1read 100read
2012年3月CG26: Photoshop CS5 Part.4 (605)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
CG板 自治スレッド (156)
効率よく絵が上達する方法 筆14 (944)
★Poserフィギュア★のハァハァ画像〜其の十〜 (154)
pixiv底辺新卒中層スレ part39 (301)
|∀`).。o0(ドット絵の書き方教えてください) (619)
ワコムファーボ買ったのですが。 (132)
Photoshop CS5 Part.4
- 1 :11/08/14
- Photoshop CS5について語るスレ
◆CS5以外のPhotoshopの質問はこちら↓
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 61
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1290661077/
◆モニターやカラマネについてはこちら↓
モニタのキャリブレーション7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1286197122/
◆前スレ
Photoshop CS5 Part.3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1297070662/
Photoshop CS5 Part.2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1277902073/
Photoshop CS5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1272081047/
- 2 :11/08/14
- >>1乙
- 3 :11/08/14
- こちらはwinアレルギー持ちのエゴイストマカーが
winユーザーを貶めるために立てたエゴスレなので便乗者も荒らしになります
詳しくは前スレ>>730-838あたりを参照
Mac板との住み分けはメジャーなソフトのスレでは
当たり前に採っている手段であり異常でもなんでもありません
- 4 :11/08/15
- CS5.1って何が違うの?
- 5 :11/08/15
- まったく同じ
PhotoshopCS5.1=CS5(12.0.4)
- 6 :11/08/15
- 巻き添え規制解除カキコ
- 7 :11/08/19
- CS6っていつ発売だ
- 8 :11/08/19
- メジャーアップデートは24ヶ月ごとになったはず
- 9 :11/08/19
- 次は2012年の5月予定かな
- 10 :11/08/20
- CS3から1年半くらいのペースだったけどCS5以降は
2年周期になったのか?
- 11 :11/08/20
- Yes
- 12 :11/08/20
- 表:ユーザーの習得ペースに合わせます
裏:解雇し杉で開発ペースが落ちるので+.5商法に変更
- 13 :11/08/20
- このアホ回答者たちの無知を広く辱めて晒す方法ってないもんかね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1365389833
- 14 :11/08/20
- 初めは誰でも無知なんだよ
それよりそれを晒そういうお前の考えに嫌悪感を感じる
- 15 :11/08/20
- >>14
誰でも最初は無知って、そんなことは百も承知だが、
無知のくせに知ったような言い方で「Macはこういうもんだ」と初心者相手に
さも知っているような口で全くの出鱈目を言う輩に俺は嫌悪感を抱く
さらに言えばこういう嘘を流し続けることが可能なYahoo知恵袋には
システム上の欠陥があると言わざるを得ない
前者の質問はメニューバーのウィンドウ→アプリケーションフレーム
で意図したとおり実現できるのに。
- 16 :11/08/20
- Yahoo!知恵遅れ
- 17 :11/08/20
- 自分はMac使えないからわからないけど正しい答えがわかるというなら
知恵袋のその質問に正しい返答を書き込むとよいのではないだろうか
- 18 :11/08/20
- >>17
質問者が回答を打ち切っているので新たに書き込むことはできない。
間違った知識が半永久的に残る、Yahoo!知恵遅れと言われる所以でもあるw
- 19 :11/08/20
- なるほどね、
でも、ここで言うことではないね
たまたまフォトショの質問だったってだけで全く関係ないよね
- 20 :11/08/21
- 初っ端からこれです
やはりMac関連は害悪でしかないな
- 21 :11/08/21
- マカーはどんな状況だろうが常に「ガンガンいこうぜ」だからな
- 22 :11/08/21
- めいれいさせろ
- 23 :11/08/22
- >>15-16のような人格破綻者の基地外マカーが住み着いてるからな
- 24 :11/08/23
- >>20-23
マカーとか軽蔑語を使う君たちのほうが見苦しいです
あなたたちはWINDOWS隔離スレへどうぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1309921374
自分は節度のあるWIN持ちです
- 25 :11/08/24
- これがバカーの思考回路
Macがスタンダードになった試しなんか一度もないのに
隔離なんて言っちゃう
逆に節度のあるバカーがいるのかすら怪しい
- 26 :11/08/24
- ここでする話じゃないという意味が分からんのか
そんなにOSの話がしたいならOS板でやれ
- 27 :11/08/24
- 自分の用途じゃCS2で十分なのに、とうとう24%引きに屈してしまった
- 28 :11/08/25
- >>27
なんでこういうのにしなかったの?
