2012年3月Windows197: Vista→Windows7を買い直しするヤツが涙目 (909) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【モズク酢】VISTA優待アプグレインスコ (151)
パソコンをぶち壊したくなる瞬間 (189)
安くない、Windowsは要らない (245)
【議論も】Windows 7 総合 Part69【情報交換も】 (760)
RAMディスク友の会21 (901)
パソコンをぶち壊したくなる瞬間 (189)

Vista→Windows7を買い直しするヤツが涙目


1 :09/10/04
真の情報弱者。せめて騙された自分を恨むんだな。

2 :09/10/04
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / / \\   < すごい罪悪感を感じる。今までにない何か虚しい罪悪感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 卒アル・・・なんだろう汚れている確実に、着実に、初恋の人が。 .    >
  |  ●_●  |   < ーをやめよう、とにかくもうティッシュを片付けようじゃん。     >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうにはたくさんのZIPがある。オカズには困らない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 捨てよう。そしてもう忘れてしまおう。                      >
 \__二__ノ  < ブルマ姿や制服が写ってても、なんだかどうでもいい感じ。       >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

3 :09/10/04
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) | 
  |  ●_●  | 
 /        ヽ
 | 〃 ------ ヾ |
 \__二__ノ

4 :09/10/04
windows7の有料β版であるVistaの素晴らしさを何一つ語れなかったVista厨=脳みそが産廃物

5 :09/10/04
買いなおしも何も3年もたって
次のOSがでたら、普通買うだろ?

6 :09/10/04
>>1
氏ね

7 :09/10/04
買い直しってどういうことだ?
パソコンが一台増えるだけの話だが。

8 :09/10/04
>>1はXPが最初のPCだったのかな…

9 :09/10/04
>>7
それ、買い増し。
いずれにせよ、MSをはじめインテル、企業法人・一般市民からいらない子認定され、
Ultimateのサポートも短くされ、延長されなく嫌われるだけのOSがいやになるだろう。
Vista買わなかった人はまさにメシウマだろう。

10 :09/10/04
XP厨ってリアル世界では間違いなく負け犬だな
馬鹿だからマスコミにすぐ洗脳される
馬鹿だからXPのUIしか使えない
馬鹿だから貧乏

11 :09/10/04
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) | 
  |  ●_●  | 
 /        ヽ
 | 〃 ------ ヾ |
 \__二__ノ

12 :09/10/04
涙目の10w (´;ω;`) かわいそうです

13 :09/10/04
>>10
これぞビスタ厨の断末魔の叫び!おもしろい!!

14 :09/10/04
>>1
情報弱者って言う言葉は粗野に感じるから
せめてディジタルディバイドとか言ってよw

15 :09/10/04
Vistaを真っ先に買った情報弱者だけど
XPから乗り換えてよかったと思うよ。もうXPには戻れないな
でもXPのままでも何も不満に思わなかっただろうけど。

16 :09/10/04
>>15
それが最後の言葉なんだね。
     愚

17 :09/10/04
>>14
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%A0%BC%E5%B7%AE
>情報機器の購入・維持や教育を受けるための費用が出せない者
あれ、これってry

18 :09/10/04
あえて言おう
Vista最高っす

19 :09/10/04
XPはゴミっすw

20 :09/10/04
>>18
>>19
ID:sChPTjbP 
ヨイショしてもビスタがシェア1位ならんよ。ご苦労さん。

21 :09/10/05
936 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 23:42:32 ID:YbhdSq2p
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   キーボードの
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )    「な」 と 「に」 を見てみろ
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/  ……フッ 次はあんたの番だよw
     |:::::::::::::::(__人_)  |
    \:::::::::::::`ー'  /
    /:::::::::::::::::::::::::::\

22 :09/10/05
いくら頑張ってもVistaは、Me以下だった2000と同レベルですよw

23 :09/10/05
>>20
1位どころかシェアは減り始めてるけどな。w
ttp://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=11&qpcustom=Windows+Vista

