1read 100read
2012年3月ハードウェア101: 【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part18 (228) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
聴き専】USBオーディオデバイス 31bit (905)
【BUFFALO】バッファローマウス総合スレ1【Arvel】 (873)
CRTモニター総合スレッド Part53 (195)
【Intelli】マイクロソフトマウスPart52【Mouse】 (103)
お勧めのスイッOハブ 23port目【Hub】 (236)
【HDD】ハードディスク復旧センター7 (552)

【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part18


1 :12/02/22
WBC V110M、RT-200KI/NE、PR-200KI/NE、RV-230SE/NE、
RT-S/A300SE/NE/HI、PR-S/A300SE/NE/HI、RV-S/A340SE/NE/HI、
PR-400NE・RT-400NE・RV-440NE・PR-400KI・RT-400KI・RV-440KI等
NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ。
CD-ROMに入っている詳細取扱説明書を読みましょう。
質問する場合は東西の区別と
回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で。
AD-100SE/NE、AD-101SE、AD-200SE/NE等のVoIPアダプタも一応このスレで。
概要
http://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://flets.com/hikaridenwa/use/que.html
NTT西日本のFAQ
http://www.nttwest-fc.com/faq/index.php?s_code=HIKARIIP
NTT東日本最新バージョンアップ情報
http://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html
ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html
<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー
http://hibari.2ch.net/isp/
<前スレ>
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314467612/

2 :12/02/22
テンプレも長くなってるので、外部サイト参照でドゾ。
http://www.logsoku.com/thread/toro.2ch.net/hard/1314467612/2-8
テンプレはココまで。
●参考スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 38 (もうすぐ次スレ)
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1317008384/
無線LANの質問スレ25問目
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327485526/
無線LANリピータのスレ
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144543706/
【PC/家電/game】無線イーサネットコンバータ3台目
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254595657/
デスクトップで無線してる人集え!
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054116856/
初心者 無線LAN購入スレッド
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266610129/
【MIMO】次世代無線LAN技術 part3【802.11n】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202868885/
【長屋住まい】隣家の無線ルーターにチャッカリ接続
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1084025759/
おい誰か、便所で無線Lan使ってる奴いる?
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042438288/
【ワイヤレス】無線オーディオデバイス【サウンド】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184921555/
無料で無線LAN
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032857514/

3 :12/02/22
新製品の記事が抜けてました。
2011年5月の新製品。
PR-400NE・RT-400NE・RV-440NE・PR-400KI・RT-400KI・RV-440KI
主な変更点
・オプションでIEEE802.11b/g/n(2.4GHz帯)対応
・USB2ポート(詳細不明)
↓マニュアル参照
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html
SC-40NE(PCIExpress無線アダプタ)
・西日本ではひかり電話を契約していれば月額105円でレンタルできる
http://flets-w.com/next/omoushikomi_goriyou/setsuzokukiki/hgw.html
以上で。

4 :12/02/23
HGW(ひかり電話ルーター)のIPv6関連機能について
DHCPv6-PDにより、/48のプレフィックスを/52で分割配布できる。
固定割り当てやプレフィックスサイズの変更はできない。
http://www.iij.ad.jp/company/development/tech/techweek/pdf/tw2011_08_ipv6_1.pdf#page=44
https://seil.jp/community/node/33

5 :12/02/25
すみません、教えてください。
親:PR-400KI+SC-40NE 子:logitec LAN-W300N/U2S
で無線n接続はできているんですが、接続開始時270や300Mbpsで、
数分後には144Mbpsになってしまいます。
PR-400KIのデュアルチャネル設定は使用するにチェック済。
他に倍速のための設定とかありますでしょうか。

6 :12/02/25
周囲に2.4GHz帯の電波が飛び交ったりしてない?
あと、子機がUSBのちっこいタイプだからな〜
電波干渉がないならイサコン化かな

7 :12/02/25
ひかり電話ルーターの対応OS以外のもので動作確認されてるOSってありますか?
XP SP2 と Ubuntu11.10 を持ってるんですが使用された方いませんか?

8 :12/02/26
>>7
単にウェブUIで設定するだけならiPhoneのSafariでだって出来るし、
パケットのルーティングに関してはIPなら対応OSもへったくれもあるか

9 :12/02/26
Lynxでもいけるぞ
未確認だけどw

10 :12/02/26
前スレでご回答いただけなかったため再質問させていただきます。
ひかり電話ルーターPR-S300HIは
ジャンボパケットに対応しておりますでしょうか?

