1read 100read
2012年3月大学受験223: 日本史総合スレpart32 (702)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【新島襄】 同志社大学145番地 【since1875】 (562)
新潟大学 Part44 (702)
国公立大学医学部医学科138【合格発表へ・・・】 (232)
岐阜大学 part16 (663)
京都府立医科大学8 (436)
熊本大医学部9 (745)
日本史総合スレpart32
- 1 :
- 受験日本史についていろいろマッタリ話し合うスレです
規制されてる人はこのスレを使うとよいかもしれません
日本史総合スレ@避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1269747132/
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1321357794/
sage推奨・荒らし・煽りにはレス禁止、放置が上策。
最近ゴミを連呼する荒らしが沸いているので、
見るに耐えない人は「ゴミ」をNG登録する事をお勧めします。
具体的には、日本神と名乗る日東駒専レベルの問題も解けないゴミ。
次スレは>>980を踏んだ人が立てること。
立てられない人は踏まないでください。
踏み逃げ厳禁。
二次試験で日本史がある国公立大学(文系)
北海道大学 筑波大学 千葉大学 首都大学東京 東京大学 東京学芸大学 一橋大学
新潟大学 福井大学 名古屋大学 京都大学 京都府立大学 大阪大学
日本史で有名な大学(文学部スレより)
東大、京大、國學院、京都府立、龍谷、京都産業
阪大(東洋史)、奈良(考古学)、明治(考古学)、成城(民俗)、筑波(民族)
- 2 :
- 〜〜〜〜〜〜【注意!】(ここ重要)〜〜〜〜〜〜
このスレで紹介している参考書、暗記の方法、勉強法は受験生にとってオーソドックスでメジャーなもの
と考えられるものであり、あくまで一例にすぎません。
よって、受験生の皆さんは、覚え方やどの参考書を使えばいいのかがまったく分からなかったり、
いろいろ試しても自分に合った覚え方がどうしても思いつかない場合、このスレで質問して結構です。
ただし、答える人は忙しいので、スルーされても泣かないようにしましょう。
答える人は、受験生に合った、あるいは自分がやってきた覚え方をできるだけ誠心誠意やさしく教えてあげましょう。
【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。今どんな勉強をしているか。
3.模試名を添えた偏差値。(偏差値60といっても駿台と進研では価値が違います)
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
【FAQ:よくある質問とその答え】
■「学校では○○を貰ったんだけど、××(同じ分野の参考書)を買う必要ありますか?
→○○だけで理解できないなら買って下さい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」→テンプレor過去ログ
■「○○ってどうなんですか?」→本屋池。田舎なら尼orイーエス
■「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません 。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
■「○○は△△の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。
■「××大には○○は必要?」→合格に必要なのは、その大学の問題が解ける学力。
テンプレ議論については必ず目欄かコメント欄に
【テンプレ】とか書きましょう。次のスレを立てる人が便利です。
- 3 :
- 【各参考書について】
【詳説日本史Bをメインに使う場合の必須教材】
[教科書]詳説日本史B(山川出版)
[用語集]日本史B用語集(山川出版)
※日本史はこの2冊を完璧に仕上げれば参考書は必要ないと言っても過言ではありません。
【詳説日本史Bをメインに使う場合の準必須教材(資料集)】
[史料集]日本史重要史料集(浜島書店)
[図説集]総合資料日本史(浜島書店)