http://advan-online.jp/soft/photoshop.html?gclid=CJLOmIK2v6oCFc4kpAodflBP7Q
- 29 :11/08/25
- 何でもなにも、うpグレだから昨日ポチった尼の↓の方が安いがな
ttp://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88-Windows%E7%89%88-64bit/dp/B004UJRCLM/ref=pd_ecc_rvi_cart_4
Extendedは自分にはオーバースペック
- 30 :11/08/25
- ああ。CS2って言ってるんだからそうだね
- 31 :11/08/25
- >>13
基地外乙
- 32 :11/08/26
- macの方は2万切ってるじゃん 安いな〜
- 33 :11/08/26
- 「貧乏人はwin使ってろよ」がモットーじゃなかったの?w
- 34 :11/08/26
- >>32
そのかわりイラレはwinの方が2万切ってる・・・
- 35 :11/08/28
- これからPCを購入する予定です
SandyBridgeで「OpenGL描画を有効」に出来るのでしょうか?
また実用速度で使えるのでしょうか?
使っている方がいたらよろしくお願いします
- 36 :11/08/29
- 実際、どうなんでしょうね、結局AMD Radeon HD 6630M付きにしたけど。Intel内蔵だと8GBメモリの内、512MB取られちゃうってのも嫌だったんで。
- 37 :11/09/04
- 土日祝日は問い合わせできないとかどんだけ怠慢なんだよ。
平日なんて仕事あんだから問い合わせできるわけねーだろ。
ふざけんなクソアドビ
- 38 :11/09/04
- カラーピッカーを常に表示させる方法ってある?
絵を描く時にAlt + Shift + 右クリックで出てくるカラーサークルから色を拾ってるんだけど、
いちいち押すのが面倒くさいし、Painterみたいに常時表示させておければ楽かと思って。
調べてみたら↓プラグインはあったが――プラグインに頼らずやる方法があったら教えてもらいたい。
ttp://nerdchallenge.com/lenwhite/LenWhite.com/LenWhite.com/Entries/2010/11/14_Painters_Wheel.html
- 39 :11/09/04
- ない
- 40 :11/09/04
- まじ?
- 41 :11/09/04
- photoshop初心者にオススメの参考書とかある?
- 42 :11/09/05
- >>38
不便だよね
RGB値で大体分かるからそれほど問題にはならないけど…
- 43 :11/09/05
- パネル表示できればちょっとは楽になるのにね。
とりあえずロジG13でマクロを組んで一発で呼び出せるようにしてみた。
Hだけ弄ろうと思ったらカーソルが追従してSVも変わるのが難点だがまぁこれはこれで。
Painter wheelは少しカクカクしてたのでバージョンアップに期待。
- 44 :11/09/05
- 個人的には1.1以降のPainterwheelで何も困ってないな
- 45 :11/09/07
- 描画処理の速度→CPU
扱えるデータの大きさ→メモリ
でいいのかな?
i7 920から960に変えたら目に見えて早くなるかなー
- 46 :11/09/07
- なるわけねーw
- 47 :11/09/07
- えーじゃあやめて貯金しとこう…
2013位が替え時になりそうな気配だし
- 48 :11/09/07
- なんで今960なんだよwもういいや
- 49 :11/09/08
- autohotkeyを使っているのだけれど、
子ウィンドウとしてファイルを開いたときにwindowクラスが変わっちゃうみたいで
#ifWinActive ahk_class Photoshopで指定しても動かない。
#ifWinActive ahk_class OWL.DocumentWindowでやってみたけどこれも動かなかった。
誰か子ウィンドウでも、親と同じようにクラスを指定してautohotkey使えてる人いますか?
- 50 :11/09/09
- >>49
GroupAdd, Photoshop, ahk_class Photoshop
GroupAdd, Photoshop, ahk_class OWL.DocumentWindow
return ;ここまでAuto-executeセクション
#ifWinActive, ahk_group Photoshop
~lbutton::
WinGetClass, ActiveWinClass, A
tooltip, %ActiveWinClass% class
return
#ifWinActive
これでどうか?
