2012年3月Web制作29: ■ページランク(GooglePageRank)について Part2■ (430) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
著作権&肖像権 Part5 (910)
Web制作者が愚痴るスレ 10クレーム目 (877)
Wikipedia終わったな (718)
Webスクールについて (274)
FrontPageスレッド (176)
ニュースサイト運営者が語り合うスレ 9記事目 (689)

■ページランク(GooglePageRank)について Part2■


1 :11/12/07
Googleページランクに関する話題なら何でもどうぞ
前スレ
■ページランク(GooglePageRank)について■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1288855000/

2 :11/12/08
>>1おつ

3 :11/12/08
>>1

4 :11/12/08
前スレで話出てた
ttp://www.goo.ne.jp/
だけど、今見たらwwwありでもなしでもPR7がちゃんと表示されるようになってた
やっぱり一時的に正規化がおかしくなってた感じだったみたい
前回メジャーの11/8からちょうど一ヵ月
大手サイトにしては長期間バグ? が続いてたんだなぁ

5 :11/12/08
またマイナーかよ

6 :11/12/08
「ページランク6」のユーチューブ動画
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU
3月11日に発生した東日本大震災の影響でお蔵入りとなったものの、
YouTubeなどに動画がアップロードされるや否や瞬く間に再生回数を伸ばし、
ネットで大きな話題を呼んだ。12月8日現在、再生回数は320万回を記録するなど、今年を代表するCMのひとつとなっているが、
このたび発表された第51回ACC CM FESTIVALにおいて、最高賞の総務大臣賞/ACCグランプリを受賞した。
このCMは九州新幹線の全線開業を祝い、公募で集まった1万人以上の人たちが沿線から新幹線に手を振るという内容。
マイア・ヒラサワが歌う軽快な楽曲「Boom!」と映像の一体感が相まって、
「元気をもらった」「今の日本に必要なCM!」など称賛の声が上がった。
その評判はネットの中だけにとどまらず、今年6月のカンヌ国際広告賞では金賞、
11月のロンドン国際広告賞では銀賞を受賞と、世界的な評価も獲得している。

7 :11/12/09
更新しているし広告アフィ一切してないのに3→2

8 :11/12/09
>>1
新スレ乙です。

9 :11/12/09
>>7
ディレクトリ運営か?
だったらマイナーでもPR動くから仕方無い
更新しようが広告剥がそうがそういう評価なんだよ
最新のマイナーは12/8

10 :11/12/10
今日もマイナーきてる
またラッシュに入ったな

11 :11/12/12
今年は大晦日あるかな?

12 :11/12/12
あるだろう、それでまたそっから先1年間、PR下げられるんだぜ

13 :11/12/12
大晦日更新はたまたま一昨年とその前の年の2年続いただけで定例行事じゃないし。
そうは言いつつ期待はするんだけどな。

14 :11/12/12
大晦日を含めて1月末までの約1ヶ月間…
となると、他の月と比較して格段に超高確率だけど
仕込むなら早めにやんないとそろそろ仕込みの時期は締め切りだよ

15 :11/12/17
12月31日期待してます

16 :11/12/18
ちょw 最近新デザインに変更されたとある方のYouTubeチャンネルのPRが6から0にいきなり落ちたw
YouTubeサイト内の場合、www.youtube.com/user/****の****が誰ということには関係なく、
www.youtube.comドメイン内でマイナー更新しているようだな。

17 :11/12/18
ディレクトリは、動く時はマイナーでも動くんだって

18 :11/12/18
それは別にようつべに限らない
どこでもそう

19 :11/12/20
マイナー更新がきてるわけなんだけども
今日ののマイナー更新で、テンプレ使い回し系のサイトの一部のPRが軒並みn/aになった…
類似コンテンツ判定が厳しくなった?
面倒臭ぇなぁ…

20 :11/12/20
ちなみにドメインルートのindex.htmlのPRが3や4から一気にn/a化
参ったねぇ

21 :11/12/20
それってペナルティなの?

22 :11/12/20
ペナと言えばペナなんだけど、それほど重篤では無い
インデックス削除された訳でもないし、問題点におよその目星がつくから、問題点を修正すればTBPRはすぐ復活する
ただ面倒だなー って話

23 :11/12/21
>>19
テンプレ使い回しってブログみたいに同サイトが同一デザインで何十ペーパーも統一されているって事?
それとも、複数のサイトを全て同じ内容でスパム化している or 複数のブログ全てが同じデザイン??
テンプレ使い回しの意味をもう少し詳しくお願いします。

24 :11/12/21

何十ページの間違いです。

25 :11/12/21
無論サイト名等は違うけど、サイトのデザインテンプレート(css含む)及び
テキストがほぼ同一内容の使い回し
サイトテーマはほぼ同一のものもあれば、全く違うものもあり様々
各サイトそれぞれオリジナルの情報提供しているが、使い回しテキストと
オリジナルテキストの比率は4:6くらい
つまり全体の4割の内容とデザインがほぼ重複するサイトが複数あるって事
になるね
過去1年以上、それで全く問題は生じなかったし、PR3〜4ってのも1年以上
それで定着してたサイト
どうやら後から公開した同一テンプレ使いのサイトと紐つけられて、後から
公開したサイトが勝っちゃったみたいな感じ
過去に、同一テンプレ使いで後から公開したサイトがインデックスされない、
されにくい事は多々あったけど、先に公開して既に一定の評価を長期に渡って
受けていたサイトが追い落とされたのはこれが初めて
しばらく様子見て、自然回復しないようなら手を打つつもり

26 :11/12/21
キャッシュサイトに元サイトが喰われてる時あるよな
サイト名で検索してもキャッシュサイトが表示されたり
元サイトは消えてる
たまにそういうサイト見るわ

27 :11/12/22
それって多分、本家サイトがキャッシュされたページ?サイト?に
食われたんじゃなくて、本家サイトが何らかの理由でスッ飛んで、
その代わりに勝手キャッシュされた同一タイトルを持つページが
上がってきた…
みたいな感じだと思う
結果的に食われたみたいな感じにはなっちゃうね
もうそうなっちゃうと遅いだろうけど、正規化をちゃんとやってれ
ば仮に本家サイトが飛んでもキャッシュページ? が上がってくる
様な事はないと思う
サイトやページのキャッシュ作って公開してるようなとこは、proxy
アクセスで自動巡回収集してるようなとこがほとんどだろうから
どっちにしてもそうなったら、飛んだ本家サイトを何とかしないと
どうしようもないだろうけど

28 :11/12/22
今日ランクを確認したら自分のブログのランクが3から0になってる

29 :11/12/22
うちも全サイト0になった

30 :11/12/22
パンダっぽい挙動なんやろか
同じテンプレート使ってるYomi系サーチとかも結構インデックス削除されたりPR無しにされたりしてるんかな?

31 :11/12/23
>>28>>29
今日ページランクの更新あったのか?もう昨日か

32 :11/12/23
12/20
昨日は何も無い

33 :11/12/23
地方自治体・PR6のサイトを管理しています。
IPアドレスは変わらずに、
ドメインが***.***.jp から ***.***.lg.jp に変わった場合、
ページランクは変わるのでしょうか?

34 :11/12/23
ip変わる変わらない関係なく、旧jp→新lg.jpにちゃんとリダイレクト設定したらPRは引き継げる。
但し、旧jpはそのままリダイレクト元として保有し続ける必要有。

35 :11/12/24
10%ぐらいスコア減衰するよ説もあるがな

36 :11/12/24
>>34-35
thanks。ただ、IPアドレスが変わらないので、
<meta http-equiv="refresh" content="0; URL=http://新しいURL">
などとすると無限ループになりうまく移転先に飛ばせないのですが、
同一IPでホスト名のみ変更する場合のリダイレクト方法はどうすれば良いのでしょうか。

37 :11/12/24
.htaccessは?

38 :11/12/24
>>28>>29
俺の管理してる(今までページランク2〜4)の5サイトも
全部ランク0になってる
何かGoogleの仕様が変更になったのかな?

39 :11/12/24
落ちたサイトの傾向とかは自分なりに掴めてる訳?

40 :11/12/25
>>36
>IPアドレスが変わらないので、
><meta http-equiv="refresh" content="0; URL=http://新しいURL">
>などとすると無限ループになりうまく移転先に飛ばせない〜
別に同一IPでもそんな挙動しなくね?
つかmeta refreshはリダイレクトとは言えない
普通に.htaccess使いなさいよ
ちゃんと301でリダイレクトしてね
詳しくはググレ
ここはPRスレ

41 :11/12/26
何か動いてない?

42 :11/12/26
特に何も動いてないが
ここまできたら後は大晦日にドカンと一発くるか…
それが無ければ来年1月第2週〜月末あたりに期待だね

43 :11/12/27
マイナーは今日きてますが。
これが今年最後の更新なのかな?

44 :11/12/27
うわ! うちもPR消えてるわ!
>>19と似た様な状況だと思うんだけど>>19はどう対処したん?
遅レスすまんまじ焦ってます!

45 :11/12/27
対象になるページが
@独自ドメインのindexなのか
Aサブドメインのindexなのか
サブドメインなら
A-(1)独自ドメインのサブドメインなのか
A-(2)汎用サブドメイン
(xrea〜fc2等のレンサバ系・co.cc等の無料サブドメ系)
なのか
Bサブディレクトリのindexなのか
C下層ページなのか
そのへん書かないと・・
それぞれ扱いが全く違うからさ
ページランクについて語る上で、これらを一まとめには語れないんですよ
これ基本中の基本な

46 :11/12/27
A-(2)だわ
ごっそり0になた・・・

47 :11/12/28

Googleの低品質サイトの粛清が始まった模様です

48 :11/12/28
俺も2−2だわ
fc2ぜんぶ3→0になった

49 :11/12/28
レンタルブログみたいな糞いサイトにPRなんて与える必要ないんだよ
親ドメインの強さがとか意味分からん理由でゴミサイトにPR与える意味がわからん
本気でやるなら独自ドメイン取れ

50 :11/12/28
>>49
アホは黙っとけ。

51 :11/12/28
年明け早々パンダの日本本格上陸です
PR消滅はその序章です

52 :11/12/28
A-(2)は使っちゃ駄目だって言ってるのに…
君ら今夏のco.cc騒動で懲りなかったの?

