2012年3月昆虫・節足動物116: 外国産ヒラタを語り合うスレ 4話目 (953) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スズメバチは世界最大(らしい (184)
サソリ (372)
エゾハルゼミさいこー (533)
新年早々最悪の福袋を出す店を暴露しましょう! (826)
巨大テントウムシ (144)
【年中】クワガタの温度管理飼育【成長・繁殖】2 (240)

外国産ヒラタを語り合うスレ 4話目


1 :
◎ここは外国産ヒラタを語り合うスレです。
○オオヒラタもOKです。また、ヒラタの質問もOKです。
○ 煽り、荒らしは虫で。
前スレ
外国産ヒラタを語り合うスレ 3話目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1196007833/
外国産ヒラタを語り合うスレ 2話目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1148996439/
外国産ヒラタを語り合うスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1094429586/
関連スレ
国産ヒラタ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1177202958/
   外産ヒラタ人気ランキング    
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1098699822/
外産ヒラタ偽産地!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1176295825/

2 :
おっおっおっ(^ω^)

3 :
3っぽ〜(^^

4 :
☆ヨン様☆

(´・ω・`)
..(∩∩)

5 :
>>1
( ^ω^)おつおつお

6 :
みなさん、国産コガネムシやったことあります?
実は僕は昔、近くの神社で採って来たコガネムシの♀に産卵させたことがあります
カブトマットで15卵ほど採れました
もちろん全てを無事羽化させましたが、
やはり美しい黄金色の新成虫でした(^^♪
みなさんもマニアックな種類に是非挑戦してくださいね

7 :
トラキクス
スレチだ。
お前いたら新参の質問者が質問しづらいからどうぞ自分のスレにお帰りください

8 :
トラキクス王子さん
ここはスレ違なので
どうぞこちらで思う存分語って下さい。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1212454518/l50
(1〜10は無視して下さいね。)

9 :
>>7
こんなスレ勝手に立てても無駄だよ
ここから一歩も出るつもりはないよ

10 :
徹底抗戦する

11 :
トラキクス
おおそうかそうか。
じゃこのスレもう一つ作れば良い話だな
お前はここから出ないんだろ?ならそうしなさい
皆はもう一つのスレに非難するから。

12 :
俺はもう立てられんから誰か立ててくれw

13 :
>>11
皆が新しいところに行くのなら
僕もついていく
そしていろいろヒラタについて質問とかする

14 :
トラキクスを消えさせるには空気だと思い完全スルーしかないようだ。

15 :
>>6
国産1種(シロテン)外産2種(ツヤチビ・クロモン)飼ってるけど
だいたい国産コガネっても10種以上いるっしょ
なんのコガネムシだか詳しく書いて欲しい
ああ今年はクロカナブンのブリ挑戦しようかな

16 :
>>11
シベリアに立ててみる?

17 :
なんでスルーしてるの?
今僕何もしてないだろ?
ただ単にパプアヒラタについて質問してただけじゃん
『現在』僕は暴れてますか?
『現在』みんなに危害加えてますか?

18 :
>>15
近くの神社で拾って産ませただけだから
種類まではわからない

19 :
おじさぁん!
ヘラヘラ王子がいじめてくるよぉ(><...)
助けてぇ

20 :
トラキクス
お前は分かってない
暴れる=危害でわ無いのだよ
言っておくが自分が今危害加えて無いというのならお前は高校生にしては小学生並の知能って事だ
昆虫何て飼ってないで小学生からやり直せ

21 :
>>18
それを「コガネムシ」って言い切る人は
【くだらない質問はここへ6】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1189356425/
こっちに移動した方がいいよ
少なくとも俺の>>15のレスは突っ込み所満載なんだから
コレが分からない人はあまりシッタカしない方が良いと思います

22 :
インピン殿
シベリアって国のシベリア?と、ボケてみる

23 :
>>20
お前なんかに言われたくないわ
このキモオタ野郎

24 :
>>22
シベリア超速報って板で 昔ニュー速がクソスレだらけだった頃に
管理人がニュー速を一時閉鎖して代用で立てた板
罰ゲームの意味でIP丸出しになっちゃうって言うwww
こんな感じ

370 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[] 投稿日:2008/05/22(木) 00:54:39 発信元:219.44.106.3
シベリア居心地よすぎるだろ…
前に常駐してた事があるwww

25 :
>>23
あーら見た目は高校生頭脳は0歳児の僕ちゃんがこんな所で何しているのかな?早く家に帰らないとダメだよ(^^)

26 :
>トラキ
>>15←コレに突っ込み入れてくれまいか
>みなさんもマニアックな種類に是非挑戦してくださいね
↑こんな事書くくらいならゴライアスくらいは即席なんだろ?

27 :
インピン殿
ちょ、IP丸出してwwwす、すごいwwww

28 :
ヘラヘラお前バカじゃねえの?wwwwww
パラワンヒラタの105mmなんか飼育で出せばいいだろ?
そんなんに35000円も使うくらいなら
ネプチューンの新成虫ペア買った方がいいと思うぜ
(・∀・)ヘラヘラ王子=アホ (・∀・)wwwwwww
                         ですね

29 :
>>25
江戸川コナンもとい兵庫トラキってかw

30 :
>>27
セキュリティちゃんとしてれば問題ないYO
前にヲチ板の雑魚運営からtmp6鯖経由でポートスキャン食らった時も
ノートン先生が30分遮断してくれたしwww

31 :
お前らウザ杉

32 :
>>28
買うのかwww良い虫仲間がいれば余品が回って来るだろwww
「虫は天下の回り物」←コレ豆知識な

33 :
>>31
すまん ちょっと見逃してくれ

34 :
>>20
こいつよく人のこと言えるよなwwwwwwww
自分こそ高校生の身分で贅沢な趣味やって金使いやがって
お前だって社会から見たらおかしいんだぞ?
中年になってからでも虫の趣味は出来るんだぞ このカスが!!
どうせパラワンの105mmだって買うんだろ?
35000円も出してwwwwwwwwwwwwwwwww

35 :
>>28と、IP晒されそうでガクブルなガキが申しています
お前ネプ買うったって親の金だろ?それわままに買ってもらうって言うんだよ(^^)vてかお前105ミリ位出せよって言うがデブアルキ好きでパラワンは嫌いなんじゃないの?w支離滅裂ですな

36 :
>>34
お前ヘラヘラ王子の何を知ってるって言うんだよ

37 :
俺はチミとは違って自分で働いて虫やってるよ(^^)v高校生にもなって親に頼るてwwwww

38 :
>>35
じゃあ何?
お前は自分で働いて虫飼ってるとでもいうのか?wwwwwwwwwwwwww
自分も同じだろーが!
親の金食って遊んでるんだろーが!!このカスめ!

39 :
>>37
あっそ 
だから何?

40 :
>>38
お前いい加減にしろよ・・・

41 :
お前らこっちでヤレ
喧嘩はここでやれ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1177071431/l50

42 :
>>41
把握

43 :
もうええよ
どうなってもかまわん!
IPばらしたきゃVIP に勝手にばらせばいいだろ?
やキモオタ野郎!

44 :
インピン殿
兵庫トラキってwwwこいつ住み何ですか?
俺にはシベリアに入る勇気はありませんwwwww

45 :
>>44
喧嘩はここでやれ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1177071431/l50
こっちで教えるYO

46 :
>>41
師匠すんませんでした。

47 :
紛う事無きクソスレである
自分に責任があると思う人は自重してくれ。
外国産ヒラタが本当に好きでスレッド見るの楽しみにしている
人も少なからずいるんですよ。
頼むからーは人の見ていないところでやってくれよ。

48 :
>>47
すいませんでした。
俺もここで前みたく楽しくやりたいんで自重します

49 :
新テンプレ
・トラキクス王子の事は完全スルー放置プレイで行きましょう(質問の場合も)
こんなんどう?

50 :
>>49
トラキクス王子について熱く語るスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1212454518/
誘導誘導

51 :
僕はアルキデスの採卵や
国産カブトの裏山飼育に成功しています。
この板に来た初心者の方は博識かつダンディーな
この僕になんでも聞いて欲しいですね。
常に正しく正確なアドバイスをしますよ!

52 :
いいえヘラヘラ王子さんや他の人を頼ります。

53 :
52
そんなことを言わないでください!
僕の家庭は妹がカルト宗教に洗脳されて
僕が家を追放したりと荒れまくっていますが
僕のアドバイスは素晴らしいですよ?
絶対役に立ちます。
そのへんの素人と一緒にしないでくださいね。
なにしろアルキデスの採卵に成功したんですから。

54 :
おい!ニセモノやめろ!

55 :
>>53
アルキデスの採卵くらいだれにだってできるわ!
トラキクスなら結構むずかしいけど

56 :
(・∀・);;;;;;;;;(・∀・);;;;;;;;;;(・∀・);;;;;;;(・∀・);;;;;;;;;;;;;;;;;;;メメメメ;;;;;;;;;;;;;;;;アホ
    (・∀・)   (・∀・)  (・∀・)  (・∀・) ;;;;;;   ;;; ;;;;;;;;;;;; 気違い
(・∀・)ーは人の見ていないところでやってくれよ   (・∀・)   (・∀・)↑
ミミミミミミ;;;;;;;;;;(・∀・);;;;;;...........;;; ;;;;;++******-===--------;;;ミミミ;;;;;;;(・∀・)
          ーは人の見ていないところでやってくれよ ;;;;;;;;;メメメ;;;;;
  (・∀・)  、、、、、ミミミミミミ,,,,,,,,,,>`;;;;;++++;;;;;;;;;;;;;;;;;(・∀・)
   ーは人の見ていないところでやってくれよ;;;;;;;; (・∀・) ;;;;;;; ミミミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
++++;;;;;;;;;;;;; (・∀・)  ーは人の見ていないところで
やってくれよ   (・∀・);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;@llllllllllllllllllllllll    ーは人の見ていないところで
             やってくれよ (・∀・);;;;;;;;;;;;;;;****************|~~~^^^^~`**><||
@;::lkjm++++++
}******************************ーは人の見ていないところでやってくれよ;;;ミミミミミミ;;;;;;;;;

57 :
コイツ真性キチガイかw

58 :
( ~~ )
 ( ~~ ~~ )
  (  ^ ^  )
   (    )
  (    )
  (    )
  (    )        首をなが〜くして待ってます
   (    )
    (    ) 
     (    )
    (    )
    (    )
    (    )
(     )
     (    )
    (     )
(     )
     (     )
     (    ) 
    (     )
     (     )
     (     )
 『------ ------』

59 :
>>56
大人気ですね君w ↓こちらで皆さん呼んでますよ。大変なことにならない内に行った方がいいですよ。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1212454518/

60 :
トラキ君
僕の所へ修行に来るでふか?(^^
更生させてあげまふよ(^^

61 :
モワァ〜()      ()
   (         )    モクモクモクモクモクモクモクモク
  (           )
 (    ^   ^      )                     モワァ〜
  (    ー       )モワァ〜             ()  ()
  (          )            (       )
    (        )           (          )
     (      )           (    ^  ^     )
   (         )   モワァ〜      (     ー      )
 (           )           (          )
   (           )         (         )
    (            )        (       )モワァ〜
   (               )     (        )
  (                  )   (       )
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ (        )
                         (       )
                    @@@@@@@@@@@@@@@@@@@

62 :
>>60 
いえ、いりましぇんでふ(^^

63 :
虫のシーズンになるとバカも沸いてくるんだな

64 :
見っけ!

65 :
ヘラヘラ王子ただいま〜
やっぱりワンパラよりこっちにするw
やっと仕事が終わったと思って覗いたらまだヤツ居るんだな
もうすでに寄生虫スレに飛ばしたいよ、、、
この2chのさなだむしがは、、、

66 :
ただいま〜

67 :
おかえり〜ワンパラ...ん?ん?タウネス...?ん?
(^ω^)ビキビキタウネスおかえりビキビキ

68 :
もうワンパラは勘弁してくれよw

69 :
質問しても良いのでしょうか…
去年8月孵化のスマトラヒラタなんですが菌糸瓶で冬は20℃位、今は25℃以下で管理しています…
♀達はふた月前に羽化しましたが♂は未だに蛹室を作った様子もないです。
羽化ズレはこれ位当たり前なのでしょうか?
また、♂の羽化はいつ頃か予想出来ますか?
初めての外産ヒラタなので不安と期待でいっぱいです。
宜しくお願いしますm(_ _)m

70 :
>>69
♀は早ければ3ヶ月もすれば羽化してきます
♂は早くても6ヶ月くらいかかります
へたすると1年以上かかります
長生きな種ですので(・ε・)キニシナイ!!

71 :
はいワンパラは止めますぬwwwww
よろしくです。アグネス・チャンさん(^ω^)ビキビキ

72 :
>>69
僕の経験から見てもそれくらいは普通ですね。
大型の外産ヒラタでは雌雄で半年ほどの羽化ズレが起こります。
すると必然的に次の累代ではWDのオス×飼育品メスでないと時期が合いません。
それを避けるためにはWDで購入した場合、
WF1の幼虫をすべて菌糸瓶1本で仕上げるとよいです。
その場合、オスのサイズは75mm程度で頭打ちですが、
羽化ズレは最小限に抑えられます。
次世代で時期をずらしたブリードが可能になりますね。
累代を継続させるのにもっともてっとり早いのがこの方法です。
フィリピン系の希少産地に有効ですよ。
他にも羽化ズレを防ぐ方法はあるのですが、まずはこのへんで。

73 :
>>69
温度が25℃を安定して上回るか下回る時期に蛹化
>>70勝手に追記
♀は熟成するので好都合かとチャ
>>72勝手に追記
♀はマット飼育でだらだら飼育、コストダウンと羽化ズレ防止
まぁ長寿だから問題ないけどね

74 :
何で昆虫板こんな奴等ばかりに…
好きなスレだったが、もう意見も何もしない

75 :
>>72
いや、まてまて
ドルクスで半年の羽化ズレは問題ないだろう
たしかに俺もWD購入してCB化するけどね
ドルクスは長生きなんで管理させちゃんとすれば、むしろ♀の成熟を待ってペアリングできるでしょ。

76 :
>70
>72
勉強になりました、ありがとうございますm(_ _)m
異常では無さそうで安心しました。
♂は気長に待ちますね(^-^)
ありがとうございました。

77 :
>>73が僕の言いたいことを言ってくれました。
こういう成功例に基づくアドバイスは間違っていません。
さすがドラキクズです。
僕にかかればこのようなアドバイスはー前の一で可能なんですよ。
素晴らしい。賢すぎる。まさに天才。キングオブブリーダー!
家庭は荒れ果てており、親の飯食ってますが、さすがは僕ですね。

78 :
>73
>75
補足ありがとうございます。
♂の熟成には半年強掛かると聞きました。
そう考えると多少不安はありますね…
WD購入も将来考える事にします。
皆さんありがとうございます。

79 :
>>75
僕は外産ヒラタの場合は85mm越えると確実に1年寝かせます。
(無精卵を忌避するためにこのような期間になりました。)
その場合、メスは1年半ほどゼリー食べながら寝ることになりますね。
さらにオス幼虫を大型化させる場合は2、3ヶ月の時間差を設けて
最低でも2セット以上が必要になります。
するとその間にもメスの死亡率は当然、上昇してくるわけです。
ヒラタはアンテやグランほど長命ではありませんので
僕としては羽化ズレを最小限に抑えることを最大の目的とします。
サイズを考えずに累代をするなら話は別ですが、
いきなり2000瓶への投入を考えた場合は、
どうしてもWF1で複数頭の時間差セットが可能になる上記の方法が効果的なのです。
かといってそのへんの外産はやはりWD掛けしますけど。

80 :
>>79
言ってることはわかるけど、初心者へのアドバイスじゃないでしょ
産卵した卵を全部孵化させる必要はないわけだし
普通は半年寝かせればOKでしょ
実際、餌喰い始めたばかりの♂を使用してもそれなりの孵化率だしね

81 :
>>80
たとえばプロ野球で三割を打つバッターが、
野球少年に二割五分しか打てない方法を教えるとします。
それはさらに上があるのにその下を教えてることになります。
自分が三割打てるなら、その手段をそのまま後進に伝えなければならない。
僕はそう考えますね。
とくに昆虫飼育の場合は、手段を知ることで誰でも可能なことなんですから。
ちなみに本来、僕は求められない以上はアドバイスなどしません。
「すべて自分の経験から得た知識でなければ価値がない」からです。
誰にも言えることですが、容易に他人に聞かず、まずは自分で経験を積んで欲しいですよ。
今回はふざけてこういう形で書き込みしてますがw

82 :
さて
昨年11月羽化 今年1月25日後食開始のテイオウを
ペアリングしようかと思ってますが時期は早くないですよね
で ♂のアゴの固定の件ですがグルーガンで固定するって話を聞くんだけど
あんな高温になる物を昆虫に使って悪影響とか無いんですかね
幼虫は素手で触るだけでヤバイのに成虫なら多少の事は平気なんでしょうか
経験者のアドバイスお願いします

83 :
>>82
アゴは布テープ(医療用!?)で固定しましょう
自分もココのスレでアドバイスをいただきました。
成熟してるのならペアリングOKですよ。
素手で幼虫を触ることあるけど(菌糸交換時のみ)問題はなかったです。
でも自己責任でおねがいします!
素手で成虫!?問題無しですw(鋏まれて怪我だけは・・・w)

84 :
粘着布テープは簡単だし良いんじゃね?
スマトラ内歯下がりやアルキの短歯だと取れやすいけど。
あと、釣りに使うビニールチューブをスポっとはめる人もいるみたいね。
やった事ないけど。

85 :
>>82
テイオウヒラタみたいに、内歯が上の方にある種類は、♂のアゴ固定が楽チンですよ
布テープはすぐにはずれます(はずれた経験何度もあり)
内歯を交差させて針金でしめあげるのがベストでしょう

86 :
>>82
でもヒラタは♀し少ないからすごく神経質になる必要はないよ
一番♀すのはノコギリだから
♀を確実に守るって言うのなら針金だね

87 :
>>84
アルキデスの短歯なら、もうどうしようもないですねww
長歯ならアゴを交差させてX字にしてしめあげられるけど...

88 :
奈良オオ、頑張れ!

89 :
>>88
奈良オオクワセンター移転したね
大分前に家にチラシが来てたから

90 :
>>83
布テープですか・・・
外す時に面倒そうだけど生体にはダメージ少なそうですね
うちは普段ロックタイ3本使いで固定してるのですが
種類によってはやりにくいですね
パラワンやアチェはいいとしてセレベス等の内歯上がりは
うまく固定し辛いです
医療用テープなら手持ちがあるので試してみます
>素手で幼虫
幼虫の体温が20度前後なのに対して
人間の手の温度は34度ほどありますよね
これは体温36度の人間から見て50度くらいのものに
掴まれているのと同じ状態だと言えます
風呂の適温が42度である事を考えると
人間の手は幼虫には少々熱すぎるのではないかと・・・
で 成虫ですがいくら硬い外皮に覆われてるからと言え
溶けたプラスチックをアゴに貼り付けて悪影響は無いのかな?と考えたのです
以前ダニ取りでうっかりアチェに30度のお湯を掛けたところ
大暴れした後ぐったりして丸1日寝てた事がありました
今は元気にエサ食ってますがw
>鋏まれて怪我
パラワンに挟まれて穴開けられた事ありますw
痛杉ワロタwww

91 :
そうそう、今日僕スマトラヒラタ・ベンクール産のセット割り出ししたのですが
20頭ほどとれました
この♀の体長は47.5mm、特大です
なぜか、僕には、大きなサイズの♀ほどたくさん産卵するという考えがあります
いつも♀のサイズばかり気にしています
なぜかというと、飼育書を読んだとき、『大型♀でも小型♀でも、産む卵の大きさは同じ
すなわち大型♀のほうが産卵数が多くなる』と書かれていたからです...
本当に♀のサイズと産卵数は、比例するのでしょうか???
経験のあるベテランさん、教えてください
かんけい

92 :
>>82
標本にしたり交尾後、鑑賞したりするならグルーガンは止めたほうが良い。
針金で丸い形を作って顎の片方に掛け固定してもう片方を固定すればテイオウみたいな長歯系は針金で固定するのは簡単だよ。俺は針金をオヌヌメする

93 :
>>86
だから嘘教えるなペテン師

94 :
>>92
それもう言ったんだが...

