1read 100read
2012年3月ニュース議論101: 【両陛下】皇室の行方【東宮】 (693) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フジテレビの過剰な韓流の煽りに対抗するスレ15 (375)
長崎の失踪中の盲導犬アトムの虐待疑惑2 (536)
Q 消費税増税で日本経済はどうなる? (471)
【前首相】安倍 晋三(アベ シンゾウ)総合スレッド Part01【総括】 (565)
TPPの危険性について (269)
【愛】ぐらい合法にしろ!その115【憎】 (270)

【両陛下】皇室の行方【東宮】


1 :
・東宮問題は皇太子と雅子妃に原因がある。
・だが、両陛下のこれまでの東宮家への接し方にも問題はあったのではないか?
・ここは、皇室を敬い、男系男子の皇統と皇室の存続と繁栄を願う方々が
両陛下や東宮夫妻への疑問や批判を感情に流されずに節度や常識を持って議論するスレです。
今年3月の不登校会見で皇室に興味や疑問を持った人、
10月の皇后陛下の誕生日回答文書に疑問を持った人も多いと思いますのでソースはこちらをどうぞ。
愛子さま学校お休みに 同級生の「乱暴なふるまい」で
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/100305/imp1003051541001-n1.htm
皇后陛下お誕生日に際し(平成22年)
ttp://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/gokaito-h22sk.html
※重要!※
・推測や憶測、想像や妄想での中傷や叩きは厳禁
・ニュースソースが有るものは提示
・ニュースソースが無いものはその旨明記
・推論は事実に基づき、節度を持って
・冷静且つ公平な議論
・評価すべきところは評価し、批判は批判で
・批判の名を借りた悪口、中傷、叩きも厳禁
※以上を守れない人は荒らしとします※

2 :
タブー無しで皇室問題を語り合いたい方はこちら
【東宮雅子皇太子】皇室問題総合1【天皇】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1276715413/
皇室の過去の出来事や歴史に関して検証したい方はこちら
皇室にまつわるウソ、妄想を徹底検証
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1269150884/
陛下や皇后、秋篠宮家を叩きたい方はこちら
秋篠宮家のお噂384
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1287837333/
既婚女性の方でアンチ秋篠宮家の方はこちら
【秋篠宮・紀子】嫌いな奥様全員集合 273
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1285810646/
既婚女性の方でアンチ皇后の方はこちら
皇后美智子を折々思う奥様のスレ 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1289527584/
※この他にも様々な皇室関連のスレッドが有ります。
各スレ主旨を理解してきちんと使い分けてください。

3 :
>>1
乙です。
地道に冷静な議論が出来ればいいですね!
今月末には秋篠宮様のお誕生日会見、
来月は愛子さんの誕生日、雅子さんの誕生日、
そして陛下のお誕生日会見もありますからここで議論するのが楽しみです。

4 :
>>1
乙です。テンプレには、
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1290053816/
も、入れるべきかと思いますが如何ですか?
本来はそちらが保守派の本スレだったのに、妄想厨に乗っ取られた感じになりましたが。
キツイ言い方で失礼。

5 :
>>1
スレ立て乙です。
テンプレに皇室、皇族全般を入れてもいいかなとも思いますがいかがでしょうか。
批判だけではない他の皇族の事等も語るのもいいかなと思います。

6 :
>>4
アッ!
テンプレに入れるつもりが…
テンプレに入れるのに賛成です。
>>5
皇室全般を入れたテンプレ案を書いてくれた人もいましたね、すみません。
案が固まったらテンプレをもう一度貼り直した方が良いですね。
他にも気付いたことがあれば皆様よろしくお願いします。
週刊現代2010/12/4号号簡単レポ。
スクープ読み物『世紀のご成婚 日本が一番幸せだった日』
殿下と美智子さまをつないだ織田和雄氏の手記。
第一回の今週号は「あの夏、軽井沢で」
・筆者の兄が学習院で陛下と同窓の学友。筆者は陛下の2歳下で義宮さま(現・常陸宮さま)と同窓。
・織田氏は昭和33年の10月11月、陛下のと美智子さまをつなぐ「電話番」の役目を務めていた。
・陛下が軽井沢を訪れるようになったのはヴァイニング夫人の別荘に高校時代に訪れて以来。
・大学時代の殿下は愛車のプリンスのハンドルを自らにぎり、軽井沢に点在する友人の別荘を行き来。
・そのころ、筆者が報道関係者に聞いた話によると、お妃選びが始まったのは陛下が18歳になられた昭和26年から。
・本格化したのは宇佐美宮内庁長官就任の昭和29年。
・当初はお妃候補は旧家族出身者に限られていたようだが、その後、陛下と面識のあるテニスや乗馬の友人から、外交官、学者、財界人の子女にまで
候補枠がひろがり、候補者リストには一時800人近い女性の名前が載っていた。
まだまだあるのですが時間がないのでまた後ほど。

7 :
テンプレ案
以下を追加
・【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1290053816/
・議論対象は皇室、皇族全般

8 :
>>6
レポ乙です!
>>5
私も賛成です。

9 :
>>4-5
賛成です。
>>6
重ね重ね乙です。
お妃候補として名前が挙がった方々が一時的とはいえ800人もいたんですか!
初めて知り、驚きました。

10 :
>>7
どういうことですか、説明して下さい。

11 :
>>10
横からですが
>>7はただ単にテンプレに追加する案としてのまとめを書いているだけでは?
そういうことではなくて、7のテンプレ案そのものに疑問が有るということですか?