53 :11/12/28
>>50
無料レンタルブログしか使いこなせない雑魚乙

54 :11/12/28
>>53
黙っとけって言っただろ?

55 :11/12/28
サブディレクトリ型のアメブロでもPR4>PR2になってるページあった
独自ドメイン取らないと厳しい時代になりつつあるっぽいね

56 :11/12/28
>>46
>>48
0じゃなくてn/aだろ?
定点観測してるとこでこの一週間でPRがぁやしい動きしてるとこは全部n/aになってるぞ
インデックスも日に日に減ってる
アルゴレベルで12/20頃発動の新型ペナルティフィルタに拿捕された模様
A-(2)属性のサイトが大量に網にかかった模様
(-人- ) ナムー

57 :11/12/28
>>55
だからサブディレクトリはマイナーでも動くと何度言えば…

58 :11/12/28
>>55
PRなんて基本的にバックリンクで決まるわけなんだが、2→1ならともかく4→2っていうと相当でかい動きだと思うんだけどね

59 :11/12/28
だからサブディレクトリのPRなんてクソだと何度言えば…
ドメインルートと違ってフラフラ動くんだよ。
大したBLもないのに末端ページやサブディレクトリが、突発的に意味不明のPR4に
なって、マイナー更新でスコーンとPR1に下がる事なんて全然珍しくない。
そんなの数え切れないほど体験した。
今言ってんのは、@A対象に最近発動したっぽい新型ペナルティーの話ですよ。
BCは論外。

60 :11/12/28
>>59 ごめん。このスレの住人だけど、何故にそんなにランクに拘る?研究するほどに何かメリットがあるんか?自己満だけの話じゃ・・?

61 :11/12/28
誰でも使えるようなドメイン(サブドメイン)で
どこかで見た事のあるようなスタイルシートやテキストを使って
運営してる屑サイトはさようならー
ってGoogleさんが申しております

62 :11/12/28
テンプレまで自作しろってのは違うだろ

63 :11/12/28
>>60
興味がないなら最初から君がこんなスレ来なけりゃ済む話
君に説明するメリットも理由も無し

64 :11/12/28
こだわる理由があるからだろjk

65 :11/12/28
>>62
自作しろとまで言ってないと思うが、無料配布
されているようなテンプレートや、無料配布の
cgiをデフォルトのまま使うのはダメってのは
今に始まった話じゃない
問題はその辺がもう一段階厳しくなったみたい
だなって点

66 :11/12/28
4→2なんて全然珍しくねえぞ
BCなら特に

67 :11/12/28
すまんBCって何?
数字を○で囲んでるのは何か意味あんの?

68 :11/12/28
>>67
>>45

69 :11/12/28
年の終わりに何て事してくれんだよgoogle、、
管理サイトの総リニューアルせにゃならんのか
休み中くらいゆっくり休ませてくれよ、、、

70 :11/12/28
無料のサブドメだけど三つとも3のままだぞ?
おまえらが個人的にだめなだけとちゃうんかと

71 :11/12/28
無料サブドメインでPR3てドヤ顔されてもw
おまえからすれば天上界で戦ってる連中もいるんだぞ
下界の下民は妥協点が低くて楽でいいのぅw
そこだけは本心から羨ましいわ

72 :11/12/28
お前アホやろ、どう見ても天上界と無関係だろ?
無料のサブドメが0になった、動かしたって文脈の中でなに言っての頭悪いの?

73 :11/12/28
にほんごでおっけいぼくじょう

74 :11/12/28
@ほぼ放置の独自ドメインのindexがPR3→0になった
でも順位が33→2番目になったからPRどうでもいい

75 :11/12/28

PRどうでもいいならPRスレでレスする必要すらない気が。。。
ああそうですかとしか言えません

76 :11/12/28
ま、ページランクについて ってスレなんだから
ページランク大事ですってのもページランクどうでもいいってもの
どちらもまっとうな意見だろうな

77 :11/12/28
とりあえず無駄にケンカすんなってこった
平和にやろうぜ

78 :11/12/28
歳末のコピーコンテンツ撲滅運動実施中ですー
Google様に怪しいと思われかねないサイト構成の方は、至急修正をお勧めしますー
特に>>45A-(2)はGoogle様が重点チェック中ですー

79 :11/12/28
やっぱPR5以上はオーソリティーだな

80 :11/12/28
独ドメで5だぞ。今年一瞬6になってたんだがなぁ・・

81 :11/12/28
PR5でも平気でsiteコマンドでtopページが一番上に出てきませんが何か?

82 :11/12/28
一年通して維持させて本物です
一瞬で良ければPR5PR6は至難の業ってほどでもない
手順を踏めばPR5は楽勝PR6は運が良ければ

83 :11/12/28
12/31
今年はスルーしてね…

84 :11/12/28
大晦日こわいお…
一昨年、日付がかわる直前に落とされて、そっから一年半も
ずっとPR2まで落ちたまま回復しなかったんだお
ダメージでかすぎるお

85 :11/12/28
俺、web.fc2.comだが3のままです。
運が良かっただけか…

86 :11/12/29
>>74
時間差で圏外いきそう
>>85
相互リンクの数勝負してるところは落ちてるね
評価されないリンクが増えてるっぽい

87 :11/12/29
要はA-(2)のコピー・スクレイピング
またはそれっぽいサイトがタイホされたって事ですね
横着せずにコンテンツ作りましょうって事ですか

88 :11/12/29
マイナー更新きてるみたい。
12月20日あたりにPRなし(n/a)になったサイトのうちいくつかがPR復活してた。
(元のPRに戻ってた)
サイトの大幅リニューアルが早速功を奏した感じ。
まだキャッシュは入れ替わってないけど。
まだ手付かずで何もサイト内いじってないとこはPRn/aのままでした。

89 :11/12/29
ちなみに>>45のA-(2)の話です。

90 :11/12/29
嫌味とかそういうんじゃないけど、なんでそこまでして不利な無料サブドメ使いたがるん?

91 :11/12/29
>>90
親ドメインの強い無料サブドメインは強い。独自ドメインなんていらね。とかガセネタ言ってるの信じてるやつが多いんじゃない?

92 :11/12/29
>>90
新規では全く使ってないよ。
現在、>>45で言うところのA-(2)で運営してるサイトは、かなり昔から継続
運営してるサイトばかり。
ちょっと評価が下がったからってすぐ捨てる訳にはいかないから仕方なく。
リンク貼ってくれてる相手もいるし。
それが無ければ、八部っぽい扱い受けた時点でもうサブドメインごと捨てて
るよ。
先日復活したけどco.ccがGoogle八部されてからはもう使わないと決めた。
今は新規サイトでサブドメイン運用する時は、A-(1)しか使わないよ。

93 :11/12/29
独自ドメインに払う金が無駄。共有サーバなら共有ドメインで十分。
仮想なら仕方なく使うけど。

94 :11/12/29
まあ好き好きだから使う本人の好きにすればいいと思う

95 :11/12/29
 フジテレビの報道に鑑みて、記憶するところ、滝川クリステル、安藤優子、木村太郎らは、風説の流布に関与していたものと思われます。
また、株主でなくとも、テレビ放送を見ていた者は、経済活動に大きな影響が、あったように思われます(例;アカウントの削除レベルですらオイルショック的な要素として考えうる点)対比的には、日興コーディアルの粉飾問題は、ほとんど報じられていませんでした。
 27時間テレビで、明石家さんまが明らかに「キッコーマンの醤油」の瓶(意匠はあるのでしょうか?)をもって「しょうゆうこと」と宣伝していましたが、
その後CMの契約までこぎつけています。また、お礼があったと番組で放送してました。なお、フジテレビも広告主であるキッコーマンとの契約を成立している
これは、著しく公共性を損なっているでしょう。
また、トークの途中でも、醤油の瓶を画面に映し続
けている行為は、サブリミナル効果の観点からも番組放送基準を逸脱しているように思われます。
あるある大事典の頃、わたくし自身、全国規模でなく小規模なマーケットですら、ヨーグルトの売り切れに遭遇しています。
この時の、フジテレビ及びキッコーマンの株価は、どのように変動していたでしょうか?(返信無用)
明石家さんまこと杉本高文が、所属している吉本興業におけるフジテレビの持株比率は、およそ12%であり、株式を所有する他社の多くは、放送業界である点
を熟慮し、CMを視聴すると、広告業界も含めて、歪と言わざる負えないのではないでしょうか。
ちなみに、茂木友三郎は、キッコーマン株式会社の名誉取締役でありフジテレビの監査役です。

96 :11/12/30
使用・継続使用を自分のコントロール下に置けないものに依存すると
何らかの事情で突然使用できなくなった時に泣きを見る

97 :11/12/30
やめちゃったり、どかっと値上げされたり、サービス縮小されたり、
課金で採算あわなくなったりデータ移行がままならなくなったりして
泣きを見る
イプコスとかこの間撤退したし

98 :11/12/30
なにそれ無料サブドメインの話?

99 :11/12/30
ググレカス

100 :11/12/30
いやいや無料サブドメインの話してる流れで課金とか値上げとか何言ってんだハゲが
って言ってんだよ
精神病院けカス

101 :11/12/30
喧嘩すんなって

102 :11/12/30
お前ら池沼みたいだからいいこと教えてやるわ
メースのスパムフィルターあるじゃん?
あれで、最上位ドメインへのリンクがあるメッセージは迷惑メールと判断するにデフォの状態でチェック入ってるドメインあるじゃん?
それを使わなければいいんだよ
わかったかちしょうども!

