1read 100read
2012年3月生活全般199: 買って、得したな〜と思うもの 41品目 (566)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
子供が大嫌いですpart43 (903)
越谷光陽中生あつまれ! (341)
【自分で】セルフカット【髪を切る】 (298)
自分や友達が腐女子にされた嫌な事11 (975)
【異性が答える】生活に密着した質問・雑談 72 (945)
風呂場に石鹸ある生活 Part18 (782)
買って、得したな〜と思うもの 41品目
- 1 :
- 皆さんテンプレ以外のお値打ち商品を紹介よろしく。
★★ 出尽くしたネタなのでスレ内での再報告不要 ★★
iPod ETC ティファール等の電気ケトル ブリタ
湯たんぽ及びゆたぽん サーモスマグ スパチュラ
電子レンジでパスタ 土鍋やル・クルーゼ等の鍋全般
エネループ ハードディスクレコーダー
上記の品については論争の種になりがちなので、
ググるなり専用スレで尋ねるなりしてください。
【関連スレ】
買って、後悔したもの 19品目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1322497218/
※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1325219824/
- 2 :
-
お大明神
- 3 :
- >>1乙
- 4 :
- ドライイーストのサフ。
普通にスーパーで売ってるカメリアって言うドライイーストを使って
ホームベーカリーでパンを作ったら、イースト臭くてダメだった。
サフにしたらイースト臭くなくて、粉とかバターの香りがして
めちゃくちゃ美味しくなった。
あと発酵バター、パンもお菓子も美味しくなる。
- 5 :
- 前スレの続きになるが、リステリンよりコンクールの方が効果ある。歯周病予防にきく成分入ってる
あとコンクール作ってる会社のジェルコートもいい。フッ素が入ってて研磨剤なしだから歯の再石灰化をうながすらしい
- 6 :
- ジェルコート悪くはないんだがコンクールを直接歯ブラシにたらして磨いてもたいして変わらん
- 7 :
- >>6
コンクールは洗口液だよ、水に少し垂らしてゆすぐだけ
- 8 :
- >>7
んなことわかっとるわwwwなめとんのかwww
- 9 :
- コンクールFってフッ素入ってなくね?
歯垢の落ち具合はブラッシングによるものだから
そりゃマウスウォッシュつけて磨いても同じだろうけどさ
- 10 :
- 西友で売っているオリジナルブランドのチューハイ
イオンやゆめタウンのオリジナルより果汁が多い、ストロングタイプ(アルコール8度)もある
オリジナルブランドとしては一番美味しいと思う
- 11 :
- 靴下クリップ。
正式名称とかわからん海外製品。
運用2年。片方迷子になったりチグハグになったりしない。
- 12 :
- RESTMAN+
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006WYQNHM
椅子を新調したついでに買った
前のはネジで取付めんどくさかったけどこれはマジックテープで楽
今の椅子は背もたれと肘掛けが連動して傾くのでマウスが落ちそうになるけど
レストがあるのでそこで止まるのもいい
- 13 :
- なにこれ?
どう使うの?
- 14 :
- >>13
肘掛けに取り付けるマウスパッド
- 15 :
- フッ素は危険
http://www.youtube.com/watch?v=AF0zqbTIPo0&feature=related
- 16 :
- 4年前に買ったVAIO
タイマーが発動しなかっただけで得した気分
- 17 :
- emachines
- 18 :
- pc?