12 :
新スレ立ってた!
>>1乙です。

13 :
>>11
その人向こうで「さっさと出て行きなさい」といった人ですから。

14 :
週刊現代簡単レポ>>6の続き
・織田氏の父はアムステルダム五輪の金メダリスト。
・昭和30年代の軽井沢はまだそれほど一般化しておらず、当時の政官財界の方々や作家、芸術家などが避暑にやってくる場所だった。
・その子弟たちの多くも夏休みを軽井沢で過ごしていた。
・美智子さまは軽井沢でも有名な正田家の令嬢だとは織田氏も知っていた。
・織田氏の別荘に殿下(今上陛下)が遊びに来たときも、護衛も現在ほど厳重ではなく、侍従と私服の皇宮警官が2、3人といった程度で出来るだけ目立たないようそっと殿下を守っていた。
・織田氏が美智子さまに抱いていた印象は、才色兼備で誠実で控えめな慈愛に満ちた女性。
・取るに足らないことを口にしても、真剣に耳を傾け、ユーモア溢れる返答をしてくれる。
・お妃の有力候補者が浮かんでは消え、消えては浮かぶという状態が続けている時に陛下と美智子さまのが。
・織田氏が陛下と初めて言葉を交わしたのは昭和24年。織田氏の兄が「一緒にテニスのレッスンを受けないか」と陛下に誘われ、織田氏も母と一緒についていくことになった。
・その日、途中、昭和天皇が殿下(今上陛下)のテニスの腕前はいかがなものかと弟宮の義宮さまを伴ってお出ましに。
・戦前の天皇は「神様」であり、御真影を直視することすら不敬と思われていた時代。天皇行幸の折、ご相伴にあずかる一般人はその日のために身につけるものは全て新調し、
当日は斎戒沐浴して身を清めるのが当たり前と考えられていた。
・終戦後、「人間宣言」をされたとはいえ、人々の間に天皇崇拝の念は強く残っており、昭和天皇がお見えになったとき織田氏の母を始めとする大人たちの緊張と高揚はただならぬものがあった。
続く

15 :
>>14の続き
・練習後、帰宅しようとした織田氏たちに侍従が「義宮さまの御殿にお茶の用意をしてありますのでご一緒においでください」と声をかける。
・織田氏と織田氏の兄、母の3人はパレステニスクラブから皇居内の義宮御殿まで伺うのに宮内庁差し回しのリンカーンで、陛下ご兄弟と同乗することに。
・しかし、織田氏の母が助手席、後部座席に陛下と義宮さま、織田氏の兄が座ると、織田氏の座る場所がなくなってしまった。
・戸惑っている織田氏に、「僕の膝に座れよ」と気さくに声をかけたのが陛下だった。
・幾ら何でも畏れ多く、「とんでもないことです」と固辞したものの、陛下は屈託の無い様子で「まあいいじゃないか、座れよ」。
・頑なに断るのはかえって失礼にあたると考え、織田氏は思い切って陛下の膝へ。とはいっても中腰で、出来るだけ陛下に体重をかけないように気をつけた。
・義宮御殿までものの5分ほどの距離だったが、とてつもなく長く感じた。
・テニスに対する陛下の情熱が本格的になったのは、エリザベス女王の戴冠式ご出席を含む欧米外遊から帰国されてから。
・この頃、学友が陛下につけた愛称が「チャブ」。
由来は、蚊取り線香を入れる茶色いブタの置物に似ているとから。
・今思えばなかなか大胆なあだ名。
・ご婚約ご、陛下と友人たちの遠慮のない言葉のやり取りをそばで聞かれた美智子さまは、
「私には、とてもあんなふうにお呼びすることは出来ません」と目を丸くされていた。
・裏をかえせば、そうした呼びかけが出来るほど、陛下と友人たちには強い絆があった。
次号以降、さらに秘話を明らかにしていくそうです。
詳細は現物で確認してくださいね。
>>13d

16 :
>>13
そうだったんですか、教えてくださってありがとうございます。全然気づかずにいました。
>>14
レポ続きありがとうございます。

17 :
レポ乙です。
陛下の膝にw
思ったんだけど、意外と言葉遣いがくだけているんだね、学生時代の陛下。
レポ読んで、戦前の天皇陛下って物凄い存在だったんだなあと今更ながら実感。
時代が違うね。

18 :
>>1
>>6>>14-15 乙
長男嫁がビョーキで、長男娘がフトーコーで、次男娘二人が悪質な雑誌の餌食になってる今
「かつてはヨカッタね〜♪」みたいな報道って、なんか萎える。
2chで皇后陛下が愛子ちゃんと土筆摘みをしたことが批判された翌週に週刊誌に
擁護記事がでたのと同じようなタイミング。

19 :
>>18
言えてる。
週刊誌も不思議だよね。

20 :
今日は新嘗祭か。
雅子さんは公務より祭祀の方がハードルが高いんだっけ。(確か06年の皇太子の会見)
皇后陛下は皇室は祈りでありたいと以前言われたそうだけど、雅子さんは皇室をなんだと思っているんだろうか。
今までの行動を見ても全く分からない。外交の場?
それから、平成の天皇皇后両陛下は、公務を広げすぎた感が非常にあるな。
公務全てが意味が無いなどとは思わないけれど、なぜそこまで?と疑問に思う。

21 :
三年前の文藝春秋の福田氏と岩井氏の対談にも
>昭和天皇が敗戦によって手放したよりもはるかに多くの公務を抱え込んでいる
>公務や外遊が増えているだけでなく、内奏はじめ、政管財の各分野の接見の回数が増え、範囲が広がっている
…とある。
なぜそうなったのかは分からないが、まあ、陛下の意向だろう。
同じ対談で、昭和三十四年のご成婚は国家的なプロジェクトだったとも。
上に出ていた週刊現代の記事、なぜ今ご成婚秘話的な手記の掲載かは分からないが興味深いな。
ご成婚秘話は語られ尽くした感があるが今だ知られていない話が出てくる可能性もあるし。
でもまあ、昔のことよりも公務や祭祀は義務ではないとはいえ、病気療養と称して引っ込んだままの皇太子妃。
皇太子夫妻とコミュニケーション不全と見える両陛下。千代田の宮内庁と赤坂の東宮職もそうだが。
皇室の行方はどうなるのかね。