103 :11/12/30
師走は色んな変なのが湧いてくるね

104 :11/12/30
まあ102の言わんとするところはわかるけど、なぜかccのドメインはチェックついてないよね

105 :11/12/30
わかるのは本人だけ
スレタイ読めるか? ちしょうども

106 :11/12/30
co.ccとかinfoとかゴミドメインでフリーなんて真のゴミ使うやつがあかんのやろ
ググルに消されてからワーワーいうとか、多分脳みそついてないんだぜ

107 :11/12/30
いくらinfoでもco.ccと同列扱いしちゃ可哀想だw

108 :11/12/30
明日、ランクが大きく変動するの?

109 :11/12/30
どうだろ
今年は去年同様スルーだと思うけど
次は1/15前後かな〜 って思ってる

110 :11/12/30
ランクだけじゃなく順位も大きく変動するの?

111 :11/12/30
つーか、YouTubeチャンネルを新しいデザインに変更したところが軒並みページランク0に落ちてたw
そのチャンネル主の動画のページランクは落ちてないですが。

112 :11/12/31
YouTubeチャンネルとか何とか全く知らんけど、要するに同一ディレクトリ同一urlで
運用しているものの、思いっきりページ内容が変わったから、一旦新ページとしての
評価にリセットされてPR0になったんじゃねえの?
そのうち適正な値に戻ると思うぞ

113 :11/12/31
>>112
たぶんそのとおりだと思います。
現在新しいテンプレと古いテンプレの同時使用が可能な時期で、
新しいテンプレに変更したところだけが0になっているって感じです。

114 :11/12/31
>>100
だからサービス終了のリスクや
課金によるコスト逆転の話してんじゃねーの?

115 :11/12/31
>>114
だから見た感じ文頭の
>やめちゃったり
以外は無料サブドメの話じゃないじゃん
そんなに無理矢理>>97支援解釈しなくてもいいんじゃねーの?
本人じゃないなら
つかその話もうどうでもよくね?

116 :11/12/31
だからco.ccとか嬉々として使うやつが馬鹿ってことなんだよww

117 :11/12/31
それは正しい

118 :11/12/31
>>115
支援も何も自然な流れじゃん
まぁどうでもいいけど

119 :11/12/31
どうでもいいならもういいだろ?
どうでもよくないから抗弁すんだろ?
まぁどうでもいいけどw

120 :11/12/31
大晦日ですが今のところ動きはありませんね

121 :11/12/31
アメちゃん国では東でやっと日付変わったとこだろ?

122 :11/12/31
2008年は忘れたけど、2009年は日本時間の12/31の午前5時頃にはメジャー確認できた。
今年はないと思うわ。
気になる人は年明けの元旦午後5時頃に一度確認したらいいとオモ。
では皆の衆、良いお年を・・・

123 :11/12/31
>>122
はっきり覚えてる、3時に見た時は何ともなかった
5〜6時に飛んだw

124 :12/01/01
あけおめ

125 :12/01/01
あけおめ
http://pagerankchecker-mobile.com/google-page-rank-update.html
新春早々マイナーアップデートきてるからメジャーはしばらく先だね多分

126 :12/01/01
来なくてよかった
2月の頭くらいでいいよ。。。

127 :12/01/02
準備は万端
いつでもどうぞGoogleさん

128 :12/01/03
この流れで急に約一年放置プレイかましたりするのがGoogle

129 :12/01/04
1月中にはあると思う?

130 :12/01/04
日本メジャーアップデート予知予測連絡会会員の私の所見としましては、本日から
2012年1月末日までのメジャー発生確率は90%を超えるものと予測します。

131 :12/01/04
あんまり期待させんなよw
また例の如く肩透かしくらった時の落胆が増すから

132 :12/01/04
勝手に予言
次のメジャーは日本時間の1/16

133 :12/01/05
パンダってなんだよ

134 :12/01/05
仙台の馬鹿市長が復興費抜いてレンタルしようとしているものだよ

135 :12/01/05
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20120104google-chrome-pagerank/
何だかんだ言いつつもGoogle自身、自らが言うほどTBPRを軽視していないというのが伺える。

136 :12/01/05

マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

137 :12/01/05
うちのサイトはバックリンクなんてナチュラルリンクしかないしPR3から動かないだろうな
4にあがったらGoogleを評価する

138 :12/01/07
あああ、圏外におとされた

139 :12/01/08
マイナー更新はまた2〜3日置きにくるようになったな

140 :12/01/08
特定キーワードでの検索のみ圏外っていう事例が多いような気がするけど
気のせいか?

141 :12/01/08
その手のペナはかなーーーーーーーーーーーーーーーり昔からある
アンカーテキスト or 内部のキーワード過剰
典型的なキーワード過剰ペナでPR関係ない

142 :12/01/09
バックリンクが減ってるし何かしら動きがありそうな気がします

143 :12/01/09
BL情報は昨年10月10日頃から変化なし。
linkコマンドで出るBL情報がコロコロ変わるようになったのもだいぶ前から。
何も大きな変化はありません。
TBPRはそろそろ動くかもね。

144 :12/01/12
きそうな予感

145 :12/01/15
まだかいのう

146 :12/01/15
そろそろいいんじゃないか

147 :12/01/20
ページランクは不定期で数ヶ月おきの更新だけど、Alexaのランキングって結構頻繁に更新されんだな
うちのサイトこの半年でなぜかAlexaランクが激上がりして、海外からのスパムが凄いw
日本ではそうでもないけど海外ではAlexaランクって結構重要視されてるよね

148 :12/01/23
昨日も今日もマイナーもメジャーもアップデートはないんだけど
ずっとPR推移を追ってるサイトで、PR6とか5とか4のサイト複数が、今日か昨日、いきなりn/aになってる
運営者もジャンルも全く違う、全く関連性も共通性もないサイト複数
普通はこういう動きって、マイナーの時に発生するんだけど
何が起きてるんだろう

149 :12/01/23
>>148
いくつかのPRチェックツールで見てみた?
そういうのは考えられないなー。

150 :12/01/23
そのおかしな動きしたとこだけ念入りに、クロームのエクステンション、あと複数の野良ページランクチェッカーで確認した
wwwありなし、あと更に念の為 / ありなし(これは関係ないけど)もチェックしてみた
よくわかりませんわ
中古ドメインとかサイト内コンテンツを丸ごと入れ換えたりだとマイナーでリセット補正されたりもあるんだけど、その複数サイトはどれも違うし
一時期のgoo.ne.jpみたいに局地的なバグかも知れないから、向こう2〜3回マイナー経るまで経過見続けようと思う

151 :12/01/23
色々調べてみたけどやっぱりそれらのサイトは一時期のgoo.ne.jp状態になってるみたい
ドメインルートのindexのみPR消滅してて、ルートからリンクのある下層ディレクトリのPRは全て生きてた
ただ、goo.ne.jpみたいにwwwありなし正規化の不整合バグではない
とりあえず理由は断定できないけどバクっぽい挙動
まあそのうち戻る、かな
お騒がせしました

152 :12/01/27
メジャー来ねーじゃねえか

153 :12/01/29
cromeで下層ページ見ると、PRの数字の後ろに「h」が入る場合ある
たとえば、Top:4 下層:4hとか3hとか
hの意味するところは何なの?
拡張機能は、PageRank Display

154 :12/01/29

もう、えっちねw

155 :12/01/29
それかなり前から何度も指摘されてるね
自分も気にはなっているが、具体的にどう違うか結論付けるまでには至ってない

156 :12/01/29
>>155
なるほど。ありがd
今のところ、>>154の可能性が高そうだなww

157 :12/01/29
エロサイトばっか見てる情報がグーグルに筒抜けの人はhがつくんだよ

158 :12/01/30
皆最初に頭に浮かぶのは「H」ighなのかなと思うし自分もそう思ったが
どう考えても「L」owだろって思うページにHが付いてたりして結局よくわからん

159 :12/01/30
hってそのページはPR noneだけど、例えば5hならそのサイトのトップページはPR5だよってことじゃないの?
homeのかなと勝手に思ってたけど
hって何の拡張機能入れれば出るんだっけ?

160 :12/01/30
>>159
なるほどね。たしかにhの前の数字はTOPの値だわ
下層ページでも付いたり付かなかったりする疑問残ったりw
拡張機能は>>153

161 :12/01/30
あー、アドオン名、書いてあったのか。スマン。
アドオンの説明に書いてあるよ。
まずその見ているページで0〜10のランクを取得して
取得できなかった場合、つまりPR無しの場合は hostnameのPRを見に行く。
homeじゃなくてhostのhってことみたいだね。
hが付いてるのは0以下のページってことだね。

162 :12/01/30
エロサイトばっか見てるのは0以下のページってことか

163 :12/02/01
しかしきませんね

164 :12/02/01
みうの新作キタッ。
『googleから「不自然なリンクが付いています」というメールが来ないようにリンクを付ける方法』
http://report.seo-miu.com/

165 :12/02/01
本当にみうはゴミだな

166 :12/02/03
5年くらい放置してる糞サイト(ページ数5ページ程度)が
PR5もある・・・なんでだ???
いらんから消そうと思ってたのに消すのもったいないなw

167 :12/02/03
>>166
俺、まじめな話、買いますけど?

168 :12/02/03
売ったあとで後悔するんだろうなw

169 :12/02/04
WMTのBL関連情報が更新されてるけど、バナー+altのリンクがことごとく反映されてない。
なんだこりゃ?
ページランクは更新されず。

170 :12/02/05
>>167
買うというのはそのURLに全く別なコンテンツを置くということですか?
http://aaa.bbb/
http://aaa.bbb/cat/
http://aaa.bbb/dog/
みたいな構成で、ルートがランク4、catが5、dogが5 ・・・みたいな感じ。
http://aaa.bbb/cat/ が猫サイトだとして(違うけどw)、
買い取った人が車サイトにしたとして、そのままランクは維持されるの?

