2012年3月鉄道総合178: 札幌市交通局 ICカード「SAPICA(サピカ)」 3枚目 (855) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2012年春以降の常磐線特急の愛称について (428)
キセル初級者スレ18 (872)
【C35】オタ中のオタ コンテナマニア11個目【UT1】 (161)
東京メトロと都営地下鉄の統合★4 (349)
【萌え】痛ICカード総合スレッド【痛Suica】 (131)
【ビデオ】ogwr・ichs応援3【ヒゲ】 (147)

札幌市交通局 ICカード「SAPICA(サピカ)」 3枚目


1 :
平成21年(2009年)1月30日サービス開始。北洋銀行と提携し、平成23年春にも電子マネー機能開始。
オートチャージ機能も使える札幌市交通局のICカード乗車券、「SAPICA(サピカ)」を語りましょう。
※札幌市交通局・財団法人札幌市交通事業振興公社の内輪ネタはスレ違いです。ちくり裏事情板へ。
SAPICA公式
http://www.sapica.jp/
http://www.sapica.jp/about/img/sapica_teiki.jpg
SAPICA電子マネーにおける札幌市と北洋銀行の提携について
http://www.sapica.jp/view/docs/2010032301_press/index.html
SAPICA(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/SAPICA
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1234455666/
本スレ・関連スレ
【地下鉄】札幌市交通局 43【市電】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277212667/
JR北海道 Kitaca(キタカ) 10枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1269699332/

2 :
前スレがまだ残っていますので、下記を先にお使いください。
札幌市交通局 ICカード「SAPICA(サピカ)」 2枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1234455666/

3 :
スレタイ長すぎ。
物凄くうざい。

4 :
1乙
2スレ終了

5 :
前スレで(・∀・)イイコトイッタ!!
994 :名無しでGO! :sage :2010/10/17(日) 00:46:30 ID:4Z5uWUYTP
敬老敬老って、65超えたらどんなクソでも敬老か?
高齢者が稀少で亀の甲だった時代はともかく、右も左もジジババばっかのこの国で、
年食ってるだけで何が敬老か
若年層の未来も食いつぶして死んでいくだけの分際で、自分が敬われるべき存在かよく考えろ
中国(^p^)しーね!しーね!

6 :
同僚の悪口やデマ話を言いふらして、他の人の気を引こうとする
中学生みたいな性格陰険極悪女だからなあ。
それを真に受ける周りの人も可哀想だよなあ。
妊娠わかってても、風邪だとか意味不明の言い訳で 上 司 や 同 僚 騙 し て 2カ月も休んでたしなあ。皆怒って当然だよな。
まあ結局自分で嘘つきだってバラしちゃったじゃん。DQNはDQNなみの知能しかないんだよね。
makojimuは楽でいいよなあ。

7 :
>6いるよね人の悪口や、ウソ話でうま〜く周りの気を引く女。
そんな話本気で聞く方も人としてどうかと思うが。
まー怖いものなんてないから、繰り返して妊娠、無理やり結婚までできちゃうんだろう。怖っ。
仕事さぼっても誰も何も言わないと聞くが、そんな職場は天国だろうね。
メンヘラ並の異常な性格だから、取り巻き以外からは敬遠されてるけど。

8 :
なんか知らんけど、絶対妊娠わかってるのになんで隠してまで仕事休んだんだろ?と思ったけどばれたくなかっただけか・・
今までどれだけ自分に都合のいい嘘吐きまくってたんだよ、今回も通せると思ったのか??
なんにせよアホ過ぎるww しかも噂では完全にヤリマン同僚上司に体売る系のレッテル貼られてるのによくまともに勤務できるわ・・

9 :
レス伸びてると思ったら…まあいいか。
自分を良く見せたいとか、
誰よりも優位な立場にいたいとか
そういう願望が強い人ほど
手段を選ばず他人の気を引きたがる。精神的に子供なんだろ。
デマ話で被害者ぶったり
他人をこき下ろしたり嫌な噂流したり、
そういう願望は誰にでもあると思う。
でもマコジムの人は度が過ぎてた。やりすぎ。
さすがに周りも危険人物だと察してたしょ。
嘘まで使って2カ月休んだのは明らかに愚かな行動だし、
今回皆に叩かれていい薬になったんじゃねーの。
上にも書かれてるけど、変なレッテルあるしトラブルメーカーみたいだし
本人のためにも他の人のためにも
子供産んだら完全に家庭に入った方がいいと思う。

10 :
誰の事言ってるんですか? ヒント教えて下さい、 宜しくお願いします。

11 :
>>6-8
>>1を100回音読して去れ

12 :
朝から自演とかウザイ
過疎スレでやったらID変えてもバレバレや

13 :
>>12

ID違えば別だろw

14 :
叩けばすぐ擁護 定説です

15 :
IDなんかスマフォ使えば簡単に変わるわ

16 :
スマホはすぐ書込規制されるから、残念ながら実用的ではありません。
パソコンからのが確実だわ。

17 :
>>10
マコジムにいるぞ、この間超勤で行ったけど、なんだあれ、腹でてねーじゃねーか、髪もぼっさぼさの茶髪のねーちゃんって感じたな二ヶ月休んで婚
災厄!別れた奥さんはしってるのかな。
は犯罪なんだから会社これこそ懲戒免職でないの?生意気だし茶髪
挨拶もなってない

18 :
誰の事なんですか? ヒント教えて下さい。

19 :
腹出てない?妊娠は嘘なのか?
したら何かやらかして別件で事務に異動したのかね
嘘なら「流産しましたーあは☆」で終わりそう
終わってんな

20 :
自演も何も、どうせ皆ここブックマークしてるんだろ?なら過疎とは言えない、
昔から何か書き込みあれば芋づる式だったしょ。
つか妊娠6ヶ月で腹でてないのはおかしいな。
流産エンドだったら許せない。

21 :
ところで、オレンジLINEのみSAPICA捕まってないのはまだ解明されてない?
ふざけんなよ。

22 :
板違いレス多いですね。事実ならしょうがないですが、事実じゃないなら訴えられそうですね。
市の職員ならなおさら…

23 :
じゃあ、リアルで同じような事してるマコジムさんも訴えられて然るべきなんですよね。
人の名誉は毀損しちゃだめですぅ。
あと市の職員じゃありませんので一応。

24 :
自分でスレでも立ててやってくれって話なんだよ
ICカードの話なんんかのスレであって、おまえのスレチの不満を語るスレじゃないんだよ

25 :
ちょっと山田は黙ってて!
こんな糞スレ立てた奴に文句言えよ
元々需要なんてないしw

26 :
>>21
他線捕まっててオレンジだけ捕まらない
何かあるよね

27 :
SAPICAの反省もせず中傷??
事実かどうか直接聞けないの?
事実じゃないなら名誉毀損の話、誰かその人に話したら??

28 :
>>27
日本語でおk
とりあえず、スレ違いなので他所に行ってもらえませんか?

29 :
>>27
山田うぜー何言ってるか意味不明だけど事実なのは事実です
あんましゃしゃると奥さんにバラすぞこら

30 :
が事実でもいいんだけどさ
スレチなんだよ
ババァが辞めたらSAPICAが流行るのかい?

31 :
>>30
お前が財団と一切関わらなくなったらサピカ売れると思うよ。
ブログでも立ち上げて、財団の悪口とか愛人の秘め事とか好きな事書けばいいじゃん。
こんな糞スレに顔真っ赤で書き込むより、きっとスッキリするよ。

32 :
いや〜
頭イカレてんなw
病院行ったら行った方が良いぞ

33 :
しかし、なんで自分でスレ立ててやらんの?

34 :
xaNL7D9T0
いや〜
頭イカレてんなw
病院行ったら行ったら行ったら行った方が良いぞ
しかし、なんで自分もスレチ話続けてるの?
よほど気に障る事書かれたの?
スレ違いだからいい加減出てって下さいよ、おっさん

35 :
あと>>27は何か勘違いしてるよね
何で話にそんな敏感なの

36 :
マコジムって誰?

37 :
ここまでヒント出て本当にわからないんだったら、わざと聞いてるかモグリ
財団でぼっちor交通の人

38 :
>>36
愛人に聞けよ

39 :
知らねーから聞いてるんだろ! お前も知らねーじゃねえのか? ばか

40 :
はいはいバカですよー(^O^)/
有名な話だから知らないなんて可哀想ってな感じで

41 :
>>19
確認取れました
妊娠は事実です、よって楽な間子ジムへ移動した様です。
中に生をしたため妊娠し、ダンナは焦りうまい事言って離婚!
即、婚姻届提出このような流れです。
元奥さんはの事実を知らないまま離婚しています。
今内の会社はうるさい事言われてますが、この様な人達を免職にすべきと思います!最悪です。

42 :
マジでウザイんだけど
スレ立てできないような負け犬なら、ツイッターってつぶやいてりゃ良いじゃん
あ、あぼーんしやすいように、コテ付けるなり毎回決まったキーワードでも入れてくれてもいいよ
どうせ市営交通の内情話すなら
SAPICAがなんでダメダメのままなのかとかリークして欲しいね
俺の望みはスイカが使えりゃなぁ〜ってとこなんだけど
モバイル派なもんでね
たまにしか乗らんから、メリットなんかいらないからさ

43 :
あと時折見せる
あの感だかい声、自分は可愛いと思っているのか最悪です。

44 :
>>42
ウザいと言いながら張り付いてるあんたも相当暇人だね。
お疲れさん、もう寝なよ。
>>41
誰か、匿名の手紙か電話で、元奥さんにの事実教えてやれよw
奥さんには、この糞女に慰謝料請求する権利ぐらいあげないと、可哀想だって。
知ったら間違い無く修羅場だわー。面白い。
元奥さんの親父はらしいしw
この女間違い無く他の職員ともヤってるな。
男に媚びてるのバレバレ。

45 :
元奥さん、事実知らないのか…最悪だな。
黙認してる会社もアレだよなあ。事なかれ主義すぎるだろ。

46 :
>>44
正確には、おじいさんがの組長です。
お父さんは、直接はやってませんが、パチ屋です。

47 :
元奥さんにこの事実を言ったとしたらダンナと
生ヤリマン馬鹿女、
両者から慰謝料請求出来るからね。
離婚後に発覚しても請求出来ます!

48 :
書き間違いスマソ、じーさんがだね。
旦那はともかく、このDQN女からは堂々と慰謝料請求してもらいたいもんだ。
他の男ともやりまくって財団でやりたい放題のバカ女、
たまにはお灸を据えてやらんとな。
親友(笑)のSONOちゃんも、2カ月休暇の理由全く知らなかったらしいよ。
親友より男とと自分の立場を優先する女。素敵やん!

49 :
>>46
それ本当ですか?
俺言うわ!奴の人生終わったな、犯罪を犯し二ヶ月休み、のうのうとマコジム
会社も黙認して何やってんだべな、ふざけてるわ〜

50 :
>>48
しかしこのヤリマン
女の癖にナマラ調子こいてるよな、
わざと感だかいアニメ声だしやがって自分は可愛い
|頂戴的な声、表情醸し出しやがってよ腹立つんだわ
元奥さんの連絡先知ってる奴いる?
親友のSONOチャン(笑)

51 :
言うならちゃんと、通報ルート確保しないと。
誰か元奥さんの連絡先知ってる人いればいいんだけどな。

52 :
F住でも休憩室で寝っ転がって、セクシーポーズで男を悩(笑)していたつもりらしい。
あのロンパリ目で見られても反吐しか出ないわほんと。
ちなみに昔の話かは知らんが、ある男性職員に冗談でご飯食べに行きませんか?と言われて本気にして、
男性職員が慌てて訂正したらそれがバカ女には面白くなかったらしく、
「あんた結婚してるくせに私誘ってどういうつもり?許せない!」と周りに言いふらしその職員は潰されかけたらしいという話。
完全キチガイだな。

53 :
探偵使えば元奥さんの居所解ると思うんだけど
探偵料って幾ら位だべ、
許されね〜ぞこの女マジで何処行っても評判悪いしな。
俺もF住で
|入れていいよ〜的な悩ポーズと萌え〜ってなロンパリ目!
危うく騙されそうになったわ、あいつは危険だわマジで。

54 :
探偵料は事務所でかなり違うけど、
10万〜20万はみた方がいい。
パチで大勝ちしたら頼んでみるかなw
評判悪いのは仕方ないね。
一部の駅員や助役と仲いいのは簡単にやらしてくれるから。
男に媚び売って可愛がられて
何やっても許されると大勘違い。
陰で嫌われまくって、哀れだわな。
二ヶ月休んだ後職場で挨拶回りしても、
場の空気は相当冷たかったらしい。そりゃそうだわ。
今になってツケが回ってきたんだべ、この売女。

55 :
マジで
ヤリマンくびきk◯してやるわ

56 :
>52
何それ怖い
よっぽどご飯食べて男としたかったのか?
冗談本気にして逆ギレとか基地外すぎる

57 :
団菜ってMGにいる人?

58 :
>54
せっかく挨拶したのに皆に冷たくされた!!
あたし可哀想、あたし被害者!!
とか言ってそう((;゚Д゚)ガクブル
>57
違います

59 :
あのロンパリ目は最強だぜ!
、性風俗で働いたらNO1に成れるだろう!
俺イケメンだけど、正直心奪われそうになった事あるよ。
男をそそるテクニック!
物に仕様と言う心、|を愛する心!
共に最強だぜ!
しかしこの職場には不適切かもな!

60 :
ワロタ
でも、例え既婚者に誘われても、
大人の対応、笑顔で流せばいいだけじゃね?
冗談だから気に食わない、お前潰すとか、
なんでわざわざトラブル発言するんだよ…
マジ理解できない

61 :
ロンパリってググったんだけど、斜視しかでてこなかったんだが・・・

62 :
俺は今でも愛してるぜ!

63 :
>>60
キチガイ♀に常識を求めるな
ヤリ目以外で関わっちゃダメだぜ
ロンパリって、ロンドンとパリくらい
離れてるとこから出来た言葉だっけ

64 :
いい年してにハマるのは、
若い時に幸せな恋愛をしてないからだそうな。恋愛経験自体がない、という説も。
この人は、普通にしてても他人を傷つけたりトラブルを起こすのが日常茶飯事のようだから、
心に余裕が無くて、コンプレックスの塊なんだろう。
自分に満足してたら、相手を潰す必要なんてない。

65 :
SAPICAの話題が出てこない・・・

66 :
そんな使えないICカードは不要だろ?
ウィズユーカードがあれば充分だわ。

67 :
SAPICAで不正した職員はさ、普段の勤務態度からして問題ありなんだよ。
真面目な職員ではない。そのくせ、人のことはあーだこーだ言う
身の程知らずの馬鹿なんだよな。けじめがない。立場をわきまえていない。

68 :
>>67
山田は黙ってろって言って欲しいの?
Mなの?

69 :
財団にはドSっぽいけどねー
そういうのは愛人とやってれや

70 :
>>67
財団でサピカで捕まった奴らの悪口言ってるの、
SONOちゃん(笑)か、バ○上しかいないんだがご存知ですか?

71 :
俺の後悔!
それはロンパリ目で|をラレ無かった事だ。
俺はイケメンなのでラレる確かなる自信はあった!
しかし彼女は妊娠してしまった!
後悔だぜ!
俺をここまで悩ませた女!まったく罪な女だぜ!

72 :
結局相手にされなかったブサ面が騒いでんのかよ

73 :
>>72
ぶさヅラでモテルと勘違いしてるのか?糞女乙

74 :
ねーねー誰の事言ってるの?

75 :
>>71
妊娠中ならしまくりオッケーだろ!
頼めば簡単に股開いてくれるって!
そこで諦めたら試合終了なんだよ!

76 :
>>1

77 :
この板に迷惑をかけてるので、スレ立てました。
つづきはそちらで。

78 :
>>77
誘導先はどこ?

79 :
>>71
冗談言え、ロンパリの野郎、女の癖に調子こきやがるし好き嫌いがハッキリしてるんだわあのパリマンは!好きな人には、
ハ〜イ パックンちょ的な
パリ口しやがって、嫌いな奴には目も逢わせね〜
挨拶もしね〜しょ(最悪)
パリマン現駅の頃マジ辛かった、食った物とか
パリフェイスみたら全部吐いてたも(最悪)
あの萌え〜ってな声
ボェ〜ってゲボ吐くわ!
(極悪)

80 :
>>78
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1288189182/l50

81 :
>>79
その女性が好き嫌いで態度変えてる件、上司もかなり渋い顔してるよ。
周りもきちんと見ているし、やられる方も黙ってる訳じゃないしね。
事実と違う理由で二か月休んだ件も、
現場でかなり白い目で見られていたとの事です。
そういう非常識な人は、職場でも
それなりに評価されてるから心配すんな。

82 :
二ヶ月も休んだ人って誰? 嘘付いて休んでも規程は大丈夫なの?

83 :
でのデキ婚の慰謝料はぱね〜ぜ!
軽く調べたけど
元奥さんの精神的ダメ〜ジが大きいからだぜ!
やること成すこと!
最強だぜ!

84 :
>>82
虚偽申告なら規定違反です、もちろん。
上がどう判断してるか知らないけど、
診断書も出してないのに普通、二ヶ月も休めないしょ。おかしいよね。
名前なら財団の人に聞けばすぐわかるよ!

85 :
名前?
の〇ぴ〜!、名前からして最強だぜ!

86 :
だから、ここに書かずに専用板に書けよ!
鬱陶しい!

87 :
この人の談名は何してるの? 何も無かったかのように仕事してるの? 談名も浮気したんだよね?

88 :
>>87
そうです

89 :
で、バスで使えるようになるのはいつかね?
せめて市内完結の路線だけでも導入してくれないと・・・。

90 :
永久に無理
ウイズユ最高

91 :
Kitaca/Suicaの利用範囲が現状拡大している以上、
SAPICAが電子マネーを開始してもそんなに利用伸びないと思うけどな。
そしてその結果をふまえてバスや市電への拡大加速という展開に期待。

92 :
サピカばかだからむり

93 :
ウイズユーチャージ可能にしたらどう・・

94 :
>>93
それ、なんていうさぴか?www

95 :
13年春頃にバス利用開始、ウィズユー廃止
ソース道新

96 :
ついにメドが立ったか

97 :
てか遅すぎ
来年頃対応かと思ってたら・・

98 :
【鉄道】バス3社と市電に「サピカ」、2013年度に導入 札幌地下鉄のIC乗車券…乗継割引、市が肩代わりで調整
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290562422/

99 :
あれだろ、バス3社がサピカ導入を餌に、条件として乗継割引の負担廃止を訴えたんだろ。
交渉としてはバス3社の方がうわてだったな。
逆に言うと、乗継割引廃止しなかったら、サピカは絶対に入れないからなっていう
脅しでもあったわけだ。
サピカを人質に取って、自分たちの主張を通すとは・・・あっぱれだ。
特に中央が一番船頭切ったんだよね?
もともと中央だけ、負担額低かったんだよね?
市営にとっても、
乗継割引の負担廃止を訴えられて、じゃあ言う事聞く代わりにサピカの導入させよう
って魂胆だったってわけだ。
お互いの利害が見事に一致したんだね。
いままではバス3社にとってサピカ導入でのメリットが少なかったからね。
市にとっては、バスへのサピカ導入で、ウィズユー廃止でカードの発行費を抑えられる
ってメリットがおおいにあったわけだけど。

100 :
Kitacaとの相互利用または統合とモバイル対応も同時にやってくれよ

101 :
俺の予想では、乗継のバス負担額廃止で、乗継制度そのものを消すかと思ったけど、
乗継割引分は市がすべて負担する形で残すことになるとはね。
ま、バスの乗継割引負担をなくす時点で、バスにとってメリットなんだから、市にとってメリットであるサピカ導入
をお願いしない手は無かったんだろうね。

102 :
乗り継ぎ割引をなくすことで、都心にバスが溢れて地下鉄ガラガラという愚策を招かなかったのは評価できる
そういう政令都市結構あるから。

103 :
>>102
市議の意見を参考にって書いてあるから、市議に賢い人がいたのかと思う。
まあ、瀬戸際の交渉を続けてたんだろうね。
表にしてみたら、
バス3社サピカ導入について こう着状態
バス3社、乗継割引の負担拒否(サピカ導入をえさにすれば、長年の目の上のたんこぶだった乗継割引の負担を消せるのでは?でも、市営から移管したときは、割引分負担を飲むのが条件だったはず)
市からの バスの乗継割引負担廃止の飲む代わりに、サピカ導入への打診。
(地下鉄だけしか使えない状態だと、無用の産物と言われるし、実際客にも
地下鉄限定で使ってる人に限っても2割しか使われない→バスと地下鉄利用者も含めたらいったい何割がサピカつかってるのか
→バスと地下鉄使う人のみに関してはサピカ利用者はほぼ皆無なのでは)
バス3社のサピカ導入合意 ←いまここ?

104 :
清田区住まいだけど、
割引なくなったら>>102のように駅前行きのバスに乗るだろうな。安くて楽だし。
正直割引廃止かと思ってた。
制度改革とともに導入とは、いいタイミングかもしれない。
バス会社はよく交渉してくれたな。
やっとあの新型運賃箱にICカード機能が搭載されるのか。

105 :
>>104
これは非常に評価できるよね。
もし、このままこう着状態が続いてたら、なんのためのSapica?って言われ続け、
癒着のこととかで叩かれるところだったからね。
利用価値があれば、そういうのも交わせるだろうし。
まあどちらにせよ、乗継割引分は市の税金だからね。市民は使わなきゃ損だ。
Sapicaのプレミアム分は、札幌総合情報センター(株)が負担してるんだよね?
ウィズユーのプレミアム分は紛れもなく札幌市税だけど。

106 :
で、ひとつ解決してまた問題提議するけど。
札幌市外分はどうする?
1、乗継割引は札幌市税なので不可で、Sapicaは札幌総合情報センターのカードなので市外でも使える(当然プレミアムもつく)。
2、乗継割引もだめだし、札幌市外ではSapicaが使えない
3、乗継割引も許可しちゃって、Sapicaは札幌総合情報センターのカードなので市外でも使える(当然プレミアムもつく)。
バス3社でサピカ使えるようになっても、やっぱりバスカードは出し続けるのかな。
各バス会社カードのプレミアム分はバス会社が負担してるんだろうけど、
そのうまみってやっぱり、自社専用でその収入分を全部使ってもらえること?
それプラス、カード保管で使われてない分の収入を先に確保できるから?

107 :
やっと前進したか。と言うかSAPICA導入前に乗継割引の負担割合どうこうの話し合いをした上で、
バスへの導入の1〜2年程度前に地下鉄でSAPICAを先行導入すれば、「使えないカード」として悪い
イメージ持たれずに済んだのではないかと思った。
要は、何も決めてないうちに早まってサービス開始したのは時期尚早だったということ。
乗継割引が全額市側負担になるというこから、市外で使えるようになったとしても札幌市内〜札幌
市外に跨る場合は割引なしという条件はありそう。それでもウィズユーよりは期待出来る。

108 :
>>107
 全てはお金の問題で停まってましたからね。

109 :
>>107
乗継割引はだめでも、Sapicaのプレミアムはアリってことはないの?
割引っつってもいろいろあるんだからさ。

110 :
どうせ「札幌市内に限る」なんだろ?
広域行政の概念がまるっきり無い、札幌市のボケどものやることだ。

111 :
>>110
Sapicaは札幌市のものじゃないよ。
あと、いくら広域行政っつっても、税金は札幌からでて、税負担してるのは札幌市民なんだから。
そこんとこ頼むよ。
もしくは札幌市民になればいいのさ。

112 :
とあるバス路線に乗車中、どこかの停留所から急にカードが使えなくなるケースって
札幌以外にある?