95 :
>>93
有名SHOPの店員が教えてくれたんだ
別に♀しがゼッタイにない、とは言ってないだろ!
ただ、少なめってだけだ
だからノコギリクワガタほど神経質になる必要はない
と教えた
これのどこがうそなんだ!

96 :
>>93
煽りスレにするなカスが

97 :
>>92
ヲッスヲッス
針金はアルミ・銅・ステンと試したけどさ
付け外しの時アゴの付け根の関節痛めそうで怖いのよ
ロックタイならあまり負担掛けないで済むかなって思うんだけどNE
>>93
ココじゃスルーだYO

98 :
トラキクス
お前は店員に聞いただけで的確な経験、情報も無しに言うからだ。しかも別に煽ってはいないしお前がデタラメ言うから反論されるんだよ。ここは質問スレだ、煽るだけなら質問者の邪魔だからROMってな

99 :
ヒラタ屋敷殿
あまり硬くない針金で強く巻かなければOKですYO。前パラワンの顎に強く巻きすぎて顎動かなくなったけど時間たったら治ったんで大丈夫かと思います。
あとトラキクスの情報は鵜呑みにしちゃダメですよ ペテン師ですから

100 :
ちょww
トラキ自重しろww
>>91
特大の♀とやらを使って20頭
お世辞にも爆産とは言い難いんだが
どーせ野外品だろ?
野外で産んでりゃ♀の腹に何個卵があったか分かるまい
厨房だか工房が、たとえヒラタ100頭産ませても何に使うんだい?
と、釣りのような気もするが、一応ツッコんでおいた
ま、痛い香具師は基本ヌルーの方がいいんだろうがね

101 :
僕はまちがっていません!
まちがっているのは
有名なSHOPの店員です。
スマトラヒラタのベンクール産が2000頭産卵してました。
メスのサイズは47センチです。
やはり大型のメスは産みますね!

102 :
>>98
実際にスマトラオオヒラタもアルキデスヒラタも♀ししなかったぞ
2匹仲良くしてたし、5セットペアリングしても1匹も♀されなかったぞ
経験くらいそれなりにあるわ

103 :
>>100
友人にヒラタ初心者いるけど普通に20個採ってましたからねwwww
トラキは「わぁ〜凄い」みたいなレスを望んでいるみたいですよwww
悲しいメンヘラちゃんだからヌルーが先決ですな

104 :
>>101
だまれカスが!

105 :
スマトラヒラタもアルキデスヒラタもメスしはしません。
50000セットしてもメスしはありませんでしたから。
経験ぐらいそれなりにあるわ!

106 :
だれが爆産と言った?
僕は一言も『たくさん産んだ』とか『爆産した』とか言ってないんですけど
レス見直せカスが!

107 :
野外品だからフツウってとこだろ
ブリード品だったら僕だってもう少し採れるわ

108 :
>>102やっぱりwww
おまいさん一人がたかだか数匹飼って♀し無かった位で「ヒラタの♀しは少ない」と断定付けてる時点で誤情報だろ。そんなくそみたいなデータを人に教えて何かあったらお前の責任なんだぞ。だから馬鹿にされんだ

109 :
>>99
ああ携帯だからbe見えないんだなw
コレでどうだwww
盆栽用の柔らかい針金で試してみるYO
>トラキクスの情報は鵜呑みにしちゃ
大丈夫大丈夫w
ヒラタのセットなんざ散々やって分かりきった事なんだけどさ
昨日荒らしちゃったんでスレの雰囲気変えようかと思って
質問入れてみたの
アゴの固定法は各々好みのやり方があるから
たくさんレスが付くんじゃないかなと思ってさ
まあ釣りって言えば釣りなんだけど悪意は無いから大目に見てちょ

110 :
じゃあお前らの情報は100%とでも言うのか?
推測でもの言うこともあるだろうが
ボケが

111 :
インピン殿
ヒラタ屋敷殿はインピン殿って事でFA?wwwwww

112 :
そういや国産ヒラタのスレってあったっけか
そろそろ沖永良部ヒラタのセットも組んでやらんと
>王子
あんまり熱くなっちゃダメよんw
でわ夜勤いてくる( ^ω^)おっおっお

113 :
>>111
そうそう ID見てみw

114 :
僕何かまちがったこと言ってますか?
アゴの固定法おかしいですか?
ヒラタで20卵しか採れなかったから何?
フツウにブリード数採れてるぞ
僕の飼育方法がまちがってたら
国産カブト1♀50頭以上
なんて採れますか?
よく考えろ
どうせ煽ることしか脳のない奴らめ

115 :
特大♀で20頭採れた→大きい♀ほど産む
って流れなら20頭は爆産!ちょ〜嬉しい、誉めて誉めて!
と解釈するのが自然だと思うがねぇ
ブリード品だったら、チョンパで0頭かもよ?ぷぷっ

116 :


117 :
インピン殿
>王子
あんまり熱くなっちゃダメよんw
トラキがあまりにも無責任な事言うんでついwwww
>IDみてみ
おっ、ホントだwww  
夜勤行ってら(´・ω・)/

118 :
>>100
お前こそ100頭採ったら余品出品でもするんだろ?
残りはブリードして観賞するんだろ?
>何に使うつもり
意味わからんわ
観賞に決まってるやろ
お前こそそれのためにやってんのちゃうんか?ボケが!

119 :
トラキクス
卵20個しか採れないだの、顎の固定方間違ってるの?だのそういう話じゃ無いんだよ
ここは質問スレであってお前の日記帳じゃないんだ。どっちが間違ってるか考えたら分かるだろ、ホント理解力ねぇ野郎だな

120 :
皆さん、うちの馬鹿息子がご迷惑おかけして誠に申し訳ございません。
うちのトラキですが本当は根は良い子なんですよ。
皆さん長い目で見てやってください。
ほら!トラキも皆さんにお願いして!

121 :
スマトラヒラタはブリードしないし、落札価格の割に手間がかかって
面倒だからビッダには出さないよん
金になるムシも、ならないムシも関係なく好みで色々飼ってるけど、
大量に採れたら仲間内で系統維持も考えてお裾分け
ショップに頼まれりゃ用品と交換
一部のガメツい連中以外は、案外カネに拘らないもんよ
まだ働いてないから、分からんか…

122 :
ヘラヘラ王子の方が大人だねぇ
トラキはとりあえず、専用スレに引き篭もったら?
あそこなら日記書き放題よ

123 :
ヒラタ系に♀しが多いのは周知の事実。
トラキは受け売りとはいえ間違った知識をアドバイスしたわけだから
そこは認めて謝罪するべき。
まぁ、質問自体が釣りだったわけだがw

124 :
>>121>まだ働いてないから、分からんか…
俺も何年か前は「諭吉一枚稼ぐのなんか簡単だろ」って思ってましたけどバイトし始めてお金稼ぐのがどれだけ大変か分かりました。それと同時に俺の母さんは凄いとも思いました。トラキも働いてみたら分かるさ

125 :
完全に人生捨てて、給料片っ端から虫に費やせばトラキにもわかるさ。

126 :
ヘラヘラ王子もガキだな
いつまで煽ってんだか
すっかり糞スレになっちまった

127 :
>>126
トラキクスが嘘を教えて、それを注意しただけで煽りと?少し大人気は無かったのは認めるがトラキクスいつまでも嘘止めない自分の非認めないような事続いた方が糞スレになる

128 :
トラキのせいで関係ないお二人が険悪なムードになり誠にすみません。
トラキ!謝りなさい!

129 :
  
          ____
        / __}干{____ヽ__
       /_,,===-----===/
    ,r ---| /  \ / ヽ|-- 、  
   f/ ̄−|  r ヽ  r ヽ |- ̄ヾ,   ごめんなさいママ
   ゝヽ_,ノ| __ヽヒj  ゞソ.__ト、__ノノ 
        l //  Y ヽ\ノ     
        ,> 、 __ワ__,.<,、     
    .,-''" ~ ヽ`ニニニニ'ノ~`"'-,,   
   ./    /ーヘo ._,、_ ._.__   \ 
  // /  .'´|.|`〕|(0|(E)|r'S' |   .'、 
 .〈/_/_/__l. '‐` ̄cリ.`´~ `´ |_|_.|.| |.i 
  `iー―‐|  |    1985  |--―i´ 
  .|    / | .|         .|.  .| 
  ヽ  イ_|_.|_.|_.|____ ,ノ  ./ 
   \ 'l | .|ニlTlニロニlTlニ||ニ|_/ 
     ./´| .| .|         .| 

130 :
ヘラヘラ王子、大丈夫だ皆が君のことを理解している
この板が過疎り気味の時も支えてくれていたのは大使達やインピンさん深どるさん俺はさんべジータさん達だということは皆が知っている
どうせブログ書いても誰も来てくれないようなことしか書けないような香具師が寂しさ募るあまりにかまってほしいだけだ
トラキの幼稚な発言は誰もが不快に思いそしてトラキの無知さ加減は誰もが嘲笑している
従って今後はトラキは完全無視だ

131 :
ヘラ王、今から完全にトラキをスルーしろ。
オマエラ見苦しくてかなわん。
スルーしないなら、俺がお前を晒す。
警告したぞ。

132 :
たしかにヘラヘラ王子もトラキクスも見苦しい

133 :
>>130-131
わかった。
>>131
てかあなたは北見人ですな?

134 :
そうだよ。
HNでわかると思ったからさ。
ガイキチに構う事ないよ。
ところで、王子はクワガタ何飼育してるの?

135 :
(・∀・);;;;;;;;;;;;;;Z5~~~~~~~;;:{::/.//;;;;;(・∀・)ーは人の見ていないところで...
   ミミミミミミ    ミミミミミミ     ミミミミミミ;;;;``;.:]@:xaa~~~~^^^
(・∀・)(・∀・;)やってくれよ.....(・∀・)www==@+*>『+〜〜〜ミミミミミミ
   ミミミミミミ;;;;;;;;;;;;;~ ミミミミミミ;;;;;;;;;;;;;;;weszn{{{{[**?><』;;::*******;;
  アホ  (・∀・)   ーは人の見ていないところでやってくれよ ;;;;;;;;ミミミミミミ
 (・∀・);;;;LLLLLLLL^^^~~``{*+L@[[@`@@:.*****wwwwwwwwやってく.....ー....
  ーは.......人の見ていな...........;+~~`*(・∀・;;;;;;;)ブ〜ン ブ〜ン
モワァ〜 モワァ〜  ``+><<<<<w(・∀・),z、、やってくれ......オナ.....ニー
;;;;;;;;;;;;;;;ミミミミミミ ;;;;;;ミミミミミミ;;;;;;ブ〜ン...~+>~^^^;l;:````;@@@
(;;;;;;;;;(・∀・);;;+++++ミミミミミミ=35.7mm=スマト,..........(・∀・)ーは...
人の見ていないところでやってくれよ;;;;;;;;;;ミミミミミミ;;;;****モワァ〜〜〜〜
((   ^ ^ ) )
( ~~~ ~~~ ~~~~ )  ;;;;; llllllllllllllll *******ミミミミミミ
(  ^~^^^~~~~~~^^  )
  ?       ?::::::::::::::::::::::::::ミミミミミミ
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

136 :
http://www.bidders.co.jp/item/105586787
これとかすごい立派だなと思ったんだけど最初2万円からで出品されてたんだよね
誰も入札しないで終わって1000円くらいから再出品されたんだけど
今度は35000円まであがってる
2万で誰も買わなかったのに35000までいくの見ると価格ってその時次第だよね

137 :
>>136
これ、アルキとの混血じゃんwww

138 :
>>134
やっぱりねwwww
もしかして昆○館には行ったことありますか?
飼ってるクワは今はアルキ位ですかね

139 :
もろ アルキmixi…
バランス悪くて気持ち悪いな。

140 :
>>137
まじっすか?

141 :
>>140
マヂ!
2chレベルだと知らない人が多いと思うけど
♀にX線を照射すると卵巣が変化し種間のプロテクトが外れる
流石にドルクス×ルカヌスとかは無理だけどね
X線以外でなにが有効か調べてる機関がある

142 :
やり方はそうゆう方法があったとしてこれがそうだという理由は?

143 :
>>142
頭部の形状はアルキだし
前胸の形状は中間だし
小楯板はアルキ
種親♂がスマトラのようなので歯型はスマトラが残ってるよね

144 :
悪質な雑種。入札者乙

145 :
自然界の交雑も人間の品種改良と考えれば上手く説明できます。

146 :
確かにこれはスマトラとアルキデスの混血ですねwwww
内歯の形が明らかにおかしい
アルキデスの短歯型の場合、アゴの内側が弧を描いて、内歯はやや下方に食い込んで突出する
この個体は明らかにアルキデスの特徴が出てるよ
フツウのスマトラ内歯下がりなら、こんなに内歯が下に食い込んだり、アゴの内側が丸みを帯びて
弧を描くなどということはないはず.......

147 :
でもアルキデスとスマトラの混血、超かっこいいですね!
混血だけど、かっこいいから35000円の価値はあるのでは?

148 :
アルキとスマトラは交雑するのか?

149 :
>>148
問題はそこだよね

150 :
アルキとスマヒラは100%混血しないよ。
現地でも同じ木に共存している。

151 :
>>150
それわ種族が違うからって事?

152 :
>>151
そう言う事
ただ、>>141みたいに人為的な方法では交雑はあり得る

153 :
>>152
アルキとティタヌスでは人工的にでも交雑は無理。アルキ、スマヒラ♂♀を替えて2週間の同居後4セットの産卵セットを組んで試した無精卵が少しだった。巷ではアルキ+ティタヌスの噂もあるが全部嘘だと思う。
噂ばかりで全然世に出てこない。

154 :
原則掛からないと言う報告が多いんだけど、稀に掛かったと言う報告もある。
まぁ、相当な数でペアリングしてみないとわからないよね。
でも、あのスマはハイブリッドでは?

155 :
素人多すぎるな
これは完璧にスマトラだろ

156 :
>>154
ではどのあたりがアルキの特徴が出てるのかね?
間違いなくスマヒラだと思うが

157 :
>>154
原則ではなく100%掛からない。稀に掛かった報告?何処にあるのか?それはただの噂にすぎない。ティタヌスは全て交雑可能。ダイオウも可能だが必ず顎が湾曲しダイオウの特徴が出る。

158 :
>>151
そうです

159 :
カッコいい個体出せない奴の妬みだな

160 :
>>157
そうかぁ 俺の認識不足でした。
勉強になったよ。
ありがとう。

161 :
もっと高等なライオンと虎でも人為的なら可能だぞ

162 :
>>136
どう見てもスマトラです、2万でかっときゃ良かったかな。

163 :
>>160
認めてくれるかい
良かった
でも君のような人がギネスを更新する人だ
闘争心があり、なおかつ謙虚。失敗をバネに変えるだろう。
さらば

164 :
100%無いは断言できないけど。
スジブト×アマミらしき個体が採集されてたり、ツシマ×チョウセンができる以上絶対はいいきれないけど。
遺伝子情報がスマトラとアスキデスでは遠すぎるから難しいだろうね。
ダイオウとオオヒラタはわりかし近いから交雑できるだろうね。
それと、他種HB作るときは同居くらいじゃ難しいよ。オオコクワでさえもなかなか交尾しない。
だいたい、スマトラ同士でも産地が離れてると交尾を拒否する場合があるぐらいだし。
どうしても実験したかったら、メールくれればHB実験してる人達の方法を教えるけど。

165 :
なんだよ結局交雑じゃなくてスマトラって結論になってるじゃん
昨日のはなんだったんだ

166 :
>>164
流石だね!
大体最初から掛かる訳ないじゃんw
そもそもX線照射したら不妊になるしwww
遺伝子レベルでいじらないと無理無理www
2ch面白杉

167 :
アルキデスと交雑じそうなのはタウルスあたりかな?

168 :
あと、内歯が内側に下がるのはリアウ産なんかでは当たり前。

169 :
http://www.bidders.co.jp/item/105574873
これすごいね

170 :
>>164
釣りか?
アルキ+ティタヌスはハンドでも2週間以上の同居でも掛からない。
自然界にて交雑種が確認されていない。
かなり以前から現地にて確認済みだが、同じ木に付いていてそれほど住み分けもしていない。アルキ+スマトラティタヌス、他のティタヌスでは交雑は無い。
ハイブリに詳しい?
詳しかったら当然アルキ+ティタヌスが出ているだろう?画像あるか?動画あるか?100%でなければ99.9%無理だろうけどもしあれば貼ってね。アルキ+ティタヌスだと間違いなく両方の特徴が出るはず
オーク画像はティタヌスの特徴しか出ていない。
アルキ+ティタヌスは掛からない。

171 :
遺伝子組み換えをすれば可能かも知れないが飼育者レベルでは不可能。

172 :
違う違う。
HB実験してる人達はただ同居させてても交尾にはいたらないから特別なことをやる。
ハンペでももちろん拒否をするから特別なことをする。
ただ乗せても交尾しないで攻撃するか、離れていくかだから。
実際、ある方法をとるとアロトプスとメソトプスでの交尾もできる。
産卵まではいくけど、孵化はしないけどね。
俺の意見は>>164で書いてあるようにオオヒラタ×アルキデスは難しいだろうということ。

173 :
>>170
もちつけよww
ヒラタごときでそんなにムキになりなさんな
肩の力抜きぃや

174 :
ホント必死だよな 出品者か?

175 :
そんな話より俺の貼った個体のすごさを語ろうよ

176 :
そんな話よりべジの釣られっぷりのすごさを語ろうよ

177 :
>>175
デカいし、凄いんだけど、なんか頭やらアゴやらベコベコで汚い
もちろん漏れには作出不可能なサイズだし、デカけりゃデカいほど
ディンプルが出やすいのは分かるんだが、標本にして取っておく
ようなもんでもないかなぁ…

178 :
ベジータのかまってちゃんっぷりにワロタw

179 :
ベジータさん
ヒラタも凄いでふがこれも凄いでふよ(^^
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1212810638/19

180 :
こちらの意見も構える気はないが、そもそもHB実験している人達といった凄く曖昧な事に少し感情的になってしまった。そんな表現がアルキ+ティタヌス出ました。とか嘘や偽画像を雑誌に出し混乱を招く。
失礼

181 :
単純に同種の性成熟フェロモン付けて誤認交尾させるってだけじゃねとか考えてしまった俺多分KY

182 :
アルキデスヒラタとパプアヒラタだったら交雑するのでは???

183 :
なんだろう俺は読解力なさすぎか?
>>164にはアルキ×スマトラはかからないと思う書いてあるように見えるが

184 :
ども〜、はじめまして
ツヤクワガタ好き艶鍬大使です
ヒラタもブリードしてますので宜しくお願いします(^^

185 :
顎の固定、自分は凧糸を使ったな〜
湿らせると滑らなくなって良い感じだった。
まあ、この話題はもういいかw

186 :
ベジータが来るスレはレベルが下がる
構ってちゃんは消えろ

187 :
難しい話してると
つまんないネタを振ってきます
それにレスしないといなくなります
いつもageなのはレス乞食だからです
その昔
マットスレで自作の話で盛り上がっていたら
会話に入れなくて自作うぜぇとか言ってました
そこでできた言葉が
皆さんご存知 なんでもいから です

188 :
このスマアチェ、サイズは小さいですけど結構良いスタイルですよね
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=g62005100&ySiD=f2pLSNNlY864pqVCJoSB

189 :
R-X レスありがとう。
精進するわw
ところで俺は極て普通なアチェ・スマ飼ってるのだけど、みんなは極太みたいなのが好きな訳?
90前後の綺麗な個体が好きなんだけどさ。
サイズ出せない妬みじゃないよW

190 :
僕はベンクール産スマトラ飼ってますよw
だって内歯の位置がいろいろ出るからそっちの方が楽しくてwww

191 :
ファスト1号(笑)
http://lwa.grab-sys.ne.jp/read.php?usid=e11678&mact=com&no=44987&P=

192 :
.C飼育.Bブリード.1号
ってのも笑えるw

193 :
スマトラをペアリングさせてるんですが、
交尾してる最中、オスも雌も暴れて、Rとがねじれて千切れそうなんだけど、
こんなので大丈夫なんでしょうか?

