1read 100read
2012年3月卓上ゲーム224: 【瑞覇】扶桑武侠傳 四巻【天砕四傑】 (440) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FEAR GF 総合スレッド 27th SEASON (117)
TRPGの電子化に拍車 Amazonが日本の出版業界を襲撃2 (248)
深淵 第11夜【赤の古鏡】 (823)
卓ゲーでカップリングを楽しむスレ 3冊目 (387)
真・女神転生TRPG 14身合体 (882)
【売れない】売れないカルテット39【遊べない】 (420)

【瑞覇】扶桑武侠傳 四巻【天砕四傑】


1 :
まだだ、まだ死なぬ。
TRPGサポート誌Role&Roll発のTRPG第三弾。
武をもって侠を為す武侠となれ、思いを交わせ、生き様を貫き、奥義を放て。
ダイスとカードで武侠を表現するTRPG、扶桑武侠傳について語るスレです。
 扶桑武侠傳(ふそうぶきょうでん)B5判 199P
 著者:小林正親 出版社:新紀元社 ISBN:4775303961 税込4200円
●「武狭」お断らず●
マイナージャンルでもあり、舞台である「扶桑」は中国でも日本でもありませんが、「My武侠」を語ることを禁じて何を語れるのか!
前スレ・過去スレ
【超神話】扶桑武侠傳 参巻【活劇】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1127362157/
【金庸】扶桑武侠傳 弐巻【古龍】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1121784587/
【Role&Roll】扶桑武侠傳【TRPG第三弾】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1119798816/
関連サイト
Role&Roll公式サイト
ttp://www.arclight.co.jp/r_r/fusou/top.html
絵師、宇野道夫氏のサイト(扶桑武侠傳と武侠コーナー有)
ttp://homepage1.nifty.com/~panda/
絵師、山田章博氏の公式情報サイト
ttp://www1.odn.ne.jp/yamada-kirakuya/

2 :
新スレたったのか。
まあ気長にやろう。

3 :
立てたっていいけど、前スレ後40レス残ってるよ…今までの早さだと1週間以上かかりそうだけど

4 :
放っておいて消えていくよりマシだろ。

5 :
新スレいらねーって話してたのに、誰だよ立てたバカは。

6 :
見苦しいね

7 :
誰だよ、すれたてしたバカは?

8 :
Role&Roll26号に載っていた扶桑詩にすっかり感動してしまって、
シナリオに出したいなぁと思ったんです。
でも、あそこに書いてる制限を守って歌をつくれない。。。
漢字で詩を作れないし、
>花上露=花の上に落ちた露。女性の涙。
といった知識もありません。
簡単にこういった詩を作るにはどうしたらいいでしょうか。。

9 :
「簡単に作れないだろう?」っていうことを自慢することが主目的の記事に無茶をいうな。

10 :
故・大正天皇に習うといいと思うよ。
注:精神薄弱という説もある大正天皇だが、漢詩にかけては才能があり、
生涯に1367件もの漢詩をよんでいる。
内容としては、側近の容貌を馬鹿にしたり、宮中内での行動などがある。

11 :
簡単じゃーないけど、普通の詩や漢詩読みまくるのが一番手っ取り
早いんじゃないの? 漢詩ばっかりだと「さっさと宮仕えやめて
田舎に引きこもりてぇ」なんてのばかりで、おれみたいに読む気
なくす恐れがあるw
あるいは「これはいい!」と思った文言や一節を無理やり文語調に
してみるとか。どっちにしたってある程度の手間は要るんじゃないかね?
オレR&R誌の扶桑詩って読んだことないけど

12 :
R&Rの掲載シナリオで、ブラザーが書いてないやつはかなり出来がいいんじゃないか?
漢詩は高校で習う基本さえ抑えて、なんとなく雅ちっくな漢字を入れたらできるお

13 :
ありゃ、まだ話す話題あったか。

14 :
中華系TRPGスレも武侠ものスレも残ってるから正直いらねぇ。

15 :
とは言っても、まだ前スレが40レス近く残ってる状況でのスレ立てはどうかと思うな。

16 :
どうせ、ブラザー本人か関係者だろ。
詩がかける僕かっこいいでしょーとしか読めない。

17 :
漢詩は大正時代までは、日本の教養人の必須科目だったそうだし、
朝鮮半島では、ハングルが形成された後も、かなり後のほうまで
知識人たちが漢詩を読んでいたらしいぞ。

18 :
ブラザー乙

19 :
そのへんの著作を掘って探すのもテだな
大正って誰いたっけ?

