2012年3月旧シャア専用95: 可変MS・MAについて考察スレ (686) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ティファ・アディールpart1 (301)
スレ立てるまでもない質問 その115 (569)
ガンダムXって何で打ち切られたの? (123)
戦闘メカ ザブングルPart3 (471)
機動戦士Vガンダム part101 (878)
【ギレ暗】ジョニー・ライデンの帰還 6【光芒】 (687)

可変MS・MAについて考察スレ


1 :
性能的にゲルググ>ドム>ザクなのは誰でもわかるけど、
その性能差が分かり難いエゥーゴ、ティターンズやアクシズの可変MS・MAについて語りましょう。
アッシマーとギャプラン、同時に登場したけどどっちが強いの?
先に登場したメッサーラとは?
ヤザンは乗り換えたけど、ハンブラビよりもギャプランの方が火力高くて強そう…
アッシマーやハンブラビでバウと対等に戦えるの?等など…

2 :
また最強スレ?

3 :
いや、比較スレ

4 :
ヤザンが、トップスピードは
Zより、ハンブラビの方が上って言ってた。
ジュドーが、
ZZよりZの方が小回りが利く、見たいな事いってた。

5 :
「可変できる」という日本語は間違ってるよな

6 :
普通に考えたら可変機より非可変機の方が機動性は勝るはずだよね、余計な可変機構が無い分少なくとも重力下のMS形態では。
無重力空間ではスラスター推力にも左右されるから判らんが。

7 :
とりあえず反応速度は
バウンドドック>ギャプラン
ってロザミィ姉ちゃんが言ってた

8 :
可変MSには、
敵をびっくりさせるという目的もある訳で

9 :
アッシマーの変形にはびっくりしたが、メタスやハンブラビはあんまり驚きはなかったな正直。

10 :
メタスがMA形態で突進してきたらかなりビビる

11 :
>>7
強化人間用にサイコミュ搭載してるからじゃね
ジェリドじゃ性能引き出せなかったみたいだし

12 :
>>9
メッサーラなんてビックリすぎて仕掛けたシロッコが思わず高笑いしてたしな

13 :
シャアってかなりもビルアーマーに敏感な気がする
クワトロ時代に
メッサーラに対して「モビルアーマーか!」
ギャプランに対して「モビルアーマーか!」
(劇場版で)アッシマーに対して「コイツも!(←ギャプランの後だから)」

14 :
なんかザクレロが進化して可変MAになった形態を想像してしまった
顔と鎌はそのままで貧相な下半身がついた感じのやつ

15 :
風鈴にしかならねぇwwww

16 :
>>14
座布団1枚wwww
(・∀・)ノ■

17 :
これはいい海苔だ...

18 :
カプールは可変機に入れていいのかな?

19 :
もちろんさ

20 :
なんとなく、可変機ならそのまま水中適応できそうな気がするんだけど
多分気のせいだよな

21 :
ZZは可変機の意味ないよな
いや、そもそも合体変形する意味も

22 :
>>21
ZZはハマーンと対決した時の超電磁合体で見せ場があったからあれはあれで。
むしろサイコガンダムの可変機構が…変形したらでっかいガンダムになって
あらびっくり以外の利点があるのかどうか

23 :
>>1
可変機は実はそれほど有益ではなかった
UC史全般において可変機が主流でない点に留意する必要がある
可変機はグリプス戦役で大量に発生しつつも第一次ネオジオン抗争で著しく数が減り
シャアの反乱時にはほとんど淘汰されている
その30年後にも姿が見られず、そのまた30年後には若干数が見られるようになったが
その全てがテスト機であり、戦力の主流は可変機能のメリットをSFSに求めていた
可変機構はそれ機体の機構自体が複雑なため
コストや整備面に問題があるということを如実に示す結果だと言える

24 :
アッシマーは0085年には既に完成していて当然ガンダリウムγも
ムーバブルフレームも採用されてないかなり初期のTMA
航続距離以外のほとんどの性能はギャプランより劣る。

25 :
要するに
MS=携帯電話
変形機構=ワンセグやら音楽機能やら
みたいなもんか
必要ないけどできるんだからやってみよーぜみたいなな感じで

26 :
推力なら木星の重力を振り切れるメッサーラがNO.1か?最も小回りが利くのはどれだろう?

27 :
アッシマーが開発されたのはSFSは上昇性能が低く迎撃機としては役に立たなかったからって設定がある

28 :
グリプス戦役時だけ可変機が大量に実戦配備されたのは、
この戦役が連邦軍内の軍閥同士による内戦だったからだろうな。
ティターンズ・エウーゴ(&カバラ)双方ともに規模自体は
それほど大きくないにもかかわらず、地球圏全体で戦っていたから
可変機による戦力の即時展開能力を必要としたんじゃないかと思う。

29 :
アクシズも何故かガザCなどの量産機に変形機構を採用している
騎士用のワンオフ機には可変機ないのに

30 :
>>27
でも大気圏内用可変MAや可変MSの空中、地上展開能力って迎撃機に用いるより侵攻作戦向きの機能の様な気がするけど。
輸送機を必要としないエアボーン作戦が可能だし。

31 :
それなりに纏まった数の可変機を投入したのは、
ティターンズ、アクシズ、ザンスカール帝国の三つだけ
このうちアクシズとザンスカール帝国は
主に戦争の序盤で実験的な意味合いから投入してるに過ぎず、
戦争の中盤以降では新型機が可変機である割合はどんどん少なくなった

32 :
>>23
ゾロ、トムリアットは量産機ですが何か?
捏造はやめなさい。

33 :
>>32
ゾロもトムリアットもそこそこ数が多いだけのテスト機だよ
ゾロはビームローターの本格運用と地上戦に適した機体の開発が目的
トムリアットは大気圏単独突入機能とゾロのデータを活かした対MS戦仕様機の検証が目的

34 :
映像媒体以外ならUC90〜100の連邦がΖ+をかなり積極的に運用してるけどな
近藤版とかムンクラとか

35 :
ハンブラビは整備しやすく量産性に優れるという設定だったはずだけど
サラのフォン・ブラウン潜入時以外はヤザン隊しか使ってないよな
まあ、中ボスの機体が量産型じゃなんかショボイ気がするけど
おかげで強機体のイメージのあるギャプランより弱く設定されることもしばしば

36 :
変形があんな感じだから余計強い感じがしないのでは?

37 :
ケロロでは、
アッシマーが、足だけ変形した状態で空中戦やっていたな。
何故中途半端で終わらすのか、非常に残念でならない…

38 :
>35
イメージの問題だろうね
設定的には、ハンブラビは小型軽量化に成功した可変MS
(Z、ガブスレイあたりと同じ)であり、
可変機構の為に大型化せざるを得なかったギャプランあたりと比較すると1ランク性能が上
部分的な性能(MA時の加速力とか)はともかく、総合力ではハンブラビの方が
上であるのは間違いない

39 :
>>11
え!ジェリドってニュータイプじゃなかったの?「時代は変わったんだ、オールドタイプはうせろ!」って言ってたことがあったような…。よう覚えとらん。

40 :
>>39
ニュータイプ描写もかすかにあったから、
ギリギリ、ニュータイプの端くれな気がする
数字にすると
常人が1、シャアが50、カミーユが100なら、
ジェリドは5くらいの

41 :
エアマスターの話題はスレ違いか・・・
アッシマーと同じでメインの武器ライフルしかないんだよね
一応専用のGビットもあるらしいけど装備同じみたいだし

42 :
>>23
ユニコーン嫁
CCAの3年後はリゼルだのアンクシャだの
可変機わんさか作ってるぞ連邦軍

43 :
ユニコーンねえ

44 :
>>41
アッシマーくらい硬くて重量があれば、殴るなり蹴るなり戦えるんだろうけどな
エアマスターはなんとなく脆いイメージがある
(ガンダムタイプなんだから本当は硬いはず)

45 :
>>38
ハンムラビは、永野が一日でデッチ上げた、適当デザインだからしかたがないよ。

46 :
>>45
たしか同時に一日でデザインしたのがキュベレイだよな。二つともデザイナー自ら『ひどいデザイン』と後悔してるのに、永野信者にファンが多いよな、キュベレイ。
これはブランド効果で、デザインの悪さにバイアスかかってるのかね?

47 :
いやあ、天才だから本気でデザインしたものは常人には理解できないものになるだけだろ?
実際彼が本気でデザインしたZZ準備稿なんか、模型化不可能ってことで没になったぐらいだし。

48 :
リックディアスも永野本気デザインだぞ。

49 :
ナガノ自称本気デザイン
”エルガイムMk-I”、”エルガイムMk-II”
”バッシュ”、”オージェ”、”グルーン”
”リック・ディアス”、”キュベレイ”、”ナイQール”
”Hisガンダム88”、”デモン”、”アシュラ・テンプル(FSS)”
これ以外は全て手抜き鼻糞メカ
鼻糞メカを有り難がって、ナガノに徹底的に嘗められてる馬鹿信者は死んだ方がいい
本気目糞メカも大したことないし
天才さまはすごいよね〜

50 :
ハンブラビ好きだけどな
アニメだろうがアニメじゃなかろうが、格好良いメカだけで画面埋めるなんて糞つまらん
スパロボだと最もシナリオに絡んでくる敵MSだろうし

51 :
うわぁ・・・
カッコ良い悪いと、デザイン自体の良し悪しの区別がついてない発言だ

52 :
>>49
確かに、あの永野信者の盲信ぶりは、気持ちが悪い
で、スレチはともかく、ギャプランは大気圏内での使用を主に考えられたヒット&ウェイの機体で、
メッサーラは高重力圏付近での格闘戦も考えられた機体、
似たような変型機構は偶然・・・だとかw

53 :
同時期のMSなら変形機構が重なるのは必然だろう

54 :
>>53
そうするとアッシマーはどう解釈しましょう?

55 :
コンセプトが(ryで納得してはいただけないでしょうか

56 :
なるほどw
そうでしょうね
了解しましたw

57 :
>>51
だからデザイン自体嫌いじゃないって<ハンブラビ
それとも永野とやらの感性に従わないとなんか駄目なのか?

58 :
仰向け、もしくはうつぶせになっただけでMAです。な手抜き変形は如何なものか

59 :
Gユニットか?>>うつぶせ変形

60 :
>>57
ステレオタイプの例えを許していただけるなら
昔の青汁>不味い(嫌い)→健康に良い
添加物ジュース>美味い(好き)→健康に悪い
ハンムラビ>カッコ良い(好き)→デザインに???
???>カッコ悪い(嫌い)→デザインに優れる
もう、わかりましたね?
カッコ良いから好き=(イコール)デザインが優れている
カッコ悪いから嫌い=デザインが劣る
とは限らないと言いたいのです。
画面がカッコ良いデザインで埋め尽くされても面白くない。カッコ悪く優れたデザインが多く出る事を期待したいですね。

61 :
>>58
うつぶせや仰向けにならない変型って、サイコロガンダムや種の編笠ガンダム、Gのマンダラガンダムを始めとする色物ガンダムしか思いつかない。

62 :
ジェミナスのLOブースターだと思う (うつぶせになるだけ)
他は最低でも手足が引っ込んだりしてるからな

63 :
Gフライヤーw

64 :
スーパーなガンダムさんは変形もスーパー楽ちんでよござんすね

65 :
その代わり、Gディフェンサーが地味にややこしい変型をしているけどね。
このスレ的に、スーパーガンダムは、どこいら辺の位置に入るのかな?

66 :
GファルコンDXと同じような位置にいるよ

67 :
最近のスパロボではユニット扱いすらされないGディフェンサー
おかげでカツの乗る機体に困る

68 :
ありゃパーツみたいなものだからな。
合体後のカツがカワイソウだ...

69 :
なぜか2人乗りだった頃と換装パーツ扱いの今のどちらが幸せなんだろうか

70 :
ギレンの野望におけるギャプランとハンブラビの性能差
ジオンの系譜(共に1機編成)
ギャプラン
限界220 耐久350 運動68 メガリュウシホウ35×6、ビームサーベル48×3
ハンブラビ
限界190 耐久400 運動64 フェダーインライフル38×7、ビームサーベル56×3、クローアーム75×1
アクシズの脅威(共に3機編成)
ギャプラン
限界160 耐久220 運動35 メガリュウシホウ30×6、ビームサーベル42×3
ハンブラビ
限界160 耐久250 運動40 フェダーインライフル38×7、ビームサーベル56×2、クローアーム58×1
アクシズの脅威V(共に1機編成)
ギャプラン
限界195 耐久320 運動54 メガリュウシホウ36×8、ビームサーベル60×3
ハンブラビ
限界185 耐久480 運動50 フェダーインライフル42×8、ビームサーベル75×3、クローアーム180×1
どうやらギレンの野望のスタッフ的にはギャプランは運動・機体追従性能
ハンブラビは火力が優れているとみなしているようだ
限界は柔軟性のなさそうなギャプランよりもハンブラビの方が高そうな気もするが

71 :
小説ではギャプランの性能に嫌悪感を示していたヤザンは
ハンブラビを見た時喉を鳴らして喜んだとある

72 :
つかZZとVガンは3に分ける意味庵野?
どう考えてもくっつけてから出した方がいいだろ。馬鹿だろ

73 :
番組スポンサーが玩具メーカーとの話し合いの結果生まれたんだから許してよ
一応合体したままの変形も出きるじゃない

74 :
1stガンダムが A+B+コアファイターの3機合体だったから、じゃないの?
ZZはコンセプトがRX-78+Gアーマーなんだし

75 :
大体意味なんて言い出したら、ロボットが変形する意味も、
そもそも人型巨大ロボットを戦争で使う意味もありゃしないぞ。
こういうのは意味の有無を問うんじゃなくて、意味がなさそうなところに
屁理屈で意味をくっつけるのが正しい楽しみ方だよ。

76 :
ガンダムグリープやガザCなんてガウォークになるしな!