24 :09/10/05
最近vista 快適なんだけど・・
7変えてメリット本当にあるのかなぁ

25 :09/10/05
ゴミ買わされた負け組が集まってきたなw

26 :09/10/05
>>25
糞ゴミXPを使ってる奴に言われたくない

27 :09/10/05
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=11&qpcustom=Windows+XP
XP厨が大好きなペケピーも減ってる件

28 :09/10/05
http://gs.statcounter.com/#os-na-weekly-200827-200935
XPのシェアがこの先増えることは絶対無いし、7のシェアがVistaを超えることもしばらくないだろ
7のシェアがVistaを超える前に8が来る可能性は高い
8は2012年リリース予定

29 :09/10/05
とうとう上位三大OSをMSで全部占める時代が来るのか・・・
三大どころか四大になるかもしれんな。

30 :09/10/05
ちなみに1人当たりGDPが高い先進国ノルウェーではXPのシェアを抜きつつある
http://gs.statcounter.com/#os-NO-weekly-200827-200935
中国はXP厨の巣窟のようだw
http://gs.statcounter.com/#os-CN-weekly-200827-200935

31 :09/10/05
中韓は、コピーXPばっからしい
日本3割か
http://gs.statcounter.com/#os-JP-weekly-200827-200935

32 :09/10/05
7の一般発売を前に必死だね。
おまいらは実験モルモットにされたんだよ。

33 :09/10/05
くだらん煽りしかできないXP厨は、マジで馬鹿だな

34 :09/10/05
OS名からして実験(eXPeriment)なんだっけw
MSは否定してるけどそっちのほうが相応しい件

35 :09/10/05
今からいくら騒ごうが、これからVistaは減るばかり。
来年からVistaを買う馬鹿も居ないし、提供もされない。
とんでもない勢いで減っていくから、涙拭って見てなさい。w

36 :09/10/05
延長サポートのデモ起こせよ。そんなんだからMSからぶった切られるんだよ。
あぁ、少数マゾのVistaユーザーには言っても意味ないか・・・

37 :09/10/05
理由があってXPのPCから今書いてるけど、所詮過去の製品だな
色々古くて嫌になる
ちなみに7含めてサポート内のOSは全部ある

38 :09/10/05
はあ。
DOS 2.11 3.3 5.0
Windows 3.1 95 98 98SE
WindowsNT 3.51 4.0 2000 XP Vista
と所持してて、1/3ぐらい現役稼動してるけど、
なんだかんだでいまだにXPが一番面倒ない。
Vistaはつまんない不具合が多すぎ。
新しいモノをロクにテストせず実戦投入って21世紀のホンダF1チーム並みにお粗末。
7が飛躍的に素晴らしいOSになると思ってる人も大概能天気だけどな。

39 :09/10/05
同じ物に2度金払うとはVista→7厨は全くオリコウサンですぬ。

40 :09/10/06
>>39 Vistaと7がほとんど同じなら買いかえる必要ないね。

41 :09/10/06
VISTA厨終了のお知らせ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091005-00000000-cwj-sci

42 :09/10/06
これで2000/Meに次ぐ失敗作決定ですか

43 :09/10/06
テストしてみたらWindows 7はVistaよりほんのちょっぴり速いだけだった
http://news.livedoor.com/article/detail/4378667/

44 :09/10/06
ワープア総合スレッドと聞いて駈け付けました

45 :09/10/06
DOS5.0→3.1→95→98→Me→2000→Xp→Vista→7(予約)
ずーっと買い続けていたのか・・・。

46 :09/10/06
WindowsXPからWindows7 64ビットが良いかと

47 :09/10/06
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1249053258/
情報強者スレの続きか

48 :09/10/06
7 + Vistaのシェア = Vistaのシェアだ

49 :09/10/06
>>38
XPでの不具合の対処方法が常識になりつつあるから、XPの場合不具合が少なく感じるんだよな
>>48
コリアニズムww

50 :09/10/06
Vista慣れといたほうが移行は楽だと思うよ

51 :09/10/06
VISTA厨終了のお知らせ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/06/news014.html