171 :12/02/05
aaa.bbbドメイン丸ごとだろ
あとランク維持まで売却者が心配する事ない、そんなの買った方の能力しだい

172 :12/02/05
関連コンテンツ入れてバックリンク用じゃないの

173 :12/02/05
そうだよ
ちょうどコンテンツがマッチしてる数十ページのサイトは五十万で買ったよ
PR5だけど次で6はまず確実

174 :12/02/06
ドメインそのものが元々トラフィック持ってる上に検索順位も良好ってならまだしも
もしPR5ってだけで50万出すってならありえん
PRだけで評価してくれるならPR6PR5山ほど持ってるからその半値で売ってやるよw

175 :12/02/06
ジャンル、キーワードによるだろ。
ファイナンス系のサイトはまだ高値で売買されてる。
まぁ4-5年ほど前からは値は下がっているがな。

176 :12/02/06
買う奴が情弱なだけ。
いまさら投機的意味合いの強い●●関連のサイトやろうってのがそもそも情弱。
50万の価値のあるものを50万で売る奴はいない。これ世の常識。

177 :12/02/06

きてないか? w

178 :12/02/06
来たね

179 :12/02/06
きたあああ ドメイン取って3ヶ月目でページランク2になった
どや?  ・・・3じゃねーのかよ!!!

180 :12/02/06
予想通りだ。
ここ2回くらいは3か月周期だったので2月頭くらいだろうなと思ってた。
やっぱりか。

181 :12/02/06
きたあああああああああああ

182 :12/02/06
なーんにも変化ないけど、本当に来たのか?

183 :12/02/06
年末に作った10サイトくらいがページランク5に、10サイトくらいが4に

184 :12/02/06
すげえ、13サイトが5で8サイトが4だった

185 :12/02/07
トップより中のページのほうがPR高いってどーゆーこと?(´д`;)

186 :12/02/07
PR6が12
PR5が48
PR4は今計算中
完全にインフレだわ
PR5〜6に何の有難みもなくなったw

187 :12/02/07
       ┏━┓
       ┃  ┃      ┏━━━━━━━┓
 ┏━━┛  ┗━━┓┃              ┃
 ┃              ┃┃  ┏━━━┓  ┃
 ┗━━┓  ┏━━┛┃  ┃      ┃  ┃
 ┏━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━┓
 ┃      キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!              ┃
 ┗━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━━━━━━━━━┛
       ┃  ┃      ┃  ┃      ┃  ┃
       ┃  ┃      ┗━┛      ┃  ┃
       ┃  ┃                  ┃  ┃
       ┗━┛                  ┗━┛

188 :12/02/07
0から3きたこれ

189 :12/02/07
>>174
いや、広告収入あるからすぐ元取れるんだけど。
でもPR5はドメインとっていか月で13個できたしw

190 :12/02/07
自分の会社のPRも0から2に上がっててワロタw

191 :12/02/07
>>189
ウキウキ気分は分かるけど、PRをエサに広告依頼きた経験ある?
俺も通ってきた道だけどさ、PR6ワンサカ持ってるけど、PR6ですらPRだけ見て出稿してくれる情弱クライアントはまあいないよw
すぐに気付くと思うけど。
PRは基礎体力しっかりしたサイトの味付け程度。
味付けだけでは商品価値ない。
これから経験して実感してみて。
まあけど良かったね。
後は早いうちにリンクだらけのぺラサイトにしっかりしたコンテンツ乗せて、次のマイナーで突然PR0に落ちない様に気をつけてw
その罠に嵌ると長期間そのままだよw

192 :12/02/07
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

193 :12/02/07
4→3落ちたorz

194 :12/02/07
YouTubeのチャンネルページが5になったが、あまり嬉しくない。
むしろ、ホームページのほうこそ上がってほしかった。

195 :12/02/07
                               <\
                              <\ \>
                               \>  ◇
                             />  ◇
                            //
                          //
                         //
                         (゚∀゚)
                      //
                    //
               /\ </
               < ◇ \
          <\/> \ <\\
           > </> |_」 | |
          </> <      ̄
           </\\
               \>

196 :12/02/07
>>191
PR3でも依頼来るで
まぁ他の要素もあるけどな
>>194
そこからのリンクも強そうだけど

197 :12/02/07
なんかインフレ気味だな、いつも見てる獣医師の個人ブログがPR5になっててワラタw

198 :12/02/07
なんか類似コンテンツとかあるサイトは上がらないのな
同じ被リンク受けてても3とか5とか
コンテンツも変えて増やして自サイトどうしのリンク削除するか

199 :12/02/07
PR6から1つ、PR5〜2つだけの被リンクでPR5になったのに、
PR6からの被リンク15とかでもPR5とか
PR5からの被リンク13とかでもPR4のままとか

200 :12/02/08
初めてページランクがついた素人の質問です。どうかヨロシクお願いします。
記事によってページランクが違うのはどういう理由からですか?
あと、最近の記事はランクが上がっているのが多いのですが、
大昔の記事はほとんど0のまま。人気がある記事も0のままなので何故なのかと疑問です。

201 :12/02/08
ブログの話なんだよね
実物見ないと何とも言えないけど、普通に考えれば単純にリンクジュース不足かと
後は内部の構成見直せば状況も変わるだろうけど、内部のPRなんて気にする必要
はないと思うよ
人気がある記事〜 ってのは検索経由で客が来てる、って事なんだろうけど、現状で
客さえ来てればPRなんてn/aでもいいし
何か理由があってハリボテでもPR上げる必要があるってなら別だけど、普通にブログ
やっててPR上げなきゃならん理由ってないしね
100%自己満の世界だし…

202 :12/02/08
>>201
はい、ブログです。自己満足ですが、また頑張ろうという気になれました。
詳しい説明ありがとうございました。

203 :12/02/08
全ページからリンクはると簡単にトップページと同じPRになる。
検索結果も上位になるし、PRは高ければ高い方がいい。
だからといって、たくさんのリンクを貼ると、得点が分散されてしまうから上げたいページを絞ってな。
ドメイン移行して3ヶ月PR0だったけど、
昨日やっとPRついたらそれだけでアクセス数が1.4倍になったから
まずは、人気ページをより高みへ上げるつもりで、人気ページリンクを全部に貼ると効果がでかい。

204 :12/02/08
1外部への発リンクっていくつくらいがいいの?
昔は100以下とか言われてたが。
0がベスト?

205 :12/02/08
お好きなように

206 :12/02/09
100以下とか、もはや都市伝説だろ

207 :12/02/09
>>196
新デザインに強制移行されたら自サイトのURLにnofollowかかるから無意味になる。

208 :12/02/09
サイト内ならリンク気にしなくていいぞ。
発リンクのほうだけだな、まぁそっちも100とは限らないが。

209 :12/02/10
今回はいつごろの情報で更新されたん?

210 :12/02/10
100以下って数字はSEOセミナーで有名なインチキ講師が言い出したんよ
具体的な根拠は何もない

211 :12/02/10
なんかさ、Googleのガイドラインでは「妥当な数に抑える」とあるじゃん?
この妥当な数はなんぼだ?と。

212 :12/02/10
なんかページランクってどうやって決まってるんだろうか
中身0、トップページだけ数行
リンク無し
作って2週間のページいきなり2になったぞ

213 :12/02/10
>>210
>具体的な根拠は何もない
いや以前はGoogleさんがガイドラインで名言してたしw
今は100って数字は消えて、>>211が示した表現に変わってるがな

214 :12/02/10
名言×

明言○

215 :12/02/10
消えたってことは数字が変わったんだろうな
Googleのことだからロボットとyticsで統計だして
閾値を自動的に変えてそう

216 :12/02/10
内部リンクと外部リンクの相対比率とかだろどーせ

217 :12/02/11
あるときからフェッチで途中までしか見られなかったソース
が最後の/htmlまでちゃんと読むようになってた
その頃から内部外部問わず1p/100以上リンク認識もおkになったと思われ

218 :12/02/12
その頃がどの頃を指すのか知らんけど、Googleは太古の昔から100超えても無問題でちゃんとリンク認識してまんがな
100超えちゃダメとか言ってたら、ポータルサイトとかニュースサイトとか全滅じゃねえか

219 :12/02/12
ついこの間まで100超えちゃダメとか言ってたのがググルなんだよボケ

220 :12/02/12
ついこの間って1週間くらい前?

221 :12/02/12
10年ぐらい前だけど?

222 :12/02/13
>>219
100以内に収めましょうとは書いてたが100以上は認識しませんよとは書いてなかったし実際認識してただろうがハゲ
話の流れ読めんのかスポンジ頭が

223 :12/02/13
100以下がどうのと聞いた>>204のおれなんだけど、おれのせいでケンカはやめてくれ。
二人を止めてくれ!
でさぁ、結局のところいくつくらいがいいの?

224 :12/02/13
しるかバカ
勝手に自分で調べろや
もしくは

225 :12/02/13
>>223
お前はスレタイ読めない半島人?

226 :12/02/13
>>225
すーぐそうやって卑下したり、差別用語出して恥ずかしく無いの?
いい大人なんだろ?
何かしらのコンプレックス抱えてるの?

227 :12/02/13
そうやってすぐ反応するの恥ずかしくないの?
いい大人ならスルーしろよ

228 :12/02/13
まあまあ…
て言うかそもそも思いっきりスレチ質問だから、ぐぐるSEO関連スレで聞い
たら?
ところで…
この前のメジャー後からだと思うんだけど、ページランクの偽装チェック
ツールがいくつかってるね。
日本語対応でサービス提供してたpagerank39あたりはかなり昔からっ
てるけど、SEOチェキはつい最近まで普通に使えたんだけどね。
英語版その他の海外野良フェイクチェックツールサービスもところどころ
ってる。
一時的にってたけど既に修正済のところもあり。
何かGoogleから取得できる情報の仕様が変わったのかな?
google.comですら偽装判定しちゃってるしねw

229 :12/02/13
初心者さんなんかが見ると偽装判定を鵜呑みにしちゃうから、一時的に
でも該当サービスを停止するか、余分なパラメーター切り落として偽装
判定するように修正して欲しもんです…
今のままでは何の問題もないサイトに、いたずらにあらぬ疑いをかける
感じになってしまってるから、ちょっと困ります…
うちもコレに気付いたのは、客から
「おたくのサイトのページランクは偽装って出るけど、偽装してるんですか?」
って言われたのがきっかけだったんで…

230 :12/02/13
メールして教えてあげりゃいいじゃん

231 :12/02/13
いやさすがに自分がわざわざメールする程は困ってない。
今の所この件でうちが何か言われたのは一件だけだし、言われたら説明
すれば理解してくれるし。
ただ、指摘もされずにうわここ偽装かよなんて思われてたりしたらちょ
っと嫌だよね。
こういうサービスは、下手したら何も問題ないサイトに難癖つけるよう
な側面もあるから、少し慎重に運用して欲しいなーって。
とくにメジャーどころには。
うちだけの問題じゃないし。

232 :12/02/13
ページランクかわった!