22 :
週刊現代
スクープ読み物 殿下(当時)と美智子さまをつないだ一人の男性がいた。その男性、織田和雄氏が初めてすべてを綴る
『世紀のご成婚日本が一番幸せだった日』 第一回 あの夏、軽井沢で
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/101122/top_06_01.html  より引用
昭和34年、日本中が今上陛下と美智子さまのご成婚に沸いた。時はまさに高度経済成長の幕開け、
思えば日本が一番幸せだった時代かもしれない。世紀のご成婚を陰で支えた人物が初めて明かす秘話。
--------------------------------------------------------------------------------
■父は五輪の金メダリスト
 今年の夏、11月2日生まれの私のところに、一葉の葉書が届きました。その内容は、自動車運転免許の更新に
あたり、「貴方は誕生日をもって後期高齢者になるから、事前に認知症検査と運転講習を受けるように」というものでした。
 ここ数年来、私が昭和30年代にたまたまかかわった天皇陛下、皇后陛下のご成婚時の事柄について、何かに
書き残しておくべきかもしれない、という思いが頭の中に去来していたところでした。そのため、
「うーん、認知症か……。ここらで少し、まとめをやっておかなくては」
 と、その葉書をきっかけに思い立ち、以前から熱心に勧めて下さっていた週刊現代に、寄稿させてもらうことになった
次第です。
 事実が曲がると歴史が歪み、国にとっても良くないし、あるいは多くの方々にご迷惑をおかけすることにもなるので、
私の体験を正確に記述しておきたいと思っております。
 この原稿が、私が半世紀にわたって拝見してきた、陛下と皇后陛下の、平和と人々の幸せを真に願っておられる
お心に即しているものになれば幸いです。 (…以下略)

23 :
>>22
なる程、そういった理由か>週刊現代のご成婚秘話連載
面白そうだから買ってみるかな

24 :
レポ乙です。
金メダリストの父・・三段跳びの織田幹雄氏ですね。
ご学友以外にもこうした交流があったんですね。
皇太子の膝の上に乗った一般人はこの人くらいかも。
母親も一緒だったなら、その時の様子が目に浮かぶようです。
>>21
皇室の行方。
国民が東宮に不満や不安を感じていることを知らないのか、誰も教えないのか
解からないですね、皇室って。

25 :
>>24です。
織田和雄氏は陛下のご学友かもしれない。
失礼しました。

26 :
織田和雄氏は陛下の後輩で2つ下です。
和雄氏のお兄さんが陛下と同級生。
お兄さんの方はマスコミに出てきていない。
(私が今まで映像見たりや本を読んだかぎりでは。)

27 :
>>26
そうでしたか、ありがとうございました。

28 :
>>24
国民が現東宮に不安を持っていることはどの程度ご存知なのかね
女性誌始め一般誌も東宮関連記事を載せることが多いから、見出しが朝刊に踊るよね
陛下は毎朝、数社の新聞を読まれるらしいから週刊誌の見出しぐらいはご存知だろう
余程の事が書いていない限りは週刊誌の見出し程度はスルーなのかどうなのか

29 :
連投すまない。
ちょっと思ったが、一般国民のどのくらいが現東宮に不安感を持っているのだろうか
ネットや週刊誌を見ない人々でもかなりな危機感を持っている人達が多数なのだろうか

30 :
>>21
やっぱり、平成になってからは公務が増えているんだね。

31 :
テスト

32 :
美智子さまは女系推進論者ではないですね。
ソースと断言してよろしいのか分かりませんが。
ソースは女官を務めた近親者なので。
何かご質問がございましたら。

33 :
一体なにw

34 :
事実と確かめようのない話は「話半分」で聞きますが。
それでも良ければお答え頂きたい。
両陛下は東宮家に意見ひとつ出来ないのですか?

35 :
>>32
このようなところで・・大丈夫でしょうか?
では私も話半分で質問させて下さい。差し支えない範囲でお答え下さい。
@秋篠宮家への子作り遠慮話は本当にあったのですか。
  あったとしたら誰がさせたのでしょうか。
A一連の東宮問題に対しての、国民感情は把握されておられるのですか?
 (と言っても、ネットでしか私達も判らないわけですが)
B一度候補から外された雅子さんが、皇太子の希望で入内が叶ったのは本当ですか?
  庇うように見えるのはその辺りに何か弱みでもあるのでしょうか?
Cヤフオク疑惑がありますが、ご存知でしたら皇室ではどのように捉えていますか?
D両陛下は親子でも東宮に意見したり指導したりは出来ないものなのですか?
  雅子さんの衣装被りや皇太子荷物席他諸々。
・・・取敢えずこの辺りを。
 

36 :
すごい人が登場  ワクワク

37 :
>>32
人格否定会見の時に、2chに女官さんの名前や東宮大夫の社内歴が書かれたけど、
近親者の女官さんはご存知?出所の心当りや感想をお聞きしたいのです
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1266660552/47-50

38 :
吊られんなよ、って感じがするのは
アテクシだけでしょうか?

39 :
>>34
>>35
>>37
さんの質問を聞いてみますね。
近親者は高齢ですし、話を聞いた所で事実だという証明の仕様もないかと思いますので、
話半分に受け取って下さって結構です。
数日中に書き込みしますのでしばしお待ちください。

40 :
>>38
私も思うけど、とりあえずは釣りでも待ってみる。
つか、質問に乗り遅れた…

41 :
皇后批判→民間立妃批判→現在の天皇と皇后の歩み批判→
この先にあるのは何か?

42 :
旧皇族復帰でやんしょ

43 :
>>42
それをやるなら早めがいいと思うがなかなか難しいんだろうな

44 :
【他スレ転載禁止】
女性自身昭和40年8月9日号
兄弟/両殿下への提言
・旧家族たちのあまりにひどい腐敗ぶりを知った皇太子は、自らの信念で
「旧華族からは妃を迎えない」と決めた。
・それなのに、皇室の民主化の象徴である美智子妃がやせ細り、病気がちになった事実は
何を物語るのか。
・美智子妃が入られた皇室はイバラの世界であった。
・しかも、弟宮である義宮の結婚について皇太子は相談を受けず、
義宮妃は旧華族出身になってしまった。
・皇太子の御結婚には両性の合意があったが、義宮と華子さんとの間に本当に合意があったのか。

45 :
【他スレ転載禁止】
女性自身昭和40年8月30日号
皇太子インタビュー
「欧米から帰って(1953年英国女王戴冠式)、それは非常に早い時期だったと思うが、
私は上流貴族の本家からは妃をとらないということを小泉さん(東宮参与・小泉信三)に話している」
「これは、私の将来の皇太子妃選考の一条件として、具体的にどういう人がいいかという問題を抜きにして
一般的な理想の線として考えたことだった」
「国民と共に考え、共に生きる伴侶としての人を求めていた。
これは、旧華族上流以上の人には求められない姿であった」
「現在、美智子の、常に日本国民のことを考え、自分の務めに忠実たらんとしている姿をみて、
この自分の考えが間違っていなかったと感じている」

