1read 100read
2012年3月アルバイト230: 【馬鹿オヤジ】札幌の警備会社 7【中卒・臭い】 (707) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今からバイト行く人が書き込むスレ86 (448)
誰かが質問に答えるスレッド part115 (188)
【大阪】もしもしホットライン2【京橋CC】 (234)
フリーターの年収 (391)
ケイヒン配送株式会社 (618)
フリーターの年収 (391)

【馬鹿オヤジ】札幌の警備会社 7【中卒・臭い】


1 :
ここのスレは、主に札幌および札幌圏にある警備会社や警備現場のことを語る目的です。
前スレ同様に
 この警備会社の経営は怪しい。
 この警備会社に働きに行ってはいけない。
 この警備会社の指導教育責任者は無責任だ。
 この警備会社と契約を結んでいる現場は警備のこと知らなすぎる。
 この警備現場に働きに行ってはいけない。
などの情報があれば、交換しあいましょう。
注意事項
尚、このスレ(過去スレ含め)によく名前が挙がるような警備会社の幹部(指導教育責任者)や経営者による書き込みは、
“スレ違い発言”による“荒らし”と見なして“削除依頼”の対象になります。
それらしい書き込みを見つけた場合、削除依頼をお願いいたします。
札幌の警備会社 過去スレ
01:ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1181345690/
02:ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1212738344/
03:ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1232067171/
04:ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1241470209/
05:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1250881133/
06:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1284389881/

2 :
>>1
乙!
 UNDER40の皆様、今年こそこんな努力すればするほどバカをみるような
こんなFUCKな業界から一日も早く足を洗えるようにガンバりましょう。

3 :
前スレネタ「馬鹿オヤジ」のおもな特徴
戦後生まれの50代だが、低学歴(当時の家庭の事情・経済的事情で進学を断念という感じではない)
職を転々としてきた人生というよりも、学校卒業後にどこかの工場とかで永らく勤めてきたが、倒産による解雇等に遭っている。
同じ会社一筋の職歴は立派に見えるが、その分、社会性がなく視野が狭い。
工場作業員等しか経験していないから、喋り下手で、挨拶や電話対応、マトモな受付ができない。
体がくさい
仮眠用ベッドの布団や毛布に匂いが染み込み、同世代のおっさんたちからも「同じ布団に入られない」「自分の毛布や寝袋を持参している」と言われるほど。
勿論、自分がくさくて周囲に迷惑をかけているのでは?とは考えない。
建物内の地理が理解出来ず、施錠開錠や案内看板、シャッター開閉操作を覚えられない。
認知症(初期)か軽度知的障害じゃないかと思うくらい物覚えが悪い。
しかし、アタマが悪い割に、タイムスケジュール(マニュアル)を作ってきたり眺めるなどアタマで覚えようとして、体や感覚で覚えようとしない。
わざわざマニュアルをバインダーに挟めて持ってくるほど真面目な割に、仕事では間違いとかやり忘れがひどい。
オーナーに損害を与え兼ねないほどあまりに間違いがひどく、若い現場主任に怒鳴られた言葉「オラァっ!!」「テメェ!!」「馬鹿!!」などという言葉は覚える割に、
いつ、どこで、何をして(忘れて)怒鳴られたかについてはよく知らない。
つまり、自分が悪い(間違った)ことをして怒鳴られたという自覚がない。
所定の見習い期間内に全然覚えないため、ほかの隊員に迷惑をかけているが、
「覚えられず、ついていけません。皆さんに迷惑をかけて申し訳ありませんので、辞めさせていただきます」と言うどころか、
「長い目で見て使ってほしい」みたいな世間知らずなことを平気で言う。
趣味がまったくなさそうで、友達ないしは趣味仲間がゼロ。
性格が暗く、つまらなさそうで、真面目そうに見えるが慣れてくるとサボりも覚えて、結果的に仕事も出来そうにないから、同僚から内心クビになれとか辞めてほしいと思われている。
そのため、入社後もプライベートな会話をされることもなく、歓迎会とか遊び(ゴルフや飲食等)に誘われることはない。

4 :
>>3
>趣味がまったくなさそうで、友達ないしは趣味仲間がゼロ。
>入社後もプライベートな会話をされることもなく、歓迎会とか遊び(ゴルフや飲食等)に誘われることはない。
俺のことが書かれてるのかと思って一瞬ドキッとした