113 :
>>112
プレミアムがなかったら、誰も文句言わないだろうね。
じゃあ、プレミアム廃止でいい?
でもSapicaは札幌市のカードじゃないから、市外でもよさそうだね。
乗継は、カードじゃないからムリかな。札幌市内限定。
でも市外から使った人、市内から使った人で乗継の適応を分けるのも面倒だな。
ってことで、やっぱり乗継もSapicaのプレミアムも市外は不可かな?
でもSapicaは市外でも使えそうなもんだけどね。
Sapicaの会社の意向で、市外は不可ってことでもいいんだけど。
まあ難しそうだね。
市外は、バス会社のカードを売りたいってバス会社の考えもあるのかもよ?
あくまでもウィズユーは札幌市のカードだからね。まあもうなくなるカードのことはどうでもいいけど。

114 :
今のSAPICAのポイント負担ルールはしらんけど
ウィズユーのプレミア分は、交通局とバス3社で分担して負担してると聞いたことがある
推測だが、会社ごとの利用実績かなんかで分担してるじゃないか
少なくとも、全額を交通局で負担(=全額市税負担)ということはなかったかと

115 :
>>114
そっか、バスでプレミア消費した分は、バス会社が払ってるんだったら、
全然市外までやってもよさそうなもんだね。
まあ乗継費用は今度から全額は札幌市税だからムリだけど。

116 :
まあカード発行の1枚30円は市が負担してるから、そこの分があって
市外は使わせたくないんだろうな。

117 :
>>111
労働力の提供という概念を忘れるなよ、三流行政マン。

118 :
>>107
傾向としてバス会社単独でICカードを出すのは厳しいから、
複数社共同か鉄道系に乗っかる形が殆ど。
SAPICAが各社バスカードの代替も兼ねるなら、
市外でもポイントが使えるよう足並みを揃える事になるだろうね。
まあ乗継割引が市外に跨がる利用は対象外は確実かと。

119 :
>>118
確かにそれが一番しっくりくるな。
市外にもSAPICAを入れて自社カードを代替するのはOK、
乗継割引は市内停留所での乗降でなければNGと。
ICは記憶容量も多いし、乗降停留所の市内判定ぐらい、
運賃箱にタッチしたときに簡単にできるだろうし。

120 :
>>117
市職員じゃないただの一市民だが、その理屈だけじゃ納得できんね。
我々市民は、地下鉄建設の莫大な費用を市税負担しているわけで、
「労働力提供してるだろ」ってだけの理屈で、
市外の人に乗継割引拡大しろ、といわれてもな。
たとえば、花川地区から麻生あたりで地下鉄に乗継ぐ場合の割引額の一部を
石狩市が札幌市に対して補填するとかいうことなら、
割引適用してもいいとは思うが。

121 :
乗り継ぎ割引の負担が全額交通局に変わったら、バスに乗らせないほうが市にとって得になる→かといって郊外はバス乗り継ぎ客ばかり→なら地下鉄を延伸して乗り継ぎ客を少しでも減らせば負担対象減ってウマー
という布石か

122 :
>>118
道北バスは単独でICカード出したがなー
ポイントはウィズユーのプレミアの代替だからウィズユールールにのっとって市外で加算は厳しいんじゃないか?
共通化後のSAPICAがどこまで使えるのかによるけどこれまでの札幌市を考えると結局共通ウィズユーと範囲変わらないことが目に浮かぶ。
高速バスを除く札幌市内着発←→市外の始終点までの路線まで対象にしてくれれば最高なんだが…

123 :
>>121
そうそう。
その意図に気づいた。
乗継割引に使ってる財源って年間いくらぐらいなんだべ?
割引が全部市の負担になった後の額でどんくらいなのかな。
へたすりゃ割引額で地下鉄掘れるほどにならんだろうかとか思ったり。
あと、敬老パスだってバス乗った分は市からバス会社に現金で回るんだよね?

124 :
>>122
道北バスウラヤマシスをずっとやってたね。札幌市民の俺は。
あれはすごいと思う。
でもさ、ポイントはウィズユーの代替だけど、Sapica発行してるのも、ポイント付けてるのも、
別の会社なんだよね。市じゃないから。
そこのとこはどういう扱いにする?
あれ、高速バスの市内はいまもウィズユーOKじゃなかったっけ。

125 :
最初からパスモに参加してれば・・・。

126 :
>>122
>>124
たまには北見バスの事も思い出してあげてください

127 :
バス事業者が本気で自社専用バスカードも廃止の方向で考えているならば、市内〜市外路線
だけでなく市外〜市外路線でも使えるようになる望みはありそう。
Kitaca→SAPICA片乗り入れでも実現したもんなら尚のこと、Kitacaエリア内のバスは全車対応
せざるを得なくなるだろうし。ただ問題は未だに自社専用バスカードさえ導入されてない岩見沢の
中央バスとか、夕鉄や千歳相互バスのようにバスカードそのものが導入されてない事業者だね。

128 :
>>127
片乗り入れKitacaには市営交通やバス利用でポイントつきますか?
つかないなら、どのみち2枚持ち

129 :
そしてなぜ片乗り入れ=関係ないバス会社や関係ない地方までIC入れなきゃならないのかと。

130 :
こんなお馬鹿なカード蔓延させて赤字どうすんの?
税金で補填するのは、人件費下げてからだな
まったく、お馬鹿につける薬がないとはこのことだ
私バス各社と天下りがほくそ笑んであがる

131 :
しかし利用者のこと全然考えてないよな
自分たちの都合ばっか

132 :
>>128
多分Kitacaじゃポイント無しになるかもね。
>>129
相互利用までは至らず片乗り入れであっても、Kitacaエリア=SAPICAのバス利用エリアとするのが理想かと。

133 :
>>132
理想ですか・・・。岩見沢にまでIC入れるつもりはないでしょうね、中央には。
札幌からの直通でもない岩見沢にSapica入れる理由が全くを持って不明です。
札幌市内バス3社がSapica対応しても、各バス会社カードは残るでしょうし。
バスカードを発行する理由があるから。
やっぱがさっと収入入ってカード保有してくれるのは、会社にとってメリット大きいんですよね。

134 :
>>133
じょうてつは空連以外市内ばかりだから、バスカード廃止(リーダー撤去)は有り得る。
中央とJHBは他地域もあるから、自社カードと併用じゃないかね。

135 :
>>134
今じょうてつが自社カードだしてるのも、ウィズユーがあるためにリーダ設置していて、
どうせリーダ付いてるからオマケ的にカードだしてる程度ですからね。

136 :
地域ポイントとか馬鹿なことやってる時間と金があったらさっさとkitaca/suicaと相互利用とかバスとかに予算と労力使えよ。
ほんと交通局はバカだな。

137 :
利用率を伸ばすという目標はいいが、方向性が間違ってるな。

138 :
いつからSAPICAカード=札幌市ICカードになったんだ

139 :
>>138
最初っからそういう構想があって、その結果JRとの統合は見送られ、
独自方式でSapicaになった。
結果、相互利用も今のところ保留中

140 :
ずっとこのままみなさんにウィズユー使わせときゃいいのに。
土日激コミの磁気改札に真ん中開けて左右に行列行列、大行列。
あんな大勢の人がわざわざ開けてくれて、まるでモーセの十戒か思ったわ。
ほんまどえらいプレミアETC。
【5%プレミアム優先乗車/下車サービス】
これ、べつに惜しくないな思った。
ああこのために余計に金払っとったんや。
みなさん望んでるんやから、なんも無理せんでも、これまで通りみんな安い運賃で磁気でもいいんじゃない。
嫌われもののエクスプレスレーンも実際使てるやつ自身、実は満足度高いです。併用改札はエコノミーと鉢合わせになるから意味ないねんで、専用レーンは各駅最低限度は配備、してください。
札幌市営地下鉄様

141 :
最初からkitakaに参加すりゃよかったのに、
単なる組織のメンツのためですか??

142 :
サピカで改札ぬけるときチャージはされてるのに
閉まって通れなかったことがある
システムに問題あるんじゃないの?

143 :
>>141
てか、JRも地下鉄もSuicaにしときゃよかったのに・・・

144 :
>>143
全部suicaにしてくれればモバスイでどこでも行けて超便利だったのに・・・。

145 :
>>143-144
JR北海道は上に国があるから、(株主)
最初から西瓜そのものを導入したほうがよかったんじゃないのかな〜?
おかしいよ。地方独自を履き違えている

146 :
最初はSuicaを導入する予定じゃなかったっけか。
なぜか独自のKitacaだったけど。

147 :
あたりまえじゃん。束がSuica他地域で認めないのには理由があるwww

148 :
最近、サピカ改札機のレスポンス悪い気がする
気のせいか?

149 :
スイカ普及、消える都心の券売機 跡地活用にJR意欲
http://trainnews.seesaa.net/pages/user/iphone/article?article_id=108057715
私鉄各線「きっぷ売り場」減少を追う
http://portal.nifty.com/2009/11/06/b/
きっぷの券売機あと地
http://portal.nifty.com/cs/mitaiwa/detail/091104113086/1.htm

150 :
>>146
公式発表でも何でもない某新記事を信用するとはおめでたい

151 :
http://sapporo-point.info/portal/index.html
サピカポイントなるものが始まったようだが、どうもゴミ拾いは
JTの息がかかった団体っぽい。

152 :
>>151
もとい、「札幌地域ポイント」ですね

153 :
思うに、地域ポイントの3Pって、地下鉄乗車用の3Pよりずっと価値が高いですね。
まあその理由で、別のポイントにしなきゃならなかったんですね。
地域ポイントのほうは1P=20円の価値がありそう。
暇なとき見つけてポイント稼ぐためにも、自分もSapica持とうかな。
バス乗継が多いので乗車はウィズユー別に持って使いますけどね。
当然記名じゃないとだめですよね?

154 :
あと、地下鉄で貯めたポイントを使って、動物園とかの割引に使われると、
勘定が違うから微妙になるんですね。
まあ仕方ないことです。
そういえば、図書館利用カードとしての機能はいつから始めるんでしょうかね。
なんかSapicaって、ただの交通ICってよりは地域カードの特色を深めていって、
市民なら持ってないとーって感じにするといいかもしれませんね。

155 :
円山動物園にフレミッシュジャイアント(うさぎ)みにいきたかったから、
これはポイント貯めて円山いくしかないですね!

156 :
なんか当局の工作員が湧いてるな。
こんな事のために他の交通計カードとの互換性をしたのなら愚の骨頂としかいえない。

157 :
工作員の目的は、
「相互利用議論」を潰すため?

158 :
サピカ社会実験?
赤字を増やすだけ・・・
思考回路がけ市民離れしてるんじゃないんか
誰かを変えないと駄目だな

159 :
>>156-157
超市民目線で、なんとか利用価値を見出した結果
こんなよいしょするような内容になっちゃいました。
フレミッシュジャイアントみたいのは本当なので。。。
職場でも無類のうさぎ好きで通ってます。
ちなみに、北海道神宮で販売されるうさぎの土鈴、超ほしいです。
元日でなくなるとかなので、1日になんとか行きたいんですが・・・。
家族の用事で行けないかもしれないので(かつて初詣を元日に行ったことは一度もない)
なんとかして買いたいです。
誰か代わりに買ってくれるとすごく嬉しい・・・。

160 :
いくら工作員が騒いでも「相互利用」否定の理由にはならない。
サピカのカードに色んな機能持たせるのは勝手だが、改札機のR/WにSuica互換のカードも
読み取らせるよう仕様追加すれば、最低限片利用はできる。マルチR/Wなんだから。
あとは、Suica陣営がサピカを読める機能を追加してくれなければ片利用で終わり。

161 :
福岡でもできるんだから、やる気の問題だろ。
つか、相互否定はしてないけど、結局片利用なら、おそらくSapicポイントが付かないで、
ウィズユーより利便性ダウンだろ。
あえて相互にこだわるのは、遠方(東京などの旅行)民対策?
実際利用者に占める、非在住者(札幌+近郊市町以外)ってどんだけのもんなの?
俺は断然プレミアつかないと損だから、片利用は2枚重ねで干渉してかえっていやかも。
ってのをずーっと上や前スレから言ってるんだが。
片利用になったら、みんなは2枚重ね(ウィズユーは廃止になった後)はしないで取り出してタッチしたり、
JRはモバスイとかって考え?

162 :
>>161
JRはモバスイ利用。何枚もカード持つの面倒だからEdyやWAON、量販店のポイントカードなんかも携帯にまとめてる。
関西の私鉄がSuica使えない上にPITAPAがポストペイで一見さんお断りなので、関西地区私鉄用にあえてICOCAを併用。
KitacaとSAPICAは買ってみたけど死蔵している札幌市民な俺。

163 :
>>156
当局というか、請け負ってるsnetとその下請けのつ○○んだろw

164 :
独自規格でボッタ栗、外郭のお天気以外の存在意義も保てるしw

165 :
>>161
利権とかメンツとかいろいろな意味でドロドロなんだろうか??
最初から「パスモに参加させてくださいませ!!」と土下座すりゃいいのに。
東京に土下座が得意な北海道なのに。

166 :
まずはドニチカチャージ(仮名)を出来るようにしてくれ
細かい話はそれからだ

167 :
>>166
普通にドニチカをお求めください。
そんな機能付ける経費よりも、券出し続けたほうがローコストかも。
1枚30円は痛いけどな。

168 :
使用済みドニチカを切符売り場で拾われる損失を考えたら30円で済まないだろw
マジな話、ドニチカってどれくらい売れてるんだろ

169 :
チャージ機能が厄介なら引き落としの上限を500円にしてくれればイイだけなんだけど

170 :
>>169
その場合、あちゃードニチカ買ったほうが得だったわ!!!
って人から、正規運賃取れなくなるので損かと。
あちゃー!の人がどんだけいるかだよね。

171 :
>>169
バスも対応になった場合、バスの乗継に使われた場合は上限枠から除外ね。
ドニチカの利用では乗継割引受けられないからさ。

172 :
>>169
バスや市電が混ざった場合に乗り継ぎ料金と両立できるかどうか…

173 :
>>170-171
ICカードではどちらも実現できると思うが、
・地下鉄の上限500円へ到達前に乗継料金適用されている場合、500円の計算対象外
  ※地下鉄の上限500円到達後にバスや市電に乗った場合は通常運賃の引去り
・事前に券売機等でドニチカ選択して500円引去り(都営バス方式)
後者のほうがプログラムが簡単そうだし、今と同じ事前購入だから交通局も損しないのでは…

174 :
>>173
後者なら賛成。
前者なら、地下鉄500円到達後にバス乗っても、乗継の方が得な場合がありそう。
200円区間乗って、その後360円区間乗って、バス乗り継いだ場合、
地下鉄ですでに560円払ってるけど、さらにバスに120円払ったほうが、
500+200より得ですね。 560+120の方が・・・。=680ですから。

175 :
sageない典型的な工作員ワロタw
PASPYもICOCAの片利用をしているけど、今見たら利用可能範囲広すぎてびっくり。

176 :
>>171
交通局とバス3社共同で、平日昼・土日をポイント2倍の方向で進めそう。
エコきっぷのように、限定された内容のカードは今後廃止していくかもね。

177 :
エコきっぷ廃止されるじゃん

178 :
>>176
それナイス

179 :
エコキップは先月で廃止されました。

180 :
キャチフレーズなまらダサイ
良くあんなのポスターにして貼ってるな

181 :
遅ればせながら正式発表。あと3年だなぁ
--------------------------------------------------------------------------------
ICカード乗車券SAPICAのバス・市電への導入について(札幌ICカード協議会)
 札幌ICカード協議会の各構成者は、12月10日に開催いたしました札幌ICカード
協議会臨時総会において、下記のとおり合意いたしましたのでお知らせいたします。
 これにより、地下鉄全線に加えて、札幌市内のバス・市電でもSAPICAがご利用いただけるようになり、
ますます便利になります。
 タッチするだけでスピーディーにご乗車いただけるSAPICAのサービスに、ぜひご期待ください。
1 合意事項
○ 平成25年度第一四半期を目途として、ジェイ・アール北海道バス、じょうてつバス、
北海道中央バス及び市電(路面電車)へのSAPICA導入を目指すこと。
○ 札幌市は、各事業者が札幌市内の路線へSAPICAを導入する際に発生する
 初期費用に対し、補助金を交付するための制度を整備すること。
○ 将来、他の交通事業者の発行するICカードの利用が実現する場合を考慮した システムとすること。

182 :
2 主なサービス内容
具体的なサービス内容、サービス開始時期は改めてお知らせしますが、
現在のところ、次のようなサービス内容を予定しています。
【ご利用いただける路線・区間】
現在、共通ウィズユーカードがご利用いただける路線・区間などで、
SAPICAがご利用いただけるようになる予定です。
【乗継割引】
地下鉄とバス・市電の乗継割引は、SAPICAでご乗車いただいた場合も適用になる予定です。
【SAPICA独自のサービス】
SAPICAポイントやオートチャージサービスなど、現在、地下鉄でご利用いた
だいているSAPICAの独自サービスは、バス・市電でもご利用いただけるようになる予定です。

183 :
>将来、他の交通事業者の発行するICカードの利用が実現する場合
具体的に書いてくれなくてはわからんなw

184 :
>>181
学園都市線電化の一年後ですね。札幌駅前地下通路開業の2年後か。
実質もう3年はきってますよ。

185 :
>>181
やっぱり、「札幌市」が、札幌市内路線のバスにリーダ付けるための費用を補助するから、
市外は使えないってことだね。
石狩市とか北広島市もリーダ設置に費用出すなら使えるけど、
お金も出さないような自治体ではやっぱり使わせられないってことだね。
ここで話し合ったことの結論が今出されたね。
>>182
結局利用範囲は札幌市内だけだね。
ウィズユーが使えなかったところはやっぱりダメと。

186 :
これで札幌市外民は、
ウィズユー廃止(Sapicaバス利用開始後)
昼割時間帯(例、JRバス+地下鉄)
とくとくバスカード+昼割カード
それ以外の時間帯
各社バスカード+Sapica(地下鉄で利用→バスでは使えない)
ってことで、一応確定だね。
まあ未定ってなってるから、含みを持たせてはあるけど、おそらくこのまま行くだろうね。
>>183
KitacaとかSuicaとの相互もしくは片利用のことでしょ。
おそらくJRバスが絡んでるから、それを明記しろ!(KitacaでJRバス乗れるようにしろ)ってことだったんでしょ。

187 :
上田の発言
ttp://www.city.sapporo.jp/city/mayor/interview/text/2010/20101213/
こういう場でSuica、Kitacaって名前を出した以上は、
語尾は濁しているが、後で「やっぱりできません」とはならないんじゃないか。
あと、SAPICAの札幌市外利用は「分かりません」。

188 :
>>187
じっくり読ませていただきました。
>>今後、協議を重ねてまいりますが、利用区間、利用路線、乗り継ぎ料金などについては、
現在、ウィズユーカードで行われておりますサービスとおおむね同等になるように考慮していきたいと
考えているところでございます。
概ね同等。
札幌市外利用は考慮していないと考えているということで。
Suica、Kitacaの利用については、やらねばならぬ っという方が強いみたいね。
やってくれると思うよ。

189 :
札幌市として市民の税金で補助できるのは当然だけど市内分だけだろうし。
市外に関しては「やりません」ってことじゃなくて、
「札幌市としては関知しません」ってことなんじゃないかなと思った。

190 :
不便すぎる
もっと利用範囲広くせい!

191 :
ほぼ、札幌主導なのが癌だよなぁ。
他みたいに市町村の関与が薄い会社なり協議会が整備すればこんな事には。

192 :
役所がからむと何でもややこしくなって
話が進まなくてどんどん遅れをとる

193 :
JHBに限り、SAPICAのほかにKitacaも使え、札幌市外区間でもKitacaだけ使える
なんてことになりかねないな

194 :
なりかねないというかJRグループの心意気を見せてほしい

195 :
kitaca利用者は列車からの乗り継ぎ割引が適用となります。
くらいやってもらわんとなw

196 :
ウィズユー同等ということは、
夕鉄とばんけいは相変わらず対応しないのか

197 :
スピカとサピカどっちが知名度高いと言えば・・・
町工場でマイナーなカード作ってるって感じ

198 :
>>196
札幌ICカード協議会に参加してないからなぁ

199 :
電子マネー対応っておサイフケータイ使えるようになるってこと?
だったら嬉しい

200 :
>>199
モバイルSuicaと競合しないといいけどな。

201 :
>>197
なんか、洗剤や化学雑巾みたいな名前で俺は嫌い>サピカ
だから、S・M・A・Pのまま行けとあれほどwwwww

202 :
>>201
ジャニーズ事務所…

203 :
俺は
A・S・A・P にすりゃよかったと思う。

204 :
as soon as possibleの意味です。

205 :
できるだけ早くバス対応汁!

206 :
1枚あればOK…IC乗車券10種、相互利用へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101218-OYT1T00882.htm
あれ?どっか抜けてますよw

207 :
SAPICAはますます取り残されるばかりだな
SMAPカードの時の全国最先端の心意気はどこへ行ったのだ

208 :
>>206
 この10種はセキュリティ対策にデータ交換のフォーマットまで統一されているから、
後は精算をどうするかだけで済むので、話が早い。
それに対してSAPICAはセキュリティ対策から暗号化キー、ICカードの中のデータ構造まで違うガラパゴス仕様だから、
10社協議に参加するなら今のシステムとカードを破棄して日本統一仕様のシステムを入れた方が早くて安い。

209 :
>>208
SAPICAは社長がアレだからダメだ

210 :
>>206
Sapicaはガラカー(ガラパゴスICカード)決定ですな。
どことも相互してないレアカード(バkry)としてのコレクター意欲は高まるかもな。
・・・いやねーわ。

211 :
JR東日本の公式文書で、
「SAPICAとも相互利用検討してやってもいいよ〜」
なんて書き込みなかった??

212 :
現金で乗車券買う人がいる限り、専用改札機は何の意味もないだろう
ウィズユー止める意味分からん お役所仕事の馬鹿さ加減が良く分かる

213 :
だからなに?

214 :
ってことで、Kitacaは、
札幌でSapicaがバスと市電も使えるようになるときと同時期に
全国の交通系ICカード10種類が相互に使えるようになるんだね。
Sapicaはやっと札幌市内でまとまることができた。
Kitacaは全国と繋がった。
この差は大きい。
Kitacaだけの片利用もどうやら微妙になってきたな。
Kitacaが使えるってことは、Kitacaも含む他の10枚も使えないと微妙ってこと。
もし片利用なら、現状のPasmo状態みたいになるんだな。

215 :
>>211
 SAPICAのシステム開発前にJR側はセキュリティ仕様等を合わせたら相互利用可と回答している(全国統一システムの売込み提案もしている)。
しかし、札幌市は金がないという理由で断り、ICカードもわざと非互換にした。
バスでのSAPICA利用が頓挫したのも同じくお金の問題が原因です。

216 :
Sapicaのクレジットオートチャージ機能、貴重なのに
KitacaはJRタワースクエアカードで代用してるが、本当はKitacaもクレジットカードオートチャージしたい

217 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101218-00000882-yom-bus_all
1枚あればOK…IC乗車券10種、相互利用へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

218 :
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/101220-1.pdf
おーい!SAPICAは蚊帳の外か!!

219 :
唯我独尊だもの仲間に入れてくれる訳がない

220 :
今後の仙台市地下鉄の動きによっては、SAPICAは公営地下鉄の中で完全に孤立。
今からでも遅くないから、カード交換、システム大改修してでも向こうに合わせるべき。

221 :
ゴムタイヤ以来伝統の札幌独自主義極まれり
というか、むしろ孤立主義だな

222 :
個人的にはJHBの去就が気になるところ。

223 :
上田ってなに考えてるんだろ。
これも失敗しそうな事業になりつつあるような

224 :
>>223
おいしい汁吸ってるからだろw
どう考えても利用者側は規模の大きい方を導入したほうがいいのにな。
バス3社に補助してでも導入させたいアホなんだよ。

225 :
札幌市のホームページの市政ご意見コーナーから言ってみてもだめ…?

226 :
言うべきでしょ
言いたい事は 人に意見しないと相手はわからない

227 :
>>226
来年には市長選があるな。
これを争点にしてみよう。

228 :
俺札幌市民だけどJR利用がメインなんだよな。
市内走ってる交通機関は地下鉄だけじゃねーぞ。
もっと利用者のことを考えてくれ。

229 :
ご意見コーナーに皆で意見して、あとは道新に投書とか?