77 :
アッシマーもいれとけ

78 :
地味にガブスレイも

79 :
Ζ時代のモビルスーツ性能比較。
小説の表現だと
マラサイでは、百式の動きについていけず、
ギャプランは百式より一回り上の描写、
ハンブラビは、百式より装甲とパワーが格段に上で、
ジ・Oやキュベレイだと百式は敵対する価値がないとある。
シャアも百式の手持ちのビームライフルだけでキュベレイに
敵うわけがないと知っていたとある。
また、百式とメガ・バズーカ・ランチャーの推力を合わせると
ようやくΖガンダムの推力に匹敵するともある。
ちなみにガブスレイは、ガンダム・マークUに比べて火力も機動性も
明らかに上の機体で、ハンブラビにはバイオセンサー有りとある。
ヤザンがハンブラビに得体の知れない力を感じると言い、
シロッコはそれはヤザンの可能性を示す物だと言っている。
ガブスレイの後に出てきたΖはガブスレイを圧倒しその火線は過去のMSのものではないとある。
Ζの後に出てきたハンブラビの海ヘビの電磁波にはΖといえども機体がブレたとある。
Ζのモビルスーツの世代は三世代くらいあって
非可変機(百式、マークU)→可変機(Ζ、ハンブラビ)→可変機を超えるNT専用機(ジ・O、キュベレイ)

80 :
デルタガンダムが完成していれば・・・ 変わんないか
変形する百式ってだけじゃ

81 :
>>80
このスレでいうのもなんだが、変形よりフルアーマー百式改にすればダントツだろなw

82 :
ギレンの野望でMkUやMkVまでフルアーマーにしておいて
フルアーマー百式改がなかったのはサングラスの人への嫌がらせかと思った

83 :
デルタガンダム
百式
百式改
陸戦用百式改



><これ以上百式を汚さないでください

84 :
百式スレでやれw
トーラス(MD)はオートでMS/MAを使い分けた名機

85 :
ギレンでは変形することでゲタ付きのMS並に運動性が落ちてしまって悲しい
ブラン少佐の「機動性に優れたアッシマーに〜」というセリフが空しいよ
実際はネモと同等でリック・ディアスにすら負けてるのに

86 :
【凄い】インカ遺跡の地下深くから人型の兵器のような物が発掘される【大発見】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/

87 :
ガブスレイとハンムラビはMS形態、MA形態の各々、どちらがどう優れているのだろうか?

88 :
>>87
デザインした落書き屋は無能だから何にも考えてない

89 :
ハンブラビはMA形態でもMS形態並みの格闘戦ができるよな
ガブスレイ他はせいぜいクローで突っ込む程度だけど

90 :
>>89
それに何の意味があるんだよ?よく考えてから言え

91 :
>>88の間違い

92 :
元のスレにヌケサク乱入につきこちらへ退避
メタス(可変MS基礎技術確立)→百式(ハイレベル可変MSを目指すも、フレーム負荷の問題で断念)→Z(Mk2のムーバブルフレーム入手によりハイレベル可変MS完成)
この流れにカミーユのアイデアが入り込む余地なんてあるかな?

93 :
カミーユのフライングアーマーの計算が採用されてんでしょ。
採用させたのはシャアかも知れんけど。

94 :
計算って何?
というか、フライングアーマーそのものはおそらくアナハイムの開発だし

95 :
6話
アストナージ:へぇ、モビルスーツか?
カミーユ:アストナージさん。
アストナージ:構わんよ。
カミーユ:すいません。
アストナージ:仕事だ、借りるぜ。ガンダムMk-Uか。
カミーユ:いえ。クワトロ大尉のリック・ディアスの部品の回収、たいへんですね。
アストナージ:おかげでガンダムの解体もおあずけだ。よくできてるじゃないか、これ。
カミーユ:Mk-Uとディアスに、新しい装甲を付け足してみたんです。Zガンダムって名前も付けてんです。あ…。
アストナージ:さすがニュータイプってヤツは違うな。
カミーユ:そんなの関係ありませんよ。
アストナージ:計算は合ってるんだぜ?
カミーユ:まぐれですよ。
アストナージ:アララ。
カミーユ:ディスク、貸しといてください。
アストナージ:あ、あぁ…隠すことはないだろう?
21話
ファ:怪我はなかった、カミーユ?
カミーユ:ガ、ガンダムMk-Uも回収したいし、敵はまだ動いている。新型だ。
ファ:アポリー中尉が、Zを運んできたのよ。
カミーユ:Z?
ファ:Zガンダム。
カミーユ:できたのか、Z。
22話
アポリー:カミーユ、どうだ、気に入ったか?
カミーユ:はい、何とか。
アポリー:もっとうれしそうな顔しろよ。Zガンダムはお前のために造られたみたいなもんなんだぜ?
カミーユ:わかってます。
アポリー:クワトロ大尉がお前に見せたがって、急遽運んだんじゃないか。
カミーユ:大尉が?

96 :
いきなり何言ってるんだ?

97 :
頭の可哀想な子だろ
察してやれ

98 :
必死だなw

99 :
まったくだ
他所のスレまで荒らしに来るとか、どんだけ寂しがりやだよw

100 :
百式

101 :
原作見てないんじゃ話にならんわな。

102 :
原作以前に、スレの発言読まないようならそもそも会話が成立しないぞ
すまん、たしかに頭の可哀想な子だった
触っちゃいけなかったな

103 :
うわ、余所で揉めてそんな反応するようになっちゃたんだね。
可哀想に。

104 :
つーか、GMスレでZにカミーユが一切関わってないとか妄想全開で披露してたヌケか……

105 :
Zの基本コンセプトはカミーユっしょ。
小説でもそうあるし。

106 :
平日の真夜中にオタク板で荒らしか
いろんな意味で可哀想な子だ

107 :
ここ数年間、誰にも受け入れてもらえない矛盾だらけの妄想披露と荒らしが日課
本気でニートか?

108 :
何このグライダーっぽい馬鹿

109 :
>>87
ハンムラビは脚を畳む事により、末節重量を中心に集め、運動性を向上させた。
ガブスレイは、可変フレームの技術が手に入ったので、ティターンズの技術者がとにかく変型機能を盛込んでみた。変型に寄る利点は特に無し。
ってとこかな?
反対意見キボンヌ(笑)

110 :
ガブスレイのMA形態は火力と装甲と推力の集中で突貫力が増してると思うがな。

111 :
なるほど、説得力あるな

112 :
もう少し時間空けた方がいいと思うなw

113 :
>>13
MAのほうが脅威なんだろうな

114 :
でもMAってちょっと形態の変わった戦闘機みたいなもんじゃないのか?
そのMAが脅威になるなら、戦闘機だって一撃離脱戦法でMSに対して有利に戦えるのでは
……とか言っちゃ駄目ですか

115 :
その通りだろ。

116 :
MAにもいろいろあるけど大概、局地戦で威力を発揮するものばかりだし。
空戦は戦闘機に有利なのはたしか。
ハンブラビとかガブスレイも宇宙用だし。
そう考えるとZの汎用性てすげぇな。

117 :
ガブスレイって面白い機種だと思うけど扱いが不遇だったな

118 :
変形する巨大甲虫って感じだな、ガブスレイ。

119 :
メッサーラ、ギャプランとともに藤田系では好きな方>がぶ

120 :
>>118
色からいって『巨大ゴキブリ』、と評判悪かったな

121 :
下から見たら顔が丸見えだ!と、エピオンやアシュタロンに文句を言ってる友人の、好きな可変MSは、下から顔が丸見えのバウンドドック

122 :
ティターンズのテクノロジーの集大成だぜ>バウンドドック
TR計画や強化人間はバウンドドックを作るためにあったと言っても過言ではないぜ
知らんけどな

123 :
バウンドドッグが変形する意味って艦船に収納しやすいってことくらいしかないだろうな

124 :
ドッグじゃなくてドックか。さーせん

125 :
エゥティタでアッシマー、ギャプラン、メッサーラでコスト同一なのが納得いかん
しかも明らかにメッサーラが一番対戦に不向き

126 :
ガブスレイがゴキブリ色じゃ無くてエアクラフトグレーだったらカッコいいと思うのだがどうだろう?

127 :
ガンダム史上もっとも意味の無い可変機構を持つ機体だよなバウンドドック

128 :
下から覗きたくなる唯一のMA

129 :
宇宙世紀一のなまめかしい後ろ姿を持つ機動兵器だと思う

130 :
・ウサミミ
・おちょぼ口
・くびれた腰
・巨大スカート
これだけの萌え要素が1つに集約した奇跡の存在

131 :
宇宙に上下は無いのだから、上下をあそこまで意識した変形はとっても無意味
>バウンドドック

132 :
宇宙用じゃなくて汎用だから問題なし

133 :
宇宙戦艦でさえ上下を意識してますw
でも、上下の概念がないデザインにしたらしたで視聴者が不安定な気持ちになりそうだ

134 :
ジャムルフィンの変形が一番意味が無いと思う
MS形体といってもヒト形に近くなるわけでもなく
ビームサーベル使用可能になるとはいえとても接近戦に向いてる腕部には見えんし
MA形体で一撃離脱を繰り返すしか能がないような気がする
わりと好きな機体だけどw

135 :
元々ジャムルフィンは未完成で仮の頭部、手足をつけた設定だから
変形が意味がなくても仕方がない

136 :
頭手足が仮かどうかはこの際関係ないんじゃないのかな
唯一完成してる胴体だけ見ても100%完成ジャムルの
MS形体が人間型に近くなるとは思えんなぁ

137 :
>>136が胴体だけでどうやって100%完成ジャムルのMS形体を想像したか、イラストうpが待たれるところ

138 :
馬鹿だなおまえら
ゾディアックの爪の部分なんだよ

139 :
>>137
えーと・・・
完成ジャムルが最終的にどういうデザインになるかは問題じゃないんだ
頭手足がどうなろうと大元の胴体がそのままならたとえ完成しても
ジャムルのMS形体が人間型に近くなることはなさそう
だから変形する意味合いがあまりないんじゃないかという話だよ

140 :
>完成ジャムルが最終的にどういうデザインになるかは問題じゃないんだ

>ジャムルのMS形体が人間型に近くなることはなさそう
この矛盾は何w

141 :
ごめん書き方悪かったね
完成ジャムルが最終的にどういうデザインになるかは問題じゃないんだ
=イラストうpの必要性なんてないのを言いたかった
別に煽り合いをするつもりはないんだ
俺の意見も考え方の一つだくらいに思ってくれればいいよ

142 :
他人の意見を「思えんなぁ」で否定するのは完璧な煽りだぞ
しかも根拠は完璧な思い込みだけかよ

143 :
>他人の意見を「思えんなぁ」で否定するのは完璧な煽りだぞ
そんな事はない。煽り耐性低すぎ
>しかも根拠は完璧な思い込みだけかよ
根拠もなにも、ジャムルの胴体デザインを見ればすぐにわかる事

144 :
煽りかどうかは言われる側の耐性のは関係ない
「見ればすぐにわかる」という思い込みは何の根拠にもならない

145 :
つい反論ばかりして悪かった
煽りについては俺も定義とか知らんからここはあやまっとくよ
ここで改めて根拠について書いてみる
・ジャムルのMS形態は他の機体と比較しても人型に近いとは言い難い
 (頭手足の位置、胴体形状が明らかに人間と違う)
・ジャムルは胴体のみ完成しており、頭手足は急造品
・胴体が変わらないのなら、たとえ頭手足が完成品の別物になったところで
 完成ジャムルのMS形態が人型に近づくことはない
・ほとんどの可変機体はMS形態で人型に近づくがジャムルはそうじゃない
 =変化の幅が相対的に少ない
だから可変機体の中で一番意味のない機体にみえたわけ

146 :
>・胴体が変わらないのなら、たとえ頭手足が完成品の別物になったところで完成ジャムルのMS形態が人型に近づくことはない
これが意味不明だっつーの
「アプサラスの頭が変わらないなら、たとえ胴体手足を別物(ザク)にしたところで人型に近づくことはない」とか言ってるのと同じ

147 :
「四肢を出すのは格闘戦のため」って固定観念に捕らわれすぎだと思う
頭 可動センサー
腕 可動砲塔
脚 ランディングギア兼メガファイターロッキングブロック
メガブースター接続時が標準状態だと考えればいい
デンドロビウムコンセプトを無理やり再現した機体ってイメージ

148 :
もともと人型の機体から流用した部分だけを残すという考え方はジャムルとは無関係だね

149 :
>>147
なるほど
機体によって変形の意味合いが違うって事か

150 :
ジャムルの頭、手足が仮だからといって胴体が100%完成形とは限らないし(腰部が未完成かもしれない)
仮の手足が付いてる所に完成型の手足が付くとは限らない(仮説の一つ)

151 :
>>146
これはひどい

152 :
メガブースターってあまり話題にならないけど、物凄い多機能な高性能戦闘ユニットだよな
・メガランチャー
・ミサイルランチャーx2
・可動式ビーム砲
・ボンバーユニット
・他のMSのSFSとして使用可能(展開式の足掛けがある)

153 :
>>150
こじつけすぎ
仮にその理屈が正しいとして、部位が追加され手足の配置さえ変わって
しまったジャムルフィンにメガブースターは合体できるのかい?
メガブースターは未完成にのみ制式対応なんて更なるこじつけは簡便な

154 :
メガブースターが完成版ジャムル用追加装備なんて設定あったか?
無いのにギャーギャー騒いでたら、それこそこじつけだろ

155 :
>>153
そこでキレられてもなぁ
何か古傷にでも触ったか?

156 :
未完成機体のためだけにあんな豪勢なメガブースターを開発するもんだろうか。
完成品にも対応してると考える方が自然だとは思う。
なんにせよジャムルについては情報が少な過ぎるね。

157 :
こじつけだどうのと鼻息を荒くしてたのに、「と考える方が自然だと思う」ってw

158 :
つか、元々メガランチャー兼SFSとして完成していたメガブースターに機体を適合させるために手足をつけたって可能性も当然あるけどな
MS用のラッチやコクピットまであるんだし
でも、それ以上の設定がない以上、どれも可能性でしかない
「としか思えない」
「としか考えられない」
「にしか見えない」
「とするのが妥当」
「と考える方が自然」
持論を展開する時にこれらの言い回しは控えた方がいいよ
「見た目以外の根拠がない」「思い込み以外の根拠がない」
ってことを暴露してしまう言い回しだからこれ……

159 :
おっさんの記憶では、当時プラモの箱の解説にはビグ・ザムタイプが完成形だと書いてあった気がする。

160 :
多分、ジャムル・フィンについてこれほど熱く語られたのは史上初

161 :
>>159
同じくおっさんが箱横調べてみたが、ビグザム書いてなかったです

162 :
おそらく「ビグザムクラスの超大型MAを目指して開発していたが」の記憶違い

163 :
じゃあ、あの胴体は完成体の一部分だけで、胴体だけでも、
まだまだ追加パーツが有るということだな
それともメガブースター込みで完成胴体なのかな?