46 :
旧家族×
旧華族○

47 :
>44-45
乙です…旧華族の腐敗ぶりとかかなり表現がすごいですね。
昭和四十年…今から四五年前!
上流以上の旧華族からは妃を迎えないと陛下自ら決めていたということですよね。
腐敗ぶりとはどういったことだったんだろう。

48 :
というか、旧華族の令嬢たちが皇室に嫁ぐことから逃げていたと思っていたから、
陛下も旧華族の令嬢は嫌だったと…お互い様ということなのかな。
…すみません、これは私の感想です。

49 :
>>44>>45 貴重ですね、乙です。
民間からの入内は皇太子の強い意志が反映していたということですね。
「国民と共に」は夫唱婦随でしょう。
皇太子妃の意志で皇室改革が出来るなど考えられないですよ。
美智子さまがあれほど痩せたのは、表に出ない部分でどれほどの事があったのかと・・
皇太子の意向で民間からとなったのに、恨みを皇太子妃に向けたのかな。

50 :
>>44-45
>常に日本国民のことを考え
は50年たって忘れられちゃったのかなぁ。

51 :
やっぱり叩きスレ化してわね、この板の某スレは。
このスレだけはおかしな叩き厨に荒らされませんように。

52 :
アゲておりましたorz
100年ROMります

53 :
旧華族の腐敗てのが具体的に何を表しているのかここではわからないようになってるけど
二号のいない当主はほとんどいなかったってのが
(当時)皇太子の言ってる腐敗ってことになるのでは?
それは(確か)小泉信三を書いた伝記みたいので読んだんです。
戦後は爵位を剥奪されて腐敗しようにもしようがなかった(金欠)と思う。
実際首を吊った人もいるしね。
つまり皇太子の言う腐敗というのは戦前のことになると思う。
バイニング女史に教育された皇太子には
芸者に生ませた子が自分の妻の兄弟にいるとか
ありえない所業だったとは思うんですよね。
その点正田家はクリスチャンで身奇麗だった。
思春期の潔癖な子に
(芸者を愛人にしているようなおっさんを自分の義父とするのってイヤヨネー)と
吹き込むのなんて簡単でしょ。

54 :
あともう一点
上の記事は 旧華族の令嬢に逃げられた男の負け惜しみにも聞こえる。
「お前らなんて俺の方からおことわりだよっ!」 ってやつね。
ナンパされて相手にしなかったらいきなり「なんだこのぶすっ!」と逆切れされた経験は
女ならだれでもあるよねw
>弟宮である義宮の結婚について皇太子は相談を受けず、
>義宮妃は旧華族出身になってしまった。

自分の結婚において母親をツンボ桟敷に置いた男が なぜ弟の結婚にしゃしゃり出る?
自分が相談を受けていたら津軽家との縁組は絶対に壊してやったのに!
という変な怨念が若いころの今上にはあったのか?
ちょっとあり得ないくらい変な男といわざるを得ない。

55 :
>皇太子の御結婚には両性の合意があったが、義宮と華子さんとの間に本当に合意があったのか。
両性の合意という点に重きをおいているのはいかにも昭和40年代の記事って感じですがw
当時 両性の合意があったかないかはわからないが
いま常陸ご夫妻はとても仲よさそうに見えます。
皇族としての立ち位置も皇后よりしっかりしている。
もし常陸さんにも 民間のお方を、と考えたときに
子供ができないのがわかっていてもなお
常陸さんのところに嫁いだ人がいたでしょうか?
また津軽家が旧華族にありがちな腐敗した一族だったとして
皇室のご威光をタテになにかえげつない事件をおこしていますか?
(していないことはご承知のとおり)
皇室と縁付きのご威光をタテにすき放題しているのは
ド庶民出身の小和田家というのも皮肉です。
旧皇族華族を排除した元の理由から離れるだけ離れて目的と方法論が入れ替わっている。
この記事こそ 旧勢力を批判するための目的に書かれたひどい偏向した記事だと思う。
誰が書かせたのか?ってことです。

56 :
ちょっとあり得ないくらい変な男といわざるを得ない。
ここに追加。
今上はそれほどバランス感覚が悪い人には見えない。
つまりここの部分を書かせた人間が誰だか大体想像ついちゃうってことです。

57 :
>>56
想像つくね。
上記記事をupしてくれた方には乙。
なかなか面白い。

58 :
連レス。
ID:ee8EGwRgさんの考察は非常に興味深い。

59 :
国民とともに生きるとう目的にそって上流の人間を否定した今上は
自分の存在そのものを否定したことになる。
その矛盾に気づかないのか?
今上はそれほど馬鹿じゃないのでは?

60 :
6Coのおばあちゃん、ここだよぉ
過疎スレに戻っておいで

61 :
このスレでは基地外や嵐は徹底スルーで。
テンプレ通り。

62 :
IlJbA67O & 6Co
噂版に勝手にスレたてたり、客引きしたり、煽りにかまってみたり
そんな下世話なことをしなくとも
議論が静かに盛り上がってくれば、おのずと集まってきますよ

63 :
>国民とともに生きるという目的にそって上流の人間を否定する皇族
この矛盾を軽やかに飛び越えることができるのは
民間から皇族になった人間だけ。
そして昭和40年当時 その人物に該当するのはたった一人です。
この矛盾だらけの不思議な記事をかかせたのはその人だよね。
雅子が今やってるようなマスコミコントロールは
50年の年季が入っていたということ。

64 :
>>7
亀ですが質問。
天皇は皇族じゃないけど、陛下も対象であることを明記する必要はないのかな?

65 :
>>63
あちらにお帰り下さい。

66 :
>>65
それでは貴方はこの矛盾をどう説明しますか?

67 :
>>66
63>そして昭和40年当時 その人物に該当するのはたった一人です。
この矛盾だらけの不思議な記事をかかせたのはその人だよね。
こう決め付けて語るスレではないから。
それに、矛盾を感じないのに何故説明をしなければならないのか。
あちらで妄想憶測全開で好き放題やっているのに、何故こっちへ来るのだ。
逆にその説明を求めたいね。

68 :
なるほど。
今上は確かに論理的であるより情の人だね。
矛盾もありえると貴方が思うのも判る。

69 :
>>68
???レス番間違えてませんか?
矛盾を言ったのは63ですが。
66は63へ訊くべきでは?

