた国鉄時代の面影が台湾にある。
余談だが動態保存のCK12(C12)も撮影した。
>>47
スレ違いだが、セブンイレブン、ファミリーマートの商品にも驚いた。
おにぎりやカップ味噌汁も売ってる。
商品も日本のとさほど変わりはない。
違うと言えば日本語と中国語位のものだろうか。

55 :
日本風の旧型客車を目当てで行くのは、もうかなり難しそう。

56 :
>>53
台湾(特に台北)は日本よりは中国やシンガポールに似ているね。
地方は東南アジアぽい。

57 :
>>56
都市交通関係は、香港標準というか、中国語圏標準って感じだな。
街もシンガポール、香港、上海と似た感じの印象になるし。
まあ、無理に全部で日本情緒探すまでもないだろ。

58 :
台北の地下鉄は車種が均一でまぁあれだが。

59 :
地上交通、特にバスについては、台北やソウルは、名古屋っぽいイメージがあるね。

60 :
台湾人って漢民族だから中国人のように真面目な国民性。
中国のような人民服を着ていないだけで、伝統文化を大切にするし
少林寺拳法は出来るし、医食同源の元健康には世界一気をつけている。
ドラゴンボールは実は台湾が舞台。
ブルマもヤムチャもプーアルも台湾人。
亀千人は台湾の緑島(リュイダオ)が舞台。
天下一葡萄会は花蓮で行われている。

61 :
>>55
インド客車と混用だけど、まだ走ってるよ
年末に南廻線のに乗ったけど、ほぼ1両貸切状態だった
でも単行DCの試運転があったってどっかのブログにあったからいつ消えるかわからないけどね

62 :
訓練の結果、文字が読めるようになってカン国はもう国内感覚だが
体のよい無料ガイド代わりに使われるのには閉口だ。
かわり映えしない展示の鉄道博物館なんか何回行かされたことか。
自分が他に見に行きたいところがあってもいつまでも行けない(泣)

63 :
ジャカルタなんかどうだ?
1067ミリゲージ、高架線に私鉄のような2面4線ホーム、走ってる電車はどっかで見た電車ばかり。

64 :
距離的に近いところを勧めてる人が多いけど、飛行機なんて乗ってしまえば同じようなものというか
アジアでも欧米でも言うほど距離の差は感じないと思うんだよな。
俺は幼い頃にヨーロッパの特急が載ってる本を読んで、
いつか乗ってみたい(でもヨーロッパへ行くなんて夢のまた夢だろうな) と
思ってたから、実現した時はそれは感動した。
そういう記憶が少しでもある人は、近場にこだわらず、初海外でもいきなり
遠方に行ってしまっても良いと思う。

65 :
俺は非鉄にはスイスをオヌヌメしてる。

66 :
近隣国勧める奴は海外と言っても近隣国しか行ったことがない奴&(極端に)英語ができないが多そう。

67 :
俺は英会話はダメだけど欧州にった時は
現地語会話の本を持っていって何とかした(食べ物の名前を重点に)。
看板も読めないと困るしね。
ドイツ、スイスはわりと簡単な英語が通じた。
英国では、ちょっとこっちが話せるとベラベラ〜っとくるのには参った。
俺自身は英語圏はできれば避けて通りたいが、
だからといってそれがオヌヌメしない理由にはならない。

68 :
英語が通じるからこそ、ヨーロッパは中国よりつまらなかった。

69 :
英語が通じるうえに、文字はアルファベットなのでヨーロッパは韓国よりつまらなかった。

70 :
琉球なんかどうよ。鉄道だってあるし。

71 :
>>66
いや、どうだろうか。結構回ってても、デビューに薦める国となるとまた違う。
俺ははじめてはアイルランドで、東西欧州、北中米、旧ソ連、中東も鉄したけど
このスレで海外鉄デビューを勧めるのなら俺は香港や中国都市部、
次点はシンガポール〜クアラルンプールか台湾韓国になる。
ちなみに、勧めないのはイスラエル(公共交通乗ると、テロが怖くてストレスが溜まる)。
はじめてじゃない人に勧めるのならウズベキスタン、キューバあたりが楽しかった。

72 :
パリに行けば、ユーロスター、TGV、タリス、ICE、客車、寝台特急等々
盛りだくさんでお得感あるから初めてにはいいんでないか。

73 :
初回は遠いところで贅沢に、慣れてきたら近場でコストバランス最優先で。
この原則により、初回はヨーロッパをお勧めします。

74 :
九州に行けばTGV、ICE3、SLなどが盛りだry

75 :
まずはブルートレインの聖地南アから。
ヨハネスブルグ〜プレトリアを近郊鉄道で往復。
これでどんな国の鉄道でも問題なく乗れるようになる。

76 :
精神面ではなw

77 :
TGVなら韓国に乗りに行けば良いし
中国ならICE3やリニアに乗れるよ。

78 :
台湾に行き、700Tとタロコ号に乗ってきたら

79 :
まあ、十分な資金と時間、それに、死なない程度の語学力(筆談も含め)があれば好きな所へ行ってちょ。
日本の昔の風景を思い出すか、カルチャーショックを受けに行くかで目的方面が変わるかと。

80 :
ちょっと前までは韓国の鉄道が最も身近だと言われていたけど
実際は台湾の方が安心して旅行できるみたいだね。

81 :
適度な外国感、なら中国だと思うけど。
台湾や韓国は異邦感に物足りないかも。
(その分、まったり安心して旅が出来るメリットはある)

82 :
路面電車好きなら、何はなくともドイツだと思う。
>>80
というより、韓国の鉄道は近代化が進みすぎちゃって、日本人の琴線に触れなくなったんだろうな。

83 :
台湾もだんだん近代化してきたなあ

84 :
>>83
台湾はまだ客車が多いから。

85 :
客車が多いのなんて台湾に限らず大半の外国では珍しくないことですね。

86 :
やはり海外デビューはヨーロッパでしょう。
とりあえず無難にフランス、
交通体系を含めた優等生的完成度を求めてドイツ、
とりあえず英語が通じる安心感を求めるならイギリス、
観光気分も満喫するならスイス、
いろんな国の車輌と言語が飛び交う、日本では味わえない雰囲気を求めてオランダ・ベルギーあたり。
ヨーロッパの次は、とりあえず大陸中国で。
韓国・台湾はカルチャーショックが少なすぎてオススメしない。

87 :
おれは初海外が韓国だったけど、強烈にカルチャーショックを感じたよ
逆にヨーロッパは先進国だから、観光地以外はつまらんかった。それにイギリスとかドイツ以外は治安も結構悪いから、初心者にはあまりオススメできない。

88 :
意外と初心者にもいいのはスペイン。
でも雰囲気や大地の広大さ、
いい意味での古めかしさなどの魅力で
一押しはアメリカだな。

89 :
亜細亜諸国なら、タイなんてどうだろう?

90 :
それなりだねw
三等車とかに乗れば、
旅情みたいなのは味わえるが
あえてお勧めってほどでもない。

91 :
俺は台湾の桃園空港の場内の連絡列車が初の海外鉄だった。
しかも入国時のみ。

92 :
初海外鉄なら、ちょいと邪道っぽいけどオーストラリアのキュランダシーニックレイルはどう?
ケアンズからキュランダまでを往復する観光鉄道なんだが、乗ると結構楽しい。飽きない距離と時間なんだな。
半鋼製客車12連とかをアメリカ型DLが牽引。運が良ければ重連牽引。
ロケーション的には熱帯雨林の中の肥薩線という風情なんだが、Ωカーブに木造橋、木造桟橋なんてものもあるし。
そもそもこの熱帯雨林は世界遺産。それを鉄道で回れるというのは凄い贅沢。
さらにフォトランに近いイベントとして駅での撮影タイムもある。
ケアンズ起点だから安いツアーも多いし食生活や言葉の心配も少ない。
飛行機も7時間強だから初海外でも無理はない。
家族旅行でも堂々と行ける。キュランダ鉄道は定番だし。
他にもこの区間では「サバンナランダー」という動態保存DC列車とかも使えるし、駅で粘ればサウスオリエント急行も見られる。
さらに、70km北のポートダグラスまで行けば旅客営業している610mm軌間のシュガーナロー(しかもスチームトラム)もあるしね。
鉄的には結構楽しいよ。

93 :
シドニー周辺も面白いね。
路線の敷き方や走らせ方みたいなのが日本とは違っていて
ユニーク。

94 :
>>88
スペインは治安が悪いと聞いた。

95 :
>>94
行けばわかるがそうでもない。
むしろ悪いのはイタリアだな。
あっちはスリだらけ。

96 :
スペインはテロが怖いな

97 :
スペインはいいよね。
TGVもどきにICEもどきが走っていて、更にタルゴやモロッコまでの鉄道連絡船まで存在している。

98 :
>>94
そんなのはマドリーやバルセロナの一部ぐらいだ。

99 :
>>96
特急に乗る前は荷物検査受けさせるから大丈夫。

100 :
すまん、「初めての海外鉄デービスは・・・」って読んじまった。

101 :
中国の
著名観光地には擦りがいる。
都市では、北部には袖を引っ張る古事記が、
南部ではひった栗や隠岐引きが多い。

102 :
それ何て大阪?
まあ、大阪人なら普段から警戒心を持ってるだろうから、中国でも大丈夫だよ。

103 :
>>101
有名観光地にスリ・置き引きのいない外国ってどこよ?

104 :
台湾とかなら漢字文化圏で何となく書いている意味がわかるし、親切だし、運賃も激安で7−11とかも駅構内などいたるところにあってまるで日本にいるみたいでお勧め?かも。
あまり異国情緒を感じられないかもしれないけどw^^; 中国と違って無座でも気軽に乗車できるしね^^
韓国は正直、文字が全く読めないとちょっと混乱するかも。英語も小さい字で読みにくいし。
あと日本人とわかるとチョグパリ!ケーセッキ!とかよく罵られるので、初心者にはちょっと^^;

105 :
予算20~25万ほどで9月14日頃(場合によっては11日等でも可)あたり出発で初めての海外一人鉄道旅
(海外は修学旅行でロンドン by BAに行ってるけど)するんだけど
おすすめのところとかある?
日数は2週間以内で

106 :
>>104
へ〜俺は面と向かって悪口言われたことは無いぞ?何かしでかしたべ?

107 :
>>105
だからアメリカ合衆国だって言ってるだろ。
台湾や韓国は国土が狭いからすぐ終点になっちゃうんだよ。
タイでもまだ広い。
寝ても起きても延々走り続ける醍醐味を味わうには
国土の広い国がお勧め。

108 :
>104
まずそんなことねえよ。写真撮ってるときにスパイ呼ばわりされるくらいだ。

109 :
台湾は、羽田松山が開設されて新交通が松山空港まで伸びれば最強に行きやすくなるな。

110 :
>>108
統海駅の写真を撮影乙

111 :
>110
意外とあそこへ行く確信犯は、捕まらない奴が多い。
嫌疑をかけられるのは陸橋の上あたりから、貨物列車やコンテナ施設を撮っていたりした場合が多い。

112 :
さすが、韓国でスパイ呼ばわりされようとも、堂々とカメラを構えるつもりの人は言うことが違うな。

113 :
>>105
日程や予算を示されても、何を見て、何をしたいのかわからなければ
オヌヌメしようもない。みんなてんでばらばらな主張をするばかり。

114 :
>>95
去年南イタリア、シチリアに年寄り連れてったがまったく治安に不安はなかった。
街角や列車内に監視カメラが付いているせいかな。
南イタリアは本当にいいところだった。
鉄ヲタ的にはメッシーナ海峡の車両航送が見もの。
ローカル線の鈍行もきれいだよ(落書きは多いが)。

115 :
確信犯が捕まらないのはどこの国でも同じだよな。
あらぬ疑いをかけられるのは真面目人間ばかり。

116 :
>112
わざわざ日記まで見てくれてるんだ。ありがとう。

117 :
>>116
えっ?日記どこどこ?せめてヒントだけでも…

118 :
女性専用車の問題
@まず、男性差別であるという点。
男性であること(DNAの塩基配列という己ではどうにもならないこと)を理由に車両への立入りを禁止している。
A痴漢には何の関係もない第三者に不利益を転嫁しているという点。
そもそも痴漢者と被痴漢者との間で解決すべき問題であり、また「痴漢の予防」は、「痴漢を心配する者」が自らの費用でなすべきもの。
B痴漢がはたしてそれほどの被害なのかという点。
激しく付きまとい衣服の隙間から手をさし入れ込んだならば、「有形力の行使」といえなくもないが、たいていの事例での「衣服の上から触った」という程度では、そもそも「有形力の行使」とすら言えそうもない。
Cそもそも性欲を煽っているから痴漢されたのではないかという点。
口紅などは、エジプトでをする女がしていた物であるが、多くの10、20台の女が己の性欲を満たすために、男性の性欲を煽るようおかしな格好をしており、とすれば、自ら痴漢されない権利を放棄したといえる。

119 :
行き先を人に決めてもらう程度の動機なら
悪いことは言わないから国内にしておいたら?

120 :
>>119
台湾でも行って置けば?

121 :
何だかんだ言ったって、最も行き易いのは台湾だな。
漢字を見れば、だいたい何とかなる。

122 :
専門書なんていらないけど、ガイド本やネットの台湾関係にページ(日本語の)で
少しだけ事前勉強すれば、ほぼ国内の鉄道旅行と同じように動けるからね。

123 :
個人的にはドイツをお勧めする。
東西冷戦の時代を知っている世代なら、ベルリンは絶対に感動するよ。

124 :
ドイツ…ロングレールの上を(騒音はともかく)
すべるように走るのに感動した。
あとET420系(いつよ?)の加速に圧倒されたのも懐かしい。

125 :
いきなり中国で海外デビューってどうだ?

126 :
スペイン良いから、AVEは乗り心地良いしタルゴもでかくて興味深い。田舎のローカル駅のまったり感もなかなか、ただ、マドリッドとバルセロナ意外英語があまり通じない。

127 :
>>125
北京や上海、広州とその近郊へのCRH旅行なら無問題。
長距離移動さえやらなきゃ、ある意味台湾並みに取っつきやすい国だと思う。
長距離はいろいろ泣きたいがな。

128 :
>>127
特等車両で大都市間なら、悪くはなさそう。
中国の場合・・・食堂車や、弁当でも温かい食事にありつけるのがいいかもね。

129 :
ミャンマーはどうでしょう?
日本の気動車が沢山走っているので興味津々です。
アメリカとかソウルのように恐い黒人が襲ってくる事もないし、
軍人さんにニコニコしていれば撮影なんてお手ものですよね。

130 :
>>129
ソウルに軍人以外に黒人は居るのか?

131 :
ミャンマーって、昔は関空からANAが飛んでいましたよね。

132 :
>>130
ソウルミュージックは韓国ソウルが発祥の地
かな

133 :
>>131
末期はバンコク経由だった。

134 :
>>129
政治的には色々と問題があるが
観光はしやすいよ。人も親切。

135 :
やっぱり欧州がお勧め。
高速列車あり夜行列車あり食堂車あり路面電車ありイベント列車ありナローゲージありゲテモノ車両あり
一昼夜以上走る長距離列車あり軌間変更車両ありフェリー航送列車ありラックレールの登山電車あり
とにかく鉄道の面白い部分が沢山詰まっている。
フリーパスも充実していて列車の本数も多くトマスクックもあるので、昔の周遊券のように楽しめる。
もちろん先進国なので宿泊施設や観光案内などよく整備されて、特にスイスなど観光立国では、ある
意味日本国内よりも旅行しやすいかも知れない。

136 :
>>135
国内鉄が喉から手が出るくらい見たいものが揃ってますね。

137 :
ツアーとかみてもなかなかこれと言ったのがないし、自己手配は敷居が高そうで。

138 :
>>137
定食を注文するかわりにおかず数点を自分で決め、仕上げのコーヒーか紅茶かまで自分で決めるに過ぎないのだが……。
俺の場合。
往復の航空:航空会社の日本向けサイトで
現地鉄道パス:日本の旅行会社サイトで(為替レートの関係で多少の損得はあるが、日本語ですむなら楽)
宿:予約サイトは沢山あり。気に入った(場所、値段、中身)商品が見付かるまで。

139 :
>>137
日本国内の旅予約ができるなら、ヨーロッパ程度なら全く問題ないよ。
多少割高になることを問題にしなければ、鉄道の指定席予約や、ホテル手配も
国内旅行会社のサイト・メールで、日本語で手配することもできるし。
ちょっと慣れれば各国国鉄の英語サイトで、割安なチケット(ネット割引)
を予約したり、現地のホテルチェーンのサイトで安価なプランを予約してみたり…。
乗車や撮影をしてみたい対象を決めて、それをつなぐルートを考えていくのはメチャクチャ楽しいよ。
対象は>>135氏が挙げているように色々あるし、この他に大抵各国に鉄道博物館があるから
それを巡るのも楽しい。
国内に比べたら地理感覚も時間感覚もよく分からないだけに、俺の場合、時刻表や地図を見る
楽しみが国内鉄の時の何倍増しにもなる。

140 :
>>139
>国内に比べたら地理感覚も時間感覚もよく分からないだけに、俺の場合、時刻表や地図を見る
>楽しみが国内鉄の時の何倍増しにもなる。
トーマスクック(欧州版)だけでも日本の鉄道をスケール面で圧倒するからね。
俺など時刻表上で複雑な行程で走っている長距離列車見ているだけでハアハアしたもんだw
しかもトーマスクックに載らないローカル線も数多く走っていて、パスがあればその殆どが
好きなように乗り回せる。
>>137
たとえばHISなどで航空券予約すれば、係員がホテルはどうしましょう? パスは何が
よいでしょうか? 列車予約もできますよなどと面倒見てくれるはず。
まずは、すべて日本で手配してもらって行けばよいと思う。
その後慣れてくれば、>>139氏のようなこともできるし、昔の国内周遊券旅行のように
旅程を気ままに変えて、夜行列車をホテル代わりに使ったり、行き当たりばったりで
ホテル取ることも可能。

141 :
>>138
慣れてくると乗り放題のレールパスも、日本の旅行代理店通さないで、
自分で専用サイトから直買い出来るよ。
そっちの方が、代理店通さないから手数料掛からないし。
こないだフランス、スペインと回った時、出発前に準備したのは、
そこを通してゲットしたレールパスだけで、日本で申し込むと手数料が掛かる、
ホテルトレインとかのプレミア列車は、出発直前までWEBで空席状況確認して、
現場で手配したわ。

142 :
ヨーロッパなどの個人旅行だったら
(フランス語とかの現地語ができないとして)、
基本的に英検2級程度の英語力(特に読解)と、
ある程度の会話力は必要だな。
なくても行く奴もいるけどw
あとクレカは必須。
クレカがあれば格安航空会社からホテルから
コンサートチケットから
現地でも日本からでもネットで予約可能。

143 :
韓国がいい!
ナローゲージが沢山残っていて貨車にまでも人民を乗せて走っている路線がある。
幹線の殆どは電化されているが蒸気機関車も残っているとの噂。
路線網も昔の日帝の面影が残り、引込み線や転車台がある駅も多い。
主体号など謎に包まれた車両もあるので、行ってみる価値ありだと思う。

144 :
>>143
それは北朝鮮

145 :
難しい事考えないで、TGV、ユーロスター、KTXとか有名どころプラス地下鉄でも乗っておけば?

146 :
韓国にKRパス、地球の歩き方、会話集持って5万円で1週間行ってから、ヨーロッパデビューだな。
飯と宿と指定さえ取れれば、まあどうにでもなる。あとは2リットル位のミネラルウォーター。
しかし、ヨーロッパはクシェットが高くなってから行きにくい。

147 :
ヨーロッパへの鉄道旅行は、エールフランスやルフトハンザ辺りがA380-800を投入してくるまで待っています。

148 :
新嘉波じゃダメなのかい?

149 :
シンガポールは初心者向けには違いないですね。
乗り鉄は実質的に地下鉄だけになりそうだけど。

150 :
いや、エアバスをSQでって意味なんだけど。

151 :
A340じゃだめか? 一度乗ったんだが、SASのやつ。

152 :
>>150
これは失礼、了解しますた。
では俺めも >>147 に一票、チョキンしなくちゃ…

153 :
名前欄、148の間チガイですた。真の147氏ゴメソ

154 :
何が目的かにもよる。
近場で手頃に安全に、また日本の面影を探す旅行がしたいなら韓国・台湾。
治安や環境はちょっと危ないけど雄大な旅がしたいなら中国・アメリカ。
鉄道以外も楽しみたいならヨーロッパ。
ただ、ヨーロッパは金がかかるし、そもそも国内オンリーだった奴が長時間の飛行機に耐えられるか?という点で初海外ではあまりおすすめでない。

155 :
あまり休みが取れないのですが、ICEとタリスだけ乗ってさっさと帰ってくる場合4日あれば大丈夫でしょうか。

156 :
そもそも、「日本ばかりじゃ、視野が狭くなるから」とか、
自分でプレッシャー掛けちゃうような大上段な理由でしか、
日本以外の鉄道に乗りに行けないのかと。
単純に、「乗ってみたいから」海外の鉄道に乗る。
これで良いんジャマイカ?>>1よ。

157 :
>>155
楽勝。フランクフルトに入って、ICEでオランダ&ベルギーへ。
そっからタリスでパリに入って、シャルルドゴールから帰れる。
その逆コースも良し。
もう一つは、フランクフルトからICEに乗り込んで、LGV東線でパリに入って、
タリスでベルギーからオランダへ。アムステルダムから帰国もあり。
列車の接続が良ければ、1日で済むよ。

158 :
まず鉄以前に海外旅行しろと。

159 :
>>155
俺ならこんな感じかな。
1日目:成田→フランクフルト→(ICE高速新線で1時間)→ケルン ケルン大聖堂見て、ケルン泊。
2日目:ケルン→(ICEで2時間半)→アムステルダム 市電に乗ったり街ぶらぶら
     アムステルダム→(タリスで4時間)→パリ パリ泊。
3日目:パリの街散策したり地下鉄や近郊電車に乗ってみたり シャルルドゴール空港夜発の成田行→
4日目:成田着
一応、ちょっとした観光も含めて考えてみた。

160 :
鉄以外の観光を考えると計画が立てやすいのでは?
//俺は競馬だった。

161 :
すまん、基本的な質問だけど、フランクフルト入りパリ出のオープンジョーって、
航空料金高くならないの?