11 :12/02/26
>>6
早速のお返事有難うございました。
ご近所の電波も10本以上あるし、家族のスマホも沢山だし。
干渉なんですかね。。。
とりあえず、速さ欲しいときは有線にしまっす。
どうもでした。

12 :12/02/26
東日本でPR-S300NE使ってて、116に無線LANの申し込みをしたんだけど、
11nは対応してないとか言われた。ファームウェアは14.13だから11nに対応してるのに。
web116.jpにSC-40NEも11N-ADPも商品情報があるし、
西日本だと使えてるんだから、使えるんじゃないの?って聞いたら、
「東日本と西日本は違うんです」「11nにしたいなら光ポータブル契約してよ」っていわれた。
西日本の105円にしろとはいわないから、東日本でもどうにかレンタルできないのかな。

13 :12/02/26
東は強力なライバルがいないから殿様商売だな

14 :12/02/26
>>10
ジャンボフレームのことだとおもうが、その機種は知らない。
300SEには設定項目が見あたらなかった。
でも、よっぽどダメな機器でない限りは、ジャンボフレームってそんなに意味ないよ。
ちゃんとした機器なら、ショートパケットでも、きっちりとした転送速度が出る。

15 :12/02/26
>>12
web116に対応機種として掲載されてるんだからそこを突けば良いんじゃね?

16 :12/02/26
なんか 電話口が聞こえない時がある
受話器取っても かけた側ではコール音のままらしい

17 :12/02/26
>>16
それだけだと電話機の不具合(フックスイッチ)かHGWの不具合か切り分けできんよ。

18 :12/02/26
PR-S300NEって1000Mbpsに対応してる?
ルーターにアクセスしてどっかの設定項目だか忘れたけど10Mとか100Mbpsしか弄れないんだけど1Gbps対応のLANケーブル差せばちゃんと対応してくれるのかな

19 :12/02/26
>>18
自動に設定しておけば、オートネゴシエーションで、1Gbpsになる。
1Gbps固定にはできない。

20 :12/02/27
>>18
詳しくないなら変に弄らないでも標準で1Gモードになるよ。
接続してるPCのネットワークのプロパティでリンク速度出るからそこで確認すれば良いよ

21 :12/02/27
>>12
ポータブルだと2台になるのが嫌だから、1台の内蔵カードがいいとかは?

22 :12/02/28
微妙な質問なのかもですが、
ONU − 無線LANルータ − RT-400KI
     (Corega CG-WLBARGPX)
     (ダイレクトPPPoE設定)
という構成で光電話(FAX)は使えるんでしょうか?
さらに言うと、WLBARGPXとRT-400KIの間はPLCで繋いでいます。

23 :12/02/28
>>22
無理
ONUとHGWは直接つながらないとダメ。
ONU直下にハブを噛まして、HGWと市販ルーター(WAN側)に分けるのなら、
推奨はされないが、いちおう可能。
そこにPLCを用いるのは、やったことはないができると思う。

24 :12/02/28
>>23
回答ありがとうございます。
ONU直下をPLCにして接続できる事は確認できてます。
ただ、PLC網は我が家の2Fのフロアにも使っていまして、
そちらが繋がらなくなってしまうため、このような接続が
出来ないかを思案していたのですが、、、

25 :12/02/28
ひかり電話対応のNVR-500買おうかと思ったら050のIP電話にしか対応してないから
やっぱりRT-400なんちゃらなどのレンタルは必要と言われました
購入すればルーターレンタル必要ない機種ってありますか?

26 :12/02/28
>>24
おそらく、電話の都合でそうしたいんだろうけど、
22の接続方法じゃあ、基本的に無理なはず。
ひかり電話はフレッツ網。
ルーターはフレッツ網をPPPoEで通り抜けて、インターネット網。
つなぐ先が違う。
要は、ONUとは別な場所でひかり電話を利用したいのだろうから、案としては、
・ONU直下に、HGWをつなぎ、インターネット接続もそれに任せる。
・今ある無線LANルーターは、HGW配下で単なるアクセスポイントとして使う。
・同じくHGW配下にSIPクライアントをつないで、それに電話機をつなぐ。
と言う方法がある。
具体的には、ヤマハのRTA55i、RT56v、RT57i、RT58i、ICOMのVE-TA10では試したことがある。
FAXもちゃんと通った。うちのHGWはRT-S300SEだけど、他の機種でもたぶん同じ。
エコーキャンセラーが悪影響を与えることがあるので、それが切れる機種の方が良いと思う。
余談だが、スマートフォンでSIPクライアントをインストールすれば、
それを使って、電話の発着信をすることが可能になる。
(無線LANとつなぎっぱなしになるので、ものすごく電池の消費量は増えるが)