230 :
そう言えば 地下鉄はJR線の乗り換え案内しないんだろう
そんなにメジャーな乗り物でないだろう
ライバルとでも思ってるのかな
器の小さい奴らだ

231 :
JRは最近になってするようになったよね。

232 :
>>230
遥か昔から(それこそ国鉄時代から)、地下鉄でもJR乗換の案内をしているのだが。
ただし札幌駅だけで、新札幌駅ではしていないのは事実。
新札幌駅は、交通局側では乗換駅として扱っていないのかもしれない。

233 :
だいたい琴似駅・白石駅を全然違う場所に作った事自体が国鉄無視というか挑戦的というか。
さっぽろ駅・新さっぽろ駅みたいにわざわざ表記を変えてみたり。

234 :
>>233
そりゃ批判のポイントが違うだろ
違う場所にできた駅に同じ駅名を付けたことが問題なのであって、
琴似や白石の国鉄駅と同じ場所に駅を作らなかったこと自体が不当なわけじゃない
駅の場所の選定はそもそも別な要素でしているのだし

235 :
さっぽろと札幌の表記の違いは
たしか、札幌市内しか走っていない地下鉄にとって
「札幌」というのはあくまでも街全体を表す概念なので
特定の駅名への採用を避けたって話をどこかで見た気がする
(ソースがはっきり思い出せなく申し訳ないのだが…)
そこで「国鉄の札幌駅の最寄り駅」を表す概念として
平仮名表記の「さっぽろ」を考案したとかなんとか…
新さっぽろは、その考え方をそのまま踏襲したんだろう
じゃあ東札幌はなぜ漢字表記なのかというと
もともとあの駅のある地区の住所が白石区東札幌なので、
そのまま地名を駅名に採用しているだけで
札幌・新札幌とは命名経緯が違うからだろう

236 :
今月の財界さっぽろ(巻末の方の歴代札幌市長についての連載)にあったけど
東西線を建設するべく板垣武四が陳情して回ったとき、南北線を作ったばかり
だとあちこちで断られ最後に頼みに行ったのが、まだ自民党幹事長だった頃の
田中角栄。
それで一気に予算が付いたらしい。

237 :
>>236
板垣はバリバリの自民系だからね。
多分、当時の与党にも色々と顔が効いたんだろうね。
もともと札幌市長は代々自民系が就任してて、前任の桂も自民系だし。
ただ、桂は途中から旧社会党(現民主党系)が相乗りになったけどね。
昔から旧社会党・現民主党が強いといわれる北海道だけど
札幌市長に関しては、今の市長が初めての完全な非自民系なんだよね。

238 :
次は自民系で行く?
でも上田が落選する要因ってないよね・・・?

239 :
前々から、JRとの相互利用協議は継続してるって言われてるけど
実際どういう状況なんだろう?
2011年中にやるかやらないか結論出すって話だけど

240 :
今持ってるウィズユーカードの残額は保障されるんだよね?
1万の買ってから間もないんだけど。
>>239 のレスがあぼーんされてて、変な内容じゃないのに何が原因だろうと
思ったら、「やらないか」だった。

241 :
>>240
当分は大丈夫だろうけど、
交通局の目的はSAPICAに移行してウィズユーカードを廃止し、
コストダウンする(カード発行費、機器メンテ費、プレミアム引き下げ)
ことだから、最終的にはどこかで期限を切って使えなくなるのでは?
で、いきなりというわけにはいかないから、
早くてもバス市電導入からしばらくは並行して使えるのではないだろうか。
あと3,4年は大丈夫ではないかな?
その後は、駅でSAPICAに残額引き継ぎまたは現金払い戻し対応とか?
仮に現金払い戻しするとしたらプレミアム分は引くんだろうね。

242 :
>>239
さっぱり情報がないね。
交通局はどうしたいんだ?本心はやりたいのかやりたくないのか?
JR北としては、埒が明かない札幌に見切りをつけて、全国協議の方に注力か?
福岡の地下鉄ではKitacaが使えるけど、
札幌の地下鉄ではKitacaが使えないなんてことが現実に?w

243 :
>>242
いや、そのとおりだと思いますよ。
あとSapicaに残された道は大体3本で、
1、規格をSuica準拠にいまから変更して、10枚相互に入れてもらって11枚相互の英断を下す
2、PASPYを見習って、Kitacaだけの片利用とする
(普段札幌に住んでなくて地下鉄とかあんまり使わないけどKitacaは持ってるって人が、
ICOCAのそれとは違って、ほとんど居ないだろう→Kitaca保持者の大半=札幌市民のウィズユー後継のSapica保持者だろうから、意味あるか不明)
3、どっことも相互しないで、現状のウィズユーの利便性(市内のバス・市電と共通)を保持する。
可能性の低い順番に並べました。
個人的には、下手にKitacaだけと片利用なんてされると、現状KitacaやSuicaと2枚重でも
OKなのに、それができなくなるので、かえって利便性が下がる。
Kitaca利用ではポイントがたまらないだろうから、結局Sapicaも持って2枚利用になるので。

244 :
サピカとキタカは2枚重ねても現状ではエラー起きません。

245 :
>>244
>>現状KitacaやSuicaと2枚重でも OKなのに、

246 :
>>243
1、だとKitacaが不要になるな。

247 :
>>246
その通りで、今の状況だからKitacaに存在理由があるのであって
SAPICAと相互利用が実現すれば
ポイントの問題があって札幌地区の人は誰もKitacaをもたなくなる
だからKitaca側も積極的にSAPICAと相互利用しようとは思わないだろう
>>242の見解はその意味では正確ではないと思う
協議が進まないのは一方的にSAPICA側だけの問題じゃなく
Kitaca側の思惑も絡んでるのでは

248 :
>>247
JRコヒ区間の定期持ちなら、Kitacaの意味があるじゃまいか。
でもJRタワースクエアカードのKitaca付きとか、今後出るであろう
北洋のCLOVER-Kitacaなどは、完全に無用の産物に成り下がるだろうな。
それならよっぽど、北洋のCLOVER-Sapicaとか、記名Sapicaの方がいいだろうし。
逆に言うと、Kitaca定期使ってないならモバスイで十分な現状のように、
Sapicaで十分って状況になるな。
俺、ヤバイ予測立てちゃったかなwww

249 :
>>247
仮にKitacaとSAPICAが相互利用を開始する場合、Kitacaポイント導入は必須になると思う。
JR九州のSUGOCAは、導入当初ポイント制を導入していなかったが、
nimocaや はやかけん との相互利用を機にSUGOCAポイントを導入した。
このように、既にJR九州でポイント導入の前例があるのだから、
Kitacaだって後からポイント制を導入するのは難しくないはず。

250 :
>>249
JR利用でのポイントよりも、乗継割引+ポイントのSapicaの方が破壊力デカいですよね。
それこそ、Sapicaでポイント受けられなかったら、普通に券売機で乗継券買ったり、バスで乗継料金払うのと同じですからね。
で、どっちの割引も受けたいなら、2枚持ちですか。
福岡の人ってどうしてるんだろう。

251 :
>>250
俺はSUGOCAとnimocaを2枚持ちして使い分けている。
JRに乗るときはSUGOCA、西鉄に乗るときはnimocaを使う。
西鉄バスの乗継割引はnimocaのみの適用で、他社カードには適用されない。
だから、西鉄バスに乗るときは必ずnimocaを使う。SUGOCAは決して使わない。
人によっては、利用頻度の多い交通機関のカード1枚で済ませるケースもあるようだ。
他社利用のポイントは要らないという人は、カード1枚で複数の交通機関を利用しているし、
ポイントや割引を重視する人は複数のカードを使い分けている。
俺は後者だけどwww

252 :
>>250
貴重な情報ありがとうございます。
自分も後者になりそうです。

253 :
>>251
連投すみません。
人によっては乗継割引を捨ててでもSUGOCA使うって人もいるんですね。
びっくりです。お金に余裕ある人もいるんですね。

254 :
SapicaでJRに乗れるようになったら、Kitacaはいらなくなるな
せっかく作ったJRタワースクエアカード/Kitacaどうしよう・・・

255 :
>>253
そんなにびっくりすることかな?
使う頻度が多くなければ、ポイントや割引のためにわざわざカード作るよりも
今あるカードで乗れたほうが便利だと思う。

256 :
定期を使わないなら記名式SapicaとビックカメラSuica、モバイルSuicaで良くなるのか。

257 :
>>255
その通りだよな。
札幌近辺でも、JR沿線に住んでて、普段JRはよく使うのでKitacaは持っているが
地下鉄にはたまにしか乗らないって人はいるだろう。
そういう人なら、たまに地下鉄に乗る時のためにわざわざSAPICAを持とうとは思わず、
いつものKitacaで乗れるならそれでいいや、となる筈。
ポイントが気になるのはある程度使用頻度のある人だからね。

258 :
>>257
両方最寄りでよく使える琴似なので、両方持ちは必須になりそうです。
都会は違うんです(プッ)
という自虐

259 :
>>257
連コメすまそ。
Kitaca保持者の大半が札幌近郊でバスや地下鉄をJRと同じぐらい頻繁に使う人
と以前仮定して、それを否定されてなかったので、そういう感覚でいました。

260 :
SAPICAの利用エリアはウィズユーカードと同じになるように某所で書かれてたけど、
これってSAPICAの他に「JRバスICカード」「中央バスICカード」が出る可能性があるってこと?
それはやめて欲しいなあ…てかせめてそこは一本化して欲しい

261 :
>>260
各社バスカードは、そのまま磁気で出ると思いますよ。
なぜかというと、札幌市外はSapica使えないからです。

262 :
>>260
補足なんですが、札幌市外に路線を持っていない(ウィズユー範囲外に路線がない)
じょうてつバスはもしかしたら、バスカード廃止かIC化するかもしれません。
でも、ICのカードの管理を考えたら、めんどくさいからやらない可能性もありますし。
うーん、わかりません(笑)

263 :
>>261
札幌市内でしかSAPICAが使えないという規定はどこにも存在しないけど。
札幌市が言っているのは、市内路線の分しか導入経費の補助はしないよ、ということ。
市外に導入することに関しては、いいともダメともはっきり言ってないみたいだ。
ウィズユーを踏襲し市内限定とするのか、IC独自の考え方をとるのか、
今の段階では決めつけられないと思うけどね。

264 :
メジャーカードが全国相互利用しようというときに、
今どき市内限定なんて言ってたら、それこそ全国の嗤いもの。

265 :
>>261
問題は中央バス・JHB・じょうてつがどのように考えてるかによりそう。
>>264
同意。これでますますKitacaとSAPICAで差がつくね。

266 :
>>265
今のKitacaも充分中途半端でしょ。
だって定期券を載せる人以外はSuicaで充分だもの。
はっきりいってSuicaの劣化コピー。
素直にSuicaそのものを導入してもらった方が良かった。
その点では、SAPICAとは別の意味でKitacaもショボい。

267 :
確かに定期券使わないからSuicaでいいよな。ビックカメラSuicaならモバイルSuicaを年会費無料で使えるし。
まあ札幌ではアルッテが無い・オートチャージ不可・Suicaポイントを貯められるお店がない等、
首都圏に比べたらSuica使用に制約があるのは仕方ないけど。

268 :
数年後には、バス用磁気カードリーダーの保守部品の供給がストップするらしいから、
中央バスは独自ICカードを出すかも。
じょうてつは、市外路線がないのでSAPICAオンリーでいくかも。
JHBは独自ICカードは出さないでKitacaに相乗りじゃないかな。

269 :
>>267
そのうち札幌市内にアルッテができるのを期待して、数年前にイオンSuica作ったものの…

270 :
>>263
補助がなかったら導入するのは不可能と思えるんですが・・・。
というか、そんな経費出してまでIC化するかは微妙ですよね。
あと、乗継割引は市内限定ですので。あしからず。

271 :
>>268
それは耳寄り情報。
2つは同意なんですが、JHBのKitaca相乗りですが、
今はとくとくバスカードや、JHB磁気カードでプレミアついてますけど、
Kitaca化でプレミアなしになったらキツイですね。

272 :
>>269
ぜひ、イオンKitacaカードにご変更ください。

273 :
>>272
JRタワースクエア持ってるし、QUICPayは別のカード使ってるし…
とりあえず、イオンは5%割り引きデーだけたまに使用w

274 :
アルッテなくても、パソリ買って、Suicaネットサービスに登録すれば、
とりあえずビューカードでのクレジットチャージはできるようになるよ。

275 :
>>263で乗割の話なんか一言もだしてないのに
なんで乗継割引の話が出てくるか理解に苦しむが、
乗継割引が市内限定なのはもちろん理解してる。
仮にSAPICAが市外で使えるとしても、
市外停留所の乗降では地下鉄との乗継を適用しないことになるだろう。
ICカードのシステムなら、その程度の判定は簡単にできる。

276 :
>>273
じゃあぜひWAON付きに

277 :
SAPICAはパスモなんかと同じく協議会方式だね
SAPICAの発行者が交通局ではないというのは、ウィズユーとの大きな違い
パスモは、東急とか西武とかメトロとかが自社で発行しているのではなく、
パスモ協議会発行のカードを協議会加盟各社がそれぞれ自社のIC乗車券として扱ってる
これをSAPICAにあてはめると、SAPICAは交通局だけでなく中央バスやJHBにとっても、
自社のIC乗車券と言えることになりそう

278 :
>>276
イオンは5&割引でたまに行くだけでもポイントが貯まるほど気前いいのか
よし、パパ早速作(ry

279 :
>>277
お聞きしたいのですが、SASMOが出来る前、各社では磁気カードってのはだしてましたか?

280 :
>>279
277ではないけど簡単に…。
基本的に鉄道に関しては、各社がそれぞれ別々に磁気カードを出してた。
ただしパスネットと銘打って、首都圏の私鉄・地下鉄で磁気カードの
相互利用をやってたので、どこの会社が出した磁気カードでも
どこの会社でも使えた。JRとは非提携だったが。
このパスネットが、今のパスモの源流みたいなものになる。

281 :
>>280
すいません、ちょうど関東に進出したとき、パスネット→PASUMOに変わる春で、
ネットでしりあったおねーちゃんがパスネットって言ってたの思い出しました。
舞浜のディズニーリゾートラインでも使えましたよね?

282 :
>>281
2009年3月13日まではディズニーリゾートライン(DRL)でパスネットが使えた(翌日からPASMO導入)。
DRL以外の事業者では2008年3月14日をもってパスネットの取扱を終了したが、
DRLではPASMOの導入が遅れたため、PASMO導入の前日までパスネットの取扱を継続した。

283 :
ちなみにパスネットは今では実質廃止状態。
自動券売機での券の購入にはまだ使えるが、改札機投入はできない。
PASMO導入が2007年3月で、2008年3月には改札投入が出来なくなったから、
実質約1年でPASMOに駆逐された形。
札幌の場合も、交通がウィズユーを早期にやめると言っているのは、
こうした過去の例もあるからだろう。
パスネットの例からすると、SAPICAバス導入後1年以内に販売停止、
その後1年以内に改札機での利用停止、希望者への払戻実施、
といったところかと推測する。

284 :
札幌の場合、ウィズユーの割引率が高いから、
そこの難しさはありそう。
パスネットはもともと割引なしだったから、
パスモになっても金銭的には損得はなかったし。

285 :
関東圏の共通バスカードがウイズユーに近いかもしれないね。あれもPASMOに参加後、移行期間を経て廃止になったはずで、割引率が高かった。
参加後は、PASMOやSuicaでの一ヶ月間のバス乗車回数で、バスでだけ使えるポイントが付加されるようになっていた。

286 :
>>285
そして廃止になった今年、今までは5000円利用で5000円のバスカードと同等の
ポイント付与だったのが、3000円利用時にも3000円同等のポイントが付与される
ようにポイント還元率がアップした

287 :
だが、パスネットからパスモへ残金をチャージできるのに、
バス共通カードからはパスモへチャージできない。
記念カードでも返却されない。

288 :
>>287
チャージ制限は、やっぱプレミアがあるせいなんだろうな
バス共通カードのプレミア分がパスモに載るとまずいんだろう
プレミアなしが前提の鉄道でも、プレミア分を使えてしまうことになるから
払戻計算と同じく、プレミア相当分を按分して差し引く計算をしてから
その残額をチャージすることにすれば問題なさそうだけどな

289 :
チャージいらないから運賃下げて

290 :
いよいよ明日から2011年。
交通局が前々から言ってきたように、
JRとの相互利用をやるかやらないかの結論は
2011年までに出すことになっている。
どんな結論が出るのか…。

291 :
やらないか

292 :
SAPICA電子マネーって成功すると思えないのだが…
本当にやるの?

293 :
>>292
電子マネー事業自体はもうかる事業じゃない。
専業のEdyは一度も黒字化したことないし、
某経済雑誌の記事なので信ぴょう性はともかく、噂ではSuicaでさえ電子マネー事業単体では儲かっていないという。
だから、「成功=単体で儲かっている」という観点にしてしまうと
成功した電子マネーというのはまだ存在していないといってもいい。
あくまでも本業への付加価値として効果があるかどうかということ。
Suicaなら駅や駅周辺での買い物にも使える便利さを提供することで
多くの人にSuicaを持ってもらう、そうすれば鉄道でのSuica利用率も上がり、
磁気券の発行コストや自動改札のメンテナンスコストが落ちる、と。
そういうところまで見通して初めて電子マネー事業に意味があるかないかという話になる。
そう考えると、地下鉄の駅ナカや沿線店舗程度で使えるようにするなら、
SAPICAの付加価値アップのための一つの手段として、電子マネーをやること自体は無意味ではない。
そもそも電子マネーの成功・失敗というのは、それ単体では判断できないのだから。

294 :
いったいどこで電子マネーとして使えるようになるんだろう?
大通・すすきのエリア?

295 :
ポールタウン&オーロラタウンではEdyが浸透してるし、JRタワースクエアもKitaca・Edy・iD・Quicpay
で固められてるからぶっちゃけ入り込む余地はなさそうだよね。
導入するとしたら地下鉄駅構内の売店&自販機くらいかw

296 :
>>294
ポールタウン・オーロラタウンはEdyとの競合になるから厳しい、
JRとも競合しないエリアとなると・・・
地下鉄駅内の売店を始めとして、
丸山〜宮の沢、福住(札幌ドームも有りか?)、白石〜大谷地、中島公園〜真駒内、北12条〜麻生
などの中で賑やかなエリア中心か?

297 :
新聞みなかった?
記事による北洋の話だと、大通の地上の商店や狸小路でつかえるとかなんとか。
あとはEdyとわざとかぶせてさっぽろ地下街とか。
つか、普通に考えて、札駅だってEdyとKitacaどっちも使えるし、
Edy+Sapicaでもなんら問題ないかと。
どっち使うかは客が自由に選べばいいんだし。

298 :
今までSapicaは地下鉄オンリーだったからクレジットカードオートチャージ一択だったけど、
買い物でも使えるとなると、Kitacaみたいに駅窓口でクレジットカードチャージのシステムも
併用できないと不便じゃない?

299 :
でもKitacaのクレジットチャージってJRタワースクエアカードKitaca限定だよね。
一般カードでのクレカチャージは最初は扱ってたけど、キャッシング代わりに使う不届き者が続出して
結局取り扱い中止になってるからね。
SAPICAもいまのオートチャージはSAPICAとクレカをひも付けさせて解約しづらくしてるからともかく
窓口チャージじゃKitacaと同じ問題が出ると思うし難しいと思う。

300 :
夢かたれ そんなクソカードどうでもいい
お年寄りにも優しいし、還元率高いウイズユーで十分だ
ポイントとかチャージなんて一般大衆になじまんし マイナーだな
市民に押し付けるな

301 :
年寄りのために金かけすぎ
敬老パスやめろ

302 :
>>300
お年寄りにやさしいか?
ウイズユーは落としたら最後、まずそれっきり戻って来ないぞ

303 :
ササラ電車を貸してくれ@鹿児島市交通局

304 :
>>302
我が家はそれで計15000円ほど損した。
それなら正規価格で切符買った方がよっぽど安かったw

305 :
>>303
芝がめちゃめちゃになっても知らんぞw

306 :
>>299
地下鉄は窓口が限られるから、JR西のように券売機でのチャージ時に
紐付けしてあるクレカからチャージできるようにすればいいと思う

307 :
Kitacaスレにも書いたが、Kitaca→SAPICAの片利用が可能になるそうだぞ
ただ、相変わらず札幌市が独自制度云々言ってるせいでSAPICA→Kitacaは協議中みたいだが
詳細は今日の道新朝刊に載ってる

308 :
>>307
記事が道新のサイトにも載ってたな。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/266891.html
Suica他全国8規格にも対応というから、
この前発表があった全国相互利用するグループをまるごと片利用で受け入れる
ということなんだろう。
ただ、よくあるタイプの「札幌市幹部の話によると〜」式の記事で
しかも札幌市側がそういう方針を固めたというだけなので、
JR側がもそれで合意できてるのかどうかは記事だけでは何とも言えんな。

309 :
あと、片利用になるのは、SAPICAの独自制度云々が理由じゃないのは、
このスレやKitacaスレの住人ならわかるはず。
何度も言われている話だが、SAPICAとSuica系の間では、暗号コードの違いにより、
Suica系同士の相互利用と違って改札機の機器改修が相互利用の必須条件になる。
Kitaca→SAPICAは札幌市側がSuica系を読めるように改修すれば利用できるが、
SAPICA→KitacaはJR側がSAPICAを読めるように改修しないと利用できない。
つまり、今回の記事が正しいのなら、
札幌市側はSuica系に対応するハラを固めたが、
JR側はSAPICAには対応することを決定していないということだろう。
結局、広島のICOCA・PASPYと同じ関係になるわけで、
このスレやKitacaスレでは随分前から予想されていたとおりの展開。
その点では想定の範囲内といったところか。
唯一想定を超えているとすれば、
KitacaどころかSuicaやその他全国のSuica系をすべて受け入れるというところぐらいか。

310 :
>>309
 片道利用であっても、JR系を納得させられるだけのセキュリティレベルを確保できるのかなぁ>SAPICA

311 :
ま、何はともあれSNETに個人情報を渡さずにICカードをバス・地下鉄で使えるの嬉しいな。
これでバスチケットみたいにKitacaでポイントが付いてくれれば言うことナシ

312 :
>>311
エスネット知ってるとか、おまえ一般人じゃないな

313 :
>>311
SNETってなに?と思って調べたら
SAPICA発行元の札幌総合情報センターの愛称だった
とりあえず札幌総合情報センターに個人情報渡したくないなら
無記名SAPICAを使えば、と思う
ただしオートチャージはできなくなるので
クレカのポイント稼ぎしたいのなら解決にはならないが

314 :
>>311
SAPICAのポイントはSAPICAのカード内で独自管理してる筈。
KitacaにポイントつけようとするとKitaca側でも改修が必要そうだけど、
はたして北がそこまでやるのか?
それにSAPICAポイントは大きな差別化要素だから、
Kitacaには解放しないような気がする。
JRも地下鉄もバスも乗れるけどポイントがつかないKitacaか、
地下鉄とバスしか乗れないけどポイントのつくSAPICAか、
個々人の乗車習慣に応じてどっちかお選びくださいってことになりそう。

315 :
>>308
前発表は10種のカード相互でしょ。
>>キタカ、スイカに加え関東圏私鉄、バスのPASMO(パスモ)など8種類
これを読むと全部で8種類と読めるんだが。
記事の書き方が悪いだけ?
記事はKitaca+Suicaとさらに8種類といいたいの?