5 :
続「馬鹿オヤジ」のおもな特徴(>>3)
たいした緊急な用事もないのに、オーナー職員の最初・最終入退店時刻に控え室(オーナーと管理会社間で異状なし的な申し送りや会話をするため)に居なく、オーナー管理職から
「何故、所定の時間に居ないんだ? 一体、どこへ行っているんだ?」など責められる始末。
オーナー側からは、陰で名前ではなく「あの馬鹿オヤジ」「ボケジジ」呼ばわりされている。
叱られたり、注意されると、立ちながら顔を背けて下を向いたりして、まばたきを頻繁にして泣きそう(まるで一種の精神障害みたいな)になる。
しかし、数時間もすると落ち込むどころかケロッとして、飯をバクバク食べている。
その反対に、同僚から叱責や注意をされると、それが見た目が言いやすそうな同僚(小柄とか若い人)だと、自分が悪いのをタナに上げて「皆で俺の事責めやがって〜」みたいな逆ギレすることもある。
しかし、辞めようとはしない。
雇用において、自分をどこも使ってくれるところがないのを悟っているため、安い賃金や比較的重たい仕事内容にも関わらず、
会社や管理職(採用・昇給・解雇の権限がある)を相手に不満を漏らしたり文句を言うことが一切なく、何事も素直に「ハイハイ」と2つ返事をしている。
また、腹黒い性格でもなく(そのようなアタマもない)、会社から煙たがれたり目をつけられている問題児らと仲良くしようとしたりせず、
忙しい時期でもほとんど希望休みとかを申請しないから、会社ないしは管理職に気に入られやすい。
そのため、失敗の連続で同僚はおろか、現場主任やオーナー側らからも「何であんな奴採用したんだ?」「どうにかならないのか?」と会社や管理職にクレームを申し立てても、
「まあまあ」「まだ入ってきたばかりだし」と庇う上、
「オマエだってたいして使えないだろ?」「オマエが入ってきて●カ月後のときに××な失敗しやがって、あのときの後始末に比べたら…(いつの話だ?)」みたいにはね返されてしまう。
実際には、この業界特有の労働基準法違反(調査が入りやすい)を犯しているため
「あまり責めて(遺書残して)自でもされたらどうするんだ? 契約解除だぞ。現場隊員らは皆失業だぞ。しかも、労基が入って会社崩壊だ。だから、そんなことくらい我慢しろ」
というのが会社・管理職らの本音、裏事情。

6 :
>>1
過去スレタイトル
札幌の警備会社
【労基法】札幌の警備会社 2【無視!?】
【前借り】札幌の警備会社 3【ゼッケン】
【たかが】札幌の警備会社 4【アルバイト】
【N山・M山】札幌の警備会社 5【経営】
【元公務員】札幌の警備会社 6【元大企業】

7 :
警備を代表とした委託・管理会社系の仕事は、元公務員や元大企業、難関大卒とかの高学歴みたいな人は、会社から煙たがれやすい。
プライドは高くて口が達者、屁理屈や不満(とくに賃金について)が多く、繁閑期に休み希望は欲しがるなど、何かと徒党を組んで反発しやすいから。
だから、無能な人材のほうが会社としては単純で扱いやすい。

8 :
>>4
いくつの人?
警備のパートって意外にネクラとかトモダチいない出来ないような人とかに会社は仕事与えたがるよね
仲間の警備員と対立するほど嫌われてるような人が何かと会社から保護されている

9 :
>>8
30代前半
ちなみに、ここ以外だと孤独な男性板の住人でつ

10 :
>>5
本社管理職が
「あまり(怒鳴ったりして)追い詰めて、勤務中に自とかしたらどうするんだ?」
などと言うけど、心理学的に見て、自するくらい追い込まれているような奴が、叱責後に平気でメシをバクバク食べたり、「長い目で使え」などと図々しく言うだろうか?
そんな奴が勤務中に起こすこととしたら、それは自でなくて事故のほうだろう?
それより、現場同僚ないしはオーナーと本社との板挟みにある若い現場主任とかのほうがよっぽど精神的に追い込まれないだろうか?
若いほうが先行き不安に感じてるはずだ
無能馬鹿と若い人を天秤にかけて、無能馬鹿のほうを保護する体質が、この業界を悪くしてるんだと思う
銀行などの金融業界で例えたら、バブル期に入った無能馬鹿と就職氷河期に入った宅建や社労士、中小企業診断士とかを持ったような若いエリートを天秤にかけたら、前者を庇っているようなものだ
金融業界なら人的な不良在庫・不良債権をとっくに排除している
警備業界を筆頭にこの手の管理会社系は建設不況に見舞われてる環境なのに、人的な不良在庫・債権は抱え込んだままですな

11 :
キャリアインデックス
http://ci.indivision.jp/
参考に

12 :
>>7
結局警備に長居してるヤツ(とくに40代以上)は、学歴・職歴関係なく他業種ではやっていけない
いわゆる「鼻つまみ者」ばかりだということ
この業界がはき溜めとされる理由はそのへん

