1read 100read
2012年3月週刊少年漫画75: 【きだまさし】STAR CHILDREN スターチルドレン (977) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【車田】聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話37 (984)
【小畑健】バクマンネタバレスレ79【ガモウひろし】 (228)
ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart1496>w< (963)
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.943 (411)
【岩本直輝】magico part28【マジコ】 (937)
【ネタバレ】ベイビーステップ 予習ノート 8冊目 (494)

【きだまさし】STAR CHILDREN スターチルドレン


1 :
(某漫画雑誌の宇宙飛行士漫画と?)真っ向勝負!
マガジンが送る王道宇宙飛行士漫画!!
週刊少年マガジン53号からスタート
http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/KB00000296

2 :
勝負する前にあっちが打ち切りになりそうだがな

3 :
少年誌で宇宙関連の漫画でヒットした作品ってあんの?
サンデーでやってた奴もマフィアだかだかが出て来て最後カオスになってたし

4 :
向こうさんの漫画の主人公の孫か息子か?
主役は

5 :
スターチルドレン スカイハイ

6 :
去年の貴方の思い出が

7 :
読んだ。最後熱かった。
とりあえず期待。

8 :
木星は雲が多いから、雷に撃たれたのかな?

9 :
今日人類は初めて木星に着いたよ〜♪

10 :
さだまさしに空目して仕方ない
狙ってんのかな

11 :
木星に住めるわけねーじゃんなんで火星じゃないの?

12 :
面白い、と思う

13 :
いつもあっちの漫画読んでるから、この漫画が際立って素晴らしくみえた

14 :
>>11
同意。
木星ってガス惑星だよな。人類の移住目的なら火星かせめて木星の衛星とかにしてほしかった。

15 :
一瞬さだまさしに間違える

16 :
木星そのものじゃなくて衛星エウロパじゃない?水があるっていうし。
それはそうと
空想科学読本10に、ガンダムOOの軌道エレベータ(高さ5万キロ)に対して、
「半世紀で5万キロってことは、1秒間に2.8メートルのペースで伸ばしたのか。なんという技術力だ」
っていうツッコミがあったけど、
この作品は約60年で10万キロのエレベーターを作ったのか・・・

17 :
作者のきだまさしって以前どこかで連載してた?それとも初連載の新人かな?
とりあえず1年は続いて欲しいな‥

18 :
今マガジンで連載してるバスケ漫画の絵に似てるね

19 :
結構面白かったし、期待してるけどディテールにもっと凝って欲しかった
木星に行く目的は作中で一応説明されてたけど、月か火星の方がしっくりくるし、木星への友人探査より前に衛星軌道エレベータがあるのにも違和感がある
つーか、衛星軌道エレベータを出す必要あるのかな、これ
65年後くらいの話なのに日常風景には全然未来感がなくて、エレベータがかなり浮いてるよ
あと事故についてのCORE社の発表も不自然なくらい早すぎるのや、爆発が見えるカメラアングルも気になった
まあこれは何かの伏線なのかもしれんけどね
まあ少年誌なんであまり細かい事を気に言っても仕方ないけどね
でもディテールへの拘りが説得力に繋がるんで、頑張って貰いたいな

20 :
木星探査が目的なら、まず衛星に居住区画設けるとかすればいいのに
それなしで爆発事故だからな…
起動エレベーターに関しては仕方がなかったと思うよ
だって片道2年、探査1年としても3人の乗組員が往復5年耐えられる
生命維持と物資食料・水が必要なんだぜ?
宇宙船のサイズ的に宇宙で組み立てざる負えないし
エレベーターでも使って物資運ばなきゃ時間もコストもかかりすぎる

21 :
初連載の割に絵が上手いじゃん。

22 :
初回はよかった
原作がもったいなかったね

23 :
ジャンプね

24 :
>>20
水は再利用すれば良いよ。現在でもそうしてたはず
食料は光合成とかを活用したり、昆虫を飼育とかである程度軽減できるのかな
酸素、電力等の生命維持系は原子力か核融合を使うんだろうね
ただいずれにしろ、衛星エレベータの方がハードル高いと思うよ
宇宙ステーションの延長で宇宙滞在を長引かせることは可能だけど、エレベータは新技術が必要不可欠だろうからね

