2012年3月音ゲー187: 【薬指】IIDX運指スレ★11【小指】 (348) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
beatmaniaIIDX 19 Lincle 情報スレ Part78 (826)
うちさぁ、音ゲーあんだけど、やってかない? *6 (911)
beatmaniaIIDX N譜面総合スレ【Part4】 (418)
次スレ 発狂BMSスレ60.5 (415)
ポップンミュージック 36〜 フルコンスレ その5 (122)
真・IIDXランカースレ【BMS・家庭用の話題禁止】 (582)

【薬指】IIDX運指スレ★11【小指】


1 :
IIDXシングルの運指を語るスレです。
とりあえず固定の定義は、各鍵盤を各指に割り当てるのが基本形
北斗の定義は、譜面に応じて適した運指で捌くもの
本題から話が逸れないよう、指配置の名前は正しく書きましょう。
○対称固定
 >たい‐しょう【対象】行為の目標となるもの。めあて。「幼児を―とする絵本」「調査の―」
 >たい‐しょう【対称】二つの図形が、点・線・面などについて互いに向き合う位置関係にあること。それぞれ点対称・線対称・面対称とよぶ。シンメトリー。
 >たい‐しょう【対照】二つの事物を照らし合わせて比べること。「訳文を原文と―する」「―表」
 対称固定は「左右対称」だからこの名前がつきました。
○1048式
 単に「1048」と書いた場合はトップランカー個人であるトシヤ氏、
 トシヤ氏が広めた指配置が「1048式」です。
 「○○の譜面は1048でも叩きにくい」…どちらを意図しているのだかわかりません。
 指配置の話をしている時には「式」を省略しないようにしましょう。
薬指・小指の独立性に関する解剖学的な話
ttp://www7.plala.or.jp/machikun/essayx.htm
ttp://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/free/free094.htm

2 :
三大固定について。
ひとまず皿は小指で取り、逆の手は小指を使わないものとして解説。
※「どんな譜面にも最強の究極の固定」なんてものは存在しません!
基本的にはいろんな配置を譜面に応じて使い分けられるのが理想です。
★メリット
☆デメリット
対称固定
1P S左小1左薬2左中3左親(右親)4右人(左人)5右親6右中7右薬
2P 1左薬2左中3左親4左人(右人)5右親(左親)6右中7右薬S右小
★鍵盤に対する完全固定として総合的に見れば基本的に最強。
(なんと言っても指を8本鍵盤に充てられる配置なので)
★4鍵を左寄りの譜面では右人で、右寄りの譜面では左人で適宜容易にフォロー出来る。
☆S+1orS+2(1P)、6+Sor7+S(2P)が来ると否応無しに固定を崩さなければならない。
☆1Pで12トリルや2Pで67トリルが来た場合は崩して他の固定にした方が取りやすい。
(個人差もあるので必ずしも当てはまらない)
・左右対称なのでこの名前がついた。
3:5半固定
1P S左小1左親2左人3右親(左親)4右人5右親(右人、右中)6右中7右薬
2P 1左薬2左中3左親(左人、左中)4左人5左親(右親)6右人7右親S右小
★皿が取りやすく、1048式に比べ皿側の手に無理がない。
☆345に寄られると適宜うまくフォローをしなければいけない。
☆7つの鍵盤に対して6本の指しか使わないので、穴AAや穴冥みたいな超発狂には弱い。
・対称固定・1048式固定が左右の手で皿を含めた8列を4列:4列で基本的に担当するのに対して、
 皿側の手は基本的に3列のみを担当し、逆の手で5列をカバーするのでこの名前がついた。
その他の配置
DOLCE式固定
1P S左小1左中2左人3左親(右親)4右人5右親6右中7右薬
2P 1左薬2左中3左親4左人5右親(左親)6右人7右中S右小

3 :
1048式固定
1P S左小1左親2左中3左人(右親)4右人5右親6右中7右薬
2P 1左薬2左中3左親4左人5右人(左親)6右中7右親S右小
★理論上はどんな譜面にも対応出来る完全固定。
☆皿側の手は慣れないとけっこう押しにくい。
 単純に伸ばすのではなく小指も含め「フレミングの法則」のように曲げる等、指の角度がポイント。
☆S+1+2(1P)、6+7+S(2P)が親指+人差し指+小指で片手で届かない人は物理的に無理。
 逆に言えば、上記が片手で取れるくらいの人ならば練習次第でこの配置は出来ます。
・トップランカー1048(としや)氏が広めたのでこの名前がついた。
・1048氏本人による解説があるので熟読すべし↓
437 名前: 爆音で名前が聞こえません [age] 投稿日: 2007/01/21(日) 14:01:05 ID:vV9BEAeCO
1Pとしや式って、S13がきたら
左腕の肘ぐっと突き出す感じになる?
あと13とか、手の甲を手前に立てる感じになる?
対称固定から1048式をちょっとやってみようと思ったんだが無理すぎ
これ書いてる途中に、人差し指の下に親指くぐらせるんじゃね?と思いついた
452 名前: 1048 [sage] 投稿日: 2007/01/25(木) 22:16:51 ID:MuR6Iu1eO
>>437
3行目と最後の文が正解
最近一般化したに伴い色々誤った認識があるんだけど、
以下これだけは押さえてほしいポイント。
本来1048式は手首のスナップを利用したキレイに捌く運指法です。
きれいな見栄えを支える物として、手の柔軟性が最重要。
前にも言ったが67皿が人親皿で取れるのに、手の大きさ云々言うのは手首と指の角度と開き具合が間違っている&自身の柔軟性のなさを無視している。
人差し指と小指を曲げながら150度くらいは最低限開かせるのが通常。
人差し指と小指を真っすぐのばして100度くらい開いた手で、届かないとか
届くわけがありません。
親指を内側に丸め込み小指を後ろにしっかりまげて伸ばす訓練をしましょう
ピアノやってる人はそのまま流用でおKですね
で、手首による左右のスナップを使うために手首角度はほぼ縦。さすがに肘は必然的に少し斜め気味になるが、できるだけ閉じる。
肘は露骨に横に突き出すと激しく格好わるいし手首の角度も横になってしまう。
ちなみに左手の5番フォローは必須、右手で4もね。
運指に関してはまあ自分なりにやりやすい方法でやればいいけど、「〜式の指配置を〜」と言うのならば
俺の名前がついたもの=俺の理論に準じたもの
と考えてそれを使用していただけるなら、上のような最低限のポイントはぜひ押さえてほしいですね。
715 名前: 1048 ◆6ANHr1diU. [sage] 投稿日: 2007/03/25(日) 05:54:57 ID:sgLjQmqfO
ってか1048式の話するなら、俺が直接書いてる過去ログも見てほしい…笑
まあ、俺の意見としては、柔軟性を唱えている人が大正解ね。
ちなみに俺自身そこまで指長くないよ、
手のひらはでかいが(笑)指の開きが広いから動画じゃ手が大きく見える?ね。
さてまた同じ事言うようだけど
1048式の型で、「皿も固定して」一曲通すなんて俺でも無理(笑
皿含んだ同時押しをやるときは
要所要所で手の筋肉の瞬発力とスナップを利用して、ガッと開いて使うわけだが
譜面の構造を熟知し、ランダムでは譜面の形によって、ちゃんと使いどころを認識して要所で使えるように目指すといいよ
つまり、1048式の形は、メインは「鍵盤のみ」をきれいに捌く手法と考えて欲しい。
大半の皿は手首の外はらいの動きで事足りるよ。
皿含めた完全固定は本当に要所、
シューティングで言えばボムを使うかのように。
1048式固定は手が小さいから皿が届かない〜
と決め付けちゃってる人は、
1048式の本来の趣旨も、柔軟性の重要さも、何も理解できていない確率が大、と。

4 :
その他まとめ。
--------------------------------------------------------------------------------------
対称固定・3:5半固定で、皿交じりの同時押しにどう対応するかについて。
対称固定ならまずは3:5半固定に準じる配置でS+1・S+2(1P)、6+S・7+S(2P)をカバー。
手の小さい人はS+2(6+S)が人小で物理的に取れない場合も。その場合は両手を使ってカバーする。
S+1+3+5+7みたいなやつの取り方。
(1P)
○S左小1左親3右親5右人7右薬・S左小1左親3右親5右中7右薬
 5をどちらの指で取るかは状況次第。前後に6があれば前者、4があれば後者で取るのが楽。
△S左小1左親3右人5右中7右薬
 この配置を癖にすると後々4や6が前後に混じった譜面でどちらも空いている指がなくて矯正に苦労する。
(2P)
○1左薬3左人5左親7右親S右小・1左薬3左中5左親7右親S右小
 3をどちらの指で取るかは状況次第。前後に2があれば前者、4があれば後者で取るのが楽。
△1左薬3左中5左人7右親S右小
 この配置を癖にすると後々2や4が前後に混じった譜面でどちらも空いている指がなくて矯正に苦労する。
--------------------------------------------------------------------------------------
The Dirty of Loudnessの同時押しの取り方。
(1P)
その1 S左小1左親2左人3右人4右中5右親6右薬7右小
その2 S左小1左親2左人3右親4右人5右中6右薬7右小
(2P)
その1 1左小2左薬3左親4左中5左人6右人7右親S左小
その2 1左小2左薬3左中4左人5左親6右人7右親S左小
その2の場合、中指は指先にこだわる必要はない。ぐいっと折り曲げて手の甲側の関節で押すとかね。
--------------------------------------------------------------------------------------
皿は小指一本で回せるのが理想だが、基本的には小指&薬指の2本までで回せればそれほど困らない。
スコアを狙う上では余裕がある時は片手全体を使って出来るだけしっかりと光らせることもまた必要。
--------------------------------------------------------------------------------------
基本的な固定の場合、1Pであれば右手、2Pであれば左手は指が一本余る。
1.小指を余らせて4右人5右親6右中7右薬(1P)・1左薬2左中3左親4左人(2P)
★小指より薬指のほうが筋力が強いので指体力のバランスがいい。
☆手の小さい人だと3(1P)・5(2P)への親指によるフォローがやり辛い。
2.薬指を余らせて4右人5右親6右中7右小(1P)・1左小2左中3左親4左人(2P)
★手の小さい人でも3(1P)・5(2P)への親指によるフォローがやり易い。
☆小指の筋力が弱い人には負担が大きい。特に連打等が辛い。
指の独立性は個人差もあるので一概に言えないが、一般的には薬指のほうが弱い人が多い。
(その為に薬指を鍛えるための有名な教本である「ハノン」等がある)
3.中指を余らせて4右人5右親6右薬7右小(1P)・1左小2左薬3左親4左人(2P)
※個人差の強い配置なので一般論としてのメリット・デメリットは語りにくいが、
 この配置が一番指が自由に動く人も少なからず存在する。
3通りのどれが一番強いかは個人差なので自分の手に合うと思う選択をしよう。
参考までに、単純な使用人数だけならおそらく1 > 2 > 3。

