2012年3月同人ノウハウ14: 絵が少しでも上手くなった気がしたらageるスレ!! (295) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
正しい?コピー本のつくりかた。その32 (951)
次のコミケまでカウントダウンGo!Go! 5 (707)
【ウホッ】ドクターマーチン2瓶目【いいインク】 (546)
祝ってやる!ヽ(`Д´)ノ3回め (199)
秋葉原制作所 (160)
お前ら!サイト名考えてもらえると幸いです 8 (245)

絵が少しでも上手くなった気がしたらageるスレ!!


1 :
どんな些細な事でも少し上手くなった気がしたらageてみよう!
ついでに気分もageてみよう!
報告、絵晒しも歓迎するよん

2 :
ポーマニ数体やるだけで全然違うな

3 :
あげとく
ねよ・・・

4 :
1じゃないけど>>2-3全部自分の書き込みじゃねーかこれ
みんなもっと自信持てよナルシストになれよ
絵描くの段違いに速くなったぞ
もう本一冊出すのに四苦八苦しない

5 :
つうか>>1も書き込めよw

6 :
ーしたらageに来ますお

7 :
なげえーだな

8 :
あげ

9 :
あけ゛

10 :
一冊つくったら上手くなった気がした

11 :
あげ

12 :
練習すればするほど理想と現実の格差に気付かされる
そこには上手くなったとか考える余地もない

13 :
こういうまともなことを吐ける奴こそ本物
虚栄心の塊の奴は死んだ方が良い

14 :
色んなモチベーションがあっていいと思う。
死んでいいやつなんかいないゆ〜

15 :
ひたすら描きまくって、最近やっと成長したなと思えてきた
思い通りの絵が描ける回数が増えた
すごく嬉しい

16 :
>>12-13
同人絵描きごときがそんな芸術家の精神性だけ模倣してもだめだよw
自分の絵を客観的に見ることができるなら
以前と比べてどこが上達したか、どこがまだだめなのか、くらい分かるでしょう
トータルではまだ全然だめでもやったことの成果を少しでも感じられれば
気軽にこのスレアゲればいいんじゃねの?
で今日は上手くなった気がしないからsage

17 :
塗りの効率上がったな
時給換算するといくら上がったことになるかな
age

18 :
前はからっきしだった背景が多少描けるようになった
先輩に褒めてもらえるようになった
がんばろう

19 :
草木をちょっとだけ描けるようになったよ

20 :
食べ物を前よりマトモに描けるようになった気がするー

21 :
全然カスみたいなもんだけど上達してるのが分かる
まだまだいけるぞ

22 :
コマごとの構図のセンスが確実に上がった
前はやりたくてもできなかった構図が簡単に描けるようになった
理屈じゃないのねこのへん

23 :
手が簡単に描けるようになった
練習すると出来るようになるんだってわかって燃えてきた
背景が絶望的に描けないから頑張る

24 :
今まで微妙だったアニメ塗りがきれいに出来るようになったよ!

25 :
パース線のとり方がわかったよおおおおおおおおおお

26 :
さげちまったあげあげ

27 :
鼻と口の形、位置を把握した

28 :
フリルの書き方がわかりましたー。

29 :
ペン入れのこつがやっとわかった!

30 :
ひとつの画面に沢山のキャラを入れられるようになったよ!
しかも遠近感もちゃんと取れてバランス良く描けたよ!!
更に正面顔もかなり違和感なくなったよ!!!

31 :
腹から腰の曲げ方がわかったよ!
開脚前転だって描けちゃうよ!!たぶん

32 :
前よりいろんな構図で描けるようになった!

33 :
今まで左右ひっくり返さないと気が付かなかった歪みを
そのままの状態でもなんとなくわかるようになったよ!

34 :
景気づけにあげとこう

35 :
雲描けるようになった
超便利

36 :
拙いけど背景描くようになった
やはり画面が埋まってると見栄えがいい

37 :
がんばって身体描いてたら
身体もだけど顔が前より順調に描けるようになった

38 :
半年前の絵が出てきた
なんだ、私うまくなってんじゃん

39 :
初めて塗った
我ながらなかなかの出来

40 :
苦節☆年、ついに好みの塗りにたどりついたよおおおおお
以前ならめんどくさくて無理なところが時間短縮修正簡単手間要らずでさくさくかけるようになってるううう
やべーまじやべーもっと洗練させてくる!!!

41 :
ペンタブの芯替えたら線の強弱が上手に出来るようになったよ

42 :
1か月でもかなり変わるもんだ

43 :
人体が前よりも心なしかうまく描けるようになってきた
まだまだ頑張る

44 :
便乗あげ!!

45 :
そういえばいつの間にか
全身描くのがさほど苦痛じゃなくなったな

46 :
絵の上達を目指してる方々へ告知。
下記のスレにて、プロ活動中の絵師◆JN1ekV12osが、
新年(恐らく2〜3日辺り)から、希望者に対して赤添削をしてくれます。
我こそはという方、コテハン+トリップ付きで、赤希望と一言添えて絵を投稿して下さい
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1293012672/
部分的に抜粋。
>思いつきでアバウトに新年赤するので、ほしい人は今のうち言っといてくだされ。
>赤希望の人に一つお願い。
>出来れば、「どういうふうに見てもらいたい」のか、目的を書いてくれると嬉しいです。
詳しくは「◆JN1ekV12os」で検索を。
質問などもどうぞ。

47 :
色の選択がわかった!アニメ塗りが2色3色で見栄えするようになったよ

48 :
スランプで描いてなかったけど、今日久々に描いたらなかなかうまく描けた!
スランプの時は放置してみるのもひとつの手だと思った。

49 :
前回の汚名返上

50 :
ラフの段階で立体感でるようになったし
好みの色が出せるようになったし
厚塗りでの塗りも見栄えも立体感も空気感も以前より手数少なく出来るようになったし
アニメ塗りも手間取ることもなくなったよ!
この二ヶ月の修行でマジ自分ハジマタwwww

51 :
描く姿勢を正した。
すると絵全体が見えるようになった。
それだけ、それだけなんだけど。自分の中では驚くべき進歩だなあと思たw

52 :
『頭の中のイメージを紙に書き起こす』を理解しつつある!
まだまだ細部や色味も想像できないレベルだから、どんどん練習して吸収するぞ〜
前向きなライバルって大切だね
ここの書き込みを見ると心が奮い立つ

53 :
納得のいく塗り方を発見した!

54 :
ポーズ集とか買うのマンドクサ&金勿体ねーとか思って
近くにあったニッセンのカタログをひたすら模写してたら
アタリとらずに全身描けるようになっててワロタ
但し下着ページはは股下10cmから下が載ってないのでおすすめできない

55 :
全体絵描けるようになった。バランスもいい感じに
練習量は1日1枚ペースだけど、もっと増やしてくぞ!
でもまだ模写じゃないと描けない。頭のイメージで描けるといいなぁ

56 :
普段絵なんて全く描かない文字書きなのに、昨日、急に絵が描きたくなって模写を始めた
昨日の絵より、今日の絵の方が上手くなってたと思う

57 :
っしゃーーーーっ!
もうシワが描けないとは言わせない
言わせないぞゴルァ!!!

58 :
テス

59 :
漫画描いてたら明らかに最近のほうがうまくなってきてるのでage
ツヤベタは手塗りのほうが味が出るね。

60 :
一発でしっくりくる色あい選択できるようになった
色キチいわれてたの嘘みたい!

61 :
パースがわかった気がする…

62 :
簡単なアタリを元に線画が描けるようになった!

63 :
仕事から帰って二時間、美術解剖学の本の模写するようにしてる。
そろそろ一冊模写しおわるんだけど、始める前より大分体が描けるようになった気がする!
なんとなく今まで描いてたけど、骨とか筋肉とか意識して描くとすごく楽しい!

64 :
わざと頭膨らませて描いたら等身が上手く行ったよありがとう先生

65 :
違うテイストの絵描いてたらいきなり影色の選択方法がバチンと頭にはめ込まれた
ヤベーー!!これで厚塗りも水彩風も思いのまま!すげー華やかな絵に!!
固有色から彩度低くズラしてただけの時代にさようなら!!

66 :
久しぶりにリア厨時代の自分の本気絵を見たので
ほぼ同じ画材で今の本気絵を描いてみたら
当たり前と言えば当たり前だけど明らかに上手くなってて嬉しかった
白い紙をちょっとずつ埋めていく感覚ってやっぱり楽しい!