316 :
>>309
一部違う。
Paspyは、ICOCAとしか片利用できない。
SapicaはKitacaだけじゃないのが違う。
つかなぜこうなったかというと、
俺が前にもかいてるけど、
普段はウィズユー(Sapica)使わない札幌市内じゃない遠いKitaca圏に住んでて
Kiatacaは持ってるけど
って人がICOCAのそれと比べて圧倒的にKitacaホルダーが少ないからでしょ。
だから、Kitacaとだけ片利用しても無駄だったってこと。
で、結局KitacaではSapicaでやってるポイントはつかないので、
どっちも頻繁に使ってる札幌市民は2枚もちになるってこと。
札幌市民ならわかるだろうけど、ウィズユーとKitaca類を2枚持ちしてるでしょ?
ポイントが目当てなんだから、相互したって両方もつことになるよ。
だってどっちも頻繁に使う中心民なんだから。

317 :
>>309
>>KitacaどころかSuicaやその他全国のSuica系をすべて受け入れるというところ
これやらないと、普段はウィズユー使わないけど、
Kitacaのホルダーが圧倒的にICOCAtと比べて少ないので、
片利用する意味(片利用者)がほとんどないってこと。
それによる。
ICOCA→Paspyとの大きな違いは、ICOCA保持者(ホルダー)がKitacaに比べて
圧倒的に多いってこと。
連投連投うるさいから、ID変えてます。

318 :
.>>314
お選びじゃないだろ。
札幌市民なら、
Kitaca+ウィズユーの現状と同じように、
Kitaca(モバスイ)+Sapicaだべ。
で、Sapicaやウィズユー利用者のほぼすべてが、札幌市民という。
そもそもKitacaオンリーにして、Sapicaのポイント捨てていいなら、
だれもウィズユーなんか買わないっつーの。
少しでも経済したいから、ウィズユー買ってるんだろ。
頻繁に乗る札幌市民は。
ポイント捨ててもいいなら最初からウィズユーやSapicaなんかいらねーよ。
頻繁に乗らないやつは、別に小札買えば(片利用化後は8種のJR系相互IC使えば)いいんだから、
ただそれだけのこと。

319 :
>>315
よそのスレでも書いたんだけど、今現在、Suicaと相互利用しているカードは7種類ある。
Kitaca、PASMO、TOICA、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけんの7つね。
これにSuicaそのものを足せばちょうど8種類。
記事の書き方が、「Suicaと相互利用しているカードも全部使える」という表現だから、
現時点ではそれで正しい。
ただし、例の全国10社相互利用で、将来的にはSuicaはmanaca・PiTaPaとも相互利用する予定。
そうなれば当然、SAPICAエリアで使えるカードにmanaca、PiTaPaが加わると思われる。

320 :
>>318
言いたいことが上手く伝わらなかったかな
>>314のKitacaにはSuica他の相互利用カードも含めてたつもり
なので>>318の最後の一行と同内容のことを書いたつもりなんだけど、
書き方が悪かったか…

321 :
>>319
まあそうだけどさ。
でもSapicaが片利用始める年は、すでに10種IC相互したあとでしょ?
だったら、10種相互したあとの10種って書くのが筋じゃない?
Suicaが8種相互してるときは、Sapica片利用にはなることないんだからさ。
片利用開始時点で同時に10種相互開始してるわけで。

322 :
>>321
その通りだね。
ただ記事を書いた記者にそこまでの知識がなかったか、
10社相互とSAPICAエリアでの利用とどっちが先か分からないので
あえてはっきり書かなかったかのどっちかかと。

323 :
>>320
すいません。
今市の人間に対して憤ってるので、態度悪かったです。
申し訳ありませんでした。
自分が言いたかったのは、お選びではなく
どっちも頻繁に乗る札幌市民は、両方使う と言いたかっただけです。
クドクド書いたので、分かりにくくなってしまいました。

324 :
>>322
市の人間に対して憤ってたので態度悪くてすみません。
もしくは8種としか片利用しない可能性もなきにしもあらずで、
今はこれしか決まってないのかもしれませんからね。
Sapica片利用の方が10種相互より先だったらすごいですね。
なるべく早いほうがいいと思うので。

325 :
連投規制orz…ID変えました
>>323、324
いやあ気にせずに…こっちも気にしてないので
結局、ある程度頻繁に使う地元民にとっては、
今のウィズユー+Kitaca2枚持ちのウィズユーがSAPICAに置き換わるだけってことだね
ただ、そうなるとKitacaの存在価値は微妙だなぁ
定期券載せないなら、Suicaの方がいいやって思うのは自分だけ?

326 :
>>325
>定期券載せないなら、Suicaの方がいいやって思うのは自分だけ?
携帯持たない人間のためにアルッテを早急に札幌中心部に設置するのが必須条件

327 :
webでは端折つてるけど、今回の相互利用、北すつ飛ばして東と取引するのな。

328 :
>>327
なるほど。Suicaと片利用することで、
結果的にSuicaと相互利用してるKitacaも使えるということなのか。
となると、交通局の提携相手は北じゃなく東になるな。
どういう経緯かわからんけど興味深い。
当然、北が間を取り持ってるんだろうけど、
ひっとしたらkitacaとだけの片利用じゃ効果が薄いと踏んで、
北が東を紹介したのかな。

329 :
>>326
アルッテって、たった一台設置するのに膨大な金がかかるのか?
そうじゃなければ、札幌駅付近にでもたった一台設置するだけで問題の90%は解決なのにな

330 :
>>325
定期使わないなら、結局モバスイってことになるんでしょうけど、
チャージできる場所の多さを考えれば、SuicaとKitacaは等価値>>モバスイでしょうか?
(そもそもクレカチャージならどこでもできるけど)
いや、Suicaはポイント制度あるしな・・・。
結局Kitacaも10種IC相互するので、まあ利便性としてはさほどちがいませんね。
それにしても、結局考えると10種IC相互の英断を下されたので、
Sapicaとしても動かざるを得なかったってことなんでしょうね。

331 :
>>327
目からウロコですね。
それは気づきませんでした。
別に10種IC相互の話し合いに加わらなくても、Kitacaのコヒと話し合いしなくても
Suica持ってる束と取引すれば、芋づる式で、同地域のKitacaとか、関東のPasumoとかが
付いてくるんですね。
というわけで、今は相互していないPiTaPaとmanacaは除外されたんですね。
びっくりです。
あ、でもPaspyはICOCAと取引してるのに、ICOCAと相互しているカードとは片利用できてませんね。
契約の違いなんでしょうか。

332 :
>>328
>>Kitacaとの片利用だけでは薄い
これ俺前に言ってますよね。
Kitacaスレだったかな?ここだったかな?
もしここ見て決めたんだったら笑えるwww
Kitacaはホルダーが少ないから、片利用しても利便性薄いんですよね。
Kitaca保持者の大半である札幌市民は、現状でもポイントのためにウィズユー持ってますし。
Sapicaに移行しても持ち続けますよね。
まあ自分がそうなんですが。
もしそうなったら2枚IC入れれる定期買おうと思います。
両面のやつ。間に鉄板挟まっててさ。

333 :
連投すみません。
もしくは2枚持ち対策で、モバスイ+Sapica。
これならJRは携帯、地下鉄やバスは定期入れと使い分けれますね。

334 :
>>333
上の方にもいるけど、モバスイにも定期にもできない北海道在住の人間はSuicaは使えないよね?

335 :
>>327 >>328 >>331
遊びじゃないんだから。そんな友達の友達は、皆友達だみたいなことはないよ。
途中に余計な事業者が増えると、手数料の中抜きが増えて運用コストが高くなる。
基本的に、共通利用は連絡運輸などと同じで各事業者同士で個別に締結するもの。
いままでは、利用履歴データ交換や資金決済を事業者同士で個別に行っていた
けど、共通利用先が増えると、その仕組みではメッシュ状になって維持管理コ
ストが増えるので、集中して処理を行う仕組み(銀行ATMの決済処理を行ってい
るMICSみたいなもの)をつくりましょうと言うのが、昨年末に報道されたSuica
系事業者の今後の実際の動き。
SAPICAも、これからはじめるのだから、最初から上の枠組みに入ろうとしてい
る。

336 :
>>335
ってことは、俺が可能性は一番低いけど英断だ
と言った案が採用されたってことですね。
ほほー。関係者ここ見てる?笑

337 :
あ、ごめん。
俺が>>243でいったのは相互利用だったから、
片利用だけど、10枚IC相互に加わって、10.5枚相互みたいな形になるんですね。
まあ実質は10枚相互+1枚片利用。

338 :
関係事業者が多いから、こんな短期間で方針転換して話が進むのはちょっと難しいのでは?
そう考えると、話が今まで表に出てこなかっただけで、
前々から10社相互の話と同時並行的にSAPICAエリア片利用の話は進んでいたんだろうと思う。
時期も2013年度とタイミング合わせたように同時期だし。

339 :
>>321
具体的な日にちまで決まっていないからだと思います。
片乗り入れならば確かにSuicaが賢明なとこですね。
>>338
JR束は将来の拡大構想の中にSAPICAがしっかり入っていましたね。

340 :
Kitacaスレからの受け売りなんだが、
今回のケースって、よく広島のICOCA→PASPYの片利用と比較されるけど
広島と決定的に違うのが、Suica系は相互利用先のカードも全部OKというところ。
で、>>335がいうように、SAPICAが全国ネットと接続するという考え方ももちろんありだけど
もう一つ、SAPICAエリアが、同時に擬似的なSuicaエリアになるという考え方もありなんじゃないか?
これなら、特別なことをしなくても、Suicaと相互利用してるカードは当然使えることになる。
ちなみにSuicaではこういう、自社独自カードをもっていて同時にSuicaにも加盟しているという例はないけど
PiTaPaでは割とよくあるようだ。
例えば、静鉄のLuLuCaとPiTaPaのケースとか、奈良交通のCI-CAとPiTaPaのケース、
伊丹市営のitappyとPiTaPaのケースなど。
ただ、PiTaPaの場合は、ポストペイという特性上、与信管理が必要で誰でも持てるわけではないため、
それを嫌ってプリペイドタイプの自社カードを同時に出したいという事業者側の思惑もありそうなので
一概に同一視はできないだろうけど。

341 :
>>340
うん、PiTaPaとは別物。
やっぱりスマップカードのノウハウがあるから、実は先手なのかもね。札幌は。

342 :
今回は単に他社ICカード利用分を東経由で取引(請求)するだけだろ?

343 :
kitakaで統一するみたいだね。
sapicaはどうなるん?
札駅周辺の店で使えて
帰路も同じカード一枚で帰れるのは魅力だな。

344 :
SAPICAの電子マネーとSUICA系の電子マネーの関係はどうなるんだろうな

345 :
>>335
>遊びじゃないんだから
何か信用されていない様なのでキリヌキ貼っておきますネ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1338844.jpg.html
※約5MB DL注意
ここでは「JR東日本」と基本合意と明記されてる。

346 :
>>345
その記事どおり解釈すれば、Kitacaとは相互利用、それ以外Suica, PASMOなどは
片利用で協議されていることになるが、
札幌市が市外のJR駅改札機の改修費用までは負担しないだろ。
でもJR北も負担しないだろうし、札幌市内のJR駅だけでの相互利用はかえって混乱を招きかねない。
結局Kitacaも片利用になりそうな予感。

347 :
@札→北
Aモモンガ→東経由・東扱い→札 ペンギン→札
Bボンバーマン・ひよこ・カモ・カエル他→東経由・東扱い→札
今回はA(もしかしたら、B)について、東と取引しますよって話だと思う。
片利用以前に北は蚊帳の外。北・札市交の両者に限って言えば、今回の件について、ほとんど進展がないのよ(協議中)。
余所の東に上納金を納めて、北と片利用ってのも、札幌(市役所だけではなく)にとって余り良い事ではないですねぇ。

348 :
>>346
JRとしてもSAPICAの相互利用範囲は札幌市内限定にする方向です。
そうしなければKitacaのメリットが損なわれますので。
あとJHBは市外も含めた札幌圏内の路線で、
Kitacaの乗り入れが検討されるでしょう。

349 :
>>346
>札幌市が市外のJR駅改札機の改修費用までは負担しないだろ。
プログラムは同じなんだから、市外含めても費用はあまり変わらないと思う。
運賃テーブルは違うが、改修には関係ないし。
プログラム配信設定の範囲が広がるだけなので、費用増は軽微かと。

350 :
>>348
前半:そんなことする位なら、相互利用しないでKitaca片乗り入れで十分
後半:こっちは良さそう。JHBに限らず厨房もそうなればベター

351 :
>>348
Sapicaでほしみより遠くに行っちゃった場合の処理はどうするの?

352 :
>>351
>>348じゃないが、JRで乗り越しした場合、乗り越し部分は現金かKitacaでしか払えないので、
ほしみから先の分の差額を現金かKitacaで徴収、になるんじゃないかな?

353 :
もう東日本に新しいSAPICA(Suicaベースで)作ってもらえよw
ボンバーマンワロタwwwww

354 :
>>352に追加
駅員に聞いてないが、Suicaで差額支払いも可能かもしれない。

355 :
JHBは市外区間でもKitacaやSuica等を使えるようにしそうだけど、
中央バスの市外区間でKitacaやSuicaは使えるかどうか。

356 :
その辺がSAPICAの市外バス路線利用論議とも絡んでくるところ。
札幌市の補助金は市内路線分のみ。市外分は自己資金での投資となるだけに、
市外関係の車両数が多い中央は厳しい面があるかもしれん。

357 :
って、いうか、札市交がパスモに加入すればいいんじゃね?

358 :
>>356
札幌市内に乗り入れる、というより市内完結の路線にも大曲・石狩といった市外の営業所
の車両が多いだけに、この両営業所は導入しそう。
江別・千歳の車両も乗り入れるけど、この際乗り入れ廃止という方向でw

359 :
>>356
ややスレチだが、数年後には磁気カードリーダーが入手できなくなるそうなので、
どのみち中央バスは札幌市外も自己負担(地元自治体や道の補助金は申請するにせよ)で
ICカードを導入するしかないと思う。
とすると、札幌市内だけでなく小樽や千歳地区など、全社的にICカード化をどうするか
検討せざるを得ないのではないかと。
いっそのこと独自ICではなくKitacaに相乗りしてしまう(JHBが入れるシステムに相乗り)
という手もある。カードの名前は違うけど中身はKitacaとほとんど同じとかさ。

360 :
>>356
精算方法を「バス運賃−市内運賃分=残額」が基本とすると、
残額は電子マネーとして処理する事となるでしょう。
これだと市外分を乗車券としては適用させず、
市外絡みの利用も複雑になりませんし。
>>351
札幌市内だけ改修すれば済む訳ではないので、
市外に跨ぐ場合は上記と同様の方法で電子マネー処理かと思われます。

361 :
>>360
例えば、地下鉄で大通から福住まで行き、福住で中央バスに乗って三井アウトレットパーク入口
で降りたとする。
SAPICA利用を許可した場合、その方法でどう処理するんだ?
福住−三井アウトレットパーク入口間の無割引の運賃をチャージから差し引くしかないような。

362 :
>>359
その案に賛成!
1.実質的に今のウィズユーのような札幌市内〜札幌市外またぎの制限も解消
2.江別や北広島、小樽といった市外の中央バスとJHBの共存エリアでもカード共通化が実現
3.さらには空港連絡バスや短距離高速バスでも利用可能に
と、いいことずくめになりそう。

363 :
>>356
札幌市外利用は、中央バスが独自に発行するICカードをご利用ください
ってなふうになったら、非難必至だな。
そしたら、中央バスのICカード+地下鉄乗るときのためのSapica
さらにJR乗るならKitaca。
究極の3枚持ちだわ。
具体例。
大曲から福住までバス。福住からさっぽろまで地下鉄。札幌からJRで桑園下車。
ひえー。

364 :
思うけど、各社バスはKitaca(Suica)ベースの自社ブランドICカードだすんじゃね?
そしたら、Sapicaは市外で云々言わなくて済むと思う。
で、自社カードは自社でのみポイント加算(10%)
当然ベースがKitaca(Suica)なので、地下鉄でも利用可能。
当然、その際は乗継割引は適用外。
あ、気づいたんだけど、Kitaca片利用で、地下鉄→バス(札幌市内)と乗った場合、
乗継ってどうなるんだろう。
Sapicaのポイントは付かないのはまあ仕方ないとして、
乗継すら適用外なら、現金以下の偏屈カードに成り下がる気がする。
地下鉄⇔バス(札幌市内)をやるなら、Kitacaとの2枚持ちしろってことかな?

365 :
つかさ、KitacaとSapica相互したら、ポイント制度のないKitacaは不利って話が出てるけど、
Sapica所持の場合、北海道外では使えない(Kitaca以外は片利用だ)から、
Kitacaのメリットはまあ一応あるとはおもうんだが。
でもKitacaもポイント始めたら回数券って無用の産物になるな。
だって、どっちも1割プレミアでしょ。
むしろ、プレミア分の利用区間を限定されない、ポイントの方が得な気がする。
例えば琴似〜札幌を乗ったとして、
回数券ならそれが11枚だが、
ポイントなら、11回目の乗車が琴似〜新札幌でも
損しないでポイントから使えるし。(回数券で乗ると札幌〜新札幌が別にかかる)
SUGOCAの地域では、回数券ってどういう処遇にいるの?

366 :
>>364
Kitaca使って地下鉄の券売機で乗継券買ったらウケるな。
ポイント付かないけどさ。
でも乗継は適用になる。
Kitacaでそのままタッチして通ったら、乗継適用にならない場合はその方法が有効。
もしくはKitacaでは乗継券を買えないとか?
もしくは、Kitaca使っても乗継は可能って作戦か。
まあ現金で払っても乗継(非SF)できるんだからKitacaでも乗継できるのがベストだけどね。

367 :
つか、nimocaとかSUGOCAとかはやかけんのポイント率ってシケてるね?
SUGOCAのポイント1%かよ。
回数券に遠く及ばなかったんだね。
札幌の場合は10%だからなー。JRもキツいだろうな。

368 :
>>365
Sugocaはポイントつくけど率が低い(1%)から
回数券と共存できてる

369 :
>>367
札幌は最初からウィズユーをいずれはSAPICAで置き換えるって計画だったから
ポイントは高めにつけざるを得なかった
そもそも地下鉄は回数券がなくて、
ウィズユーカードが回数券的位置づけだったということも影響してる

370 :
>>365
Kitacaはポイントやらない
JRグループは、どこもICで割引というのは基本的にやらない
あくまで多頻度乗車サービスは回数券や定期券で提供する考え方
唯一の例外が九州だけど、たったの1%だからな

371 :
>>368
ありがとうございます。
自分でググって気づいちゃいました。
でまた疑問なんですが、札幌の場合地下鉄が10%なので、それに合わせてJRも・・・
ってことはないですよね。。。?
どうでしょう、SapicaとKitacaが相互して、もしKitacaにポイント制度なかったとしたら、
やはりKitacaは負けなんですかね?
みんなSapicaだけ持つ?

372 :

自分回数券なので、その場合Sapica+JR回数券+モバスイになりそうな気がします。
札幌市民の方は、市内用としてSapica、道外用としてKitaca系(Suica等の好きなやつ)
2枚持ちでどうでしょう。
道外ほっとんど行かないし!っていうなら、Sapica一枚で事が済みますね。
うーん思うにKitacaとSapicaの相互はなく、一生片利用のきがします。
JR側の機器改修をして、それにみあうだけのメリットないと思いますし。
むしろ、JRにとってはKitacaを保持せずSapicaを使われるデメリットしかない気がします。

373 :
なんか多くの人がSAPICAは市外で使えないものと決めつけてるみたいだけど、
俺は違うと思ってる。
というのも、ウィズユーと違ってSAPICAは交通局単独発行のカードじゃなく、
バス会社と交通局の共同発行カード的な位置づけなんだよね。
(交通局とバス会社で構成するICカード協議会から委託を受けて
札幌総合情報センターが発行業務を扱っているから。)
つまり、中央やJHBからみても、SAPICAは一種の自社カードとも言える。
わざわざコストをかけて自社ブランドのICを新規に出すくらいなら、
SAPICAをそのまま市外にも導入した方が手っ取り早いと思う。
SAPICA=ウィズユーの置き換えのイメージがあるから、
どうしてもウィズユーの市内縛りが頭から離れないのかもしれないけど、
SAPICAの発行スキームはウィズユーと同一じゃないので、
市内縛りをそのまま引き継ぐとは決めつけられないと思うよ。

374 :
>>364
大阪市交通局の例では、ICOCAでも地下鉄−バス・バス−バス乗継割引は適用される
(PiTaPaならさらに1割引)
札幌も、相互(片)利用ICカードでも、市内利用なら乗継割引だけは適用すると考えたいが・・・

375 :
>>374
乗継割引は現金でも適用になってるからな
特定のICカードの時だけ適用しないという方が無理があるだろう

376 :
>>373
それならKitacaそのまま導入しちゃえば、地下鉄は乗れるし、バスは乗れるし、
北海道外の地下鉄やJRも乗れるんだぜ
ポイントはKitaca系の場合全部つけるとか。
まあSapicaの市外利用の方がスマートか。
それともSapicaベースで、券面だけ変えて出すとか。
もうめんどくさいから市外でもSapicaならポイントつけていい気がしてきた。
めんどくさいに尽きるよね。

377 :
あ、でも、小樽を考えると、Kitacaの方が自然なんだよなぁ。
だってSapicaだと、あきらかに飛び地だし。
小樽市民、札幌との往復用にKitacaもってそうだしさ。
やっぱりKitacaの利用でポイント付けちゃうか?
それとも時代に逆行して紙回数券とかwww
すべては、Sapicaが市外で使えるかどうかにかかってるな。

378 :
やっぱり自社囲い込みってことで、中央バスICカード
出すべきなんじゃないかな。
で、Sapicaの利用範囲は、札幌市内発着のバス路線ならすべておkってことでどう?
そしたら、小樽では使えないことになるけど。
でも最大懸念の、この停留所から先は急に使えなくなるってのは避けられる。
でも乗継割引適用は市内のバス停までな。

379 :
初音ミクSAPICA出せよ

380 :
でもいっちばんいいのは、Kitaca利用でもSapicaポイントが貯まること。
そしたらもうどっちでもよくなるじゃん。
俺の個人的異見としては、Sapica→Kitacaは実現しないと思う。

381 :
>>375
とりあえず知ってる限りでは
PASMOエリアでSuicaを使用:乗継割引あり
PiTaPaエリアでICOCAを使用:乗継割引あり
PASPYエリアでICOCAを使用:乗継割引無し、ただし広電電車の通し運賃は適用
ラピカエリアでいわさきICカードを使用:乗継割引無し、ただし市電の通し運賃は適用
nimocaエリアでSUGOCA、はやかけん、Suicaを使用:乗継割引無し
manacaエリアでTOICAを使用:未定だけど、今でも現金は割引無しだからTOICAも乗継割引無し?
乗継割引があるかは半々といったところで、無しが大部分って訳じゃない。
現金でも割引になるのならなおさら、他のICカードでも割引にするだろう。

382 :
>>378
JR北海道(鉄道)が「SAPICAの利用は札幌市内完結だけ」にすれば、
JHBは右ならえしそう。
そうすると、どうせ今でも札幌市民は「ウィズユーカードは市内完結でしか使えない」
というルールで慣らされちゃってるので、
中央バスも同じルールのほうが混乱は少ないかも。
でもアウトレットパーク・大曲あたりまでは、乗継割引もポイントもなしでいいから
SAPICAが使えてもバチは当たらないような気もするし、難しいね。

383 :
>>382
最大の裏技。
大曲の三井アウトレットパークの前のバス停のごく一部場所だけ札幌市に譲渡www
札幌市内として、Sapica利用可wwwwwwww
もしSapica相互になっても、
JRで使えるのはやっぱり市内だけなのかな。
そしたら、機器改修費用どれだけ抑えられるだろうか。

384 :
>>382
Kitacaが地下鉄・バスで使えるようになるのとほぼ同時期、Kitacaが現状のSuicaに加えPASMO・ICOCA
・TOICA・SUGOCAetcと相互利用ネットワーク組むと言うのに、SAPICAがJRの札幌市内駅しか使えず、
JHBもそれに追随なんていうみみっちい真似だけはしないで欲しい。
そんなことする位なら、SAPICA→Kitacaはしない方がマシ。

385 :
SAPICA→Kitacaは本音ではJR北も札幌市もやる気ないような気がする。
一応、体裁というかポーズとして、継続協議中みたいな言い方してるけど
今回の片利用実現で一区切りって感じじゃないのかなと。

386 :
今のところ、ソースがあの北海道新聞の記事しかないよね
だからこう推測願望妄想が飛び交っているわけだけど
正式発表が待ち遠しい
特にJR側からの
これが勇み足記事だったらちょっとコケちゃうな
「JR北海道がSuica導入」のときみたいな
今回は市幹部のコメント付きだからそれなりの信憑性はあるんだろうけど

387 :
道新はバスへの導入の時は見事にスクープだったからね。
SAPICA関係では、それなりのニュースソースを持ってるんじゃないかと。
個人的には今回の件は信用できると思ってる。

388 :
でもKitacaとSapicaの相互は、勇み足かなと思ってる

389 :
本日朝刊より
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/267114.html
「キタカ」で地下鉄利用時 ポイント付与せず 札幌市方針
JR北海道のICカード乗車券Kitaca(キタカ)が2013年度中にも札幌市営地下鉄などで利用可能になる件で、札幌市は同市のICカード乗車券SAPICA(サピカ)使用時には付けている「サピカポイント」を、キタカ使用時には付与しない方針を固めた。
サピカポイントは市営地下鉄でのサピカ利用額の10%をポイントとして還元しているもので、たまったポイントは地下鉄乗車料金にあてることができる。

390 :
ちなみに紙面の方では、キタカ利用時でも市電・バスへの乗継割引は適用するとあった。

391 :
>>389-390
現金でも乗継割引を適用する以上、
他社ICカードだけ外す訳にはいかないですからね。
ポイントはSAPICAのサービスとして考えれば妥当なとこでしょう。

392 :
1万円カードのプレミア額より低いポイント還元率を何とかして欲しい。

393 :
>>392
定期かよろこび回数券をどうぞ
…そろそろ15パー止めたいんじゃないの?

