2012年3月家庭用ゲーム111: 【Wii】ゼルダの伝説 スカイウォードソード その64 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PS3】PlayStation Home ネカマ体験談・議論スレ12 (575)
【PS3】CoD 初心者&下手クソ共!25【HP2】 (694)
【いたスト】いただきストリート Wii【5周目】 (956)
【BF3】Battlefield 3 part73【XBOX360】 (1001)
【Xbox360】Trenched Part3【XBLA】 (826)
【PS3】ModernWarfare2 晒しスレ【COD4:MW3】 (854)

【Wii】ゼルダの伝説 スカイウォードソード その64


1 :
The Legend of Zelda: Skyward Sword
・発売中 Wiiモーションプラス専用
・期間限定25周年記念パック Wiiリモコンプラス(ゴールド)付属 8800円
・通常版 6800円
・ゼルダの伝説 25周年 オーケストラコンサートスペシャルCD付属
・荒らしは放置
・次スレは>>970の人が立ててください
■公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/wii/souj/index.html
■攻略wiki
http://www44.atwiki.jp/zeldaskywardsword
■任天堂 ゼルダの伝説25周年キャンペーンページ
http://www.nintendo.co.jp/zelda25th/top.html
■前スレ
【Wii】ゼルダの伝説 スカイウォードソード その63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1328522236/
■関連スレ
【Wii】ゼルダの伝説スカイウォードソード攻略スレ6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1325997065/

2 :
>>1
パナンちゃんとバー経営してくる

3 :
>>1
かたじけない乙

4 :
>>乙elda

5 :
>>1

6 :
別に奇抜なストーリーでもいいけど、シリーズとしての最低限の守るべきお約束は守るべきだよねぇ・・・

7 :
新スレになったのにわざわざ引っ張るなよ

8 :
任天堂はお約束みたいな絶対必要とは限らない拘りを
作りたい物事の邪魔になる場合は容赦なく捨てるからな

9 :
SS面白い道具少なかったね。

10 :
道具自体が少なかったからな
剣が面白かったからいいけど

11 :
やっぱりあれだ、ムチは釣りもできるべきだったんだ

12 :
鞭が攻撃力皆無だったから・・・
「ムチ、いいですよね」はどこいった!

13 :
何で汽笛のやつから仕様変更したんだろうなぁ
ムチなのに敵をビシバシできないとか何事

14 :
>>8
遊びやシステムのためならシリーズの慣例に捕われる必要はないが
トワプリのアレはそれに当て嵌まるわけでもないし
他に工夫のしようがなかったわけでもないんじゃねぇの?

15 :
前スレの流れをぐだぐだ持ち込むなって言ってるじゃないですかー

16 :
>>13
そうすると剣のメリットがなくなるからじゃね?
遠距離からビシバシやってりゃそりゃ無敵ですし。
剣で戦うメリットがまるでなくなる

17 :
そうだよ(便乗)

18 :
ムチで叩くとちょっと痺れるとか、それくらいで良かった

19 :
ムチ自体は面白い武器だったんでもっと使いどころが欲しかったな〜

20 :
やっぱ釣り具に改造させるべきだったかなw
いわっちイチ推しのムチをこんな扱いにしたのは許されない

21 :
ゴブリンの武器ぐらい奪えるようにして欲しかった

22 :
テクノの糞野郎のか

23 :
リザルフォスのしっぽ振り回したい

24 :
ビートルさんとパラショールさん愛してる

25 :
ゼルダのパラショールクンカクンカ

26 :
>>25
いいから早くレール作る作業に戻れよバド

27 :
ゼルダのショーツクンカクンカ
ムチは雑魚の足を引っ張って転ばせるぐらいは欲しかったな
デブのボコブリンがスーパーアーマーうざかったし
まぁ遠くから弓撃てば楽だが

28 :
モリブリン…

29 :
ブリン一族始め雑魚はZ注目しないほうが楽に倒せると知ったときは衝撃だったわ

30 :
ブリン ブクリン モリブリン

31 :
首に輪モリブリン

32 :
鞭をわりと頻繁に使ってた俺は少数派だったのか
キース系とかプチガットは剣より鞭の方がずっと楽なのに
どんなに群れで現れても速攻で全滅させられるから快感
遭遇率も結構高いし、武器としての鞭が空気だったなんて印象はまるでないな
むしろ移動手段として使う場所が少なかったのが不満
タクトの鈎爪ロープぐらい引っ掛けられる場所が欲しかった
ほとんどがダンジョン内とか進行上必須な場面ばかりで
鞭を使う事で取れるようになった宝箱とか全然記憶にない
というかフィールドに引っ掛けられるとこひとつでもあったっけ?

33 :
昨日から始めたが既に腕がヤバイ
なんかルピーの転がる音も聞こえる…

34 :
前作が前作だったし、今回リンゼルの恋愛ュなのはいいけど
「ゼルダたんのショーツいい香りクンカクンカ」みたいな性的な表現は
任天堂ゲームとしてどうなんだ?

35 :
>>34
先回りされた感じがしてなんだか…

36 :
むしろ任天堂ゲームはそういうネタの宝庫ですが…

37 :
昔から香りについてはこだわりがあるよな

38 :
ゴーマンさんのキノコの香り

39 :
ぬぁぁぁぁっ( ̄□ ̄;)!!
ジャクリーヌの部屋で否定的な答えして振ろうとしていたら、
何だか、切なそうで可愛そうになっちゃって
『やっぱ好き』って言っちまったぁぁぁぁっ!!!
これからずっと『ダーリン』とか呼ばれるの欝

40 :
ブスだけどあんなに顔赤らめながらそわそわされると可愛く見えてしまう罠
可哀想じゃなくて可愛そうというか

41 :
あの親子は声がやばい

42 :
>>39
ダークリンクの略称だと思えば

43 :
女たらし的なニュアンスが込められているのか

44 :
ジャクリーヌは普通に可愛いだろ
下手したらゼルダより可愛いかもしれん

45 :
よお↑う↓

46 :
あなたはこれからどうするの?って聞かれてジャクリーヌとの関係を打ち明けるリンク

47 :
ジャクリーヌちゃんは中身がかわいい

48 :
>>47
バカヤロウ!声だって可愛いよ!!

49 :
いまさらながら買ってみた。
ゼルダはムーンライトプリンセスしかやったことがないんだが、ゲーム画面がいい感じだな。
あれはあれで悪くなかったけど、こういうアニメタッチの方が世界観にマッチしていると思う。
ムーンライトプリンセスに慣れているせいか、剣の操作が難しい。

50 :
ムーンライト?

51 :
ベス「誰が美少女戦士だってぇ

52 :
セーラーゼルダか…ごくり

53 :
最後のシーンでリンクとゼルダは手を握り合ってたし、どの道ジャクリーヌは捨てられる運命だろ
とマジレスしてみる

54 :
しかしボイスつきじゃないとは言え、結構な頻度でトワイライトトワイライト言ってたのに、
どうやったらプレイ済みでトワイライトとムーンライト間違えられるんだろ。
須田51の熱烈ファンか?

55 :
もう発売から五年ぐらい経ってないッけ

56 :
素で間違えていました。穴があったら入りたい。

57 :
>>56
よくあることさね
気にしなくていいよ

58 :
砂漠のところまで来たんだけど。前のダンジョンも思ったんだけど。
目の前にあるのにUターンさせられるってのはきついな。さっさとダンジョン入りたいのに。
後、過去のマップ手に入ったけど。今のマップと切り替えられないと意味がないというか。
マップ切り替えたいわ。
それと電気仕掛けの動かすのってヒントあった?爆弾ヒビがあったから気付いたけど
唐突すぎ。ていうか時空石も唐突だな。
空から降りて置物みたいの調べたら「今は喋れません」ってなってびっくり。
まず喋れる物だったっていう説明が欲しかったね。
後、過去を移したのを助けて、スイッチを切ったらただの壊れた置物に戻ってる無常観って
なんか別のゲームでもあったなあ。クロノトリガーっぽいかな。

59 :
「ゼルダの作ったパラショールはきっといい匂いがするんだろうなぁ」という
バドのセリフがセクハラすぎて、成長して改心した後でも未だに気持ち悪く見える

60 :
リンクだってほのかにいい香りとか
言ってたじゃないですかー!

61 :
イケメンはいつも得をするよね

62 :
もう許してやれよ

63 :
空飛ぶ封印ちゃんを焦って打ち落とし損ねたときの絶望感

64 :
>>60
でかいを広げて降りてくるパラショーツを連想してシマタ

65 :
実際に匂いをかいでいい香りだなっていう感想と
あれいい香りしそうだよなグヘヘって想像は違う

66 :
確かにリンクの感想は「おいおいw」だったけど
バドのは気持ち悪かったな…

67 :
>>56
思考回路はショート寸前だな

68 :
>>56
これからはピッとりりしくな

69 :
コワイものなんかないよね

70 :
おまいらいつからリンクやめてセーラームーンに鞍替えしたんだ

71 :
>>53
あくまでそう見えなくもないレベルじゃないか
それとも詳しく検証されて手握りあってるのが証明されたのか

72 :
今作はどんな感じでしょうか?
今までより戦闘が楽しめると聞いて買おうか悩んでいるんですが…

73 :
自分の中で結論出てるのに、「悩んでます」って言う人いるよねー

74 :
>>72
楽しいけど、今までのようにダンジョンに重きを置かず
ダンジョンのボリュームをフィールドに分散させたから賛否両論
ダンジョンにボリュームを求める人には不向き、常に謎解きしてたい人には向いてるかもな
戦闘は最初は「ん、こんなもんだよね」くらいに感じてしまうかもしれないが
過去作に戻ってしまうと、やっぱりスカイウォードソードの操作がいい!って人は多い

75 :
戦闘が楽しめるかどうかと言えば
微妙としか言いようがない

76 :
>>34
パラショールくんかくんかはゲームでもやってた件

77 :
>>75
トワプリの単調な戦闘よりは楽しいよ

78 :
くんかくんかスーハースーハーなんて、トワイライトプリンセスで通った道じゃないか
・こどもたちのくさい
・イリアのくさい
・ニオイマスのくさい
とか色々と

79 :
>>73
其処は否定出来ないです
ただ事前にプレイした人の感想を聞いてみたかったので
>>74
全体的にリンクを動かしていてどうか、という点が特に気になってたので、
しょっちゅう動き回るであろうフィールドが重視されてるならきっと合いそうです
今日にでも買って来ようと思います、ありがとうございました

80 :
くんかくんかはむしろ改心したバドだから許せるな。健全な男子な感じがして良し
これがお前らだと非常にキモイが

81 :
>>72
戦闘はトワプリがヌルすぎたという人にはお勧め
モープラの操作性はちょっと癖があるが慣れたらやり応えはある
ただ、ダンジョンとフィールドのバランスは個人的には前作の方が好みだった
フィールドは謎解きよりも開放感重視でその分ダンジョン数を増やしてくれてもよかったかな

82 :
「ゼルダの伝説なんだからやっぱりゼルダがヒロインでないと」という人にもSSはオススメかな?

83 :
勇者バド様の伝説
にご参加ありがとよっ

84 :
極少数の粘着アンチの意見真に受けてプレイすらしないのは勿体なさすぎる作品
絶対に楽しめるとは言わんが合わない可能性が否定できないのはどのゲームも一緒だし
話題性につられてポケモンハン等に手出すよりはずっと満足できる可能性が高い

85 :
いやその人の好きにすればいいと思うよ

86 :
贅沢言うけど奥義欲しかった。

87 :
>>84
別のゲームを引き合いに出すなよ
人それぞれだろうに

88 :
>>84
3行目が余計だ

89 :
羨ましいに見えた

90 :
なんで今回のはこんな駄作なの?
ゼルダ可愛かったからまあいいけど…

91 :
ああ、確かに酷いゲームだったよね今回は
クソゲーすぎてあきれるよ

92 :
SSをやったら駄作だと思ってたゼルダが総じて良く見えてくるから困る
少なくともSSの商品のレベルに達してないって感じはなかったなあ……とか

93 :
哀れだ

94 :
なんだ急に

95 :
酷い流れだな…
まぁタクトでゼルダの神ゲー神話が崩れたと言われるけど
汽笛を境にまた一段と落ちてしまったように思う。売上もゲーム賞の受賞も激減してる

96 :
回線を切ればいつでも新しい自分

97 :
ゼルダの部屋に行けるようになったらゼルダの部屋で寝泊まりするようになったうちのリンクはでしょうか
その前は隣の先輩女子の部屋で寝てました

98 :
個人的には音楽がダメだった。歴代ゼルダで最悪。爽快感皆無だし。
神経使う場面で、さらに緊張感を高めるBGMも辛い。
こっちが初Wiiゼルダで、リモコンに慣れてないこともあるけど、何かカンに触った

99 :
緊張させるのが目的なとこで緊張高めて何が悪いのさ

100 :
突然のように湧いたスカウォや他ゼルダ叩き
露骨すぎワロス

101 :
オルディン火山の音楽って何気にいいわ

102 :
歴代とか言うなら全部やってから言えカス

103 :
ラネール砂漠の曲は聞いてて癒される

104 :
今回はフィールド音楽が主張するような強いものではなかったな、という印象があるね
トワイライトプリンセスはフィールド音楽がカッコ良くて印象に残った
でも逆にメインテーマやボス戦の音楽は印象に残るのが多かったと思う
ギラヒムのちょっとボス戦から外したような曲調とか、ダ・イルオーマみたいな熱い曲とかいいね

105 :
何回も聞かないとBGMは覚えられない人なのでギラヒム関連とスカイロフト、空の曲しか覚えられてない
覚えるってのは口ずさめるレベルのことだけど

106 :
>>103
確かに落ち着くね
砂海も切ないし

107 :
メインとギラヒムだけだな覚えてるの
あとみんな子守唄に喰われちった

108 :
スタルフォス戦もなかなか

109 :
個人的にはフィローネの森が好きだ
通常版・サイレン版・水没版 どれも好みだな

110 :
水没時のは打楽器?の音が心地良いね

111 :
三つ目のダンジョンクリア。鉱石場。
なかなか面白いダンジョンだな。これ。攻略サイト見ないプレイしてるんだが
なかなか歯ごたえあった。ていうか今回のゼルダは迷わないね。トワプリとかだと
上言ったり下いったりどこ行くべきか解らないことが多かったんだが。
今回は一回一回謎解きしてればたどり着く感じになってる。まあまだ3つ目のダンジョンだから
単純にしてるのかもしれないが。ハートのかけらは見つからなかったな。
問題はアイテムとラスボスかな。アイテムのツボが全然「とったぞ」って感じにならないんだよな。
アイテムの宝箱はもっと豪華なのにしないと。ボス鍵のと同じ宝箱がいいのに。ていうかボス鍵より良い宝箱にすべき。
…で問題なのはこのアイテムをとってからこのアイテムを使う場所が出てくるって事だな。
いままでのゼルダだとまずどうしようもない問題があって探索してる途中で新アイテムが手に入りようやく最初の問題が解決する
って流れだったんだが。
今回のだとただ「風を使ったダンジョン作ったんで。ここに風起こすアイテム置いておきますんでコレ使って謎解きしてくださいね」
って感じ

112 :
ほ〜お!(オスト風に)

113 :
でこのダンジョンのボスもさあ。剣の攻撃方法でダメージ与えられるってのは良いよ。
今回のゼルダの売りだからさあ。けどほとんど新アイテムのツボ使ってない。
ていうか使ったんだか使ってないんだか解らないうちに倒してしまった。
ツボのアイテムなんか作りこまれてない感じする。トワプリのコマとかも思ったんだけど
その場しのぎのアイテム感アリアリ。もっと全体で使えるようなアイテムを出して欲しい。

114 :
Aちゃんさあ。

115 :
だからその「全体」をプレイしてないのに語るなっての

116 :
ツボ関連はすごい作り込まれてるよね
個人的にはパナンちゃんの反応が一番かな

117 :
作りこまれてるというかまともに使えるアイテムはビートルと弓くらいじゃね
剣がメインだからなのかもしれないけど、剣を目立たせるために他を地味にするのはなんだかな

118 :
なんか攻撃用に使えるか否かってだけじゃないか評価の分かれ方が

119 :
てかハープの演奏で
苦戦した人誰かいない?

120 :
通常時のハープ演奏とパンプキンバーでのハープ演奏
通常時の斬撃連発と竹斬りでの連発
どっちも後者のほうが反応悪くてやりにくい気がする

121 :
パンプキンバーは苦労したな
振り方が悪いのかテレテレレみたいに二度同じ方向から弾きだして途中で演奏中断すること数度
持ち方腕の振り方いろいろ変えながら何度もトライしたら最後あっさりパーフェクトとってやったーでもなんで?
みたいななんか

122 :
あのときだけはパナンちゃんの顔にむかついた

123 :
あれがハートのかけら関係じゃなくてホント良かったよ

124 :
ハートのかけら関係だよ、一回目だけは

125 :
一回目はどんな演奏でも貰えるんだろ?
二回目以降の成功報酬だったら俺も投げてた

126 :
パRもさあ。オレはパRでダメージ与えながら隙を見て攻撃したいのに
そういう事できないじゃん。Z注目でオートで攻撃にならないから。
ていうか敵と戦ってる時にアイテムボタン押すと焦ってるからチョイ押しなんてメンドイ事
できないんだよね。
剣の斬り方に拘るんならもっと最初に丁寧に教えるべきだったな。
上からのナナメ切りとか下からの斜め切りとかも出来るとかもっとちゃんと
練習できる場所が欲しい。

127 :
スポンジ

128 :
>>125
店主がブチ切れるレベルだと貰えんよ。
要は「イマイチだけど」以上じゃないと。

129 :
ブチ切れるパターン知らんわw
今度やってみよう

130 :
店長ビームしか想像できない

131 :
ギラヒム二戦目の第一の回りに浮いてるナイフって
スカイウォード溜めてから切り付けたら弾かれないでそのまま切り付けれるのね、既出も既出だろうけど
ギラヒム3戦目の大剣ももしかしてウォード溜めてから切り付けたら同方向三回しなくても破壊できるのかな?

