2012年3月懐メロ洋楽46: ■□■カセットテープについて語るスレ□■□ (739) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【リック】The Cars【ベンジャミン】 (843)
Howard Jones ★ ハワードジョーンズ (588)
洋楽倶楽部80’s-2- (307)
【New Wave】ニューウェーブ Vol.2【Post-Punk】 (613)
TOTO&ボズ・スキャッグス、夢の競演が遂に実現! (198)
【New Wave】ニューウェーブ Vol.2【Post-Punk】 (613)

■□■カセットテープについて語るスレ□■□


1 :
あなたのお気に入りのブランドやカテゴリー
メーカーごとの音質比較
オーディオとの相性・・・などなど
カセットテープに関することなら何でもOK
さあ、懐かしい昔に戻って大いに語りましょう!!

2 :
1984年と85年の、FENでやってたモノラルのアメリカントップ40録音したヤツが
宝物かな。
2げっと。

3 :
あ、年間チャートね。

4 :
BON
BASF
SONY DUAD
ROCK 54
終了

5 :
TDKのADを愛用してたな。デザインが気に入ってた

6 :
sony
AH-F BH-F CH-F

7 :
クロムテープで、マクセルの XL-Uをよく使って録音していた。

8 :
マクセルのでケースが丸っこいのあったよね。
カプセルだったかな。

9 :
TDK AD,AD-X,SA,SA-X,MA

10 :
>>1はちりとてちんの見過ぎ。

11 :
テープ切れ ローラー部破損 テープ巻き込み  怖いから、
 ハードにMP3にbackup するぞー。

12 :
そーいやアクシアってあったね
俺はあのパッケージングが大嫌いだったけどw

13 :
ごめんね今まで黙ってて本当は彼がいたことを♪

14 :
カセットデッキのヘッドが汚れるたびに麺棒とアルコール使って拭いてたなあ。
あれしないと音がこもって悲惨だった。

15 :
>>14
やってたw
なんか赤と青の液塗ってたような記憶がある

16 :
マクセルUD2初期モデルは結構安価でデザインも好きだったが、
録音レベルを上げるとすぐ歪んだ

17 :
ここ一番の録音の時はSONYのDUADを使ってたw

18 :
ヤフオクで古いカセットデッキ見てたら欲しくなってきた。

19 :
昔エロビデオが出る前、「エロカセット」ってあったよな

20 :
このタイミングでデッキ手に入れとかないと程度のいいものはなくなりそうだね・・・。

21 :
>>19
あった、エロテープな。
もっと前はブルー・フィルムに温泉写真……
思えばあの頃はひとつ採っても、有り難みが今とはダンチであったことよ。

22 :
>>17
SONYのDUAD
フェリクロームとかいう特異なテープだよね。
録音する際のポジションはノーマルで、再生はメタルだったっけ
もしくはその逆?

23 :
YMOの『BGM』をカセットに録音しようとしたら、
46分テープだと両面ともちょっと足りない。
だけど、54分テープにするとかなり余るので困った。

24 :
メタルを使うとヘッドの消耗が激しいと聞いて焦った

25 :
マクセルのUD-IはノーマルのADなどの他社同等品に比べ安かったけど
ちょい録音レベル高くしても歪まない所はメタルテープ並みに凄かった。
ロック系には相性バッチシ。

26 :
音質に関しては妙に悩んだのを覚えている。
ドルビーを入れたらどうだとか高域の伸びがどうだとかちょっとウンザリ
だった。
今は録音装置もデジタルの時代。そんな事を悩まずに手軽に音楽を録音、
ダウンロードしている若者達が羨ましい。

27 :
友人がナカミチの最高級3ヘッドデッキ持ってたからさ。
凄い羨ましかった。貧乏家庭の俺の家ではそんな15万も20万も
するカセットデッキは買えなかった。
安物のコンポで我慢せざるを得なかった。
アナログ機器は音の違いはモロに出る。
ロクすっぽ綺麗な音で録音出来なかった。
それを笑う連中。
正直悔しかった。
デジタルの今の時代は本当にいい時代だと思う。

28 :
>>26
一つのソースに対してテープ2〜3種類替えて録音したりとか
ある意味、色々イマジネーション働かす事できて面白かった。

29 :
最初に買ってもらったラジカセがナショナルの
ステレオ・マック・ムウ・セカンドで、クロム・ポジションがなくて
悲しかった
BONとMr.Xのテープをやたら巻き込んでいた

30 :
>>27
わかる。
うちは親が無関心だったから、お年玉ためて買った安いラジカセ一台あるきりだった。
ダビングしてやったのに音が悪いと文句を言われ……口惜しかったな。
でも今でもアナログ派のおいらw

31 :
自分が小遣い貯めて初めて買ったラジカセはナショナルのマック18っていうやつだった
モノラルだけどスピーカーが大きいってのが売りで確かこまわり君がキャラになってたW

32 :
放課後電気屋行って買いもしないのにデッキやアンプいじくったりカタログ鬼のように持って帰ってた
デッキはアイワのダブルデッキのが好きでアンプはサンスイ、プレーヤーはテク何とか
もう忘れたなあ

33 :
>>32
懐かしい。カタログだけやたらと集めてたなぁ。
本厚木のLAOXによく行ってた。

34 :
皆さん方は過去形で語り合ってますけど
私は未だ現在進行形でカセットテープを
愛聴しとります。
つい最近も安売りされていたラジカセを
購入いたしました。
テープのコレクションはまだまだ健在で
葬るには惜しいもんでして。

35 :
>>29
BONは解る人は爆笑ですな。クラスメイトとか超音悪かった。

36 :
「ドルビー」なんてCD世代にゃ聞いた事もない名前
なんだろうな

37 :
まだビデオが普及してない時代ってテレビの前にラジカセ置いて録音しなかった?

38 :
Lカセットというのを知ってる人、持っている人いるかなあ。
骨董的価値があると思う・・・・てことはないか。

39 :
>>37
やったw 家族に静かにするように頼んで。
あとデッキで録音してる時家のどこかで蛍光灯点けるとパチパチノイズが入っていらいらしたり。

40 :
ドルビーとかdbx知らねえだろうな

41 :
>>39
ナカーマw
俺なんてリアルでガンダムの最終回録ってて丁度アムロがセーラさんを外へ誘導してるシーンで「夕飯出来たわよ〜」という母の声が…
今でも忘れられない思い出ですw

42 :
カセットデッキじゃなくてテープのスレなんだけどね

43 :
>>35
おおを、BONを知っている人がいるとわw
(でも>>4で既に告知が・・・)
BONとか、Mr.Xとかってテープを見てみるとツヤが一切なくて、
いかにもヘッドに悪そうって感じでしたよね。
その後、普通のテープを再生したらやはり音悪くて、よく掃除を
していました。あと真中の窓に何もなくて、テープが剥き出し・・・
試しに、ネットで調べてみたら、、、
なーーーんと、ありました!!
BON
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/3488/bon.html
Mr.X(下のほうあたり)
ttp://www.graphunki.com/notes/0508.html
もう30年も前の厨房の頃で、その頃は60分テープが\400位で
その位になると結構負担が大きく、仕方ないので露天とかで
BONとか、Mr.Xとか買って使っていますた。

44 :
TEAC製の、リールがデカくてオープンリールちっくのカセットが
かっこよくてお気に入りだった。音は大したことないけど。
あとお年玉でフンパツしてTDKの超合金みたいなメタルテープ買ったよ。
1000円位したような憶えがある。

45 :
まだコンビニで売ってるなあ。いつもTDKのADを使ってた。

46 :
BONは、ラジオ番組を録音するときによく使ってたなぁ

47 :
>>44
TDKのMR-X シリーズだね?
テープ回顧ならやはりあれだよね。
私も46分買ったときは万感の思いだったよ。
「ODタイプなら2本買えるけど…」と迷ったからなぁ。
ジャーニーのエスケイプを入れていました。
1曲めのピアノの音に
「さすがメタル、なんて良い音なんだ!」と感動した。
かわいい勘違いでそ?

48 :
引越しの時に1000本ぐらい押入れの中から出てきた。
捨てるつもりだったが、中身確認しようと数本再生してたら懐かしくなって結局全部おいてあるw
>>44
うちにもそれあったよ、スゲー重たかった。
自分のバンドのデモが録音してあったww

49 :
なかなか捨てられないんだよなぁ。
インデックスとかが雑誌の切り抜きや自作のやつは特に愛着があるし。
タイトルも手書きレタリングとか、テープライター?みたいなのを
使ったこともあるよw

50 :
>>47-48
そうそう、MR-Xだったね。あれは最強だった。
消去防止のツメ部分が部品みたいに取り外し可能だったような。
あれはとっておき中のとっておきだった。

51 :
>>49
なんか、AからZまでのアルファベットと数字とか記号とかを
上からペンでこすると、貼りつくやつってあったよね?
レタリングシートって言ったっけ?
あれ、よくカセットのタイトル部分で使ってたな。

52 :
>>51
あったあった、懐かしいな。
あれってPとかQとかが他のアルファベットより少なくてすぐ無くなっちゃうんだよね。

53 :
金色のレタリングシートをよくお気に入りのテープに使った。
ダイキャストフレームだっけ?重たいメタル。
まだおいてあるなぁ。
A面は中島みゆき録音してたよw
B面はホール&オーツの「X-Static」だった。
久しぶりにテープでWait For Meでも聴くか♪
あ!再生できるデッキがないや・・・。

54 :
>>51
背文字は全部レタリング使ってたなぁ。
洋楽ばっかり聴いてたんだが、何故か頻繁に使う文字は決まって、いつも同じ文字ばっかり余ってたわ。
タイトルも原題と邦題を書いてメンバーとかプロデューサーまで書いてたw
確かに今の方がLP,CDともにコレクションも膨大になっていい音で聴けるようになったが、
昔の方が音楽を聴く集中力は高かった。

55 :
TDK−DとDSはたまに使った。
お世辞にも感度は良いとは言えなかった。
でもAMラジオを録音するのにはこれで充分だった。
AEになって音も随分とマトモになった。
AEはそこそこ音質は良かった。
ずっとAE使ってた。
これで充分だった。

56 :
>>54
オレもアルバムの帯のキャッチコピーまで書いてたこともあるよw
特にカセット録音は神経使うしな。
残りテープ見て時間計算してハラハラしたり、
エアチェック(笑)はDJの癖を掴んで録音ボタン押すタイミング図ったりw
ネットはもちろん、レンタルとかない時代だから音源確保するのは大変だったな。
まあ金がなかったのが一番大きいがw

57 :
レタリングシートって、一回間違うとセロテープではがすしかないんだけど、
これがなかなか難しいのよね。
下地までべリッと行っちゃうと後頭部抱えてのけぞる

58 :
カムアウトします。
私のMR-X90は友達から買いましたが、これはあびる優商品でした。
ごめんなさい。
すぐに録音したサバスの「ヘブン・アンド・ヘル」と「悪魔の掟」を聴くと、心が痛いです。

59 :
すみません、実はインスタント レタリング も「あびる優」商品を買っていました。
申し訳ないです。

60 :
FMレコパルのインデックスカードが好きだった

61 :
>>60
レコパルあったなw
そういやあ当時タイマー買ってレコパル見てエアチェックする奴多かったな
それからミニFM局なんて自己満でやってるやつもいたし…今そんなことやってるの居ねえよなw

62 :
ネットラジオで世界中に恥晒してるのならいるけどな

63 :
やっぱり一番買ってたのはTDKのADかな。
何でも対応してたし。
スティービーワンダーの「ザットガール」で、ミュージック・リファレンスとか言ってた。
あとでADスプレンダーとか言うのも出た、けど買ってない。

64 :
カセットテープとあんまり関係ないのですが、、、スミマセン
>>60-61
当方、週刊FM/FMファン派でしたよw

65 :
愛機パイオニアのランナウェイはメタルに対応してなかったので
ここ一番のエアチェックにはSA-Xを使っていた。

66 :
ノーマルとメタルはTDK。
クロムはマクセルのUDUを使っていた。
TDKのクロム、SA-Xって、ソニーのメタルより高かったような…
ちなみにソニーはラインナップはTDKやマクセルと同じだったが、BHFやAHFはとにかくチャチいんだ、まったく。

67 :
>>63
俺も完全にTDKのAD派。
たまにODも使ったけど。でも茶色のデザインがなんかモサくて好きじゃなかったな。

68 :
ソニーはすぐワカメになるから嫌いだった。

69 :
25年位前レンタルレコードYOU&Iでよくレコ借りて録音しまくってた
当時よくカセット買ってた店 安いんだけどメチャクチャ態度が悪くて・・・
俺もTDK派でODとAD-Xをよく使ってた。 たしかODはすこし早めになくなった気
がするんだけど・・・

70 :
日立(Lo−D名義だったか?)やヤマハ、富士フィルム、
日本コロムビアなんかもカセット出してた記憶があるな。

71 :
ローディーあったねw 安いからエアチェック用に使ってた ソニーのオレンジシールの安いの?とかダイエーの激安のとか

72 :
>>66
俺もその頃のソニーは同じ感想で好きじゃなかったな
80年代後半になってからは格段に良くなって使ってたけど

73 :
BASFのテープを買ったときは何故かドキドキした。

74 :
バスフ?だっけか なんか記憶の奥底のがよみがえってきたw

75 :
>>69
TDKのODってさ、真ん中の小窓のとこで
テープが巻かれてる白い、あれ何ていうの?タイヤみたいな部分。
ローラーって言うんだっけ? それが見えるよね。
ADと違ってODのローラーって、ひとまわり大きかったよね。
ああいう形のスナック菓子があったような気がする…

76 :
カセットテープで思い出すのは・・・
よくカセットテープ巻取り機?
(カセットに被せてハンドルみたいの回すヤツ)で
力任せに巻いて、よくテープを切っていました。
まあ、初めか終わりのクリーナー部分だったので、
修復可能でしたが…

77 :
切れたテープをつなぐ補修セットみたいなの買って糊付けてフィルムみたいなの貼って合わせたよ

78 :
>>75
つスピン

79 :
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~yosiyuki/ca/

80 :
邦楽はOD 洋楽はAD-X みたいなカワイイ差をつけていた。

81 :
最初の頃のソニーの、紙箱に入って売られていたカセットを買った記憶がある。

82 :
>>73
洋モノって何か雰囲気違ったよな。
匂いも独特のものがあったような気がする。

83 :
「DENON」って、結構良かったよな。

84 :
東南アジアや韓国製の、安くてすぐ絡まったり切れたりするやつも結構好きだった。

85 :
Sonyのはメタルちっくなテカテカ感が好きではなかった。

86 :
CDingっていい感じだったな

87 :
AXIA PS-II のCMで坂井真紀に惚れた
買わんかったけど

88 :
エンドレスカセット3分のヤツ、友達からもらったことがある。
3分以内で、当時一番好きだった、ガールのハリウッド・ティーズを入れて、何日かは楽しめた。
数日後近くのスーパーで特売品の説明をカセットで流しているのを聞いて、本来の用途を知ったのは悲しかった。

89 :
Scotchも使った。まぁまぁだった。

90 :
激安カセットテープはテープの色がうすかった

91 :
>>78
ありがとうw

92 :
じつはソニーのRock54(緑)が結構好きだった。
54分の用途がイマイチ分からなかったが、LP片面プラスシングル2曲でいい感じ。
ちょっと長いLP片面にも対応できたし。
ストンズの刺青のB面なんか46分じゃ足りなかったかな。
慣れたら60分なんか買わなくなった。

93 :
そういえばダビング屋ってあったよな〜
棚のミュージックテープをレジに持っていってあとは勝手に
個室で機械使ってダビングする店。

94 :
あれ著作権法違反で一斉検挙されちゃったね。まだレンタルビデオ店が
登場仕出した頃だった。

95 :
>>93
吉祥寺だか三鷹にあったなぁ。よく行ってたよ。
高速でダビングして、あまった部分のテープは切ってくれるんだよね。
ニッチな商売だったなー

96 :
スレチだが、昔、車にナカミチのカーステ(ヘッドの鯵鱒調整付き)積んでた時に
メタルテープで聞いた時の音の良さは忘れられない・・・
ボーカルの部分なんかは、恐ろしくなるくらい生々しかった
CDを遥かに越えてたな

97 :
DENON は音色はまずまずだったけど転写が多かった。
SONY は経年で磁粉落ち多い。
Scotch は音像ボケまくり
お気に入り
Maxell の XL-U = レコード録音
TDK の D または AD = FM 録音
FM から録音する場合は一度オープンデッキ(dbx)で録音した後にカセットに編集。
カセット・デッキもポーズでヘッドがテープから離れないやつ、
離れるやつだとボッツリと音が入るからイヤ〜ン。
BON は…w

98 :
エアチェックの時とかテープの最後ら辺になるとずーっとリールとにらめっこだったw

99 :
>>98
カウンターがないのか?

100 :
自分もエアチェック中テープの終わり頃は冷や冷やだった
その曲によって分数ちがうし ピッタリ入ったときは快感だったw

101 :
秋葉のエフ商会なんて行って買わなかった?