70 :
これに矛盾感じない?
>国民と共に考え、共に生きる伴侶としての人を求めていた。
>これは、旧華族上流以上の人には求められない姿であった。
自分自身は上流の中の最上流でしょう。 
その上流の中の上流である自分は
「国民とともに考え歩むことはできない」と考えているの?
上流を否定しているの? 
にもかかわらず皇太子として生きていたわけ?
私は矛盾を感じますが。
だから陛下は情の人なのだと思うしか無いのだけど。

71 :
そんなに知りたければ本人に訊くしかないでしょうねw
ここはそういう事を追求するスレではないので
あちらの方が向いてるんじゃないかな。

72 :
ではどのようなことを追求するスレですか?
>両陛下や東宮夫妻への疑問や批判を感情に流されずに節度や常識を持って議論するスレです。
に合致すればよいのではないのですか?

73 :
東宮妃候補にあがった時、
「東宮妃になるとたこ焼きが食べられなくなるので、嫌でございます」
と断った御皇孫はどこのどなたですか?(笑  その後、
昭和天皇にしょっ引かれて、
東宮妃にならない代わりに、大学の進路を決めたそうで。
確かに「駒」のひとつなのだがね

74 :
>>45
明仁さんはすごい評判悪くて、それなりのお嬢様から一斉に逃げられてたんだけど
後付でなにを言い出してるのやらと失笑したw

75 :
>>74ソースぎぼんぬ。私には今上はそれほど悪辣な人間には見えないよ。

ちょっと戦後天皇家にかかわる主な出来事を(美智子様中心に)編年体で書き出してみた。
ちょっと長くなるけど アラシのつもりはないで。何も書いていない年号はすべて昭和です。
()の中は私の雑感です。
20年 8月  終戦 明仁親王 11歳 小学校6年
21年 10月 クエーカー教徒ヴァイニング夫人来日 明仁親王の家庭教師となる
         明仁親王中学1年 2学期途中
25年 12月 夫人帰国   明仁親王 16歳
         明仁親王高校2年2学期修了まで
32年 3月 美智子嬢 大学卒業
      プレジデントは通常洗礼を受けるが美智子嬢は受けなかった。
      (皇室に嫁して50年超 いまだに深くカトリックに傾倒しているにも係わらず) 
32年 8月 軽井沢にて両者知り合う
33年 9月4日 美智子嬢第1回 聖心世界同窓会出席のため渡欧 欧米各地を旅行 ※1
    10月末  帰国 およそ2月近くにおよぶ長い旅行だった。

76 :
33年 11月 皇太子明仁親王 婚約
34年  4月         結婚
34年  7月 美智子妃 懐妊の兆候を認める
35年  2月23日 第一子 徳仁親王出産
     (計算だと 妊娠第1週は34年6月半ば)
37年〜38年 美智子妃にたいする協定やぶりの 雑誌報道が相次ぐ
    特にショックだったのが 連載小説「美智子さま」小山いと子作 と言われている ※2
   1961年(昭和36年)1月号から、雑誌『平凡』に小説「美智子さま」を連載していたが、
   1963年(昭和38年)3月11日、宮内庁は発行元の平凡出版に対して、この小説の連載中止を申し入れた。
    内容については ここにさわりだけ ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324548313

77 :
38年 3月4日 美智子妃 第二子懐妊発表  ※3
    3月23日 胞状奇胎による流産措置手術
    4月〜6月 葉山御用邸にて一人で静養
    7月〜8月 徳仁親王とともに軽井沢プリンスや正田家別荘にて静養
    9月 1日 帰宅
    9月13日 公務復帰
39年 2月 義仁親王 津軽華子嬢とお見合い ※4
    4月 婚約
    9月30日 結婚
40年 8月9日号 による女性自身の記事掲載 >>44 
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1290405244/44
 (8月9日号 ならば実発売日は7月26日 記事編集はギリギリでも 6月〜7月初旬と考えられる)
記事が編集されていたのは礼仁親王を妊娠5〜6ケ月のころ
40年 11月30日 第ニ子 文仁親王出産 ※5
   (計算だと 妊娠第1週は40年2月末
    胞状奇胎による流産施術から1年11ケ月)  
44年 4月   第三子 清子内親王出産
46年 9月 宮中聖書事件が表ざたになる ※6

78 :
で1〜6までの※についての雑感ね。
※1
聖心となんの関係ない人間なんで その世界同窓会ってのがどんなもんだか知らないが
今年の世界大会は 4月6日〜9日までのたった3日間です。 世界旅行となんの関係もない。
ビザの自由化は39年。 それまでは単なる海外旅行目的では(敗戦国日本人には)ビザは下りなかった。 

でもなぜか34年時点で美智子嬢は2月間も欧米を旅行できている 自由自在に世界中のビザが下りたということです。
いくら正田家が お金持ちとはいえ一民間人の両親の思惑で自由に海外なんていけるんか?

  ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413826969
   >観光目的での外貨の持ち出しは年間500米ドルまでに制限され、この範囲内で滞在費をまかなわねばなりませんでした。
500米ドル 1ドル360円として18万円 この18万で移動費含め 2月間も贅沢な旅行ができたのか? という素朴な疑問。
  (できっこない これは正田家が金持ちとか貧乏という問題ではなくて パンピーは外貨を持ち出せなかったんですから)

この同窓会自体 美智子嬢のために企画されたものという感じがします。
観光が自由化されていない当時 合法的に国外に出るため清心が一肌脱ぎ 世界同窓会というものをでっち上げたと推測。
  (AMASC(世界聖心同窓会)のHPによれば 世界大会の第1回はなぜかその6年後の1965年(昭和40年)になってる)
世間的には 美智子嬢はプロポーズから逃げるために海外旅行をしていたことになっていますが 現実には違うんだろう。
ただ大学の同窓会に出席するだけの敗戦国のネエちゃんにここまでの優遇措置を取るわきゃない。
美智子嬢との婚約にはアメリカが絶対主導権をにぎっています。 この流れをみただけで ここは断言できる。

聖心の卒業時に堅信礼をうけなかったことといい 在学中すでに婚約が内定していたのではないか、という気も?
美智子嬢は 婚約する代わりに 当時自由にならなかった 世界旅行をプレレントw された、と私は取りました。
贅沢な世界旅行をエサに釣られた というなら 雅子とそう変わらない脳みそということにも?