27 :12/02/28
>>25
ちゃんとひかり電話に対応しているよ。
HGWなしでいける。
ただし、NGN(フレッツ光ネクスト)限定だけど。
他には、ビジネスホン直収ぐらいかな。
ひかり電話ユニットにルーター機能が付いているが、
ルーターの機能としては、たいしたことができない。
それと、知ってることかも知れないけど、
ひかり電話を契約したら、HGWのレンタル料は無料。
YAMAHAびいきな俺だが、ひかり電話の機能に関しては
NVR500よりも、HGWの方が上だと思う。

28 :12/02/28
>>26
ありがとうございます。
その通りです。単にONUとFAXの置き場所が離れている(間に引き戸を挟む)ため
その間を物理線で繋ぎたくないという理由です。
HGW配下にSIPクライアントを繋ぐという方法は初耳でした。
RTA55iは昔使っていて、今では安価なのですぐ試してみようと思います。

29 :12/02/28
>>27
詳しくどうもありがとうございました。
東日本光ネクストファミリーハイスピードでひかり電話追加契約なもので
接続機器減らしたかったんですが、HGWレンタルする方向で考えます。

30 :12/02/28
>>22
念のため、これもすすめとく。
ttp://www.brother.co.jp/jp/mymio/special/about/mymiofree/
ステマじゃないよ♪

31 :12/02/28
>>28
機種が違うんで、違うかも知れないけど、うちのRT-S300SEの場合は、
「電話設定」の中の「内線設定」必要な情報がある。
(設定を変える必要はない。見るだけ)
たとえば、内線番号が「3」、ユーザーIDが「0003」、パスワードが「abcdef」
HGWのIPアドレスが、192.168.1.1だとすると、
RTA55iの登録に必要なコマンドは、
sip server 1 192.168.1.1 register udp sip:3@192.168.1.1 0003 abcdef
となる。
もちろん、DHCPサーバーを切ったり、sipを使うようにしたりとか
他の設定も必要だが、必ずできるはずなので、がんばって。
>>30
うーん。個人的にはモデムダイヤルインに対応していないのが惜しいところ。

32 :12/02/28
>>31
ありがとうございます!!
一応、ネットワークSIをやっていたので、設定項目とかは探せるかと思います。
しかし、SIP関連は全くの素人なので、トライ&エラーで頑張ってみようと思います。

33 :12/02/28
>>22>>28
ONU−無線AP−イーサネットコンバータ−RT-400KI−CG-WLBARGPX
ONU−イーサネットコンバータ−無線AP−RT-400KI−CG-WLBARGPX
これならいけるはず。
ひかり電話はNGNのIPv4 IPoEを使うから、
ひかり電話を動作させるには最低限IPv4はブリッジする必要がある。
ttp://dangun.iza.ne.jp/blog/entry/2310986/
> ひかり電話ルータのONUにささっていた短いケーブルを
> MA-100のLANポートに接続する。次の構成を組む。
> 光ケーブル--MA-100--ひかり電話ルータ
>  電話は使えるようになる。
※MA-100にはIPv4ブリッジ機能がある。

34 :12/02/28
NTT東の光、マンションタイプ?
知人に聞かれたのだが
SC-40NEは買った方が得かレンタルが得か?
オクで見たら5k辺りで推移してて、あんまり値が下がっていない

35 :12/02/28
無線ルータNECのWR8700N(HPモデル)をつかってて光のSC-40NEもレンタル
して接続どっちがいいかテストしたらNTTの方が早く繋がって遠くまでOKなので
無線ルーターのNECをルーターとしてのみ運用に変えた
NTTの方が相性よかったとは驚きでした

36 :12/02/28
全体的に意味が分からんがな(´・ω・`)
早く遠くってなんなんぞや。

37 :12/02/28
無線の話か。失礼。

38 :12/03/01
オフィスタイプのOG400xaの電話設定の方法が探しても見つからない。
ID:user PASS:userじゃ設定できるのは1項目だけ。
前のVG430aだと、ID:空欄 PASS:akiskyでログインすればよかったけど、
誰か分かる人いませんか?