5 :
「固定のススメ」
IIDXの運指には、大きく分けて
「北斗」と呼ばれる押し方と「固定」と呼ばれる押し方があります。
「北斗」というのは、両手の人さし指・中指等を中心に、
 腕を動かしてそのつど押しやすい指で押す押し方。
「固定」というのは、7つの鍵盤に7つの指を1対1で割り当て、
 あまり腕を動かさず、鍵盤に対応している指で押す押し方です。
〜両手の人さし指と中指しか使えない北斗なんですが使える指を増やしたほうがいいでしょうか?〜
10本の指を無理に全て使えるようにする必要はありませんが、
使える指が多いほうが楽なのは当然ですし、
それならば固定運指が出来たほうがなにかと便利です。
固定の指配置にもいろいろありますが、代表的な2つを紹介します。
対称式固定(左右対称なことから)
1左薬2左中3左親4左人右人5右親6右中7右薬
1048式固定(トップランカー1048さんが使っていることで有名なことから)
(1P)1左親2左中3左人4右人5右親6右中7右薬
(2P)1左薬2左中3左親4左人5右人6右中7右親
どちらも一長一短があります。譜面に応じて両方使い分けられればなお良いでしょう。
固定を一切崩さずに演奏することを「完全固定」と言いますが、
練習目的でなければ、完全固定でなければいけないというものではありません。
明らかに左に偏っている譜面、右に偏っている譜面などでは、
一時的に固定を崩して反対側の手をヘルプに出すほうが楽になるのは当然のことです。
また、スクラッチの16分連打があるような譜面(例:SigSigやHAPPY☆ANGEL)は、
小指一本でスクラッチをさばけるわけもありませんので、自然と固定を崩すことになります。
なるべく完全固定でどんな譜面でも押せるようにして、
なおかつ必要に応じて適度に固定を崩せるようにするのが理想です。
最初から固定ではじめた人の中には、逆に完全固定以外の押し方が出来ない人もいるようです。
例えばスクラッチと反対側の親指はちょっと向きを変えるだけで3鍵と5鍵の両方に対応できますので、
まずはそこから始めてみることをお勧めします。
固定の練習をしようにも、いきなり不慣れな押し方を常にしろと言われても辛いと思います。
ましてやゲームセンターで1回1回お金を払ってプレイしているのであれば、1曲で終わりたくはないですよね。
HAPPY SKYは1曲目に☆5以下の曲を選べば、FAILEDでも2曲目に進めます。
4曲目になれば、CLEARでもFAILEDでも最後です。
固定の練習は、この2ステージを主にして、しばらくは2曲目・3曲目は固定にこだわらないのもお勧めです。
STANDARDではなく、EXPERTをプレイするのもお勧めです。(もちろん自分が完走できる範囲での)
1Pならば左手、2Pならば右手は、スクラッチの絡みがありますので、
どうしても頻繁に手の位置を動かすことになり、固定の練習がしづらいです。
1Pならば右手、2Pならば左手のみを、まずは固定する練習をするのもいいでしょう。
〜小指でも鍵盤は押せるほうがいいのでしょうか?〜
小指は筋力がかなり弱い指ですので、
他の指と同じ頻度で活用しようとするとかなりの負担がかかります。
「使えたほうがいい」のも事実ですが、「無理に小指ばかり使う必要はない」のも事実です。
普段は一切使わなくてもそれはそれで構わないといえば構わないでしょう。
例外はスクラッチが絡むところで、「S+1+7」といった譜面で固定を崩して1+7を親+子で取ったりとか、
そういう時にあえて使うくらいでしょうか。

6 :
「固定のススメ スクラッチ編」
スクラッチ寄りの鍵盤が同時に来た場合、ある程度固定を崩して
スクラッチと鍵盤を片手で同時に取ることが多くなります。(特に対称固定の場合)
スクラッチと鍵盤を片手で同時に取ることを「鷲掴み」と言いますが、
そのような場合の基本的な指配置です。
なお、これはあくまでも前後との譜面の絡みで
なるべく全体的な固定を崩さずに拾うことを前提にした場合の配置で、
例えば単発でS+1+3(1P)や5+7+S(2P)等が来た場合は、鷲掴みせずに
片手はスクラッチのみ、片手は鍵盤と分けたほうが基本的にスコアは伸びます。
(鷲掴みはどうしてもどちらかのタイミングがずれやすくなります)
(1P)
S+1 左小左親
S+3 左小左親
S+2 左小左人(「押し」より「引き」のほうがやりやすいかも)
S+1+2 左小左親左人
S+1+3 左小左親右親
S+3+5 左小左親右親
S+1+3+5 左小左親右親右人
S+1+3+5+7 左小左親右親右人右薬
ポイントは3を右親でフォローし、3+5の場合は5を右人でフォローすることです。
(2P)
7+S 右親右小
5+S 右親右小
6+S 右人右小(「押し」より「引き」のほうがやりやすいかも)
6+7+S 右人右親右小
5+7+S 左親右親右小
3+5+S 左親右親右小
3+5+7+S 左人左親右親右小
1+3+5+7+S 左薬左人左親右親右小
ポイントは5を左親でフォローし、3+5の場合は3を左人でフォローすることです。
-----------------------------------------------------------------
基本的な固定配置はスクラッチと鍵盤の計8列をなるべく左右で4:4に均等に分担しますが、
スクラッチが特に多い発狂の場合、スクラッチ側の手が4列も拾えるだけの余裕がない!
スクラッチが取りやすいと言われている1048式でも無理!という人も多いと思います。
そのような人向けの、8列を3:5に分ける変則固定配置です。
基本は以下の配置です。
(1P)1左親2左人3右親4右人5右親6右中7右薬
(2P)1左薬2左中3左親4左人5左親6右人7右親
3と5が同じ指に割り当てられています。
高速で連続で来たり同時に来たりしたら当然押せませんね。
これを回避するために、以下の配置をそのような時の副配置として使用します。
(1P)1左親2左人3右親4右人5右人6右中7右薬
(2P)1左薬2左中3左人4左人5左親6右人7右親
ポイントは1Pなら右中・右薬、2Pなら左薬・左中をいつもの配置のままで固定し、
1Pなら右親・右人、2Pなら左人・左親で柔軟に対応することです。
なお、以下のように片手の5本指を全て使う固定もありますが、
普通の人はかなりの練習が必要になります。あくまでも参考としての掲載です。
(1P)1左親2左人3右人4右中5右親6右薬7右小
(2P)1左小2左薬3左親4左中5左人6右人7右親
参考までに。

7 :
Q.1048式でS+3(S+5)が小+人では届きません!こんな僕に1048式は不可能なんでしょうか?皆ずるいです><
A.普通の人は届きません
1048式のメリットは完全固定できる所ではありません
完全固定「も」できるだけです
998 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 00:56:44 ID:fnI0Z3Lx0
「完全固定で皿はジャイアント馬場クラスの手じゃないと無理、あきらめろ!」
Q.○○固定・○○運指を始めてみましたが、難しいです
A.慣れるまで練習しましょう
日常生活の中では登場しない不自然な指の形&動きなので違和感があるのは当たり前です
それが自然に動くようになった時、あなたは飛躍的に上達しているはずです
978 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 20:26:16 ID:nnTbmNZ80
>>977
基本3:5半固定 左手 皿小1親2人(3親) 右手 3親4人5親6中7薬
右手崩し
ver1 (3親4人5人6中7薬)
ver2 (3親4人5中6薬7小)
ver3 (3人4中5親6薬7小)
左手崩し
ver1 (1親2人3親)
ver2 (1親2中3人) 俗に言う1048式
対称固定の人が使う崩しはだいたい基本配置の3:5半固定+右手崩しのver1+左手崩しのver1使い分け

8 :
前スレ
【薬指】IIDX運指スレ★10【小指】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1295689815/
>>1に入れ忘れた
前スレ>>7、8合わせちゃいました
とりあえず以上

9 :
おつおつ

10 :
干す

11 :
1P手首皿で2を薬指で押してる人いる?
試してみたら親指との独立性がいいのか12絡みがなかなか取りやすかった
まだ重発狂は慣れてないせいかやりずらいが、これはやり込む価値あるかな?

12 :
それ八段くらいのときにやろうとしたけど結局通常の1048式に落ち着いた
手首一本で行くならありかもね

13 :
試しに冥正規でやってみても特にやりづらいとかないし単純に12絡みが押しやすくなるだけみたい
ただ長期的に見て成長を阻害するような問題があるとダメだからよく考えないと・・・
ちなみに弐寺始めたときから手首一本の皆伝です

14 :
皆伝なら自分で考えられるだろ・・・

15 :
1P1048式の練習を始めて一週間になります。
S+3やS+13のような崩しが必要となる部分において
取りこぼしてもいいから固定を維持したほうがいいのか、それとも固定→崩し→固定の動作したほうがいいのか
後々のことを考えると後者のほうが良いとは思うのですが、練習をはじめたばかりなので固定維持のほうがいいのか悩んでしまいまして
よろしければアドバイスの方をお願いします。

16 :
崩す動きも練習しないとできないから
崩しで取っていったほうがいいよ
固定の定着は皿からまないとこだけでも充分できるはず

17 :
>>16
ありがとうございます
固定と皿絡みの崩し意識してやってみます

18 :
皿+2(1P)や皿+6(2P)が小指+人差し指で届かない人って、皿が来たときどうしてるの?
やっぱり移動とか柔軟性なの?

19 :
手のひらを下にして指を伸ばした状態で開いて届かなくても
人差し指を曲げ、小指を反らす感じでやればリーチ伸びると思う
それでも届かないなら親指小指とかでとらないといけないんだろうけど

20 :
>>18
別段、>>19の親小で取らなくてもおけ
単純に2や6を反対の手でヘルプすりゃ良い
もっとも、スライドして叩くわけだから発狂譜面の
1、2、3、4、5鍵の塊の時にしか使えないが…

21 :
素直に指曲げて6皿が届くよう努力すべき
(2p)5+皿が親小で届くなら7もベチャで取れるし、指曲げたら6も取れるでしょ
十段以上目指すつもりで頑張ってて6皿をどう頑張っても人小で取れないなら諦めましょう
あと皿譜面でもないのに6をフォローするのはいただけない

22 :
>>21
ベチャで発狂+皿取れたら苦労しない
その理論だと1Pで皿+3軸発狂左よりすら簡単になるわwwww

23 :
俺はいつ発狂の話したのかな
ベチャで皿567複合の発狂取り辛いのは皆分かってるだろ。
俺はただ届かないってレスに対して多少きつい口調だけど助言しただけなんだけど。
なんか勘違いしてない?

24 :
良く読め
オレは、発狂の際のヘルプの話しかしてない
それに対して、『皿譜面でもないのに6をフォローするのはいただけない』と書いてんだろwwww

25 :
6皿が届く前提(>>23)で話すと発狂の際に6フォローするのはありえない
届かない前提(>>24)で話すと6までフォローしたい・・・
もっと話したいけど不毛だからやめよう(提案)
すまんかった

26 :
確かに…
主もいないからどういう意図なのかさっぱり皆無だし…

27 :
くっさ

28 :
ああ、俺自身は別に届くんだよ。確かに小+親で取った方が精度は上がるけど前後がショボくはなるが
とあるところで質問を受けてね
結局人差し指と小指の間をどれだけ開けるかだよな

29 :
1P側で3:5なのですが、5が右親じゃなくて右人固定でプレイしてきてしまったので
4.5トリルなどを取るために対称はじめました。
どうしても対称だと皿が取れないんですが、ASで鍵盤のみ練習するべきなのか
それとも崩しを入れて練習するべきなのでしょうか。 アドバイスおねがいします。

30 :
>>29
常識的に考えて対称固定のままで皿がとれるわけない
対称固定を使うなら崩しは必須

31 :
はい とにかくうまく指が動くなるようにまで練習してみます。

32 :
六段に上がったからそろそろ運指が適当じゃきつくなってきた
1Pなんだけど、対称固定の左手がうまく固定出来ない
13の同時とかトリルを初めの方からの癖で1中指、3人差し指でとってしまう
あと12が薬指と中指で取れなくてべちゃ押しになってしまう
わかりにくい説明ですいませんが練習法など良い解決策ありますか?