194 :
Rとと聞いて僕が来ましたでふよ(^^
ング!(^^

195 :
でふでふ軍団は来ないでくれ

196 :
誰か読んだでふか(^^
イング!(^^

197 :
>>ベジータ
大丈夫か?これ、君の友達の書き込みだろ?
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%81%BD%E3%83%87%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%8B%95%E9%AB%98%E9%80%9F%E4%B8%B8%E3%83%8E%E3%82%B3&hl=ja&lr=&sa=2
125 :搭Uデザートイーグル:2007/07/05(木) 10:59:46 ID:p7M1L3EhO
昔 仲間と犬を押さえつけ電動高速丸ノコで生きたまま切ろうとしたが 犬も命がヤバいと分かるのだろうか…

198 :
そんな過去の事掘り出して何がやりてぇんだよ。
最低なヤツだな。

199 :
>>198
本人乙

200 :
本人じゃねぇよ
何かと言うと本人と言うワンパターンが始まった

201 :
 【棚上げ評論家ベジータ】談
『昆虫板の住民って特殊 思い込みが激しい 自己主張が強すぎ すぐムキになる』

202 :
>>201
そんな過去の事掘り出して何がやりてぇんだよ。
最低なヤツだな。

203 :
709 :ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/06/12(木) 22:56:20 ID:c2Ugqmkv
ベジータスレにて
 【棚上げ評論家ベジータ】大いに語る!
『昆虫板の住民って特殊 思い込みが激しい 自己主張が強すぎ すぐムキになる』

204 :
>>202
ベジ血統のオオクワ生きたまま切って欲しいんじゃないの?
まあ今の偽デザには無理だろうけどさ
飼う楽しみを知ってしまった偽デザは昔の虐デザには戻れないのだwww

205 :
今の偽デザには無理だが、かえる仙人は休市の虫を毒ガス等です

206 :
>>205
昔の昆虫趣味は標本集めがデフォだからねぇ
休さんの離島クワをベテランの仙人センセがシメて標本にするのは
学術的理由があるっしょ
産地別の違いとか研究しない人が無闇にシメるのはどうかと思うけど
休→仙 で標本作るのはアリなんじゃないかな

207 :
>>206
完品で採集してもシメないと欠損出るしね
ミヤマ氏ぬの待ってたら丸ハゲだしアゴ先欠けましたなんて洒落にならん

208 :
丸ハゲ化進行中の僕が来まひたよ(^^

209 :
>208
秘密の館の復活はまだでひか?(^^

210 :
秘密でふ(^^

211 :
スマトラ(アチェ産)の幼虫3レイを10匹飼育しています
そろそろ菌糸瓶交換時期なのですが 菌糸瓶のメーカーを
変えても問題ないでしょうか?(もしくはマット飼育に)
現在は奈良○○の金太郎のブロックを詰めた瓶で飼育中です。
1回目1g
2回目ハチミツ2000
3回目(金太郎、他社の瓶、マット)←どれにするか迷ってます・・・・

212 :
>>209
XP SP3の仕業で消えてしまいまひた(^^
実際は僕のミス(知識不足)でふ(^^
>>211
菌糸メーカー、菌種、菌糸からマットへの交換、全て問題ないでふ(^^
僕なら、3頭菌糸銘柄不問(評判が悪いのは除く)で飼育
あとの7頭はマットに交換でふね(^^
コストと手間を低減でき、3頭に集中できまふ(^^
残す3頭は一番重い、頭幅が広い、重さ、頭幅に関係なく太っている個体をお勧めしまふ(^^
不明な点はこちらにどぞでふ(^^
【飼育】王鍬大使の昆虫飼育部屋【相談】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1203938964/

213 :
>>212
なるほど!
いつもアドバイス有難うございますです。

214 :
どこの菌糸ビンがでかいのでる?
パラワン100mmUPだしたい

215 :
パラワン100upぐらいデカイ瓶使えばどこの菌糸でもでる

216 :
うちでは月夜野のE1400で♂4頭中3頭出たよ
95mm・100mm・100mm・103mmの結果でした

217 :
カブトムシ王国のカワラでも出た
ほんとになんでもよさげw
話変わるけど、最近スマトラの内歯下がりじゃないアチェの数が多くね?
昔から内歯下がりじゃないのもいるとは聞くけど…なんだかね。
というかアチェ率高すぎ

218 :
なんちゃらペンチくんの子供が中間歯ってパターンが多い気がする

219 :
なんちゃらベジータくんの子供時代がー毎日ってパターンが多い気がする

220 :
あの良い個体いっぱい出品してる人の
顎鉄っていうスマトラの幼虫買ったよ〜
親のサイズもすごいし楽しみだわ

221 :
あの良い娘、体、出してる人の
っていう女性器の買ったよ〜
首のサイズもすごいし楽しみだわ

222 :
いい加減ベジ叩きは辞めなよ!ってか専用スレでやってくれ

223 :
☆222げt☆
(´・ω・`)
..(∩∩)

224 :
同時カキコで負けましたでふね(^^
ング!(^^

225 :
(´・ω・`)ショボーン
やがな

226 :
>>220
あの人はとても丁寧で対応もいい人だよね。
9月くらいからまた良い個体のスマトラ出品するってさ。
まえは胸幅35mm以上がぽんぽん出品されたから楽しみ。

227 :
>>226
ですね
一匹おまけしてくれましたよ
先ほど無事に届いたので菌糸瓶に入れました
楽しみです

228 :


229 :
初令で菌糸瓶に投入して3ヶ月くらいで
オスは3令初期くらいで30グラム前後
メスは15グラム前後
これくらいが平均って感じの認識でよろしいでしょうか?

230 :
オスは条件でさまざま、
メスはおおむねその通り

231 :
親父が釣りにいってヒラタクワガタ拾ってきた。
まだヒラタクワガタってとれるんですねぇ〜
ノコギリとコクワしか野生でとったことないんでびっくりしました

232 :
>>230
ありがとうございます
確かに色んな飼育記録みたんですけど色々でした
とりあえず2ヶ月ちょっとたったんでもう少しで初交換なので楽しみです

233 :
外産ヒラタよりやっぱ国産オオクワが最高だな〜

234 :
>>233
オオクワも結構カッコイイがヒラタより遥かに小さくて迫力に欠ける
それにオオクワはブリードで大型や太いの出しても交雑疑われるから遣り甲斐も半減
また、ヒラタよりも臆病でいつも隠れてるから飼育しても面白くない
それでも今も人気があるから不思議だな

235 :
交雑は本当に頭痛いよな
他人に疑われるならまだしも
自分自身でも本当にこれ国産か?って
疑わざるをえんもんな

236 :
初めて、パラワン購入したが、産卵セットは、マット、木どっちがいいの。
ちなみに、レイシ材ってどう?
いっぱい、HP見すぎたら迷ってきた。
詳しい人基本、教えて。。。。

237 :
本当にまるまる初心者なら…まずはマットのみをお勧めする。
もしマットのみで産まなかったらそこで材投入がいいかと
いずれにしても加水のし過ぎには注意〜
寿命はそこそこ長い虫だから気長に〜

238 :
>>237
有難うございます。
ちなみに、♀し有るそうで、昨日、ハンドペアリングで、うまくいかなかった為、同居させようと思うのですが。
その際、顎止めを着けたいのですが、一番♂に負担が掛からない方法を教えてください。

239 :
とりあえずガムテープ程度なら外してしまうので結束バンドかグルーガン辺りじゃね
どっちも100円ショップで売ってる

240 :
結束バンドに1票
パラワンなら両顎の内歯の根元に1個づつ少しゆるめにつけて
それをつなぐ形でもう1個きつくとめれば完全に止まる

241 :
始めまして、5年ぶりにクワガタを買いました
セレベスオオヒラタのペア(野生)です
店頭で一番先に見つけたとき電波を受信して買ってしまいました
久しぶりのクワガタ飼育でかわいくて仕方がありませんw
よろしければ交配、飼育の注意点など教えてください

242 :
ぐぐれ

243 :
サナギいじったら首もげちゃった・・・

244 :
ひいっ!

245 :
真正基地外が復活しました
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1215749657/l50

246 :
さなぎいじりは いじりくらいきけんだな。

247 :
バナハウヒラタっていうのパラワンやスマトラより
大きくなるらしいけどどうなんだろう?
カタンドゥアネス島のテイオウヒラタに似ているけど
飼っている人いるかな?
写真で見た感じは顎も太くて格好良い。

248 :
フィリピンヒラタはやめた方が言いと思う
産地偽装してるの多いよ

249 :
♂羽化2007.10月上旬 サイズ101.5mm
♀羽化2008.5月上旬 サイズ42.5mm
のパラワンのペアが4000円位ってかなり安いですよね?

250 :
>>249
安いよ。(^^
近所のお店でパラワン101mmが21000円で売ってたよ。

251 :
>>250
高いよ。
ドル和歌ハゲ偽装店でパラワン101mmが2500円で売ってたよ。

252 :
(*゚э゚)幼虫プニプ…
いや、ブヨブヨ病は何故出るんでそか…

253 :
>>234
俺もそう思う。

254 :
ヒラタは人になつかないし、凶暴すぎて可愛げがないから、人気がない。

255 :
サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50
サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50
サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50
サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50
サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50
サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50
サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50
サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50

256 :
最終体重56gのスマトラが羽化してみたら85mmだたよ。
いつの間に縮んだのさ。

257 :
5月2日に初令で投入した菌糸瓶交換しました
だいたい3ヶ月弱でしょうか
詳細は後で日記に書こうかなと思いますが
KBのAG1100に投入した3匹
オス43グラム
メス15グラム
メス13グラム
SRD830に投入した2匹
オス23グラム
メス16グラム
オスのかなり差でたけどたまたまなのかな

258 :
どうでもいいけど 何の幼虫くらいは 書けよ!
マスばっかかいてないで
(-.-;)

259 :
ごめんなさい
スマトラヒラタっす

260 :
うちのスマトラは一匹を除いてここ1ヶ月の間に全て羽化したんだが、
一番デカイのがずーっと幼虫のまま。大丈夫なんだろうか・・・。

261 :
>>260
特大になるおかん。。。ワクテカガクブル

262 :
パダン産のスマトラヒラタ92mmが¥18000ってのは高いのかな?
ペットショップ併設のホームセンターに売ってあったんですけど。

263 :
>>262
かなり太くなければ高すぎ
3分の1でも買わない

264 :
今日スマトラヒラタの♂幼虫の菌糸交換したよ
2000ccの極太ビンから3000ccに移動だ
本当に嫌になっちゃうよね 3000ccのガラスビンってさ 重くて菌糸詰めがしんどくて
イライラするね 底面が丸いから小ケースと違ってスペースとるし、重ねられないし
それと、ガラスビンって大抵2つのシリーズがあるよね
1.フタと本体の間にタイベスト紙をはさんで締めるもの
2.フタの穴にタイベストシールを貼って締めるもの
僕は1番を使ってるんだけど、なんか最近2番の方が良かったなって思うようになった
なんでだろ・・・。
まぁスマトラヒラタの幼虫くんは正直 なんでもいいよ って思ってるんだろうね
小ケースに菌糸詰めして大型ヒラタ幼虫飼った方がいいのかな・・・

265 :
スマトラヒラタって1500で最後までいったら
やっぱり大きなのでないの?

266 :
ベジちゃん、最低でも2Lビンは欲しいよね!

267 :
幼虫が大きくなればなるほど1500では暴れる確率が高くなる気がする。私の経験上では、スマトラ1500で93ミリまでが限界でした。

268 :
まじっすかぁ
1500以上の容器1個もないなぁ

269 :
やる気あんのか?w
3令♂は最低2000、できれば3000がいい
G-Potの空ボトルおすすめだぜ

270 :
3000ビンってKBとDOSの他にどこか扱ってたっけ?

271 :
491 名前:ベジータ ◆miyaBI/38w [] 投稿日:2008/04/05(土) 12:08:20 ID:Rx/iSlPb
最近スマトラヒラタに興味もってます
ペットショップで見たときの太い体が印象的でした
月野の飼育レポで調べてみたんですが
菌糸瓶800cc→1500cc くらいでやってる人と
800→1500→2000〜3000
と最後はかなり大きめに移してる人がいるようです
どちらも90以上でてるようなんですが
上のパターンでも問題ないのでしょうか?
自分の買おうと思ってる菌糸瓶屋さんは1500が最大なんですが
まぁ自分で詰めたり、マット飼育にすれば関係ないと思いますけど
492 名前::||‐ 〜 さん[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 13:23:31 ID:zeG1JEJX
幼虫にとっての中の広さというより、
交換回数を少なくして、刺激を与えない事を重視するのが、
でかいビンで飼う事の意義だと思う。
もちろん、広さもあるけど、実際、1400CCでも大型出るし、
交換リスクを減らしたいか、どうしたいか、じゃない?
前スレでも質問して回答あったんで1500でいいかなと思ってたんだけど
意見分かれる部分なのかな
月夜野の飼育レポでは1500でも結構なサイズでてるんだけど

272 :
>>270
3000ccガラスビンは
・KBファーム
の他には
・MONSTER
・イークワドットコム
・ダイナステス・マスターズ
とかかな
あと、ときどきビッダーズでG3000空ビンを60本づつ複数オークションしてる業者がいる
終了価格は大体 単価200〜300円くらい
3000ccの広口ガラスビンってほとんどの業者の通常価格が
500〜630円くらいだから、オクで出た時に複数本落とすのもいいかもね
でも>>269の言うようにG-pot-3000の空容器もよく使ってる
軽くて菌床詰めやすい
幼虫も暴れにくいし

273 :
>>268
ヘラクレスに使ってる容器でいいのでは?(^^

274 :
>>272
60本もいらねえ('A`)
KBで買うか・・・

275 :
G-Potとかフォーテックの菌糸はなんであんなに高いんだ?
他の月夜野とかのとどう違う?

276 :
スマトラヒラタが卵産んだかどうかってどうやって
判断すればいいですか?オオクワガタは
産卵木を削っていたのですぐに判ったのですが…
マットに産卵した場合はすぐに見つけられます?

277 :
追記です
ワイルドということで買ってからすぐに♂♀別々に
入れています。産卵時の行動が判らないので
もう一度交尾させたほうがいいか判りません

278 :
2000の容器ってこれでいい?
http://kiwame.ocnk.net/product/96
ちょっと調べたけど3000のはGポットのかKBのガラス瓶か
オオクワキングの2300のがあったけど容器だけですごい高いね
2000で大丈夫ならこれ買うわ
それじゃ足りないならもうヘラクレス用に使ってる100均の4Lのタッパーにするかな

279 :
http://www.bidders.co.jp/pitem/101036355
マスターズで単品でも売ってるのね
よさそうだなぁ

280 :
http://www.bidders.co.jp/pitem/100322323
虫屋ドットコムのほうが10円高いけど送料かなり安いな

281 :
>>ベジータ
これなら安い
http://www.bidders.co.jp/item/107364358
きのこ栽培業者が1年くらい使用した中古品だが
僕が使ってるPPボトルやガラスビンは70%以上が中古品
つい先日、私は
グローバルの『WISH-K G-type 1500cc』の空ビン18本を
100円で落札したよ
http://www.bidders.co.jp/item/108325753
意外と中古品でもかなりきれいで、フタもきちんとしまるから
新品よりコスト低くていいぞ

282 :
>>275
フォーテックの菌糸たしかに異様に高いよね
なんか菌糸に追加する天然水の採水地にこだわってるらしい
安物の菌糸でも普通に大型個体出るし
あんな高額な菌糸アホらしくて買わないw

283 :
>>274
僕の言い方がおかしかった
数ヶ月に1回、G-3000瓶を60本複数オークションしてる業者がいるんだよ
12本まで1梱包で、好きな本数入札できる
真ん中の穴径は30mmだ

284 :
ベジータに朗報!!(^^v
↓2Lビン激安!!
http://www9.ocn.ne.jp/~d.kids/Syouhin.htm
2Lの極太ビン6本で1200円@1本200円!!

285 :
>>281
おお!これは安いっすね

286 :
http://www.fujikon.net/netshop/cgi-bin/item.cgi?item_id=I02B&ctg_id=Z05&page=5
これも結構よさそうっすね

287 :
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585

288 :
>>286
それはやめとけw
直径がやや小さい
口径もちょぼ口だし
G-pot空容器の方が絶対いいよ

289 :
3000ccガラスビン=トラキ

290 :
>>288
確かにそうっすね
やめときます

291 :
3000ccガラスビンとは
愛情を受けずに育ってきた為
自分の存在や価値に関心を
示してもらえない状態を恐れているが
感情表現がうまくできず
誹謗・中傷でもいいので関心を
示してもらいたい
孤独であるよりは喧嘩でもいいから
相手と関わっていたい
自らこのような状態を呼び込んでいることに
気付いていない
可哀想な生き物です

292 :
最近ヒラタワイルド、追いガケなしで産卵したことない
ほとんど、養殖?
それとも材割りなの?

293 :
オオクワキングのクリアボトルがハメコミ式からネジ式に変わったけど
僕が持ってるのはネジ式にクリアボトルだw
廃盤になったボトルはある意味レアもの?w
たしかに、ネジ式の方が良いのかもしれないw

294 :
>>292
原住民もトラップで大量に採れる虫は、わざわざ養殖しないだろ…

295 :
この人はクワカブ飼育をやめるので
飼育用品全て放出するそうですw↓↓↓
http://www.bidders.co.jp/item/107762480

296 :
ネットで外国産ワイルドヒラタペア頼んだんだけど
検品時に♂が☆になってたのでちょうど入荷のしたての生体を
一日遅れで発送するってメール来たんだけど
クワガタのワイルドの取引ってそんな頻繁なもんなの?
たまたま上手い具合にワイルド便が入荷したのか?
ネットで生体買うの初めてなのでスゴく不安なんだが…
店の人がココ見てたら完全に特定されるんだろうが
凄くタイミングよくワイルド入荷しましたってどうなのよ?
同時期に入荷したであろう♀の状態も心配だ。

297 :
オスに関しては死ぬ寸前の個体が送られてこなくてラッキーじゃん

298 :
最近このマットが異様に売れてるけど
そんなにスゴイマットなの?
だれか使ってる人いる?
でもマットの色からしてめっちゃ高発酵してそう
黒に限りなく近い焦げ茶色だ
http://www.bidders.co.jp/item/108522850

299 :
>>296
ワイルドは羽化した時期は誰にもわからないので死んじゃうことは結構あると思いますよ
買ったオスと代品のサイズを同じくらいのにしてくれるように言えば
後は問題ないんじゃないかな

300 :
あ〜僕 本州に住んでて良かった(^^
飼育用品や生体の送料もかなり安いしw
『北海道』や沖縄、離島は1000円UPとかなるからねw
オオクワキングなら送料550円で発送してくれるよw

301 :
それほど悲観する事でもないようなので良かった
明日どんなのくるか楽しみに待ちます

302 :
届きました!注文したサイズより数ミリですが大きくて
ちょっと得した気分です。とても元気にしています。

303 :
>>296ですが、昨夜気付いたんだけど、届いたペアの
♂の子孫を残したいんだけど届いた♀はワイルドだから
別の♂と交尾済みの可能性が高いと思うんだけど、そうなると
♀が排卵した後にもう一度交尾させて、今回の♂の子をとるのか
それはムリ?だから新しい♀を一匹だけ購入するか?
もしくは他の方法が有るのか?どうすればいいのでしょう?
一般的にはどうしているのか教えて下さい

304 :
どっちの子が出るかは博打
だから数産ませて気に入ったの組み合わせていくしかない

305 :
パラワンに〜産とか無いよな?全部パラワン島産なんだから。
オクでよく「〜産です」とかあると基亜種となんか違う所があるのか気になってしょうがない。

306 :
>>304
では、とりあえず今居る♀と交尾させて産卵させてみます
一匹の♀で何回産卵させる事ができるのでしょうか?

307 :
そんなのワイルドだから運
10程度かも知れないし30くらいかも知れない
当然、全く産まないという可能性だってある

308 :
なるほど、では確実に今の♂の子を採るには
♀を追加で購入する方が良さそうですね

309 :
そうするのが一番良い。

310 :
>>296です。
今とりあえず♀の上に♂乗っけて交尾させようとしているんだけど
♀も♂も嫌がるわけではないんだけどしばらくすると離れてしまうんだけど
しばらくこのまま♂♀一緒にしいくしていれば2〜3日で交尾完了
するかな?

311 :
うわっっ今♀が♂の足に噛み付いた!!

312 :
分かってると思うが♂の大アゴ縛らないとチョンパだぞ。
あと、ヒラタ系の♂は淡白な奴が多いんで、一緒にしといてもアカンときはアカンぞ。

313 :
恐ろしかったがなんとかタコ糸で縛って入れました
5日ばかり一緒に入れときます
あと新しい♀購入して産卵セットもう一つ組もうかと思ういます

314 :
Gの3000がものすごい安く大量に出品されてるね
今が買い時だ

315 :
>>314
無収入なのに、どうやって買う気だ?

