1read 100read
2012年3月無職・だめ153: 昭和53年度生まれの無職 就職活動&雑談スレ13 (485) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part76 (811)
精神科に通院している無職・だめの方 part48 (216)
25歳くらいの職歴なしの就職活動スレ その51 (100)
【肩身全然】 沖縄の無職・だめ 【狭くない】 (453)
【マヤ歴】2012年人類滅亡 (423)
真知宇先生の生活保護受給講座★無職板3 (161)

昭和53年度生まれの無職 就職活動&雑談スレ13


1 :
昭和53年度生まれの無職だけの、就活の話題と雑談用スレです。
有職者は本スレへ。
参考
昭和53年度=昭和53(1978)年4月2日〜昭和54(1979)年4月1日
【前スレ】
昭和53年度生まれの無職 就職活動&雑談スレ12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1311266757/
【本スレ】
昭和53年生まれの無職・駄目【51】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1266936158/
【兄弟スレ】
昭和53年(1978年)生まれの転職
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1310736104/

2 :
もう駄目だ…

3 :
【小学校時代に流行した遊び】
・ガンケシ、キンケシ集め
・ビックリマン、困ったときのガムだのみ等のシール集め
・ミニ四駆の改造
・ガンダムBB戦士、聖闘士星矢等のプラモデル組み立て
・コロコロコミック、少年ジャンプ等のマンガ読み
・スーパーマリオ、ドラゴンクエスト等のファミコン
・SDガンダム等のカードダスの収集
その他スケボー、ローラースケート、空き家巡り、牛キャップ集め等

4 :
ったああああああああああああああああああああああああああああああああ

5 :
糞バイト疲れた…

6 :
この年で仕事探しはキツイな、バイトは殆ど20代募集ばかりだし、かといってシニアでも無い中途半端な年齢、4ヶ月間面接落ちまくりで自信もやる気も無くしてる
貯金も無くなりそう

7 :
俺なんて一人暮らしだからお金が飛んでいくよー
どこも受からないしもうダメだよー

8 :
何がったんだろうか・・・

9 :
何で年末って物欲が異常に沸いてくるんだろ。
バイトだし懐も極寒。
それに比べ学生って金あるな。
丸井系の服ばかり買って。
小遣いって多く貰ってるんだな。
さて起きるか。
眠いな。さっさとバイト終わらさせて帰ってこよ

10 :
文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)
         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者
平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
   ・
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19146   101594
新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者は増えてるし、一時的な職(非正規)に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに正規雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々も使える。
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/21107746.html?p=all

11 :
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6

12 :
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任
これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。
2000年卒(求人数40万)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒はよ捗るぞ」
2009年卒(求人数95万)や2010年卒(求人数72万)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」
いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。※
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。
※正しくは1994-2005が氷河期 2006-2010が超売り手 2011-が手厚い保護があるので氷河期かどうか議論のあるところ

13 :
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←世界一の好景気時代

2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人←求人数の回復は派遣・請負の激増
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010卒)
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り
2012年3月卒 1.23   559,700人  454,900人
http://economist.cocolog-nifty.com/2010-04-24.gif

14 :
実は、現在が就職氷河期ということ自体が事実無根のウソである。
「老人たちに正社員枠を独占されている」「低成長時代に入り、
年配層が定年になった人数分の雇用が生まれていない」という話は、
なるほど、理があるように聞こえる。しかしデータを見てみれば、
採用総人数も求人数も減っていないことは一目瞭然だ。
文部科学省の「学校基本調査」によると、
四年制大学・新規卒業者の正社員就職数は、
1980年代後半のバブル時代に29万4000人だった。
それが2008年には約39万人にまで増えている。
リーマン・ショックの影響があった2009年でも約38万人、
次年も約30万人の就職が見込まれている。
リクルートワークス研究所による「大学新規卒業者求人数」からも、
同様の結果が見えてくる。バブル期の求人ピークは84万人だったのに対して、
2008年には94万人となった。同じように不況だった1994年と今年を比べても、
前者が39万人の求人に対して、後者は58万人。
ちゃんと景気の山と山、谷と谷を比べて長期トレンドを見れば、新卒雇用は増えているのだ。
 