13 :
中卒でも北大卒でも優秀ならいいんですがね

14 :
>>10
有能な奴・若い奴はこんな仕事を長く続けるわけがない
高学歴で口だけは達者な無能か
低学歴で会社に不満を言わない無能か
二者択一なら後者を重宝するのは自然の流れ

15 :
>>14
6と7のスレタイトルを参考に、会社の重宝度は
元公務員、元大企業、高学歴 < 臭い・中卒馬鹿オヤジ
ということになるね。

16 :
警備に向いているか否かを含めた会社からの評価
明るい、友達・趣味仲間が多い(趣味がある)、喋りがうまい・よく(余計なこと)喋る・うるさい

暗い、友達・趣味仲間がいない(趣味がない)、口べた・無口・おとなしい

17 :
冬の夜勤で立ったまま凍死したガードがいたって本当?

18 :
そんで、以前「ポ二○」にいた「サカ○」と言う男ってどんな?

19 :
元公務員、元大企業、高学歴の警備員で、鼻つまみ者の特徴

@新人のくせに、先輩(とくに歳下・30歳前後の若い人に)に向かって逆らう。また、見下す。
引き継ぎ・申し送りのノートに、命令・指示口調で書きたがる(しかも文章表現が国語的におかしい)上、文がやたらと長い割に必要がないことまで書きたがる。
口述による引き継ぎも、相手の理解を確認しないまま一方的にやたら喋り、不必要な内容まで喋りたがる。
A「君はまだ若いのだから、こんな仕事につくんじゃない」などと人生のお説教をする。
(貴方こそそんな立派な経歴・学歴を持ちながらこんな日雇い労働みたいな仕事にと言いたくなる)
B人の言うことを聞かず独自路線のやり方をして、いざ失敗・間違いをしたり、オーナーや管理職から文句を言われたら、すぐ他人のせいにしたり嘘をつく。
C意外に勤務中、オーナー側職員とヘラヘラ・ダラダラ喋る(喋りたがる)。また、仕事熱心でないくせに他人のミス探しは熱心で、自分の失敗をタナに上げて他人の失敗を大袈裟に扱い、
オーナー側職員に「自分のやり方が(他の仲間の警備員と比較して)イチバン正しい」「あいつのやり方はおかしんです」みたいに吹聴する。
(中には平気で知ったかぶりや嘘をつく)
また、若いオンナと喋りたがったり、仲間の警備員の悪口を吹き込んだり、カッコつけたがる。
Dやたら警備会社幹部につけ届けをしたがる。入って間もない頃から、たいした用もないのに、「ちょっと近くを通りかかるから」と言って本社に立ち寄って売名行為(もっとも幹部は顔と名前が一致せず把握されていない)。
また、怪我や病気で入院・長期療養からしばらく休んで、現場仲間の警備員らにしわ寄せが行っているのに、復帰すると迷惑をかけた仲間の警備員への挨拶もロクにせずに、
警備会社幹部に「ご迷惑かけました」と菓子詰めを渡す。
E警備会社幹部やオーナー側(幹部)のの悪口や批判をしている(勿論呼び捨て)癖に、いざその幹部がいる前では真面目に仕事をしているフリをする。
しかし、幹部がいないときや、いなくなった途端、またダラダラとやる気がなくなる。人(幹部)の見ているときと見てないときの態度がまったく異なる。
また、機嫌が悪くなると、仲間の警備員やオーナー側職員(いずれも若い歳下な)に当たったりする。

20 :
元公務員、元大企業、高学歴の50代以上の鼻つまみ者の特徴のつづき(>>19)
“ちくり”告げ口がひどい。
入札漏れやオーナー側から一方的な料金減を迫られたため、現場の誰かを配置替えやリストラといったロシアンルーレットみたいな話が浮かんでくると
「私は昔、胃潰瘍になったことがあるほど悩みやすい性格で…」
(せいぜい20年以上も前でしかも入院どころか通院で完治している)
「対人関係に悩みやすいタイプで不眠症に陥りやすく、睡眠薬を飲んで寝ているほどで…」
(睡眠薬飲んでる奴が仮眠がある施設警備なんて無理)
「悩むと便秘がちで…」
「老眼に乱視がかかってきて…」
「歳だから覚えるのがつらくて…」
などと、次々とリストラ・配置替えから逃れようと言葉を使ってくる。
(身体が悪くなるほど神経質な割に現場では仕事中にも関わらず無神経にヘラヘラしている)
それでいて、会社の定期健康診断などでは、まず要再検査どころか要観察すら該当しないくらい元気。
(むしろ言い訳や泣き言を言わずに耐えている検挙な人ほど健康診断を受けると即入院とか完治が難しい、一生付き合っていかなければならない、ヤバい病気に患っていたりするものだ
また、こういう奴のちくりや告げ口、陰湿言動・行動、風評被害によって、体を壊す同僚隊員もいる)
休みの日になるとクルマを乗り回してパRやスポーツすら平気で出かけるほどでいながら
都合が悪くなると弱々しさを演じる。
見た目たいした体調がも悪くなさそうなのに「いやぁ、俺夕べ39度の熱が出て慌てて医者に行ってきて〜」と、具合が悪いことをダラダラ説明するが、休もうとはしない。
挙げ句、「具合が悪かったもんだから」と、外の巡回や作業をザボる。
やたら希望休みが多く、しかも年末年始やGW、盆など繁閑期に休みを指定したり、たいした理由も告げずに毎月第3日曜日など、特定の希望休みを要求したがる。あるいは突然、勤務チェンジを要求してくる。
勤務中、昼夜を問わずにやたら電話(通話)もしくはメールをチェックしている。勿論、警備の仕事に関係ない内容で、タバコを吸いながら長電話をしている。
知ったかぶり、教えたがりもひどい。
「それ、もっとこうしたほうがいいよ」などと、とにかくアドバイスをしたがる。