- 19 :
- 先代のVAIOはタイマーが発動せず10年近く使っていたのだが、今のは
買って1年もたたないのにファンの音が五月蝿いし、なんだか起動も不安定。
そろそろ発動か? そんなところで帳尻合わせしないでほしい
- 20 :
- 得した!って程ではないが、セブンイレブンの袋に入ったサラダが凄い重宝する。
コンビニでサラダ買うと大抵200円超えるけど、
これならドレッシング混みで150円に収まる。
- 21 :
- コンビニ自体便利という付加価値の元に
人件費、光熱費、一定量の廃棄分等諸経費が上乗せされている
便利だと思うが少しの手間でもっと安く・グレード上げる事ができるので得したとは思えない
- 22 :
- >>20
あああ超同意
彩りミックス野菜サラダが好きすぎる
大根やら水菜やら数種類入ってるし、安いのにカップサラダより量も多くて
そこそこ野菜が摂れるから助かってる
- 23 :
- アマゾンで買った とるとるって言う1500円位の毛玉取り
スエットやらに毛玉が増えると何だか貧乏くさいから ビービー取りまくってます
- 24 :
- >>21
その手間を近場で気軽に手軽な値段で買えるのがコンビニじゃないのかな。
その手間をかけられない人や惜しいって人もたくさんいるからさ。
- 25 :
- 産地のよくわからないカット野菜とかこわい
- 26 :
- 何に価値を見出して対価を払いたいと思うかって、ホント人によりけりで千差万別だよね
- 27 :
- >>20-21
前にどっかのスレで見たやりとり思い出した。
A:美味しいカレー屋さんないですか?
B:カレーは自分で作ると美味しいですよ!
以降えんえんとレシピ話。
Bとそれに続いたやつらはチュプなんだろうけど、
日本語理解できなかったんだろうか?
- 28 :
- 最近のコンビニはホント進化したよね
というか、スーパーが一人暮らしや核家族化したニーズに対応しきれてないんだと思う
- 29 :
- >>27
yahoo知恵袋でよく見る展開だな。
そしてベストアンサー。
- 30 :
- コンビニの弁当や惣菜がうまいとか言っている奴の特徴
・超同意
・好きすぎる
・(味やコスパが)最強
・(味やコスパが)至高
・クソうまい
- 31 :
- >>30
コンビニの弁当やお惣菜が美味いのを否定する奴がいるのか?
値段が高いから美味くないと誰も買わないだろう
おでんなんか自分で作るけど、コンビニのおでんはたまにもらうと美味しいと思うぞ
絶対に自分では買わないけど
金があるなら自炊なんか一切せずにコンビニ、レストランで食事をする
- 32 :
- 風邪と鼻炎と花粉症とで鼻水ジュクジュク。
仕事ははかどらないし外で遊ぶにも気が滅入る。
睡眠中は口呼吸になり翌朝ガラガラ。
ヤフー知恵袋でオススメのナザールを軽い気持ちで使ったら効き過ぎてワロタ
ここ10年間位鼻水で損したことは数知れず。
もっと早く気がついていれば…
飲み薬とかあまり効かないから医薬品て期待して無かったんだけどね。
ネットの普及が無かったら死ぬまで苦しんでたかも
- 33 :
- >31
あれを美味いと感じるなら味覚がちょっとおかしいぞ。
普段自炊でたまにコンビニの弁当やらおにぎりを買うが、とにかく味が濃いっていうかしょっぱい。
しかもごはんが胃にもたれるというか、なかなか消化されないような感覚がある。
別に小食なわけじゃなくて、カレー作れば一回に三合近く食べることもある胃袋なんだけどな。
- 34 :
- >>33
>とにかく味が濃いっていうかしょっぱい。
化学調味料と保存料のせい
>しかもごはんが胃にもたれるというか、なかなか消化されないような感覚がある。
ご飯をしっとりふっくらもちもちにするために添加剤が入ってる
ご飯ものはやめたほうがいいけど>20はセブンイレブンの袋に入ったサラダの話なんだけどなあ
- 35 :
- >>31
あれは安くても買わないよ。値段の話じゃないね。
あと金に余裕ある人は外食ばかりに頼らず、むしろキッチンや素材に拘って料理を趣味にしている人も多いね。
- 36 :