33 :
違う運指だけど鍵盤に指をくっつけて他の指がでてこないようにしたり
机の上で123456765432・・・みたいに指の動きをシミュレーションしたりして矯正した
崩す時は親指を積極的に使うと今後のためになるかも

34 :
1P十段です。
運指は、右手で4人5親6中7小
なのですが、どうも4+7配置が苦手で困ってます。
例えばBPM160程度の速さになると、16分乱打で4+7→5→4+7みたいな配置で指が動かなくなります。
力が入りすぎだとも思うのですが、高密度譜面になるとどうしても力んでしまいます...。
これは指の独立性の問題でしょうか?それとも運指速度の問題でしょうか?
以前に同じような問題を抱えててこうしたら解決したよー、って人がいらっしゃいましたらご教授願います。

35 :
>>34
4+7絡みはひたすら高密度をやるしかないと思う
金十時みたいな同時押し多めの乱打曲をやるといいよ

36 :
2P九段対称固定のみで3:5の練習を始めたのですが
左手は1薬2中3親人4人みたいな感じです。
3は基本的に親指は使わずに人中だけでやるものなのでしょうか?
対称でやってるから3は親がメインになってしまいます。
それと3を人で押す時、指の先で押すのか指の裏(爪)で押すのか
3:5の人はどう押してるのでしょう?

37 :
あ、3は中指でも取れるようには練習してるのですが
全然中指が出てきませんorz
中で取らないと345が取れないのは分かっているのですが
現状345降ってきたら取ろうと思って全部見逃してしまいますw

38 :
1P1048式を練習中なんだが1親3人の同時押しがすごいやりにくい
これって皆が経験する?それとも指の置き方が間違ってるのか……

39 :
1P1048は13絡みだけが割と問題だと思うわ。同時押しはすぐ慣れたけど13トリルがやり辛くて右手使っちゃう。

40 :
1P1048式絡みで俺も質問なんだがTHE EARTH LIGHT穴みたいな
123に集中してる縦連みたいなものって上達したらそのうち押せるようになるもの?

41 :
そういうのは右で拾っても難しいもんでしょ
今の運指では理不尽だ!と感じる配置なら右手がフォローに入るのが一番現実的かと
では俺も1048式で質問
1P:1+3→2→皿+1+3
という配置が降って来た時、皿は押し引きどちらで取りますか?
個人的には引きの方がしっくりくるんだけど結構皿スカる
この配置に限らないけど1048固定の皿同時での引き皿はスカる!

42 :
2PでCS六段でACでは段位やったことないですけど恐らく四段くらいだと思います(CSで灰☆9をクリアできるかできないかくらい)
たまに7を皿の関係で親で取るくらいでほぼ対称固定のみなんですけど
今からでも後のために1048式を使って灰☆6や7辺りをやって慣れたほうがいいでしょうか?

43 :
>>42
対称でも1048でもべちゃ押しとか3:5半とかに崩すのは必須だよ
まあどっちを使うかは好みかな

44 :
1P固定対称3段です。
1+3の同時押しが薬指と親指だと窮屈で
薬指と人差し指でとってしまう癖があるのですが、
薬指と親指で取るように矯正したほうがいいでしょうか?

45 :
>>44
対称なら57の同時押しはどうなの?対称だと4をどちらがわの人差し指でも取れる利点があるし、対称固定ならなら右も左も基本同じ運指で押したほうがいいんじゃないかな?
自分は1P1048式だけど4〜7は同じ運指だからアドバイス出来るとしたら5は鍵盤の下側、7は上側を押すようにしたら窮屈じゃなくなったからぜひお試しあれ。

46 :
>>45
どういうわけか57は普通に取れます。
>5は鍵盤の下側、7は上側を押すようにしたら窮屈じゃなくなったからぜひお試しあれ。
今度プレーするときに意識してやってみます・
アドバイスありがとうございました。

47 :
1P側十段、対称固定(7鍵小指)です。
昔は薬指で7鍵押してましたが、7軸に6鍵が絡むとどうしようもなく押せないので、自由度が高いと言われる小指に変えました。
ですが最近薬指がよく6鍵に触れてしまって無駄なBPが出たり、小指を曲げ過ぎてるのか7鍵がよくすかります。
手を寝かせたり、立てたりもしましたがあまり改善されませんでした。
何かいい対処法等ありませんでしょうか?

48 :
肉体的な問題だから個人的にやりやすい方法を模索するしかない
寝かせたり立てたり以外にも第一関節で押すとかもある
俺は小指第一関節で押してるけどその時はもう小指と薬指で一緒に押してるような感じだな

49 :
薬指の代わりに小指使うと67の絡みがかなりやりやすくなりますよね

50 :
小指は独立性は高いが筋力を高めるのが大変

51 :
>>48
なるほど、第一関節はまだ試してないのでやってみます。
ありがとうございます。
>>50
元々ピアノやってたおかげで指の筋力や独立性は大丈夫だと思ってたんですが、あまり関係ないみたいですね。
そもそも使う筋肉が違う?

52 :
筋力が弱いとG59とか卑弥呼、冥の7軸でグダる
かといって薬指は細かく動かしにくいし

53 :
7鍵小指で余った薬指は中指と一緒に6鍵押すような動きしてるな
S135同時に5中使ってて、それに6鍵も絡んだ時だけ薬6が仕事してる

54 :


55 :
2P手首皿って、右手は普段どんな感じですか?常に皿の上にくっつけるのか、皿が着たときだけひねらせてるんですか?

56 :
1Pで左手の親指使わないで色々クリアしてる不思議な運指見たけど
どうやって押してるかさっぱり分からん

57 :
人差し指だな

58 :
>>56
その左親指使わない1Pが来ましたよ
自分の場合は、基本S左小1左薬2左中3左人4右人5右親6右中7右薬
S+1、S+1+3は>>57の通り人差し指でベチャりながら押す感じ

59 :
>>58
そんな運指が・・・なかなか面白い運指だね。
でも、動画見たのだと多分薬指も皿以外使ってない感じだった。

60 :
知り合いにそういう運指の人いるけどなんでそんなに薬指動くの?って言ったらなんでそんなに親指動くの?って返されたよ。

61 :
>>58
おまおれ

62 :
その奇妙な運指のURL乗っけようと思ったら、ようつべ重くて無理だった。
AA手元で検索して、縦に長い動画でした。

63 :
固定配置を練習しようと思ってしばらくやってみたのですが、どうしてもプレイ中に北斗っぽくなってしまうので質問に来ました
2Pサイドで、普段は左手で1-3(4)、右手で(4)5-7皿拾うやり方ですが、対称固定の運指とは程遠いです。
左手は人中(親)のほぼ2本で北斗の動き、右手は人5中6薬7子皿がポジションになってますが、親指も少しは使えますし、多少臨機応変に崩して打てます。
地力は万年9段クラス、☆12は壁灰とギガ灰のみ、☆11を2/3消化、☆10以下は全消化と言う感じです。
右手はある程度自由に動くのですが、左手が壊滅的に動かないのでどうしても右手を出張させてしまい、固定運指から崩れてしまうのです。
また、Vのような対称トリルも長くなると左手の動きが遅くなってコンボが切れてしまったりしますし、RIDE ON THE LIGHT穴のような13トリル+αの配置は
BPMに関わらずトリルが全く綺麗に打てません(1左手3以降右手の強引な打ち方か、鏡・乱で対応でした)
よく正規推奨と言われるブラジャス穴も、正規ではノマゲクリアギリギリとかですが、鏡にすると難安定に変わるほどです。
そんな左手を何とか動くようにしたいのですが、何か効果的な特訓のようなものはあるでしょうか?
個人的にはまず左手をもう少し動くようにしてから固定配置をたたき込む方がいいのかな、と思うのですが。

64 :
>>63
動かない指を動くようになるようにするってとても難しいと思う
自分も左手は薬指が動かないから12トリルが苦手だったんだけど
親中(人)で取るようにして、動く指で押すようにしたらそれなりにできるようにはなった
親指は頻繁に使えるくらいすぐに出るようにすると楽になるかも
トリルとかで動きが遅くなるのは高BPMの曲たくさんやって疲れないようになってくれば
克服出来ると思う

65 :
あと思い切ってプレイサイドを逆にするのもいいかも
自分は7段の時に2Pから1Pにした。
スクラッチがたくさん降ってくると2P側だと左手のフォローが大事になってくるけどそれができなかったからそうした

66 :
1pで35半固定ですが、
S+1+3+5がとれません。
そのときだけ固定崩したほうがいいですか?

67 :
>>66
左親で無理矢理1と3を拾ったり、右親3右人5にしたりしてる
S+135はまだしも、とっさに来るS+1357はミスることも多いね

68 :
>>66
>>6

69 :
1左親2左人3右親4右人5右中6右薬7右小
これでずっとやってきた1P十段ですが、クリアの更新もここしばらく無く、限界を感じてきました。
具体的には右寄りの譜面にかなり弱く、特に67トリルや6縦連が来るとどうしようもないです。
ここから上達する(皆伝を取る)にはこの運指で高密度やりまくるのと、違う運指を1から練習するのではどちらのほうが可能性があるでしょうか?
違う運指を練習するとしたらやはり1048ですかね・・?

70 :
>>69
その運指で前作念願の皆伝を取れた者だが、皆伝を取るならそのままの方が早いと思う
左寄りの譜面に逃げてる傾向はないか?☆12はファントムやエバンスが得意でAA・クエルはあまりやらないとか
練習はAAを一定頻度でやって、安定してきたら、横に広い譜面で認識を、高BPM曲で速度を上げるって感じだったな

71 :
一つ忘れてたが意外とウォームアップが重要
☆10〜11の簡単な曲でフルコンや判定探しのついでに指を温めて動くようにしておけば捗るぞ
思いつく限りではこんな感じ。頑張ろうぜ

72 :
>>64
逆サイドは前に数回試したけど、皿がどうにも無理で投げてました
とりあえず低レベルでも左手を使うことを意識して、
後高速曲ノックして左手の体力?つけてみようと思います

73 :
>>70
まさか同じ運指の方からご意見いただけるとは・・・貴重なアドバイスありがとうございます!
逃げてるというよりも、諦めてるといったほうが的確かもしれません。
やはり練習というとAAになるんですね・・・。たしかに最近あまりやってないので、初心に戻るつもりでAAノックしてみたいと思います。
指慣らしはもっと簡単な曲やってるんですがそこもちょっと底上げしてみます。

74 :
運指について相談です
1左薬 2左中 3左親 4右人 5右親 6右中 7右小
対称固定の8段ですが
メンメルなどの皿複合が苦手で中々9段がとれません
一応皿が来たときは3:5半固定に崩してます
運指を1048式に変えようか悩んでますが
このままいったほうがいいのか変えたほうがいいのか
皆さんアドバイスをお願いしますorz

75 :
>>74
皿複合苦手なのは対象固定関係ないんじやないの?3:5半固定が苦手なだけなだけでは
3:5半固定の時の非皿側親指フォローもしくはべちゃ押しのどちらか出来れば九段取るには十分だと思う

76 :
対称固定の字を間違えたorz
発狂譜面押せるなら運指変えずに、崩しを練習したほうがよいよ

77 :
>>75
なるほど〜皿複合はやっぱ個人差なんですね…
後はべちゃ押しの練習もしてみます
発狂譜面はあまりできませんが、☆11は何個かついてるので
運指変えずがんばって見ます!
アドバイスありがとうございました

78 :
対称使いは発狂強いよな

79 :
対称で皿側の手で4取るランカーってすごいよね
余裕ができたら自然にできる様になるもんなのか?
普段1pなんだけどサイド逆にして皿オートで左手で1〜4取るように鍛えてるけど効果あるよね?

80 :
変更した運指に慣れるのにいい曲ってある?