21 :
>>19これも足しといて↓
F1号・2号問わず、客や通行人に対し横柄な態度をとる。(やたらと怒鳴る・命令口調で話すなど)
さらに職質や交通“整理”(誘導ではない)などのような警察官まがいのことを勝手にやる。(無論後でクレームになる)

22 :
>>20
この手のオヤジは派閥や徒党を組みたがるという特徴もある
管理職から一目置かれている古参隊員などをボスに仕立て上げて
配置などを自分に有利にしてもらったりする
もちろん派閥に属さない奴に対しては、ボスにあることないことご注進して
徹底的に排除しようとする

23 :
>>21
昼間テナントの喫茶店で持病で倒れた婆さんがいたんだけど、警備日誌の特記事項に
「(救急車に運ばれたのは)●山セ●コ70歳、心臓病の持病があり、娘同伴で〜」
などと、まるで警察の調書みたいに細かく書きたがる。
しょっちゅう倒れる(見かける)客でもないのだし、
警備日誌に「余計なこと書かんでいい」と忠告したことがある。
>>22
一方の“中卒の臭い馬鹿オヤジ”などは、趣味仲間も友達もいなく、食事や飲み会、遊びに一切誘われるような器でないから、派閥や徒党に入れず(誘われず)、無縁。派閥をつくるアタマもないのだが…
例えば、旧・国鉄出身の警備員なら、派閥や徒党を組んだり入ったりするの得意だわね。
やはり、スレタイ6(元公務員、元大企業、高学歴) VS スレタイ7(中卒臭い馬鹿オヤジ)では、会社からの評価は後者が勝るなぁ。

24 :
>>23
>やはり、スレタイ6(元公務員、元大企業、高学歴) VS スレタイ7(中卒臭い馬鹿オヤジ)では、会社からの評価は後者が勝るなぁ。
一般隊員にとっても後者の方がまだマシだと思う
なぜなら後者はこっちが注意しても(あとで会社に告げ口するとしても)口答えしない・できない
対して前者はあーだこーだ屁理屈を総動員して口答えしてくる。というか「すみません」とは絶対に言わない
たとえこっちが言い負かしても「君は年上に対する言葉遣いが云々」とか論点をずらしてくる
もちろん会社への告げ口もぬかりない
ようするに後者は精神衛生上マシといえる

25 :
>>23
>例えば、旧・国鉄出身の警備員
なんかわかるw
元国鉄や元郵便局員って発言権の強い人に取り入るのがうまいよなwww
あと大手ゼネコン出身とか

26 :
警備日誌といえば、ウチ会社の警備日報書くのメンドくさい。
土木の現場の警備日報なんてクライアントの名前書いて
開始時刻と休憩時間書いてあとは現場監督に終了時間とサインもらうだけなのが普通なのに
時系列ごと○○時○○分現場到着、○○時○○分現場責任者○○氏と作業内容及び規制方法の打ち合わせ、
○○時○○分片側交互通行による交通統制によって・・・、みたく全て文章で書かないとならん。
頭皮のカチカチの社長が譲らないらしい

27 :
どこだよそんな時代に取り残された会社

28 :
>>23
間違っても、「ゴメン」と謝らないわな
人に迷惑をかけても、言い訳しかしない
>>24
会社に対して、何かと文句を言いやすいね
郵便局員は大元が共済年金だし、旧国鉄員はたしか58歳から年金が貰えるから、辞めても生活にさほど困らないでしょう
そもそも、高卒で公務員として郵便局を定年迎えた人なんて、月25万以上年金貰ってるからなぁ

29 :
元公務員・元大企業・高学歴と中卒・臭い・馬鹿オヤジって、意外にライバル意識が芽生えない。
ライバル意識をもとに、前者が後者を露骨に見下すような言動、行動も取らない。
前者が会社からあまり評価されず、後者が会社から気に入られても、嫉妬心を持とうとしない。
前者がライバル意識を持つのは、自分に立場が似たような者。つまり、前者みたいな奴。会社からの評価も目糞鼻糞な奴に競り勝ちたくて、風評を流したりしやすい。

30 :
今日ドーム行った人お疲れ!