- 個人的には、コンビニは「時間/便利」も一緒に買っているから、あの味でも割高になるんだと思ってる。
あと、コンビニによって弁当惣菜の味はかなり違うよね。
学生時代はコンビニ惣菜をよく食べたけど、当時は、個人的にはセブンが一番無難な味だと思ったな。
でも、歳を取ると共に味覚が変わって、味が濃いな…不味くはないけどうーん…と思うようになったし
自炊に慣れて、かつ料理する時間的な余裕ができてからは、自分で作った方が安くて美味いと思うようになった。
コンビニに関する好みやお得感は、個人のライフスタイルで大きく変わるものだから
善し悪しを決めようとすると、不毛な論争になりがちなのも分かる気がする。
- 37 :
- >>34
いまどき、コンビニのおかずや弁当に化学調味料や、保存料入ってないだろう
今のコンビニは保存料が入ってない特注醤油を発注するレベルだぞ
- 38 :
- 保存料pgrする人がいるけど、日本全国津々浦々、
均一の品質保とうと思ったら保存料入ってる方が安全だろう。
なんでこう天然・自然ものが一番優れてる!って
思い込んでる人がいるんだろう。
- 39 :
- コンビニの弁当がおいしいって言ってる人なんていないのに
どんどん脱線していくw
- 40 :
- 面白いくらいに>>27の上げた例みたいな流れになってんじゃねーよ
- 41 :
- >>38
>なんでこう天然・自然ものが一番優れてる!って 思い込んでる人がいるんだろう
こんな馬鹿な人間が多いから大抵の大手コンビニでは化学調味料や保存料を一切つかっていないんだよ
- 42 :
- コンビニ弁当 ≒ スーパーの弁当 ≒ ホカ弁
スーパーは店や納入業者によって多少味が違うだけで同レベル。
ホカ弁も作り置きで無いというだけで基本的に同レベル。
コンビニ弁当は廃棄時期がかなり厳しく管理されてるけど、保存料や添加物が
どんな目的でどのおかずに入ってるという設定なの?
サラダなんかはシャキシャキ感を保つために入っててもおかしくないけど、
それならスーパーの弁当にも同じ物が入ってるだろ。コンビニ弁当だけ叩く意味が解らん。
- 43 :
- ゆたぽん書こうと思ったけど>>1で出てたかー
・DAINICHIのブルーヒーター
点火早いしすぐに部屋が暖かくなる
寒い足元も温風に当てやすくて便利
- 44 :
- ZippoOILを使う懐炉。
今年の冬は寒いところへの出張が多かったので助かった。
ZIPPOのやつは一度点火したらつきっぱなしだったけど、
colemanのやつは簡単に火が消せて、点火も電気式で使いやすかった。
- 45 :
- マックもそうだけど味で飼いならす事ができれば
勝手に擁護してくれるカモの金蔓ができて良い商売だ
公開してる情報なんて法に反しない(それも怪しい事もあるが)最低限のものも多い
利潤追求している以上、どこかしらでコスト削減しないといけないから仕方が無い
大企業ほど数%のコストカットでも莫大な金額になるから必死になる
コンビニや外食チェーンは目に見えないリスクは覚悟しておいた方が良い
物を客に買わせるには、いかに「得した」と思わせるか
そうしないと返品クレームになっちゃうからね だから過剰な付加価値で目くらましをする(そのせいで価格が上がるw)
このスレも自分にとって役に立たない『得した』と思ってるレスをいかに排除するかが重要
- 46 :
- んなのみんなわかってますよ
納豆だって日本人が長い歴史を
かけて「飼いならされた」
から定着しているわけで。海外行ったら
鼻つまみモノ。
- 47 :
- 数百年の間に定着した日本古来の食品と
数十年で日本人の食生活を激変させたマックを同列に語るのはどうかと
- 48 :
- 現代のファーストフードはアメリカのデブの貧民の現状を聞くに
相当な危険をはらんでいると思う
コンビニも近いものを感じる 依存すればするほど生活能力が衰えていく
まあ生活のどの部分まで自分の手から切り離すかだな
重要な部分を他人に委ねて奴隷にされてからじゃ遅い
必要になってから取り返そうとしても大変だぞ
- 49 :
- いや、だからセブンイレブンの袋入りのサラダの話なんですけど?
え?ファーストフード?