子ウィンドウの作業領域をクリックするまでクラスが変わらないみたいなので
どちらか一方だとうまく動作しないみたいよ
- 51 :11/09/09
- >>50
動いた!素晴らしい!
どうもありがとう。色々ぐぐってもまったくわからんかったので質問してみたけど解決しました。
#ifWinActive ahk_class Photoshop
#ifWinActive ahk_class OWL.DocumentWindow
とかクラスを複数記述しても駄目だったのにGroupAddなら動くとは。
なんというか、小ウィンドウをアクティブにしてもメインのクラスのahk_class Photoshopからahk_class OWL.DocumentWindowに
アクティブウィンドウがうまく切り替わらない感じですな。もしくはこの両方がアクティブ扱いになってるからダメとか?
- 52 :11/09/12
- どのブラシ使ってもその他チェック外してロックしても描画時に設定しても初期設定クリア起動しても
なにやってもブラシにフェードがかかる現象がおきたんだが再インスコ以外でなおしかたないかね…(Win7/64)
- 53 :11/09/12
- ブラシのフェードを指定しなければいいのでは?
- 54 :11/09/12
- >>52
フェード外+ロックでもって、それバグじゃないか?
初期の頃俺もフェード未設定なのに必ずフェードかかる謎現象発生したが再インスコしたら直ったぞ
それ以降発生していないのでバグ条件わからんが
- 55 :11/09/12
- うげぇマジですか…
フェード設定しようがしまいがブラシかえようが必ずフェードかかるので変だと思ったけど…
時間かかるので逃げてたけど再インスコしますっ
- 56 :11/09/16
- 切り取りする際に大きさはそのままで範囲の場所移動しようとすると、
明るい範囲がドラッグされますよね?
その際、動かす前の場所が表示されるようにするにはどうすればいいですか?
(動かす前の範囲、ドラッグ中の範囲の2表示化)
初歩的で申し訳ありません。
- 57 :11/09/16
- トリミングする4辺にガイドを置いとけばいいんじゃない?
- 58 :11/09/16
- 以前は述べたような表示がされていた記憶があるのですが、いつの間にか消えてしまったんです。
ガイドを置くのも一つの方法ですが、数十枚の画像で毎回行うには効率が良くないですよね。
なぜ消えたんだろか。
- 59 :11/09/16
- 過去のバージョンでも見たことない
- 60 :11/09/16
- >>56
切り抜きツールだね。最初の選択で周りが暗くなる。移動するのは選択範囲だけだな。
明るい所が移動したりはしないけど。
- 61 :11/09/17
- 選択範囲で コピー>貼り付け ってやると選択範囲の部分が別レイヤー
になってもとの画像はそのままだけど、そういうことではない?
- 62 :11/09/19
- カウントツールで、画像上につけたマーカーと数値ラベルがついた状態で
JPEG画像に出力したいのですが、出来ますか?
出来なければプリントスクリーンでやるけど・・・
出来てほしい。
- 63 :11/09/21
- パスを選択して移動させようとしてるんですけど
10pixel位ずつ動くから細かい調整が…
もう少し細かく動かせるようになりませんか
- 64 :11/09/21
- お返事が遅くなりごめんなさい。
>>61さんの言う部分ではないんです。
>>60さんが言うように、以前は明るい場所が移動せずに選択範囲だけ移動してたんです。
私の今の環境では選択範囲と一緒に明るい部分も移動するので、微調整ができないんですよ。
(前選択場所が分らないのでガイドが必要な感じです)
バージョンによって仕様変更があったのかなぁ…。
バージョン : 12.0.4
- 65 :11/09/22
- >>64
12.0.4で明るい所は移動しない。逆に選択範囲と一緒に移動させる方法は分からなかった。
- 66 :11/09/22
- >>63
事故解決しました
スナップ使えばよかったんですね、まだまだ使いこなせてないなー
- 67 :11/09/22
- >>66
ちがったグリッドにスナップされてるだけでスナップ切ればよかったんだ…今までの苦労は一体うごご…
- 68 :11/09/22
- そういえばパス選択コンポーネントでバウンティボックスを
表示しない→Alt+ドラッグでパスをコピーしつつ移動
表示する →Alt+ドラッグで中心点を移動と同時にパスが移動せずに重なってコピーされる
とかあるのか、マニュアルとかに載ってましたっけ全然違う事書いてあったような
この違い知らなくて
表示させてる状態で表示してない状態の動作しなくてあれ?バグッた?かと思った再インストめんどうだし