162 :

エールフランスならシャルルドゴール、KLMならスキポール
ルフトハンザならフランクフルト、スイス航空ならチューリッヒがハブで
その先1都市までは、普通は、変わらないはず。

163 :
>>160
なら香港やドバイやパリが行きやすいわけですね。

164 :
参考になりました。ありがとうございました。

165 :
>>161
ヨーロッパ方面へのチケットは、2フライトつきがデフォだと思いました。

166 :
>>155
スペインならTGVもICEもTALGO350もペンドリーノも乗れるぞ。

167 :
パリ、フランクフルト、アムステルダムなら、
JALかANAのどっちか、あるいは両方が必ず乗り入れてもいるし。

168 :
>>154
確かに超先進国であるアメリカよりも台湾の方が旅行しやすくて殆ど危険を感じなかった。
台湾以外のアジアは反日感情あるとはいえ、全般的に安全じゃないかな?
アジア人は攻撃性が無く、白人のように異常にテンション高くも無いし
古来より文明人なので、日本人から見るとあまり恐くない。

169 :
>>163
香港だと、「旅客服務中心」が観光客慣れしているから話が早い。
競馬場でも日本人だとわかると日本語のリーフレットもらえた(当人競馬はまったくわからん)
MTR(旧KCRC)の競馬場支線乗車(最初の1レースだけ購入 1枚だけ(10HK$分) これが当たってそのままお帰り)最初の1レースだけで帰る客なんてまぁ「鉄ヲタ」以外いないと思われ。

170 :
TGVに乗りたければ韓国、ICEに乗りたければ中国に行きましょう。

171 :
>>161
159には書かなかったが、脳内では往復ANA利用で考えていた(帰路の出発時間が遅いので)。
これはもちろんオープンジョーでも割高にならない。
確かにどの会社に乗っても、ヨーロッパ内2フライトが付いてるから、金額的には割高にならないけど、
どうしてもハブ空港〜他国間で飛行機の乗継が発生して、飛行機部分に取られる時間が長くなる。
>>159のような忙しいプランで、かつ両都市とも日系航空会社が飛んでる街なら、
乗継が無い日系利用の方が、鉄道に充てられる時間が長くなって良いかと思う。
(自分ではJAL・ANAで海外に行くことは滅多に無いけど)

172 :
JALとANAは欧州系航空会社より、ヨーロッパ各地の出発時間が、半日くらい遅いからね。
短期の旅程ならJALかANAだろうなあ。

173 :
>>171
ヨーロッパなら日系の方が現地発時間が遅いからね。
欧系が昼頃で日系は夕方〜夜って感じだから。
でも、来年から欧系キャリアの羽田発の深夜・早朝便が就航
するだろうから楽しみ。

174 :
羽田発の定期国際線って高く設定されるのかなぁ?
安いの希望なら遠い成田へ、って。

175 :
>>169
馬ならイギリスもいいぞ。
エプソン競馬、電車でアクセスしてる層はほとんどみなかった。2路線もあるのに。

176 :
ヨーロッパは、(全体的に)車窓とかは意外とつまんないんだよな。
過去に自分がよく行っていた頃の行った場所、乗った路線、タイトなスケジュール、
かけた金とか、振り返ると、今の自分の生活とは別世界のようで
すげえなと思うんだけど
当時はそれほど感動がなかったり。
今はタイや台湾やアメリカ(NYオンリー)に行くのがせいぜいです。

177 :
実際に鉄道が走っているのは大抵平野部ですものね。

178 :
スペイン行くなら片言でいいからスペイン語勉強してから行こうぜ。
母音中心の発音だから日本語みたく日本人には楽。活用の変化がややこしいがこれは習うより慣れろって感じ。
ヨーロッパは南へ行くと英語が通じにくくなるし、田舎なら尚更。
女もハポンの男をそんなに悪く思ってないようだし。
ちょっと地味目だがドイツもいいみたいだね。行ったこと無いけど。
ドイツ人はよく旅行するから、旅行者には親切なんだろうか。

179 :
>176
あの景色は初日は感動するが、3日で飽きるな。特にオランダあたりから北のほうは。
ライン川流域はそうでもないんだが。

180 :
>>179
確かに平野部はそうかもしれないけど、北欧は別でしょ。
ノルウェーのナルビクからフィヨルド遡る景色など雄大だった。
南の方もスイスやイタリアの山岳路線なんかいいね。

181 :
スペインに行くのなら、空港の真ん中を道路が横切っている場所にも行ってみたい。

182 :
>ヨーロッパは、(全体的に)車窓とかは意外とつまんないんだよな。
スイスの私鉄でも乗り潰しておけや。

183 :
トーマス・クックが記載しないローカル線乗り潰しも楽しいかも。
現地版時刻表と路線図はお忘れなく現地調達(JP国内ならなおよい)を。

184 :
英仏戦争のおかげで、フランス・スペインは英語が通じないし、自信がないやつは最初から英語を母国語にしている国はNG。
ベネルクス・ドイツはいいが、イタリア人はラテン系か、ドイツ人が「今度はイタリア抜きでやろうな」という位アバウト。
北欧もいいが、間接税高すぎ。
アメリカは西は日本人ばかりで治安もイマイチ。9.11前にワシントンとニューヨークは行ったが…
カナダ・ドイツ・韓国かなぁ。
タイや香港は乗り鉄にはならん。

185 :
話が古くない?
フランス・スペインも今はだいぶ英語が通じるようになったし
イタリアは昔ほど遅れなくなってる。
初めての海外旅行に選ばれることの多い国なんだからさして問題ないかと。
タイや香港が乗り鉄にならんというのは意味不明。

186 :
乗り鉄=乗る範囲が狭い(選択肢が少ない)

187 :
香港なら広州まで足を延ばせばいいのに。

188 :
誰もインドは勧めないんだなw

189 :
別スレで、いろいろ話題になってるからな。印度。
ミネラルヲーター飲んで腹下したとか。初心者にはちょっと難関じゃあないの?

190 :
>>188
http://www.liveleak.com/view?i=fc0_1243424473
インドは、こういうバカがいるからダメ!

191 :
>>190
http://www.youtube.com/watch?v=uoaLcf9YzhQ&feature=related

192 :
140km/hオーバーだな。
俺は関西新快速を直前横断する勇気は無い。

193 :
http://www.youtube.com/watch?v=WvqzXwgaqAw
なんだかんだ言って、これが一番シックリとくる。

194 :
踏み切りの音といい。

195 :
>>193
スペーシアが浅草〜北千住間にある踏切を通過しているようだ

196 :
インドは治安から言ってお勧めできない。
台湾も、路線網が単純だからイマイチ。
9月にユーレイル使えて直行便で行けたらいいが、サーチャージが底値打って上がりそうだからなぁ。ドイツがいいぞ。
因みに漏れの初海外は風呂じゃないトルコ。親日的で良かった記憶がある。

197 :
ドイツいいねえ。路線網がもうわけわかんねえ状態。未だに覚えられない。

198 :
JAL10月からサーチャージうp決定。

199 :
>>197
ローカル線がかなり廃止されたとはいえ、それでも路線長は36,000km。
各都市から盲腸線が出ていた昭和30年代の日本を思い出すような稠密さだな。

200 :
確かに台湾は初めて行くには良いけど、1ヶ月滞在して鉄のみだったら飽きるかも。
あの国の路線は在来線と新幹線、地下鉄、新交通システム、森林鉄道と全てを制覇
するには最短何日だろう?5日あれば完全制覇出来そうだな。

201 :
>>200
阿里山鉄道の災害復旧待ちに1年(w。

202 :
台湾にもLRTきぼう

203 :
LRTだけみたけりゃ何も台湾じゃなくも近隣諸国の都市にありますがな。
香港、大連、長春、
高架でよければクアラルンプール、マニラ、シンガポール…

204 :
>>202
高雄で計画が有り

205 :
高雄LRTがスンナリ決まっちゃったら、日本国内でLRT新規導入に尻込みしている
都市って一体何なの? ってことになるな。
今まではヨーロッパの都市構造だからこそLRT可能なんだ、とか言い訳できたけど。

206 :
その「言い訳」はよく聞くけど、香港LRT(新界)も、ヨーロッパの都市構造とは全く異なる、
大都市の郊外団地街が走行エリアだし、ヨーロッパの都市構造でないとLRTは無理、
ってことは無いよねぇ。
香港LRTは日本の大都市の郊外ニュータウンにLRTがあればどうなんだろう?ということを
想像しながら乗るととても面白くて、ヨーロッパのLRTとはまた違った興味深さがある。

207 :
>>206
同感。しかもセルフ改札。
それにしても上で香港が乗り鉄にならんと言ってる奴は何見てたんだ?
多様な都市鉄道を擁する香港を選択肢が少ないと言う神経がわからん。

208 :
>207
路面電車(新旧)と地下鉄じゃさびしいでしょ。郊外電車といっても
1車種のみの趣味的に面白くない状態が続いてたし。
長距離列車(客レ)が当たり前な台湾や韓国と比べるのには無理がある。
ダブルデッカーのトラムは面白いけど、車両の形状的には
好みが分かれるものだと思うし。
あと、香港は中国本土に行きづらかった時代に「代用品」とされてた時代の
イメージがあるんだよね。

209 :
>>208
LRT 銀座=GINZA あれぇ?  
巴士迷なら「天国」なんだけどねぇ(w
澳門でブルーリボン、リェッセ・・・・他にはありえない組み合わせだから余計。

210 :
>>188
一ヶ月以上の日数があるなら、インドをお勧めします。
北インド(デリーなどのヒンズー語圏)には、悪徳インド人が旅行者をだまそうと待ち受けているが、それ以外は楽しい国。

211 :
香港って怖いイメージがある。
いつもチャイニーズマフィアが悪さして、ジャッキーチェーンのような人と
戦っているんでしょ?銃撃戦も日常茶飯事でしょ?
中国本土の山奥には仙人が居て、秩序を守っている。
中国の一般人は人民服を着て毛沢東広場を自転車漕ぎながら通勤する。
公園では太極拳をする人達…
台湾は中国人のようにまじめbな人は居ないが香港のような争い事も無い。
結局台湾は安心していける国なんだな。

212 :
>208
写真がとりずらい、新線には派手に大きい防音壁があって、景色すら見えない、通勤車ばかり、椅子はステンレス、そういったこともあると思う。

213 :
香港MTRは写真撮りにくいですね〜
でも香港そのものは初心者向きかも?

214 :
都市国家みたいなところはすぐに見終わっちゃうから
よっぽどハマってもらうか変化が激しくない限り
リピーターをつかむのは難しいだろうけど、海外初心者にはいいかも。

215 :
色んな条件を考えると台湾ってちょうど良い所なんだね。
登山鉄道・SL・旧客・新幹線・近郊電車・地下鉄・駅弁・記念切符…
そしてどんな町にも日本語を話せる人が居るし、食べ物は美味しい。
難点は台風がよく来るのと異国情緒が少ない事か

216 :
異国情緒は少ないが
日本よりは昭和情緒多い感じ。
ついでに来年から御召しも復活だそうだ。

217 :
>>216
というより、国鉄チックと言うべきだろう。

218 :
御召しくあしく。

219 :
スレ違い

220 :
>>211
台湾は蒋介石や国民党の悪口を言ったらすぐに逮捕だぞ。
列車の愛称だって政治色が濃いしな。

221 :
今は馬辞職コールの真っ只中だから大丈夫w

222 :
初めての海外旅行にならば台湾は適しているだろう。全観光付きなら。
でも、台湾の在来線の切符がも取りやすいなんて本気で思ってるのか?
ネットで予約なんて素人には敷居が高い。贔屓の引き倒しだろう。
高鉄ができて助かった。駅勢圏にめぼしい観光地がないのが残念だけど。

223 :
>>222
数年前(高鉄開業前)に初海外乗り鉄で1人で台湾に行って、いきなり一周したけど、窓口で
漢字でメモ書いて渡したら何の問題も無く、希望区間の切符買えたし、全く困らなかったよ。
1回だけ希望列車が満席で、次便にはしたけど。
ネット予約なんて別に使わなくてもいいだろう。何がダメなんだ?

224 :
「ウォシャンヤォチュィジャーイー」
と台北駅の窓口で叫んで自強号の切符が変えた俺様は中国語の天才?

225 :
台鉄も中距離迄なら自動販売機で簡単に買える様に成った

226 :
円高ウォン安で、北海道より航空運賃が安い韓国に人気が無いのはなぜ?
KRパスも安いし…

227 :
>>226
ピドゥルキやトンイル、あるいは初抵抗が残っている頃は良かったんだけど
今は、そこまでのバラエティーは無いからなあ・・・。
そこが台湾との違いかと。 唯一例外は地下鉄だけは韓国のほうがバラエティーに富んでいる。

228 :
漢字で筆談、が一般人には思い付かないのだろう。
台湾の地下鉄がない地域では中短距離のモビリティにやや難がある
ので撮り鉄はいきおい駅周辺ということになる。
旧客や蟻さんはそこそこ見たから、無くなるのは残念だけど、俺はいいや。

229 :
>>228
>漢字で筆談、が一般人には思い付かないのだろう。
市販のガイドブックにも普通に紹介されてる方法なんだが…

230 :
>226
 最大の難関は、あのけったいな文字。
 次の難関は、反日感情と鉄道は軍事施設云々というコワモテのイメージ。
 どちらも、飛び込んでしまえば、何の問題も感じないんだがね。俺はもう10回くらい行ってる。

231 :
白人はテンションが高いから相手するのが大変だけど
仏教系のアジア人は穏やかで平和主義なので安全である。
韓国も台湾も香港も人間は基本的におとなしい。
LAとかニューオリンズとかは日本人が行くとからまれる。
だから、近い・安全・安心の台湾か韓国にしておけ

232 :
お勧め
1.ジンバブエ
理由:みんな親切
2.チリ
理由:みんな親切
3.台湾
理由:日本に似たり寄ったりだけど極めて親切
4.ポーランド
理由:みんな親切
5.インド
理由:悪い人以外はみんな親切。この国に行っとけば、
後で他の国に行ったときに、多少のことで動じなくなる。

233 :
>>232
台湾以外信憑性の無い情報だな。
つーか、台湾に取り残されている拉致被害者も考えてね。

234 :
>>233
実際に行って来たから情報を出しておるんだろうよ。
少しは板を巡回してから、書き込もうな。

235 :
>>234
233の気持ちもわからなくはない。
何も知らなかったらネタとしか思えんだろうw

236 :
>>232
インドとポーランドは同意。
俺も行って面白かったし、鉄道も多彩だから。
ミャンマーも絵に描いたようなのどかさで良かったよ。
チリやジンバブエにはどんな鉄道があるんだろ?そっちの方に興味があるな。

237 :
心情的に、いわゆる「先進国」と、東アジア以外は敷居高いような気がするなぁ。
飽くまで、思い込みなんだろうけど。

238 :
やはりイギリスの鉄道がいいと思います

239 :
>チリやジンバブエにはどんな鉄道があるんだろ?そっちの方に興味があるな。
未だ始まったばっかしですが、南米ネタやってます。
アルヘンティーナ→チリの順に紹介して参ります。
よろしかったら見てくらはい。
http://kamepon.blog.so-net.ne.jp/
スレ違いスマソ ノシ

240 :
>231
韓国も台湾もクリスチャン多いですが。

241 :
特に韓国は動乱後に米国の団体が布教したので
キリスト教信者が一説に4割を占めるとか。
長崎の壊れた黒焦げの原爆マリア像を見るにつけ複雑な思いに…
板チ失礼…

242 :
>241
韓国のクリスチャンは2割5分くらい。それに、欧米のキリスト教とは若干毛色が違う。
そして、何といっても統一…

243 :
ブン・ソンミョンってまだ生きているの?

244 :
北の人民は金正日に洗脳されているが、南の韓民は米国に洗脳されているんだね。
中国は毛沢東に洗脳されて、台湾は日本に洗脳されたそうだが…

245 :
極貧の時に米国やキリスト団体から恵んでもらったからな。
韓国人も犬以下ではなかったということでしょ。
ま、前政権のころは、派手に反米北寄りをやっていたんだけどね。

246 :
>>1
グダグダ言わずにパスポート取って飛行機乗れよ。
来月からまたサーチャージ上がるし。

247 :
今月中に航空券買えばサーチャージかからないよ

248 :
 アジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、オーストラリア、南米など
の鉄道に乗ったが、一番のお勧めはメキシコのチワワ太平洋鉄道。

249 :
>>1
>>1
欧州旅商人生活20年の漏れから言わせると
ドイツフランスがお勧め。
お金があれば英国も。UKは国鉄時代の哀愁がなくなりつつあるが・・
欧州の製造業壊滅、経済地位低下で喰えなくなって最近は欧州SINMalay台湾北米行商人になってる・・orz

250 :
こういう本を片手に、戦前の日本の遺産の旅に出てみるのはいかが。
「日本鉄道旅行地図帳〈歴史編成〉満州樺太」
「日本鉄道旅行地図帳〈歴史編成〉朝鮮台湾」(いずれも新潮社)だ。
豊富な地図・写真・イラストで、日本が戦前に築いた鉄道遺産が紹介されている。専門家向けではなく
一般読者向けで、見て楽しむ図鑑のような編集になっている。その内容の壮大さ、スケールの大きさに
驚嘆すると同時に、なぜこれまでこういう本が出版されなかったのか不思議に思った。
しかも値段はたったの680円なのだ。
これだけではない。「鉄道時刻表復刻版 満州朝鮮」も同時発売されている。これまで一部の鉄道ファン、
鉄道史研究者しか目にすることのできなかった貴重な資料が、安価で一般の読者も入手できるのである。
是非ご自分で手に取ってご覧になってほしい。日本から新幹線が輸出される時代だが、それはこういう遺産
の上に築かれていることが実感できるだろう。

251 :
海外の鉄道で日本語が流れているのは韓国と台湾(それぞれ一部の駅や車両)みたいだね。
初めは台湾へ行って大丈夫だったら英語圏の国への渡航とステップアップする
事をお勧めする。台湾で「外国怖くてだめぽ」と感じたなら土佐電あたりで引き篭もっていろ。

252 :
個人的な感想
徳之島にいくのより、台湾にいくほうがよっぽど簡単。

253 :
台湾の次は中国で

254 :
>>251
ほぼ同感だか、最後の「とでん」はどう解釈すればいいカナ?皮肉とはわかるが。

255 :
もらいもの天国だからな。

256 :
四国は日本の中の外国ってことだろ。

257 :
自分の知っている人で香港に海外鉄しに行ったはいいが
信用制のLRTに、どうせ分かるまいと無札で乗車
(最初の何回かは運賃を払っていたが馬鹿らしくなったそうだ)
検札係員に見つかり「ニホンジン・ニホンジン」と連呼して
見逃してもらったそうだ。
本人はさも武勇伝かのように語っていたが
こんなんじゃ、日本に引き篭もっていたほうがましだろう
海外鉄すりゃ偉いってもんじゃないんだしw

258 :
日本の某「鉄道趣味」雑誌にも別の用事でドイツに行って、
市電はタダ乗り可能、と書いて翌月ワビ入れてた編集員がいたな。
でも捕まったら大人しく罰金払いこそすれ、
タダ乗りするドイツ人少なくはないらしい…
ハシカにかかったまま外国行ったり米国の公園で酒飲んだりする日本人も多いが…

259 :
俺の知ってるドイツ人はみんな切符買ってるけどな。
にわか日本人が想像で適当なこと書くのが日本の雑誌だね。

260 :
>>257
あそこは頻繁に車内改札実施しているから無札で逃げるのはムリ。
不正乗車の罰金は正規運賃の50倍。(捕まったら伝票切られて、後から旅客服務中心で支払う)
IDカード(パスポート)不携帯は法的に即拘留なんで、逃亡は不可能。

261 :
海外での行動そのものが治安とかいろんな面でハイリスクなんで
そこで不正乗車なんて更にハイリスクを重ねる心情はとても理解できんわ。
一日券なら安いとこ多いのになぁ。

262 :
同感。
言葉もよく分からないところで、不正乗車で捕まる…なんて考えたくも無いよな。
>>257に出てる香港新界のLRTなんて1乗車わずか30円〜50円くらいなのに、
よく不正する気になったなと思う(運賃が高ければ理解できる、というわけではないが)。

263 :
俺、台湾での乗り越しはよくやる。やり方が日本に近いから。
でもヨーロッパじゃする気になれんな。

264 :
>>263
無断乗り越し+20£追加とか。日本の常識は通用しない。
ゾーン制運賃でのオーバーゾーンも差額清算不可など、制約も多いし、
検札でゴルァされたら何ユーロー請求されるか・・・・ 

265 :
アジア圏のように運賃安いなら、乗越精算考えずに終点まで買う方が安全だよなぁ。
あとスイスみたいに運賃が糞高いところは途中下車できたりするから
やっぱり終点まで買うのが安上がりだったりする。
(1日券やパスの類があればベストだけど)

266 :
男は黙ってソウル地下鉄1号線で逍遥山=仁川通し乗車(急行禁止)
清涼里〜九老で乗り換えて、新昌まで乗ったら褒めてやろう。
(仁川で2時間半、新昌で4時間以上)

267 :
ややスレチかつ他で既出だけど、アジアの新しい地下鉄なんかで
改札入場後○時間超過で最高運賃とかとられるところがあったような。

268 :
>>257-265
ここにもキセル乗車スレを立ててみようか…。

269 :
>>268
ここにもタワケがおったか…

270 :
>>264、ベルリンで、ABゾーン有効の券で、
シュパウトから間違えて郊外に行くregioに乗ってもうたことがあったが、
車内精算でDBのおばちゃんに「これはCゾーンが含まれとらんな、2ユーロちょうだい」
て言われただけで済んだよ☆
あんときはヒヤヒヤしたがな
フランスは知らん。サルコジの不法入国者一掃政策と並んで厳しそう

271 :
H.I.S.「関空発・はじめての海外旅行サポートキャンペーン」実施中!
------------------------------------------------------------
「実は、まだ一度も海外に行ったことがなくて・・」という方は、意外と多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方々に、海外旅行に目覚めていただくキッカケづくりをするのがこのキャンペーン。
海外旅行が初めての方限定で、5000円の割引が受けられます。
ttp://www.his-j.com/kix/ppt/index.html
※2010年9月30日出発までのH.I.S.指定海外ツアーをご利用のお客様が対象です。

272 :
そういうのに限って買い物連れ回されて自由時間ほとんどなさそう。
よって現地で鉄に刺激されるシーンはないだろう。

273 :
>>272
大田万博へ行く為に韓国へ船で行ったら鉄に刺激されたよ

274 :
台湾鉄道旅行推薦のスレはこちらですか?