67 :
以前から感覚で箱は描けてたけどやっとパースがわかった…
これで柵と坂道と曲がった道が描けるようになったよ!

68 :
階段と物体に対する影の付け方がわかったよ!
パースっておもしろいね!!

69 :
ノート全部?ではないけど、見てたら
足の書き方とか目の書き方とか髪形とかが進化してたっ!!
成長はすごいですなー(´・ω・)
上手くはないんだけどねww
何か当たり前の事かも知れないけど
うれしかったです★

70 :
集中して描き始めたら面白いぐらい上達していくぜ
とりあえず今まではこれで満足してまた落ちてってのの繰り返しだったから
今度は持続せんと・・・
まあ晒したらボロクソでしたけどねw
でも過去の絵と見比べると確かに上手くなってる!どんどん描くぞー

71 :
イメージ通りのものをさらさら描けるようになってきた
楽しい!

72 :
絵が上手くないと描いても意味が無い としか思えない状態
これがスランプ?なのか 本気で自分の絵に嫌悪感さえする
上半身の筋肉表現と足については何とか理解(でも下手)

73 :
>>72
あぁ、俺もなるわ…。
いつもふと気付くと普通になってんだけどさ
ノートに落書きみたいに好きなように何となくふらふら描いてノートの最初をちらりとみたら、微妙に上手くなってる気がする!
まあ全然まだまだなんだよなー……。

74 :
こういう前向きなスレ好き

75 :
中一から、描いた絵で気に入ったやつを保存してた。
そろそろ時効だろうと思って処分のため見返したら
何コレひどい今と全然違う!!
比べたら顔のバランスが断然良くなってる。
腕とか足とか、正しい箇所で曲がるようになってたよwww
自分では変わってないつもりでも凄い上手くなってた。
やっぱりたくさん描くのが良いよ、一番単純だ。
これからも描き続けてたらどんどん変わるんだろうな。
ただ、漫画が黒歴史すぎるぜ中一の俺よ

76 :
昔の絵や本は処分したつもりだったのに
地震でメチャクチャになった部屋片付けてたら出てきた
当時のベストだから捨てられなかったんだろうな
今見るとヘタレリア乙wwwレベルでどうしてこれを販売できたのかわからない
何年かブランクあっても確実に目は肥える
手は、主線の綺麗さはなまって落ちたが絵としてのレベルは上がってた
また本作ってみるかな

77 :
半年前の絵がヘタクソに見える!
中学〜高校の時のように一週間前の絵がヘタクソに見えるということはさすがにないけど、
20代半ばの今でも成長を感じられるのが嬉しい。
一時期は一年前の絵の方がマシじゃね?って位劣化の一方だっただけに。

78 :
絵柄がある程度納得いくようなものになってきた!
この調子で行ければもっと上手くなる気がする
時間がほしいよー!

79 :
背景と顔描くコツ掴んだみたい
急に苦に感じなくなって見栄えがよくなったよ!

80 :
ついに人体パースを会得した…長かった…嬉しい…!
ずーーーっと悩んでた上手い人がさらっと描いた絵との徹底的な差、平面的な絵が変わった 泣ける
ルーミスとか他人の輪切り補助線絵とか見て自分でやってみたりして頭ではわかってたつもりだったけど、
あ、これをすると憧れてたあの絵のああいう部分が再現できるんだ!て気付くと全然違う…!
いい年でもう成長も絵を描くことも諦めてたけど、セオリー化されてることで会得してないことがある限り、まだ上手くなれるかもしれない

81 :
劇的に上手くなった訳ではないけど、
前よりは人体を上手く描ける様になった気がする
関節とか脚のラインとか
この調子だぞ自分

82 :
やっと一段階進んだ、まだまだ先は長い
描ける程に楽しく成っていく
継続は力なり

83 :
あほー

84 :
人体楽しくなってきた
関節も筋肉も骨もまだまだわからないことは多いけど楽しい
一ヶ月前よりは多少上手くなってる、たぶん

85 :
うひょーいろんなポーズが描ける、描けるぞ…!!
ずっと平面しか描けなかったのが嘘のようだ
ヤバい楽しい凄く楽しい

86 :
少しづつ前にいこうかな!

87 :
原稿完成した
来月にはコピ本携えて初めてのイベント

88 :
日曜だけど仕事〜帰ったらすぐイラ描くぞ!色も塗ってみようっ!!
全ては愛と萌えのため〜

89 :
>>85
自分もだ
昔は腕を曲げてる構図だけでヒーヒー言ってたのに、今じゃ色々ポーズが描けるようになった
描き始めてからコツコツ積み上げてきた結果だと思うと嬉しくなってくる

90 :
見たら日付記入忘れてたが、サイトの空白期間と照らし合せたら大体ひと月前だ
普段男キャラばっかりなもんで気分転換にエロカワ娘描いた頃
表情固くて全然可愛くなかったが、修正したらめちゃくそ萌えぇな娘に変身した
修正2枚に勢いで新作1枚描いてやったぜ
オリジナルは描けば描くほど別人が増えるだけだったんだが今回はブレてないぞ!
一ヶ月間女キャラ一切描いてなかったのに上達するってことあるのか?

91 :
最近すごくいい感じだ!
立体感が前に比べて表現できてるよ。
スローペースだけど漫画を頑張って丁寧に描いてきたお陰だと思う
頑張れ自分、まだまだこれから伸びるよ!

92 :
奥行きのあるポーズも時間はかかるけど描けるようになった!
単純な立体や記号から描いていけばいいってこういうことなのね!

93 :
急に描けるようになった!
思い違いじゃないといいな!
これからもっと伸びるから!!

94 :
キャラが活き活きしてきたよ!
集中線とかの効果線一切使ってないのに動きと漲るエネルギーを感じるよ!

95 :
日進月歩

96 :
このスレいいなw
自分も頑張ろうという気になれる!
昔描いた絵の横に同じ絵を描くと成長が手に取るように分かって楽しいw

97 :
下手ながらも日に日に上達してきたような気がする

98 :
良スレ!

99 :
うるせー!!!
ー!!

100 :
ペン先変えたらめちゃくちゃ線がひきやすくなって
ガッタガタだった線がちょっとはマシになったんだぜww
なんでもっと早く気づかなかったんだろうなorz

101 :
良スレハケーン
オンもオフもやめて自己満足の落書きしかしてなかったんだけど
一念発起してジャンルのイラコン参加、久しぶりに本気絵を描いた
周りの力作によっしゃー負けるもんかと描きまくってたら自分でもびっくりするほど上達してた
この歳でもう伸びしろなんかないと思ってたけど道が開けた気分

102 :
人に見せるとモチベーションが上がる
かなり上手くなったね、といわれて眠れない位嬉しかった
しかし、顔は前の方が良かったねと言われた
顔より体の方が大事だと自分に言い聞かせてきた結果がこれだよ!!

103 :
なんとなくかわいい表情が描けるようになった気がする。
あとは毎日ちょっとでも描くようにして、この感覚を忘れないようにしなきゃだな。
自分で自分の絵がかわいいって思えるようになったら勝ちだよね…!
我が最愛のキャラの魅力を存分に引き出せるようもっとうまくなってやる!!待ってろよ!!!

104 :
理想のキャラにはまだまだ遠く及ばないが少し「おっ?」と思う絵が描けた!
この調子で頑張る!

105 :
サラさん、海馬が萎縮してもう上達できないよ
苦しいよ

106 :
体模写しまくってたら少しずつだけど描けるようになってきた気がする
頑張ろう

107 :
>>105
落ち着くんや

108 :
アナログからデジタルに変えたら上手くなった気がする。
デジタルはやり直しができるから気に入った表情、表現になるまで何回も書き直す

出来上がった漫画がそれまでよりいいと誉められる

モチあがる。たくさん描く
…の繰り返しでこの1ヶ月で上手くなったと思う。

109 :
最近思うような表情が描けなくて、下書きを何度も描き直しては
無難な線を探していく(?)のを繰り返していて焦っていたけど、
そのまま描き続けていたらまた描けるようになった。
しかも以前より早く、自分の描きたいものが描けるようになってた!
身体の描き方も平行して練習していたから、全身を描くのも楽しい!
去年までは手癖に任せて描いていたから口とか輪郭とか身体の骨格が
歪みまくっていたけど、今は原作(アニメ)のキャラクターの
表情を再現するために練習を重ねたから、ほぼ左右均一。
昔の漫画と読み比べると明らかに成長したと分かる。まだまだ頑張るよ!