※史料集・図説集は学校で配られたものなどでもいい(買い替える必要はあまりない)(図説集だけでも可)。
【通史・基礎知識】 ※センターだけの人は【センター対策本】の項も参照。
[講義本]石川日本史B講義の実況中継@〜D(語学春秋社)※Dは文化史 →史料から歴史を読み解くオーソドックスな形式。到達レベルも高め。
[講義本]結論!日本史―石川晶康の日本史@〜A(史料編は別売)(学研)→石川実況より冊数が少なくて済む。説明は簡略化されているがレベルは高い。
[講義本]ナビゲーター日本史シリーズ(山川出版)
[講義本]金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本シリーズ(東進ブックス)→到達レベルが低いものの、流れを重視して丁寧に書かれている。入門用。
[講義本]読むだけ日本史@〜A(学研)
[講義本]眠れぬ夜の土屋の日本史 史料と解説(コロナ) ※史料集としても使える
[講義本]菅野の日本史B講義録@〜C(代々木ライブラリー) ※Bは絶版→知識レベル最高峰。日本史得意な人がさらに知識を磨き他人と差をつけるために使用。
[講義本]教科書よりやさしい日本史(旺文社)→日本史の流れを1冊にまとめてあり短い時間で通読できる入門書。
[教科書]高校日本史B(山川出版)→詳説日本史Bのイージーバージョン。
[教科書]新日本史B(山川出版)→詳説日本史Bのハードバージョン。網羅性は詳説日本史Bの方が上。
[教科書]日本史B(三省堂)→早稲田ネタ。
[用語集]日本史用語集ちゃーと&わーど(駿台文庫)→入試頻出の用語に絞った読む用語集
- 4 :
- 【演習〜基礎レベル】
[問題集]日本史頻出わーど問題集(駿台文庫)
[問題集]日本史よくでるテーマ別問題集(駿台文庫)
[問題集]はじめる日本史50テーマ(増進会出版)
[問題集]30日完成 スピードマスター日本史問題集(文化史は別売)(山川出版)…流れを踏まえて用語を確認できる
【演習〜実戦レベル本】
[問題集]実力をつける日本史100題(増進会出版)
[問題集]入試精選問題集14日本史B(河合出版)
【演習〜ハイレベル本】
[問題集]日本近現代史問題集(山川出版)
[問題集]結論!日本史演習書石川式問題集(学研)
[問題集]金谷日本史B問題集完全版(東進ブックス)
[問題集]日本史B 標準問題精講(石川晶康著)(旺文社)
[問題集]攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版)
[問題集]攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)
[問題集]慶応大日本史(河合出版)
[問題集]早稲田大日本史(河合出版)
【演習〜論述対策本】
[論述本]“考える”日本史論述(河合出版)
[論述本]段階式 日本史論述のトレーニング(増進会出版)
[論述本]論考テーマ型 日本史論述明快講義(旺文社)
[論述本]日本史論述演習141(代々木ライブラリー)
[論述本]日本史論述研究(駿台文庫)
- 5 :
- 【センター対策本】
○野島のセンター攻略 日本史B(東京書籍)…流れがわかりやすく論述対策にも使える
○金谷のセンターはこれだけ!シリーズ(文英堂)…金谷らしい編集
○センター日本史Bを速習攻略する王様の公式500(語学春秋社)…初心者には不向きだが、コンパクトに情報がまとまっている
○センター試験 日本史Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)…やや使いづらいが情報量は多い
○センター試験のツボ日本史(桐原書店)…センター対策本としては最重量級の本
○センター日本史的中講義(代々木ライブラリー)…分厚いが初心者でも読める講義本
【サブノート】
○詳説日本史ノート 日本史B(山川出版)→教科書のまとめ
○流れがわかる日本史Bノート(山川出版)
○伊達の速効日本史最勝王Part1,2(代々木ライブラリー)→知識レベルは高い。ノートとしても使える。いきなりこれだと穴もある。
○大学受験菅野の日本史Bノート−知識の整理と演習−(旺文社)→難関私大向けの細かい知識整理や論述対策にも
○菅野の日本史B立体パネルForever(代々木ライブラリー) ※絶版なのでネットで手に入れよう!