52 :09/10/06
>>48
NT6のシェアと言っておけば正しい。

53 :09/10/06
そんなにいいのか7って。
いずれにせよマイケルソフトは何もかも高すぎ。

54 :09/10/06
Vistaユーザー
              。    _|\ _
     バリ     。 O   / 。  u `ー、___バリッ
          ゚  。 \ヽ / u⌒'ヽ ゚。 ゛ u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 
   ボリッ   ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ボリッ
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ 
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\  
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ  
 )   う   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   め    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ぇ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,←食品サンプル
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
----------------------------------------------
7待ちXPユーザー
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)   そろそろ料理がきそうだね
  ||:::::::(T・ω・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|

55 :09/10/06
>>54
行間から必死さが滲み出てますw

56 :09/10/06
>>53
Vistaのマイナーチェンジ。
2000のマイナーチェンジだったxp、
開発費が少なくbugも少ないのでそこそこいい出来になるんじゃないかな。

57 :09/10/06
>>5
買わねーよ。OS替えても重たくなるだけで作業が有利になるわけじゃないんだから。
MSは勘違いしてる。

58 :09/10/06
そんなに嫌いかねぇ、Vista……
うちのVistaは頑張り屋さんだし、とても素直な子なんだけどなぁ……
ご近所さんからどんなにいじめを受けていても、健気に俺の仕事を手伝ってくれるんだぜ?

59 :09/10/06
糞ノートにVistaを入れて販売したメーカーがアホ。
マルチコア=処理速度の向上という結果に繋がらなかったのはIT土方のせい
生まれる世界を間違えてしまったVista。
こんなVistaを買ってしまうのは失敗としか言いようが無いよな

60 :09/10/06
自作erならちょこっとパーツ変えれば問題ないと思うんだよなぁ……
PenDCなCPU、9500GTなグラボ、メモリだって4GB程度あれば普通に快適なのに……
確かにXPは低スペックでもある程度カスタマイズすれば快適に動くけどさ……
UACがそんなに嫌?
ユーザーを心配するあまり、ユーザーの行動を影でハラハラしつつも我慢しきれなくなって行動に移すVistaが、そんなに嫌?

61 :09/10/06
>>58
だけど親(MS)から氏ねと言われちゃったんだよね。
〜このあとも糞を買わされた痴症がぞくぞく集結!!

62 :09/10/06
少なくともXPの64bit版は使いにくい
Vistaになって64bitはだいぶドライバ回りが良くなった。
7で64bitのドライバがそこそこあるのならそれはVistaのおかげ。
XPでドライバがそろったのは2000のおかげだけどな

63 :09/10/06
64ビットが普及すれば、ドライバーも64ビットになる
ドライバーが普及すれば、使える周辺機器が増えて、更に64ビットが普及する…

64 :09/10/06
MS:Vista切り捨て
企業・情報強者:Vista飛ばし
さすがMe2007Edition

65 :09/10/06
親に捨てられたわけじゃなく、親に一定の距離を置かれた故に実家に居辛くなっただけだよ、きっと……
今は俺の家に居座らせているけど、何処から知ったのか、こいつの親がこっそりと成長促進を促す何かを届けてくるんだ
他の家の子は知らんが、少なくとも俺の家の子は立派に成長しているよ

66 :09/10/06
第二のMeとかMSに見捨てられたとかさ…
嘘も100回言えばなんとやらって感じだよね
公式の比較で完全敗北ならそうかもしれないけどさ
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/vistavsxp/default.mspx

67 :09/10/06
Vistaに対応したPCパーツならVistaいいけどね。無印は知らないけど
無印の時、ペン4機メモリ1G一応ビスタ対応のグラボ128に入れたことあったけど
とても常用できるような状態じゃなかったな。HDDはアクセスしっぱなしCPUは跳ね上がり状態だった。
仕方ないんで、SP1の頃にPC買い換えてVista快適に使えたけど
7はなんかすぐに入れ替えたいOSじゃないんだよね・・・

68 :09/10/06
  ( ^ω^)
  / ,   ヽ    <おまいら涙拭けお。22日までの辛抱さ!
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

69 :09/10/06
7 + Vistaのシェア = Vistaのシェアだ
7はVista SPxに違いないから俺は7を加齢にスキップするぜ。
XP信蛇ザーマミーロ!!へっへっへ!!

