1read 100read
2012年3月鍵盤楽器135: ピアノのための体作り (152)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
♪ピアニスターHIROSHI♪ (103)
日本クラシック音楽コンクール part2 (591)
キーボード・シンセ購入相談スレ 16台目 (870)
ピアノのための体作り (152)
中学生のためのピアノスレ (547)
クラシック音楽を利用して世界支配を狙う日本 (156)
ピアノのための体作り
- 1 :05/07/02
- 体を鍛えたほうが演奏に余裕が出来たり音量が増すって良く聞きますが、どういうトレーニングをすればいいのでしょうか?
体がひょろいので弾く曲がハードになったり自分の耳が肥えていくつれ体力がついてこなくなってきました。
その辺の事詳しい方どこをどうトレーニングしたら言いか教えてくださいな。
- 2 :05/07/02
- ピアノの練習が嫌だからって現実逃避すんな。
ーーーーーーー 終了 −−−−−−−−−−−−−−
- 3 :05/07/02
- にのうでにきんにくつけろっていわれた
- 4 :05/07/02
- 最近、腰と背中が痛い。
腕や手よりも足腰鍛えるほうが先決だ。
- 5 :05/07/02
- 僕は背中と首が痛いです。姿勢が悪いんでしょうか?
- 6 :05/07/02
- 1だが。毎日5時間は練習してるっつの。けどサッカー選手や野球選手とかもボール触るの以外に体鍛えるだろうが。
プロのピアニストも体鍛える事は進めてるだろ。
楽してうまくなろう何て思ってないっつの!2うぜぇよ。考えてものを言え。
- 7 :05/07/02
- 5は姿勢云々じゃなくヘンな力はいってるじゃないか?
特に重音弾くときとかなれないときはそうなるらしい。
- 8 :05/07/02
- >>4-5
いすの高さがおかしいから姿勢が変になってる可能性があります。
ちょっと変更してみてはどうでしょう?改善されるかも。
>>6
長時間練習したからどうこうというものではないです。
たまにはピアノから離れて見つめなおすと
大きく伸びるかもしれません。
個人的には、体を下手に改造するんではなく、テクニックを磨いていけば
それで十分でしょう。
まぁ筋肉むきむきのピアノ弾きになりたいんでしたら、
筋トレやればいいんじゃないですか?
あと、仮にもスレ主なんだから、暴言はかないでうまくスレ運営するのが
人の道なのでは?
厨房だと誰もレスくれなくなりますよ?
じゃ、がんばってね。
- 9 :05/07/02
- 下手に改造したいんでも筋肉むきむきのピアノ引きにもなりたいんではなく最低限のフィジカル面の補強を求めているのでは?
友達でがたいいい奴は音がでかくなりすぎて困ってるが、ガリの俺は出したいときに出せなくて困ってる。
そういうことでしょ。
- 10 :05/07/02
- ちなみに1とID同じなのはスレ主の俺のダチが勝手に俺のパソコンでスレ立てやがったから。
奴はさっき家帰ったからバトンタ〜〜ッチさ!(@▽@)ノ
- 11 :05/07/02
- >>6
心理読まれて 逆切れる! ハイ!
(( (`Д´) (`Д´)
(/ /) (/ /) ))
< ̄< < ̄<
あるある探検隊!
あるある探検隊!
_(Д´ ) _(Д´ )
ヘ| |\ ヘ| |\
< <
あるある探検隊!
あるある探検隊!
( `Д)_ ( `Д)_
/| |ヘ /| |ヘ
> >
- 12 :05/07/03
- 難曲スレによるとシラフとかの超難曲を弾くにはベンチプレスと握力は鍛えなきゃならんようですよ。
剣の舞を弾く人はベンチプレス130kg、握力90kgとか言っててどこの格闘家かと思いました。
確かに高速オクターブ連打をフォルテシモで弾くと二の腕から胸筋までパンパンになりますよね。
- 13 :05/07/03
- ピアノのための体作りと言うより
ピアノが体作りになっている…
スタッカート練習で筋肉痛てどうなのよ…
箸しか持てないお嬢様かい…
- 14 :05/07/04
- 普通に弾いてればなんとなくどこを鍛えたら何が楽になるかとかわかるような....
