1read 100read
2012年3月ポータブルAV77: 【エスパー募集】初心者用質問スレPart7【日(ry (689) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MP3プレーヤー。今買うならどれ? (639)
Creative ZEN Mozaic&Style Part4 (203)
お風呂テレビについて (677)
iPod nano 第6世代に付けたい機能 (138)
Creative ZEN STONE & PLUS その10 (625)
Creative ZEN Stayle M300/100 (270)

【エスパー募集】初心者用質問スレPart7【日(ry


1 :
ググれカスと言われないためにも、質問する前にまず検索しましょう。
http://www.google.co.jp/
次に該当商品の公式サイトにも当たってみましょう。有益な情報が沢山載っています。
それでも分からない場合は、こんなことまでと思うような細かいことも含め、分かりやすい言葉で丁寧に質問しましょう。
情報は出来れば小出しにせず箇条書きでもよいから、全て書きましょう。
優しい人が答えてくれるかもしれません。
前スレ
【エスパー不在】初心者用質問スレPart6【日(ry
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1222170251/

2 :
年末を締めくくる
2GET
みなさん、よいお年を。

3 :
>>1

4 :
ソニーのウォークマンにはiPodにある再生ランキングは無いんですか?

5 :
なんでこんなに急に過疎化しちゃうの?

6 :
タイトルが微妙に変わった聖歌

7 :
ポータブルDVDプレーヤーにS VIDEO OUT って挿すところがあるんだけど、
プレステ用のS端子を買って来てそこに挿したらプレステできんの?

8 :
んなわきゃないw

9 :
あーS端子と三色のところに挿さないとだめなのか

10 :
入り口(IN) と 出口(OUT) の違いも重要

11 :
ネカフェでCraving取ってウォークマンに曲入れるって可能?

12 :
ipodシリーズ、ウォークマンのAシリーズ、Sシリーズ、cowonの9、D2+、S9
っと多めですが、どれを購入するか迷っています。
重視する点は、音質、価格、バッテリーの持ちの三つです。

13 :
>>12
全部買っとけ
とりあえず音質気にするならipodは選択技には入らない
音質はイコライザの実力で決めるべき

14 :
>>12
優先順位がその順番だったら、iPodは外していい。あれは使い勝手とか豊富な
アクセサリー類を目当てで買うもので、音質とバッテリーは特別良くない。
使うイヤホン、ヘッドホンによるけど、アンプとしての力が一番優れてるのは
ウォークマンのAシリーズだな。
COWONは数年前ならともかく、各社が音質にも力を入れだしてるのに
ここ最近は音質にもあまり進歩が見られないから個人的にはお勧めしない。
でも安いし、悪いって訳じゃない。

15 :
>>12
音質は自分の耳で決めること。音質の大半は好みでしかない。また、音質はスピーカー等出力側のの善し悪しも大きい。
価格対比は価格÷容量で出せばいい。
バッテリーの持ちとかも、一度充電してどれほど次の充電まで使用するか?に見合う物を買えばいい。連続使用で12時間程度持てば通常の使用に問題はない。
連続で40時間とかあってもそんなに聞き続けないからね。

16 :
iTuneから直接入れられるプレイヤーはiPod以外にないのでしょうか?
音楽の管理はほとんどiTuneで、
レンタルしたCDを全部iTuneに入れてしまった事と
ハードディスクの容量の関係とで
WMPを利用するつもりはあまりありません
よろしくお願いします

17 :
>>16
sonictunesというフリーソフトを使えば
ウォークマンでも扱える
ただしiTunes Storeで購入した楽曲は転送できない

18 :
iTunes、WMPどちらでも利用できる圧縮形式で取り込んでたなら
ファイルは共用出来そうな気はするが・・・

19 :
>>17
>iTunes Storeで購入した楽曲は転送できない
iTunesプラスの楽曲なら関係ない。

20 :
補足トンクス

21 :
ありがとうございました
ウォークマン・・・
金銭面とかHDD容量の問題があるので色々見て検討してみます
また何か聞く事があるかもしれませんが
その時はよろしくお願いします
>>18
iTuneのフォルダの拡張子はm4aになってます
自分にとって一番いいのは安いプレイヤーとiTuneを同期させる事なんだけど、
今日少し調べた感じだと無理っぽいので
優先順位(手間・同期・金額)を考えて決めたいと思います

22 :
>>21
対容量比はiPodは悪くないわけだから、素直に買えば?