110 :
サラさん、苦しいよ

111 :
描くの速くなった
これで人並みになれる

112 :
http://keionclub.so.land.to/eroanime/image/jkanime.jpg

113 :
俺「プルツーは・・・サラさんはどうして僕みたいな欠陥品を愛してくれたの?」
プルツー「それはお前の統合失調症の症状だ…言わせるな」
俺「ああああああああああああああああああああああああああ」

114 :
少しは塗り上手くなったと思われー
斜め癖は一向に直らないけどorz

115 :
すこしは上手くなったはず

116 :
左右反転してもバランスが崩れなくなってきた

117 :
おめでとう

118 :
>>116
自分もだ

119 :
紙に鉛筆で描くとき、紙に手がつかないように描くようにした
これで鉛筆を持つ手が真っ黒にならず紙も汚くならず、大きく伸びやかな絵も描けるようになった
その代わりに線がヨレたり思わぬ角度に曲がってしまうようになったので、
次はこの描き方で思い通り綺麗な線を引くのが課題だな

120 :
>>119
その描き方すげえw
書道か。

121 :
右向きが苦手だったけど反転しなくても左向きと同じように描けるようになった

122 :
ペン入れのコツを少し掴んだ気がした

123 :
スランプから回復したらレベルアップしていた。

124 :
同じく停滞中だがネタ思いついて描いてみたら
それまで描いた事のない厄介そうなポーズが難なく描けた

125 :
自分がへたくそって
最近気づいた

126 :
ずっと自分の画風が定まらなくてもやもやしてて、
試行錯誤して上手くいかずにいたけど
昨日何故か急にしっくりくる描き方に辿りついた!!!
すごく長い間全然納得いく絵がなかったから、すごく嬉しい。
自分が納得いく絵が描ける回数のほうが少ないけど
もっと頑張りたいと思った。

127 :
なかなかペンタブで線がひけなかったから
下書きをアナログで、ペン入れ、着彩をデジタルでやってたけど
ペンタブの練習してフルデジタルにしたら前より上手くなった
今までパソコンに取り込んだ後や
色を塗って初めておかしい部分に気付くことが多くて
修正と取り込みを繰り返してたけど
フルデジタルなら簡単に修正できるし
反転して歪みを直すこともできるから
繰り返してる内にだんだん正しい線を一発で引けるようになってきた

128 :
いつも顔だけだったんだけどやっと体も描けるようになった

129 :
すごい。ちょっとの間にめちゃくちゃ描けるようになってる
元が元だからアレだけど、でもやっぱり嬉しい!

130 :
サイト移転したついでに改装した
サイト始めたばかりの頃のイラストと今のイラストを見比べたら
ありえないくらい上手くなっててびびった
3歩進んで2歩下がるような日々だったけど、ちゃんと上達してたんだなぁ

131 :
一ヶ月前のイラストと今を見比べると上達したと思う
半年前のとか論外だわ…自分の絵キモかったなあ

132 :
ちょっとの練習でもやっぱりちょっとはうまくなるものだなぁ
続けてきちんとうまくなろう

133 :
エフェクトのレベルが格段に上がった
立体感が飛躍的にアップ
2年前は仕事取れる率びみょうだったけど
今は送ればだいたい声かけてもらえる。
次はより単価アップ、
知名度アップ狙ってもとスキルを磨く。

134 :
普段やる気のなくて落書きしか描かない自分が数日間連続で本気絵を仕上げてた
心なしか経験値増えたわ

135 :
まったいらの平面手しか描けなかったけど、毎日デッサンしてたら
若干立体的になってきた
板切れからカマボコに昇進した感じだ
これからもガシガシ描いてカマボコを手に進化させてみせるぜ

136 :
下げちゃった……スマン(´・ω・`)

137 :
同人数年してなくて再開してくそ下手になってたけど毎日しつこく描いてたから上手くなってた!!
体描けなかったり背景も真っ白だけど頑張る!!

138 :
昔の絵に赤ペンしてみた。
1年前のは描き直しレベル。
3ヶ月前のはいま見ても表情はgood
一週間前のはまだ体が紙みたい
だけど赤ペンする量が減ってきてるのがよく見えて嬉しくなる。

139 :
今までぐちゃぐちゃっと手癖でごまかしてた部分とか、
辛抱できずに雑な線でササッと描いてしまってた部分とかを
丁寧に描けるようになってきた
それだけで見違えるように上手い絵(当社比)になった!
やったあああもっと頑張るぞ−!
>>137-138の分もage!

140 :
過去絵が恥ずかしくて見返せなかったけど勇気を出した
やっぱり恥ずかしかったけど自信につながった!

141 :
ポーマニ本当に効果あんのかと疑いつつも
毎日続けてたら、
今日キャラの人体がサラリと描けて、とても快感だった!
しかも多分バランス問題ない!多分…!!!
嬉しすぎて涙ちょちょ切れ。ありがとうポーマニ!

142 :
にゃにゃにゃにゃにゃにゃニャウ!!!

143 :
あげ

144 :
あれ?カキコでけた
昔描いてた漫画の続きというかストーリーの間を描いてみたら描けた
もう十年ぶりになるんだなあ。待たせててごめんな。父ちゃんまた頑張るよ!

145 :
>>144
10年もあたためてるなんてすごい!
がんばれ。

146 :
>>145
なにもかも後回しだらけだったから今度こそ頑張るんだwありがとう

147 :
ttp://uploda.tomyrou.com/src/up5484.jpg
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\      おお今日はうまくかけたお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   シコシコ…ああっ、いいお、いいお…シコシコ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /        シコシコ…そろそろイクお……ウッ!
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \. なんだ、このクソ絵
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \

148 :
下手になったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

149 :
表面的なラインだけしか理解出来てなくて、スタンプ絵ばかり
解剖学図で構造調べてみっかなーと思って勉強しだしたら、
これが楽しくて仕方ない
この今までラインの意味が分からなかったのがスッキリする快感!
構造分かって色んなポーズを自分で考えれる快感!
うわあああおもしろい絵描くの面白い!と今心底思えてる
手とか足の先とか、描くの大嫌いだったのに大好きだ!
解剖学図凄い
というか、骨とか筋肉がここまで好きだった事を知った事が一番の驚きだw
三角筋、三頭筋、屈筋、伸筋とか愛しくて堪らん

150 :
前の鉛筆絵と今の鉛筆絵を比べた
絵の構造自体は大して進歩はしてないんだが
↓前はこんなグチャグチャな描線だったのが
=≡≡≠≡≠≡≡
↓こんな風に綺麗になってきていた
━━━━━━━

151 :
あげ

152 :
もう一回描き方を勉強しなおしたら、下半身が前より描けるようになった
やっぱり基本は大事なんだな、頑張ろうっと

153 :
左右反転したら反転後のほうが綺麗に描けてるように見える

154 :
>>153
わかる…
目新しさ的に良く見えるだけかなあ?

155 :
毎日ほんの少しずつだけど上手くなってると実感できて楽しい!

156 :
>>149
おまおれ
解剖学図購入者してからマジ目か鱗で描くの楽しくてしょうがない
一週間前の絵と見比べても大分変わったよ!嬉しい!

157 :
解剖図がらみで
以前は解剖図を模写してもなんか曲線をたくさん描いてるだけというか
平面的なパズルを描いてるだけの感覚しかなくてまったく身につく感覚がなかったんだが
しばらくポーズ集の模写をしまくった後に改めて解剖図を描いてみたら
立体的にとらえられるようになって人体にも当てはめられるようになってきた

158 :
全身描くの苦手だったけど、毎日いくつかは全身描くようにしてたら
バランス取れた全身ポーズが描けるようになった…!
積み重ねなんだな〜頑張ろ!

159 :
てs

160 :
やべー マジで天才だよ、俺 
水の中漂うブタ女描いてて、ゲロきめえ出来に仕上がっちまった

161 :
ノーパソの画面をギリギリまで水平に倒して明るさを最大まであげたら
トレス台がわりになることを発見したやったあああああああああ!!!
今までラフ止まりだったけど、
やっぱりしっかりペンが入れられると綺麗だし締まって見える!