○日本史要点 図解整理ハンドブック(旺文社)
【補充本】
○書き込み教科書(山川出版)―穴埋め形式などで教科書の内容を確認できる本
○詳説日本史研究(山川出版)―山川教科書「詳説日本史B」を参考書形式にして詳しくしたもの
○速攻Z会 日本史年代 10日間(増進会出版)―年代を覚えるならコレ
○日本史でるとこ攻略法(文英堂)―重要事項をゴロで覚える
○ベック式!日本史ゴロ覚え(学研)―年代のゴロ等が載っている。本の使用頻度自体はかなり低くなりやすい
○超速日本史シリーズ(ブックマン)→楽しんでテンポよく読める。記述の信頼度や網羅性は低い。
- 6 :
- 【日本史問題集】
★入試基礎 ★★センター ★★★中堅・二次私大 ★★★★ 難関・二次私大 ★★★★★ 超難問
○日本史頻出わーど問題集(駿台文庫) ★
○日本史よくでるテーマ別問題集(駿台文庫) ★〜★★
○はじめる日本史50テーマ(増進会出版) ★〜★★★
○センター試験への道 日本史(山川出版) ★★
○センター試験短期攻略問題集 日本史B(駿台文庫) ★★
○2006マーク式総合問題集日本史B(河合出版) ★★
○実力をつける日本史100題(増進会出版) ★★★〜★★★★
○入試精選問題集14日本史B(河合出版) ★★★〜★★★★
○日本近現代史問題集(山川出版) ★★★★
○結論!日本史演習書石川式問題集(学研) ★★★★
○金谷日本史B問題集完全版(東進ブックス)★★〜★★★★★
○日本史B 標準問題精講(石川晶康著)(旺文社) ★★★〜★★★★★
○攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版) ★★★〜★★★★★
○攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版) ★★★〜★★★★★
【一問一答問題集】※使い方注意
○センター試験日本史A・B一問一答−正誤問題征服−(金谷俊一郎著)(文英堂) ★★
○一問一答日本史B用語問題集(山川出版) ★★〜★★★★
○日本史B用語&問題2100(Z会) ★★★〜★★★★
○日本史そのまま出るパターン一問一答(史料編は別売)(金谷俊一郎著)(三省堂)★★〜★★★★★
○金谷日本史B一問一答完全版(史料編は別売)(東進ブックス) ★★〜★★★★★
○菅野の日本史 テーマ別知識の総整理(旺文社)★★〜★★★★★
○日本史タテヨコ総整理(旺文社)★★★〜★★★★★
- 7 :
- 問題集・一問一答難易度表Ver6 (あくまで目安)
←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□はじめる50(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□実力100題(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□攻める文化史(乙会)
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□攻める近代史(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□用語2100(乙会)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷そのまま(三省堂)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷一問一答完全版(史料編含む)
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷そのまま(史料編)(三省堂)
※現在日本史の参考書はハイレベルなものが絶版になる傾向にあるので
上記の参考書は今後手に入らないものが増えてくる可能性があります。
- 8 :
- 【各参考書についての詳しい説明】
<講義本>
・石川日本史B講義の実況中継@〜D ※Dは文化史
メリット:サブノートが充実している。間違えやすい部分などの説明が詳しく書かれている。CDがついている。
デメリット:全部揃えるとなると値段が高い。
・ナビゲーター日本史シリーズ
メリット:講義物にありがちな茶化した表現や、必要以上に砕けた説明をせずに、学校の授業のような解説で学ぶことができる。表現がシンプルかつ親切でクセがない。
デメリット:教科書などで確認が必要なのは他の講義物と変わらない。石川や菅野ほど試験に出るポイントを強調したり派手さはなく、到達点も劣る。
対象:石川が合わない歴史が好きな初学者。学校の授業を聞きたい人。
・菅野の日本史B講義録@〜C ※Bは絶版
メリット:非常に細かいところまで触れられており、石川実況より知識レベルは断然上。
デメリット:詳しすぎて本当にこんなのが出るのか、というものもある。
・金谷なぜと流れがわかる本シリーズ
メリット:物事の経過をとても丁寧に解説してくれる。全くの歴史音痴でもスムーズに進められて、石川や菅野や教科書への橋渡しになる。
デメリット:事項のまとめが良くない。あくまで受験日本史のスタートラインに立つためのもので、これをメインに使うものではない。
※センター用には同著者の『センター力UP! はじめからわかる日本史』(学研)がある
- 9 :
- 入門最強:超速日本史の流れ 次点:石黒読むだけ
ノート最強:菅野の日本史Bノート旺文社 次点:最勝王1・2