23 :
PCの音にノイズが入るようになりどうしたらいいか分からなくなって質問しにきました
玄人志向のAUDIO-JACK USBにHD595を繋いでいます
以前使っていたイヤホン(monsterのturbin)ではノイズはあまり気にならなかったのですが
HD595をつないだ所一部の曲の高い音の部分でノイズが入るようになりました
音が割れてるのかなと思い小さくもしてみましたが、やはり変わりません
USBタイプの物だとノイズは入らなくなると調べている内に知ったのですが、うちの場合なんで?とどうしたらいいか分かりません
サウンドボードはオンボです
よろしくおねがいします

24 :
>>16です。
色々と検討した結果、思い切ってiPodを購入しました。
経済的に少々痛かったけど、
同期や充電も早いし容量もあるしpodcastも使えるしで
結果的にはよかったと思います
これからちゃんと使いこなせるように色々いじってみます
相談にのってくれてありがとうございました

25 :
ソニーのヘッドホン製品の偽物の見分け方で
プラグの線が緑色か否かで見分ける方法は
今でも通用しますか?

26 :
スレチだったらごめんなさい
SDジュークボックスに入ってるAACのCDからとりこんだ曲のフォルダ(プロテクトは外してない)をiTunesに送ることは可能でしょうか?
ドラッグドロップしても反応しません。
iTunesのファイル→ファイルをライブラリに でSDジュークボックスでコピペした保存場所のURLを書き込んでも反応してくれません。
諦めるしかないのでしょうか…?

27 :
SD-JUKEBOXに取り込んだ時点で
「汎用の音楽ファイル」ではなく、SD-AUDIO専用のファイルになってしまってるので無理。

28 :
本日「MIM-MSD」を購入したのですがPCでMYFOLDER→SH_Folder→Audioの
フォルダにMP3ファイルを入れて「MIM-MSD」を起動したのですが音楽モードを
起動しても「ファイル無」しか出ません。
ファイルを入れるフォルダが違うのでしょうか?
それとも操作方法がおかしいのでしょうか?
お分かりになる方が居ましたらご教授お願いいたします

29 :
5000円以下でレジューム機能付き、4G〜なMP3プレイヤー
ラジオの録音を聞くのがメインです、お勧めよろす

30 :
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1260266820/l50
誘導

31 :
トランスミッターを勧められたので、購入を検討しているのですが
トランスミッターって車用のジャック?ソケット?みたいなのがついていますよね?
車でしか使えないということでしょうか?
それとも室内で使えるトランスミッターがあるのでしょうか?

32 :
室内なら有線でいんじゃないすか?

33 :
AOR LA390 を買おうと思うんだけど。
周波数10kHz〜500MHzって事は、FMも受信できるよね。

34 :
容量4〜8G、音楽、動画再生可、7000円以下、
形は四角、色は黒もしくはピンク、
この条件でよさげなMP3プレイヤーはないでしょうか?