394 :
JR駅沿線住人(地下鉄利用頻度少ない)にとってはsapicaはいらなくなりますね。
私は定期も利用しないのでモバスイ+ANA-suicaでポイント乞食ですが・・・。
sapicaチャージのために持ってたANA-JCBを2013年には解約します。
地下鉄利用頻度が高い人はkitacaいらなくなってsapicaメインになるんでしょうね。
ところでsapicaチャージにポイント付与してるカード会社って現状だとどれくらいあるかご存じの方いらっしゃいますか?
三井住友は付与せず、JCB,ライフは付与するというのはわかってるんですが。
今後sapicaが普及するとやっぱり改悪してチャージにはポイント付与中止になりそうな・・・。

395 :
kitacaでの地下鉄利用が可能になることで、JRの定期と地下鉄の定期をkitaca1枚にできるんだよね?
できなかったらとことん糞なカードだが 

396 :
>>395
定期券はICカードの相互利用とはまた別な話。
連絡運輸協定が結ばれなければ、連絡定期は発行されない。
今のところ、札幌市交とJRとの間に連絡運輸協定はない。
もちろん、今後どうなるかは分からんが。
実のところ、ICカードの相互利用をしていても、
連絡定期は発行していない事業者というのは結構あったりする。
SuicaとPASMOの間でさえ、一部の事業者・接続駅で
当初は連絡定期を発売できないケースがあった。
(今は見直しされ、大抵の区間は対応しているが。)
なので、札幌市交とJRの連絡定期が発行されないということは
充分にあり得る話だと思う。

397 :
>>393
よろこび回数券がJHBやじょうてつで使えるのか?!ああん・・・と、言ってみるw

398 :
>>395
厳しいでしょう。
但しKitaca定期は、JRとJHBを1枚で発行する事が可能になると思われます。

399 :
>>394
地下鉄利用頻度高い人は、現状ウィズユー。
SapicaでJR乗れるのは決まってないので、KitacaはKitacaで必要?
(モバスイでもいいけど)
Sapicaでは関東の電車のれないから、やっぱりJR系はいる。
つか、ポイントもつかないKitacaをあえて持つ理由はないかwww

400 :
>>394
北洋Clover-Sapicaはクレカチャージでもポイント付けてきそうな気がします。

401 :
>>396
JR〜東武は大宮乗り換えで当初から連続定期できたわ。

402 :
俺が>>366で疑問に思った内容が、次の日の朝には新聞で回答されるとはな。
おれの心を読んでるのか?笑

403 :
つか、カード使って乗るときの最大のメリットは
バス乗り継ぐか、乗り継がないか迷ったときに、
現地着いてから判断しても割引を受けれるということ。
例えば、地下鉄降りて雨ならバスも乗るけど、
晴れてたら歩くなーってときは、切符だと買うときもしくは、下車駅の地下で精算しなきゃならないけど、
ウィズユーなら自由にキメられる。

404 :
つか、Kitaca(やその他道外IC)で市内バス乗ったときは、市外超えても使えるのかな?
Sapicaでも市内縛りなくなる気がするんだが・・・。
観光客は絶対混乱するぞ。
このバス停から先はKitaca(道外IC)は使えません なんて言われたら。
乗継非適用はいいとして。ポイントはもともとSapicaだけしか付かないし。

405 :
ってことで、Sapicaは市外も使えそうだな。
(バス・市電にはSapica・Suica系両対応のリーダが付くだろうし)
札幌市の補助金では付けられなかった別の営業所のバスは、
磁気リーダ終了に合わせて、順次リーダ付けていくだろうけど、
コスト考えると、Sapica・Suica系両対応のリーダよりも、
Suica系オンリーのほうがコスト的に下げれるかもな。
札幌市内営業所以外の地域ではSapica保有率低そうだし。
あえて買わせるなら、SapicaよりもKitacaでしょ。
しかも小樽ならKitaca保有者もそれなりにいそうだし。
SapicaのKitacaにない最大のメリットはオートチャージだな。
北洋Clover-Sapicaも、オートチャージできるかな?

406 :
札幌市民で、JRは通勤のみしか使わない
地下鉄がないと札幌駅に行くのも超不便
今の仕事辞めたらKitacaは不要になる
Sapicaは不要になる事はない

407 :
>>405
そりゃ現状じゃ札幌市外のSAPICA普及率は低いでしょ。
バスにSAPICAが導入されてないんだし。
ただ、中央バスが小樽なり千歳なりにもICを入れれば
当然中央バスカードがICに代替されることになるわけで、
その時に自社ICカードとして何を選ぶかの話。
SAPICAを選択すればSAPICAの普及率だって上がる。
いずれにせよKitacaではポイントがつかないのだから
Kitacaだけでは用は足りない。
SAPICAを使わないなら自社独自ICを出して、
中央バスカードのプレミアムに相当するサービスをしないといけない。

408 :
ちなみに、Kitacaでの地下鉄・バス利用にポイントつけないっていうのは、
ポイントが差別化・囲い込みツールだと考えれば
SAPICA側から見て当然の判断ではあるけど、
それ以外にKitaca側のシステム的な問題もあると思う。
今のSAPICAポイントはカードに書き込んで管理してるので、
カード内に専用のポイント記録領域がある。
Kitacaは当然ながらこれまでポイントなどは考慮していなかったので
そのような領域が用意されているとは思えない。
となると、Kitacaでポイントつけようとすると
Kitaca側のシステム改修が必要になってくる。
最悪、カード交換って話にもなりかねないかと。
バス会社が市外にIC入れるときには、そういう要素も込みで
KitacaなのかSAPICAなのか、それとも自社独自ICなのか、
その部分を決めていくことになるんじゃないか?

409 :
>>407
Kitacaではポイントが付かないのは、現ウィズユー圏の札幌市営の範囲(地下鉄・市電)の話であって、
中央がKitacaでのバス利用に対してポイントを付けるかどうかはまた別の話。
しかも、Kitacaベースの券面デザインが中央のICカードを出せば、
札幌の地下鉄はおろか、東京の地下鉄等でもシステム的には使えることになる。
(中身はKitacaだから、そのままKitacaでもいいけど)

410 :
>408
同意です。
思ったけど、このスレはほんと議論の内容が俗世間のずっと先を行ってるね。
札幌市内での話を新聞とか札幌市が言ってる時に、
もうすでに、市外で磁気カードリーダが終了したときのIC導入時の話ですからね。
で、一番手頃な例として、小樽を挙げるけど、
中央はSapica導入したとしたら、Kitacaは使えるようにする?
それともSapicaオンリー?
一応リーダのコストのことも考えていったんだけど、
あくまでSapicaは・・・札幌市の考えでは札幌市民が使う、
市民のための複合カード(住民票うんぬんとか図書館のカードとして利用)
なのかなって

411 :
つかさ、Sapicaポイントがもはや市営じゃないバスでつくかどうかなんて、
まだだれも発表してないよね?

412 :
でもよく考えると、
札幌市、ジェイ・アール北海道バス(株)、(株)じょうてつ、北海道中央バス(株)で構成された
札幌ICカード協議会なんだから、
当然、バス会社も好きなように使わせろって言うだろうね。
各社で好きな券面にするけど、中身はSapicaってことにしそう。
市外のバスがSuica系の片利用を導入するかどうかは、まだ未知数かな。
コスト的に、Suica系を読めるようにしてもあまり変わらないならやるだろうし。

413 :
中の人である俺から見たら、
ここは市民ってもんがいかにバカで愚かな要求をするか、
格好のサンプル収集会場インターネッツだわwww

414 :
>>413
札幌総合情報センターの方ですか?

415 :
>>411
それは発表されてる。
バス導入決定のプレスリリース参照。

416 :
>>182に書いてあるけどSapicaをバスに導入した場合は、
現在ウィズユーカードが使える路線と区間だってな。
やっぱり札幌市外はだめだ と正式に言われてるじゃないか。
北海道外の旅行者が混乱すること必至だな。
バスに乗ってて札幌市内をでた瞬間、
Suica、Pasumo、ICOCA、Toica、はやかけん、nimoca(Kitaca、Sapica)はご利用になれませんってか?
(10枚IC相互化後は、さらに、PiTaPa、manacaも)
札幌市民や近郊民は、ウィズユーの名残かって思うけど、道外の人は、えええええ
ってなるの必至。
これ解決できんのか?
>>183
具体的な発表は1月3日にありますよ。

417 :
>>415
すんません。このスレ内でみっけてきました。
最近新たな発表が多くて、個人的に混乱してたので、整理してきました。

418 :
決定稿行きます。
札幌市民の自分は、モバスイ+Sapicaでいきます。
これですべて解決。
(Kitaca定期利用者は、Kitaca+Sapicaでどうぞ)
札幌市外の方は、
札幌市外バス乗車用に各社バス会社磁気(または今後IC)カード+地下鉄用にSapica(または昼割)+
JR乗車用にモバスイ(JR定期も使う方はKitaca)でどうぞ。
(例、大曲在住、バスで福住、福住から地下鉄、さっぽろからJRに乗って手稲の方。)
現状と変わるのはウィズユー→市内バスでも使えるようになったあとのSapica という部分だけですね。

419 :
>>416
よくみると、現在ウィズユーカードが使える路線と区間「など」って書いてない?
この「など」ってのがクセ者。
役人連中は、このたった一言を入れることで、いくらでも逃げ道を作るんだよな。
大体、市内でウィズユーが使えない区間なんて、ばんけい・夕鉄ぐらい。
その2社はIC協議会に入ってないんだし、
俺には、「など」の意味するところは市外ぐらいしか思いつかない。

420 :
Sapicaはオートチャージとポイントが魅力。
なので、Kitaca系の片利用始まっても、地下鉄やバスではKitaca系は使いません。

421 :
>>419
うっはーマジですね!など とか
ほんと、などってなんだよって感じ。
じゃあやっぱり市外でも使えるかもしれませんね?
でも、Kitacaが地下鉄とかで使える って報道は、
札幌市営地下鉄、路面電車(市電)、市内の路線バスで利用出来るようになる
って書いてあるんですよね。
ということは、Sapicaは市外もいけるけど、Kitaca系は市内だけってことですか?
ますます混乱しそうですね。
ソース。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/266891.html

422 :
あ、また疑問が。
Sapica電子マネー始めるけど、
この電子マネーはSuica系と片利用または相互するのかな?
やるとしたら片利用?
そしたら、まあ道外の旅行者も自分の持ってるSuicaとかで決済できるから便利かもね。
逆にSapicaだけ持ってる人は、札駅のKitaca使えるショッピングセンターでも使えないのか。
まあ、Kitacaにポイントなんかないし、まあJRタワーならスクエアカードの
カード払いが最高還元率(viewSuicaでのSuicaマネークレカチャージは除く)だから、
あえてSapica使う意味もないか。
北海道内だけでも電子マネーの相互を、Sapica+Kitaca相互の際にやるってのも手かも。

423 :
クレジットカード一体型に関しては、
導入済み、JRタワースクエア-Kitacaカード。
11年春、イオン-Kitacaカード。
11年夏、北洋Clover-Sapicaカード
時期未定、北洋Clover-Kitacaカード

424 :
>>421
自分で言っといてなんだけど、現時点で正式決定してるのは
SAPICAを市内のバス・市電にも広げるって話だけ。
市外に関しては、プレスリリースその他を見る限り
可能性はあるけど、正式決定はしてないってレベルなんじゃないかと思う。
何しろ市外分は札幌市の補助金はないから、
中央バスやJHBにとっても簡単な投資ではないだろうし。
Kitacaの受け入れに関しては、
単に現時点で正式決定しているのが市内分だけなので、
記事としてはああいう表現になっただけじゃないかと。

425 :
>>424
頭から市外を完全適用外とするなら、
じょうてつはともかく中央・JHBが協議会に入るはずはありません。
増してSuicaを受け入れるのですから。
JHBは札幌圏で市外完結が非常に少ないので、
長距離路線用とエコバス以外は圏内全車利用可能にするでしょう。
中央は札幌圏でも市外完結が多数あるので範囲はまだ何とも言えませんが。

426 :
いつものバスヲタ大集合な展開で思いっきりワロタw

427 :
>>425
はっきりしているのは、JHBや中央バスが、市外でもSAPICAを使えるようにするなら
その分は自己負担だということ。
JHBや中央バスの市外区間で、SAPICAが使えるとも使えないとも決まっていない。
そのうえで考えれば、JHBは、自己負担ならSAPICAよりKitacaになるのではないか。
Kitacaでも、首都圏のPASMOバスポイントのように、バス利用分にポイント付与は可能。
中央バスも、将来的に他地域の中央バスカードもICカードに移行することを考えれば、
独自ICを入れたほうがよさそうだ。

428 :
はっきりしないからこそ、こうして予想するのが楽しいんだろうが。
それが俺らヲタの性だw
実は今が一番楽しくて、公式発表されちゃったら、
なーんだってなって熱が冷めたりするものかもしれんぞ。
実際、いままであんなにどうなるか気になってたJRとの相互利用に関しては、
あの報道が出てから、俺的には急にどうでもよくなってきたw

429 :
頭悪すぎバカすぎ

430 :
札幌市外でもSapicaを使えるようにするなら、例えば小樽駅発のバス、岩見沢駅発のバスなども
Sapica使えるようにしないといけないのではないだろうか?
と、ついバカな事を考えてしまったのは自分だけか

431 :
>>427
しかもKitacaなら道外でも使えるからな!

432 :
>>430
小樽はともかく、岩見沢は未だに磁気すらいれてませんが?笑

433 :
カードなし→ICなんて事例いくらでもあるだろw

434 :
>>430
小樽方面はJHBこそ全便の端末設置が確実ですが、
中央は高速と札幌桂岡線だけ利用可能にする事も有り得るでしょう。
岩見沢については札幌と一般路線で繋がっていませんから、
高速も含め対象外にする可能性はあります。

435 :
>>432
今は磁気カード使える。

436 :
>>435
いつからですか?
うちのおばあちゃんは、いまだに買い物バスカード買ってた気がします。
今度バス乗ったときにちゃんと確認します。
すみませんでした@札幌市民 札駅から2駅

437 :
JHBは札幌近郊に関して言えば、市外完結系統は少なくて、
大抵が札幌市内に乗り入れてる。
市外完結なのは、江別・長沼・北広近辺のごく一部のみ。
そこだけJRバスカードを残すぐらいなら、
札幌市の補助金に自己資金を追加して、札幌近郊地区は
一気にSAPICA+KitacaでIC化しちゃうんじゃないか。
様似地区と深名線は札幌エリアから離れ小島だし、
当分はそのままにならざるを得ないだろうが。
(そもそも深名線はバスカードすら未導入)
そう考えると、後は中央がどう動くかだと思う。
中央は市外完結路線も相当あるからな。

438 :
>>437
元市営路線を主軸に置いてる、西岡・北(一般)・新川・東・白石と市内完結路線のみの平岡は当確として、
問題は石狩・大曲と札樽間(東高速・真栄)と北光の間合いだな。
ここは一気に先行投資として、バスカードをICに置き換えてしまって経営効率化をアピールするのも手ですねぇ。
ま、札樽の絡みで他社と歩調を合わせられるのか、複雑な事情のICカードネットワークを扱うだけのスキルが中央本社やCBBSにあるのかは別問題として
あ、金がないのかw

439 :
>>437-438
共通ウィズユーカード廃止とあればそれが最低限の範囲となり、
今現在使える路線が搭載させる対象となります。
JHBは様似以外のカード対応車両が対象となるでしょう。
中央は最低限共通ウィズユーが使える路線には入る事になり、
市内と石狩・大曲のほぼ全車と真栄の高速車が搭載確実でしょう。
札幌桂岡線を真栄の高速車か東に限定し、
札江線と江別新さっぽろ線を白石持ちに、
千歳線を大曲持ちとすれば、
小樽・江別・千歳は対象路線のみ適用とできそうです。

440 :
それも市からの補助金とCBBSや本社がどれだけベンダーを叩けるかによるな。金がないから。
ま、もっとも道内で乗車系ICを総合的に手掛けることができてかつ中央レベルの泥臭い要望に応えられるベンダーってあんのかな?

441 :
>>440
道内もなにも、小田原かレシップの二択じゃないのか?

442 :
>>441
中央はレシップのLF-Cに更新しているから、ICリーダーを後付するだけで対応できる。
その後付資金をどこが何割出すか??

443 :
中央は基本レシップだけど、札幌市営からの委譲路線とかで
小田原使っている営業所もなかったっけ?
磁気カードリーダーだけレシップのをとりつけて。
いずれにせよ、IC対応でレシップに統一しそうだけど。

444 :
>>443
小田原は無くなる運命じゃない?新川はレシップに更新したし。
小樽をどうするかだけだよね。
小樽をIC対応するなら今の小田原をそのまま岩見沢とかに持って行って
古い「エスライト」をあぼーんするか。

445 :
でも市電は小田原だよね

446 :
>>443
市営からの委譲路線でもレシップに更新中ですよ。
白石営業所と東営業所は更新している。
あと、西岡も更新してたんじゃないかな?

447 :
結局、バスヲタ大集合w

448 :
バスヲタにとっては、長年待望したIC化だから仕方ないっちゃぁ仕方ない。

449 :
ここで語ってる厨ヲタ全員東苗穂スレに行けよw

450 :
>>449
ドサクサに紛れて変なとこに誘導するな

451 :
バス
【東・新川】北海道中央バス旧市営移譲【白石】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1287843207/
鉄道
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会12!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283565098/

452 :
>>451
ドサクサに紛れて変なとこに誘導するな

453 :
>>452
でも、誘導しなかったら
変なスレになるかもしれないでしょ??

454 :
1DAYカードやドニチカはカードのままなのかな?
ウィズユー廃止に合わせてIC化しないんだろうか

455 :
しない

456 :
片利用決定でも、このスレは盛り上がらない。
敬老パスや福祉ウイズユーはどーすんだ??
ば〜さんにどうこのシステムを説明したらいい??

457 :
盛り上がってないけど一応貼っておこう
http://www.city.sapporo.jp/st/pdf/sapica-sougo.pdf
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110125-2.pdf
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20110112.pdf

458 :
ICカードより除雪をシッカリしろ! くだらないとろこに金かけないで必要なところに金かけれ、バカタレが!

459 :
公式発表が出て
あれこれ妄想する楽しみが奪われてしまった

460 :
だって、すでにKitaca(Suica)との2枚持ちの人ばかりだから、
片利用できてもポイント10%目当てでSapicaと使い分けた方が
マシと考えるもの。

461 :
SuicaやICOCAを持って新千歳空港へ飛んでくる
客には便利だろうな

462 :
>>460-461
うん、つまり、地元にはメリットないのさ。
地元向けってよりは、道外から来る人むけ。
地元はポイントの都合でj結局2枚持ち。

463 :
>>458
それより、Sapicaなんぞにかける大金があるなら、低所得者から各種保険料を毟り取るな!免除しろ!

464 :
>>463
低所得は黙ってろ
社会貢献できないゴミムシめ

465 :
>>464には以下の言葉を贈っておこう
「明日は我が身」

466 :
低所得者にも権利もあれば義務もあるのだよ
それを忘れるな

467 :
義務は「健康的な生活を送れる程度内で果たすもの」であって、>>463の言う「毟り取られるもの」じゃないよな
でスレ違いだから本題に戻るか
Sapicaは「無駄遣い」になってないか?現状

468 :
>>462
それは人によるだろうなぁ。
地下鉄・バスをよく利用するは当然その通りだけど、JR利用者でバス・地下鉄は
たまにしか利用しない人にとっては2枚持ちするよりsuica/kitaca1枚で済ませる方がすっきりして良いし。
それにモバスイ利用者なんかも、わざわざカード増やしてポイント稼ぐより、モバスイの利便性を優先する人もいるだろうしね。
現段階だとポイント還元でいうならsapica最高、利便性+そこそこのポイント(bic,anaなどのクレカチャージ)はモバスイ、kitacaは・・・定期券しかメリットがないな。
でも、きょうの新聞だと札幌市交通局の負担がかなりになるみたいだから(バス、kitaca改修)、ドニチカ、sapicaプレミアム、乗継割引も含めて全部検討し直しに
なるんじゃないかとも出てたから、sapicaが今のまま高還元とも言い切れない。

469 :
>>468
定期以外のKitacaが生き残るには、プレミアを付けるしかないな。

470 :
>>468
まー、Sapicaプレミア廃止でも仕方ないかもね。
それより気になるのが、札幌市内路線の各バス会社時期プリペイドがどうなるか。
そのまま残すのかな?

471 :
エコキップ・乗り継ぎ割引廃止・プレミア廃止・・・
次はバスの対キロ料金解禁だな。公共交通大勝利wwwww
車に乗れないような貧乏人は小樽の会社・親方日の丸・東急・公務員に毟り取られろってこったwwwwww

472 :
>>469
プレミアというより、SUGOCAみたいにポイントを付けるのでは?

473 :
そうなると、
貧乏人は徒歩か自転車圏内しか出歩かなくなるか、ヒッチハイクが流行るかだなw

474 :
>>473
ヒッチハイクにもSapicaが使えたら面白いなw

475 :
乗せてくれた人に缶コーヒーでもと思ってもSapicaじゃあねえ…w

476 :
SAPICAは、今からでも独自仕様を捨てて、
発行済のカードもSuica仕様に取り替えて、
全国10社相互利用に加わるべきじゃないか?
どうせ片利用で機器はSuicaに対応するのだから、
カードも取り替えてしまえばいい。
タイミングは、電子マネー導入前、バス市電導入前の今しかない。

477 :
それもアリっちゃーありなんですけどね。
多分、Suicaシステム利用料の方が、独自規格による開発コスト+機器代より高かったんじゃないですか?
そうでもないと、ここまでして入れたのが・・・?ですからね。

478 :
ヒント:札幌総合情報センター

479 :
天下り先と北洋の金づるか?
仕分してしまえ
自動改札機入札?

480 :
>>476
地下鉄の改札でSuica規格を読めるようにするのだから、SAPICAカードも
Suica規格で出し直すのは賛成。
Suicaが電子マネー対応した時、券売機で新しいSuicaと交換できたように
SAPICAも「他エリアで利用する場合は新SAPICAへ交換」できればいいと思う。

481 :
>>476
このままだとJRコヒの改修費用は市が一部でも負担する事になり、
結果投資が大きくなりますからね。
それでも道外のICカードと相互利用不可という弊害を解消できないので…

482 :
食の祭典といいSapicaといい、お役所は金の使い方が超絶下手だな。

483 :
福祉皆減!
無産市民は消えろ!