233 :12/02/13
何も動いてないが?
マイナーはきてるけど

234 :12/02/13
サイトトップのcssを少々いじって、使用画像とテキストも全体の
1/3くらいリニューアルしたからFetch as Googlebotからクロール
リクエストしたら・・・
そのサイトトップのみインデックスもキャッシュも消えたw
SERPsからも消えたw
まじかよおいw なにこの破滅的な破壊力w
こんなの初めて
PageRankは生きてるから一時的なバグだとは思うんだけど
大規模なリニューアルはマジ怖いな
そろそろ寝ようと思ってたのに、ちゃんとインデックス復活してく
れねーと安心して寝れねーよ
悪い冗談はやめてよGoogle

235 :12/02/14
こわっ!
そんな状態になったら俺鬱入るわ…

236 :12/02/14
一気にドメイン移行したら3ヶ月戻れなくて地獄を味わった。
賢い君たちはリダイレクトするときは、例えばカテゴリーごとにわけてやるようにな。

237 :12/02/14
とりあえずリニューアル前の状態に戻して
(バックアップとっといて良かった・・・)
再度Fetch as Googlebot発射
インデックス・キャッシュ戻った…
SERPsも戻った
まだsiteコマンド叩いた時だけ相変わらずサイトトップのみ出てこないんだけど、多分
すぐ戻りそうな感じ
しかし怖い怖すぎ
マジ心臓止まりそうになったから、リニューアルは避けられない事だから様子見ながら
小セクションに区切ってやろ
このままPRも消滅したらどうなることかと思った
寝よ・・・

238 :12/02/14
>>231
もう治ってるみたいだぞ

239 :12/02/14
>>221
アホか、2年以内だよバーカ
セントラル見てみろハゲつるピンが!!!!!1

240 :12/02/14
うん、そんなもんだな
2年前くらいだったな
もうわかったから、スレ違いだからカッパハゲ

241 :12/02/14
うるせーハゲ!

242 :12/02/15
開設して2週間くらいのブログが被リンク0でページランク2くらいになることってあるの?

243 :12/02/15
記事は一個しかないんだけど
いきなり2だった

244 :12/02/15
知らんけど、自分は把握してないけどGoogleが被リンク認識してるものがあったんだろ

245 :12/02/15
知らんとまに勝手にリンクはられてるしな

246 :12/02/15
ありがとう
へーそんなことが
ブログテンプレート変えたら0になった
これもどしても2にはならないよね?
っていうか2程度じゃなんにも効果無いだろうけど

247 :12/02/15
効果とは何をもって効果と考えてるのか知らんけど
(常識的に考えればそのブログ自体の上位表示 or 発リンク効果なんだろうけど)
もし↑なら、PRなんて1でもいいよ
少なくとも0ついてりゃおk
インデックスはきちんとされてて、マイナー2回経てn/aならちょっと考えた方がいい
て言うかレンタルブログでそういうパターンならもう捨てちゃった方がいいかも
どんだけオリジナルテキストで長文書こうと何の価値もないから

248 :12/02/16
明らかに影響するぞ、ページランク。

249 :12/02/16
どう明らかに何に影響するの?
仮にだけど
PR6のページにターゲットワード含むタイトルつけて、ページ内にそのワードに関連するテキスト1000文字程度でも乗っけりゃ上位表示できる
または上記内容のページから出した発リンクが、ターゲットワードを同じくする発リンク先のワードスコアをゴリゴリ上げる効果がある
と?
それ情弱対象のPRリンク売りSEO屋リンク屋の基本セールストークだよね
今時そんな売り方してるとこも少ないかと思うけど。。。
数字の大小が無価値とは言わないけどさ
ある程度の指標にはなるね

250 :12/02/16
>PR6のページにターゲットワード含むタイトルつけて、ページ内にそのワードに関連するテキスト1000文字程度でも乗っけりゃ上位表示できる
それで上いけたら超楽なんだけどな。
それで上いけるかどうかは実際やらなくても無理矢理サイト名に
キーワード織り交ぜた高ページランクの相互リンクサイトあたりが
狙ったキーワードで上にいってるか調べたらすぐわかる。

251 :12/02/16
むしろグーグルが誇ってる機能を自分で使わない意味がわからんよ?

252 :12/02/16
すまん日本語でおK

253 :12/02/16
阿呆しかおらんのか

254 :12/02/16
>>253
つ[鏡]

255 :12/02/17
>>253
アホとハゲしかいないスレでなにを言ってるんだ

256 :12/02/17
ハゲは甘え

257 :12/02/17
甘えなくてもハゲる
ハゲは遺伝

258 :12/02/17
言い訳すんなハゲ

259 :12/02/17
もうハゲヅラスレけよw

260 :12/02/20
今回は補正入らないのかな?

261 :12/02/21
補正ってヅラだよね?

262 :12/02/23
次はいつだろう

263 :12/02/25
4月か5月か1年後か

264 :12/02/25
類似判定がまた厳しくなってね?
気が付いたら5サイトくらいページランク消えてた
ページランク5もあったのにショック

265 :12/02/25
それだいぶ前から言われてるしこのスレでも話出てる

266 :12/02/25
それは知ってるけどまさか高ページランクのサイトもやられるとは…
参ったわ

267 :12/02/25
仕事が雑過ぎだって神からの警告だよ
横着し過ぎはいかん

268 :12/02/26
ここは過剰対策をやらかしたのかな?
ttp://www.geocities.jp/centralsyouji/

269 :12/02/26
ネガティブな話題でurl直晒しは駄目だよ
せめて、
「近畿地方のこの業界では超目立ってるな不動産屋さん」
くらいに留めておこうよ
このスレ見てるような連中ならそれで充分過ぎるくらいわかるから

270 :12/02/26

SERPsは今のところ変化ないみたいだね。
これから消えちゃうのかもだけど。

271 :12/02/26
過剰の象徴みたいなとこだしな
今まで生きてたのが逆に不思議

272 :12/02/26
さて、とっても頑張っていらっしゃる健康食品のサイト探しの旅に出るとするか

273 :12/02/27
いつページランクつくんですか?
ランクされていませんってのがもう1か月以上も・・・

274 :12/02/27
実は今一番危ないのは、最近急増してる某リンク系スクリプト使いのサイト群。
今って言っても今すぐどうこうなるとは思わないけど、俺は1年以内に本家総本山ごとやられちゃうんじゃないかなと思ってる。

275 :12/02/27
[某リンク系スクリプト使いのサイト群]
ってなんだよ?勝手な造語で語らないで具体的に言えよ

276 :12/02/27
>>274
え? なんで?
最近急に増えてるってたぶんあれしかないし
あれの事なんやろうけどなんであれがまずいん?

277 :12/02/27
>>276
それは自分で考えて。
一つはっきり言える事は、根本的な部分でP-Linkとは似て非なるものだって事。
もう一つ言うなら…
日本でのこの手のスクリプトのリリースと流行は、海外と比べると数テンポ遅れてる。
だから海外では既にアメリカ、ヨーロッパ等各地で多数の類似事例、ほぼ同種の前例がある。
元々危ない属性で、類似の前例もあり、おまけにここ最近のGoogleのアルゴリズムのコピーサイト判定は厳しさを増すばかり…
という事。

278 :12/02/27
他にもいくつか要因あるけど言わない。
ほとんど言っちゃってるけど。
個人レベルで数サイト数十サイト程度で細々とやっているうちは問題ないんだけどね。
今までは問題なかったけど、下手に流行って良く似た危険属性の金太郎飴サイトが歯止めなく激増しちゃうと本家ごとやられちゃうだろうなと。
あくまで勝手な予想だよ。
もったいないね。
せっかく時間掛けて育てた本家の方がね。

279 :12/02/27
それより思わせぶりにショボい話すんなよ

280 :12/02/27
マイナー来てるっぽい

281 :12/02/27
>>279
お前の低能煽りもショボすぎるがな

282 :12/02/27
>>280
何もきてないよ

283 :12/03/03
なんかPRが消えまくってるんだが

284 :12/03/03
PR-linkのこと?
ページランクを上げるためとはっきりしてるのと、文章とか全部類似だからってこと?

285 :12/03/04
この一週間くらいまたGoogleの類似サイト粛清が行われている
つかこれパンダなんだろ?
パンダ日本上陸なんだろ?

286 :12/03/04
>>268
それはコピーサイト
セントラル商事はページランク6
http://www.centralsyouji.com/

287 :12/03/04
ハァ? 何言ってんの?
てゆうか晒すなよ

288 :12/03/04
>>286
それを言うならミラーサイト。
あとGoogleではお前が示した方がミラーサイト扱い。
おまけにPRはn/a。

289 :12/03/04
>>288
今朝はPR6だったよ

290 :12/03/04
今朝はn/aだったジオシティーズの方がいまPR6か

291 :12/03/04
>>288 教えてください
本サイトとミラーサイトはどこを見て区別できるのですか?

292 :12/03/04
サイト名でググレ

293 :12/03/06
時間の経過と共に、ページランクがどんどんN/Aになっていくけど、ついに廃止?

294 :12/03/06
似た様なサイト乱造してるからだよ

295 :12/03/07
俺のサイトはどれも2や3あるよ
自分が落ちたからって現実逃避するな

296 :12/03/07
>>295
低w

297 :12/03/07
みんな何のためにページランクを上げたいんですか?