162 :
ずっとあたりを取って描いていたのをやめて、下書き一発描きに変えたら絵に勢いが出て良い感じになった!
行き詰まったらこういうのもありか

163 :
クルマが大好きで昔から描いてる
最近積極的に車のイベントへ出かけるようにしてるんだけど、明らかに今までよりモチベーションが上がった
本当に心の底から描きたいものを描けてる気分
これだけで絵が上手くなったような気分になってくるから不思議だ

164 :
スポーツ選手の一挙手一投足をしっかり観察してるといいね
身体全体の流れを意識してデフォルメできる

165 :
服の描き方っつーか着せ方?がなんかわかってきた感じする
いろんな服着せて着せ替えごっこが今楽しい

166 :
一年ぶりに漫画書いてるんだけど前出した本より上手くなってる気がする
自分の場合、ずっと書いてると慣れて手癖で書いてしまいがちだからある程度間開けたほうが良いみたい
しかし一年は開けすぎたがw

167 :
「日本のアニメが強調する友情や助け合いの大切さは、我々の価値観にも合う」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320027656/
中東で日本アニメ人気拡大
文化背景の違う日本で生まれたアニメや漫画が、なぜ中東で受けるのか。
ハティーブさんは「ストーリーの面白さ、絵の質の高さが世界の人々を引き付ける」と解説する。
ゲームショップを経営するザキ・シャムランさん(40)は「日本のアニメが強調する友情や助け合いの大切さは、
我々の価値観にも合う」と分析する。
カイロ郊外に住む薬剤師のヤスミーン・アブデルラヒムさん(24)も日本アニメの大ファン。取材場所の喫茶店で、
バッグ二つに詰め込んだ漫画雑誌やキャラクター人形を披露してくれた。古本屋を回り、
317円の漫画本を見つけた時は「うれしさで値切るのを忘れた」。

168 :
人物のアタリがとれるようになってきた!
背景はどうしたら鍛えられるんかなあ…悲しい

169 :
一ヶ月間言い訳無しで絵の練習をしまくった後、一ヶ月前と
同じキャラ同じポーズで描いてみたら段違いに良くなってた!
練習してる間は上達してるのか全く分からなかったけど、改めて
比べてみて分かる成長にニヤニヤが止まらねえええ!
これからもガンガン練習して、もっと色んな絵を描けるようになるぞー!

170 :
代行あげ

171 :
毎日ラフでも描いてれば良くなるな
顔は兎も角全体像のバランスは多少マシになった

172 :
通学の電車(田舎だからそんなに混まない)でメモ帳にデッサンしてたらちょっとだけ上手くなった
自分の場合、机&真っ白な紙、って状況に気負いしすぎる所がダメだったみたい
メモ帳だし〜落書きだし〜揺れるからブレるだけだし〜って感じで
到着までの約20分で背景も入れるって決めて描いてた
もちろん迷惑かけない様に、混んできたり寄りかかる所が無かったら描かないよ

173 :
描けないものは描かないようにしたら、絵が上手くなった気がした!

174 :
(´・ω・)?

175 :
実際は上手くなってないけど、挫折がないから上手くなったように
錯覚するってことでしょ

176 :
pixivに上げた絵に、評価やブクマが複数つくのが当たり前になってきた。
1年前は両方0が当たり前だったから、成長したんだろうなと思う。
ジャンル移動はしていないし、ジャンル自体の盛衰もほとんどないから、
ジャンル効果でないことは確か。

177 :
ニコ動で流行ってる手書きOPトレスやりだしたらうまくなった
別ジャンルの別キャラ絵だけど、ピクシブでランキング入るようになったし
肝心の動画は飽きて未完のままだから投稿できないけど、挑戦してよかったかも〜

178 :
>>149
人物画の指南書に載ってるようなのじゃなくて、
解剖学についての本で勉強したのかな
よかったらタイトル教えてほしい

179 :
>>178
マール社のやさしい美術解剖学図っていう本
合わないって人も居るみたいだけど、自分はこの本がドンピシャだったよ

180 :
練習で学んだことを本番絵に反映させる練習をしないと意味ない
とやっと気付いてやってみたらめちゃくちゃ楽しい
しかも飛躍的に上手くなった
今まで何やってたんだorz って気持ちもあるけど、練習は
決して無駄じゃなかったとも思う
もっともっと上手くなりたい!

181 :
日米和親条約締結(1854年3月31日)後に頻発した大地震
1854年7月9日 伊賀上野地震(伊賀・伊勢・大和地震) - M 7.6、死者約1,800人。
1854年12月23日 安政東海地震(東海・東南海地震) - M 8.4、死者2,000〜3,000人。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000〜3,000人。
1854年12月26日 豊予海峡地震 - M 7.4。東海・南海と併せ、4日間で3つの巨大地震が発生。
1855年3月18日 飛騨地震 - M 6.7、死者少なくとも203人。
1855年9月13日 陸前で地震 - M 7.2。
1855年11月7日 遠州灘で地震 - M 7.0〜7.5、安政東海地震の余震。
1855年11月11日 安政江戸地震 - M 7.0〜7.1、死者4,700〜1万1,000人。
1858年7月29日 関税自主権のない不平等条約として有名な日米修好通商条約が締結。

182 :
>>179
おお早いレスありがとう!
やっぱ構造を理解してるかどうかって大事なんだね
自分も絵描くの楽しい!って進歩できるように頑張る
参考になった、ありがとう!

183 :
段々描きたいふうに人体が描けるようになってきた!
まだまだ下手くそだけど前に描けなかったポーズが描けるようになってきて俄然やる気出てくる。
もっと練習するぞ〜!

184 :
1〜2年前の絵を客観的に見れるようになった
ようやくどこが悪いのか具体的に分かるようになってきた
今でも未熟だし平面の域を脱してないけど描くのが楽しくなってきた
もっと前進出来るようにひたすら描くよ。継続は力なりって本当だね

185 :
何を描いても上手くいかなくて、もう嫌だもう駄目だと思ったけど
ある日絵のお題集ってのを見つけて挑戦してみた
そしたら描ける描ける
何じゃこりゃ楽しすぎる
お題っていう元となるイメージが有るから細部まで思い描けて、それに対して
どういう風に描けば良いのか、どういう資料が必要なのかっていうのが
頭ん中ぐるぐる回って凄く楽しい
何つーか、次へのヒントが勝手に頭に浮かんでくるみたいな感じだ
今まで漠然としたイメージだけで描いてたから、こんな感覚初めてだ
この考え方を普通にして、色んな絵をもっと描くぞ!

186 :
1年間コツコツ描き続けたらだいぶ進歩したぜ!
下手だったのは単に練習不足が原因だったんだな…
まだ色付けとか影シワはさっぱりだけど、いつかは満足できる絵を描けるようになりてェなー

187 :
フルデジタルだけどかなり筆が早くなってきた
さらにペンタブとツールに慣れて作業効率もアップ
この調子で原稿頑張ろう

188 :
>>187
間違えてsageてた
age

189 :
一枚描くごとに成長を実感する
克服したいもの(=描きたいもの)が多過ぎて
何から手を付けたらいいのかわからないけど
出来そうなものから一つずつたくさん練習して自信が付いてきた
今日も描きまくるぞー!

190 :
この一週間描いてきた絵を通して見たら、上達してると感じた!
特に人の動きが自然な感じに近づいた気がする
あと足も躊躇することなく描けるようになったのが嬉しいな

191 :
動きの有る戦闘シーンを描きたいと思って某将軍様の時代劇の陣シーンを
高速模写→コマ送りで確認模写→アニメ絵に変換って感じで延々と描いてたら
副産物つきでやたらと上達したように思う
関係ないけど延々と見てて将軍様の「成敗っ!」に毎回テンション上がった
後、頭の形、特に後頭部が陥没骨折してる絵が多かったけど、ポーマニを
やり続けたら何か突然頭の形が綺麗に描けるようになった
頭を綺麗に描けると凄く気持ち良い
色んな髪型も描けるし、前髪立てたり後ろに流す髪型苦手だったけど、今は
どんな髪型もドンと来い状態
凄くうれしい

192 :
毎日毎日絵の練習して、ちゃんと成果が出てるのか上達してるのか分からなくて悩んでた
どん詰まり状態で一旦デジタル絵を一枚完成させようと思って描いた
すげえええええ上達しまくりワロスwwwww
と思わずガッツポーズしてしまったw
成果出てるよ!アナログだといまいち分からなかったけど、デジタルで一ヶ月前の絵と比べると
全然違う!全然違うよ!!
すっげー嬉しい
なんだこれすげー嬉しい
もっともっと頑張るぞ!!!
よし投稿してくるか・・・