102 :
自分の愛用機はナカミチのドラゴン、カーステもナカミチのTD-1200でとにかく当時はナカミチばかり使ってましたね。テープはマクセルかTDKをチョイスしてました。

103 :
TDKのADは最強です

104 :
初期のADを愛用。
ブルーのラインのパッケージでハーフがグレーぽいやつ。
マイルスディビスが広告に出てたな

105 :
120分テープってあったけど、何回か切れたなぁ
アルバム2枚分を両面に入れたりしてた。
あれより長いのってあったのかな?

106 :
私はNHK-FMの「リクエストコーナー」を毎週、AD120で録音しちょりました。
でも学生時代の4年間、ずっと綺麗に上書きしてくれましたよ。
途中から45分番組になりましたが、「ピッチャー鹿取」のつもりで、毎週投入していました。
だからAD120は私のナイスなあいぼんだったですら。
TDK万歳!

107 :
ADは代名詞みたいなもんだからな 別格だよ

108 :
俺の中では1位TDK 2位MAXELL 3位SONYだったなぁ・・

109 :
ADは高音がよく伸びたね。 上のグレードがクロームポジションだけど、SA
プレズンスって宣伝してた。
 マクセルは、ポールじゃなくて ナイルロジャース がCMにでてたね。
ところで、皆さんはドルビー入れる派?ヒスノイズが減るんだけど
自分はデッキが安物で入れると高音の伸びも減っちゃうんでドルビー入れなかった。

110 :
ドルビーはとりあえず入れてた あの当時は違いなんか分かってなかったと思うw
普段はAD 超お気に入りはSA-Xだった
しばらくしてAD-Xに変えたりもしたけどケース裏のダイナミクスレンジだかSN比のグラフで
分かったふりしてたよw

111 :
>>105
つ [エンドレス・カセット]

112 :
MA-Xってありましたよね
アルミダイキャストの重たいやつ
重さで振動を抑えるので高音質だとか
一本しか買ったことないけど、俺のシステムじゃ違いが判らず無駄な投資だった。

113 :
書き忘れ
>>105
いまなら180があります

114 :
カセットは透明部分から白い部分の録音部分のこげ茶のつなぎ目がよく切れた、
生テープはもちろん、音楽テープも切れるから、そこが難点だったな。

115 :
とりあえず保存版にしたくて爪を折ったテープなのに、急にエアチェックしたい番組を発見、あわててセロテープを爪に貼って録音したこともよくあった

116 :
カセットテープって独特の匂いがした。

117 :
>>109
ドルビーONで録音して、再生時はOFF。
ハイ上がりでシンバルなんかの金物系のキレが出て好きだった。
ノイズが増えるけどw
ONにすると、どうしてもこもったように聴こえて嫌だった。
>ケース裏のダイナミクスレンジだかSN比のグラフで分かったふりしてたよw
自分もよく比較してたわ。
少しでも高域のグラフが伸びてたら「さすがにこのテープは音がいい!」
と思い込んで聴いてたw

118 :
ADの前身がSDで1本持ってます。
 ソニーのデュアド(フェリクロームポジション)もいいかと思って使ったけど、
あんまりデッキとの相性がよくなかったです。
 デッキが対応じゃなかったので、メタルは買ったことないです。

119 :
SA-Xはかなり良い出来だったと思う 凄い高音がいいしクリアーだと思う
ノイズリダクリョンもあれだがプレーヤーのMCカートリッジ方式がなんせよかった

120 :
DUADは結局買わなかったなあ。
ソニー買うならJHFのクロムのみ。
ピンク風呂井戸は全部クロム以上で録っていましたな。
高いテープ専用で録るアーティストってあるよね?

121 :
>>120
ピンクフロイド
スティーリーダン
ウエザーリポート

122 :
ジェフベックの「ワイアード」をデュアドで録音したな。
アーチストに合わせて使い分けしたことも。
ブラックサバスはデンオンの黒っぽいカセットにしてたw

123 :
おっと、オジーのサバスなら私も、黒ベースに光沢ある青文字のXLUを使っていた。
もっとも当時は高校生で、サバスのイッちゃってる良さは理解できなかった。
特にVol.4
で、分かりやすいロニーサバスが重量なMR-X!

124 :
エンピツを差し込んでクルクル回して巻き戻したりしてたな

125 :
Scotch あったね〜 確か男と女のダサい写真の
BASF かっこいいんだけど、つまって回転できなくなる。
>>124
やった、やった。うへ〜なつかし〜
六角形のエンピツが妙にほどよい
ちょっと細すぎなんだけどね。

126 :
サウンド・オブ・ポップスはいいんたけど、
軽音楽をあなたにのためにオートリバースの
カセットデッキ買ったよな。

127 :
マクセルのは、腹たった。再生したら裏の面の音まで聞こえてきた。
あれ以来ТDkしか買わなくなった。

128 :
やっぱ行き着く所はTDKだよね。

129 :
カセットはオープンに比べると手軽に録音できたから便利だったけど、切れてしまうと
もう、オシャカ、その点、オープンは切れる、切れないの心配がなかった、一長一短だったな。

130 :
昔はレコード買えなかった。
一生懸命エアチェックした。
でも20過ぎたら
そのカセットを捨ててしまった。
今、40過ぎて
その頃の楽曲を求めてCD買ってる。
いわゆる失われた思い出を求めているわけだが
どうにもその穴は埋まらない。
やぱぱり一曲だけじゃダメなんだよね。
曲の流れとか音の悪さみたいのも含めて
一巻のカセット=アルバムみたいな感じ。

131 :
CDと違ってカセットやビニール盤のLPだとどうしてもヒスノイズ、スクラッチノイズも一緒に聞いてたからね。
そのノイズも曲の一部として思い出に残ってるんだろうな。って何かっこいいこと言ってるんだw

132 :
こぶ平がそんなこと、昔言ってたよ。
バカのくせに金持ちのボンボンだから、すごいコンポ持ってたんだろうな。

133 :
こぶ平は落語家成りたてのころジャズの評論とかやってたじゃん

134 :
>>130
どうして捨てちゃったの?切れてしまったから?
漏れも>>130さんと同年代だと思うけど、同じようにエアチェックしまくった。
その時のカセット今もあるよ。たまに聞くとその頃(高校生)のこと思い出すよ。

135 :
>>47-48>>50>>112
違うって。w
初期型はMA-R。
モデルチェンジしてからはMA-XG。
MA-XはMAの高音質版で、アルミダイキャストではなく、通常のハーフ。
(ハーフってのはケースの事ね)
>>130
うわ、もったいないことしたなあ・・。
当時エアチェックしたテープ、タイミングをミスってDJの声が入ったままだったり、
そういうのも含めて財産だよ。
>>134
曲の紹介を聴きながら録音してたから、「思い出感」がいっぱいあるんだと思うよ。

136 :
TDKのADテープ20年以上前のだけど何本か残ってた
いろんなレコードから録音したマイベストみたいなヤツ
思っていたより音質は劣化してなかった。
でも曲と曲をつなぎ合わせる編集したんで曲の間にブツッ!とかへんな音が
はいってるんだよな〜

137 :
そうかMA-Rだったのか。
間違えたまんま orz
TDKのシンボルカラー。
30が黄、46が青、54がピンク、60がオレンジ、90が緑、120は?
46青は自信なし。
74があったかは覚えてない。
メタルは88年ごろ、110分も出てました。
暗い趣味ですが、110分で年間個人ベストを作っていました。

138 :
>>136
ポーズ押すときにエディット一緒に押して無録音部作ったもんだ それでもプチッと入るけどね

139 :
>>129 カセットテープ 昔、切れたやつをテープでつないだ。
(オープンリールテープ編集用テープ?)     IDがHF

140 :
>>130
FMラジオとかからランダムに録音したあの曲順がいいんだよなぁ。
一時期、当時の記憶を辿りながら音源を集めて、MDとかに録音してたよ

141 :
そして今はipodに…

142 :
130ですが
人生初めてのテープだけは捨ててません。
日立ラジカセパディスコGFXOに付属の
デモンストレーションテープ30分もの。
それをソニーのカセットデッキで使用。ドルビーオフw
FMレコパルのシールがベタベタ貼ってありつつ
TDKの別売りインデックスカードっていうのかな
そういうのに下手くそな字で曲名書いてあります。
曲名も書きたかったけど次回にでもw

143 :
>>142
パディスコGFXO、カッコよかったね。憧れでしたわ。
別売りインデックスとかもよく利用してましたよ

144 :
TDK
AR、AR-Xシリーズはクロム?

145 :
>>144
ARはアビリンで、AR-Xはアビリン2層塗りじゃないかな?忘れた。

146 :
137さん
TDKのカラー、46は青でいいみたい。
120は紫でした。

147 :
TDK  46の前は、45だったね。

148 :
車の中に置きっ放しでも持つもんだね、もう車買い換えてから11年になるけど、
その時にFMなんかで録音したカセットがいまだに聴ける、夏場なんか車内は高温になるのに
よくワカメ状態にならず持ってると思う、カセットって意外と長持ちするね。

149 :
コンソールボックスの中とかデッキに入れっぱなしでも、直射日光に当たってなければ結構持つよね。

150 :
最低グレードほうが意外とタフ

151 :
>>147
時間スゲェ

152 :
シンボルカラーの件、ありがとうございました。
紫は予想しなかった、茶色とか黒かと思っていました。
ARはチャチでしたがAR-Xはなんかハードだったイメージがあります。
いらない話
ソニーのメタルはメタリックという名称でした。
ビクターとパイオニアもテープありました。
トランペットも
ドラムスも
感度がいいよ TDK。

153 :
突然ですけどミュージックテープってURとかの
一番下のランクのテープが使われてる事が
多かった気がしませんか?同じアルバムでも
ミュージックテープとLPからUD1とかXL1とか
に録音したテープを聞き比べると明らかに
後者の方がいい音しています。

154 :
曲間の部分でも音が聞こえるし、ピアニッシモで輪唱がはじまる
DENON の DX7 はだめ

155 :
ソニー HFがよかった。

156 :
子供が使うカセット・テープなんてのはねぇ〜
あやしいカー用品店で5巻300円で売ってるやつで十分なんだよ
どうせマイクで全員集合録音する程度なんだから

157 :
DENONの50分テープ
46分テープに入りきらないアルバムを録るとき重宝しました
あとmaxellはTDK/SONYより
ちょっと長めだったよな気がしませんでしたかね

158 :
>>34
漏れの家でもまだカセットテープが現役です。

159 :
maxellはテープ導入部がクリーニングテープだったね。

160 :
maxellのテープは臭かったね

161 :
マクセルはオーバル・ウインドウの時期もあったな

162 :
マクセルの匂いを嗅ぐと昔の思い出がよみがえってくる

163 :
New Europeans / Ultravox
Maxell Cassette tape UD TV-CM

164 :
それはサントリーが使っていたぞ。
いや、ノエビア化粧品だったかな?

165 :
- も -
ってことだと思う

166 :
>>87
「恋のザッツワチャドゥ」ね。
@何か口にくわえながら訳の分かんないこと言ってて、男の子に小突かれてスイッチが入るバージョンと、
A水着を手に「これで一発ボヨヨーンと行くか」と言ったら、
女の友達(実は誰かミュージシャンだった気がする)に「ボヨヨーンっつのはこれか?」と胸をタッチされてスイッチが入るというバージョン
の2つがあった。どっちも最高に可愛かったな。

167 :
ソニーのカセットが紙箱に入って売られてたの、覚えてる人います?

168 :
CDが出現してから、その長さに合わせた「74分テープ」が登場した。

169 :
>>167
います?ってほどのことではないと思うよ。
予算をきちんと運用している学校などでは放送室なんかで紙箱使ってた。
当時の印象とおりって感じだが雑誌はレコパル派が多いようだね。
FMFUN派からすると「及川の記事がインチキ臭いし、全体的にガキっぽい」って感じだったが。
色ゴテゴテの番組表もナンセンスって感じがした。

170 :
古い話で申し訳ないが俺はコロムビアから出てた紙箱ばかり買ってたよ、
一番安かったし、なにしろ金がそんなになかった頃だったんで。

171 :
カセットとオープンリールはパッケージ形態が逆転するね。
オープンリールでプラスチック・パッケージってのを高校のときに買った記憶がある。
TDK だったかな?

172 :
>>157
そうそう、maxellは確かにTDK/SONYより片面1分ぐらい?長かった。
TDK/SONYで微妙に足らないときは、同じ分数のmaxellの出番だった。
50分のも重宝した。
>>160
そうそう、maxellは臭かったw

173 :
Maxellは大体46分テープの片面が24分30秒くらいだったよ。
他社は23分30秒程度だった。

174 :
>>173
すげー。よく憶えてますね。
俺も当時(マセガキ消防時代)は完璧にリサーチしてたけど、
今は言われてやっと思い出す感じですw

175 :
>>174
あの頃は音楽に情熱傾けてたからw

176 :
一本に LP 一枚録音する場合は60分テープ使ってたな〜
頭とか尻は30秒くらい余白とらないと音が安定しないし

177 :
>>157
LPアルバムの時間によっては片面27分の
54分テープなんてのも使ってたよ。

178 :
カセットはすぐ切れるからいやだ、オープンならまだしもカセットは
ビスのついてない製品だとそれで終わり、ゴミ箱行き。

179 :
カセットはもう、かれこれ30年以上使ってるけど切れたことないんだけど・・・運がいいだけかな?

180 :
切れた…なんて話は紙ベースかw

181 :
長いのが切れやすい
90分 120分はよく切ったぜ

182 :
切れるより  たるみができていたりすると絡んだ

183 :
いや 巻き戻してた時にやけに時間かかるなあと思ったら切れてたことがよくあったんだよね

184 :
カセットは録音時間の長いものはテープが薄くなるから切れやすくなるのは当然、
60分テープが一番理想的だ。

185 :
切れやすいかは、デッキまたはラジカセの性能によりけり。

186 :
いや、性能云々よりも、ヘッド周りやピンチローラーやキャプスタンの掃除をしてないからだと思う。

187 :
結露

188 :
俺も切れたことはナイ 伸びて音がヨレヨレになった90分テープは
ときどきあったけど

189 :
高性能なデッキはテープが切れそうな負荷を感知しリミッターが効くのでは。

190 :
懐かしくなってテープ探したら、32年前の録音出てきたよ。
ご丁寧に録音した日付入れていた。
こんなに個人の持ち物で保管していたのは他に無い。

191 :
オレも25年前のテープ捨てれずに持ってる
律義にレタリングしてて「スゲエな昔のオレ」って感じだわw

192 :
よくわかるw 自分の昔のヘタな字見て「変わってね〜な〜」とか感じるw

193 :
これだな
http://control-movie.jp

194 :
俺もまだ数百本テープ残ってるよ。
このスレに出てきてるテープは大概あるな。
SONYの「クロミテープ」もね!・・・知らないか。

195 :
大昔にアンコーさんや糸居五郎さんにリクエストのハガキを
読まれたときの「オールナイトニッポン」を録音したテープ
があったんだけど、見つからない。
たしか“ナショナル”のカセットテープだった。
あそこも出してたんだよね。

196 :
当時深夜のラジオ録音してたな
今みたいに音源氾濫してなかったし ラジオ局だのみって感じで
うまくタイミングとれなくてイントロ途中からだったりして
今 考えるとノイズもいい味だったかも

197 :
流行らなかった富士フィルムのカセットテープ

198 :
最近は昔録音したような歌をYouTubeで探しだし、感激に浸ってる。
実に楽しい。特に洋物は歌ってる本人を見たことなかったからね。

199 :
昔、ラジカセ2台並べて
片方は曲再生用、片方は声録音用として
DJのマネっこしてた。中学生の頃だったか。
いちおう進行表とか書いて。
えーリクエストが来てますとか、来てないハガキ読んだり、
あげないプレゼントコーナーとかやってた。
そのときのテープがいまだに30本ぐらいあるけど
恥ずかしくて聴けないw

200 :
TDKのプラスチックケース  格子模様で好きだった。     200get... 

201 :
一番古いテープは、ソニーの紙パッケージのHF持ってるよ。
FMエアチェックするときに、ポーズボタン解除するのに
非常に神経を使った。今は緊張する物が無い。
高校のときは学校が近かったから、NHKの「昼の歌謡曲」を
録音する為に、チャリンコ全速力で家に帰ったな。
そのとき録音したバスボンの松本ちえこあります。

202 :
そういえばMDも短命だったねぇ。
登場時はスゲェ便利だと思ったし、デノンのそこそこのプレーヤーと
MDウォークマンみたいの買ったけど・・・
I・Pod登場で一気に消えた。まだ使ってる人いる?