298 :12/03/07
ランクなんてネーミングだからだろ
低ければ祖末に感じるし、高くなりたいという根源的なものだよ
低ければまるで信用や価値がないかのような錯覚を起こす
高いところでもくだらないものはいっぱいあるからそういう基準じゃなく
ただの被リンクの指標でしかないと発表すればいいんじゃね?

299 :12/03/07
明らかに本来の目的を見失ってる奴はいるな
法人じゃなくて個人で、躍起になってSEOやる属性の人間ってまあアフィ厨なんだろうけど
それならサイトにトラフィックさえ呼び込めればいいわけで、PR高かろうが低かろうが関係ない
客さえ来てれば

300 :12/03/07
目的が射精(アフィで金を得る)で、オ○ニー(SEOでの集客)でそれを成すという判断をしたとすれば・・・
PRなんて手段の為に使う道具(コンニャクを使う)の一つに過ぎん
手段は他にも無数にあるし、それに使う道具も様々
単にPR上げるだけの行為は、オ○ニーする為だけのコンニャクの質に拘り、その質を無駄に高めようと
手間隙かけて完全無農薬栽培やろうとしてんのと大差ない
目的を見失って、そんなとこだけに特化して拘るのはアホですわ
仮にオ○ニーを手段として選んだとしても、コンニャクの質(PR)にフォーカスするのはとんだ間違い
これはGoogle様も大昔からそう言ってるしもはや常識
そこに過剰なリソース注ぎ込むのは愚の骨頂
ベストのオ○ニーを成すのに、道具選びの時点で間違えてる
王道は手ですよ
コンニャクなんてマイノリティー

301 :12/03/07
ページランク6の圏外よりページランク1の1位の方が100倍価値ある。
比較にならん。

302 :12/03/07
何度も言われてる事なんだろけど
Googleもページランク気にすんなと言いつつ公開すんのはなんでかね?
そう言うなら公開すんのをやめりゃいいのに

303 :12/03/07
>>302
まとめると内容が重要だ
ってことだろ?
テクで上げるなっていう。

304 :12/03/08
>>302
数値的指標として面白みを感じてしまっている人が全世界で多過ぎだからw
今更無くしたら可哀想くらいに思っているわけですよ。
そんな私もページランクには面白みを感じるけどね。
関連性無しのサイトパワーの指標みたいなもので、
漠然とはしているけれで見方によっちゃあ有用ですよ。
SERPsにとって最も重要な「キーワード」に対する指標としては
全く無意味なわけだけどね。
このサイトは「」と言うキーワードに対して PRは 5です、
とかまで分類してくれる必要が全く感じられないしね。
まさにそれは SERPsの順位で確認できるわけですよ。
全キーワードに対する全体的な意味でのサイトパワー、
まあ、そんな指標と考えておけば良いんじゃないかな。

305 :12/03/08
ページランク「4」は50万円の価値
このぐらいの相場で取引されるほど
5なんてついたらうん百万円の価値のあるサイトですよ
俺は1〜3までもってるが明らかに3がついてるサイトのほうが検索上位
ほぼ同じ内容で投稿して検証もしてみてる
ページランクが高い=圧倒的収益力ってこと
4になりたいよぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

306 :12/03/08
>>305
なんと言うか、、頭の中がお花畑で微笑ましいですね(^^;;;;
305が施策した、とあるキーワード「xxx」で PRが最も高いサイトの
SERPsが最上位にくるのは割とあたりまえの話なんだけどね。
だって、結局のところ、305の考える施策の範囲でしか関連性の
紐付を行えないわけだし、同様な施策しか行わなければPRの高い
サイトが上位にくるのはあたりまえの話。
次のステップとしては、PRが低くてもターゲットキーワードで上位に
できるような施策(アイデア)を思いつくかどうか、と言ったところかな。
誰でも理解できることなんだけど、PR10のサイトですら、
関連性によってはPR n/a に負ける、まあ、当たり前の話ですね。
PRの正しい使い方として、俺のサイトPR5もあるのにもかかわず、
ライバルサイト(PR2)に負けている、関連性漏れ(backlink的な意味で)が
どこにあるのだろう?
とか、そう言った逆説的な思考で考えて見るのが良いかな、と思う。

307 :12/03/08
とりあえず、適度に改行を入れる事をまず覚えよう。

308 :12/03/08
<br />と<p>の使い分けも出来てないのにどんな立派なサイトを作ってるんだろうな

309 :12/03/08
PRとSERPsは相関関係にないと何度言えば…
まずはそこを切り離して考える事ができないと、いつまでたっても
レベル1でスライムと死闘を繰り広げるだけ。

310 :12/03/09
>>309
関係はあるよ
相関まではないが
>>305
PR4なんて簡単、PR5ですら簡単
正月明けにとったドメイン十数サイトで、被リンク10こつけただけで全部PR5になってわかった
PR5でもまともなコンテンツがあって初めてせいぜい50万だろ
(俺が最近買ったサイトもそんなもの、広告収入も年間15万あってのことだし)

311 :12/03/09
>>302
グーグルが公開するのはこうやって話題にする人がいるからだろ。
広告費に換算すれば経済効果がでかい。
クロームにも搭載してないことだし廃止する可能性も大きいが。
>>303
サイト運営者側である俺からすれば、ページランク気にするのは相互リンクを減らすため。
とりあえず相互リンクしてページランクあげたら、同党のページランクとの相互リンクが可能になるから、
その中でまともなサイトとの相互リンクを新規にすることで、従来のごみ相互リンクをどんどん削除することができる(もちろん相手にはきちんと連絡する)

312 :12/03/09
サイト運営して5か月でPR1までいけた
1がついてからようやくリンク増やしスタート
この1か月で15サイトほどとできた
次の改定が楽しみでしょうがない・・・3いけるかなぁ・・・

313 :12/03/09
>>312
SEOとか何も知らない俺は去年5月に初めて独自ドメイン取って8月にはPR3になったから余裕だろ
未だにPR3だけどw

314 :12/03/09
>310
うん、簡単
ただ、PR上げるのは簡単だけど維持する難しさを
君はまだ知らないと思う
一旦上げてからは、君の言うゴミ相互リンクを従来
通りの戦略で馬鹿みたいに増やしても維持できな
いんだよ
まあ次のメジャーで気付くと思う
多分4に落ちてるか、運が悪けりゃ1年くらいPR3以下
だよ

315 :12/03/09
PR4で50万って投資効率考えたら
そこまで外した数字じゃないと思うぞ
収益が年間10万なら5年
年間20万なら二年半で回収できる

316 :12/03/09
だからそりゃ収益性の伴うコンテンツあってのものだっつの
単に見せ掛けのPRだけ高くてもそんなドメインに大した価値ないし、買う奴はかなり頭の足りない奴だけ
仮に収益性がある程度担保されたコンテンツだとしても、その収益が1年2年、いや半年継続する保証がどこにある?
つか論点ずれてるしPR全く関係ねぇ
PR目当てのみで買うにしても、そんなもん明日メジャーアップデート発生してN/Aにすっ飛ぶ可能性もあるんだぞ

317 :12/03/09
そんな言い値で買ってくれるバカいるなら俺喜んで売るぞ
手持ちのPR4以上のサイト全部売ったら数千万になるわw
バカの釣り堀のサイトキャッチャーあたりで売ろうかなw
PR6だったら100万くらいで買ってくれるか?w
だったら手持ちの10サイト売るだけで1000万か
夢みたいな話だな
明日にでも売ってやるよw
いや生意気いってすいません私のサイト売らせて下さいどうかお願いしますw

318 :12/03/09
ページランク高いとそれだけで検索順位が高くなるからね
コンテンツが充実してなくても欲しい人は腐るほどいる
つうか、コンテンツが充実してないのにページランクが高いわけもないわけで

319 :12/03/09
なんにもしてないのに一週間ほど前に3が0に
なぜ?

320 :12/03/09
なんにもしてないから

321 :12/03/09
>>319
他のサイトとの重複コンテンツ、類似コンテンツ、過度な相互リンクのサイトで2月末にランクが消えたサイト多発

322 :12/03/09
>>318
>ページランク高いとそれだけで検索順位が高くなるからね
だから、そんな事はないって何千回言われたら理解できんだよw
夢見すぎw
>コンテンツが充実してなくても欲しい人は腐るほどいる
そんなバカいるなら捨てアド晒せw
単にPR高けりゃいいならPR4〜6腐るほど持ってるから売ってやるよw
いや売らせて下さいw
>つうか、コンテンツが充実してないのにページランクが高いわけもないわけで
偽装でも中古ドメインでも何でもなく、ペラサイトでもPR6達成できる訳で
そしてそれを長期維持できる訳で
君が知らないだけで、そんなサイトは世界中にごまんとある
俺もその手のサイトを多数保有している一人

323 :12/03/09
>>322
すごいね

324 :12/03/09
>>322
>ペラサイトでページランク6
どうやんの?
利尻ヘアカラーとかいうページランク7の化け物サイトは見たことあるけど
どうやったら上がるんだろ

325 :12/03/09
当たり前だけど、そんなの2chで無料レクチャーする訳ないじゃん
金もらっても教える気ないし、ノウハウだけ伝えても無理だし
長期維持まで考えるなら、ある程度時間と手間かけて大がかりな舞台装置を用意する必要もある
それを今からもう一回作れって言われたら、ほとんど無意味だと分かってるから俺なら断る
ヒントや経験はみんな親切にポロポロ落としてくれてんじゃん
嘘も混じってるけど
情報の真贋判定や取捨選択は自己判断でどうぞ

326 :12/03/09
一つ言える事は、PRは単純にリンクジュースの受け渡しを数値評価したもの
常識として言われてる基本的な事だけど、これをこ難しく考えてる人多過ぎ
それに+α、アルゴで行き過ぎたバカの評価を下げ調整
これは分母数の大きい経験を自ら経ないと要所掴むのは無理
大抵の相互バカはこのGoogleトラップに嵌る
あと横着者は消される
つかPRだけ上げても意味ないって
趣味の延長の個人事業者じゃなく、法人SEO業者がやってるようなブログなんかでも、みんな口を揃えてそう言ってるでしょ?
あれ嘘じゃないよ
俺もそうだけど、経験に基いた感想
今からPR上げようって人には夢の無い話だろうけど

327 :12/03/09
> 仮に収益性がある程度担保されたコンテンツだとしても、その収益が1年2年、いや半年継続する保証がどこにある?
それはどんな投資にも言えることだし、その分利回りが良いだろ
PR4に足るまっとうな作り方したサイトなら50万ぐらいの価値があることが多い
って言ってあげないとわからない?
ここの連中は極端にPRだけ上げてんの??