31 :
>>29
まあ前者のオヤジから見れば、後者は自分とは全く異質な存在であって
何をしても全く興味関心を持てないんだろうね
>前者がライバル意識を持つのは、自分に立場が似たような者
これはすごくわかる。特に相手がライバル大学出身とか元ライバル企業だと最悪

32 :
>>5
> 同僚から叱責や注意をされると、それが見た目が言いやすそうな同僚(小柄とか若い人)だと、自分が悪いのをタナに上げて「皆で俺の事責めやがって〜」みたいな逆ギレすることもある。
馬鹿オヤジのほうも、馬鹿ゆえに忘れや間違いを体が大きい、ほぼ同世代、見た目がスポーツマンタイプの元公務員・元大企業・高学歴に指摘されると逆ギレしたりすることはまずしない。
前者と後者は、どっちもどっち。

33 :
>>31
前者は後者のことを眼中にないと判断して、ライバル意識とかは感じない。
「勤務中に事故やトラブルを起こされて、火の粉がこっちに飛んで来られては困る」と思っている程で、関わりたいと思っていない。どちらかと言えば風評も流さず、無視したがるはずだ。

34 :
電気屋持ってる所は安泰らしいけどどこの警備が持ってるかわからない
どうなの?

35 :
TU実業?

36 :
>>34
意味がわからない
電気に強いビル管理もやってる警備会社って意味?

37 :
警備業界でいう「警備員指導教育責任者」という資格は、ビル管理業界でたとえたら「建築物環境衛生管理技術者(通称ビル管理士)」となる。
ビル管理士は実務経験がないと試験受けられないし、ビル管の免許所有者は業界ではビル管の現場監督者クラス扱いだから、警備員指導教育責任者に似ている。
ただし、こちらは医師免許と同じ厚生労働省管轄て、免状には厚生労働大臣名が入るから、そういう意味では警備員指導教育責任者の免状より値打ちはあるけどw
清掃ならビルクリーニング技能士かな?

38 :
>>36
電気工事の業者と契約しているという意味かな、
たとえ電気工事に強い警備会社に入ったとしても、電気工事の現場へ配属されるとは限らない
そこの警備会社で既に警備員配置している班はほぼ毎日同じ人間で固定されている、
ってかヒト変えたら即クレームになるしね。
新規で配属する班に期待するしかないけど、基本的にはどこの現場でも通用するスキルが
ある人間は電気屋には配置しない傾向にある、警備員として安泰の業務スキルを持っている隊員は
生活が安泰しなかったりする。ちょっと最後は愚痴っぽくなってしまったゴメン
 電気工事でなくて電話工事(つう○んセピア)とかもたまに募集しているから
安定して稼ぎたいなら選択肢に加えてみては

39 :
建築物環境衛生管理技術者 = ビルメン業界の指導教育責任者
有資格者は、ビルメン業界の隊長
警備分野とビルメン分野双方にバランスが取れてるの、T実業とかベ●ックスあたりかな?

40 :
元公務員、元大企業、高学歴の奴らは社会のクズ

41 :
>>39
ビル○ン日○は?

42 :
>>40
こういう奴らは、意外に指導教育責任者や建築物環境衛生管理技術者の試験に受からないんだよなぁw
必ず「天気が悪い」「具合が悪い」「今回の試験問題が奇問難問だった」など言い訳は満点なんだがww
中卒臭い馬鹿オヤジも無理だけどwww

43 :
>>42
>中卒臭い馬鹿オヤジも無理だけどwww
そりゃ、試験以前の問題。
 『字が読めない』のだから、しょうがないwww

44 :
中卒の体(あるいは衣類)が臭い馬鹿オヤジ
こういう奴の外見の特徴ってだいたい
@身長が160センチ満たなくて
A丸顔
B髪型は坊主みたいなM型ヘアー
C意外にかなり老眼(生涯事務作業をしてこなかったら下手な70代より老眼が進んでいる)で老眼鏡が手放せない
D視力が良くフォークリフトや建設機械類の運転の仕事をしてきたためクルマの運転は案外慣れている(ただしタクシーやバスの運転免許は取れない)
Eガニ股みたいに引きづるように歩く
だと思う

45 :
耳が遠い・声がデカイやつも多いね
工場など騒音の多いところで働いてたからだと思う

46 :
>>34だが 電気屋の業者と取引してるって意味なわかりにくい文章で済まない
雨中止の確率が低いし一ニンク辺りの単価が土木より高い等の理由で安泰って聞いたんだが
実際入ってる人いる?そこの会社良い?