203 :
AM放送局

204 :
>>199
俺も小学校高学年の頃、友達とやってたw
架空のラジオ局でJO○○なんてコールサインまで作ってさ。
架空のリクエストはクラスの奴の名前を組み合わせたりしてたな。

205 :
>>202
カセットはもちろん、MDも現役でバリバリ使ってます!
さすがに今さらカセットに録音することはしないけどね。
昔録音したエアチェックしたテープなんか聴くと、チープな音でも感慨はひとしお。

206 :
昔の音楽なんてのはラジカセあたりで聞くのが良いのですよ

207 :
>>205
え?今はカセットに録音しないの?
もったいないw
しっかりしたデッキで録音したものなら、カセットは決してチープな音ではないんだけどな〜

208 :
nhkの夕方4時〜6時くらいの番組よく録音してたもんだが
どんどん時間短くなってるね。

209 :
>>207
漏れは今でもカセットに録音してるよ。
昔の作品だと、A面B面に分かれてないと何か違和感があるし。

210 :
俺はまだまだ現役MDオーディオよ。
MDの数は200枚は超えてる。消さずに選曲したやつも含めたらこんな数になったな。LP2モードがほとんどだな。4もあるけどあれは音域が狭いからダメだね。
パソコン買ってもMDは捨てられないね。データが消える心配しなくていいしね。

211 :
昔はたいした音してないと感じてた録音済テープなんだが…
最近聞きなおしてみると、そこそこに感じるんだな、熟成したんかいな?

212 :
糸居五郎、八木誠、湯川れい子・・・
ラジオの音楽番組で自分のリクエストハガキを読まれた録音テープを
他のテープに編集ダビングして、まとめて聞くのは気分最高だった!
俺の名前が連発だもんなw

213 :
MDだと2時間番組入らないんだよな 何年か前までラジカセで120分
使って留守録してた NHKミュージックプラザ第2部とか

214 :
ラジカセに巻き込まれてしまった 1982年10月のテープ。
ズタズタになり、昨日切り取って、今日直しました。
A サンタナのホールド・オン
B アラン・パーソンズのアイ・イン・ザ・スカイ
消えちゃったけど、メジャーな曲だから、まあいいや。

215 :
LL学習のテレコでヘッドフォン使うとステレオ再生楽しめるよ
って、友人に教えたら、両方が教師やってる友人の親から
余計なこと教えやがってみたいな扱いされたよw

216 :
BHF

217 :
ん?MDでもLPモード使えば最高320分は使えるよ。

218 :
あげ〜

219 :
今これだけCDやらiPodやらダウンロードやらに慣れちゃうと、
アナログレコードやカセットの「アナログ」な音像が新鮮だよね。
楽器本来の音の再現具合が、デジタルより全然優れてる。

220 :
やっぱOA機器の基本は“カチ”じゃなく“ガシャ”でしょw

221 :
いま「タモリ倶楽部」見てる人いる?

222 :
残念ながらこっちのタモリ倶楽部は二週くらい遅れての空耳SPだ。
後でどんな内容か教えてね、それによって録画するか決めるから。

223 :
観なかったが古いラジカセの特集らしい

224 :
いまだに CF-1980 使っているおいらが通りますよ
Mp3 プレーヤをスピーカで聞く場合に FMトランスミッタで飛ばしている

225 :
>>222
↓ここの店でロケ。店の主も出演
ttp://www.designunderground.net/
うちは夫婦で(ともに40代)爆笑しつつ見てました。

226 :
決めたその回録画するよ。空耳アワー見たが下ネタの後の木村カエラのリアクション狙いがウケタ。
最近のタモリ倶楽部に外れないよね、懐中電灯や古いエンジンのやつとかマジおもろい。
オーディオ系ではスピーカーもあったよね、バカ高いスピーカーなんてどんな人が買うんだろ。

227 :
職場の若い人に、
「ノーマル、ハイポジ、クロム、メタルってなんのこと?」と尋ねても
誰もわからない。

228 :
そりゃそうだ。
ちなみにポジション順に言うのなら
ノーマル、ハイポジ、フェリクロム、メタルだね。
ハイポジとクロムは同じものだし。

229 :
TDKから「SA」というクロム・ポジションなのにクロムを使っていない
カセットが発売されてから、「ハイ・ポジション」と言うようになった
ような気がします。

230 :
National の真空蒸着オングローム DU を忘れるな!

231 :
カセット使ってたが、フェリクロムなんて初めて知った。
俺は主にノーマル、ハイポジしか使ったことがない。いわばカセット終焉時代だ、ダイソーでよく買っていた。
その後はMDだったな。
あの時代が懐かしい。

232 :
>>229
ほぼその通りでしょうね。70年代末に二酸化クロム製造時に発生する六価クロム公害が
問題になって、アビリンやエピタキシャルのようなコバルト被着型の磁性体に急速にシフト
しました。
>>231
FeCrは高域に強くノイズの少ないいクロムと、中低域に強いノーマル用酸化鉄を二層塗り
して良いとこ取りを狙った高級テープでしたが、メタルが出現したことでその座を奪われて
急速に消えてしまいました。ちなみに唯一IECリファレンスが日本メーカーのポジションです。
<IECリファレンス>
ノーマル:PHILIPS(オランダ) ハイポジ:BASF(当時西ドイツ) フェリクロム:SONY(日本)
メタル:Scotch(アメリカ)
・・・フェリクロムは、DUADとかDX5とかが懐かしいなあ。

233 :
なんか異議ありだな〜
フェリクロムって、両方の悪い部分しか出てなかったように思うが…
特に SONY のデッキで SONY のテープが最悪だったような記憶がある。

234 :
フェリクロム買うくらいなら、METALLIC買うでしょう?
ちなみにマクセルのメタルの名前が思い出せない。
TDKはMAと、あのMA-Rですが。

235 :
XS?

236 :
>>234
maxellのメタルはMX。ちなみにTDKのMAをOEM供給されたAurexとTechnicsもMXでした。
またScotchがMETAFINEでDENONがDXM。
DUAD始めFeCrが良かったのは、BIAS電流量が少ないのに低歪みで(中低域限定の)
超高MOLが出せたことにあります。
一般にBIAS電流量を増やすと歪みが減りますが、FeCrはノーマルBIASでメタルやハイポジを
遙かに下回る低歪みでした。またMOLは低域はメタルを上回る+8dB(DUAD、0dB=250nWb/m)
(当時のメタルは6〜6.5dB)を誇りましたが、高域はメタルどころかノーマルやハイポジ以下の
大変苦しいものでした。
メタルが出現した79年当時のヘッド、ヘッドアンプ等の限界から言って、メタルに必要なBIAS
電流を流すとそれだけで飽和に近づいてしまい、音楽信号をメタルの実力分乗せきれない
状況が多発しました。それだけに中低域成分の多いクラシックなどでは、FeCrは比類無い
実力を発揮しました。反面、当時流行の兆しのあったテクノポップなど、高域成分の多いソース
では、あまりに低いレベルで飽和してしまい、価格の高さからも不評を買っていました。
つまり、性能的にアンバランスだったわけです。
メタルの出現だけでなく、ハイポジのコバルト系磁性体が急速に発達し、SONYで言えばUCX-S
などの高性能ハイポジがバランスの良い高性能を発揮したことで、FeCrは消滅したと言えます。
長文スマソ。

237 :
>>230
オングロームって確か、表面がピカピカ過ぎて静電気が発生して、それがノイズになって
クレームが来たって聞いたよ。

238 :
age

239 :
CDingがなつかしいよ
今でもCD-RでAXIAとか見かけるとなつかしくなる

240 :
結論じゃないけど、ADさえあれば充分音楽は楽しめたですね。

241 :
いいえ楽しめません

242 :
先日、NHK‐BSで放送していた「幻魔大戦」(83年)で、
主人公の聴いていたテープがソニーのBHFだった。

243 :
ADはリニューアルするほど音質がショボクなっていった感じだけど

244 :
TEACのOC-5Nだったかなぁ...
テープがオープンリールみたく取り外せるってヤツ
完成品+リール5本のセット売りだったと思ふ
いったい何を考えてこんなの売り出したんだろ?

245 :
ADは黒のハーフに銀ラベルが貼ってあるやつが好きだったな

246 :
前のレスにBONのことが話題になってたけど、
どんな音が出るか楽しみで、いろいろ怪しげなメーカーのヤツを買ってたな。
手元にあるヤツから…
*CVS…ノイズ多い。高音ダメ。テープにツヤがない。
*SKC(FAIR MATE)…ドンシャリだけど、まあまあ好きだった。確か3〜4色セットになってた。
*RAKS…トルコ製。低音が弱い。ノイズ目立つ。
*INTERNATIONAL…製造国が不明。テープツヤ消し。コイツは最悪だった。
 生テープ再生するだけで、ボコボコ音がする。テープ表面もボコボコ。
 感度も悪くて、レベル・バイアスのキャリブレーションができなかった。

247 :
Use Your Illusion III : Guns N' Roses(韓国版・緑)

248 :
>>71
「ダイエーの激安」、「BUBU(ブブ)」というブランドだったね。

249 :
品質保証の点数集めてグッズ交換する為にTDK買ってた。
でもADじゃなかなかポイントが増えなかったんだよね〜。

250 :
ADは3本パックがあったけど、OD、SA、SA-Xはそんなのなかったから、高校生には届かないものだと諦めていました。

251 :
>>244
TEAC たしか52分テープとかあったぞ

252 :
鶴光オールナイト録音全122巻。
でももう一生聴くこと無いな

253 :
頭の色は?

254 :
なんといってもノーマルテープはUDが最高

255 :
>>252
すげーw

256 :
カセット・テープのベースって、引っ張ると伸びるやつと
結構簡単にぷっつり切れるやつがあったよね。
伸びるやつが巻き込みされると大変だった。

257 :
TDKのエンドレステープの補修術覚えて、苦労しながらやっとテープ繋いで組み立てた。
で、聴いたら、こぶ平の「スイングスイング二木ゴルフ」が全編に連続で入ってて速攻捨てた!

258 :
コーヒー噴いた

259 :
小西もまわすレアグルーヴ

260 :
こぶへーは金持ちの馬鹿息子だから、AMラジオでもメタルで録音していたらしい。
さすがだ。

261 :
EACでRIPしたwavファイルを
TDKのカセットテープ(AE - Nomal)に録音して楽しんでる
クラブミュージックを聴いてる人って少ないのかな?
TechnoとかHouseの4つ打ちモノもそうだが、
Dubstepなんかカセットに録音するといい味だすぞ

262 :
てか、ガキのころ、メタルを普通のラジカセに入れたら音が消えなかったんだよな。
あと、買ったばっかりの生テープに、音が入ってたのもあったな。
なんだったんだろ。

263 :
>メタルを普通のラジカセに入れたら音が消えなかったんだよな。
これは当たり前だと思うが。

264 :
>あと、買ったばっかりの生テープに、音が入ってたのもあったな。
それはかなりやばいぞ、誰かにたたられてるんじゃね?

265 :
先輩…とか入ってたりしてww

266 :
先輩より怖い
年輩

267 :
>>266
まああれだ。
知らないことには触れないほうが。

268 :
俺もデータ用DVD-R買ったら、「女王の教室」が5分くらい入ってたことがあったよ。
50枚入りのやつで、そのうち3枚(うち2枚が「女王」で、もう1枚がNHKの人形劇みたいなやつ)が録画済みだった。
激安のやつだから別にいいやと思ったけど不思議だった。
埼玉県富士見市のノジマ電機で2年くらい前に購入。

269 :
>>268 もとりつかれている ガクブル

270 :
昔〜27年前くらい(中学生位の頃)
近所のホームセンターのチラシに「激安!!カセット生テープ¥98円!!」
ってのが載ってて、友達と買いに行くと”UNICHICA C-60"と言う
見たことも聞いたこともメーカーのテープだった。
買って帰り、家で早速録音してみた・・・が、
録音された音はこもっていて、おまけにヘッドに磁性体の
粉のような物が付着して、めん棒で拭くとまっ黒・・・
翌日、学校で友達に話すと「俺も同じだった・・・」と、大笑いで終わったが、
今のご時勢だときっと、不良品回収で笑えないだろう。
まぁ、笑ってすむいい時代だった。
他にもご存知の方いませんか?
UNICHICA C-60〜ユニチカのテープ

271 :
SONYのメタルマスターについて誰か語ってください

272 :
新築するので古い物置を整理していたら TDK D-60 が出てきたよ
テープレコーダがないから再生できない
インデックスに書かれているのは確かに自分の字だ
「1) さなえちゃん」って書かれているが古井戸だな
2) はボーンツービーワイルド…ごちゃまぜだぜ

273 :
>>272
ワロスw
古井戸に人の良さを感じたw

274 :
120分テープに映画録音してた。録画じゃなく録音。
いつか、このテープで映画が観られる時代が来ると信じて・・・

275 :
>>270
今の相場としてあんまり安くないねw。
子供のころ鶴ヶ峰ロイヤルマートの2階のレコード屋で、1円テープってのもあった。
でも必ず売り切れでww。
粗悪なテープってあったな。
ダイクマのテープがそうだった。

276 :
>>274
ウケタw

277 :
>>274
いい仕事してますね

278 :
274さんは、何の映画を
録画[したんだろうか


279 :
昔はFMをせっせと録音しました。
ライブの奴を・・・・
FMの雑誌買ってました。
蛍光ペンでチェックしました。
番組みをそのままカセットのインデックスに出来て嬉しかった。
あと名盤LPのインデックスもあった・・・
今でも全部残しています。
カセット録音済みが何1000本もあります・・・
ひそかに捨てようと思ってます・・・・

280 :
>>279
そりゃ勿体ない。捨てるつもりなら欲しいなあ。

281 :
水曜ロードショー「ドクトルジバゴ」「バギーチェイス」
ゴールデン洋画劇場「ワイルドパーティ」「戦略大作戦」他

282 :
>>279
ここにNHK-FMの大昔の音楽番組を切実に必要としている(らしい)人がいます
 ↓ レス番925です
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1163252291/l50

283 :
>>279
捨てちゃ、いかーん!!
インデックスがきちんとついてるなら、いつか何かの役にたつこと
あると思うよ。それだけの本数そろってたら、資料的な価値が出てくる
はず、自分でサブカル系評論なんかやることなるかも知れんし。
あくまでも内容と録音日時のインデックスがそろっていればのはなしだけど
 でも、場所ふさぎだから、捨てたくなるのわかるけどね。

284 :
この前親戚の葬式で、テープレコーダーとスピーカーがついて、マイクを繋ぐアンプ?があって懐かしいと思っていじってたら、葬儀の音楽消しちゃって漏れの声が....

285 :
プレーヤーとアンプ、チューナー、デッキがまとまってたの何だっけ?
モジュラー・ステレオだっけ?あれの完動美品とか欲しいなあ……
デッキ部分の音質とか、自己録再でどーだったんだろ?

286 :
>>285
モジュラーの音質は、部分でみたらかなり低いよ。ラジカセ並かそれ以下。
単体デッキやプレーヤ、チューナには遠く及ばないのは間違いない。
それに内部の配線が単純で済むというメリットを加えても、他の部分からの
干渉で相されてしまうし。

287 :
>>286
レスありがとうございます。そうか、やっぱり音は大して良くなかったんだろうね。
ただあの形状に異常な懐かしさが……私が幼い頃に従兄の大学生が使ってて憧れましたよ。
従兄のテープはCHFやBHFが多かったかな、FMレコパルのレーベル使ってましたね。アール・クルーとか、フュージョンを録音していたようです。

288 :
>>287
CHFやBHF、懐かしいですね。恐らく自分はその従兄の方と同年代でしょう。
TDKのDやAD、maxellのULやUDなども使いました。
アール・クルーにボブ・ジェームスも録ったなあ。
私はレコパルよりFMfan派でしたが。

289 :
>>288
私と従兄とは(多分)15〜6歳離れているので、かなり先輩ですね^^
その後、私はヒップホップを通じてこの頃のフュージョンやジャズと再会しました。
また、レゲエを通過して河内音頭→浪曲→民謡と聴いてきて、成田雲竹が今の流行です。
民謡と現行URとの相性はなかなかです(笑)

290 :
そういえばROCK54のコマーシャルソングのKEANって一発屋だったなぁ。

291 :
FM雑誌全盛の頃って、フュージョンが強かったなぁ。
ラリーカールトンなんか高田みづえの歌にも出てきたり。
カセット最近電気屋で見なくなってきたね・・・

292 :
FM雑誌の全盛ってのが何時なのかは不明だが…
高田みづえの歌に出てくるのを理由にするのはおかしいと思う
from リー・リトナー

293 :
野口五郎のアルバムにも「ラリー・カールトンのように」というのがあったような…

294 :
やっぱ日本人って変だよ
from ジョージ・ベンソン

295 :
昔は普通にダイクマの電器売り場でラジカセの安いやつが1900円で買えたが、今はそんな値段のないな。

296 :
今は中華のラジカセが980くらいで買えるよ

297 :
CDラジカセも2980円で買える時代だからねぇ。

298 :
NMh15p7u
おまえこのスレ合わないようだね

299 :
カセットの音質自慢もいいけど、安物ラジカセで「ゴーーー」というホワイトノイズや、消去ヘッドと録音ヘッドの位置の差により「プツッ、ドコッ」や、テープが音写りするのも懐かしい。

300 :
あと巻き戻し。
シャーって音がどんどん早くなっていって、いきなりスコンってとまる。
で、ジ、ジ、ジ、ジ、の音がしてバチンと止まる。
いつ切れるんじゃないかと思ってヒヤヒヤしてたよ。

301 :
縦型には無いことだが
平型のテープレコーダの場合、イジェクト・ボタンを景気良く押して
カセットがどれだけ高く舞い上がるかは、低学年の頃のお楽しみだったな。
最終的に壊して怒られたが…

302 :
縦型といえば、テープのヘッドが下にあるデッキは高級機とか、言い争ったなw

303 :
イジェクトボタンを押して、カセットがバサッとすばやく出てくるのは安物ラジカセ、
カセットがスローで出てくるのは高級品

304 :
ところでNakamichiってつぶれたの?