旧皇族華族が美智子嬢に極端に冷たかったのも 上記のようなことを知っていたからの可能性も?

79 :
※2
2年も前から連載していた小説になぜ急に連載休止を申し入れたるのか?
(読んでいないので判らないけど)初夜のシーンが書かれたのがショックだったということな訳なんで
独身時代のことを書かれるのは問題なかったんでしょう。
作家が作品を書くにあたり 子供時代のことも取材しているのは確かなので
美智子さまの子供時代を彼女の周辺の人間に取材はしていたはず。
美智子様は連載を毎月読んでいたし 独身時代のことを書かれるのは 平気だった。
独時代の友人知人を取材するのは平気だったが 入内以後のことは書かれたくなかった。
初夜のシーンまで書かれていたことにショック=作家の取材力を甘く見ていたのでは?
初夜のシーンを知ってる人間はごく間近の女官等に限られるので。
今勤めている人間がリークするとは考えにくいので 
美智子妃には誰がリークしたのか想像がついたはず。(自分がクビにした女官等)
つまり独時代のことは彼女にとって都合わるくなかった。被取材者が美智子妃に都合悪いことは一切喋っていない。
でも 入内後のこれからは 何が書かれるか判らない → 恐怖
 ↓
時期的にたまたま流産と重なった(これは本当に偶然だと思う)
病気になると 都合の悪い記事をとめることができる、と学習 → その後はご承知のとおり。

80 :
※3
これによると 胞状奇胎の経過と措置は
ttp://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-J/FAQ-J8.html
  胞状奇胎はいわば絨毛癌へ移行する前癌状態なので 分娩まで持っていくというのは非常に危険なことであり、
  よほどの事情でもない限りはまず処置をしてきちんとした管理を受け、完治したということを確認した上で次の妊娠に期待するのが通常。
治療の第一は子宮内掻爬をすること。 掻爬後にまた5〜7日ほど日にちをあけて再掻爬を行う。
HCGが減少し通常の非妊娠レベルまで低下するはずだから、以後はこのHCGを追いかけることで胞状奇胎後の管理を行うことになる。
これに従ってHCG量が低下している場合には経過順調と考えて良い。
   ↑
美智子妃の場合はこれであったことになりますね。
(その後50年生きているし 次子も出産できているし 子宮は健康なまま温存できた)
一旦低下したHCG量が再増加したり、順調に減少してこない場合には侵入性奇胎の可能性、ないしは絨毛癌への移行を考慮して、
 a)子宮全摘    b)抗ガン剤を用いた治療  となる。
昭和30年代当時 まともな抗がん剤などあるわけもなく あの当時ならば もし再発の場合は子宮全摘出でしょう。
経過が順調である場合には、2〜4週間ごとの通院により管理を行います。
 もしも再発した場合、もしくは絨毛癌が発生した場合には再びHCGの分泌が盛んになるので妊娠反応が出るようになる。
奇胎後の管理中に新たに妊娠してしまったらどうなるのか? 再発したのか新たに妊娠したのかの区別が付かなくなってしまう。
 よって、「大丈夫」という判断が降りるまでは 妊娠厳禁 という指導がされる。
おおむね6ヶ月〜2年間くらいの避妊を言い渡されることが多い。その間は先述のように2〜4週間ごとに通院するようにする。

81 :
ということで 懐妊発表が3月初旬ということは 徳仁の前例に習えば 妊娠したのは2月中旬

流産措置が3月23日なら 3月末にもう一度くらい手術をしているはず。
その後 葉山御用邸で 3ケ月の静養(念をいれ 再々々手術もしているはず)
葉山御用邸に手術の設備があったのかどうか?
さらにあまり知られていないが その後もさらに2ケ月の静養をしている。 合計5ヶ月。
流産の措置後としては ちょっと長すぎるようにも思うのだけど? どう思う?
1・精神が壊れた(たかだか一度流産したくらいで 大ゲサ過ぎないか?)
2・もっと重篤な疾病を抱え込んでしまった
(手術も大きくなるし 精神も流産とは比較にならないほど壊れる)

82 :
あー 長い。ごめんな。あとちょっとなんで。
※4 
昭和40年のあの記事で気になったのは
皇太子(当時)が弟宮の婚約にツンボ桟敷だった、という点。
皇太子が弟宮の婚約チャチャをいれてくることが予測されるので ツンボ桟敷にした、と取れます。

華子嬢は 出自人柄知性健康 申し分のない方なのは確か。
にもかかわら華子嬢が旧華族出身だから、という理由だけで  
皇太子が(華子嬢の人柄無視で)この縁組を壊してくる恐れがあった。
つまりこれは美智子妃の介入を嫌ったということの裏返しです。
皇太子はこのころ 弟宮の婚約に口を挟んでくるほど美智子妃に完璧にコントロールされていた、と取れます。
(なぜそこまでコントロールされてしまったのかは不明 流産事件が緒を引いている?)
一般に自分の婚約にあたり 母親をツンボ桟敷にするほどの家族間のつながりを希薄に捕らえている人間が
弟の結婚に興味を持つことはありえません
(パンピの私にしたって 兄の結婚など正直どうでも良かった。
   でも息子の結婚には色々言いたいだろうと思う。そんなもんでしょ)
さらにこれでわかる事。
弟宮の結婚に介入できなかったことを恨みがましく思っていた 今上夫妻が
日嗣の皇子であるわが子長男の結婚に介入しなかった訳がない。



83 :
書き忘れた その週刊誌記事が本当なのかチェックが必要。
つられただけの可能性もある。
※5
流産処置から文仁親王妊娠まで1年11月です (2年に満たない)
文仁親王懐妊時は 徳仁親王はちょうど5歳の誕生を迎えたとき。
徳仁親王が(軽度の)アレレであることが確定した時期と(私は)推測します。
つまり 長男がアレレであることが発覚し なにがなんでも第二子の必要性が
(血統の予備+アレレの長男を補佐する者として)表出した時期と考えてもおかしくはないと思います。