カラダの支えとして鍛えるんならだけど。
ベンチプレスやっても連打そのものは速くも楽にもならないわけで...
- 15 :05/07/04
- 腹筋と背筋を鍛えないと、長時間集中して弾けない。
- 16 :05/07/06
- もれっち体鍛えてるよ
と言ってもムキムキとかじゃなくて
風呂に入ったときに指の間を広げたり
指の各関節をいっこづづゆーっくり動かしたり
ただ闇雲に腕の筋肉を鍛えるのはあまり意味がないかも
- 17 :05/07/06
- ピアノ弾きは筋トレするとしても、やっぱ低負荷長時間の筋トレかな?
- 18 :05/07/06
-
____
|.._ | //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l | || `゙` ゙``
| : l=.| ||
|...」 | || / ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ | |/. ( ’∀’)< ピアノ弾ける男ってカッコよくない!?
l文|. | / ( 建前 ) \__________________
| ̄ | ./ 人 ヽノ
| |/ し(__)
| / | ヽ
|. / . | ヽ
. | ヽ _
( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
ヽ  ̄ ̄ ./ ヽ ヽ,> )
ミ' |∩| ` / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (~●~) 彡 < 今更ピアノってプwおせじマンドクセ
ヽ ○ ○ | \
|\ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∪ ̄ ̄ ̄∪
- 19 :05/07/10
- 指をあと3本づつ生やすのが良い。
- 20 :05/07/18
- >>2
ワロス
- 21 :05/08/06
- 終了
- 22 :05/08/07
- おまえら、筋肉だけじゃねえぞ。
通る音を獲得したかったら骨を重くするんだ。
成長期のうちは毎日牛2L飲め!
- 23 :05/08/07
- >>22
下痢する子はどうするのよ?
ヨーグルトにしなさい。
- 24 :05/08/13
- ヨーグルトでも下痢しましたorz
- 25 :05/08/25
- 自転車で長距離やると
腹筋や背筋が鍛えられる。
あと腕立てやってると和音の連打が楽になる。
- 26 :05/08/27
- >>25
「左手の鍛え方」でスクリアビンについて言及されてましたけど、
なんか体育会系(?)なんですねー。
非力で、上手く表現できないときは、男の人が時々裏山です。
- 27 :05/09/08
- 自分は柔軟さの方を大事にしてるよ。
ストレッチと、太極拳をちょびっと。
- 28 :05/09/08
- メスはテコキやってりゃええやん
- 29 :05/09/08
- 瞬発力よりも持久力つけた方がいいと思う。
ボディビル的な鍛え方じゃなくて、エクササイズ的に鍛えた方がいい。
- 30 :05/09/19
- ピアノを弾く筋肉はピアノを弾かないとつかないから
ピアノを弾くのが一番いいわけだ。
何時間も弾いてもくたびれない弾き方で
鍛えれば十分。
でも難しい箇所を力任せでクリアするのは馬鹿。
やっぱりおつむが大事だね
- 31 :05/09/23
- 月刊ピアノに「カラダのお話」という、
音楽家の体づくりの連載がありますよ。
今月号はジャズ・ピアニストの木住野佳子さん。
ストレッチ効果の高い水泳を続けているそう。
- 32 :05/10/13
- >>30
スポーツの分野でも十数年前までは同じこと言われてたけどね。
曰く、野球の筋肉は野球で身に付けれ。
でも、結局、みんな科学的トレーニングするようになっちゃったし。
ピアノもこれからは科学的トレーニングの時代に突入するんじゃないかな。
- 33 :05/10/14
- アレキサンダーテクニークっていう脱力法?を習いだしてからびっくりするくらい生ピアノの音が変わったよ。
筋肉をまったく使わずに肩甲骨からの間接をやわらかく回転させて指を鍵盤に落とすって感覚。
体重は関係してくると思うけど、筋肉を鍛えるよりも身体の内部構造を勉強したほうが早いよ(^^)v