305 :
テクニクスは?

306 :
http://www.geekalerts.com/u/nano-cass.jpg
http://www.geekalerts.com/u/nano-cass2.jpg
これほしい

307 :
>>306
おおー考えたなあ。俺も今度暇な時に作ってみよう。

308 :
>>305
レコード・プレイヤーで、テクニクス・ブランドは残っていますね。
そういえば、テクニクスからセパレート型(デッキ部とアンプ部が
分かれたタイプ)カセットデッキが出ていたのを覚えています。
1977年か78年頃。型番は忘れました。

309 :
カセットか懐かしいな。よく早起きして地元の第一家電に行って新製品の試供品ゲットしたな。

310 :
今でもカセットのヘッドホンステレオって売ってるのかな

311 :
>>303
あったあったw
エル商会で買った日立の安物ダブルラジカセは、パサッと出てくるんだけど、スローで出るような機構のギアの片側だけついてて(もう片側がないから意味なし)、余計悲ししかった。
最後はドリフみたいに部品が飛んだりした。

312 :
http://yaplog.jp/cv/shootist-k/img/237/catape_1_p.jpg
http://www.wiretotheear.com/wp-content/uploads/2007/10/cassette_row.jpg

313 :
いまだに日常品としてカセット使ってる自分がここにいるのですが…

314 :
http://i36.photobucket.com/albums/e22/aramat139/tapesmh0.gif
http://yaplog.jp/cv/shootist-k/img/237/catape_1_p.jpg
http://www.wiretotheear.com/wp-content/uploads/2007/10/cassette_row.jpg

315 :
ありゃかぶったな、ごめん

316 :
車だとipodとか壊れるかなって事でカセット現役。
ドリードッツとか

317 :
> ipodとか壊れるかな
大変な車乗っているんだね

318 :
テープが延びたら冷蔵庫に入れたらいい、ということを聞いたことがあって、
ある日お気に入りのテープが音が変になって慌てて冷蔵庫に入れたことがあった。
まぁ原因は単にヘッドが汚れていただけなんだけど。。。ここのスレ読みながら25年
位前のことを思い出しているわけだが、あの頃にかえって人生やり直したいと思っている
俺がいる。

319 :
たぶん、同じこと繰り返すだけだぞ、と

320 :
>>317
車内温度

321 :
>>316
私は逆ですね。今となってはマトモなテープは入手困難で貴重ですから、
高温や振動・ホコリのオンパレードな車の中には置いておく気になれません。
その点、iPodなどの(HDではなくメモリタイプの)プレーヤなら振動にも高温
にもかなり耐えますから安心です。
カセットはリスニングルームで据え置き3ヘッドデッキにて使っています。

322 :
もう20年くらい前だが
いとこの家の近くの空き地にずっと放置されてる車があって
後部座席のところになぜかLPが盤だけむきだしのまま置いてあって
温度のせいでもんのすごいぐんにゃぐにゃになってて
なんだか恐怖を感じたのはすごい覚えてる

323 :
息せき切ったような文章だな
少し落ち着け

324 :
>>322

おちつけ

325 :
GW暇だな・・・
カセットテープ整理でもすっかな

326 :
テープスペクター

327 :
ヘッドが汚れてたのかテープがからまったから
プラスのドライバーでネジ全部とって
テープをもとの状態にしようとがんばったが
結局ぐしゃぐしゃになってイラッとして捨てたこといっぱいだった
ちょうどヘッドにあたる位置の「亠」みたいな形の
ちっさい部品がもとにもどしにくいんだよこれまた

328 :
順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順順

329 :

IDにODキター

330 :


331 :
OD          オッ君(欽ドン) くらい 懐かしい。

332 :
欽ドンと欽ドコも今はどっちがどっちだか忘れたな

333 :
FEVER(SANKYO)777     BRAVO(HEIWA)333・777  ですか?

334 :
「OD」って何の略だったけ?
「LH」は、「ローノイズ、ハイアウト・プット」だけど・・・

335 :
>>334
TDKのODなら、OPTIMUM DYNAMICのイニシャル、
ノーマルポジションだけどノイズレベルがかなり低くて、ハイレベル
録音にも強かった。
ADに比べると、おとなし目のキャラだった記憶があるね。

336 :
すごい亀レスだけど >>271
Metal Master&UX Master数本ずつ持ってるよ。
全体がセラミックだからすごい重さ&バカ高い値段(Metal Masterが1本1,050円くらいした記憶が)
でも、そもそもコンポがショボかったので、普段使いしていたUX-S、SA-Xとの音の違いが全く判らなかった。
「いい音・・・のような気がする・・・」と必死に自分に言い聞かせていた、高校生の私。

337 :
昔の金欠でよくあったパターン
コンポは買わずに、プレーヤ、フォノイコライザ、カセットデッキ、ヘッドフォンだけ購入
レコードは友人から借りる

338 :
>>337
それまだ余裕あるってw
俺なんか高額コンポ持ってる友達ん家に入り浸ってたもんw

339 :
>>337
そうかな・・・?セパレート(と言うかシステム)コンポが買えない場合は、ラジカセ+プレーヤ
じゃないかな?当時の高めのラジカセにはだいたいフォノイコ内蔵だったし。
おいらはカセットレシーバ+プレーヤ+スピーカだった。

340 :
カセットをコピーさせてくれって、ラジカセ二台で片方で再生して、片方でマイク録音してた奴
小学生ながら不憫な奴だと思いつつ、そっとしておいてやった

341 :
>>340
不憫に思うんだったら代わりにダビングしてあげれば良かったのに。
そんな小さい頃から性格悪かったんだね。

342 :
あんげ〜

343 :
>>340
それに似たようなこと、わざとやったりしてた。
ライブ感、出すために。
また、シンセとかもケーブル内で完結させるより、一回アンプ通してスピーカーへ出力した音を取り込んだりしてた。

344 :
別にカセットのせいではないけどね
小学生の時、カセット・テープに録音した自分の声を聞いて、自分の声が嫌いになった
唐突に街頭インタビューしてくるテレビ取材に嫌悪を感じる

345 :
>>344
あいつら、デリカシーないからな。
絶対的に自分は正しいと思ってるし。
インタビューと言いながら、はじめから回答の想定できる質問ばかりだし。
そういう時には、基地害だの万個だの心象だの、いかにも奴らが喜びそうな言葉を返してやればいいのだよ。
何聞かれても「基地害?」の一点張りがオススメ。

346 :
スレタイ読めないバカがいるな

347 :
$

348 :
小学生の頃、自分の周囲ではレコードと同じようにA面、B面って
なにげに言ってたけど、実際は面が違うわけではないから
随分と間違った言い方だよね

349 :
あんたらー カセットに何録ってたん?
 おいらは、編集ものより
American top 40 年間チャートとかをまるごと録ったのが今でも宝物

350 :
オーディオ板にけ。

351 :
>>348
面白いですね。
テープの面は変わらないけど、カセットのプラスチック部分が、裏返しになるので、そう言ってたんだろけど…

352 :
>>349
NHKの夕方くらいからやってた洋楽番組。サウンドオブポップス?夕べのひととき?
曲はいまでも手に入るけど、しゃべりも今聴くと良いんだわ。

353 :
サントリー サウンドマーケット(夜10時から)を録ってありまんがな。

354 :
サウンドマーケットでギルバート・オサリバンの
アローン・アゲインを知ったワシ

355 :
公園通り21で、12インチシングルの存在を知った漏れ。
>>349
クロスオーバーイレブンや、当時やってた民放FM局のエアチェック。曲ごとに録音してた。
初めて聴いた曲は、そのときは当然録り逃すので、次にかかるのをひたすら待った。w
クロスオーバーイレブンは、FM雑誌に印をつけて、放送時に待ち構えてた。
知らない曲は、題名だけで好みの曲かそうでないかを判断して、とりあえず録音スタート。

356 :
エアチェックで一旦オープンリールで流し取りしていたような奴は
その後ろくな人生送ってないような気がする…俺
気に入った曲はレコード購入してたほうが良かったと思うよ

357 :
>>349
>クロスオーバーイレブンは、FM雑誌に印をつけて、放送時に待ち構えてた
津嘉山さんのフェイントに何度も泣かされましたw

358 :
ストップボタンを押した後にまだ続きがあった…
あの敗北感は未だに忘れられない

359 :
土曜日深夜に放送していた「ソニー・ビッグ・スペシャル」も
毎月、特定のアーチスト特集をしていたので、エア・チェック
向きではありませんでした?

360 :
>>359
思い出した。探したら'85-6-23の日付で井上陽水の録音のやつが出てきた。
テープはLo-DのDL。
安くて音も好みだったんで、しょっちゅう買ってた。
…サウンド・マーケット録ったのも見つかった。
途中のCMの時に、テープひっくり返してた。(さらにテープの頭へ巻き戻した)

361 :
クロスオーバーイレブンは津嘉山さんのもあるし、富山敬のも語りまんま入れて
録音してた。あとなんだろ、日立ミュージック(インってつく?)ハイフォニックとか。

362 :
日立ミュージックインハイフォニック

363 :
>>359
1980年11月の山口百恵特集エアチェックした。
今もあります。TDKのSA60分テープ6本。

364 :
平日22:00からのサウンドストリート、よくエアチェックしてたなー。
特に月曜の佐野元春、火曜の坂本龍一、金曜日の渋谷陽一。
 
で、引き続き23:00からクロスオーバーイレブン。
やっぱり一番使ったのはADだな。どんなジャンルでもバランスよく
録音される。
太陽誘電のThat'sシリーズにはi泣かされた記憶が…。
ピンチローラーによくからまった。

365 :
NHKの「昼の歌謡曲」、ライブラリー充実に貢献した。
タイマー(市販品高かったから自作)を12:14-13:01にセット、
カセットは90分のやつ。二日分。
コレのおかげで、「レコード(やCD)なんかいらねぇな」と思ってた。当時は。
FENの”TIME MACHINE"が好きで短波ラジオから録音していた。
TDKのD90に録音した物が出てきたんで聴いているんだが
雑音混じりの音が懐かしい。

366 :
あぁいいね、雑音混じりw
番組丸ごと録音もしてたけど、1曲1曲狙ってもしてたなぁ。FMレコパルとかとにらめっこしながら。

367 :
'VAN ROCK ON' をエアチェックしたテープが何本か出てきた
いい番組だったなあと、改めて思った

368 :
サウンドストリート良かったね。渋谷が時々やる、「パクリ」特集よく録ってた。
ジョン・ウェットンがタイガースの「シーサイドバウンド」をパクッてたり、デビッドボウイが「与作」をパクッてたり。
まぁたまたま似てただけだろうけど、今でも時々引っ張り出してきては聴いて笑ってるw

369 :
bonテープage

370 :
>>366
FMレコパルのインデックスのイラストの付録が好きだった!
当時エアチェックしたテープは、後から消したりして残って無いけど。
インデックスだけは未だに残っている。
今でもたまにそれを見ると、思春期の頃を思い出して甘酸っぱい切ない気持ちになるよ

371 :
日立ミュージックインハイホニックで、ビートルズのストリングス&女性コーラス無しのロングアンドワインディングロード聴いた時は感動した!
海賊盤の音源流しても良いのか?って思ったりしたよ。
鳥の羽音入りアクロスも、当時はそんなに詳しく無かったから海賊盤かと思ってたな。

372 :
FMレコパルのインデックス
http://ikesanfromfrex.up.seesaa.net/image/82A482E990AF838C815B83x838B82f82Q.jpg
FM・Stationのインデックス
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61UEQJn6HyL._SL500_AA240_.jpg
これは?
http://image.blog.livedoor.jp/guchuguchu/imgs/d/4/d46227a4.jpg

373 :
レコパルのインデックス
こんなキャラクター物のもあったんですね
私が持ってるのは、多分これ以前の表紙に使われてた、キャラクターのイラストのでした。

374 :
FMfanの末期のレーベル(スリムケース兼用のヤツ)なら残っているけどなぁ。
「ひのまる劇場」ってマンガの中にレーベルが描かれていて、それをカーボン紙で
写し取ったことを思い出した。(当時、コピー機なんか使えなかったから。)
手持ちのカセット達をうp…
 ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib039853.jpg
 ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib039854.jpg
捨てられないんだよな。コイツら。

375 :
>>374
墓場まで持っていくべきです。
自分も古いテープほど捨てられない。

376 :
>>373
マルディロですね、俺も大好きでした。
紙質がペラペラなのも味だったかとw

377 :
そうです!そうです!
4コマや2コマの落ちのあるイラスト漫画って感じのもあったし。
綺麗な一枚のイラストもあった。

378 :
UDアゲ

379 :
CD普及前で、LPをカセットに録音して、それ聞いてたころ、
音が、一箇所だけふらつくカセットがあって、それは、
ずっと、テープが安物だったからだと思って、さほど気にもせず聞いていたところが、
後にCDでその曲をきいたところ、やっぱり同じところで、音がふらついていて
衝撃を受けた。
そういえばCDのブックレットに細かい文字で、そういうこともあるよ
という但し書きがついていたのはこのことだったのかと合点がいった。
テープのせいにして、すまんかった。
ああいう、マスターテープのふらつきはデジタルの力をもってしても
どもならん、もんなのかな。

380 :
Waveの編集ソフトで左右の定位のゆれはかなりの程度ピンポイント補正できるよ。
でも、ふらつきも含めて貴重なオリジナル音源なんだよね。
デッキもテープも忠実だったわけだ。

381 :
MDは捨てたりするのに躊躇無かったけど、カセットはどうしても・・・
PCに取り込んだり、ipodに入れたりもしているんだが。

382 :
CDから録音した場合にTDKのAEとMDとでは、どちらが音質いいかな?

383 :
このスレがあがってると何となくウキウキする

384 :
>>382
そりゃ録音機材によるでしょう。つかメタルテープくらい使えよ。
まあ、ナカミチのデッキならAEでもMDに負けないと思うけど。

385 :
そういやメタルテープって高かったな。
レコードレンタル代よりも高かった。

386 :
>>379
私も、「私を愛したスパイ」とか、アイスッキャッスルのテーマ「この愛に生きる」とか
スティングの「エンターティナー」など(何故か皆マービン・ハムリッシュがらみですが)
イントロのピアノのふらつきはカセットかレコードの回転むらと思っていたのに、CD買って
マスターテープに起因するものと知りました。というわけで、FUJIのURテープで、ハムリッ
シュを聞いております。今聞くとSPやデッキの進歩で当時よりクリアです。

387 :
メタルテープは発売当初は45分で1000円もしたけど後には10本1000以下に
なった。MDも一枚50円くらいで買えるな。まあ、MD使うくらいならMP3使うけど。
しかし、カセットは捨てがたい魅力があるんだよな。もっとも、機材が泣くなりつつ
あるのは哀しい。

388 :
>>362
懐かしいです。ミシェル・ルグランからサザンオールスターズまで特集する幅広い番組でしたね。
爽やかな声の男の人がナビゲーターだったのが印象的です。カセットデンスケで、ソニーのロー
ノイズや後にはPOPSなんてテープで録音した記憶が甦ります。

389 :
オイラはDAT使ってるが仲間にはいれまつか?

390 :
大歓迎だよ。カセット派よりDAT派のほうがかなりマイナリティーだよね。
テープとかまだ売ってるのかな?

391 :
>>389
困難に直面する

392 :
>>389
ハイサンプリングDATのD-07とD-07A使ってましたが、ヤフオクでT-1100S買って
直してカセット回帰したところです。昔エアチェックに使ってたデンスケVや
TC-K50、TC-D5M、アイワFF-70のテープ今聞くと思っていた以上に高音が入っていて
分解能も良く驚いています。DATはレベルオーバーに神経質なるところがカセットより
楽しめないかなとか思います。とはいえD-07AとTC-D100も愛用してますが

393 :
オレはアイワのTPR-820というラジカセでエアチェックwしてた
んだが、今でも結構聴ける。最近当時録音した曲のCDとか見つけると
すごく嬉しい!