132 :
ラネール錬石場の古代の回路がある部屋の三つのクリスタルを打つ順番のヒントが像で隠されている足場の上端(タルが二つある)から
ぶらさがり→手をはなす→奈落に落ちる前に足場の下に渡されている鉄骨につかまる→その鉄骨にのる
とするとその後奈落に落ちても再スタート地点がその鉄骨からになり上の正規の足場に戻れなくなるのって既出ですか?
このせいでリセットするはめになったんだが

133 :
ずっと前このスレに出てたような

134 :
>>133
そうですか
セーブしたのだいぶ前でショックだったから
まだ一周もしてないけどしばらく放置して
気が向いたら再開しますわ

135 :
ついでに空の塔でも落下ループの場所がある

136 :
スカイロフトでサイレン中になったことあったけど、ガチャガチャ動かしてたら抜けたわ

137 :
ハーブ手に入れて「封印されしもの」倒したんだけど。ハーブのタイミングシビアすぎない?
リズム感ないからかなりムズイ。音楽的には好きなんだけどね。トワプリで楽器がなかったから
まってましたって感じなんだけど。どうも横に振るってのじゃハーブを演奏してる漢字しないなあ。
あと封印されし物はボスなんだからハート欲しかったな、ダンジョン外でもボスが出るってのは
まあルール破りなんだけど緊張感あってよかった。ただあの場所って小さな鍵手に入れた場所だっけ?
最初すぎて何した場所か覚えてないわ。

138 :
たしかにハーブの香りは慣れてないとあまり好きになれないな

139 :
ハープとハーブね。
……イリアをイリヤとかの作中のみの固有名詞とかなら、
まだ見てみぬふりをする情けが存在しないでも無いんだが。

140 :
こまけえこたあいいんだよ
この言葉好きだろオマイラ

141 :
ボス戦でなぜかハープを掻き鳴らし叩き潰されたのは俺だけでいい。
・・・ただファイたんにコメントしてもらいたかっただけなんだorz

142 :
>>141
ボス「こんの、ど下手くそが!!」
かね

143 :
タクトやハープじゃ物足りないよね。
オカリナみたいにダイレクトに演奏したいよ。

144 :
ニコニコにRTA上がってた
ショートカットの参考にしよう

145 :
>>144
URL詳しく。
俺も見てみたい

146 :
面白いんだけど・・・連続でやるのキツイな
造船所で止まってる

147 :
今回妖精がレア過ぎないか
その前にやってたのが時オカ3Dでとり放題だったから
かなりきつく感じる

148 :
ていうか妖精取りづらい。妖精出たと思ったらビンをセットしなきゃいけないし。
なんでこんなポーチシステムとかにしたんだろ。

149 :
初回生産版のCD聴いてたら神々のトライフォースのリメイク作って欲しくなった。
裏の世界?の音楽が好きだわー。
トワプリのクオリティでフィールドとか作り直すのはやっぱマンドクセ―のかな…

150 :
まあゴシップに曲聞かせれば、妖精or妖精珠が出てきた時オカに比べれば、
格段に少なくはなってるな。
しかも3Dだと、画面切り替えればいくらでも妖精珠を呼べるポイントが、
追加されたしな。しかもダンジョン内まで。
でもSSも、封印の神殿の、婆さん左の壺を妖精捕獲所としつつ、
きっちり椅子などを活用すれば然程キツくはないと思うぞ。少なくとも甘口は。

151 :
>>148
つ虫取り網

152 :
モーションプラスでも誤動作が多すぎるから
Wiiコンリメイクはやめてほしいな

153 :
嫌ならやらなくていいのよ

154 :
とりあえずリンクを
左利きに戻してほしい
あと盾壊れるとかやめてほしいわ

155 :
利き腕がどうとか面白さの前ではそんなモンは大した問題ではなくなった
あと盾は壊さないこともできるよ?

156 :
盾を持たずに行って盾を使わない戦い方を身に着けるべき
っていうかそっちのが楽

157 :
盾使わないほうが楽なの?すげー便利だったんだが

158 :
>>148は過去作やったことないだろwww

159 :
今思えば盾って辛口用のシステムだよなあ
甘口序盤だといくらでも回復できる体力に比べて盾の耐久のほうが貴重っていう

160 :
確かに1週目は盾アタック??いらねーよw
と、思ってたが辛口始めるとこんなに便利なものは無いとおもったわ。
今さっき3週目クリアして4週目に入ったとこなんだが
プロローグとエピローグでのの女神像の手の上でのハープの演奏やらカメラワークやらグッとくるな。

161 :
・一戦目ギラヒムの天翔龍閃
・ヨツババ
・砂漠で回転アタックしてくるヤドカリ
あたりが、盾アタック多用するようになってからの感動ポイントだったな。

162 :
盾アタック決まると気持ちいいしな
剣道場の丸太でカンカンやるの好きだ
あとは見栄え用

163 :
ハイリアの盾はやっぱカッケーな

164 :
ハイリアの盾を装備してこそ真の勇者だと思うが、辛口ではムテキンチャージしてから大群クリアしないとなぁ…スタルフォス×2時点でピコンピコンされちゃう
ポーチの中身使えないのに長持ちメダルだけ有効なのは親切設計だよホント

165 :
RTAこれかな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16869037

166 :
俺の中ではこのゲームは盾ゲーだと思ってる。
それくらい盾使いまくる。

167 :
今回SEが凄くいい

168 :
キコアのお母さん可愛い
あんなおっとりしたお母さんに育てられたらいい子になりそう

169 :
>>167
今回は絵も曲も全部いいけどな
ただ俺には「突き」が良く化けるのでそれがつらい

170 :
ゼルダの貧血ふいたw

171 :
相手が攻撃すると反射的に左手を前に出してしまう
盾はもう体の一部になってるな。シールドバッシュ楽しいよ。

172 :
バック宙ゲーか盾ゲーのどっちかだな

173 :
聖なる盾で緊張感ある盾ライフを楽しむもよし
ハイリアの盾で正当派勇者ライフもよし
俺は頑丈な木の盾が好きです

174 :
>>168
他人にはいい人だけど、毒親にもほどがあるぞあの母親
自分ができないからって誰かに掃除させて、キコアが稼いできた金を横流ししてるんだぞ
しかもその制で貧乏になって、息子は学生寮に入れないし、夜間バイトまでしてるってのに

175 :
エロゲだと寝取られ妻のポジだな

176 :
>>174
キコア母子の間には闇が見える…
あの親子ゲンカのイベントだけ
妙に生々しいよね
パンの代金…返したかったな(´・ω・`)

177 :
リンクとゼルダの薄い本はまだですか?

178 :
次の冬には結構でるんじゃないかな
でてくださいおねがいします

179 :
ファイのもな

180 :
リンクとゼルダと言うより、ギラヒムとゼルダの薄い本だらけになんだろな……
儀式中なんて格好のシーンだし……

181 :
バドとインパの薄い本はよ

182 :
ファイの薄い本の宣伝してた人がいたよね

183 :

         フフフーンフフーンフーン
 ワアアッー! △ ○,
       _○_ / ))
       ノ 乙く  パンッ!パンッ!

184 :
やめろ

185 :
クスリときた自分が恥ずかしい
今日は荒修行3時間だな

186 :
キュイ族の長老以外の声が可愛すぎて癒される
メドリの次に好きなキャラだわ

187 :
>>183
こんなんで爆笑してしまったのは深夜のせいだ…きっとそうだ…

188 :
文字なぞってようやく脳内再生できる

189 :
トワプリを進めてるんだが、マスターソードを手に入れたところで「久しぶり、ファイ」というトワプリと一切関係ない感慨でちょっと泣きそうになった……。
いかんなあ、これ他のゼルダをプレイするたびにマスターソード手に入れるところで泣くなあ、俺。

190 :
ファイの薄い本の宣伝してた人がいたよね

191 :
>>190
お前だろ

192 :
各作品のダンジョン
時岡
木→洞窟→体内→森→炎→水→闇→魂→ラスダン
トワプリ
森→火山→湖→砂漠→雪山→時→空→影→ラスダン
SS
森→火山→砂漠→森→砂漠→火山→総集編(ラスダンなし)
どうもSSは今までよりもボリューム感に欠ける
森、火山、砂漠のたらい回しで密度はあってもレパートリーが乏しい
しかもラスダンらしいラスダンもない

193 :
ムジュラなんか5つやで

194 :
風タク
スネーク→火山→森→神→魔獣→大地→風→総集編ラスダン

195 :
タライとホース忘れてるぜ

196 :
あれは実質サブイベ集みたいなもんだからナシ

197 :
スカウォは空の塔がラスダンだろ

198 :
>>192
SS最初のダンジョンと水メインの大石窟が森カテゴリーで
時岡で木と森が分けられてるのは何で?w

199 :
印象操作だな

200 :
今回は三つに分かれた地方から成ってるからだろ?

201 :
>>189
ファイはSS以降は具現化しないのかな?

202 :
ダンジョンの雰囲気で言えば
森→火山→工場→水→船→火山→総編集 だな。
火山系でも"内"と"外"の違いはあるけど、根本的には被ってる感じ

203 :
工場ってどこかと思ったらか

204 :
錬石場だろ。モルドガットの。
大石窟はイルオーマ。
……しかし毎度大石窟→ダイセックツ→のアダ名を見る度、
何だかなぁと思う。

205 :
空の塔はトワプリの天空都市みたいなダンジョンにして欲しかったな
それでデミス城でも何でもいいからちゃんとしたラスダンも欲しかった
ダンジョン数が9から7に減ってるのはやっぱりボリュームダウン感はある

206 :
古の大祭殿は火山二回目でギラヒム二回目だったからがっかりした

207 :
あれでラスダンはねーよと

208 :
ようやくクリアしたんだけど、辛口モードで遊びますか?っていうから
また今度ね〜と思って遊ばないにしたら、クリア後のセーブがされてない?
あほなことした

209 :
セーブしたら、今までのデータに上書きになるけど、そっちのがよかった?

210 :
デミテル思い出した

211 :
ところでさあ。トイレの紙イベントさあ。ダメダメすぎじゃね。今やったところなんだけど
「なんでもいいから紙」ってさあ。学校なんだから紙なんて沢山あるじゃん。本とか
どの部屋にもあるし。それを取れないってのはもうゲーム側のミスだよね。
発見してるのに取れないって。でうろうろして何もなかったから朝にして
ラブレターイベントに発展するわけだけどさあ。あれはどうすればよかったの?
トイレに渡すか先輩に渡すかの二択だったのか?先にトイレに渡しておけば
イベントあったんだろうか。先輩の所に一直線に行ったからイベント見逃してしまったのだろうか?
ゼルダの伝説ってこういうイベントができなくなるっていうのがないのがルールだったのに。
そんな基礎もわからないスタッフが作ったんだろうか。

212 :
ムジュラやってないの?

213 :
この人はただ長文で文句言いたいだけの荒らしなんで相手しないのが吉

214 :
あっ、ごめん

215 :
これで文句になるのかなあ?だってこのイベントで。
トイレにいた人ってのは永遠に謎になるんだよ。疑問に思って当然じゃん。
このゼルダやる前にトワプリ。その前に不思議な帽子やってたんだけど不思議な帽子でも
光の矢は期間限定イベントしないと取れないアイテムだった。あれはカプコン製だからしょうがないとして。
これはそうじゃないんだからさあ。
ただ風を出すツボは不思議の帽子のアイテムと被ってるけど。あれは吸い込むほうだったけどね。

216 :




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

217 :
あれは手紙をもらった瞬間に問答無用でトイレを凝視するリンクの外道さに爆笑する名シーンだというのに

218 :
文句書いたら荒らしか
テンプレに追加するか

219 :
いやこの人はいつもここで長ったらしいプレイ日記書いてる(前はトワプリスレにいたらしい)常習犯だし

220 :
いや〜彼女が来るとここが盛り上がるねぇ

221 :
>>217
あのシーンは絶対笑ってしまう

222 :
>>219
ずっとスレ見てるからそら知ってるよ
で、何がいけないの?いつも一方的にキチガイとか荒らしとか認定してるだけじゃないの

223 :
>>222
わからんならそれでいいんじゃない

224 :
はぁ…また長文が自演してるな

225 :
たしか前に句読点さんが現れた時も不自然な援護が湧いたよね

226 :
>>223
説明も出来ないのに叩いてるんだね
相手が悪いってんならいくらでも理由出せるでしょうに
そんでまーた自演自演!って、気に入らない相手はいっつもそれだよね

227 :
>>226
じゃあ理由をくれてやる
住み分けのためだ、反省会スレはそのためにある
だからそっちへ行け

228 :
ラブレタールートはしたことないから知らんけど
時のオカリナのときでも期間限定イベントはありましたよね

229 :
>>227
またその「住み分け」ですか
それは強制したらただの「隔離」ですよね
見たくないから出て行って欲しいと、そんな勝手のどこが正しいのかな

230 :
>>229
隔離することが悪だと思ってんの?
お互い意見の衝突を起こさず、嫌な思いをしないように信者もアンチもそれぞれのスレでやっていってるのに
お前はそれに一人だけダダをこねてるだけだ
反省会スレの連中もよく思わないんじゃないか、アンチがみんなこんなんだと思われたくないだろう

231 :
この自演アンチはアマレビューで書いてある不満点を適当に並べてるだけだから相手しちゃダメ

232 :
>>230
そりゃあ無理矢理別の場所に行かせられるなんて悪でしょう
意見の衝突が起こらないなんて物凄く不健全だと思いますけど
肯定側でも否定側でも、どちらかの意見に偏りすぎたらまともじゃなくなっちゃいますよ
で、何で私がアンチにされてるのかな?意味が分からないんだけどこれも自演認定と同じ種のもの?

233 :
あのさぁ…

234 :
要するにみんなでギラヒムダンスを踊ろうってことやな

235 :
>>232
まともとかまともじゃないなんてここで決めることじゃない
意見の衝突や偏りも同様
ここは単にファンの語らいの場であって、議会や会議室じゃあない

236 :
スルーしようぜ

237 :
>>235
ここで決めることじゃない?すごく都合よくないですかそれ
まともじゃない意見でも知ったこっちゃない、でも批判はNG?意味が分からない
もうすでにファンの場って感じじゃないですよ
気に入らない発言をしたら自演自演荒らし荒らしの流れになるんですから

238 :
今まさに現在進行形で荒らしてるから言葉に全く説得力が無い

239 :
>>237
だから住み分けをするんだってさっき言わなかったか?
お前みたいのがやってくるとファンの場じゃなくなってしまうんだよ

240 :
>>237
何でお前がそんな必死になってんの? 本人がゴチャゴチャ言うならまだ分かるけどさあ
まあID:JlRFqmPoとチラ裏厨が別人だったらの話だけど(笑)

241 :
ところで話割るけど
空の塔で3Dゼルダおなじみの亜空間にいけるようだけど
このスレじゃもうがいしゅつ(なぜか変換できない)なのかい?

242 :
だから荒らしの定義が=気に入らない奴になってる時点でおかしいでしょうよ
>>239
何で私のせいになるんですか
あなた達が口汚く罵らなければこんなこと言いませんし
あなた達みたいな過激派こそがスレを荒らしているんじゃないですかね

243 :
>>241
ずっと前にスレで報告されてたような

244 :
>>241
バグ技だっけ?
前にurl貼ってあるの見たことある気がするわ
ムジュラの鬼神リンクのバグ技といい、よく気づくなーって関心する

245 :
>>242
お前の荒らしの定義を教えてほしい
住人の嫌がる顔をよそに文句を連ねる奴は荒らしじゃないんだよな?
それと240はお前のせいだなんて一言も言ってないぞ
何故当事者であるID:JlRFqmPoでなくお前がこの件に拘るのか聞いているだけ

246 :
ID:5M7hHaE5だな

247 :
>>243-244
既出でしたか ありがとうございます
こういうバグは個人的にワクワクします

248 :
ゼルダシリーズで印象に残るバグといえば神トラのヘラの塔バグだなあ
場所と方法こそ違えどGBA神トラでも亜空間行けるのは笑えた

249 :
風タクでもそれ系のバグってあったの?

250 :
バグといえば夢島

251 :
>>249
魔獣の迷宮の入り口にカモメで入ればプロロ島の中身を飛べるっていう裏技とか

252 :
ムジュラのロックビルで変な空間に行けるバグってなかったっけ?
どこかで耳にして試そうとして散々飛び降り自を繰り返して
横で見てた姉に呆れられた覚えがある

253 :
>>251
なんだそれ、面白そう!
風タク出してこようかなぁ

254 :
>>252
TAS動画で見た覚えがある
妖精の泉使うやつだよね?

255 :
やけにスレが伸びてると思ったらまあ……

256 :
>>245
暴言中傷とか、コピペ乱射とかじゃないですか
嫌がる顔と言われても、暴言吐かれた側はどうなるんですか
で、私は240にレスしていませんが
目の前でイジメのようなことがあったら止めるでしょう普通

257 :
>>256
まあシコれよ

258 :
>>256
さっきから暴言を盾にしようとしているみたいだが
お前誰に中傷されたの?
まさか「お前」や「アンチ」がそれだって言うんじゃないよな
ところでいじめってさ、被害側に非が無い時だけに使えるもんだと思うんだけど

259 :
ファイは人型にしない方が良かったね。剣が喋るとかでよかったんじゃないかな。
人型にした事ですごいウザイ感じ&このファイの指示通り動かなきゃいけない感じになってしまってる。
特にパーセンテージで表現するのはイラっとくるなあ。有能のくせに基本後から情報出すから
作業的になってしまうんだよな。敵の情報にしても今出す情報がないなら「もっときく」みたいなコマンド表示するなよ
って思うわ。
どうでもいいがファイは髪形のせいでカミーユビダンに見えてしまう。

260 :
かばっても、会話する気が無いみたいだよこの人
スルーする人はスルーでいいんじゃないですか?

261 :
会話してもいいの?スレのタイトルに関係あること以外はあんま書き込まないようにしてるんだけど。
ゼルダをプレイしてその感想を書いてるだけなんだが。なんでオレが荒らし扱いされるのか
意味がわからないよ。このスレのゼルダのSSのスレでしょ。
オレはゼルダのSSに関する事しか書き込んでないよ。

262 :
>>258
盾にって何ですかその言い方
だから私じゃないですって言ってるでしょちゃんと読んでます?
ああ読んでないから言ってるんですね
まあ私も自演とかは言われましたけどね
非なんてあるわけないじゃないですか
叩いてる人たちが一方的に悪い悪い言ってるだけなんですから

263 :
どうせ譲らないんだからもうレスすんな
既にゼルダと全く関係無いんだからスレ違いなんだよ

264 :
>>262
242の「あなた達が口汚く罵らなければこんなこと言いませんし」
これは何?
もう意地で訳わかんなくなってるんじゃないの?休んだら?
あいつも開き直ってるじゃん

265 :
裏技くんはあれで自分のことをいっぱしのゲーマーだと思ってるからな

266 :
>>264
何って何ですか
変な勘違いして訳わかんないのはあなたですよ

267 :
>>266
えっわかんないの?
もうしらんぷりでもするの?