35 :
CreativeのZEN MX8G これ動画と音楽再生できる
アマゾンが最安値で7100円くらい
10000円以上出さないとそうそうないと思うよ
これだけ安いこの商品の出来は推して知るべし
他にあるかは知らない レビュー見て買ってみるか+なんぼか出して
walkmanなりIpodなり買うかだね
私は後者を勧める
もし後者で音質も求めるならwalkman勧めとく
GKじゃないです・・・

36 :
無線でPCから動画や音楽を転送できるプレイヤーってある?
ハード的にiPod touchが出来そうに見えるんだけど、
マニュアル見てもそんなこと書いてない…。

37 :
>>36
iPod touchならFTPクライアントのアプリ入れるとかSafariでDL可能にする
プラグインとか使えば出来るんじゃないの?(サーバの立て方とかルータ
の設定とかは、また別の話として)
その他iDiskって言うオンラインストレージ系のサービスでファイル共有で
きるんでないの?(こっちはiPod touchでDLができるかまでは知らん)
ttp://www.apple.com/jp/mobileme/features/idisk.html
後サムスンが数年前にbluetoothのファイル転送プロトコル対応のプレー
ヤーを出してたようだけど今も類似の品を出してるのかは知らない。

38 :
音楽データを取り込むCDに問題がないのに、取り込んだ後の音源が音割れしてるとすると、何が原因だと考えられますか?
おそらくパソコンに原因があるんだろうけど、具体的にパソコンのどこが悪いか、わかる方いませんか?
ちなみに、WAVE(リニアPCM)で取り込んでます。

39 :
アナログで取り込んでるなら録音レベルが高すぎの場合もある。
デジタルで取り込んでても出るのならゲインが高すぎる場合もある。
周波数再生帯域の狭いスピーカーに帯域外の周波数の音声を送っている。
外付けスピーカーの場合、スピーカーの許容入力以上の出力で音声を
送り出してたり、電流容量不足のACアダプターを使用してる可能性もある。
他にも考えられることは有るけど・・・

40 :
>>39
ありがとうございます。
もう少し詳しく書くと、iTunes経由で取り込んで、初めは音源由来だと思ってたものが、どうもそうじゃないらしいというので質問しました。
iTunesを使い始めた頃から設定を変えた覚えがなければ、新たに取り込んだ音源が既存の設定に合わなかったということですかね?
一応、取り込んだ時はレコード会社の異なる二枚のCDを取り込んだんですが、二枚とも音割れしちゃっていて。
もちろんコピーコントロールもついてません。

41 :
音痴なので音質云々は気にしないつもりで HY-MP3PYってのを購入しました。
この機種は、ひとつの音声ファイル中に無音部あるいはほとんど音の無い部分があると勝手にミュートし、
無音部から音量がある部分に差し掛かるとミュートを解除するようなのですが、
その際にすぐにミュートを解除しないのか、音声の頭が結構切れてしまいます。
ある音声ファイルの中身がこんな感じだったとき
「(無音部)
 (音量あり)あいうえお
 (呼吸音程度のノイズ)
 (音量あり)かきくけこ」
それを再生するとこんな感じになります
「(ホワイトノイズ後ミュート)
 いうえお
 (ホワイトノイズ後すぐミュート)
 くけこ」
音楽など絶え間なく音が入っているファイルなら強制ミュートも入らないのですが、
語学など無音と音声が交互に入るような構成では、頭の音が消えまくって話になりません。
HY-MP3PYはハズレだったとあきらめもつくのですが、
その他のポータブルプレイヤーでも
無音部の強制ミュート的機能がついてしまっているものは多いのでしょうか?

42 :
>>41
Panasonic製カセットプレーヤーの末期モデル(RQ-SX91etc)で
サイレントブランク(曲間のノイズを抑えるため)という似た機能はあるが
今そんな機能があるモデルはない
というかHY-MP3PYは曲の頭2〜3秒くらいは再生されないなど
不具合が多すぎるから機能というより不具合といった方がいいのだが

43 :
今D-snapでmp3のままプレーヤーに入れて聞いてるんですが、
他の会社の製品で、ソフトを通して拡張子を変換等することなしに
mp3のまま再生出来るものってあるんですか?