20 :
当時、漢詩を読んでいた文化人なんて、詳しくは知らないよっと。
主要な新聞から漢詩欄がきえるのが、大正6年というのは知っているけど。
ちなみにこれは(偶然か必然かはわからないが)大正天皇が漢詩を読まれた最後の年でもある。

21 :
マルクすると、仏教流入後以降は貴族、武家、僧侶の層は江戸時代までは漢語が公用文。
平仮名カタカナは我々で言うとこの略字や速記文字にあたる。
(例えば土佐日記などは、わざわざ「民草や女性が主に使う平仮名で文を書く」と断っているくらいだし)
 漢詩は、確かにエリートの教養としては和歌と並んで必須科目ではあった。
まあ、だからどうしたというところもある。
我々は日常使わないからなぁ〜
 

22 :
まあブラザーは漢文は書けても日本語は不自由な人だから。

23 :
ルールに完全準拠した漢詩を詠めた日本人は夏目漱石が最後と聞いているが?
実際意は解せるようには書けても、呉音と漢音を混用したりとか結構あるみたいだしな。

24 :
>>23
漏れは「書いた」と言ってるが、「詠んだ」とは一言も言ってないが……

25 :
漢詩は無理に書く必要もないと思う。
ブラザーのような高尚な知識はないし、なくてもシステムは動く

26 :
そう、ちょっと重いし内力武侠は弱いしサポートは打ち切られるがそれでも動く

27 :
本来、FEARゲー並にシステム的“お約束”で動くはずの武侠ものなんだけど
えらいガッツリ組まれているから、“お約束”をデーター的に表現できないw
(《奥義》は神業・奇蹟・シャードに比べると通常業で潰されるあたり、格ゲーチック。
 大業だそうとしたら、しゃがみ小蹴りで潰される位ストレスが溜まる)

28 :
>武侠のお約束をシステムで再現
これが、扶桑武侠傳のアキレス腱よなぁ。
「武侠的な世界観で自由な発想で遊べる」って言えば聞こえはいいけど「雰囲気づくり」で終わってる。
FEAR系のシステムをそのまま踏襲しろとは言わんけど、もちっと武侠モノ的お約束がシステム回せば、ストレスなく自動的に再現できる工夫が欲しかったかも。

29 :
3ゲージ消費技を足払いで止められるのは日常茶飯時。
奥義よりクンフーを高いレベルとる方が武侠チック
奥義は基本の中にある

30 :
ソレを武侠知らない人間にストレス無く教えられるシステムじゃないのが問題。

31 :
武侠ものうんぬん以前にプレイヤーにストレスを与えるようなデザインに問題があると思う。

32 :
別に儲じゃないが、そんなにストレスか?
つーか俺はルルブだけでも楽しいぞ

33 :
ルルブは楽しいな

34 :
>>32
お前さんの意見が一般的ならもうチョイ流行ってるだろうな。

35 :
名前決定チャートはとても便利だ。

36 :
GM次第だろうけど…
ボス武侠との戦闘で、奥義合戦が起きれば負けても爽快だと思うけど(セリフの応酬で、工夫を回復できたりもする)
クレバーなGM相手だと、此方の奥義を高レベル工夫で弾いて、奥義を叩き込んでくるのできつい。
(ブラザーがコンベでこの業を駆使して、ED時の生存者が半数だったという報告もある)

37 :
実際ありゃラストバトルで手加減抜きのガチガチで戦った方が楽しい

38 :
ただ、扶桑武侠傳って
「中華風の世界で冒険するゲーム」
でなくて
「生き様を貫く、武侠をするゲーム」
…つまり、ヒーローをやるなんだよねぇ。
前者なら「ヒーローの見せ場」って概念なんてあってなきが如しだから
システマチックな対応(奥義を功夫でツブす)はアリだし、ヒーローっぽいことを
しようとして、運悪くポシャっても、それは事故で済むし、そういうゲームじゃないんだから諦めもつく。
だけど後者の雰囲気の強いゲームで、ルールがヒーローっぽい遊び方を阻害するのは良くないね。
事前のコンセンサス(ヒーローをやるゲームだって認識)を裏切る行為だし、やられると著しくモチベーションが下がる。