47 :
>>44
まあ、見た目だからね
喋り方、返事や声色が知的障害に近い感じがする。
こういう人って、意外にケータイやパソコンを使い、履歴書に「パソコン(ワード、エクセル)得意」などと書いてたりする。
実際、ワードとエクセル(基本操作)はこちらの予想を上回り結構慣れていたりするが、それ以外のPC理論、応用・発展的操作はできなかったり、ネットサーフィンやチャットはしたがらなかったりと、アンバランスなところがある。
所有免許も、前出の自動車運転免許、フォークリフト、建設機械などの免許があるが、これらは実務経験がなくても年齢を満たしていれば講習で取れるものばかり武装している。ただし、ペーパー免許と異なり、一応実務で活用していたためにフォークリフト類の操作はできる。
パソコンの件と含めて、履歴書にC級免許をズラリと並べてしまうため、面接者は「中学しか出ていないけど、まんざらアタマは悪くないのか」と勘違いしてしまい、
面接者は「下手な扱いにくい高学歴、高職歴を採るよりこっちのほうがいいかな…」と、誤った判断をしてしまう。
結果、施錠解錠や巡回に欠かせない地理、電話対応や挨拶といったビジネスマナーが滅茶苦茶だったりする。
しかし、こうした履歴書の書き方はこの手の中卒馬鹿オヤジの常套句で、馬鹿でないのを隠すべく精一杯の努力でもある。
したがって、面接者の鑑定眼、腕の見せどころとなる。

48 :
高卒も目糞鼻糞だと思うがなぁ。

49 :
教本の文字が『読める』のと『読めない』のとでは、
大きな差だぞw

50 :
でも「中卒」っていうのは、いろんな意味で使いにくい(もちろん戦後混乱期による家庭の経済的事情で高校進学断念とかいうのなら話は別)。
たとえば
昭和28年度生まれ(今年58歳) → 高校進学なら昭和44年4月
このくらいの時期になると、15人兄弟とか「家庭の経済的事情で高校進学は断念」という人は少ない。
仮にも、この世代の家庭の経済的事情で高校進学を断念した少数派は、働きながら定時制高校や通信制高校に通ったりする(働きながら通信制高校に通うと卒業するには結構な年数がかかる)。
そういう人は、元々が基礎学力がないわけじゃないから、後に地元で起業したりするなど、たくましい生き方をしている場合が多い。
基本的にこの世代以降の生まれで、定時制や通信制高校にも行かずに、50歳を過ぎても「中卒」のままでいた人は、どこかピントが抜けている。
たとえば、メーター検針のバイトをやらせても、41758.3とかのメーターを47158.3と入力したり(人間だから間違いはあるがこういう人は間違いの確率が高過ぎる)、間違いを指摘すると自分が悪いのをタナに上げて逆ギレしたりする。
今も昔も学歴が「高校中退」なら、悪さをしたか、学校の勉強についていかれなくなったか、イジメられたりしたかだろうけど、高校に入学しているのだから、学力的・頭脳的には「中卒」より保証されている。
(書類審査と面接だけで合格できる高校は別)
昭和50年生まれ前後は、小学校高学年くらいになると(昭和末期)、学校の担任の先生とかから
「オイ、オマエら高校に行けよ。高校出てない奴は世間(社会)に通用しないぞ」
と言われたりしたものだけど、“その世間(社会)に通用しない”奴が警備会社に平気で通用するものだろうか?

51 :
青森→上野を走った集団就職列車に代表される「金の卵」という言葉がある。
当時の青森は農村地だらけで工場などがほとんどなく、高度経済成長を迎えていた日本経済は首都圏を中心に労働力不足と低賃金労働者層(つまり中卒)の需用が高まっていた。
したがって、長男が農業後継者となって次男や三男などは中学を卒業したら、上野行きの集団就職の夜行列車に乗って就職というのが規定路線だった。
集団就職列車は昭和39年をピークとされているが、残念ながら警備業界では青森だろうと首都圏だろうと、中卒は「金の卵」にならない(だから18歳未満は警備職に就けない)。
それも若ければ修正もきくが、50歳を過ぎた中卒は一体何の卵なんだろう…?
もっとも、元公務員、元大企業、高学歴なオヤジも警備業界では何の卵になるのか、研究所に調べてほしいほどだが…