44 :
人はそれをMP3プレーヤーと呼ぶ。

45 :
現行のウォークマンAシリーズでは、ATRACでもギャップレス再生できないと聞いたのですが本当ですか?

46 :
現在ipod(第三世代)を所持していて、ポータブルアンプに興味が出てきているのですが、
例えばDAC内臓のポータブルアンプだとipodからデジタル出力して接続するのが効果的
だと思うのですが、調べてもipodからデジタル出力する方法が見当たりませんでした。
単にUSBで接続するだけでデジタル出力とみなされるのでしょうか?
それとも、ポータブルアンプを使用する場合はipodからライン出力して接続するのが
まだ一般的なのでしょうか?

47 :
揚げ

48 :
ソニー製品やipod以外の製品で、SDカードで容量追加できるいいやつないですか?
「隠れた良品」を知りたいんです(あまり金をかけたくない)
transcendのMP860
COWON D2TV、D2+
ケンウッドMG-F5xx
を考えているのですが他にいいのがあれば教えて下さい
また、この中で選ぶとすればどれがいいでしょうか?

49 :
>>30
こっちのほうがあってそうなのでこっちで聞くことにします

50 :
CDをPCに取り込みたいんですが、何かいいソフトはありますか。
DAPはトランセンドです。データの管理はD&Dで行おうと思っています。

51 :
すみません、適当なスレが見当たらなかったんでここで質問させてください
Apple以外のメーカーのDAPは、メーカー独自の音質補正技術や高音質化技術を取り入れてる機種が多いですけど、この機能を使ったときと使わないときではどっちが自然な音(原音に近い音)だと思いますか?
もちろん個人の好みもあると思いますが、この機能はグラフィックイコライザーやプリメインAMPのトーンコントロールとは別物だと思うので、色んな意見を聞いてみたいです

52 :
手を加えた時点で原音じゃないんだから、自然もクソもないぞ
と言うか、個人の好みによるってわかってるんだろ?
音に拘りたいなら、自分で視聴してベストを見つけろ

53 :
そもそも製作者が本当に聴いて欲しい音で録音してるとは限らないよね。
視聴者はその製作者の音楽だけしか聴かないとは限らない。
他の製作者の録音バランスとあまりに異なると
視聴者はいちいち曲ごとにトーンやEQを修正しないと
まともに聴けなくなる事態になって不便をかけることになるから、
あまり好き勝手な録音は出来ないはず。

54 :
テスト

55 :
召喚獣

56 :
PSP1000番をPCスピーカー
として使用できる方法ってありませんか?

57 :
KENWOODのポータブルCDプレイヤー(dpc-761)を、久しぶり使ってみたところ、
インナーイヤー型ヘッドホンを使用した時のみ、右側出力がまったく出ません。
外部スピーカーや、オーバーヘッド型のヘッドホンでは、きちんと左右両方出ます。
インナーイヤー型ヘッドホンは、2種類試しました。結果は同じでした。
これは、どういう症状なのでしょうか?
インナーイヤー型ヘッドホンできちんと聞くには、どうしたら良いのでしょうか?

58 :
機種は?

59 :
普通にUSB接続のスピーカーとか光デジタル接続のスピーカー使った
方が早いよ。

60 :
NW-A847買いました
PCではEACで取り込んでfoobar2000で再生しています
A847に入れるデータを作るのにfoobar2000に搭載されているコンバータで
mp3に変換しようと考えていますかそれ以外にいいものはあるでしょうか

61 :
旅行とかにイヤホンでなくスピーカーもって行く人に質問です。
どんな携帯用スピーカーもって行きますか?
もしオススメ知っていたら教えてください。
ちなみに自分は低音がそれなりに出るやつがほしいです。

62 :
>>61
ポータブルスピーカースレで聞いた方が良くないか?