- 34 :05/10/14
- なんですかその催眠商法みたいな手法は(プ
- 35 :05/10/14
- 上半身はかなりマッチョ
シフラの曲には必須だね
ベンチプレス百三十キロです
多分二秒で人をせ(ry
ありすぎて困ってまつ
- 36 :05/10/14
- >>34
俺が、本屋で探したときは、チベット仏教のコーナーに置かれてあったよ。
- 37 :05/10/14
- >>36
ヲレが図書館で探したときは、HOWtoSEXの隣においてあったぞ。
- 38 :05/10/14
- >>37
うちの近所の古本やでは、
「Gメン」と「さぶ」の間に挟んであったぞ。
- 39 :05/10/15
- >>38
このあいだ小太りなおばさんがヨン様写真集といっしょに買っていったのをみたぞ。
- 40 :05/10/16
- シャンドールピアノ教本に詳しいひとっているやろか?
- 41 :05/10/16
- 少し前に流行したから、たくさんいると思われ
- 42 :05/10/20
- 閑話休題
- 43 :05/10/20
- 『スポーツ生理学の基礎知識』(編:チームO2)という本を読んでいたら、次のようなことが書いてあった。
『「動作の向上」とは、
・動作を素早く安定して行うことにほかなりません。
素早く安定した動作を行うためには、体幹に近い大筋群の能力が決め手になります。
そのため、(筋肉トレーニングは)、大きな筋肉から始め、疲労を感じる前に、
目的とする部位をトレーニングしておくのが常道になっているわけです』
んで、トレーニング順位を決めるときの一般的な考え方として、次のようなことが書いてあった。
『目的とする動作の向上や部位の主要筋からトレーニング
↓
足腰臀部を中心に大きな筋肉から始める
(足腰臀部→背部→腹部→胸部→肩部→上腕部→下腿部の順)
↓
小筋群に移行
(肩、肘、腰、股関節、膝など関節周りを強化)』
これをピアノ演奏に当てはまると、ピアノは椅子に座って演奏するわけだから、
・腹筋、背筋→肩→上腕
の順にトレーニングしていくことになるんじゃないだろうか。
んで、指や手首のトレーニングは一番最後にやると言うことになるのだろう。
でも、体幹部の筋トレが必要になるピアノ曲ってどんなのだろう?
リストなんかだと、反行のオクターブ跳躍とかが出てくるらしいから、きっとリストを弾くときには必要になるのかもしんない。
- 44 :05/11/03
- 前掲書には、‘トレーニングばかりでは筋肉が疲弊してしまう’と題して、次のようなことが書いてある。
『およそ「筋力トレーニング」と名のつく運動は、筋肉に負荷をかけ、
自力でそれを克服する行為なので、程度の差こそあれ、筋肉組織にダメージを与えます。
筋力は、そのダメージを修復していく過程で少しずつアップしていきます。
そのため、ずっとトレーニングばかりしていたのでは、筋肉組織が修復される暇がないので、
筋肉は疲弊してしまします』
つまり、オーバートレーニングとなってしまうわけだ。
このオーバートレーニングに陥らないようにするため、トレーニングの頻度(=1週間あたりの回数)が問題になる。
『大筋群は筋量が多いので、筋疲労も少なく回復も早いのですが、
小筋群は早く疲労する割になかなか回復しません。
筋力もトレーニング後、急減します。
その分、トレーニングを続けると効果も早く出ます。
そのため、
・大筋群は頻度を落としても、1日あたりのトレーニング内容を強く大きくする。
・小筋群は内容より頻度を重視して、回復の早い筋肉作りを目指す。
ようにするといいでしょう』
これをピアノ演奏に当てはめてみよう。
ピアノの練習は、主に、小筋群のトレーニングであるわけだから、
・頻度(=1週間あたりの回数)を増やす。
・筋肉が痛みやすいので、トレーニングを長く、強くし過ぎない。
ということになろう。
逆に言うと、
・最悪な練習とは、難易度の高い困難なパッセージを長時間、週に1度だけ練習すること
となるだろう。
このようなへまをしない限り、トレーニングの効果は割合早く出てくるはずだw
- 45 :05/11/08
- 僕はピアノと並行して筋トレやランニングを12年続けています。別にピアノのための筋トレではなく、
鍛えるのが好きだから鍛えているだけです。筋力がピアノ演奏に関係あるかどうかは分かりません。
- 46 :05/11/12
- >>45
過疎スレにようこそ!