394 :
アイワいいですよね。ソニーのデッキよりアイワのFF70の方が壊れなかったし
音がキラキラしてました。短波のエアチェックができるBCLラジカセも何種か
出していましたよね。アイワブランドで、ラジカセ・カセットデッキ復活させて
くれませんかね!!デザインもアイデア(そして信頼性)も何故か親会社より
良かったような!!

395 :
CD、MD、カセットの三位一体ラジオ付。メーカーは「アイワ」。
こんなミニコンボを2〜3年前にどこかの大手家電ショップで見た記憶がある。
でも、ここで言われているのはいわゆるラジカセなんですよね?

396 :
>>395
2.3年前まで確かにアイワはそのような製品を作っていて、今年か去年親会社の
ソニーが潰してしまったのですが、30年くらい前には短波のBCLもできる素敵なラジ
カセやソニーもびっくりの高性能3ヘッドカセットデッキなんか作ってました。
ミュージックインハイフォニックとかクロスイオーバーイレブン時代のアイワとなれば
ハイコストパフォーマンスなラジカセかカセットデッキのイメージでしょう!!
カセットデッキに自動消磁機能つけたりドルビーHXプロつけたりミニコンポにBBE
つけたり、いつもユニークで先進的でイメージと違って親会社の機械より頑丈でした。

397 :
アイワはSONYより割安だったから貧乏なオレには優しいメーカーだったな。
音もSONYのは硬質で味気なかったけどアイワは楽しい感じだった。デッキでも
ダブルニードルメーターとか高い技術力も持ってた。時代の流れとはいえなくなった
のは残念。

398 :
>387
MP3使うくらいならMD使う
メディアがCD−Rより、マニアックだから

399 :
復活させたカセットデッキT-1100SにTDKのAD-Xでグローヴァー・ワシントンJrと
シャカタク、クインシー・ジョーンズ、ラロ・シフリンのレコードを録音しました。
昔と違うのはドルビーがSになっただけですが、80年代の曲はDATよりカセットの方が
あっているように思います。本当に夢のように綺麗に感じます。

400 :
カセットでもう録るつもりはないけど、 未開封のカセット数本持ってる。
  MP3 はメモリーカードに入れたり
   CDRには150曲くらい録れる→DVDplayer(mp3対応)で再生

401 :
CDRは日光の耐久性悪いし

402 :
どんだけ日光浴させるんだよw
テープなんてすぐのびるじゃねえか・・・好きだけど

403 :
20〜30年くらいカセット保存してるとメーカーによって痛み具合が全然異なって
面白い。さすがSONYやTDKはカビもはえず伸びたりもしない。他方、フジや誘電(that's)、
マグナックスなんかはカビはえまくりでワカメ状態wスコッチもなかなか良い状態だな。

404 :
Nakamichi Dragon!

405 :
ワカメも鬱だけど、15年くらい前に録音したテープ(主に90分や
120分のやつ)は、転写しまくりで泣ける ( ;∀;)

406 :
>>403
私もスコッチとマグナックスはワカメかカビで全滅!!FUJIはレンジ4Xとレンジ6が切れてしまいました。
スコッチは10年経過ぐらいでだめになり、クリスタルハーフが美しいだけに本当に残念です。FUJIも
萌葱色のラベルが渋くてかっこいいレンジシリーズ初期のは全滅です。

407 :
保存環境も大きく影響するんじゃない?
特に今の時期のように極端に高温になる場所は避けたほうが良い。

408 :
>>407
ご自宅ではスコッチやFUJIのレンジシリーズは大丈夫ですか?我が家ではTDKは同じ環境で
全く問題なく、ナショナルオングローム、マクセル、そしてソニーも健在です。ソニーは購入
当時は華奢な印象があったので予想外に長持ちしてくれて感謝しています。

409 :
>>407
俺は10年近く適当に押入れで保管してたけどカビも無くすべて問題なしだった。
20〜30年前のSONY、maxell(Lo-D含む)、TDK、National、FUJI(AXIA含む)、DENON、その他よく分かんないノーブランド物もあったが無事だった。
ビデオテープはカビだらけだったがorz

410 :
>>409
すんばらしー!!と素直に感心するとともに、うらやましーです。うちも比較的だめに
なったテープは少なかったのですが、当時珍しいと思って大事にしていたレンジ6が
いかれていたのには泣きました。ご自宅の押入はあまり高温多湿にならない好条件だ
ったのでしょうか?それからカセットは10巻くらいケースごとしまえるようなケース
とかに収納されていたのでしょうか?今後の参考にしたいので御教示ください。

411 :
珍しいカセットテープを求めて極東旅行してきた
とりあえずゲットしてきた
板門店に立ち寄ったときに、韓半島を分断している軍事境界線非武装地帯に、
北朝鮮軍と韓国軍の合わせて100万名に近い軍隊が24時間体勢で銃を構えてお互いに待機しているのを見てきた
みなも見てけれ

412 :
>>410
うちはプラスチックのコンテナみたいのにまとめて入れてた。
ビデオテープも似たような条件だったが入れていた押入れが違ったのでそのせいかも。
カセットは普段よくいる部屋だったので温度管理もされてたし。

413 :
>>412
有り難うございました。カセットとビデオは違う押入だったということで納得しました。
常温で風通しがあれば長持ちするということでしょうか。勉強になりました。

414 :
テープの保存は温度ではなくて湿度に依存しますよ。
直射日光などでの極端な高温はだめですが、40度前後までなら別に平気です。
それより高湿度はカビだけではなく、バインダを駄目にするので致命的です。
我が家ではテープ・レコードは部屋ごと除湿器で湿度管理しています。

415 :
>>414
有り難う御座います。除湿が大事なんですね。対策してみたいです。

416 :
フェリクロームを使っていた俺は負け組orz

417 :
>>414
テープ管理部屋があるのかよ…金持ちだな。
つーかそこまでしなくてもよっぽど神経質な人やマニア以外は押入れとか狭いところに突っ込まずに普段温度・湿度の管理がされてる部屋(リビング等)に置いておけば平気らしい。

418 :
わたしは、カセットテープをCDと一緒にスニーカーや革靴の紙空き箱へ入れてます。メーカーでは、ソニーやTDKもいいけどマクセルが一番好き♪

419 :
俺もカセット好きで集めてます
質問なんですけどADとかX-tuneとか
皆さんからみたら価値って
どれくらいなんでしょうか?
また大体の製造日とかって
わかるもんなんでしょうか

420 :
お盆前、近所の本屋でミュージックテープのセールをやってた。
お盆休み明けにでも、と思って今日のぞいたらワゴンごと撤去されてた。
80'sアーティストの輸入テープが死ぬほどあったんだが orz

421 :
>>419
TDKカセットは誤消去防止の爪と爪の間にロット記号が次のマークがあるはずです。
例[ABCD835]数字3桁部より
2008年 35週製造(有れば嬉しい)
西暦は1桁表示の為、1998年等と読み誤らないようデザイン等からアタリをつけて下さい。
僕はどちらのカセットも歪みが感じられないし、特に60分以下の厚手テープが好きです。
薄いケースのADでしたら自然な音質を評価します。
X-TUNEはキラメキ感がありますね。
何方かご存知でしたらソニーカセットのロットの読みかた教えてください。

422 :
見方を教えてくださった>>421さん、どうも
>>419です
今度の正月にでもXとAD買ってきます

423 :
TDKはハズレないよな。あのナカミチも基準テープとして使ってたくらいだから。

424 :
「ナカミチ DRAGON」ってデッキ使ってた人いる?

425 :
>424
現役で使ってますよ。

426 :
>>424は、いったいそれ訊いて何したかったのだろう。

427 :
こんなスレあったんだw
音楽を聴き始めた頃、メジャーだったのがソニー、マクセル、TDKの3社。
ソニーのテープがいちばん好きだったな。
音がやわらかくて、クリアーだった気がする。
たしか CHF、BHF、AHF、JHF、DUAD、METALがあった。
CHFの下にただの「C」 ってテープもあって、
これは普段使い用で深夜ラジオとか録ってた。
音楽用にはCHF。
BHFやAHFを使うにはかなり決断を要した。
テープ高かったからね。
AHFの46分で400円台だったような記憶が・・・
中学生には痛い出費だった。
パッケージについてるマークを集めると、点数によって景品がもらえた。
集めるだけ集めて、結局もらいそびれた・・・

428 :
>>427
懐かしいですね。
CHF、BHF、AHF、JHF、DUADは1978年の発売、METALLICは79年ですから、
おおよそ80年頃の話でしょう。
その当時のカセットは各メーカーとも、ラインナップがハッキリしていて私も好きです。
TDKはD、AD、OD、SA、SA-X、MA、MA-R。
maxellはUL、UD、XLI、XLI-S、XLII、XLII-S、MX。
他にも
DENONがDX1、DX3、DX5、DX7、DXM。
中学生のオーディオ事情としては、ラジカセがモノラルからステレオに移行した時期でした。
しばらくしてレコードレンタル(もちろんアナログLP)が始まりましたので、電波事情が悪く
FMエアチェックがマトモにできない地域に住んでいた私は、もっぱらレンタル屋の常連になりました。

429 :
>パッケージについてるマークを集めると、点数によって景品がもらえた。
そういうのありましたね!
フジならYMOの特典とか

430 :
景品もらえるほどテープが買えませんでしたよ、当時の小中学生には……
でも、マグカップやトレーナーとか、よく考えたら要らねw
いちばん欲しかったのがラインノイズフィルターでした、お年玉じゃないと買えない値段だったし。

431 :
マグカップって言えば…シール集めたわけじゃないけど、FUJIが懸賞
やったときに応募して当たったなあ。ステンレス製だったから割れずに
長持ちして、四半世紀たった今でも使ってるよ。「FUJICASSETTE」の
プリントはとっくに剥がれて何も見えないけれどね。

432 :
はやくビデオとカセット、パソコンにとりこまなきゃ。
10年前と違ってパソコンの性能もよくなってるのに
面倒くさい 

433 :
>>431
いいね、70越えても使ってて欲しい。
そのマグで、世界最速のインディアンの爺さんみたいに鉄臭いコーヒーとか飲んで欲しい。
近所の電気屋の閉店セールで初代AD1を3カートン(?)買ってきた、テープはこれで終了。500円×3。

434 :
家の地元の本屋ではカートに入って売ってた。
GEAR K(METAL) PS1 BEAM とか
DENON(韓国製)のもあったが音質・性能詳しい方
いないでしょうか?

435 :
DENON南鮮製、音が格別悪くない(よくあるアジア製LN)代わりに作りが雑。パッドのズレとか当たり前だし。
ただ今では珍しいビス留めハーフなんで、着せ替え用にはなるw
あと、地域によっては売ってないらしいのでコレクションしてるならドゾという感じ?

436 :
>>435
そうなんですか。こっちではDENON製って
中々ないんですよ・・(TDK、SONY中心で)
1月辺りに買いに行ってきます
>>435さんの方は主流はどのテープが多く
売ってますか?

437 :
>>428
そうです。
テクノポップブームの頃だったので、80年前後の話です。
テープの話って当時聴いていた音楽と密接に結びついていますね。
どのアルバムがどの銘柄のテープに入っていたか、
今でもハッキリ憶えて.る。
自分もよくレンタルレコード店に行きましたよ。
当時のレンタル店は著作権無視でやってましたねw
今思えばワイルドな時代でした。
レンタルでレコードを借りてきてはテープに録ってましたが、
アナログ盤の録音って付きっきりでないといけないし、
いっぱい借りると何時間もかかって大変でした。
>>429
友人がYMOのカセットブックもらってた!
羨ましかった!

438 :
今や、時代から取り残されているカセットテープだが
いとおしくてたまらんので、しぶとく使っている。

439 :
>>436
主流ってか普通に売ってて買いやすいもの、という意味なら変わらないと思いますよ。
TDKならAE、CDing1、CDing2、イルカCDing2。SONYならHF、米CDix2。maxellはURとイオンUJ。
DENONの南鮮OEMは、たしかTSUTAYA系のCDショップにのみ置いてると聞いたことがありますね。たしかにTSUTAYAでしか見ない。
自分は上記のテープの中ではUR/UJが無理してない音なんで好きです、スリムケースじゃないのもいい。
まあ、あんま使わないですけどね。

440 :
MDLPは衝撃的だったな。
テープを優に下回る音の悪さ。
当時厨房だった自分でさえ、これはイラネと思ったよ…

441 :
しかも、糞ニーだけの企画だしね。MP3が主流の今もう終わってるよね。
しかし、カセットはしぶとく生き残ってる。

442 :
MDLP パナソニック・ビクターにも機能あるよ。
ラジオ英会話の録ために重宝スマスタ。

443 :
MDの企画自体がSONYのATRACというエンコなんだよ。
MDLPは圧縮率を高めただけ。

444 :
>>441
MDLPはほとんどのメーカーの機器に付いてたよ。

445 :
MDLPはビクターとソニーの共同開発。
だった気がする。

446 :
部屋整理してたら、26年前に買ったTDKのAD60のテープが出てきた。
当時2本で千円くらいした記憶がある
昔と全く同じ状態で聞けることに感動
昔のテープって作りがしっかりしてるから長持ちするね。
デジタル化で便利にはなったけど、ピックアップの寿命が短いし
ビデオやテープは再生機器も含めて長持ちしたなぁ・・としみじみ

447 :
ttp://earth.prohosting.com/th0715/cassettes/top.htm
ここはもう既出かな?
いろいろなつかしいのがある
>>446
数十年経ったとき、製品の真の実力があらわれるね。
まったく滑らかに走行するテープもあれば、
きゅるきゅると鳴ってデッキを停めてしまうのもある (^^;;

448 :
>>446
二本で・・?100円で買える今って凄いんですね

449 :
やっぱり、昔の黒いビス止めハーフがいいなぁ、TDK、SONY、DENON、FUJI、MAXELいろいろ選別した時期もあったが、今は何でもいい…てか選ぶ程無いね。

450 :
昔聴いていたアルバムがCDで再発。
アナログ時代よりクリアになった音質に感動。
しかし、何かちょっと違う・・・
二十数年前に買った超安物テープ(通称100円テープ)にCDを録ってみる。
ノーマルテープ1本が普通に400〜500円した時代の100円テープ
その威力はすごい。
おおお、あの時代の音が甦る! 忘れていた感覚が・・・
みんなも試してみそ

451 :
面白そう。俺も似たような話で、1スピーカーのモノラルラジカセを拾ってきてしばらくインテリアに置いていてある日、どんなヘボい音か笑ってやろと思いラジオを受信してみた。ステレオコンポで聞くよりなんとも聞きやすく耳に心地よい音にびっくり!
心地よい・聞きやすい=やはり「いい音」な訳でいい音の定義はその人それぞれだなあと思った。

452 :
>>450
ドルビー無しですかやはり。
プロのエンジニアはアナログテープ録音だと数時間で劣化するのが
判るそーですね。デジタルだとネイティブと差判らないそうですが。

453 :

今思い出した。
マグナックス。

454 :
こないだ実家に戻った時カセットを久しぶりに取り出したら
何やら俺の親が買ったらしき未開封テープ(二本)が・・
SONYのHF-X・HFというテープなんですが
発売が1989年ってのは凄いですよね・・
一本ずつしかないので使うに使えない・・・

455 :
>>454
懐かしすぎw確かHFはライトユーズでHF−Xは音楽用だったかな。
使いやすくいいテープだったよ。

456 :
>>455
ストックをためるのって大事になってきますね・・
でもその時は5歳ぐらいだったんで
カセットがまだどういう物だったか分からなかったけど
もうその頃からなんとなくカセットに興味がありました

457 :
>>456
俺の実家には昔オーディオフェアでバイトしたときにもらった未開封テープが数箱あるよ。
開封してあれば使うのだが開けると何か浦島太郎wみたいになりそうで未だ未開封。
なお、バイトしてたのはTDKのブースでもらったのはADとSA。デンオン(現デノン)で
貰ったのは人にあげてしまった。

458 :
>>456
ADはこっちのレコード店にもあったけど、
SAかあ・・貰えまいか・・・・

459 :
MDってカセットほど普及しなかったよな

460 :
SONYがライセンス公開しなかったからじゃないの?
カセットはフィリップスが無償で公開したらしいから。
あと時代の流れかな?10年いや5年早く世に出てればもう少し
普及したかもね。如何せん音質もサイズも中途半端すぎた。

461 :
一時期は携帯するのはポータブルMDが流行った(?)よね。
もうみんなiPodだけど。

462 :
>>460
カセットの規格を無償公開する代わりに勝手に改造・改良する
ことは認めなかったね。これも普及が拡大するのに役立った。
カセットの大きな改良はステレオ化やクローム・テープ登場時の
検知孔設置かな。この時も従来との互換を重視した。

463 :
>>462
カセットの倍速は許可したけどハーフスピードはダメだったみたいだね。ナカミチが680ZXでハーフスピードでかなりいい線出した
けどその後継機は出てない。

464 :
ティアックがタスカム・ブランド(プロ仕様?)で
倍速・片面4チャンネル仕様のデッキ内蔵したミキサーを
販売していましたね。

465 :
ここのスレとか見ててARがいいっていうのを聞いた、
どーいうデザインの奴?買ってこようかと思うんだけど

466 :
画像検索すると山ほどヒットするぞ?
意地悪じゃないけど自分で見てみな?
いろんなデザインがあるんだよ、、、

467 :
>>465
ARか。まあTDKのNormalテープの中でも結構良いのは確かだろうね。
世代にもよるけど、最高級銘柄はAR-Xになるかな。
個人的にはARが出る前の世代の高級ノーマルであるODが好みだ。
いずれにしても現行製品じゃないから、入手するにはオークションで
落とすか個人経営の小さな電器店などのデッドストックを狙うしかない。
地域によっては見つけやすいかも知れない。まあ頑張って探してくれ。

468 :
デザインと走行性ならAD-Sがいいな。中身はADと同じだったけど走行性の良さでADよりもいい音だった。
デザインと音質ならずっしりと重いメタルテープがあったな(型番忘れた、たしかMA-Rだったかな?)金属の
ハーフが魅力的だったが、いかんせん高価で3本しか持ってない。

469 :
>>466
アドバイスどうも、検索してみたよ。
パッケージカッコイイ!
>>467
今は透明な外見の多いテープですけど、
こういう窓型のものだったんですね
今より断然こっちの方がいいな・・

470 :
>>468
ADとAD-S、MAとMA-R、HF-ESとHF-PROなど、中身のテープが同じでハーフだけ
違うカセットってのも80年代中期に結構あったね。
シングルキャプスタンのデッキでは音質に結構差が出たけど、デュアルキャプスタン
のデッキでは全く差が出なかった。ウチはデュアルだったから、上位を買う意味が
無かったよ。逆に下位銘柄をお得な品としてよく買ったなあ。

471 :
ウチのデッキ(ナカミチとローディー)もデュアルだったけど、結構差は出てたよ。
同じテープでも微妙に変えてたみたい。そのちょっとした違いが楽しかったんだよね。
テープの種類替えるだけで色々な音を楽しめた。

472 :
>>467
今持ってるテープで何とかするかな・・
実家にならストックあるわけで

473 :
今入手できるカセットテープって何種類くらいあるのかな?