付け加えるならば、バブル時代と比べ、22歳人口は、三割弱減っている。
同世代の人口が三割減っているのなら、
採用数も同じように三割減っていたとしてもおかしくない。
しかし、求人も、採用数も増えているわけだから、AO入試などのせいで誰でも進学できる昨今、
「今の新卒はかわいそう」どころか、「ゆとり世代の方が得をしている」と言うことさえできるのである。
これで現在が就職氷河期なら、比較対照に挙がる氷河期世代は「永久凍土世代」とか「エターナルブリザード世代」となる。

15 :
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校
大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人
少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率91%(内定数6割)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。
2000年代生まれ  1100万人
1990年代生まれ  1200万人
1980年代生まれ  1450万人
1970年代生まれ  1800万人
1960年代生まれ  1650万人
1950年代生まれ  1700万人
1940年代生まれ  1800万人

16 :
【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483
ベネッセが推薦やAO入試で大学に合格した人向けに「高校の復習」教材を作成
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315429083/
「今年の就職活動を漢字一文字で表すと?」 ・・・ 1位は 『楽』
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312867169/
【受験】「個性より学力」…大学AO入試の見直し進む 成績低下で★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316879490/
【教育】「アルファベットの読み方」学ぶ日本橋学館大学 その意図を説明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318457953
【雇用】マスコミが勝手に作る「就職氷河期」に惑わされるな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316703410/
【社会】 "「6+5×3=33」と答える学生多すぎ" 就活学生の学力低下ひどく、採用担当者自身が不安に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319166256/
【教育】大学入試:「総合型試験」導入を検討 推薦・AO入試の増加で、学力低下懸念
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322229284/

17 :
【社会】ゆとりの就活、なんと親が走る時代? 説明会に親同行、親が代理でセミナー
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292820860/
【政治】長野市長「内定ない学生は反省を」 就職が内定していない学生に反省促す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292574275/
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…ゆとりで育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292544585/
【調査】 日本の高校生のレベル、「ゆとり教育」の影響直撃…「勉強しない、努力嫌い」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291724323/
【調査】 "日本の教育水準" 00年水準まで読解力回復するも、中国などにボロ負け。日本は低得点層多く…OECD
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291724075/
【社会】「就職できない…」ゆとり就職難…「大手がいい」「体力仕事パス」と、学生寄り付かない会社も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291173270/
【話題】ゆとり世代のどこが悪いの!?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278315724/
【調査】今の大学生、授業にはまじめに出席するが、携帯電話や私語が多く、家ではほとんど勉強しない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275697469/
【論説】 「ゆとり世代で、京大工学部は学力が一気に低下」「勉強にゆとり付
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219756014/
【政治】“ゆとり教育からの路線転換を”教科書のページ数も倍増へ…教育再
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229179922/
【調査】2010年卒就活生に「ゆとり世代を感じた」人事担当者5割超 「義務は果たさなくても主張だけはする
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256305386/
【教育】 "衝撃的" 「太陽が沈む方角は?」→なんと大学・短大生の4人に1人が不正解…「地球の周囲を回る天体は?」は半分が誤答
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321606694

18 :
【調査】 日本の高校生のレベル、「ゆとり教育」の影響直撃…「勉強しない、努力嫌い」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291724323/
【話題】 ゆとり世代社員 「私は納得しないと動きたくないんですよ」…自分の意見を聞かない会社という団体に不満★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276819357/
【話題】 ゆとり世代の社員「『同期のAに負けるな』?…意味がわかりません」…「競争は悪」教育で育った世代とは★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248675204/
【社会】 「謝罪文に顔文字」「書類整理を『私らしくない仕事』と拒否」…今年の新入社員は、ゆとり社会人★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270561627/
【就職】「ゆとり教育」&「少子化」&「学力低い人まで大学へ進学」→新卒採用担当者はタイヘン…男子学生の質低く、女子は積極的で優秀★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196779360/
【教育】 “常識たりない大学生へ、大学側がいろいろ指導”…「あいさつ」「ゴミの分別」「授業中に携帯いじる学生への注意」など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194573191/
【教育】 “ゆとり新入生”に大学が苦慮…「医学部生だけど生物習ってない」「経済学部だけど数学苦手」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280150686/
【話題】大学生の学力が低下しているとは聞いていたが、まさかここまでとは……漢字読めない。計算できない、ゆとり教育世代
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273881718/
【調査】 "ゆとり教育"大学生、「坂本龍馬知らない」「語彙力が中学生以下」…学力不足深刻、大学の2割で補習★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166631168/
【教育】 “日本語で論理的に話せない学生、増える” 早稲田大学、新入生全員に「日本語の文章講座」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192847524/
【教育】 「大学生、講義ついていけない人が増加」…大学の33%が高校学習内容の「補習」実施
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212559853/