39 :
いや、まあそこはGMの腕の見せ所じゃないの?
>>38がどこを持って、ヒーローっぽい遊び方を阻害すると言っているのかが分からんが
生き様を貫こうとして、貫ききれずに死すのもまた美しと思っているが
GM時には、最終的にこっそり手加減するけどな
敵データ見せるわけでも、手札見せるわけでもなし

40 :
武侠ってのは、すっげえ人間臭いヒーローだと思ってるんだが、そんな奴らがホイホイ生き様を貫いて強敵を奥義でドーンなんてできないんでわ?
むしろはいつくばって泥を啜るのがカコイイと思ふ
アレだ、サタスペ番外地「ドラゴン」掲載のシナリオ『裸のマンチ』の挿絵だ。

41 :
>>39
>>40
まぁね。俺も問題なく出来るよ。
奥義不発に終わっても、自分なりの落としどころは自分で用意できるし
扶桑武侠傳を遊ぶのに、非常に適したプレイヤーだと思ってる。
でも、世の中には、ヒーローをやると決めたら
最後は勝利で終わらないとダメって人が存外に多くてねぇ。
買ってきて、ためしに鳥取でプレイしてみたら、見事そこにハマって、参加したPLが扶桑武侠傳に対して拒絶反応起こしたのよ。
以後、仲間内ではやろうって話が全然でない。

42 :
そりゃ悲しいな!
>ヒーローをやると決めたら最後は勝利で終わらないとダメ
まぁそこはわかるんだけどな。
ヒーローっても同じ型ばかりじゃつまらなかろうとも思うが
滅びの美学とか諸行無常的な東洋思想的な何かを事前説明に加えてみる…とか…
駄目かな。駄目かも。

43 :
つーか、宿敵に対して奥義を放つって段階は
>はいつくばって泥を啜る
の後、最後のカタルシスを得る場面じゃないの?
武侠小説知らんからよくわからんが。
あと、滅びの美学とかそういうのは他人事として鑑賞するか、
はじめからそうなるとわかっててやるかしないと楽しくないような。

44 :
>>40
そういうのを武侠知らない人間にルルブを読んだだけで納得させて面白いと思わせられないから遊ばれないんだろ。
好きなのはいいけどTRPGなんだからそれを参加者全員で共有できないと。

45 :
うーん。ルルブとかブラザーが駄目なのはアレとして、
こうすれば楽しく遊べるって言っただけだからなあ(>>37>>39>>42
自分、ヒーローゲー(?)としてはFEARゲーも好きだけど、違ったスタンスで遊んでおるよ
>滅びの美学
それは例えというか。
絶対勝つ俺様最強!というハリウッド的なんではなく。というくらいな意味
気構えとしては如何に生きるかというよりか、如何に死ぬかを考えてロールプレイする感じ?
武士道とは死ぬことと見つけたり、的な。
で、ラストで全力で戦うと、結果如何に関わらずカタルシスは得られる
あくまでも自分(そしてうちの鳥取)の場合はという話なんで、別にこうしろというわけじゃないぞ

46 :
>>45
>武士道とは死ぬことと見つけたり
生き様を貫いてる事が幸福なんだよな……

47 :
戦闘の結果がどうのじゃなくて
まともに奥義を使おうとすると相手の奥義とかち合って大した効果を得られない、
悪くすれば功夫だけでしのがれて嫌な気分になるのはどうにかならんのか、
って話じゃないのか?

48 :
そこで嫌な気分にならない人間もいるんだよ

49 :
>>47
それゆうなら神業で神業(奇跡だろうが血脈覚醒だろうが呼び方は何でもいいが)打消しだって
そんなに変わんなくない?
通常技も使いようによっては同じくらい強いよ。というだけの話で
つまんないと思うなら別に無理して扶桑やんなくてもいいと思うけど
見方を変えれば面白く感じられるかも、と言っただけ

50 :
神業やら奇跡は打ち消されないように使うのが基本だが、
奥義は手札の関係があるから打ち消されないように使うのはまず無理じゃね?

51 :
そうなん?
確かに防御系は出来るだけ通常攻撃で出させるように戦ってる気もするが
FEARゲーに関してはPLしかしないしよく分からん。すまん
間違ったこと言ってるのかもな!
というか、アレだ。
奥義はそんなに強くないんだよ。
打ち消されるものだと考えればそんなに悔しくない。かなあ?
それに、どんなに上手く使っても経験点増えるわけじゃないしな!