81 :
個人的にはクエ灰
対称の練習してます

82 :
>>78
鍵盤ゲーだしな
多少皿がおざなりでも鍵盤しっかり押せてたほうが結果的に良かったりすることが多い
左右押しやすい方で考えるから完全に固定になっちゃうよりも認識が伸びやすい傾向もあるような気がする

83 :
そうなんだよなー
認識力に関しては対称が1番伸びると思う
対称使いは皿来たら自然と1048式混ぜるから運指の引き出し多いんだよな
逆に1048→対称は結構違和感ある
ちなみに俺は対称諦めた1048式です

84 :
2P十段で最初は対称だったんだけど、右手が動かないわ皿絡みに弱すぎるわで手首皿に移行したら、対称は全くできなくなったな…
灰VやV2の中盤のような、対称だと綺麗に取れる譜面では、無理矢理対称にするか、手首皿ごり押しで指の独立性あげる練習にするかで、いつも困る。

85 :
3:5半固定で6+7+SのSをとる小指の形はどっちが正しいですか?
http://thimgup.lilect.net/files/thimg201201140307040000.jpg
http://thimgup.lilect.net/files/thimg201201140307040001.jpg

86 :

というか何で下のような選択肢が挙がるのが謎

87 :
>>86
どうもありがとう、下だと思ってました

88 :
BREATH穴にあるような15⇔37のトリルを打とうとすると
どうしてもいつの間にか17⇔35の対称トリルを打ってるようにタイミングがおかしくなっていくのですが、
何かコツなどはありますか?
CALL穴のくの字程度なら何とかなりますが、トリルが5回を超えてくるとどんどん駄目になって来ます

89 :
お勧めとしては
1左薬(小)3左親、5右人7右親てな具合に配置をねじらせる
特にこういう配置はVとか乱でやってるとしょっちゅう降って来る
そういう意味でも1048配置はバリエーションとしてできるようになると強みになるね
応用してデニム地帯の乱で対称固定を使うかこんな風に1048でねじらせるかで全然光らせ易さが違うのも要チェックやで

90 :
1Pで3.5.7同時押しのときに右手だけで押すとして
3に親、5に人か中、7に薬 か 3に人、5に中、7に薬
の二パータンでは将来的にどっちがいいですか?

91 :
>>90
俺は1Pでもやるけど(1P専でなくて申し訳ないが)
357は親人小か、親中小かな
親中薬だと中薬が俺はキツイ、薬指使うなら親人薬も悪くないと思う
「人中薬」は無い。絶対にやめた方が良いと思う
後々密度高くなってくると通用しない
構えてみて手首全体がかなり鍵盤から下がっちゃうっしょ

92 :
>>91
ありがとうございます
今まで人中薬だったんで今日から変更して慣れさせます

93 :
私も>>69さんと同じ運指なんですが、同じく6鍵(薬指)の縦連が絡んだ譜面がほとんど押せません。
これは>>70さんの言うような練習をしていけば解消されていくものなのでしょうか?ちょっと自信がありません・・・。
違う運指のかたでも、薬指の縦連を克服された方はどんな練習をしてきたかお教えいただきたいです。よろしくおねがいします。
ちなみに今は十段大犬落ちぐらいのレベルです。

94 :
>>69の運指以外にも他の運指はできる?
右手だけでも対称固定の真似事はできるのかな
必ずしも薬指で6番押さなきゃいけない訳じゃないし配置によって運指を変えるのも練習の一つだぞ

95 :
1P対称の9段なんですが最近右手に困ってます。
特に5鍵(親指)がうまく押せず、4や6が絡むと親指が人差し指と中指の間に張り付いた感じでうまく動かせなくなります。
親指の叩きかたが変だったりするんでしょうか?

96 :
>>95
親指の使ってる位置が違うのかもね
親指の第一関節の外側にタコできてるか?
とはいえ、ただ運指力が足りないだけかもしれん
親指と人指の間のとこをくっつけた時の膨れ上がり具合で運指力は分かる
取り合えずAA穴200回くらいやれば何とかなるんじゃないかな…

97 :
>>94
それができれば苦労しないですw
以前にもこの運指じゃダメかも・・・と思い、形の似てる1048式の練習をしたことがあり、簡単な曲なら切り替えできますが、☆10を超えてくると全くできないです。
今の運指は捨てて、1048式の練習をしたほうが良いでしょうか?
対称固定は左手に違和感がありすぎて全くできる気がしないです。
最初から完全固定でやってきたのが完全に仇になってる感じです・・・。

98 :
>>97
現状の運指じゃ先が無いから新しい運指をお勧めする
左手はお好みで。右手は4人5親6中7小(薬)は絶対にできるようになっておくべき
今の運指はそれはそれで使える部分もあるから完全に捨てる訳ではないという事は留意しておいて
主に56絡みがキツイはずだからその時は上記の運指にシフトできるように

99 :
>>93
知り合いにその運指で未難3☆11くらいまでならMAX-表示がほとんどっていう皆伝がいる。
3点トリルが456にきたり、二重トリルが右手に集中したりするとキツそうだった
逆にモザイクなんかは乱だろうがS乱だろうが恐ろしいまでの強さっぷりだったw

100 :
他の運指をとりいれるのであれば>>98氏が言うように
親指で5番をとるのが一番実践的
いわゆる通常の3:5半固定。使い分ければ弱点は緩和される
3番を左親でフォローできるようになれば更によし

101 :
ポイントとしては元の運指を中心として組み立てる事
これとっても大事、運指は変えるものじゃない、増やすもの
モチベが下がらないよう工夫して練習しよう
個人的にはその運指はとても魅力的
それを捨てるなんてとんでもない!!
3456同時を片手で綺麗に取れるのは、ほぼその運指しかない

102 :
>>96
叩いてる位置はその辺りですね、骨が出てるところ。
膨れを意識してちまちま地力あげに勤しんだ方がよさそうかなー。
AA穴はBP300レベルだからクエ穴あたりから慣らしていきたいと思います。

103 :
たくさんのアドバイスありがとうございます!すごく励みになります。
3:5半固定はなんか無理くさいなぁと思ってて全く頭にありませんでしたが、練習してみたいと思います。ちょっとモチベーションあがってきた!
ただ、ある程度の難易度を超えてくると完全に元の運指になってしまうような気がします。
練習するにあたって注意するべきところとか、オススメの練習法とかもあれば教えていただきたいです。

104 :
固定の練習ってその固定を崩さずに自分のできるレベルの曲やってけば身に付く?

105 :
運指、何の固定にも因るけど本当に始めたばかりの頃は全く崩さずにやるのも悪くはないかと
まぁそうでもしないと最初は身体が動いてくれないだろうし
ただ、完全に定着するにはもっともっともっと時間がかかるから
慣れてきたらちょっとずつ崩していろいろなバリエーション混ぜられるようにした方が多少幸せになれると思う

106 :
対称トリルの取り方なのですが、15同時と24同時のような狭い異種トリルってどうやって取りますか?
1・2/5・4の斜めトリルと考えて片手に2ボタン当てるよりは
1・24/5(1/5・24)のように片手に3ボタン割り当てる方がいいのかな、とか悩んでいます
狭くてどうしても手がぶつかってしまうんですよね、V灰を乱した時などでもこの配置がくると途端にしんどくなります…

107 :
>>106
対称固定ならそうやって臨機応変に4鍵を左手と右手で押しわけられた方がいい。
あとは1P側なら、1を左親、2を左人で押すように崩すといいかも。

108 :
3:5半固定を学ぼうとしているのですが皿側の指の使い方がよくわからないんです
どうしたらいいかわからないし、どう質問したらいいのかもわからず・・・
昔そうだった方がいたらアドバイスをください

109 :
>>108
(1P側なら)
1鍵の上に左手の親指を構えます。
2鍵の上に左手の人差し指を構えます。
スクラッチの右端あたりに左手の小指を構えます。
鍵盤が来たら左手の親指/人差し指を下ろして鍵盤を押します。
スクラッチが来たら左手の小指の先でスクラッチを回します。
っていう話なのか、それとも
「皿が降ってきてるときに皿側に乱打が寄ったらテンパるんだけどどうすればいいの?」みたいなレベルの話なのか?

110 :
>>109
どうもボタンが押しにくいというか・・・いまいちな感じなんです

111 :
>>110
流石にあいまいすぎて「慣れろ」以外にアドバイスのしようがない。
非皿側の手は「いまいちな感じ」じゃないのか?

112 :
>>111
そっちは対称で慣れてて利き手なので大丈夫です
とりあえず続けてみます

113 :
>>110
自分は1048式だけど、3:5の人は1+5と3のトリルとか白鍵だけの階段とかどうしてるんだろうとは思うけどそういうことではなくて?

114 :
皆伝率が一番高いのはどの運指なんだい?

115 :
対称固定

116 :
1048式だろう

117 :
1048+発狂BMSでFA

118 :
絶対数は1048だろうけど相対数だとなんだかよくわからない独自の運指な気がする

119 :
上手ければ上手いほど状況に応じた最適な運指を自由に使いこなしてるよな
1048も1048式以外に結構使うし

120 :
あくまでもベースになる運指なんだろうね

121 :
1Pの3鍵左親を初期のころに挫折し、皿左小1左薬、2左中、3左人それ以降は対象固定の運指でやっているのですが
現在六段で、階段曲がまるっきりできません、高速階段は繋げることができるのですが
間隔があいている階段がまったくできません、完全な対称固定に改善し、階段練習に挑んだほうがいいですか?
対称固定だと左人で4鍵を押すということがまったくといっていいほどできませんでした・・・

122 :
その運指意外とよく見るな。そろそろ名前くらい付いてもいいんじゃないか

123 :
quasar式じゃなかったっけ

124 :
単純に名前つけるなら皿側親無し固定ってところか

125 :
それ使ってて後に皆伝までいったけど九段頃に皿が全く出来なくて長いこと矯正期間を経て、
1Pだが皿ある時に3を親、又は1親2人3右親を臨機応変になってからという遠回りになった

126 :
俺は弐寺初めてからずっと>>125の運指だわ
左が4鍵フォローしない対称固定+3.5半固定のつもりでやってきたけどいつの間にかこれに落ち着いた

127 :
今日意識して指動かしてみたら1左親2左中3左人4右人(左人)5右人(右親)6右中7右薬(右子)という事に気づいた
思ってた以上に右親が使えてなくて、高難易度になるほど運指が窮屈になるのは気のせいじゃなかった
右人より優先的に5右親使ってみたけどすげー押しにくい
無理に矯正しないほうがいいかな

128 :
5は右親一択だろー
人なんてメインに使ってたら4がらみで後々一気にぐだるぞ
やりづらいって感じるならいろいろ試してみて
親指とは一言で言っても、先っちょで押すかとか関節の部分で押すかとか
関節曲げるとか反らすとかいろいろあるから、素早く動かせる方法を模索してみて

129 :
対称固定から手首皿にしてしばらくやってたら、皿側の親指側面と掌底にタコができてた
対称の時はタコなんて無縁だったし、やり方が悪いのかな…。それとも1048や手首皿使いにはよくあること?

130 :
>>121
プレイサイドは逆だがオレと同じ運指wwww
色々言われてるが、12未難1桁までは行ける
複合皿も崩し皿からの戻りを早くするだけ
1Pなのに1〜3鍵が得意になる利点もある(オレは逆側)
2(オレは6)+連皿がシンドイくらいかな

131 :
>>121
1P側で同じ配置だけどいま未難8までこれた
階段は対象にしても慣れるしかない気がする

132 :
2P1048式完全固定八段だけど
☆11に手を出すあたりで4右人と5左親のフォローが欲しくなってきた
十段をとるまでは完全固定一筋の予定だったんだが、
フォローの練習を開始するのは時期尚早か?