164 :
ジャムルフィン本体が頭、メガブースターがバックパックとして装着される合体メカを想像してみた
さながらデンドロビウムにドッキングするステイメンのようなイメージだ
合体してMSに変形させるメリットはZZに聞いてくれw

165 :
ここで新説
ゾディアックの機構実験機

166 :
時系列的にどうなんだろう
それぞれ被るけど基本的にはZ→センチネル→ZZじゃないのか?
ジャムル・フィンが実戦投入された時にはゾディアックは撃破されてそうなんだが

167 :
センチはメールシュトローム作戦前後じゃなかった?

168 :
設計時期がロールアウトと同時期とは限らないけどな
センチで言うならFAZZみたいな機構試作機もいるし
にしても、メガブースターって、メガライダーよりよ遥かに先進的な設計してるな

169 :
age

170 :
ジャムル・フィンはSFCのXシリーズだと腕が伸びてパンチ攻撃とかしてたな

171 :
>>133
遅レスだが
長谷川の漫画にバウンドドックが2体くっついた奴が出てきた
上下にくっついて死角がないというw
だがボス格でパイロットもサイコっぽい強化人間でけっこう強かった

172 :
ジャムルフィンも上下に2体くっついて完成体か?(笑)

173 :
3Dの意味がなくなるじゃないかw

174 :
お尻に逆向きにつければ死角が無くなるじゃないか

175 :
アッシマーは3段重ねて上にボール乗っけて完全体だな

176 :
色が逆だがなw

177 :
アッシマーは局地戦闘用で航続距離が短そう。
長距離進行用ブースターはないのかな?

178 :
アッシマーは大気圏内用だし、単独長距離移動の必要性がないんだろ
わざわざギャプランでできる作戦行動をアッシマーに求めるのは無駄だとおもう

179 :
逆にアッシマーは揚力ありそうだから航続距離長いんじゃないか?
推力だけで飛んでるギャプランの方がきつそう

180 :
量産されたのがギャプランではなくアッシマーであることを考えても
アッシマーの方がコストパフォーマンスや性能バランス的に優れてるんでしょ

181 :
ギャプランは強化人間かヤザンやブランみたいなエースパイロット
じゃないと性能活かせないんじゃなかったっけ?

182 :
ギャプランは本来、HLVなり、バリュートパック装備のMSなり、
強襲揚陸艦なりの宇宙から地球に降下してくる敵を迎撃するための機体
アッシマーは地上での制空権確保、対地攻撃、に運用する機体
っぽい。

183 :
要はギャプランはTINコッド
アッシマーはフライマンタのTMAばんってことでげそ

184 :
>ギャプランは本来、HLVなり、バリュートパック装備のMSなり、
>強襲揚陸艦なりの宇宙から地球に降下してくる敵を迎撃するための機体
ソースをどうぞ

185 :
「ギャプラン 高々度迎撃」でググれば山ほどヒットするが。

186 :
サリッサ計画なんてのもあったな

187 :
ギャプラン の検索結果 約 54,600 件中 1 - 10 件目
ギャプラン 高々度迎撃 の検索結果 約 745 件中 1 - 10 件目
山ほどw

188 :
気になったのでギャプランの高高度迎撃調べてみた
ガンダムメカニクスVで確認
フィルムブックPart2で確認
Zガンダムヒストリカ05で確認
ガンダムの常識MS大全(Z&ZZ&逆シャア編)で確認
HGUCのインストで確認(ノーマル、フライルー共)
かなり適当に調べたのに結構……最近はもう常識になってる模様

189 :
あ、エンターテイメントルでも確認
……ここまで書いてあると、逆に知らない方が難しくないか?

190 :
Zガンダムヒストリカで確認できず
HGUCのインストで確認できず
……お前本当に調べたんかい
唯一高高度迎撃用とされるのは、漫画オリジナルのギャプラン改ぐらい

191 :
でも、俺の記憶でもぎゃプランは高々度迎撃機。
放送当時からそう言われてた。
ちなみにHGUCの機体解説には
ギャプランは高々度迎撃および戦闘用に開発された可変モビルアーマーである。
の文章があるみたい。

192 :
>放送当時からそう言われてた。
この一文だけでデタラメって丸判りだな……

193 :
その割に、ヤザンとか宇宙で普通に使ってたよな。
(モニターに死角とかあったが)

194 :
ttp://vsbrf91.blog6.fc2.com/blog-entry-1121.html
ココが判りやすいよ。

195 :
>……お前本当に調べたんかい
つ鏡
……ちょっとした罠だが、ギャプランじゃなくてガルダのトコな<ヒストリカ
HGUCに関しては、わけがわからん
持ってるならそんな寝言出てこないはずだし
で、他の資料は全然持ってないレベルなの?

196 :
ギレンでの使えなさをどうにかしてほしいな
MA形態での戦闘では運動性が低下してGMUあたりにフルボッコ
地上からは一方的に狙い撃ち
単純な移動力でも0083のMSに追いつかれるレベルw

197 :
ガンダム戦史のギャプランはかなり強いぞ。

198 :
>>195
ギャプラン の検索結果 約 54,600 件中 1 - 10 件目
ギャプラン 高々度迎撃 の検索結果 約 745 件中 1 - 10 件目
この状況じゃキャプでも晒さない限り説得力ないぞ

199 :
>>197
全速で25ターン飛び回れるんだよな
>>198
つーか、ちょっとググった結果を上からいくつか見ただけで理解できると思うんだが
本当にHGUCも他の資料も全然持ってないのね……

200 :
ギャプラン の検索結果 約 54,600 件中 1 - 10 件目
ギャプラン 高々度迎撃 の検索結果 約 745 件中 1 - 10 件目
「1/73」
ガンダム の検索結果 約 24,100,000 件中 1 - 10 件目
ガンダム 大気圏突入 の検索結果 約 39,400 件中 1 - 10 件目
「1/611」
νガンダム の検索結果 約 1,080,000 件中 1 - 10 件目
νガンダム サイコフレーム の検索結果 約 17,000 件中 1 - 10 件目
「1/63」
>この状況じゃキャプでも晒さない限り説得力ないぞ
……何だって?

201 :
ガンダムって語句混ぜておいて、RX-78やRX-93だけがヒットすると思い込んでる情弱脳が喚いてもなぁ
結局ガセなの誤魔化して喚くしか出来ませんってオチか

202 :
EBすら持ってない情弱のために骨を折る気はないなぁ
まぁ上に上げられてる資料のどれか持ってる人にはモロバレだろうから、ageて晒しておくかw

203 :
資料を持ってる人にはモロバレの自爆テロw

204 :
ギャプランと高高度で検索したら8800件も引っかかる件について

205 :
νがサイコフレーム搭載している確率よりだいぶ高くなったな

206 :
ニューガンダム サイコフレーム の検索結果 約 133,000 件
これが情弱脳の精一杯の情報操作という奴か

207 :
自分の知らない設定を知ってる人達が妬ましくて仕方ないんだよね
わかります

208 :
メッサーラは木星圏の高重力下で運用するため、大出力の機体となった。
メッサーラ の検索結果 約 39,000 件
メッサーラ 木星 の検索結果 約 14,000 件
メッサーラ 大出力 の検索結果 約 2,170 件
メッサーラ 高重力 の検索結果 約 602 件
検索数なんて基本的に当てにならんな。

209 :
メッサーラ 重力 の検索結果 約 18,200 件
印象操作に必死でつねw

210 :
>>209
何を言ってるんだ?
ワードによって検索結果なんていくらでも変わるから、
検索結果の数の多い少ないは何の証拠にもならない、という実例だぞ?

211 :
つまり>>200は大馬鹿者でしたというオチ

212 :
そもそもの>>198も大馬鹿だがな。

213 :
というか、>>198を揶揄したのが>>200だろw

214 :
>>185から必死に目を逸らすなよw

215 :
そんなに力説しなくても、全然資料持ってないのはもう皆わかってるから……

216 :
ほんとだね
書いてないことを一生懸命力説しても、持ってる人間にはバレバレだし
唯一証明する手段を示されても目を逸らして煽りしか出来ないようじゃ、持ってない人間にも信用されないしね

217 :
>>190
漫画?

218 :
んで、君の持ってるHGUCの説明書とかエンターティメントル、
ガンダムメカニクスとかにはにギャプランのことはどう書いてあるか
書いくれないかな?
あるいはそれらの資料持ってること証明するために、写真UPするだけでもいいけど

219 :
「俺は有る事を証明できないから、お前が無いことを証明しろ」
イミフw

220 :
ああ、つまり1つも持ってないんだね

221 :
それ、自分持ってませんって自白じゃんw

222 :
とりあえず、1989年3月31日初刷のMS大図鑑グリプス戦争編にも
ギャプランは高々度迎撃用に開発された可変MAと記載されているが

223 :
どんな証拠を突き付けても、キャプ貼れとかなんとか言って否定
最終的には「そのキャプが偽造じゃない証拠よこせ」とか言い出しそうでこわい

224 :
つかホビーサーチのフライルーのアドレス貼っても
「そのページはヌケサクが作った捏造ページ」
とか言い出すに100ペリカ

225 :
貼ってもいないうちから「貼ったら捏造呼ばわりされるから貼らない」と逃げの一手w

226 :
いや、このお馬鹿さんの場合「その資料はアテにならない!」だろうな

227 :
つか、逃げてるの貼れ貼れ君の方じゃん
手元にあるはずのHGUCとかEBだのを読むだけで済むのにねw
「そんな話は載ってなかった!」
読み直した上でもう一度言えたら誉めてあげるけど

228 :
うるさいから見直してあげたけど
ガンダムメカニクスV
フィルムブックPart2
Zガンダムヒストリカ05
ガンダムの常識MS大全(Z&ZZ&逆シャア編)
HGUCギャプランの説明書
HGUCフライルーの説明書
MS大図鑑グリプス戦争編
どれひとつたりともギャプランが高高度迎撃するなんて設定なかったよ
捏造確定だね
反論は?

229 :
>MS大図鑑グリプス戦争編
2箇所書いてある
第2世代〜第4世代MSの各特徴と遍歴を解説する部分
後半に載ってる各MSの設定イラスト付き解説の部分

230 :
ttp://www.doublenuts.com/gundampic/hgunicen/gaplant/gaplant.html

231 :
まさかと思うけど「高高度迎撃と高々度迎撃は違う!」とか言い出さないよな?

232 :
メッサーラもHGUC出せよへっぽこバンダイ

233 :
いや、だから>>194が判りやすいよ。

234 :
>>228
フライルーの説明書には、
高高度迎撃機にも使えるギャプラン
って主旨の記述がある。
ここの馬鹿馬鹿しい論争が気になって積んである奴を見たんだから、間違いない。
ただし、「にも使える」と「用」は違うというのならば、「高高度迎撃用MAギャプラン」みたいな記述はフライルーの説明書にはない。
他は知らん。

235 :
なんだこの流れ(笑)

236 :
ガンダムの常識MS大全(Z&ZZ&逆シャア編)にはしっかりと、高々度迎撃云々と書いてあるんだが

237 :
ギャプランに限った話じゃないが、ガンダム関連の設定は
資料によって内容が矛盾するのも珍しくないから、
ひとつの資料に書いてあるからといってそれが通説だとは限らないのよ。
てゆーか、サンライズ的には映像だけが公式だから、厳密に言えば、
映像で描かれていないギャプランの用途の公式設定は「ない」んだけどね。

238 :
>>226
アナタハエスパーカモシレナイ

239 :
ひとつどころの騒ぎじゃないんだがw

240 :
あー、すまん、>>237はあくまで>>236に対してのレスなんだ。
>>236が「ガンダムの常識MS大全に書いてあったんだから間違いない」と
言わんばかりの書き込みに見えたもんで。
別にギャプランが高々度迎撃機であるという通説を否定する気はないし、
そういう風に書かれている資料が他にあることも知ってるよ。
あくまで心構えを説きたかっただけなんだ、誤解を招く文章ですまんかった。

241 :
>>240
>>236だが、そう言うつもりで書いたんじゃ無かったんだが、
そう読まれてしまったのは残念だし、俺も悪かったと思う。
最初に>>228ってレス付けておけばよかったな。

242 :
>>241
>>240だが、なるほど、そういうことだったのか。
これは気がつかんで申し訳なかった。
釈迦に説法だったのだなあ、恥ずかしい。
というわけで、この件はこれまでにしよう。
以下、何もなかったかのように続きをお願いします。

243 :
公式設定云々は全然関係なくて、「ソースは?」という話なんだけどね
ま、いーや、終わるのには賛成w

244 :
やあ
>>182だが留守の間にかなり盛り上がったようだな
ソースといわれるといろいろ買った資料とか
あのプラモにもついてくるデッカイブースターとか
あのデカサなら大気圏外にも出れて
ちょうど降下しようとしてる無防備な状態のMSでも艦艇でも強襲できるな
でも結局グリプス戦役って主戦場はずっと宇宙だったぽいね

245 :
帰れ
お前の代わりにめっさ迷惑被ったゾ

246 :
はじめてか?肩の力ぬけよ?
このセリフいってみたかった

247 :
おまえこそ2chはじめてか? 肩の刀ぬけよ
そのピンクの

248 :
あんまり設定にいれこみすぎないほうがいいよ
ZZでグレミー軍が宇宙でアッシマー使ったりしてたりするから本編で
『高高度迎撃にも使えます。気分で』
↑これでおk

249 :
あれがアッシマーだという証拠はない
鹵獲したキハールかもしれないじゃないか!
正直解像度が悪すぎて「アッシマーに似ている何か」状態
「ザク3改っぽい何か」も混じってたな

250 :
こんな下らないこと議論してたのかw
答えはひとつだろうが
Ans プラモの売れゆきが可変だとのびるから

251 :
ギャプランが高高度迎撃する話はガンダムエース掲載の漫画の事かな?

252 :
ゴメン、Zガンダムエースだったかも

253 :
「蒼穹のサリッサ」でつね。本誌掲載の。
「ビッグ・クロー」描いた人
サリッサの見所はツンデレツインテロリ
……じゃなくて、ギャプランがちゃんとバインダーのグリップを
展開して掴んで狙撃を行うところ

254 :
ハンブラビってたしか構造を単純にしたやつ

255 :
ちょい質問
GアーマーってMAに分類されるの?