268 :
変な勘違いしないでよね!///

269 :
クククッ

270 :
トワプリスレで長文落としてたときから見てたんだけど
煽りじゃなくて真面目な話、
ID:5M7hHaE5は一度病院へ行った方がいい
本人は気付いてないかもしれないがアスペルガーの可能性高い
マイペースのレベルを超えてる

271 :
うおおおお
ラネール渓谷がきつすぎる

272 :
イベント見逃したと思って一つ前のダンジョンからやり直した俺は>>211に少しだけ同意するぜ
辛口やってもらう為の分岐イベントなんだろうと納得しとくけどね
そんなことよりキュイ族で一番かわいい奴決めようぜ
俺はセブリーを推しておく 次点でマチャー

273 :
今回選択肢多いしね

274 :
次スレは冒頭に
批判的な意見は反省会スレへ
って明記しとかないと会話にすらならない可能性1000%

275 :
れんせきじょう?がクリアーできねぇぇぇ!!警備ロボがうざすぎるぅ

276 :
突いて倒せること知らなくてかなり苦戦した

277 :
テクノボコブリンうぜー
倉庫で2回も死んだorz

278 :
批判的な意見というより日記くんの空気の読めなさが問題なんだと思うけどね

279 :
なんか伸びてると思ったらキチガイが湧いてたのか

280 :
>274
それはそれで荒れる要素にしかならない

281 :
裏技君は的外れなことをしたり顔で書き込むから反感を買う
更にいくら指摘しても理解しようとしない
そして場が荒れる

282 :
裏技くんはスルーしておけばいいのに、反応する奴らの多いこと多いこと
日記のコピペが貼られてると思って、構わず触らずでやり過ごせばいいのに

283 :
流れを変えるてきな意味ではないんだけど
前にゼルダ仕様3DSの購入を後押ししてくれた人に
薦められて一緒に買った時オカ3DSがようやく終わったよ。
やー裏ゼルダマジ面白いな、ジャブジャブ様の牛とか
ぱっと見何もないとこにスイッチが隠されてたり超仕様だった。
スカヲの謎解きはちょっと簡単かなぁと思ったけど
裏ゼルダの難易度は十分満足だった。
やっぱゼルダはどれも面白いんだなぁと改めて思った、外れなし。
あとやってないのムジュラだけだわ

284 :
そりゃー良かった。別に薦めた人じゃないけど
さぁ次はムジュラだ・・・
ちょうど来てくれればいいのにねぇ(´・ω・`)

285 :
そしてまたクンクン言ったりして煽る
自分達のことは棚に上げて相手だけが悪いと思い込む
場が荒れるのではなく、自分で荒らしていることに気が付かない

286 :
自演してまで必死だな

287 :
そんなに昨日煽られたのが悔しかったのかね

288 :
煽ったのは認めるんですね
本当は悪いことしてる自覚あるんじゃないですかね

289 :
やばいよこの子

290 :
フフフンフフンフーン

291 :
>>283
3DSの裏ゼルダやったら、最初のデクの木サマのところで、アホみたいにがめおべーる食らった…
表の仕掛けを覚えてるから、余計色んなところに引っかかったんだろうなーとは思うけど、
それにしてもひどい回数死んだわwww
SSにも裏SSが欲しかったな

292 :
>>282
最初に正論で反論しようとするおバカさんが毎回必ず現れるからな
もう自演じゃねえの?って思うくらい
んーで話が通じなくていつもの流れになる

293 :
なんかすまんかった

294 :
裏技君のレビューは、論理的で的確だから誰も反論できず
毎回、荒らし認定するか、どこが的外れかも指摘せずに、ただ的外れだと言うことしかできない

295 :
みんな荒らすのが大好きなんだなぁ
ムジュラならVCで遊べるよ
トイレの手はノリが良いのに怖いw

296 :
だれも訊いてないのに「電信柱は高い、ポストは赤い」とクドクド主張されてもウザいだけ

297 :
>>295
時オカ3DSの評判良かったし、時オカの続編だし、せっかくだからムジュラリメイク来ないかなーと思ってもいる
オリジナル版の牧場で挫折した身としては、リメイクで難易度が低くなりはしないかと期待

298 :
難易度が下がろうと海外版の中断セーブだけは絶対に実装しろ
あとVCでムジュラやってから画面がやけにチラチラするんだけどハイレゾ演出に関係あるのかね
スカイウォードソードやっててマップ開いたら黒い粒が画面を飛び交ってる

299 :
>>298
それ本体の故障
任天堂に連絡したら修理するかどうか聞かれるよ

300 :
>>284
時オカは人気作だったから
リメイクされるだろうとは思ったけどムジュラはどうだろうね。
出ては欲しいけど出るのは・・・
>>291
裏ゼルダは本当に別のゼルダやってるような感じだったね。
まるで作りが違う。ダンジョンとかも一から作り直してるっぽいし
スカヲでもそれしたらとんでもない作業になりそうだなw

301 :
>>298-299
黒では無く白いのがチラチラするーって人は、前にあったな。
動画も上げてたけど、マジでブンブン白点が飛び交っていた。
そういやその人結局どうしたんだろ。
2月中にクリアしたいけど修理間に合うかな?
とか聞いていたけど。

302 :
寧ろ追加ダンジョン作って欲しい
3DSでDLC始めるんならWIIでもやれよっていう

303 :
いわっちが、任天堂はDLCのような配信は考えておりません
って言ってたけど方針変えたのかFEの新作で期間限定無料のDLCを
始めたから可能性はあるかもね。
ただゼルダでDLCはなんだかなぁと思う。
パッケージ版はつまり不完全な作品だったとそう思っちゃうわ。
コスチュームくらいでいいかな

304 :
裏はダンジョン製作班にとっては新作を作るより大変だろうから
いくら素材使いまわしとはいえそう易々とは作れないだろうな

305 :
空の塔って普通に難しいと思うんだけど
なんかプレイした人からは簡単だったって声が多くて違和感があるな
いつものシリーズだとラスト付近ってこれより簡単じゃね?

306 :
ツタからクローショットが使えることに気付かなかった

307 :
ダンジョン数は少なく、その分フィールドにも仕掛け満載だが、かえって窮屈感のあるSS
ダンジョン数は多く、フィールドも広大で開放感があるが、宝箱はルビーだらけで広大さを持て余してるトワプリ
合成や修理など金の使い道が多くなかなか貯まらないSS
金は貯まりやすいがすぐにカンストして使い道のないトワプリ
モープラを活かした歯ごたえのあるボスが多いが使いまわしの多いSS
ボスの数は多いが雑魚ばかりなトワプリ
ゼルダとの距離が近すぎるSS
ゼルダとの距離が遠すぎるトワプリ
ナビ役が空気過ぎるSS
ナビ役が出しゃばりすぎるトワプリ
次回作はうまく両者の長所を混ぜ合わせれば傑作になりそうだが・・・

308 :
いつもの荒らしか

309 :
>>308
俺のこと?
これくらいで荒らし扱いって・・・

310 :
昨日の今日でピリピリしてるんだよ
スカウォはトワプリの駄目だった部分を極端に意識しすぎた感はある

311 :
荒らしじゃないだろ
いつも書き込んでる人は短くまとめたことなんて見たことないし
とはいえ距離が近すぎるのは別に悪いことじゃないと思うな
あとルビーじゃなくてルピーな

312 :
ゼルダの面白さは謎解きやアイテムのアクションだと思ってるから
別にナビ役だとかそういうのは気にしたことないな。
まぁダンジョンが少なくてその分フィールドにも仕掛け満載だったのは良かったけど
なんか窮屈感があったのは否めないなぁ。
トワプリのハイラル平原とかマジすげぇと思ったし

313 :
ナビ役は空気でいいだろ
むしろファイは親切すぎて自分で考える楽しみが減った
ミドナはでしゃばる割にナビ役の意味が無い

314 :
ミドナはナビ役であると同時に、主要登場人物だからなー
性格も好き嫌いが分かれるタイプの上、物語に深く関わってるからことあるごとに出てきて、嫌い派にとことん嫌われた感じだな

315 :
パートナー兼ヒロイン兼ストーリーのキーパーソンはさすがにやりすぎだったな>ミドナ

316 :
サブタイトルにもなるくらいだから仕方ない
ゼルダ?アイツは伝説になったよ

317 :
ミドナかなり好きだったんだけどなあ…
時オカとかトワプリみたいな「姫」としてのゼルダが好きだったから、スカヲの村娘っぷりに買う前はがっかりしてたし
まあ今ではパラショールくんかくんかしたいけど

318 :
>>315
その上でリンクの恋愛相手にはイリアとかいうポッと出のサブヒロイン一択だからな
ゼルダに残されてる役割は何にもない
SSの後にトワプリやると色々後ろめたい気分になる

319 :
大地の汽笛は超活躍するけど
ゼルダがメインで活躍する作品って結構珍しいのな。
ゼルダかガノン主人公のゲーム来てくれ、攻撃は魔法で

320 :
つ CD-i

321 :
なに、ジャクリーヌと恋愛を成就させた後ろめたさに比べればどうということはない

322 :
>>321
あれは完全にネタルート扱いだし・・・

323 :
とりあえずスカイウォードの女神の歌は歴代全タイトル中ダントツの神

324 :
トライフォースゲットだぜ!!する度に勇者にやられて封印されちゃうゲームか
クリアするの難しそうだ

325 :
>>319
ガノンは魔法も武器もなんでも使えそうだから楽しそう

326 :
剣技に魔法に魔獣化に、あと騎馬もできるし魔物も従えられる、ついでに何故か宙も浮ける
スマブラ的に考えて肉弾戦もバッチこい
あれ…おじさん操作めっちゃ楽しそうなんだけど

327 :
設定だけでもご飯が何杯でもいけちゃいますな魔王様。
剣操作と魔法操作はぜひやってみたいんだよなー

328 :
そんなに設定が豊富なのに
スマブラではどうしてああなった…

329 :
きっと手加減してんだよ。
下賤の者には徒手空拳で十分。
魔人拳ですら魔王にとってただ触れたぐらいにしか過ぎない

330 :
サイレンは別の世界に飛ばされてるというよりは魂だけが現実世界を飛び回ってる感じがするな
守護者や監視者も見えないだけで現実にもいるとかだとロマンがある

331 :
風タクでは臨戦態勢のリンクを素手でボッコボコにしてたもんな

332 :
サイレンのせいで二週目やりたくねええええええ

333 :
サイレン最初は怖いけど慣れれば守護者ちゃんとキャッキャウフフしながら闇の勾玉集めできるし
バク転で攻撃躱せると知ってからは楽しい
むしろ飛ぶのが面倒になってきた

334 :
サイレンは慣れちゃうともう癒しゲーだな

335 :
嘘だろお前ら強がりやがって

336 :
自分はサイレンよりおとだまとスピンアタックのテストがどうにも苦手で
2周目大祭殿クリアしたままほったらかしだ

337 :
>>335
は?真のサイレナーはペットボトルに用を足すくらい癒されるんだぜ
決してトイレが怖いとかじゃないんだぜ

338 :
SSの辛口も反転世界で良かったのに

339 :
封印されし者でBAD ENDになった後って、封印されてるゼルダがパックンされるって事でいいんだろうか

340 :
封印ちゃんにパックンされたい

341 :
僕の股間の勇者をパックン

342 :
空の塔はラストダンジョンとして、面白かったと思う。
だけどやっぱりダンジョンが少ないなあ。
船なんか一応ダンジョン扱いだけどサブダンジョンみたいなもんだと思ってたわw
大祭殿とか船に、闇とか魂みたいな後半っぽい風格が足りない。

343 :
フィールド全体がひとつのダンジョンだと思えばいいんじゃねーの

344 :
よく挙がる課題点はほぼムジュラが解決してるんだよな
続編はよ

345 :
>>342
船はむしろ最高に面白かったが、大祭殿は大地の神殿の焼き直しっぽかったのが残念だ
オルディン地方はカカリコ村も含んでるんだから闇の神殿っぽいのを持ってきてほしかった
>>343
そこはかえって窮屈さを生んでるところがあるから一概に良いとは言えない
フィールドとダンジョンのメリハリならトワプリの方がバランス良かったと思う

346 :
オルディン地方は微妙だったな 古の大祭殿は暗くしてよかったかも
ラネール地方は3回とも全部面白かったから驚いた
フィローネ地方は空気が気持ちいいね 住むとしたらフィローネかな

347 :
久しぶりに起動したがサブイベントとか何やったか忘れた
完全クリア目指すなら既存1周目と辛口2周目どっちがいいかな?

348 :
時間があるなら辛口がいいと思うよ
確か1週目だと荒修行は制覇できないし

349 :
>>338
リモコンとヌンチャクを逆の手で持てばおkだな

350 :
操作をまた一から慣れることから始めなければいけないな

351 :
火山が雪山になっちゃうくらいおもいきった変化があればよかったなー

352 :
>>351
それは面白そうだったな
マリギャラのアイスボルケーノみたいに何かの仕掛けで火山と氷山に入れ替わって
3周目の炎龍に会いに行く時は仕掛けによっては火山と氷山を切り替えながら進むとかなら面白そうだ

353 :
噴火時のオルディン火山の雰囲気が夜っぽくていいよな
というか夜になってるんだと思ってた

354 :
ああ、あれ夜じゃなかったんだ
今の今まで夜になってるんだと思ってたわw

355 :
制限プレイしてる時の女神キューブは取らない方がいいよな?
攻略本ないと中身わからん…メダルだけ取りたいと思ってるが

356 :
>>355
お前の制限プレイの内容なんてお前しか知らんのだから聞かれても困る
ここで聞くのはOKで攻略サイト探すのはNGなのか?
どうしても見たくないなら宝箱空ける前にセーブしておけばいいだけじゃね?

357 :
>>354
オルディンが「すぐこの地も晴れるだろう」的な事を言ってたから
噴煙で光がさえぎられてただけかと

358 :

もうすぐスマブラ新作の開発始まると思うけど、
アレンジ製作陣がXレベルで来るなら女神の詩のアレンジくるよな
そう考えたら鳥肌立ってきた
スカイロフトがステージとして間違いなく登場するだろうし、
リンクがトワプリからスカウォ仕様。やばいな。

359 :
実際出るのは当分先だろうけどスカヲ仕様なのは間違いないだろうな

360 :

ある意味、HDでスカウォリンク見れるよな
時岡リメイクも出たし、時岡リンクもカラーチェンジで来ないかな

361 :
次のスマブラがSS準拠ならゼルダとガノンは一体どうなるやら・・・

362 :
ゼルダとガノンは時岡リメイクバージョンでしょ
スカウォインパとギラヒム出ないかなあ

363 :
ギラヒムはアシストフィギュア的な扱いならありえるんじゃないか

364 :
ステージギミックとして画面をペロペロするかもしれない

365 :
亜空の使者あたりの中ボスとしてぜひ

366 :
時のオカリナでガノンにトドメ刺す時、
マスターソード青く光るじゃん?
あれってファイが呼びかけてるんだろうなあと思ってるんだがどう思う?

367 :
そんなの後付の設定でどうにでもなるだろ

368 :
後付けだから違うと思う

369 :
リンクだけSSでゼルダとガノン時岡ってのはさすがに考えにくいでしょ

370 :
ていうか時のオカリナの時点でスカイウォードソードの構想があったなら
相当綿密な設定を作って無いといけないはずだけど
普通に制作時系列で考えてそんなん無理でしょ

371 :
むしろガノンが消える
ゼルダはインパとコンビ

372 :
いっそ色変えを時オカ風タクトワプリスカウォにしてしまえ

373 :
まあ実際後付けだけど、そんな否定することもないだろうw
ファイが呼びかけてくれてると考えたほうがロマンがある。俺は好きだなそういうの

374 :
Xのシークみたいにガノンもスマブラ用にデザインされるんじゃねえかな

375 :
>>370
時岡ゼルダが時岡リンクの名前を聞いた時「懐かしい響き・・・」と言ってたから
時岡が1番古い時代の作品として作ってたわけじゃないんでない?

376 :
終焉さんが連れて行ってくれたのはここか
ttp://gigazine.jp/img/2012/02/26/uyuni-saltlake/20.jpg

377 :
>>374
強いて言うなら終焉さんがSSガノンみたいなもんだしなぁ・・・

378 :
というかまだ製作すら始まってないんでしょ?
今の段階で予想してもキリないしなあ

379 :
ここまでの妄想も後付だから全部意味がない
で済むから虚しい話や・・・

380 :
辛口で再始動して気づいたんだが
クラネ先輩が早々に扉の前で
「なんで私が・・・」と愚痴をこぼしていたんだが
クラネ先輩を怒らせたのは誰?

381 :
>380
怒ったって程じゃなくて単に愚痴ってるだけ
一番最初の女神像行く時に二階上がろうとするとキコア先輩に
「二階の扉は鍵開いてないから外出るなら一階から。食堂のオバチャンには自分から言っとく」
てなことを言われるんだけども、恐らくはその後キコアから二階のドアのこと言われたヘーナが
クラネに鍵開けとくよう頼んだ
んで、「(本来オバチャンがやるべき仕事なのに)なんで私が…」となる

382 :
>>380
先輩二人の台詞からは「老人が階段を登るとしても、仕事ならば当たり前だ」というニュアンスが感じられる
この姿勢がスカイロフトに住む人を守るという騎士の使命を体現しているかといえば甚だ疑わしく
まして騎士学校の宿舎でこのありさまでは他は推して知るべきだろう
故に、指導者たる立場にありながらこの状況をよしとしている校長が彼女を怒らせたと結論せねばならない

383 :
>376
ウユニ塩湖にこんな景色があったような…

384 :
>>376
こんなロマンチックな所に呼び出すとか告白かよwww

385 :
過去に戻ってゼルダ封印のイベントが好きでデータ残してたまに眺めてるんだが
リンクがゼルダが封印されてクリスタルバンバン叩くときの声が2パターンあるのに今更気がついた
叩くシーン眺めてたらリンク必死っぽくてやっぱいいねこのイベ

386 :
インパはなんで最後消えちゃったの?
クリアしたのにそれだけ謎

387 :
>>386
役目を終えて、実体を持つ必要がなくなったからやろ
明らかに通常の寿命を超越した存在で、触れる幽霊みたいなもんだったし

388 :
>>386
寿命かな
普通に老いてるし、寿命の捉え方は違うにしても、インパの寿命はとっくに尽きてて、
でも根性で封印を守り続けてたんだと自分は思ってる

389 :
ゼルダが再会を約束させたからインパは死ぬ事が出来なかった
これが女神の力だ

390 :
これ以上はどうやっても無理ぽ…。
http://www.imgur.com/Dql13.jpg

391 :
フロルの勇気だかって曲を覚えたんだが。
覚えるのになにも演奏しないんだな。嘘でも覚えるミニゲームが欲しかった。
時のオカリナとかでも吹いてみたりしたじゃん。

392 :
>>389
地味に恐怖だわ

393 :
>>390
このおっちゃんさ、最初骨になってたけど
助けてあげて、死なずに済んだじゃん。
ただ時空だまで過去にしないと会えないんだよね。
現在のおっちゃんはどこに行ったんだろう?

394 :
>>393
勇者の詩を覚えたときに出てくるんだぜ

395 :
骨の状態でも何かが頭蓋の下にいるんだよな
不思議なやつ

396 :
水竜の水探しまで来たが。ダウジングで探すってのがこのゲームの基本パターンみたいだが
あんま面白みないなあ。ファイがウザイ。あそこまで有能なら場所ぐらいわかるだろって思うし。
ていうか泳ぎの操作が微妙だね。鳥もそうなんだけどいまいち傾きでの操作は慣れない。
ていうか細かい操作に不向きだと思う。大味になってるよね。
水面と水中で操作法が違うってのもややこしいし。
で一番なんだこれ。と思ったのが「サイレン」ていうかこれ今回もあるんだ。
トワプリの感想でだれかが「雫集めが面白かったです」って言ったんだろうか?
開始15時間たってるのにいきなり新設定とかやめてほしいわ。フィールドを使いまわすための
水増し感バリバリにあるし。

397 :
今作はフィールド使い回すのがテーマでしょう

398 :
>>397
スルー検定中

399 :
>>398
あ!

400 :
スマブラにはぜひギラヒムを操作できるようにしてほしい 好きなキャラクターなんだよな
桜井なら気きかせてそのくらいやってくれるだろう 桜井はパルテナの開発も終わったことだしSSプレイしてるのかな?