193 :
まかせろ
今日習得した分
・キャラの特徴を上手くとらえる
・他作品とのテイスト調整
・安定した品質
今から目指すやつ
・スピードアップ
・何を描いているのかもっと意識する→集中力
・総合バランスをとりつつも絵単体としての魅力をよりアップさせる
〜12・15日までの目標
・スピードアップ(今の2/3くらいに短縮)→何に時間かかってる?→ほかごと考えている時間を削る
・レベルの底上げ→安定した品質の品質部分、特にデッサンと、”同じ”ようなイラストの量産→特にデッサン狂っているように見えないように
・総合バランスをとりつつも絵単体としての魅力をよりアップ→華やかさとはなにか、シルエットや配色、角度や流れ、表情に気をつける

194 :
男性の立ちポーズの、腰でたってるような姿勢が描きたくて
電車で背骨と腰にだけ着目して人間観察延々してたら描けるようになった!
あと風呂で自分の体見る癖つけたら、
肋骨〜お腹〜股の隆起や銅のひねりが思った通り描けるようになってきた
男腹筋を写真で練習してた時よりずっと上達した
骨の立体感は大切だなと実感

195 :
華やかっぽい絵が少し分かった
塗りではなくて
柄と配色

196 :
フィギュアを参考に描き続けたら、以前よりリアリティを出せるようになった

197 :
最高100点だったのが2ヶ月くらいひたすら練習してから投稿したら8k点いった!
気持ちい〜もっと上目指すぜ!

198 :
ずっと同じキャラばっかだけど久々に人の形したキャラだから新鮮
多少前の好みが出ちゃうけど上手くなった気がする

199 :
なんとなーく、色んな所から描くみたいなのが分かってきた
顔からいつも描いてたからすごい新鮮で楽しい。
前までの押さえ付けられた感なくなったわ感激

200 :
姿勢のかき分けできるようになってきた気配
これは延々観察あるのみだったな…
あとここで久っしぶりに裏から透かして正面顔とかの歪み矯正してる
久々にやると、歪み直すだけで随分上手く見えるようになって効果すごいな!

201 :
丸や線、立方体を書き続けるっていうトレーニングを半信半疑で一週間位続けた
あとコントラポストの概念を頭と手に叩き込んだ
そしたら自分でも信じられないくらい伸びた
見なくてもアオリとフカンが描ける! 肩と腰の位置も変じゃない!
今ちょっと成長期っぽいのでこのモチベ保ちつつもっと上手くなってやる

202 :
普段は人に絵を見せることはまずないんだが、
年末からクリスマスカード、年賀状(複数のデザイン)と
人に見せる為の絵を立て続けに描いた。
時間がかかるのはわかってるんで、11月初めからとりかかってたんだけど
期限があるのがよかったみたい。
11月中に仕上げたものが12月に入った時点で見られたものじゃなくなって
やり直したせいで、年賀状は年末ぎりぎりまでかかったけど、
この2カ月でバランスの取り方はよくなったみたい。
これからは、〆切を設けて描いていこうと思ってる。

203 :
年末年始、親戚のチビっ子たちにせがまれるまま
普段描かないような絵をずっと描いてたんだが
ラフを描くのが早くなった
遅筆で、ラフだけで数日かかることも
珍しくなかったので凄くうれしい
今後はラフだけじゃなくて
早く仕上げられるように頑張る

204 :
ここ見てるとやる気出る。
真面目に描き始めて1年。
今までヘタクソすぎると思いつつも描いてたけど、
昨日仕上げた絵を見て、初めて自分の絵に萌えた。地味に嬉しい。
マイナーカプが好きだから、これからは自家発電できるようになりたい。

205 :
ここ2年間ぐらい絵に成長がなくてむしろ劣化した?と思ってたけど
いつもと違うアングルで描いてみたら久しぶりにあれ、ちょっとかわいいなと思える絵が描けた!
嬉しいから特に用がなくても頻繁にその絵を見返してる。

206 :
今日、前から描きたかったけど画力が追いつかず
何度となく投げ出してた構図を描いてたら
描けた。
イベント絵でずっと使いたかった構図だったんだけど
遅筆の自分でもなんとか間に合いそうだ。
ずっと描きたくて、でも資料や画像もなくて諦めてただけに
凄く嬉しい。
それと、自分は>>178さんじゃないけど
以前、ここでマール社の美術解剖図を紹介してくれた人、どうもありがとう。
ポーズ集の摸写をする前なら、恐らく途中で投げ出してたと思うんだけど
ある程度描けるようになってから買った、タイミング的にもよかったみたいで、
人体が随分描きやすくなったよ。
骨格についてもっと知識が増えたら、
今までよりも描けるポーズが増えるかなと思って購入したんだけど
今日、構図が描けたのも、骨格について以前より理解がすすんだからだと思う。

207 :
描き続けたからか微妙にアップしてる

208 :
ちょっとした劣等感から真面目に絵の練習をし始めた
絵描きの友達にアドバイスもらいながら毎日描いていたら、最近やっと見られるようになってきた気がする
着色やペン入れなんかまだ先だけど地道に頑張っていく!

209 :
練習法一つ思いついた
はっきりいって上手くなってないけど
描く時楽しくて前より負荷がちょっと減った
負荷が減る=可能性が広がる だからちょっと上達したことにしちゃおうw

210 :
絵が上手くなりたかったら漫画だけじゃなくて
実写も摸写しろ!と言われてたけど、実写摸写が苦手で手をつけてこなかった
ポーマニなんかで、ある程度人体は描けるようになったけど
服の皺がどうしても描けなくて、渋々実写摸写をするように。
すると、眼の描き方と耳の描き方がうまくなった。
顔の角度によって、アイラインをひく部分と目の内側(白眼と隣接する部分)って
微妙に見え方が変わるんだね
なんでこれ福笑いみたいになってるんだと時々頭を抱える事があったけど
顎を上げた時もひいた時も、正面絵とさほど線の引き方を変えないと
そりゃ福笑いにもなるわな orz
肝心の皺は、あまり上達してないけど、思わぬ副産物があったので、
少なくともある程度は資料なしでも
皺が描けるようになるまでは、頑張って続けて見る

211 :
( ´^A^)うまくなったらすぞ

212 :
      -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>  これ以上上手くなったりしたら
 /.  ハ - −ハ   |_/     どうなるか
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / | お前はそれを知らない方がいいと思うが…
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/

213 :
筋肉描くの楽しい けど何日か経つと忘れちゃうなー
絵は継続と言っても忘れ過ぎじゃないかと思う… 気分sage
継続が一番難しいなあ
>>206
参考までにポーズ集は何を使っていたか教えてくれるとありがたい

214 :
>>213
筋肉描くの楽しいよね
(後、関節の正しい位置が頭の中に入ってくると、
無茶苦茶人体が描きやすくなる)
自分のやってきた方法は我流というか邪道だと思うので
参考になるかどうかわかりませんが。
ポーマニの摸写→落書き、漫画摸写、男女問わず全てガチムキになる
→ガチムキを矯正するべく、「キャラポーズ資料集(女の子の制服編) グラフィック社)の摸写開始
 (・ 女の子の基本ポーズは抑えてあるし、写真が大きいので、使いやすいです)
→頭身低めの絵柄になり、イラストとしては見栄えが悪くなる
→外国人ファッションモデルの実写摸写開始
 (「 models.com 」のランキングのプロフィール欄に掲載されてる画像を使用
   コントラポストの練習や一枚絵の見せ方の参考にはなると思う。
   自分は頭身高めの人物の練習をする為に摸写してました)
→描きたいものがはっきりしてきて
 「実写版 アクションポーズ集 グラフィック社」の摸写開始
 それまで出来なかった着衣の画像から人体を想像して描くという事が出来るようになる。
 唯、まだ力不足を感じたので、マール社の美術解剖図を購入
→躍動感のある絵が描けなかったので「瞬間連写アクションポーズ02 グラフィック社」の摸写開始 ← 今ココ
 (・写真によってはかなり小さくて使いにくいものもあり)
 躍動感のある絵の練習として、スポーツの報道写真の摸写もボチボチ始めてみた
ポーズ集以外の画像を摸写に使うのは、著作権の事を考えるとまずいんだろうけど
渋もサイトもやってないし、人に晒す事もないので
こっそり練習するだけならいいかなと思って摸写してる。 
一番伸びを感じたのは、「アクションポーズ集」の摸写をやってた時。
刀や着物が描きたくて、ポーズ集以外にも居合道のマニュアル本の摸写もしてた。
自分の好きなものを描いてると、集中してる時間も長いし
時間も密度が濃くなってるような気がする。
ほんとに我流過ぎて、申し訳ないです。

215 :
>>214
うおー、こういう流れを詳細に書いてくれるとすごいためになるなー・・・!
もしよかったら、最近書いた絵とかチラっと見せて貰えたりしないですか?
チラッと! チラッとだけ!