52 :
神業やら奇跡は基本的に同じ神業とか奇跡でなくては打ち消せない。
有限のリソースを注ぎ込んだ決め技に対しては、同じだけリソースを注ぎ込まないと対抗できないとすることで、
通常技とは別格であるというシステム的な裏付けを得ると同時にゲームとしてのバランスを取ってるわけだな。
別にFEARゲーのマネをしろと言ってるわけじゃないし別のアプローチもありだろうけど、
扶桑の奥義がその名に見合った物語的・戦術的なカタルシスを演出できるツールとして機能できているかどうかは疑問。

53 :
てーか最初にブラザーに宿敵が勝てないとか言う意味不明な質問した奴が悪いんじゃね?
それがなければあんなマンチくさい事を教えなかったろうに…
てか、逆にここに来てる人に聞くんだが、宿敵がコロっと負けるのに何の問題があるんだ?
話の持ってきかた次第だろうに

54 :
話のクライマックスが拍子抜けで終わったらダメだろう。
極端な話、それまでの流れを全部台無しにすることもある。
R&Rに最初に載ったリプレイとか。
黒幕は登場すらせず、PCの危機はサル(NPC)の活躍で終了。

55 :
だから鮭など黒歴史だと…
じゃあ聞くが、N@VAでラストバトルが一瞬で終わると拍子抜けでブチ壊しか?
それこそGMの腕とかが重要なんじゃないの?

56 :
>>55
最初に載ったりプレイは鮭じゃない
あれは ブ ラ ザ ー だ
鮭もプレイヤーで居たけどな

57 :
>>55
拍子抜けでブチ壊しだろう。その過程で神業を使い切れないんなら。
扶桑の問題は戦闘が一瞬で終わることではなく、全員に見せ場が回らないまま終わることになる。
そもそも、一人(必ずひとり)の悪漢を武侠がタコ殴りにするっての自体が武侠小説っぽくねえんだが。

58 :
まぁ、システム的に、多人数で一人をタコ殴りって状況が発生しないのは評価できるけどね。
・・・なんにしても、判定方法が2系統あるってのが、初めて遊ぶ人間には重くてしょうがない。
武侠モノが好きなら納得できるシステムではあるけど、ズブに素人には
何でこんな面倒くさいシスムになってるのかって意義が伝わらないのは問題だね。
ここだけでも改善できてれば、もちっとはマシだったろうに…
それでもまだ「このシステムを使えば自然に武侠モノになる」っていう境地には程遠いけど。

59 :
>>58
タコ殴りにしようとしたら、主役以外は全員画面から追い出されて演出さえさせてもらえないシステムだからな。
で、漏れは武侠が好きだがあのシステムには納得できない。面白くないからだ。

60 :
面白くなくはないだろ。一般的じゃないだけで。
そこが一番の問題点なんだが。

61 :
>>60
漏れの主観まで否定するなよ。
「武侠ものが好きならあのシステムは面白いはずだ」ってことは、
あれがつまらないと武侠好きじゃねえのか? 武侠テスターか何かか?
お前が面白いのはわかったが、世間まで一緒にせんでくれブラザー。

62 :
>58
> まぁ、システム的に、多人数で一人をタコ殴りって状況が発生しないのは評価できるけどね。
活劇に勝利しなければ、ダメージを与えられない
というルールの話ですよね。
>59
> タコ殴りにしようとしたら、主役以外は全員画面から追い出されて演出さえさせてもらえないシステムだからな。
ルールに詳しくいないので、見当がつかないのですが、
どのルールですか?
武侠間合いは、演出を制限する為のルールではありませんし、
あいつはきっとやって来る! で画面の中に入れませんか?

63 :
あれ?
スレの書き込み番号が1飛びになりましたが、サーバートラブルでも起きたのでしょうか?
全体的に武侠モノのお約束事項は『花鳥風月』システムに全依存しているきらいがあるところがネックだと思います。
武侠フリークな人ならば活かせるとはおもいますが、初心者はなにをすればいいか分からないのではと思います。
依存するなら基本ルルブにお約束解説や一覧をのせるのが親切でしょうが…せめて、R&Rでコラムを用意して欲しかったです…