70 :09/10/06
ちょっと涙目になってるかもしれないw
もうちょっと見た目良ければすぐ乗り換えたのに・・・

71 :09/10/06
様子見でいいじゃないですかwいつでもアップグレードできるんだし。
XPからの乗り替え組みの阿鼻叫喚を楽しみましょう。

72 :09/10/06
7はVista SPxじゃないのが現実ww本当はVistaSEだし
そういや、Vistaのシェア - ダウングレード数 = Vistaのシェアとか言ってる奴が昔いたなw

73 :09/10/06
7はVista SPxに違いないから俺は7を加齢にスキップするぜ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
    レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
    K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
    !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_>>69
    i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
    !    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
    .i、  .  ヾ=、__./      ト=.
    ヽ 、∪   ― .ノ     .,!   へっへっへ!!

74 :09/10/06
このスレ立てたのVistaが出る前のPEN4とかセレロンのPC使ってるやつだろ
どう考えても負け組です
最近XP買っちゃった奴も負け組
例外は2014年までXPを使うという危篤な連中だけだろw

75 :09/10/06
そうだね(終)

76 :09/10/06
昨日、vistaから7へ乗り換えました。(ライセンス版)
インデックスの作り直しが終われば速い。
終わるまで、かなり遅い。
タスクバーのリストと、今起動しているアプリとが
慣れないと、区別つけにくいです。
コントロールパネル、項目多くて使いづらくなる。

77 :09/10/06
でも、乗り換える必要ないね

78 :09/10/06
びんぼうにんはいっしょーびすたつかってればいいじゃないですか()

79 :09/10/07
必要に応じていつでも乗り替えられるのがVista。

80 :09/10/07
ユーザーが少数でいつでも打ち切りしやすいのがVista。

81 :09/10/07
俺がVISTAだ

82 :09/10/07
少なくともVISTAって車はダサい

83 :09/10/07
Vista 2nd Editionっていうネーミングの方がかっこいいのに

84 :09/10/07
情報強者という字面から、どんなOSも軽々と使いこなすイメージがあるんだが……
実際の情報強者ってVistaを使えるのかな?

85 :09/10/07
http://news.livedoor.com/article/detail/4378667/
>アプリ起動に関してはVistaの方が明らかにスピーディーである、という結果も明らかに。
>プログラム起動にかかる時間はWindows 7の方が0.7秒から7秒ほど余分にかかります。
アプリ起動が遅いのは嫌だな
やっぱ7はスキップ

86 :09/10/07
>>85
おまいもそんな必死で情弱厨のBLOG晒さなくてもいいだろ
ちゃんとメーカーが本格的に7対応してるんだからw
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091006/1019193/
3dmark 6 の検索結果 約 2,480,000 件
PC mark vantage の検索結果 約 1,020,000 件
WorldBench 6 の検索結果 約 42,000 件  ← 何コレw

87 :09/10/07
>>86
PC Mark Vantageをするなら7に決まりなんだっけ
わざわざそれ以外の用途に使う必要もないよね

88 :09/10/07
>>85 当初力入れて説明してたスーパーフェッチ
自ら弱めたから、当然予想されるよな

89 :09/10/07
OSの新調はCPUの乗り換え時に限る
これは鉄則
次か次の次ぐらいが正解
XPはもとよりVistaよりアプリ起動遅くなってんだからね
ドライバとかアップデートによる不具合で七転八倒する為に2万払えるかよ

90 :09/10/07
やはりSP1最高論は今回も正しそうだな

91 :09/10/08
XPはSP2最強だけどな

92 :09/10/08
>>91
xpSP2は本来ならxpR2となるはずだったが、
セキュリティ更新がほとんどだったのでSPになった。
ということでxpR2SP1であるxpSP3最強。
マルチコアの対応を考えるとSP2は厳しい。

93 :09/10/08
SP3にすると不具合起きるってのを除けばSP3にしたいところなんだけどね
IEのアップデートも不具合多すぎる

94 :09/10/09
↓XP厨の愚痴はこれからも続きます

95 :09/10/09
あ、はい。

96 :09/10/09
>>94
君もムリしなくていいんだよ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091009-00000017-rbb-sci
...購入の意欲を持ち、その内訳はWindows Vista所有者が57.6%、Windows XP所有者が39.1%
...それから丸3年も経たないうちにWindows 7へ乗り換えようという人が57.6%にも上る。