275 :
ロンドンの地下鉄。

276 :
香港とか面白いんじゃね?
シンガポールは、鉄道模型みたいな配線であっさりし過ぎるかな。

277 :
>>276
MRTからセントーサ島モノレール(セントーサ・エクスプレス)に乗り換えてみると、結構ジェットコースター路線で
楽しめるよ。車内はごく普通の日立の電車だけど。バードパーク観光ついでにミニモノレールに乗るという手も
あるけど。

278 :
Lunchtime Xpress の Aljunied での折り返しとか見物だと思うけどね。
本線上の片渡り線を使って折り返すなんて、
昔京急や阪神ではあったけど、最近はあまり無いのでは。
全線通しの列車が6分間隔、折り返す列車も6分間隔だから、
定時運行に相当自信が無いと出来ないよ。
これは Yew Tee での折り返しだけど、
片渡り線を通過して一旦停止してから逆方向に走り始めるまで10秒程度。
滅茶苦茶早い。
http://www.youtube.com/watch?v=BL5f7y2AddY

279 :
>>232
チリが無駄に親切なのは同意w。
文化レベルも高いし治安も南米的にはマシ(田舎の平和さはガチ)なので南米入門編にはいいかも。
鉄道も治安面で安心して乗れるし、日本製車両もいるんで親しみが持てる。
というか基本スペイン+ドイツなのに妙に国鉄臭いんだよなぁあの国の鉄道。
ただ思い立って乗れるのはサンチアゴとバルパライソ近郊の一部だけなんでその点はご理解を。
まあ定期の長距離列車が走っているだけ南米では上出来か。

280 :
>>278
海外の鉄道は遅れて当たり前
時刻表なんてあってないようなもの
1時間や2時間なんて定時運転の範疇
そんなのあるわけがない
という鉄ヲタの常識を打ち破っているなw

281 :
面白いのはニューヨーク
網の目のような地下鉄が郊外まで伸び、複々線による急行運転を実施(東京で言えば私鉄と地下鉄が合体したようなもの)
メトロノースやロングアイランド鉄道などの郊外鉄道もある。
さらにアムトラックも乗り入れ、アメリカ版新幹線アセラエクスプレスや、カナダへ行く国際列車も発着。
世界最大級のバスターミナル「ポートオーソリティバスターミナル」もバスヲタには見逃せない。
あと、サンフランシスコも都市規模はあまり大きくないけど種類が充実。
高速地下鉄BARTに都心は地下を走るLRT「muni」、名物のケーブルカー、レトロな路面電車、トロリーバス、アメリカ的な2階建て客車のカルトレインなどが充実。
アメリカではワシントンも鉄道利用率が日本並(日本以上?)に高いけど、地下鉄中心で面白みはなさそう。
それ以外のアメリカでは鉄道旅客輸送は期待しないほうがいい。

282 :
フイラデルフィア、シカゴ、ボストンはどうよ?

283 :
Philadelphia の Surface Trolley は面白いよ。
治安面での不安はあるけど。

284 :
>>281
ニューヨークは、路線が複雑すぎて、一度行っただけじゃ駄目だ。
初心者にとっては、サンフランシスコ程度の規模が丁度良かった。
1日乗車券でbartに乗れるなら、最高なのだが。
平日なら、比較的ホテル代の安いサンノゼに宿泊して、カルトレインでSFOに行くのも
楽しいと思った。

285 :
>>283
冬の夜にフィラデルフィアの街中を歩いたけど、
デラウェア川対岸のニュージャージ州カムデン市より、
フィラデルフィアは全然安全でしょう。
カムデンは場所によっちゃ昼でも香ばしいw。

286 :
高速船ビートルで行ける釜山。
地下鉄の放送は日本語もあり。KTXやセマウル・ムグンファといった長距離列車もある。

287 :
釜山の地下鉄は海外鉄の入門よりは国内鉄の延長線とさえ感じる

288 :
>>287
釜山にしろソウルにしろ、地下鉄は日本語操作案内があるからな。

289 :
>>280
中国の鉄道は今や日本にかなり近い程度に正確に運行されてると思うがな。

290 :
CRHの定時性は日本の新幹線に負けじ劣らず
けれども早めに改札を閉めるから、日本の感覚で飛び乗ることができないので注意

291 :
初めての海外鉄デビューを、ちうごくで飾るなら
列車は比較的切符がとりやすそうなその和諧号を選ぶとしても
区間によってはやっぱ満席とかあるので事前によくリサーチしとくか
一回目は長距離移動はあきらめて、拠点で撮り鉄から入ったら
どうだろう?というのが俺の意見。

292 :
>>289
広州東→上海の特快、何の予告も無く1時間遅れたけど。
>>291
深セン⇔広州・広州東の和諧号なら、本数多いから大丈夫じゃね?
深セン駅の長距離窓口、筆談と英語で普通に切符買えたぞ。

293 :
たいわん、たいわん

294 :
>>292
俺は鉄道じゃ1時間も出発の遅れに出くわしたことは今んとこないがな。

295 :
>>291
いきなり初めての海外鉄で、
香港⇒北京とか上海⇒ウルムチをやってしまった。
オイラの事を忘れないであげて下さい><。

296 :
>>295
いつの話?
20年くらい前?

297 :
>>296
確か2000年。

298 :
>293
台湾いっても海外鉄デビューとは言い難い。
大日本帝国内は半分国内鉄って感じ

299 :
上海万博見学を兼ねて中国で海外鉄デビューも良いよ

300 :
300ゲット!
やっぱりお隣の国「台湾」ですよ。
「自強号」は速かった。

301 :
TGVやICEも出発2分前にドアが閉まるから、早めに行かないとならない。飛行機感覚だな。

302 :
>>287
釜山でもムグンファやセマウルなら異国情緒がっていいね。

303 :
新幹線ファミリー以外の海外高速鉄道も乗ってみたいんだけど、KTXってどう?
ヨーロッパ行きたいけど金がねえorz

304 :
>>303
上海万博見学ついでにICE3に乗るのも良い

305 :
>>303
KTX2とヌリロのコンビなら悪くないんじゃね?

306 :
KTX2使用列車の時刻表上とかでの見分け方は?

307 :
海外へ始めて行った時の、
緊張感とか好奇心とか研ぎ澄まされた感受性とか、
そういう気分は、今でも持ってる?

308 :
>>307
初めての国、

309 :
いけね途中で書き込み押してしまった、
初めての国や地域に関心を持って行けばそれは蘇ってきますね。

310 :
窓が開く列車なら何でも良いんだわ。
爆走するやつからトロッコみたいなのでも好き。

311 :
ヨーロッパやアメリカが遠いってもねえ。
日本からの欧米便の所要時間である12時間前後って、
上野からのあけぼのや、東京からのサンライズ瀬戸・出雲に乗ったのと、
所要時間は大して変わんないんだよな。

312 :
でも10時間以上に渡って雲と、下のほうに見える海と灯りも無い大地ってのは辛いわ。
沖縄(離島も)線以外、電気食い虫の日本国土の上を飛ぶ国内線ならまだしも。
つまり何らかの灯りが国内線では見えるけど、長距離国際線ではねぇ。
それ故の、見たくも無い2本の映画上映なんだろうけど・・・
ロスから帰ってくる11時間はキツかったよ。行きは「これから・・・」という興奮と、
9時間という時間でそんなにだったけど。

313 :
飛行機は何よりもエンジンの轟音が一番きつい

314 :
狭い機内に長時間、しかも騒音という難行苦行をおしてでも
見たい行きたい気持ちの方がまさるものがその先にあるかどうかだよね〜
ちなみに俺は19時間乗ってて肺に血栓がたまりかけた(Yクラス症候群)。
いっときはクルマも売り払って貸駐車場解約してまで海旅に傾注したもんだ。
今は主要空港から離れたところに住んでるのでマイナーな行き先はお預けだが…

315 :
飛行機の中でぐっすり寝られれば話は別なんだけどなあ・・・・。
いつまでたっても「シベリア」なのは、ある意味意を覚える(w。
しかし、昔の敦賀からロシア経由で欧州までのルートをたどっていった人はすごいなあ・・と思う。

316 :
水行○日・陸行×日とかでしか欧州に行けなかった時代には
国内の長距離移動にも水盃くみかわしたんでしょ(ホントカ?

317 :
シンガポールで外の暑さと館内・室内の冷房の差にやられて風引いた時の帰国の時くらい、
エコノミーの狭さを恨んだことはない。加えて「早く成田に着け〜」と心底思ったことはない。

318 :
急行八甲田や津軽の東北座席急行や、
急行高千穂や霧島の様な九州座席急行に、
乗り通した経験がある人なら、
食事や飲み物が出されて、映画や音楽も付くエコノミークラスでも、
何とか乗り切れそうな気もするけど、そうでも無い?

319 :
たとえ夜間でも、慣れた速度で景色が飛び去って行く、っていうのがいいんじゃない?
鉄ヲタはおろか非鉄一般の中にも、線路のジョイント音がイイって言うのはいるけど、
航空ヲタでエンジンのゴ〜って音がタマランのだ、っていうのを聞いたこと無い。
機種によって違うらしいんだけど。

320 :
A320げとw
>>319
でかい駅じゃ小休止あったというしな
外の空気に触れて顔洗えれば大分違うかも

321 :
昔、日系の航空会社だったが、近くのイヤミなオヤヂが
字幕無しの英語のコメディ映画で一人で大受けしてやがって
全然眠れんかったw
>>317 俺も今度からどの季節にどこに行くにも、1着は長袖持って行くっす。

322 :
>>319
プロペラ機の音がいいって言う人はいるけど、ジェット機の音が良いって人には
未だかつてお目にかかったことがありませんw

323 :
737-200だとか、前のほうに乗るといい音するぞ

324 :
>>321
英語で見るとなぜか大声で笑ってしまうのはなぜだろう? 文化の違い?
でもそれを機内でやるのはDQN。もしくはイヤミなオヤジ。
シンガポールの冷房のすごさはハンパねえ。タクシーの冷房ですら腹壊しそうになる。
やっぱりはじめての海外鉄道デビューおすすめは時刻表の見易さ、日本との違いさ、景色の綺麗さ、治安などを含めて
西欧諸国だな。
ドイツ(オランダ、ベルギー、スイス、オーストリア)、イギリス、フランスの順かな。
イタリア、スペインは遅延と治安に注意。

325 :
でもここ20年でICEとかTGVとかが発展して旅愁はすくなくなった。
ICやECなどローカル特急(急行)がお勧め。

326 :
>>322
普通にいんべ。
トレントの3軸コンプレッサーのハーモニーがたまらん、とか
MD90の席はエンジン脇に限る、とかゴロゴロ。
>>324
ヨーロッパの列車も悪くないし、簡単に乗れて良いんだけど、
最近あまり楽しいと思ったことが無い。
私が薦めるなら、景色を楽しむなら北米。旅愁を楽しむならインド。

327 :
>>325
ICとECはたまらんですね。窓が開くのが最大の魅力と考えてますが。
運転席の無い一番後ろの車両が何故か好き。

328 :
ECでライン川沿いの路線をくねくねと走るとやっぱりドイツに来たって気がする。
昔は仕事でいつも通っていたFRA-Koelnが、お客もなくなり(閉鎖)新線もできてとんと乗らなくなった。

329 :
>315
北京からモスクワをウランバートル経由で行ったけど何か?
あれほど楽しい旅行はなかったなぁ。
次はモスクワから西側にも行きたい(モスクワ→パリの通しは未だあるんだっけか)。
その前に満州里経由も乗りたい。
>318
ふだん国内18長距離移動で鍛えてるから
酒がタダならエコノミー長時間は苦痛でも何でもない。
(あと、長距離18移動してると津軽に八甲田、高千穂や霧島あった時代が
ひたすら羨ましく感じるなぁ……スハ43にまるごと24時間乗れるなんて
羨ましくて涙が出る!)
機内映画は観ないなぁ。自前の音楽聴くか本読んで寝る。
機内は通路側指定だと歩き回れるんで狭いとは思わん。ギャレーに珈琲や
酒もらいに行くのも楽しい。
飛行機は行きは楽しみと興奮状態、帰りは疲れて爆眠。
苦痛に思うのは帰りの京成乗ってる時かな……。

330 :
本線経由の一般特急なんて乗るからだ

331 :
>>318
318氏って、急行高千穂や霧島に乗った事あるなら羨ましい。客車時代だったら
もっと羨ましいけど、年齢バレるよな。
そういう私も、14系簡易リクライニング時代の急行八甲田に乗った事はある。
ムーンライト九州が無くなったので西日本夜行が高速バスしかないのは痛い。

332 :
>>331
時間がかかるが名門、阪九フェリーがかなり割安料金を出している。
高速バスは割高感があるし、東京行きと比べて選択肢が少ない。
高速バスに乗るくらいなら新幹線のほうがいい。
スレタイに即すなら、新幹線+関釜フェリーか名門・阪九+西鉄バスorJR電車+ビートルで釜山という選択肢もありだろう。
もっと安く行きたければ、青春18+関釜フェリーか名門・阪九+関釜フェリーで釜山。

333 :
>332
いや(大陸方面には)、もっと安く行きたいなら上野から京成・成田から飛行機だと思うぞ。

334 :
関西からの話なのに成田とはこれいかに・・・

335 :
それ以前の話で雲仙とか西海ではなく、霧島・高千穂が
出てくる地点で東京始発の話かと思ったわ。
でも、関西からでも大陸方面には関空快速乗って以下略。
(さすがに季節によっては18+関釜航路の方が安いか?)

336 :
>>335
18+関釜航路だと釜山まで往復21700円だな。
大阪を5:59に乗り、途中休憩無しで延々乗り継がないと
関釜フェリーの乗船手続時間に間に合わないがw
でも閑散期なら関空〜ソウル往復+税燃油コミで
それくらいの金額の航空券もあるよ。
鈍行やフェリー移動中の食費も考えると、飛行機の方が安いかも。

337 :
>>336
日韓路線の日本発格安(特に激安物)は期間が1週間程度のものが多いので、長い旅行を希望する場合は不向き。
ただ、スレタイが、初めての・・・になっているので、大抵の場合は問題ないと思う。
<以下は、中・上級者向け>
なのでスルーしてもらって構わない。
日本には何かと規制が多く、LCCがほとんどないことなどから、片道航空券の安いのがなかなかない。
今度のエアアジア羽田就航は風穴を開けた形にはなるが、わずか一路線、それも週三便でしかない。
該当スレを見ると、バックパッカー御用達、みたいな書き方をしている。
大阪基準だと、名門・阪九か18+関釜フェリーで釜山へ行き、
韓国発日本行きの航空券を買って帰国、がいいだろう。
最近名門に2回乗ったが、2回とも往路空路で関空に来た韓国人団体客が乗っていた。
激安でもないけど、今は日本にいながらネットでも簡単に買えるようになったし、普通運賃でも異常なほど高いわけではない。

338 :
>>337
東京発の安い片道航空券ならJetStarかMHで買えばいい。
MHの Get the Deal は良いのが見つかれば安いよ。。
KLまで片道12000円とかね。

339 :
稚内からユジノサハリンスク(旧豊原)まで200q程度なのに、ビザが必要で渡航費用も手間もかかり手軽にいけないサハリン。
コルサコフ(大泊)〜ユジノサハリンスクの鉄道が営業していないのは残念。

340 :
ヨーロッパはユーロが安く、と言うか本来の価値に戻ったから、
悪くないと思う。

341 :
イギリスのポンド安なんか笑ってしまうよなw価値半減かよと
IC125が存廃の瀬戸際らしいから一足飛びにあそこでデビューするのも思い出にはなるかも

342 :
台湾が無難だよ

343 :
台湾は日本のシステムと似ているから、初心者向けw

344 :
台湾は日式で入れる温泉もあるから、気楽ではある。
しかし油っこーい、台式駅弁だけは、あっさりした味付けがお好みの、
日本人の口に合わなさそうね。

345 :
口に合わないのは、人による。どこのどんな料理だってそうなのでは。

346 :
現地の台湾人に日本人だとばれると、ニコニコッとされるのが嬉しいわ

347 :
ヨーロッパの場合、鉄道会社のWEBに書かれている英語を、
ちょっと理解できれば、旅行会社通さないで、
鉄道会社の安いWEB運賃買えるんだけどなあ。
住所やカード情報通す際、ちゃんと選択式の国名に「日本」があるだけに。

348 :
でも鉄としたら、現地駅の窓口が混んでいるとか言葉の問題とか多々ハードルはあろうけど、
日本で予約なんてしていかないで、現地で現地人と同様の買い方をやって、少しでも外国で
鉄道に乗るんだ、という気分を味わいたいもの。
現地で全然知らない食堂にフラリと入って昼飯を食うのが個人旅行の醍醐味なのに、
安パイだからって現地でマクドばっかり食っているようなもんだ。

349 :
現地の人間もオンラインで買ってる時代に何を言う?
現地で買うにしても、窓口より券売機のほうが早い。

350 :
>>348は日本でレイルヨーロッパなどの代理店での購入の事を言ってるんだろ
>>347見てそういうのなら>>348はムショ帰り乙だが。
そういやDBの、自宅でプリントしたオンラインチケットに車掌が
レーザーのバーコードリーダー当ててdankeと返してきた時には妙に嬉しかったものだな

351 :
パリ・リヨン駅の窓口で切符を買った。列は長く、遅々として進まない。
みな旅程を相談しながら買っているかのようだった。
そこに、時刻や区間を書いた紙を持って現れた俺に
次の順番のオバサンは驚いていた(呆れていたのかもしれない)。
すでにTGVについては券売機はあったが、利用者を見かけなかった。
もう20年も前の話だ。
でも、言葉ができないがために後ろの行列を伸ばすことだけは
避けたい、と思う。その姿勢はどこの国や地域でも変えないつもりだ。

352 :
やっぱワイルドに南アだろ。
ジョバーグの空港から最新の電車でダウンタウンに入って中央駅で長距離列車に乗り換え、野生の世界へ向かう。
窓からライオンなど猛獣が見えるのは素晴らしいぞ。

353 :
>>351
いや日本人のその辺の気配りは凄いと思う海外に出ると。
韓国でも大抵一番颯爽ときっぷを買ってたのが言葉の分からん俺だったしw。
相手が自動指定券発行機とかの機械になると拍車がかかる。
逆に日本に来た外人さんは悲惨なことになってるな。
指定券券売機導入して窓口削減した東武日光とか、外人客が死ぬ思いしてる。
窓口並んでたら間に合わないと覚悟を決めて券売機に特攻した外人さんを、あの手この手で
指導している補助の人の苦闘っぷりが泣ける。
…操作お前がやって釣銭ときっぷだけ受け取らせたほうが速いぞ絶対にw。

354 :
>>353
日本に限らず、日本人以外は券売機に拒否反応を示す人が多いね。
JRのMVも使ってるのを見たことがない。
逆に券売機に慣れている日本人の立場でいうと、
KORAILは券売機が増えてきたけど海外クレカ使えないし50000ウォン札が使えない。
中国はCRHの一部以外は相変わらず窓口だから、券売機導入で長い列が緩和できるのにと思うがだめなのだろうね。
言葉の分からない外国人こそ券売機というのは日本人の発想かな?