316 :
キャンセルかぁ
ま、月末ですな

317 :
あれ?なんでキャンセルになったんだろ

318 :
>>317
おまいが入札したからw

319 :
800個も1円で出品してたから確実に1円で買えそうだったのに

320 :
800個って、どんだけ広い家だよ

321 :
ベジータさん
G-pot3000空容器のオクだけど
多分かぶとむし王国の甘い判断で
一気に800個も出したがために
締め切りまでずっと1円キープ・・・
大赤字になると重い、慌ててキャンセル
こういうことじゃない?
でも今G-3000(ガラス)が出品されてる↓
http://www.bidders.co.jp/item/108931202
しかし、かなり高くなってるから意味ないかも

322 :
>>321
4個セットを800セットも出せばそりゃ1円からはなかなか上がらないですよね
だからなおさら掘り出し物だと喜んだんですがキャンセルなんて個人出品じゃないのにひどいですね

323 :
>>322
なんという自己中www

324 :
>>322
働いて、普通に買えよ
働く意欲もないくせに親にたかり続けるほうが、よっぽど酷いと思うが

325 :
>>322
>>個人出品じゃないのにひどい
ひどかねーよ、事業やる人間なら当然の判断だろ
すぐ被害者意識バリバリで言うんじゃねーよ!みっともねえ
責めるんだったら、800セットも出せば1円ばっかりになることも読めない
かぶとむし王国のアホウな判断力だよ!
お前の為に、世界が回ってるわけじゃねーからなwww

326 :
アルキデスヒラタは、菌糸で大型個体を狙えるが
よく発酵して焦げ茶色になった発酵マットでも
結構デカイのが出るらしいよ

327 :
出品キャンセルはオクではよくあることだよ

328 :
皆さん教えて下さい。今日トイザらスにて子供にせがまれ外国産オオヒラタクワガタを買いました。円錐型の入れ物に入っていました。こいつの正式名はなんでしょうか?宜しくお願いします。

329 :
このスレにエスパーはいないと思うので画像貼ってくれないと誰も答えられないと思う

330 :
円錐形ってまた面白い容器だな

331 :
328です。円柱型の間違いです。携帯しかありませんし、写真はのせかたがわかりません。株式会社ヤマイネという所のY-821という品番の物なんですが。分かられればお願いします。

332 :
何回もすいません。有限会社ヤマイネの間違いです。

333 :
http://imepita.jp/
このへんでどうかな。携帯にカメラくらいついてるよね?

334 :
333さん、ありがとうございます。http://imepita.jp/20080815/742300 これです。画像が粗くわかりますでしょうか?

335 :
>>334
アルキです

336 :
そだねアルキデスだろね><

337 :
もっと前方から撮るべきだ

338 :
皆さんありがとうございます。アルキデスというんですね。国産カブトムシは飼ってますが、初外国産しかもクワガタなんで早速飼育方法などを調べてみます。

339 :
高温には弱いので、出来るだけ涼しい部屋か、エアコンか
せめて扇風機をあててあげてください

340 :
7.17埼玉のバギーでヒラタ相撲
参加ヨロシク!

341 :
ごめん、8.17の間違いだわ
吊ってくる

342 :
>>341
出たいなぁ
でもうちにいる101.5mmのパラワン弱いんだよなぁ

343 :
>>342
お前が出て来ると臭くなるから、お前は巣に帰れ!

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1218463333/

344 :
>>342
なかなかすげーな!
漏れは頑張っても90前半しか出ない。
普通の菌床ビンで出したの?

345 :
アルキデスってオオヒラタケ、ヒラタケ系の菌糸でもいけるですか?

346 :
徒歩です

347 :
http://www.bidders.co.jp/item/109244702
これ買って

348 :
160万ってwww

349 :
パラワンワンワン(`・ω・´)

350 :
スマトラの♀を産卵セットに入れて2週間ほど経ちましたが
♀は産卵セットに入れっぱなしで大丈夫でしょうか?

351 :
オイラの場合、生まれすぎると世話が大変だから2、3週間で♀は取り出すなぁ。
あまり長く放置すると卵や幼虫襲ってタンパク補給しちゃうらしいし。
 
けれど♀を捕まえるのが大変なんだよね、産卵はじめるとめったに表面に出てこないし、出てきてるからと捕獲しようとしてもすぐ逃げちゃうんだおね。

352 :
ありがとうございます
こちらも沢山産まれると困るので上手く取り出せたら
出しちゃいます

353 :
スマヒラをセットしようと思うんだが♀のフセツが全てなくて♂もほぼない状態で交尾ってできるもんなの?
仮に交尾できたとして、セットは♀のフセツないことでマットのみ?材あっても意味ない?
誰かアドレスよろしく。

354 :
†クワガタ†君、 スマトラならもっと気にする事が他にあるだろ?

355 :
>>354
他?何?

356 :
スマトラ♀と国産の♀が管理下手のためにどっちがどっちだかわからなくなってしまったw
簡単な見分けかたってありますか?

357 :
基本的に同種なので無理

358 :
国産は深い筋が入ってる

359 :
スマトラ♀と国産♀で大きさが同じくらいってのもすごいな。

360 :
スマトラヒラタと国産オオクワでしたw
スマトラのが光沢があって丸っこいですか?

361 :
†クワガタ†
どこかで見たことあるような

362 :
>>361、mixiのクワガタ萌えで有名な彼です。

363 :
頻繁に里親、里子を募集している奴だな。

364 :
†クワガタ† トピ見てるとただのクレクレ君だな

365 :
菌糸瓶より高品質マットの方が大型になるらしいと聞いた。
それが本当ならオオクワ辞めてこっちに完全移行したいんだが。
確かに国産ヒラタの幼虫は朽ち木でも地面近くにいるよなぁ。

366 :
ヒラタ面白いですよ〜
マットの方が大型になるとは限らないみたいですが、マットと菌糸両方いけるのっていろいろ
試せるので楽しいですよね。
ヒラタの種類にもよると思うんですが、アルキデスとかはマットの方が安全に羽化するみたいですよ。

367 :
>>226
約束どおり、良い個体が沢山出品され始めたね!(^^♪
待った甲斐があった!(^^)
がんばって、落札するぞ!

368 :
アルバイオオヒラタとテイオウヒラタは違う種類ですか?

369 :
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1176295825/
こっちで、キングオブテイオウで、スレッド内検索してみ

370 :
88oスマトラ♂に噛まれた
すごい力だ
こりゃ簡単に穴あくわ

371 :
>>367です
検索してみたけどわかりませんでした・・・

372 :
アルバイとテイオウは別だろw

373 :
アルバイってキングオブテイオウだろ?
テイオウとは別種じゃないの?

374 :
全部、東ルソンヒラタ
地域個体差のみ
それすら見分けが難しい
産地別とかに興味なければ同じもの
ビークワのヒラタ特集での分け方を参考に

375 :
パラワン90ミリいくらなら安いかな?

376 :
>>375
無血統やなんの特徴もない個体なら、
ビッダの場合安けりゃ1円、高くても1000円はしない。

377 :
96mmを3000円で出品してるが
入札ないorz
ウォッチリストには数人いれてるが、2ちゃんのヲチ組らしい

378 :
>>376 サンクス

379 :
>>376
パラワンにまで血統とか言い出し初めたのかよ
あれか?ハリケーンとかいってるやつとか?
あまり大きな違いは感じられないが…

380 :
ちょwwwwネプチューンとかサタンの幼虫のために室温18℃にしたらパラワン成虫が半分近く死んだ…
スマトラとかセレベスは平気に餌食ってるんだがパラワンって特別低温に弱いのな。パラワンだけオオヒラタ内で亜種化された意味がようやく分かったよ。

381 :
張剣wwww
ブルックスのパラワンは俺の無知のおかげで半分になりましたとさ
しかし張権血統って一体ww
新手の詐欺かもしれないな〜気をつけよう

382 :
>>381
ん?ブルックスポイントのパラワンが低温に弱いって事?

383 :
スマトラヒラタちゃんのメスがいつのまにか羽化してました
いつごろほしだしたらいいのでしょう?
自力で出てくるまで待ったほうがいいのでしょうか?

384 :
>>383
そんな初歩的な質問するヤツがナゼ他人の質問に答えられる。

385 :
パラワンの幼虫飼育温度ってどのくらいがよいのでしょう?
いやに暴れるんですが23℃では低いですかね?
また違う原因ですかね? ガントン産、KBのAGを3000CCビンに入れて「もりのとびら」内で飼育中です。

386 :
ベジ
☆だしたら?
干しだしたら?
羽化直後に締めるつもりなのか?
干すつもりなのか?
悪いが両方ともの経験ないわ。

387 :
>>383
自分で出てくるまで待った方がいいに決まってるw
やたらといじりまわすのは自分のだけにしておけwww

388 :
パラワン残りもぐったりしてるよ…
すまん、サタン優先なんだ…

389 :
スマトラとかパラワンが一番大きくなる菌床はどこのがいい?
月夜野とかはけっこういい?

390 :
つか、18度じゃない部屋で飼えばいいじゃん、パラワン。

391 :
>>390
それは無理なんだ。鍵がかかる部屋はそこしかない。他の部屋はヌコに侵入されて食われるかボコボコにされる。
いくらパラワンでもヌコには勝てん。スマトラのでかいのなら分からんが。

392 :
飼育ケースごと猫が開けられない何かに入れとけばいいじゃん、衣装ケースとか。

393 :
はじめてパラワンヒラタをハンズでみた
あまりのでかさにびびった
そして、いままでパワランだと思ってた
オオクワよりでかいのすごいね、しかも幼虫期間短いし

394 :
>>392
ヌコを甘く見てはイカン
衣装ケースのロックぐらい余裕で開けるよ
奴らの小さい生き物に対する執着心は異常

395 :
うちの猫達は全然いたずらしないけどな。
ゼリー交換する時も横に座って見てるだけ。

396 :
うちのぬこも関心すら示さないが。

397 :
3週間前に交尾済みのスマトラヒラタが産卵しました。
孵化までどれくらいの期間がかかるのですか?室温は22度から24度です。
薄い黄色身がかった卵で産卵当初よりは少し大きくなっているような気がします。
無精卵や死んだ卵ではないと思いたいんですがどうでしょう?

398 :
http://www.bidders.co.jp/item/105028137
ネバーシーハオオヒラタって聞いたこと無いんだけど新産地ですか?
検索しても情報量少なくて・・・

399 :
>>397
卵はマットの水分を含んで少し大きくなるよ
問題無しだす

400 :
(σ・∀・)σ400ゲッツ

401 :
>>399
安心しました。ありがとうございます。

402 :
スマトラヒラタの菌糸瓶の交換のペースなんですが
3ヶ月が目安と言われていたのですが
最初の1瓶の800は3ヶ月でいいと思うんですが
2瓶目の1500は2ヶ月くらいで交換しないとどうも遅い感じですね
800で3ヶ月
1500で2ヶ月
2000で羽化まで
こんな感じでどうでしょうか?

403 :
>>402
個体差があるから何とも言えんだろう
私は800で3ヶ月も引っ張らんし、2本目で2000にブチ込む
それ以降の交換は個体ごとに様子見で
数は抱えないんで、アホみたいに菌糸代は喰わない
まぁ、真剣に100ミリupを狙ってるワケじゃないんで、適当っちゃ
適当だ

404 :
うちのセレべス君、成虫になって2回目の越冬だけどだいじょうぶかな。

405 :
2回目の交換でオス4匹すべて50グラム越えてました
順調でしょうか?

406 :
2回目のーで射精5m越えてました
雅ちゃん順調でしょうか?

407 :
アリストでダイオウ2♀買って追いかけなしで、産卵させたら、なんか幼虫がめちゃめちゃ小さかった
昨夜羽化を取り出したら
タウルスヒラタ

なんともう一つはラマヒラタだったよ
アンテと同じ場所17度にしてたんで奇跡に羽化した

408 :
>>407
当たりじゃん

409 :
ラマでぐぐったらなんか産みにくいクワらしいですぬ
あんまり気を使わない奴ほど産むの法則発動か

410 :
ラマは普通のヒラタセット
真冬にセットして、17度ぐらいで産んだので、ダイオウは低温でも産むんだ、と思ってました
飼育はコナラのオオヒラタケとコナラのカワラタケを使用したが、カワラのほうが大きくなった
タウルスヒラタもカワラがでかくなった
ダイオウと思ってタウルス飼育をしたので、タウルス70越えました
ギネスにあとちょっとだったが、タウルスの大歯はカッコイイです
横幅もあってなかなかです
しかし肝心のダイオウがいない
ビクワのヒラタ特集に♀解説あったが、タウルス、ラマ、ダイオウは実物は似てます。 全部ジャワだし
ユ−ケじゃなくてよかった

411 :
デカクなきゃ 意味ない種で 真面目に狙わないとか 言って飼育してるのは
負け犬の遠吠えだわな。
大きさだけが 全てだと思うけど。

412 :
441
ヒラタでかいの良いよね
私は交換好きでマット飼育ですので、1400の容器がマックス
菌糸瓶で6000ってあるがヒラタに有効?
パラワンで3000使うことある

413 :
デカイ

414 :
6g瓶が一本だけあるが、使った事ない。

415 :
まぁ6000なんて瓶をわざわざ買うよりも、飼育ケ−ス流用したほうがいいが

416 :
この時期パラワン産みますか?

417 :
加温すれば、産むが湿度が低いから、数は少ない
3月以降のほうが確実
俺もワイルド買ったが、餌食い悪いから、春まで待つ予定

418 :
先日、我が家で累代している極太アチェのラインから
1頭だけ内歯上がりの♂蛹が出現した…
その蛹が羽化していたので、何の期待もせずに掘り出すと
なんとホワイトアイだった!
自然にホワイトアイが出現したのは4年ぶり2度目の事。
地味に嬉しかったのでチラ裏スマソ。

419 :
http://www.gmanews.tv/video/8054/iWitness-'Uwang'
このサイトにパワワン島での採り子の実態のNEWS映像ある。
これはもう日本への輸入無理だね、パラワン島からの持ち出しは法律で禁止されてる
なんか罪悪感感じてきた・・

420 :
スマトラヒラタの蛹をオアシスに移したんだけど
どんどん蛹のお腹がペシャンコに・・・・・
羽化ちかいのか?水分たりないのか?

421 :
>420
羽化が近いと前蛹みたいにしわしわになってくるけど
そうじゃないなら水分不足。
水分足りないと羽化不全になるよ。

422 :
ラマヒラタ産卵方法は?どないすんの?
ビクワ見ると低温と書いてあるが、カワラブロックなんて有効かね?

423 :
^●●●  山崎宣伝部長 http://www.bidders.co.jp/user/13620830
  /ハヽ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ラマ出品中

424 :
誰かパラワン♀ぷりーず
ディディエール幼虫と交換しませう

425 :
>>424
ブルックスポイントでよければ未使用二匹いるが

426 :
ラマヒラタは600円程度にしかならへんかったからもう入荷しない
マンディ命
^●●●  山崎宣伝部長 http://www.bidders.co.jp/user/13620830
  /ハヽ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

427 :
こんなに早く羽化するなら俺も買っときゃよかった orz
http://www.bidders.co.jp/user/4114988

428 :
FULL入札済御礼

429 :
427
偽ラベルだよね

430 :
784 名前::||‐ 〜 さん[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 16:01:05 ID:ssNk0kDV
スマトラ即席繁殖計画 ある意味注目の的
http://www.bidders.co.jp/user/4114988
785 名前::||‐ 〜 さん[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 16:08:01 ID:ssNk0kDV
2008年6月5日採集→到着後即セット→幼虫期間4ヶ月→前蛹・さなぎ2ヶ月→91mmで羽化
どんな飼育してるのだろう
786 名前::||‐ 〜 さん[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 16:09:29 ID:ssNk0kDV
今流行りの魔法の材か?
787 名前::||‐ 〜 さん[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 16:11:41 ID:ssNk0kDV
と、連投しながら自問 スマソ

431 :
ゲーセンでスマトラ、アルキデスが入っているUFOキャッチャーがあった
他に魚も…
あれみると悲しくなるね
そのうち犬猫も出てくんのかな

432 :
>>431
どこのゲーセン?

433 :
ショップのおまけでもらったWDジャワ産タウルス
小型アルキデスにヒゲが生えたみたいでなかなか萌える、菌糸とマットで
ブリードしたけど菌糸組は羽化不全多発、マットは大きくないけど綺麗に出てきた
タウルスは安いし馬鹿にしてたけどこの亜種気に入った

434 :
スマトラ

435 :
そろそろブリードしてみようかなと思うんだけど
やっぱオスの固めたほういいんかな
グルーガンっての買ってこようかな

436 :
♀しを防ぐ方法ありませんか?オクでブリ物のペア買ったんだけど ♀しが怖くてずっと別々飼育‥

437 :
>>436
志村〜、上、上〜

438 :
>>436
ロック機能付きナイロンバンドで縛るのが、良いよホムセンで電子コード縛る用で売ってる。
外すときはニッパー切るよにして鋏だと危険、ちなみにグルーガンなんかで固める馬鹿は居ない。

439 :
俺は0.6の銅線で顎縛って、一週間同居させてからセットしてるよ。

440 :
♀しって以外とないんだけどね、オイラは一度もないなぁ。

441 :
輪ゴムでおけ

442 :
うちのスマトラ腐葉土に潜ってばかりで全然出てこなくてショボーンなのですがこんなものなのですか?

443 :
ゲソ揚げ

444 :
タカラヒラタがいいな

445 :
スマトラがよく雌チョッキンするんだが‥

446 :
パラワン105o♂単8000で売ってるやついたけど安いの、、、?
オマケで色々付ける言ってたけど

447 :
後食して5ヶ月くらいのスマトラのオスが
メスを近づけたわけでもないのに交尾器だしっぱなしなんだけど
そろそろ交尾させろっていう合図?

448 :
昆虫も飼い主に似てくるんだな

449 :
>446 パラワン♂単品105_8千円でオマケつけてくれるなら♀つけてもらえ。

450 :
>>449
それが♀が居ないから出すそうでさ

451 :
>>447
こいつだけど
なんかもうすぐ死にそうだわ
弱ってる感じだ
なんでだろう

452 :
>>451
死が近い時には交尾器やベロを出し続ける場合が多いよ

453 :
まだ羽化して半年でそろそろブリードするかと思ってたのに
残念だわ

454 :
>>453
お前ロムるんじゃなかったのかよ

455 :
ウチのスマトラはゼリーや木をひっくり返したり暴れん坊だよw
6pくらいしかないけどw

456 :
よっしゃ、ダイオウヒラタが今まさに交尾してる

457 :
>>451
べジータさん。オオヒラタがサイヤ人並に頑丈な種族でも所詮は生き物ですから
管理が良くても成熟前に落ちる固体は結構珍しくないですわよ(^^

458 :
管理が良ければそんなに落ちません

459 :
フィリピンやネシアの産地個体見分けできる人いるの??

460 :
よっしゃ、スマトラが今まさに交尾してる

461 :
やっと終わった
ていうか強引にはずした感じ

462 :
ダイオウヒラタが手に入ったんだけど
ワイルドだから、このまま産卵セット作ろうと思うけど
材はどんなのが良いのですか、マットにも
生むみたいだけど、柔らかいのが良いのかな

463 :
そこそこの硬さの木とアンテマットでぶりぶり産む

464 :
http://www.bidders.co.jp/item/122104487
この人がアゴどめにつかってるモノの名称わかる人います?
何ていったかな、これ。

465 :
結束バンド ナイロンタイ タイラップ インシュロック

466 :
>>465
ありがと、サンキュー。
結束バンドか。そのまんまやね。

467 :
>>451
こいつだけど死にそう死にそういっててまだ死んでないわ
明らかにおかしいんだけどなぁ
ずっと交尾器でっぱなしで
胴体の繋ぎ目がゆるいというかくねくねする感じ
だけど生きてるわ
交尾したいのかとメス一応入れてみたけど挟もうとするし
元気なのかなんなのかわからん

468 :
>>467
軽い羽化不全個体だろね、早めに☆になると思う。

469 :
死にそうで死んでない
交尾器出しっぱなし
成虫なのにくねくねしてる
ま さ に お 前 じ ゃ な い か
大事にしてやれよそっくりさんを

470 :
もう羽化して半年くらいだし
最初は普通だったんだよね
なんだろう

471 :
エサに王でも与えたのか?w

472 :
>>470
外骨格は出来あがっていても、体内が未完の羽化不全個体の中には結構生きる奴もいる。
生殖能力があるかどうかはわからん。

473 :
なんでみんな幼虫を大きいプリンカップとかじゃなく
ビンとかプラスチックで飼育するの?