97 :09/10/09
カカクコムのユーザーってどういう利用者かわかる?
まったくアンケートの参考にもならない
アンケートとして無意味なレベル

98 :09/10/09
お国柄XPがいいですよねー
http://gs.statcounter.com/#os-CN-weekly-200827-200935

99 :09/10/09
64Bitに対応しないペリヘラルがいっぱいあるよ
EPSON GT7200U がいきなり動かなくなった
(EPSONのドライバーがVISTAのX64に対応していなかった)
EPSON はパッチを当てないらしい。
スキャナーを買い換えなきゃいけない、金もない。

100 :09/10/09
>>97
おまえ、宇宙から将軍様の歌を放送してるんだと信じて疑わない国の人だな。

101 :09/10/09
それは自分も信じてますが?

102 :09/10/09
>>100
偏ったアンケートに何の意味もありません。
アンケート結果を貼る場合は常に「カカクコムのユーザーが」と前置きがいります。
詳しくは統計学入門でも読んで下さい。

103 :09/10/09
>>102
>偏ったアンケート
この根拠も弱いだろ。
お前みたいな原理主義者のほうが偏っていると本人は気づかんもんだな。

104 :09/10/10
金が無くてXPしか使わ無かった奴より俺のほうがましだと思う
仕事用のPCのうち一台はXPのままだが 遊びようの3台のうち2台はvistaになっている
残りの一台はベータ版インストール済み
たしかに最初の半年くらい使い物にならなかったがW
因みに7は2台分予約済み
基本的に自分で買う時は最上位版のみ
良いか悪いか人の意見聞く前に自分で使って見るのが一番

105 :09/10/10
Windows 7のMedia Center専用3波デジタルTVチューナ
対応OSはWindows 7(32bit/64bit)で、Media Centerが搭載されているHome Premium以上のエディションが必要。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091009_320667.html
VISTA厨涙目w

106 :09/10/10
>>104
何で3台もPCあるんだよ?ネットカフェでも経営してるのか?
俺も3台、家にPCあるが
一台は90年代後半に買ったNECのボロPC
もう一台は2000年代前半に買った中古のMeマシン
で、今使ってるメインのC2Dのマシン
中古のMeマシンはパピーLinux入れて使えないことも無いが動画とか再生するのも辛い。。。
NECのマシンは使い物にならんので分解でもしようと思ってる・・・
結局、3台あっても使えるのは1台だけ

107 :09/10/10
>>105
GV-MC7/VS 対応OS 7
GV-MVP/VS 対応OS XP/Vista/7
あれ?こんな情報すら知らない情報弱…ゲフンゲフン
それを置いても今時TS抜きすらできないってのもねえ。ID:5kmHr3Urみたいな情弱が買ってしまうチューナーだな

108 :09/10/10
Windows8、128bit版も登場か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255063936/

109 :09/10/10
TS抜きできるチューナーのリモコンをMediaCenter対応にしてくれる方が100倍嬉しい

110 :09/10/10
>>96
価格コムに来るような奴はそもそもPC購入意欲がある奴らなのでその数字は妥当、というかむしろ低い
典型的な提灯記事
Vistaユーザーの方が保守的で貧乏なXPユーザーより購入意欲があるのは当然だしな

111 :09/10/10
>>103
>発売日を知っていたのは57.9%
バカ?
偏ってないアンケートなら7の発売日を知ってる人が6割もいるかよ
せいぜい1%くらいだろ

112 :09/10/10
VistaはDirectX 11も提供されるからまだまだいけるよ。
それより延長サポートしかないXPはもう完全に終わった。USB 3.0にも対応しない

113 :09/10/10
>>112
>USB 3.0
水牛の製品の対応OSに載ってた気がする
ソースはどっかのニュースサイトに書いてあったような……
まぁ、XPを使っていなければどっちでもいい話だね