355 :
東武日光に関して言えば唯一の収穫は英語モードが料金表代わりになることかw。
なんで1基を常時英語表示にしていた記憶が。
チュートリアル以上の役に立っていないけど。
イタリアやフランス、韓国なんかは指定券発行機の普及度が日本以上だけど、そんでも今ひとつ慣れてない。
あれはターミナル駅の人員を削減するためのものでなく、田舎駅に大量に置いて
発券要員を最低限で回すためのものだと思うし、馴れない土地はいつまで経ってもダメかと。

356 :
フランスでは、目的地の駅に着いてまずやるべき事は、
帰りの切符を買いに窓口へ並ぶ事。
帰える時でいいやと思ってはいけない。
帰りは遅々として進まない窓口の列で、涙目になる事疑い無し。
これ、乗り鉄の知恵。

357 :
海外の切符自動販売機で切符を買うのは結構大変なことがある。
行き先を押してからお金を入れるタイプが多い。
挿入するお金を高額紙幣を受け付けないことも多いし。

358 :
台湾高鉄の自動券売機は簡単だったよ。
悪名高きフランス製だけど。

359 :
>>358
台湾到着後、高鐵桃園站で台北まで乗車券を購入のとき、
1000元札をくずすのにちょうどいいやと思ったら
835元の釣り銭で50元硬貨が16枚…くずれ杉

360 :
日本製自販機の性能が、図抜けて良過ぎるんじゃないかい?

361 :
日本の券売機はクレジットカードを受け付けないのが困る。
短距離切符の券売機はカードが使えない。
ユーロ導入前、ドイツからストラスブールに足を伸ばして
市電に乗りに行ったが、クレジットカードで市電の切符が変えたため、
フランの現金を使わずに済んだ記憶がある。

362 :
>>361
最近は指定券売機から徐々に、カード対応が増えてるね。
向こうは古くからクレジットカード社会なんで、
そういうとこは気が利いてるな。

363 :
というか西ヨーロッパ諸国や北米ではデビットカードがクレジットと同じ決済として取り扱われるので現金を持ち歩かなくても済むようになっている。
下手に現金を出すとすりに襲われるしね。

364 :
ここ10年で長距離列車の指定券発行が出来る券売機が各国とも
一気に増えた感じだね。日本は同時に一般のクレカが使えるようになった感じ。
DBの駅に最近よくある多機能機はECやICEまで含めた指定券発行以外にも
Sバーンやローカル列車まで含めた時刻検索、乗り継ぎ案内もそのプリントアウトも出来て大変便利だ。
JCB餅の自分にはそれが使えるのも心強いわ

365 :
>>356
中国も同じく

366 :
DBはWEBも窓口も車内精算も、JCBが対応出来る。

367 :
小売店ならまだしも、日本はまだまだ、現金掛け値なしの風潮が強いね。

368 :
イタリア国鉄、タリスはJCBはダメぽ

369 :
DBは日本でもWebで切符を買えるね。
乗車券も印刷できるので結構便利ですね。
フランクフルト空港の窓口で買おうとすると、結構行列が長かったりして、乗りたい列車に乗り損なうこともある。

370 :
どこへ行くにしてもC/CをJ○Bしか持たない人は勇敢だな…
海旅傷害保険がついてるんだっけ?

371 :
>>361
JR東日本だと、指定席券売機で乗車券だけ購入を選べば、
130円区間からカードを使って切符が買えるよ。面倒だけど。
ワシントンDCからアレクサンドリアに行く鉄道(アムトラックの線路使っている郊外列車)の
自販機はクレジットカードしか使えず、日本発行のカードが使えなかったので車掌さんに
車内精算を希望したらできないと言われ、車掌の目の前で降りる人に切符貰って乗った事がある。

372 :
>>370
いざとなったら海外キャッシング。

373 :
>>368
ポーランド国鉄は主要駅のいくつかの窓口で、JCBに対応している。
流石に驚いた。

374 :
>>373
それは素敵なネタ

375 :
>>373 ロンドン地下鉄 jcb対応どころか日本語も表示w

376 :
ニューヨークメトロも、全部ではないけど一部の駅で、
日本語の表示があったわ。
クレジットカードはJCBに対応していないけどな。
一方でワシントンD.C.の地下鉄だと、ほぼ全駅でJCB対応なんだが、
日本語案内が無いっていう。

377 :
JCBはディスカバーカードと相互乗り入れしてるんで、
JCBの表示が無くても、実はアメリカではほとんどの店や
交通機関で使えたりしないか?

378 :
>>377
でも、店員や駅員がJCBカードを見た瞬間、知らないカードだからオーソリー通さずに
VISAかMASTER出せと言って、返却されてしまう。

379 :
>>331
今更だけど晩年の急行八甲田とか津軽世代っす。
>>378
そういう時はトライしてみてと押し返す。

380 :
ベルギー国鉄はVISA、MASTERだけだったわ

381 :
昨日テレビ(欧州鉄道の旅)見ていたら、
チェコとスロバキアの駅の窓口では
JCBのシールがでかでかと貼ってあった。
ちなみにスワンナプーム空港のスタバでは
機械にJCBのシールが貼ってあるのに拒否された。

382 :
>>381
マイペンライと言って押し返してみる。

383 :
>>381-382
タイの場合、JCBだとバーツ決済が基本だけど、VISA/MASTERはお店側の操作で
日本円建てなど外貨建て決済ができ、お店も儲かるらしいので、JCB拒否する店も多い。
文句言わない(言えない)日本人も多く、特に年寄りは日本円表示されるので安心感を覚え
ボッタ栗レートでもサインしてしまうのが一因とか。
VISA/MASTERでも、しつこく主張すればバーツ決済も可能。バーツ決済した領収書を細工して
後日、円決済で上げてきた汚いホテルもある。
VISA/MASTERは、ATMキャッシングでも銀行の提示するレートで円換算されるうえに
150Bの手数料が入るから、お得感が全く無くなった。JCBは、まだこの契約を渋っている模様だが
プラザが言うには圧力も強いようなので、今後は不明と昨年末に聞いた。

384 :
>>383
キャッシング時に150バーツの手数料がかかると表示されるのは確かだが、
実際には請求されなかったんだが。
同様の報告がクレ板にもある。

385 :
>>1の主旨から
だいぶスレが変質してきたなぁ

386 :
というか、一見さんでも鉄道に気軽に乗れる地域って限られるからね。
いきなり鉄デビューで、タンザン鉄道乗って来いと言われてもねえ…。

387 :
>386
たとえとしてアフリカは極端でしょ。あと南米か?
それ以外の場合(アジア・北米・欧州)は殆どの場合、
鉄道(長距離・市内とも)は飛行機の次に外国人の一見さんでも利用しやすい交通機関
だと思うけどなぁ。
言葉がわからない国(英語が通じにくい国)だと
タクシーさえも使いにくい、バス乗るのも何処までいくかわからないなんてことになるけど
軌道があればどこか安心感はある。
長距離移動でも長距離バス・船よりは乗り場とかしっかりしてて分かりやすい。
料金と設備の目安だって付けやすい。時刻表などの情報も比較的集めやすいし。
一見さんの定義にもよるけど
パックツアーオンリーの人にとっては「鉄道に気軽に乗れる地域」はたしかに限られそう。
でも、バックパッカー志願者にとっては「鉄道での移動」はその国での第一歩になると思う。

388 :
上、釈迦に説法するようで済まない。
でも>1の意味だと、スレ初期で答えは出尽くしてると思う。

389 :
ヨーロッパ鉄道の切符の買い方、乗り方のとても詳しい解説本があると
助かる。

390 :
地球の歩き方じゃいかんのか?

391 :
>>389
http://www.arukikata.co.jp/guidebook/train/
このあたりでも買えばいいんじゃないか?
ところでこの「BY TRAIN」シリーズ、国別の方は主要都市市内交通ガイドを
載せれば良いのにと思う(歩き方本体よりも詳細に)。

392 :
>>389
イカロスの「ヨーロッパ鉄道旅行」も良い

393 :
>>391
そのシリーズは切符の買い方が、
どうしても自社代理店で取り扱っている、
鉄道パスを買わせたいという誘導表記が見え見えで、
各国の鉄道会社での直接購入やWEB購入に対して、
推奨しない表現ばかりなのが、ちょっと引っかかるね。
列車ガイドや路線ガイドは良く出来ていて、
巻末の鉄道用語の対訳集なんかは現場で重宝しているだけに、
もうちょっと切符の買い方を、多面的に案内して欲しい。

394 :
>>393
そこは本当に鼻につくね。
ヨーロッパに行って鉄道旅行するにはパスが必須くらいのニュアンスだもんな。
ただ、WEB購入に関しては、書物での紹介はなかなか難しいとは思う。
簡単に「こういう買い方もありますよ」という記述ならできるけど、
一歩踏み込もうとすると、きっぷの制約がかなり細かくあり
(払戻不可、変更不可、特定のカード所持者のみ有効等)
WEB購入割引きっぷの制度変更、サイトの画面構成変更も多いからねぇ。
本や雑誌は鉄道の知識がそこまで無い人でも読む可能性があるし、
WEB購入が安いからと飛びつく懸念があるし…。

395 :
普通は鉄道会社のサイトに行けば切符の買い方ぐらい解る。
解らない奴は使わないほうがいい。
無理に書物等で紹介して、ヨーロッパの駅や列車内で喧嘩を始める日本人が増えても困るだろう。

396 :
389ですが、
皆さんの意見を読みますと
一筋縄でいかないのが分かりました。
ありがとうございました。

397 :
>>394
By Trainシリーズは、ユーレイルパス経由での購入以外の買い方の情報が、
本当に乏しいと思う。
そのせいかどうかは分からんが、パスが完全にカバー出来ていない、
東欧のBy Trainシリーズは未だに出てこない。
パスが無いアメリカなんかは普通に出しているのにね。
奇妙なシリーズ企画だよね〜。

398 :
>>396
日本で列車に乗れる普通の人間は解るが・・・
自分の乗りたい列車と区間などを紙に書いて窓口に見せるか、
券売機で必要な事項を入力すれば、切符を買うことなど難しくない。
日本と違うのは改札の有無とか、打刻の必要性とかだろ。
このあたりは国や地域によって違うので、一概には言えない。

399 :
>>396
別に鉄ヲタでもなんでもない60代のウチの両親ですら、
個人でドイツ・フランスに旅行に行って、
現地の駅窓口や券売機できっぷ買って、行きたいところに行ってきたぞ。
市内観光も市電とか地下鉄とか使って。
何も難しいことは無いと思うけど。

400 :
ん。
どこに行っても事情は異なるんだから、
必要なのは単にコミュニケーション力と場を読む力、順応性な気がする。
むしろ鉄ヲタが一番苦手とするところかもねぇ。

401 :
台湾と中国についてオススメの本があったらよろしく。

402 :
>400
でも鉄道というシステムに関する知識は万国共通な部分あるから
鉄オタの基礎能力はやっぱり役に立つよ。
(世の中には1等と2等ってなぁに? ってレベルの人もいる。
海外旅行慣れしてる人でもね)
考えてみりゃ時刻表や路線図読む能力はどこでも通用する。
>401
中国はボーゲン氏のサイト(+リンク先)読むほうが早い。
(基礎的な情報は普通のガイドブックで十分)
台湾もネット情報のほうが膨大だよ。

403 :
>>401
本というか鉄道ダイヤ情報が、たまに台湾の鉄道特集やってる。
バックナンバーを探せばあるかも。

404 :
台湾は基本情報はガイドブックや一般向けの旅行情報サイト
ヲタ知識入門的なものはダイヤ情報のバックナンバー
特に興味を持った事象。もうちょっと調べておきたいような内容は
Webでググって既に行った人の体験談でもざっと読んでおくなどすればよいと思う

405 :
>>402
なるほど、ボーゲン氏のサイトはなかなか濃いですね。
>>403-404
確かにDJは時々載ってますね。
いつもはスルーしてましたが…
台湾の本はほとんど食についてのものばかりで
その交通手段に鉄道が紹介されてるみたいのばかりです。
どちらかというと、中国は無理でも台湾くらいは交通新聞社の道内時刻表(500円)
みたいのがあると便利かと思いました。
台湾と中国、食事情なんかはどうなんでしょうか?

406 :
>>405
台湾はパクチーの臭いを除けば、まあ日本人にあった食べ物が多い。
中国はバクチ。

407 :
>>401
イカロスに2008年頃出た台湾鉄道本が有る

408 :
>>405
台湾と中国なら台湾の方が美味いと思う
駅弁みたく味が濃いものもあるけど全体的に味付けは台湾の方が中国より繊細
それに屋外で食事をする場合など台湾の方が空気に湿度があって過ごしやすい
中国は中国でイスラム食の食堂や屋台が当たり前のようにあったり、
大瓶のビールが冷やしもせずに出されたりと日本との違いを体感できるのは面白い

409 :
中国は北より南の方が料理がおいしいよ。

410 :
>>405
台北行ったら鼎泰豊で小龍包を食べてみて、
上海行ったら南翔饅頭店で小龍包を食べてみて。
ついでにニューヨークに行ったらJoe’s Shanghaiで(ry
これであなたも小龍包ヲタク。

411 :
>>409
食材に問題ありそう

412 :
>>394
例えばDBのサイトから、
パスホルダー料金の寝台とか探せるようになったみたいに、
今までの様な代理店の手数料収入で、
稼げなくなってきた兆しが出てきたとはいえ。

413 :
台湾を走っている日本製旧型客車が風前の灯なんだってな。
ビデオカメラ持って記録しておくべきか。

414 :
>>411
やっぱり、い○とかカ○ルが料理に出てくるんですか?

415 :
>>414
南部はネコとかヘビ・・・・・ モノによっては超高級食材扱い。
野味の真の怖さは何といっても「感染症」
野生をそのままGetして・・・・(当局は禁止しているのだけど、あの人民がルールを守るワケない)

416 :
だが、逃亡中の市橋は野生のヘビを食っていた。

417 :
>>415
そういえば、野生のハクビシン食って、SARSがはじまったんだものなあ・・・。

418 :
>>415
蛇肉ンマイよ。
頭落として唐揚げが、酒のつまみに合う。
向こうじゃ“水律”って呼んでた筈。
広州の広東料理屋で喰ったなあ。

419 :
>>417
本来は養殖モノだけ。不正取引が原因だとか。
NY市のレストランの様に衛生管理審査でABCのランク分けしたら、
庶民向けのど汚い食堂はXYZクラスになりかねん。(これで初心者はノックアウト)
香港側は日本の保健所に相当する部門が相当厳しく取り締まっているので、マシとはいえ、
大陸側だと、もうデタラメ。
海外鉄の場合、現地食事の問題も考慮しないと、トイレ直行のきっぷをもらうはめに陥る。

420 :
かくて世界的チェーンのファストフードになる。

421 :
ごめんファストフード頼りになる、と書きたかったのよ。
英仏ではずっとサンドイッチばかり食べてた。
いつもいうけど、一人でご馳走ってのもなんか虚しい。
かといって一緒に行ってくれるカネもヒマもある奴は周りにいない
(おごりなら別だろうがw)。

422 :
>>421
パリのモンパルナス駅近くとか、探せば結構一人でふらりと入れる、
ビストロやレストランがある街もあるにはある。
前菜・主菜・デザート付きで15ユーロしなかったり。
サンドイッチとかピザばかりじゃ、
帰ってきたら文字通りピザデブとなりかねないw。
でもやっぱりエエのは、スペインでよく晩飯に使った、バル。つまり居酒屋。
カウンターでワインかビール片手に、摘みとか飯とか選んで食べる呑む。
一人でふらりと入っても全く問題無し。
呑んで喰っても20ユーロくらい。

423 :
台湾はやっぱ夜市でしょ?
毎夜が縁日の出店のようなもんだし。
池袋や梅田の地下にある、大衆フードコートが
ストリートになった感じだし。

424 :
バルや夜市はもちろん大好きだし食べやすいけど、
別に普通のレストランでも一人飯できるけどなぁ。
国内ですらできないって人が結構いるのに驚くけど、
複数なら入れるのに1人だと入れないというのがよくわからん。
メニューなんか読めなくても、メイン料理の一番上でも指差しとけば
それなりに食えるものが出てくるw

425 :
ソウルで焼き肉屋に一人で入ったら(ちなみに迷い方で日本語OKと書かれてた店なんだが)、
一人で食べに来るのは日本人ぐらいだとわざわざ日本語でぼやかれたよw
孤食が行けるかどうかって意外に人種問わないんじゃないかな

426 :
深夜に食いものの話すると腹減るねえw。
久し振りに焼肉が喰いたいなあ。
それもカルビとかじゃなくホルモンとかの臓物がw。

427 :
>>426
こっちは、まだ午前1時過ぎ。風呂入って来たので、ビール飲みながら2ch中。
明日帰国だから、そろそろ荷物詰めなきゃ。

428 :
中国鉄してみたいけど食が大きい壁だわ〜w
ちょっときついな…

429 :
俺の中国鉄での食生活…
・駅の売店で買った餅干(ビスケット)などの菓子
・李先生(牛肉麺店)
・大娘餃子(水餃子店)
・CRHの餐車(レトルト食品)
・麦当労(マクド、北海道鱈魚漢堡と薯条)
・最後の晩だけ余った人民元でホテルの食堂でゴチソー
 (一人で食べてる奴は日本人だけだった)
・水分補給に礦泉水を欠かさなかった
(時にはフリーズドライの日本茶を溶かしてうがいかたがた飲んだ)

430 :
>>429 に追加
駅の内外や車内!の売店で買った康師傳(←ホントはこの字ぢゃない)の
カップ麺。大きさはエースコックスーパーカップ並み。
味については好みがあるからコメントしないが、
中に折り畳み式のフォークが入っている。たしか4.5元。
一泊200元クラスのホテルには電熱ポットがたいていあって重宝したが
列車内の熱水器?は湯がヌルいことがあって参った。

431 :
中国旅行では金サン子喉片(サンは口偏に桑の字)っていう喉飴にお世話になったなー。
喉飴を用意しとかないと確実に喉をやられる

432 :
支那大陸は行方不明になるかもしれんから、怖くて行けん

433 :
>>430
王力宏がラッピングカバーされてる、
ミネラルウォーターってまだ売ってた?

434 :
中国鉄、滅茶苦茶ハードル高いじゃないすかw

435 :
中国程度でダメって奴は行けるところ減ると思う……。
短期ノービザ、安い移動費に宿代。比較的近い食文化。
(安全性云々云われるけど、極端に安いものと極端に高いもの、
あと野味[ゲテモノ]避ければ短期旅行で死ぬようなことはない)
あと、基本「でかいカメラ持ってる奴がえらい」(中国人もデジイチだいすき!)
ので、駅とか車内とか街とかでカメラ下げてても攻撃的視線は
感じにくいのは有り難い。(やばいとこは撮っちゃだめよ!)
公安はクズだけど、人民の認識も「公安はクズ」だから、
妙な息苦しさはない。
(アメリカの警察もクズだと思うけど、市民が警察とか権力とか
信用してる分、妙なウザさがあるんだよなぁ)
そりゃ偶にトラブルは起こるが、それこそニュースになるレベルだ。
権力に拘束される心配するなら交通事故の心配したほうがいい。

436 :
>>435
>権力に拘束される心配するなら交通事故の心配したほうがいい。
さらっと読んだが最後のそこが一番大事だぞw
これこそ中国のハードルそのもの

437 :
チャリンコ社会から急激にクルマ社会になったから?

438 :
>>437
信号のない幹線道路を歩行者が横断して、
センターラインに人がたっているなんてーのがデフォルト。
旅行者もやらなくてはならない。たとえば大連の大広場とか。

439 :
初めて中国行った頃は人民が怖くて怖くて仕方なかった。
人がゴミのように多いし、街は汚いしで、精神的に参った。
当然、ガイドと車は雇ったし、
それこそ、北京南駅(CRHが来る前、赤峰行が出てた頃)から
空港の移動ですらガイドと車を雇った。
それが最近はすっかり慣れて、
人民と間違えられる位になったし(あえて黒っぽい服装をしてる)、
写真撮ってて公安に因縁つけられてもヘラヘラ笑えるようになった。
とにかく最初の頃は安全パイを取って、
少しづつ慣れていくのが吉だと思う。

440 :
話変わるが、先月、初めてスイスに行ったんだが、
余りの旅行のし易さ+鉄のし易さに驚いた。
英語は良く通じるし、治安も良いし、観光客慣れしてるし、
鉄道写真撮ってても国家権力に因縁つけられないし、
鉄道自体も非常に面白い。
物価が高いのが難点だが、海外鉄デビューにうってつけと思った。
ここでもスイスを推す声が多いが、そう思う。

441 :
ドイツ〜オーストリアから西のヨーロッパは、
言語がまーったく違うけれども、
フットワークの軽さでは日本とそう変わらんしなあ。

442 :
んセンセはそこであえてウルグアイとか推さないとw。
物価まで天秤にかけたら香港が難易度の低さでは圧倒的だろうな。
スイスは本当に物価がねぇ…特にWAB方面とか。
ただ怪しさを求めてローカル私鉄とか専用線とか攻めるとヘタな途上国より面白い。

443 :
ポルトガルの路面電車は素人向きですか?