256 :
されない

257 :
あれは戦闘機でもMAでもなくGアーマーという種別らしい。

258 :
MS等の明確な分類法が確立されてないのが>>255の混乱の元

259 :
つか、連邦の場合、デンドロですら「モビルスーツ」だしなぁ

260 :
デンドロはモビルアーマーだよw

261 :
ボール強化計画でボール用BWSとか出ないかなあ
ザクやリックドムを七面鳥撃ちする高機動型ボール

262 :
ボールはMSでもMAでもないから、残念ながらスレチだ

263 :
ガンダム系のゲームではMA扱いになってないか?

264 :
MPという区分が無いからな
とはいえ通常兵器スレで扱うにも微妙だが

265 :
モビルポットって分類は秀逸だけどあんまり公式じゃないからな
棺桶でいいんじゃね

266 :
ポットじゃなくてポッドだろw

267 :
キャノンからお湯が出るって言われたら俺は信じる

268 :
モビルってことは動くんだよな
動くポットってかわいいな

269 :
新世代型茶運び人形か

270 :
アッシマーはモビルソーサー

271 :
>270
デューク=フリード「出たな、円盤獣!」

272 :
>>271
スパロボで言ってくれないかなw

273 :
>272
いや、第四次SRWで実際にあったセリフなんだがw

274 :
もしかすると第四次じゃなく第二次だったかもしれん。
ともかくあのときは笑ったw

275 :
ギャプラン対アッシマー。
大気密度の高い低空では空力特性の良いアッシマーが強く、
大気の薄い高高度では、アクティブスラスターを持つギャプランが有利、
とかだったら燃えるシチュエーションだ。

276 :
ギャプランはパイロットの疲労がすさまじいんだっけ。

277 :
むしろ、高速で連装ビームのギャプランは空戦向け、低速で重装甲で太ビームのアッシマーは対地攻撃向けって感じがする

278 :
なんでアッシマーのビームはドリルってるんだろう?

279 :
このままでは重力の底に引き込まれてしまうので上昇

280 :

最終結論:
バンダイ役員「次のガンダムもビルバインやエルガイムMr2みたく変形メカにしてくれよ」
トミノ「……わかりました。検討します」
バンダイ役員「主人公メカ以外でも変形メカをバンバン出してくれよ」
トミノ「……わかりました。バンバン出します」
終了。

281 :
>>280
そう思われてるけど実際は逆。
ガンダムの続編にあたってバンダイはMSVの延長上の保守的なデザインラインを望んでいたが、
トランスフォーマーのビデオを見た富野のほうから変型の導入を提案してきた。

282 :
実はマクロスをパクれと(ry

283 :
早期警戒型アッシマー・・・シルエットが変わらねえ(笑)

284 :
ダブルバーガーになるだろ

285 :
変形できなくなりそうだな
まあライフルの代わりに手持ち式のレーダーを持てばいいだけか

286 :
尾翼の先に付ければ宜しい^^

287 :
ヤザンがギャプランを「こんな動きの固いMSをよこしやがって(以下略)」とか言ってたけど、
作中では全くそんな雰囲気が無いよな。縦横無尽に動いてサーベル二刀流まで披露してる。

288 :
ヤザンが強すぎるだけさ

289 :
ヤザンはちょっとおかしいからな
ギャプランは強化人間用の機体なのに極フツーに搭乗してるし

290 :
ヤザンがGM系なんかのごく普通のMSでどんな動きをするのか見てみたいもんだ

291 :
黄色に塗って亀のペイントだな

292 :
http://may.2chan.net/b/res/84540031.htm

293 :
>>290
何となくイメージはし難いよな
どうしても可変MSでガシャガシャ忙しく戦ってるイメージが強い

294 :
新訳ZZが有るならZに乗ってほしいもんだ

295 :
可変式ゲゼでいいんじゃね

296 :
>>294
まず新訳ΖΖがありえないからw

297 :
アニメじゃないから

298 :
実写だから

299 :
カミーユがエゥーゴとティターンズ残党と一緒に悪いジオンをやっつける話になるな

300 :
地球連邦軍大事典でZのとこ見てたら、長年謎だったハンブラビの股間内部の映像が……
でっかいバーニアノズルが縦に二連

301 :
甘いよ、股間的に考えて。
オーラバトラー「レプラカーン」と「ビランビー」が待ちたまえ、君たち!って言ってるよ。
ぜってー放送禁止だろあれ

302 :
ボチューン「ふっ、だが貴様らは我ら四天王の中でも小物」
ズワァース「たかだか1Rや1ごときで誇るとはな」

303 :
それらがなぜか性器の擬態語に聞こえる…くぱぁの類語みたいな感じで

304 :
ああ、ずわぁあぁぁすって感じか
壮大な開閉音ですなさぞかしおおきいんでしょ?、ってこら!
びらんびーっておい!

305 :
コクピットが移動しないのにコクピットハッチだけどこかにいってしまう
ZZのパイロットカワイソス

306 :
しかもコクピットが剥きだし
トップのコクピットはさらに悲惨だがな

307 :
やっぱ合体変形なんて無理があったんや!

308 :
ガンダムもパーツを組み替えるだけで変形?できる
上半身はガンダムで下半身はガンタンクとか逆に上半身がガンタンクで下半身はガンダムとか

309 :
ttp://mitleid.cool.ne.jp/ningyo2.htm
ガンダム+GパーツA
                             (リアルタイプ)

310 :
アッシマーの推力だけで飛ぶ、円盤形態のコンセプトは
コアファイターのコアブロック形態の血ひいてたりしてw

311 :
ZZの試案にコアガンダム+A、Bパーツなんていうのがあったんだが、
これは勇者系TFロボ作品にも引き継がれたようだね。

312 :
レイブンくらい簡易な変形ならよろしいかと

313 :
簡易な変形といえばα・アジールを忘れていないか

314 :
グラヴィオンくらい簡易な変形合体でいいよもう

315 :
アクシズで(ガザシリーズを除いて)可変機があまり作られなかったのは、
可変MSに必須のフランクリン式ムーバブルフレームの技術を得るのが
遅かったからというのもあるかもしれない。
アクシズ初の本格的可変MSであるバウは
Z計画のデータを持っている元エゥーゴの技術者がアクシズに移って作ったって説もあるし。

316 :
バウはZを作ろうとして無理だった妥協の産物に見えるな
「これがZガンダムの設計図だ!」
「……これ、どうやって肩の付け根の強度を維持してるんだ?」
「凄まじい応力が背中に集中してるな」
「いや、問題はそこじゃないだろ。これ本当にムバフレか?胴体も腰もがらんどうだぞ」
「脚にジェネレーターって、どうやって全身にパワーサプライしてるんだ」
「背中の板、変形時に回り込みと180度旋回を0.5秒で完了するんだってよ」
「ってか、このがらんどう構造で変形自体を0.5秒で完了!?変形した瞬間にバラバラになるぞ!」
「これをコピーしろってハマーン様が」
「「「「」「いや、ムリっす」」」」

317 :
>>310
一応あれは揚力を発生させる形状っぽいぞ

318 :
うん、昔の資料で「リフティングボディを形成する」って書いてあった気がする

319 :
魔法の言葉と言われてるなガンダムにおける「リフティングボディ」
たとえ全然その形状じゃなくても、設定にその言葉を付与するだけであら不思議
揚力が発生することになってしまうという……
同様な言葉に「ウェイブライダー」とか

320 :
アッシマーが天地逆で飛ぶなら、リフティングボディでも納得できるんだけど…

321 :
やはり主翼と垂直尾翼を追加しないと駄目だな

322 :
魔法どころか現代でもFBWで飛ばせる。

323 :
特撮は下から紐で吊って飛ばすしな。

324 :
>>320
別にボディに構造物を吊るす形でもリフティングボディは効力を表す、効率落ちるけど。

325 :
ガブスレイは主に対艦戦、
(段幕を突破するための前方装甲集中、出力の高いフェダーインライフル)、
ハンブラビは主に対MS戦
(小回りの利きやすさ、対MS特殊武装の充実)
を想定して設計された可変機のような気がするけどこういう設定ってある?

326 :
ないね
ガブの変形機構は複雑だから
量産向けに簡易変形のラビになった

327 :
Zガンダムヒストリカでハンブラビが表紙の号を読むといい
ただし、近接格闘戦に徳化した機体という扱いで、対艦戦闘にも対応しているが
(フェダーインライフルはガブスレイ専用兵装ではなく、ハンブラビやマラサイでも装備可能)
ガブスレイは別に対艦ではなく、汎用機という扱いだが

328 :
ハンブラビがガブスレイの正統後継機なんて設定あったの

329 :
ないよ
どこにもないよ

330 :
知識の足りないもの同士が自分の拙い知識の範囲だけでお互いを否定しあう光景は端から見てて微笑ましいな
子供同士の喧嘩みたいで

331 :
厨二病?

332 :
どっちかというと高二病だろ。

333 :
SAGAの神の台詞かと思った

334 :
>>330は ばらばらに なった

335 :
チェーンソー禁止

336 :
そういえばチェーンソー系武器ってテンタクラーロッドしかないな

337 :
ツインラッドとか

338 :
バグは? 自立兵器だから違うか

339 :
>>336
チェーンソー系武器は相手の装甲によっては意味がないからな。
相手の装甲が量産用のチタンとかγの安価複合材ならいいけど
ルナチタとかαの引っ掻きに強い合金にはチェーンソーの方が研磨される。
クロー系も材質に使ってるのがルナチタ(αタイプ)だから
量産用のβやγの安価複合材には有効でもγの上級材質を使った機体には効かない。
逆にクローの方が折れる可能性がある。

340 :
そもそも現実的に考えて、チェーンソーが装甲兵器に対して武器になりようがないわけで
ダイヤモンドカッターで太さ1cmの硬鋼棒切るのに何分かかると思ってるんだ

341 :
現実なんて忘れましょう
現実的に考えたら20mの人型(ry

342 :
じゃあ「なんかものすごくかっこうよくてきをたおした」で良いじゃん

343 :
1stの頃からゴッグのアイアンネイルがガンダムのどたまに穴あけてるのに今更何言ってるんだ

344 :
それは普通にあり得るだろ

345 :
ちょーこーすちーる合金でるなちたにゅーむに穴開けられるのがありうるなら、
αでγに穴開けられるのは当たり前ということになるので何の問題もないな
よかったよかった

346 :
>>340
SFの武器はもっとスピーディに切断されるように考えられてるんだよ
角度とか

347 :
ほら・・・割り箸の袋で割り箸折るかくし芸みたいな感じじゃない?
ただチェーンソーは違うと思う

348 :
きっと微細振動か高周波ブレードなんだよ。
知らないけど。

349 :
>>345
装甲強度は材質だけでなく、厚さと構造でも決まるんだが。
指でアルミホイルは貫けても、アルミ板は貫けないだろ?

350 :
>>349
うんうん、だから不思議なことは何もないよ。

351 :
なんか「ぼくの考えたすごい武器!」を馬鹿にされて、やけっぱちになってる奴が発生したようにしか見えないんだが

352 :
>>339のことか、確かにな。
折れるクローとかw

353 :
つか>>339のガンダリウムの説明まるっきりデタラメだし

354 :
「ガンダリウムαのクローはガンダリウムγ引っかいたら折れるスゴい兵器かもしれないぜ!」
「いや、1stの時代から超硬スチール合金のクローでルナチタニウムに普通に穴開けれるから」
「それは装甲の強度と厚さ次第だ!」
「ならαのクローでγに穴開けても別に不思議ないじゃん」
「いやだい!αのクローだけは折れるスゴい兵器じゃきゃいやなんだい!」

355 :
そもそもガンダリウムαのクローって何だよ

356 :
>>355
>>339が答えてくれるよきっと。
何でいきなりクローの材質が確定されてるのかとか意味不明な部分も含めて。

357 :
>>355
クローの材質はは昔から硬度の高いガンダリウムαって設定だぞ?

358 :
ちなみに当時の設定だと
ルナチタ≠ガンダリウムα=安価
ネモとかの設定も「量産機のため安価なガンダリウムαを採用」となってた。
ルナチタが高価な理由も複雑な加工が難しいからということで単純構造な
弾丸とかの消耗品に使われてたり。

359 :
>昔から
これで何か説明したつもりかw
どんな資料かな?
あとルナチタ(αタイプ)って何?

360 :
当時の設定w
昔からw
そもそもクローってどの兵器の話だよw

361 :
>>360
                            {{llル'//彡彡三三三ミミ、  _              
  三|三                 r巛lil〃彡'"彡三三ニ≧彡'´ ̄ ̄``              
  イ `<                _乂シ`´   Zニ==彡!ミ{´                     
   ̄                       ̄fミュ、;''''''゙゙`ヾ }y',ィjミミド
  ∧                    }└〉 ´ ̄` ' (i/八ヾl゙                    
  /  \                      ! ノ__     ┌く小ゞ`                   
                             ',  r=_ヲ , ′j从ヾ! _                 
                           _ヽ.  ̄ ./    j冫´   ̄`ー―-、          
  └┼┘     ,'⌒!       / ̄ _,.ィ^ーr'´___ノ-‐'´ -‐ ´ ̄    __ノ-‐――--、
  |_|_|       |  |       / __,.-‐'7ヾ二 ̄          ___,. -‐´        }
         __,⊥、l      ノく  ヾ、_`-‐'´    _.. -‐ ¨¨ /           /
  __,    ,r'´ __.ヾl、   / /ーッ---ニ二_ー‐'´ ̄      くヽゝ     _.. -――く
   /   /.:l'´ ´ __ Y. l  / /,ィ′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ、 \   _...::::         \
  ´⌒)  |::.:l'゙  ´ ̄`v!レ′///                     l|`丶、\ 〈          \
   -′ l::::lゝ --‐‐|/ //":/                     l|  ;:丶、ヽ\             \
        j、:::〉:: __ノ!//'ヾ:./      -‐            l|  ハ:   ヾ:\\             \
       /_ ヾ===≠彳:/´   v′   -‐ ‐ - ‐‐'″      ヾ,::ノ::l ´``、.  \\             \
      j ヽ、ゝ   |::j     | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .: :.: :::::::X |        \\             \

362 :
火病ったw

363 :
>>359
ルナチタニウム
EFIS規格LTX系。
同重量の純金以上に高価なチタン系合金。
ガンダリウムα合金
EFIS規格LTX300番台を基幹としたルナチタニウム系合金の総称。
ガンダリウムγ以上の硬度。
 
ガンダリウムγ合金
アクシズが開発した高い柔軟性をもつガンダリウム合金。
調達容易な原料で安価。

364 :
ルナチタニウムとガンダリウムαの違いを聞いているんじゃない。
「ルナチタ(αタイプ)」って何?と聞いているんだ。

365 :
ハロって可変MS?
あの形状で巨大化すれば最強な気がする

366 :
>>363
>ガンダリウムγ合金
>アクシズが開発した高い柔軟性をもつガンダリウム合金。
>調達容易な原料で安価。
ガンダリウムγは精製が困難で高級機にしか使われて無いんでなかったっけ??