484 :
>>483
公務員様乙。

485 :
そもそも道外カードとの相互利用を市民が望んでいるかどうか。
お役所系カードだからこそ、そういうところは市も気にすると思う。
俺ら鉄オタと違って、一般市民レベルじゃ、
そんなに道外使用のニーズはなさそうだし、
Kitacaとだけ相互利用できればそれでいいんじゃないかって考え方もありだと思う。

486 :
Suica完全互換だと、束にたんまりライセンス料を払わなきゃいけないらしい
wiki情報だから真意のほどはともかく、
束も莫大な投資をしたSuicaを他社にタダでくれてやることはしないだろうから
さもありなんとは思う
片利用の場合は、Suicaを読めるようにするだけだから、
束も大金よこせとは言わないんだろうけど…
それでも、多くの鉄道会社は、Suica以外に選択肢がない(ICを自主開発するノウハウがない)ので、
ある意味渋々ながらも束に金払ってSuicaの技術を教えてもらってんだろうが、
札幌はなまじっか昔のSMAPカード実験の技術があったせいで
「束に大金払うぐらいなら自分達でやる」って言えちゃうだけの技術力があったんだよな
今となっては、それが良いことだったのか悪いことだったのかは微妙なところだけどさ

487 :
>>486
「ライセンス料」として個別に請求されるわけじゃないし「莫大」という
ほどの額ではない。
Suicaと互換仕様にしたければ、リーダライタモジュールなどの端末部品や
カードをJREMから購入しないといけないから、それで利益を得る仕組み。
本体を安く売って、消耗品でもうけるプリンターのようなビジネスモデル。
FeliCa自体、JR東が開発したわけじゃなくSONYだし、端末はSONYなりデンソー
ウエーブなどから買えば、いくらでも手に入るし、カードもSONYやトッパン
フォームズやDNPから買えばよい。
四国の伊予鉄道や琴平電鉄など、Suica系以外のシステムでやっている事業
者はいくつもある。
Suica系を採用している事業者でも、センターシステムは各者局の事情に
合わせて独自に構築している場合が多いし、西鉄・JR九州・福岡市は、
駅やセンターのシステムデザインがSuicaとかかなり違う(駅にサーバを
配置しなかったり、APPサーバにWindows系のサーバを採用していたりする)。
札幌が特別技術力があるというわけじゃない。

488 :
>>487
あれ? ことでんはSuica系だった筈だけど。
以前、なんかの雑誌に載ってた「Iruca導入秘話」みたいな企画で
ことでんの担当者が「開発の時にJR東から技術支援受けた」ってコメントしてたのをみた記憶が。
ただし、自社の規模に合わせてダウンサイジングした簡素なシステムになってるそうな。
今のところ相互利用先がないから、Suica系かどうかというのがあまり問題になってないってけどね。

489 :
>>488
琴平電鉄は、サイバネ規格だけどSuica系ではありません。
SAPICAやPASPYと同じ。

490 :
>>489
ごめん。Suica系という言葉の定義が自分とあなたで違ってたみたい。
自分は「JR東の技術を応用している=Suica系」と読んでたんだけど、
そうじゃなくて、「Suicaと相互利用できる=Suica系」っていうことね。
それなら確かにことでんはSuica系じゃない。
Suica系じゃないカードの中にも、IruCaのようにSuicaの技術から作られたものもあれば、
SAPICAのように、完全に自前で作られたものもあるということね。

491 :
いらんカード作って 
相当上納金つまんとsuicaに乗り入れできんな
dqnの考えることだ 借金は誰が払うんだか
高齢化都市 札幌

492 :
>>485
道外云々じゃなくて、モバスイが必要なくなるのがデカい。
モバスイ+Sapicaで行く俺としては。
JR定期は使わないから、Kitacaはいらんし。(JR定期使うならモバスイ→Kitacaにするだけ)
今は回数券生活。
月20出勤するけど、帰り職場から2駅歩いてるという神技。
あとSuicaライセンス料のことも考慮に入れる必要がある。
そっちの方が高いなら、独自規格で逆に経費圧縮してる可能性もあるし、
そうじゃなくて、ただ独自規格で天下り確保の可能性もある。
市民レベルで精査できないものか。

493 :
>>490
札幌は技術力がある!特別だ!って言いたいんだろうけどさ。
FeliCaにしても、リータライタにしても、自動改札機にしても札幌総合情報
センターが開発したわけではなくて、もともとJR総研とSONYやオムロン、
日本信号が共同で開発したものなので、基幹技術はSuicaの成果物だし、SAPICA
もS.M.A.Pカードの延長線ではなくてCJRC規格を採用しているので、フォー
マットやデータ形式もSuicaそのもの。
S.M.A.Pカード実証試験にも総務省や国土交通省と一緒にJR総研も関わってる。
各機器メーカーが首都圏で導入する前の実証試験場だったから。
そういうことだから札幌総合情報センターとJR東は、元々交流あるし札幌の
独自技術でもなんでもない。
むしろ、単純な路線の内弁慶な運用だから、大規模エリアや複雑な運賃ルール
や、複数の社局間での相互運用とかのノウハウ持ってないし。

494 :
一刻の判断の誤りが 末代まで禍根を残す
何でも独自に拘るのが良いのか 少しは過去の学ぶべき

495 :
携帯なし。定期にするほど乗らないがJR必須。地下鉄も必須。
メインのクレジットカードはJRタワースクエアではない。
SapicaでJRに乗れるだけで個人的には解決。

496 :
>>491
高齢者がばすべて解決
>>492
バカの考え休むに似たり
>>494
ゴムタイヤ車両がすべての原因
丸紅に騙された

497 :
>>496 高齢者と市職の給与・年金が悪霊のように一生お前につきまとう
その内お前も高齢者になる。

498 :
市の職員が減らないのは高齢障害無産市民のせい
ゴミクズにばかり金をかけて建設投資ができないのが諸悪の根源

499 :
>>498
ここで文句垂れてる貴方も、高齢障害無産市民と目くそ鼻くその低収入なんじゃないの?

500 :
>>499
お前らが忌み嫌う札幌市職員だが?
月の手取りが16万だから低収入には違いねぇw

501 :
>>500
市の職員が、
>市の職員が減らないのは高齢障害無産市民のせい
こんな事言っちゃって良いのか?
折角の公務員職だぞw辞めたら損w

502 :
おまえの住民税高すぎるんじゃないの?

503 :
>>493
490ですが、別に札幌の技術力が優れていようがいまいが、
そんなことはどうでもいいんだよね
自分は別にそのことを主張したいわけじゃない
あくまでも本題は「何でSAPICAはSuica互換にしなかったのか」ってことだから

504 :
Suicaと互換にしないことのデメリットは明らか。
そのデメリットを上回るメリットが何かある?
それともデメリットを甘受してでも互換にできない理由が何かある?
いくら独自大好きの札幌市交でも
それだけの理由で互換を諦めることは流石にないと信じたいが・・・

505 :
>>495
単純往復の繰り返しなら回数券だけど、ランダムなら・・・
やっぱりKitacaだよね。
JRタワースクエアをKitaca付きにして、年1回ローソンでチロルチョコ買えば、
年会費無料で万事解決なんだけど・・・。

506 :
>>503
どうでもいいなんていいながら
>SAPICAのように、完全に自前で作られたものもあるということね。
とか
>それでも、多くの鉄道会社は、Suica以外に選択肢がない(ICを自主開発するノウハウがない)ので、
>ある意味渋々ながらも束に金払ってSuicaの技術を教えてもらってんだろうが、
>札幌はなまじっか昔のSMAPカード実験の技術があったせいで
とか言ってるじゃん。
SAPICAは「完全に自前」なんかじゃなくて、モロSuicaベース。
札幌総合情報センターも全然開発力なんてないよ。
役人の天下りのための中抜き集団だから。
IC乗車券システムなんか、今はオムロンや日信で交通事業者向けパッケージ
商品になってるから「CJRC規格で一式よろしく!」って注文すれば、売って
くれる。市営地下鉄見たいな単純な路線だったら、ほとんどカストマイズ
ないし。
技術力云々なんて関係なくて、天下り野郎たちが「カード買う度にJREMに
中抜きされたら、おれたちの取り分少なくなるじゃん!」ってことで、カード
に書き込む値(システムコードと暗号鍵)を独自のものにしただけ。

507 :
>>505
回数券の欠点:落としたらそれまで。
ウイズユーの方がプレミアが大きくてもSapicaを選択した層のかなりの部分が、
ウイズユーを落として痛い目に遭っていると推測。

508 :
通勤に地下鉄使う事になって、定期買うかサピカ買うかウィズユー使うか迷ってたんだが
サピカって使いにくいのね。

509 :
>>506
あくまでも自分としては、
なぜSAPICAはSuica規格を採用しなかったのかって話がメインのつもりで、
技術力云々は他所で言われてた話をつまんできただけの説だったんだ。
だから、自分としては拘ってるつもりは全然ないんだけど、
確かに自分のレスだけみると技術力説に拘ってるように読めるな。
説明不足だったと反省してる。
むしろあなたのレスで、「なるほど札幌の技術力って大したことなかったのか」って
分かったと思ってるくらいなんだけどね。
それはさておき、>>506後段の天下りを絡めたあなたの説については、
自分としてはちょっとコメントしにくいなあ。
とりあえず、納得した部分もあるけど、同意しかねる部分もあるとだけ言っておく。

510 :
ウルセー!!(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
保護斬るぞ?

511 :
>>508
まさか、いちいちバッグかポケットからカード本体取り出してタッチしてない?

512 :
>>507
そういう券のたぐいは生まれて以来落としたことがない

513 :
>>512
「まさか自分が落とすはずがない」と思っていた。
・・・40過ぎて落とすまでは。

514 :
>>513
40過ぎたら、Kitacaにするわ。
でも200円の回数券だから、10枚落としても2000円か。
回数券のオマケ10束分。
10束に1回落としてたらとんとん。
月に2束で年間24束か。

515 :
>>514
回数券は落とした事ないが、ウイズユーカードは泣かされたわ
落としてすぐに気付いたのに、誰かに持ってかれてもうなかった
一瞬で1万円がパーのトラウマは大きすぎたわ

516 :
>>515
自分は逆に数百円しか使ってない一万円カードを拾った。
すぐ交番に届けたけど、落とし主が現れずに3ヶ月後晴れて自分の物に。
昔、東京に住んでいた頃にも4千円の回数券を拾ったことが3回。

517 :
結構高額カードの落とし物ってあるみたいだな
そういう点では紛失再発行できる記名式ICが優れているのは間違いない

518 :
sapicaって 錆びついたカードのことか?
イメージわるwww

519 :
>>518
それはSAVIだ

520 :
>>519 すまそん。 
suicaしか使えない、田舎者で!

521 :
Suica互換を選ばなかったのは単純に札幌市交が金をケチったってだけだろう。
Suica非互換にすればメカトロを通さず直接調達できるからその分安くなるが
それは札幌市交が札幌総合情報センターに払うSAPICA運用経費を連動して値切れることを意味する。
札幌市交は相互利用の利便性よりランニング含めて安く上げることを重視したってだけで
天下り云々なんてストーリーを捻り出さずとも説明できる単純な話だと思うが。

522 :
せめてここに書かれてる事を市の人間が見てくれたらな、と思うよ

523 :
SAPICAの運用範囲は広げられてもJRコヒ路線止まりが決定的ですね。

524 :
カードはやっぱメジャーなのがいいな
思いっきりマイナーなウィズユも大好きだけだけど

525 :
初音ミクSAPICA出せよ
何で今更ウイズユーなんだよ

526 :
ネーミングとプレミアがいいんだよ

527 :
>>525
ウィズユーだと確実に使われないから売った分丸々交通局の儲けになるから・・・だと思う。

528 :
札幌の独自規格は、目先で安く上げたかもしらんが
トータルで大損なんじゃないかという気がする

529 :
結果が出てからの批判は誰にでもできる。
判断を下した市長も、予算を議決した議員も、選んだのは当時の市民。

530 :
>>529
まーな。ってことで次回は選ばないってことで。乙。

531 :
sapicaスレとkitacaスレって、話題も住民も一緒なんだなw

532 :
>>527
記念ICってのは、実はそんなに儲かる商売ではない
磁気カードと違って使っても穴が開くわけでもなく綺麗なままなので
記念Suicaなどでもチャージ分は使われてしまうそうだ
しかも1枚当たりの製作単価は磁気カードと比較して桁違いに高い
(聞くところによると1枚あたりの単価が500円超えてるらしく、
デポジットだけでは賄えてないらしい。)
以前、やたらと記念オレンジカードが出ていたのに比べ、
Suicaではそんなに頻繁に記念カードが出ないのも
そういう背景があるからのようだね

533 :
>>511
使いにくいっていうか、ウィズユーのほうが安上がりだし色々な局面で使える事に気付いた。

534 :
1万円カード・完全週休2日を前提にして交通費を支給する企業が多い中、現状のポイント還元率では普及は難しいと思う。
定期の割引率をJR並みに上げるかポイント還元率を上げないとな。

535 :
>>534
でもウィズユー廃止前提だから結局は嫌でもSAPICAに移行せざるを得ない
交通局やバス各社にとって、IC化は1万円カードの高率プレミアを止める格好の口実だろうね
元々ウィズユーを一種の回数券ととらえれば、定期より回数券の方が安いのがおかしいわけで

536 :
そんなことはないんじゃない?
定期は毎日毎時使えてしかも、持参人方式だし。
一概に定期の方が安いとか高いとかは言えないと思う。
まあ往復の通勤で使う場合、多くの場合で定期の方が損ってだけで。

537 :
5日道新朝刊のどっちwhichさっぽろでSAPICAのアンケート
古新聞にならないうちに保存した方がいいですよ

538 :
>>537
なぜ?
俺はどうでもいいと思って、切り抜きしなかった口なんだけど・・・

539 :
定期券は区間内であれば
どこで乗ってもどこで降りても誰が持っても使えるからね。
使い方によっては超プレミアムw

540 :
※sapica定期は記名人以外使えません
http://www.sapica.jp/other/faq/#q9より
Q9 記名SAPICA・SAPICA定期券を、記名人以外が使用することは可能ですか?
A9 使用することはできません。記名SAPICA・SAPICA定期券は、記名人のみご利用できます。

541 :
Sapica定期はそうだけどね。
今してるのは磁気の話。
磁気定期廃止とか予定ないんでしょ?
だったら、今後も持参人方式ケイゾクできるじゃん。

542 :
>>540
記名式が本人しか使えない(使ってはいけない)のは当然だが、
普段慌ただしい時間帯にどうやって本人かどうか確認するんだろう?

543 :
確かに定期は途中下車自由などのメリットはある。
だからといって回数券であるウィズユーより低割引であることの免罪符にはならない。
実際、JRをはじめとして多くの鉄道事業者では定期の方が回数券より割安なのだから。
しかも、どのような区間にでも適用できるウィズユーと異なり、
定期券は途中下車自由であるとはいえ、そもそも指定された区間内しか利用できない。
定期券というのは高頻度で特定区間を往復する顧客への割引商品と位置付けられるのだから
回数券よりは割引率は高くてしかるべき。

544 :
>>543
納得。じゃあウィズユーとかSapicaのバック率0〜1%にするか
割引は乗り継ぎ一本化で。

545 :
札幌の場合、通勤定期の料金は地下鉄単独で21往復分。
週休2日の職場だとそもそも割高になるんだよな。
そりゃ割引率の高いウィズユーを使うわけで。
なので定期料金の値下げはぜひ行ってほしい。
あと市内中心部に行くか通る定期券の場合、+2000円で
中心部(大通の前後1駅程度)をフリー乗降できるようにするとか。

546 :
それならばいっそのこと3区以上の定期券は廃止で
全線定期券を16800円(地下鉄専用ワンデーカード21日分)で売ればいいんじゃないか?

547 :
あ、料金表見間違えてたので一行目は無視で。

548 :
>>545
ttp://subway.city.fukuoka.lg.jp/fare/tikapass.html
福岡だけど12000円で全線定期って結構いい線だと思うんだよな。
札幌で言う280円区間の定期運賃並だろ?
さっぽろと大通で定期運賃が違うのはしょうがないんだけど、イメージ的には
さっぽろ・大通・すすきの・豊水すすきの・西11丁目・バスセンターは
同じ「都心駅」扱いで乗り継ぎとか定期の有効とかを判定したらいいなとは思う。

549 :
札幌駅で降りて歩いて巡りつつ、南1条でじょうてつに乗ったら乗継適用にならないクソっぷりだしな…
逆も然り。
駅員に聞いたことがあるが、駅毎に指定停留所が決まってるからこれはダメらしい。

550 :
>>549
麻生で降りて、とんでんとニトリの間まで歩いたら、乗り継ぎ適応されなかったよ。

551 :
>>550
逆(7条1丁目→麻生、駅通・麻生3丁目は知らん)はOKなのにねぇ
>>545
交通局時代にあった全線定期シリーズをお手頃価格で復活させて欲しいなあ。バスの適用範囲を共通1DAY並みに広げて。
バス全線 11200円→10000円
バス地下鉄全線 24190円→15000円
バス地下鉄電車全線 29410円→20000円

552 :
地下鉄→バスの乗り継ぎは切符なら問題なし。
カードの場合、乗り継ぎ指定停留所以外からの乗車で割引適用のためには
乗車時にカードリーダに通す車両やJHBで乗り継ぎ指定停留所のみの
整理券番号になってる路線はNG。
南55の南1西1じゃなくて南54だと適用になったのにね。

553 :
磁気カードの乗車券は無くならんのでひょ 俺はそれで十分
だけど、高い金払うのだから、改札機の前で待たされるのはご免だな
sapicaになっても、改札機前の囚人は残るのか?

554 :
地域の足がより便利により快適になって、
高い便益の享受が約束されるなら、
多少の割引率改訂も甘受していい。
割引にどうしてもこだわる人は多少の不便をこうむっても甘受すべき。
超割とかバーゲンフェアとかね。
ただこれらの人たちのために全体の利便が向上できないのは困る。
彼らと分けるべきだ。従前のままでいいと言ってるんだから。
そうさせてやればいい。

555 :
ウィズユーを廃止してSAPICAに一本化するのは全国の他の事業者をみても当然の流れだけど、
当然、10000円カードのプレミア率の問題を、負担増だと批判する声は上がるだろう。
だけどIC化というトータルなサービスアップとの引換として許容される範囲の負担増だと思う。
どうしても批判の声が強いようなら、10000円カードのヘビーユーザーは通勤客だろうから、
例えば今はない6か月定期などを新設して、定期の割引率拡大をするなどの方策の方がいいと思う。

556 :
文句があるなら、ポイント制度から全部廃止すっか?
って勢いで良いと思う。税金なんだし。

557 :
>>554,556
ずいぶん、上から目線なんですね。
ICカードの数少ない利便ばかり強調されてるようですが使う側からすれば向こうから勝手に導入しておいて
「便利になったから、今までの割引はサラにして割引率減らします。嫌なら現金利用と同額にしますか?」ですか?
ICカード導入による利権が余程大切な方なんですね。
だまって、お天気レーダーの運用でもしてろや糞が。

558 :
だから年収170万のド貧民と何度いえばわry

559 :
現金利用者がいる限り、メリットは少ないよ
そこに無理やりsapica持ち込もうとするから、愚かだと言われる
貧民が地下鉄に乗らなければ、破綻だね

560 :
今の地下鉄の利用者の割合って、ウィズユー利用者が半分ぐらいを占めてるらしい。
それを全部ICに誘導できれば、もちろん現金客のために磁気対応改札を残す必要はあるにしても、
IC専用改札の割合を増やすことができるといのうが、交通局側のメリットだと思われる。
IC専用改札機は乗車券搬送部などの可動部がないので桁違いに安上がりだそうな。
というか、全国のどの交通事業者にとっても、それがIC導入の社内的な大義名分の一つになってると思う。

561 :
あと重要なのは、バス車載タイプの磁気カードリーダー業界の市場が縮小してるということ。
その分高上がりになりつつあるらしい。(磁気券のある鉄道向け自動改札機は安泰だが。)
だから、地下鉄のことだけ考えていれば、いつまでもウィズユーを残し、
乗客の好みに合わせてSAPICAとウィズユーのどっちかを選択させるということも可能だけど
バスのことも考えると、いつまでも磁気カードは残せないというのが現実だろうね。
今回バス3社がIC導入に踏み切るのも、当然そうした思惑もあってのことだと思われる。

562 :
全国的に見て磁気→ICは抗えない流れだ
技術のスタンダードが移りつつあるのだから
仕方ないこと
そしてもう一つ、少子高齢化などで交通事業者の
経営環境が厳しくなる一方だということも事実
特に地方はこれが顕著
だから、磁気→ICという大きなシステム転換を
一つの契機として、割引の在り方を整理し直すことは
交通事業者としては当然の取組
そりゃ一度提供した割引を縮小すれば絶対に批判は出る
実質的な値上げだからな
そういうことも含めて最後はトータルな経営判断の問題だ
市営だと、政治判断とか市民福祉的な観点も混ざるので
さらに議論が複雑化してしまうが…
いずれにせよ、ICカードの運営会社でしかない三セクを
批判しとけば済むような問題ではない
三セクがICで利権を貪ってると信じ込むのは個人の自由だが

563 :
バスがIC化したら乗車時リーダーもつくんだろうな。
今乗ってる路線は乗車リーダー無しなんでよく乗り継ぎ指定外の停留所で割り引き受けてる。
それにしても住む場所によっては行きに地下鉄帰りにバスで
乗り継ぎ割引が有効になって単純往復より安くなるのがあるんだよな。
東区役所−大通(バスセンター)とか往復400円のところ320円だもんね。

564 :
>>563
乗車用リーダーのコストを嫌がって、
営業所によってはつけない車もあるんじゃない?
200円区間しか走らない路線ばっかりのところとか。

565 :
Sapicaはクレジットカードでの支払い可でカードのポイントが付くが、ウイズユーは現金のみ
という点も考慮に入れて良いかも。

566 :
中央バスはファンも社員も碌なのがいませんねw

567 :
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up142748.jpg
今朝の道新、札幌面。
市議会の代表質問で、松浦忠と上田市長がサピカの件でバトルしたみたいです。

568 :
冷静に考えると、
共通ウィズユーのプレミア、乗継割引、旧市営路線の補助金、殆どが札幌市の税金投入。
だから、SAPICAにしか、ポイントが付かない。
確かに理にかなってる。
どうしたら良いのか??
(私は決して市の工作員ではありません)

569 :
松浦は議会の全員に無視されている
白石の民度が知れる

570 :
システムとか素人だけど、もしSapicaがJRでも使えるようになった際に
クレジットカードチャージしたかったら、地下鉄の改札でオートチャージしかない?
それとも地下鉄駅窓口でカードチャージしてくれるようになるのかな?
JRみどりの窓口でカードチャージはして貰えないよね?やっぱり

571 :
>>570
みどりの窓口でクレカチャージできるのは、
スクエアKitacaのKitacaにのみ。

572 :
>>567
BNN+北海道365にも出ているね
「SAPICA」の電子マネー付加で火花 松浦忠市議が上田文雄札幌市長を糾弾
ttp://www.hokkaido-365.com/news/2011/02/post-1669.html
それから、札幌市議会とは関係ないが
「札幌市のサピカに関する報道について」
ttp://www.zaikaisapporo.co.jp/kaibunsho/topics.php?mode=list&month=2011-2&ofs=0#h706

573 :
民主と小樽の無尽との黒い関係wwwww
どこぞのマンセーしてたバカも黒いよなぁwwww

574 :
>>572
モバSui使うから
勝手にやれ!