63 :
>>62
ありがとう。
そっちで聞いてみます。

64 :
iTunesの質問です。
使用OSはvistaです。ipodクシックを使っています。
外付けHD(H)に取り込んだ楽曲をためておいたら、
急にアシスト設定という画面が出て、「次へ」をクリックすると、
iTunesが初期化され、自作のプレイリストが全て消えてしまいました。
そしてiTunes mediaの場所がCディスクになっていました。
プレイリストを復活させる方法はあるでしょうか?
iTunes mediaの場所が勝手にCディスクになるので、
常にiTunes mediaの場所をHディスクに固定させる方法を教えてください。

65 :
防水のMP3プレイヤーありますか?
今はSONYのS203使ってるんだけど再生時間が短いのが不満

66 :
マイク端子(ミニジャック)&ヘッドホン端子(ミニジャック)を一つにまとめてマイク、ヘッドホンの兼用端子(ミニジャック)で使うことが出来るような変換アダプターはありますか?
同様にマイク端子(ミニジャック)&ヘッドホン端子(ミニジャック)を一つにまとめ、四極平型の端子で使うことの出来るような変換アダプターはありますか?
四極平型の変換端子は見かけるのですが、3.5型の端子がひとつしか空いていないものが多い気がします
そういう製品の場合、マイクかヘッドホンか、どちらか一つしか同時には使えないということですよね?

67 :
>>66
一般的といえるような規格は無いんじゃないかな?
四極平型って携帯電話かい?

68 :
>>67
レスありがとうございます。
携帯です。
四極平型のヘッドセットを普通に買うのが正解ですかね。

69 :
デュラララのサイケデリック臨也が着けてるヘッドホンってなんですか?
似た感じのヘッドホンてありますか?

70 :
iPod touchに一番近いポータブルAV製品って
今のところどういうのがあるのでしょうか?
Wi-Fiでネットの閲覧できるところと、筐体の大きさがポイントなのですが
touchより大きなものはNGで、携帯以外で何かあればお願いします。

71 :
>>70
ヤフオク覗けはゴチャマンとあると思ったけど気のせい?
中華ので値段も安めで

72 :
少しスレとはずれるけど、Amazonで電化製品買わない方がいいよ。
アフターサービス悪すぎ。
ヤマダ電機、ビックカメラ等の量販店に比べてアフターサービス悪すぎ。
Amazonで買った製品が初期不良なのに、うだうだ言って返品を受け付けてくれない。
「メーカーに電話して、いつ、何と言う名前の担当者に『それは初期不良です』と言わせたかを証明しろ」と要求してくる。
初期不良品を売ったのは、Amazonのくせに。

73 :
HPAが無いとHPの性能が引き出せない理由について質問
HPAは音量の増幅器だから音出す機械の方の音量を上げれば済む事じゃないの?
今はPSPに直接繋いで聞いてるんだけど、MAXでも音十分なんだけど、HPA使う人って難聴気味な人が多いのでしょうか?

74 :
>>73
ヘッドホンのインピーダンスって16オーム程度のものもあれば、
300オーム位あるものも存在するわけよ。
抵抗値が20倍近く有るんだからアンプもそれだけパワーのある奴を
使用しないとまともな音量で鳴らせなくなる。
また、ヘッドホン端子が一つしかないけど
複数のヘッドホンを使って何人かで同時に聞きたいって場合もある。
こういうのもそれなりのパワーのアンプが必要になる。
ヘッドホン出力に使われるアナログ回路の品質は低いものも多いので
HPAはそれに対抗できるよう品質の良いものを積んでるものが多い。

75 :
>>74
なるほどそういう事かー
調べてみたら私が使ってるHPは62Ωと低めだったからPSPでも音量はおkだったって事か

76 :
何処で質問していいのかわからないのですが、ここで質問させてください。
iPodでいくつかのアルバムでプチプチ音が聞こえます。
聞こえないアルバムは、全くノイズは聞こえないのですが、この場合どんなことが考えられるのでしょうか?
アルバム単位のエンコード時の失敗が原因なのでしょうか?
それともイヤホンやiPodそのものの不具合を疑った方がいいのでしょうか?
すれ違いのようでしたら誘導をお願いします。