474 :
TDK・・AR AR-X SA-X
Maxell・・UD XL1-S XL2
SONY・・HF-ES HF-PRO

475 :
メタルは入手できないんだ(/_;)

476 :
気長に探せば見つかるんじゃない?
メタルを発掘する愉しみも有ってよいかと。

477 :
ノイズリダクション無しでハイレベル録音する醍醐味はメタルじゃないと
獲られないからな。ただし、安いデッキだと再生ヘッドが飽和したり再生アンプ
が歪んだりするから限られた機種しかできないけど。

478 :
飽和限界スレスレのところを使いながらの録音なら、メタルよりもγ酸化鉄ノーマルが好きだなあ。

479 :
メタルと言えばメタファインが最初だけど
スコッチのテープって現在入手可能かな?
BASFのテープは可能と聞いたことはあるが。

480 :
スコッチだけは…

481 :
可能性はすこっちもないかな。

482 :
ttp://park22.wakwak.com/~mkx/tape/foreign.htm
懐かしいね

483 :
メタルテープは確かに音が良かった
メタル対応機種ないかハドフ行ってくるわ

484 :
マクセルのXLU−Sをよく使ってたなあ。
しばらくしてからソニーが、ハーフ部分がセラミックでできたのを出してきたから、それをよく買ったもんです。
こいつもTDKのメタルハーフのやつみたく、爪の部分が付け替え可能なタイプだったな。

485 :
dbxに対抗して?搭載されてたノイズリダクションシステム「address」ってのがあって
新しいもの好きな当時16歳の俺はデッキを買った訳だが
あまりにも浸透せず、Dolbyに戻ったものの、addressで録音したテープがゴミ同然になって悲しかった。。

486 :
1982年位から、かなり本格的にバンド活動をしてた為に、ライブやスタジオ音源が残ってて
保存しておきたいものをパソコンに取り入れて、デジタル化しようと押し入れあさってたら
小学生〜中学生くらいに、よく友達が来た時に適当に録音してたテープがたくさん出てきた。
懐かしさと恥ずかしさで聞いていたら、両親の夫婦喧嘩の声や、兄弟喧嘩、当時飼っていた猫の声とか
当時の生活が丸々保存されていた。
20代前半で両親を亡くしてるので、すぐそこに居るような錯覚になって・・
エアチェックやレコードから落としたテープの、残り4分程度の部分に、意外なお宝が隠されてたりする
いずれカセットは整理して処分しようと思ってるんだけど、その作業に膨大な時間がかかりそうだよ

487 :
>>485
Aurex(東芝)のadres(Automatic Dynamic Range Expansion System)ね。
dbxが1:2圧縮なのに対してadresは1:1.5圧縮だったなあ。
我が家には内蔵デッキはないけど、外付けのNRユニットがあるな。でも
2ヘッド用で録音同時モニタができないので余り使ってないや。
オークションで良く出てるから入手してみれば?懐かしいテープがそのまま
再生できるよ。

488 :
ハドオフもヤフオクの出品もいいのがなくなってきたね。
みなさんストックってどれぐらいあるんですか?

489 :
>>487
ビクターも、「アンルス(アルファベットのつづり忘れた)」
と言うドルビー完全互換の独自のノイズリダクションを採用していましたね。

490 :
>>489
松田優作がCMやってたコンポのルート2とかに採用してたね(^-^)

491 :
>>489
ANRSとSuperANRSだったね。
ANRSの方はドルビーと互換性があった。SuperANRSはdbxやadresと同じ圧縮伸張方式で他社との互換性無し。
友人からは「スーパーアヌス」とよく揶揄されていたよw

492 :
うわあ四半世紀前にタイムスリップした感じのスレでいいなあ(笑
懐かしいですね〜。
カセットテープももうちょっと経つと、まるっこく薄くなってチープさがなんだかな〜ってなりましたね。メタルポジションもなくなってっちゃったし。
カクカクのケースのころがよかったです。

493 :
ノイズリダクションネタで盛り上がってるな。俺も昔アドレスユニット使ってたよ。アドレス通せばノイズが減っていい感じだった。
アドレスでエンコードしなくても繋いで音出すだけでもオーレックスらしい滑らかな音になった。接点増えるしコードで音が劣化
してるはずなんだけどねw中を開けてみたら高級なフィルムコンデンサーがたくさん投入されててビックリした!。さすがにΛコン
は入ってなかったけど。
こんなHPあったから見てちょうだい。ちょっと勉強になるかも。
http://www.kantama.com/adres/adres1.htm

494 :
>>492
レコードも復活だし、カセットもいいじゃんかと・・
>>486
あ、俺もやってたよ、懐かしい・・
家に来た従兄弟達と兄組、弟組に分かれて
自作曲をお互いに録音しあってどちらの曲が
おもしろいかっていう(今聴いてる俺顔真っ赤)

495 :
今年、ジミー頁が来日したときのインタビューから>
ジミー:(インタビュアーに対して)
「あ、君が使ってるのは、カセットのテレコかい?
俺もカセットテレコが愛用品で、家でギター弾いたり、曲のアイデアが浮かんだら、
まず最初にカセットテレコに録音するんだよ。
カセットテレコは絶対に事故(録音ミスの事)がおきないしね。
カセットテレコは俺の最初のホームスタジオなんだよ」
さすがジミー。
嬉しくて、泣いた。。
ICレコーダーとか、テープが廻ってるのが見えないし、小さくて操作が細かいから
録音ミスの事故はおきやすいし、パソコンが合わないと互換性が無くて不便だし、
カセットテレコが一番使い勝手が良いよ。

496 :
パッケージの裏にグラフ見てえなのあったじゃん
SOLだかMOLだか
さっぱり意味わかんなかったけどわかる振りして買ってました

497 :
俺なんかSN比を説明できないけど、騒音や振動の調査やってる。
国家試験には通ったけど勉強した知識はほぼズル落ち…
その辺がミュージックリファレンス・ADてトコかな?

498 :
ああ、俺書き込んだっけ?
今でもよく解ってないけど、低めだとよくない
って事らしい、詳しい人に質問してみ?

499 :
MOL=Maximum(NonDistortion)OutputLevel=最大無歪出力。
おおざっぱに言えば、このレベルまでひずみ無く録音できますよ、というレベル。これを超えると
音は徐々に歪んでいく。酷い場合は音が割れてバリバリになる。
SOL=SaturationOutputLevel=飽和出力。
同じく、どんなに歪ませようとも、このレベルより大きな音では録音できませんよ、というレベル。
録音では、レベルが大きすぎると歪み、小さすぎるとノイズに埋もれる。だから(聴感上で)
歪まないギリギリにまでレベルを上げて録音すると、良い音で録音ができる(ダイナミック
レンジに入る)。
それをするための目安になるのがMOLとSOL。当然、これらの値が高いテープの方が高性能
だと言える。

500 :
>>495
スティービーワンダーはナカミチのテレコをウォークマンとして
使ってたそうだよ。もちろん元祖ウォークマンが発売される前の話
だけど。

501 :
そう、ウォークマン はソニーの登録商標名
  デンスケ もね。
宅急便は黒猫ヤマトの〜
今日気づいたんだ。馬鹿ップル と BiG APPLE って似てる。

502 :
>>499
CDのオーバーレベルで音が歪むのってなんだろうね?
やっぱアナログ回路に問題があるのだろうか?

503 :
だろうね。デジタルレベルでオーバーすると歪むどころかまともな
音にはならない。

504 :
>>502
CDをカセットに録音する段階で起こる歪み?それともCD-Rに録音する場面の話?
前者と仮定して・・「オーバーレベル」すれば歪むのはどんなソースであれ同じこと。
但し、2000年代以降のCD(特にJ-POP)が昔のものよりテープに録る場面で歪み
やすい、ということならば理由があるよ。
90年代以前のCDやアナログソースと、2000年以降のCDをPCに入れて波形を比較
してみれば一目瞭然。後者は大音量がずうっと続くような非常に不自然な波形をして
おり、意図的にダイナミックレンジが狭められて、音圧が高い方向にシフトしている。
この方がちょっと聞きでは派手で押し出しが強い印象の音になるから、放送や店頭
などで比較したときに「良い音」だと錯覚しやすい。でも実は聴き疲れしやすい音質
でもある。
これは言ってみればデジタル記録の限界値付近のみで録音されているような状況。
そしてこれは全帯域に言えることだから、カセットなどでアナログ録音したら、高音
域など高い音圧に余裕が無い帯域で簡単に歪んでしまう。
このような音質に処理することを最近は「デジタル・リマスター」なんて呼んでるね。

505 :
リマスターってそんな意味じゃないでしょw

506 :
どー見ても皮肉で言ってるんだろ。

507 :
民放FMがわざとレベル上げ(リミッター処理?)て放送してるのも有るが、盤自体が押し込んだ録音されてんだね。

508 :
自宅の押し入れから、81年型AD90分2巻パック2個をまさかの発掘。
1200円の値札付きだけど、どこで買ったんだろ。憶えてない……
劣化してるだろうから、まあ眺めて楽しむしかないかな。でも嬉しい。

509 :
それは意外な発掘?だね。1本600円じゃ定価かな。
街の電気屋さんかスーパーで買ったのかもね。当時なら
300円くらいで買えたはず。10年前なら100円で投げ売り
状態だった。鑑賞用に保存するのがいいね。未開封のカセットテープ
は貴重だよ。

510 :
なんとなく思い出してきたんだけど、たぶん近所にあったレコード屋さんで買ったのかも。
カラオケ、楽器までゴチャゴチャ扱っていた街の個人経営のレコード屋さん。
ブスッとした顔のおばちゃんが店番してたけど、
『すみません、フランキー何とかいうグループの……』と言えば
『んあぁ、リラックスね。あるよ』と商品を出してくれるような感じだった。
TDKとSONYとDENONのテープしか扱ってなかったな、そういえば。

511 :
>>510
昔はそういうレコード屋あったね。俺の住んでた街には本屋とレコード屋が一緒という店があった。今はもうなくなってたけど。
でも当時買ったレコードやミュージックカセットwは今でもあるよ。

512 :
>>511
俺の近所には今でもレコード店はあるな、個人経営っぽい所で
レコーディングスタジオがあった(一回曲作りに使用した事ある)
そこはMDよりカセットの方が多かった
種類はTDK AD1を始めAD2、x-tune、大分前のAE(dbグラフが書いてあった)
BEAM1.2、CDing1・2、JzMETALとか、MA-EXとか値段は結構するけど
物凄い品揃えだったよ

513 :
アマチュアのライブ録音ならMD等のデジタルものよりカセットなどアナログの
ほうが便利かもね。タスカムの4chデッキとかあったし。それにしてもまだ個人経営の
レコード屋があるとは!最近じゃ大手でも経営厳しいみたいなのにね。

514 :
懐メロ中古(ジャンル問わず)とかで持ってるみたい。

515 :
あげ

516 :
TEACが出していた金属リールが入ったシースルーカセットが
大好きでした。リールの部分だけが交換できる「オーカセ」とかね。

517 :
オープンリールの回転に魅せられた俺は好きだな。
ドラマのスパイ大作戦を知ってるし。
尚このレスは自動的に消滅する………かも

518 :
スパイ大作戦に出てた小型オープンリールはすごく欲しかったな。確かナグラのだったかな?
新スパイ大作戦はディスクになってたね。

519 :
毎回変わるので、ナグラではなくて撮影用に作られたダミーではないかな?
リアルタイムで見ていた(歳バレ)私は、小遣いを貯め通販で小型テレコを買い、まだ持っております。
当時カセットは出ていたがとてもとても手が出ませんでしたね。
その頃、友人が持っていたカセットは、モノラルだったようです。

520 :
今は残骸です。
スレチですが貼っておきます。
http://p.pita.st/?uxyr06hn

521 :
>>519
お〜!渋いですね。私自身はカセット世代ですがオヤジが昔オープンを愛用してたので結構好きなんです。
確かにナグラのテレコは高価でしたから撮影用のダミーだったかもしれませんね。スパイ大作戦もオヤジが視てた
のを一緒に視てました。今じゃオープンはもちろんカセットも使いにくい時代になりましたね。

522 :
>>516
あれは段々出し入れが面倒くさくなっていくは、ガワないのにリール高いは、
ホコリ入りやすいはで意味無さすぎて大好きでした。
ただあそこまで大胆なシースルーに、色とりどりのメタルカラーリールで格好良かった〜
あとはTDKの最高峰ダイキャストハーフのMA-Rも好きでした。
ここ一発の時1600円くらいで買ってました。
今はみな何処かにいってしまいましたが。

523 :
516です。皆さんTEACのテープ覚えているんですね。
MA-Rは周りが金属でできているメタルテープでしょうか?
あれはすごかったですね。重たいし。
しばらくしてSONYが本体にセラミックを使い出しましたよね。
高くてほとんど買えなかったけど。

524 :
本体に使う前に「入れ歯」にセラミック使ってたやつも居たね。(HF-PROとか)
あの頃は京セラの一連のオーディオもあり、セラミックがやたら流行ってたよね。

525 :
そうそう、入れ歯wあったね。昔のSONYは創意工夫に溢れていて良かった。
セラミックは一種のブームだったのかな。スピーカーやアナログプレーヤーにも
使用されてた。今では絶滅してるけどね。セラミック製の包丁はなかなかいいよ。

526 :
セラミックだと捨てても火に強いし、砕かない限り遺るんじゃない?
歴史的遺物だな。

527 :
レコード・プレイヤーのカートリッジとヘッド・シェルの
スペーサーにもセラミックがありました。
CDのスタビライザー(重り。CDの上に重ねてトレーにセットする)
もあったような気が。

528 :
ありましたねCDスタビライザーw同じ発想でパイオニアはターンテーブル
ティアックは蓋型スタビライザーを採用してたね。昔は色々なアイディアがあって
楽しかったな。確かノリタケとかいうメーカーがセラミック製品出してたね。

529 :
NORITAKEは老舗だしね

530 :
>>523-
ソニーのセラミック・ハーフのテープ!ありましたね。
ウインド小さめで白いハーフ、やはり普通のテープに比べると重くて冷たかった記憶あり。
割りと早く廃版になったのは割高感と店頭での地味さ、メリットがハーフの安定性だけな事(ウォークマンだと重さが逆にデメリット)、と考えています。

531 :
UX-Master
METAL-Master
硬く重厚なハーフは好きだが、薄くペラペラなテープとの取り合わせが妙な感じ。
同じ重量級でも、中身の見えるMA-R(持ってない)だと違和感なさそう…

532 :
ほっしゅっしゅ

533 :
あげげ

534 :
ドンキでひさしぶりに生カセットみたよ。ソニー製90分一本50円だった買いかな?