QA最強:金谷の一問一答 次点:z会日本史用語問題
史料最強:土屋の眠れぬ夜 次点:金谷の史料一問一答
文化史最強:石川実況中継5 次点:前田の文化史一問一答+教科書
通史最強:石川実況中継1〜4 次点:石川結論日本史1・2
用語集最強:山川日本史用語集 次点:旺文社日本史用語集
論述最強:八柏論述講義 次点 z会論述トレーニング
私大型難問対策最強:前田の早稲田日本史 次点:菅野立体パネル
- 10 :
- ・書きこみ教科書詳説日本史(山川出版)
メリット:定期テスト向け
デメリット:特になし
対象:比較的時間があり教科書の確認をしたい人や教科書本文を引用するような高校の定期テストには持ってこいです。
・詳説日本史研究(山川出版)
メリット:山川教科書「詳説日本史B」を参考書形式にしてさらに詳しくした1冊。用語集並みに詳しい。
デメリット:値段が高く、厚さ、重さ的に持ち運びが不便。
・読むだけ日本史@〜A(学研)
メリット:教科書の脚注レベルの語句や教科書の図を相当数掲載。文庫版2冊だが情報量が多い。
デメリット:文化史なし。 Aは全テーマ網羅していない。詰め込みすぎで説明が難しい部分も。
・超速日本史シリーズ(ブックマン)
メリット:エピソードや雑談が多く、読み物感覚で読める。
デメリット:あちこち漏れがある。その一方で入試に出ないマニアックなエピソードが数多く載っていて無駄が多い。 あくまでも「流れ」だけで細かいところは何もないので、他の本で補充が必要。
- 11 :
- <センター対策>
・金谷のセンターはこれだけ!シリーズ
メリット: かなり絞られてる。資料写真がある。
デメリット: まとめの表がちょっと微妙。分冊である(といっても二冊だけど)。テーマ史がない。絞りすぎてて、9割狙いというより7割〜9割狙い。
・センター日本史Bが面白いほどとれる本(中経)
メリット:完璧にセンターレベルに適していると言える。難しい用語(難関大向け)はない分、教科書レベルならこの本で9割方マスターできると思う。
デメリット:近現代が若干甘い。
・センター試験のツボ日本史
メリット:1冊のみ、なおかつ1400円で済む。5冊で6000円する石川実況がイヤな、センターでしか日本史を使わない人向け。
鎌倉仏教、藤原の排斥やらが図になってまとまっている。
また、山川教科書「詳説日本史B」と石川実況のイイとこどりって感じで、センター向けの本としては網羅度が非常に高い。
デメリット:流れや背景の理解が押さえにくい。やはり近現代が若干甘い。
・スピードマスター日本史問題集(スピマス文化史含む)(山川出版)
メリット:薄い。安い。見開きに時代の整理、次ページにその演習。数行の文中に空欄が数個あるから一問一答よりも、より流れの中で用語を確認できる。文化史も入っている。
デメリット:センターレベルを越す用語もあり不安になるかもしれない。
対象:センター試験を受験する人の中で通史が早い段階に終わりそうで余裕のある人や、MARCH以下を受験する人。
※センター試験を受験する人はスピマス日本史を使う場合、山川教科書通読→スピマス→何らかの並び替え問題集がオススメの勉強法。
- 12 :
- 《論述対策本》
・考える日本史論述(河合)
メリット:論述チャートが非常にわかりやすい。解答の手順が詳しく書いてあり、問題の要求を考える習慣が身につく。論述を書く際に知っておくべき知識が明示されている
デメリット:問題数が少なく、網羅性に欠ける
対象:論述を使う全ての受験生
・論述トレーニング(Z会)
メリット:作成のポイントがこまかくかかれてるから、明快講義と比べると理解しやすい
デメリット:語句に説明がない (難しい語句でないから困らんと思うが)
・日本史論述演習141(代々木ライブラリー)
メリット:幅広い大学の問題が採用されていて網羅性が高い。解説は簡潔ながら実践的。
デメリット:実践的な問題集なので、歴史の流れなどのインプット用の解説は薄め
対象:論述を使う全ての受験生。地方国立や難関私大志望者にも有用
《サブノート》
・流れがわかる日本史Bノート
メリット:流れが図にまとまっていて、下に語句をまとめて書く。テーマ史用のノートも別売されている。
デメリット:自分で編集した最勝王よりページ数が多くなる割には暗記のコストパフォーマンスが悪い。
・伊達の日本史最勝王Part1,2
メリット:情報量が多い。小さくて持ち運びやすい。早慶まで対応可。まとめる手間が省ける。
デメリット:空欄に書き込む場合、解答番号が邪魔になる。いきなりこの本だと穴がある。
対象:早慶志望者や独学でまとめるのに苦労している受験生
・菅野の日本史Bノート
メリット:論述対策、テーマ毎に過去問あり。
デメリット:分厚くてデカいため幅を取る。脚注の文字が小さい。左側が書きにくい。
- 13 :
- 【よくある暗記の方法】
教科書(参考書)を通読し、サブノートを自分でまとめる。このサブノートが“暗記のベース”となる。
次に問題集や志望校の過去問でアウトプット。あやふやなところは何度でも教科書やサブノートに戻って確認する。
調べたことや気づいたこと、問題集で間違ったところなどはサブノートに書き込んでいく。
新しい単元に進んだらまた教科書を通読し…の繰り返し。
ゴロのまとめサイト
http://www.geocities.jp/goro_matome/
※年号と年代の違いに注意しましょう。
年号 ex.応仁 寛政 明治
年代 ex.645 1234 1867