401 :
桜井は他ハードのゲームやってるよ
ソースはTwitter
ゼルダはやったことないと思う

402 :
致命的なバグがあったからな・・・・画面が見えないという

403 :
>>401
http://twitpic.com/87gnmq

404 :
ギラヒムはぶっちゃけアグニムやザントと同じポジションだからなあ

405 :
ギラヒム嫌いじゃないけどスマブラに出るのはちょっと何か違う

406 :
>>403
わお!失礼

407 :
スマブラにギラヒムが出たら腐女子がすごい湧きそうだからやめてくれ
汽笛リンク&ファントムゼルダはちょっと見たいけど

408 :
腐女子が湧こうが萌え豚が湧こうがどうでもいいけど一番参戦できそうなのはNルじゃないかね
スピンオフも出てるし

409 :
最後の切り札が引き継がれるならファイが一瞬具現化してからのスカイウォード辺りにしてほしい

410 :
このスレたまにギラヒムが現れるんだな

411 :
このナデMADのようにファイやミドナをリンクは思い出すんだろうな
ttp://www.youtube.com/watch?v=B47yr0-Rtag
リンク初めてだからこれでいいかわからんけど

412 :
ゼルダのシークチェンジみたくガノン⇔終焉になったら面白いのに
ギラヒムは終焉の使う剣で出てくれば良い

413 :
チェンジする理由無いよね

414 :
ダウジングできる数がゲーム後半で増えるけど、結局その恩恵を受けることなくクリアしてしまった。
あれ、全部埋まることあるの?

415 :
あるよ。
上はゼルダ捜索やサイレン起動点などの、ストーリー用で、
左はルーレットとか水晶玉などのクエスト用ってことで、
最終的には上と左は空欄になるが。

416 :
漫画版時オカの、とどめのシーン一歩手前で、ゼルダが
「マスターソードが言っています、今最高のパワーをあなたに〜」
だったか?を言ってたけど、それがファイたんだと思うと感慨深いぜ。
ss漫画連載はまだかーorz

417 :

リンクが自のベットで寝るときに
ベットにダイブする描写があるけど
その時に衝撃でベットがたわんだりしないのはどうしてでしょうか?
単純に容量不足?

418 :
>>417
スカイロフトの技術力なめんな

419 :
リンクが他人のベッドを占領してる間に
持ち主はどうするのかがいつも気になる

420 :
添い寝してるんだよ

421 :
お前ら、クイナさんのベッド占領してハスハスしてる時、クイナさんは兄貴と一緒に寝てるんだぜ

422 :
じゃあパナンちゃんはあのデブヒゲハゲオヤジと…か

423 :
どっちがパナンのベッドかわからん…
究極の選択か

424 :
スタルチュラ倒せなくて初っ端で詰んだ

425 :
糸に釣られてる奴なら横斬りで回転するから腹の弱点が見えた所で突き
地上に居る奴なら下方向からの掬い斬りでひっくり返せるからそこでトドメ

426 :
>>423
どっちを選んでもパナンちゃんはお前とは寝ることはできない

427 :
>>425ありがとうございます

428 :
>>415
そうなんだ。
なんかずっとガラガラのままだわ。
もっといろんな探し物がゲーム終盤に出てくるのかと思ってたよ。

429 :
なんか今回のゼルダ。順番がめちゃくちゃだなあ。
古の石掘場?みたいな所まで来たんだけど。その前にわざわざ最初のダンジョンに
入りなおさせれるし。ダンジョンにもう一回入るのって最悪な展開だよね。
基本ダンジョンなんて終わったら二度と近寄りたくないのに。
しかも入りなおしたダンジョンは全然面白くないし。ただ鍵探しただけだよ。
水増しすぎるなあ。
で水持ってたらすぐに次のダンジョンってちょっとなんかなあ。水竜に合うってのが目的なんだから
その後ダンジョンってテンションが上がらないよ。水竜はダンジョンの奥にいろよ。

430 :
わらしべ的なイベントは欲しかった

431 :
ダンジョン内のモグマ族や機械亜人は癒し
これからのゼルダもダンジョン内にキャラ設置してほしいな

432 :
実際水が増えるよな
なんつって

433 :
モグマ族の存在は「リンク以外のキャラクターも活動している」という事が感じられて良かったな
魔物を倒して回ってたりしたら問題だけど、地中に潜って移動しているからダンジョン内に出てきても特に違和感無いし

434 :
しかしどの種族もボコブリンにすら恐れをなして戦えなかったよな
アレで女神軍の一部だったんだから、どんだけ女神無双してたのか

435 :
むしろ女神が姿消したから戦意なくしちゃったんじゃね
女神様のためならエンヤコラ

436 :
もしかしたら封印が弱まって魔族のちからが強くなったのかもしれないし、戦う必要がなくなったから
戦い方を知らないだけで、最初ブリンに囲まれてたゴロンも放っておいたら覚醒して無双してたかも知れん

437 :
あの音符集め何なんだよ
考えた任天堂社員をしたいとまで思った
せっかくあそこまで丁寧に作ってきたのに何であんなの入れちゃったんだろう
しかも微妙に制限時間つきのゲーム性があるし
3DSに慣れてるから音符との距離感がつかみづらくて更にむかついた
というかナリシャ様は勇者の詩普通に教えてくれよ

438 :
>>437
確かに。
あんな水増しのために同じフィールドを三周もやらせるなら素直にもう一つダンジョン作れと思った。
ダンジョンの数は空の塔を入れても7つで風タクよりも少ないのはちょっとな・・・

439 :
風のタクトって5つか6つじゃなかったっけ…?
というかオトダマ集めは何気に難しいような気がする
まさか2週目とはいえガメオベラするとは思わんかった

440 :
オトダマ集めは必然的にスピンアタックがないと話にならんからな。
辛口だと空気消費時間も1/2だから結構キツキツなんよね

441 :
>>431
ダンジョン内にキャラ設置はいいが
先に進むために会話必須だったから
テンポ悪かったな…

442 :
訊いてもないのに余計な事を次々と教えてくれるあの糞ファイの口を封じたい
あそこまでお節介にするならオプションでもつけておいてくれよ

443 :
でも逆に大祭殿だと自分からは何も喋らなかったり…
というかプレイヤー側がヒント聞いたら言うようにすればよかったと思う
ナビゲートとしてはある意味で優秀なんだけど

444 :
聞いたら親切に教えてくれるけど、聞かなくても謎解きの答えになるような事言ってたっけ?

445 :
>>444
一番印象に残ってるのは砂上船だなー
船室から甲板の上の時空石が撃てますよって言ってた時以外でも、割とこまめに出て来てたよ
悩む楽しみを少し奪われてた気はするな

446 :
基本的にダンジョンが短いのはちょっと残念だったなー
マップ手に入れてもせいぜい2階層とか4部屋とかしかないのがね
それに濃いとは言ってもやっぱ同じところ何周もは飽きる

447 :
散々既出だけど過去のラネール探索したかったな

448 :
>>445
ああ、確かにそんなのあった気がする
俺の場合、ヒントを貰った上で悩んでたから「余計な事言いやがって!」って気持ちが無かったんだな
分かる人なら直ぐに分かる内容だなーと攻略してから感じたけど
ファイの設定上仕方ないんだろうけど、多少不親切な方がゲームとしては遣り甲斐があるよね

449 :
設定上ってか、ゲームに合わせて設定つけてるんじゃなかったか
誰でも遊べる親切さを優先してああなったんだろう
とは言え謎解きゲーでもあるんだから親切すぎても困るな

450 :
ヒントムービーみたいに「見に行ったら簡単に解けるけど、意地はって見ないこともできる」ってのが一番バランスいいよなあ
マリギャラなんかでもそうか

451 :
しかし地上にも、三地方に1つずつぐらいはあっても良かったんじゃと思うな。シーカーストーン。
まぁ簡単にホイホイみられるんじゃ、諦め癖がつきかねないって思ったからなんだろうが。

452 :
謎解きの快感はポータル2の方があったかもな
もともとゼルダよりはマリオの方が断然好きな方なんだけど

453 :
まだプラチナ評価維持してるのはすごい
ちゃんとプレイした人だけの評価は違うぜ

454 :
ファイは最近の任天堂の悪い象徴かもね
おれがかんがえた強い武器で簡単に無双させたり
へんにブラックなストーリー作ったり

455 :
>>454
ちょっと何言いたいかわかんない

456 :
積乱雲内部に第4のフィールドがあって、唄島の塔も天空都市みたいなダンジョンにしても良かったと思う
というか3地方6ダンジョン制ってのが最後までしっくり来なかった
ゾーラ川とハイリア湖周辺だったはずのラネール地方はなぜかゲルド砂漠周辺に変わってるし
足りない水要素を森と砂漠の2周目で補うのもどこか無理矢理感があった
せっかく空が舞台なのに空がモチーフの天空都市的なダンジョンが実質皆無なのも寂しい

457 :
>>453
いかにお客様が多かったかと実感するな
ここ見てたら凡ゲーかそれ以下の評価だし
やっぱレビューするのはプレイ済み限定でなきゃ何の価値も無いわ

458 :
ファイがいろいろ絡んできてくれたからラストのシーンがすごい感動的だったな

459 :
>>456
歴代シリーズのマップ見てみるとほぼ森・湖と火山で安定してる2地方に比べてラネール地方だけ変化が激しすぎるし、深く考えちゃ負けなんだろ

460 :
そりゃ、凡ゲーや駄作かと言うと決してそうは思わないけど
それでも不満が全くないかと言われたらそうでもないからな
ファンの間では好評でも北米以外で売上が低迷してるのも事実だし

461 :
そもそも不満がまったくないゲームなんてあるわけないじゃん

462 :
>>459
ラネール地方は変化が激しいというよりSSとトワプリでは全く別物じゃね?

463 :
終焉さんとは即タイマンじゃ無くてラスダンを挟んで欲しかった所
空の塔が総決算として優秀なダンジョンだから他にラスダンでやらせることが無いってのは理解しているんだけれど

464 :
>>462
いやそれを変化が激しいって言うんだろ

465 :
やっとクリアした
空の塔も面白かったな
終盤の勇者の詩にまつわる竜神の要素を全部カットしていたら
かなり完成度の高い作品になっていたと思う
ゼルダシリーズではムジュラの仮面やリンクの冒険と同じくらい好き
任天堂はさすがだなと思いました

466 :
>>463
だから空の塔の中身はもっと別のものにして
集大成ダンジョンは終焉の待つラスダンにすりゃよかったってことでね?
>>464
トワプリではゾーラ川やハイリア湖がラネール地方
SSではゲルド砂漠一体がラネール地方ってこと

467 :
別にSSラネールが後のゲルドと明記されてるわけでもなし、
天空時代は砂漠だったけど、時オカトワプリの時代には緑と水が戻ってきたと考えられなくもない。
SSの時の神殿と、トワプリの鏡の間の関係がちょっと怪しいけど、
SS封印の神殿→時オカ城下町の時の神殿→トワプリ森の聖域の時の神殿のように、
しっかり同一と語られてるわけでもないし。

468 :
ゼルダは変わってしまったと感じたな

469 :
>>467
でもSSの地形って基本的に時岡準拠になってるじゃん

470 :
スカウォの場合は変わったっていうよりは
変えたって感じだけどな

471 :
ゲームの出来の話してるのに二言目には売上だから、ゲハカスは本当分かりやすいな
全く不満が無いとは言えないって決まり文句をここだけで何回見たか分からんが、ゼルダに限った話じゃないだろうに
プレイした人が口揃えて不満が無いと言うゲームがあるなら是非教えて欲しいな
なんならゲームじゃなくてもいい

472 :
空の塔で終わった時は拍子抜けしたな
ダンジョンの数も難易度ももっと欲しい

473 :
>>471
プラチナ評価だからこのゲームに何も問題ないと言わんばかりのレスがあったから
それもどうなのかと思って言った

474 :
悪いと思った点にイライラして、良い点に目を向ける余裕がなくなり、過小評価する
良いと思った点にほれぼれして、悪い点に目を向けることを忘れ、過大評価する

475 :
好きなゲームが評価されてるの喜んで何が悪いんだろね
開発者ならともかくただのファンなのにw
だいたいそんなレスどこにあるんだよ
ゲハに入り浸りすぎて変なフィルターかかってるんじゃないか

476 :
多分俺の書き込み指してるのかな
批判100%のレスは受け入れろとかおっしゃるのに逆は駄目なのか
そもそも問題無いなんて言ったつもりもないが、曲解って怖い

477 :
また始まったw

478 :
ところでオルディン火山の高温地帯は
ノーダメージじゃ抜けれないんですかね

479 :
>>478
話が進めば、そのためのアイテム貰えるけど、今のところはダッシユで駆け抜けてください

480 :
>>479
すみません 説明不足でした
最初にあそこに訪れたとき
ノーダメージで駆け抜ける方法とかありますかね

481 :
>>480
ないだろうね
初盤で火口に行かせないために、そうしてあるんだと思うよ

482 :
あそこってムテキンでもだめなのかな

483 :
駆け抜けて火山入り口までたどり着いてもファイたんに進ませて貰えずに焼け死ぬよ

484 :
>>479
そのアイテムって、用途があそこだけだよね。
濃密ゼルダっていうくらいなら、序盤から灼熱地帯や潜れる場所とかをあちこちに用意して、
アイテム入手後に行けれるような作りにすりゃ良かったのに。

485 :
>>484
前も書いたけど、ファイヤキースとかの火に巻かれても耐熱リングが光って火が消えてダメージ受けなくなるのもあるから、地味にお役立ちアイテムかと

486 :
ピアスゲットして真っ先にマグマに飛び込んだ人はどれくらいいるのか

487 :
そんなもんいねーよwww

488 :
ピアスゲットして灼熱地帯に突っ込んでも平気だったから
「マグマ地帯も渡れるんじゃね?」って素で思って特攻したよ
結果は言うまでもなかったよ

489 :
え?当然マグマダイブするよな?

490 :
>>487
ごめんな、落ち着きなくて…
分かっていながら飛び込んだ

491 :
1週目は故意ではしなかったな
2週目でちゃんとわざと飛び込んだけど

492 :
ピアスゲット後マグマダイブとか常識ですよ

493 :
今回は気楽にマグマダイブできるぜ

494 :
今回のゼルダってダンジョン全く迷わない作りになってるけど評価はどうなんだろ?
なにしていいかわからないってことが基本的になくなったけど。
いやまだ古の石掘場までしかやってないからこの後迷いまくるダンジョンあるのかもしれないけど。
いままでだとさあ。なにしていいかわからないとかどっちの扉をカギであけるかとかあったと思うんだけど。
今回そういうのないよね。まず謎があってこれを説きなさいって感じで説いたら次のステージみたいな作りになってる。
オレはダンジョン駆け回るのメンドイから今回のでいいとは思うけど。馴れた人からするとゆとり使用って思われるんじゃないの。
マリギャラとかもこういう進化とげたけどあまりこういう感じだと作業的ってなっちゃうし。

495 :
始めた当初はマグマ落ちたリンク見て「何だよこのリアクションワロスwwあちゃちゃちゃww」
とか思ってたけど中盤辺りになると何か普通に思えてきた
慣れって怖い

496 :
古の大

497 :
>>496
思春期め

498 :
>>494
それでも古の大石窟の密度には感動すらしたもんだ
なんつーか無駄が無く謎解きが敷き詰められてるのは確かに賛否両論だろうけど、俺はそこに感動した

499 :
大せっk・・・大石窟の蜘蛛の糸はなかなか滾った
というか演出に興奮した

500 :
BGMもいっしょに音程さがるんだよな
にゅーんって

501 :
難易度はどうなの?トワプリとかオカリナとかと比べると簡単すぎない?
石窟場まで攻略サイト一切見ずにクリアできたんだが。
ダンジョンが小さい感じもするし。

502 :
謎解きは3Dゼルダで一番簡単だったんじゃない?

503 :
謎解きは簡単なほうだね
といっても
マップとコンパスとって鍵を集めてればたいていのダンジョンが
楽に終わる時のオカリナよりは難しいと思うけど

504 :
3Dゼルダで難しいって言えるのはムジュラくらいじゃないか
あとは基本サクサク進むが達成感はあるしいいと思う

505 :
今全クリしたから記念カキコ〜
謎解きは簡単だったけど、トワプリに比べて敵が超強くなってるのが凄いよかった
初見のイルオーマ強かった…
終焉の攻撃を盾アタックしながら倒すのも熱かった

506 :
攻略サイト見ないで進めたから簡単とかいうヒトよくいるけど、
SFC以降のゼルダってノーヒントでクリアできるだろ?
時オカの水の神殿とかムジュラとか、難しい部分もあるけど
攻略サイト見る前に1週間でも悩んでみろって思うわ

507 :
ゼルダを攻略サイト見て進めちゃうのはもったいないだろー

508 :
ゼルダで詰まるのは大抵謎解きが解らないからじゃなくて、単に見落としがあっただけの方が多いな
その2点に違いがあるのかどうか微妙だけど

509 :
トワプリは2つ目のダンジョンから攻略サイト見て最後までやったなあ。
そのおかげでゴースト以外はクリアできたけど。
今回は全く攻略サイトみてないから全然できてない部分も多い。いまだに聖なる盾だし。
アイテム集めとか全然してないから武器改造できてないなあ。感謝の印だっけも集めてないし。ハートのかけらも
採り逃してそう。ていうか最初のダンジョン以外のダンジョンでハートのかけらとってないや。
トワプリはダンジョン内にかならず2つハートのかけらあったもんだが。

510 :
謎解きに詰まるまでは行かなかったけど
解けて楽しい経験は何度もあったから良いバランスなんだと思うよ
時オカみたいにちょっと不親切なくらいのつくりにしておいて
ヒントムービーで補完する方向でも作ってほしいとは思うけど
スカイウォードソードはいままでの蓄積をもとにものすごく調整されている感じがした

511 :
トワプリのアンケにスモモチャンゲームの飛行が楽しいですって書いた覚えがある
まさかメイン移動手段としてでてくるとは

512 :
実際謎解き部分がどんどん簡単になって来てるのは事実だよね
まぁ俺は全然構わないけど

513 :
>>509
たぶん、君にはゼルダは向いていないと思う。

514 :
>>513
なんで?この人楽しんでいそうじゃない

515 :
別に攻略サイト見ても難しくってひーひーいいながらやってても楽しんでるならいいよね

516 :
>>514
ごめんね、いまスルー検定中なんだ

517 :
取り逃しとか面倒だから、お宝や財布、袋系のアイテムの入手方法は事前にチェックしてる

518 :
ゼルダでは基本的にアイテムコンプできる仕様だから、自分で探すなぁ

519 :
ダンジョンでは謎解きだけじゃなくてもっと迷わせてほしいとは思うな
まあそれは今作に限った事じゃなく、ムジュラ以降全部なんだが
鍵のかかった扉がふたつ以上あってどちらから行こうか、なんて状況があるのは
時オカが最後だったよね?

520 :
やっぱ、【。】の人はスルーしないとウザいなぁ

521 :
>>519
時オカ3Dの社長が訊くを見るかぎり青沼は迷わせたがってない
水の神殿で迷ったってのが多かったから、反動で迷う作りにしなくなったってところか

522 :
ゼルダってコア向けっぽいイメージがあったんだけど、今作は特にライトユーザー意識してるのかなと思ったな
25周年記念ってこともあるだろうけど、公式サイトの作り込みにも力が入ってる気がした
コアなゼルダファンにはちょっと謎解きが物足りなかったのかも知れんけど
その分、モープラアクションに泣かされたなぁ、今作…

523 :
鍵が一つで鍵の扉が二つだったりすると
片方が鍵が取れるだけの行き止まりだったりするからなあ
実際夢をみる島でいきなり正解へ進むと
入ることの出来なくなる部屋とかあったし

524 :
ちょっと訊きたいんだけど、
あのロボ達は何で時空石を発掘したり運んだりしてたんだっけ?