367 :
最近のガンダム世界はこんなことまで設定があるの?
大変だね。

368 :
カッコ悪いなぁ

369 :
>>363
朗々と披露するのは良いけどさ、根本的な質問に答えてからにしようぜ
それは何の資料だよ?

370 :
EFIS規格LTX系の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.08 秒)
どこぞの同人設定だかWEB設定じゃね?

371 :
知ったかぶりすればするほど矛盾してボロボロになっていくな

372 :
>>363
アナハイムジャーナルだね。
昔からとか当時の資料の答えになってないよ。
クローに使われているなんて話、全く載ってないし。

373 :
そもそもアナハイムジャーナル誤読してるな。
AJではルナチタニウムにα、β、γのタイプ区別なんてない。

374 :
「昔の」うろおぼえの知識と、今持ってる資料が頭の中で闇鍋になってるんでないかな

375 :
     ヽ、                    .{{llル'//彡彡三三三ミミ、  _              
 う ク   !                .r巛lil〃彡'"彡三三ニ≧彡'´ ̄ ̄``              
 る .ロ   !               .._乂シ`´   Zニ==彡!ミ{´                     
 せ ウ   !                  .. ̄fミュ、;''''''゙゙`ヾ }y',ィjミミド
 │ ク   !                 .}└〉 ´ ̄` ' (i/八ヾl゙                    
 よ ロ   !                     .! ノ__     ┌く小ゞ`                   
   ウ   !                      .',  r=_ヲ , ′j从ヾ! _                 
      ノ                    .._ヽ.  ̄ ./    j冫´   ̄`ー―-、          
'- 、.、r‐'      .,'⌒!       / ̄ _,.ィ^ーr'´___ノ-‐'´ -‐ ´ ̄    __ノ-‐――--、
   ヽ         |  |       / __,.-‐'7ヾ二 ̄          ___,. -‐´        }
         __,⊥、l      ノく  ヾ、_`-‐'´    _.. -‐ ¨¨ /           /
        .,r'´ __.ヾl、   / /ーッ---ニ二_ー‐'´ ̄      くヽゝ     _.. -――く
        /.:l'´ ´ __ Y. l  / /,ィ′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ、 \   _...::::         \
      |::.:l'゙  ´ ̄`v!レ′///                     l|`丶、\ 〈          \
      l::::lゝ --‐‐|/ //":/                     l|  ;:丶、ヽ\             \
        j、:::〉:: __ノ!//'ヾ:./      -‐            l|  ハ:   ヾ:\\             \
       /_ ヾ===≠彳:/´   v′   -‐ ‐ - ‐‐'″      ヾ,::ノ::l ´``、.  \\             \
      j ヽ、ゝ   |::j     | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .: :.: :::::::X |        \\             \

376 :
アナハイムジャーナルの説明では
最初期のルナチタニウム=EFIS規格LTX001
V作戦MSに使用されたルナチタニウム=EFIS規格LTX300番台を基幹とした合金=ガンダリウムα
ガンダリウム合金をナノメートル単位で操作して希少元素を不要とし、加工性を上げたもの=ガンダリウムγ
クロー以前に
「ルナチタニウムは同重量の純金以上に高価なチタン系合金」
「ガンダリウムαはガンダリウムγ以上の硬度」
なんてどこにも書いてない
勝手に
「ルナチタは生産性が悪くてコストが高い」→「きっと純金以上だ!」
「ガンダリウムγは希少元素を不要とした」→「じゃあきっとαの方が高級で強いんだ!」
って勘違いしたんだろ

377 :
ガンダムはもう考古学とかだもんな
新しい発見(作品)がされると前後何百年くらいババーっと書き換えられる

378 :
なんかずっとそう言い続けてる奴がいるけどさ
結局設定が上書きされて無かったことになってるのって、ごく初期のセンチュリーの設定ぐらいだよね
それ以前に、今の話は昔あったという証拠も出てこないんだがw

379 :
可変MS・MAについて考察スレはどこでしょうか

380 :
いえ、話の流れ的にMSの装甲材について考察スレではないでしょうか?

381 :
いえ、どうもここ2発言ほど「可変MS・MAについて話す気が無いくせに、難癖だけつけよう」スレになってるようです

382 :
流れ読めよ

383 :
>>381
>「可変MS・MAについて話す気が無いくせに、難癖だけつけよう」スレになってるようです
「ぼくの考えた凄い折れる武器!」に自分で難癖つけて喜んでた小学生が原因です。すいません
外堀全部埋められて話題転換以外に方法がなくなったようなので、可変MS・MAについての話題に戻ってあげましょう
で、言い出しっぺが何か話題提供してくれませんか?
それとも話題転換以外に何も考えてなかったのですか?

384 :
煽るなよ
じゃあスレに則した話題で荒れそうな至高の可変機ってのはどうだ?
個人的には量産機で剛性高そうでコスト安そうでオプション案もあったガ・ゾウム

385 :
なぜ「荒れそうな」w
まぁジャムルかな。
・高火力(10〜30.1MWのハイメガキャノン)
・高機動(「最高のスピードを持つ」そうだ)
・高格闘能力(ビーム砲がサーベルになる、爪だけでもMSの腕くらい握り潰せる)
・合体能力(40.5MWのメガランチャー、ファイター単体でMS用SFSになる)
・にもかかわらずやっつけで作られた存在 ←ここがいい

386 :
ジャムも可変機だね
ジャムの素体部分がアルパにそっくりなのは
設定から想像膨らませられて楽しいなあ

387 :
2機の戦闘機っぽいシロモノが上下に合体するってコンセプトが好きだ。
ビッグバードとソーラーバード合体したの好きだったし。

388 :
ハイドラーとバスターが合体する奴の名前が思いだせん

389 :
究極の可変機といったら、状況に応じて自在に姿を変えられるデビルガンダムだろう。
……ごめんネタ。実際あれは究極だとは思うが、可変機のくくりにゃ入らんわな。

390 :
定番過ぎてつまらないかもしれんが
可変MS/MA時代の最高傑作のZガンダムを推しておきたい

391 :
変形方法でみた場合、Zはセンサー隠しちゃったり
ちょっと無駄が多すぎる
メッサーラ、トーラス、アリオスあたりの変形方法が説得力あって好きだな

392 :
>>376
>「ルナチタニウムは同重量の純金以上に高価なチタン系合金」
AJ p73
>「ガンダリウムαはガンダリウムγ以上の硬度」
AJ p55 57 
「ガンダリウムαはガンダリウムγ以上の硬度」 に関しては
AJ以外にもデーコレ、プラモインスト、小説、
その他第二第三世代やTMSの説明には必ずといっていいほどでてる
手元に資料があれば数分で調べられるようなことも
調べずに憶測で判断すると無知をさらして恥をかくだけだぞw

393 :
メッサーラは変形する意味があまり感じられないんだよな。
変形する前後で大きく機能が変化しないと、変形の意味があまりないと思う。

394 :
>>393
あれはシャアをビックリさせられたからおk
ところでズサって本編で変形したっけ?

395 :
すまん。君の認識に衝撃を与えてしまうのだろうが……。
ズサに変形する機能はないんだ。マジで。

396 :
ガルグイユとごっちゃになってたかもしれん

397 :
そういえば少し似てるな。色とか形とか。

398 :
でもミサポ上向けて巨大ミサイルを先っぽにした形体みた記憶がある
ブースターだけだったのかな?
あるいはメタスとごっちゃになってるのか?
プラモの箱の横に書いてあった希ガス

399 :
ブースターのミサイルポッドが上に向くだけなのを可変と認定してもいいなら……
>>398
ちなみに今押し入れの奥からズサのプラモの箱引っ張りだしてみた
箱横の3枚の写真のうち、2枚目のことだと思うが、空っぽだと思ったのは
ズサ本体が装着されてないブースターだけの状態だからでないかな……
ちなみにその写真のキャプション「ブースターは脱着、可変式」

400 :
トンクス
その記述記憶あるから多分そうだわ
でもスパロボで変形するズサ出てた気がする

401 :
リガズィ同様変形したらMAに戻れない不可逆変形だったゲームの記憶ならある。
戦艦に戻られば復活した記憶があるのでGジェネかもしれんが。

402 :
ズサ本体は変型しようがないけど、よく資料集とかで「ブースターだけの設定画」
を載せて「MA形態」って書いてるのがあるから、先入観を持たされてしまう罠

403 :
可変MSの範疇に入るかは疑問だが、ズサも好きだな
全身これミサイルという、ミノフスキー粒子に真っ向から挑戦する漢の機体

404 :
ズサが好きな理由のひとつに「ガルスJとの連携を念頭に置いたスタイル」があると思う

405 :
ついでにズサのプラモの説明書も出てきた
ブースター・ポッド
 燃料タンクの一部が自爆用の爆弾になっており、本体から分離し対戦艦用の特攻兵器となっている
 コクピット リニアシート対応1名搭乗可能(←背中の三角形状のバーニアブロックに挟まれているハッチ)
Gディフェンサーなぞ歯牙にもかけない素敵コンセプト

406 :
つーかナッターに核弾頭積むプランのあったバウといい
アクシズは特攻大好きだな

407 :
>>392
>>「ルナチタニウムは同重量の純金以上に高価なチタン系合金」
>AJ p73
ルナチタニウム全般の話ではなく開発当初のガンダリウム合金、つまりV作戦MSに使用されたルナチタニウム限定の話
>>「ガンダリウムαはガンダリウムγ以上の硬度」
>AJ p55 57
該当部のどこにもガンダリウムαの方が硬度で優っていて、ガンダリウムγの方が硬度で劣っているという文章は存在しない
>手元に資料があれば数分で調べられるようなことも
>調べずに憶測で判断すると無知をさらして恥をかくだけだぞw
まったくだなwww

408 :
バウの分離・合体能力による利点って何ですか?

409 :
>>392
資料を問題にしてるわけじゃないよ皆
>ルナチタ(αタイプ)
資料を調べてもまともに読解できてない能力を問題にしているんだ

410 :
ギレン野望ではBWSはズサのメイン形態だな
ズサ・ブースターの名前で「なんじゃこら?」と思ってたらやたら弱いのでビックリした
ブースターだけで後でズサと合体するのかと思ったらズサのBWS装着形態
遠距離攻撃はできるが接近戦ではハイザック以下
MS形態になると遠距離攻撃ができなくなるので更に弱体化
その反動か、続編では逆にチート気味の強さになってたな

411 :
Vだとこれさえ生産してれば地上制圧は楽だったな

412 :
元々ズサって大気圏内で飛べる設定だったっけ?
本編ではそんなシーン無かったが。

413 :
>>408
カコイイ
それだけ

414 :
りぜるまいん

415 :
>>408
「脚なんて飾りです」と主張できる

416 :
昔から思ってたんだが、つまりジオングは飾り気の無い質素なMSって事なんだろうか?

417 :
おまえ「君は私の右腕だ」とか言われると「何言ってんだ?」って思う奴だろ

418 :
お前何言ってんだ

419 :
喩えとかそういうのが通じないのかってことじゃね?

420 :
おれは「馬鹿な、私はあなたの右腕だったはず」と言われると「私の右腕は私の体についている」って言うタイプ

421 :
>>416
喩えが通じないタイプ
>>417
冗談が通じないタイプ
>>420
空気が読めないタイプ

422 :
>>421
他人と気持ちが通じないタイプ

423 :
>>423
ニュータイプ

424 :
>>423
なりそこないで粛清される運命にあるタイプ

425 :
リゼルかっこよすぎだろ
ダムAのリゼル特集見てますます興味でた

426 :
太斎^^

427 :
>>416
あのツノはお洒落なんですかね

428 :
あれはジオンの魂

429 :
まあ名前が名前だし

430 :
先日初めてプラモ狂四郎を立ち読みしました
ボンボンオリジナルゼータガンダムが可変機だとはじめて知りました
ちなみに小学生の頃「プラモ・狂四郎」だと思っていて
なんで主人公が四郎なんだろうって思ってました
そんなガンダム野郎世代の俺にとって至高の可変機は
ヴァリアントガンダムです

431 :
タイトルは釣りキチ三平のパクリ

432 :
いや、1・2の三四郎のパクリ

433 :
マジレスすると眠狂四郎だと思う

434 :
グリプスやアクシズ期の可変MSてどの時代まで主力として通用するのかねえ?
逆シャアでZと大差ないリ・ガズィがエース機として活躍してるのを考えると
ギャプランやハンブラビも十分に活躍できそうだけど

435 :
>>430
あれ狂四郎であってるんじゃない?
本名が四郎だから本文ではそう呼ばれてるけど。

436 :
>>434
中の人がアムロではじめて何とかなってるような気もするが。

437 :
>>436
ケーラも頑張ってただろうが。ヤクトには分が悪かったが。

438 :
ムシケーラ

439 :
リ・ガズィはエース機。ギラドーガは量産タイプ。
そりゃ通用するわな。

440 :
いや、ですから‥

441 :
>>437
ケーラのリガズィって何かしてたっけ?
まともに戦闘するまえにやられてたような・・・。
まあ、基本性能がリガズィ>ジェガン=ギラドーガらしいし、
バイセンもあるからまともに戦えばギラドーガくらいなら蹴散らせるとは思うが。
>>434
主力として通用するというのが単純な単体戦力としてならUC200年まで使える。
その他要素を考えるとジェガンが主力になってるように
コストパフォーマンスや整備性、運用性の問題から
可変MSはUC90年代でも主力にはなりえない。