216 :
いま原稿中
今までは下書きも細部まで丁寧に描かなきゃまともにペン入れなんてできなかったのに、
ちょっとしたコマならデッサン人形みたいなとりあえず人の形をしているものを
描いておくだけでそこからペン入れができるようになった
プロの漫画家にはドラえもんの手のような丸から複雑な手を描き起こせる
人もいるらしいけど、自分もそのぐらいうまくなりたい

217 :
以前解剖図から筋肉や骨格を模写してた時は
ただ線の塊を写してるだけという感じでまったく身につかないし応用もできなかったんだが
絵を1000枚くらい描いたり同人も何冊か描いていって
「ここらへんの筋肉構造がどうなってるか気になるなー」と思い始めた時に
改めて解剖図を模写したらびっくりするほど理解できるようになってた
理解できたつもりになってるだけかもしれないが理解できる気配すらなかった以前と比べたら大きな進歩だ

218 :
>>214
うわーありがとう!保存した!
ポーズ集だけでなく練習法を詳細に描いてくれたお陰ですごいイメージできたよ
自分の足りないところ、そしてやってきたことをちゃんと把握しているのが
偉いなあと思ったよ
足りないところを把握することを精神的に避けていた自分に気づいたりもしたw 
でも支部もサイトもやってなくてどうやってモチベを保っていたのか
凄い気になる…!投稿漫画や同人誌かな 
絵の練習は一日何時間くらいやってるのかとかもできれば知りたい
関節の位置、とあったので、今とりあえずルーミス模写したら
思いの外楽しかったのでage
アクションポーズ集も買ってくるよ!本当にありがとう

219 :
>>215
年末買ってきたものの、放置してたデジカメを引っ張りだしてきた。
完全アナログ&スキャナーを持ってないので、
デジカメしかうPに使えそうなものがないんだけど
これから説明書読んでみる
人生初の晒しという事で、一応やり方をググってみたけど
今一理解しきってないんで、うP出来なかったらごめん。
もし、うP出来たらURLを貼りにきます。
>>218
> 支部もサイトもやってなくてどうやってモチベを保っていたのか
> 凄い気になる…!投稿漫画や同人誌かな
ものすごくはまった漫画があって、いつかそれで二次創作をしてみたい
っていう気持ちが強かった。
はまったジャンルで、こういう絵を描いてみたい!という絵師さんが何人かいたのも
描き続けられた理由の1つ。
何より、自分が絵を描く事で喜んでくれる人がいたというのが一番大きかったかな
漫画を描くには、引き出しがまだまだ足りないけど
いつか同人誌を描いてみたい。
今は支部であげられてる漫画をみて、「すごいなー」と憧れてるレベルなんで。
絵の練習は、時間は日によってまちまちなんだけど
10分でもいいから毎日描くようにはしてます。
漠然と練習してた頃に比べたら、自分が描きたいものはこれ!とみつけた今の方が
練習時間も増えたし、集中して描くようになったような気はする。
漠然としすぎたレスでゴメン。

220 :
憧れの絵師さんから絵柄を好きと言われて浮かれに浮かれて練習サボったツケがダイレクトに絵に出たので
「こりゃやべぇorz」って思って少しずつ練習しだしたら
ちょっとだけど昔の感覚が戻った気がするのでage

221 :
うpはいいよ
別のとこでやってください

222 :
自分は見たいぞ 人の成長経過はとても興味ある

223 :
俺も俺も

224 :
>>221
>1
> 絵晒しも歓迎するよん

225 :
>>219
見たい見たい。

226 :
>>219
うp希望
>>218です 丁寧にありがとう!
あれ…絵を描く動機は自分とあまり変わりないのにどうしてモチベがこんなに
違うんだろうwただ、喜んでくれる人のために描くっていうところだけ
違うかもしれん…
一人で描いてると孤独感が半端無かったり、
中途半端に練習してこれじゃ駄目だって一人で駄目出しして練習を
投げてしまったりすることがままあるwので、
人が絵を描く動機を聞けてありがたすぎる 私も描きたいものを見つけたいなあ
10分でもいいから毎日練習って言葉は身に沁みたよ
しつこくてすまんかった >>219の同人誌楽しみにしてます

227 :
>>219
同じく見たい。
楽しみながら描いてる人って輝いてるね…自分も219を見習いたい。
モチベをありがとう。

228 :
>>219
自分も見たい
一日一回自分の顔を描くのをやってみたらスラスラ描けた気がするのでage

229 :
人の絵の成長過程てやっぱ興味あるよな。それに、見てみたいし。
自分の絵も昔と今との成長具合が目に見えるとモチベーション上がるしね。

230 :
今まではキャラが立ってるとかせいぜい一列にならんでるみたいな単調な構図ばっかりだったけど、
好きな漫画のコマ研究しまくったら、
幾分ましになってきた。
バトルっぽいやつはアングルとか人物の配置といきおい。
雰囲気系の絵は光と影とかタッチとか、オプションやパースの奥行きで人物の心境を表したり。
描ける人にとっては、基本中の基本なんだろうけど・・・

231 :
自分はあまり上手になれないんだろう、中途半端な人間なんだと諦めていたんだが
ものすごく好きなキャラと作品ができて去年の春から怒涛の更新をしつづけてきた
振り返ってみたら全然描けなかった漫画がなんとなく描けるようになっていた
背景の中で生きているキャラが描きたくて
パースを常に意識しながら生活するようになって
ガチムチ必須ジャンルなので解剖図もしっかりよく見て頭の中でぐりぐり回して
全然まだまだ下手だけど少しずつ出来ることが増えていて、絵を描くのが凄く楽しい
好きこそ物の上手なれって本当だった
30超えてからでも成長って出来るんだな

232 :
いくら描こうとしても描けなくて諦めていた横顔が
今日突然描けるようになっていた
横顔の絵なんて描く機会は滅多にないけど
幅が広がったみたいで嬉しい

233 :
鬱屈としてなんて下手だろうとずっと思ってたけどそれが晴れたら全体的にレベルアップしてるの気がついた!
おまけに描くの速くなってるっぽい!
モチベが上がり続けるの願ってage!!

234 :
まだ上手いレベルじゃないけど1年前よりは格段に良くなった
今年は去年よりたくさん描いて練習して、
来年の元旦はもっと自信持ってニヤニヤしたい

235 :
正面ばかり練習してたら左向きや右向きが描けなくなった…また練習だ
でもここまで自分が上手くなれるとは思いもしなかった
上手くなったといってもまだまだ底辺奈落で人様には見せられないけど

236 :
人に見せた方が上達早くなるよ!
但し自分なりのペースは保つこと

237 :
愚痴注意
人体の練習しても絵に成果が出ないのはまだ良い
しかし、だ。
その間中、顔はむしろ蔑ろにしていたのに
何で手を動かしていた分に正比例して顔だけ洗練されてやたら綺麗になっているんだよ!?

238 :
自分絵のテンプレつくることにした。
色んな角度の顔を描いてる最中なんだけど、うまくなってる感じはする

239 :
今日まで1週間、規制されてました
一応、晒し可なんですね、このスレ。
というわけで、遅くなりましたが、晒します。
上手く貼れてるといいのですが。
2008年12月 あるアニメにはまって、突発的に描いた絵
この頃は資料も何も見ずに描いてました。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120124152652.jpg
2012年1月 現在寒中見舞いで描いてるもの。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120124152858.jpg
2012年1月 寒中見舞いを描いてる時に息抜きで描いた落書き
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120124153010.jpg
今、誤字に気がついた orz
初の晒しと言う事で、そこはスルーでお願いします

240 :
何年やっても全然上手くならなくて
もう、イヤんなって観たH動画で閃いて少しだけ人体が描けるようになった
それからは良い構図で停止してそれ模写、その構図になる過程も判るのが良い
>>239
人が上達していく様は勇気付けられるわ

241 :
>>239
有難うございます!!スゲェスゲェ!!