328 :12/03/09
>PR4に足るまっとうな作り方したサイトなら50万ぐらいの価値があることが多い
それを言うなら最初からそう言えw
後付けで>>315の文意をまるっきり変える様な物言いすんなw
頭のいい君は、PRという不確定要素の高い基準を引き合いに出して、それを元に大事なお金を投資するんだ
ご立派な投資理念だね
きっと儲かって仕方無いんだろうね
羨ましいよ

329 :12/03/09
ランク7だけどいくらで買ってくれるん?
http://www.infoyouth.org/

330 :12/03/09
晒すなってクズが

331 :12/03/09
なんでこんなものがランク7もあるんだ?

332 :12/03/09
リアルな話
中古ドメインだから

333 :12/03/09
最初意味がわからなかった。
うまい事言うな。

334 :12/03/09
いじる必要がないのなら100万以上出せるが
これは微妙だな
ランク7でも俺好みにカスタマイズしたら一気に落ちそうな恐怖があるんで20万ぐらいまで・・・
つか、7→0もないとはかぎらん
俺がアフィとかおいてコンテンツ いじってもPRが落ちない保障付きなら100万出せる
4か月間保障つけてくれ
大体3か月間隔で改訂くるしそれ乗り切れたなら全額払う

335 :12/03/09
そんな虫のいい条件で売る奴はいねえだろ
お前の手に渡った後に何するかもわからんのに責任持てるかよ
てゆうか利益出てる商用サイトを売るわけないやん
商材変えても再利用できんのに

336 :12/03/09
そうそのサイトだよ利尻ヘアカラーの化け物サイト
ページランクだけ見たら化け物
ただ、何が評価されてるかわからないし、いじるとランクどうなるかもわからない
どれだけそこから売上出てるかもわからないし

337 :12/03/09

こんなのに100万とか頭悪いにもほどがあるだろ

338 :12/03/09
>ただ、何が評価されてるかわからないし、いじるとランクどうなるかもわからない
よくその程度の知識でSEOやろうとかwebで金拾おうとか思えるな
10秒あればだいたいわかるだろ
他の奴のレスは読まない主義か?

339 :12/03/09
>>325
それは今からじゃ0からだとランク6サイト作れないっていうこと?

340 :12/03/09
ページランクは分野によってもかなり意味が違う

341 :12/03/09
PR7=goo

342 :12/03/09
ページランク7〜10・別格
Googleに「別格」扱いとして評価・認識されているサイト・ページ。
文字通り、一般的なサイト・ページとは別格の評価がなされているサイト・ページである、と言えます。
●超大手ポータルサイト
(YahooJapan・GoogleJapan 等)
●国内トップクラスの超有名サイト
(mixi・OKWave 等)
●世界的な超有名サイト
(Facebook・Wikipedia 等)
●世界的な公機関・教育機関・公的団体等のサイト・ページ
(WHO・IMF・衆議院・東京大学・京都大学 等)
等が主にページランク7・8・9・10の評価を受けています。
ページランク7ってキチガイレベルよ
100万「も」じゃなくて100万でいいのかってレベル
数千万ぐらいの価値があるよ
そもそもページランク4で50万の価値ってのが一般の相場
で個人で5以上はマジでありえん

343 :12/03/09
大量にドメイン購入してリンク構築すれば5はいくよ。
けど、そんな労力に見合う価値はもうないよ。
ページランク3でいいから、地味にコンテンツ充実したほうが
検索上位に行くよ。

344 :12/03/09
お前のモノサシで全てを測るなって
ありえるんだよ

345 :12/03/09
どこの一般でそんな相場で取引されてんだよ

346 :12/03/09
どこの世界でっていうかさすがにヤフーとか売るような場面にならんだろうしな
でもヤフーのホームページを仮に売却したら数十億規模だろうがな
そのぐらい大企業のサイトぐらいでしか7なんてつかない
ライブドアとかでページランク7だがどのぐらいの価値付くかな・・・・

347 :12/03/09
無知な上に妄想も激しい

348 :12/03/09
ごめん・・・
確かに大企業のサイト売買とかこんな規模じゃねーわな
兆まではないだろうが億ぐらいなら数日で取り戻せるだろうし

349 :12/03/09
>>ID:FDjSPdUi
ここはページランクスレ
youのレベルでは想像も及ばないような猛者もいる

350 :12/03/09
>>329
ドメイン取得してから1年もたってないんだな。
けど、キーワードで上位に入ってないな。

351 :12/03/09
中古ドメインだから高いの?
1年も経ってないのに?

352 :12/03/09
入ってるだろ。
盲目か?
上位に入るどうこうより、商用ワードであってもこんなスモール・ミドルワード程度
でも他を圧倒できない事に着目しろ。
大した被リンク構築してないスパムレンタルブログにすら負けるのが現実。

353 :12/03/10
>>351
質問するなら無知なら無知らしく素直に聞け。
それ以前にお前基本も何も全然わかってないから出直せ。

354 :12/03/10
>>352
入ってないだろ。さすがにキーワードは「イマージュ ルプルプ」
ではなく「イマージュ」か「ルプルプ」だろ。
「イマージュ ルプルプ」じゃ、ニッチキーワードすぎるし、1位が
ページランク0だろ。しかし、このサイトは7もあるのに存在意義は
なんなんだろう。

355 :12/03/10
そんなもんお前の主観だろ。
だからそのニッチワードでも他を圧倒できてないだろって言ってんの。
結局お前は何やねん。
質問がしたいのか?
ページランクに興味持つ以前に、まずはお手持ちのパソコンからGoogleにアクセスして
「中古ドメイン」
のキーワードで検索する事から始めていただけますか?

356 :12/03/10
>>355
まずはお手持ちのパソコンからGoogleにアクセスして
「カルシウム不足 症状」
のキーワードで検索する事から始めていただけますか?

357 :12/03/10
独自ドメインじゃないと一定以上上にいけないの?
ライブドアブログのアドレスそのまま使ってる俺オワタ?
今からドメイン取得したら相互リンクはとりあえずお願いしなおしに行けばいいだろうけど
検索から来てくれる人一気に減るよね・・・

358 :12/03/10
>>356
つ[鏡]
お前とアホなケンカしてもつまらんわ。
だから質問なら素直に質問として聞いた方が親切に答えてもらえる確率高いぞって。
存在意義なんてその当事者じゃないとわからんだろ。
該当サイトのみじゃなくて発リンク先探るなりして運営者の意図を自分なりに探ってみろ。

359 :12/03/10
>>356
>>358
両方とも無能なことはわかった。じゃまだから寝ろ

360 :12/03/10
1年でページランク7か

361 :12/03/10
>>359
生粋の基地外なのはよく解かった。
何も自分の意見も出せないくせにただ煽るだけの糖質のお前は、何の役にも立たない社会のゴミだからまじ死んでいいよ。

362 :12/03/10
id出して定期ageてる奴が痛すぎる

363 :12/03/10
こんなサイトで7もあるのか
俺の頑張って作ったホームページはPR4しかないのに…
しかも5から転落した

364 :12/03/10
頑張りが足りませんとグーグルさんが言ってます

365 :12/03/10
グーグルにもまちがいはあるってことかな
ページランクつける担当の人がやらかしたか、なにかが上手いことはまってるのか

366 :12/03/10
まずランク7のサイトこしらえてみろ
話はそれからだ

367 :12/03/10
>>328
どこが文意かわってんだよ
逆に聞くけど何故に収益性のないサイトの
ページランクをそこまで上げたのか?
PR4あって年10万にすら届かないなら
・出発点が間違ってる
・今が間違ってる
の二通りだろ

368 :12/03/10
>>367
まだやるか君
もういいじゃん
もうやめようよ
13階から飛び降りたい気分になっちゃうよ僕
>PR4に足るまっとうな作り方したサイトなら50万ぐらいの価値があることが多い
には同意だよ
言い過ぎたなら誤るよ
すまんな

369 :12/03/10
誤る

謝る

370 :12/03/10
なんでこのサイトこんなに高いんだ?
見ると高いページランクの相互リンクに顔出してるみたいだが

371 :12/03/10
ページランクはアバウト過ぎるからな
実際検索順位にそう影響があるわけでもないし

372 :12/03/10
2くらいついてたらいいんでね?
急に0や無しになった時にWMTのクロールデータと
あわせて異常察知するのには役立つ

373 :12/03/10
7ひとつより2を100くらいいろんなジャンルで持ってた方が良さそう
利尻のそのサイト他につぶしが効かなそうだし

374 :12/03/10
両方持ってたらもっとよくない?

375 :12/03/10
ここで偉そうにしてる奴ページランク7サイト作れるのか

376 :12/03/10
持ってますけど何か?

377 :12/03/10
>>376
どのくらいかかった?
利尻昆布ヘアカラーより短い?

378 :12/03/10
短いってなんだよ

379 :12/03/11
ドメイン取得からの期間だろ

380 :12/03/11
利尻ヘアカラーって?
PR高いサイトでもあんの?