64 :
>63
こっちは飛んで無いよ。
にしても、確かに演出や、活劇の結果生じた状況を、どう解釈すれば武侠っぽくなるのかっていう部分の解説がもちっと充実してればねぇ。
奥義が歌で止まったなんていう状況で、どう演出をすればいいのか、武侠モノのお約束を知らないと難しいだろうし。
そういえばその昔「スペオペヒーローズ」では、スペオペで多用される熱いセリフ、熱いシュチュエーションを章を設けて解説していたっけなぁ。
直接ルール的にどうとかっていうんじゃなかったけど、あれのおかげで、スペオペヒーローズの遊び方のイメージが掴めたよ。

65 :
>>64
>>63>>62を例外指定しているか、意図的に虫したいのだろう。
スペオペは知らないが貴君の意見には同意したい。
初心者には模範例の参考集となり、武侠好きならニヤリと笑えるネタ集になる。
参考に古典作品を読破しろというのは酷な事だし、リプレイは余りにも拙い。

66 :
ところで、こっちを60レスも続けられるんなら、先に前スレ消費しろよ。
扶桑ファンはマナーがなってないって言う評だけは、いかに落ち目でも聞きたくない。

67 :
こっち、早く立ちすぎたしねぇ。
さらに、そもそもサポート断絶決定からこっち、お通夜モードでレス数も少なく(元からって説もw)
素直に移行した訳でなく、こっちが立った当時向こうには次スレ不要論者が住み着いてたから
一概には言えないような気もするけど…
確かに、扶桑の名前がついたスレがいつまでも2つ存在するのは良くないね。
向こう埋め協力よろ。

68 :
前スレの不要論者があまりに粘着だったうえに、放置していたら本当に扶桑の火が消えるのではという妄執に苛まれてやってしまいました。
自分が浅はかでしたね。マジすみません。

69 :
2ちゃんで煽られると火が消えるって・・・・
なるほど。こんな本気にする人間が多いとダードスレのネガキャンが売り上げを左右する力を持つわけだね。

70 :
2ちゃん、特に卓ゲー板にスレがあろうが無かろうが、売り上げにそこまで貢献するわけでもゲームが死ぬわけでもないだろ?
他のもっと住人が多い板ならともかく、過疎板であるここに何人の住人が居ると思う?
1の見てる人間だけが扶桑を買ってる訳じゃあるまいに。
それとわざわざ上げるな。
アンタの言う不要論者とやらがこっちにまた来やすくなるだけだろうが。
それとも、不要論者ってのはテメェか?

71 :
>>70
不要論者は間違いなく1だろ?
扶桑ファンはマナーが悪いっていうネガキャを張る思惑がないとは思えん

72 :
>>69-71
まぁまぁ、1は少し考え無しだっただけで、別に悪気はないよ。多分
それより、みんなの卓での格好いい武侠の演出を教えてくれ。
他の鳥取の雰囲気を知りたい。

73 :
今酷い自演を見た。

74 :
ひどい話だ・・・
シナリオとPCの生き様や消せない記憶を上手く絡ませてRPしてるよ。
「し、師兄・・・外道に成り果てたかッ」(宿敵を師兄認定)
みたいなのとか
「お前はあの時の女侠!家族の仇、討たせてもらうぞッ」
みたいな。
当然PC同士でも発生するし、GMの承認は必要だけど。
PC1的ポジションをセッション中に作り出して、止めを刺させるのは一緒に物語を作ってる感じがして楽しい。

75 :
>>68
とっくに火は消えましたが何か?

76 :
前スレ1000によって扶桑はとどめを刺されたようだなw

77 :
死んだか、扶桑

78 :
まぁ、ブラザーに勝手に幕引きされるよりは、自分です方が気が済む。

79 :
>>ALL
まだだ!
天蒼月剣指《ツキカサ》鳥8枚+儲が溜めてた想いを使って超神話活劇っ!
効果は「対象の記憶を作り替える」…
さぁみんな、扶桑はとても面白いゲームで、全国的に大ヒットのベストセラーだ。
今冬には映画も公開予定。DnDなんて目じゃない。
そんな扶桑が死ぬはずない。さぁ知らない仲間にもひろめなきゃ。
さぁ週末は鳥取でやるぞー
君はそう思いこんだ。 ――――――14へ行け

80 :
扶桑甦らすにはやはり小林先生に出てきてもらうしかないだろ。発売出来なかったサプリの内容をグッと濃縮してR&Rで隔月4〜8ページ位で掲載するとか。アークライトはそもそも扶桑をどう思ってんだ?