25 :
>日常風景には全然未来感がなくて、エレベータがかなり浮いてるよ
エアギアでも1日で建ってたから無問題w
それ言ったら体重や健康管理が超重要な宇宙飛行士が数日前に我が家で夕飯の方が…
>水は再利用すれば良いよ。現在でもそうしてたはず
たしかに5年分がっちり積む必要はないかもしれん
でもいまだ研究中の分野だし、あくまでリサイクルであって100%即使用可能になるわけじゃないからなー
食料の栽培・飼育にも水必要になるし、核動力も冷却水必要よ?
>ただいずれにしろ、衛星エレベータの方がハードル高いと思うよ
うん。 どう考えても高いよなw
でもそのハードル超えた世界設定だから有人木星探査なんてプロジェクトが実行できるのかと
「漫画だから」であんまりキャンセルし過ぎるのも冷めるのでほどほどに解説や考証は欲しいね
次回以降からやってくれると期待

26 :
多分近いうちに打ち切りになると思う・・・

27 :
タイトルは2001年宇宙の旅のスターチャイルドからだな
なぜほかの惑星でも月でもなく木星なのかといったら2001年宇宙の旅が木星探査の話だから
通信にタイムラグがありますっていうのはそのままパクリ

28 :
>>25
漫画の立ち位置が不明なんだよね
SF(少し不思議)寄りなのか、リアル志向なのか見えてこない
SFよりなら200〜300年後くらいの設定にしておけば良かった
リアル志向ならムーンライトマイル(第一部)や宇宙兄弟のように
説得力を持つ内容にして欲しいね
次回以降でその辺がはっきりしてくれたら嬉しいな

29 :
きだまさしtwitter
http://twitter.com/#!/kidamasashi

30 :
今後が楽しみだ
絵が上手いし

31 :
ジャンプでやってるクソ漫画よりずっと面白くてワロタ

32 :
目糞鼻糞

33 :
久々に当たりなんじゃねえの
AKBとかキバヤシとか老害とかじゃなくてこういうのもっと出せよマガジンは
とりあえず続いて欲しいに一票

34 :
アンチスレも立った事だし・・・

35 :
>>10>>15
あっちはあっちで
「アントキノイノキ」だからなあ。

36 :
絵の上手さはデビュー作にしては及第点だが
売れそうにない絵柄だなあと内容も

37 :
今夜も生で

38 :
さだまさし ミスターチルドレン

39 :
>>11
昔のトンデモ空想だけど、木星軌道上に巨大なリングを作り、両脇に100mぐらいの壁をそそり立たせる(コの字になる)と、
木星の重力で大気を維持できるとかなんとかやってた。
放射線の影響については言及してなかったがw
ひとまず今後の展開に希望。

40 :
さだまさし

41 :
>>39
リングワールドじゃん

42 :
ジャンプのスターズの一話目が類を見ないほどの評判だったから
急いでマガジンも宇宙もの企画したんだけど今やくだんのスターズは瀕死
でももうやめるには企画が進みすぎてるので仕方なく連載開始してみました。
そんな感じの漫画

43 :
一話からも何も出ないとは今時珍しいな

44 :
というかヒロイン的存在すら出てきてないという

45 :
>>42
向こうには失望させられた分、こっちの漫画には期待してるよ
ぜひいい作品に育って欲しい

46 :
ちょい地味だが好感が持てて俺は好き
頑張れさだまさし

47 :
一話目からこれだけ可能性を感じさせないってのもすごいな
画もうまくないし。
マガジンだし、どうせ候補生試験をだらだら続けるんだろうなあ・・

48 :
>>47
なんとなく私怨を感じるんだが…
なにお前関係者?

49 :
火星?スターチルドレンアンチスレじゃあ木星
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1322623390/

50 :
宇宙もので序盤に絶望する展開はある意味新しい

51 :
大島司みたいな絵だなママさん

52 :
来週あたり、ジオン軍とかでてきそうだな

53 :
ババ臭い絵だなwパァァァが再開したのかと思ったwww

54 :
プラネテス

55 :
軌道エレベータを本気で運用するなら、最低でも静止軌道以下の衛星やデブリ含めた軌道物体全除去
従来の打上げシステム全面禁止まで持って行かないと危険過ぎるな

56 :
実際に作るとしたら、デブリ帯の辺りを中心に微小サイズのデブリに対するダンパー式の多重シールドとか、
捕捉可能なサイズのデブリに対する対空防御(デブリ増やすと大変だから、圧縮空気砲でデブリの軌道を変えて大気圏突入させる)とか、
大気圏突入しても燃え尽きないような巨大デブリに対するプラネテスみたいなデブリ回収業者とか、
即座に補修されるように自動充填式の補修材入り壁材とか、色々考えないと駄目だわな。