442 :
>>441
もういちど逆シャアを見るんだ

443 :
一人で艦隊を犯るつもりか!?とか言われてたよな

444 :
でもシャア曰く情けないMSでギュネイ曰く飛行機

445 :
でも連邦のエリートの中のごく僅かのパイロットしか乗れない高価な機体
ジェガンもエリートしか乗れない機体

446 :
>>444
シャアじゃバイオセンサー使えないしな

447 :
age

448 :
ケーラさんニュータイプでも強化でもないのに、シャアサザビーやらギュネイヤクトと比べるのは酷だろ
>>434
ギャプランは恐らく通用する、というかアムロ+リガズィクラスじゃないと対処出来ないかも
ギャプvsリガを想定すると、ギャプ操れるのがイカれたオールドタイプか強化以上って設定だし、ケーラさんじゃ負けるな
武装だとリガズィの方が遥かに上だけど、機体性能で完敗してるからね
ハンブラビは出力・推力ともにジェガンにすら負けてるから厳しいだろう
エースパイロット乗ってれば・・・と思えなくもないけど、黙ってギラドーガ乗せといた方が無難だろうな

449 :
ギラドーガも海蛇みたいのあるしな

450 :
>>448
ハンブラビは別にギャプランに劣る機体なわけじゃないんだが
特に機動性に関してはハンブラビの方が上
そもそもギャプラン>ハンブラビだったらヤザンはわざわざ低性能の機体に乗り換えたことになるw

451 :
性能と使い勝手は必ずしもイコールじゃないだろう

452 :
ギャプランはスピードが凄く速い、並のパイロットじゃ気絶するぐらいGが掛かる
物凄い高機動だけど乗りこなせる奴は少数
別売りのブースターでロケットみたいにして宇宙にいける
ハンブラビは小回りが効いてMA状態で接近戦が出来る

453 :
常識的に考えたら、ハンブラビよりギャプランだよなw
劇中のパイロットには続けざまに駄目出しされてたが

454 :
ギャプラン=直線番長
ハンブラビ=峠最速

455 :
メッサーラも直線番長かな
アッシマーはなぜかかなり柔軟な動きができるイメージがある

456 :
ヤザンの評価はハンブラビ>>>>>>>>>>>>>>ギャプラン

457 :
幾ら直線機動が速くても、旋回性能が劣るなら一撃離脱はできても回避機動が必要なドッグファイトは苦手だろうしな。
アニメでは無いがセンチネルでGクルーザーが月面攻撃に参加した時、一度通過した目標(固定された施設)を再攻撃するのに
数分かけて旋回しないと仕掛けられなかった描写がある。(しかも軌道を読まれて迎撃準備されている)
それとギャプランのコクピットの死角はヤザンが乗っていた時期でも健在じゃなかったっけ?
幾ら高速で一撃離脱ができたとしても、その後反撃の恐れがある後方に死角があるとか素晴らしすぎる欠陥だと思うんだが。

458 :
つかギャプランが直線番長って評価すんの、劇中描写忘れてるよな
アクティブバインダー駆使して正面向いたまま真上に機動してたりしたのにw
単純に反応速度が鈍いんじゃねギャプラン?

459 :
ディスクシステムのSDガンダムがもうね…。
Bボタンがライフルで、
Aボタンが変形とか。
(逆だったか?)
サーベル振れないし。

460 :
アッシマーにぴったりの操作法だな

461 :
どのSDガンダムだったか忘れたが、アッシマーが亀形態のままサーベルを振るゲームがあったな
何もないところからサーベルの刀身だけをびゅんと振る……

462 :
>>457
何のための可変MSだよ

463 :
スポンサーの要望のためです

464 :
>>462
幾ら急に変形しようが、巡航形態で付いた前方へ進んでいくベクトルは無くならない訳で。
そのベクトルを急いで相するには真逆の方向に前進時以上の推力でブーストを噴かさないといけない。
機体を旋回させるだけだって、旋回終了時に目標の方向を向く為には旋回途中から逆方向にベクトルを入れないといけないし。
相手から見て相対的に急に真上に上昇するならともかく、絶対座標上で前進していたモノが急に上昇って、
どんだけバカ推力(前進ベクトルを一瞬で相し、かつ別方向へのベクトルを与える程の瞬間加速力)なのか、
そもそも慣性制御機構でも積んでるんじゃないかという話になる。

465 :
ギャプランとかはスラスターをいきなり逆噴射とかできたな
あれってまずはブレーキでその後に反転でその間は大きな隙ができそうだけど

466 :
結局「重い」んだよなギャプラン
本体の背丈はZとさして変わらないのに、全備で100t近い

467 :
アッシマーの武器ってライフル一丁?
サーベル振ったりバルカン撃ったりパンチしたりとテレビゲームでは色々やらされているけど

468 :
サーベルはゲーム限定じゃないのかね
そういやアッシマーはZZで宇宙戦に出て来るんだよな

469 :
ライフル以外の武器は現地調達です

470 :
ギャプランはある意味フルバーニアンの発展系なんだけど
稼動スラスタが所定位置まで動くのが遅いんじゃないのか?
スラスタ移動→スラスタ噴射→機体移動開始となるが
分散スラスタの場合は
スラスタ噴射→機体移動開始となり
少しだけ反応が早いことになる
そういうわけでフルバーニアンのような大型の可動スラスタは廃れたんだと思う

471 :
クロボンMSで復活したけどな

472 :
可動部である腕の先に細いアームででっかいスラスターバインダーを繋ぐ設計は無茶だと思うんだ

473 :
格闘戦の際にスラスターを連動させるギャプランライダーはサーベル戦闘で無敵を誇ったという……

474 :
ヤザンはバインダーでサーベル止めたりしてたけど
シールドでさえ一刀両断されるのにどういう装甲なんだあれ

475 :
ロザミア戦の時も、MA形態で正面から撃たれたビームを、両手のシールド斜めに構えて「割ってた」なw
当時の本で、メガ粒子砲用の電磁コイルを瞬間的に稼働させることでビームを弾く機能を有してると書いてた本があるが、
HGUCの解説では対ビームコーティングに落ち着いたらしい。

476 :
昔誰かが顔真っ赤にして「角度とか」って言ったせいで
まじめに「一定の角度で入れば受け流せるんじゃないだろうか?」っていう仮説が唱え難いったらもう・・・
ジェガンのシールドの件とかね

477 :
>昔誰かが顔真っ赤にして「角度とか」って言ったせいで
角度ってなそんな状況で唱えられた言葉じゃないぞ。
ある意味すげー冷静な発言だった。

478 :
いや、そのスレをリアルタイムで見てた俺からすると顔真っ赤以外の何者でもないな
もしかして>>477は「あの絵」を書いた本人乙か?

479 :
>>477
ん?俺の記憶違いかな?
角度ってな「ドムはヒートサーベルを抜くことは出来ない」「いや、そんな事は無い。ちゃんと考えられてる、角度とか」が発祥
だったと思うんだか。

480 :
あ、>>477じゃね、>>478でした。

481 :
馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
これだな。

482 :
全然必死な内容には見えないんだが

483 :
発祥スレ見てきたが、
http://ebi.2ch.net/shar/kako/1001/10019/1001999915.htmlの640あたり
あんま顔真っ赤って感じじゃなかった。すまん。

484 :
それよりもぐだぐだになった時、茶化すためのコピペってイメージが強いな>角度

485 :
ふと思ったんだがバウAとBが居たとする
んで分離した状態で上Aと下Bが破壊された
この場合残った上Bと下Aは合体出来るんだろうか?
出来なかったら不便だし出来るとしたらバウ1機鹵獲してれば
下半身アタックしてきてもコントロールして回避できるし・・・

486 :
それって複数のキュベレイが自機以外のファンネルを操作できるのかに似てるね
バウもキュベもどうなってるんだろう?

487 :
やっぱりRCやTVのリモコンみたいに
固有の周波数が設定されてるのかね?
で、>485みたいになった時は緊急用の
統一周波数使ったりとか

488 :
バウの分離遠隔操縦はVで名称が出た「ミノフスキーコントロール」ではないか?とも言われてる
それまでNT無しでは不可能だったミノ粉下での無線誘導、空間把握等を行える
「ミノフスキー通信」とその関連技術を機械だけで再現する技術
Vまで同等技術が出なかったので実現してればオーパーツ
1stのGアーマーとかコアブロックの分離で使ったレーザー誘導という線もあるけど

489 :
旧キットの解説に「レーザーコントロール」って書いてあった希ガス
何にしろ分割にして親機がダメになったので子機もあきまへんじゃいかんでしょ

490 :
あ、ここの人はイチイチ言わんでもエエかも知れんけど
ナッターにもコクピット付けようって話もあったね

491 :
ビームライフルにコクピット付けようぜ!

492 :
Vといえばツインラッドがあっさり鹵獲されて使用されてたな
軍用だとセキュリティガチガチにしていざって時に味方も使えないなんて事になると困るから緩くせざるを得ないんだろね
敵に奪われそうなら壊してしまえ、が基本だし

493 :
>492
ブルッケングでは鹵獲されないように固定装備にしてたよね。

494 :
>>493
なのにそれを敵に投げつける…

495 :
なんであそこまでやっておいてタイヤ付きMAとかタイヤ付き可変MSとか出さなかったんだろう

496 :
>>495
ドッゴーラにポリューションプロテクトさせて、ぐるぐる回せば良かったんだよ!

497 :
>496
ラフ絵に近いのが有るんだな、これが

498 :
ひょっとしてヴォーグアイもあったりするのか?

499 :
>>490
そもそもバウナッターを分離後、遠隔で効率よく操作できるのか気になってた。
量産機でアリアス、ダナ以外の一兵卒ではろくに扱えも出来ない気が。
つうかナッターって爆弾積める以外の武装って無いもんなあ。
なんか歯がゆいんだが。

500 :
竜型のMAか。
ヤマタノオロチみたいなのが居ても面白かったかもな。
そーいや大空魔竜(リメイク版)には小松崎画伯が描いた元ネタの天空魔竜と
オリジナルの大地魔竜が出ていたりする。
当時のメカデザインの人やアニメーター(デザイン一日、動画一週間)って凄いな。
安彦さんなんて御禿に騙されてガンダムに関与したそうだけど、
今オリジンが読めるのは当時の人脈のおかげと感謝しておく。

501 :
>>125
かなり亀レスだけどVSシリーズのコスト割、原作性能的には
250・・・リックディアス ディジェ バイアラン アッシマー←
275・・・ギャプラン 
295・・・Mk-U ハンブラビ メッサーラ←
ぐらいが妥当だよな。つーか対戦バランスも考えるとコスト275いらんから
ギャプラン295でよかった。

502 :
フラッグがカッコよくて好きかな
イナクトはいまいち

503 :
>>501
対戦における両軍間のバランスもあるんだから仕方がないけど
基本的にコストは可変機>MKUだと思うんだがな
MkUと同等か下っぽいのはせいぜい量産型のアッシマーくらいかと

504 :
強化人間乗らないギャプランなんてマークUより格下でいいよ

505 :
NT乗らないキュベレイは?

506 :
>505
少なくともジオンの系譜だと、NT乗らなくても
ビームガンだけで尋常じゃないダメージ与えられる奴だった。

507 :
キュベレイのビームガンってビームサーベルから撃つやつか。
尋常じゃないんだ。

508 :
キュべレイってエルガイム式にビームサーベル筒からビーム発射してんだよね。
要するにファンネルのぞけば兵装がビームサーベルしかない。
NTではなく一般パイロットが乗るのであればハンブラビやパラスアテネ
のほうがよっぽど強いだろう

509 :
ああいう腕からビーム砲って銃口の自由が利かないから
微妙に撃ちにくい死角が出てきそうな

510 :
キュベレイはMSではあるけど、設計思想的にはエルメスの直系だからね。
ファンネル(ビット)のキャリア&コントロールに徹し、本体の武装は最小限に抑えるという考えも
継承してるのかもしれない。
いっそエルメス風のMAから変形してMSになるとか、そういう機体があっても良かったかも。
(ふー、やっとスレタイ方向に軌道修正できたぞ)

511 :
キュベレイって最初から可変MSじゃないの?
腕をしまっての飛行形態とか。

512 :
それだとゴッグも可変MSになっちゃうよ

513 :
何気にガブスレイ好きだったよ。おれのなかでZガンダムのライバルといえばこれだったんだけどなあ。
作中ではおもいっきりZ引き立て役MSでしょうもなかった

514 :
第3次スパロボだと長射程のフェンダーインライフルのおかげで
どうにも厄介な敵だったな、ガブスレイ。

515 :
スーファミ初期のガチャポン戦記ではメガ粒子砲持ちということで
強かったな。
Zの可変MSは前触れなく次から次に出てきて
「ジェリドどんだけ乗ってるんだよ」と突っ込まざるを得なかったぐらいだから
ポッと出の立場になるのはしょうがない。

516 :
>>510
ゲイドライっていう機体があってだな・・・

517 :
>>514
フェダーインね
撃つときは「アッラーアクバル!」と叫ぶと吉な感じ
でも専用装備じゃないんだよな
普通のMSが持ってた覚えは無いから一応「可変MS専用」なんだろうか

518 :
フェダーインライフルってハンブラビも使うんだよね

519 :
Zを見直してるんだが、ジェリドはガブスレイのクローを効果的に使ってるんだね
見事に変形を使いこなしてて、ジェリド結構すごいじゃん!
でも、クローでつかめるのならサーベルで切りかかればいいのに・・・

520 :
>>512
ゴッグの発展系のカプールが可変MSなんだから間違ってはいないだろう
ぶっちゃけメッサーラの変形も大して変わら

521 :
カプールがいつから可変MSになった・・・

522 :
ハンブラビの変形もt(ry
エピオンm(ry

523 :
>>521
ちゃんとMA形態があるじゃん丸いやつ

524 :
誰もMA形体なんて呼んでないよ

525 :
「可愛いMS形態」と「ものすごく可愛いMS形態」

526 :
MS形態と球形

527 :
水陸モノの変形は基本巡航形態であってあの形態で戦闘する訳じゃないしな
Z系も概ねそんな感じだけど

528 :
この形態は戦闘用じゃなく移動用だから変形MSじゃない。となると
変形MSが大幅に減りそうだ。

529 :
ああ、>>527は変形MSかどうかじゃなくて「MA形態」かどうかって話

530 :
大昔、変速器つき自転車がはやった時代があった
だが今は、ママチャリが主流になった
機構が複雑、耐久度が低い、高コストよりも
構造が単純、長持ちする、低コストが主流になったら、
可変MSは、いずれすたれるかもしれない

531 :
てゆーか宇宙世紀では実際廃れたな。

532 :
Vやゾロ、トムリアットとか見るに大気圏内ではそれなりに有効なんじゃないの?
え?アビゴル?