535 :
90分一本勝負だね

536 :
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
カセットテープ談話室 その4 [AV機器]
カセットテープが捨てられない人のスレ [掃除全般]
☆★カセットテープ総合スレTYPE XXIII(Ver.23)★☆ [pav]
カセットテープを見直すスレ [音楽一般]
カセットデッキをしみじみ語る会 PART26 [pav]

537 :
^

538 :
保守age

539 :
1984 SONY Casette CM Keane
ttp://www.youtube.com/watch?v=5kDmpmeNiMQ
Tryin' To Kill A Saturday Night -- KEANE
ttp://www.youtube.com/watch?v=uu2WbVR-9aA&feature=related

540 :
>>536
住人はかぶりまくってると思う。漏れもそうだし。
ポータブルAV板のウォークマンスレとカセットスレも入れば完璧だ。
ていうか、専ブラ使えばそんなの気にすることもないのに。

541 :
☆★カセットテープ総合スレTYPE XXIII(Ver.23)★☆ [pav]
676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:20:11 ID:L7+Xc1oU
さぁ 不毛な買い物報告スレの再開だよっ
みんな頑張ってスレを無駄に消費するんだぁ
元気にAGEてこう

どうかこういう馬鹿が早く居なくなりますように。

542 :
カセットテープ名宝展
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6679023

543 :
>>541
レア物でもないのを報告されても皆迷惑だよ、分かる坊や?

544 :
>>543
分かんないよお!

545 :
   ___________________
   i    ________________    i
   | /                         \  |
   | |     __________       | |
   | |      ,.== 、 ____   ,.== 、 side | |
   | |――‐‐{{` ´}} |::::::::::::}  | {{` ´}}―B―| |
   | |――‐‐ヾ'=='゙′ ̄ ̄ ̄ ̄  ヾ'=='゙――‐‐| |
   | |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       | |
.   i| |、_______________________,| li
.   l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',      l|
.   l|     /       ロ        ロ       ',    ‖
   ヽ__/   ○             ○  ',___,〃
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

546 :
☆☆未開封レア懐かしのマクセル・オーディオカセット☆☆
マクセルを代表する名カセット全て未開封品です。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n75405886
未開封 東芝オーレックス 4本セット
東芝のオーディオブランド、ブランドのテープ、レアではないかと思います。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w37412610

547 :
最近カセットに何録った?

548 :
秋葉の歌作詞作曲してみた
アキバに行ってみた
血が流れてた
死体がごろごろ
みんなが逃げてクー、みんなが逃げーテク
アキバに行ってきた
ほこ天無くなってた
若者が死んでた
爺も死んでた
歩行者はー行うどん屋に逃げ込むーーー
探しものはなかああああった
アキバに行ってきた
電機やはすくなった
むおむおおおおおおおおおーーーーイカあない

549 :
Yamahaのカセットの話がでてないね。
ケースが薄茶のスケルトンでテープ部が
オープンリールのデザインになってるのがあって
すごく気に入ってた。
あと景品なんだけどソニーの昔のウォークマンロゴが全面に描いてあって、
足の部分がテープ部に描いてあって、
再生するとクルクル回って歩くとゆー。
中身は安いhfだったんだろうけど。

550 :
和歌山毒物カレー事件の
林ますみ(カセットマニア)は本当は無罪かも知れない
本人が「私は無罪だ、新犯人が別にいる」と言っているんだから
日経でも「林被告と犯行を結びつける直接証拠はなく」ですうて

551 :
カセットマニア
何を根拠に?
てか関係ねぇだろ!

552 :
カセットコンロなんじゃないの

553 :
>>552
そっちかwやられたwwww

554 :
>>550
交代でカレーの番してたのに他の誰が出来たというんだ?
こんな人者とカセットマニアを一緒にするな!

555 :
問題は自白もなく動機も定かではないのに状況証拠だけで死刑という判例ができてしまったことだよな。

556 :
>>555
むしろ良い傾向じゃね?昔は自白だけ(プラス怪しい補強証拠)で死刑にされてたわけだから。
自白しないんだから動機がわかるはずないし。もちろん、状況証拠(間接証拠)も安易に信用しては
いけないけど。

557 :
スレチの話を延々と引っ張るヤツってなんなの?

558 :
>>557
いいじゃんカセットの話題無いんだから

559 :
幻の高性能ハイポジテープ EICO EX 4巻 未開封
驚くほど高残留磁束密度を示し最高級ハイポジUX−Masterを軽く上回ります。
メタルの磁性体を使用しダイナミックでパワフルな録音・再生を楽しめます。
高い走行性能を確保するため、オープンリールなっています。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/117497546

560 :
SONY Metal Master 3本
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h129103697
DENON MD 未開封10本
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b99410301
Konica MM 未開封10本
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n69866637

561 :
DENON DX5 未開封10本
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m62316808

562 :
やめろやめろ宣伝やめろ
ヤフオク誘導やめろーりんぐ
過去そうだったでせう
トレーダーになりたいのですか
懸賞するだけの十分な情報が載っているのです

563 :
いいじゃんカセットの話題無いんだから

564 :
ハント報告する。
TDK MA-XG 1 MA-EX 1 SONY1
MA-GXってホント重いんだな、驚いた・・

565 :
山陰地方の小さい電器店で
スーパーメタルマスターを120本ゲット
タダみたいな値段で、ふほほ

566 :
うp

567 :
>>565
田舎の電気屋には時々掘り出し物が埋もれてるからな。俺も幻の名器といわれたレコードプレーヤー
を格安でゲットしたことがある。

568 :
俺は明日から山陰にカセット捜しにいく
ゴールデンウイークは山陰が熱い
熱ううううp

569 :
山陰の方よくスレで見かけるなー。
羨ましい・・こちらではメタルなどを扱う店が一店舗のみになりました、
あとはダイソーは全滅・・・orz

570 :
何気に山陰は隠し金山が多そう。山口とか島根には旧家が多いからか?

571 :
お宝発見したらupよろ

572 :
>>565
嘘だろ?

573 :
>>379
直そうと思えば直せるんだけどね。

574 :
>>573
治らないよ。程度のいいマスターが出てくれば別だけど。
エアプレイの25周年盤がそうだった。

575 :
>>574
もともとのオリジナルがそうなの?
じゃ、エアプレイ側の問題。
エンジニアが糞だったんだね。

576 :
カセットテープってそんなに価値があるの?

577 :
>>576
いま頃気づいたの?
でもこれからコレクター始めるには、ちと遅いかも。
道は険しいでしょう。

578 :
>>576
別に客観的な価値はないよ。河原で石拾うみたいなもの。

579 :
無能の人かよw

580 :
保守あげ

581 :
大いに語りましょう!

582 :
カセットじゃないテープでsageておきますが
長時間録音の時はビデオテープの音声トラック部分を
利用していました
その時代、パッケージに「Hi-Fi」の印字があるテープのみ
購入してました。

583 :
>>582
でもビデオテープってスペックほど音は良くなかったね

584 :
88〜89年ごろはビデオテープに録音してたなあ、NRもついてたし。
主にエアチェックに使ってたけど、たまにCDとか録ると高音とか凄かった気がする。
まあ、あの頃はまともな単品デッキを持っていなかったんだけど。

585 :
Hi-fiビデオデッキはオーディオ用に充分使えたと思う。

586 :
保守

587 :
sonyのロック54 6×9=54分
クラシック72 4×9=36分の倍で72分だろうなと思ってた。
それからポップスが、解からない。

588 :
Scotch crystal 安くて音も良かった、よく使った。

589 :
カーステでミュージックテープよく聴いた。
ミュージックテープは市販の生テープより堅牢で音も良かった。

590 :
FM大阪CDゾーン マイサウンドグラフィティ 司会大橋俊雄ウイリアムジャクソン
コーセー歌謡ベストテン nhk昼の歌謡曲 エアチェクよくやった。

591 :
>>547
you tubeからラジカセにつないで石狩挽歌とかetc

592 :
このスレは良スレだ。懐かしい。
デジタルな今の若者はラッキー?いやいや俺はアナログを経て
デジタルに移行していったそういう時代の変遷を体験できた事
が一番大事で音楽もより好きになると思うな。
テープが擦り切れるほど聴いた!って表現ほんとに音楽好きだなーって
伝わってきた。最初から与えられている高性能のものって人生で思い出の
財産にはなりにくいんだよね。

593 :
私の車ではいまだに80年代初期に録音したカセットテープがバリバリに
なっています。あの当時、命をかけて作ったテープは捨てられません。
しかも抜群の選曲、曲順、つなぎ。
やろうと思えば今でも作れるがもう力ない。。
やってもいいけどそれは聞かないかも。
やっぱしあの当時のでないと。熱い時代だった。。。。

594 :
昔完璧に選曲した90分テープあるけど、今CD-R作ろうとしても分数足らないからダメなんだよな

595 :
sony ポップス 64 だ。
なぜに64分か謎。

596 :
>>595
POPS54ですよ。答えはROCK54と同時発売だったから。6×9=54ね。

597 :
http://oxygen.at.webry.info/200903/article_6.html
違うと思たけど、ほんまやった!

598 :
でしょ? つーかそのシリーズ集めてたのよw
POPSが赤でROCKが緑。今でも聴けるよ。

599 :
http://homepage2.nifty.com/camuse/index.html
         懐かしい

600 :
今の音はバランスはいい。
しかし、それなりの機材で録音したテープにはきっと追いつかないだろう。

601 :
カセットテープはどうやっても劣る事実をノスタルジーで捻じ曲げちゃいかんよ

602 :
やっぱ中低域を強調した音楽はカセットで聴くと気持ちいいね
でもデッキのメンテや調整は素人にはハードル高いしテープにも当たりハズレあるしね
安売り店のテープは一箱まるまるB品みたいなのが多い

603 :
>>601
確かにおっしゃる通りだけど、逆にそのノスタルジーの方に価値があるんだな
CD-Rに焼いたのを1年か2年しか経って無いのに聴いたら不良になっていて…
思い出も何も無いよね

604 :
今日は休みだからエアチェックでもするかな、それとも黎紅堂でなんか借りようかな。

605 :
81年秋、人から借りたストーンズの刺青はBHF-46分ではB面が入らなかった。
友のラストのサックスがブツ切れ…
しょうかないから姉のAD-90分テープをパクッて、爪にセロテープ貼って録音した。
確かヒデキの大阪球場ライブが入っていたのかな?
そして90分テープのもう片面にはヒロくんのヒーローが入っていたので、即サバスの血まみれのサバスを上書きした。
懐かしいなあ…

606 :

.  /⌒ヽ -−−- /⌒ヽ
  〈⌒/      \⌒〉
   V          V
   |  ●   ●  |
   ヽ    Å    /  おはー 遊びにきたゆぅ
    ○(⌒ー-− r ´
      `|  ̄ヽ-- |
     |      |
     し`-−-く_)

607 :
90分テープが絡まってきれた
ドデヵホーン
ソニーラジカセ きっかけでいずれ
故障になるの?
再生ボタン途中まで押すとベルトの音が変

608 :
90分や120分は絡みやすかったな
切れたテープを繋ぐやつがあったね
繋ぎ目に接着剤つけたシートを被せて繋ぐ

609 :
スコッチテープも切らしててないんでセロテープで貼っといた。走行できた。しかしラジカセの音が心配
手術みたいだったよ。実は親も
六日に強かな病巣の切除オペで、ビルロートU法でついに吻合されてしまったけど
(-_-;)(T_T)

610 :
ビルロートU法でついに消化器を特殊医療用糸で吻合されてしまったけど・・・

611 :
3-0バイクリルの両端針の後に片針で補強かな、おつかれさまでした。

612 :
>>611
え?

613 :
ヤマダで “SANYO” のCDラジカセの在庫処分品を買ってきた(\3980)。
まだまだカセットテープを聴くぞ!

614 :
昨日、とあるカセットテープを聴こうとしたら、テープがくっ付いて
うごかなくなっていた・・・orz

615 :
メタルテープってあったじゃん TDKの丸見えの銀色の奴 今インテリアになってる

616 :
>>615
MA-Rかな?

617 :
ボックスセット買ったが2011年リマスターすげーな。
ガラスのニューヨークのイントロでびびったわw

618 :
>>617
bakayaro

619 :
伝説のBONカセット

620 :
>>613
SANYOのブランド商品も今や貴重品になりつつあるな。
そういえば高校生時代にはナショナルのカセットテープなんてのを
使ったことがあったっけなぁ。

621 :
>>620
カセットテープではなくテレビ本体なんだが、今俺が使ってる14インチブラウン管テレビがSANYOブランドだw
死んだ祖母が老人ホームで使ってたものだから、いわば祖母の形見みたいなもんだ

622 :
内容:
アパート暮らしをしていた大学時代はラジカセしか持ってなかったから、
レコード屋で市販のミュージック・カセットテープを買ってた。
ビートルズのオリジナル・アルバムも全部カセットテープで揃えてた。
寿命を考えたらもったいない買い物をしてたなぁ・・・。
今はレコード会社が出してる市販のミュージック・カセットなんて、
演歌のものだけだよね。

623 :
>>622
ビートルズの東芝製カセットは珍しいから、まだ持ってたら大切にした方がいいよ。
箱の状態が良く歌詞カードがあればオークションだと1000円以上にはなると思う。

624 :
>>623
赤盤のカセット持ってるよ。小学生のとき初めて買ったミュージックテープ。地元の新星堂というレコード屋で買った。
ポスターありますよ♪って店員さんが言ってくれたのにいらないって言った俺バカwこういうことはよく憶えてるんだよね。

625 :
>>271
チョー亀レスながら、SONYのメタル・マスターが一番好きでした。
でも、あまりにも高いので2本ぐらいしか持ってなかったです。他はHFシリーズだったかな?
プラスチックじゃなくてカセット自体がセラミックだったのが衝撃的でした。
音もカセットテープではもっともハイファイだった気がします。運ぶのに重かったですけど。
今でも押入れのどこかにあるかも・・・

626 :
ADを通常は使っててたまに使うAD-Xが好きだったな
マクセルやソニーもちょっとは使ったが俺にはいまいちだったなあ

627 :
俺はAD-Sっていう半透明のシェルのテープが好きだった。テープ自体はADと同じなんだが走行性がいいせいか
音もADよりいい感じに聴こえた。早送りや巻き戻しもスムースで早かった。

628 :
マクセルのテープについてる点数を集めて送ると
カセットラックとかいろんな物がもらえたいね。
今でもその時もらったドライバーセット使ってます。

629 :
第一家電っていう家電量販店では新製品のカセットテープの無料モニターとかやってたな。
近所に店があったから数十本ゲットした。いい時代だったな。システムコンポや大型ラジカセもあったし。

630 :
>>622
某音楽雑誌にビートルズのアルバムをオープンリールのミュージックテープで
聴いてるオッサンが紹介されてた。

631 :
>>630
最近見たなそれ、レコ・コレだったっけ? 知人から入手したとか書いてあったが
多分10万位したと思う。カセットの方はあれば安く手に入るけど、ほとんど市場に
出回らないからオリジナルアルバムをフルに揃えるのは難しいようだ。

632 :
オープンリールで聴くよりリマスターCDのほうが全然音いいのにな。ウチにも38・2TRもデッキあるけど埃かぶってる。

633 :
アナログの音は高音質で無いのも含めてその良さであるからさ
矛盾したような話ではあるけど

634 :
カセットは寿命が長くていい
オープンに引けを取らない

635 :
メーカーによって寿命違いすぎる。TDKやマクセル、ソニーはカビたり転写するのが少ないのに
フジ(アクシア)、太陽誘電のはカビたり伸びたりしてる。やはり後発メーカーは蓄積が足りないんだろうな。

636 :
カセットが出始めた頃、安くて手頃なコロムビアのテープを買った
紙パッケージのものだけどまだ現役だぞ

637 :
BASFが好きだった。

638 :
>>636
中身はマクセルだよ。

639 :
>>638
636ではないが「中身は日立と同じだよ」と言われてコロムビアのプラケース(本体は紙パッケージと同じ)を買った。
でもネットで拾える資料を見る限り日立とマクセルは同じだけどコロンビアは固定するビスの数が違うんだよなぁ。

640 :
SONYのメタルマスターのハイポジ版ってあったな。廉価版メタルテープが出る中、コストパフォーマンス悪いと思った。

641 :
>>640
マジで?なんと言う名前だったんだろう?

642 :
>>641 「UX MASTER」です。
ググったらこんなサイトがありました。
http://blog.goo.ne.jp/finavinx/e/78a8023c3f19c33d772f6c961a9af198

643 :
UX TURBOてのもありましたな、持ってませんが

644 :
>>642
おお、乙。この頃は未だ日本もかなり元気があったなあ。
(というか俺が年取ってきただけか?)

645 :
ノーマルテープとクロームテープの違いは高音域が飛びぬけていた。

646 :
メタルマスターにメタリカの「メタルマスター」(原題は違うけど)をダビングした奴はいたはずた。

647 :
TDKのDってやつ(白っぽいやつ)に
短波放送でやってたポルノの音だけの
テープがあった。
音だけ…

648 :
>>647
エロテープか、なついわ
その昔、AVビデオとかなかった頃は、ポルノ映画見にその手の映画館いく位しかなかったからな

649 :
裏8ミリっていうのはあったけどな。

650 :
>>649
俗に言うブルーフィルムのことか

651 :
今の時代はカーステレオもCDになってしまったけど、俺の車はまだカセット搭載のポンコツだ
ところでお前らは車のテープデッキのヘッドのクリーニングしてるか?