575 :
1万円入金時のポイント還元率がウィズユー並みになってバスで使えるようになりゃいつでもsapicaに乗り換えてやるよ。

576 :
http://www.city.sapporo.jp/st/subway/subway.html##ICtaio
札幌市交通局 - 地下鉄
ICカード(SAPICA)入金専用機の導入について

577 :
もれも モバSui使う

578 :
>>577
俺は地下鉄とバスはSapicaだな。
1割と云えども捨てがたい

579 :
昔のCMのパクリじゃないが、
「モバsuiができる人は大いに、そうでない人もそれなりに(Sapicaでクレジットカードポイント)」
でいいじゃないか。

580 :
また変な専用機…
でもバス/市電やSuica系利用の見通しも立ったし、まぁいいか。
というか今更、磁気定期券で入場チェックやるの?
ウィズユーだから関係ないけど。

581 :
ほんといまさらジローだわ

582 :
バス対応までにあと2年も掛かるって
どんだけだよって感じだけどねぇ

583 :
前倒し実施ヨロ

584 :
>>582
対象地域で使う車両を約1000台近く保有してると思われる中央がネックだな。費用的にも作業的にも。

585 :
>>566
 横車を押すので有名だからなぁ。>中央バス

586 :
>>582
汎用のシステムに乗っかればもっと早く済んだでしょうね。
>>584
利用開始時の小樽・江別・千歳の扱いは、札幌乗り入れ路線分に絞る可能性がありますね。

587 :
小樽なんかにありながら中央()笑バス
札幌に税金払わないクセに札幌に集るクソ

588 :
サピカード
普及する前に
忘れられ

589 :
バス市電相互開始する頃には
東京あたりで新たなシステムが開発されてたりして
国民総背番号制を利用したカードレス改札システム
何と指先をかざすだけで通過可能に!
とか
そこでも何故かまた札幌はハブられると

590 :
SAPICA
2009年1月30日発売
2009年6月11日 10万枚
2010年7月末  17万6千枚
2011年2月3日  20万枚
無記名SAPICA 57,639 枚
記名SAPICA 70,860 枚
SAPICA 定期券 71,514 枚 (36%)
2008年10月25日発売
2009年 1月28日 10万枚
2009年10月25日 20万枚
2010年8月末27万枚
記名・無記名17万4千枚
kitaca定期 9万6千枚(36%)
定期率は同じくらいなんだね
Kitacaはそろそろ30万のアナウンスが有っても良い頃だと思うが、何時になるかな

591 :
タワースクエアkitacaは記名に分類されてるのかな?
家にノーマル記名と記念2枚が死蔵してるな…そういや

592 :
>>591
うん記名。同時にイオンのも記名

593 :
クレカと一体型なのに無記名扱いするほうがおかしい。

594 :
ちなみに、ゆうちょ銀のSuicaも記名扱い

595 :
>>594
ゆうちょSuicaは北海道ではレアだよね。
青森まで行かないと作れないし。
私は東京行った時に作ったけど。

596 :
・クレカ基地
・sneetを否定するものに容赦なく噛みつく
・サーチナ大好きなのに自民マンセー
・IDで探すと新幹線スレのアホと一致
・・・「本間」モンの基地害やw

597 :
>>595
俺Edyは、モバEdyとANAについてるのだけだわwww
前Edy付きの郵政公社カードだったけ磁気とIC同時にぶっ壊れてEdyナシにチェンジした。

598 :
2011年3月1日
SAPICA電子マネー取扱規則を新たに制定し、SAPICA取扱規則及びオートチャージサービス取扱規則を改定いたしました。(全て2011年3月1日施行)
http://www.sapica.jp/

599 :
役所みたいだな

600 :
最近オートチャージ使い始めたが
カードのオンライン利用明細に請求が全然載ってこないな
大丈夫なんだろうな…

601 :
>>600
月末一括処理だからオンライン明細には載らないですよ。

602 :
>>600
月末にその月のが全て上がってくるイメージだな。
ワタシauじぶん(15日締め)だけど、そんな感じだわ。

603 :
>>590
無記名使ってる人結構いるんだな先に改札通った人の残高が1000円前後だから殆どがクレジット決済だとばかり思ってた

604 :
札幌市がサピカ共通化に64億円を試算−11年度から3カ年
ttp://e-kensin.net/news/article/6563.html
結構かかりますな
金も、時間も

605 :
2000億からみたら、十数億なんかヘでもなくない?

606 :
>>604
そこまでやるなら夕鉄とばんけいも入れてしまえばいいと思う。

607 :
http://pic.2ch.at/s/20mai00383120.jpg

608 :
ヤホロにザマー・・・問題人物の集まりですなw

609 :
ICカード乗車券サピカ 市、電子マネーサービス開始 ただし加盟店は現在1店(03/18 11:47)
 札幌市は18日から、ICカード乗車券SAPICA(サピカ)の電子マネーサービスを始める。
加盟店は、市役所1階の元気カフェのみで、今後増やしていきたい考えだ。
 電子マネーは、サピカの発行を行う札幌総合情報センターが事業者として実施。カードの記名、
無記名にかかわらず利用することができ、加盟店には、専用ステッカーを表示する。
ただ、地下鉄乗車時に付く、サピカポイントはたまらず、ポイントを電子マネーとして使うことも
できない。
 市は、加盟店の拡大を図るとともに、各区役所窓口での導入も検討しているが、今後の
スケジュールは「具体的なものは何も決まっていなく、加盟店の目標値も設けていない」
(市IT推進課)といい、普及への課題は大きい。(山崎真理子)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/279266.html

610 :
>>609


611 :
>>609
ポールタウン・オーロラタウンはEdyががっちり地盤固めてるだけに到底入り込む余地ないし、JRタワースクエアも
まず有り得ないだろうからよっぽどの物好きでもない限り加盟店は増えそうに無い、に1000SAPICAポイントw

612 :
>>611
正解!
オッズ1.05倍なので、
611に1050P!

613 :
目標のないまま事業展開するとは信じられんなw

614 :
>>609
どうせなら、sapicaつかって住民票類の無人発行機とか手数料決済を含む各種手続きの簡素化すりゃいいのに。
本来、そういうカードなんだから。

615 :
>>613
だから俺は呆れて物も言えずに ただ 笑 とだけ言った。
もう、語るべきことないでしょ。

616 :
あ、そうだ、このスレでクローバーSapica申込む人いるの?
俺はいまメインバンクみずほ銀なんだけど、北洋に乗り換えようかと思って。
ちょうど夏でみずほ銀の積立一周するし。
いい機会だから、Sapica付き申し込んで、給与振込もクレカも全部北洋にしようかなと。

617 :
あ、あと積立定期モナー

618 :
道銀の宝くじ預金の方がいいと思うけど…

619 :
>>618
ほう、道銀メインバンクのほうがいい?
道銀は一から作ることなるけど、調べてみるわ。
クレカ付きとかあるのかな

620 :
ごめん、調べたけど俺やっぱ北洋のほうが好きだわ

621 :
>>616
みずほはマイレージクラブ利用でコンビニATMが手数料無料になるけど、
北洋のクローバーは時間外無料だけでコンビニは手数料取られるぞ。
本州から移住して13年になるけど北洋は利用価値無し。

622 :
みずほは名前が福島みずほで放射能汚染されてるし、
ATMがそもそも使えないから利用価値無し。

623 :
>>621
コンビニ並とはいかないけど、そこそこATMあるからいいかと思って。
でも、コンビニ手数料完全無料なメガバンや北陸銀行のほうが利点デカいのは確かだな。
あと、りそなにすれば、サンクスのATMも無料で使える。
サンクスはイーネット→タイムバンク(りそな)に変えた癌。
イーネットのままなら、みずほでも無料だったのに余計なことしてくれた。
北海道でりそな使ってるやつほっっとんどどどどd居ないだろ。って感じ。
本部の方針だから仕方ないんだろうけど。

624 :
>>621
まあ、札幌でいえば、メガバンはあと、
三井と三菱があるからな。
そっちでもコンビニ無料だから、おkっちゃーおk。
三井にするとam/pmのATMも無料で使える。
りそなはなんか個人的にイメージよくないからパスで。

625 :
ザマー対策情報
ザマーのプロファイル(最新版)
・媚中の裏日本人(福井らしい)
・完全な夜勤型 昼開店・早朝閉店(たまに朝8時前後に巡回してる。トイレ起床?)
・でも、市役所擁護
・新幹線延伸反対なのに東豊線清田延伸推進派
手口特徴など
・論破された等、気分がすぐれないと乱立した北海道新幹線スレに連投・交通局スレに駅名・電停名・人名の1行レスを連投で憂さ晴らし
・中韓叩くと(軽くでも)真っ赤な顔で噛みつく(速報系に多数いるウヨサヨ言ってる屑と同一と思われる)
・活動サイクルは以下の通り
1.気分がすぐれない事象が発生(論破された・プライベートで嫌なことがあった等)
2.北海道新幹線スレに連投・交通局スレに駅名・電停名・人名の1行レスを連投で憂さ晴らし
3.ある程度、ストレスが解消すると収まる(大体25時前後)
4.翌朝8時ごろにむっくり起きて新幹線スレでマイルドな口調で活動
5.昼前後に道内関連スレでアホな事をほざいている奴はID検索を掛けるとかなりの確率でザマーと一致(路車板にいない時はICカード関連でカード談義に花を咲かせている)
6.1に戻る

626 :
ヲチ板にザマー対策本部がありますご活用ください。
【蝦夷】 勝 糞 新 幹 線 【鉄道バス】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1298504341/

627 :
地下鉄にあるキヨスクはSAPICA電子マネー加盟店になるんだろうか?

628 :
>>627
キヨスクならキタカ対応が先だろうな。ドナの方ならあり得るが。

629 :
SAPICAが電子マネーとして使える日本唯一、いや世界唯一の店、
札幌市役所1階の元気カフェーをどうぞ御利用下さい。

630 :
保守

631 :
保守

632 :
もしウィズユーカードが廃止された後も、一日乗車券(地下鉄専用の1DAYカード、地下鉄・市電・バス共通の1DAYカード、土曜・日曜限定の地下鉄専用の土日かきっぷ)は、
広島みたいに、磁気カードで残るのかな…
そしたら、バスや市電の磁気カードリーダーもそのまま残るのかな…

633 :
あと札幌市の敬老パスも、ウィズユーカード廃止後も磁気カードのまま残るのかな…

634 :
磁気リーダがそのうち部品なくなって直に保守できなくなるので、それはないかと

635 :
そもそも敬老パスなんてものが必要ない
無駄
なんで65歳超えたら交通費補助されるの?
人口の1/3が65歳以上なのに、ただの年齢要件で敬老なの?
敬うに値しない老害には与えてないよね?
無産市民は

636 :
>>635
考えが浅いな。
小金ため込んでる老人を街へ繰り出させて金を使わせるための餌なんだよ。
福祉のため、ってのは建前だ。

637 :
>>636
金使ってるか?
貧乏人にも配ってるし(むしろ札幌は貧乏老害ばっかだし)
行く先は病院か地域サロン(笑)だろw

638 :
また上田当確かよ
そんなにあの市長って人気あるの?
震災のどさくさでバス対応まで後回しにされそうな悪寒

639 :
市民からは狸とあだ名がついているよ
統一地方選挙は市長だけは
白票を投じてきました。

640 :
>>639
マジレスすると、開票作業で邪魔なだけだからやめろ

641 :
527 :名無しでGO! :sage :2011/04/20(水) 00:16:57.84 ID:UAX+ynbR0
ネタ投下
http://www.sapica.jp/campaign/campaign01B.php

642 :
>>633
今の老人たちに、
ICカードのシステムを理解させることができるのか?

643 :
>>636
うまいな。シニア層に対する消費インセンティブか。マックのクーポンかよ
暮らしやすい町づくりってそういう側面もあるな。なるほど

644 :
>>636
それを吐き出させるための餌が旨すぎなんだよ、札幌は。

645 :
ウィズユーカードの裏面みたいに残額が表示されるようにしてほしい
ディスプレイに一瞬だけ表示されるだけじゃね
残額少ないのに気付かないで改札口でピンポーンと扉が急に閉まったときはビビるだろ

646 :
残高が気になるのであれば、オートチャージ設定すれば良いよ。

647 :
>>645
中央・JRバスじゃウィズユーカードは印字しないから同じこと。
SAPICAオートチャージは便利だぜ。
1000円切りで3000円チャージが最大設定なんだよな。10000円チャージでもいいくらいだ。
ちなみに2.5%程度還元されるカードだから、10000円ウィズユーほどじゃないが得はしてる。

648 :


649 :
>>647
「電子マネーとして利用する事を想定」
と言っておきながら、あのオートチャージの設定額はおかしい。
・・・と言うかその場しのぎの適当さが至るとこに見られるカードだよね。

650 :
>>649
suicaと同じで1000円以上10000円以下でチャージ額選べればいいだけなんだけどね。
電子マネーはやる気無いでしょ。
北洋のきのとやあたりで使えるようにすると思ってたんだけどね。
大通はEdy、札駅はkitacaに棲み分けてるよな。札駅でもedy使えるけどさ。

651 :
>>650
大通に一台、SMART ICOCAのチャージ機みたいの置くだけで、
殆どのオタクの不満は解決出来るんだろうけどね。
逆に全駅に設定機械置く必要があったのだろうか?

652 :
>>327-340 あたりで出ているが、SAPICAエリアは、SAPICAエリア+Suicaエリアになる模様。
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110512.pdf
それにしても、10社相互利用の実施が現実となった今となっては、
SAPICAエリア+Kitacaエリアでも良かったような・・・

653 :
散々ガイシュツ

654 :
>>652
それ見てる限りSAPICAエリアは札幌の地下鉄とバス3社だけ。
んで、Suicaにも重複加盟し各地のICカードも札幌の地下鉄とバス3社使えるようになりますって話では?

655 :
札幌〜南郷13の定期券持ってますが
24軒〜新札幌乗る場合 運賃安くならないのですか?
正規料金払ってくださいいわれました

656 :
>>655
二十四軒-新さっぽろのうち、あなたの定期券で乗車できる区間は大通-南郷13丁目。
区間が外れる二十四軒-大通は240円、南郷13丁目-新さっぽろは240円だから、
通常の二十四軒-新さっぽろの乗車料金340円を支払う方が安くなる。
社会で笑われないように勉強しておきなよ。

657 :
先月の22日にcloverSAPICA申し込んだ人で届いた人いる?
QuickpayのIDかもしれないけど不在票入ってたからちょっと気になった

658 :
でっていう

659 :
10社相互のプレスリリース見たけど、札幌市交通局がSuicaに分類されててびっくりしたわ
なんか訳の分からんことになってるな

660 :
意味がわからない。サピカ捨てて札市交はスイカ陣営になるの?

661 :
>>660
概出だがサピカ陣営かつスイカ陣営になる。
西のほうには、岡山でピタパ陣営かつハレカ陣営とか重複している会社がいくつかある。

662 :
元気カフェでSuica決済可能になるの?

663 :
どっちかっていうとSuica陣営から見たら、
使わせてやるよクズ、俺らの領域には入ってくるなよ笑、って感じだろ。

664 :
くろーばーさぴかきたー

665 :
JHBもKitacaに直接加盟するのではなく、Suicaに加盟するのか。

666 :
全国各社のプレスリリースに
札幌市交通局、北海道中央バス、じょうてつ、ジェイ・アール北海道バス
という文字を見て胸が熱くなった
願わくば、札幌ばんけい、夕張鉄道 という文字も見たかった
あと北都交通も

667 :
たぶんSuica加盟決めた時点では
10種相互利用になるとは思ってなかったんだろうな。
今となってはKitacaでも別に良かったわけだが。

668 :
>>609
>>629
せめて地下鉄駅構内のキヨスクで使えたらいいのに・・と思ったが、北海道キヨスクはkitacaとの付き合いも有るから難しい事情があるのかね・・。

669 :
この糞カードのお陰でなんぼ借金する気だ
議員も職員も、糞の役にもたってないな

670 :
>>668
JRの子会社だからね。
ちなみにキヨスクのレジは既にKitaca対応済。
R/Wさえ付ければ明日からでも使える様になる。
全国で普及しているSuicaのシステムを使っているので、
導入するのにそんなに手間もかからなかった。
SAPICAとKitacaに対応するシステムを開発し装置と共にJR側に無償で提供すれば、
可能かもしれんが・・・
そもそも、元気カフェに一台ある装置の値段もビックリするような価格だし、
どんなに努力しても他のカード類の様な現実的な端末価格には絶対ならない。
本気で電子マネーやるのであれば、今からでも規格変えた方が安価。
案外2年後にはSuicaベースの「共通SAPICAカード」に切り替わったりしてね。

671 :
>>670
>案外2年後にはSuicaベースの「共通SAPICAカード」に切り替わったりしてね。
そうなってくれればみんな幸せなんだが
札幌市のプライドがそれを許さないw

672 :
>>671
この問題を、全国区の報道で扱ってくれない限りはね。

673 :
cloverSAPICAのパンフ、背景がJRタワーな件

674 :
もれも、札幌市のプライトの為に赤字や不便になるのは如何なものかと思う
利権や天下り先の確保に利用者や血税が注入される日々
目に余る無能ぶり
誰もなんとかでけんのか?

675 :
次の市長選までムリポ。
バ缶同様、ミンスを選んだ愚民に呪えw
国賊区ランキング
1位:手稲区 64%←JR事業所
2位:厚別区 63%←もみじ台
3位:西区 62%←横路の本拠地・イオン
4位:中央区 60%←横路の本拠地・イオン
---ミンスカブレの壁---
5位:北区・白石区 59%←情弱田舎者のスクツ
6位:東区 58%←情弱田舎者のスクツ・苗穂工場
7位:南区・豊平区 57%←ここまで苛められても懲りない馬鹿の集まり
---情弱が多すぎて困っちゃうの壁---
8位:清田区 52%←新参&自民の票田でこれかいw

676 :
>>666
北都はまず導入する事などないね。
ばんけいは路線車6台を圧縮する合理化があれば、あとは親会社次第かと。
夕鉄は南部系統を栗山で分断し、野幌管内限定なら僅かに可能性あり。
でも導入には経費も嵩むし、やらない可能性のほうが高いけど。

677 :
やほろ厨余裕でした

678 :
>>677
残念。
ヤホロだったら必死に導入と叫ぶから。

679 :
元町駅〜東区役所前までの定期を買いたいのですが
普通の定期を買うのと、サピカを買うの、どちらの方が安くなりますか?
ちなみに学生です。

680 :
>679
2駅ぐらい歩くのが一番やすい。

681 :
>>679
元町駅と東区役所前駅は、それぞれ学校と自宅の最寄りですか?
通学証明が取れて通学定期にできるならサピカ定期、バイト等なら
ウィズユーカード11500度数をお勧めします。

682 :
>>679
バス定期だな。本数少ないけど。

683 :
ウィズユーカードで往路復路を地下鉄とバスを乗り分けて乗継割引効かせることが可能な区間なら。

684 :
>>683
東区役所とか環状東あたりに住んでたら可能だよな。
正直石山通とか旧5号線で乗継適用なのは、旧市営バスの件もあるが
著しく不公平だとは思う。東8丁目は適用、東1丁目と16丁目は適用外とかも。

685 :
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u35648333
↑これってクイズに答えるともらえるってやつ?
限定30枚とかになってるけど、30枚だけカード作ったってのも考えにくいから、そのうち一般発売するんかな?

686 :
>>685
宣伝乙

687 :
>>685
普通に考えたら、カード作るのに30枚ってロットは考えづらいから、多分何百枚って単位で作ってるんじゃないかな?
安易にヤフヲクに頼らなくても、そのうちイベントかどこかで売る可能性あるかもよ。

688 :
腐れカード作ってどうすんの
赤字拡大する一方だろ
誰も責任とらないって素晴らしいシステムだな

689 :
>>675
惨敗だったからね。これは俺の負けでもある。
まあ南一条地下道と市電東進の話があるから、あそこら辺の商店街がキーマンだったな。
まあつぎはわしらも負けないけどね。

690 :
>>688
ウィズユー廃止→サピカ失敗→各社バス紙の回数券復活と現金での乗り継ぎ客の増加
ウィズユー廃止→サピカ失敗→地下鉄は現金で切符購入・電車は料金払いと
サピカは結局普及せず
昭和の時代に逆戻りの運命だな?

691 :
>688
おまえが責任とれよw

692 :
>>690
少なくともバスで使えるようになったらウィズユー客は移行するだろう。
失敗かどうかはどうでもいいわ。早くバスで使えるようにして欲しいだけ。

693 :
>>690
それは大げさかも。
SAPICAやめて全国何処でも使えるKitacaやSuica使うんだよきっと。

694 :
地下鉄改札の中にあるサピカ現金チャージ機を使ってみた。
券売機がもともと混まない状態なもんだから、なんだか意味無しな気がする。
北12条みたいな所に1台置くより、終点にまとまった台数置いたほうが良いのに。

695 :
>>694
改札内と改札外じゃ役割が違うだろうに。
精算機でチャージできるから専用機が必ず必要とはいわないけどさ。
オートチャージ使い出したら面倒くさくて現金チャージに戻れないわ。
チャージ機も券売機も使うことなくなったんで、券売機で列なしてるのを見ると
ご苦労様と思う。東京住の時のioカード導入時を思い出すわ。

696 :
札幌のセイコーマート サピカで買い物OK 11月から(07/27 07:25)
 道内コンビニエンスストア最大手のセイコーマート(札幌)は26日、
札幌市営地下鉄のICカード乗車券SAPICA(サピカ)で3月に始まった
電子マネーサービスに、11月から参加すると発表した。札幌市内の
全295店で支払いに使えるようになる。<北海道新聞7月27日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/307970.html

697 :
Kitacaいれとけよ

698 :
年内には狸小路商店街振興組合も?
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up154025.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up154026.jpg

699 :
キタカ入れないでサピカか。ある意味レアだな。
冒険しすぎだがまあいいか。
どうせそのうち相互なるんしょ?
え、片利用?そもそも、電子マネーは相互もなんもしないって?

700 :
サピカいれたら、将来的にはスイカ客も取り込めるの?
じゃないと厳しいよね。もしくはさらにキタカスイカも導入する?

701 :
>>699
Suica系だと後発で目立たないが、SAPICAをいち早く導入すると注目されると狙い出た可能性がある。
恐らくSuica系の導入もそれほど先じゃないと思われ。

702 :
>>701
確かに話題性はあるね。ちなみに片利用でも、電子マネーは相互されなさそうなの?まあ、スイカ入れちゃえばオールカバーできるんだろけど。

703 :
バス市電と相互もしないうちから電子マネーとかふざけてんの?

704 :
>>703
とっくに市役所の福祉ショップでつかえますぜ♪
まぁ、バス市電は使えるようになることは決まってるんだけどね。
セイコマはEdyでリーダーを追加したから初期投資が少なくて済むんだろうね。
バス市電はこれからリーダー調達って・・・

705 :
ミニストはエディ使えるけど、イオンはだめだよな?
ナナコは一番使えるとこすくないよね。同じ流通系でもWAONは、ファミマでも使えるし、マックや吉野屋もいけるからな。
ナナコのいいところは還元率か。
あと、交通での相互と電子マネーの相互って別問題だよね?

706 :
改札を通る時、残金が200円以下でサピカポイントが200P以上だと入場可能になるが
2区間(200円以上)になると出れなくなるので要注意!
セイコーマートは北海道だけだから快くSAPICAを受け入れたね

707 :
>>706
一応埼玉・茨城に100店ほどあるけどね。

708 :
>>706
ポイント残額ににかかわらず200円以下でも入場できる。
あと、セイコマでも札幌市内の295店のみの対応。
石狩支庁管内くらいは対応しても良かった気がするけどね。

709 :
いや、市内で十分どうせEdy使うから

710 :
本来セイコマより先に
駅構内の自販とキオスク・ドナの対応
が急がれるはずなんだがね。

711 :
>>708
JRの精算機はチャージしか選択肢がない一方
地下鉄は現金40円払って出れたよ
サピカでタッチ後に「ピーーー!!!」は恥ずかしいですな。

712 :
>>702
そもそも、SAPICAはどことも相互利用出来無い。
地下鉄・市電・バスでSuicaが使える様になり、
Suicaと相互利用出来る各種カードも使える様になるだけ。
札商関連の商店会で使える様になるのは、
他規格より割高なR/Wを税金で無償配布するので使える様になる。

713 :
まさに、ガラパゴスカードですね。
交通ポイントは、物販には使えないんですよね?
物販はEdyかSuicaつかって、ポイント貯めて、バス地下鉄市電ではサピカ使うことになりそう俺は。なので、セコマみたいに、Edyもサピカも使えるところはEdy使うわ。
あれ、サピカ電子マネーの存在意義って?

714 :
>>713
その存在意義が薄すぎるから、「独自仕様をやめてSuica系へ変更せよ」という話題が度々上がる。

715 :
>>713
サピカポイントは地下鉄のみ
例→200Pあって運賃が200円だったら勝手に使われます。

716 :
>>714
絶対に普及しないであろうSAPICA電子マネーの加盟店を拡大すべく、
端末をバラ撒く為に億単位の税金が投入される。
何故「今からでも変更すべき」と言う声が上がらないのか?
不思議でならない。

717 :
頭悪い奴考えれるからこんな物しかでけん
赤字解消は永遠のテーマよ
おまけに路面電車延伸だってよ!
まるで国会だな

718 :
これからはサッ!と出してピッ!と乗るじゃなくて
出た当時
サッ!と出してピカッ!と光るだった気もしないような・・・。

719 :
>>708
セイコーマートは道内全店でKitaca、埼玉・茨城はSuicaと提携が決定。
SAPICAは札幌市内のみ…

720 :
http://www.youtube.com/watch?v=fuJtzc_p5Ow&feature=related

721 :
ドニチカキップは紙券になるんだな。
ttp://www.city.sapporo.jp/st/subway/subway.html

722 :
ところでmanacaってどう思います?
あれも相互利用関係の開発費が相当掛かったせいかトランパスより名鉄での還元率がかなり悪くなったようで。
豊橋が共通ラッチという問題もあるからね。
還元率だけ見ればSAPICAの方がマシに思うのだかね。

723 :
>>722
日本語でおk

724 :
>>708
札幌市の税金で端末まくから札幌市内の店舗のみとかかな?