19 :
農業することにしたよ。
一年間は農家で研修。

20 :
>>19
過去に田舎で農業経験済み?
未経験で、農業するのにあたって定時とか時給とか気にするようなら無理。
お金は最低限であって、作物の出来具合に感動したり、出来がダメだったら
あれこれ試行錯誤(肥料とか作付け時期育て方)する事が面白くならないと続かない。
委託研修なんかの最初こそ、農業体験って感じで面白いかもしれないが、
それが今後ずっととなると、自分の中で楽しさが無いと無理だろうね。
自ら、明日はトマトの添え木をそろそろセットしてやらないとな〜
とか普段から考えるようにならないとね。
あと、将来に渡ってやっていくなら基本休みは無しの考えが必要だ。
人の大規模農園とかに勤めてもいいけど、それだとずっと15万とかで昇給なんて無い。
自分でいずれは、農地もって農業やりたいってならないと、経営者の作業指示が苦痛に
感じるようになると思うよ。
"今日は剪定(せんてい)作業して"って言われれば1日ずっと枝を摘み取ったりだぞ?
それを、ダルイ、えー今日も?、まだ終わりにならないの?とか思うようじゃ続かない。
自分で農地持って、自分の頑張りや楽しさが味わえるようになれば、
休みなんて無しで、用事があった時だけ休む考えになるよ。
雨だからやすみだ!とかいう考えは無し。
そういった日は、紐や袋の準備とかいくらでもやる事がある。

21 :
時給・簡単そう・人付き合い楽とか考えてたら、工場ラインの派遣の方が良い。
まず金だが野菜や、くだものの単価考えてみな。
1年かけて育てて一般に売られる時であの値段だぞ?工場の携帯電話の単価所じゃあない。
簡単そうってのは、上記に述べた通り。作物に愛着無ければ、時間で休憩や終了が決まってる
工場派遣の方が楽だし簡単。
人付き合いに関してはずっと受身(雇われ)でいるなら、温和な農家に
入れれば良いが、人を雇う位の農家だと頑固オヤジみたいな人が殆ど。
職人や漁師と似た所もあるけどね。よく言えば、熱く情熱・誇りがあるんだろ。
家族ぐるみの付き合いやれないと、居心地は悪くなると思う。
TVでおじいちゃん・ばあちゃんが趣味でキャベツ作ってるのとは違うから覚悟。
いずれ、自営で農業しても販売や農業用具・用品の関係からも、人との付き合いは
収入に影響を及ぼすから避けては通れないよ。(自給自足のテクを学びたいってなら別だが)

22 :
朝が寒い。
バイト行く途中に公務員様の大名行列をよく見る。
今の勝ち組は公務員様だな。
金には困らなそうだし。

23 :
>>19でもなければ農業を志すつもりもないけどすごい参考になりますた

24 :
工場農業介護拒否

25 :
>>22
なぜ公務員と分かったの?
確かに、今年は公務員最強だわな。民間平均茄子が35万位に対して75万とか。
本来、公務員は民を参考に合わせなければいけないんだけどな。

26 :
>>19は今頃、まっ青だな。

27 :
宮廷卒→IT企業(5社転職)→現在、授産施設のメンヘラーが通りますよ( ^ω^)

28 :
今日はバイトだ。
残業しないで帰ろ。
早寝早起きで健康的な生活になったな。

29 :
ハロワから帰宅。
フル装備で原チャリかっ飛ばしてきたが、まじで寒すぎ。
てか尼はまじで配達おせえなあ、東京から送るんじゃなくて堺から送ってこいや。
昨日発送されてんのに、なんでまだ東京なんだよ。