242 :
>>239絵がうまくなってることには感動したんだが腐絵なら一言ほしい…
苦手な人間もいるので

243 :
>>242
構図がうまくなってると思うし線もきれいになってる
けど黒目の部分や顔がシンプルすぎてそっけないかも
2008年の方が絵的には好きだ
それと腐なら腐って書いてくれ

244 :
少しずつ自分の絵が完成に近づいてきてるwwwドュフフww
線画はいつの間にか出来上がってたけどそれにあった塗りがようやっと満足するいい感じにwww
もう少し洗練させないと野暮ったいが嬉しいのであげ!

245 :
>>239
おおーうpありがとう!
丁寧に描いてきたのが判るなー 
共に頑張ろうって思うよ 勇気づけられた!

246 :
去年10月24日から絵を勉強し始めた者です・・・
過程としてはどうでしょうか?宜しくお願い致します。
H23年10月24日模写 (イラスト勉強開始)
http://dwnd.ath.cx/pb/201120125x/355120125000102.jpg
H23年11月03日模写
http://dwnd.ath.cx/pb/201120125x/355120125000103.jpg
H23年12月07日模写
http://dwnd.ath.cx/pb/201120125x/355120125000104.jpg
H24年1月6日模写
http://dwnd.ath.cx/pb/201120125x/355120125000106.jpg
H24年1月21日模写&アレンジ着色
(元々別の着色知識を持っておりますが、イラスト向けの
着色方法は知りません。それっぽく真似をしてみました。)
http://dwnd.ath.cx/pb/201120125x/355120125000107.jpg
次はこの写真のキャラを描こうと思っています。
http://dwnd.ath.cx/pb/201120125x/355120125000108.jpg

247 :
ここは上手くなった気がしたらあげるスレであって評価スレではありません
上手くなったよ!と晒すならアリですが、評価がほしいなら相応のスレへどうぞ

248 :
>>247
失礼しました。相応のスレッド探して再投稿しようかと思います。
申し訳御座いませんでした。

249 :
>>248
500枚以上あるなら500枚スレもいいかもね
うpは歓迎される傾向がある
何枚目か書くのも忘れずに

250 :
500枚スレも評価はスレ違いじゃないっけ?

251 :
未成年じゃないなら別の板に模写晒すスレがある
評価はしてないが

252 :
摸写の服の皺、落書きで顔と手が上手く描けたのでage!
今日は久しぶりに集中して描けたけど
すっごい楽しかった
だけど、もっとかっこいい絵が描きたい

253 :
>>219です
うPする際に注記せず、不快な思いをさせてすみませんでした。
また、見たいと言って下さった方、どうもありがとうございました。
うPする為の絵を探してたら、自分の絵がラフどまりのものが多い事、
また、モニターを通して見る事で髪や皺の描き方にアラがある事に
改めて気が付く事が出来ました。
寒中見舞いは着色するつもりで、眼の中を描いてなかったのですが
そういえば最近、落書きレベルでも、眼を描きこんでなかった。
魅力的に目を描けるように、いろいろ試行錯誤してみます。
今度は背景を描けるようになった、パースが理解出来たと書き込めるよう
頑張りたいと思います。
では、名無しに戻ります。

254 :
アタリを取って書く練習をしたら動物が立体的に描けるようになっていた。
しかしアタリがないと適当になってしまうので難しい。

255 :
年末には一枚の絵を仕上げるのに
ラフを10枚以上描いてたのに
今日は3枚で下書きが出来た
少しは上達してるみたいなのでage

256 :
自分では線を真横に引いたつもりでも右肩上がりになってしまうのが
悩みだった。これが反転しないとわからない
ところが、今日pixivでよくある感じの落書き漫画を描いたんだけど、
適当に引いた枠線が全部ほぼ完ぺきな水平線になってて
(スクロールする時に線が画面の端にぴったり合う)
自分でびっくり
顔など絵の部分も反転させてもゆがんでるところが無い。
上達を実感して嬉しかった。

257 :
厚塗りで色塗る時点でよく顔が崩れたりと修正大変だったのをほぼ線画通り塗れるやり方考えた
時間短縮うめー嬉しいのであげあげ

258 :
》256
次は反転しなくてもキャンパスと平行に描けるように周辺視野の特訓だね

259 :
「前は反転しないとできなかったけどできるようになってよかった」
という話では?

260 :
今日ふと思いついた構図
細部はともかくとして
脳内のイメージに近い形で描き切る事が出来た
配信で見た絵師さんは原稿を下書きなしでも
ほぼ一発描きで描いてたから
いつも今日みたいな状態で描けるんだろうな
自分も少しでもいいからそれに近づきたい

261 :
手がちょっとスムーズに描ける様になったよ!!
ポジティブって大事だね!

262 :
ちょっとだけ立体感のある体が描けるようになった!
まだポーズ不自然だし体格の描き分けは出来ないけど、ペラペラな体しか描けなかったから嬉しい!

263 :
落書きとはいえ、髪が綺麗に描けたのでage
うまくなりたきゃ実写を摸写しろと言われて
半信半疑で描いてたけど、
今日、久しぶりに漫画の摸写をしたら以前に比べたら
はるかに楽に摸写出来た
これも上達してる、と信じたい
ここしばらく、思うように描けなくてへこんでたけど
悩んでる暇があったら、手を動かした方が絶対いいよね
また、明日から初心に帰って頑張る

264 :
以前より服のシワが描けるようになってるage!
あと、見た感じのそれっぽさじゃなく重心を意識できるようになった
あとは奥行きを何とかするのと
細部をごまかさず描けるようにしたい
地道にがんばる

265 :
今日、摸写をしてたら、前までひけなかった右から左への線が
以前に比べたらスムーズに引けるようになってた
右から左に線をひくと、どうしても線が、がたがたになって
そのせいで、正面の顔を描くと右目と左目の大きさがそろわずに
描きなおすのに四苦八苦してたんだけど
目もそうだし、向かって左の肩を描くのに思い通りの線が引けて
修正する回数が確実に減った。
絵そのものは一見上達してるようにみえなくても
描く技術は、少しずつ良くなってきてるようで嬉しい。

266 :
模写したり一枚絵を力入れて練習してたけど、ちょっとした
気まぐれで漫画を描き始めた
そしたら、ここはこういうアングルでとかイラストの時は苦痛だったポージングが
面白いくらい頭に浮かんでスイスイ描ける
前まで「描きたいものが頭の中にイメージとして浮かぶ」ってのが
全然理解出来なかったんだけど、唐突に理解出来た
練習が結構苦痛になってたけど、今面白くて仕方ない
休憩する間も惜しい位に楽しくて仕方ないって気持ち、物凄く久しぶりだ

267 :
いいなぁ・・・

268 :
レベルアップの音が聞こえた
確実に階段登ってるのがわかる。うれしい

269 :
去年生ジャンルにはまってリアルな人間をよく観察するようになったからなのか
今までより目に見えて上達してきてる
前は長い時間かけても納得いくように描けなかった構図とかもすらすら描けるようになった
一時期はあまりに上達しない自分に嫌気がさして全く絵も描かずに同人自体に興味失ったこともあったけど
ここにきて絵を描くのが本当に楽しいと思えるようになった
描きたいものが描けて幸せ!

270 :
>>266
自分が書き込んだのかと思ったwww
私も数日前から漫画描き始めて全体的にレベルアップした
しかも一番嬉しくて驚いたのが苦手だった肩周りと脚が突然サラサラ描けるようになったことと描くのが苦じゃないこと!
萌えがあるって素晴らしいage!!!

271 :
上手な人なら当たり前の事なんだろうけど
ラフ1枚で下書きまで描けた。
描きたいイメージがはっきりしてたのもよかったみたい。
自分の頭の中にあるイメージがそのまま紙に描けると
すごく爽快な気持ちになるんだね
遅筆に悩んできたけど、描き上げる時間も少しずつ早くなってるみたい
これなら今まで間に合わなかったイベント絵も
期限までに描き上げる事が出来るようになれそうだ

272 :
>>270
更におまおれww
自分も漫画描き始めてから苦手だった二の腕とか肘から手首にかけての
ラインが突然描けるようになった
今まで「絵が上手くなりたい」って漠然とした目標だったけど、漫画描くきっかけが
凄く好きな作品が出来たから
上手く言えないけど「練習しなきゃ上手くなれない!」「頑張って練習しなきゃ!」から
「描きたい!描く!」「たのしいいいいいいいい!!!」に考えがチェンジしたのが
相当大きいかもしれない
やっぱり萌えって大切だと実感したw

273 :
去年の夏コミがいまいちで焦って受ける絵を描かなきゃと思ったら
全然描けなくなってしまいずっとスランプ状態だったけど、
全く別ジャンルの絵を久しぶりに色まで塗ってじっくり描いてみたら
なんだか前より見栄えがいい
今だったら現ジャンル絵も楽しく描けるかなー
モチベあがってきた

274 :
目が描けるようになって気がする…
今は全然下手だけど一歩ずつ行きたい!