533 :
Gセイバーは非可変機だったな

534 :
ガンプラビルダーで、メガネお姉さんの操るバウの使い方は上手いと思った。
あれは可変&分離機構を持つ機体ならではの戦法だな。

535 :
>>530
最近ではロードバイクやクロスバイクが人気だぞ?

536 :
>>530
ママチャリでも三段変速くらい普通じゃね?

537 :
>>530
ママチャリは一番底辺の量産機だろう。
可変MAなんてもともとほとんどワンオフ機でせいぜいが隊長機か一部の部隊ぐらいなもんだろ。

538 :
10段変速機の自転車に消防の頃乗ってたけど
なにが10段変速なのか理解できなかったんだぜ
後ろは普通に5段階だし前もあった気もするがイマイチ効果不明だったし

539 :
>538
いやそれ答え出てるじゃん。
前2段×後5段で計10段変速ってことでしょ。
でもまあ正直、そこまで変速数はいらんわなw

540 :
>>537
感覚的には20万円オーバークラスのスポーツ自転車かねー
(一般兵には縁がなさそうな感じ、というとね)

541 :
>540
アッシマーの操縦者はエリート(ティターンズ)では無かった気がする
あと一般兵はそもそもMSに乗れたのか疑問
1st時点とレジスタンスとかの組織が小さいところはともかく、操縦するのは士官だけじゃないかなー
時代(戦術の流行り廃り)によるけど、MS兵(MS士官学校(仮)卒の士官ね)であれば
それなりの割合で可変MSに搭乗できたのでは?

542 :
>>541
ブランもアジスと同僚もティターンズだよ
まあブランは元からじゃないけど
腕前といいニタ研との関係といい強化人間用スーツ着てた事といい、只者でないのは確か
可変MSは普通のMSと協調作戦取りにくい(機動力が違うし、保守整備も別ラインが望ましい)ために
単独や同機種の少数チームでの行動が多くなるだろうから
作戦判断や捕虜になった時の対応などのために士官の割が多くなるってのはあるかもね
普通のMSはそこまで気を使う兵科ではないと思う

543 :
元はオークランド研究所の駐留部隊らしい>ブラン

544 :
強化人間用スーツなんてあるのか・・・

545 :
ギャプランのシールドバインダーはちょっと欠陥あるよね

546 :
あからさまに重そうだから、格闘戦時にキツいかもね
でも超熟練パイロットはなら腕の振りとスラスターを連動させて、斬撃速度を上げることができたという妄想

547 :
ヤザンは普通に格闘戦で使いこなしてたな
まあ、強化人間用の機体を楽々乗りこなしたり
格闘戦に不向きと思われる機体で接近戦挑んだりとヤザンが異常なのかもしれんがw

548 :
個人的なイメージでは
ガブスレイ:テスト止まり
ハンブラビ:一応採用機(ティタが持ち出したことでそういう扱いに)
というイメージがある。色とか運用見ると

549 :
ハンブラビとかバーザムとか
ああいうのが当時のティターンズではウケてたんだな

550 :
バウンドドックって機体サイズ的にはジオとタメはるけど、同じレベルのNTパイロットが
操って交戦したら……なんかバウンドドックの方が強い気がする

551 :
グリプス戦役のサイコミュはオリジナルサイコミュ技術のキュベレイを除けば
連邦NT研が一歩進んでた形だからな
ジュピトリス系のサイコミュ技術は謎しかないから実際の実装レベルとか不明な点しかないけど
ジオにサイコミュ積んでなかったら金縛りがなかったかかも?という話は興味深い所

552 :
>>550
小説だとサイコ2と相打ちできる戦闘能力があるんだよな

553 :
実は防御力も高い
ロザミアが乗ってる時限定だが、至近距離で十発以上のビームライフルをくらっても傷一つつかない装甲を持ってる
ゲーツやジェリドが乗ると紙装甲になる不思議

554 :
その辺はサイコフィールドで説明可能なんでねw

555 :
ティターンズで可変機渡されたら死亡フラグ

556 :
バウンドドックはメッサーラと同級の戦闘能力なイメージなんだけどな

557 :
実はギャプランより反応が速いとロザミアの太鼓判が

558 :
ギャプランは直線野郎で柔軟な反応には向いてない機体なのでは
ゲームでは速い=反応速度も速いにちまいまい!でハンブラビやバウンドドックより限界反応上だったりするけど

559 :
反応速い理由は積んでるサイコミュの恩恵じゃないの?

560 :
MA形態だとZとほぼ互角の機動性能持ってたな

561 :
>>559
ロザミアのギャプランはサイコミュ端末積んでたって設定もある
って言ったら信じるか?

562 :
ガブスレイって変形時に装甲の前面への集中・バーニアの後方への集中と
理にかなっていることをごちゃごちゃやっていて
(MSからMAへの変形自体が理にかなっているかはともかく)、
生産コストはかかるし整備も大変だろうなと思う。
こんな高価な一点物もらっていまいちだったジェリドは以下略。
で、ハンビラビはガブスレイに比べて変形を容易にして
生産・整備コストを抑えたっている設定があるが、
何の意味があるのか全く分からない変形なのが困る。

563 :
目標方向に対しての前方投影面積を減らしてるんじゃない?

564 :
>>562
>何の意味があるのか全く分からない変形なのが困る。
股間のスラスターを展開するため
本編映像よく見ると、あそこに大型スラスターが2基ある場面が

565 :
それは逆に、普段閉じてる意味がわからんぞw

566 :
Zの可変機の性能差ってよくわからん・・・
と思ったらネモ、マラサイとバーザムとか可変機以外もよくわからんかったw

567 :
そういや量産機スレ立ってねーな

568 :
量産スレは先月の20日に落ちてそのままだな

569 :
Lvが足りん・・・

570 :
>>565
そもそも可変機に意味なんか
「スラスターの方向を揃えて云々」
関節固定しろよとw

571 :
大気圏内なら空気抵抗うんぬんで意味もありそうではある

572 :
>>570
意味が判らん
人型では全方位向いている姿勢制御スラスターを、変形によって一方向に集中させるという意味だぞ?

573 :
>>572
ZでもガブスレイでもハンブラビでもバウンドドックでもガザDでもガゾウムでもメッサーラでも
アッシマーでもギャプランでもいいけどさ
そんな事してる変形に見える?w

574 :
俺らに見えなくても、画面上では省略されてるような各部スラスターの推進軸が統一されてるんだろ。
…多分w

575 :
ガブとギャプとメッサだけはそんな感じに見えるかも

576 :
Zとか腕二本ぶんの姿勢制御バーニア丸々隠してるしなw

577 :
Zは大気圏突入用なんざゃない?

578 :
関節固定することでフィールドモーター駆動に回す出力をスラスターに回せるってのが最新設定
                                      俺の中の

579 :
ガザC以外はスラスター一方向にして変型してるじゃん。
それが分からないなんてちゃんと設定資料見てるのか?

580 :
いや、ハンブラビに関しては背中にすらスラスターを確認できんのだが、オレの目が悪いのかw
あと、ハンブラビは他のスレではトリッキーな機動をするためという説があったが、妙に納得。

581 :
…すまん。ハンブラビに関しては言い訳出来ない。バウンドドックも。

582 :
まあ、まるっきり無いということはなかろうから、Zのように足の裏かな?
あと、これまた某スレで出た話だが、足を畳んだ時に足の付け根にもあるそうな
この点から見ても、ハンブラビは他のTMSとは性格が違うと見るべきかもしれん
あと、バウンドドッグだけど、MA形態でひっくり返すとなんか大気圏突入に良さげ
(もちろん足は上向き)

583 :
Zの足の裏にスラスターあったっけ?
んで、ブラビの平べったいバインダー?の凹みもスラスターなのかな

584 :
おお失礼、足首の周りだったわ>Z
…って、あれ、じゃあブラビさんのはどうなの?
さらに某スレでは、足首のフィン状の丸い穴がそうだって話があったが
それはさすがに信じがたい。

585 :
ブラビさんは羽根の下端の微妙な窪みが一番でかいスラスター
あと、MAモードだとスネがぽっこり起きあがってスラスターが出る
(その代わり、ふくらはぎのスラスターが使えなくなる)
あと、股間に縦2連スラスターがあるのを映像で見たことがある
…なんていい加減なMSだ
つか、デザイナーが「テキトーなトコから武器や噴射炎を出してください」って指示出してたしなw

586 :
ずっと前からZのハイパー化でサーベルがでかくなるのは何となく受け入れられた
しかし、MS状態でMA状態のブラビに追いつくことがどうにも納得できなかった
今日その原因が分かった気がします(゚∀゚)

587 :
キュベレイ同様、永野だから見た目重視を押し通しやがったなw
いままでのをまとめると、なんか機体の構造全てが相手をトリックに引っ掛けるためって印象が強いんだが

588 :
今でこそある程度認知されてるブラビさんの手首ームだが、当時の設定にはなかったりする
エゥティタでゲームとして再現されるまで誰も思い出せないくらい劇中でさりげなく撃ってた
最近の資料だとビームサーベル兼用とされているが、そもそもサーベルの部位と違う所から
撃ってる謎ビームだというのは未だに誰も指摘してくれない……永野ぇ

589 :
ガザC・DのMA形態については、
・ナックルバスターとジェネレーターの直結による出力強化
・ナックルバスターの固定による狙撃能力の強化
による砲撃力強化を目指したもので、
他のTMAのように機動力上昇が目的じゃないから
スラスターがどうこうの話は関係ないんじゃないかな。
さらに言えば、MA形態(砲撃形態)がメインで
MS形態がもしもの時の接近戦用につけた程度なんじゃないかと思う。

590 :
↑その最たるものがジャムさんか

591 :
>>589
ガ・ゾウムの立場がなくなるぞ・・・

592 :
>>591
だからガザシリーズじゃなくてガザC・Dと言ってるでしょ。
ガ・ゾウムは開発遅いし、連邦の機動力強化のためのTMAの影響受けて
ガザの変形システム応用してああいうのも作れないかって
なった可能性もあると思う
(開発時期・経緯的にガザCは完全にアクシズ独自)。

593 :
ムーバブルフレームのエゥーゴからアクシズへの提供時期はいつ頃で
どのレベルだったんだろうな
最近AEオリジナルの未完成ムーバブルフレームって設定まで生まれてるせいでよく判らん

594 :
F91に出てくるガンタンクR44ってどうなの?
変形機構と武器の問題が無ければ市街地はMS、砲撃支援ではMAで実用性は有りそうだけど。

595 :
>>593
>ムーバブルフレームのエゥーゴからアクシズへの提供時期はいつ頃で
シャアがアクシズ出奔して地球圏へ来たくらいの時期(CDAの最末期後か)
ガンダリウムγの精錬技術との引き替え
>どのレベルだったんだろうな
引き替えにアクシズが得たのは「試作型のリニアシート」と、「不完全なムーバブルフレーム」
この設定自体相当前の話で、当時聞いた時はアナハイムひでえとか思ったけど、
>最近
の設定を見るに、一応アナハイムもできる限り最高の技術を渡したのかもしんない

596 :
AEのムーバブルフレームの原型はガーベラテトラってのは公式?

597 :
非公式
それ以前に、ガーベラにそんな設定ない
「外装を変えたんだから、ムバフレに違いない」って決めつけが一人歩きしてるな
ガルバルディαだって外装整理すればガルバルディβになるってのにw

598 :
>593
昔はムーバブルフレームを初めて導入したのがガンダムマークUで、
リックディアスにもムバフレは搭載されておらず当然アクシズにもこの時点では
渡っていなったという設定だった筈なのに、
ムバフレの普及速度が早すぎるだか、リックディアスが第二世代からだか
ディアスも不完全なムバフレ搭載、マークUが進歩的なムバフレ搭載ってことになったんだよな。
いずれにしても、AE式ムバフレでは百式がそうであったように可変MSには耐えられず、
ガンダリウムγとの交換で手に入れた技術が基準のZ当初のアクシズには
ムバフレ式可変MSを製造する技術が無かったのは確かだろう
(ガザCはパーツ構造を入れ替えることによる変形でムバフレ関係無い。つか対応していない)

599 :
>>591
確かガ・ゾウム先生のMA時のコンセプトは爆撃機だったような…

600 :
>>598
今では、ディアス・ガザ・アッシマーなんかは「ブロックビルドアップ」というムバフレに酷似した構造をしてるらしいよ

601 :
また新しい設定が出来ていたのか

602 :
アクシズMSの中だとムーバブルフレーム初搭載は非変形のガルスJだっけか

603 :
どっかでドラムフレームという言葉を聞いたがなんだっけ

604 :
>>598
>昔はムーバブルフレームを初めて導入したのがガンダムマークUで、
>リックディアスにもムバフレは搭載されておらず当然アクシズにもこの時点では
>渡っていなったという設定だった筈なのに、
前からその話って何がソースなんだろうかと首捻ってるんだが知ってます?
MS世代分けとセットじゃないと意味のない話のjはずだけど、世代分けを
始めたと思しき資料(ジ・アニメ特別編集)にはそんなこと書いてないし……。

605 :
>>603
AOZのキハールとかアッシマー

606 :
ブロックビルドアップ設定の発祥は電撃データコレクション
ちなみに「電撃データコレクションだけ」しか読まないと
>>604
>>昔はムーバブルフレームを初めて導入したのがガンダムマークUで、
>>リックディアスにもムバフレは搭載されておらず当然アクシズにもこの時点では
>>渡っていなったという設定だった筈なのに、
この解釈をすることが予想される。むしろ後付け設定(しかも中途半端な位置)だったりするこれ。
それ以前の昔の資料、電撃データコレクションの前身であるエンターティメントルや、
更にその前の、君の持ってる世代分けの祖ジ・アニメ特別編集ではディアスは最初からムバフレ搭載だったよ。
ちなみに今の設定だと、ムバフレはジムカスタムやクゥエルで腕部に試験的に採用されて、
ディアスはその発展型(でもムバフレとしては極最初期)のシステムが搭載されてることに(MG)
もうどうでもいいやってくらい設定の移り変わりがエグいなw

607 :
>>604
俺の記憶だとアニメック。

608 :
ブロックビルドアップって、シルエットガンダムにも採用されてるんだよな
なぜに今更こんな軟弱なシステムを……

609 :
ミノフスキー粒子の効果とか、RX-78シリーズの生産数とかみたいに
どんどん後付け設定&設定改変が増えていくな。

610 :
>>582
なんかAOZでそれに近いネタやってたな。
試作マラサイがバウンドドックのMAを裏返した形の大気圏突入用アーマーを使って降下ってヤツ。
普通に装着してマラサイ+バウンドドックみたいな微妙機体にもなった記憶がある。

611 :
MSの世代分けでちょっと疑問なんだけど、
ムバフレとガンダリウム合金使って変形する機体は第三世代機って事らしいんだが、
アッシマーとガザC以外は第三世代機って事でいいの?