133 :
レスありがとうございます
同じ運指の上手な方がいっぱいいるみたいなので頑張ってみます。

134 :
>>132
後回しにすればするほど苦労するから積極的に練習すべきだとは思うけど
完全固定の成長速度は落ちるかなと
完全固定って他の運指より圧倒的にフォローが少なくなるから
自分が後々どの程度完全固定と崩しを使い分けていくか計画立てて
うまく練習していくといいよ
フォロー無しで連皿頑張っちゃう人もいるし
そういうの目指すならまた話は変わってくるけども

135 :
指を長くしたいマジで。
1048で限界感じできた
1P側だけど、1048式だとどう見ても連打不可能な構図になって親指と人差し指が動かなくて
13のトリルはできないし、1048式一本でやってきてしまったもんだから
皿+1+2  と4567の乱打が絡んでくると間の3が取れない・・・
左手が皿+1+2しか裁けないからもうちょっと範囲を広げたい

136 :
不可能ってのがどういうのか分からないけど、13トリルは練習すればBPM200の16分ぐらいならガチ押しで取れるようになるよ
皿123が物理的に無理な感じか?ちょっとでも小指がかするようなら、柔軟性もだけど指の独立性を鍛えるとちゃんと回せるようになるはず
完全固定が出来るようになると余裕で皆伝になれるわかわいい女の子に告られるわ宝くじあたるわマッチョになるわで色々捗るぞ

137 :
>>135
皿複合時は1+3を親指でベチャ押しおすすめ
もちろん右手で3取れた方が綺麗に取れるけど、3y3sレベルまでなると運指崩す余裕なくなってくるし
ベチャ押しでも右手で3でも☆10のdouble thrash穴正規EX難おすすめ。 これが安定すれば☆12の皿複合も相当楽になるはず

138 :
>>134
サンクス
疲れた時とか調子が悪い日にでも練習してみるわ
正規譜面の1軸+4絡みで左手の疲労がマッハになるし
皿曲で5+皿があまりにも頻発するとgdgdになってな

139 :
2Pで指が短いから6と皿を右人と右小で取るのが本当にキツくてどうしても癖で右親と右小で取ってしまう
それで、慣れさせるためにたくさんやりたいから6と皿が同時によくくる曲を知っていたらありったけ教えてほしい
あと毎日風呂で薬指と小指を開く以外に取りやすくなる何かがあれば教えてほしい
一つ目の質問スレチだったらスマン

140 :
実力がわかんないけどAGEHA灰穴はいいかも
最後は6を人で取ってくださいと言わんばかりの配置

141 :
>>140
ありがとう
ごめん書き忘れてた、六段です

142 :
元々3:5半固定で、最近1048式を練習しはじめたのですが、皿絡みがよくわかりません。
1048氏のレスを見る限りでは完全固定で皿も取れると言ってるように受け取れるのですが、皿を取るときは崩しは必須と言われているのを聞いたこともあり混乱してます。
また、「小指を後ろに曲げる」がどういうことなのか分かりません。後ろに曲げても皿取れないですよ・・・ね?
やり方が間違ってるんでしょうか?

143 :
指の長さと柔軟性次第で完全固定できる人とそうでない人がいる
1048本人は片手で57Sを取ることは可能だけど難しく安定しないので
左手の密度が高いところでのみ使用するって感じのレスをしてた気がする
どうがんばっても届かない人、完全固定で取ろうとすると逆餡蜜になったりして安定しない人は崩しが必須になる
で小指を後ろに曲げるってところだけどこれは人差し指と小指の距離を活かすための手の形
非皿側の手は甲が真上を向いてると思うけど1048式は人差し指を曲げて小指を反らした形で
小指側に手首をひねる
こうすれば手の甲を水平にしたまま人差し指と小指を広げるよりかなり距離を稼げる

144 :
推敲しないまま途中送信しちゃったけどまあいいや
わかりにくかったらスマン

145 :
今まで皿絡み以外人中薬しか鍵盤にあててこなかった2P側北斗?五段ですが
固定運指だと親指使うんで戸惑ってます
それはいいんですが、現在3:5半固定を練習中で、
1バス+4とか、早い14トリルなんかは右手カバーしちゃだめですか
どうしてもリズム狂うので…
あとまだ固定始めたばっかなんで、他にもやっといたほうがいい運指あったら教えて下さい

146 :
>>142
後ろに曲げるっていうか皿がきた時に瞬発力を使って手を大きく開くって意味だと思う。
だいぶ前のこのスレであったんだけど
確か手が大きくなくても1pの場合S+123が伸ばして片手でギリでも
取れるなら練習次第で連皿以外はある程度いけるようになるとか。確か動画がこれ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12529074

147 :
>>145
すべて右手でカバーするとなると皿複合に対応できなくて問題だけど
3:5半固定+奥の手という感じでたまに使うのならいいんじゃないかな
後々鍵盤に強い対称固定あたりを本格的に覚えるといいかも

148 :
>>147
丁寧な回答ありがとうございます
対称固定は3:5半固定が使い物になるようになってからやってみたいと思います

149 :
>>143
なるほど、納得できました。
後半は微妙にですけど雰囲気はつかめました。ありがとうございます。
>>146
その動画の人の手、すごくでかく見えるのは気のせいじゃないですよねw
自分の場合、ギリ届くというよりも本当にかする程度にしか届いてないんで完全固定は諦めたほうがよさそうですね・・・。

150 :
運指というか意識の問題もあるのかもしれませんが、ちょっと質問です(当方2P)
2DX始めたのが4thの頃で、当時は完全な北斗運指だったのですが(今でもやや北斗寄りですが)、
その時の癖が未だに抜けなくて困っています
具体的には147同時、12+何かの同時、67+何かの同時が綺麗に取れません
147は単体で来るときは、どうしても1左親4左人7右適当のように左手を内側に傾けてしまうのですが
それもあって乱打中に来ると次の打鍵がしんどくなってしまいます
一応この癖は乱打中はなんとか1左薬4左人7右何か、のように打つように気をつけているのですが、
咄嗟には上手く出来ないことがあります
また、12同時を1左親2左人、67同時を6右人7右親で取る癖がある為、その他の鍵盤を反対の手で
取るようになってしまい、負担が大きいです
特に123同時、567同時を片手で取りたいと意識してはいるのですが、どうしても3や5に反対の手が伸びてしまいます
3つ同時押しのある譜面に乱を掛けて、これらの配置が来るとプレーも極端に崩れてしまいます
癖なのでなかなか明確な方法とかはないと思うのですが、こういうのを矯正するのに良い方法とかないでしょうか
これを克服出来るとほぼ北斗を捨てられるようになると思うので、何とか頑張りたいと思って居るのですが…

151 :
567は人中親の1048配置が一番よさげかな
まぁ右手は利き手だろうしやってればすぐできるようになる
左手はしばらく矯正して最低限固定はできるようにしよう
1薬(小)2中3親4人
特に1番は絶対に親指で押さないことを意識したほうが良いかも
1番を親で取ること自体に抵抗感を覚えるくらい

152 :
>>145
右手は同じ運指…お勧めしないけどやるなら
指の配置上、崩しからの戻りが非常に重要
4は右手で取るよりなるべく左手を意識して取った方が良い
右で取っても問題ないが、連皿時がほぼ片手プレイだから左手で取れるに越したことはない感じ

153 :
>>150
癖を抜くには完全固定でやるのが良い
崩しを下手にやると気付けば北斗になるし
後は、プレイサイドを変えるとかも有りかも
右利きなら1Pの方が右手で4鍵取れるからして矯正には良い

154 :
2P対称固定の九段です
56+Sの取り方は片手(親人+子)か5を左親どちらが良いのでしょうか?
57+皿と一緒で両方取れるようにする方が良いのでしょうか?

155 :
>>154
5を左親
崩しは基本どれも大して変わらない
如何に戻りを早くするか戻り易いかが崩しの判断基準

156 :
>>155
回答ありがとうございました
最後の行がすごく身に染みます
ホント皿絡みで運指崩した後の戻りが遅すぎて泣きたくなるけど練習あるのみですね

157 :
>>156
戻り早くする練習は発狂+複合皿しかないと思う
☆11はDesire、Secrets、B4Uとかかな(まぁ余りやらないから分からんが…)
☆12なら炎、アルビダ、レザクラ、エバンス
十段なったら宇宙戦争、チョコ、エクシア辺りで
勿論、パセリフリーやレンタル筐体あるならEXの☆11も練習には良い

158 :
1P側9段対称固定ベースです。7薬だったのを初めて小指にしてみました
最初はいい感じだったのですが、だんだん動かなくなってきたので薬指に戻そうとしたところ元の運指が全く出来なくなってしまいました
このまま元の運指に戻すか、7小を頑張るか、どちらが良いでしょうか?
あと若干スレチかもしれませんが、両手で取る交互連打が同時押しに近づいてしまう症状って治せますか?

159 :
やりたいようにやりな
薬か小、どちらが良いかは人による
俺も薬に変えたり小に変えたり、もう何回も変えてきてるよ
トリルは認識力ついてくれば自然にそういうことは減ってくるはず
もうちょい難しめの譜面になればトリルに加えて降ってくるノーツも増えるからそういうのが目印にもなるし

160 :
運指についての相談です。
1P対称固定の六段なんですけど、対称固定に限界を感じてきた気がする。
12,13トリルを左中左人、左中左親で処理してるのですが、全然押せない。
皿来たら崩せれるんであれなんですけど。
ただの地力不足で段々と押せるようになってくるのでしょうか?

161 :
対称固定からドル式に変えたってことかな?
まぁ六段ならどれもこれも限界を感じてきたというには早すぎる
ちなみにドル式は結構癖強いから余程こちらの方が上手くいくということでない限りは止めておいたほうが吉
素直に対称固定でもうちょい頑張ってみようぜ
いろんな運指を経験するのは悪くはないんだけどね

162 :
対象固定やってて何が原因で出来ないかをまず考えてやってみればいい。自分の理想を思い描きながらプレイしてたらいずれは上達するよ

163 :
対象ってなんだかんだで半固定だからな
片手側の人差し指しか使いませんって人もたまにいたり・・
鍵盤は完全固定できる1048式かドル式の方が崩しに関しては色々悩まなくていいし
結果として上達が早い可能性はある
発狂系で実績があるのは圧倒的に1048式固定
皿はもちろん崩すけどね

164 :
初心者時代から1048式手首皿でやってきたからか
崩しというものを意識したことがないわ

165 :
$式はべちゃ押しとの相性が最強

166 :
>>159
ありがとうございます。今日薬指で練習したらけっこう感覚戻ったので、しばらく薬でいきたいと思います
交互連打は認識力以前に机の上で叩いてみても絶対きれいな交互連打にならないんですよね・・とりあえず頑張ってみます

167 :
1P側で1左薬2左人3左親でやってきたんですけど対称かドル式に直した方がいいですかね?

168 :
運指見る限り別に悪い運指だとも思えないけど、左で4番拾えない劣化対称固定みたいな感じだね
時々それでやってる人は見る
鍵盤系やり易いならこれでも構わない
ただ、皿が混じってくると対称固定と同様親指荒ぶらせる必要ががあるからそれにスキルを要する
それができるなら十分戦える運指
対称は出来て損は無いけど、ドル式はちょっとやって合わなそうならきっぱりやめといたほうが良い

169 :
まぁ利点といえるものはないので修正できるなら今の間に
1048式かドル式に変更したほうが良いかと

170 :
中薬動かすの大変だから矯正はきついだろうな

171 :
レスありがとうございます。
他の運指も練習してみようと思います。

172 :
運指と直接関係ない話題ですがごめんなさい
固定運指に少しずつ慣れては来たのですが、打鍵音が殆どしなくなってしまいました
まだ北斗色が強かった頃は打鍵音も結構してて、それでリズム取ったりしてたのですが、
それが出来なくなってスコアがちょっと下がり気味になってます
上手い人だと固定運指でも打鍵音が綺麗な人が多いですけど、結構力入れて押してるんでしょうか?
それとも意識しなくてもそのくらいの力下限になるものなのかな?