57 :
漫画のタイトルも作者の名前もモヤっとするなw

58 :
宇宙兄弟の若い版?
ヒロインまだー

59 :
脱落は喜ぶのに抜き打ちテストのことはちゃんと教えてくれるんだなあのcv石田彰っぽいやつ
案外ドジっ子か?w

60 :
いきなり変なテストで先行きに不安が…
光合成ワカメの悪夢再びにならなければいいが

61 :
協調性テストですか?w

62 :
あの偽物が本物だったとしたら不公平なテストすぎて嫌だし、
人間性をみるのはよくあることだけど、
ありがちな主人公補正には萎えたなw

63 :
どう言う飯の食い方するかのテストかと思ったのに…

64 :
起動エレベーターが作られるくらいの未来なら、ホール上空のカメラで各個人毎に追跡録画とか当然できるだろ
ブツかってスルーの2人とかどっちみち自行為にしか思えんね
つーか、もう少し「未来」を感じさせるテストとか出してくれ
今回みたいなのは散々出てきてる手法だし、まったく目新しさがなかったよ

65 :
いい年してバニーのコスプレさせられた上級宇宙飛行士の人になんのメリットあるんだ
偽者の人らも整形レベルの変装と会話してもバレない知識与えられてるほどの関係者なんだろうし
素直に本物が話しつつ他の関係者がそこ以外の様子探るじゃダメなんだろうか

66 :
やったらやったでリアリティwとか文句たれるくせに。

67 :
>>65
偽者の人は劇団員みたいだね
トラックっぽい車にそう書いてあった

68 :
>>65
裏で恥じらう、いい歳したバニーさん最高じゃん!
こっちもロケットで突き抜ける路線の漫画っぽいだけど今のところは許容範囲。
度胸星を目安にして読むわ。

69 :
つーか、初っ端からどけ邪魔とかねーわw

70 :
度胸星と読む比べる。
やっぱり微妙。
本当の審査員が素性を隠し変装するのは珍しくないがオチと判断基準の粗さは否めないな。
ジャンプのアレが酷すぎるから贔屓目で評価したが恥じらうバニーさん以外はそこそこかだな。
バニーさんはいいよ。
バニーさんは。

71 :
やっぱおまえら男だよな。
バニーさんかぁぃぃよ。

72 :
>>64
登場人物からして目新しいものが無いから、この作者にそいつは無理な要求かもよ
トンガリ頭のルームメイトの言動とか、昔ながらのテンプレキャラだし
良くも悪くも、舞台を宇宙訓練校に代えただけの『少年マガジンらしい学園物』になりそうな予感

73 :
のバニー姿でこれ思い出した
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/741/87/N000/000/000/124175817702816123710_TR002.jpg

74 :
先週の都合良い爆発タイミングとかに比べると今週なんて些細なもんだろ
たとえお前らの言うように描いていても、どうしてこうじゃないのか〜みたいなレスは絶対あるしw
漫画としては今週の方が面白い

75 :
>>73
チェンジ(´・ω・`)

76 :
宇宙飛行士候補生の訓練を現実的なタッチで描くって方向だと度胸星や宇宙兄弟の単なる亜流っぽく
ならないようにするのが大変そうだ

77 :
候補生に飽きたら主人公が昔聞いた在りし日の光星活躍編で

78 :
超リアル志向宇宙飛行士マンガのはずが、なぜか年増のバニーガールが登場orz
1クール打ち切りフラグの印象を受けたんだが・・・

79 :
>>39
いいね、5話目くらいからいつのまにか原作リングワールドになってたら俺得

80 :
現状だとネギまのほうがよっぽどSFしてるね

81 :
本物(偽者)を見抜くのが真の合格だとして
「浦島さん今年3×才でお子さんもいるんですよね、なんでこんな無理ある格好してるんですか?」
と、あの場面でズケズケ聞く事が出来る新入生はいるのだろうか……

82 :
>>79
トラブル急行かよ!

83 :
某ジャンプマンガにも言えるんだけど、
「リアル志向だと他マンガとかぶるしつまらないだろうから、創作アレンジを入れよう」
とするとたいていつまらなくなる

84 :
なんていうかこの
他からパクっているんだけどパクりキレていない感じ・・
キバヤシのにおいがするぜ
っていうかマガジンっていつの間にか恥もプライドもない雑誌になったよな

85 :
女の宇宙飛行士で思い出したんだが、
何ヵ月も宇宙に滞在することとなったら生理とかどうやって乗り切るんだろうか

86 :
コンパニオンのお仕事取らないで学生の仕事しろって気がするけど…
自分たちが料理こぼしたわけでもない

87 :
>>73
髪型はこっちの方が近い
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shilwi/20101011/20101011184817.jpg

88 :
スターズといいこれといい、宇宙兄弟が人気出たからって2匹目3匹目のドジョウ狙いか?
サンデーはパスポートブルーを過去にやったからやらんだろうな。チャンピオンは掲載誌的になさそう

89 :
偽物に学生があんだけ集まったら
本物が観察できなくね?