444 :
>443
路面電車はどこの国でも素人向きだよ。

445 :
日本と違って外国の路面電車はルートが複雑怪奇すぎて
いつも悩んでしまう…

446 :
路面電車は間違って変なところに連れて行かれても、大した距離では無いし
1日券持っていれば切符の心配も無いし、敢えて迷いながら乗るのも楽しい。
系統番号が付いている街が多いという点も分かりやすいし。

447 :
>>440
スイスはアジア人に冷たいとか

448 :
>>445
日本は路面電車は路線縮小でシンプルになっているからな。
昔の東京や大阪も結構複雑だったぞ。
おそらく当時来日した外国人も悩んだだろう。

449 :
中国では黒酢に追いかけ回されたよ。ひよ子も食べた。

450 :
>447
スイスじゃないから参考にならんけど
ロシア(含むソ連時代)はアジア人には冷たいけど
日本人は好きって話あるな。
そういえばトップギア(イギリスだが)だと
アジア車と日本車は別ジャンルとしてちゃんと区分してたな。

451 :
>>450
ドイツも日本人に優しいよ

452 :
本当はヨーロッパの鉄道の方がおしゃれで日本と違う部分も多くて面白いとは思うが、遠いし、時差
あるし、物価高いしで、今おすすめは漢字が書ければ大丈夫のやはり中国が面白いと思う。
香港空港から市街まではエアポートエクスプレス、(TGVぽい動力集中型が味わえる)市街で地下
鉄、トラム、スターフェリーを楽しんで翌日近郊線でローウィー(1時間かからない)、中国に入国
してシンセン駅からCHR1(カナダ製200KM、値段あまり変わらないのでぜひ1等で)で1時間で
広州東駅に、地下鉄で広州南駅に、ここからCHR3(ドイツ製ICE3 350KM 少し高いがパノラマの
特等がおすすめ)で3時間で武漢に、一泊して帰りはCHR2(日本の、これも350KM出す)又は380a
で広州南へ、広州南から新しく出来たCHR1でジュハイ(最後まで開通してないのでタクシー代150
元ほど掛かりますが)へ、マカオに渡り高速カタマラン船で香港に戻ります。
武漢に泊まらず、そのまま引き返して広州泊でもいいかな。
仕事で香港にいますが、先週この工程で日帰りで行ってきました。ただ乗ってただけですが、めちゃ
くちゃ早くて楽しかったです。(武広線は武漢までの半分くらいの途中の駅で引き返しましたが)世
界中の車両に乗った気になれます。
全て予約はいらないでしょう、1等ならだいたい空いてます。窓口で行き先とクラスを書いた紙を出
せば、次の電車の席をくれます。(自販機も簡単です。)
食事は安くてほんとにおいしいです。

453 :
TGVモドキが所望なら、もっと近い国があるだろ、ボケ

454 :
海外で路面電車で面白いところありますか?

455 :
>>454
デュッセルドルフとフランクフルト、アムステルダムだろうな無難には。
近辺で済ませたいのなら香港が意外と面白い。お馴染みのトラムだけでなく軽鉄も。
軽鉄は軽く乗るだけだとつまらんけど、技術的な部分まで眺めていると結構楽しい。
美濃町線的なへろへろさを期待したいのならスイスの田舎とかロシアかな。
スイスのローカル私鉄は大抵併用軌道区間上等だから適当に乗っても当たる可能性大。

456 :
初心者向けで面白いところといえばとりあえずサンフランシスコのFラインかな

457 :
>454
リスボン。電車自体の魅力に加えて街のロケーションも極楽。
>456
これも同感(Fラインは旧型車も走ってる、じゃなくて旧型車しか走ってない)。
あと、ケーブルカーも意外と面白いよ。

458 :
>>452
初心者に中国を勧めるとは…

459 :
>>454
Melbourne
Stuttgart
Strasbourg

460 :
>>454
カールスルーエ
網目のように張り巡らされた路線に郊外からの複電圧対応車や、市内線用の車両が入り混じって本数が多い。
夜中も運行をやっているらしい。

461 :
上で出ているけど、俺は鉄ではないが海外の路面電車で初心者の人に面白いと思えるのは、
1.サンフランシスコFライン?
 世界各地のクラッシックカーの運行。特にアメの路面電車が圧巻。ケーブルカーも面白いかも。
2.ヲタの人にはStuttgart。
 本当にいろんな種類の路線と電車と駅がある。街も坂もトンネルもあって風情がある。
 LRTだけじゃなくてUもSもICEもTGVも来てるし、地下も地上もホームがあるがあと数年で駅も大幅改造の予定。
 ベンツもポルシェも本社と博物館があり車も好きな人にも。近隣駅にはあのメルクリンの本社と博物館も。
 駅前ケーニッヒ通りのずっと先のマルクトプラッツ近くには地域で一番大きなおもちゃ屋もあって
 鉄道模型やミニカーの品揃えもすごくいい。

462 :
どういうのが好みか?というのもあるけどね。
田舎の小さな路面電車という風情を味わいたいなら、
ベルリンの郊外にあるヴォルタースドルフはおすすめ。
2軸単車が全長5kmちょっとの路線を行き来している。
個人的に行ってみたいのは、
ケーブルカーで押し上げるトリエステとか、
森の中の郊外線に直通するゴータのチューリンゲンバルトバーン、
アルプスの山の中にいくインスブルックのシュトゥバイタル鉄道
ミラノのインタアーバン デージオ線とリンビアーテ線かな・・・。

463 :
>>461
シュトゥットガルトって、電車の種類は少ないような。

464 :
>>463
こめん。LRTとしての車両の種類が多いかどうかはヲタじゃないので知らん。
UやSやREや各国の特急やいろんな種類の電車が来てるっている意味で言ったんだけど。
Stuttgart市街の窪地に向けて周囲の山からいろんな路線がいろんな形態で集まってきてるのは
珍しいかなと思って。あくまでヲタじゃない視点で。

465 :
たとえば、上に出ているカールスルーエ、ストラスブール、ミラノ、リスボン、ポルト、
アムス、フランクフルト、デユッセルなんかは、
鉄の知識がない俺には何が興味深いのかまったく分からないんだ・・・orz

466 :
>>455->>465
ご意見ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
>>455
ロシアは路面電車でもカメラ向けると捕まりそうですよね?
最近情勢もよろしくないようで。
>>456
Fラインググりました。アメリカいくならNYやLAよりまずはサンフランシスコがよさそうです。
>>457
リスボンは噂で聞いていましたがやはりお勧めなのですね。
>>459,461
Stuttgartは一度は行ってみたい街です。
>>460
カールスルーエ、ググルと欧州らしいえらいきれいな街ですね。
でもちょっと趣向が違うかも。
>>462
これから調べたいと思います。
個人的には日本なら>455さんのいうような旧美濃町線のようなかんじが好きです。
具体的にどういうところが?と言われても答えられないですが…
電車の種類や路面の放置加減?通常の電車区間に乗り入れたり、煩雑な駅前に停車場があたっり
非常に趣がありました。
現存では福井や富山が良いですね。
福井はこれ電車だろ?というようなのが路面(しかも大通り)を走ってたり
富山も商店街みたいなところを(しかも交通量がわりと多い)走ってたり
LRTも走ってたりとなかなか面白いです。
逆に世田谷線や江ノ電にはあまり反応しません。東京でも荒川線は面白いと思います。

467 :
>>466
半郊外線タイプか・・・・。
そうなると、マンハイムとハイデルベルクの間を走っているOEGなんていいかも。
http://de.wikipedia.org/w/index.php?title=Datei:Mh_OEG_im_fruehling.jpg&filetimestamp=20050528201630
・トリエステ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/italia/trieste.html
・ゴータ(Thueringerwaldbahn)
ttp://il.youtube.com/watch?v=eTLpGrJbznc
ttp://il.youtube.com/watch?v=QBrQKagIX8o&feature=related
・ヴォルタースドルフ
ttp://www16.plala.or.jp/caw99100/europa/4/woltersdorf.html
・インスブルック(Stubaitalbahn)
http://www.youtube.com/watch?v=U-Dz5fCXB0A&feature=related
・ミラノ市内線
ttp://jougokei.web.fc2.com/italia/milanotram/milanotram.html
・ミラノ郊外線
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/italia/milano0809.html

468 :
美濃町線とか福武線なら、カテゴリーとしてはInterurbanかと。
InterurbanならオススメはHershey Interurbanですね〜。
Tramなら、男は黙ってカルカッタ。

469 :
あと、ここも興味あるなあ。
ポーランドのシレジア地方に張り巡らされた郊外型路面電車網
http://zabrze.net.pl/nadkem/gmjwilczek/gal2.htm
http://zabrze.net.pl/nadkem/gmjwilczek/

470 :
>>466
Stuttgart の U-Bahn には18m級車の4輌編成があって、普通に路面を走っている。
平日のU6とU7は基本的に4輌編成。ドイツの軌道法では75mまでの列車が路面を走れる。
http://bundesrecht.juris.de/strabbo_1987/BJNR026480987.html
§ 55 の (2)
ま、Stuttgart のU-Bahn は極めて近代的で、美濃町線のようなヘロヘロ感は全くないが、
オープンカフェの前を線路が横切っていたり、U-Bahn同士の平面交差があったり、地下に入ったり高架に入ったり、
いろいろな表情があると言う意味では面白いかもしれない。
Stuttgart でもケーブルカーだけは放置されているが。

471 :
>>470
高床式と低床式のホームが混在しているんだっけ? >シュツットガルトのU

472 :
>>471
しかもゲージが違う。
広電宮島線と箱根登山鉄道が同居しているような路線だった。
でも、最後まで残っていた15系統もシュタットバーンになったので消滅しちゃった。
ラックレールで急勾配を登るZACKEは残っているけど。

473 :
>>472
え? ってことは、
http://www.youtube.com/watch?v=qV_CYDZtTVM&feature=related
こういうシーンは、もう見られないの?

474 :
15系統は去年の12月12日改正でU15になり、狭軌線は消滅。
でも初期に U-Bahn 化された郊外の一部の駅に低床のホーム(というか路上で乗降)は残っているので、
比較新しいU-Bahn車輌(ドアの下に可動式ステップがついていない)は、
低床ホームがない路線に限定運用されている。
徐々に高床ホームに置き換えられているから、
消滅するのも時間の問題だが。

475 :
以前にどっかのスレでメーターゲージは実質観光路線化したなんてレスを見たが、それすらなくなったのか…

476 :
すまん、書き方が悪かった。
営業では狭軌の線が使われなくなった。
狭軌の軌道自体は一部区間で残されていて、
週末を中心に旧車両の保存運転が行われている。
http://www.strassenbahnwelt.com/

477 :
>>467->>470
情報ありがとうございます。
自分で少し調べただけですがネットには物すごい情報量がありまして逆に驚いてますw
世界の路面電車を簡単に見れるものだけでも相当な時間がかかりそうな予感。
さて、簡単ですが調べてみてなかなか興味があったものを。
まず、リスボン。これほど坂の多い町並みに路面電車というのは世界的に見ても珍しいと思います。
ガントレットというオタ受けしそうなポイントも高いです。
すぐ近くのシントラの2軸車もいい。
意外だったのがロシア。美濃町線を彷彿とするようなロケーション(あくまで写真をみただけですが)がかなり◎。
問題は治安と言葉でしょうか。海外に慣れてから行ってみたいです。
>469のポーランドもいいかんじです。
逆にパリ、ローマのLRTは町並み含めてお洒落過ぎる感が…
あと気づいたのがシチリアの路面電車と西武の新型車両30000系に似ている気がする。
デザインには女性の意見が取り入れられとあるけどシチリアに旅行したことある人なのか…
時間があるときにググってもなかなか出て来ないようなものも調べてみようと思います。

478 :
訂正
下のほうシチリアの路面電車ではなくサルデーニャのサッカリです。
(たくさん見すぎて頭が混乱してます)

479 :
http://www.youtube.com/watch?v=NV_R2FEolKs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=0ADe5tu7Wf8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zNp6DPXH4Jo&feature=related
もう、日本の全面敗北でいいです(www

480 :
海外の電車は面白いのぉ〜

481 :
路面電車最強はリオデジャネイロかな。
乗車レポを見ているとカオスだ。
>448
唐突に上野公園に入っていったり、長柄橋にぽつんと終点があったりとカオス状態だったからな。

482 :
>>481
最強、って、犯罪遭遇率が?

483 :
先週、10年ぶりにリスボンの市電に乗った。信号による交互通行やガントレットとか未撤去の廃線なんかがあって改めて魅力的な路面電車だと再確認した。
ただかなり観光資源化されていて、スリが多いのも事実だが。

484 :
運試しには支那大陸の高速鉄道がお勧めw

485 :
>>477
パリとかグルノーブルとかリヨンとかは最近復活したばかりの新路線だよ。

486 :
今度南半球の方に行くんですけど、現地の鉄道に乗ったときどんなところを観察したらいいでしょうか?
スレ違いだったらごめんなさいね。

487 :
オーストラリア?

488 :
ニュージーランド?

489 :
フィジー?

490 :
詳しい場所はまだわかりませんがオーストラリア辺りだと思います。

491 :
>>490
こっちのスレには初カキコだが、
ホームエンドから見た配線とか(特に終端駅)
車両内外の銘板類とか、各車両車端部をどう利用してるかとか(洗面所、業務用室、ドア配置)
隅に留置してあるような事業用扱いの旧型車とか、ググって簡単に出てこないような情報に"も"
目を向けると面白いかも。
ミレニアムの暮れにロンドン・ブリュッセル(+アントワープ)・パリに行ったことがあるが、
後で写真見たら現地では気づかなかったことに気付かされる。
例えばリヨン駅はダブルスリップだらけで、パリ北はダブルクロスだらけ。
それからパンフ類はその時しか入手できないし、些細な土産にもなるかも。

492 :
>>491ありがとうございます。
これで帰った後に「あれ見とけばよかった」なんて後悔せずに済みます。

493 :
>>492
レスども。
フィルムカメラ(写ルンですもアリ)があれば離着陸時の空撮が可能(デジは不許可)
但しX線対策必須(鉛のフィルムケース) 実例:ウォータールー国際駅&E☆空撮しますた v
滞在日数や余裕によるがどっちみち後で見ておけば(ryは出る罠
よって下調べは入念に・優先する被写体は定めておくべし
現地で実用的な地図/時刻表を購入、今どこにいるのか、後でどこにいたのか解るように
地図等に関して、非営業(回送)列車のルートは意外な場所を走ってたりする件
→無論鉄道趣味誌等には載らない
実例:E☆の回送はロンドン南西部を迂回して基地へ出入りしてた(偶然撮れた)
蛇足:機内で子供が泣き出したら手許の広告等で折り紙を折って
そっと渡してあげると泣き止むし感謝される(経験あり)
相手がお礼などに悩む心配もないw紙飛行機はNG

494 :
タイ メークロン線が大変面白いw

495 :
過去ログにもあるけど、台湾は路線バスの方が面白い。

496 :
下川裕治の「鈍行列車で巡るアジアの魅力」って本が参考になるw

497 :
フィリピンだけは辞めとけw

498 :
夜行列車デビューならヨーロッパが無難か。

499 :
女性だったら、女性専用車のある地域の路線がいい。
ということは必然的に大阪か途上国になる。

500 :
つまりインドがイイと。

501 :
>>498
安く上げるなら中国

502 :
ど〜んと、いきなりシベリア鉄道いこうや!

503 :
風呂入れないぞw

504 :
乗客全員が入れないから、大丈夫だぁ

505 :
>>501
あー、寝台は確かに安いかも。
手に入れるまでの手間は置いといて。

506 :
>>505
1等は大変だが、2等3段寝台なら当日でも手に入る。
深センなんか、5分並んだだけで、広州東発上海行きが取れたのには驚いたよ。
筆談どころか、英語が通じたので余計に驚いた。
でも、俺のお勧めは、タイ。バンコク発なら席さえあれば簡単に手に入る。

507 :
>>505
つ 軟臥ヒルネ

508 :
高いけど旧正月以外なら上海ー北京CRH寝台が取れる

509 :
物価換算では北京上海のCRH2-Eはカシオペアスイートより高いらしい。

510 :
亀田 ワロタw

511 :
去年の夏休みの北京上海間CRHは、むしろ高級軟臥と二等座しか空いてなかった。
結局赤い毛主席十何人とおさらばして高級軟臥に乗った。後悔はしてない。
中国も自動券売機がCRHの駅とかで普及しているから乗りやすくなりつつはある。

512 :
>>511
地方の駅はCRH停車駅でもまだまだ手売り

513 :
CRHのために新設された駅を狙っていくと比較的、楽かも。
人民幣の現金が必須だが。

514 :
>>513
高鉄の駅が良い

515 :
台湾あたりがいいんじゃない?
海外の鉄道に乗った、という感覚がしないのが玉に傷だがな。

516 :
ラオスからシンガポールまでいっきに乗り通してみたいw

517 :
ネットの一般人の旅行記ブログなんかを見ると、結構、各国のクルージンク列車に
乗っているんだよな。
一般人のレポートがあって、本家の海外鉄ヲタのレポが無いのは(皆無ではないけど)
何でだ? 一緒に乗ってくれる同伴者がいないから? とくに女性の。

518 :
それとも、往復の航空運賃と、現地でのちょっとした乗り鉄だけで懐が精一杯で(他に
食費・宿泊費)、高額なクルージング列車には乗れないのだろうか?

519 :
>>517
クルージング列車に乗りたいけど乗れない、という鉄がいるとすれば同伴者の問題だろう。
でもああいうのに乗りたいと思う鉄ヲタ自体、海外鉄でも少ないんじゃないかと思う。
クルージング列車って乗りっぱなしの団体旅行みたいなものだし…。
もっと勝手気ままに、色々な列車に乗ったり撮ったりする方が良いという人のほうが多いだろう。

520 :
震災でどうなるか分からないけど、一応2013年開始予定の九州クルージング列車も、
その値段の高さとピンでは乗れなさそう(まだ発表は無いが)なことが重なって、
ヲタには乗れない列車が一つ増えることになりそうだしね。
色んな列車に乗ることを信条とするなら、海外鉄も国内鉄もクルージング系は最後の
砦になるのかもね。
とっとと独身を卒業して、かつ余裕のある生活にでもならない限り、海外はおろか国内
でもクルージング系は見てるだけの列車になるってことだろうね。
カシオペアを相当(?)無理して、ピンで乗ったヲタの話を国内板で見たことあるけど。
(そもそもカシオペアはピン乗車OKなのか、自分は知らないけど)

521 :
カシオペアは二人分の室料を払うか、たまに売られる一人利用券で乗れる。
ただ、この手の列車は仮に乗れたとしても、相手やお金が無いと楽しめないのは確か。

522 :
乗ることに意義を見出す、国内鉄

523 :
>>519
乗れるものなら一人でもクルージング列車に乗りたいのが、ここにいるぞ。
3食付きでサービスと設備抜群の列車なんて、そうそうあるまい。

524 :
さあ、2chの鉄ヲタの中で、誰がクルージンク列車の経験1番手になるか!? 

525 :
>>523

526 :
>>523
書き込む前に送信してしまった…
パリへは何をしに?

527 :
>>526
乗り継ぎ。今はドイツはフランクフルトにある、
ゲーテさん家の近所のスタバでチャイラテ飲んでる。
今日のフランクフルト、昼間は暑いわ。

528 :
国内のカシオペアなら乗ったことあるけどなあ。

529 :
うらやましいw

530 :
>>517
そもそもそれって一般人(非鉄)って言えるの?
クルージング列車に乗るということは単なる移動手段としてじゃなくて
魅力に感じて鉄道に乗ってるだから、一種の乗り鉄じゃね?
要はその人たちは新たなジャンルの海外鉄の一種じゃね?
これ、「なんで海外の鉄道は見向きもされない」スレにも共通するけどさ・・
国内の鉄道全般にも一定の興味知識を持っていないと鉄とは認めず一般人呼ばわり
ってなんか鉄ヲタの偏狭さを感じるわな。
俺だってお前らだって鉄道の全ての事象に興味があって知識があるわけじゃないだろ

531 :
>>530
クルーズ船に近いかと。
クルーズ船に乗るからといって、船のヲタ知識なんて・・・・・まずありえん。
価値観がまったく別物だと思われ。
近場ならEOだと思うが、それなりのお値段になってしまうし。

532 :
そういえば、たとえば俺は個人的には、
美しい風景と列車を絡めた写真を見ればはさすがだと思うが、
その写真集に車両の大写しがいっさい出てこなかったら倦んじゃうな…
でもそういう本が一般受けするみたいなもんじゃないのかな。

533 :
ビンラディンがされた今の時期、長距離国際線航空に乗ってアメリカ・ヨーロッパの
鉄道を海外初デビューとするのは、ちょっと危険だろうな。
都市内の通勤路線だって危なっかしいし、アメリカ・ヨーロッパ内を短距離航空で
移動するのも危なっかしい。

534 :
黙って中国を始めとするアジアの鉄道に留めておくべきだろうか?