【センターの勉強法】
※センター試験受験者は【センター対策本】の項も読んでおくことを勧めます
1、講義本をざっと読んで流れをつかむ(全部覚えようとしなくていい)
2、教科書を通読しつつ、サブノート(“暗記のベース”)を作成する。
教科書はセンター・国公立二次の学習の軸となる。文化史は資料集も活用。
3、センター過去問やマーク式問題集で演習(模試や学校の定期テストも活用)
※日本史をやりすぎて他教科をおろそかにすることがないようにしましょう。
※資料集、歴史漫画や歴史小説、NHKの高校講座なども流れを頭に入れるには有効。
【センターの勉強法その2】(一問一答を使う場合)
1、教科書や講義本で通史を学ぶ
2、一問一答で用語を確認
3、センター過去問・マーク式問題集などでアウトプット(模試や学校の定期テストも活用)
※一問一答では流れがつかみにくいので、講義本や市販のサブノートを活用したほうがいい
- 14 :
- 【諸注意】>>2
【各参考書について】>>3-7
【各参考書についての詳しい説明】>>8>>10-12
【よくある暗記の方法】>>13
【センターの勉強法】>>13
【私大の勉強法】>>14
【東大2次の勉強法】>>14
◆大学受験板テンプレ◆
■規制されてる人や2ちゃんが落ちた時:
避難所http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/へドゾ-
■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex24.2ch.net/campus/もしくは
大学学部・研究板http://changi.2ch.net/student/でドゾー
■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー
■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー
--------------------ここまでテンプレ--------------------
- 15 :
- >>1乙
日本史できなさすぎて自分は病気じゃないかと思ってきた
なんでこんなに覚えられないんだ?
時代順に並べるのとか全くできないどうしたらいいんだよ…流れが理解できてないのかな…訳わかんね
- 16 :
- 並びかえるやつは流れとかうざいから年号頭にぶち込んだ
年号は意外と役に立つぜ
- 17 :
- 教科書読みまくって教科書に載ってる年号覚えて足りない知識一問一答で補足したら早稲田9割超えれた
- 18 :
- 日本史をはじめた最初の頃に、「年号を覚えるんじゃない、流れを覚えるんだ」とか
しきりに言われたが何だかんだ重要な年号が役に立つ問題が少なくないと思う
- 19 :
- いきなり年号を覚えるのは厳しいだろうから
まず流れ、順番から入って
次に具体的な年号を把握していけばいい
でもあくまでもこれはセンターまでの話
- 20 :
- 「聴くだけ日本史」って、石川実況中継のおまけCDの様に講義っぽい感じ?
それとも、本を音読してるだけ?
- 21 :
- >>15
1門1答を完璧にしてから、並び替えに進めばいいじゃん。
- 22 :
- >>16->>19、>>21
ありがとう やっぱ年号ある程度必要だよな…
1つの事柄の年号が分かれば前後の事件もわかるしね。
なんか頭が滅茶苦茶こんがらがるし苦手意識がすごいんだ。思い込みかもしれないけど…
教科書今更読めないだろwwwと思ってたけど一般まで読み込もうかな…
- 23 :
- http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
- 24 :
- 覚えると便利な年号ってある?
1392明建国と南北朝統一は便利だから覚えたけど他にあったら教えてほしいな
- 25 :
- うわ
- 26 :
- センター100点取れねー
いつも2.3問落としちゃうんだが。
- 27 :
- >>24
んなの大量にあるだろ。
年号は何回も繰り返し繰り返しやってないと覚えられないよ。
- 28 :
- 脚注レベル聞かれるときついな
過去問の林下の寺でびびった
- 29 :
- 寺好きの俺は林下とか本末制度とか南都六宗、鎌倉新仏教、各時代の仏像、作者、何寺にあるかとか覚えるの超楽しかったわw
仏像で写真の問題でたらラッキーてか実際に行ってみるとめちゃめちゃ記憶に残る
- 30 :
- 小学校で修学旅行で京都奈良行かせるの意味ないよなあ
ある程度歴史勉強してからじゃなきゃ面白いと思えないだろ。
あー日本史苦手…一般まで何しよう…
- 31 :
- ここの人には敷居が高くて聞いちゃいけないかもしれないが聞かせてくれ…
今俺自身、
センター日本史6割満たない
(43、49、56、55、44)
↑過去五回。
学校の先生に一問一答をひたすらやったら大体完成してるって聞いたもんで東進の一問一答を一年かけて五周やった。
それで元旦からセンターを解き初めてこの有様…
ここにきて自分の勉強の仕方がマズいって気づいてしまったわけです…
穴埋めには勿論強くなってたけど、流れとかは全然だめ。
英語と国語は七割行くか行かないかで、法政、東洋を受けるつもりです。
正直今からじゃ遅いかもしれないですが、助けて下さい。
アドバイス下さい
家の都合もあって浪人はできないときてます。
一般受験までにどんなことしたらいいですか?