90 :
ちょっとでも既視感感じたらパクリだのありがちだの言う見方って
自ら作品をつまんなくしてるように感じるわ
まだまだ様子見でしょうよ二話なんだし

91 :
絵も話もマガジンマガジンしててなんか見る気しない

92 :
>>87
なんでこの人はコロンビアのポーズとってんの?

93 :
とにかく構成の下手さが目立ちまくる
1話だと、数ページ中で船内と地上を交互に描写してるせいでほとんどタイムラグがないように感じられたり
いかにも伏線ですよーと言わんがばかりの機械部分の1コマとかね
今回だと劇団トラックの「劇団」の文字を効果音やフキダシで不自然に隠す必要ないだろ
オチの前のページで、劇団員自体も登場しててセリフで説明してんのに
この調子で「あの1コマ実は伏線だったんだよねー」っていう芸風でいくのかね?
丸見えと隠しすぎはそもそも伏線と呼べないんだが

94 :
>>93
わざわざ劇団名をアレにしてミスリードしてるんだから
最初から名前を出したら台無しだと思うんだが…
ケチつけたいのは分かるんだが、正直お前のセンスの方が分からんわ

95 :
>94
いやいや、名前を出せとは言うつもりはない…ていうか出してどうする
ミスリードを狙ってるのはわかるんだけど、その描写とネタは必要だったの?ってことよ
セリフで劇団員でしたーて見せる流れなのに、最後のコマで「隠してたココには劇団が入ってたよー」て
繰り返してもしょうがないじゃん

96 :
この小ネタをはさむことで突然劇団員でした!が唐突感なくなるのと、
今年もよろしく、のやりとりで、恒例行事だなと分かる
別になくてもいい描写だし、めちゃくちゃ効果的だとも言いがたいけど
繰り返しだ!無駄だ!と激しく批判するほど駄目でもないだろ

97 :
>>93
トラックの「劇団」をフキダシで隠すのは1箇所で良かったよな
何個もやるから不自然になっていた

98 :
今後は宇宙飛行士への訓練生活が暫く続くのかな
訓練の日常描写を上手く書けるかが一つの試金石になると思う
モンキーターンの初期とか本栖での訓練生活なんだけど、
派手な事をやってる訳じゃないのに面白い
突拍子もない事で人気を取ろうとするんじゃなくて、地道に面白さを追求して欲しいね

99 :
テスト内容とかやり方とかいろんな箇所がイミフだったけど、キャラは好きだよ
まあジャンプの宇宙漫画よりは期待できる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
徹底議論!赤犬VS白ひげ part1 (626)
【ひらかわあや】國崎出雲の事情 第6幕【サンデー】 (120)
ワンピは「まどマギ」に一年で2400スレ並ばれる雑魚 (322)
【ひらかわあや】國崎出雲の事情 第6幕【サンデー】 (120)
【田村隆平】べるぜバブ30 (966)
【空知英秋】銀魂 ネタバレスレッドpart268 (1001)
--log9.info------------------
【スターウォーズ】ライトセーバー総合スレ 20振り目 (785)
【ALTER】アルター総合スレ Part104 (650)
【kaws】【B×H】ストリート総合【Secret Base】 (875)
トミカを語るスレ28〜クラウンタクシー〜 (641)
海賊戦隊ゴーカイジャーのおもちゃ 29戦隊目 (128)
特命戦隊ゴーバスターズのおもちゃ バディ2体目 (872)
【LEGO】レゴブロック 61ポッチ目【凸】 (743)
【パチ怪獣】レトロ系怪獣ソフビ★26期【インディーズ】 (849)
玩符「おもちゃシリーズ東方スレッド」 57体目 (870)
けいおん!おもちゃ総合スレ その54 (143)
ワンピースのおもちゃ・ゴムゴムの358 (1001)
【空想科学】特撮リボルテックNo.025【大全集】 (266)
トランスフォーマースレッド PART238 (883)
忍たま乱太郎のグッズすれ 4店目 (503)
トランスフォーマープライム PART4 (671)
【がんばれ】カバヤ食玩総合 8体目【板ガム】 (456)
--log55.com------------------
【中田】オリエンタルラジオ【藤森】42
オードリー【Part3214】
芸能人の身長を推察するスレ part133
若手中堅芸人について考える part575
研音36
キングコング西野公論 372
【B&T3】キアヌ・リーブス【JW4】
肥え太った醜いマライア・キャリーに一言どうぞ