474 :
食い破る可能性がなきにしもあらずだし、積み重ねる事も考えると、
容器はしっかりしていた方が良い。

475 :
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。

476 :
↑おまえ何やの?
このスレで何が言いたいんや?

477 :
>>475
韓国人は外国産のヒラタってことですか?

478 :
テイオウのメス複数を起きるまで一緒のケースに入れておいたら、深夜爆音で目が覚めた
メス同士がアゴを合わせてバキバキ闘っていた、メスでこんな激しいバトルをするとは思ってなかった

479 :
ライヒ欲しい

480 :
ラマ

481 :
アルキデスって10℃キープすれば羽化できるのかな?

482 :
我が家で生まれたスマトラヒラタオス幼虫を自作マット飼育しています。
去年の10月に割り出したオスの幼虫が現在4本目(プリンカップ200保管→800→1500→2000→2000)なんですけど、これもかなり喰い進んでいて5本目に突入しそうです。
北海道で無加温飼育、冬季間は15℃現在24℃程度の押入れの中です。
1ヶ月前に59gあったので縮む前に高温にかもして蛹化促進したほうがよいでしょうか?皆さんは何本返ししているんでしょう?
長文すいません。

483 :
キングペンチ君買ったからあげてみる

484 :
スマトラヒラタなんですけど、羽化して成熟するまでに
何ヶ月くらいかかりますか?
ペアリングして産卵させたいのですが、やはり今年は無理なのでしょうか?

485 :
>>484
後食してから半年がベストだろ常考

486 :
>>485
いや、越冬してからだろjk

487 :
いまから後食して半年後なら確実に越冬後だろw

488 :
半年後ってことは冬が近づいてくる季節だし
温室ないから来年かぁ・・・。
>>485>>486
どうもありがとうございました。

489 :
ヒラタは♀の見分けがつかん
脱走されたら終わりだぜ

490 :
パラワンワンワン

491 :
オススメのヒラタ教えてくれ

492 :
>>491
悪戯入札されたミンダナオw
というのは冗談で、内歯上がりが好きなのか下がりが好きなのか
太いのがいいのか、すらっと細身でサイズかせげるのがいいのか
レアで値段が高くて、アウトブリードが難しいのがいいのか、安くて気軽に新しい血の入れ替えができるのがいいのか書いてくれ

493 :
あまり詳しいことは分からないがゴツイのが良いな

494 :
ペンチ君にしたら?

495 :
ダイオウなんかもいいかもね。
オオヒラタ系は90_台でも餌皿と餌さえあれば小ケースでご機嫌ライフしてくれるから、飼育しやすくていいよ。
オオクワより自宅警備に集中してる。
(´・ω・`)

496 :
ありがと
とりあえずスマトラヒラタペアに入札してみた。
久しぶりのクワガタ飼育だから色々と心配だ…
スレチなのは承知だが、ダニやコバエが湧かない方法教えてくれorz

497 :
♂はパインチップとか ♀はブリードをするなら無理だかと

498 :
木材のチップも成虫管理に使いやすいな。
カブト虫王国で50g1050円だから試しに買ってみたよ。
今の所、不具合はない。

499 :
スマトラって硬い材にも産んでくれる?手持ちの材が全て硬くて

500 :
>>499
柔らかくすればいいじゃない

501 :
>>500 柔らかくするには、日数かかんない?WD物だから寿命が気になって即ブリをしたくて。やはり柔らかい材買いに行くしかないね。

502 :
>>501
加水→冷凍→解凍→陰干し
2日で桶

503 :
>>502 マジ感謝 すぐにやってみる

504 :
アチェは内刃下がりで太い、スラウエシは内刃上がりでスマート
これってアルキみたいに同種でも環境によって形が変わるだけってこと?

505 :
スマトラ届いたのだが
♀がマットの奥深くに潜りっぱなし
なんなのこれ

506 :
どの種もだいたい♀って潜ってるような
マットを浅くするか、上で書いてるように
パインチップなどにしてみたら、
俺は100均のミズゴケつかってます

507 :
>>505
ググれ

508 :
パラワンヒラタの産地について質問です。
ブルックスポイントとMtガントンって同じ産地と考えてもいいんでしょうか?

509 :
交尾させた後オスは鑑賞用喧嘩用に使うよな

510 :
俺はおもいきりデコピンしてケイレンさせて楽しむ!
触覚が交尾のときみたいに震えて、体を左右に揺らしはじめるよ!
これがおもしいろい

511 :
俺の好きなヒラタ
1 ダイオウヒラタ
2 ブルーダンヒラタ
3 アルキデスヒラタ短歯形
4 スジブトヒラタ
5 マリンドッケスーパーショート

512 :
511
わはは、ワロタ

513 :
>>512にワロタw

514 :
体長75ミリ位のスマトラヒラタの蛹の羽化後の体長は何ミリくらいでしょう?
教えてください。暴れる前の幼虫時の最大体重は60グラムでした。

515 :
ダイオウヒラタにオススメの菌糸は
ありますか?
色々材質や菌糸の種類が有って迷ってます。
又、最初はどのくらいの容器がよいのでしょうか?
親は65mmぐらいでした
ケースの横に見えている感じでは2令だと
思いますが、まだ早いでしょうか。

516 :
>>14悩む必要無し
俺は菌糸ビンどころかアンタエウス用の発酵マットに味の素と自販機のリアルゴールド混ぜてるだけでも親のサイズかそれ以上出てるから
難しく考える必要無し

517 :
>>516
間違った
>>515

518 :
お初です。
セレベスヒラタ、♂♀ 同居させて2日めです。
交尾したかどうかわかりません、、、
喧嘩はしてませんが、交尾ってすぐするもんですか?
おしえてください。

519 :
だいたい♀投入後1時間もしない内に交尾してるけどなぁ。

520 :
518ですが、朝方喧嘩しそうになったので、別にしました。
もう一度、チャレンジさせたほういいかな〜?

521 :
>>520
もう交尾は済んでると思うけど、どうしても再ペアリングするのだったら1週間くらいは♂を隔離して落ち着かせてからチャレンジした方がいいよ。

522 :
スマトラヒラタがゼリーに攻撃して
さらにゼリーと交尾しようとしてるんだが…
何で?

523 :
>>522
君がカップラをオナホ代わりにするのと同様

524 :
ダイオウヒラタクワガタ

525 :
マリンドッケオオヒラタの魅力…
極太スーパーショート
オオヒラタの中では比較的ジェントルマン
メスは小さいのが多いから可愛い
メスはヒラタのメスの中でも特に土に潜っている事が多いから可愛い

526 :
交尾しない。し合いのみ。

527 :
スマトラヒラタはそんなに気は荒くなかった。
夏はかなり飼いやすいけど、冬は難しかった。

528 :
スマトラオオヒラタ最高アゲ

529 :
だれかパラワン♀くれ
105の♂しか居ねー

530 :
105♂が欲しい
53♀しかいねー

531 :
両方あふれるほどいます(困

532 :
♀くれー(・∀・)

533 :
ダイオウヒラタ
バッファロー血統
\(^o^)/

534 :
ダイオウヒラタ60mmVSセアカフタマタ87mmでもダイオウヒラタが勝つやっぱヒラタ強い
http://shokeimiku11.4.tool.ms/121/

535 :
スマトラオオヒラタ♂が今朝見たら羽化してた!
いつ羽化したのかはわからんがまだ腹が赤いし何日か前だな。
な、なんと90_!
めちゃくちゃデカイ!
90オーバーはなかなかいないぜ

536 :
おめでとう。産地はどこ?

537 :
羽化したてなら5ミリくらい縮むんだろ。

538 :
質問なんですが初めて外国産に挑戦しスマトラ&ニジイロ育成し無事幼虫も2齢になりました…が冬場の温度管理が不安です。ヒーターや温室無いと駄目ですか?

539 :
ダイオウヒラタ

540 :
スマトラに挟まれると骨が砕けそうな程痛い

541 :
>>535
90_で大袈裟なww
普通に94〜95_ぐらいイケるぞスマヒラは

542 :
ダイオウで90キボンヌ

543 :
ダイオウは横幅だろ(女子高生)

544 :
だから90ありゃどんなになるかってんだよ

545 :
スマトラ97_をオークション出したら6万〜
もっと上げたいわ
20ぐらい

546 :
>>544
o(^-^)o 虫好きの小学生のボクの書き込みかな?
 
ダイオウの90mmは腹ボテ縦長になってカッコ悪いよ!
顎の湾曲もゆるくなって小さめのオオヒラタって感じで、ダイオウ色は薄まっちゃうよ!
o(^-^)o

547 :
82でえらいガッチリしたのを見せて貰ったからなんだけどな

548 :
ダイオウの特徴、神髄は逆三角形と顎の湾曲だからなぁ。
85までくらいが腹もしまってて顎の強い湾曲も出やすく、一番バランス的に格好いいんじゃないの。
 
ダイオウはミヤマのように大型になるほど特徴が強く出てくるタイプのクワではないんだよ。

549 :
大きさとか太さもいいんだけどやっぱ喧嘩に強い固体生み出したい
でかけりゃ強いんだろうか

550 :
強いよ。
俺の90ミリスマトラは一撃で国産カブトの前胸部に穴をあけた。
大アゴが貫通したまま放さないので困ったよ。
体液が出て瀕死状態だったが、翌日★になった。

551 :
オレのスマトラはパラワンゴクーに勝った

552 :
強いスマトラ裏山
うちの93ミリのスマトラは106ミリのパラワンにビビりまくり

553 :
でかさは強さに比例するみたいだけど太さは強さとどう関係するんだろ

554 :
喧嘩の強さを追求していくと、結局パラワン体形を目指すことになるんじゃないの。
大型で細長。
 
顎なんか筋肉じゃないんだから太くても意味ないし、折れない限りはある程度細長い方が有利になる。
頭幅も広過ぎるといいポジションで強く挟めなくなるみたい。
 
最近流行の極太短歯は喧嘩向きではないと思う。

555 :
スマトラベンクールやテイオウも結構デカクなるのに何で
あまり強さで名前が出てこないんだろ

556 :
>>555
テイオウやセレベスもかなり強いけど持久戦向けだからあまりバトルに好まれない
パラワンとかマンディブ、ギラファはリーチが全てで数秒の試合ができるから好まれる
あと内歯が前向きのヒラタは相手に傷をつけやすいからってのもあるよ

557 :
前飼ってた
西ジャワ産ダイオウヒラタ、60mmだったけど喧嘩強かったよ
82mmのセレベスヒラタや87mmセアカフタマタや
76mmスマトラヒラタにも負けた事無かった、
ダイオウヒラタは小さめの方が気性荒い様な気がする… 突進力があると言うか、気合いで勝ってた様な気がする…
今いる東ジャワ産ダイオウヒラタ78mm、83mmは同クラスのヒラタ等に互角だよ……
いったい何が違ったのか………

558 :
初心者なんで知識がないんだけど、ダイオウヒラタとテイオウヒラタって別物?

559 :
全然別

560 :
一時期マリンドッケを海王ヒラタって呼んでた人達がいたけど浸透しなかったな
陸にいるのに海王はねーよw

561 :
ダイオウヒラタクワガタ…カッコ良すぎる………

562 :
サキシマヒラタもカッコ良すぎる

563 :
なんでまた毎日ダイオウの宣伝してんだ?

564 :
体格が皆一緒という条件付きなら1番喧嘩が強いのはダイオウかツヤクワ系だと思う。

565 :
>>564
ダイオウブームでも起こそうとしてんの?

566 :
ダイオウの威嚇した時のアゴの角度が半端無くカッコイイ

567 :
ダイオウ嫌いになってきた

568 :
たんぱんまんしね

569 :
<インドネシア>アチェ州議会 姦通で石打ち刑の条例可決
9月15日10時31分配信 毎日新聞
 【ジャカルタ井田純】
インドネシアのアチェ州議会は14日、婚姻外の渉に対して投石による死刑などを科す条例を全会一致で可決した。
イスラム法(シャリア)を厳格に適用するこの条例に対しては、人権団体などが「残酷かつ非人道的」と反発。
州政府も議会に再審議を求める考えを示している。
 条例によると、配偶者でない相手と渉を持った場合、独身者にむち打ち100回、既婚者には石打ちによる死罪を適用。
刑は公衆の面前で執行される。
アチェ州はイスラム法を含む広範な自治が認められている。
 AP通信によると、イスラム圏で姦通(かんつう)罪に対し法的に石打ち刑が認められているのは、アフガニスタン、イラン、スーダンなど7カ国。
また、違法な執行がイラクやソマリアで報告されている。

570 :
スマトラアチェなら交尾に承諾しないと挟みされる

571 :
今日スマトラオオヒラタクワガタさん買ってきたので、このスレ覗いて1〜50まで読んでみたら糞スレでした。

572 :
スマトラオオヒラタの成虫を鑑賞飼育するだけなのですが、
常温で19〜22度では低すぎるでしょうか?
今月にはいって朝の気温が下がったのですが、
フセツが麻痺したりと瀕死です。昨年の10月羽化なので
寿命なのかとも思いますがどなたかアドバイスお願いします。

573 :
>>572
まだ常温で大丈夫だと思うけどね、オイラの家のペンチ君達は常温でピンピン元気にしてるよ。
(´・ω・`)
たしかにスマトラヒラタは常夏の国に住んではいるんだけど、現地でもある程度涼し目の所が好きみたいであるし。。。
 
それから寿命については1年半くらいは生きるんだけどね。

574 :
ウチのも大体一年で符節取れてくるのいるなぁ。昔、冬に温室無くても室内なら生きていたし、エサ食いは悪かったがww

575 :
アドバイスどうもありがとう。
もう少し常温で飼育してみます。

576 :
喧嘩で空いた穴ってふさがってくるんだ……
始めて知った

577 :
お父様にスマトラオオヒラタクワガタを買ってきて頂いたのですが、産地がわかりません。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。体長は76oです。
http://imepita.jp/20090918/645640

578 :
アチェかマドナ

579 :
マドナ関係ねぇ、リアウと言おうとした

580 :
>>579 ありがとうございます。
ちなみにパダンとはどこが違うのでしょうか?

581 :
明確な差はない
パダンじゃないと思う理由は最近流通が少ないから

582 :
ちなみに背景はつっこまないの?w

583 :
>>581 わかりました。ありがとうございます。

584 :
>>582
そっとしといてやろうぜ

585 :
冬を常温で乗り切れる外産ヒラタ
セレベス
テイオウ
スマトラ
アルキデス
パラワンとダイオウは不可
参考までに

586 :
>>585
アルキはΧでダイオウは〇じゃなかったっけ?

587 :
>>586
去年の実験ではアルキデスは生存
ダイオウは☆
今年またやってみるわ

588 :
常温って言っても地域で違うからな

589 :
東北地方以北ではなく中国地方以南ではない
まぁ普通の日本の平均的な常温だ

590 :
全部が氷点下にならなければいける
セレベス、アルキデス、ダイオウはむしろ夏のほうが危険
他のtitanusに比べて気温が低めがよろし

591 :
>>590
経験上パラワンは暑さ寒さに極端に弱いよ
実験ではないが何匹も☆にしてしまった
たぶん上30℃下10℃で死ぬ
その反面セレベスは1月でもゼリー食ってた

592 :
2年ぶりにアチェの累代した。7月頭に菌糸瓶850に投入、今日2L瓶に入れ替え体重46c!50cは超えたかな?って思ってたがなかなかムズイやね!

593 :
スマトラオオヒラタを交尾させるには、やはり大顎をタイラップで縛るしかないのか。
そして俺がみ〇とちゃんと交尾するには、酔わせてから手足をタイラップで縛るしかないのか。

594 :
すいません、教えていただけないでしょうか?
今年初めて、スマトラオオヒラタを飼育しているのですが、
気温が下がる秋から冬はどのような対策をすればいいのですか?
薄いヒーターみたいなのが必要ですか?
初心者で申し訳ございません、ご教授願います。

595 :
>>593
いや。まずヒラタの様にミサトのお尻をなでなでしてやれ。
それでダメならタイラップ。
な。

596 :
>>595 お尻をなでなでするためには、酔わせてタイラップで手足を…。
っていうかミサトって誰?

597 :
酔わすとか面倒な事をするより、ガッとやってしまえ。

598 :
いや女性にはそっと優しくスタンガンで触れてやれ

599 :
>>594
心配しなくても氷点下になるような地域じゃないかぎり常温で落ちる事はありません。
セットしても当然産卵はしないけど成虫は常温で普通に二年は生きてますよ。
さすがに真冬は仮死状態みたいに動かないけど。

600 :
>>599
ありがとうございます。

601 :
WDミンダナオの96,7mm購入

602 :
ミラビリスヒラタのブリードは普通のヒラタセットで大丈夫?

603 :
なんか誤解されてるみたいだけど、俺の愛するミントちゃんは、ゴールデンレトリバーの♀ですよ。
もうすぐ3歳です。

604 :
BREEDERS BLUSEの幼虫この中で
買った人居る?どんなの出た?

605 :
大した成虫はでなかった
つーかあそこオスの成虫販売してないだろ?
幼虫とメスばっかで実績が無い

606 :
7月に割り出したセレベスが200プリンカップで蛹になってた

607 :
オオヒラタ専用菌床のBLUES BLOCK使ってみた人居るかな?結果教えて〜

608 :
>>607
三階松の方が質も実績も上

609 :
ヒラタはすべてにおいて最強のクワガタ
喧嘩の強さ
生命力(寿命の長さ)の強さ
繁殖力の強さ

610 :
やっぱりBLUSEの幼虫大したのでないんです
ね。オークションなんかではかなり高額な値段
ついてるね。

611 :
ダイオウヒラタ

612 :
ダイオウはいいから
テイオウの復権を、最近忘れ去れたようにテイオウ飼っている人がいない

613 :
いやいやダイテイオウよりベンクール人気を復活させるべきだ!
 
以前はスマトラと言えば最大が出やすいベンクールだったのに、最近の凋落ぶりはひどすぎる。

614 :
やっぱウェでしょ

615 :
俺もスマベン大好き
内歯変動するし
スマトラ大地震でパダン近辺はしばらく駄目だね
アチェの内紛も収まる気配ないし

616 :
結局兵庫のスマ専店はフォトコンに応募してる奴らに吊り上げさせて素人に高額販売でok
オオヒラタ飼ってる人よーくここ見てるんだね
最後のおいこみむなしく過去最低の落札価格ご覧あれ

617 :
やっぱり吊り上げしてんだな、
♂販売かたくなに拒否してるみたいだし。

618 :
俺にはどんな血統でも幼虫を高額で入札するのが理解出来ないなぁ
20頭くらいならともかく、たかが3,4頭くらい育てていいのが出るわけないでしょ
いいのが出したいならやっぱ成虫を買って30頭くらいブリードすべきでしょ

619 :
いくらいい血統でも極太完全固定は無理だし
運がかなり左右するね、幼虫買いはリスク
高い

620 :
いくらアチェだ極太だって言っても後ろから見ると縦幅は極太になるにつれ薄くなるし
だからパラワンが一番好きです

621 :
うーん、パラワンとスマトラアチェはヒラタ界の両雄だからなあ。どっちもすごくカッコいいよね。
でもケンカの強さで言ったらパラワン。見た目スマトラが強そうでもほとんどパラワンが勝つからね。
どっちも気性が荒いけどパラワンの闘争心は間違いなくナンバーワン。
スマトラが互角に闘ってても先に心が折れるのはスマトラが圧倒的に多い。
パワー、スピード、闘争心、すべてを兼ね備えたパラワンはやはり素晴らしいヽ(^o^)丿
ただパラワンが100mm.近くにならないと迫力ないのに対してスマトラは小さい個体でも見た目カッコイイっていうのはあるね。

622 :
>>621
でも下から見ると顎はペーラペラ
いやスマトラ嫌いじゃないけどね
今はパラワンとヒペリオンがいいな
あーそうそうヒペリオンが♀ししたんだが…
あの顎でどうやって…
よほど♀が歯元付近で挟まれたんだろう
半年も仲良く同居してたのにこの時期にやられるとは…

623 :
俺はやっぱりスマトラ内歯下がりが好きなんだけど、
パラワンも好きだった。でも気性が荒すぎて沢山
飼ってるとなんだか可愛げないようにみえたな。
人それぞれなんだろうけどね。

624 :
スラウエシハンドペアリング中にメスされますた

625 :
パラワンの顎は針金みたいだな。
あれで体長稼いでもな。

626 :
兵庫のB店だが自分のところでええ雄売らないので
ここで評判うってるだろ
直近のオクで幼虫高く売れなかったからどうやら方向変えて
弟子に出品させて信用回復ねらってるのか
貴重な個体だと
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?ut=&sort=end&categ_id=9311027&srm=Y&spec_keyword=%8BM%8Fd%82%C8%8C%C2%91%CC&Submit=%8C%9F%8D%F5&clow=&chigh=&at=NO%2CPA%2CFL&at=FP&at=GB
ばkばkしい
おれんちのスマのほうがもっとすげーぞ

627 :
スマトラオオヒラタの交尾を観察してみた。
後背位から正常位→女性上位で30分ぐらい抱き合ってました。
正直、羨ましかったです。

628 :
スマトラの内歯下がりはもちろん格好良いが
内歯上がりの極太まじで迫力あるよ
>>613
最近WIldで25万のスマベンあったね
あと格好良ければベンクールも値段付くよ
そろそろ評価されてくると思うのだけれど

629 :
>>626
いや、手持ちの中ではショボイから出品するんだろ
それにあの個体では信用回復にならんよ

630 :
ベンクールもダイオウも実際見ると大迫力なんだけど、オクなんかの画像ではその迫力が伝わらないんだよな。
それと種の持つ迫力をうまく数値化出来ない。
 
アチェと比べてオク向きじゃないのかなぁ。

631 :
これも兵庫のB店の弟子?
これじゃ、太さが、わからんね。
http://www.bidders.co.jp/item/129325244

632 :
ん?