30 :
原チャリって便利?
冬場は寒いだろうな。

31 :
>>30
けっこう便利だよ。まあでも持ってないなら、わざわざ買う必要まではないかなあ。
俺の場合、車の運転ができないから原チャリつかってるだけだし。

32 :
>>30
自転車よりも行動範囲広がるし
車の運転が苦手な人でも自転車感覚だから気軽に出かけられる(雨天除く)
自動車税も\1000/年で維持費も軽い
ただ冬場は寒いね
ちゃんとした手袋着けないと指先の感覚が無くなる
中古ならそこそこの値段で手に入るんじゃないかな

33 :
あー確かに原チャリあれば行動範囲広がるな。
チャリだけだと不便さはあるしな。

34 :
原チャリ良いね〜
タイヤが二つ以下の乗り物に乗れない俺には関係ないが

35 :
おれも車の運転ができない(バック駐車や縦列駐車が特に)けど
原付も車と同じ速度で道路を走るわけだから怖そうだな…

36 :
今日もバイト出勤お疲れ様と言い聞かせて出勤準備。
今日は忙しくなりそうな感じだな。
あと半月で終焉か。
正月は何するかな。
友人同士でスノボとか行ってるのが少し羨ましい。
ほんっとに友人との付き合いなくなったからな。
そんな付き合いある?

37 :
test

38 :
>>36
俺たちが高校から大学に行く頃にスノボが急速に普及してからスキーには行かなくなった。
だって「ボーダーどんどん来てください。スキーヤーは黙ってても来るからシラネ」的な雰囲気だったもん。

39 :
来年34か…
はあ、若い頃に戻りたいわ
10代、20代の頃はブスだけど告白されたっけ
全部断ったけど、今思えば外見で人を選んだせいで
今の俺がいるんだよな。
給料安いし相手にされないし
でも、まだ俺のことを好きになってくれる女がいたら
どんなブスでも全力で守り大切にしてあげるんだけどな

40 :
合宿で免許取得した時以来、一度たりともハンドル握ってませんが、何か

41 :
バイト終わったから西友で刺身買った。
久々の刺身だよ。
あまり好きではないけど食べて
みよう。
ハァー疲れたな。

42 :
あまりの暇さにかまいたちの夜買ってしまった…。
びびりながら1やって何年たつんだろ。

43 :
12月から契約社員として働いてるが…
ったく、辞めたくてしょうがないぜ!
平日は毎日、仕事場の往復に飯食って風呂入って寝るだけ…
休日は疲れて1日中寝てるだけ…
生きてる感じがしない…
クッソ!食っていく為には働かなきゃならんが…
働く為に寿命減らしてりゃ世話ねぇぜ!

44 :
>>42
かまいたちってPSPでもソフトある?
もうゲーム機本体がPSP位しか持ってないからさ。
>>43
文を見る限り、体が疲れてるのは分かるけど仕事に対してついていけないとか、
精神苦痛があるとかじゃなきゃ、理想通りだろ。
やっと勝ち取った内定なんだろ?

45 :
おとぎりそうのほうがおもしろかった

46 :
ゲームは全くしてないな。
テレビの前に座ってゲームする集中力がない。
というか飽きてヤル気なくす。
FF10とか新しい召喚獣やら呪文を覚える為に画面にかじりついてた集中力は何処行ったんだろ。

47 :
>>44
アーカイブスでかまいたち1があるみたいだよ。
PSPのソフトとしてはないんじゃないかな。
ああ…、20万が飛んでいく…。

48 :
仮性、ハゲ、喪です
https://twitter.com/#!/ochinty

49 :
職場環境に関して質問するね
1 ウェットな職場と、ドライな職場、どっちが好きか?
2 社内では、大勢と表面上のつきあいか、数人の濃いつきあい、どっちが好きか?