52 :
そんな昔の人じゃなくて今から10年くらい前に20才台だった中卒がいて
数々の名言を残した。
「俺は頼まれてこの会社に来た」
「料理人になるつもりで、○○チェーンに務めた(もちろんただのバイト)がマニュアルどおり
につくらなければいけないので俺の味を実現できなかったのでやめた」
「初心者は経験を積むために現場で「片交やらせてください」と積極的に(業者に)申し出るべきだ」
>>49
文字が読めても意味が理解できないなら同じ事だ。

53 :
中卒オヤジはあんまり昔話をしない奴が多いね(DQN系は別として)
逆に元公務員・元大企業・高学歴オヤジの自慢話(笑)や武勇伝(爆笑)の五月蝿いことw

54 :
>>53
思い出したくない過去と忘れたくない過去の違いだなw

55 :
・好き嫌いが激しい
・食い方が汚い
・癖箸
・不定期に食事
・お握りとパンを一緒に食べる
食生活の乱れ=人間性の乱れ

56 :
>・お握りとパンを一緒に食べる
ジブンの場合、緑のた○きと菓子パン食って
ドカタの父さん達にイジられたことある

57 :
カップ麺とパンはギリギリセーフじゃね?
カップ麺とおにぎりは普通だし
アンパンとかジャムパンならアウトだけど

58 :
好きなもん食えやwwww 

59 :
>>57
ちなみに焼きリンゴ入りだった、アウトやな

60 :
まだまだだな
俺はアホな相方(中卒ではなかったけど)のせいで
やきそば弁当と焼きそばパンを一緒に食うハメになったことがあるwww

61 :
食に拘りが無い、あっても偏ってる&おかしい
しかも酒とタバコは尽きないw
そういう人間は人格も同じようになる
食育は職育

62 :
>>61
体臭がくさいのも、それが理由
警備の面接でも体臭も採用基準として、臭いやつは不採用
採用後も、試用期間(雇用契約書を書かせないところもあるが)中に連日臭いやつは契約更新せず
にしなきゃダメだよ
なぜなら、くさいということは制服の管理もくさいということだから

63 :
>>62
>くさいということは制服の管理もくさいということだから
日本語の不自由な奴も不採用なw

64 :
体がくさくて、やることは「はんかくさい」ってことじゃない?

65 :
SKBダンピングの実態 
ttp://www.jma-net.go.jp/sapporo/bid/H23/web/kekka_b_230311-5.html
他は300万台(400万もあり)なのにSKBは298万w

66 :
長期出張で脳足りんのオッサンと一緒だったが、
2ヶ月間、風呂入らず洗濯せず、汗と脂で制服が『天然防水』になってたしなwww

67 :
↑お前も多分臭いと思う

68 :
全国ニュースにもなった警備会社に入った6億円強盗事件
やはり会社内部の事情にくわしい仕業だろうね

69 :
警備絡みの事件は大体内部の犯行
数年前の○通警備の窃盗事件然り

70 :
プ○スって会社どうですか?

71 :
土木専門で考えてるならマシな部類の会社

72 :
採用計画
A:実務経験あり(豊富)で要領(アタマ)が悪そう
B:実務経験が乏しくても要領が良さそう
言うまでもなく採るなら後者だ
本当に使える人間なら前の会社が手放さないはずだから

73 :
面接者一覧(採用枠1名)の例
A:73歳
B:68歳
C:61歳
D:58歳
恐らく60歳をボーダーライン(70歳ラインは論外)として見るか、いちばん若い人を選ぶはず
しかし、この場合は年齢だけで見ると失敗をする
じつはDはハズレの確率が高い
万が一、Dが使えない場合、簡単にDをクビにしにくい(年金を前倒しにして貰えない)世代だからだ
また、Dが周りの足を引っ張っていても「迷惑をかけている」「ついていかれない」という意識を持ちにくいから、いつまでも現場(会社)にしがみつこうとする
勿論、Dが使えるという裏づけがあるのなら採るべきだが、使える58歳なら既に別の会社・職場スカウトがかかっているか、前の所属会社・職場が手放さないはずだ
だから、面接をして変でない限り、採るならC(61歳)を採るのが無難といえる

74 :
>>73
2号なら仕事やらなきゃ良いだけで、クビにする必要はないからなぁ
とりあえず取ってだめなら干せば良いのが実情でしょ

75 :
2号業務専門の会社でも今、結構面接で落とすらしいね。
在籍していた警備会社と揉めて辞めてしまった60歳の知り合いがいるんだけど
他の警備会社へ面接に行っても採ってくれないって参ってたわ

76 :
58とか中途半端な年齢
本来、こういう世代はイチバン仕事にありつけない年齢(60代のほうが高齢者雇用扱いになるため仕事がある)
しかし、雇い入れると、仕事を覚えようとする意識が足りない。仕事にありつけない世代の割には必死さがなく、考え方も自分主体。言い訳もする
あまり使えないみたいなら採らないほうがいい世代だよ

77 :
自分に原因があるなんて思わない歳なんだろうね

78 :
2号の警備って、経験なしで月給相場いくらなんですかね?
交通費とかはどうでしょうか?