- 47 :05/11/12
- ピアノ演奏のトレーニングのために、ピアノ奏法について考えることにしよう。
ピアノ奏法は、大きく2つの動作に分けることができる。
・打鍵の動作
・手の移動
個人的には、これにもう一つ動作を足してみたい。
・打鍵の動作と手の移動とを切り替える動作
この3つの動作のうち、最も論争が多いのが「打鍵の動作」であろう。
「打鍵の動作」とは、どういう動作なのだろうか?
・打鍵の動作とは、関節を支点とし、指先を作用点とするテコを扱う動作である。
ここで、テコの支点となる関節には、指の第3関節だけでなく、肩・肘・手首などがある。
このことと、鍵盤の重さがたかだか50g程度しかないことを考え合わせると、
トレーニングの目標が明らかになる。
・トレーニングの目標は、テコの操作能力の向上、つまり、関節のコントロール能力の向上である。
そういうわけで、
負荷トレーニングなどを行うときは、「関節のコントロール能力の向上」を目的とすると良いわけだ。
ただ、女性や子どものなかには、鍵盤の50gが負担になる人もいるかも知れない。
そういう人には、パワー向上のためのトレーニングも必要となるのかもしれない。
- 48 :05/11/13
- >>47
続きキボン!
- 49 :05/11/14
- ちょっと主旨が違うけど練習で肩や首が凝る人は朝晩30秒ずつ逆立ちをするといいよ。
肩〜背中上部の筋肉がついて自然に姿勢も良くなるし撫で肩、猫背も治る。マジおすすめ。
- 50 :05/11/18
- ピアノが弾きたいならまずゴールドジムに通ってシュワちゃんみたいになれ
話はそれからだ。ターミネーターになってからピアノ弾け
- 51 :05/11/18
- 長時間練習してるとケツ痛くなるんだけど
- 52 :05/11/18
- ブリキの椅子?
- 53 :05/11/18
- 普通にスポンジ?入ってるぞ。もうぺったんこだけど
- 54 :05/11/19
- 肘掛椅子でもたれて
練習するのが枠なんだぜ。
- 55 :05/11/20
- 俺漏れも
- 56 :05/11/22
- >>48
どうも!ありがとう!!