725 :
>>724
セイコーマートは共用端末を導入したから対応だけ。

726 :
>>724
端末なんかよりもプログラムとテストのほうが金がかかる

727 :
保守

728 :
>8月25日より、「市役所税の証明窓口」、「各区役所(戸籍住民課)」、「各市税事務所(納税課)」において、
>SAPICA電子マネーサービスが利用できるようになりました。
誰か要望したの?

729 :
弁当箱もらえるキャンペーンやってるのに公式に何にも書いてないんだな

730 :
ごめん俺した…やるなら行政サービスだろと。
あと、セコマで市税払うときにサピカれたら楽しいとも伝えておいた。

731 :
そこまでやるなら市役所の食堂とかで使えるようにしないの?

732 :
普通なら一番先にバス対応するだろと思うんだが
札幌は普通じゃないもんな

733 :
うん、普通じゃない

734 :
小樽に本社置いてるくせに札幌市にたかる中央バスが諸悪の根源

735 :
>>732
地下鉄乗継に1DAY・会社を跨いだ定期券の判定(特に旧市営路線)・・・
バスに対応させるのが一番大変だろ。札幌の場合。

736 :
http://www.youtube.com/watch?v=2ah51ycq7lI&feature=related

737 :
>>732
民営と乗り継ぎ割引システムという、特殊なことやってるというのにさすがにアホ

738 :
札幌市の税金サピカで払ったらポイントで10%還元
じゃないのかw

739 :


740 :
>>738
有料ゴミ袋をsapicaでお買い上げの場合ボーナスポイントを付与でもいいなw

741 :
>>740
大型ごみシールも追加したらどう?
利用促進に交通とは違った意味での環境対策も兼ねるのはいいと思うけどね。
図書貸し出し機能よりよっぽど身近だよ。

742 :
>大型ごみシールも追加したらどう?
そりゃ、ポイント交換の景品だw

743 :
>>741
貸出機能の方が身近じゃないか?大型ごみってそう頻繁にないだろうし。
図書館と無縁の人ならともかく。
それにしても貸し出し機能とかの話はどうなったんだろう。音沙汰ないし。

744 :
>貸し出し機能
JRと相互利用をしない言い訳だと思ってたけど。

745 :
そりゃ図書館なんか行くヤツの方が圧倒的少数だろw

746 :
つかバス市電対応の話が全然聞こえてこないんだが
例によってこのまま立ち消えか

747 :
あれ?バス対応の話出てなかったけ?

748 :
やっぱり出てたよ
2013年春に札幌市電やジェイ・アール北海道バス、じょうてつ、北海道中央バス
などをSAPICAエリアに加え、同年度中にSuicaを利用可能にする

749 :
>>748
再来年かよ…
その頃には首都圏で別の新しいシステムが稼動してたりして…

750 :
SAPICA専用の改札ならいいんだけど、共有だとどうもワンテンポ遅いんだよな・・・
前に誰かが指摘したら攻撃されまくってたけど、実際遅いぞ

751 :
まあ「すっすっす」って感じではないな

752 :
すっすっすica
さっさっさPICA

753 :
サピカオートチャージをJALJCBカードで行った場合、JALのマイルは付与されますか。

754 :
>>753
今現在は付与されてます。
JALJCBで交通系カードにチャージした際に唯一付与されるのがSAPICAの利点。
誰も使っていないので成り立つ不思議なサービスです。

755 :
ttp://www.sapica.jp/e_money/about.php
サピカ電子マネーが使える店がいつの間にか増えている
なんと旭川にまでw
しかし地下鉄のキヨスクではいつになったら使えるんだよww

756 :
ヒント:鉄道弘済会

757 :
税金のムダ

758 :
話題無いな

759 :
新幹線札幌延伸中止になった反動か? 見たこともない新幹線に興味があったのか?
元北海道新幹線スレに出入りしてた悲しきドーミンであることは容易に想像できる。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320761919/
 8日午後6時40分頃、大阪府高槻市の東海道新幹線京都―新大阪駅間の線路内に
男が立ち入っているのを、JR東海の警備員が見つけた。
 JR東海は両駅間で上下線とも運転を見合わせ、高槻署と捜索。約1時間後、同市五領町の
線路内にいた札幌市の無職の男(28)を発見し、同署が新幹線特例法違反(線路内への立ち
入り)容疑で現行犯逮捕した。「好奇心で入った」と供述しているという。
 運転は午後8時前に再開されたが、上下46本が最大1時間31分遅れ、約3万2000人に
影響した。
(2011年11月8日23時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111108-OYT1T01242.htm

760 :
緑が丘のプロフィール
緑が丘 ★
民族種別;ドーミン
beポイント:1000
登録日:2009-12-20
--------------------------------------------------------------------------------
紹介文
・鉄道路線・車両板
・鉄道総合板
・地理お国自慢板(最近ここに立てたスレを潰された(涙)
主にこの3板に生息。

761 :
本スレが消えているのでここで。
西線の15条マックスバリュ前でトラックと3300形(3302?)が衝突して架線が垂れ下がる事故が発生。
西線11条〜西線16条が不通で両側で折り返し運転中。
西線14条では5両待機中。

762 :
は?

763 :
一応貼っとくか
セイコーマート11/28から電子マネー対応
ttp://www.sapica.jp/view/docs/20111125_press.pdf
ttp://www.sapica.jp/view/docs/seico_mart_service_start.pdf
ttp://www.sapica.jp/view/docs/seico_mart_campaign_20111128.pdf

764 :
>>763
意外と早かったな
オートチャージはされないから次回地下鉄乗ったときか

765 :
セコマで約1か月6000円以上の買い物で元が取れるか・・・地下鉄の改札にしか使えないじゃなぁ。

766 :
札幌◆第二回フジ花王抗議デモ◆再び
日時
 11月27日(日)14時開始!(集合13時)
集合場所
 大通公園西6丁目
趣旨
 フジテレビによる偏向報道への抗議並びに花王不買を訴える
 日本人を侮蔑するフジテレビとそれを支持する花王を絶対に許してはならない!
【札幌】フジテレビ・花王抗議デモ4【北海道】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1321259330/

767 :
おお?セコマにSAPICA入ったカ。がんばってるじゃん。でも惜しいな
なぜって?買い物時にオートチャージにならないから
牛丼屋の犬でさえできるのに、残高気にしてレジ前で勘定しておくなんてナンセンス
改札チャージの設定を前もって上げておくか、現金の満タンチャージ的な使い方にするか
そういったらカード型Suicaも同じか。やっぱモバスイ最強だわ〜。ほっほっほっ
あSuica使えるんでねーの。早いか
にしてもポイント還元5%とは捨て難いな。うーん惜しい

768 :
キャンペーン中のみとは言え5%還元は大したもんだよね。
地下鉄乗車にしか使えないといっても、現状、地下鉄乗らないのにSAPICA持ちなんて奴はいないだろうし。
色々批判されがちなSAPICAだけど、去年暮れのバス導入発表やSuica片利用決定なんかも含め、
ここ1年は頑張ってると評価してやっていいと思うよ。

769 :
赤字拡大したつけは乗車しない市民にまでくると考えると複雑な気持ちになる
カードありきで経費節減がどの程度期待できるかな
天下りの行き先づくりにならんといいけど!

770 :
JR以外の全国の公営とか民鉄でコンソーシアムつくって
アプリの開発とかすればいいのに
一社でやる力無くても、みんなで協力すればデカイことできるのに
共通アプリに各社のカードを載せればいけるんちゃうか
どっか音頭取れよ

771 :
セイコーマート利用開始age

772 :
>>770
何の"共通アプリ"を作れといってるの?

773 :
初日なのでセコマで使ってみた。
クイックペイのリーダーに乗っかってるのかな。
サピカとキタカ二枚重ねじゃ、やはり読めないね。
遮断できるホルダー捜すかな。

774 :
イメージキャラクターサピカマン
http://www.kincho.co.jp/cm/html/sapika/index.html

775 :
東京メトロ東西線"早起きキャンペーン"、今回は特別協賛店とタイアップも ...
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/18/018/index.html
事例紹介 東西線 早起きキャンペーン
キャンペーンの背景と目的
防寒による厚着で、さらに混雑する冬場に対策を
さらに、冬場は着膨れすることもあって1 年で最も混雑するため、   
この乗客を少しでもほかの時間へシフトさせ、オフピーク通勤を推進する
きっかけ作りになるよう、この時期に実施することとなりました。
第一回の成功を踏まえ、毎年冬に実施されるようになっています。

776 :
地下鉄開業40周年記念コンサートの抽選プレゼントでものってこーずのSAPICAが
景品になっていた。
これのチャージ金額は0円?1500円?
記名式にできるものなんだろうか?
そういう情報を目にしたことが無いので、どなたか知りませんかね。

777 :
>>768
5%還元の原資は誰が負担すると思いますか?
通常還元率の0,5%だって、誰がどう捻出しているのか甚だ疑問だ。
10円を利用者に還元するのに幾らコストがかかっているのか知ったら、
皆がぶち切れる様な数字が出てくるはず。
他の電子マネーと異なり、
どんなに多く見積もっても最大で100〜200万人程度しか利用しないのだから、
高コストになるのははじめる前から判っていた筈なのに。

778 :
札幌市の税金!けしからん!

779 :
何か、痛々しい池沼が奇声を発してるなぁ

780 :
これまでの電子マネーだと、ポイントは加盟店が
負担するのが普通だけど、どうなんだろう

781 :
利用者、住民サービスの向上と経費の回収も分からんで≪不公平だ!!≫
と必死に旗を振る
手稲か清田区あたりの「域外住民」を札幌から切り離すか、
古きよき旧態依然の市営交通を市から切り離すかだな
よく使ってくれるお客さんのご愛顧に事業者がサービスを増したり
インセンティブを間口に自社の利用促進を図るののどこがおかしいのか
理解すら不能
この手の住民は市営交通の運行収入にも大して貢献もしてないうえに
マチの税収にも大して貢献しないどころか
権利ばかり主張してくる五月蝿いだけのお荷物層で割りとドウデモイイ
悪くしてせいぜい苫小牧あたりの恥ずかしいクレーマー市民レベル

782 :
トイレの洗剤と同じ名前かよ!

783 :
住民サービスの向上、ねぇ…w

784 :
何か、キモタの山猿が吠えてますけど?

785 :
>>780
電子マネー会社は加盟店に対して、
数パーセントの手数料(コンビニだと1%程度)を徴収している。
その手数料で会社を運営している。
ポイント充当分0.5%を差し引いた分が運営費になる。
10万人が一日一回100円の買い物したとして5万円程度の利益しか出ない。
薄利多売のこの商売。
数千万枚単位で発行・利用されている大手電子マネーやカード会社だって、
本業との相乗効果や、高額商品の購入してもらえる・・・等の理由で
苦労しながらがんばっているのに、
独自システムの維持管理費用すら稼げないのが実情だろうね。

786 :
無駄遣いを指摘されると困るヤツが頑張ってるなあw

787 :
ポイントを餌にウィズユーとモモンガを刈り取ってガチで普及させる気があるのか、税金で豚どもを肥え太らせようとしてるのか微妙ですねぇ。
最低でも1万円カードユーザーが納得するぐらいの割引かポイント付与じゃないと、交通で普及はしないだろうよ。

788 :
セイコーマートとの提携って、
なんだかな〜
相互利用の枠(2013年施行)にはいるなら納得するが、
今の予定(片利用される側)だと、なんか、「大名商売」みたいじゃない。
東◯様が圧力かけてくんないかな?

789 :
>>788の続き
但し、セイコーマートは何も問題なくて、SAPICAの側に対する批判です。

790 :
カレーでも繰ってろ、池沼

791 :
はんかくさいカード出してくれたもんだな

792 :
今日こそサピカに切り替えようと思ったのに、券売機混んでたからウィズユー買っちゃった。そのうちセコマのポイントアップも終わるしいいかなと

793 :
どうせ札幌圏内でしか使えないなら、水道料金を支払えてもいいのに。

794 :
>>793
公共料金のコンビニ決済は、
現金のみという決まり。

795 :
市税事務所で使えるんだから、水道局庁舎で使えても罰は当たらんなw

796 :
すすきのに飲みに行っても札幌駅まではついつい地下歩いてしまうから
なかなかSAPICAの残高が減らない…

797 :
up

798 :
セイコーマートでEdyのシャリーンという音は良く聞こえるけど、いまだにサピカの単調な音を聞けたためしがない。
クイックペイ並みかw

799 :
セイコーマートで買物したら
SAPICAとセイコーマートの
ポイントつくの?

800 :
公式サイトぐらい見たらどうですか?

801 :
俺の携帯suica使えるぞ
中途半端は止めて携帯にすれば良かったのに・・・
腐れカードのお陰で改札は混むしどうにもならん

802 :
>>799
YES.

803 :
LED購入者サピカで助成 札幌市が脱原発政策
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/src/1327364380041.jpg
札幌市が新年度予算で、LED電球を4000円以上購入した世帯に1枚、
8000円以上購入した世帯にサピカを2枚進呈するそうです。

804 :
作れば作る程赤字が出るsapica
拡販に税金いくら投入すんだ
紙キップの方が安いんじゃないの?

805 :
意地でもやめません
勝つまでは

806 :
>>803
あのタヌキ珍しく面白いこと考えついたな
あのタヌキまた税金の無駄遣い考えつきやがったのか
どっちに考えればいいんだ?

807 :
無理矢理1枚でも多くばらまいて普及率を上げたいのかしらんが
バス市電導入を1日でも前倒し利便性を上げるのが本筋

808 :
デポジット返金できるんだよね?
WAONは300円返ってくる規定がないので、買わされると鬱だ。

809 :
>>803
もらってすぐに払い戻せば約半額のキャッシュバックかw
>>808
犬・キリン→カードを販売、所有権はお客。
sapica→カードを貸与・補償金を徴収、所有権は天下り外殻。

810 :
オレ バス→地下鉄の乗り継ぎ乗車だから…
ホント使えないカードだ!!

811 :
>>810
10年もかかってやっとできたカードだけど本当に使えんな
儲かったのはメーカと天下りだけだろ
市民なんて馬鹿と思ってる奴しかおらん
行政なんてそんなもんか
早く議員定数減らせや

812 :
SMAP実験をやった時の先進の気概はどこへ行った
むしろそれが逆効果だったのか
独自にこだわって全国から取り残されて
札幌の独自好きは昔からだが
独自規格は何でも高くついて結局無駄

813 :
まったくやな
たかが政令指定都市の分際で余計なことをし赤字垂れ流しだろ
ゴムタイヤで大失敗したのと変わらんな
一年の半分は雪の中で生産活動中止になる地なのに
上はプラライドばかり高い馬鹿たればかりだ
炙りだしてやるか

814 :
Kitaca・Suicaを使えるようにするなら
今までに発行したSAPICAを取り替えて
完全相互利用すればいい
そうすればSAPICAの利用者が便利なだけでなく
運営側も発行枚数増などメリットがあると思う

815 :
コンサドーレJ1昇格記念ウィズユー8時〜販売
相当な人数が並び中

816 :
人工大理石・大理石・御影石のキズ・シミ汚れ、すっきり研磨補修はサピカ!浴槽塗装もOK!
ttp://www.sapika.com/

817 :
サピカ専用機導入してから改札やたら混むな
ウイズユーの客圧倒的に多いんだろ
いらんカード作る前にいらん職員整理しろや

818 :
>>817
お前も整理されろ!

819 :
イメージキャラクター「サピカマン」
http://www.kincho.co.jp/cm/html/sapika/index.html

820 :
お前みたいな馬鹿ばっかりだから不便さと赤字広がる一方だろ

821 :
まずは、バスで使えるようにして、しょっぱいポイントシステムと還元率を何とかしないとw
ウィズユー
1000円カードでも100円プレミア
サピカ
最低2000円以上使わないとポイントの恩恵がない・券売機精算機で使えない(大人カード)
ウィズユー
1万円カードなら、通常の10%(1000円)に加えて、さらに500円おまけ。
サピカ
1000円だろうが10万円だろうが一律10%還元

822 :
>>821
そのへん整理しないでいきなりSAPICA入れたもんだから
わかりきってたことなのに
バス市電導入したらウィズユーカード廃止するんだろうが
プレミア問題を整理しないで強行したら猛ブーイングだろう
ウィズユー廃止までの猶予期間次第だが
1万カードを買い置きするしかないか

823 :
もちろん乗り継ぎ割り引きもなくなる。
それぞれ単体料金だ。
いままで340円だったものが
バスは特殊料金制で200円、
地下鉄は対キロ料金だから
240円。合計440円。
こりゃ公共交通機関に
乗らなくなるな。

824 :
今頃気づいたけど、大通駅にサピカ対応の飲料自販機なるものができたんだなw

825 :
>>823
100円で乗らなくなるの?
どんだけびんぼっちゃまなの?www

826 :
大阪では、バス←乗継ぎ→地下鉄 
割引がちゃんとあるのに!
札幌は、できんのか?

827 :
http://www.sapica.jp/view/docs/2010121301_press.pdf
>地下鉄とバス・市電の乗継割引は、SAPICAでご乗車いただいた場合も適用に
なる予定です。

828 :
バス板で、
「新しい料金箱に取り替え」したけど、
プリペイド式のは継続するわけだから、
「敬老パス」「福祉ウイズユー」は継続ってことなんだろうね。
そのためのICカードを造る予算が必要だから。

829 :
中央バスの一部のみをピックアップしてあたかも、全事業者がやってるみたいに書くアホってなんなの?

830 :
そうか。市内の
バスに搭載されてる
料金箱は札幌市が
税金で装着したんだ。

831 :
基本ワンデーカードとドニチカきっぷくらいしか使わない自分には
SAPICAって意味無いのよねえ

832 :
>>830 セコマもそうだ
永遠に赤字よ
つけは市民に100%還元

833 :
相互利用の枠内に入るのは諦めたほうがいいのかな?

834 :
>>825
通勤定期なら約3〜4000円の値上げやw
びんぼっちゃまとか年ばれるでw

835 :
>>834
どうせ訳の分からない
おバカなセイガクだろうよ!
100円の価値を知らなさ杉。

836 :
大阪などのピタパってワザワザそれだけのために持つのでは無く
手元にあるクレカにETCみたいに追加発行で持つ人が多い
カード代無料 チャージいらん
対して割引なしのイコカは定期代わり持ちがほとんど
サピカ---地下鉄オンリー?

837 :
これが、阪国人と言われる所以です

838 :
>>825からの反応がないな。
やっぱり訳の分からない
世間知らずのお○カか?

839 :
サピカ電子マネーが小樽、江別、旭川、なんと弟子屈でも使えるようになっとる
営業努力の方向が間違ってるだろw
それとも実はエリア拡大の布石か?ww
阿寒バスでサピカが使えるのを妄想してみたりする

840 :
北洋銀行(SAPICA)対
北海道銀行(KITACA)の
代理戦争。

841 :
>>839
セイコマで使えるだけだろ

842 :
>>841
弟子屈ラーメン総本店

843 :
Sapicaにどれくらい
税金を注ぎ込んだ?

844 :
>>843
PASMOに参加するのと
どっちが税金安く済む?

845 :
>>844
改札機等の本体価格は同じだろうけど、
回りの部分(駅事務所の機械や接続部分とか)は独自システムなので何割も割高になる。
取扱の少ない駅でも汎用品が使えないのが痛すぎる。
電子マネーの機械は完全に普及品が使えないので割高になってる。
委託部分も他の電子マネーと圧倒的に取扱量が異なるので、
ビックリするくらい手数料が高い。
そんな金額を提示すると誰も使わなくなるので、誰かが何かで補填している。
そして何より全てを管理するSNETの運営費用が凄い。
開発費と運営費に、PASMOへ加盟した場合の委託手数料が何百年分掛かったのかを
公表して欲しい。
そもそもPASMOって中小電鉄が切符等のコストを削減出来る仕組みなので、
赤字で税金投入するような金額にはならない。

846 :
永遠に大規模な相互利用の範囲内に入ることはないのかな〜

847 :
SAPICAが独自仕様を捨ててSuicaに合わせない限り無理
つまり無理

848 :
じゃあ、最初から
kitakaに参加すりゃよかったのに

849 :
>>846
そんなことしたら、地元のSier潰れるでw
見たところICのシステムはハードは完全に汎用品。
SNEETと小虫の孫会社とゆかいな仲間たちで山分けやw

850 :
相方の実家が札幌だから、発行記念も兼ねてKitacaもSAPICAも持っているけど…
北海道に限らず、共通化・利便性を考えたら初めからSuica導入(もしくはコンパチ+α機能追加)も考えらただろうに残念ではある。
もちろんJR東に莫大なパテント料を払う羽目になるだろうが…
相方に話したら「それは東京中心主義過ぎる」って。
で、「別にSuicaじゃなくても、規格が統一されればいいわけで、利用者は便利だろっ?、そもそもウチは神奈川であって東京ではないのだ(笑)」
と、説明したら、それなりに納得した様子だったけど…

851 :
九州は3種とも相互利用
この差が歯がゆい。
地域独自、地域主権、地域の特色。
これは違うでしょう!
頭下げで加入させていただく、
面子と利便、どっちが上なんだ?

852 :
普通に利権=面子>>>>>>>>>>>利便性 ですが何か?
って誰かの心の声が聞こえてくるようだ

853 :
札幌の地下鉄はかたくなに網棚を付けない
根っこは同じ

854 :
ID番号が秘密なのか、それとも氏名・生年月日が秘密なのか
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120226.html
でPASMOがネットで履歴閲覧できるようになってると知りSAPICAは
どうなんかね?と思ってたら
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120303.html

>PASMO、nimoca、SAPICA、PiTaPaの4つであり
とかあるし…

855 :
>>852
江戸時代から変わんねーんだなー
そういう感覚
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
駅名しりとり本スレPART265 (313)
鉄オタは社会のゴミ (360)
【鉄道を】リニア・鉄道館 3館目【もっと知ろう!】 (487)
某巨人ファン専用 乗り換えゲームB (800)
東海道線211系廃車・疎開ダイヤ part1 (187)
オレンジカードを集める人のスレ 27枚目 (954)
--log9.info------------------
ヴァルキリープロファイル2総合スレッド (584)
るろうに剣心〜十勇士陰謀編〜攻略&雑談 (633)
ローグギャラクシー攻略スレpart3はまだかかね? (221)
エルミナージュ 攻略質問スレ 罠解除5箱目 (756)
白騎士素材祈願スレ (311)
【DC版】風来のシレン外伝アスカ見参!総合スレ21F (528)
聖剣伝説4 (879)
キングダムハーツll徹底攻略スレpart41 (716)
【PS3】白騎士物語-古の鼓動-LEVEL198 (210)
テイルズオブエクシリア攻略スレ part14 (642)
テイルズオブジアビス攻略スレッドPart15 (888)
白騎士物語 オフライン専用攻略スレ (186)
ゲームっておもしろい? (176)
大正もののけ異聞録 攻略スレッド其の六(再) (629)
邪聖剣ネクロマンサー (448)
フォールアウト3での悪行を懺悔するスレ (115)
--log55.com------------------
【iQOS】懸賞・パックコード専用スレ Part9
【Cigar】葉巻の海外通販スレpart12【シガー】
ラークの魅力について_のスレ
【中南海】中国タバコ総合スレ【金鹿】
【シリアル】MarlboroのZippoを作ろう5【2006】
海外機種販売の国内電子タバコショップ7本目
いよいよ破綻!日本郵政!JT!
タバコを吸う女は、なぜ美人が多いのか?