50 :
1 ウェット
2 数人

51 :
>>49
これは自分の性格や今後どういう人生設計を歩む予定かで変わると思う。
1ウェット(悩みやトラブルが生じた時、打ち明けやすい気がするから)
2大勢と表面上(濃い付き合いだとプライベートでも自分の時間が潰れ
        てしまいそうだから。将来、結婚とか考えてないしな)
おやっ? 1と2の回答で矛盾が生じてるなw 俺って糞がつくほどの
自己中だな(-_-)

52 :
べ イカレ ント・コンサルティングに注意!
執行役員南 部 による内定辞退強要、脅迫、社員情報漏洩、顧客情報窃盗
贈賄、偽装請負、違法人材派遣
犯罪企業が、あなたをおびき寄せようとしています!
あなたの会社や人生を滅ぼします!


53 :
>>51
自分の場合は、1ドライで、2数人だから、逆だな
ウェットって苦手だ、うるさく感じるし、馴れ合ってるなよと思っちゃうんだよね

54 :
相変わらず、この時間帯に目が覚める。
バイトも休みなのに体内時計って凄いな。

55 :
テレ朝で39歳路上生活者的な特集してた。
でもタバコは吸ってた。
どんな状態になってもタバコは辞めないんだな。

56 :
>>55
そういう奴って、メシウマの対象だな

57 :
以前、派遣ぎりが流行った時も千円ぐらいのクオカード貰ってコンビニ直行。
食料買ったと思ったらタバコ。
そして吸いながらインタビューに答えてたニーチャンがいた。
しきりに金ない金ないと言ってだがタバコは吸う。
よく分からん世の中だ。
生保受けながらケータイ欲しい、車欲しいって言ってる人間もいるから、何でもありなんだな。

58 :
本当にキモ座った奴は、1万円位飲食して、ハイお金ありませんっていう軽犯罪してるね。
確信犯だよなあ。この時期、また現れそうだわ。
満腹に食って、その後留置所で飯と床を確保って寸法。

59 :
今朝は昨日より寒いかも。
北国はこの時期大変だろうな。
祝日だからバイト先は混むかな・・
厚着して出勤しよ。

60 :
やっとクリスマスも終わって正月モード突入か。
書き込みもすっかり無くなったな。
このスレ卒業か。

61 :
年末年始は求人の方もお休み状態だしな。俺は短期バイトが終わったから
正月明けたら職探しの旅よorz ゴールの見えない旅ほど辛いものはないがorz

62 :
正月はバイトも三日休みだから神社の屋台でたこ焼きでも食って
正月気分味わう。
今は街中も人でゴチャゴチャしてるな。
迎春やら門松の飾りも増えた。

63 :
俺も来年こそ頑張ろう。

64 :
来年こそって言うか…
来年は一応、世間ではリーチの年齢だな。

65 :
もう何も気力が起きない

66 :
資格を取って転職だ!

67 :
職歴がない!

68 :
27日だ。
って言っても特に何も無いが。
近所のブクオフは元日から営業するらしい。
バイト先は何とか元日営業は避けられたからいいけど、元日ぐらいゆっくりしたら思う。

69 :
____
| あ〜あ |
 ̄ ̄ ̄ ̄

70 :
今年はあと三日バイト行けば休みだ。
年末年始はTVもつまらないし街中はゴチャゴチャしてるし予定考えないとな。

71 :
外国人留学生受入30万人計画」
http://www.studyjapan.go.jp/jp/toj/toj0306j.html
・外国人留学生(大半は中国人)への奨学金・・・月額152,000円〜158,000円 ・
授業料・・・国立大学法人及び高等専門学校機

72 :
1935年度〜46年度=少国民世代 焼け跡世代
1947年度〜49年度=団塊世代
1950年度〜54年度=ポスト団塊世代
1955年度〜1960年度=しらけ世代
1961年度〜1964年度=新人類世代
1965年度〜1970年度=バブル世代
1971年度〜1974年度=団塊ジュニア 氷河期世代
1975年度〜1978年度=真性団塊ジュニア 氷河期世代
1979年度〜1981年度=ポスト真性団塊ジュニア(コギャル全盛期) 超氷河期世代
1982年度〜1986年度=ミニマムライフ族(何も買わない世代)、プレッシャー世代
1987年度〜1992年度=新人類ジュニア、プレゆとり世代
1993年度〜1996年度=バブルジュニア、ゆとり全盛期世代
1997年度〜2000年度=ポストバブルジュニア、さとり世代
2001年度〜=21世紀時代