381 :12/03/11
>>377
おまえ少しは学習しろよ

382 :12/03/11
ページランク6から0になった不動産屋また6に戻ってるな
やっぱりランクよりコンテンツ量だろ
質と量
あまり技術だけ見ても、アルゴリズムに左右されたらどうしようもない

383 :12/03/11
3ヶ月に一度更新するような大ざっぱな指標なんの価値も無いよ

384 :12/03/11
みんな価値があると思ってるから求めている
つか、
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d126743296
ページランク7って一体どんな値段が付くのかガクブル・・・・
7万でまだ最低落札価格すら超えてないが70万ぐらいからか?
いくらなんでもPR7ってだけでどんなサイトか分からないのではそこまで出ないかな
バックリンク1700件ってだけで桁が違うな
130リンクしかない俺のサイトじゃ3どまりなわけだ・・・
しかも質も凄いみたいだし・・・やっぱPR'付くにはPR7以上からリンクされるっていう条件がいるわけで
これがまずこなせない

385 :12/03/11
ただね、ここでも話題になったが不動産のサイトいきなり0になった
6あったのに
で、また6に
こんなもの指標にしてたら、なんにもできない
実際例のヘアカラーのサイトもどれだけそこから売上が出てるのか
いろいろサイトいじって多角化したら多分瞬く間に落ちるだろ

386 :12/03/11

関西の不動産屋さんは状況から判断するにミラーサイト正規化の不整合バグ
ちょっと症例は違うけど昨年末のgooと似たケース
たまにある事です

387 :12/03/11
たまにある事が自分にきたらたまらんな。
俺のとこがそんなバグやられたら心臓止まりそうになるだろな。

388 :12/03/11
てか利尻のフッタ、あれワードサラダじゃん、通報したらスパム認定食らうだろ

389 :12/03/11
あそこ7あってもそんなに売れてるのかね
あまりにもそれだけに特化し過ぎてて、大して売上無さそう

390 :12/03/11
通報か

391 :12/03/13
未完成サイトでも広告表示できるようになりますかね?

392 :12/03/15
Googleの改変でページランクの威力どうなりそう?
予想としては

393 :12/03/16
未確定なものに対して予測なんかできるかよ
不安ならお前が勝手に想像しとけ

394 :12/03/16
今のGoogleがリンク評価を無視しページ評価できるほどの技術があるかっつの
ちょっと考えたらわかるだろがピーピー騒ぐな初心者共

395 :12/03/16
グーグル、検索システムを改良へ 市場シェアの維持目指し過去最大の変更か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120315-00000005-wsj-bus_all
今後数カ月間で、グーグルの検索エンジンは青色のウェブリンク一覧を羅列するだけではなくなる。
検索結果表示ページの最上部に、さらに多くの事実や質問への直接的な回答を表示するようになる。
 検索方式の変更はグーグルの歴史のなかでも最大のもので、
同社の現在のページランキング結果に頼っている多くのウェブサイトに影響が生じる可能性がある。
同時に、グーグルにとっては広告の表示方法が広がる可能性もある。

396 :12/03/17
わかったからGoogleスレだけで騒いでろ

397 :12/03/17
Googleが直接解答を出すならウェブサイトは必要なくなるんじゃないか?

398 :12/03/17
わざわざこっちageないでgoogle対策スレ行けって

399 :12/03/17
Googleの事じゃん。
それに俺はsage厨じゃないんだ。

400 :12/03/18
ページランクに関する凄い資料ページ見つけたけどオマエラには教えない

401 :12/03/18
お前が見つけられるくらいのものだから
大したものの筈がないから全く誰も興味ない

402 :12/03/19
4月の頭は一応要警戒な。
ペイジCEO復帰1年目あたり。

403 :12/03/19
GoogleはNTTのGooのパクリサイトとして出発した。

404 :12/03/25
前から疑問に思ってたんだけど
新規ページ作成してインデックスされたら、コピーページとかじゃなかったら
マイナー更新で普通はPR0がつくよね?
たまに、新規ページがインデックスされていきなりPR3とか4とかつく時あるん
だけどその違いは何?
同じ下層のページなのに
ドメインパワーの違いではなさそうだし謎

405 :12/03/26
自動相互リンクスクリプトもSEO-P-LINKの時代は終わったかな?
SEO-P-LINK使ってるサイト、ページランク落ちてるところをちらほら見る。
今急激に増え始めてるのが、hyakunin.com氏が作ったprlinkってやつかな。
これを使ってるところ、結構いいページランクが付いているんだよな〜
こういうPHPなどの動的スクリプトの相互リンクって、あまりにも増えると
サーバーIPは違えど似たようなサイト構造のページが複数あるって判断されて落とされそうな気がする。
つーか、明らかに同一人物が複数サイトを登録するのやめてほしい。
サイト構造でばれてるっつーの。

406 :12/03/26
>>405
一ヶ月前くらいのレスからもう一度読み返してからまた出直せ

407 :12/03/26
>>274>>284
そのサイト、2008年頃からそんなことやっているようだぞ。
BAN喰らうならとっくに喰らっててもおかしくない。
しかし、4年経とうとしている今はPR7になってるな。

408 :12/03/26
>>407
プログラム配布し始めたのは昨年末から。
いまからはじめてももう糞サイトだらけになったからどうかな?
>>405
すまん俺のことか、数人そういうのがいるな
俺はサーバーは分散しているけど、
さっさと目標PRまで上げたら、デザインもコンテンツもサイトごとに全く違うものにする予定。
年内にはPR-Linkのサイトだとは検索エンジンには判別できなくなるだろう。

409 :12/03/27
>>407
ごそっとPR6の被リンクが数十サイト消えたから、PR7の維持は次回は微妙

410 :12/03/27
>>407
>>408も言ってるしもっと前の>>277 >>278あたり読んでみ。
>>409
よく見てるね。
某SEO屋さん2社が2月のメジャー以後一斉に退いたね。
さすがに奴等は機を見て敏。
やばいと見たらすぐ退く。
その代わり、この一週間ほどで某中古ドメイン屋さんが様子見がてら参入始めた。
あそこが本格的に、中古ドメイン仮置きにこのスクリプト使い出すとGoogleあぼーん率は99%に跳ね上がるだろうw

411 :12/03/27
リンクファームの象徴みたいな構成だし
あまり寿命は長くなさそう

412 :12/03/27
グーグルのSEO会社に対する粛清が始まったみたいだね

413 :12/03/28
他人が開発して特許までとってるものを
勝手に使った商品を販売したりすんのって犯罪だろ
あぼーんとかそんなレベルの話か?
無償配布でも同じだろ
Googleとライセンス契約でもしてるってなら別だけど

414 :12/03/28
他人のサイトをコピーしてるしお互い様

415 :12/03/28
>>413
まさにそういう事柄を専門に扱うはずのオシゴトの人ですら、インハウスSEOで自らバンバン使ってるから問題ねえんじゃね?w

416 :12/03/28
しばらくは大丈夫だろうけど来年の今頃まではもたないだろうな

417 :12/03/28
>>413
使ってないし

418 :12/03/28
>>417
話の内容理解できないなら無理にレスしなくていいぞ。

419 :12/03/28
>>418
はあ?
ページランクを算出するアルゴリズムを用いたシステム(=つまりgoogleと同じシステム)をどこが配布してるというのだ?
理解できてないのはあなたでしょうがw

420 :12/03/28
>>418
しかも別に日本で特許などとっていないしな

421 :12/03/28
Googleのページランクは物真似ニダ
その考えは8世紀には我が国で生まれていたニダ

422 :12/03/29
>>413
ページランクデータの取得だけなら、google APIで取得できるんだから、利用規約に同意してやるので、ライセンス契約も成立してるしw
馬鹿ばっか

423 :12/03/29
取得したデータを基にした製品を販売していいとどこで言ってる?
馬鹿ばっか

424 :12/03/29
>利用規約に同意してやるので、ライセンス契約も成立してるしw
成立してんのはお前の脳内だけだよバカw
何を自分の都合よく解釈しとんねんw

425 :12/03/29
おまえのものは
おれのもの
おれのものも
おれのもの
byジャイアン

426 :12/03/29
>>423
どこで禁止している?
してないよ

427 :12/03/29
中国高速鉄道は我が中華人民共和国の独自技術を結集した傑作あるよ
だからどう使おうとも誰にも文句言われる筋合いないあるよ
何も問題ないあるよおまえらはばかか
( `ハ´)

428 :12/03/29
>>426
どこで自由にPRのデータのみ抽出して、それ加工したデータを基にした商品開発してOKですと言ってる?

429 :12/03/29

製品の特徴や機能の中に、ページランクを利用したり名称を謳ったりしてる時点で問題あるんじゃないの?

430 :12/04/01
某ps3とcrankhausが相互リンク無断で大量解除したな。
そこにリンク貼ってた人は確認して自分のほうも解除しとけよw
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
《今日は》やる気がない時どうしてる? 3《寝る!》 (864)
フォレストページ管理人 その2 (786)
SOHO総合 (442)
福岡のWEB制作会社2 (399)
Wikipedia終わったな (718)
◇ツール関連総合スレッド・Web制作方面◇ (363)
--log9.info------------------
プロ野球の視聴率を語る4062 (1001)
対野球豚用データ保管庫 (395)
早稲田の恥である田舎者斎藤佑樹は群馬に帰れ (565)
なぜ我々は"野球はつまらない"と感じてしまうのか (207)
プロ野球の視聴率を語る4061 (1001)
日本球界の癌球団横浜ベイスターズを倒産させろ!! (400)
プロ野球が滅びる日・・・ (219)
サッカー企業不買&野球購買運動しよう! (354)
プロ野球の視聴率を語る4059 (1001)
サカ豚の哀れな一生www2 (252)
広島カープに斎藤佑樹が入団した場合どうなるの? (324)
プロ野球の視聴率を語る4059 (1001)
■新潟アルビレックス、プロ野球参入準備■A (651)
楽天は岡山を新本拠地にするべき (524)
zeileagueをヲチするスレ (137)
対野球豚用データ保管庫5 (437)
--log55.com------------------
【TFTC!】ジオキャッシング/Geocaching【9Finds】
ジャグラーの悲しい性
◆◆◆大道芸ワールドカップin静岡 12◆◆◆
【NHK教育】すてきにハンドメイド 10
☆編物総合スレッド★80玉目
【革細工】◆◇レザークラフト 79DS◆◇
【イベント】イベント出展者のスレ17【フリマ】
マスク!!!!!!! Part.2