525 :
>>524
雷龍様の試練

526 :
ED後に地上に降りたのはさすがにリンゼルだけじゃないよね?
そうでないと次の世代で近親相姦しなきゃいけなくなるし・・・

527 :
センスかまことのメガネを使え
普段は見えない沢山のスカイロフト住人が見えるはずだ

528 :
>>525
試練やれば明らかになるってことなのかな
8戦でやめてたんだけど、最後まで勝ち抜けば分かるってことか

529 :
もう、どうしたらいいんだろう…
今年で28才のニート、働きたい気はあるけど、バイトでフリーターの身もなんだか不安がとれないし、
どんな職なら今からでもいいんだろう…
30過ぎたら死ぬしかないのかな
もうつかれた
だれかたすけて

530 :
>>529
このスレ的には「Nル目指せばいいじゃない」

531 :
砂上船おわった!二回目ラネール地方すごい面白かった
心なしかスタッフの気合いの入れようも他の地方より熱い気がする
やっぱゼルダは弓っすよね!とか思ってテンション上がったわ
イカさんの弱さも涙を誘うというか、今作は弓が妙に強いのかな?
中ボスが終盤雑魚としてわらわらでるのはいつものことだけど
まさかボスが中ボスに格下げされるとは思わなかった

532 :
今作のリンクってなんかクリス・コルファー(Gleeのカート役)に似てる気がする

533 :
素材使い回しでいいから、ムジュラ的ポジションのゲーム作ってほしいわ。
謎解きもっと難しいの希望。

534 :
目的までの道中のアクション性が薄いお使い的謎ときが少なかったのは歓迎かな
今までダンジョンまでの障害って(ダンジョン内部もそうだが)
どこにダンジョンが隠されているんだ?みたいな手探り要素の比重が大きかったけど
よく考え直せばそれって答えが分かってしまえばどうということが無いし、実はそんなにゲーム性が詰まってなかったんだよね
今回はゲーム進行の障害はゲーム性の要素としては文句の付けどころがない、「アクション要素」の比重が大きくなって
ファイの助言もあって詰まる事故が減り、総プレイ時間も遊んだ成果としてかなり意味を持つようになった
しかし勝手な幻想かもしれんが今まで自分の中でのゼルダらしさを形作っていたものこそ手探り要素のような気がするし
ゼルダの伝説をやるにしては、なんというか、ふつうのアクションゲームをやってる感じだったな

535 :
>>534
初代がそういう作りだからね
なんの理屈もなく手当り次第に木を燃やせみたいな感じがあった
そういう突き放した感じは時オカにも残っていたけど
やっぱり途中でやめてしまう人が多かったのだろう
手がかり無しで彷徨うのは辛いから
ただもしかすると次のダンジョンに辿り着けないんじゃないか
という緊張感はゼルダらしさでもあったと俺も思う

536 :
ハイラル平原でとにかく爆弾設置しまくって穴を探せってのは正直辛いな、と思う
爆弾に限りがあるから、そんなポイポイと置けるわけでもないし

537 :
今それをやってしまったら大多数は「クソゲー」だの「バグ!?」とか言われそう。
ちなみに俺はゲームという娯楽の中でまで苦しみたくないwって思ってるから今回のバランスはとてもよかった。

538 :
バランスはやっぱりムジュラが良かったかなあ
ダンジョンが凄い出来でゲーム進行は詰まるほど不親切ではない感じ

539 :
こんだけ続編がやりたいゲームは初めてだ
ハード事情的に難しいかもしれんがポケモンだって今更DSで新作出すし無理じゃないだろ

540 :
弓が楽しすぎる。
サルボ護衛ミッションは心躍った
サルボもかわいい

541 :
マスターソード完成したんだけど
そろそろ終わりそうで怖い
まだまだこの世界にいたい

542 :
もうちょっとだけ続くんじゃ

543 :
まだ終わらん・・・・・・
発売日に買ったのにいま砂漠の船のなか
ガイコツ船長強すぎて腕が痛い

544 :
とにかく盾だ盾
攻撃を受ける直前に盾アタック→2〜3回斬る

545 :
ハイラルヒストリアを見てみると
今作のリンクは4m以下の壁までは登れるようだね
…凄い漢だ

546 :
>>544
あいつ盾とか使って倒せるの?
ひたすらごり押しで突きまくって落とす力技しか使えない、情けない勇者だった

547 :
やっとガイコツ船長倒した・・・・・
盾使うのはわかってたんだけど、最後までタイミングがつかめず結局ごり押しw

548 :
時の扉起動したんだけど、扉に入る直前のムービーで
水がぽちゃんって落ちる音がしたんだが、これてバドの涙?
ジャイアンキャラがここまでかっこよくなるゲームレアだよな

549 :
今日旦那が寝たらいよいよ封印の黒い人2回目だ
足の指斬っちゃうけどゴメンネという想いは苦手だな

550 :
頭乗って直接叩け

551 :
リンクのお尻ペンペンはいつ見ても刺激的・・・

552 :
リンクがゼルダやファイのお尻をペンペンするって?

553 :
            フフフーンフフーンフーン
        △  ○
ワアアッー! _○,_ ノ))) パンッ!パンッ!
        ノ 乙く
            フフフーンフフーンフーン
        △ ,. ○ツ
ワアアッー! _○,_,wノ)  ペンッ!ペンッ!
        ノ 乙〈
             フンッ!フンッ!フーン!フンッ!フーン!フーン!
        △ ○  _
ワアアッー!   ○_ノヾ, = パンッ!パンッ!
       _/ 」 乙∠  −
         :○:
     △ :/\;
    _○' ̄乙∠:
                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                    d⌒) ./| _ノ  __ノ

554 :
不覚にもたってしまったので
今日はもう寝る

555 :
知らないのか?
抜刀状態でリンクを放置してみろよ

556 :
クッソワロタwwwww

557 :
抜刀状態放置でも動きあるのか
リモコンの向きに固定されて何も無いとばかり

558 :
最初の目玉で詰まったわ。あれは短気だと投げる

559 :
抜刀状態で放置

R出した状態でつったってるのを想像した

560 :
腐女子きめー・・・

561 :
????

562 :
鳥での移動がめんどすぎるんだがいつになったらセーブポイントに
ワープできるようになるの。ミドナ的なワープ欲しいんだが。

563 :
そんなもの ウチにはないよ……
まぁ精々「空に帰る」→即Uターン落下→落下地点選択
ぐらいか。同一地方内の擬似ワープ。

564 :
まじかあ。ワープないならフィールド探索とかもメンドイなあ。やらないと思う。
今砂漠の海で消えた船を探し出した所だが。一応あきさせないように
同じ事の繰り返し成らないようにはしてるんだけど。どうも細かい作業をやらされてる感あるねえ。
トロッコとか船とかあったけど。あきさせないように違う事させようってのは解るんだけど。
なんか別のゲームをとって付けた感があるんだよなあ。
ある程度最初からあるものを変化させる事によって新しい物を出してほしいんだが。もう無理なのかな。
あとムチの後にフックショットってなんか被ってるよね。ムチとフックを使い分けなきゃ鳴らなくなってきたりするが。
それはめんどいなあ。ていうか今回は正直アイテムの切り替え大失敗だと思う。

565 :
別に被ってなくね?

566 :
これゾーラとかコキリいないの?

567 :
そいつらの原型っぽい種族なら

568 :
>>566
ゾーラは頻繁に姿変えてるし、コキリはなんだかんだで時オカしか出てないから
登場しないことに不満ある人のほうが少ないよ
年代的に言うと時オカの数千年(数万年?)前だし
俺はそんなことより全く姿かたちが変わってないゴロン族に驚いたw
ゴロゴロ転がってるとこが見たかったぜ

569 :
そういえば今作のゴロンは丸まりはするけど転がりはしないね
もしかすると転がれなかったのかもしれないな ボコブリンに囲まれて困ってたくらいだし

570 :
>>564
おれは大成功だと感じたが

571 :
ムチとクローはちょっと被ってるね
どっちも引っ掛けて動かす、引っ掛けて移動する、引っ掛けて取るって感じで
まあ今回のクローはアイテム取れないけど

572 :
リアルタイムでアイテムの切り替えは難易度高いと思った

573 :
>>571
クローがフックショットほど自由に使えないのがな〜
フックショットだったら、木箱とか木でも使えたのにね
>>572
今のシステムで、オカリナのバルバジアとかムジュラのグヨークとか無理
アイテムチェンジでうろたえまくる

574 :
確かにリモコンの十字ボタンにBアイテムショートカット登録ができないのは残念
今回のシステムで武器切り替えが頻繁に必要な敵が出たら詰んでた
トワプリのリザルなんちゃらっていう飛ぶトカゲ剣士もブーメラン弓クロー使い分けだったしなー
SSは剣とビームで倒せるやつばっかりだからバランスは取れてんのかな

575 :
まあ攻撃なら剣と弓だけで事足りるしな
移動中くらいなら難なく変えられるけど、虫や妖精が出てきたときは焦ってなかなか変えられない

576 :
アイテムの操作切り替えは慣れでなんとかなるんじゃね。
スカヲやったらこれ以上の操作あるのかちょっと疑問に思うくらい快適だった。
ただトワプリのようなショートカットボタンがあっても良かったような気もする。
どっちかで選べるってのなら良かったかもな

577 :
>>576
そう言うのこそ、通常と辛口で切り替えても良かったような気がするな
通常プレイではアイテム欄開いた時に進行が止まる、辛口だとリアルタイム進行とか

578 :
アイテム切り替えは弓とかでは弊害になってる気がする
今までのシリーズで射撃武器はボタン押しっぱ→離して発射だったから
弓撃とうとすると、アイテム切り替え画面が出てきてアワアワする事が多い

579 :
>>578
押しっぱ→離して発射は今回も同じじゃん
まあぶっちゃけ慣れの問題だね
俺も最初は混同しまくってたけど、最初の神殿クリアするころには違和感は消えてたよ
ここらへんは個人差だからどうしようもないわな
ちなみに俺はSS式のほうが好き

580 :
人間→リンクとゼルダに続いて大地に降り、ハイリア人に
キュイ族→森で人間たちと交わって行き、コキリ族に進化
モグマ族→宝を求めて各地を放浪していくうち、掘る宝を失って目的がなくなり滅亡?
ゴロン族→放浪民族だったのが、モグマ族が去った跡地に定住を初めて発展
パラゲ族→ゾーラ族に進化
ロフトバード→人間が大地に降りた後、独自の進化を遂げて天空人に
大体こんな妄想してる。

581 :
アイテム選択は賛否あるみたいだけど
この方式になってまだ1回目だし、これからもっと使いやすく進化していくんじゃないかな?

582 :
流れが止まらないのはかなり精神的に良い

583 :
砂漠の舟クリア。ていうか大破しちゃったからB2階で取れなかった宝箱を取るチャンスもうないのか。
たいしたものでもなさそうだが。宝箱取りのがすってのは嫌のもんだな。
ていうかあの船ダンジョンなんだな。スケールがな。造船所の方がダンジョンぽかったな。
トワプリでも廃墟とかあったけど。ネタなくなってるのかね。・

584 :
あと薬とかもね
今までのリンクは飲むときに空間が停止してシュールだったw

585 :
>>583
もっかい船長に話しかけると行けるよ

586 :
ゲーム紹介の動画で緑ボコブリンに追いかけられながら
薬飲むシーンは爆笑したなw やっぱリンクはこうでなくちゃw
それはさておきリアルタイムで状況が進行するから
戦闘も気が抜けなくなったのはいい点だな。
スタート押してアイテム選ぶ間時間が止まるってのは
今思うと便利でもあるんだが不自然でもあるんだよなー

587 :
それを不自然と言ったら、あんな大量のアイテムをどこに持ってるんだとか

588 :
かと言って飲んでる途中で『テメェ何回復してんだ(゚Д゚)ゴルァ!!』って攻撃されるのもちょっと。
終焉戦で

589 :
>>583
クリアした後に行ったら(゚Д゚)ポカーンってなるぞ
>>587
それは……なぁ…特にヘビィブーツは謎すぎる
アイテム転送技術とか重力操作とかないと説明できんし
まぁそれを言い出したら、古今東西のゲームはほとんどアウトだけども
魔法が無いバイオハザードとかもそうだし

590 :
アイアンブーツはたぶん重くなるスイッチがあって
リンクが履くときにそれを押してるんだと思う
他のアイテムはもうあれじゃね?四次元ポケットで…

591 :
今回のリンクも時岡やトワプリみたいに天涯孤独の身なの?
つか、リンクもゼルダもお互い以外に親しい同性の親友がいないのが気になる
キコアはあくまで先輩だし、セバスンも親友と言うには何か違う
クラネは自分の恋愛のことで頭がいっぱいで後輩のゼルダを気にするそぶりは全くない

592 :
>>590
トワプリのチェーンハンマーがなくて本当によかった
あんなもん、三次元だろうが四次元だろうが持ち運べるかい、とかwwwww

593 :
でもスカウォのアイテムは殆どが軽いor軽そうなのだから無理じゃないかもな
ただし魔法のツボは除く

594 :
>>587
雷龍に生命の実を持ってきたところで、取り出した途端に重そうにしてるの見て笑った

595 :
初めて人間と交わるキュイの図を想像してしまった

596 :
アウール先生が…

597 :
>>591
キコア先輩は親がアレで貧乏だから寄宿舎に入れなくてバイトしてるのを考えると、
スカイロフト外のどっかの空島に家族いるのかもと考えちゃうな

598 :
基本的に勇者は家族運が弱いと思ってる。風タクが例外で。
他は家族のように世話してくれる人はいても肉親はいないしね。
ED後も子孫は残しても子や孫に囲まれて歳をとる前に亡くなってそうなイメージ。

599 :
神トラのおじさんは実親じゃないのかな?

600 :
ゼルダSSやるとリモプラ専用ソフトが欲しくなるなぁ
Uゼルダは早くても三年後位だろうし
このズバズバチャンバラ戦闘で1ゲーム作れるよね
ゼルダ新作も欲しいが
ドラクエソード2とレギンレイヴ2も是非!

601 :
>>599
おじさんって呼ばれてる時点で…

602 :
次回作でもリモプラがいいなあ
完全にリモプラの魅力に惹かれてしまったw

603 :
けどリモコンプラスって具体的に何ができるようになってるの?
ナナメを理解できるぐらい_?

604 :
会社からの着信音をガーディアンが目覚めた時のにしたら会社行くのが億劫になった

605 :
バド様のテーマにしろとあれほど

606 :
>>605
社長からの着信音にしてるわ
アホっぽいし

607 :
ホモダチからはギラヒムのテーマが流れるんですねわかります

608 :
ならサルボのテーマでウキウキ気分になれ。
もしくはキュイ族

609 :
スカヲリンクは幼い頃に両親を亡くして、子供のころからゲポラゼルダ親子に面倒見てもらってきたのかな?
これすらハイリア様の書いた筋書きだったならちょっと怖いけどw

610 :
コウノト・・・ロフトバードが赤ん坊を連れてくる世界なんだよきっと。
ゲポラとゼルダが親子だとか細かいことは気にするな

611 :
>>610
リンクとバドがゼルダをクンカクンカして「いい香り」だとかの性欲丸出しな発言を見る限りじゃ
多分子孫を残す方法は俺らのリアル世界と同じだろ

612 :
女の匂いって必ずしも性的欲求を刺激するようなものなのか?
と一瞬思ったけどまあ恋愛なんてしたことのない俺には
そもそもわからん話だったわ

613 :
女の匂い≒シャンプーの匂い

614 :
女の匂い≒男の性欲を刺激するホルモン
マジレス

615 :
未成年女性だと臭いとは言うし
実際成人女性と比べてなんかミルクっぽい匂いな気がする

616 :
比べる・・・だと・・・

617 :
>>614
リンクもバドも明らかにそんな感じのニュアンスで言ってたよねw
だから「全年齢ゲーとしてはいいのか?」って思っちゃったけどw

618 :
どんな女の子でも、口の臭いだけはどーしても好きになれん
何人嗅いでもどーにも慣れなくて、吐息がかかる顔の距離が苦手
酷い人だと未成年なのに、親父と同じ足の臭いがした(同じ部屋にいて判るレベル)

619 :
すみませんでした
今日からちゃんと3回歯を磨くようにします
俺男だけど

620 :
質問スレ見当たらないんでここで聞く すまん
風車直し以降、クーコのオヤジはどこにいってるんだ
気になって探してるんだがみつからん
誰か知ってたら教えてくれ

621 :
>>620
俺もスカイロフトを探したけど、一時的に行方不明になってるっぽい
スタッフのキャラ配置忘れだと思われる

622 :
>>621
レスありがとう
そうかやっぱりいないのか
今は違うって知ってるけど感謝の気持ちイベにからんでるんじゃないかと
思って最初必死で探しててさ
気になるんでその後も捜索してたんでこれですっきりした
本当にありがとう

623 :
清水君のノンアフィブログできました\(^o^)/
http://hotima.blogspot.com/

624 :
次のゼルダ
        ____
      /      \
    /  _ノ  ヽ、_  \   ゼルダが死んだなんて嘘だお・・・
   /  /⌒)   ⌒゚o  \  絶対信じないお!ゼルダは生きてるお!!
  |  / /(__人__)     |
   \/ /   ` ⌒´     /
その後
       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\   なんでゼルダ生きてるんだお!?
  /ノ(  (__人__)   \  早くお!このビッチが!!!!
  | ⌒ ヽ |!!il|!|!l| /   |  
  \    |ェェェェ|     /

625 :
いやその展開はおかしい

626 :
今作もそうだし神トラとかでも「ゼルダが目の前で封印される」展開はあるけど
ゼルダが死ぬ(ように見える)展開ってないよな

627 :
幽体離脱と死って別物なの?