- 50 :
- 美味いかどうかはコンビニによるな。
セブンが一番美味いと思う。どことは言わんがクソ不味い系列もある。
- 51 :
- >>49
コンビニに親でもされたんだろう。ってぐらい脱線してるよな
- 52 :
- サーキュレータ
ほとんど効果を期待していなかったけど
エアコン22度設定でも寒く感じていたのが18度設定で十分部屋が暖まるようになった
- 53 :
- >>44
ほー、良い事聞いた。
防災リュックに入れようと思ってたんだ。
コールマンの買おうかな。
>>52
サーキュレーター良いよね。
暖房効率がまるで違う。
足元が冷えてたけど、サーキュレーター入れるとちょっと暑いくらい。
- 54 :
- >>32
ナザールってあまり常用しないほうがいいんじゃなかったっけ
俺も似たような薬使ってたけど、使ってるうちに段々効果がなくなってきたような気がした
最近は部屋で加湿器つけるようにしたら鼻炎薬いらずになった
- 55 :
- >>32、>>54
ナザールは何種類かあるけど、血管収縮剤のナファゾリンの入ったやつは
いざというときだけ使って、連用しないほうがいいよ。
使いすぎると粘膜が肥厚してよけいに鼻づまりになる。
たいていの耳鼻科の先生が嫌ってる。
ステロイドとか抗アレルギー剤のやつならいいんだけどね。
- 56 :
- >>38
防腐剤無添加の化粧水を使ったために
カビを顔に塗りたくるはめになって酷い目に遭った人を思い出した。
化粧水なんて一瞬で使い切るわけじゃないんだから
パラベンとかが入ってた方が安全なのに。
あと麺つゆもそう。3倍濃縮のぐらい保存料入れとけっての
- 57 :
- シリコンのカップみたいなので、毛穴をスッポンってする美顔器具。
100均のだったけど、鼻の手触りがツルツルになった。
- 58 :
- iPhone用のリチウム充電池
カバンの中で繋げておけば勝手に充電してくれる
こんなに役に立つと思わずに、無名メーカーの安いの買ってしまったのが後悔
- 59 :
- コンビに談義で盛り上がってますなあ
買ってよかったのは拡大鏡
すげーいいわこれ!もっと昔に買えばよかった
メーカーは適当
あと貝印のちょっと高いツメきり、よく切れる
さすが刃物は高くなればなるほど素晴らしい
- 60 :
- サーキュレーターは風が強すぎてダメだった
あれ工場とか大きい場所で使うものだから、部屋で使うプチ台風
すぐに普通の扇風機買い直したよ
- 61 :
- 流れを読まずに書くが
セブンイレブンの麻婆丼うめぇ
- 62 :
- 会計ソフト
最近のソフトは複式簿記の知識がなくても、メニューから取引を選択していくだけで
記帳していくことができる。これで青色申告特別控除65万円ゲット
- 63 :
- >>56
だよなぁ
防腐剤無添加謳うなら、一回ごと使いきり位しないとダメだよ
他にも小麦アレルギーとかの事件もあったし、天然自然が唯一絶対素晴らしいっていう思い込みは怖い
買ってよかったのは散々既出だけどホームベーカリー
コスパはよくないけど、焼きたてパンの耳のおいしさったらない
- 64 :
- >>59
拡大鏡のどのあたりがよかったの?
参考に聞かせてちょ
- 65 :
- >>59
拡大鏡、カタログハウスの高いやつと
その辺のDSで買える2倍とか3倍とかのとで迷ってたけど
買ったのは後者の方?それで充分?
自分は逆さまつげを定期的に抜かなくちゃいけないので、欲しいと思ってるんですが
- 66 :
- >>60
小さいのでも小さい室内じゃ相対的に風量大きすぎたりするもんね
あまり細かな調節できるものなんてないし、人によっちゃ風切り音気になったりするし
というわけで、うちは導入時にどっかのスレで見て調光器も一緒に用意した
本体そのままよりは細かな設定ができて、満足満足
- 67 :
- >>65
お、お仲間。
自分も逆さまつげ抜かなきゃならない。
一時永久脱毛したんだが、痛くて何度も通うのをリタイアしてしまった。
自分は普通の鏡で充分だけどなぁ
また眼科に行って、脱毛の治療始めるかなぁ
このまま年取って手が震えるようになったらまずいしね。
- 68 :
- 最近は月の半分ホテルに泊まってる。悩みは食事。如何に保存料の入ってない食事を取るか?ということになる。 朝はホテルの朝食。まず保存料は少ない。
コンビニ弁当は絶対買わない。スーパーの弁当も買わない。
- 69 :
- 日記はツイッターかブログで
木質ペレット。いままで猫用の砂を
買ってたのが馬鹿に思えるほど安くて
大量に買えて、お得でした。
- 70 :
- >>68
だから大手のコンビニ弁当に保存料が入っているなんてありえないって
惣菜に使っている醤油ですら保存料の入っていない特注品だってば
- 71 :
- コンビニの陳列時間を考えればフライや煮物に防腐剤は必要ない。
しかし保存料というか、食材を鮮やかに見せるための着色料や
レタスがしなっとならないための何かはかかってるだろ。
弁当ではないがエッグサンドに挟まってるゆで卵の砕いた奴とか、食品加工会社から
チューブの状態で仕入れてると思うんだが、夏場なら半日で腐りそうな物を
保存料なしで製品化して出荷,更に加工,流通出来るとは思えない。
>>70
「○○は保存料無添加!」みたいなCMに騙されてないか?