- 69 :11/09/23
- 漫画やイラスト描くときに使うペンはどういうふうに設定すればいいんでしょうか。
設定で間隔1%にして、シェイプでいろいろいじってるんですが、
painterのペンみたいにしっくりくる感じになりません。
ちなみにcs5です。
- 70 :11/09/23
- >>69
painterを使うことをオススメします。
- 71 :11/09/23
- >>69
そういった類の設定は有能な奴ほど公開しない
自分で見つけるか>>70の言うとおりにするかどちらか
- 72 :11/09/23
- やっぱpainterと併用するのが手っ取り早いんですかね。
いじくりまわしてかなり近いのができたんですが、時間のむだでした・・。
レスありがとう。
- 73 :11/09/23
- >>72
時間の無駄ではないだろう
時間かけて自分流のやり方作ったほうがいいと思うが
- 74 :11/09/23
- PSで設定してPainterで試行錯誤して、時にはイラスタやコミスタで線いじって
悩んで結果的に出来たものはお前さんのオリジナルだし、俺はそっちのアプローチのほうがすきだけどな
時間はかかるけど
- 75 :11/09/24
- またお絵描き厨か
ペンもソフトもあくまで手段
フォトショ一つですごい仕事をする奴が居ても使い分けてる自分が劣ってることにはならない
結果的にフォトショ一本がそいつにとってやり易かっただけの話
ツールに使われる奴は9割無能だろ
- 76 :11/09/24
- フォトショがフリーソフトならまだしも
こんな高価なソフトを大枚はたいて買ったら意地でも使い込んでやろーと思ってしまうのが人間の性
- 77 :11/09/24
- しかし使い込めば期待に答えてくれると思う
- 78 :11/09/24
- painteと併用してきたけど、何故かpainterは動作が不安定なときがあるので、
もうphotoshopだけ(AIも使うけど)でいけるならいきたいなぁと思ってただけです。
別にphotohopとpainterの併用が嫌だってわけじゃないし、そのほうがおれには合ってると思うんだが、
painterは11だけど保存をするときに落ちることがあって、頻繁に保存しててもファイルそのものが壊れることがあった。
これが発生するともう一気にやる気が削がれる。
アタマにきてそのときにpainterはアンインストールしちゃってそのままです。
corelに聞いたら似たような症例はあって、再インストでソフトの機能は復旧するはずとのことだったけど、こんな症例があるなんて、
本当にプロユースなのかと疑いたくなる不安定さだと思う。
PSとかAIではそんな症状は出たことないんで、作業中の安心感が違う。
ヘルプのページに飛ぶバグはごくまれに発生しますが、CS4に比べれば大分安定してると思う。
- 79 :11/09/24
- 長いので読む気になれんがこれだけは言っておく
落ちてなんぼのPainter
- 80 :11/09/25
- >>78
painter伝説はもう過去の話
綺麗な線引きがしたいだけならイラスタやSAIなど5000円程度で間に合うものがいくらでもある
フリーでもある
- 81 :11/09/29
- WIN7 CS5だけど全てのPSDファイルが何故かプレビュー画像で表示されてた!
画像をクリックすると既定のプログラムを選択してくれとなった
CS5を選択するとプレビュー表示が消えてCS5のアイコンに戻ってしまった…><
- 82 :11/09/29
- >>65さん
またまた遅くなり申し訳ないです。
同じバージョン違いがあるとなると、やはり設定で変更が出来るんでしょうかね。
手間ですが、大事な編集はガイド使おうと思います。
もし直せた場合は報告に来ますね。
- 83 :11/10/04
- パターンてデフォで2つしか入ってないのですか?
- 84 :11/10/04
- >>81
戻したければ戻せば良い
- 85 :11/10/05
- >>81
サムネイル表示ならmysticthumbs198を使えばOK
- 86 :11/10/06
- test
- 87 :11/10/11
- 前スレでVueScan教えてくれた人、サンキュー
昨日購入したけど便利すぎるよ
Winの64bit版でもTWAIN並にスキャンできるようになった
- 88 :11/10/11
- 今回¥5000のクーポン券ゲットの臨時収入で初めてガイド本なるものを買おうと思うんだけど、
CS5系のお勧め書籍があったら教えてくだしい
- 89 :11/10/15
- GPU設定のところで、「Photoshop StandardではGPUオプションは使用できません。」とか表示が出るんだけど、
普通はStandardでも設定できますよね?