628 :
トワプリでは死んだのかと思った

629 :
火山山頂のダンジョンやってるんだが。マグマの手の敵キャラでさ。
固めると勝てるみたいなのあったんだが。
ずっと風を当てて倒そうと試みてしまった。ていうかあんな所に水があるなんて
配置卑怯だと思う。その前に風でマグマを取り除く作業してたから余計に引っかかった。
ミスリードってやつなのか。

630 :
それはあなたが引っ掛かっただけ。

631 :
バカだっていう自己紹介してる奴がいるぞ

632 :
さすがにワロタ

633 :
それはひどいw

634 :
流石にそれをゲームのせいにするのはちょっと…

635 :
何かもう無理矢理いちゃもんを搾り出してる感がすごい

636 :
人の感想にケチをつけるの好きだねえ

637 :
溶岩をどかすのにツボ使うより、溶岩を固める為に水の実を使う回数の方が圧倒的に多いだろ

638 :
占い師のスズハって上級者向け癒しキャラだよな
スマブラのプリンに近いものを感じる
でもあいつ男なんだっけ

639 :
キュイちゃんもふもふしたいお ^ω^

640 :
>>638
カーチャンがスズハ見て「気持ち悪い…目が」と言ってた

641 :
キュイちゃん枕にしたい
ただ起きたら顔面血だらけになってるかも(トゲで)

642 :
>>640
ふてくされている目は結構萌えるけどな
キモさも気にならない
きもかわいいとかきもかっこいいとか好きよ

643 :
>>640
あの淀んだ目が最高じゃん

644 :
スズハの家マップにあるのに入り口がわからないもんだから
水晶玉探し放置してるわw

645 :
火山山頂のダンジョンクリア。ようやく広いダンジョンって感じだったなあ。
ちょっとトワプリっぽいダンジョンだったよね。水玉を突きで持つとかちょっと反則くさいけどね。
ビートルで取ろうとしてしまったり、いろいろこういうやり方もできそうなのにってのが多かった。
けどボスがな。ギヒラムだっけ。どうやって倒すのか。倒した後でも良くわからない。
防御してない場所から攻撃するってのはわかるんだけど。
漢字の「二」みたいに構えてるときはどう攻撃したらいいの?横切りで倒そうとしても弾かれるし。
突きじゃなきゃいけないのかな。あと最初の横にクナイ見たいのが浮いてるバージョンの時も
正解がわからなかったな。まずクナイを落としてそこから倒すんだろうけど。横切りしてるのに
止められたりしてしまったし。

646 :
ギラヒムな
二の字に構えてる時は横切りで切れるはずだ お前のやり方が悪いんだろ
クナイは無視していつも通りに攻撃すれば問題なかったはずだが

647 :
>>644
マップ見てもたどり着けないの俺だけかと思ってたw

648 :
俺もあそこは迷うわw
結局1週目は放置したし…

649 :
>>638
いや、おれあのつぶらな瞳にぞっこんなんよ

650 :
>>644おまおれ

651 :
クナイに関してはスカイウォード溜めてから斬ればよし

652 :
ゼノブレやってるけどスカウォ先に終わらせといて良かった…
やる順番は大切だね

653 :
連続クナイって盾構えるだけで良いってのは以外だった
盾アタックが基本だから、それに騙された

654 :
以外×
意外○

655 :
封印されし者の頭を叩くと振り落とされるんだが
そのときさりげなくパラショール開いてるのね
流石任天堂 ゲイ♂が細かーい

656 :
振り落とされるたび画面の端でビターンと叩き付けられてるリンクなんて見たくないしな

657 :
封印されしものって、何も攻撃せずに上まで登っちゃったらどうなるの?
ゲームオーバー?

658 :
婆さん「もうだめじゃー」
G A M E O V E R

659 :
昨日クリアしました!65時間!
終盤は、謎解きもボスも難しすぎてつまらなくなったと思いますが、
そこまではとても面白かったです。
盾アタックやり過ぎて左腕が筋肉痛です。

660 :
おつおつ
終盤の難易度上昇はゲームのお約束だと思うよ

661 :
ファミコンのゲームできないな

662 :
難しい=つまらないってずいぶんと乱暴な意見だな・・・

663 :
つまらない定義なんて人それぞれだから

664 :
難しすぎると面白くないのは俺もたまに思うから一概に乱暴とは言えないと思う
多くの人は超難易度が好きなわけでもないし簡単なほうが面白いという気持ちはわかる
っていうか終焉の者は強すぎだ 23秒で倒してる人がいるというのが信じられん…w

665 :
クソ下手糞な俺ですら終焉の最高記録01'21"06だけど

666 :
縛りの上で俺がやると36秒だからまあね

667 :
そういえばまともにタイムアタックをしたことがなかった
明日早速挑戦しよう 30秒台くらいならいけそう

668 :
終焉タイムアタックに縛る要素あったっけ?
雷ビーム禁止とか?

669 :
盾とか回転斬りとかバク転とか じゃないかな

670 :
ルーレットのゲームなんとかクリアしたけど。あれってただのパイロットウイングスだよね。

671 :
終焉は28秒台まではいけた
まだ縮めれる余地あるから、自力でも頑張れば26秒台まではいけそう
動画で23秒までいけるのは知ってるけど
ダウンしたあと連続でダウンとる方法が分からんから無理
あと最後のサイドステップからのジャンプ斬りが安定しない
誰か出来る奴居たら教えてくれ

672 :
答見てるようなw
まあそこを見つけるのが楽しいんじゃないか
というかそれくらいしか(ry

673 :
話題切って悪いが最近中古始めたんだが、ラネールのロボット達って
船長以外は自分達が壊れてたこと知らんのかね?

674 :
>>672
連続ダウンの方法調べるとか、延々終焉に向かって突撃していくだけの完全作業状態だぞ
楽しいって段階は時の扉の向こうに置き去りだよ

675 :
意味がよくわからん(´・ω・`)

676 :
ちょっとアブナイ人な雰囲気ケロね!

677 :
>>673
認識してる言動は船長以外には無い
雷龍の件を鑑みれば、気付いて無い可能性が濃厚
ただしテキスト量の都合があるので確定ではない

678 :
あの砂上船も物悲しいな
彼らは限定された過去の中でしか生きられないんだよな

679 :
「みんなと一緒だったらどこでもしあわせだケロ…」
かえって物悲しくなった…(´;ω;`)

680 :
雷龍は現在でもあの場にいて欲しかったよな。
火山の龍みたいに色んな話聞いてみたかった。

681 :
火山の龍、存在感薄すぎ。

682 :
水龍も、複数回訪れると、炎龍と同じく他の龍や自分の管轄地について語ってくれることは、
意外に知られてない気がする。

683 :
>>682
水龍なんざ会いに行きたくもねえよ…

684 :
水龍様嫌われすぎだろ。
俺も嫌いだ。オトダマ集めで愛想が尽きた。

685 :
水に沈んだ森を捜索する、って状況自体は楽しかったんだけどな
連続で取得しなきゃならないオトダマが無ければ良かったのに

686 :
言ってしまえばスタッフが悪いんだがね(´・ω・`)
だがあえて言おう
水龍は糞だと

687 :
言っちゃいかんが
水龍はマジで嫌いだ

688 :
別に面倒でもないしそんなに

689 :
オトダマ集めは面倒だが嫌いじゃない
ニャップニャプ〜って心の中で言いながら集めたさ

690 :
オトダマ楽しかったし水流も嫌いじゃない
少数意見だということは認める

691 :
オトダマは始まった瞬間に
あ、これ水増しって言われるたぐいのやつだな、と思った後すぐに
水増し・・・水増しwデュフフwwってなったな
そんなことやって誤魔化しても無駄だぞ、任天堂

692 :
オトダマ集めは前作の雫集めほど嫌いじゃないぜ
辛口で死んだけど…

693 :
辛口のオトダマ集めはやり方わかってるのにキツかったのでクスリ飲んで無双した
クスリ飲んじゃえば9分間の水中遊泳をのんびり楽しむ気分になれて最高だったよ
あのクスリ飲んだ無双状態を体験してない人が可哀想なくらい

694 :
でもそれ負けだよね

695 :
>>691
おまえのこと、嫌いじゃないぜwww
オトダマは嫌いだったけど、あれはイベントとしてあるべきものだから別にいい
ただどうしても、水龍の性格だけは許せないんだよ…
怪我治してやったの誰だよ、リンクが聖水持って来てやったからだろって思う

696 :
辛口って薬の一番いいやつ使ってても水中でずっとスピンしてるとゲージ減らなかったっけ
全部のオトダマ集めるのに3回くらいは水上に出た気がする
俺が効率悪いだけかもしれんが

697 :
封印されし者二回目倒して過去に言ったんだが。喋りのシーンとかになると凄いアラが目立つな
終焉の者 古代神の遺産 とかちょっと勘弁して欲しいネーミングセンス。
ていうかトワプリの時も思ったんだけど。いつからこんな中二っぽいセンスになったんだろう?
ゼルダってさ。ちょっとユーモア入ってて中二っぽくならないようになってたのになあ。
時のオカリナとかも登場人物けっこうおかしい奴らばっかりでこういうFFみたいなセンスでは
なかったと思うんだけど。
それと映画的なことやろうとすると凄い浮くね。下手だから。意味もなく引いたり
足元だけ映したり、ゼルダ目線になったり。
あとこういう展開にするならもうちょっとゼルダのキャラデザは考えた方がよかった。
町娘にしか見えないんだよな。町娘から姫にちゃんと変わって見えるようなデザインにすべき。
それと過去にいったんなら過去を探索したいもんだが。そういうのはないんだなあ。

698 :
水中にしろ空中にしろ、スピンアタック系は嫌いだ。
ムジュラのグレートベイからず〜〜〜と

699 :
操作が難しいよな
あとジャイロの仕様上仕方ないんだけど
水中や空中でずれたとき補正をかけるのが面倒なのが
嫌いな人を増やしてる要素だと思う

700 :
クスリ無双楽しいぞマジで

701 :
コツがわかると結構楽しかったな音符集め

702 :
独特の雰囲気があるよね。
ゼルダでこういう遊びもいいんじゃないかと最近思えてきた

703 :
森の入り口あたりだっけか?
長いのが繋がったパートには意が湧いた…
でも、音楽は好きだった

704 :
鯨についてた寄生虫倒して今日は終わりっと。
しかしボス倒したらハートが欲しいな。最初6個ぐらいからスタートしたから
ボス倒す→ハートでパワーアップの快感があまりないね。
しかしここからまた詩を集めなきゃいけないって。どうなんだろ。もうアイテムとか全部そろってるんだから
最終決戦いきたいのに。水増し感すごいなあ。お使いイベントだもんなあ。めんどくさい。
そういえば前スレの中でちらっとみたけどこの詩集めで下手すると進行不能バグに陥るんだっけ?

705 :
砂漠の方から詩集めしようとしなければ良い
訪れた地方の順番なら問題ない

706 :
オトダマ集めは面倒と言えば面倒だったけど、「森全部水没」というインパクトと、知ってる場所を泳ぐ楽しさは抜群だったから、
俺は割と好きだなああれ。スタッフの目論見にまんまとはまったっぽいがw

707 :
毎日飽きないな

708 :
俺もオトダマ好きだ
他の地方でもやらされてたらそうは言ってられないがw

709 :
>>695
逆に雷龍の性格の良さは異常だよなw
いくら命の恩人とはいえ、あそこまで感謝したうえ、命の危険はあるにしても
凄いごほうびまで用意してくれるという親切さ、
水龍は爪の垢でも煎じて飲むべきだと思うんだ

710 :
炎龍もなんかしろよ

711 :
炎龍なんていたっけ?というレベル

712 :
姿も思い出せんわ

713 :
どこにいるのかを
2週目なのに忘れていたレベル

714 :
ガハハ(泣)

715 :
やっとクリアしたー
いろいろ言いたいところはあるけど、
ラストダンジョンとハイリアの盾入手からラスボスまでぶっ続けでやったから腕がパンパンだ
あとスタッフロールのゼルダかわいすぎる

716 :
炎龍の部屋に入るのに無駄に回りをうろついたオレ
あの仕掛け、明るぎてみえないよ

717 :
明るぎて→明るすぎて

718 :
>>716
そう?
すでに解いたことのある仕掛けだし、地面に剣で斬るやつが1つあったからすぐ気付いたけどなぁ
ま、つまるところは人それぞれか

719 :
>>718
すでに解いたことがある仕掛けだから、もっと別に
何かあるに違いないと奥まで入り込んでいろいろ調べた
前室の、溶岩吹き出しの上に乗ってる岩とかにも
無駄にダイブしてハート減らした

720 :
>>719
なるほど、考えすぎて逆につまっちゃったパターンかw
ゼルダの最大の敵は先入観だよなぁ、俺はなぜか最初ベラダーマの口を巨大な目玉と勘違いしてた

721 :
最終ギラヒムハイリアの盾なしでも
倒せますか?

722 :
ハイリアの盾(というか盾自体)がなくても
全ての敵が倒せるよ

723 :
そうなんですか!
ありがとうございます!

724 :
餅つきは猶予たっぷりなのに片手剣はたき落としは誤作動覚悟の間隔でやらないと間に合わないんだよな
俺もギラヒム3は盾必須だと思ってた。ラリーにも気付かなかったし

725 :
今回のゼルダ、トワプリで大嫌いだった雫集めが
またあってテンション下がった
不満はそれくらい

726 :
やっぱ皆ハート6つでハイリアの盾持ってたりすんのかな。辛口で

727 :
>>725
俺はトワプリの雫集めは嫌いだったけど
こっちは大好きなんだぜ
緊張感があるからかな

728 :
サイレンはしずく集めと海王の神殿を上手く融合させた感じ

729 :
>しずく集めと海王の神殿
どっちも評判悪かった要素だな…

730 :
>>729
そうなん?海王は俺大好きだったけど

731 :
>>730
時間制限、収集、かくれんぼ、鬼ごっこ、同じダンジョン何度もやり直し
と好き嫌い分かれる要素がこれでもかと詰め込まれてたからね
事実、続編の汽笛じゃあ大半の部分が削られて手直しされてるし
まあ好きな人にはとことんツボだなとは思う

732 :
鬼ごっこかくれんぼ収集は大好きだが時間制限は嫌な俺みたいなのもいるしな
だが海王の神殿でフルボッコされた経験があってこその
ファントム倒せる汽笛が楽しいってのは確かだ

733 :
サイレンはやってる間はうざかったけど、スカイロフトのサイレンは楽しかった

734 :
何度も散策して知らない場所など無いという所だと楽しいんだよなサイレン
森のは同じような景色ばかりで迷った

735 :
火山のサイレンで最後の一個が見つからず探しに探してタイムオーバーって時に
細いロープの先にあんのが見つかった時の緊張感は凄かったw
ゆっくりロープ綱渡りしてるときにだんだんコントローラーがブルブル震えだしたときは
心臓も一緒に震えてたわ

736 :
海王はアイテム手に入れるごとにショートカットが増えていく感じは好きだったな

737 :
封印されし者 三回戦目早くない?さっき二回目戦って封印したばかりなのに。
すぐ復活するとか超冷めるわあ。ちょっとEVAの使途っぽくなっちゃったし。

738 :
森を最後に回せば早くないようにも感じる

739 :
力が強くなってきてどんどん復活するのが早くなってると考えてたが

740 :
封印の力が弱まってるんじゃなかったっけ
うろ覚えだけどゼルダも言ってた気がする
あなたたちの住む時代までは 何とか封印できてた って

741 :
>>739
それにしても早すぎるよ。
二回目→鯨寄生虫→三回目じゃん。
このペースならもう三回目倒してすぐに復活しないとペースおかしいよ。
で音玉集めフィローネの森終了。ていうかこんなの後二回やるのか?きついなあ。
ていうか水没した森とかさああれはマリオでやるべき事だよね。アクションゲーじゃん。
ゼルダなんてアクションしようとしたらマリオより操作性悪いんだからそういう方面に行ってほしくはないよね。
泳ぐのだってさあ。上と下に行きづらいんだよなあ。

742 :
>>741
3回目は真のマスターソードで封印したから長い時間閉じ込めることができた
とかいろいろ考えようはあるだろ?
何も頭ごなしに批判しようとしなくてもいいんじゃないかな

743 :
>>742
その人スルーして

744 :
まあ別にストーリー上はいいんだけどさあ。問題は三回もやらされるほど
面白いボスじゃないって事なんだよなあ。やってて面白いボスなら三回やるのはいいけどさ。
地味に足の爪をコツコツ削っていくボスなんて面白くないよ。しかもダメージ覚悟だし。
頭の杭押し込むのにわざわざ下に下りて回るという面倒くささあるし。

745 :
三回が多いというのはお前個人の感想だろうが、
戦いが面倒くさいってのはお前さんの戦い方が下手くそなせいだw

746 :
誰が足の爪を削らないと倒せないなんて言ったよ?

747 :
封印されし者は最初は嫌いすぎて正直2週目いけるかどうか不安だった
そんな私も今では荒修行の放課後ティータイムです^q^

748 :
まあギラヒムいる時点であいつはいらんわな
やること変わらんし

749 :
封印さん見てると、怪獣映画思い出すんだよな
曲もゴジラとかに似てるし

750 :
巨人の仮面かぶって戦いたいな

751 :
怪獣映画じゃなくて、特撮になるwww

752 :
>>746
足の爪全部倒して転ばせて頭の杭打つのが正攻法でしょ?
手の爪とかどう攻撃するかわからないし。三回目はシッポがあるからもうダメージ覚悟で
足攻撃しなきゃいけないじゃん。

753 :
つまりマリオ3は駄作。

754 :
ゲーム苦手ならさっさと窓から投げ捨てろよクズ

755 :
転ばせたくなきゃ飛び乗ればいいじゃないって話よ
色々試してみるべき

756 :
>>752
学校の隣の石が呼んでるぞ

757 :
結局俺も楽な倒し方はこのスレで知ったからなあ
ゼルダで先入観は敵だから捨てるべきだと
いつも思ってはいるんだけどw

758 :
^ー^ノ

759 :
むしろ爪攻撃して転ばせるという発想がなかった
明らかに攻撃してくれという杭と段差のある地形でもう乗って攻撃しか思いつかなかったな

760 :
雑魚雑魚と散々な扱いの封印さんだが
一周目でテンション上がって飛び乗る→滑り落ちる→踏まれる→起き上がって硬直解除後すぐ踏まれる→ry
でぬっされたよww

761 :
あと、しいて言うならオトダマ集めはその一回きりだから安心しろってことくらいかな

762 :
今クリアした
テレビゲームのゼルダシリーズ全部やったことあるけど難易度はそこそこあると思う
最初の神殿が一番苦戦した(目玉ぐるぐる 扉の下のスイッチ)
ファイに惚れるロボットの気持ちが最初はまったくわからなかったけどラスト付近で一気に目覚めた ファイタン可愛いお・・・
お笑い要素もあって楽しめた
ただフィールドの雰囲気はトワプリのほうが好きだったかな
広大な草原にでっかい城の城下町がほしいね!

763 :
封印されしもの(二回目)が、空中で止まったまま触れられないんだがなにこれ…。
初めて戦ってるのですが、リセットしかないのか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9v8BQw.jpg

764 :
リモコンの電池無いみたいだけど

765 :
>>764
リモコンの電池変えても無意味でした。
というより、封印されしもの以外は普通に動きます。
ピッチャーマシーンも使えるし、剣も振れる。でも封印されしものが固まっていて触れられない

766 :
封印の姿の時は、戦う回数多いだのザコいだのぬいぐるみにしたいだの散々な言われよう
終焉の姿の時は、もはやタイムアタック上級者どものサンドバック扱い
一体この人が何したってんだよ!

767 :
>>765
真ん中から飛んでって上に乗れないもんか

768 :
>>767
最初固まってるって気づかなくて、爆弾うったからひるんだのかと思ってそれ何度も試したw
でもなんつーか、滑り台みたいになって乗れないんだ…貫通するわけではないんだが。
何度か試して、封印されしものが空中に浮いてることに気付いた
そして潔くリセットして今すんなり倒せました…なんだったんだ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYitv8BQw.jpg

769 :
封印の2回目でリモコンの斜め下から斜め上に切り上げが
不発が多すぎて未だにクリアできないけど
意識していることってあります?
3回打ち込むのを諦めて
リモコン斜め下状態をキープしても
まず斜め下に構えてくれません
デタラメに振り回すと2回ぐらい成功するのですが
偶然3回成功することなんて無いのでクリアまでに至りません
コツを教えていただけないでしょうか?