39 :12/03/01
OG400Xiの初期化方法が分かる方いらっしゃいますか?
マニュアルを熟読したら
「工事担当者が行いますので、当社のサービス取扱所までご連絡ください。」
とのこと。
もう対応時間は終わってるし困った。

40 :12/03/01
設定画面が開けないから初期化するとか有りそうだし、
resetスイッチ押しながら電源入れるとか?わかんないけど

41 :12/03/02
>>38
AKISKYであっていたはず。

42 :12/03/02
>>39
ググったら一発目にPDFあったけど?
http://www.ntt-east.co.jp/office/catalog/pdf/clog_65.pdf

43 :12/03/02
>>42
ぱっと見ただけだけど、それ、カタログに見えるんだが。
39は初期化方法を知りたいらしいぞ。

44 :12/03/02
みなさんありがとうです。
39です
>>40
それはダメでした。
>>42
カタログですね
>>43
結局わからずにNTTに任せることにしました。
YAMAHAもそうですが最近のルータは簡単に初期化できないようになってるみたいですね。

45 :12/03/02
>>44
え?最近のYAMAHAのルーターの初期化は、簡単だぞ。
逆に古い機種の方が、INITスイッチが無くて大変。
まあ、ひかり電話のオフィスタイプは、
家庭用のと違って設定が必須=初期化したら全く通話できなくなるから
そういう理由でわかりにくくしたのかも知れない。

46 :12/03/02
>>45
簡単でした?
この前、初期化しようとしたら、232Cのクロスケーブル経由じゃないとできなくて焦ったもんで

47 :12/03/02
>>46
ごめん。業務機か。
RTX1100まではINITスイッチあったんだけどね。
SRT100あたりから廃止された。(RT107eだったかも)
それと、認識の違いもあるようだ。
シリアル接続で、リセットするのは簡単な部類だと思ってた。
YAMAHAのは、シリアル接続のみで使える共通のパスワードがある。
デフォルトでは有効になってるけど、無効にもできる。
初期の機種は、無効にしてパスワードを忘れると、
メーカー送りしか手段がなかった。
今では一般的とはいえないRS232Cかもしれないが、それでも汎用なもので、
分解することなくリセットできるのは、まあ簡単な方かなぁと。

48 :12/03/03
>>47
こちらこそすいませんでした。
基幹業務システム系の仕事をしてるんですが、
ユーザーから「ちょっとお願い」的な感じでルータ触るレベルのインフラ素人です。

49 :12/03/04
光プレミアムだと3台だよなー 現在ADSLだから1台でモデムいいんだよ
1台にまとめろよNTT西

50 :12/03/04
うちはただのONUしか借りてないから詳しくは知らんが、
ONUとルータ一体型の機器もあっただろ。たしか。

51 :12/03/04
>>50
触るな危険
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1325579767/176-178

52 :12/03/04
事実を書いただけだろ

53 :12/03/05
暖かくなってきた所為かPR-S300SEがまた30分に1回ずつフリーズするようになった
マジ
NTTに電凸しようかなぁ

54 :12/03/05
>>53
お前マジでアホじゃね?www

55 :12/03/05
>>54
じゃあどこがアホなのか言ってみろよ。
再起動しても無駄だし、P2Pなんてしてねぇし。

56 :12/03/05
>>55
不具合があるのに交換の手配もしないで2chでほざいても
何も解決しないぞ?
誰が見ても時間持て余すただのアホにしか見えんよw

57 :12/03/05
脳内ルーター使ってる基地外に問い合わせなんてできるわけないだろ

58 :12/03/05
四の五の言ってないで113に電話してください。

59 :12/03/05
型番あるし具体的な脳内ルーターだなw
特効薬の119使えば即日で直るのに知らないんだなww
俺は去年同じ型番の"本物"使ってたけど
30日程度連続で20TB近くアップロードしたけど
無問題だったよw

60 :12/03/05
俺は急ぎが多いから110オススメ

61 :12/03/05
今更ですが、ntt東からひかり電話付でフレッツ申し込もうと思っております。
提供される一体型ルータは、スループット的な性能はいかがなもんでしょう?
PC間でファイルコピーなど頻繁に行います。