173 :
いわゆるバネ抜きパネルとかそういうのでいい音になる

174 :
以前2P側の3:5半固定で質問した者ですが
ある程度やってみた感想ですが、4鍵をちゃんと非皿側でとるようにすると上達早かったです
以前は取れなかった1+4+7+皿も取れるようになったんで、皿複合も問題ないかなと
で、ひとつ心配と言うか質問なんですが、白鍵の階段を右親指をスライドさせて取ってるんですが、
これって癖つくと何か問題あります?
あるなら早急に運指変えようかと思います

175 :
5→7、7→5を親かな?
ちゃんと意識して光らせられるなら良い武器になってくれるよ
ぺきしって人の運指動画が面白いから探して見ると良いかも

176 :
>>173
音自体が綺麗っていうよりは、音がハッキリしてるって感じかな言いたかったのは
同じゲーセンでも俺より上手い人はパチパチパチって一つ一つはっきり音が聞こえるけど
俺の場合乱打なんや階段なんかだと、大げさに言えば「ダダダタタタttt…」みたいに
段々聞こえなくなってくるんだ
別に疲れてるわけではないんだけど、力加減がおかしいのかなあと
>>174
俺もそれ少し気になってるんだけど、1357皿って来る譜面をどうも綺麗に取れない
ゴビヨ灰中間ラッシュが終わるところとか、1246皿だけどニュージェネ穴の最後とか
どうしても後半二つの鍵盤を右手で取った後皿に手が間に合わない
135(124)を片手で取れるようになるべきかねえ

177 :
>>174
やめた方が良い
階段やトリルの場合において言える事だけど、
基本、単鍵が早く降ってきてるだけの認識で、
固定でやった方が後々困らないよ
1⇒3⇒5⇒7⇒皿の単発と考えてやってみ

178 :
固定にして打鍵が弱くなるのは、いままで腕押しでバンバンやってたのを指押しに変えたから。
独立性が上がれば打鍵も強くなるよ

179 :
>>175これですかね?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm46876
いろんな運指の情報見てきたけど、3:5半固定一本ってのがそもそも間違いでした
別の固定運指やってみます

180 :
>>178
なるほど、ありがとうございます
もっと慣らして綺麗に打てるようになるよう精進しよう

181 :
>>179
そうそれ
鍵盤側は真似できないような運指だけど
皿側の運指は割と理想的な崩し方と思う
皿側を1048固定にしないならこんな感じで親指上手く使うのがいい

182 :
たまに1p右親右人左親左人左中左薬左子で完全固定してる人見るんだけどこの運指って名前ある?

183 :
3:5グワシ固定?
いやしらん

184 :
「3:5完全固定」とか呼ぶ気がする

185 :
あえて言うなら2:5完全固定じゃね

186 :
運指とその名称軽くまとめたほうがいいかな? いちいち説明するのもめんどくさいだろうし
皿絡みでの崩しとかの考慮はしてないし非常に見づらいけど参考程度にどうぞ
対称固定
1P S左小1左薬2左中3左親(右親)4右人(左人)5右親6右中7右薬(右小)
2P 1左薬(左小)2左中3左親4左人(右人)5右親(左親)6右中7右薬S右小
3:5半固定
1P S左小1左親2左人3右親(左親)4右人5右親(右人、右中)6右中7右薬(右小)
2P 1左薬(左小)2左中3左親(左人、左中)4左人5左親(右親)6右人7右親S右小
1048式固定
1P S左小1左親2左中3左人(右親)4右人5右親6右中7右薬(右小)
2P 1左薬(左小)2左中3左親4左人5右人(左親)6右中7右親S右小
DOLCE式固定(ドル式)
1P S左小1左中2左人3左親(右親)4右人5右親6右中7右薬(右小)
2P 1左薬(左小)2左中3左親4左人5右親(左親)6右人7右中S右小
quasar式固定(クエ式)
1P S左小1左薬2左中3左人(右親)4右人5右親6右中7右薬(右小)
2P 1左薬(左小)2左中3左親4左人5右人(左親)6右中7右薬S右小
2:5完全固定(3:5完全固定)
1P S左小1左親2左人3右親4右人5右中6右薬7右小 または S左小1左親2左人3右人4右中5右親6右薬7右小
2P 1左小2左薬3左中4左人5左親6右人7右親S右小 または 1左小2左薬3左親4左中5左人6右人7右親S右小

187 :
・鍵盤
対称>$=1048>べちゃ>3:5半
・皿複合
3:5半固定>べちゃ>$=1048>対称
・連皿
(片手)>3:5半>べちゃ>その他
・崩し
$>1048>対称
・結論
崩しを極めた対称+3:5半が最強

188 :
ケンシロウレベルにまで北斗を極めて誰か全国大会でてくんねーかなぁ

189 :
上位ランカーはみんな様々な運指を使いこなす北斗だと思うが
基本、人差し・中指のみみたいな北斗って事か?

190 :
>>187
手首皿さん…

191 :
>>187は全然わかってない
クリアラー上位陣ほぼ全員1048式だし
実際皿複合も1048+3:5最強

192 :
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13053738
taka.s(34左半固定、べチャスライド、北斗百列親指、(いわゆる35半固定の一種))
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9427959
o-ck(鍵盤は1048式完全固定+皿複合は43右半固定、べチャスライド(いわゆる35半固定の一種))
用は実績のある運指なら極めたもの勝ち
私はo-ckスタイルを目指しています

193 :
どの運指が最強とかではない
一番上手い人の運指が最強なんだ

194 :
俺は>>187におおよそ同意だけどね
全部使えるのが一番だとは思うけど

195 :
安易に1048式使う奴が一番分かってない
対称で皆伝クラスになれば崩す過程で1048式もドル式も使うから、結果的に一番運指の引き出しが豊富
高難度で必須のべちゃに対しても1048式は対応しにくいと思う
こうして書くと1048式ディスってるみたいだが、そうじゃなくて、ちゃんと考えて運指選択しろよってことな
1048式使いは、皿+3鍵が届きませんとか、何も分かってない質問をする人が多い印象がある

196 :
どんな思い込みだよw

197 :
2P1048式十段なんですが、片寄った譜面だと辛いです
1048式の皿側4鍵フォローというのは、無理矢理人差し指や中指を4鍵に持ってくるという感じで良いのでしょうか?
今のところ、V灰やV2灰の13→46トリルみたいな、5,7が絡まず崩すのに集中できるような譜面ならば、対称固定まがいの配置にして取ることがあります

198 :
中指で4番はありえない
右利き2Pなら人で4番は器用にできるはず
部分的に対称固定にする感じかな。4人5親6中は自然で使いやすい配置だし

199 :
私ドル式だけど、中指曲げると必然的に小指も曲がるから皿には弱いよ

200 :
指は動くようになる、動かないなら訓練する
本家☆10クラスの譜面で逃げてる人はいつまでたっても指が動かない
私の場合は1048式固定運指でMENDESが非皿側に寄ったとしても
今となってはHARDできるようになりましたし
発狂BMS上位陣のありえない動画を見ていると指の独立性を鍛えさえすれば
overjoy譜面さえHARDできる程、指は動くという確信をもてます
動かない運指パターンが分析できているならそれを机の上でいいので
ひたすら練習し指を動かしましょう
余裕がありより光らせるために崩すのと、単に押せないから逃げで崩すのでは
その考え方に天と地との差があります

201 :
>>200
http://kamiyu.sakura.ne.jp/402/
その発狂ランカーがこんなことを言っていた
正反対な意見だけど実際の所はどうなんだろうか

202 :
すごいなそこ
もはやこのスレと短期間で上達スレが必要ない気がした

203 :
>>201
恐ろしいほどに俺と理屈が通っていて驚いた
やっぱり皆同じ答えに辿りつくもんなんだな

204 :
>>201
SPDP皆伝に
専コンで段位Overjoyか
クリア力全一なんじゃねーの?

205 :
>>200
私はそんな極端な意見を言っているわけではありません
指が動かないパターンが分析できているならそれを動くようにトレーニングすると言うことです
いくら認識力が上がっても人間の指には動かしづらいパターンがいくつかあります
そのパターンは私の場合は入浴中、机の上などでまず動くようにトレーニングします
もちろん日常の練習は発狂譜面を限界までやり込みます
結局は練習、その量と質です
私はまだ発狂中位クラスでランカーなどではありませんが
overjoyを取得するような人の練習が人生の一部を棒に振るほどの
正気の沙汰でない量である事は容易に想像できます
もしそうでないのならもともとピアノ経験者などで指の独立性が極めて高く、
認識力を上げるだけで極めて早く効率的に運良く上達ができたとしか思えません・・
まぁ用は一番大事なのは実際のプレイによる練習です

206 :
>>201
アンカーミスりました・・

207 :
結局>>201とほぼ同じ結論に達してるじゃんか
よくできない人が言い訳するのを見かけるけど
最近はいいわけする暇あるならプレイしろよって思うことが多々あるわ

208 :
いろいろ書いたけど本家10段くらいなら乱やり込んでたら誰でもと言ったら
語弊はありますが比較的無理なく取れます
そこから先、皆伝、さらにその先が非常に長い・・皆伝なんてただの通過点です
もちろん皆伝は生半可な気持ちで取得できるような甘さはありません
このブログは初心者〜中級者を対照として書かれているような印象も受けました

209 :
何が言いたいのかわからんぞ

210 :
まぁ確かに何かしら言い訳つけて練習したがらない人もいるよな
伸び悩んでくるとそうなる人が多い気がする
色々アドバイスしたことある立場だけど、ただメニューを伝えるだけじゃなくて
楽しさも教えることが大切なんじゃないかなと思うことが多々あるね
皆伝とかそこら辺の人はひたすらシコシコ練習すること自体を楽しんでる人が多いね

211 :
指が動くようになるには、
実際のプレイ>独立性の訓練
って感じで意味がないってことはないと思う
あくまで訓練とかはプレイ出来ない時間にするものってことじゃないかな

212 :
強靱な筋肉も神経細胞も、圧倒的な手の大きさも、運指において最も必要なものではない
最も必要なものは
"IIDXを沢山プレイし続けてきた体"
GOOD LUCK.

213 :
人によって練習法・練習効果に個人差があるのは当然だわな
万人向けで確実な効果が得られるのは>>201>>212に行き着くだけで
個人的に指の訓練をして高い効果が得られたなら、それでいいんだ
ただ、みんな指の訓練をするべきと言うのは再考の余地があるかと

214 :
2P十段で対称とドル式を使ってる者なんですが、34トリルがどうも上手く出来ません。
何かコツはないでしょうか。
穴Vでも34トリル絡み以外はだいたい安定なんですけど、
34トリルが混じると餡蜜などで凌がない限り厳しいです。
自分なりに考えたところ、34トリルを叩く時だけ親指の形に違和感があります。
これは自分の手の角度が間違ってるとかそういうことでしょうかね。

215 :
左親は知らんけど4を右人で叩けば自然に取れるんじゃない?

216 :
このスレを一通り呼んだら例えば1Pなら4567を右手固定で左手北斗が最強という結論に至った
ちょっとそれで皆伝とってくるわ

217 :
普通はそうなるよねw

218 :
右手の3鍵フォローはできた方がいいと思う。
ソースは左手全運指できるが右手で全くフォローが出来ないゆえに皿が下手な俺
1048式完全固定も親指べちゃも出来るけど皿曲だときついんだよなあ

219 :
皿曲はものによっては片手になるからなぁ

220 :
(1P)7鍵を第一関節で叩くのが癖になったまま成長して、最近、痛みを感じるようになり、変な膨らみが出来てしまいました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2628974.jpg
どうしても6+7が来ると第一関節を無意識に使ってしまい、その度に「はぁ、薬指短くなんねぇかな」と思ってます。
上手い方は7健をどうやって叩いているのか(特に6+7)、また、同じように第一関節で叩く方で「矯正しました、したほうが良いです」とか、「矯正してません、皆伝です」とか、聞きたいです。

221 :
反射的に目を閉じてしまった

222 :
薬指の先も第一関節も、小指の先も第一関節も一通り全部使ったことあるけど、最近は小の指先派だな
昔の全一が220みたいな運指だったしこの押し方自体は悪くないんじゃない?
痛いならしょうがないけどさ

223 :
1p対称+崩しで3:5半固定使ってるんだけど皿がからんで3に右親カバーしたときの5は基本右人なんだけど中指との使い分けは必須?