- 57 :05/11/22
- 「打鍵の動作はテコを扱う動作である」という観点から、もう少し話を進めてみよう。
ピアノ奏法は、指奏法(=指の第3関節を支点とする弾き方)から、
重力奏法(=肩・肘・手首なども支点として使う弾き方)へと移り変わってきた。
この変遷について『ピアノを弾く身体』(第3章 鍵盤を「打つ」指)では、次のように述べている。
『ところが演奏会制度が普及する19世紀も中頃になると、大ホールで効果的な演奏をするために
鍵盤は非常に重くなり、もはや指の力だけではとても楽器を御しきれなくなり始める。
また作曲家たちも従来の指奏法では対応できないような、多種多彩なピアノ書法を開拓していく。
黒鍵が多いショパンの手のポジション(これは彼が「伸ばした指」を好んだことと関係している)や、
鍵盤を縦横無尽に駆けめぐるリストの跳躍音型や、
腕全体で鍵盤を鷲づかみにするようなブラームスの重圧な和音などが、その例である。
かくして徐々に、指だけでなく、手首や腕を自由に利用して弾く近代的なピアノ奏法が築かれ始めたのである』
消極的な理由としてはピアノの大型化で、積極的な理由としてはピアノ書法の改善なわけだ。
積極的な理由、つまり、ショパン・リスト・ブラームスが指奏法では対応できないようなピアノ書法を開拓していったという指摘は、
彼らのピアノ曲が、技術的難易度が高い理由を簡潔に説明しているのだけど、とりあへずここでは置いておこう。
- 58 :05/11/22
- 問題は、消極的な理由である。
つまり、より大きなピアノに対応する方法は大きく2つあるわけだ。
1.テコの支点の位置は変えずに、角速度の変化で対応する。
2.テコの支点の位置を変える。
この内、2つめの重要性を述べているわけだ。
この指摘は、現代でも、より大きなピアノを弾くときには有益なアドバイスだと思う。
つまり、
・キーボードやエレクトーンを弾いている人が、ピアノを弾く場合
・アップライトを弾いている人が、フルコンを弾く場合
などは、
本来は、テコの支点の位置を変えて弾くのが望ましいわけだ。
ただ、支点の位置を変えると、体全体のバランスも調整し直さなくてはならない。
そのため、ほとんどの人は1.の角速度の変化で対応しようとするのだろう。
しかし、そうすると、小筋群にいつも以上の負荷をかけるわけだから、
「鍵盤が重い」となり、「音が遠くまで飛ばない」となるわけだ。
(そうして、パワー向上を求めてトレーニングをするハメになる)
逆に言うと、
・「鍵盤が重い」「音が遠くまで飛ばない」と感じるときは、テコの支点の位置を変えて弾いる必要がある
というわけだ。
- 59 :05/11/23
- 打鍵の制御性が優れていれば
大抵のピアノは難なく弾ける。
- 60 :05/11/29
- しかし、ピアノの上手い人はアップライトでも十分上手いという事実
- 61 :05/11/29
- ミシェルペトルチアーニとアンドレザジャインアントだと
アンドレの方が素質があるとでも(ry
- 62 :05/11/29
- やっぱり基礎筋力しっかりあったから、ベンプレ百ニジュウキロ以上。
シフラ系の曲でまったくダメージなし。
逆にピアノが壊れそーってかぶっ壊した
体育会系やらんならペラペラ野郎でもよいのだろうが
- 63 :05/11/29
- 指の独立性を高めるためにはどんなトレーニングをすれば良いのでしょうか?