612 :
世代分類はMSのみのカテゴライズだよ
ギャプラン、メッサーラ、バウンドドック、ジャムルフィンなど、可変MAは全てカテゴリー外
ガザCはムバフレではないので非第3世代機
ガザDは不明だけど、ガザCの生産ラインをそのまま使っているとのことなので、非ムバフレ機の可能性高し
ガゾウムも不明だけど、肩のミサイルブースターブロックをガルスJの肩ブロックと交換できるって設定があるので、ムバフレかもしんない
バウは条件全部満たしてるので第3世代機
正直世代分類ってあんまり意味がない
カテゴライズ外の機種が多すぎるし、世代差が戦力差に比例しない

613 :
世代分類自体がAE社中心でしか考えられてないから
他の勢力のを当てはめようというのが無理なのが多いからねぇ

614 :
世代分けってAEにしかしないんですか。ありがとうございます。

615 :
いや待て
可変MAどころかMAすら開発しないAEのMS開発の流れに沿ってるなってだけで、
AE独自の分類とか、そういう設定はない

616 :
AEは可変機造ってるでしょ

617 :
可変MAと可変MSの区別はつけやうスレタイ的に

618 :
可変MSと可変MAの違いってサイズによる違いだけじゃないのか。

619 :
実はアッシマー(19.3m)もギャプラン(19.8m)も、背丈や体格はZ(19.85m)と同じくらいだったりする

620 :
え、TV版のアッシマーは結構でかく見えたけど、気のせいなん?
もしかして、ブランの気が大きく見せてたとかw
あと、総じて豆腐みたいにモロい新訳と違ってえらく頑丈そうに見えたけど
あれの装甲もガンダリウウム合金製だったっけ?

621 :
>>620
>え、TV版のアッシマーは結構でかく見えたけど、気のせいなん?
気のせい気のせい。
…じゃねーよな、MK2の1.5倍くらいに見えるてw
一応ブランのはオークランドにあった試作機を持ち出したって設定があったり。
>もしかして、ブランの気が大きく見せてたとかw
大豪院ブラン鬼ですね。
>あと、総じて豆腐みたいにモロい新訳と違ってえらく頑丈そうに見えたけど
>あれの装甲もガンダリウウム合金製だったっけ?
設定上はチタン合金セラミック複合材だけど、ブランのは試作機なので(ry
つーか、変形中の胸装甲の隙間にライフルくらっても煙ふいただけなので、
装甲がどうとか以前に、中身からして別物みたいな……。
ダカールの量産機はスペック相応の大きさと柔らかさになってたよw

622 :
もはや別物だな

623 :
そんなHGUCとMGほどの差があったとはたまげたw

624 :
ブランのアッシマーは普通にすごい体格差でMk2を押さえこんでいたよなw
あれが印象深くてアッシマーですごいでかいってイメージがあったが、
設定上はそうでも無かったのか。

625 :
全高同じでもアッシマーはボリュームあるからなぁ

626 :
圧死魔がぁー

627 :
別冊宝島の地球連邦軍大辞典だと全高23.1m、これなら納得できんこともない。
概ねサザビーに近いので、確かに相撲取りと一般的高校生くらいの差はある。

628 :
「全高」23.1mはアンテナまでの高さ
「頭頂高」は19.3mで黄色いほっかむりの上辺までの高さ
ちなみにサザビー、「頭頂高」は23mだけど、アンテナのてっぺんまでの高さ、
つまり「全高」は25.6mある
要するに、アッシマーのアンテナのてっぺんが、角を含まないサザビーの頭のてっぺんという体格差になる

629 :
つまり富士山の全高は約3775mだがアンテナを含むと・・・

630 :
みななろう!

631 :
人間の身長もアンテナまで含めてで計算してくんないかな

632 :
昔の相撲の新弟子検査ならコブまでは含めて良かった

633 :
そういや検査でちょっとだけ足りない身長をクリアするために
頭にシリコン入れて身長を伸ばし、無理矢理合格した力士がいたね。
舞の海だったっけ?

634 :
劇場版ZガンダムオフィシャルパスポートってのにMSMAの大きさ対比図が載ってるけど、
アッシマーちっさい……普通のMSと同じくらいの大きさw

635 :
ttp://www.gundam.info/content/94
やっぱブランのアッシマーだけ特別だってコレ……
定規当てて計算したら頭頂高30m超えてる計算になったしw

636 :
ブランのは試作型で、以降の機体はそれを元にしてダウンサイジングしたものだと
脳内補完しようぜw

637 :
>>633
舞の海もそうだが、元祖は元大関大受の朝日山親方。
昔のシリコンは除去不能らしく、今でも頭頂部が突き出てる
>>634
劇場版のアッシマーはサブカメラとかあったしTV版とは違うんだ。
そういう事にしておこうぜ。
でもカッコイイのは劇場版なんだよな

638 :
通常アッシマー=MiG-29
ブランアッシマー=Su-27

639 :
通常アッシマー=ミラージュIII
ブランアッシマー=ミラージュIV
つまり、ブラン機は爆撃機だったんだな。

640 :
じゃあ、とりあえずTV版ブランのは雛形で、のちにダウンサイジングされた
アッシマーが量産されて、ダカール上空を防衛したのもそれっていうことで…
進歩早えな、オイw
後に出てくるアンクシャは、小説じゃSFSを兼ねてるような描写があるんだが
まーた、ブラン機みたいなサイズに戻ったんかね?

641 :
キハールはどっちサイズ?

642 :
データ不明
つか、AOZの機体はほとんどスペック不明
出力どころか大きさすら大半が明らかでない

643 :
なんかアッシマーは資料によってムバフレ使ってない説と使ってる説があるんだが
使ってなければ、強度の関係で構造的に大きくなるらしい。
もしかすると、マグネットコーティングで強引にスピード変形するセミモノコック版が
ブランのムバフレ使用前で、後続のやつが使用後の量産型とかね

644 :
弱点とされる、あの開閉するブラジャーはムーバブルなればこそ

645 :
>>635
アッシマーでかすぎw
そりゃ強いわな
ニタ研試作機か

646 :
可変MSて変形中に異物が挟まったりしたら
中途半端な状態で変形が中断されるのかな?
それ考えたら怖い
大気圏内でMSからMAに変形したときMAに変形しきれずに落下して
動けなくなったところを狙われるとか

647 :
キャンセルされて元の形態に戻るとかw
あと変形に必要なデバイスが戦闘中に失われた場合なんかも

648 :
0.5秒で変形なんかしたら、空気が固体並になりそうな気がする

649 :
外板が被弾でベコベコになった表現してるMSのイラストってよくあるけど、
可変MSだとちゃんと変形できるのか不安になるな
そう考えると、手足の配置変えるだけの柔軟体操変形の方がバトルプルーフされてるのかもしれないw

650 :
>>643
Zの頃の設定では、ムーバブルフレームを最初に採用したのはハイザック、
アッシマーは一年戦争で失われた航空戦力の補充として0083〜0084年に量産配備が始まった
となってような。記憶違いだったらすんまそん。
これが正しければ、ムバフレ使っているとは考えにくいな

651 :
劇Zだと未完成なムバフレは両軍普及済みなんだっけか

652 :
ますますGM2、GM3の戦力がゴミになるなw

653 :
いくら北朝鮮の特殊部隊一人一人が強くても、低錬度低装備の中国軍歩兵部隊相手にすら押しつぶされるだけ

654 :
ジャムルフィンって本来はビグザムに匹敵する大きさっていうけど、これってもしかしてビグロに匹敵って言いたかったのを間違えたんじゃないかな?
ビグロなら形状的にもサイズ的にも合点がいくんだが、60メートルあるビグザムってのはどうにも繋がらない
あの感じに脚をつけても精々がんばって30メートルぐらいが限界に思える

655 :
ゾディアック「あのボディが真ジャムルの胴体になるとは一言も書かれていないので、腕か指になる予定だったとでも補完しておいてください」

656 :
ジャムルのメガブースターと合体して主砲をブーストするコンセプトって、ゾディアックに通じるものがあるな
ゾアンのMS?モードもジャムル+メガブースターモードとフォルムが似てるし
気のせいだろうけどな!

657 :
それでも60メートルにはとどかねぇ・・・どころかゾディさんは200メートルだからなぁ
やっぱり形を見れば見るほどビグロ→ヴァルヴァロ→ジャムルフィンっぽい系譜な気がするんだよなあ
高機動高火力ってコンセプトも
それでも全高22メートル級と15メートル級だからガクンとスケール小さいんだけど
そういえば「ビグザムに匹敵」この一文ってどこが初出だったんだろう

658 :
ビグ・ラングみたいになるのかもしれんぞ

659 :
>>654
あれはきっと胴体部主砲ユニットなんだよ、胴体のさらに一部。

660 :
ひっくり返してクローにするって手もありそう

661 :
ジャムルフィンって名前どういう意味なの?
紙詰まり起こしたコピー機の羽?

662 :
アムロ「ファンネルも外す!」(ジャムルフィンファンネル!)
ケーラ死亡

663 :
考えてたらジャムルフィンの意味がなんとなくわかった
ジャムルはジャミングとかの真面目な話じゃなくて、急造でこさえたから機能をあれこれ押し込んだことへのジャムるって意だ
でフィンはあの足ヒレのような脚部
本来必要なかっただろう醜い短足とその足ヒレを皮肉ってそうつけたんだろう
で、これはアクシズ技術者がどうとかいう話じゃなくて、富野本人による嫌味めいたもので

664 :
いや煮詰めた苺を頭に載せた海賊王という意味だよ。

665 :
アッシマーは最大速度マッハ3で変形できるの?

666 :
なに変型する時まで全力出してんだ

667 :
なんでアッシマーってあの形状で飛べるんだろw
揚力発生する部分なんか欠片もないのに

668 :
>>665 マッハ3かはわからないけどドッグファイト中に
変形してエアブレーキ的な使い方してたよ。AOZ2の小説で
マッハ3ってゼータよりはやいのかw ゼータが1.2くらいなのよね

669 :
>>667
テキトーにカタカナ名を付ければ飛べる世界だ、深く考えてはいけない

670 :
>>667
とりあえずリフティングボディってことで納得しとけ。

671 :
MS形態で浮いてた記憶があるのは気のせいか。

672 :
一応自由落下状態じゃなかったっけ、…まあ、アニメの演出はその場の勢いで浮かすかもしれんがw

673 :
ジャブローでは百式やmkIIもドムのように普通にホバリング移動してたし
確かロザミアのギャプラン戦だかでは橋の近くでMS達が普通に飛んでた気がする
Z時代だとそれなりに飛べるだけの推力()があるんだろう

674 :
まぁ、推力重量比が1を越えてれば飛べなくはない。

675 :
アッシマーは垂直上昇(揚力の助けを借りられない)で大気圏離脱シャトルに追い付いてるからな。余裕だろう。

676 :
百式の肩に乗れ()

677 :
パーマンブースト

678 :
>>676
何、そのアストロ球団w

679 :
>>33
>ゾロもトムリアットもそこそこ数が多いだけのテスト機だよ
3年前のレスにレスすんのもアレだが、ザンスカールでのテスト機は型式番号でZMTになると明確に決まってるよ
つか、ビームローターのテスト機はちゃんと存在するし、そっちは型式命名法則に従ってしっかりZMT-S06Gになってる

680 :
ビームローターの設定がイマイチ好かん
まー1stのアッザムやミデア、ガンペリーのローターもあんなもんで
浮くかボケな代物なんだが大型MAや輸送機用の簡易ミノクラと
考えてどーにか納得している
ウデコプターに幸あれ

681 :
クロボンの最新作で出てきたサーカスの機体のウデコプターとかなかなか面白いことになってるよ

682 :
ゾロとトムリアットに関していえば
MS形態>対MS戦闘用
MA形態>爆撃&バルカンによる人間虐用
てな感じがするな

683 :
しない。
未知数のMS相手に対人モードで戦闘開始とかどれだけ無能扱いしたいんだか。

684 :
>>22
人型よりコンパクトに収納できる

685 :
>>684
吊って輸送なのに意味ない気するがw

686 :
I/Fの発動規模を小さくできる=稼働時間の延長、とかじゃね?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クワトロ・バジーナが (166)
00はガノタにも受け入れてもらえた正統派ガンダム (129)
【劇場版】新訳・機動戦士Ζガンダム-411 (682)
【刻抗者】ADVANCE OF Z TR-16【旗下】 (121)
富野節で雑談するスレ☆5【祝70歳の者は幸せである】 (191)
機動戦士ガンダムシリーズは1st/Z/CCAだけだ (178)
--log9.info------------------
猫の加藤、突撃の中原、露出の米長 (134)
長沢御主人、朝日準優勝 (497)
奈良県の大会荒らし松井康守さんに自作自演疑惑3 (244)
【芸能界の】つるの剛士【将棋王】 (347)
【携帯】モバ将棋【チャット】 (446)
渡辺弥生女流1級 (103)
☆★関東学生棋界スレッドPart14★☆ (203)
●○囲碁・将棋フォーカス▲△Part2 (152)
対四間飛車急戦策 (749)
大山康晴と羽生善治 将棋史上最強はどっち? (597)
金沢孝史五段について語る (185)
佐藤紳哉ですが、私のスレも作ってください (385)
!ninjaテストスレ12枚目 (172)
中川大輔八段が理事を辞めさせられた理由P2 (467)
ゴキゲン中飛車 Part7 (663)
引退までのカウントダウン1 (183)
--log55.com------------------
ありそうでない五輪開催地
【令和も】静香様に冷たく罵られたい627【女神】
【●】日本柔道 東京への道 五段[153]【●】
東京2020宿泊情報スレッド
TOKYO2020チケット情報交換スレッド 10
【承認欲求の塊】ポム子【未成年の酒飲み】
Twitterをやってるダーツァーについて part10
【凶悪婆】エー・アイピー農文協の思い出【耄碌爺】