224 :
できると楽な場面は多いけど、左親でs+3取れるなら何とかなる
両方できないとs+345で詰む

225 :
高難度になればなるほどS+3を片手で取る場面が多くなるよな
そうなると$式を使えるようになりたいとか思う

226 :
$式は中指が凄く疲れた

227 :
慣れれば余裕だよ

228 :
考えれば考えるほど$式最強という結論になる件

229 :
俺はいくら考えても実践しても見た目も応用性も1048式最強だがなあ

230 :
最強議論とかしてる時点で(笑)

231 :
見た目が1048はないだろwwwww

232 :
1048本人の動画とかは

233 :
1048の押し方はすげぇ綺麗だけど1048式が綺麗とは限らない

234 :
1048式は手の動きが少ないから見た目はよろしくないというのが定説

235 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm201872

236 :
1048式が一番無駄が無くてスマートな運指ってことだろ

237 :
$式ってS1、S12、S13のときって1は中指のままなの?

238 :
ドル式は完全固定用じゃない
出来るのならやってもいいけど、聞いたことがないなぁ

239 :
おkそれならクズ氏からの戻りがはやいってことで使えそうだ

240 :
崩し('A`)

241 :
$式は崩し早いから慣れるとほとんど完全固定の感覚で捌けるよ

242 :
このスレ見ると俺はクエ式で皿が増えると1048式っぽくなるみたいだな
ただ1P側で右手で3の出張が全くと言っていいほどできないわけだがw
ドル式って手が広いor指が柔らかくないと無理なの?
ACのサイズ分からんからイメージだけど届く気がしないわ
皿+13トリル(4分交互ですら)取れん

243 :
$式だろうが1048式だろうがそんなん崩すにきまっとる

244 :
3:5半固定のみって成長難しいですか?
後から始めた人たちにどんどん追い抜かれて行ってしまって焦りが…

245 :
鍵盤に対して完全固定できる運指と比べたら難しいかもしれない
でも皿に強い運指だし劣るわけではない

246 :
最終的に3:5半固定ゲーだよ

247 :
運指について質問です。
1P3:5完全固定(S左小、1左親、2左人、3右人、4右中、5右親、6右薬、7右小)の七段なのですが、この運指の高段位の方を見かけないのでどの程度まで通用するのか、わかりません。
途中で挫折して別の運指に変える人がほとんどだから見かけないのではないか、と思うこともしばしばあります。
この運指のみで皆伝まで到達した方っていらっしゃるんでしょうか。

248 :
$式が中指が長くてうまく押せない
対称からの変更で薬指がNEETになるのが違和感凄い

249 :
>>247
345に関しては俺も時々その配置で押すこともあるし(皿+1+3の時とか
局所的に応用して使う分には悪くない運指
でも完全固定には全く向かない
左手は3番まで拾えたほうが良いし、右手は特に56当たりに難があるから4人5親6中7小は必須でできるようになった方が良い

250 :
>>247
基本的に完全固定で一つの運指に縛って上達していく人は少ない(結構遠回りなる
ある程度崩して要所要所で使いやすい運指を引き出しから出すやり方の方が応用力や認識力の伸びが良い
>>248
第一関節で押す人もいるらしい

251 :
>>247
それに1048式組み合わせられたら化ける可能性はある

252 :
>>249>>250
なるほど、ありがとうございます。
対称固定も覚えてみようと思います。
>>251
テンプレを読む限り、自分ではちょっと厳しそうです。

253 :
皿複合用にその運指を覚えてみたけど35トリル+連皿が押しやすくていいね
親指を動かさなくて済む1048式とは相性が良いけど3を左手で押す運指なら何でも合うと思う

254 :
八段の友達が押せないのを運指のせいにして完全固定の練習してるけど、地力無いだけっていう・・・
皆はそうはならないようにな

255 :
運氏にもよるけどな
まぁ両方足りないんだろうけど

256 :
まぁ8段くらいになったらメインの完全固定運指を1つ持ったほうが良いと思うけどね
ずっと北斗だった人はそこから伸びづらい

257 :
・非皿側を固定できる
・両親を使えている
・鍵盤に対して指を6本以上使えている
この辺クリアしてればどんな運指でもOK

258 :
1PのS+1+3って左親べちゃと右親出張どっちがいいの?
両方使い分けられるのがベストだと思うけど、どっちかでいったらどっちがいいの?

259 :
13トリル出来るなら片手できないなら両手

260 :
両手分担は考える時間必要だからより認識力を伸ばす鍛錬が必要
べちゃはスムーズにできると超強い、けどフィジカルな面で難有り
利き手ならべちゃ、非利き手なら両手分担な傾向

261 :
運指奥が深いなー
ありがとう

262 :
s+3を親+人で取る変な癖が付いてしまった…
さっさと治した方がいいよねこれ

263 :
そのまま1048式完全固定でいいんじゃね?

264 :
ごめんちゃんと見てなかった

265 :
>>262
どっちが親?

266 :
治した方がいいのは間違いないけど、よく届くな

267 :
間違った!
s+3を小(&薬)+人で取るの間違いでした

268 :
>>267
間違ってたなら自信をもって勧める
1048式完全固定出来るはずだから試してみよう

269 :
>>268
そうか!1048なら3を人で取っても別に悪いこと無いよね
しばらく続けてみるよ

270 :
対称はじめたんですが皿取るときどうするのがいいんですかね
とりあえず3:5と併用してますがぼろぼろです。
対象のままべちゃっと取る方がいいんでしょうか?

271 :
親べちゃが多いね

272 :
親ペチャコネコネ運指だな
極めると最終的にはそれだけになるらしい

273 :
灼熱で捨てゲーしたくないならフォロー練習しなさい

274 :
灼熱は完全片手でおk

275 :
皆伝取ってからでも遅くない

276 :
未難が皿曲と冥だけになってからでも遅くない

277 :
1p1048で最近ギリギリ九段受かったのですが皿絡みが苦手です。そこで3:5半への崩しを練習してるんですが効率のいい方法あったら教えて欲しいです。
今はとりあえず3:5半固定をずっと崩さないようにステップアップで練習してます。
3:5半も結局S+1357とかは崩すことになるんだし皿がきた時は毎回皿小1親2人3右人4中5親6薬7小にすればどんなんでもいけるのかなと練習してて思ったんですがどうなんでしょう?

278 :
半固定状態の皿側の白鍵はペチャで取るようにしたほうがいいよ
最初はこの方がプレイ中も簡潔に反応できるから地力を伸ばしやすいはず
というか非皿側で3鍵をとろうとするのは認識力的にかなり余裕がないと厳しいし
そこでつまずいて嫌になってもアレだしな
逆に言うと認識力に余裕が出てくれば右親で3鍵をとるのも自然にできるようになるから
半固定だけの練習をするならまずペチャを極めるくらいの勢いでやったほうがいいな

279 :
>>277
その運指は多分1P側1048式がそのままだと3軸トリルだめなのと一緒で
皿絡み5軸トリルが来ると乙る
結局皿絡みは1Pだと
皿小1親2人3右親(左親)4人5親6中7薬
みたいになった

280 :
>>278
なるほど、今まで123皿絡みは頑張って1048式でとってたんですが単発ならまだなんとかいけても
ジャジャジャーンみたいに同時押しに連続でこられるとミスってゲージ持ってかれることが多かったんですよね。
ペチャは全く練習してこなかったんで意識してみます。
>>279
普段7鍵小指使ってるしむしろこの完全固定練習しようかとも思ったんですがやっぱきついですかw
通常は3:5半で皿1357は左ペチャがベストなのかな
ありです!

281 :
皿側は運指のバリエーション増やして要所要所で最適な運指を用いることが大切

282 :
それわかるわ
大体の譜面は1048式で押せるけど、同時押し+乱打(金十字や傲慢)の譜面だと左手が対称固定になっちゃう
1048式だと13や123の同時押しがやりにくいんだよなー

283 :
1P八段で、これまでこれまで北斗ぎみに押してきました。
特徴としては、7はほぼ右子が担当、そのせいか46を右中、右薬で行けてしまうので、
3と5を右人でとる癖があり、右親の使用頻度が低いこと(5にはちょこちょこ使うが)。
あと、左親も使用頻度低いです。
☆11の密度高めの譜面にさっぱり指が追いつかなくなってきたので、
ここらで対称固定を覚えようと思いました。
とりあえずはこれまで酷使してきた右子も捨て、7はスタンダードに右薬にして☆8あたりで練習してみました。
<疑問点>
まず、1と7担当の両手の薬指がとても使いにくい。13トリルや57トリルが来るともうgdgdになります。
12同時や67同時も非常につらい。
これらの問題は練習してくうちに何とかなって行くんでしょうか?
何ともならない人が7を右子にするって感じでしょうか?
あと、7を右子にするのの対称として、1を左子にするってのもありなんでしょうか?(筋力的に使い慣れが大変そうだけど)

284 :
あと、対称固定とは関係ないですが、クエ式固定の人は、
123123…みたいな配置は左薬左中左人…でうまくさばけているんでしょうか?

285 :
小か薬は現状やりやすいほうでOK。感覚も似てるから後々変えても大丈夫
57トリルは絶対に押せるようになろう。今まで親が使えてなかったのなら辛くて当然かと
13は57に比べ比較的難しい。対称固定とは言え123は対称で取らないことは多いからなかなか身に付かない
12同時67同時はできるようになろう
12同時の方は対称でなくてもOK。皿が来たときの為に親人とかで拾えた方が良いかもね

286 :
>クエ式123123
まぁそれで取れるんじゃない?
俺クエ式じゃないけどそれでも取れるし

287 :
名のある運指は実績があるので、最初は押せなくても絶対押せるようになる

288 :
でも$式って本人の動画みてると自由すぎてとてもそれにならってないように見えて違和感がある

289 :
結局ドル式の1鍵って中指のどの部分使うべきの?
曲げると乱打中の皿が乙る

290 :
小か薬かと言われれば小でやるようにしたほうがいい
薬指は人の手の構造上鍛え辛いことで有名
どうしても指の長さ的に薬じゃないと無理とかじゃなければ小指一択

291 :
一択ってことはないと思うけどな
確かにBMSの超高難易度曲をプレイしたいのであれば独立性の高い小指の方が有利な部分は多い
けど小指は筋力が弱いから縦連に弱くなる可能性もあるし、弐寺SP皆伝を取るだけなら薬指でも十分だと思う
結局はどちらが自分に合ってるのか試してみるのが一番いいと思うし、今まで育ててきた指を捨てて鍛え直すのは時間がかかるからそこはよく考えるべき

292 :
昔サファリ正規がうまく押せないことに腹が立って小指に替えたわ
今思えばそこまで必須でもない気がした
ただ薬指を小指に替えるだけなら3日くらいで矯正できたし、すぐ思い通りに動くようになったよ

293 :
みなさんありがとうございます。
うーん、薬指いくか、小指で行くか、迷いますが、
両方試しながら最終的に自分にあってそうな方を探ろうと思います。
どっちにしろ最重要課題は両親指の使い慣れだと思いますので。

294 :
てす

295 :
両人中(+薬)くらいしか使ってない北斗の人が、完全固定を取得して行くパターンとして、
以下の2つがあると思うんだけど、どっちがいいかな?
・1つ目は、まず北斗に親和性の高そうな3:5半固定から取得を目指す。
 これならまずはとりあえず3と5を右親で取ることを意識していれば北斗から移行できる。
 3:5半固定が取得できたら、3を左親で取り、左薬(左子)も使えるようにして、完全対称固定も使えるようにする。
 という段階を踏むパターン。
・2つ目はもういきなり完全対称固定から挑戦するパターン。
1つ目のパターンの方が無理がなく、2つの運指を取得できてよさそうでもあるが、
一方で3:5半固定も一定レベル以上の譜面をさばくには5を右人(右中)でとるとか、
やや応用的な運指が求められ、難易度は低くないこと、
2つ目のパターンより結果的に時間がかかるかもしれないこと、
といった問題もありそう。
北斗が完全固定を取得するのに、どちらのパターンがいいと思いますか?