73 :
フゥ…12月から働いてる者だが…先程、打ち上げから解放…明日から年末年始休日。
今日は初任給が入った模様なんだが…
健保9082厚生15591雇用483だってw初任給でコレかよw確か、これ更に上がっていくし+所得税だろ?
4日ただ働きみたいなモンだよな?狂ってるな世の中…
一応、正社員募集に保険手続きしたし、極端な業績悪化や自主退社以外に試用期間3ヶ月後に切られる事はないっぽい。
嬉しい?とは思わないなぁ〜平日は自宅と会社の往復、休日寝たきり。人生オワタ…
金が入ってくる以外に何もねぇw途中で病気とかで死んだら死にきれん。
ちゅーか、人間って何が目的でこの世に生を受けるんだ?老後を楽しむため?途中で死んだら意味ないし、老人になったら何も出来ねぇじゃんw
生きていくって普通に一番難しくね?親とか有り得ねぇってw糞嫁糞ガキ食わす為に人生差し出すとか真似出来ねw
ちなみに、20人ぐらいの中小だが、職歴7年の完全無職3年半だったけど…
この3年半を去年の末まで働いてた事にしてフリーター歴1年に経歴詐称して活動しまくった。まぁ絶対とは言いきれないが…バレないよw
40社くらい受けて書類20ぐらい全滅の即面接15社ぐらい落ちた。
運とタイミングかな?まぁその運とタイミングの幅を広めるのは活動しまくるという努力が必要な訳だが…
無職でも地獄だし、働いてても金が入ってきて飯食えるが、ストレスで寿命縮めてたら意味ねぇだろ?ったく世の中の糞がぁw

74 :
[???]←でログ漁ると面白い

75 :
>>73
職歴7年・・・・・・なんという高スペック

76 :

45 :マンセー名無しさん:2011/11/20(日) 00:54:12.57 ID:dlfd1bni
震災・原発事故後の2ヶ月間は一時的に、景況感、求人など国内の経済指数は下がったものの、
それ以降は緩やかに上昇に転じている。
また、対外的には、震災・原発事故は全くといってよいほど影響はなかったといってよい。
これは円相場を見れば一目瞭然なのだ。
一般に、今回のような大規模な災害が発生すれば、国内産業は壊滅状態になるので、当然のことながら
該当国の通貨は暴落する。
ところが、多くの経済評論家の予想に反して、3.11の直後の円相場は急騰したのはご存知のとおり。
そして今に至るも、さらなる円高基調が続いている。
これは、東北地方の被災ゆえに世界中の製造業(自動車、エレクトロニクス)の工場がストップするほど
世界は日本の高度な技術力に依存していることや、世界最大の債権国であることなどから、
日本経済はこの程度のことで揺らぐわけがない、と世界中の人々が判断しているということ示している。
政府と東京電力が廃炉と被災者への補償は誠実に実施してゆかなければならないのは当然の話。
国内の経済指数も通貨の相場も、そのようなことは織り込み済みで動いていることを忘れてはないらない。
いずれにせよ、これしきのことで日本経済は揺るがないのは確か。

77 :
船頭がカス過ぎて先行き不安でしかない国

78 :
本日33才になりました

79 :
おめでとうございます

80 :
あ〜あ…
世界が滅亡しねえかな

81 :
今日入れて残り二日、出勤だ(バイト)。
街中は完全に浮かれ状態だし何故だかウザい。
元旦には福袋持った学生君たちで溢れかえるんだろうな。
福袋に一つに一万とかよく出せるなと思うよ。
準備してそろそろ行こうかな。

82 :
>>81
福袋は元日というより2日な。俺は正月セールには毎回行ってるが福袋は
買った事ないし、買いたいとは思わない。
年末年始特別手当みたいなのは出ないの? 通常通りだったらモチ
ベーション下がる罠〜(-_-)

83 :
大晦日

84 :
とうとう大晦日だ。
今日バイト出勤すれば休みだし、
のんびりやってこよ。
夕方までだから終わったら何しよ?
テレビも毎年恒例で内容も同じ。
大晦日って何してる?
初詣なんか寒くて無理。

85 :
別に何もしなくても普段通りでいいだろ

86 :
前スレで塾講はじめたものです。
28日より休み。来年5日より仕事開始。
休みの間に中学数、英の復習。
脳が退化しているせいかかなりきつい

87 :
ろくでなしブルース

88 :
ろくでなしボーナス確定!