コンビニ 保存料 でググると山ほど懐疑的なサイトがヒットするし、そもそもコンビニの
言ってる保存料の定義がいいかげん。
- 72 :
- >>71
>夏場なら半日で腐りそうな物を
アイスクリームや冷凍食品なんて恐くて食べられないね
なんて煽って欲しいのか
まさか常温の倉庫で、かつ常温のトラックで運んでいるなんて思ってないよね
- 73 :
- シルシルミシルとかでなんべんもやってんじゃん
冷蔵庫みたいな寒さの中で作ってるでしょ
- 74 :
- そんな当たり前のことをレスされても困るんだが
- 75 :
- ID:4VUkav4uが何を主張してるのかわかりたくも無い
- 76 :
- >>71
>コンビニ 保存料 でググると
30分ほどかけて読ませていただきましたが、結論として
1、保存料、合成着色料は絶対に使ってない
2、なんだかんだ書いているけど大抵の記事が根拠がなくかつ古い
3、PH調整剤(なんてことないお酢)や塩を使っているから保存性がいい
みたいなことしか書いてないけど、お酢や塩が体に悪いって書いているのを見ると馬鹿かとしか思えない
大変笑わせてもらいました、どうもありがとう
- 77 :
- 仕入れている食材にもともと添加物が入っていても、
コンビに弁当を作っている工場で添加物を入れなきゃ「無添加」って言っていいんだよ
- 78 :
- アレッポの石鹸っていうの使ってから化粧ノリがよくなった。
今まで色んな洗顔試したけどこれが一番だった。
体も洗えるし脂落ちてますって感じでよかったよ〜。
- 79 :
- 7-11のコンビニ弁当食べ 奇形・死産・続出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/conv/1157034371/
【食べるな危険!?】 コンビニ弁当
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/conv/1210594651/
◆ コンビニ弁当で死ぬ ◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/conv/1128832574/
- 80 :
- 「ロー×ンは保存料・合成着色料無添加!」みたいな宣伝をいまだに信じちゃってる奴がいたとは。
コンビニ関係者でなければ目の前の箱で検索して、ちょっとは調べてみ。
- 81 :
- >>80
見てみたけど、妄想は置いておいてほとんど保存料・合成着色料無添加は認めているよ
ただ他の食品添加物が使われている可能性があるってだけ
>>80はむしろ何を読んで保存料・合成着色料無添加を信じないのか興味があるね
実際10年以上保存料・合成着色料無添加をうたっておいて使用していたら企業存続の危機だろうに
- 82 :
- 化学薬品的な保存料・合成着色料は使っていないけど、天然由来の保存料・着色料は使ってる
でおkなのかな?
・無添加=「食べ物には含まれていない成分」は使わない、他の食べ物に含まれている成分ならおk
・無添加=家庭で作るのと同じで、天然由来の保存料・着色料すら使わない、余計な物は入れない
このどちらの意味を「無添加」と思うかで、解釈は変わるよね。
以上スレチスマソ
- 83 :
- そろそろセブンイレブンの袋入りサラダの話はやめにしないかい?
え?コンビニ弁当の話?
そんなもの買って得したって言ってる人はいないと思うんですけど?