流産により一時はかなり精神的に追い込まれていたときがあったことはわかりますが
無事第二子を懐妊し 安定期に入り 幸福に包まれていただろうに
  >皇室の民主化の象徴である美智子妃がやせ細り、病気がちになった事実は何を物語るのか。
  >美智子妃が入られた皇室はイバラの世界であった。
なぜこのような恨みつらみを載せた記事をあえてこの時期に掲載しなければならなかったのか。
なぜ1年11月なんて微妙な月数で次の懐妊を決意されたのでしょうか?
実は流産後 すでに1年かそこらで次子懐妊OKのGOサインがでていて
次ぎの妊娠まで11ヶ月掛かっただけのこと ととらえるのが普通だとは思いますが・・・
懐妊の発表は長男の例にならえば 40年の 3月からから 遅くとも4月の初旬には行われているはず。
それにこの時期 美智子妃の大きなおなかをした映像がのこっているかどうか?
安定期の夏の時期 公務をどのくらいしているか。 公務の写真があるかどうか。
ここは要チェックですね。

84 :
ふう これで最後です。
※6
雑誌『流動』(1971年10月号)の座談会で、作家で皇太子(今上天皇)の学友であった藤島泰輔は語った・・・以下略
(藤島によると入内数年後のことか。 浩宮出産後 第二子流産までの美智子妃絶好調の時期と合致

 この事件はでっち上げとの噂もあるが 本当にあった事件だろうと私は推察しました。
 
 男児を無事あげて 絶好調だった美智子様が調子ぶっこいて 聖書の講義を義弟におっぱじめた。
    (目的はもちろん 義弟の結婚相手をクリスチャン=聖心後輩?にするため? 
            → 昭和帝にばれて大失敗)
 美智子妃入内後 ツンボ桟敷におかれた華子妃以外の二人
 三笠兄弟の信子妃・久子妃がともに聖心出身なのをご存知か?
 美智子様の意向は 妃は学習院以外から というのを通り越して
 聖心学閥で固めたい、という強い意思を感じちゃうんですよね。あたしは。 
そして 3番目の妃が学習院の紀子妃です。

85 :
信子さん、久子さんも聖心なのは偶然でしょう
寛仁さんが、信子さんを見染たのは
信子さんが十代のころで、まだ若すぎるで反対
久子さんは、三笠宮長老の通訳や仕事を手伝って関係で
息子の嫁にどうか、なんだから
美智子さまは、この嫁選びに関係ないと思いますけど

86 :
あと、弟宮の嫁選びに関係できなかったのが
なんで、明仁皇太子(当時)・美智子さまが不快に思うの?
その当時の兄妹仲を皇室を本等で読んだ限りでは
不快に思うほど
兄弟間の行き来があったのかって思う
それは、今現在も思うけどね、今上陛下と常陸宮さまとの間

87 :
偶然でも良いのですけどね。
機を見るに敏の三笠長老が将来の皇后のご機嫌をとるべく
聖心系のヨメさんを選んだだけかもしれないし。
華子妃の縁組について ここまで書かせるのががすごいなと思った。
今上(=美智子様)は華子さんとの縁組を気に入っていなかったってことですよね。
たかだか外から来た妃にしては態度でかくない?
いくら本家の長男嫁とはいいながら いくら日嗣の皇子を上げたからといって
なんでそこまでデカイ態度を取れるのか?
この嫁さんの態度がひたすらデカイ、という伝統は今も生きている。

88 :
>>86 これ読んで。
>>44
しかも、弟宮である義宮の結婚について皇太子は相談を受けず、
義宮妃は旧華族出身になってしまった。
華族出身に「なってしまった」 
皇太子夫妻は常陸宮妃が華族なのを悔やんでるんだよ。
相談を受けていれば こんな縁組認めなかったのに! と叫んでる。
十分「不快に思っている」としか読めません。

89 :

韓国アイドルグループ、『 少女時代 』 は、
韓国では「独島は我が領土」という歌を歌っている。
独島(竹島)は韓国のもの、と歌っている。
そんなグループの曲に合わせて(日本で出した曲とは言え)
太ももを出して踊る佳子内親王。天皇の孫娘なのにね。
竹島があるのは、島根県。出雲大社もある県なのにね。

90 :
------------------
女性自身2010.11.23号
・11月4日、天皇皇后両陛下は皇居・宮殿で今年度の文化勲章受章者と文化功労者を招き、
 お茶会を開かれた。名目はお茶会だが、フランス料理のフルコースを食べながらの懇親会で、
 赤白のワインも供された。出席者は合わせて19人。
・オードブル、スープ、メイン…1つの料理が終わるごとに両陛下、皇太子さま、久子さまが
 それぞれ別のテーブルに移られるという形式。
・「(以下太字)お料理が変わるたびに皆様がテーブルを移っていかれるのです(太字ここまで)。
 出席者の一人一人のために話題を作ってお話しになります。(略)
・「(以下太字)この形式は平成になり、天皇陛下と美智子さまが発案されたもの(太字)。←★
 お料理ごとにテーブルを移られるのは大変でしょうが、“出席者全員とお話ししたい”
 という両陛下の強いお考えによるもの」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
<西村真悟メルマガ>
今度は場内マイクで、両陛下が各テーブルを回られますのでよろしくお願いしますとの放送があった。
ここにいたって私は、衆議院の委員会で、各地方を回られる天皇陛下を酒席を回るタレント並みに←★
扱っているこの現状に義憤を感じて問題を提起しようと決めたのだ。
そして、宮内庁に質問通告をすると、早速職員数名が部屋にやってきて、「そのような、天皇陛下に
各テーブルを回っていただくようなことは絶対にやっていません」と粘り強く繰り返し始めた。
ttp://www.n-shingo.com/jijiback/161.html

91 :
色々と書いてくれた人たち乙。
語弊があるかもしれないが、面白い。
それから>>90
元々宮内庁に対して懐疑的だったが嫌悪感に変わった
なんだこの役人たちは。

92 :
美智子さん入内の経緯や入内後の話
旧華族や皇族たちの思惑
アメリカとの関係
敗戦国という事実や当時の時代背景
宮内庁という役所
皇室の歴史
全てを考えていかないといけないんだろうが…