81 :
ゴミ。

82 :
>>80
「あれだけページを与えたのに売り上げが伸びなかった役立たず」
「納期までに原稿をあげない業界ゴロ」
あたりじゃない?

83 :
リプレイつまんないしね
コラムも扶桑の布教のためとは思えない出来
残念賞

84 :
…いち武侠迷としては、本当に残念だ。
扶桑出た直後は、物凄く期待したのに…

85 :

最初の方にいた扶桑の悪口を必ず叩いていた人、
どこいってしもたんやろ・・・。

86 :
漏れの様に作品ファンで武侠迷だけど、アンチブラザーアンチ鮭になったんジャマイカ?

87 :
出せばみんな飛びつくと夢想したブラザーが敗因。
FEAR社のように、逐次情報やサポートを打ち出さないとマイナージャンルは廃れるよ。
ジャンルとしては、圧倒的にメジャーなギカントマキアですら潰れちゃったしね。

88 :
>>87
ギガマは逐次サポートしてたじゃんw

89 :
>>87
スレ違いだけど、「ひとりしかロボットに乗れなくて血が白いロボットもの」はたぶん武侠よりマイナーなジャンルだと思うよ。
サポート記事にしても「オレのすごい設定」を垂れ流してただけだし。

90 :
>>86
よぉ。俺。
こうも不甲斐ないと、武侠RPGというジャンルの可能性を潰したって気分すらするぜ。
まだキガマみたいに、一応奮闘した末に潰れたなら、同じ武侠迷としてブラザーの情熱は認めたものを。

91 :
今からでも多分遅くないから仕事してくんないかなぁ
扶桑をローズの様に息の続く作品だと勘違いしてんのかね?

92 :
最初の時点で既に手遅れだった。

93 :
まあハッタリが武侠ワールドのサポートを続けることを祈るがよい。

94 :
万のうちの一である存在かぁ…

95 :
カオスフレアは厨臭くて嫌い。
つーか最近のフィアゲーはマンチ臭くて嫌い。
問題は大好きな扶桑のデザイナーが困ったちゃんであること。

96 :
>>95
大好きなら扶桑を遊べばいいんじゃないの?

97 :
なぁ、厨臭いのが嫌いって、お前どんな武侠ファンなんだ?
後学のために聞きたいんだが、95の好きな武侠物って何?

98 :
侠客行と天龍八部
あとはワンチャイ
あー俺は雰囲気で使ってるんだが、厨臭いって明確な基準ってあるのか?
質問返しでスマソ。頭悪いという自己主張だと思ってくれぃ

99 :
武侠好きって時点で厨。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ツンデレ】TRPG支援ツールを作るスレ8【ソフトウェア|スクリプト】 (683)
スーパーロボット大戦TRPG製作9 (454)
【ヒストリエ】マケドニア将棋【岩明均氏考案】 (290)
◆2人用ボードゲーム専用スレ 3◆ (913)
【JABRO】ガンダムヒストリー【ガンダム戦史】 (191)
カタン総合 第7ゲーム (833)
--log9.info------------------
むかしのラジオのパーソナリティを挙げていくスレ (361)
開局当時のJ−WEを懐かしむスレ (780)
くりぃむしちゅーのオールナイトニッポンPart65 (428)
姫乃樹リカのおしゃべりサラダ (199)
【神谷浩史】さよなら絶望放送Part162【新谷良子】 (277)
【小山】 うたわれるものらじおスレ 105【柚木】 (543)
【真夜中のカウボーイ】田中義剛のオールナイト (268)
【丸顔】朝から大変塚ちゃんです【塚越】 (255)
昔のTBSの方が良かった (102)
中島みゆき 電撃わいどウルトラ放送局 (411)
中島みゆきのオールナイトニッポン第5回 (817)
【水1】大槻ケンヂのオールナイトニッポン【月1】 (601)
歴代最もつまらなかったオールナイトニッポンは? (596)
水曜JUNK 雨上がり決死隊べしゃりブリンッ! part22 (149)
【工藤静香】Yes,it's you. (738)
【金太】つボイノリオ統一スレッド2【マきしむ】 (494)
--log55.com------------------
【PS4】Destiny総合 part1153【デスティニー】
【総合】GOD EATER:ゴッドイーター1939喰目
【30代以上】スプラトゥーン2 中年専用スレ38
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 対戦部屋募集スレ12【スマブラSP】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart52
【NS】ニンテンドーeShop Part70【Nintendo Switch】
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 305
【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ Part1014