77 :
プチッ位ならバッファの切れ目、25分位にあったりなかったり。
iPODと同じPCのデーターをPCとか他のプレイヤーで聞いてもプチプチ聞こえたら再エンコする。
イヤホンが疑わしいと思うなら別のイヤホンで聞いてみてネ。

78 :
>>77
回答ありがとうございます。
完全に板違いで無視されているのかと。。
イヤホン変えても聞こえるのでエンコード時のミスを疑ってみます。
再エンコードで挑戦してみます。

79 :
今zen stoneを使ってるんですけど
最近充電が遅くなって使いづらくなりました
これってどうやったら治りますか?

80 :
>>79マニュアルでは2〜3時間で充電完了となっているが、どれ位かかるの?かな
こちらはETRA系なのですが、充電中に再生したり切り離したりしても不具合ありません。
もしかしたら?再生時間減ったのかな?
同機種を使用している2chの人の意見を待ってみて下さい。

81 :
すまん。
ここにいる人に聞いたほうが早いかも。でももうちょっと具体的にどう判らないのか考えをまとめてからデスョ
Creative ZEN STONE & PLUS その9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1252924120/l50

82 :
>>81-81
ありがとうございます

83 :
父が使っているMP3プレイヤーが壊れてしまったので
誕生日に新しいのを買おうと思っています。
自転車通勤で通勤時間が長いのでそれに合うMP3プレイヤーを探しています。
優先順位はこんな感じです。こんなMP3プレイヤーって無いでしょうか?
1.FMラジオが聞ける(それとなく聞いたときに要望されたので)
2.機能が少なくシンプルで操作が簡単(前のが壊れた原因なので)
3.稼働時間が長い(通勤時間が電車自転車合わせて5時間あるので)
4.丈夫で軽い
SONYのウォークマンがラジオを聞けるようなので調べたのですが、
おそらく機能が多くて使いこなせないと思います・・・。

84 :
すいません。
やっぱり自分で探します。
お目汚ししました。

85 :
自転車乗ってる時はポータブルスピーカーでも使ってんのかな。
もしイヤホンやヘッドホン使ってるなら危ねえ。<条例違反になる所も多い。

86 :
>>83
iPodnanoでいいじゃないか?
85じゃないが、イヤホンはカナルは危険だ死ぬぞ。環境音が聞こえるのにしてやれよ。

87 :
他者から見れば聴覚障害者と同じ様なもんだからな・・・

88 :
イヤホンで音楽いて、さらに携帯いじりつつ自転車乗る
そんな奴多いよな

89 :
続きはここいってやって。
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1260432020/l50

90 :
すみません、質問です。
携帯で取った音楽をSDカードに入れて
それをそのままPCなどを通さずに聞ける
ポータブルオーディオプレイヤーってありますか?
PCを持っていない友人なので、PCをいっさい使わないのが望ましいです。
更に希望を言えば
日本語説明書付き
1年保証付き
乾電池式ではなく、充電式(USBからではない)
なにぶん機械音痴なので、どうかよろしくお願いします

91 :
>>90追記
液晶モニタも付いていて欲しいです。
ちなみに携帯はauです。

92 :
>>90
「携帯で取った音楽」ってどう言う事?