自分は特に3と4の指の結合が強くて困ってます。
- 64 :05/12/01
- はやく弾くことについて考えよう。
ここでは、「心理的にはやく聞こえる弾き方」ではなく「物理的にはやく弾くこと」について考えたい。
・物理的にはやく弾くとは、音列の間隔が短くなるように弾くことである。
つまり、0.1秒間隔で弾くより、0.01秒間隔で弾く方がはやく弾いているわけだ。
このことから、はやく弾くために必要なことがわかる。
・はやく弾くためには、手の移動を素早く行わなくてはならない。
ここで、打鍵のスピードは区別して考えたい。
なぜなら、ピアノの音量はハンマーが弦を打つ瞬間のスピードで決まるので、
打鍵の動作は鍵盤のコントロールに専念させたいからである。
つまり、例えば、はやいパッセージをppで弾く時には、はやさは手の移動で実現し、ppは打鍵の動作で実現したいわけだ。
トレーニングの前に、ロスタイムが生じていないかチェックすることは有益であろう。
例えば、曲の解釈が定まっていない場合には、次の音を打鍵するまでに一瞬ロスタイムが生じる。
そういう場合は、ゆっくり弾いて解釈を固める方が先決となるわけだ。
トレーニングは、次の2つの動作を訓練することである。
・手の移動
・打鍵の動作と手の移動とを切り替える動作
この2つは、ピアノがなくてもトレーニングすることができる。
そういうわけで、普段から、指や腕を意識的に素早く動かすことはピアノを弾く時にも役に立つはずだ。
この考察は、「指がもつれる」や「指が動かない」といった問題にも適用できる。
つまり、指の独立性は、手の移動の問題であって、打鍵の動作の問題ではない。
>>63
そういうわけで、3と4の指の独立性を高めるには、普段から、意識的に指を動かしてやると良いです。
個人的には、指を少し曲げて、大きく動かすのが効果的でした。
- 65 :05/12/08
- >>63
難しいこと考えずにピッシュナやれ。
- 66 :05/12/22
- >>60
おまえ、しかしじゃねえよ。
だからおれの言うとおりだろっていってんだろ。
- 67 :05/12/22
- ごめんなさい
- 68 :05/12/22
- g
- 69 :05/12/24
- 骨格や筋肉を正確に知ることはとても大切とおもう
演奏にどれぐらい役に立つかは知らないけどさ
- 70 :05/12/25
- 練習には役に立つ
- 71 :06/01/09
- >>63
・3を自然な形で押さえたまま4・5を引っかくようにトリル。一日中いつでもどこでもできる。
・パソコンのマウスを3・4・5指で操作する。4指でホイールをクルクルやるのは慣れないと結構難しい。慣れたら左手。
- 72 :06/03/04
- 自分は親に強制的に習わされたんですが、
小中はバスケやってて手に無駄な筋肉ついて骨もゴツゴツ。
指は回らないけど、気合とスタンで なんとかバラとスケルを全曲弾ける
レベルにはなりました。2年くらいピアノ弾いていないんですが
再開しようかと思っています。これからどんな訓練すればいいもんでしょうか?
正直ハノンとかまじめにやっていなかったので効果がどんなもんかわかりません。
でもやっぱりハノンからですか?
- 73 :06/03/04
- ピアノはいいからバスケやってろ
- 74 :06/03/04
- ちがうでしょう、皆さん。
ピアニストになるには、まずきちっとした睡眠サイクルです。
夜は3時以降までに就寝、そして朝は12時ごろまでにはきっちりと起床。
まずはここからスタートしなさい。
- 75 :06/03/04
- >>74
仕事しろてw
- 76 :06/05/14
- >>63
34の指をつかう箇所を余裕で弾ける様に訓練するか
違う運指で弾けるか検討したほうがいいよ。
- 77 :06/06/14
- 剣の舞弾けるようになるためにはどれくらい弾けてると可能ですか?
- 78 :06/07/03
- 私も34の指が独立しなくて困っています。今は18歳で1ヶ月前からピアノを始めて、
ピアノの先生にバイエルはもういいからハノンをやってと言われ、
39番のスケールとカデンツをやっている状況なのですが、
今からでも
指の独立は可能なのでしょうか??
- 79 :06/07/03
- 可能
- 80 :06/07/03
- 1ヶ月で指が独立するようなら、あなたはショパンクラスの天才でしょう。
- 81 :06/07/03
- 小さいときからやってれば、3、4で苦しむことなんかないのにな
- 82 :06/07/03
- ふくらはぎ
- 83 :06/07/08
- 34だけじゃなくて他の指とのコンビネーションを練習せんと意味ねー
- 84 :06/07/08
- ピアノ弾く前って指を動かすウォーミングアップとかしますか?