62 :12/03/05
Gigabit対応品なら無問題だよ。
自作NASのベンチマークで100MB/s弱出てたのでほぼ理論地近い性能。
VDSLやLAN接続のマンションタイプは使った事無いから知らない。
光引き込みならGigabit対応ルーターだから問題は無いと思う。
というか社外品の場合結構高価なタイプじゃないと
レンタル品の性能を超えそうも無い気がする。

63 :12/03/05
>>61
PC間でのファイルコピーは、スループットは全く関係ない。
ルーターの一部のように思えるが、電気的にはスイッOハブ。
で、今だと光ネクストだと思うが、それならGbE対応品が来る。
性能も高く、スループットも安物ルーターじゃかなわない。

64 :12/03/05
レスありがとうございました。
しょぼいならhub噛ませて別なルータでもと思っていましたので助かりました。

65 :12/03/05
>>64
性能がどうのこうのいう前にもう少し勉強した方がいい

66 :12/03/05
まあこのスレでこんな質問する奴が
気にならない程度の速度は間違いなく出るわな。

67 :12/03/05
>>61
まずPC双方のネットチップとストレイジの構成は?

68 :12/03/05
ひかり電話に申し込んで、送られてきたルーターに変えたら
下りの回線速度が八分の一位になったわ・・なにこれ・・・

69 :12/03/05
>>68
まあスキルがあれば簡単に問題を切り分け出来るはず。
殆どがヒューマンエラーだけどな。

70 :12/03/05
全く知識ないんだが・・
PPPキープアライブを無効にした方がいいんかな?

71 :12/03/05
100Mになてるんじゃないかな

72 :12/03/06
ルータのほうでISPのIDとパスワードを設定してると
Win7のネットワークの場所のところで状態は使用中になってるのにもかかわらず
管理されていないって表示されるのだが
管理されてないってどういうことだよいいのかこれで

73 :12/03/06
情報小出しにされてもさ。
みんなエスパーじゃないんだから...

74 :12/03/06
ダメだ、わからんw
自力じゃ無理そうだからサポートに電話して教えてもらうわ

75 :12/03/06
サポートが何かを教えてくれるとでも

76 :12/03/06
態度デカいキチガイが駐在してるよねこのスレ

77 :12/03/06
RT-200NEからPR-S300NEにルーターを交換したのですが
FAXの送信がどの相手にも失敗する事があるようになりました
どうすれば改善するでしょうか?

78 :12/03/06
>>77
NTTに電話すれ。

79 :12/03/06
>>77
それはNTTに相談だわ
多分、
どこか異常が有るか
全部の機器が正常でも
ひかり電話で良く問題になるエコーがかかって上手く相手の機器と通信出来てないと思うる
それを抑える機能は標準で有効になってる筈だから
個人で出来るのは
FAXをひかり電話対応の機種に変える位しか無いと思う。

80 :12/03/06
>>77
エコーキャンセラーはちゃんと切ってる?
ONになっているほうが、不具合は起きやすい。
あとは、FAXの送出レベル(音量)ぐらいかな。

81 :12/03/06
>>68
省電力モードの様な設定を有効にすると、リンク速度落とされてスループット劇落ちデスヨ。
市販のも同様。

82 :12/03/07
今PR-S300SEに無線LANルータ繋げてブリッジモードでAPにしてるんだけど
無線ルータの方の機能を色々使いたくてPR-S300SEのルータ機能OFFにしたいんだけど
ひかり電話使ってると無理?

83 :12/03/07
>>82
PPPoEの設定を削除すればよい。
電話はフレッツ網なので、PPPoEは削除しても関係ない。
で、特にいじってなければ、デフォルトでPPPoEパススルーになっているから、
HGWのLAN端子に、ルーターのWAN側をつないで、普通にPPPoEの設定をしてやればOK。

84 :12/03/07
フレッツNEXTマンションタイプ VDSL接続
WIN7のイベントビューアーに毎回 NETBT 4321とBROWSER 8020がカウントされる
どうやったら解決できるのか検索してもWIN7の解決策が出てこない
どうしたらよいんだろう?
サポートもちんぷんかんぷんです