OS: XP(32bit)
グラフィックカード:Radeon HD4800シリーズ
グラフィックドライバを更新してみたけど改善せず
- 90 :11/10/17
- >>89
GPU設定をリセットするスクリプトで解決する予感
Adobeで配布してるんで、ググってみて
- 91 :11/10/17
- >>90 レスありがとう。
GPU設定リセットスクリプトってのは見つからなかったので、Photoshopの設定リセットをしてみましたがダメでした。
- 92 :11/10/18
- >>91
このへんにないかね
ttp://www.adobe.com/cfusion/search/index.cfm?term=GPU+optional+plug-ins&siteSection=support%3Adownloads
CS4用だけど、GPU設定のリセット
ttp://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4056
- 93 :11/10/19
-
Mac proでPhotoshop CS5使ってるのですがフィルタのゆがみがもの凄く緩慢です。
CPUはxeon8コア
メモリ16Gで、中古で買ったのでビデオカードがなにかは失念してしまいました。
なにか改善策ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
- 94 :11/10/20
- >>92 ありがとう。
上手くいかなかった。これを機会にちょっとOS入れ替えも検討してみます。
- 95 :11/10/20
- >>93
Macを捨ててWindowsを導入しましょう。
それで全てが解決します。
- 96 :11/10/20
- コミックのスキャンデータから、スクリーントーン部分を剥がしたいんだけど、
なんか簡単な方法があったら教えてもらえませんか?
実線部分のみを選択する方法でもいいんだけど。
制作環境はPhotoshopCS5.1で、スキャンデータは600dpiなんだけど、
どうにも手作業に頼っちゃって時間かかる。
助けてくれ。
- 97 :11/10/20
- 経験上、悩んだ末に手作業が一番確実且つ早かったりする
自動ツール使うと何かしら上手く行かないし
ゴミ取りならイラスタのゴミ取りがゴミサイズ指定、白/透明指定とかできて優秀だから
もしかしたらトーン部分もある程度はがせるかもしれん
やったこと無いから確実なことは言えないけど
- 98 :11/10/20
- >>96
自分には分からないが、Photoshop/フォトショップ総合質問スレ の方でそういうフィルタを作ろうとしてる人がいた。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1313053732/280-300
のあたりの285 あたり
この時点では完成度7割と書いている。
運よくこの人に聞ければ あるいは…
- 99 :11/10/28
- 高解像度で作業中に指先ツールで遅くなったりするのは
CPUとメモリのどちらが不足してるんでしょうか?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
GIMPで萌えるCGをかける? 6匹目 (525)
【スカルプト】Sculptris 1tris【3Dペイント】 (875)
イラストSNS総合■3 (175)
【陰陽座】病み姫ヲチスレ【メンヘラ】 (475)
オススメのフリーグラフィックソフトpart11 (889)
▼△▼Autodesk Maya専用質問スレッドPart25▼△▼ (371)
--log9.info------------------
★OFF・アウトドアで使うナイフを語るスレ★第二夜 (387)
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計20【上等】 (388)
日本刀】オークションで出品してる刀拾弐 (896)
イオンド大学日本刀学科 (217)
【赤箱】ベンチメイドのレッドクラス専用スレ (114)
日本刀オークションスレ (244)
欧州ナイフ総合スレ (144)
【買います】 ナイフ売買スレ 【売ります】 (659)
ククリナイフ その3 (160)
【CRKT】コロンビアリバーについて語ろうよ【安価】 (345)
【折り畳み】フォールディングナイフ Part3 (900)
スローイングナイフ(投げナイフ)スレ 02 (432)
ツールナイフ総合スレ 09 (971)
今日切ったものを正直に告白するよキュムキュム (251)
今日買った刃物を報告するよキュムキュム (822)
M9 バヨネットについて語るスレ (910)
--log55.com------------------
東京商科・法科を語ろう
【TCA】東京コミュニケーションアート専門学校
大阪ハイテク
鹿児島キャリアデザイン専門学校
平成27年 中央医療技術専門学校
西沢学園でボッタくられた奴集まれ〜!PARTU
【工業】木更津高専【高等専門学校】part8
鈴鹿高専受けたいんだけど相談にのってほしい
-