652 :
残念ながら車はMDとCDのだ
昔一度CDが読み取りエラーが出てどうしようもなくなってクリーニングCDでクリーニングしたかな

カセットのもクリーンテープと消磁のヘッドイレーサーがあったな

653 :
もうすぐ駆動系のあるオーディオは車から駆逐されるんだろうな。
味気ないと思うね

654 :
>>651
つい昨年までカセットデッキのある古い車に乗っていた。
MDもCDもウォークマンをテープアダプターに繋いで聴いていたから、
同じアダプターでiPodも聴けて、実は便利だった。

655 :
俺なんか同じ車17年も乗ってるけどカセットをクリーニングしたことは一度もない
だってちゃんと聞けるもの
自宅のカセットデッキはいつもクリーニングしてるのに

656 :
そりゃまあデジタル音源じゃないから読み取りエラーになるとかは無いからな
ただ雑音は多くなってるとは思うよ

657 :
最近坂本龍一の小説って合唱曲をCDRに落とすのに再生したけど入ってるテープがAurexてw
レアすぎるだろ

658 :
カセットの時代は面倒ながら懐かしいね

659 :
テープアダプターのCD版、MD版みたいなのがあれば昔のカセットテープが
カーステで聴けるんだが無いよね?
FMのトランスミッターみたいなので飛ばしてチューナーで聴くみたいなの
ならあったような気がするが

660 :
カセットはCDみたいにじかに触れてもテープ本体に汚れがつかないからいい

661 :
>>660
そのメリットはMDも受け継いでたな。
ワウフラが事実上無視できるとか繰り返し再生に強いとかランダムアクセスとか、
カーオーディオには適したメディアだった。

662 :
>>644
まあ、元気があったっつーか
バブルの絶頂期で、みんな舞い上がって
ワケわかんなくなってた時代だなw
そう言えば俺も、メタルマスターの90分を
2本買った記憶があるな
UD-XLUとかAD-Xとかは何本買ったか
覚えちゃいないが、これだけは印象がケタ違いだった

663 :
なんか押入れから古いノーマルテープが出てきた・・・
そういえばこんなテープあったなぁ
ただなぜか結局一度買ったきりで、しかも録音には使わなかった
ハイポジと間違えて買ったからだったかな
http://mar.2chan.net/may/25/src/1329957708332.jpg

664 :
おお、ジッピーだ!でも64分ってww

665 :
最近見たバラエティ番組で昔の未使用カセットテープは高額で売れるっていうのをやってて
実際オークション見たら未開封の80年頃のものが1万円以上っていうのがあった。
でも使用済みテープはほとんど値段がつかないんだが、自分だったらラベルとかカセットとか
見たいから開封してあった方がいいな。

666 :
カセットは60分がいちばん無難な録音サイズなんだろ?

667 :
LPの最大収録分数が 64分

668 :
無理くり70分以上いれてるLPもあるよ

669 :
カセットは46分がやっぱ音質も劣化しにくいしテープ切れや
テープ弛みの可能性が低いしな

670 :
120分はテープが薄くなるから劣化も早い

671 :
>>669
60分も同じだよ

672 :
藤フィルムのは磁性体が剥がれてヘッド掃除が大変だった
しかも、あっという間に切れちゃうし
やっぱマクセル>SONY≧TDKって感じだったかな、おいら的に

673 :
一番はなんだかんだTDKだよ

674 :
いや、ソニーがいちばんだ

675 :
いや、バロンじゃない

676 :
コロムビアが最高!

677 :
80年代中期のランキングなら
TDK>マクセル>ソニー>デンオン>>>ダイエーのテープだな

678 :
メタルテープ高く売れるのか?
昔、100円ショップで叩き売りしてたから
買いだめしたんだけど

679 :
>>678
ヤフオクで出してみれば?けっこう高値つくと思うよ。

680 :
クロームテープなんていう割高なテープもあった

681 :
俺はメタルよりもクロームに何か惹かれた
TDKのSA 、SA-Xあたり

682 :
ハイポジって単語に何か新しくて洗練された物を感じたなぁ
逆にメタルは目新しい単語でもないし魅力を感じなかった

683 :
とりあえず切れない奴が欲しいな
絶対に切れないテープ

684 :
>>680
クロームよりもフェリクロームのほうが高かったね。鉄とクロームの二層構造でテープポジションも
バイアスがノーマルでEQがハイポジだった。メタルが出始めたら消えてしまったけど好きだったな。
特にソニーのデュアドが。再生はハイポジでもいいから今でも聞ける。

685 :
高校のクラスメイトで、町のレコード屋からミュージックカセットを
万引きして停学処分になった奴がいたなあ。
後でどのアーティストものだったかを尋ねたら
「ビートルズ」「グランド・ファンク」「スリー・ドッグ・ナイト」「CCR」…
よくもまあこんなにw 時代が分かるでしょw

686 :
でも今みたいに誰もがどんなミュージシャンでもネットなどで聴ける
時代じゃなかったわけで音楽を聴きたいなら金を出して買うしかなかった
要するに貧乏人は自由に音楽が聴けない、金持ちの道楽的なもんがあったのだろう
万引きするほかに方法が無かったのだろう

687 :
俺も万引きの現場に遭遇したことがあったなあ
店員さんに見つかって何も取らずに逃げたけど
ちなみに、その時にパクろうとしたのは、ボン・ジョヴィの「NEWJERSEY」のカセットだった

688 :
>>686
ラジオがあっただろ。FMやAM。今もあるけど
当時も今も最新のはガンガンかけてたからいくらでも聴けたし古いのも聴けた
リクエスト番組も華やかなりし頃で、ちょっとマイナーなら自分でリクエストする手もあった
それをカセットにエアチェックすれば自分だけで繰り返し何度も聴けた
万引きなんてのは単なる道徳観倫理観の崩壊したクズのやる事

689 :
>>688
ラジオじゃせいぜいシングルカットもんしかかかんなかったりってのがあるだろ
万引きはそりゃ問答無用に良くないことだが、方法論としてそれ以外に
考えられない場合もあるという話だ
別に擁護も推奨もしてはいない

690 :
「万引きするほかに方法が無」い場合
普通の人はガマンしますw
ちなみに、当時のラジオではLP1枚そっくりオンエア
なんて企画が珍しいことではなかったんだよ、坊や
万引き擁護と言い、想像だけで語ってるところと言い
お前さんの年齢がおおよそ見当がつくって点が悲しいなあ

691 :
>>689
小遣いから捻出する。知人から借りる、バイトする
いくらでも方法はある。アホか

692 :
>>690
おまえも理解力ってのが無い人間だなw
音楽を聴くのを諦めざるを得ないって「オケーション」の話をしてんだよ?

頭悪いのか?w

それから俺は45歳な
アルバム一枚まるまるかかるなんて無いよ
昔話であったとしても自分の思い通りのリクエストになるわけねーだろ
常識的によほど気の利いたコメントでも添えなきゃ無理
そもそも音楽の知識が無い人間ならなおさらそんな芸当は無理

分かったかカス?

693 :
>>690
>当時のラジオではLP1枚そっくりオンエア
FMではしょっちゅうだったよね(特にNHKの方で)。
嫌だったけど90分テープを使ったっけな。

694 :
つかそこそこの人気ミュージシャンだと新譜でるとFM放送でそのアルバムの特集するって
ごく普通の事だし、逆に番組間での重複による「今さら感」が結構あった
民放はどうしてもイントロアウトロ乗せをするから重宝したのはNHK−FMではあったな

695 :
NHK-FMの午後のサウンドとかだと1アーティストの全アルバムかけたりとかザラだったな。
ビートルズん時なんてブートレグもかけてた(GET BACKとか)。
当時のFM雑誌とか見ればわかるよ。

696 :
>>695
「午後のサウンド」か・・若いな
「軽音楽をあなたに」じゃないんだ

697 :
70年代のNHKのFMは平日の午後3時頃に
アルバムをたっぷりかける番組が
どうしても録音したい特集があって学校を
仮病で早退したことがあるw

698 :
>>697
そうなの?70年代末〜80年代前半頃に聴きまくったけど
平日午後3時台は一貫して「今日の邦楽」⇒「午後のリサイタル(クラシック若手演奏家番組)」だったなー
1〜3時はクラシック番組「音楽のすべて」
4時過ぎにやっと「軽音楽をあなたに」だったなー

699 :
80年代だと、FM東京で深夜にアルバムをほぼ丸ごと流す番組があったな

700 :
>>685
今も昔も万引きは金目当てじゃないかな?特に中高生は。
昔、万引きしたカセット(生)やレコードを売ってた奴がいたよ。
最近じゃもっと悪質化してでかいバッグに本詰め込んだり
カゴ奪取wとかいるみたいだが。中小の本屋やスーパーでは
死活問題だとか。

701 :
俺が聞いた話で一番悪質な万引きをやってたのは高校の先輩
ある時には、空のハードケースを持って楽器屋に行って
帰ってきた時にはなぜか、ケースの中にギターが入ってた、とか
もはや万引きなんてレベルではない常習窃盗犯だったが
そいつは、万引きしてきたレコード類をタダで友達に配ったり
注文を受けて指定のブツを盗んでは無報酬で渡してたっていうから
カネのためじゃなくて「スリルを味わうのが好き」とかいう精神異常者だったのかも知れん

702 :
俺は万引きする度胸がなかったから欲しいレコードやテープなどがあったら、
バイトして買ったけどな

703 :
度胸の問題に帰着させるのは危険だな
本来なら倫理観や正義感、遵法精神のレベルで
教育を受けてるはずなんだが

704 :
高校生のとき、LPを万引きしたのを自慢してた奴がいたっけ
あの当時のLPは¥2,000、¥1,800もする高価なものだった

705 :
昔は近所にレコード店があった
シングル盤が¥330で買えた
LPが欲しくてたまらない次期があって、なけなしの貯金をおろして買ったこともあった

706 :
なんか段々カセットテープから話題がそれているなあ・・・
ところでミュージック・テープって、たとえばブックオフとかで売れる?

707 :
コジマ店頭からカセットテープ消えてた
これからどうすりゃいいんだ

708 :
>>706
ハードオフで二束三文で売れる

709 :
ハードオフなんて売り損するだけだよ
ヤフオクに出したほうがいい

710 :
ブックオフでは売ってるの見たことないな、まあ無料で引き取りますが、ということか。
ところで「軽音楽をあなたに」の書き込みを昨日見て、30数年前ぶりに録音したカセットを
聴こうと思った。しかしカセットの巻き戻しをしたらストップの瞬間に、いきなりリーダー部が切れたw

711 :
テープがもう売ってないとなると切れたテープを補修するセットももう売ってないわなw

712 :
>>707
近所の100均でまだ売ってる

713 :
>>712
じゃあ行ってみるよ120分テープもあるかな
NHK-FMの1時間の音楽番組やラジオドラマ録音に使っていたのだ
もうコジマに入荷しないとしたらガッカリだな
そのうちラジカセも製造中止になったりして

714 :
CDレコーダーラジカセがメインになればいいんだがなあ

715 :
>>710
無料で引き取っておいてヤフオクとかでけっこういい値で売ってたりするんだよなw

716 :
ラジオの深夜放送を120分テープで丸々録音
後で自分の出したリクエストのハガキが読まれた箇所の音声だけを
60分テープの方にコピー編集した。
各番組のパーソナリティーが読んだ俺の名前が立て続けに聞けたw
昔はラジオネーム・オンリーの今と違って本名で出してたな。
いつも俺の名前を読んでくれた糸居五郎も八木誠も今はもういない・・・

717 :
オマエモチカヂカ・・・

718 :
>>717
うん、たしかにヤバいかも・・・

719 :
カセット世代は既にガンや脳梗塞の
年齢に突入してる

720 :
エルカセットを知ってる奴はいないだろうな

721 :
ドライブのとき、8トラックのテープで
カーステレオを聴いてた俺のイトコ・・・・

722 :
>>721
同じ体験、デジャブだわ
俺はその時「ディープ・パープル」の「バーン」を初めて聞いて衝撃受けた

723 :
>>721
カーステレオでは知らんけどスナックのカラオケで使ってたな
歌うときは手渡された歌詞ファイルを見ながらw

724 :
分厚いカセットのやつか?
カラオケでよくあったな

725 :
あんなの図体がデカイだけのゴミじゃん

726 :
トラックの運ちゃんがよく聴いてたイメージがあるな8トラ。
あれってオートリバースだからけっこういい。まだカセットがオートリバースじゃなかったし。
つかカーステにカセット載る前は人気あったよ。

727 :
>>726
オートリバースじゃなくてエンドレステープだろ>8トラ

728 :
>>721
8トラックでキャロルや矢沢を流しながらハイウェイを
ぶっ飛ばしてた奴もいたよwww

729 :
昔dbxノイズリダクションに凝ってて大量に録音したテープが

730 :
再生したらおかしくなるのか?
そんなに気にならないだろ?

731 :
>>728
永ちゃんの8トラなんてあるのか!?

732 :
昔東芝のアドレスで録音したテープは普通に再生しても気にならない。
ただテープによっては再生した瞬間はいいんだけど、すぐに音がこもる物がある。
これってテープパッドの劣化なのかな?

733 :
アドレスは圧縮率が1.5倍で高音だけドルビーBみたいな処理してるからドルビーBでも聴けないこともない。
dbxは圧縮率2倍だからけっこうキツイと思う。オクとか見てると時々出てる。壊れにくいからいいかと。
俺のアドレスユニット(AD-4)はもう30年ものだけどまだ使える。

734 :
アドレスは当時「ノイズが1/16になる」とか宣伝してた気がする
ボンビートってラジカセに搭載してたっけ

735 :
小学生だった70年代末、近所の東芝販売店の招待で磯子辺りだったか、
工場内の販売会へ行った。ついでに、スタジオ見学をさせてもらってアドレスの
効果をスタジオの機材を使って体験させてもらったことがある。
音質云々も良くわからん小僧ながらノイズの少なさに驚かされた。

736 :
>>734
ラジカセにも積んでたね。アドレスはデッキの性能が良くないと効果発揮しにくいからアドレス搭載ラジカセは
かなりコスパ良かった。あと、こんなのもあったな。
http://knisi2001.web.fc2.com/pc-x55ad.html
PC-X55ADには,もう一つ隠された特徴がありました。アドレスによるダイナミックレンジ拡大を生かし
たかったのか,ハーフスピード(2.4cm/s)での長時間の録音・再生ができるようになっていました。テープ走
行の操作ボタンの上部にある「SELF ILLUMINATED SOFT TOUCH OPERATION」と書かれた不自然
なカバーを外すと切り換えスイッチがありました。この機能は,カタログ等にも謳われておらず,所有した人のみ
が知る,知る人ぞ知るといった機能でした。

737 :
今日Eテレで放送されたアメリカの番組「アイ・カーリー」に8トラが出てた。

738 :
ドルビーって音がこもってダメダメだったな

739 :
ドルビーをカマして録音したテープをオフにして聴くと
「まあびっくり!きらびやかな高音が!」w
耳障りなポイントはアンプのEQで落とす、という本末転倒をやってたな
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おまえら初めて買った洋楽のLP教えれ (385)
【Gibb】BeeGees【me】 (563)
10cc (884)
★何度聞いても飽きない曲を語るスレ!★ (835)
【全米】No.1ソングを語るスレ【全英】 (159)
ボズ・スキャッグス (826)
--log9.info------------------
鉄腕アトム '63 '80 (400)
←◎→   ビッグΧ   ←◎→ (307)
ポールのミラクル大作戦 (614)
パタリロ!!!! 6世 (288)
宗谷物語 (224)
【空・海から】ミンキーモモ 総合9 【3代目まで】 (652)
うっすらぱー!【魔法の妖精ペルシャ】ですの! (402)
どろろ 2 (255)
シリーズスレ宇宙戦艦ヤマトIII part7 (843)
ガンバの冒険 8 (492)
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて48【昭和】 (500)
海のトリトン Part5 (740)
OVA◆六神合体ゴッドマーズ 17歳の伝説 (817)
かわいい かわいすぎる 牧場の少女カトリ 21 (787)
トム・ソーヤーの冒険 第7話 (194)
【またたく】機甲界ガリアン第三章【星の1秒】 (624)
--log55.com------------------
獣人ドール
【いつでも】なぎさと愉快な仲間たち6【ほのぼの】
Blythe Part1119 [ワッチョイ]
●皆さんが選ぶ人形的美少女を教えて下さい●
【大分】工房 輪葉葉 わっはっは【招き猫】
【人科】なまけたろう【ナマケモノ】
@カスタム何でもかんでも(自己中カル○含む)
シードリングドールって?part2