535 :
イスラム国家から見て、JLとかNHなら「ど田舎&島国」のマイナー会社だし、テロしても無意味かと。
LYの様な厳重警戒できない米系さえ利用しなければ、無問題か。
(米系はそれなりに客が多いのでLY的対応=空港機能がマヒしてしまう)
報復するなら、どう考えても米系を狙うと思うし。

536 :
成田空港ヤバいじゃん。アメ系航空会社がハブ代わりに使ってるし。

537 :
70年近く前に、民族絶望の淵に立たされるまで、
アメちゃん相手にケンカした経験があるから大丈夫、
と信じたい。

538 :
でも今や立派な同盟国だぜ。軍隊の駐留を認めてるし、安全保障条約認めてるし、
アフガン作戦やイラク戦争では、実質派兵して、後方支援を担当してたし。

539 :
アルカイダや原理主義者の考えは知らんが、アラブの一般人的には
日本はアメリカと(勝敗はともかく)ガチで殴りあったからとかいう理由で
一目置いてるらしい。

540 :
あまりにも悲惨な殴り合いだったな。

541 :
ロシアや中国とも殴り合い

542 :
殴り合いはもうゴメンだよ。でなけりゃ見にも行けないじゃないか。

543 :
そうして、EUが成立したのだった。

544 :
エエハナシヤ~

545 :
後先考えずにガチで殴りあいして何百万人も死んでせっかく得た土地も失ってりゃ世話ないな。

546 :
アメリカだけは敵に回しちゃいかん

547 :
中国だって底なし沼。

548 :
このところの流れを読むと、海外とかに行きたくなくなった。

549 :
何でそうなるん?

550 :
>>547
三国志の時代から、あいつら自分のテリトリー以外は全部鬼の住む場所=論外
とはいえ、今じゃ物理的な武力侵攻はしないものの、カネ(US$)の力で思いっきりえぐいことやっているから。

551 :
日本語も通じる韓国と筆談で切符が買える台湾、中国、香港あたりがおすすめかと。
反日なのに日本人向けの韓流観光列車(その列車の広告のとなりには獨島の広告が並んで居る始末)と、需要あるのかな?

552 :
難易度低いのは香港だね。
英語と漢字(しかも繁体字)でだいたい意味わかっちゃうしね。
まあ仮に間違えても狭いのですぐに元のところに戻ってこれるしw
治安の心配もないし

553 :
広州ってガイドブックでは治安が悪そうなこと書いてあるけど
実際どの程度なの?
中国は江南地方と北京周辺だけ行ったことあり。
こちらでは特に怖いと感じたことは無し。

554 :
深センもそうだけど怖いっつーか盗難が多いらしいね。
“治安が悪い”と一言で言うけれども、その中身はスリや置き引き、詐欺なんかから、
誘拐や銃撃や爆弾テロとか色々だからね。
広州や深センなんかは前の部類でしょ。
注意してれば深刻になる程のものではないと思う。

555 :
>>553 >>554
広州〜東莞〜深センは、EMSベンダなどの工場が多く、
中国全土から集まる若い工員が大量にいる。
こういった工員は学歴不問なので、地方から出てきたばかりの
若い無学な若者が多い、という意味では確かに揉め事や
犯罪は多いと思う。
ただ一方で、地域としては中国のなかでは非常に裕福な
部類で、外国人も多いので、いわゆるスラムのような
危険な雰囲気はない。
開発ラッシュで活気があるし、一般的な「町」としての
身の守り方で、特に問題ないと思うよ。

556 :
>>555
深センも場所によるから。
駅前のなんか空気が違うような、微妙な所もあれば、ナニコレ?本当に中国大陸なの?と思う様な場所もあったり(日本と変わらない)
ひとつだけ、治安より 交通ルール の欠如だと思う。 
日本の常識のままで行動していると病院直行だと。

557 :
上海も治安は悪くないよ

558 :
欧州の治安に比べれば、東アジアの治安は良いよ。欧州は日が暮れると、マジで街のふいんきが変わる。
米国は行ったことないから知らない。
欧州だけじゃないかも知れんが、意外と恐いのは、男色の体験談だな。ハングル板風には国技w、の韓国でも、その手の話は聞かない。

559 :
欧州ってイギリスやフランス、ドイツあたりでも?
スペインは治安が悪そうなイメージがあるけど。
韓国って男色の文化って無かったのかな?
中国のは歴史上のでも聞くけど
これを男色に絡めるのも変かなとは思うけど、
日中では男の娘がはやるけど韓国ではどうなんだろ。

560 :
どのようにしたらそういうのを避けれるかが、目下の関心事だ。

561 :
>>560
ホテルは日本から予約可能な超1流ホテルしか宿泊しない。
空港、駅からは信頼できるタクシーのみ利用で直接ホテルに入る。
ホテルからは絶対外出しない。
早い話、ヨハネスブルグ滞在と同じ対策すれば。

562 :
ヒャッハー!!

563 :
要するに、強盗なんかより、男でも貞操の危機を警戒しなくちゃならない。それが怖いんですよ。
少なくとも韓国や台湾では、そんな心配は不要。
ドイツのFKKとか、ハンガリーあたりの公衆温泉なんかには、いわゆる(強制)ハッテン場もあると聞くし。

564 :
東京の駒込にも、そういう浴場はあるぞ。(ww

565 :
>>563
そっち系か。
そんなん、でんぢゃらすな所へコッチから出かけなければ、巻き込まれることもないだろう。
外国人からみて、日本人が毎日風呂=潔癖症すぎるところがあるとか。
地域にもよるが、大規模ターミナルとかなら有料シャワールームがあるところも。
空港でも有料ラウンジとかにけば利用できるところもあるから。(NH*Gとかあれば・・・)

566 :
キリスト教で男色が弾圧されてきた反動か?

567 :
>>563
そういう危機は「男の娘流行」のようなのとは全く違うジャンルだね
男の娘じゃなくて男そのものなわけだから。
勘違いしている人がいるがこの2つの嗜好は全然違うよ

568 :
>567
そう! まさにそこ。
ドイツのシュトゥットガルド駅で見ちゃったんだ。髭面のむさい男どおしが抱き合ってキスしてる所。
あえて言うなら、阿倍高和の「や ら な い か」

569 :
今日の、アッースレはここでつか。

570 :
女っぽい男が襲われるのではなくて
男そのものなのに襲われる可能性があるのか
ヨーロッパの習慣って知らないから何とも言えないけど
>髭面のむさい男どおしが抱き合ってキスしてる
って挨拶程度の行為ではないの?

571 :
ここを読んでいたら怖くなってきた((((;゚Д゚))))
台湾くらいしか行けそうもない。

572 :
>>570
頬にしてたら、挨拶でしょうな。
そうじゃなかったら、 アッー
>>571
そんなことないですよ

573 :
>>570
アッーの世界じゃ「男の娘」どころか、女ぽいなよなよした男はNG
とにかく男らしい男に限る!という嗜好の方が多数派なぐらいだよ

574 :
徴兵制のところは特に…

575 :
>574
韓国も台湾も徴兵じゃねえか。どこも行けねえ。

576 :
韓、台ともそんな話は聞いたことがないな。
それに一介の観光客が兵営を訪問するわけではなかろうに。
ただ両地域ともに、兵役中のジコ氏(時差つ含む)は年に数百人単位で出てた時期があった
(あとは伊がそうだと聞いたけど今はどうだろう)。
どちらも現在は良心的徴兵忌避を選べるんじゃなかったっけ。
なを俺は、若い頃、仏で迫られかけた。話せば長いので省略するが、
一時は氏を覚悟してまで、やんわり拒絶したよ。
んで、何ごとも無く円満に逃れてこんにちがある。
そしてそれ以来、仏領には足を踏み入れてないw

577 :
ベルリンは市長がガチでアッーだからな。

578 :
台湾というか中華系って比較的男の娘に寛容ぢゃね?
韓国は知らないけど

579 :
>576
韓国はその手の話、よく聞く。上官や古参のシゴキで、地沙津、良くて精神がっちまう奴が最近目立って増えている。
台湾は、初耳だなあ。
韓国海兵隊なんて、ハートマン軍曹が優しく見えるくらい訓練がキツイらしい(ようつべやニコ動にもあがってる)。

580 :
夜とか、人通りの少ない所とか避けてればある程度身を守れるのでしょうか。
まぁリスクは男の貞操だけに限らないし、これっぽっち脅かされたくらいで
怖じ気づくなら最初から行くなってことなんですか?

581 :
いつの間にか濃厚なホモスレになっとるw

582 :
\\ > ゛             く
\  >-         |/_|ハ  )    く   ホ  す
  \レ'|/--‐一──|/ヽ::::::::::::::く    れ  モ  ま
    '| j@~     :::::゚},!:::::::::::::::::ヽ  っ  以  な
`ヽ、  |_______゚'} :_:::_:::ノ   て  外  い
     |__,,..‐ ャー--_ニゞレ'|/,rく   ば  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   レ'! ,ヘ.)  よ  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_  !   っ
      /        ‐-‐- ,  /|     て    r
≡=- 〈´ ,,.._      二二 't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l \|レ'\|ヽヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!       \|、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /

583 :
荒氏しかいないのか(w
失効した旅券、やっと再取得してどこへこうかと。
1回失効させたら最初から書類集めなおし。
多分、自分の旅行スキルも海外レビュー前までダウンしていると思うから、再修業からと。
IC旅券初めてみて、まさにムショ帰り乙状態だったとさ。

584 :
雄物(おぶつ)は消毒だ〜!!

585 :
韓国の海兵隊で乱射だって?(何のスレだ!?)

586 :
初めて海外へ行く人のために、治安に関する注意を啓発するスレです。

587 :
初めて海外へ行く人のために、男色に関する注意を啓発するスレです。

588 :
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011070600339
柔道教室で男児の裸撮影=道場経営の男逮捕−警視庁
>自分が経営する柔道教室に通う男児の裸を撮影したとして、警視庁捜査1課
>などは6日、準強制わいせつ容疑で、東京都江東区大島、会社役員佐藤雄彦容
>疑者(46)を再逮捕した。
>同課によると、「新しい下着に着替えさせただけだ」と容疑を否認。自宅か
>らは他に裸の男女の子供数人が写った画像が見つかっており、関連を調べる。
>逮捕容疑は昨年5月下旬、江東区大島のマンション1階にある柔道教室で、宿
>泊稽古で就寝中だった当時幼稚園と小学生の男児2人の服を脱がせ、尻などを
>撮影した疑い。
>佐藤容疑者は中学と高校の授業で柔道をしただけだったが、
>2007年12月から教室を経営。6段の証書を偽造したとして有印私文書
>偽造・同行使容疑で逮捕、起訴された。(2011/07/06-12:12)

589 :
男だからといって安心しないで
女と同じぐらい注意を払え。という意味だわな

590 :
まったく、いやだなアッーーーー!

591 :
女っぽい男はどうなるんだろね?

592 :
どこがいいか、マジレスすると「スイス」です。
観光立国だから、カタコトの英語でOk、基本的に写真NGなところはないし、高山だから空気がきれい。
まじオススメです。
ただ、今からがトップシーズンなので全てが高めになるのが難点かな。
6月くらいがちょうどいいかと思います。

593 :
ヨーロッパはサーチャージが半端ないぞ?

594 :
香港広東澳門だな
一粒で三度おいしいし、飛行機代も安い
澳門は無鉄だけど

595 :
資金が潤沢にあればスイス、近場なら香港というのが鉄壁かと。
香港なら国際列車(に似て非なるもの?)と
国境(に似て非なるもの?)が手軽に味わえますしね。
台湾は台湾で癒されるんで好きなんですが、
やっぱり海外に来たって感じが余りしないんですよね。
散々、議論され尽くされたことですが。

596 :
>>592
夏の欧州は日が長くて良い。

597 :
日が長くてよいんだけど、まだ明るいと外をぶらついていると
もう時刻的には随分夜更けないかということにもなってるんだな。
それで晩飯食いそびれ(結局ハンバーガー屋で代用)が多々あるわ。

598 :
休みとお金があればスイスは行ってみたいな。
できればなんちゃって登山もやってみたいけど。

599 :
福岡−釜山の国際線(空路)なんて、飛行機の座席に座ったらもう到着。
時差もないし、手続きと待ち時間の方が長い・・・・・・・
その点、台湾、香港なら適度な時間、1時間でも時差があると海外に来たかなぁと。
このスレの住人は個人旅行だと思うし、ツアーならぜ〜んぶ添乗員(現地係員)にお任せかも知れないが。
個人旅行だと、イミグレ通過してやっと着いたと思ったら次は市内へどうやってこうかと。
さらに長距離フライトの後の時差ボケでぼけぇとしているから、ペテンタクシー(ボッタ栗系)なんかに引っかかる。

600 :
>>599
福岡〜プサンなら高速艇の方がいいかもよ。
島国日本のこと、割と短時間で地表(海面だけど)をズリながら海外なんて、
この区間くらいしか無いから。
関釜とか大阪〜上海とかの海面ズリ移動もあるけど、いかんせん長時間だし。
島国からの出国だと殆どが空路利用だから、たまにゃ、地球表面をズリながら
出国したいもの。

601 :
>>597
今年の4月末のスキャグウェイでは、
21時30分ラストオーダー、22時閉店(この時点で未だ明るい)の
タイ料理屋に助けられました。(これが無かったら兵糧攻め)
つうか、何で、高い金払ってアラスカでタイ料理食わにゃならんのか。
シーズンオフの田舎町、恐るべし。
>>598
1月なら線路端でもお手軽に冬山登山が味わえます。
今年は、手の指10本中5本がオスピッツィオベルニナで凍傷になって、
2月に黒竜江省興隆鎮で再発しました。

602 :
どこに行くにしても、カバンに余裕があるなら
若干の飲食物は忍ばせて行くにこしたことは無さそうですね。

603 :
北朝鮮…
いくらくらいかかるだろうな?

604 :
>>603
20万

605 :
>>602
そりゃ国内でも一緒だ

606 :
>>604
何泊何日で?
3泊4日で20万とかだったら高いな…

607 :
604じゃないけど、結構高いらしい。
この先、不安定化でどうなるか? 非常に不明確な点が多い。
日本発のツアーは外務省が事実上ゴルァ!している状態なので、モノによっては中国発のツアー形式になっていることも。そうなれば、日本−中国間のTKTは別途用意。
サーチャージ、査証関連を含めると、20万では? 
中国人向けの激安ツアーに紛れ込む方法もあるらしいが、査証の発給問題でなかなか・・・・・

608 :
宅八郎が定期的に行かれるくらいだからな。20万くらいが妥当だろ。

609 :
南アのローカル列車乗車

610 :
中国でパクリ新幹線乗車

611 :
>603
丹東の旅行会社にたのべば 1週間1000US$ぐらいで手配
してくれる ビザは北京でもらえます 
ただ 北京までは 自腹で行ってください。

612 :
>>610
それもまたいいかもだよね〜100系モドキの塗り分けとか。
もっと開通を迎えた高揚感に満ちてると思たが、それば自分だけだったw
きっと、高速鉄道とかもう初めてじゃないし、新味がないのかも。
でも、駅に止まってる列車の先頭部あたりで記念写真とかは普通に見かける。

613 :
中国のパクリ新幹線もヨーロッパ型のだと
窓と座席の位置が一等車ですら合ってなかったな
ヨーロッパって窓と座席を合わせるって文化というか概念というか
そういうのはないのだろうか
それに進行方向一番前の座席は反転できずに向かい合わせになってたような

614 :
>>613
>ヨーロッパ
国、もしくは車両による。

615 :
連休なでしこサッカー観に行ったついでに、DBのローカル線乗車。
ドイツは初めての欧州鉄には優しいかも。
それにしても夏はうらやましくなる程日が長い。
午後9時過ぎで夕方ってどうよ。完全に暗くなるのは10時過ぎよ。
おかげで午後3時から4時くらいが、一番暑く感じる。

616 :
>>615
なでしこ優勝を生で見るとは!
ドイツは良いですね。
車掌もフランスみたいに意地悪じゃ無いし。

617 :
東京だと南中が11:30ぐらい。で暑さのピークがだいたい14時。
ドイツだと南中が夏時間なので13:30ぐらい。そこから2時間半たすと16時。計算と感覚が合うな。
個人的には朝4時から明るいよりは夜9時過ぎまで明るい方がしっくりくるw

618 :
でもさ、出勤の時にまだ薄暗いってのも、どうよ? >ヨーロッパの秋から冬
日本でも長距離通勤者は薄暗いうちから家を出るけど、通常の通勤距離なら
家出る頃は既に明るいし。

619 :
樺太とか千島を失ってなければ日本でもそういうのを味わえたのでは?

620 :
>>619
東の方が日の出は早い。
日本でも福岡あたりじゃ、1月は日の出が7時20分前後だべ。
7時半過ぎてようやく明るくなり始める。
以前、山口の本山支線のクモハ42の朝運用(通学列車)を1月に
撮りに行ったら、真っ暗でまともに撮れんかった。
ヨーロッパは、職場の朝の定時が8時あたりの国もあるので、
なおさらそう思うかもね。

621 :
鉄ヲタって海外の鉄道にはあまり興味が無いみたいだね。
タイなんて鉄ヲタが詰めかけても不思議じゃないんだが?
やはり、海外はかなりハードルが高いのかな。

622 :
基本的にモノグサが多いんだろ? 鉄オタには。

623 :
国際免許証持ってる奴っていんの?
乗り鉄だけよりはもっと行動の幅が広がるし
能動的な動きができると思うが

624 :
>>621
全鉄ヲタで鉄目的で渡航する奴なんて、全体の1%未満か?
最大の壁は情報の入手だと思うが、今じゃインターネットというありがたい仕組みがあるので、随分楽になった。
一番めんどくさいと思われる査証取得だけど、主要国なら殆ど免除だもんなぁ。
>>623
1年で失効するし、平日昼間に免許センターへ行く必要があるので、かなりメンド〜
北米以外、あまりいらない様な?

625 :
>>624
> 一番めんどくさいと思われる査証取得だけど、主要国なら殆ど免除だもんなぁ。
鉄ヲタ的には、要ビザ国の代表格はインドかな?
VOAが始まってだいぶ楽になったけど。
> 1年で失効するし、平日昼間に免許センターへ行く必要があるので、かなりメンド〜
多くの免許センターでは日曜でもOKじゃないかな?混むけど。
> 北米以外、あまりいらない様な?
んなこたーない。
ハワイとか、ほとんど国際免許の提示を求められない場所はあるけど、
基本的に日本以外の人が日本の免許証を見ても、理解できる部分は
一ヶ所も無いよ。
年齢(何年生まれか)すら、わからない。

626 :
>>623
東南アジア・南アジアで旅行者が車の運転をするのはハードルが高い。

627 :
タイでニセガイドに捕まって、乗用車を運転させられたことがあります。
日本車セダンだったけどマニュアル車。日本で結構、軽を運転していたから
助かった。
もし事故っていたら強制送還だっただろうな。

628 :
どこに行くにも保険を掛けておくことにしてる。

629 :
海外で事故ると非常に面倒。
特に相手側との交渉。
やはり、運転は現地の人間にしてもらうのが一番良い。

630 :
>>628
クレジットカード付帯の保険で良いやと思ってる自分がいるけど、どうなんだろう。
今までイタリア、ニュージーランド、ドイツで盗難、
シンガポールで店舗備品破壊をやらかしてしまったけど、
その都度カード契約の保険会社に申請して、
損害金や弁償金が満額下りてるし。

631 :
>>623
レンタカー借りないと目的地に行けないよ。特に北米。
運転免許センターというか、国外免許センターには、
勤務先の創立記念日にってるけど、今年度は土曜日orz
>>625
多分、日本人鉄ヲタにとって一番馴染み深いのは
インドネシアビサと思われ。空港で25ドル払って終わり。
インドビザも最近は空港ビザができたらしいね。
それにしても、ロシアビザは相変わらず。。。。
>>626
人件費安いからドライバー雇っちゃえばね。。。。
>>630
疾病死亡くらいしか違わないから私もまずかけないですねぇ。

632 :
海外初心者で鉄道目的だと、やはり台湾かな。
タイもおすすめだな。
観光に力を入れている国だから、鉄道以外でも楽しめる。
タイの駅は花が植えてある駅が非常に多く美しい。
中国(大陸)は慣れたらどうってことは無いんだが、人が多くて疲れるな。
昔は列車の予約を取るのが一日仕事だった。
インドは鉄道大国なんだが、なかなかハードルは高い。
北部インドは泥棒さんがうようよいる。
リキシャに乗るにも料金交渉が必要だし疲れる。
しかし、インドの持っている包容力は非常に魅力的。
再び行きたくなる不思議な国だ。
ベトナムは意外と厄介な国だな。
個人的には、ベトナム人はインド人より疲れる人たちだと思う。
金に対して非常に狡猾。
鉄道は中国にそっくり。

633 :
>>623
持ってるよ
>>626
バンコクでは普通に運転してるよ。会社というか、社長の愛人名義の車だが。
万が一の時は、電話してポリスに裏から手を回して貰うが、手数料が高く付く。
北米では、未だにレンタカー借りないで、路線バス移動する俺。
だいぶ、FairfaxやMetroバスに詳しくなった。

634 :
数年前までポーランドは、旅行者障害保険証書の携帯が
入国条件だったんだよね。
保険は、基本的にはかけるようにしている。
証書を携帯しているので、現地の人に説明が楽なのと、
写しが日本の家族に送られるので、万一自分が
話せない状態になったとき、残された人で
何とかしてくれることを期待して。

635 :
628だけど、年に1回の海外くらいではC/Cの年会費のもとがとれないもので…
朝のニュース、嫁に見られてしまった…
これで年内は俺の旅券にスタンプが増えることはないだろう…

636 :
海外初心者で鉄道目的だと、スイスと台湾だな。
アジアだと台湾と韓国以外は列車本数が少なく、東南アジアなんか
乗り鉄なんかには話にならない。
国際空港から特急に乗れ、列車本数も多く、各国の高速鉄道車両が
乗り入れ、国際特急から山岳鉄道など列車種類も多く、風光明媚で
英語が通じ、鉄道システムが完成されている国、スイスしかない。

637 :
スイスのマイナスポイントを強いて挙げれば物価かな。

638 :
>>623
沿線での撮り鉄派??
乗りもメイン。撮りは乗るときに駅で・・
という派だと車は却って無駄だからなぁ
もっとも国などにもよると思うが
レンタカーの乗り捨てのようなシステムがどうなっているのかは気になるところ

639 :
>>634
へ〜、2004年くらいから足掛け7年、ほぼ毎年ポーランドを出入りしているけれど、
そったらもん提示しれなんて、列車でも空港でもCIQから言われた事無いや。
もっと前はそんな事言われてたの?
>>636
スイスは良いね。列車も定時で走ってるし。
>>637
エクスペディアでチューリッヒのホテル探したら、9000円スタートには驚いた。
つーか、スイスはなんであんな物価高いの?