114 :09/10/10
USB2.0のときのW9X対応みたいな感じかねえ
MSは対応しないけどカードの製造/チップメーカーがドライバ出して対応って形で
そういやMSは2Kで当初ドライバださないとか言ってたけど結局WindowsUpdateで対応したね
あれはまだメインストリームサポート期間内だったからかなあ

115 :09/10/10
>>111
>偏ったアンケート
なんて極端な表現だから誤解が生じる。
つまりVista買った人の...(>>96につづく)が争点。
>>102=>>111は過剰反応し杉w

116 :09/10/10
>>115
お前ホントバカだな

117 :09/10/10
いまだにXPでは時代遅れのマシンが多いだろ。

118 :09/10/10
あまりにも過去のバージョンを持ち上げすぎると
開発者側にも新しい技術に対する柔軟性がなくなるから困る

119 :09/10/11
>>112
すでにUSB3.0のXP対応のIFボードや外部HDDは続々発表されてる
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hu3/?p=spec
メーカーも7割のシェアを持つXPに対応しないとどうにもならんからUSB3.0対応は必須条件
それに多分Vistaのメインストリーム切れまでには間に合うと思うけど
どうやらMSのUSB3.0ドライバは7のSP1までは出さないらしい
いつもの如く3.0が広まった後にMSからノロノロ出されても意味ねえって話だよ
使う必要もないしな

120 :09/10/11
http://kakaku.com/research/backnumber034.html
Windows 7が発売されたら購入する予定はありますか?
すでに予約した7.7%
発売当日に購入する1.5%
1ケ月以内に購入する4.7%
半年以内に購入する7.3%
http://kakaku.com/research/backnumber002.html
Windows Vistaが一般向けに発売されたら、購入する予定はありますか?
すでに予約した5.3%
発売当日に購入する1.4%
1ケ月以内に購入する5.5%
半年以内に購入する19.5%
初動はVista以下っぽいな
メディアは不自然に騒いでるけどただのSEだしこんなもんだろ

121 :09/10/11
>>120
早くも7の増加とVistaの減少がはじまってるらしいけどな
ttp://www.computerworld.jp/topics/win7/163870.html
それに6月の無償キャンペーンからのVistaはごっそり7に化けるし
PCメーカの新ラインアップからVistaは消えちまう
これから物凄いスピードでVistaが減って7が増える可能性大
少なくとも11月からVistaが増える可能性はゼロ

122 :09/10/11
そんなん当たり前だろ

123 :09/10/11
ViataのことよりXPのことを心配しろよw

124 :09/10/11
>>123
前レスのUSB3.0の対応でもわかるようにXPは当面何の心配もねえから
法人人気のおかげで新ラインアップも全機種サポートだしね
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Biz/
残念ながらVistaは全滅っぽいけどな ww
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Windows7/index.html
ついでにこの辺読んどけば一般常識が付いていいかもよ
ttp://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20400707,00.htm
「それでもWindows XPが当面なくならない10の理由」

125 :09/10/11
Vistaをひたすらこき落そうとする意図がよく分からないなぁ
2012年まではサポートしてくれるんだし、そんなに必死にならんでも……

126 :09/10/11
一般ユーザーで買い換えてまで使うのは少数派。

127 :09/10/11
>>116
よほど悔しかったみたいですね

128 :09/10/11
価格.comの利用者は、PCにそこそこ使えて、新しもの好き
そもそもOSの新発売に関心持つことが異端者
実際は、このレベルだって
質問:PCのOSは何ですか? (10月10日by asahi)
答え:WindowsXP  … 63%
    WindowsVista … 29%
    Windowsその他 … 4%
    Mac        … 3%
    わからない    … 1% 
質問:Windows7の発売は楽しみですか?
答え:いいえ … 68%
    はい  … 32%

129 :09/10/11
じゃあXPでいいじゃん。
Vista厨は相変わらず主張が一貫していないですねw

130 :09/10/11
XP厨は根本的に勘違いをしてるな
興味がないってだけで、別に7でもいいんだよ
ほとんど同じものだから
微妙に劣化してるとこもあるけど、たいしたことじゃない