- 84 :
- お前らスレタイ読めよ
- 85 :
- 美味いマズイは主観的なものだから
得したとは言わないよね
- 86 :
- 何買っても損得は主観だろ
- 87 :
- いや、コスパがいいとか効率的とかあるでしょ
- 88 :
- >>87
そういうのもあくまで「当人にとっての」がつく主観に過ぎない
- 89 :
- >>88
いや、「安い」「量が多い」「時間の節約」等は数値で客観的に評価できるでしょ
- 90 :
- 既出かもしれないけど、石油ファンヒーターに灯油を入れる手動ポンプ(醤油チュルチュルとかいう正式名称)の電気式のやつ。
もう手動には戻れない。
- 91 :
- 自動で止まるポンプはいいよ
朝の忙しいときでもタンクに刺して作動させたら部屋に戻って
たまった頃にいけば止まってる
欠点はポリタンクの残量を気にしておかないと「あれ?たまってねえ」
- 92 :
- >>64
アイラインとか引くのに、拡大されて超便利
眉毛とかいらない毛を抜く時に、ポイントで狙える
つけまつげのときも上手く乗るし、マスカラも根元に上手くつけられる
あとは目に入ったゴミとか角栓とか、楽にチェックできる
>>65
私が買ったのはこれ
http://www.chomotto.com/goods/4901604525721.html
確かソニプラで買ったと思う
値段見たら1000円しなかったけど10倍あった
もう一つ同じソニプラで買った10倍のやつを持ってるけど
どっちも使い勝手は変わらなかったよ!値段は同じくらい
- 93 :
- >>89
>数値で客観的に評価できるでしょ
理系のそれも象牙の塔の理学部的発想だね
モノの定義が人によって違うんだから、
そんなのは現実世界じゃ机上の空論
例えば「安い」ならどんなに正確に数値を出そうが、
「Bの方が安い」VS「BはAと違って云々」でバトルになる
今カット野菜のレスでまさにその展開なのに、
そういうお花畑な発想できるのは凄いわ
- 94 :
- 安くても 魅力が無ければ 価値半減
- 95 :
- いくら安くても要らんもんは要らん
- 96 :
- >>93
>理系のそれも象牙の塔の理学部的発想だね
クソワロタ
- 97 :
- 議論は荒らしですよ
このスレを愛している皆さんが嫌がっています
- 98 :
- 食器洗い機
ちょっと高かったけどすごく便利。(5万円)
- 99 :
- >>93
「Bの方が安い」なら客観的にBは価格の面でお得だと判断できるね
「BはAと違って云々」は主観だね。何が云々なのか知らんけどもね
ね?簡単でしょ。君でもわかるよね。象牙って何スか
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ベビーカーって正直邪魔だな 10台目 (673)
池沼(タチの悪い知的障害者)にされた嫌なことPart50 (432)
チラシの裏 四十四枚目 (888)
【東京都】国分寺市・国立市・立川市【地域雑談】 (875)
見たことのない名字・珍しい苗字 17 (185)
「これだけは、許せない!!」非常識、マナー違反 (255)
--log9.info------------------
【FRD】FreeRapid Downloader Part9 (599)
漫画用画像ビューア総合スレ Part8 (688)
ソフトウェア板自治スレ Part1 (755)
【Rainlendar】RainySoft Part8【Rainmeter】 (705)
Google日本語入力 サジェスト15候補目 (567)
【PDFビューア】Foxit Reader Part4 (919)
Pale Moon Part3 (129)
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.146 (1001)
Opera総合スレッド Part180 (240)
ザ・ベンチ IE Firefox Opera Safari Chrome [1] (397)
Windows Live フォトギャラリー (646)
【中国産】Maxthon(MyIE2) Part4【タブブラウザ】 (162)
「Comodo Dragon」Chromium派生ブラウザ (349)
Mozilla Firefox usercontent.css 広告カットスレ 1 (963)
BUFFALO RAMDISK 1GB (742)
VMware総合スレ Part31 (266)
--log55.com------------------
日韓宇宙開発事情Part133
在日は日本で唯一の非常事態宣言を出すテロリスト5
朝鮮人の娯楽として嘗糞が流行した part34
韓国経済動向 〜 Part379
世界に巣食うチョンの存在理由とは?C
「喫茶居酒屋「昭和」 板門店四十九日目
【6月12日】月川当局者研究第70弾【米朝首脳会談】
世界に巣食うチョンの存在理由とは?C