640 :
>>639
> へ〜、2004年くらいから足掛け7年、ほぼ毎年ポーランドを出入りしているけれど、
> そったらもん提示しれなんて、列車でも空港でもCIQから言われた事無いや。
> もっと前はそんな事言われてたの?
いや、私も言われたことないですwww
シェンゲン協定国全般、帰国便のeチケット控えすら、要求されたことは無いです。
ただ、在ポーランド日本国大使館のwebサイトには、今でも
http://www.pl.emb-japan.go.jp/konsulat/j_nyukoku.htm
>  ポーランドの外国人法は、3日間以上滞在する外国人に対して、
> 入国の際に「出入国、通過及び滞在に必要な経費を支弁し得る財源」を
> 国境警備当局に示さなければならない旨規定しています。
(中略)
> 現状では、入国時に必ず提示を求められるというわけではありませんが、
> このような制度が存在することだけご承知おきください。
(中略)
> また、海外旅行傷害保険への加入が義務付けられています。
とあります。2009年からは、保険証書の携帯義務はなくなった、と聞いています。

641 :
南アの列車と
中国の列車って
どっちが安全?

642 :
スピードが遅い分だけ南ア

643 :
駅周辺で物盗られるか、命盗られるかを比べると中国。

644 :
今すぐ中国行って事故現場見てきてよ。

645 :
>>643
どんなに警戒したところで人種の違いは如何ともし難いからな

646 :
中国の列車というか交通機関は一種のアトラクション
中国という国は一種のテーマパーク
政治上では好かんけど古い歴史のものから最近の苦笑失笑爆笑ものまで
いろいろな意味で楽しいから何度でも行きたくなる
>>638
いいや。聞いてみただけ。
外国でも海岸沿いをドライブできたらいいかなと思って

647 :
中国には何回も行った
楽しくない訳ではないがトイレの汚い国はもう勘弁って感じ。
してたら他人のが流れてくるんだが不快この上ない。
中央アジアあたりも汚い。
タイは水で処理するので想像以上に清潔だ。

648 :
内蒙古は林西駅の公衆トイレの排水口から
茶色い氷が見事に噴出していたのは壮観だった。
司明義大橋脇の便所の豚を追い掛け回したのも良い思い出。
あれはやっぱり豚便所?

649 :
>>640
寧ろ野球のバットが銃刀法の凶器扱いにワロタw。
ポーランドでの野球普及は大変だ。

650 :
ガーラットやギアードロコ(シェイ、ハイスラー、クライマックス)の動いているところを
見たいんですが、どこかおススメ無いでしょうか?

651 :
無難なのは台湾だが異国情緒に欠けるのが玉にキズ。
逆に考えれば懐かしい日本の国鉄時代を彷彿されられるんだけどね。

652 :
ガーラットだったら、未開の地・グンマーにいるんじゃない。

653 :
逆に沖縄は日本の中の異国って感じがしないこともない
国外ってのと海外ってのは少し意味が違うのかな?

654 :
MRT程度でいいなら東南アジアでもいいじゃん。
サンフランシスコのケーブルカー(路面電車)
市内中心部はおおむね治安がいい。英語で通じる。
ロサンゼルスの地下鉄はきれい。ハリウッドあたりなら大丈夫。
アメリカ東海岸のアムトラック。
出発番線が直前まで決まらない。
英語で行き先表示が読めればいいだろう。(空港で乗り継ぎができれば大丈夫)
ニューヨークのペンステーション、
出発番線が決まると乗客がぞろぞろと動きだす。
車内は日本の新幹線みたいで快適。
ワシントンなど駅周辺は危ないところもある。

655 :
中国旅行の専門会社で駅まで日本語ガイドが送迎手配できるところがあります。
ホームまで送迎してくれたら言葉ができなくても大丈夫です。
中国でもロシアでも寝台列車は少しでも現地語を学んでいくとよい。
北京−天津、上海−杭州の2〜3時間くらいなら言葉を発する必要はないので初心者向け。
自分が行ったのは高速鉄道ができる前だが…
前にシベリア鉄道でモスクワについた時、迎えのガイドが来なくてそりゃ大変だった。
軍人に検問受けたが、結局その人がタクシー(といっても普通の市民がバイトしてる)つかまえてくれてね。

656 :
上海のリニアモーターカーが良いよ。
って乗った時は感動したけど、今思うと怖いかも。
今年初めてAVE乗ったんだけど、座席反対向きだったorz
海外って座席回らないの?

657 :
欧州人は馬車時代からボックスシートがデフォ。

658 :
旅費・日程・治安・食費を考えると台湾が一番現実的だよ。
街中を歩いていても銃弾飛んでこないし、黒人にショルダータックルされないし
タイキック食らわされないし、現地人から傷害を受ける事がすくない。
5万円くらいから行けるし、2泊3日でも行けるし、安くて美味しいものが多い。
鉄道の雰囲気は日本と似ているとはいえ、アメリカ製の機関車が走り回っているし
ヨーロッパの電車も存在する。

659 :
韓国の方が少し安いよ
治安は台湾と大差無し

660 :
客が日本人と分かると、
寄生虫やのタンやツバが入ったキムチ、
肛門に突っ込んだ手で作った料理を食わされるけどな。

661 :
以下にも行ったことのないような輩が言いそうな言葉だ

662 :
インドおすすめ
1ヶ月くらいは欲しいけど
ダージリンへのトイトレインは世界遺産

663 :
スイスのベルニナ急行も世界遺産。
スイスの乗り鉄は楽しい。

664 :
海外鉄デビューオススメ国
台湾、韓国、イギリス、フランス、ドイツ、スイス、オランダ、
オーストリア
イタリア、スペインは二回以降にどーぞ

665 :
>>663 スイスだったら登山鉄道数あれど一押しは
ブリエンツァー・ロートホルン鉄道だろう
鉄道先進国スイスの電化率100%を頑固に阻もうとする心意気に惚れる

666 :
>660
その程度の理由で、日仏独米何でもありの、韓鉄のカヲスっぷりを楽しめないとは、人生損してるな。

667 :
そこで日英米伊印ごた混ぜの台湾ですよw
韓国製車両にも簡単に乗れるし

668 :
>>666-667
幹線鉄道の魅力だと、韓国は山岳線で一方の台湾は海岸線が面白いけれど、
正直、どっちも五十歩百歩だと思う。
とっかかりとして両方ともお勧めだけれども、他を見てからこの二つに乗ったら、
何か物足りなく感じる。

669 :
で、その物足りなさを、例えばヨーロッパと比べてみると、二つとも、
・定期寝台列車が無い
・乗り入れ国際列車が無い
・ほぼ一日掛けて走る長距離定期列車が無い
というふうに韓国と台湾の鉄道交通網や鉄道で行ける範囲は、日本と同じ閉鎖的なんだよね。
ま、これは地理的・政治的に仕方が無いんだが。
しかし多様性だごた混ぜだと言っても、それは閉鎖的交通網に組み入れられた“多様性”であって、
交通網や運行列車の形態が多彩ではないんだ。
だから数々の国際列車が乗り入れるヨーロッパと比べれば、
韓国と台湾の鉄道はお勧めはお勧めなんだけれど、その二つに固執するのもどうかなと思う。

670 :
>>660
自身がやっているからそういうことを言えるんだろうなぁw

671 :
だが、いきなりヨウロッパ、というのちょっとハードル高いぞ?

672 :
シアトルなう。
コーストスターライトからカスケードへ、そしてカナディアン号へ。
長距離旅客列車が斜陽産業なのを自覚しつつも、
豪華さ、高級さに逃げないアムトラックの無骨さが好きだ。
汽車旅を楽しむ老夫婦がワインを嗜む一方で、半裸の学生集団が
バカ騒ぎしていたりする。

673 :
>>669
韓国を擁護する訳ではないが、KTX開業前はソウル(清涼里)〜江陵まで寝台列車はあった。
トンイル号→ムグンファ号と格上げになって、存続はしたが、嶺東高速道?が開通(別ルートで全通)し、
江陵までバスで3〜4時間で結ばれてしまうと、8時間以上かかる鉄道を使う人は減った。
昼間の列車でも、鉄道需要は、堤川〜太白が一番乗っている感じ。東海まで来ると、車内はガラガラになる。
ほぼ1日掛けて走る長距離列車も、ソウル(清涼里)〜釜田(or釜山鎮)まであったが、廃止された。
台湾も、長距離走る普快?平快?があったが、こちらも新幹線開業前に廃止。
新左営→(高雄)→樹林の自強1059次が8時間29分かかるのが最長?か。

674 :
>669
・定期寝台列車
・乗り入れ国際列車
・ほぼ一日掛けて走る長距離定期列車
 全て満たすのは中国だな。中国へ行くのが一番いいな。
事故ったばかりだから、当分引き締めて運行するだろうし。

675 :
事故った中国の寝台仕様車両も個室でなかなか綺麗で快適そうだよな
あれなら夜行に限らず昼行でも日本なんかよりはるかに良さそう
乗り鉄ヲタ的にも引き締てほしいものだ

676 :
>>672
カスケードたん テラウラヤマシス

677 :
>>674
チベット登山列車も中国に走ってる

678 :
>>671
ヨーロッパの鉄道がハードル高い? 何が?
システムが完成されてて、定時に走って、英語が通じ、列車本数が多い。
完璧じゃないか? 行った事ないだろ?
イギリス、ドイツ、スイス、フランスあたりだとアジアより難易度は低い。
韓国はハングルが難易度を上げている。東南アジアなんか本数が少なく話しにならない。
デビューの最適地はイギリス、ドイツ、スイス、台湾だろう。

679 :
>>678
ドイツの券売機で市内の切符を買うのにずいぶん固まった記憶がある。
まあ現地の人に「券売機で買えるから」と言われただけで挑んだからだけどw
市内切符は予習してれば何とかなる。乗り放題けんとかも安いし。
長距離ならカウンターで買えば、英語が多少できれば余計に何とかなると思う。

680 :
鉄道写真家の南正時によれば、「北海道周遊券を使って道内旅行を出来る人なら、
ユーレイルパスを使っての周遊は出来る」と言っているくらいだからな。

681 :
俺は地方のバスに乗るときも、海外と同じように緊張するぞ。
事前に乗り場が分からない。
時刻が分からない。
乗り方(ドアとか改札時間とか)が分からない。
土日は便数が激減。
ネットが普及してだいぶ楽になったけどねー。海外もバスも。
>>676
はじめてのTalgoでしたが、大して面白くなかったです。
^ラ走ってるし。
スーパーライナー2階からの乗り継ぎだったので、
目線の違いが凄かったですが。

682 :
インドの鉄道はなかなか厄介だな。
始発駅から乗る場合は乗り場を探す余裕もあるし、列車はほぼ定刻に発車する。
問題なのは途中駅から乗る場合。
遅れる事が多いし、乗り場が急に変わる事もある。
乗車車両(号車)の位置が分かりにくい場合があるので、
走る回る事になる。
それに、インドの鉄道(特に北部)は泥棒が多いから、なかなか気が休まる暇が無い。

683 :
ハングルなんか文字覚えるだけなら楽勝だろ
みんながみんな英語漬けの人生じゃあるまいし

684 :
>678
>システムが完成されてて、定時に走って、英語が通じ、列車本数が多い。
まず、「定時に走って」から突っ込んでいいか?

685 :
>>684
そういや、ドイツでICEが定刻より7分も早着して驚いた事があったなぁ。

686 :
>>683
せめて地名、駅名だけでもと、McCune式ローマ字(日韓W杯の直前から採用)
で書かれたものを逆変換して、読み書きが少しできるようになった
が、考えてみれば駅名くらいにはローマ字が併記されてるのであった…
だから、地名のローマ字表記を覚えていけばある程度なんとかなる。
読めても(それを漢字語に脳内変換して)意味がわかるようになる
までには、若干の訓練が必要かと。

687 :
KORAILの駅や地下鉄駅にはローマ字どころか漢字表記があるし、
建前上韓国語の漢字表記でも語彙はほとんど日本語と同じだからまず困らない

688 :
ハングル覚える必要があるのは、バスに乗るときだな。
まあ、ソウルのバスに乗るのは大変。

689 :
韓国も北韓もベトナムも漢字を廃止やほとんど使わないようにしてるなら
地名も人名も国名ももっと民族主義的に固有語のみで作り直せばいいのにな
漢字をなくしてハングルあるいはアルファベットで表記するようにしました、
ってそれでも結局音は漢字由来のものを残してあるんだから意味わかんね

690 :
北韓ってお前は韓国人か?
もっと洒落た名前があるだろ?
地上の楽園と呼んでやれよ

691 :
共和国って呼んでたら、そいつは多分総連系。

692 :
南側を南朝鮮と呼ぶのも同義

693 :
しかし、日本で韓国戦争という人はまずいない。

694 :
>>690
台湾でも北韓って言ってるだろ?台湾人でもないけど
>>692
最近ではネトウヨな奴らも南朝鮮と言っているようだが

695 :
海外鉄デビューにいきなり北何とかを選ぶような人には釈迦に説法だろうがな

696 :
それは釈迦じゃないだろ明らかにw
というか北がその当人の母国の場合は海外になるのやら

697 :
南側を下朝鮮と呼ぶのも同義

698 :
這裡是自由中國之声
…っつか、ここ何のスレ?

699 :
>>652
電力統制でタイプ61がタカサキで再起したらしいからな。
先月現地に入った外人鉄の話だと、ブラワヨなんて目じゃないらしいタカサキw。
治安は南アよりマシでブラジルより悪い程度だけど海外鉄には魅力的だなグンマー。
ただ入国が面倒なのとホテルや衛生環境の悪さがなぁ。
クレジットもヤマダ電機しか使えないし。

700 :
また地域差別主義者か
氏ねよ

701 :
初めての海外鉄にどこに行くか、自分で決めることができない向きは
はじめから行かぬが宜し

702 :
ミャンマー鉄道の客車には家庭用のエアコンが取り付けてある。

703 :
ミャンマーは最初に乗り鉄に行く国ではないだろw
ただ初めて訪れた国がミャンマーでついでに乗り鉄、とか日本から旅立った車両を追いかけての初海外、みたいな事例ならばそのうち出そうな気もしなくはない

704 :
知り合いに、最初の海外旅行がモンゴルだという御仁がいた。
列車はチラリと見ただけだったそうだが。

705 :
ミャンマーは良い国だよ。
ビザが要る上、入域料を取られたりするけど。
海外でありがちなぼったくったりに遭う事が少ない。
せっかく旨い飯を食べても会計でぼられたら台なし。
ミャンマーを好きになる日本人はかなり多いはず。
ヤンゴンでは生ビールが飲める!
ミャンマーおすすめです。
ただ、ミャンマー鉄道の線路は凄い事になっていますw

706 :
>>705
空港での公定レート強制両替まだやっていたけ。
日本政府も表向きは公定レートを使用することになっているから、ココでパスポートを更新したらタダに等しい時もあったらしい。

707 :
かつてのヤンゴン空港でやっていた強制両替っていうのは、
公定レートで現地通貨チャットに両替するっていう意味じゃないよ。
300アメリカドルを300FEC(外貨兌換券)に替えるんだよ。
さらに昔は500ドルだった。
賄賂を渡して値切ったり、しばらくトイレに隠れたり…
このFECっていうのがクセ者でねw
今、ヤンゴン空港でやっている両替っていうのは、
外貨からチャットへの極悪レート両替だよ。
でもさすがに公定レートじゃないみたい。
公定レート:USD1≒MMK6.5
市場レート:USD1≒MMK800
毎年4月に、各地にある日本国在外公館で使われる為替レートは変更されるけど、
パスポートの激安発給は今でも健在のはずだよ。
10年パスポートが130円くらいかなw
ちゃんとICパスポートだし。ICチップ代にもならない。
最短5営業日かかるっていうから、長期滞在予定の方はどうぞ。
(必要書類は予め日本で準備のこと)
ミャンマー鉄道は、外国人に対してアメリカドル払いの外国人料金を要求します。
早い話がぼったくりですw

708 :
外国人料金を導入したことの無い国ってどれだけあるの?

709 :
邪馬台国

710 :
時間に余裕があればアムトラックも良いんでね?

711 :
>>710
カルチャーショックを受けたいならお勧めですね。
それも北東回廊じゃなく、長大貨物が大量に走りまわる中西部あたりとか。

712 :
デビューはダカールとマリを結ぶ鉄道がいいぞ

713 :
週2本の旅客列車を貨物優先して週1本に削ったんだっけ
しかもサービスがいい方(セネガル持ち)と悪い方(マリ持ち)あったうち残したのは悪い方だとか

714 :
>>712
アジスアベバージブチもお勧め。

715 :
ムーンライトリビア

716 :
ムーンライトソマリア

717 :
シティナイトラインオヌヌメ

718 :
ドイツでInterCityホテル使えばトラム乗り放題チケットもらえる

719 :
オアフ島にしなさい
真珠湾の西側で週末だけ走ってるよ

720 :
中国は切符の手配含めて、幹線であれば乗り易くなったと感じる。

721 :
メキシコと南アフリカってどっちが恐怖?

722 :
>>680
>「北海道周遊券を使って道内旅行を出来る人なら、ユーレイルパスを使っての周遊は出来る」
実際にそのとおりだと思う。
夜行列車を利用すればホテル代が浮くし、毎日違う国を満喫でき、(移民ではない)欧州人は
それぞれの自分の国に誇りを持っていて民度が比較的高く(←これは重要)治安が良い。
他国語対応の翻訳機を持って行っておくといざという時に役立つ。オススメ

723 :
>>722
つまり移民だらけのアメリカは、それ程おススメしないと。

724 :
中国は"公式"には撮り鉄禁止だよ。
人によるけれど、鉄道警察に見つかると色々酷い目にあうことも。
見るだけならいいけどな。

725 :
(移民ではない)欧州人は
それぞれの自分の国に誇りを持っていて民度が比較的高く(←これは重要)
これがネオナチ、糞青、ネトウヨのようなものに転化しなければいいけどね
目に見える民度だけでなく心の民度も高めてほしいものだ

726 :
>>724
空港で民間機、駅で旅客列車なら無問題

727 :
>>726
だいぶマシになったとはいえ、「共産圏」。 
軍事関連だけは絶対タブーと考えた方が良いか。
駅撮りに関しては、資本主義側の香港の方がウルサイ。人大杉=安全面で相当敏感になっている。

728 :
中国無問題って言っている人達って都会で撮っている?
確かにCRHが走っている所なら大丈夫だと思うけれど・・・
先月撮ってきたばかりだけど、田舎だと依然として煩いよ。
あと食堂車だけは絶対に撮るなよ。ここはゴロツキ警官の溜まり場。
居ないともって油断していても私服の場合もある。
もしあーだこーだ言われたらその場でヘラヘラして目の前で写真消せよ。
初海外なら俺は台湾を勧めるな〜。文句ひとつ言われたこと無いし、
日本と同じ感覚で撮れる。車種が少ないから1回の旅行で一通り撮影するのも
可能かと。

729 :
ただ、台湾って海外って感じがしないんだよねえ。
西部幹線なんて、日本よりもっと南にある鹿児島本線って感じで。

730 :
でも初海外なら台湾でも充分異国感はすると思うよ。
色々な国に行ってから、台湾に行くと物足りなさは感じるけど。

731 :
「海外感」を近場で感じたいなら、韓国だな。まず、あの文字に、翻弄される。
(最近は日本語表示も増えたが)

732 :
台湾でも軍民共用空港で写真を撮って捕まったような事例があるから
あまり調子に乗ってはいけないね。言葉が分からないなら尚更。

733 :
いやいや
韓国はおすすめできないなあ
台湾やタイのほうが良いでしょう

734 :
なんでそこでタイを並べるんだろう。
英語は通じにくいし、域内の移動もしんどい。

735 :
台湾はとてもいいぞ
飯はうまいしおにゃのこはかわいいし物価は安いし鉄道はそれなりに本数あるし

736 :
でも台湾の鉄道模型はクソ高いなぁ・・・
HOもNも日本と同じ規格だから並べて走らせられるんだけどね。

737 :
>>736
ろくに模型化されていない国よりは・・・
鉄道模型が安い国って何処??是非教えて欲しい

738 :
>737
厨獄。
機関車1両買っても1万前後だよ。
日本でも売っているけれどIMONとかだと倍以上するね。
この国の貨車はパット見、欧米型っぽく見えるから
そっちの貨車を牽いてもそれなりに絵になるし、お勧め。
まぁ品質はそれなりだけど。

739 :
模型も、脱線するんじゃあないだろうな?