275 :
ふっふっふ・・・・
アッハッハッハッハッハハノ\ノ\ノ\ノ\ノ\
キタ、キタぞ!!!絶対上達してる嬉しーーーーヤッホゥやったぁくあjdbwj」

276 :
全身絵を描くのが苦じゃなくなってきた!
バランスとかまだまだかもしれないけど、嬉しい!

277 :
頭の回り込みがちょっと理解できた気がする
右向き苦手だけど頑張ろうって頑張ってたら
俯瞰と煽りが出来るようになってたこれなんぞwww嬉しい楽しい!
次は肩と背中と腰回りだ!

278 :
実写の細かい回り込みが以前よりも
スムーズに描けるようになった
多分、線を思い通りに引けるようになってきてるんだと思う
ほんとに上手くなるのかなと思いつつも摸写を続けてきたけど
途中で諦めなくてよかった。
修正する回数が格段に減ったおかげで、紙がよれなくなった
今日はイメージが定まらなくて、下描きが仕上げられなかったけど
明日は下書きが完成するといいなあ

279 :
>>266
全く同じ内容書き込もうと思ってたからびっくりした
更にもちあがった!漫画楽しい!もっと描けるようになるぞー

280 :
フリルなんて絶対無理!と思ってたんだけど
いつのまにか描けるようになってた
それも、ちゃんと1つ1つ角度を変えて。
念願のゴスロリ少女が描ける日もそう遠くなさそう

281 :
いつの間にか〜〜 系が羨ましすぎるw

282 :
今日、絵の整理をしていて気が付いた事。
以前はノート2冊描いて
やっと、自分でもよく描けたと思えるものが描けるって感じだったのが
(勿論、今見るとかなり粗が目立つんだけど)
今は、無茶苦茶よく描けた!と思えるものがないかわりに
なんだこれといいたくなるものもあまりなくなった。
いい出来のものとそうでない物の落差が
なくなってきたという事なんだろうと思う。
(ホームランが打てなくなった代りに、
ヒットがちょこちょこ打てるようになったというか)
みるからに酷いものがなくなったのは嬉しいけれど
そろそろ(当人比での)ホームランレベルの「奇跡の一枚」が
きてほしい。

283 :
いつもと違う事を試してみるって本当に大切なのかもしれん
何つーかもう漫画凄すぎワロタwww
今までは背景めんどいパースとかイミフだしアイレベルとか更にイミフwwwもう
別に背景テクスチャとかで良くね?見栄えも良い感じになるしテクスチャ神wwww
とか思ってたけど、漫画描き始めて背景(建物とか木とか草とか色々)描くのが
楽しくなってきたwww何だこれwwwwww
相対的に絵自体のレベルも上がってきてると思うし、描ける幅が物凄く広がった
PCに向かってない時はネーム用のノート持って暇が有れば描き描き描き・・・
見たいテレビが有ってもCM中に描き描き描き・・・
楽しくて仕方ない!もっと時間をくれ!!
ここで漫画の事言ってくれた人ありがとう
マジで物は試しでやってみるもんだなー

284 :
模写のスピードが早くなった!
消しゴム使う頻度が減った!
成長してるかも!?

285 :
一切描くのを辞めてブランク十年、ハムの本が良いと聞いてとりあえず購入→教科書代わりにして落書き開始
…三ヶ月程度で見違えるほど上手くなった!始めた当初のスケブなんてとても見られたもんじゃないくらい上手くなった気がする
昔の勘が戻ってきたといえばそれまでなんだけど、当時デッサンとか全く気にしてなかったせいか改めて気付くことが多い
この調子でがんばっていこう

286 :
ちょっと頑張った!age

287 :
難しいポーズをさらさらっと描けた!
すっげー嬉しい!
奇跡の1ポーズなのかもしれないと思って別の難しいポーズも描いてみた
描けた!!めちゃくちゃ嬉しい!!
いいよいいよー確実にレベルアップしてるよー!

288 :
やっと反対向きの顔の描き方コツつかめた!後は描いて手癖つけるんだっ
まずは目眉鼻口だけ書いて、反転して、新しいレイヤーの上から
自分で赤ペンして、戻して比較して、気がついた事を横に注釈書いてみた。
結構、何が悪いか良いかわからないままほったらかしにしてて
ずーっと描けないな;;って思ってた気がする。

289 :
>>280
フリルなんてこんなのかけねえよwwwとか思ってたけれど
1回我慢して形を追跡していったら、結構面白いよね。
キツいけれどかけるとドーパミンでるwww

290 :
昨日、あるモチーフを使って絵を描こうとしたものの
難しすぎて挫折、そのまま放置してたんだが、
今日、何とはなしに描いてみたら、あっさり描けた。
遅々とはしてるものの、上達はしてるんだなあと思いつつも、
構図は違うとはいえ、以前似たようなものを描いた事があるような気がしてたんだが
絵を描き始めた頃のラフに、まったく同じモチーフを使ったものを発見。
っていうか、何年かかって一つの絵を完成させてるんだ、自分 orz
特に絵を描き始めた時にラフを描く→画力が足りなくて放棄
みたいな絵がたくさんあるので
そういうのが全部描けるようになるといいなあ。

291 :
吐きそうなほど線画が苦手で、落書き→放置を繰り返してた
どっかでシルエット→厚塗りのやりかたが書いてあったのでやってみたらすごく楽しかった
しばらくこれでやってみようと思う

292 :
今までがっちり系の体つきで一回り小さく描くようにアドバイスされて描いてきたけど全体のバランス崩れがハンパなく見える
これからはがっちりさせすぎないようバランスを確認しながら自分の絵にしていくよ

293 :
やっぱり好きなものを描くと、全然進捗度が違うなあ
今日は、久しぶりに自分でもこれは!と思えるものが描けた
嬉しくて、手元においてしょっちゅう見返してる
いつもこれくらいのレベルのものが描けるようになりたい

294 :
ポーズ集を見ながらとはいえ、俯瞰が描けた!
気を良くして、服を着せようとしたけど
悪戦苦闘中。
服も俯瞰で描けるようになんないと
あまり意味がない事に気が付いた
これから意識して練習していくようにする

295 :
よくわからんけれど下書きだけで5時間かかったぜ!
細かく追って書き込んでやった!やったった!的な謎の達成感はある。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
1から絵を勉強するスレ (265)
【嫌い】交流に興味ない管理人【面倒】9 (510)
【トレス】ライトボックス・トレース台スレッド (355)
もっといい同人サイトを目指すスレ6 (528)
【同人板】同人メンヘラ被害者報告スレ Part2 (868)
【嫌い】交流に興味ない管理人【面倒】9 (510)
--log9.info------------------
カメコをやってて悲しかった事、虚しかった事は? (584)
【SASUKEめもりあん】Cureの基地害【金子昭也】 (109)
【四国】ジェネとRe-modeを愛でるスレ【コスイベ】 (566)
萌えコン@カフェを応援する (910)
信州のコスプレ事情 信濃の国7番 (320)
【兎虎】TYGER&BUNNYのコスプレ【虎兎】 (920)
天使と悪魔のCafe&Bar -pray-レベル2 (429)
うしじまと糞AV監督 (235)
広島のコスプレ事情24着目 (668)
【書類】メイド・コスプレ喫茶で働きたい20【面接】 (186)
アカシウス寄宿舎学園 quest20 (396)
やりたい・やる予定のマイナーコスプレ (132)
秋葉原お散歩店総合スレッド1 (291)
GINNENN その5 (192)
【遅刻はどれくらいまで許せる?】2 (790)
キャンディフルーツリフレッシュクラブ part2 (879)
--log55.com------------------
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part55 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
京阪のダイヤや車両計画を考える Part27
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通63クマ目
東武有料特急総合スレ3(東武本線/浅草起点専用)
東海道・山陽新幹線198
東急多摩川・池上線
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線98
ロングシート車両は積み込み用、クロスシートは快適一般車両