- 32 :
- 教科書を読み込むのがいい
- 33 :
- >>31
各単語の説明をしてみれば?それでセンター日本史が
78→92
まであがったから。間違いを探すのに慣れてないんだと思う。
- 34 :
- 普通に一問一答で区分けして読むより教科書何回も読みながら年号を覚えるのが一番いい、教科書は政治、経済、文化と分けて書いてて年号が相前後するから
以下は全部適当に作った誤文だけど教科書読んでれば訂正できる
1 和田義盛を討ち北条時政の執権としての地位が確立した
2 大東亜会議ののち、ミッドウェー海戦で日本軍は大敗した
3 第三次中東戦争の影響で日本ではオイルショックが発生した
4 藤原不比等により養老律令が施行された
5 足利義教は勘合貿易を中止した
6 加藤高明内閣は治安維持法を改正し最高刑を死刑、無期徒刑とした
- 35 :
- 私も日本史未だに50点台orz
うち下の子いっぱいいるから国公立行ってあげないとダメなのに自分の糞っぷりにさすがに泣ける
今日去年のセンター解いたら51点だったもう死にたい
>>34
力試しにやってみる
1 義政→義時
2 大東亜会議はもっと後?
3 第三次→第四次
4 不比等は作った人
5 義政→義持、かな‥
6 加藤は治安維持法を作った
- 36 :
- できてるじゃん
- 37 :
- 金谷センター一問一答がベスト
- 38 :
- >>35
お見事
- 39 :
- 菅野の立体パネルは代ゼミ本部校に普通に売ってたけどな
- 40 :
- >>32-34 >>37
ありがとう。
教科書読み→金谷センター一問一答をやる。
これを繰り返すしかない?
- 41 :
- >>18
流れ云々なら参考書の用語だけじゃなくて
文章も一緒に暗記していったら流れはつかめるがな
- 42 :
- >>40
俺も英語と国語に時間割きすぎて、センター日本史60点とれるかとれないかってレベルだわ
それでいて志望は明治とかだからバカみたいだよな
こうなったのも全部自分が悪いけど、最後までお互い足掻こうぜ
- 43 :
- 基本的なことですまんが、ばんしゃの獄って家斉のときか水野んときかどっちに起こった?
- 44 :
- >>43
その時は将軍家慶の時で家斉の大御所政治で
1841に家斉が死ぬから水野ではないんじゃない?
- 45 :
- 明後日のセンター8割とりたいんだけど何をすべき?
ちなみに過去問1990〜2005まで解いて6割から8割行ったり来たりしてる
平均点が低いときは6割で高いときは8割って感じです
- 46 :
- 教科書読め
後過去問
解説は読まず
教科書の該当箇所を自分で思い出して確認
とにかく教科書
センターは教科書
- 47 :
- 一問一答はある程度できてる人用なのかな
50点以上取れる人用?
学校の教師には一問一答は流れが掴めないんじゃ?って言われちゃったよ
- 48 :
- 一問一答するくらいなら教科書ひたすら読むか演習する方がまだマシな気がする
- 49 :
- 過去問やっててあまりにもできが悪くて…
あと二日
センター試験への道で苦手なところを潰す か 過去問で実践する
どちらが適切でしょうか?
- 50 :
- とりあえず相談する時は、今までどんな勉強をやってきたのか簡単にでいいから書いて。
- 51 :
- あ、申し訳ありません。
今年一年
予備校の教材+センター試験への道+一問一答+(少し)用語集、教科書
という感じて勉強してきました。
- 52 :
- >>46
わかりました
とりあえ教科書読みまくります
- 53 :
- 今センター40〜50なんだけど今日明日で一番点数あがりそうなのってなにかな?