79 :
>>78
給料:最低賃金(制服代・装備品代天引き)
交通費:無し
このぐらいは覚悟したほうが良い

80 :
まだ50歳以下とかならやめたほうがいいよ

81 :
社会保険がつくかつかないかだよね
若い人なら、健康保険、厚生年金、雇用保険は必須だわな
やっぱつかない(つけようとしない)ところは、よくないね

82 :
付けれないじゃなく、付けたくないだからなw
本来雇用保険はアルバイトでも採用と同時に付けなければいけない

83 :
事業主負担もたいしたことのない雇用保険すらケチるからな

84 :
労災すらケチってると聞いたことがあるぞ
架空の保険会社立ててるのかな?

85 :
警備業は結果オーライ業

86 :
>>84
SkBは特定保険料とかで控除してる

87 :
癖がある中途半端な50代馬鹿オヤジより若い人をうまく使えよ
そんな50代が愛社精神とかで必死で働くとは思えない
そんなもんに社会保険つけてまで働かせるくらいなら若い人に社会保険つけてやるほうが得策

88 :
・若い人間はすぐ辞める
・歳食ってると使えないのが多いが辞めたら行くとこないから干しても残る
・高齢者の方が実績のある会社に見られる(T警備)
・若い人間より高齢者の方が話が合う(社長)
・若い人間に高い給料を渡したり福利厚生付けると損した気分になる
・若いと労基法持ち出して会社に噛み付く
・そのためずるく経営できないから若い人間より場末の高齢者の方が都合が良い

89 :
>>78道北地域方面の求人なら二週間の研修が640円で、使える人材なら800円まで最低賃金と書いてあったよ。
だが自家用車で片道50キロ以上の現場もあるから いろいろ問題大有り
旗振りで労働者が損をする体制がいつまで経っても改善しない
昇給も300円ぐらいだし

90 :
>>89
今の北海道の最低賃金は\691だぞ?
研修中とはいえ\640は違反だろ?

91 :
セーフティー、最低賃金も出してない現場あるよ。
もうアウトだね。

92 :
>>90
研修は手当てであって賃金じゃない。

93 :
その理屈が通るなら永遠に研修中と言い張るだけで
…ってそれ外国人相手には今でもやってるなwww

94 :
研修も仕事の時間だろ?
それすら出さない会社あるぞ
違反ばかり
ロウキは動かない

95 :
ロウキはホンマ動かんよな

96 :
>>91
施設なんかそうだね
安く契約した所は最低賃金以下

97 :
最低賃金以下なんてありえないから、もしそうならさっさと労基に行け。
もしくは契約先に匿名で投書とか。

98 :
労基⇒何もしない。
クライアント⇒安けりゃイイ。

99 :
北海道テレビのGメン〜ていう番組の私服保安、やり過ぎだろ。
まさか、やらせとは思えないが…。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
映画館でアルバイト Screen46 (959)
【(^o^)/】Jソ専門板【\(^o^)】 (909)
WonderGOO in アルバイト板 8 (261)
【100円SHOP】ダイソーでバイト47点目【平均500円】 (584)
【UNITY】株式会社ユニティー4日目【首都圏版】 (667)
和民(ワタミ)でバイト (528)
--log9.info------------------
【浮気】妻と離婚したい・・・・・。 (638)
書いたら探し物が見つかるスレ 5 (301)
荷物を極限まで持たない暮らし -12 (964)
【恐怖】掃除していて体験した ガクブル な出来事 (904)
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part4【石けん】 (532)
断捨離って良いね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー (540)
人間関係の掃除ってどうすればいいの? (873)
【汚部屋】指示に15分従いなさいスレ【脱出】 (939)
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part12 (973)
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般45 (974)
オークション出品のモチベーションを維持するスレ (180)
断捨離 4 (336)
【断捨離】今日捨てた物を晒すスレ 2【生活改善】 (418)
【強力】パイプユニッシュ【危険】 (232)
元汚部屋の人達〜6人目 (198)
【風水】 掃除で運気を呼び込もう 18 【開運】 (719)
--log55.com------------------
うたわれるもの総合 part339
うたわれるもの総合 part338
うたわれるもの総合 part337
うたわれるもの総合 part336
うたわれるもの総合 part335
うたわれるもの総合 part334
うたわれるもの総合 part333
うたわれるもの総合 part332