93 :
auの着ウタ関係は外に出せないと思ったけど

94 :
>>92 着うたのことです。
>>93 そうだったのですか!?それすら気付かないなんて・・・
そうなるとこの時点で問題外ですかね。

95 :
>>90
NAS-D500HD(ミニコンポ)+Walkman(WM-PORT対応機種)で可能
ミニコンポ含めて55000〜65000円位かな。
参照
ttp://www.sony.jp/walkman/special/sony_au_musicproject/index.html
ま、PCでも同じ事出来るし、着うた取り出すために揃える位ならコンポと同価格のPC買った方が全然良いだろうけどな。
ネカフェでも出来るかもしれんが、アプリをインストール出来るかどうかはわからんな。
試して大丈夫なら、Walkman(とケーブル)だけ購入するのもありか。
あとWalkmanはUSB充電だけど、USB-ACアダプタ
(家庭用電源ソケット→USB変換コネクタ、USBソケット1やソケット2等様々な種類有り)
を使えば問題無し。

96 :
nanoぶっ壊れた。
もともと使いにくかった気がして。
ipodはshuffle→nano(今回壊れた分)と使ってきた。
shuffleよりは遥かにましだったけど、どうにも使いにくくて
新しいのを買う気にはちょっとなれない。いろんな機能付のが出ているけど
個人的には音楽が歩きながら聴ければいい。プレイリストとかアルバム別編集とかの機能は欲しい所。
どうやらSONYのウオークマンのほうが売れてるみたいなんで
乗り換えようと思うんだが、PC内で曲は全部ituneで管理しています。
SONYのはどういう感じなのでしょうか
今PCに入ってる曲とかはどうなる?

97 :
曲のほうは、音楽ファイルの形式によると思うけど。
管理の方法は使ってみなければわからないだろうな。

98 :
>>96
形式と元のファイル管理がどうなっとるかだな。
WalkmanのA840シリーズは、iTunesからD&Dでぶっこむことも出来るけど
プレイリストとかその辺のは本体じゃあ作れないからな。
MP3やらなんやらで作ってんなら、Xアプリで管理し直すのがいいな。
ま、APPLEは9月に新機種発表するだろーから、
その後に型落ちのタッチでも買ったらいいんじゃねの?
PC側の管理の移行とかややこしいことしないですむしな。

99 :
>>94
携帯音楽なんて手軽なようでいてキャリアやレーベールに縛り付けられるものだから利用するのはさけるべきだなぁ。本当に聴きたい音楽があるなら。
基本清涼飲料水と同じで使い捨てだと割り切った方がいい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SONY ウォークマン NW-A840/NW-A850シリーズ part69 (802)
KENWOOD メモリプレーヤ総合 Part9 (938)
COWON C2 part.1 (590)
SONY ウォークマン 海外モデル専用スレ 2 (542)
カセット・ウォークマン 【9台目】 (268)
ポタアン向けケーブル総合 Part.3 (605)
--log9.info------------------
褐色女の素晴らしさを語るスレ (114)
【イナズマイレブンGO】旧キャラ改悪を嘆くスレ (739)
Fateシリーズの男女カップリングを語るスレ (732)
「どや顔」が一番似合うキャラは? (193)
リリカルなのはクロスSSその121 (245)
「けいおん!」の律っちゃんを神として拝めるスレ (165)
【練習】けいおん!!キャラクター思う事林明大女優へ (278)
ストライクウィッチーズのキャラを愛でるスレ (313)
外見が似ているキャラを挙げるスレ (314)
魔法先生ネギま!のSSを語るスレ (405)
ACのCMみたいに頻繁に出そうなアニメキャラは? (111)
それいけ!アンパンマンで一番ウザイキャラは? (532)
かっこいい死亡フラグ (259)
酔って公園で全裸になり捕まりそうな女性キャラ (839)
IDで高町なのはを倒すスレ 模擬戦40回目 (879)
アンパンマン男女カップリングスレ (316)
--log55.com------------------
セキュリティーについて
リモートコントロールについて助けてください!!
トラックボール=キワモノという風潮
事典】結局?なパソコン用語を質問→解説スレ【辞典
最も苛つくエラー!!!!!!!!!1
PCパーツトレードセンターinPC初心者板
ёPCで、やってる事やりたい事を書くスレЁ
OSを入れて最初にインストールする10のアプリは何?