633 :
パラワンて、クワカブには強いけど他の昆虫には弱いんだな
オオカマキリのケースにパラワンを投入してみたら、パラワン硬直してた

634 :
>>633
ベジータじゃね?

635 :
兵庫のB店がオスを出品したな

636 :
http://www.bidders.co.jp/item/129559213
弟子が落とすか?
♂の状態が悪いと出品取り消すか?
それとも、普通の人が落とすか?
兵庫B店予想、受け付けます。

637 :
B店はここ間違いなく見てるな だよねKsan
かたくなに雄の出品拒んできたのにここにきて出品
今後の幼虫アンド雌単出品は尚更あやしいな
自分のところだけ良いのが出ましたはもうおわりにしろよ
ヤフブロガの弟子たちもそろそろ嫌になってるはずだぞ

638 :
この程度のビミョ〜な太さの♂1頭では信頼回復出来ないと思う
もうちょっと太いのをあと4頭くらい連続出品しないとキツイですな

639 :
店頭販売ってしてるのかな

640 :
兵庫の幼虫買ったが全部極細だった
俺の飼育技術がアレなだけかもしれんが…
つかまともな個体だした奴いるのかね〜
オクにでるのも並個体ばっかりで最近うさん臭く感じてきた

641 :
質問者: yokemi96 質問日時: 2009/10/24 14:46
質問(Q): [129559213] 【BREEDERS BLUES】 顎太スマトラヒラタ ♂93.5mm おまけ付!についての質問:
お忙しい所、申し訳ございませんがお尋ねさせていただきます。出品個体の♂はBLUES血統との血のつながりは全くないのでしょうか?また、累代は何代目でしょうか?その間、内歯の位置はすべて下がりでしたでしょうか?お手数をおかけ致しますが宜しくお願い致します。
出品者: B-BLUES 回答日時: 2009/10/24 19:50
回答(A): ご質問有難う御座います。 ■累代ですがF2になります。 ■BLUES血統各ラインとの血の繋がりはありません。 ■すべて内歯下がりです。 以上よろしくお願い致します。




642 :
あくまで個人的な経験にすぎないが、
形質(内歯幅や前胸幅)の固定化にはF4〜F5までかかってしまう。
しかも、すぐ先のF6〜F7で累代の弊害が出まくって
インブリードを断念したんだが、またまた固定化のやり直し…
兵庫のお店ご自慢の血統はWF2、WF3みたいだから
真っ当に幼虫を販売していても極太が出る可能性は低い。
幼虫販売は夢を売る商売だよな。

643 :
ばあじんふぉれすと、DDA、むししょっぷティタヌスは
ひんぱんに新成虫を売りに出してえらいよなあ。
親画像で釣って、幼虫販売で儲けるなんて、
夢無いな〜

644 :
なるほど

645 :
奇形血統として販売してるヤツはにわかものが多いため数値が良ければ自分の血統悪ければ他の血統と言いたがる傾向が強い
なぜなら虫ステータスすべてが他の奴らとは違うんだと、はぁ?それって顕示欲の事か
良も並も珍も普も出品するからブリーダーとして信頼されるんだろ
そんなことも出来ないヤツは人間として信頼できんな
どんなに言葉で取り繕ったってどんどん怪しく聞こえるだけ
やっぱりあいつは欲が強すぎなんだな

646 :
http://www.bidders.co.jp/pitem/129692767
標高高すぎない、びっくりした・・・
アルキ並みに飼育しないとな、これでは

647 :
>>646
ミヤマレベルの完全な低温種だなw
アルキもそうだけど
横幅があるのは低温の方がいいのかね?

648 :
山頂で採集した訳ではないと思うけど。。。

649 :
ヒラタででかくなる幼虫は菌カスが細かく粉砕されて下のほうでいぐい? それともちょっと暴れ気味がいいのかな

650 :
あのね、大型の外産ヒラタなんて、誰がやっても大きくなるわけよ
それを自分が凄いと思い込む平田バカがいるからウゥ〜ン困っちゃう♪
パラワンだクワ相撲だ言ってるのはバカが多い

651 :
>>650
先生??

652 :
>>650
イジメられっ子ヒョンタレw

653 :
アルキの短歯ってどのくらいまでのサイズになる?
よく70〜80mm前後まで見かけるけど
最大だとどの辺まで行けるんだろ?

654 :
>>653
短歯やと82_を実物見たことあるよ
同サイズのスマトラやパラワン、カタンドアネスに横並びに置くと太さがすごかったよ

655 :
>>654
胸幅とかすごそうですね・・・
パラワンはスマートだから並べると
とても同じ「ヒラタ」とは思えないような違いなんでしょうね〜

656 :
アルキは大きさに関わらずほぼ同じ形だから面白いよね
WF1(同腹)の80と50を一緒に撮ってみた
http://imepita.jp/20091028/668370

657 :
http://www.bidders.co.jp/item/129869110
99万

658 :
NVオオヒラタ(WD)買っちゃった♪
♂89.5mm
♀45.0mm

659 :
>>658
ニューベトナムオオヒラタですね

660 :
>>659
ナイス突っ込み・・・って”Nuevavizcaya”でんがなヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
噂では喧嘩に強いらしいので、荒っぽそうな♂と大き目の♀と共に購入
最強の戦士を作出したいものだ

661 :
この時期でも産卵する?
何度設定にしたらいい?

662 :
>>633
それってパラワンが他の昆虫やカマキリに弱い事になるのか?そのままにしてたらカマキリがバラバラになるだろ。
クワガタに勝てる昆虫は同類の甲虫類しかいないだろ。しかもクワガタ最強のパラワンだし。
それよく見たらパラワンじゃなくてコオロギなんじゃね?

663 :
パラワンメスが、産卵前に死んでしまいました.
メス単体で購入したいのですが、信用できるショップはありますでしょうか?

664 :
パラワンごときで詐欺はないだろw
とりあえず見た目買いで大丈夫
と漏れは思う

665 :
先月末羽化でサイズ気にしなきゃ差し上げても良いのだが…ガントン

666 :
ご親切にありがとうございます。
まずはオクで適当なのを探してみます。

667 :
661
オオヒラタは22度以上欲しい
ダイオウ、パラワンは19度ぐらいでも産むよ
何故かわからんが

668 :
スマトラが脱走しやがった!

669 :
寝てる時に優しく指挟んで起こしてくれるよ。寒いのってな

670 :
>>669
こらこらw指ヒビ入るわwww
てかたった今カーテンに張り付いてるのを発見したとこっす。

671 :
>>670
良かったな。カーテンじゃ寒かっただろうから今夜は添い寝してやれ。優しくて好きって挟んでくれるよ。|コを( ̄▽ ̄;)

672 :
スマトラとギラファの交雑作ろうとしてるんだけど、理想は体がスマトラ、顎ギラファ。
雄ギラファにしたら顎ギラファになりやすいとかありますかね?
スレチだけど経験者いたら教えてください。

673 :
つ…釣られるもんか!!

674 :
>>672
まずはお前が作ってからだ
それから話をしようじゃないか

675 :
兵庫のB店と同じか?
♀新成虫ばかり出品。♂がほしいw
http://www.bidders.co.jp/user/1463371

676 :
笑ってはいけないで有吉に噛み付かせてたクワガタ
スマトラだよな、しかも結構顎太くなかったか
よく耳切られなかったな

677 :
3.5cmのセレベス♂が羽化した
こんだけ小さいとセレベスの面影無いな
タグ間違えで実はダイオウの可能性を疑ってしまう

678 :
へー

679 :
スマトラヒラタは山オオがいいよね

680 :
↑↑↑↑
どういう意味?

681 :
BLUESがティタヌスに叩かれてるな

682 :
臼田フォレスト
いいかげんにしろ!
なにがハリケーンだ?
ぶぇ?
オクで落札して、ハリケーンで売るなよ!
しねや!ブォケ!

683 :
>>681
どういう事?もうちっと詳しく教えて
できたら682も

684 :
山崎オオクワルートと有素戸ルートは違うみたいね、山オオが言ってたよ。
有素とは現地行かずに取り子を呼びつけ購入、山オオは現地に日本人スタッフが一緒に採集。
これ有名。確実さなら山オオ、アチェ買って内歯上がってもしょうがないのはあり素と。
BLUES.Bはそもそも画像加工して幼虫出品、いわゆる詐欺。まもなく逮捕される。
ヴァージンフォレストは682の通りで「ハリケーン」って名前付けて何でも売る。それだけだが、こっちは詐欺にならない。

685 :
http://www.b-blues.com/
全部フォトショップです、傑作です。ノギスも画像加工です。
http://virginforest.web.fc2.com/harike-nnkettou.html
ハリケーン血統はいわゆるブリードでの血統をさすのではなくて、強いクワならなんでもハリケーンになってしまう。
http://virginforest.web.fc2.com/
でもちゃんと誤るところがえらい。

686 :
俺はテイオウが一番好き。

687 :
http://titanus-shop.at.webry.info/201001/article_2.html
B○UESはうわさ通りの画像詐欺師か?
ごたごた言う前に、ごじまんの極太血統の新成虫を販売すればいいのに。
B○UESは極太の親画像で釣って、並み幼虫を高額で販売しているのか
うわさ晴らすには、羽化した極太、販売してみろよ
ビークワとかに極太飼育記録を投稿してみろよ
みんな詐欺師なんて言わないよ
ところが、蛹の画像しかブログにのせないんだよな
やっぱり、新成虫販売できないんだよな
これまで、幼虫買った人は、詐欺逮捕は無理でも、
債務不履行で返金+慰謝料を請求できるんじゃないかな

688 :
現地ブリード物をワイルド物として販売するのってどうなのかな?

689 :
>>685
ハリケーン血統なんてどうでもいいが
すげえ個体あるな、特に107mmの顎の太いパラワン
あれほどの個体なら血統もクソもねえな。
画像で色々といわれているがDDAなんかはむしろ
写真の写し方変えればもっと入札増えそうだが
DDA購入の原歯ベンチってのが出品されているが
こっちのほうがクワガタの見せ方が上手い。

690 :
俺はスマトラオオヒラタが二番目に好き

691 :
外国産ヒラタでテラリウム作りたいのだが、60cm水槽でも♂二匹以上入れる
と喧嘩するかな?
少々寿命が縮んでもいいから、どうしてもヒラタを複数入れたテラリウムが作
りたい。

692 :
↑けんかします。朝起きてみると小さいほうの♂が★になってます。

693 :
頭数分のインセクトシェルターと餌を入れたとしてもダメですか?
入れようと思っているのはスマトラとパラワンとアルキデスです。
以前、オオクワ系でテラリウム作ったときは、喧嘩している姿なんて見た事無
かったのですが、やはりヒラタ系ではそうはいかないですか?

694 :
寿命縮まってもいいという前提があるようだから入れればいいじゃん
そりゃ出くわせば喧嘩ぐらいするでしょ本能だから
オオクワだって喧嘩するし

695 :
スマトラベンクールって人気無いけど格好良いのはめちゃ格好良いな
ギネス狙うにもいいし形も内歯が中間か上のほうにあるため大きく見える。
Wildだって明らかにアチェより大きい。
いつかころっと評価が変わる日が来ると予言する。

696 :
いやいやアチェのあの攻撃的なクワの形はまさに芸術品。圧倒的にベンクールより人気がある事からもわかるようにアチェの方が好まれる形なのは明らか。
人それぞれ好みはあるから認めないわけではないが世間の評価がころっと変わる事はないだろう。

697 :
ブリーダーズブルースとかの詐欺あってみんなアチェに嫌気がさしてるかもね
わしもベンクールに一票 そして内歯上がりのパダンにも一票
スマトラギネスはパダンかベンクールから出るでしょう
棲息場所からしてね
でもベンクールが一世風靡するなんて情報早い!もしかして中野から書き込みだったりして
110がベンクールで出たらしい
作出はあの方

698 :
>>696
アチェも格好良いし好きだが
ベンクールは一回りスケールがでかいんだよ
パラワンとかテイオウに比べるとアチェは少し劣ってしまうが
ベンクールは同等の大きさがある。
101mm越えのアチェの化け物は確かに凄いけど
その個体を出したブリーダー様ならベンクールでとんでもないの
出せるよ。
今出品されているwild見てみな、顎、頭、胸、尻
全部アチェ超えているよ。
芸術は人それぞれあるが、ぱっと見たときのでかさは
内歯上がり〜中間の個体半端ないよ。
>>697
どなたか存じないが普通の事しか言ってないよ俺は。

699 :
Bブルースは幼虫しか販売しない
蛹までは画像UPするが成虫の販売はしない
ショップの掲示板で他店の店主にしつこく文句たれて
逆に叩かれている
http://titanus-shop.at.webry.info/201001/article_2.html
詐欺画像と言われるのはいやなら、成虫を出品すればいい
デモン先生と同レベだよ
なさけない

700 :
698ですがなんかアチェを批判したような書き込みを
してしまいましたが、私はアチェの短歯も好きです。
大きさ、迫力のベンクール 形のアチェだと思っています。
それぞれ良さが違いますが皆さんの意見も聞きたいです。

701 :
10年くらい前は内歯上がりの方が人気あったんじゃなかったっけ

702 :
>>701
アゴが長くなりやすくサイズかせぎやすかったからね

703 :
3日前にテイオウ♂蛹化した。
さっき蛹の身体測定したら、長さ74.0mm
羽化したら90mmいくかしらん。

704 :
オオヒラタワイルド♀は小さくても幼虫でかくなって、F1で化けるのは真実
問題はF2

705 :
>>704
多分ワイルドの種親がいいからだろうかね?
wild♂とブリード♀を掛け合わせると大型が出やすいと
聴いた事がある。

706 :
Bブ○ースも終わりだね。。。

707 :
a

708 :
チョンコなブルースは要らない
大陸に戻してあげなさい

709 :
ブルース○藤もそろそろ逮捕だろうな
今のうちに謝って返金すりゃ前科者にならずに済むかもな

710 :
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/breedersblues/view/20100121/1264079016
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/breedersblues/view/20100228/1267359889
Bブ○ースのこのブログの蛹はどうなったのか
既に羽化しているはずだが
ティタヌスのHPでたたかれて以来、更新ができなくなった。
蛹画像まで加工していのか
ちなみに画像で釣ってビッタで初2令6頭、直近29600円落札
わかっちゃいるけどやめられない

711 :
ブルース加藤、準備整いました。
思いのほか簡単に受領してもらったよ。
被害者はここに集え。

712 :
http://titanus-shop.at.webry.info/201001/article_2.html
セブンスターのHNで叩かれている。
Bブ○ースの幼虫を大枚払って買わなくてよかった。
危うく加工画像に騙されるところだった。
♀の成虫と幼虫しか売らない(売れない)のに気がつかなかった。
ウブだった。
今ならわかる、加工画像で釣って、幼虫のみを高額で売っていたんだ。
幼虫買ったヤツから極太が羽化した話は未だ聞いたことが無い。
債務不履行で損害賠償だ。

713 :
>>711以外にも被害者はいるのかな?
ここに書き込んでみて

714 :
アチェにまた地震か

715 :
外国産ヒラタクワガタください!!
これから飼いたいと思います
ぜひペアでください

716 :
つ不要になったカブト、クワガタ交換提供スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1160103179

717 :
>>715
買えば?

718 :
アルキもスマトラもパラワンもインセクトシェルター入ってくれないorz
せっかく観賞用に買ったのに、下のマットや水苔荒らしまくってガラスケース
のフロント汚しまくりやがる・・・

719 :
オクで有名な出品者からキングペンチ君を買ってブリしてみたんだけど、かなりの割合で♂が☆になってしまった。
 
羽化まではいってて羽もきれいに閉じてるんだけど、排泄器のところが膨らんでるんだよね、☆になってしまった個体はほとんど。
やっぱインラインで塁代が進んでるとこういう現象が起きるのかなぁ。
個体は内歯幅11_を楽に越えてる奴もいたりして、すごく格好いいんだけどね。
 
8年くらい前に山崎オオクワでワイルドベンクール買ってブリした時には起きなかった現象だから、ちょっとヘコんじゃうなぁ。
(´・ω・`)

720 :
>718 うちのチビアルキ(5センチ短歯♂)は国オオ♀がかじって遊んだだだけの横穴あき細卵木に潜って縦穴開けて、仕舞いには中身全部抜いてスカスカにして住処としているよ。

721 :
一度産卵させたユーリケワイルド単品♀。今プリンカップで管理。3日くらいでプロゼリー16g空にするけど、まだイケるかな?産んだ卵少なくてもう少し欲しい。

722 :
90ミリ越えそうだったギネスペンチ君が羽化不全だったああああああ

723 :
アルキワイルド♀、産卵セット組んでほぼ2ヶ月。坊主でしたorz。♂も居るので、追い掛けしてリトライします。

724 :
昨晩、近所の雑木林で63mmのヒラタをみつけたんですけど、
これって種類はなんでしょう?国産ですか?外国産ですか?
そこはカブクワはちょろちょろいるとこなんですが、このサイズのが
ベタっと木に張り付いてたのは確かに違和感を感じたので・・・
ご意見よろしくです(´・ω・`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1010857.jpg

725 :
国産ヒラタスレでも見てもらったんですが、どうやら国産のようでした
失礼しました(´・ω・`)
しかし挟まれた痛さは、昔バイトしていたペットショップで飼育していた
パラワンに挟まれたのと同等以上の痛さでした、血ぃ出ました(´・ω・`)

726 :
セレベスってホント人気ないなorz
オークションでペア1円スタートで出してみたが入札ゼロだぜ・・・・・

727 :
パプアヒラタかわいいよね〜

728 :
>>726
スレチかもしれないけどビッダとかのネトオクって1円から始めて1人しか入札しなかったら1円落札になるの?
でも大抵釣りageされてるよね

729 :
一円でも成立されるじゃなかったけ?
確か一円でも即決設定できなかったけ?

730 :
ヒラタクワガタはあんま詳しくないんだが
友人がヒラタクワガタのごついのは指切断する力があるとかいってたがまじか?
カブトムシ切断はよく聞くが
だれか教えて

731 :
>>726
俺も昔セレベス出した事あるけど大型でも千円ぐらいだった
セレベスのどこがダメなんかね?
スマトラの内歯上がりと変わらないと思うが…
そんなスマトラも今では千円以下…

732 :
うちのダイオウが産卵セット中にバラマキ始めた。産卵木は齧ってるけど
破壊活動のみなのだろうか。それとも、産卵木が気に入らないのか。
まあ、元々ばら撒き娘だからしょうがないのかな?

733 :
山オオ電話しても不在なんだけど
営業してないんかな?