- 85 :06/07/19
- 弾く前のウォーミングアップはしないな
ハノンやる前に軽く弾いてみて、タッチ確認したりはするけど
- 86 :06/07/19
- つーか指が独立しないと何も弾けなくね?
- 87 :06/07/20
- 指の独立も大事だけど
難しい曲、リストやスクリャービン等やってると
連打の早さとか跳躍の素早さを鍛えたくなる。
だから体のストレッチや腕とか空中で動かしまくって
有酸素運動をやりまくる。
すげえ息切れるからやってみ。
- 88 :06/07/20
- 愛の夢覗いてリストの曲はテラムズすぎて弾けんわ。
カンパネラの30小節目まではなんとか出来るけど無理ぽ。
- 89 :06/07/24
- リストは上半身を鍛えたほうがいいかもな。
体幹がぶれるとミスタッチが増えるしすぐ疲れる。
- 90 :06/07/24
- とにかく体の瞬発力を鍛えたい。
もたもたした演奏は嫌いだぽ
- 91 :06/09/07
- たしかに
- 92 :06/09/08
- 跳躍の練習のつもりで腕を左右に大きく往復させてると
頭がかわいそうな人になった気分に浸れるよ
- 93 :06/09/08
- >>92
たまにやるが、大丈夫?って言われる
- 94 :06/11/10
- 上腕から肩にかけて鍛えたらピアノ弾くのが楽になった。
- 95 :07/01/18
- 心技体だな。 鍛えるのは、必要だと思う。
ガリガリや、デブのピアニストより、軽く筋肉質の方がかっこいいし。
自分で言うもの何だけど、顔は終わってるけどね。
- 96 :07/01/18
- 2ヶ月ぶりのレスかよ。 ageとくわ。
- 97 :07/01/18
- 背筋鍛えれ
- 98 :07/02/02
- 片手の指先を5本ともテーブルに着けて他の指をテーブルから離さずに、
中指と薬指を交互になるべく高く持ち上げます。
これをなるべく早く繰り返します。この時小指が動いてはいけません。
次に、薬指と小指を交互になるべく高く持ち上げます。
これをなるべく早く行います。この時中指が動いてはいけません。
ある程度出来るようになったら、薬指にアタックをつけてみてください。
人間の手の構造上かなり難しいと思います。
- 99 :07/02/02
- その2
今度は、人差し指と薬指を交互に持ち上げてみましょう。
さらに、中指と小指を交互に持ち上げてみましょう。
なるべく早く出来るようになるまでがんばってください。
トリル並の速度で出来るようになったらあなたは神です。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
フォーレのノクターンを語るスレ (198)
最強ピアニストは誰だ? (789)
♪KAWAI♪カワイ電子ピアノスレ彡1コーラス目 (625)
♪KAWAI♪カワイ電子ピアノスレ彡1コーラス目 (625)
どこかに良いピアノサークルないかしら (363)
曲を聴いて風景を想像できる? (140)
--log9.info------------------
【DS】世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 142F (232)
【DS】エルミナージュI 総合 Part44【PSP】 (193)
信者を殴り飛ばしたいRPG 2発目 (217)
電車内でのゲームはマナー違反にするべき (108)
エルミナージュII 総合 part93 (107)
DSのRPGでオススメってなによ (187)
【DS】タクティクスレイヤー Part6【コスプレSRPG】 (212)
Londonian Gothics−迷宮のロリィタ− 15着目 (414)
2009年携帯RPGランキング (309)
【TOIR】テイルズオブイノセンスR Part73【Vita】 (333)
【PSP】エルミナージュU part16 (252)
【PSP】不思議の国の冒険酒場ポータブル【DL専】 (692)
【Vita】ダーククエスト -Alliance- 4【ハクスラ】 (545)
ボクらの太陽シリーズ総合スレ9 (463)
【PSP】絶対ヒーロー改造計画 Part19 (841)
【!ninja】忍法帖確認スレ@携帯ゲームRPG板 (128)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所
-