296 :
どっちもやってみればいいじゃん
お前はそんな時間すらないのか?
大体こんなところで見ず知らずの奴の意見を鵜呑みにするよりもなら自分で考える癖をつけろと言いたい

297 :
どっちで進めるにしてもいつかは自分で考えて結論出さなきゃならん
俺は人中→人中薬→人中薬親てな具合に増えていったけど
一番大切なのは指を増やすことで押せる譜面が増える感覚というのを実践しながら身体で覚えて欲しい
「あぁ、もう昔の運指じゃ今の譜面は押せないな」と思いながらできればgood

298 :
そもそもポジション書かない時点でお察し

299 :
ひょっとしてメイン対称サブ3:5を覚えたいって事も考えられる
それなら最初から対称覚えにいくだけでいいんだけどね。
サブ運指としての3:5なんて対称やってりゃ自然に覚える。
極論、皿絡みの時に皿側の手を崩して鷲づかみすればいいだけだから。

300 :
対称固定から入るのがいいんじゃね

301 :
薬指から小指への以降は始めは薬と小を重ねて使うとスムーズ
対称固定の皆伝だけど1048式が最強だと思うの
トリル耐性強すぎ
ゴビヨとかアイズとか対称で抜けれる気がしない

302 :
俺は北斗から3:5半固定で六段まで順調にいったけど
そっから伸び悩んでるなぁ…

303 :
八段までは運指なんか気にしなくても行ける。

304 :
その八段で永遠に止まってるからつらいんだよ(>_<)。

305 :
鍵盤に強い運指を覚えてない人はそれがボトルネックになってる場合もあると思う
片手プレイなんてどんなに上手い人でも十段どまりだしな

306 :
>>304
固定を覚えること
1つだけ
対照固定みたいな半固定要素が含まれるものよりは
1048式のように鍵盤と一対一で皿が来ない限りは完全固定できる運指が
慣れるのも上達も早いと思うよ

307 :
皿が来ない限り対称も完全固定なのに何言ってんの?

308 :
>>303
十段中級までならいける。でもここまで北斗で来ると運指直すのがもの凄く大変だった。

309 :
対称使いは皿複合よく捌けるなー

310 :
2Pなら右手が優秀だから楽勝

311 :
>>307
ほう、君は4鍵を半固定でなく完全固定で捌くのか
それは対照固定じゃないから

312 :
ごめん何言ってるかわからん

313 :
対称メインが左人と右人以外でどの指が4にいくんだよw

314 :
それが半固定という
完全固定は一対一で完全に指と鍵盤が固定される
それだけのこと

315 :
ごめんよく分からない

316 :


317 :
>>2見直せ人は両方つかって対称固定

318 :
頭が悪い人しかいないのか

319 :
306 名前: 爆音で名前が聞こえません [sage] 投稿日: 2012/03/13(火) 09:59:25.93 ID:pH3RZ5Q90
>>304
固定を覚えること
1つだけ
対照固定みたいな半固定要素が含まれるものよりは
1048式のように鍵盤と一対一で皿が来ない限りは完全固定できる運指が
慣れるのも上達も早いと思うよ

320 :
完全固定の方が上達早いなんて勘違いもいいところ。
十段ぐらいは指の筋力足りないから完全固定であることのメリットよりも
デメリットの方が大きいと思うよ。完全固定による負荷掛かり過ぎで
指痛めることもあるだろうし、お菓子全白ぐらいまでは崩した方が効率良い。
完全固定に優位性が出てくるのはバドマニ嘆きメンデスに代表される崩したらキツイ譜面。
ビタチョコらへんが境目になると思う。

321 :
でかい釣り針だな

322 :
>>314
お前の論理だと1048式も完固と言う概念そのものが存在しないって事になるぞ。
1048式1P3はどう解説するんだよw
そもそも完固の意味を勘違いしてんじゃねぇのか

323 :
てす

324 :
1048式は皿が来ない(3親にしなければいけない状況じゃない)限りは固定できるっていってるだけだし、対称は4鍵を左右どちらでとるか適宜選べるという意味で半固定と言ったのでは?
そういう意味なら一本一本に役割が固定されている方が鍵盤のみなら上達しやすいと思う
別に変なことは言ってない

325 :
だとしても>>314はおかしいけどね
もっかい>>5を読んでくだしあ

326 :
1P対称なのに24同時くらいにしか左人を使わない…

327 :
>>314は厳密に言うとそうなるって感じか
でも>>5にテンプレでそう書いてある以上ここでは確かにちょっと意味が違うか
失礼しました

328 :
質問させてください。
というか、運指スレで聞いていいことなのかな?
1P六段の対称固定なんですけど、12とか67のトリルのような、はじっこに隣接トリルが来ると全然押せないんです。
最近、乱使って☆8練習してるんですけど一向に押せるようにならない。
練習次第でどうにかなるのか、それとも固定を崩した方が良いのですかね。

329 :
>>328
練習次第
1Pなら12は無理して薬中じゃなくてもいいかもね。親人の方が使う頻度は高いでしょう
まぁ六段ならまだまだこれからだから暇見つけてデニム交互とかシャドウしてるとそのうちできるようになる

330 :
>>328
六段で12.67トリルに悩んでるって事は飛び級の対ギガデリかい?
とりあえず67に関しては崩さず押せた方が良いと思う
1.2に関しては、普通と崩し両方で押せたら尚良いと思う
わりと練習でどうにかなるよ

331 :
>>328
あれこれ悩む前に練習することそれが唯一の解決策
指が動かないのであればコントローラの上でも机の上でも動かしましょう
固定でそれくらい認識でき確実に指は動くようになります
鍵盤に限れば発狂皆伝クラスの譜面すら押せます
がんばりましょう

332 :
>>283の最後の行にも似たような質問あるけど、
対称固定で1を左子で取るのってどうなんかな?
今対称固定の練習してて(1P)、7は完全に右子派なんだけど、1を左子で取るのが辛い。
左子って右子以上に筋力が弱いのか、それとも単に慣れの問題で、使ってるうちに右子と同じように使えるようになるのか。
1を左薬で取るのは位置的にかなり辛いので、できるなら左子で捌けるようになりたい。
1を左子で取ってる小指erの方いらっしゃいますか?

333 :
>>332
2Pだけど、左子も右子も使ってるよ。
筋力は間違いなく弱いけど、鍛えれば良し。
どうせ皿取るときに左子使うんだから鍛えといて損ない。
あと、DPや片手って世界もあるんだから左子は劣るとか関係ない話。

334 :
小指で1とると皿が若干取りにくくなるけど鍵盤取りやすくなるからアリだよね

335 :
>>331
日本語大丈夫か

336 :
>>332
2Pで7は薬か小どっちでもできるけどメリットデメリットはあるね
小はやっぱり皿の対応力がやや劣るから皿が来ないって分かってる時くらいしか使わない
けどめっちゃ速く動いてくれる
普段何も考えなく使うのは薬の方だけど

337 :
>>329-331
ありがとうございます。まだまだ練習不足ですね。
諦めずに練習してみます。
とりあえずシャドーはやってみます。
やっぱ乱使ってのトリル曲(アンドロメダ灰等)は効果的ですかね?

338 :
>>337
乱なら大抵の曲は練習になるよ

339 :
運指とはちょっとずれるけど
手首って台から浮かせた方が良いの?

340 :
>>339
浮かした方がスナップ効かせられるから、連打とか押しやすいような気がする。

341 :
2Pなんだが
1左薬2左中3左親4左人5右親6右人7右中 皿右薬、右小
って運指なんだが5鍵とか3鍵を左親とか左人でとれるように練習するべきなんかな?
同じような運指の人いない?

342 :
できて損はない
運指はバリエーションあってなんぼ

343 :
>>342 まあそうだよな
7段だけどセカ天灰で難落ちかけるわ
一度慣らすまでのんびりするか

344 :
1p1048式と35半とべちゃ押しのオーソドックスな運指今まで頑張って来たんだけど、べちゃ押しの精度が中々上がらなくて困ってる
今は1鍵を親指の先から第一関節の間で、3鍵は第一関節と親指の根元の間くらいで押してるんだけど
べちゃ押しが上手い人は1鍵3鍵をそれぞれ親指のどの辺りで押しているのかな

345 :
1p1048式なんですが、ランダムの穴モザイクとか青龍で連打中にS13に4567が2つ以上絡む同時が来たとき
3を右親で取ろうとして黒鍵押せずに空poorしてしまう事が多いのですが、ほかの人はどんな崩し方で取ってますか?
13左親、457を左人親薬で取るのが理想だと思って意識してるんだけどまだ難しい。

346 :
B4Uリミと蛇神にも似たような配置あるけど
そういう譜面を正規でたまにやるようにすればできるようになるかと
てか穴モザイクって2Pのほうがキツいって認識だったけど1Pもダルいのか

347 :
>>346
ありがとうございます
暫くあまり意識せずにやって見たいと思います

348 :
>>347
自分の場合はベチャで処理するか余裕があれば右親指で拾うけど
結局崩しをうまくなりたければその余裕をもてる何段階か上の地力が必要不可欠よ
今までずっと鍵盤力が上がってその後皿複合力は付いてきた
けっきょく余裕がなければ崩せるものも崩せないからね
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
beatmaniaIIDX【DP】初心者スレ その20 (407)
CS限定☆12で難易度表作ろう (208)
【実質】DJ YOSHITAKAアンチスレ【4スレ目】 (223)
【薬指】IIDX運指スレ★11【小指】 (348)
【CS】GuitarFreaks&DrumMania 60【ギタドラ】 (436)
うちさぁ、音ゲーあんだけど、やってかない? *6 (911)
--log9.info------------------
デパスがハゲの進行を阻止する (113)
献血がハゲに効果あり! (166)
・・・甲状腺疾患で抜け毛が酷いです・・・ (318)
Hey!Say!JUMP伊野尾慧 (330)
ハゲ酒場☆ (296)
ビタミノックス最強だろ?A (585)
育毛剤おしえて! (107)
【自毛植毛】湘南美容外科クリニック【SBC】 (248)
【DHT】スピロノラクトン(アルダクトン)5【阻害】 (569)
◆アデランスの植毛部門ウエルネスはどうですか?◆ (462)
縮毛矯正で禿げた人 (525)
フィナ(プロペシア)とヒゲに関する発見! (182)
きこりにハゲはいないPART2 (145)
【HairMax】レーザー育毛9mW【ヘアマックス】 (194)
M字にはどの組み合わせがベストなのか (573)
【見事!】宮迫はどうやって復活したのか (438)
--log55.com------------------
メダルこじきのガリレオ日記★
厚木・相模原のスタホ事情2
プライズ景品の原価を予想するスレ
ゲーセン行く前に書き込むとプライズが獲れるスレ。
ゲーセンで他店のメダルをつかったら・・・
     俺が地上最強なんだよ    
SNC・闇の帝王様を賞賛するスレ
ラブプラスメダル Happy Daily Life #2