89 :
>>86
塾講ってちょっと興味あるなぁ
どういう経緯で始めたの?
やったことがあるとか?
あとサイドワークとしてできるかな?
これから閑散期で仕事減るんだよね

90 :
お前らはやくくたばれ
俺は勝ち組CGデザイナーいしがみだいき様だ
おれはお前らみたいな生まれつき感性のおとっている障害者とちがって天才
なんだ
お前らはやく自したほうがいいよ♪

91 :
うぃ〜っす…

92 :
明けましておめでとう
今年もよろしく
今年こそは就職しようぜ

93 :
真スレが荒れてるのでやってきますた
あけとよろ

94 :
今年は、測量士補、そして土地家屋調査士を受けます

95 :
>>89
少しでも収入が欲しいのではじめました。
教育業の経験は大学の時に家庭教師歴を2年ほどやったことがあるくらいです
サイドワークでされてる方もいますよ。四分の一はサイドワーク講師で、残りは学生講師です

96 :
年賀状もなくメール一通。
メアド変更してから特定の人にしか知らせてないしな。
家居ても暇だから街中フラフラしてこようかな。
人でワサワサしてそうだけど。

97 :
家に居たくない外で時間を潰したいって時に何処で何をする?
当然お金は使いたくないし寒かったり雨だったりしたら嫌だから屋内で空調が効いている所が望ましい

98 :
俺はブクオフ、本屋、図書館、ヒトカラ、満喫くらいか
本読むのが苦手な連中がパチに狂うのもわからんでもない
一人で時間を時間を消費するのは結構大変だよね

99 :
>>97-98
大型店舗のパチ屋の休憩コーナーは結構快適だぞ?
漫画や自販機、当然空調も快適で無料。
店々によっては、コーヒーガールと併設なってたり、休憩コーナーがホールと
仕切りが無くてうるさかったりするので、数店舗回って快適ホールを探せ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【無職】 静岡県スレ 2【だめ】 (417)
昭和53年度生まれの無職 就職活動&雑談スレ13 (485)
【1986】昭和61年度生まれの無職 part117 (612)
25歳くらいの職歴なしの就職活動スレ その51 (100)
30代でアルバイトしながら暮らしてる人集まれ 12 (213)
仕事をしてもすぐ辞めるダメ人間集合 第21回 (326)
--log9.info------------------
韓国ゴルフ総合スレ (346)
キチガイアンチw (307)
【ラブリー】藤田幸希応援スレ 16【チャーミー】 (514)
【ストレス・フリー・ゴルフ】リッキー・ファウラー (247)
【美しすぎる(゚Д゚)ハァ?】竹村真琴 Part5 (671)
★★ゴルフルールマナー勉強会【第28幕】★★ (928)
☆○☆ 智恵ちゃん 2 △○□ (105)
■女子プロ■のヲタの追っかけキモイ2 (641)
【シュオッ!】いい音がするドライバー【カキーン!】 (824)
かっこいいぜ! 藤本麻子 (310)
【東建】石川遼の寄付金をカウントするスレ4【楽勝 (895)
東北福祉大・松山にマスターズ自体求めるメール (154)
古閑さん、引退おめでとう!!! (367)
■■■上田桃子 過少申告スレ34■■■ (777)
[アマチュアの]最高のショットを打つために[特権]9 (768)
【ユピテル】飛距離・スピード測定器【PRGR】 (200)
--log55.com------------------
だんだん体が壊れてきたよ(50代以上板) 28
50代の貯金の額っていくら? 15
【69】昭和44年4月2日〜昭和45年4月1日Vol.5【70】
50代の新型コロナ
なごやか漢字しりとり9
昭和44年生まれのおでんくんが行くpart2
50代以上の(´・ω・`)知らんがな 120
☆★果てしない連想ゲーム 123★☆