734 :
首吊ってんじゃないか?心配なら見て来いよ

735 :
>>730 確かにスマトラなどのヒラタの鋏む力はハンパない。出血&内出血は確実。けど産まれたての赤ちゃんなら有り得るかもしれないが指切断は大げさ(笑)
ただ国産のカブトやクワガタなんかの装甲は一番硬い頭の部分でも一撃で砕くパワーがある。要するにどこを鋏まれても致命傷になるという事。
国産はあんなに強い力で鋏まれる事を想定して進化してないから当たり前なんだが

736 :
誰でも大きくできるので
育て方が良かった!俺って天才!な〜んて勘違いしやすい種類w
実際そんな勘違い自称ブリーダーがたくさんwww
そしてヒラタ好きにはDQNが多いのもザンネンな事実www

737 :
誰でも大きくできるというが同種を比較してならどの種類でも難しさは同じ。
オオクワなど他種と比べてオオヒラタは大きくなる、出来るとかの観点での発言は無意味。
一番長いパラワンでも100mm.からの1ミリ1ミリはそう簡単ではない。

738 :
最近飼育始めたんだけど、もりのとびらって販売してないんだね
ワインクーラーも結構な値段だし、保冷庫は小さすぎるし
温度管理どうしよう 皆さんどうしてます?

739 :
>>738
スタイロフォームと保冷庫で、飼育箱を自作すればいい。

740 :
外産ヒラタはアルキデス以外はそんなに低温を気にする事もないからエアコン管理がいいよ。
さすがに常温管理では危険だし絶対大きくならない。
特に夏場はつけっぱなしになるけど25〜26℃管理くらいで十分。
電気代はかかるけど今のエアコンは一昔前のとくらべて消費電力がかなり少なくなってるからね。
電気代4ヶ月間くらいの間で(6月〜9月いっぱいくらい)月々平均1万円プラスくらいのもんだと思う。
それって人それぞれだけど趣味の範囲内の出費なのでは

741 :
アルキデスとスマトラオオヒラタの見分け方って顎以外にありますか?
ホームセンターでオオヒラタ買ったらすごく歯が短くて分かりづらくて

742 :
アルキデスとスマトラの区別がつかないあんたは尊敬に値する

743 :
あああ

744 :
どうみてもアルキデスっぽいんだけどスマトラのとこにおいてあったんで
不安で。ホムセンだし。たぶんだれかがおいてったんだろう

745 :
基本的にホームセンターに売ってるのはオオヒラタの方が多いから多分アルキデスではないと思うよ。

746 :
店にはアルキデスとスマヒラとダイオウがあった。
ぼやけてるけどこいつ
http://imepita.jp/20100902/841330
ダイオウでないのは分かるけど

747 :
>>746
スマトラ
http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&biw=1197&bih=557&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%92%E3%83%A9%E3%82%BF&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
ダイオウ
http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&biw=1197&bih=557&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%92%E3%83%A9%E3%82%BF&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
アルキデス
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%87%E3%82%B9&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1197&bih=557
パラワン
http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&biw=1197&bih=557&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%B3&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&gs_rfai=

748 :
>>747
ありがとう。胸で太くなってるし歯が内側によってるんでアルキデスっぽい。
スマトラとして買ってきたけど雌雄で種類が違うってことはないだろうからこのまま
増やします。ありがとうございました

749 :
>>748
ホムセンいい加減だよね、なんでもかんでもオオヒラタで売ってたりするからホムセン発の交雑が出てても不思議じゃないわ

750 :
それアルキデスだね。それをスマトラと書いて売っていたとなると♀も何かわからないよ(違う可能性はあるよ)
ビッダーズなどで♀単品で出てる事もあるから(ペアでも安いけど)購入してはどうかな。信頼出来る出品者からなら大丈夫だしお買い得だよ。
運悪く交雑させてしまって1年かけて育てた幼虫がヘンな形の成虫に羽化してきたらショックだからね。

751 :
一応アルキデスもスマトラも以前に1セットずつ買ったんだけど同じとこなんだ。
マルカンのワールドインセクトシリーズとかいうやつ。
ラベルにある3つの種類名の横に後からチェックうつようになってて、それはオオヒラタになってる。
ワイルドなんでとりあえずそのまま産卵セットに入れてみるよ

752 :
ティタヌスとアルキデスは混ざんないから安心して飼育しなよ
まんがいち混ざったとしても繁殖能力ないから大丈夫

753 :
♀をそのまま産卵セットに入れるのが正解。
産んで孵ったらあとはなにが羽化してくるかお楽しみ(^^)
産まなかったらアルキの♀を買ってあげましょう。

754 :
マルカンにはクワガタの♀を見分けられるもんは
いないぞーブリーダーや輸入業者のゴミ捨て場で
有名だよ・・・・
オオクワなんてオークションでも捌けない交雑♂
にリッセマ・ヨツバの♀付けていくらでも買って
くれます。ほんといいメーカーです。

755 :
ユーリケWD♀単品、二回目のセットは0でした。産卵木も入れてかじったりしてたのに…。結局三匹しか採れなかったが、低温管理なので、初心者の俺としては丁度良いか?WD入荷は毎年あるし安いから、雌雄偏りも気にしなくて良さそうだし。

756 :
マリンドッケてミンダナオオオヒラタの事ですか?
ウェヒラタとかどう考えてもちょっとしか離れてない小島にいるアチェですよね?
なのに価格の差がスゴイのはどうしてなんすか?どーなんすか?

757 :
ウェヒラタって産地偽装だから、買わない方がいいよ
販売元のあのバカたれがダマされた事も知らずせっせとウェヒラタですって売ったもんだから、素人はいまだに信用してるらしいけどね。
インドネシアの養殖モノをワイルドって有難ってるような人たちが能書き垂れるから、こんな事になるんだよね。
フィリピン、ネシアの採り子の違いを知らない様な人たちは墓穴掘るから黙っていたほうがいいよ。

758 :
>757 向こうのクワガタの養殖って、どうやってるの?ホダ木を積み重ねて…、金網で囲って…とかなの?釣りとか嫌みじゃなく興味ある。

759 :
>>758
飼育止めたくなるような事実だから聞かないほうが良いよ

760 :
>>759
そんなこと言われると余計知りたくなるじゃないかー

761 :
パワランとリオックどっちが強いすか?

762 :
エロさでRIOックの圧勝

763 :
いや、謎の生物パワランだろう
俺も長い間 昆虫と戯れてきたが、パワランという生物は見たことが無い
Power Run??ww

764 :
マンドリッケは普通のセットで大体どのぐらい生みますだしょうか?
プロの方よろすくおながいします

765 :
>>761
パワランwwww
またまた新産地発見だな

766 :
突然ですみません。今年の夏に虫くじでげとしたヒラタですが、何ヒラタか分かりますか?
http://imepita.jp/20100923/255850
よろしくです。
アルキデス?

767 :
>>766
アルキデスデス
やっぱ短歯はいいね

768 :
>>767
早速のご回答ありがとうございます。
こいつすごい元気で餌交換の時、挟まれました。

769 :
家に来たマリンドッケ♂めちゃおとなしいんだが
こんな感じなんすかねえエサはガツガツ喰ってるんだけど
凶暴なイメージがあったからちょー可愛いなあ

770 :
去年アルキデスのつがいをクジでゲットしました。
卵を産んだのでずっと育ててたんですが、昨日やっとさなぎから孵りました。
ただどう見てもダイオウ♂です。
先日サナギのまま死んでしまった別の幼虫も角の形状からダイオウと予想されます。
これはつがいでゲットしたのがアルキデス♂、ダイオウ♀で産まれたのがハイブリッド?
それともアルキデス♂、ダイオウ♀(妊婦)で産まれたのは純血ダイオウ?
♀も孵っているのでまた卵うまないかなぁって思ってます。
アルキデスもダイオウもでかくてかわいいですね。

771 :
ペンチ君系統とかブルース系統とかの極太系ってこのスレの住人には人気あるの?
オオクワスレでは極太極顎系統は奇形とか雑種って言われて人気ないんだけど。

772 :
>>770
そりゃクジにされちゃうぐらいだからワイルドだろうよ
だから最初から持ち腹のダイオウ♀がダイオウを産んだだけ
これが別のヒラタだと訳分かんなくなる
どっちも分かりやすい形の種類でよかったね

773 :
やっぱり普通に考えたらそうですよね。
どうもありがとうございました。
これから寒くなるので心配です。

774 :
それにしてもクワガタ落ち目↓

775 :
ヒラタは超落ち目↓↓↓

776 :
みなさんは回収した卵はどのように保管してますか?

777 :
>>776
割り出した時のマットをプリンカップに敷いて転がしておく

778 :
内歯幅12mm以下で極太でオークション出してるやつ恥ずかしく無いのか?
内歯幅12mm以下で極太血統で販売してる、むしショップ、気は確かか?

779 :
はいはい

780 :
いまだにレア産地とか言ってかヒラタ売るのはもうやめようよ
商売が厳しいのはよくわかるんだけどさ ウフフ
騙されて買ってる人がかわいそうだよ
まっ今頃買うやつなんてもういないかな

781 :
サイガが次々に羽化してきたぜ―。

782 :
きのう死んだフィリピンのヒラタから変な寄生虫が出てきやがった
こんなの人間に寄生したら、たまらんな
外国産はコワイね、飼わない方が身のためだよ

783 :
>>782
見たい どんなの?

784 :
オオヒラタはスマトラとパラワンがいれば事足りる気がする
この二つで内歯上がり、内歯下がり、大きさの全てを楽しめるぞ

785 :
スマトラ気合入れて増やしたが、まったく売れないな
最悪だぜ

786 :
>>785
サイズは?
90mm以上ないと中々まともな値段つかないよ
太けりゃ話は別だが

787 :
しかしスマトラも完全にオワタな
オークション見たが96mmで壱万にならんのだから
ブリードやる意味無いな
今からはじめる奴はバカだな

788 :
スマトラとかはアリストが1円スタートで大量に
売りさばいてるからな〜

789 :
>>781
赤いやつ?
オオヒラタとかより変なヒラタの方が面白いよな

790 :
>>787
業者乙。

791 :
>>789
そう。赤い脚のやつ。
変って言うなよ〜。かっこいいぜ。

792 :
>>791
俺は大顎にまで毛が生えてるヒラタが好きだな
今度オクで見かけたら買おう

793 :
毛はミヤマで十分

794 :
>>793
ミヤマヒラタ?
ミヤマクワガタなら産毛レベルなので物足りないな
カブトで言えばサタンぐらい毛があるのがいい
毛が多いのは高山種の特徴だな
多分あれに朝露や雨水をつけて体を冷やすんだろう

795 :
所詮は虫やしなーwww
犬、猫に比べて、まったくかわいくないし癒されない。
散歩もできひんし・・・・。

796 :
>>795
じゃあ何でここ来たんだよww
種類によってはヒラタでもかわいくて癒やされるのもあるよ

797 :
パラワンの菌床産卵ってどうなんでしょう?
材より産むんでしょうか?

798 :
生まないですよ
実験してみたんですけど半カワラ菌床半マットホダで
結果はカワラ3−マット13でした
パラワンじゃなくて同じフィリピン系のマリンですけど

799 :
マリンドッケだっけ?

800 :
菌糸はとにかくダニが酷くって、家族が喘息になったよ
誰か書いてたが、内でも外産ヒラタから寄生虫が出てきて
全身鳥肌総立
あれみて飼育続ける奴はいないよな
アレが寄生したら喘息では済まないぜ

801 :
むしのショップとかでは、レアヒラタなんか絶対買うなよ
産地の証拠が無いのに飼育してもただの自己満足だよ
価値がまったくないものをバカが飼育してる事をみんな理解しなきゃ
もしどうしても買うのなら産地の証拠をしてもらえよ
残念だが産地の証明なんて絶対無理だから
よく考えてみな、例えばあんたが阿古谷で国産オオクワを本当に採取したとして
そのむしが阿古谷産だってこと他人にどうやって証明する?
証明することは絶対に不可能だぜ。
逆にその個体を阿古谷産だって見せられた方は、阿古谷産ではないと
完全に否定する根拠を持たない。
この原理を利用したのがレアヒラタ問題だ!
レアヒラタは売る方が悪いのか、買ってだまされる奴がバカなのか?
なあ、むしのショップさんよあんたが売ってるヒラタがレア産地だってこと
いったいどうやって証明してくれるんだ?

802 :
ダイオウヒラタの♂を友達からもらったんだがメスがいなくて困ってる
ちなみのこの♂は前足?が片方取れてる
メスって売ってるの?
だとしたら何円くらい??

803 :
パラワンとスマトラを常温で飼ってるんだけど、この寒さでマットにもぐって
休眠してるんだけどw
これって国産ヒラタと同じだから、日本でも定着できるんじゃね?

804 :
超短歯のアルキ羽化した
3.8cmだけど

805 :
>>804
ある意味凄い。
5ヶ月羽化の♀でも40ミリは楽に出るのに。

806 :
パラワンを自然ペアリングさせたら
メスがオスの足を食いちぎったw
死ぬことは無いと思うが、食いちぎられた部分から透明な汁が出て止まらない。
メス恐怖性になったりしてしまわないだろうか??

807 :
>>803
ヒラタが居ない東北以北ではさすがに無理だろうけどそれ以外なら定着できるだろうね。
オオヒラタは寒さに結構耐性あるからね、南国の虫だとは思えない強さ(^_^;)
>>806
足ちぎれて体液が大量に出る事ってあるかなー、根元を腹部ごと食いちぎられて穴が空いてるとか?
いずれにしても体液が大量に出てるのなら長くないよきっと。

808 :
ユーリケファルスの幼虫、6月孵化でやっと3令になったみたい。3頭だけで全て♀と思ってたが、1頭かなりデカい、♂なら嬉しい。

809 :
>>708
フ節が付いてる部分の上を真ん中ぐらいでバチっとw
蛇口を捻ったみたいにジャージャー出てるわけではなく
ジワジワ垂れる感じ
今はもう止まってゼリー食ってる
でもいくら虫とは言えそんな長くはないだろうなと
覚悟はしている。

810 :
>803 ググったら、質問ページで虫屋らしき人の解答に、ドルクスはどんな種類も屋外で冬眠するそうだよ。 ヒラタや外産が休眠は迷信だって。冬眠状態になる温度が低めなだけで、冬眠するとの事。

811 :
ヒラタってなんで♀すの?オオクワなんて本当にラブらぶなのに。
やっぱり基地なの?

812 :
俺はオオクワにメスしされたことあるけどな

813 :
シェンクとかもしちゃうよね

814 :
>>811
飼育ケースの中じゃなければ何度も攻撃されてチョンパになることなんてあんまり
ないだろうし。自然界ではヒラタの方が数が多いってことはオオクワの性格は繁栄
には不向きなのかも。
とホーペとアンテに♀しをされた者がいってみる。

815 :
それにしてもヒラタのメスし率は異常。

816 :
男性ホルモンが多過ぎなんだよ

817 :
>>815
あの習性は何なんだろうな?
自分達の子孫を残すのが主な使命なんだから♀してどうすんだよ

818 :
>>817
たしかにクワガタ全般にいえるな
ただ、交尾拒否イコール自分以外の遺伝子を持った交尾済み♀という判断をして
DVを起こすという話をミヤマあたりで聞いたことがある
いまパラワンを初飼育してるんだけど
こいつら温度下げると越冬みたいなことするの?

819 :
>>818
一時的な休眠はするけど冬眠はできないかな
冬に常温なら部屋に乾燥に気をつけておけば元気な個体なら平気で乗りきるよ
さすがに野外は無理

820 :
>>818
やっぱ休眠って感じだよね、冬眠ではなく
いまスマトラヒラタの幼虫飼育してるから
次の冬には室内の暖かめのところ(12℃〜15℃)で放置してみようかな

821 :
休眠と冬眠は似て非なるもの?俺は状態的に同じだと思ってるんだが・・・。
スマヒラでも10℃以下餌無しで数ヶ月は生きると聞くがこれを休眠と言うのかオオクワのような冬眠と何が違うのか。
スマヒラで12℃〜15℃くらいならエサ食うよ。

822 :
休眠と冬眠の差ってなんだろうね
国産ノコやミヤマが翌年の夏まで寝てるのは休眠だと思う
でも、このスレで話題になっている休眠とはちょっとちがう
温度が下がり活動が著しく低下(本人は活動したいんだけど)と
温度が下がり、「さあ春まで新陳代謝を抑えて寝るか!」が越冬?
俺にはわからん
長文スマソ

823 :
>>822
フィーリング的にはそんな感じだと思う

824 :
ユーリケの♀が蛹化した。
下半身が濃いオレンジで、上が白っぽいが
こんなもん?

825 :
大王、産卵セットしてから1ヶ月。
もう、幼虫が一円玉くらいに見えるんだが、
割り出しか?
2ヶ月後の予定だったから、
マットが間に合わない…orz

826 :
同じく大王WDセットして1週間
セット後すぐに潜って未だに確認できてない…大丈夫なのか

827 :
エサ喰いにも上がってきてないんだけど…やっぱヤバい?

828 :
スマン自己解決した
ひっくり返したら産卵してた
取りあえず材から卵3個回収して再セット
短気はいかんね…

829 :
パラワン♂の成熟って羽化から何ヶ月ぐらいが目安なの?
国産なら越冬後とか目安歩けど、飼育初めてなんで

830 :
>>829
確実だったら半年以上
♂♀共大体4か月でも交尾産卵可能だけどドルクス属は長生きだからできるだけ時間かけるのがポイントかな

831 :
最近評価0の方入札お断りっておおくね 奇形成虫画像を売りにヘラの幼虫出品してるあなた 自分で入札しておきながら、評価0の方は連絡くださいっておたまおかしいだろ 自演が暴露てないか不安で仕方ないの 心配しなくても良いよ みんな知っているから もうあなたは有名人

832 :
パラワンの♂は1ヶ月くらいで後食するやつもいれば3ヶ月近く寝るやつもいるから結構幅は大きいね。
餌を入れる時期だけど俺の場合は羽化後2週間で掘り出し→羽化後1ヶ月くらいから
様子を見て覚醒しているような動きがあれば餌投入、動きがない個体でも羽化から
2ヶ月過ぎたらゼリーを入れる。大抵はそれで大丈夫。

833 :
パラワンなんだが
2令で♂♀判別しようと思って
頭幅と卵巣で判別してって5匹くらい見てたら
4匹が7mmで卵巣有り、1匹が6・8mmで卵巣無かったんだよね。
まぁ卵巣は見えないけど頭幅的に♀だなと…
そんで卵巣のあった4匹が3令になって頭幅が11・5mm前後だったのよ。
卵巣もあるから♀でしょ。
で、6・8mmのが3令に加令したら頭幅15mmあって♂だったんだよね。
2令の時点で♂♀に頭幅の差が出ると思ってたんだけど…
パラワンでも2令だと
そんなに差がでないのかな?

834 :
スマトラのペアもらって繁殖挑戦するんだけど、幼虫飼育ってオオクワと同じ菌糸でOK?
外国産はじめてなんでアドバイスお願いします。
現地にはクヌギやブナとか無いよね?国産菌糸で大丈夫なんかな。
あと、Webや雑誌ではヒラタはマットでもでかくなるらしいが、普通の発酵マット?

835 :
去年、ネイチャーマットでヒラタを飼育したら小さいのばっか羽化してきた

836 :
国産菌糸でデカくなるよ。クヌギが良くないみたいな書き込みがあったけど、クヌギでもデカくなるよ。
でも現地の材とか手に入るなら使ってみたいな。

837 :
>>835-836
レスThanks!
国産菌床で大丈夫なんだね。マットは不慣れだし止めとくわ。
現地材のマットとか菌床、外産ヒラタ向けに売れると思うんだけど・・・

838 :
スマトラは累代して4世代目になるんだけど(スマトラの羽化総数は200くらいかな)
いろんなマット使ってみて菌床を超える結果は出なかったね。
特にネイチャーのような添加の少ないマットを使うと♂70mm.、♀35mm.とか羽化してくる(^▽^;)
オオヒラタ用とか堂々と銘打ってる高価なマットも何種か使ってみたけど全然結果出なかった。
だから今ではマットでのチャレンジはあきらめて♀の2本目かアバレた個体の羽化用にしかマットは使ってない。
(俺の場合だけど)
菌種はヒラタケは成長が遅く交換も1回多くなる傾向があって
それでいて羽化結果が良いわけではないからオオヒラタケがオススメ。
樹種はやっぱりブナが良かった。
最大の98mm.は100%ブナだったし上位はだいたいブナ100%かブナ混合の菌糸で出てる。
クヌギ100%は明らかに結果が平均して落ちるから大型狙いなら使わない方が良いと思う。
あと詰めて1ヶ月は経った菌床を使った方が成長、結果共にいいよ。

839 :
ユーリケファルス♀が羽化した。
あと、二頭だが、蛹室作る気配すらなし。
♂なのか?