770 :
体制とか、リモコン繋げ直したりとかしてないとか?
普通にやってれば下から上に構えるのは難しくない筈だが

771 :
>>766
封印さんのフィールドはらせん状なせいか、そういう類のバグは結構報告されてる
ようつべ探すといくつかあるよ
俺も初めて1回目と戦ったとき、爪斬って転ばせたら杭が壁にめり込んで叩けなくなったことがあるw
そのあと起き上がってからは普通に倒せたんだけどね
>>769
そもそもなぜ斜め?
普通に真下→真上じゃだめなん?
とりあえず戦う前に下→上の切り上げを確認してみてはいかがか
モーションプラスの誤動作の可能性もあるからホームでつなぎ直すのも手

772 :
あ、ミスった
>>766じゃなくて>>768

773 :
>>771
下上でいけたのですね
ありがとうございます
1ヶ月ぐらいハマって
たまに試して悩んでいたので助かりました

774 :
最近クリアした人結構いるんだな、俺も今日クリアした
やっぱ俺こういう歴史物語大好きだわ
そして女神の詩のメロディーが良すぎる

775 :
オマケ的なサントラじゃなくて正式なフルサントラが欲しいな
あとトワプリも出してください

776 :
クラニンに頼めば
きっといつか出してくれるさ!

777 :
ねー、これクリアするとなんで「ゼルダの伝説」なのか分かるって話だったけど
結局なんで「"ゼルダ"の伝説」なの?
ゼルダも裏で冒険してたから?なのかなと個人的には勝手に思い込んでるんだけど
実際のところ、本当はなんで?

778 :
女神の話は今作の後付けなんだから理由を深く追及しても意味無いと思うんだが

779 :
そもそも俺ら作ってないから

780 :
1週目初戦ギラヒムはこっちが歩み寄ってくる威圧感に押されてびびって剣フラフラさせながら常に後退しつつ剣振り回して楽しんだものだが
今荒修行してもこっちがギラヒムで遊んでる感があってダメだな・・・14秒で倒せたし。
みやほん何でギラヒム弱体化させたんだ。まぁゼルダ初心者が初戦ギラヒム強すぎてやる気なくされてもってのはわからんでもないが。
ギラヒム戦のBGM凄い好きなんだけどな。毎日1回は鼻歌で一通り歌ってるわ

781 :
そりゃ殆どのボスは
なれりゃ弱くなるからしょうがない
特にゼルダはその傾向が強いし

782 :
なんというかギラヒムはゼルダボスの中でも特に好きだったからショックというか・・・わかる奴いないかね。
発売前から散々強そうって言われてたからな。俺なんかギラヒムキャッチとギラヒムジャンプ何度真似したかわからん
1週目はともかく2週目もダメージ以外は特に変わりなかったからな。
最終形態も攻撃範囲と威力微妙だし落ちてもノーダメだし、落ちたらゲームオーバーとかだったらまだ良かったんだが。

783 :
>>778-779
社長が訊くで>>777みたいなこと言及してなかったっけ?
自分はクリア最優先でストーリー斜め読みだったから気づかなかっただけなのかなー
と思って聞いてみたんだけどな
ゼルダが冒険してるシーンなんて最後の最後に少し映像がある程度しか気づかなかったし

784 :
>>782
ただでさえ何度も戦ってダレるのに、そんな極端な強化までされたら本格的に萎えるわ>ギラヒム

785 :
意外とみんな細かい事気にするんだな
シリーズの名前なんだし、もう気にもしなくなった
究極幻想とかもどーでもいいし
リンクが謎解き冒険して面白けりゃどーでもええ
>>780
初戦で無理ゲーと錯覚してしまうような強さだったから、宮本氏も口出ししたんだろう
解ってしまえばなんて事ないが、クリアするまであんなゆっくり持ち直しても斬りつけられるなんて思わなかったわ
武者修行してる間も偶然当たるまで振り回したりしてたし(もちろん逆から攻めるとか色々やってたが)

786 :
ギラヒム3回目の落ちは即死でもよかったな
正直無限奈落(笑)だったし

787 :
確かにw
俺いっぺん間違えて落ちちまってまたやり直しかと思ってたら、
ハート一個減っただけで拍子抜けした

788 :
クリアした
Z注目はやはり偉大
後アイテムを十字キーにセットできたらよかったのに最低2セットストーリー気に入ったしゼルダかわいかったのでまあ楽しめたけど次回作ではアイテムを楽しく使わせてほしい

789 :
なんか読みにくいけどおつおつ
トワプリみたいにアイテムがセットできればよかったよね

790 :
WiiUだと時オカ3Dの下画面的にタブコン使うのかな

791 :
タブコンから3Dホログラムのファイがでてきて喋ってくれるとか
これ作ってるときスタッフフィギュアスケートハマってたのかな
ファイの謎の踊りとか唄とかさ

792 :
仮にそうだったとして
じゃあギラヒムの動きは一体…

793 :
>>792
リアルiceべき馬鹿の代表格、プルシェンコさんとか?

794 :
ファイとのお別れが一番辛かった
ナビィ チャット ミドナと色々いたけど
ファイが一番

795 :
これから他の作品やるときに剣の中に宿ってるのかと思うと寂しくないぜ

796 :
PCに大して興味ない人はたぶんわからんだろうけどこの画像がシーカー族のマークに見えた
http://3.bp.blogspot.com/-caKe_sof6ac/T1stzQKqtCI/AAAAAAAAHfc/fAis8I1DEbs/s1600/silencio_650_1.jpg

797 :
別にPCに興味なくてもシーカーシンボルに見えると思うぞ

798 :
Wiiネット接続手助けキャンペーンの
【手助けされる方】を募集します。早急に対応します!!
ご協力頂いた方には、
500Wiiポイントまでのソフトをプレゼントします。
■「手助けされる」条件
(1)Wiiをネットに繋いで30日以内。
(2)「手助けポイントキャンペーン」でまだ500Wiiポイントをもらっていない。
■連絡方法&詳細blog
メール or 専用blogのコメント欄
gooeeooo@yahoo.co.jp
http://0097364606911869.syoyu.net/Entry/1/
Wii番号と500Wii内で希望ソフトを教えてください。
登録方法のサポートも致します。
最短数分〜遅くても数時間でwiiに登録します。

799 :
高低差のないマップで3回目ギラヒムと戦ってたら勝ち目なかったな・・・
ありがとう無限奈落

800 :
ギラヒムって意外とドジっ子なのね

801 :
「下に落としてやる」とか事前にヒントくれちゃうギラ様

802 :
ゼルダ復活の儀式を邪魔されたくなかったら
あんならせん状に自分とこまでつながってる壁作らずに
リンクの周囲を壁で覆って出られなくすればよかったのに

803 :
真のマスターソードだから結界張っても斬られて出て来られるんじゃね?
さすがにギラヒム程度の力をどうこう出来ない訳も無いだろうし

804 :
辛口のボスバトルが制覇できません><
大群で死ぬ

805 :
金のヌンチャク届いたったw
二ヶ月ぶりに再開するか

806 :
>>805
奇遇ですな
俺も昼届いたばかりなんすよ

807 :
>>804
アイテム縛りしてないなら、ムテキンとガンバオール、長持ちメダルで挑んでみたらどうかな?

808 :
>>807
荒修行だからポーチない

809 :
>>808
いっそ最初に全力で挑んで次がベラ・ダーマなのに賭ける

810 :
>>808
ポーチ取り上げでも、長持ちメダルの効果は継続するから雷龍に話しかける前にクスリ使用して、大群からスタートすればいいとかなんとか…

811 :
うちも金ヌンチャク来たわw
すっかり忘れてたが

812 :
wiiリモコンプラスないとできねぇのかよ・・・
任天堂もせこくなったなぁ
俺は残念だよ

813 :
モープラ、超快適!!!
騙されたと思って買ってみ?
何で、他のゲームでこれを活用してこなかったんだって思うくらい快適だから

814 :
>>809
次がベラ・ダーマだとなにかあるの?

815 :
辛口だから意味ないね
ムテキンV飲んで大群からやればよくね

816 :
いや、モープラの操作は物凄く楽しくはあるけど、快適とは程遠いよ
誤操作ばっかだから常にストレスも溜めながらのプレイだ

817 :
それ不良品じゃね

818 :
>>816
誤操作とか一度もなかったけどな
スカウォの後でトワプリやったら、センサーバーから外れまくって何度も通信切れていらいらしたのは覚えてる

819 :
>>783
恐らくだがあの世界における人間の歴史の原初=女神ハイリアで、そのハイリアがゼルダ自身なわけだから
人によって語り継がれる歴史や伝説の全てがゼルダ(ハイリア)を起源として始まっている、
だから『ゼルダの伝説』なんだっていうことなんじゃないかね
リンクの活躍云々、とかじゃなく、あの世界の出来事が丸ごと全てゼルダによって始まった伝説 という事だろう
やってみなきゃ分からんみたいな扱いって事は、後のシリーズにも関わる究極的なスカウォの秘密って
ゼルダは神様だったんだよ!!って事くらいなわけだし

820 :
スカウォする前にトワプリやってたから
凄く快適だったな
時オカと比べてもそんなに悪くないし
あと地味にダッシュ機能が俺のモチベーションを保させてくれてた

821 :
>>816
誤動作はおそらく“モーションプラス”だからかと
俺はモープラ内蔵の“リモコンプラス”でプレイしたが誤動作なんて一度もなかったぞ
あと、もしかしたらリモコンの端子が汚れてるのかもね

822 :
>>810
それ有効なのか…ありがとう

823 :
何だかんだでいい話だったと思うが、ふと現実に戻ると色々考えさせられるね
みんながみんなリンクみたいな英雄になれるわけではない
みんながみんなゼルダみたいなかわいい彼女をゲットできるわけではない
それでもバドみたいに現実を受け入れて自分に出来ることを探して前向きに生きていかなきゃいけない
そうすることでいつか報われたらいいなァ・・・

824 :
そうだな
ばあさんと幸せな時間を過ごした訳じゃないしな
ところでバドってロバート秋山に似てないか?

825 :
>>821
いやリモコンプラスだよ
ちなみに誤動作じゃなくて誤操作な
剣を右から左に振る為に、まず右に構えようとした時に少しでも早く動くとまず右振りが出ちゃうっていう仕様上の限界の話
散々言われてるがBと-のアイテム操作もな、この辺はトワプリの方がやっぱり良かったから
Wiiリモコンにもうちょっとボタンが多ければ少なくともこういう誤操作が減ったんじゃないかと思うと少し残念
ボタン押し+振り動作で剣を振るとか出来ただろうからね

826 :
>>825
既出だが、右から左に振るときに、まず右に構える必要ないぞ
今持ってる時点から左に振ればええんや

827 :
>>826
それ自体がもどかしいでしょ
フックショットとかのポインタ系は十字キー下で位置リセットできるけど剣はそれが出来ないから
思いっきり左に構えてる状態から更に剣動作として認識される程度に左振りとか腕ひねり過ぎだからさ

828 :
>>827
そんなおもいっきり構える必要なんてまったくないぞ

829 :
勇者という名のスポーツやってんだぜ・・・へへ

830 :
初めてギラヒムと戦ったときは
気張ってたった状態で思いっきり動いて戦ったな
マジで楽しかった
今では座って手首を捻ってるだけだが

831 :
>>827
ぶっちゃけると慣れの問題
俺はたまに突きが出にくくなるくらいでそれ以外の剣さばきで不自由を感じたことはないし、
トワプリやってたせいで感じたAでのアイテム使用の違和感も、最初のダンジョンクリアするころにはなくなってたよ
たぶんお前の意見は少数派、少なくともこのスレでは操作感の不満は滅多に書き込まれない
ま、そんな人でもクリアできるようにはなってるから頑張りなさいや

832 :
そういやスカイロフトでは赤ちゃんはロフトバードが運んでくるって説があったけど
トワプリのコリンの母親って普通にお腹が膨れてたよね?

833 :
神殿の目玉の仕掛けやらギラヒムフェイントやら虫取り網なんかでもない限り、
リモコンを真横に向けて振りかぶる必要とかまったくないんで
手首を軽く引いてから即シュッて感じで振れば思った方向に切れると思うけどな

834 :
トアル村はスカイロフトじゃないじゃん

835 :
>>832
…一体何を言っているんだ…

836 :
というかそもそもそんな話ってあったっけ?
スカイロフトの民にはそれぞれ対となる鳥がいて、
幼い頃に女神島で出会うとかなんとか、校長が言ってたことはあったが。

837 :
どこにそんな説があったんだ

838 :
>>835>>836>>837
前にこのスレで誰かが言ってた

839 :
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |

840 :
ロフトバードが赤子を運んで来るならスカイロフトの人間はを知らないかもしれなくてハイリアの記憶を持つゼルダが無知なリンクを子孫繁栄の際に率先して行為に励むってとこまで妄想した

841 :
リンクの(股間)のロフトバードがゼルダ(の胎内)に赤ちゃん(の元)を運ぶ
ってことでいいじゃん

842 :
>>831
ギラヒム戦 スピンアタック オトダマ集め等
操作感の不満は沢山出てましたが

843 :
水中と空はずれたときに何とかできるようにしてほしかった部分はある
補正がかけられさえすれば変わってただろうね

844 :
今シアトリズムやってるんだけど、
ゼルダシリーズの曲でも作ってほしいなぁ…。
スカウォのテーマでやりたいわ。マリオのギャラクシーでもいい。

845 :
もうレールでも敷けばよかったんじゃないかと

846 :
>>844
俺もやりたい…
ということでここはぜひ任天堂さんに
「ニンテンドーオールスター 大合奏 クラシックシアトリズム」を
出してもらうしかないな

847 :
でも、スカヲはメインテーマとギラヒム戦くらいしか印象に残った曲はないからなぁ・・・
時岡はオカリナシステムもあって嫌でも記憶に残るくらい印象的な曲ばかりだったけど

848 :
周回プレイやれ
結局ゲーム音楽はそのものの質云々より聴いた回数で評価されるようなとこあるし

849 :
結構プレイしてるけど、印象に残った曲というと
女神の詩、スカイロフト、ファイのテーマ、ギラヒム戦、ダ・イルオーマ戦くらいかなあ

850 :
大空アップテンポ版の鳥乗りの儀の曲とフィローネの森の曲が好きだ
これからの任天堂のゲームはオーケストラが主流になるのかな
なってほしい

851 :
今日クリアしたので記念カキコ
いやー面白かった。あちこちうろついて虫取ったりお宝探ししてたから
87時間かかったけどw満足だ。2周目は今はやりたくない。
しばらくは余韻に浸ってることにしよう。

852 :
森の切り株にずっと座らせて置いたらリンクがウトウトし始めて可愛い
背景とマッチしすぎ
あと手紙をもらった時にトイレをキリッと見つめるところが可愛い
これが今作のリンクの可愛い所トップ2だと思う

853 :
後者は外道ポイントでもあるw

854 :
ラスに幽霊のことを馬鹿正直に話すのも笑ったww
トイレに手紙渡したら感謝もらえないと思ったから結局クラネに渡したんだが
トイレに渡してももらえるとは知らなかった

855 :
今回のリンクの表情は現代で封印ちゃんやっつけて
ゼルダ復活しますって言われた時のが一番だなあ
ゼルダ封印のシーンと合わせて見ると尚素晴らしい
今後グラフィックがいくら進歩してもあれほどの表現が出来るかどうか

856 :
>>855
本当に嬉しそうなんだよなあ
まあ直後に俺も同じ顔してたってことに気付くわけだがw

857 :
ファイと別れるシーンの表情も良かった
悲しいのを堪えてる感じが上手く出てて涙腺に来た

858 :
『フリーランニング』とググるとリンクが沢山居るぞ

859 :
何が不満かって本体の電源切った後お宝か虫見つける度にメニュー開くところ

860 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2738471.jpg
ファイの太ももに挟まれて飛ぶ案もあったのか
なかなかシュールな光景

861 :
プロレス技にしか見えない

862 :
良いご身分じゃねえか

863 :
とりあえず女神のサイレンまでクリア。
ダンジョンの入り口も見つけたけど今日はここまでだなあ。
ていうか雷竜は生きてるの?砂漠ステージはなんか後味の悪さが残るんだよね。
雷竜のボス戦まとめにも挑戦したけどハートのかけらとるのが精一杯だな。
ていうかギヒラム2戦目は運の要素つよすぎ。避けられないのとかあるし。
そもそもリモコンの精度がね。右から攻撃しようとしてリモコンを右にもっと行こうとすると
左から右の攻撃になっちゃうし。特にZ注目してると左から右の攻撃がやりづらい。
で勇者の詩覚えた時の演出もちょっとダサかったな。ファイが踊るのは総じて滑ってる感じ。
ファイいらないなあ。

864 :
            |     | な お い
 一 ま 宣 バ オ|→ ̄`'| る ま え
 緒 わ 伝 カ レ .|     |  : え ば
 だ る  し だ は|     |   の い
  : の  て と  /  '"  |   恥 う
  :. と       / "  " ∧   に だ
        _/ " イ / //〉、    け
 ̄ ̄\「 ̄"r‐、 '"//‐<`/'ー /7ーァw┐√
    レ! '" lf=|"/  ー。-ミ、  __?イ/  |/
    | "  lじ'/     こ ̄` ド-`7
    |/l '"ヽ〈       _, ,. ; l`´′
     |/"/ :::.    , ´  '' ┘,′
     _L/  :::..   ′ ーー- /
  _/:::〈   :::::..      = /
'´:::::::\::::::ヽ   :::::ヽ    /

865 :
>>860
ヒストリアかと思ったが違うな
これ何ぞ?

866 :
フリーランニングで調べたけど
何も出なかった件

867 :
>>866
じゃあ、パルクールで
あと動画検索な

868 :
突きがどうしても縦回転斬りに暴発しちゃうのは何とかならないものか

869 :
リンクが沢山いるってそういうことか
ほんとにリンクがいるのかと勘違いしてましたサーセン

870 :
>>868
突きはやたら必要になる上に総じてタイミングがシビアなのにとにかく出しにくいからな
スカヲの操作で最も不満が大きい部分だ

871 :
自分も突きは出にくくなることがよくあったけど、改めて突きの動作してみたら右手を前に出すと同時に左手を引いちゃってることに気付いた
回転斬りが出やすいのはこのせいじゃないかな

872 :
>>868
左手固定しとけよ

873 :
今回のエンジンは使い回して外伝出してほしいな
なんだかんだ携帯機ゼルダは使い回しのオンパレードだけど楽しいし
ゼルダって何周も遊ぶゲームじゃない(謎解きは一回解いたら終わり。
ボスもしかり)と思うから
新しいものを出してほしいね。グラフィックがどうのこうのは言わない。同じでも良い

874 :
今日クリアした。
サイレンやスピンアタックで投げそうになったがなんだかんだで面白かったわ。
ファイが物凄く気に入ってたんで別れで号泣したのと同時に
時オカや風タクでマスターソードを引き抜くシーンが思い浮かんでまた泣いてしまった…
鬱だ…

875 :
ファイは俺たちの心の中で生き続けるさ!