740 :
>>737
オーストリアとか行くと、NよりHOの入門用のほうが全然安いからなあ・・・。

741 :
HO模型が安い、だけでいえばブラジルもなかなかなものだろう。
南半球では最大?の完成品のメーカーがある。
が、商品ラインナップが世界的視野では当然のことながら偏ってるし
行くのが大変だ。取扱店はアルゼンチンにもあるようだが
他の地域となるとガタ減りする(アジアでは高雄大中2路のアレ?)。
板違いなんだが、鉄模板に胃悶以外のスレあるんだろうか?

742 :
>741 板違いなんだが、鉄模板に胃悶以外のスレあるんだろうか?
意味が分からないけれど?たくさんスレあるじゃん。

743 :
>>741
リマしか出て来ないよ

744 :
>>742
ほんとうだ、鉄模板に外国型のスレたくさんあったorz

745 :
旅行のついでに安い入門用のセットを買って・・・
とは思うんだが持って帰るのが大変そうだ
時間かかってもいいから船便で送るんでもいいが梱包が心配だな

746 :
>745
海外は事実上HOになるからね〜
1週間以上用の大型スーツケースに予めスペース空けてプチプチに包んで
 持って帰るけれど、それでも細かい部品とか取れてることあるよ。
 元からかも試練がw
 親日国との往来なら手荷物がベターだと思う。

747 :
ドイツのインターシティホテルでは、ロビーでICEのHOゲージを売ってたるするんだが、荷物になるだけだなあ。

748 :
韓国考えていたけれど、
セレッソの横断幕見てやめた。
やっぱり台湾の方がいいのかなぁ。

749 :
>>748
横断幕の張本人は謝罪したが、10年入場禁止だってさ。
まぁ全羅北道には地下鉄が無いから、俺には用事は無いけど。
テグでは地下鉄の駅を撮ってたら一般のオバサンにスパイ呼ばわりされた。
火事の前だったが、もう二度と行くかと思った。
人口サバ読み?の地方都市が身の丈に合わないガラガラの地下鉄なんかを
作るからワキが甘くなるんじゃねぇの?と思った。

750 :
そりゃ、準戦時体制で、「スパイを通報しましょう」という国だもの。
関係ないけど、イタリアとかも一般人が通報するからね。

751 :
中国は撮影時に人がこっち見ている場合、
シャッター押すのに気を付けた方が良い。
結構トラブルになる。
中国鉄のページ見ると,車内の写真結構あるけれど
よく問題無く撮っているなぁ〜
まぁ日本がそういう輩が多すぎて異常なだけかも知れんが。

752 :
>>751
食堂車の中を撮るのはうるさかったな。
多分乗務員がサボってるとこ撮るんじゃねーって感じだったねかな。
それ以来、食堂車で乗務員絡んだ写真は遠慮しとくか、
中の写真撮るんで、写りたくなかったらちょいどいてねーってお願いしてる。

753 :
あれは食堂車ではなく、基本乗警の溜まり場で、
ボッタクリの料金で飯を食わせてもらっているという認識だ。
地方によって差があるけれど、酷いところは
「飯食い終わったらさっさと出てってね」
みたいなこと言われたことあるし。

754 :
外国の話ではないのだけれど、人を入れて撮りたくないので
営業中の食堂車の写真が一枚も無い。

755 :
シンガポールは滞在や食事の選択が多く、その質も高い。治安も良く街も清潔。
初心者一人旅でも十分楽しめる。
ただ鉄道が、マレー鉄道廃止以来、都市交通の地下鉄と新交通だけというのは物足りないかも。

756 :
>>755
マレー鉄道には日本の寝台車があるからなぁ。
JRから譲渡された車両でリニューアル完了、今試験運行しているのがある。
今の所、日本語表記をそのまま残している部分もある。営業開始後は?だけど。
昨日のNHKニュースで報道してたよ。

757 :
シュリピンプスに乗ったんだがなかなかよかった

758 :
それは乗り物ではないのではないかと、誰かが言っていたが。

759 :
中国に18きっぷみたいなものがあったら
乗れるのはアルファベットの付いてない列車だけだろうけど

760 :
自由席ってのが原則として無いし、立ち席も枚数制限がある。
改札も大半が列車別だし、乗り換える先の列車の切符が
乗り換え駅の改札の内側で買えるとは限らない。

761 :
http://www.youtube.com/watch?v=_WN43azuaDU&feature=related
どっからどう見ても、普通にJR九州。
初めてなら、こういうのは凄く安心するぞ?
回数重ねると飽きてくるけど。

762 :
フジテレビデモ花王デモ要チェック

763 :
ソウルとか香港はお手頃なうえ、空港からいきなり鉄できていいかも?

764 :
香港は香港の鉄道だけでなく大陸からやってくる列車も撮れるよ。
あと鉄道博物館もあるので、何気に満喫できる。

765 :
>>764
香港はホテル代が高い、上海なら鉄道博物館有るし、杭州や南京なら日帰りで高鉄乗車出来る。

766 :
香港ならフリータイムのツアーだろうな。一人だと追加料金がヤだけど。

767 :
それでも香港は航空運賃が安いから、追加料金払ってパックでいいんじゃないか?
昔はひどかったけど、10年くらい前からはそんな高いわけでもなくなったし。
あと、沙田のホテルとかだと結構安いから「鉄なら」おすすめでくるかも。
以前、安さ重視で初海外の奴を重慶マンションに泊めたら固まってた。
その後立派なパッカーになっちまったが。

768 :
重慶マンションとはずい分前の話ですね。
かつてそこを定宿としていた日本人の女の子がいた。
やがて向こうの方で伴侶を得て、台北の松山車站のそばの
これまた悪名高い飯店(ホームからも見えてたヤツ)で
新生活にむけて支度をしていた矢先の9.21で…(合掌)

769 :
こういう言いかたは適切かどうか分からないけども
とりあえず何時死んでも心残りは無いようにはしていたいな

770 :
今年の3月も何人か旅行客が犠牲になっていたし、いつどこで何が起こるかわからない

771 :
海外デビューが元東急車目当てでジャカルタ
(正確にはシンガポールかも)
いろんな意味で凄いカルチャーショックを味わった
時間あれば台湾、タイ、マレーシアとか行ってみたい

772 :
台湾良いよ。食事もうまい。

773 :
日本の漢字の旧字体が多く使われているのも、大陸の略字体よりも安心感はある。
でも日本人の年配者って、略字体を結構使っているんだよな。

774 :
【マレーシア】ブルートレイン、熱帯雨林で復活 JRから無償提供[11/11/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1321486779/
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111117/mcb1111170501003-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111117/mcb1111170501003-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111117/mcb1111170501003-n3.htm

775 :
海外が全くの未経験ならのんびりしたハワイとかグアムが安心。
台湾は治安は悪くないが、経済大国でもあり街の中の活気が凄いので、
田舎者がいきなり台北へ行くと迫力で失禁する恐れあり。

776 :
鉄道...

777 :
サイパンにはナローの蒸機が静態保存されているな。
ハワイに詳しい人は多い。やはり昔は砂糖キビを運ぶ鉄道があった。

778 :
>>767
香港では北角の「イビスノースポイント」に泊まってる。
日本円で五千円くらいで、地下鉄駅まで1分未満。
路面電車の始発もあるので便利だし、食い物屋もまわりにたくさんある。
中心部だと1万円出しても狭いしな。

779 :
部屋にこだわりたいなら、深センの良いホテルへ行くって方法もある

780 :
香港がいいんじゃない
台湾より日本に似てると思う

781 :
>>780
香港は地下鉄と路面電車好きならお勧めだけどね

782 :
初めての海外鉄道に、真冬のトルコからベオグラードを通ってブダペストまで。
石炭暖房の切れた車内で凍えてみる。プライスレス。

783 :
男なら黙ってシベリア鉄道にチャレンジだ!
女なら優雅にカナディアン号!

784 :
何でそういきなりマニアックというか、上級者向けのものばかり勧めるかな。

785 :
ネタだろ

786 :
786

787 :
大阪民国阪堺線
日本語通じる
日帰りも可能
ただ元首が代わってやや政情不安

788 :
>>787
大阪弁しか通用しない。
一部の区間は危険。

789 :
>>787
日本円も使えるね。

790 :
>>787 に気後れするようなら
先ず南海汐見橋線でトレーニングするといいよ
我々外人に対する現地人の刺すような鋭い視線も味わえる

791 :
民国は「なんば」とか関東アクセントで発音しようもんなら
冷たい視線が飛んできそう

792 :
>787
渡航延期勧告が出てなかった?

793 :
>>787
現住民のディープな空気が最も濃い南海電鉄(ナンハイディエンティー)を全線クリアできたら
上級者といっていいだろう。

794 :
>>792
氏にたいヤツはってもよい。
絵ウリアンが徘徊、極悪ヲタ恐喝販売など、ディープなヲタロード。
その近所じゃアムステルダムのコーヒーショップにも負けない品揃えな犯罪都市。
新市長、あそこは「汚物は消毒」位やらないとまともにならん。徹底的に浄化する必要あり。

795 :
>>794
同じくサッポロ共和国のススキノもリアル北斗の拳ごっこやりたげればってもイイ
sラが徘徊するディープなロード

796 :
>>795
それはソマリア。ソマリア国有鉄道が機能していればねぇ(w
とはいえ、新市長でも浄化は不可能と。ケーサツに投石はあたりまえ、暴動が起きると駅舎は放火、コンビニからはモノが略奪される。
空爆して、更地にしない限りだれも手がだせんよ、ヲタロードとあ○りん。

797 :
大阪民国は行ったけれど、結構怖かったなぁ。
車庫の裏手を撮ろうとして住宅街に少し入ったけれど、
亀田が試合前に会見する格好をしたような奴らががウロウロしてたよ。
やっぱ外国は大通りだけあるいた方が良いね。

798 :
>793 南海マジでヤバス。
中国帰りに関空からまっすぐ家まで帰るのも勿体無いんで
南海沿線と水間鉄道でちょい撮り鉄したけれど、
こっちの方が緊張感あった。

799 :
>>797
サッポロ共和国のススキノは大通りがヨハネスブルク状態w

800 :
ヨーロッパならスイス、オーストリアが良い。

801 :
>>800
ドイツは?

802 :
>>787-799
差別主義者は。氏ねじゃなくて!

803 :
>>801
東京ドイツ村

804 :
>>801
まあ悪く無いんだが、立てた旅程の平穏な遂行という点で、
ちょっと馴れがいるかも。

805 :
>>802
差別を気にしてたら
世界には出られないよwww

806 :
>>805
中南米なんかは道歩いてるとチーノ呼ばわりだもんな。
そんな国で、まともに鉄道が機能してるのはキューバ、ボリビア位だけど。
俺はそんな奴ら見てるから、外国人差別は絶対しないわ。あれは要するに、下層階級だけでやってろって話だな。

807 :
つまり>>805は負け組み下層階級ということだなwww

808 :
>>807
世界の中では残念ながら日本人も被差別民族なんですね
鈍感力がとりわけ強いある種の人達にはそれがわからないそうですが

809 :
結論としては「台湾にしなさい」となるんだろうな。
夏は超暑いから、今の時期がオススメだ。

810 :
ロ仏首都間の直行列車運行開始 欧州2位の長距離路線
(12/12 16:44、12/12 17:44 更新)
【モスクワ共同】ロシア鉄道は12日、モスクワとパリをベルリン経由で結ぶ
直行列車の運行を開始した。欧州を貫く路線では2番目に長く、ベラルーシ、
ポーランド、ドイツを含む5カ国にまたがる計3177キロを38時間前後で走る。
モスクワはベラルーシ駅、パリは東駅が起点で、冬季は週3便、夏季は週5便往復。
モスクワを午前9時前に出発すると、パリには翌日午後8時半ごろ到着する。
ロシア鉄道のヤクーニン社長は12日、「年内のチケットは全て売り切れた」と話した。
パリに帰省するモスクワ在住のフランス人女性は「いろいろな国を眺めながらパリに
行けるなんて素晴らしい」と話した。
___________________________________
いきなりこれはどう?

811 :
マジで言ってるの?
ロシアがメジャーな国で一番危ないじゃん。
日本の感覚で撮り鉄してたら大変だぞ。

812 :
撮るとしたら国際列車だからロシア出てから比較的治安の良い国で撮影がベター。
この辺は香港で大陸から来る列車を撮るの
に通じていますが。
あと自分の場合、鉄道撮影禁止の国は駅近くのホテルから俯瞰で撮ってる。
いずれにせよ初海外でロシアは初体験で黒人ガチホモプレイする位の勇気が必要だ。

813 :
極東ロシアでも状況は同じ? 日本から比較的行きやすいけど。

814 :
今発売されている世界の車窓からロシア編でも
フィルム全部没収&取り調べ監禁で予定日に帰国できない話が出ているね。
おそロシア

815 :
>>809
そうか?
夏でも名古屋よりは涼しかったぞ?

816 :
>>809
今の時期は台湾も10度台前半と結構寒いし、南国気分が味わえないからオススメできないなぁ。
やっぱり南の国は夏らしさがあってこそ、異国に来たという感じがする。

817 :
海外で、何をするかによるだろう。
ロシアって、列車の切符は買いやすいの?

818 :
>>816
寒いのは台北だろ?
確かに正月の期間、空港でバス待っている時は風も強かったことあって
体感的に12〜13度って感じだったし、翌日も昼前で18度だった。
でも同じ日に高鉄で高雄に行ったら、昼22・23度くらいあったぞ?
夜は高雄でもガクンと下がったけど。

819 :
更に翌日、高雄から帰ってくる高鉄には軽く冷房入っていたし、在来線普通にも
冷房入っていた。1月で。

820 :
そういや台湾は切符の買いやすさどうなの?
大陸はもはやカオスだがorz

821 :
>>820
めちゃくちゃ買いやすいよ。
窓口の行列の長さは日本の主要駅程度、メモに漢字で書いて渡せばすぐ切符を出してくれる。
クレジットカードも使える。
主要駅には指定券券売機もあって、タッチパネルで駅名や乗車日を選択していけばよく
日本のMVと何ら変わらない。ただしクレカは使えず現金のみ。
近距離切符は日本の券売機(以前の縦型のボタン式のやつ)とほぼ同じタイプの券売機で買える。
券売機ならほぼ行列なし。
切符の買い方や、購入にかかる時間・手間は日本とほとんど変わらないよ。

822 :
>821 有難うございます。
台湾は旅しやすそうですね。

823 :
年末に中国行ってきた。
shenzhenのホームで撮ったら反対側に居た女警官が
「あー!今撮ったね!」って表情で速攻でこっちのホームまで飛んできたぞ。
思いっきり観光客の格好をしていて、中国人の友達と一緒だったから
ゴメンチャイで済んだけれど、
やはり初心者にはお勧めできないと思う。

824 :
>>823
動車組を撮ったの?

825 :
いや動車組のホームから一般客車(25T)の
編成を2枚撮っただけ。あ、旧線の方ね。
その一般客車側のホームにいた女警がこっちまですっ飛んで来た。
あの剣幕からしてこの駅でカメラ出さない方がいいと思う。

826 :
>>825
一昨年の万博の時の上海駅は長時間じゃ無ければ写真撮り放題だった

827 :
どこの国でもそうだけど
いまや宇宙から詳細な画像を見られるのに
数枚の駅撮りでなんでごたごた言うんだろうね?

828 :
>>827
洋の東西、あるいは官民問わずにその手の規則を盾にする人っているよね
そういう時には頭を下げつつジャパニーズスマイルが最強だと思うw
しかしこうもサーチャージが上がっては海外鉄デビューもお勧めしづらい…orz

829 :
航空券、近場でも結構高くなったよねぇ
ヨーロッパ線なんかは南回り乗継でもあまり安く行けなくなったし…

830 :
>>829
燃油サーチャージの所為でね

831 :
サーチャージのせいで、というか元々燃料代は航空券代金の中に含まれていたわけだから
単に航空券の値段が上がった、というのと何ら変わらないよ。

832 :
>>827
実際のところ社会主義国によくある鉄道撮影禁止にしても
単に緊張感を演出する為のパフォーマンスのようなものじゃね?
本物のスパイなら煙草型カメラなりなんなりで禁止だってばれないように撮るよ
本当にヤバい機密なら一般客の目に触れるようなところに晒さないだろ

833 :
この線路をいけばどうなるものか
危ぶむなかれ   危ぶめば線路はなし
踏み出せばその一歩が線路となり  その一足が線路となる
迷わず行けよ   行けばわかるさ

834 :
そして二度と日本の地を踏むことはなかったとさ。
おしまい

835 :
社会主義国でなくても最近は撮影に対して厳しい。
駅員や警備員にもよるがアメリカやフランスは注意されることが多い。
多分テロ対策が理由だと思うが、なんとなく釈然としない。

836 :
一時NYの地下鉄が撮影禁止とか騒がれたよな
オレもシカゴのLでホームからコンデジ撮影やってたら運転士に怒られたことがある
まぁYouTubeにあれだけ動画が上がってるんだから今は問題ないと思うが

837 :
逆に撮影に対してゆるくなったのは台湾と韓国か…

838 :
どっちも戦争やっていることになっているし(一応休戦とはいえ)
北からヘボミサイル飛んできたら、どこに落ちるかワカラン。
赤の国から海峡越えてミサイル飛ばしたら、国際社会がゆるさんだろ。馬英九が勝ったから当面安泰?

839 :
旧ソ連圏や東欧はどこも緩くなったな。当のロシアすら。
ただ地下鉄だけはやかましい国が多いけど。
意外と厳しいのはフランスと香港、シンガポールにインド。

840 :
サンフランシスコがいいのでは?
アメリカにしては気候がいいし、アメリカにしては治安はいいし、
ケーブルカー・高速地下鉄・LRT・古典的路面電車・トロリーバス・いかにもアメリカっぽい機関車牽引の大型2階建て車両のカルトレインと
乗り物のバリエーションが豊富。市外も狭いから(但し坂が多いので歩くのがしんどい)車なしで充分。

841 :
俺ゎ香港東鐵線
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DB】海外鉄道ヲタサイトを紹介するスレ (107)
カンボジアの鉄道 (133)
海外の軽便鉄道 (307)
世界の都市圏の通勤鉄道網ランキング (690)
【Thalys】やっぱタリスが1番カッコいいよな (209)
【日本は】外国の寝台列車【死亡寸前】 (926)
--log9.info------------------
面白さが全く理解できないゲームジャンル (221)
買って後悔したゲーム (276)
金返して欲しくなったクソゲー (334)
恋人の家に置いてあったらドン引きするゲーム (172)
女が絶賛するゲームはつまらないという法則は本当 (360)
この世で一番つまらないゲーム (874)
【PS2】ブックオフで105円のPS2のゲームを批評してみるスレ (269)
ダークソウル 古竜を目指すもの達 ウロコ10枚目 (481)
■PS2神ゲー四天王■PART7■ (331)
ゲーム売買スレpart18 (284)
【オワコン】PS3は終わったと思う人の数→ (165)
オワコンだと思うゲーム (205)
けいもす!〜ティアリングサーガ第110章〜 (797)
【戦闘】とにかく戦闘が面白いRPG【至高】 (281)
雑談所[22011/10/06〜]スティーブ・ジョブス死す (443)
【割れ厨歓喜】ブロッコリー割れ黙認!公式絵師が割れ確定!裏には5pbの新人P (422)
--log55.com------------------
日本で一番うまいギョウザが食えるとこって餃子の王将でいい?
【自信】今週の鉄板レース2645【確信】
2019年は交通事故ブームだね
【会長♂ヌメ】よみうりハーゲ【ヌメ♂会長】
JRA「春はGI沢山やるぞ!東京芝1600、東京芝1600、東京芝2400、東京芝2400、東京芝1600!!!」
ノンコノユメ、登録抹消
安倍晋三って史上最低の総理大臣だよなあ
「園児の列!死亡確認!」(*^_^*)G1へ向けワンタービレン早くも死亡確認炸裂中!(*^_^*)