840 :
クヌギでもデカくなるよ。Gpotで100越えたし。

841 :
本当?それはすごいなあ。
G-Potはオオクワとフタマタには合うんだけどスマトラ、パラワン、ギラファなどの外産根食い系には巷間言われてる通りの結果だったけどね。
(最大個体もそうだけど結構な数やって平均とってもブナやブナ混と比べてはっきり落ちる結果だった)
それにG-Potで外産やると羽化まで1〜2ヶ月多くかかってコスト的にもイマイチなんだよねー

842 :
>>841
ちなみに使用してるブナの品目は何ですか?

843 :
KBファームのブナ菌床、AG、新外産菌床。微創研(シワタケ)。
サンジ…!のハイパー菌糸ビンも雑誌の懸賞で当たって1度使ったがすごく良かった。
1本目の800CCで54gを筆頭に使った4頭全部50g超えたきた。
2本目は別の菌床にしてしまったが今蛹中。ハイパー菌糸ビンはまた使う予定。
でも根食いにはコナラとクヌギ混の月夜野エレメントやフジコンのハイパードルクスなんかも悪くないよ。
使える時間は短くなるけど詰めてからしっかり時間を置く事が大事(最低1ヶ月)

844 :
スマトラなんだけど、三令で60グラムあれば95mm以上狙える?

845 :
うちのダイオウはゼリーを、すぐに卓袱台返しする。

846 :
>>844
幅にとられて90UPで終わることもある
パラワンと違って体重だけでは判断つかないよ
テイオウも体重のわりにサイズ伸びなかったりする

847 :
60gあれば十分に狙える。
アバレずにすんなり蛹化してくれる事が条件だけど。

848 :
>>846-847
ありがとう。まあ最低90mm越えはしてもらいたいです。念のために三千のボトルに入れて床下管理です。

849 :
ちなみに俺の最終交換時58〜60gの幼虫は98mm.97mm.95mm.94mm.91mm.と全部90mm.オーバーでで羽化してきたよ。
(91mm.は大暴れ、94mm.は小暴れだった)
だから結構幅はあるけど60gあれば90以上はほとんど確定してると思うよ(^_-)-☆

850 :
パラワンが54gでした
まだ黄色くないので少し成長してもらいたい
これは90台は確定だろうけど
100は届くかな〜
ちなみにレッドアイRR個体です

851 :
俺の場合はパラワンで54gくらいだと暴れなしで95〜100、暴れたら90前後が多いかな。
でもレッドアイの100超えはなぜか難しいんだよね。今期レッドアイ♂10くらいやって
90以下もなかったけど100超えもしなかった。普通のパラワンは100mm.up数頭でたんだけどね。

852 :
>>851
なぜかっていうか
カラーアイだと普通ですよ

853 :
うん、だからカラーアイだとBBより大きくならないから「なぜだか不思議だね」っていう意味の「なぜか」だよ。
遺伝的にどうとかっていう仮説はたてられたとしても本当のところはわからないでしょ?

854 :
奇形だからじゃないの

855 :
奇形?見た目違うのは目の色が違うだけでしょ。

856 :
見えてるのかねぇ

857 :
スマトラヒラタの体長と極太って両立は無理なんですかね?
体長は長い奴は細いし、顎とか頭が太いのは体長は短いし。

858 :
他の種のカラーアイはわからないけどパラワンのレッドアイは見えてるね。

859 :
長いと細いっていうけど95mm.から上のクラスで細い奴なんてあまり見た事ないけどね。
顎はちょっと特別なところもあるけどそれでも小さくて太いのより大きくて太い方が圧倒的に多いしね。
だから太さよりもデカくなる系統を地道に累代していく方が理想のデカくて太いのが出やすいと思うよ。
太いのは突発的に出る事があるけど長さの出ない系統は体長がどうやっても頭打ちになるからね。

860 :
俺は内歯が正三角形になった極太顎が好きだか、極太で100mm越えたのはみたことない。
ただし、100を越えると細くてもすべてのパーツがデカイから迫力はハンパないよね。
だから長さに重点を置くのには賛成。ウチはアチェ産だけど、雑誌でみるプロナスとかシディカランとかどうなんだろ?

861 :
>>860
俺は業者じゃないけどこのページの真ん中のスマトラは最高の形に思う
100mmオーバーで短歯極太、お尻も大きい
http://www.bidders.co.jp/item/155077083
プロナスなんかは大型のが多いが顎が短く極太ってイメージはないな
大きいから結局太いけどね

862 :
やはり体長が長いと顎、頭、胸、胴体とすべてが比例してデカくなる。
俺のところではこの3年で一番大きくても90ミリ前後。
一応菌糸ビンで幼虫育ててるけど、温度管理がまずいのかなあ?室温だし。あと血統も関係する?
スマトラとパラワンのハイブリッドならデカくなるんだろか?

863 :
90mm.くらいまでならあまり関係ないけどそれ以上になると血統によるところが大きいと思う。
温度管理20℃〜26℃で50頭くらいずつ3年やって最高91mm.、平均でも80mm.中盤だったのがギネスペンチ幼虫購入して繁殖させた
1発目でいきなり98mm.がでて兄弟も95mm.付近で一頭も90mm.以下が出なかった。
90mm.もデカイと思ってたけど98mm.と比べると全然小さい。たかが8mm.ではない迫力の違いがあるよ。
ギネスペンチと元ギネスをかけた系統も♀52mm.が出て他も50mm.以下と以上が半々くらいとやっぱり血統は
かなり影響するといわざるを得ないね。


864 :
パラワンやスマトラで大きくなるお薦めの血統や産地ってある?オクやショップのお薦めとかも在れば是非。

865 :
>>864
こういう人が血統や産地のでっちあげにひっかかる

866 :
有名ショップなら間違いないと思うよ。
実際に買ってみてDDAなんかは餌はダメだが生体は信用出来ると思う。
安く買うならそういうのを買った人が繁殖してオクに出すのを狙うといいよ。
もちろんショップで買うより格段に信用度は下がるけど安く買えるからね。
文面や評価などで判断するしかないね。
出品歴が少ないからといって信用度が低いわけではないけどね(むしろ信用できたりする)

867 :
ホームセンターで、スマトラヒラタを¥1270で購入〜♪

868 :
スマトラ→パラワン→テイオウ→スマトラ
ヒラタの好みはこういう風にループする
最終的にカッコイイのはどれもカッコイイという結論に。

869 :
言えてる。ヒラタ好きは結局スマトラで終結する。
産地も定かじゃないホームセンターのスマトラ買うよりかはずっとオクで買った方がいいのに。

870 :
オクの高さは異常
展示即売会が一番良かったかな

871 :
ベンクールでスマート型固定するのに頑張ってるのは俺だけだな

872 :
>>871
俺もベンクール本気でブリードしている
ただ内歯上がりの太いのが目標
パラワンやアチェと違い歯の根元は太くないが
先が太いため大きく見えるからカッコイイ
ブリード物もすくないし面白い。

873 :
板違いですが…スマトラオオヒラタはマットでも大きくなりますか? <br> またオススメのマットがありましたら教えて下さい。

874 :
>>873
ネイチャーマットで大きくなるよ

875 :
>>873
クワガタマット飼育スレ行ったほうがいい
ネイチャーは完全に地雷

876 :
>>875
ありがとうございます。マットスレ行きます。

877 :
バナナ入れてたカップがひっくり返って餌が食べられない状態だった。
うちのオオヒラタが必死でカップかじってたw
多分1日位は餌食べてないと思うけど、絶食って何日くらい持つんだろ?

878 :
自然界だと一週間ぐらいエサにありつけない期間とかあると思うから
かなり大丈夫なんじゃないかな〜

879 :
>>877
低温なら半年はいけそう
ただ乾燥してると一週間もたない

880 :
ヒラタ幼虫で添加剤発酵マットの方が合うヤツも中には居るんじゃないかと疑問に思ってきた。
マットから菌に換えたら、その後全然成長しないヤツもいるし、開いて見たら期待外れってカンジで、添加剤のままイケば良かったかなぁって後悔する…
最初から菌糸ビン入れればいいんだけど、まかれて消滅してたり、ブヨブヨ病が嫌でね。
添加剤マットでやってる人って居る?

881 :
ヒラタって国産?外産?
添加剤マットって市販マットも正確には添加発酵マットっていうと思うんだけど
君の言ってる添加剤マットって自分で添加してる、もしくは自作マットの事?

882 :
>880です
ヒラタはスマトラヒラタです。アチェ、ベンクール共に。
マットは自作もあるけど、大半は市販ベースです。
もう最近どうしたら能率イイのか分からなくなってきた!

883 :
外産ヒラタだとなかなかマットでは結果でないよね。俺はマット飼育は諦めたんだ。
500ボトルの菌床に入れた幼虫が♀だった時の2本目と♂が暴れた時の羽化用にしかマットは使ってないんだよね。
いろいろマットは試したんだけどね。
マットからの菌床変えだけど孵化から3ヶ月とか経ってしまってからだとそこから菌床に変えても
なかなか大きくならない事が多いんだよね。俺はなるべく早く、最長でも孵化から2ヶ月以内には菌床に入れるよ。

884 :
≫883
ありがとう!やっぱり2令中期頃までで切り換える方がイイのかね〜。
たまにマットでも成長が早い野生味のあるヤツもいるし迷うんだけど。
全体的に結果重視なら菌糸って事だよね。
1匹1匹選定するより、ビンに投げ込めって事だね。なるべく早い時期に♂♀区別して投げる事にする。
サンクスです

885 :
パラワンって、うちのコザクラインコより凶暴?

886 :
アルカデスヒラタクワガタというクワガタをもらったのですが、このクワガタの飼育は難しいのですか?
ちなみに幼虫を育てる気はありませんので成虫を長生きさせるコツ等ありましたら教えてください
お願いします

887 :
>>886
簡単、標高高いとこに生息してる種だけど丈夫だから30℃越えなきゃ死なない
玄関の靴置き場とかだと温度上がりにくいからいいかも
♂♀いるんだったら別々に飼育すると長生きするよ

888 :
>>887
ありがとう
なるべく涼しい所に置きます
ちなみに♂♀は同じケースの中にしきりがあるので大丈夫です

889 :
アチェ幼虫何度ぐらいで管理したらでかいのでやすいですかね?

890 :
菌糸で800→3000で羽化なら23度→20度ぐらいじゃない
あまり低温で引っ張ると全体が細くなるかな

891 :
>>890トン
2本羽化がでかくなる基本なんすね
800交換時に期待が持てそうな奴をその温度で数頭やってみます

892 :
結局20度なのか25度なのかわからなかったなw

893 :
そうすねw
自分みたいな素人は経験値積まないといけないんでそれぞれでやってみるのもいいかと

894 :
俺は24℃-25℃を保つのが一番良いと思うんだけどね。

895 :
他でも書いたが俺は23-24
24-25でもいいと思うが24は完璧だが25だと少し高い印象がある。
22℃以下になると菌糸にもよるがきのこが生える確率が出てくる。

896 :
19-20℃でもやったが幼虫期間が長くなるだけで24-25℃飼育より最大も平均も良くなかったな。
24-25℃帯が成長速度、結果のバランスが一番いいような気がする。
初齢何℃、3齢初期何℃、蛹化前何℃など温度を細かく変えるような高等飼育はやったことないけど。

897 :
ダイオウヒラタの♀買ったけど、マットから出てこない
常時土の中なの!?

898 :
>>897
持ち腹が産卵してるのではなーか?

899 :
アルキデスヒタラのペア買って来た!!
カッケー♪

900 :
おおっいいね 何に乗って買いに行ったの?

901 :
>>900
そりゃ、メルセデスで来て帰りアルキデスよ♪
スマトラと昆虫バトルさせたらスマトラ投げ飛ばされてた…。
アルキデス強い!!

902 :
最近マジでセレベスヒラタが格好良いんじゃないかと
思ってきた。
ブリードするといい感じにアゴが太くなるし
本気で飼育してみようか・・

903 :
>>902
番外平田ってのもあったね。同種だったかな?

904 :
>>903
調べてみたがほぼ同種っぽいね
昔オークションにセレベスとスマトラの雑種が出品されていたが
クソ格好良かったな、標本用とのことだった。

905 :
そうか、dくす。
ホームセンターに卸れたやつは、スマトラベンクールとセレベス混ぜて、販売されたのも多かったから、実際にHBやっちまった…(汗

906 :
うちのダイオウ♀は、他の♀クワガタに比べ動きが活発だなぁ

907 :
♀と思っていた、ユーリケが、実は♂で割り出し
から、一年が過ぎたが蛹室も作らないので、
4回目のマット交換。
17gで前回より、3gアップ。
低温で引っ張っているが、長歯型になるのか楽しみ。

908 :
日本の動物商業界というのは、と呼ばれる圧力団体をバックに持っています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1329499533

909 :
ケソンオオヒラタを買ったのですがこのヒラタって飼育でどれくらいの大きさになるんですか?

910 :
>>909
100mm位はいけそんだね

911 :
メスは羽化しましたか?

912 :
アルキデスとオオクワのハイブリットってあり?

913 :
>>912
ありってありえないだろ?

914 :
パラワンの菌糸をさがしてるんだけど
お勧めってある?

915 :
最近暖かい日が続くせいでダイオウの食欲がハンパナイ。虫のシーズンが終わって
ホムセンには大型カップのゼリーが無いから、ちょっと困る。

916 :
ヒラタのサイズ書いとくわw
パラワン
〜79 極小
80〜89 小型
90〜99 中型
100〜107 大型
108〜110 超大型
スマトラ
〜59 極小
60〜79 小型
80〜89 中型
90〜99 大型
100〜102 超大型

917 :
>>916
微妙すぎる
自己満足の表なんて痛いから書かないでくれ

918 :
本人がでかいとおもったら「でかい」でいいんじゃないの?

919 :
>>918
それで良いと思うだんだん大型の基準が変わっている事はレベルアップした事だと思う

920 :
ドルクス・ミーク・ジャスミンを成虫、幼虫問わず売ってるトコ誰か知りませんか?

921 :
ブルーダンとプレゼンタッションの違いが産地以外にわからない

922 :
スマトラヒラタペアなんだけど80に届かないぐらいの♂と
45ぐらいの♀いるんだけど、誰か欲しい人いる?

923 :
>>922
頂戴

924 :
うちのパラワン、ダニがひどいんだがどうすればいいの?

925 :
http://www.hi-ho.ne.jp/shiori-yura/newpage29.htm
ここにダニねたあり

926 :
>>925 ありがとう!!

927 :
過疎ってます?
今年の春先からスマトラヒラタのブリード始めた初心者です。
20頭飼育してて18頭♀なんだけど。。こんなに偏るものなのかな?
あと割り出しから5ヶ月弱で、現在羽化ラッシュを迎えてますが早過ぎる?

928 :
>>927
あるある。
例えば2回産卵させると1回目はほとんど♀、2回目はほとんど♂とか、よくあるよ。
うちも♀は半年以内にだいたい羽化する感じだなぁ。
早いような気もするけど、うちは夏場も常温飼育だからこんなもんか?w

929 :
>>928
むむ〜大型♂に憧れてブリード始めたのにショックですよ。。
自分は温度管理ができない環境なので、夏場は保冷BOXに保冷剤入れて飼育しています。オオヒラタ♀は羽化までの周期が短いのですね。お金掛かるので次回から♀だけマット飼育にします。
議論され尽くされてると
思いますが、大型羽化に血統は関係あるのでしょうか?

930 :
血統なんて関係ないと思う。小さい親から大きい子供も生まれる。オスメスの割合は、死ぬまでに産卵した
子孫をトータルで五分五分になる感じ。
メスの羽化までの期間の短さは、近親相姦によるリスクを減らすための自然の摂理のような気がする。

931 :
血統とかまじで関係ないから
幼虫を飼育する餌と環境がすべてだよ

932 :
>>930>>931
やはりそうですよね。昨今のオオクワみたいに、交雑種が蔓延してるでもないし。純粋に楽しむことにします。

933 :
スマトラ幼虫の温度管理ですが
国産オオクワは冬を感じさせない羽化不全の確立があがるらしいですけど
スマトラの場合はどうなんでしょう?
成虫になるまでずっと一定の温度帯(25度前後)で平気なのでしょうか?

934 :
>>933
スマトラには冬がないからいいんじゃない

935 :
>>933
いいよもうちょっと低くてもいいかな

936 :
今くらいの時期に産ませると何故かブヨブヨ病やら体質の弱い幼虫がかなり増えるんだが、みんなも似たような経験ある?

937 :
時期による違いは感じた事ないなあ・・・温度は一年通して20℃〜28℃。

938 :
ブヨブヨ病って休眠状態のことだろ?体内に不凍液が出来てる状態。目の覚まし方を
失敗すると、スイッチが入って小さいまま蛹化することがある。

939 :
>>938
違います。

940 :
>>939
何が?

941 :
ブヨブヨ病と休眠状態は違う

942 :
ブヨブヨ病なんて本当にあるのか?怪しい、ブリーダーの戯言にしか思えんけどな。

943 :
すっこんでろ

944 :
やはりブヨブヨ病がないと困るんだ。

945 :
>>942 やった事ないだけだろ。孵化後すぐ死ぬ奴や加齢出来ないで死ぬ個体は少し数やると必ず出てくる。
それをブヨブヨ病と呼んだりしているだけで正確で正式な定義がないだけ。

946 :
>>945
それはブヨブヨ病とは言わんだろ。ほとんどは半透明の状態で動かない状態を語ってるのが
過去には多かったぞ。

947 :
オオヒラタにはヒラタケよりオオヒラタケの方が良いんでしょうか?

948 :
うん

949 :
スラウェシ欲しい

950 :
今一番高価なクワガタは?

951 :
今一番高価なクワガタは?

952 :
全く動かなくて死んだと思ってたピロシぺスが今日見たら生きてた

953 :
ブヨブヨ病って原因解明されてなかったっけ?
うちはあんまりならないから忘れたけど
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【タガメ】水生昆虫総合スレ【ゲンゴロウ】 (805)
夏の終わり〜今年最後のセミを報告するスレ〜 (792)
各自が適当な虫になって雑談するスレ (101)
チラ裏in昆虫板(仮) (738)
【極太】オリジナル血統【美形】 (619)
■■  虫屋の裏話  ■■ 2 (867)
--log9.info------------------
【一応】愛玩動物飼養管理士4人目【持っとく?】 (924)
茨城県の動物病院情報をお願いします (968)
【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 9【膀胱炎】 (965)
【グルメ】ロイヤルカナン総合スレPart1【健康】 (532)
おまえら!猫砂なに使ってますか? その18 (296)
▼△▼楽しい ボーダーコリー♪ 9th destroy (355)
福岡・動物たちの幸せを呼びかける会faha (223)
●●町は犬のトイレじゃ無い!!●● (318)
【キチガイ】ペット里親会【隔離】 (446)
◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ (374)
【騙されるな!】ペット課税に大反対するスレ! (908)
ペット霊園 (374)
ぬこの名前考えて (410)
最悪の虐待者は手術無しで猫を外飼いしてる馬鹿 (526)
JKCを正常に戻せ!! (443)
ミニチュアシュナウザー最高 Part14 (680)
--log55.com------------------
PS4『FF7リメイク』新映像登場! クラウドとエアリスの出会いのシーンも。続報は6月に 【State of Play】
【訃報】[荻野真さん] 「孔雀王」作者死去、三上博史や阿部寛らで実写化も 2019/05/10
【アニメ】 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO:伝説のゲームを今、アニメ化する意味 制作の裏側 「可能な限り原作をそのまま描く」
【声優】 すごくお世話してくれて甘やかしてくれそうな井上喜久子メイドさん #メイドの日
【アニメ】 上坂すみれ:「プリキュア」初出演 宇宙アイドルのマオに どら息子ドラムス役に木村昴
【アニメ】『のんのんびより』3期制作決定なのん PVも公開
【文春】メンバーは「彼女の下でまたKalafinaとして活動したい」再結成のキーマンは“アニメ界の秋元康”
井上和彦さんお誕生日記念!一番好きなキャラは? 3位島村ジョー、2位はたけカカシ、トップは… 2019/03/26