60とれれば明学センター利用とれそう
教科書、金谷センターはこれだけ、センター公式500もってる
- 54 :
- >>51
まず過去問の自分の解答をざっとでいいから分析して、苦手な時代・分野を見つけ出す。
そしてその時代・分野をセンター試験への道や予備校の教材で復習(早くできそうなほうを使う)。
センター試験での心構えや時間配分はこれを参考に。
http://passnavi.evidus.com/advice_subject/201201/09
- 55 :
- >>53
その中で自分が一番使い込んだ教材を見直すのがいいと思う。
どれも使い込んでないっていうなら一番薄い公式500だけど。
- 56 :
- 教科書なんて読めるか!と思ってたけど
大切だったんだな
はあ…
- 57 :
- >>55
わかったありがと
- 58 :
- 9割に毎回一問足りない
もう教科書読みまくるだけだな
- 59 :
- 今年の大門一は演劇のテーマ氏だって
河合と代ゼミの直前テストの大門一が見事にかぶってる
- 60 :
- なんだと・・
眼中になかったよそんなとこ
ありがと確認するわ
- 61 :
- >>60
川上音次郎とか松井須磨子とかそこらへん
- 62 :
- テーマ氏だから、古代の田楽から始まって、出雲阿国とか隆達節とかも聞いてくるし近現代の河竹黙阿弥とかそこらへんやっとけばよいんじゃね
- 63 :
- 06年本試の過去問やってみてなにこれ難しいと思ったらやっぱ平均点低かったんだね
- 64 :
- まだ14ヶ月もあるじゃないか!!!!!
- 65 :
- http://image-up.org/vip/up.cgi?mode=photo&no=3797
- 66 :
- 去年88
結局90は行かんかったが
12月スタートの割には頑張ったでしょう
日本史終わり!
- 67 :
- 俺完全に時間切れだわ
浪人のくせに今まで何してたんだよ
去年並の易しさじゃねえと8割いかないな
- 68 :
- >>66
12月から日本史始めてそんな点数どうやって取った?
- 69 :
- 俺も12月から始めて今8割はあるわ
- 70 :
- 俺も12月からで8割くらい
- 71 :
- 明日は満点目指してがんばろう
難化っていってもやるしかない!
- 72 :
- 他にやることないから駄目なとこ書いて覚えてるわ
- 73 :
- 教科書教科書っていうが
詳説日本史のことだよね?
- 74 :
- おまえらすごいな
12月からでそれかあ…
やり方も違うんだろなー
一般がんばるわ。
ほんと一問一答は確認用だとよくわかったよw
- 75 :
- 復興関連来るかもな
- 76 :
- 近現代の文学だけは来るなよ
- 77 :
- 大正から流れがわからないやばお
- 78 :
- 馬鹿だから、教科書で流れを掴まないと記憶の定着が悪いんじゃないかと。
記憶力の良い人は、一問一答を丸暗記でいいじゃない。
- 79 :
- 馬鹿なのに教科書あんまり
よくなくて詰みそう
今年ガチで難化するのかなー(泣)
- 80 :
- たぶん難化するだろ平均55くらい
- 81 :
- 近代の文化(演劇系?)
太閤検地と貫高
何か出そう
- 82 :
- 2ch見てる暇あるなら教科書読んだほうがいいんじゃまいか
- 83 :
- 演劇はガチででるっぽいな
近現代で出てない文化史は演劇のみ。
まああそこはカンタンだが
- 84 :
- そういえば前総理のブレーンに劇作家というか演出家がいたな
- 85 :
- 詳説日本史最強
- 86 :
- 内閣の順番と何内閣が何をしたか覚えるだけでこんなに点数が上がるとは思ってなかったわ
- 87 :
- 伊藤、黒田、山県、松方、伊藤、松方、伊藤、松方、大隈・・・・・・
- 88 :
- いくやまうんたらかんたら
- 89 :
- いくやまいまいおやいかさかさかやおてはたかやきかわたはわいさおひ
はこひあよことこすひしよかあよはいきいさたみふ
このぐらい総理大臣覚えておけばOKかな?