93 :
昨日長々と>>75-84 書き込んだものです。
こちらは人が少ないので、本当はあっちに載せて色々な反応をみたかったんだけど
他すれ転載禁止とかいてあったので こっちに書くしかなかった。
あの週刊誌記事>>44をみてピンと来るものがあって
昨日暇だったもので美智子年表を調べたんですよ。
まずあの週刊誌記事が本当だったかどうかを調べないとなんだけど。
ここで一番大事なのは
弟宮の結婚話に介入できなかったことを悔やんでいる
(俺が知っりゃぶっ壊したのに!)と断言していることです。
それも常陸宮が結婚して一年もたってから まだ悔しがっている。
ここまで他者の結婚に介入したい人間がわが子の結婚に介入していない訳がない。
つまり 雅子の結婚は両陛下はご存知だった。
いやそれどころか 両陛下主導で行われた、という裏づけとなります。
美智子妃が流産で引きこもっているときに 弟宮の縁談話を進めたのでしょう。
すべて準備し終わったところで(形式上)お見合い そしてあっという間に婚約。
美智子妃の発言力は当時からも相当大きかったことを物語ります。
妃はいじめられてメソメソ泣いているような そんなタマではなかった。
今も昔も皇室独裁者だったと思います。

94 :
独裁者に対して 旧皇族華族や他の妃殿下方はチマチマとした意地悪
(割烹着かエプロンかとかな)を仕返すのが精一杯だったのでは?
でもそのチマチマした意地悪すらいちいち週刊誌にリークされ
一方的に鬼悪魔のように書かれてしまうというところでしょうか?
マスコミをつかってひたすら被害者ぶりっ子をして生きてきたんでしょう。
で、美智子妃の権力の裏づけですが
これはもうアメリカでしょう。
アメリカと美智子妃の関係は 結婚前の世界旅行で証明できると思います。
アメリカの権力をバックにした美智子妃の横暴には昭和帝ですら
手出しできなかった。
それでも義宮すらアーメン講義をおっぱじめたときにはさすがに雷を落とした。
私はすごく納得できます。

95 :
>>93
>>83
>文仁親王懐妊時は 徳仁親王はちょうど5歳の誕生を迎えたとき。
>徳仁親王が(軽度の)アレレであることが確定した時期と(私は)推測します。
あなた、リアルタイムで浩宮の小さい頃を見てないでしょ。
この映像を見れば、浩宮がアレレでなかったことがわかります。

>◇浩宮さま浜名湖の旅 昭和42年 12分
>浩宮さまの浜名湖を見学された様子の記録
ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/movie/sisei/s41_s45.htm
(浩宮初等科2年)

96 :
>義宮と華子さんとの間に本当に合意があったのか
これもすごい。
義宮と華子嬢との間に合意がなかったと?
華子嬢が合意していないわけないので(お守りいたします 発言は有名)
義宮が合意していない、と暗に匂わせている。
なぜ義宮が合意していない、と思うのか?
本人に聞いたから?だれが? 
「本当にあの女でいいのっ?」「う、うん、いいや… でももう決まっちゃったから・・・」
こんな会話が誰と義宮との間にあったというのでしょうか?
こんな抜け穴だらけのすごい記事を書かせても
なんの問題も起きなかった当時のマスコミ。
ネットがなかったから としかいえませんね。
雅子の間抜けな擁護記事垂れ流しも 
50年まえから同じことをやっていた人主導でなされていると 
この一連の流れで確信してしまえます。

97 :
>>93
乙でございます。
あなたが書かれた内容は非常に興味深く読みましたし、
同意出来る箇所も少なからず有りました。
>>95
これを見る限りでは徳仁さんは大丈夫ですよね

98 :
とにもかくにもパーソナリティに問題有りきが2ちゃんの風潮なん?
陛下皇后皇太子皇太子妃…

99 :
皇后陛下のお誕生日文書、あれはまずかったと思う。
あれだけ一般国民をつるしあげるようなことをした東宮を
「苦しんでいる」「この上なく大切な家族」と
わざわざ言う必要があったのか?かばっているとしか思えないような発言。
世界中に配信され、つるしあげられた8歳児とその家族、
毎日迷惑をかけている学習院のクラスメートや教師、
困っているのはお宅の大切な息子一家だけではないのですよ。
本当に国民に寄り添うお気持ちなら
身内の苦しみは置いておいても、周囲にも波紋を広げて
心を痛めているの一言くらいあっても良かったと思う。
非常にガッカリしました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【名古屋】人工呼吸器の6歳女児「普通学級に通いたい」★14 (620)
神戸刺事件の被害者がどう見てもDQN (315)
☆自由民主党が小沢派を支援???不可思議 (125)
何でペッパーランチ事件はあまり話題にならんの?★13 (539)
みんなの党・渡辺氏、民主党の老害アホサヨク仙石を「バカですねw」 2 (243)
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★55 (732)
--log9.info------------------
格闘家の入場曲其の36 (510)
キックボクシングとボクシングはどっちの方が喧嘩に役に立つの? (316)
【Cage】日本の団体イベントの金網(ケイジ)化について考えるスレ (428)
前田日明vsサンボ浅子 (179)
石井慧は日本人最弱w Part.1 (145)
wwwww最強馬鹿青木真也wwwww (930)
ペトロシアンとやらずに引退していいのか? (176)
【K-1】 京太郎を語れ 【チャンプ】 (288)
【強弱】カリスマ性のある格闘家挙げよ【無関係】 (417)
黎明期の総合格闘技について語ろう (511)
***格闘技板でしりとり*** (393)
柳龍拳が合気道は最弱だと証明してくれた (578)
【ミラーマン】MMAニートマンを生暖かくウォッチするスレ (624)
【あの感動を】アーネスト・ホースト【もう一度】2 (730)
【4月20日】青木真也 vs. エディ・アルバレス 2【Bellator 66】 (117)
【集中のカリスマ】HIROYA Part.9【落ちぶれた天才】 (277)
--log55.com------------------
SNSの人達(やったーーーあたった!!)馬券みると、、、
1着賞金11億円 サウジカップ新設でフェブラリーSは生き残れるか
まさか武豊が復活して内田と岩田が没落するとは思いもしなかったよな?
【悲報】三津谷隼人のツイッター Part.2
ノースフライトって今の時代だったらGI 5勝はできたよな
矢作調教師「リスグラシューの引退は涙が出るくらい悔しい…」
彼女に「競馬にハマりそうなレースの動画教えて!」って言われたんだけど
競馬が好きな奴とギャンブルが好きな奴の見分け方分かった