876 :
>>873
外伝かー
ムジュラはリンクのその後を見たいっていう気もしてたし上手い事やったと思うが
スカヲはハイハイ地上でゼルダとセックルセックルおめでとうっていう未来が見えるから
リンクの物語に綺麗にオチがあったしあのエンディングで終わって欲しい気もする
俺も今回のエンジンは大好きなんだけどさ

877 :
外伝は食料を求めてフィローネの森を駆け回るゲームになるな

878 :
質問なのですが、クリア後に辛口モードにしなかった場合、どうなるのでしょうか?
辛口はやる気がないので、のんびりかけら集めやらしたいのですが…

879 :
終焉戦前に最後にセーブしたとこからだよ

880 :
ゼルダには自分(の前世)のせいで結果的にリンクを利用した形になったことに負い目を感じてたから
そこを乗り越えてお互いにうまくやって行けるようになったのかは気になる

881 :
ゼルダの出番が思いの外少なかったから続編は是非やりたい
終わり方としてはとても綺麗にまとまったとは思うがもっと遊びたい、それだけ

882 :
こういうストーリーがしっかりしてるゲームは「もっとやりたい!」ってくらいで終わるのがちょうどいい気がする
あんまり長々と続くと逆にダレちゃうと思うんだ

883 :
あとは薄い本で補完するのがベターじゃないかね

884 :
因みに全年齢の方の薄い本でな

885 :
てst

886 :
タイムアタックにおける強さだと
封印2回目>1回目>3回目>終焉ってどういうことなの…

887 :
時の扉に音符っぽいのが書かれてるけどあれ時の歌とかなのかな
五線譜じゃないから違うかな
誰か教えろください

888 :
バドのマシーンから杭を狙って ボーン スカッ えええええええ

889 :
そして何事もなかったかのように
中央の気流から登って封印さんの上に着地するリンクさん

890 :
>>886
…終焉さんは寝起きだったし…
リンクが…意外と早く来ちゃって…
だからよわいのょ…たぶん(´;ω;)
タイムアタックの餌食になるラスボス(弱)…

891 :
うるせーギラヒムソードぶつけんぞ

892 :
慣れると弱く感じるようになるボスってのは良ボスの証拠だと思う
自分の腕が上がったと思えるボスはゲームとしていいキャラだと思うよ
そんなことを言う私はまだ第二形態に苦戦中なんですけど

893 :
このゲームをやってから時オカ3Dをやると、ガノンに止めをさすときにファイが呼びかけたような錯覚を覚えるな

894 :
それでも初戦は大苦戦だったけどな終焉さん
2回目以降はまあ・・・うん;

895 :
ゼルダって大体そういうもんだから終焉に限った話じゃねーよ

896 :
慣れたらボスが弱くなるのはゼルダに限らずどのアクションゲーでも同じでしょ
そうじゃないのってだいたいが理不尽すぎるか運ゲーだし

897 :
ネットラジオ聞いてたら時のオカリナのロンロン牧場の曲が流れてきてワロタ

898 :
雷神から遊びをもちかけられたんですが、
乗るべきですか?
早くクリアしたいんだけど

899 :
絶対壊れない盾が欲しいならやるといいよ

900 :
ボスバトルを8連勝だけやって盾もらっとけ

901 :
iphonのSiriがファイちゃんに似てるんですが

902 :
盾がダメでも4連勝はして
ハートのかけらだけは最低限取っておけ

903 :
ムジュラの仮面で、鬼神のお面とらないままクリアして激しく後悔した思い出があるから
誘いに乗っとこうかな

904 :
なんでハッピーエンド=セックルなんだろうなぁ…
確実に昔に比べてみんなそういうのに飢えてるよね
昔は結ばれても結婚したその後とかの話がよくでたもんだがアニメとかでも
やはり結ばれる過程までが重要になってきてるんだろうなぁ
というかグラフィック一緒でも風タク→夢元とかみたいに数年後で良いじゃん
もともとゼルダって全部パラレルみたいなもんだし

905 :
いきなりどうした

906 :
マジレスかっこいい

907 :
時オカみたいな終わり方は何かモヤモヤするから今回のアダムとイヴエンドは大好きだな

908 :
ゼルダかわいいのに勿体ないよ…
またナビトラみたいなのでてラブリーちゃんにしゃべってほしいわ
Wiiuで一番だしやすい形態だと思うが…
キューブのときは人数分の本体とケーブルがいったしな

909 :
今回の二人は見守っていたいカップル

910 :
バドにも幸せになって欲しい…。
お相手はクイナさんか……ジャクリーヌ?

911 :
ゼルダシリーズ全てに言えることだけど、
アイテム欄見たらだいたいどんなアイテムが
あと何個入手できるのかわかってしまうのは
何とかならないものなのかね。

912 :
>>910
ED後に地上を旅して、その内シーカー族の集落を見つけて
婆さんインパの子孫であるSS時代のインパと結ばれるとかはどうだろ?

913 :
今回ゼルダの歌うほにゃ語が良かったから
次回作は全テキスト部分にアレを採用してほしい
ミドナもそうだけど
ほにゃほにゃ言ってるほうがなんだか安心する
>>912
それいいね

914 :
マタス

915 :
Kewwwwwwwwwwww
って爆笑してるようにしか見えない

916 :
通常会話までほにゃほにゃ言われるのは嫌だな
ねぇ?がくそ可愛かっただけに

917 :
どうぶつの森システム採用すんのか

918 :
会話を始めるとキャラごとに設定された曲調で「ごまだれ〜」って鳴るんですね

919 :
キュイ族とたわむれるフィローネの森ならプレイしたい

920 :
ヒルズ族とたわむれるーリの森

921 :
ギラヒムやら目玉やらはタイム縮まってきたのにちくしょう
もう封印されしものは飽きたよ!!
あとナリシャ〜パラスパラス戦やスピンアタックのミニゲームがないのも変だ!!
だがキュイ族が可愛いのとフィローネの森の曲が神すぎて癒される

922 :
今作のリンクが3DSの無双に出るらしい
あくまでうわさだから知らないけど

923 :
本当なら買うかもしれん

924 :
すました笑顔で大量戮か。
スカヲリンク、なかなかできる奴だな

925 :
>>916
通常会話は今までどおり
ヘェイ、とか、やぁ、とか、
掛け声だけでいいや。
あまり掛け声だけ喋るRPGってありそうでないよね?

926 :
パートボイスって奴だな

927 :
チャージで回転斬りだとしたら、無双は何すんの?
ジャクソン仕込みのスパスパ披露すんのか?

928 :
とりあえずチャージ1で爆弾出して投げる姿は想像できる

929 :
>>925
ゼルダライクを目指したのかゼノブレイドやニーアが
会話の最初に一声上げる同じタイプのことやってた
でもゼノブレもニーアもその一声が「こんにちは!」とか「何か?」とか
下手に日本語使っちゃっててしかも会話の一説を切り抜いてるからクソ気持ち悪かった
あくまで言葉にはしてないゼルダがいかに巧いかが分かる

930 :
えっ
ttp://www.famitsu.com/images/000/011/461/l_4f5f2f3e15319.jpg

931 :
ただのコスチューム(´・ω・`)
噂って補足つけといてよかった

932 :
コラって言われても信じるレベル

933 :
ttp://www.famitsu.com/news/201203/15011461.html
色調のせいで時オカっぽく見えるな

934 :
マスターソード背負ってんのに別の剣使うのワロタ

935 :
韓国か中国のパチモンレベルだな

936 :
まあコスプレだから顔はしょうがない

937 :
あぁ良かった
きちんと読んだら、ただのコスチュームでリンクやサムスが参戦するわけじゃないんだな
全然似合ってねぇー

938 :
本物のリンクの身長はこれの三分の二程度しかないから違和感すげえ

939 :
ナビィはそのまんま英語で「Hey!」「Listen!」と喋るけど、
あれは英語ネイティブからすると「おい!」「聞け!」みたいな物凄く乱暴な命令に聞こえて、海外で無茶苦茶評判悪かったらしいから、
ミドナやファイが謎言語をしゃべるようになったのは海外受けを考えてもあるんだろな。

940 :
なんであのまま出したかわからん

941 :
船長の家の壁のメッセージが切ない
ファイの言葉も相まって…(;つД`)

942 :
http://i.imgur.com/6dyTy.jpg
ぎゃあああああああ
ダイビングしたら空に着地したああ着空したああ

943 :
ワロタ

944 :
>>939
水橋ボイスで「おい!聞けよ!」とか最高じゃんよ…

945 :
今クリアした!エンディング良かった。
けど終焉の者が雑魚すぎた…
ムテキン買い込んだのに使わずに終わってしまったww

946 :
終焉の者に苦戦した俺は異端か
それにしても普段のラスボスよりは絶対強いと思うんだけどなあ…

947 :
俺は最強盾なしじゃ勝てなかったな
クリア後動画見てテクノ終焉になってからの倒し方知ってがっくり来た

948 :
終焉は俺も苦労したわ
女神の盾で倒してた後で、ハイリアの盾取って再挑戦したらあっさり倒せてワロタwww
自分が上手くなったのかも知れんけど、盾のダメージ気にせずに防御できるのは精神的にいいな
そう言う意味で、盾ダメージの緊張感はゲーム的にいい要素だったと思う

949 :
そもそも盾を使う発想が無かった

950 :
俺も初回はすごい苦労したな
盾無しで雷も分からなかったし
うまくビリビリしないように隙を見て特定の方向から斬りつけてた
20回はゲームオーバーになったわ

951 :
最初は剣でガードされても攻めまくればダメ与えらるからいいけど雷ってからはそれがダメになるからなー
攻撃を盾で弾くのも上手く三連やらなきゃダメで耐久あり盾だと失敗しまくってすぐぶち壊れて勝てなかった
封印ちゃんも全戦指つぶして倒したし攻略情報封印プレイを満喫したわ( ´∀`)

952 :
とどめチャンス時間が短くて何度も失敗した自分
マスターソードを抜く間にガシガシやられた

953 :
雷ビームは跳ね返すものだと勘違いしてしまった
すぐ気付いたから良かったものの

954 :
>>950みたいな方法で数回やって勝てなかったからその日は諦めて
次の日やったら偶然雷ウォードできて感動したわ

955 :
>>953
同志がいた
二回目やるとあっさり勝てちゃったりするんだよなあ

956 :
魔王にできるんだから勇者もできるっしょwwwって単純思考で終焉さんとやりあってたからすぐ気がついたわ。
単純な性格がこんなところで活かされるとは思わなかった

957 :
とどめの時に帯電してるのに気付けるかどうか

958 :
ググってみたけそんな倒しかたがあったのかよ
俺は終焉が雷の剣を使ってきてからは 終焉が剣からビームを出す→剣に雷をおろす
この動作の隙に二回ちまちま攻撃を当てる作業を繰り返してたわ

959 :
ジャクリーヌの子孫がNルかな

960 :
>>959
それ以前に夫は誰なんだよ……
仮に男がベタ惚れしても、破壊工作してでも破談にしたがる親父付きだぜ

961 :
物語のような恋愛に憧れるジャクリーヌのことだから
駆け落ち計画持ち出されたらホイホイ付いて行く

962 :
ジャクリーヌと駆け落ちなんてどんな勇者だよw

963 :
やっぱり腕立て伏せを何千回もこなしてしまうような勇者様でないと無理だよね。

964 :
確かにやっちゃいそうだ、あいつ…

965 :
まあ勇気はある奴だと思うよ

966 :
バグがあるらしいから、サイトみて森→火山って行こうと思ってたら森で炎手に入れた後砂漠行けって言われたんだけどこれはアウトなの…?
てっきり次は火山行くと思ってたから、砂漠クリアしてもゴロンに話さなければ大丈夫?

967 :
>>966
バグはそこじゃない。もう少し先

968 :
>>966
今なにしてる?
炎集めだったらまだ関係ない
バグは「詩集め」で起こる
wiiをネットに繋げる環境だったら、バグ発生しても修正できる

969 :
>967.968
今は炎集めなので、バグは関係ないみたいで安心した
どうもありがとう。
試練を受けるための〜の詩を覚えたってのを詩集めと勘違いしてたみたいです

970 :
>>341
よぅ、ポークビッツ

971 :
建てた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1331900038/

972 :
ようやくクリアした。3Dゼルダを攻略サイトみないでクリアしたのは始めてだなあ。
今回簡単だったのかも。けどなんかおしまいのほうは微妙だったね。
ラスボスがどこかで見たようなデザインでがっかり。イフリートか。しかも戦い方が微妙だし。
そもそもラス前の奴も微妙。ギヒラムだっけ。最後大きい剣持つけど。
こっちがちゃんと攻撃してくれるのをまってくれてるみたいになってたじゃん。
二人でセッションやってんのかってぐらいの間抜けっぷりだったな。
しかもギヒラムも三回目が一番弱いんじゃね?
さらにさかのぼると最後のダンジョンにボスがいないってのもなんかなあ…な
ポイントだった。しかもトライフォース取っ手からの流れがね。ムービーで済ますなっての。
ちゃんと封印したかったわ。

973 :
>>971
全治100年で乙しておいてあげる
それ以下にはまからないよ

974 :
ラストいまいち盛り上がらなかったのは。過去の世界は平和な場所だって
事なんだよな。クライマックス感が全然ないままラストバトルに突入してしまった。
しかも終焉の者が戦う前にいきがる所でバックがすごい青空という。
そこはもう雨降らしておかなきゃ。青空になるのは戦いに勝ってからでいいんだよ。
解ってないな。スタッフ。

975 :
後、ラストバトルで「スカイウォードは通用しない」とかファイが言ってるのに。
普通に剣による攻撃が効きまくってるのはなんで?通用しないんじゃなかったのか。

976 :
モンハンでもやってろ

977 :
モンハンもゼルダも面白いよ

978 :
>>975
ファイの言ってるのは剣ビームのことだよ

979 :
>>978
剣ビームなんて今までほとんど使わなかったからなあ。ただのシステム起動用だったわ。
後、今回盾も微妙だった。使ってないや、ほとんど、

980 :
※あくまでも裏技使用者の感想です。

981 :
何の裏技か知りたい

982 :
ラストの盛り上がりに欠けるのは確かに感じたな
特にトワプリのラストの盛り上げ方や最後感の演出が凄かっただけに若干拍子抜けした
でもまぁ終焉の者が他のゼルダ作品と比べてかなり手応えのあるラスボスだったし
いきなり登場した割にはいい感じに魔王オーラが出てて良かった
邪悪だけど理性を感じる&最後に「繰り返すのだー」とか、全体的にゾーマだったけど

983 :
トワプリもスカウォも一長一短だから
相互のいい部分を抜き出せばもっと面白いゲームができると思う
今でも十分面白いけど

984 :
トワプリはガノン戦がクソすぎてヤバイ
騎馬戦やろうと思ってもガノン戦でやる気が失せる

985 :
俺はスカイのラストが一番好きだなぁ
情報無し、薬無しの終焉戦が歴代一難しいし楽しかった
第一形態は無闇に切ってもガードされるし、ごり押しするとカウンターしてくるし
第二形態は一撃でライフ3つもってくし、切り方ミスるとビリビリするし
相手がスカイウォードしてくるわ、いきなり突進切りするわ
挙げ句の果てにはトドメを回避してカウンターしてきてビビった

986 :
あの綺麗なステージはよかった
ああいうギャップのある演出は好き

987 :
「これがお前の見る最後の景色だ」みたいな台詞はかっこ良かった

988 :
そのあと戦うときに
最後の景色変わってるやんとか思ったり

989 :
サービス期間は終わったのさ

990 :
>>985
雷ウォード?がかっこいいから
もうちょい強いかパターンが多くても
良かった気がする
あと雷鳴轟かせるならたまに豪雨や
嵐がおこってほしかったな
トワプリの雨のなかとか好きだったし
初めて剣に雷纏った時は感動したな
綺麗だよねラストステージ

991 :
終焉戦で思い出したけど、終焉の剣って
ファイと同じくギラヒムが剣の精霊として宿って
トライフォースが逆さに描かれてて
性質もマスターソードと似てるんだよな
次回作にマスターソードの対として出て来そうな剣だよね

992 :
むしろタライホースみたいな軽い感じで「タスマソード」とか出るんじゃない?

993 :
>>979
スカイウォードを使ってないのと、「スカイウォード」という言葉の意味の勘違いは関係ないけどな。
後、盾無双な今作で盾が微妙、使ってないって……
まぁ耐久度減りから盾使うのを控えてて、聖盾やハイリア以降もそのまま……ってクチだろうが。

994 :
盾の耐久度はメンドイだけだったでしょ。最初の木の盾でもう使うの諦めたよ。
聖なる盾とかも買ったけどさ。なんか改造するにもアイテム集まらないし。
改造とかいらないよね。あの砂漠で転がってる奴取れないわ。
あと左上の二つは最後まで出てこなかった。

995 :
盾はいちいち敵の前で攻撃待つのが面倒だからあんま使わんな
一気に攻撃するか敵放置で走り抜けるほうが楽

996 :
斬りながら攻撃見えたら盾構えりゃいいやん

997 :
耐熱イヤリング入手以降、延焼ダメージがなくなることに辛口になってから気付いた
せめて入手時にその旨を一文でいいから書いてくれれば分かりやすかったのに
今回は水中や灼熱の対策がウロコとかイヤリングとかチャチなのになってるけど
恒例の青や赤の服がカットになったのは容量の都合かねえ
どの色も結構好きだったからちょっと残念だった

998 :
リンクはやっぱ緑でマスターソードでハイリア盾じゃないとって意図な気もする
ダイゴロン刀やミラーシールド的なものも最近さっぱりだし

999 :
.

1000 :
いいやんってそれ盾使いたいだけちゃうんかとうめ

1001 :
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ワンピース海賊無双 葬式会場 (170)
【DR:RR】OPERATION FLASHPOINT総合 part09【OFP】 (125)
LOLLIPOP CHAINSAW(ロリポップ チェーンソー)Part3 (254)
電車でGO!総合スレ33 (786)
【PS3】SOCOM 4:U.S. Navy SEALs Part19 (296)
ゲームタイトルをエロいタイトル変えてみるスレ2 (257)
--log9.info------------------
神IDキターーーーwwwwwww (132)
暇だから安価メールする (808)
よくある霊感とは少し違う能力を持っている事に気づいた・・・ (442)
住所晒して近かったらデートin☆関西☆ (452)
iphoneのアイコンをきれいにまとめてる画像を貼ってくれるスレ (167)
したいのに (103)
作曲できる奴ちょっとこい! (158)
      悪魔教       (808)
川越シェフが宇宙海賊と一緒に照英狩ってる画像ありませんか? (319)
26歳のオタクな女と雑談しろください。 (552)
1行で私をときめかせてみせろ。 (357)
彼女が死にそうなんだが助けてくれ (322)
男性恐怖症気味な私がカラオケ行くことなったorz (113)
安価でケータイ小説()書いてスイーツ釣ろうずwwwwww (827)
合宿免許がこんなにつらいなんて・・・ (127)
暇だし… (777)
--log55.com------------------
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
世界征服したいんだが・・・
アルベルト・アインシュタイン
物理学科一年ワイ、ニュートン力学がわからない
この人の方がアインより正しいのでは?
ベテルギウスの爆発に備えるスレ
物理を勉強してたら統合失調症になった 2
人工的に重力を発生させるのは可能か