あと何をしたかだな
- 90 :
- 問題文に書いてあるから意味ねえし
それより用語集の首相個人名の部分、
業績やらコネタをよく記憶したほうがいい
- 91 :
- 多分これを見てるのはセンター後だろうから
去年センターぼろ負けの俺が
残り少ない時間での私大日本史攻略法書いてくわ
・大前提
まずしっかり寝て食べること
これは非常に大切 今日やったことが明日覚えていられるかはここから始まる
・一日目
センターを取れてないのはまず通史からして危ない
教科書や講義本を「しっかり」読んで流れをつかむ!
読んで覚えた後はその時期の「問題集」を解いて解釈、理解を深める!
・二日目
昨日覚えた通史を「ざっと」読み直し大学の「過去問」を解く
これでどう対策を取るべきかわかってくるはず
必ずマニアックな問題がでてくるからそれは落としても気にしない
そしたら次の時代の通史を教科書などで覚え
「問題集」
・三日目
二日目の繰り返し
一問一答はトイレの時間とかにやれ
メインで進めるべきものじゃない
残り少ないから5日で全分野一週できるようにしろ
本番まで繰り返せ
二週目以降だんだん日本史に割く時間が少なくなってくるが
最初の5日はマジでキツイ ここが正念場だ
去年センター試験62点
早稲田大学 上位学部 より
- 92 :
- >>91
とても参考になります
問題集は同じのを繰り返し解く感じですか?
- 93 :
- >>92
おはよう とりあえずセンター頑張れよ
問題集は日本史100題のやつと
不安だったからもうワンランク上の攻める日本史もやった
何回も何回もってわけじゃなく二週しただけだけど
割と二週目は満点近く取れた
けど一周目で書けなかった語句の漢字は
本番になっても書けない可能性が高いので
小さいノートに書きだしててこまめにチェックしてた
問題集 過去問の比率は五分五分くらい
まだそんな実力ついてないから〜とか言い訳せず
どんどん当たって砕けてほしい
僕の過去問のやり方は知識の定着というより
各大学の過去問になれることだったから
- 94 :
- >>93
センターいってきます!
英語、国語は偏差値60超えててあとは日本史って感じだったので心強いです
問題集2冊をほとんど解けるようにするのと過去問ですね
がんばります
- 95 :
- >>91 すごいっすね。ちなみに国語と英語はセンターでどれくらいとれたんですか?
- 96 :
- 日本史簡単すぎワロタ
正直今回は参考書つかうより詳説日本史読み込めば余裕でいけたな
96点だわwwwwwwwwww
- 97 :
- 感覚でだけど確かに今年簡単だったな
- 98 :
- 難化したように感じたのはマジで俺だけだったみたいやね
いつも八割後半行くのに今回は七割すらいけるかわからん
オワタ
- 99 :
- 2年連続平均点上がってたから難化は覚悟してたが割りと簡単だった。
地理、倫政は難しかったらしいね
日本史選んで良かった
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題12 (219)
●慶應義塾大学法学部受験対策スレ30● (243)
受験番号間違えた・・・・・ (199)
大分大学 医学部 (726)
横浜市立大学国際総合科学部9 (964)
■■国公立・私立大学歯学部受験生スレ■■ (469)
--log9.info------------------
【FOXX】 ウルトラヴォックス 【URE】 (383)
一番衝撃を受けたギターソロ (376)
★クリストファー・クロス★ (417)
Debbie Gibson☆デビー・ギブソン☆Deborah Gibson (129)
来日情報@懐メロ洋楽 (423)
【Gibb】BeeGees【me】 (563)
styx (652)
レゲエ、スカのリズムの曲 (106)
Creedence Clearwater Revival (105)
トンプソン・ツインズ (566)
【アン】 ハート 【ナンシー】 (760)
【家政婦は】ロックスターの恥ずかしい過去【見た】 (461)
マーク=アーモンドをもっと知りたい。 (122)
【Rock Lobster】the B-52's【Private Idaho】 (208)
【Boston】トム・ショルツは神【ROCKMAN】 (534)
ヴァンヘイレン好き集まれ♪ (287)
--log55.com------------------
【甘デジ】CR花の慶次X〜雲のかなたに(ニューギン) 6
京楽が復権してきてるな
CRダイナマイトキングin沖縄 ★13連
【みんなで考えよう】パチンコを止める方法【健全な生活】その1
ヤニパチンカスの終焉を見守るスレ part6
【sammy】デジハネ北斗の拳シリーズ総合スレ【甘&百裂等】 Part.7
良い曲が沢山入ってる台を三つ選ぶなら
【サミー】CRどらきゅあ パト4
-