85 :12/03/07
ルーターはRV-440MIです

86 :12/03/07
S300SEの調子悪いから400NE寄越せやと電凸すれば上位機種に交換してくれたりする場合はあるのか?
有料無料は兎も角

87 :12/03/07
レンタルだから、116で『壊れて繋がらん(−_−#)』と言えば即交換だよ
同じ機種に

88 :12/03/08
無線LANでn…ウワ何をする

89 :12/03/08
あの、ちょっと質問です。
今RV-S340NEをレンタルして使っていますが
これ、確かレンタル専用ですと聞いたと思うのですが
yahooのオークションに出品されているのはなんでですか?
できれば買取したいと言ってみたら
レンタルしかないと言われた記憶があるんですが。

90 :12/03/08
いわゆる事故品というかワケあり品でしょう。
かりに落札して手元に届いたとして、その装置を自分の回線に接続させるのはしない方が賢明かと。
NTT側ではファーム更新とかの起動時登録動作や起動後の自動アップデート手続きで
装置の個別情報を管理できる立場です。
事故品がそこに存在することが発覚した際の余計な手続きとか考えると、面倒なことになりかねません。
公衆無線LANみたいな不特定多数ではない、あなただけが接続する回線で起きたことですから
消息不明品(いわゆるブラックリスト)に載っているであろうワケあり品は使わない方がよいかと。
もしかしたら問題なく使えるのかもしれませんが、そこまでリスクをかけてする事ではないと思いますので。

91 :12/03/08
大げさかと
自己責任でよいでしょう

92 :12/03/08
ヤフオクでゲットしても月々の利用料が変わらないんじゃ、ほとんど意味が無いような。
さっきリサイクルショップに行ったら、中古PR-S300NEが3台も並んでた。
価格は1500円。ギガハブとしていいかなとか一瞬思ったんだけど、使えるかどうか
わかんなかったからやめてきたが、ほんとどっから流れるんだろうか。

93 :12/03/08
引っ越ししたヤツが返却せずに、以下略

94 :12/03/08
PR-S300SE使ってるんだけどこの時期で大して負荷かかってないのに発熱が結構ある
PR-400NEだと発熱どうなの?

95 :12/03/09
>>94
電源コンセントに100V来てるか?
電圧下がってない?

96 :12/03/09
>>94
アイドルでも熱いですよ
あの筐体で最大30Wですし

97 :12/03/09
>>94
夏場はもっと熱くなるけど特に問題は無いな
気にしないで良いよ。
消費電力もそこそこ高いんだから。

98 :12/03/10
全部レンタルなんだから、調子悪く無くても116にゴルァ電話して交換させれば良いぢゃん

99 :12/03/10
>>98
交換品が届くまでが問題
即届くのかね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Logitec製品だけは買うな (182)
ムラウチドットコム■murauchi.com■ (348)
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■ (675)
【BLV/BLW】プラネックス(Planex/PCI)のルーター【BRC/BRL】 (918)
お勧めのマウスパッド Part 14 (414)
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part52 (342)
--log9.info------------------
【1席に蝶】PSW面白発言集223【1石二丁】 (774)
刃の「月華の剣士」紹介画像がなぜかM.U.G.E.N (100)
パルテナCMが気持ち悪すぎるんだが (464)
最近レベルファイブや日野の話題を見かけんな (276)
カプコンがvitaに本気出した!! (501)
【PS3】ガンダムオンラインキタ――(゚∀゚)――!! (560)
■ゲハ板キチガイ番付け★5■ (1001)
3DSってソフトにパッチもあてれないの?3パッチ目 (494)
さて、今こそ3DSの買い時だな (141)
またソニー社員がMSに対してステマをしていた件 (379)
ドムークニューケムホモエバー 10ホール目 (148)
【PSVita】PlayStationVita総合 Part529 (1001)
■■速報@ゲーハー板 ver.19881■■ (1001)
ドラゴンズドグマはスカイリムを軽く超えてしまった (468)
今夜で豚は終わり。SCEが真の王者に返り咲く (699)
スタジオ閉鎖して続編をマルチにされるMSは馬鹿 14 (279)
--log55.com------------------
オンリーワンジャンル・カプな人
【総受け】愛され受け・可愛い受けが嫌い【モテモテ】
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その44
【腐出禁】腐のせいで苦手になったキャラ・作品を吐き出すスレ2
溶解ヲッチ同人愚痴スレ5
【創作BL】一次創作BL同人スレッドその13【オフライン】
【コスプレ(笑)】コスプレだけは理解出来ない!54【アンチ】
男向けや男オタが嫌い69