131 :09/10/11
XPとVistaの関係は販売期間に比例してるな。

132 :09/10/11
>>130
旗色悪くなった途端に逃げの論法ですか。

133 :09/10/11
今、嫁に質問してみた
俺>Windows7が今月発売されるんだけど、知ってた?
嫁>知らない
俺>Windows VISTAって知ってる?
嫁>知らない
俺>我が家にはPCが3台あるけど、それぞれOSは何か知ってる?
嫁>知らない
多くの人はPCに関する知識ってこんなもんじゃないかな・・・

134 :09/10/11
だから買い換えてまで使うのは少数派っていってんのw

135 :09/10/11
俺も嫁に質問してみた

俺>Windows7が今月発売されるんだけど、知ってた?
嫁>知っている、Windows8が64bit版と128bit版を本当に出すのであれば7からは64bit化したい所だな。
俺>Windows VISTAって知ってる?
嫁>知っている、WinFSでデータベースでファイルシステム管理するとか言ってたっけ、それもRDBで管理するとか。
俺>我が家にはPCが3台あるけど、それぞれOSは何か知ってる?
嫁>知らない。

136 :09/10/11
脳内嫁乙w

137 :09/10/11
俺も嫁に質問してみた
俺>Windows7が今月発売されるんだけど、知ってた?
嫁>知ってる
俺>Windows VISTAって知ってる?
嫁>知ってる
俺>俺のこと好き?
嫁>知らない

138 :09/10/11
>>127
ょう、バカ

139 :09/10/12
Vista/7を使うとXPなんか使ってられないな

140 :09/10/12
>>138
>>127

141 :09/10/12
だからXP→Vistaに乗りか絶えた奴が情強

142 :09/10/12
XP→7に乗り換えた人の**%はXPに戻すかだ。

143 :09/10/12
最近Vista入りPC買ったやつは約3000円で優待アップグレードできるようだな。
http://www.microsoft.com/japan/windows/buy/offers/upgrade.aspx

144 :09/10/12
>>143
それってさあ、10日後には粗大ゴミじゃん
あぶねえあぶねえwww
対象製品購入期間:
2009 年 6 月 26 日(金) 〜 10 月 21 日(水)

145 :09/10/12
10日後って最近だったんだな
初めて知った

146 :09/10/12
どうしてXP信者ってVistaを必死で貶めようとするのかしら?
どっちも使ってるけど、別にどっちでもいい。
個人的にはVistaの方が色々使いやすいかなっていうぐらい。
Vista叩いてるのって、XP出たときにヒステリックになってた
元2000信者の方々ですか?
あるいはXPからバージョンアップするお金すら無い厨房?

147 :09/10/12
>>146
>どっちも使ってるけど、別にどっちでもいい。
ならVistaをぶった切った方が世のためだ。ユーザー少ないし影響も微々たるもの。
>Vista叩いてるのって、XP出たときにヒステリックになってた
元2000信者の方々ですか?
あるいはXPからバージョンアップするお金すら無い厨房?
XPのヘビーユーザー、高ベンチが命。ベンチが落ちるVistaは問題外。
わかりました〜?短命クン。

148 :09/10/13
>>147
7に買い換えする?

149 :09/10/13
そういや中国人韓国人はXPユーザーの割合が多いんだっけ

150 :09/10/13
ttp://netnews.222.co.jp/netnews.php/articles/detail/SN/39829
ただ、Windows XPという優れたOSがあり、企業はなかなか移行しません。
Vistaという失敗作があり、Microsoftは、この失敗作を買ってくれた顧客に優先的にWindwos 7を売るべきでしょう。
XP厨アホ面www

151 :09/10/13
>>137放置されててわろたw

152 :09/10/13
Direct8に戻せばベンチ上のスコアあがるんじゃね?

153 :09/10/13
>>133
ウチのオカンと弟がそんなカンジだ
オカンに至ってはWindowsって何?だってさ
オヤジはジサカーなもんで、既にWin 7予約済みだったけど・・・・
一般ユーザーにとっちゃWindowsPCというよりSonyのパソンコン、NECのパソコンなんだろうな

154 :09/10/13
まぁ何も知らなければそうですよね…
お父ちゃんのノートってOS何?って聞いたら
えっと…ベーシック?
とか言われたことあった品

155 :09/10/14
ベーシックがOSだった時代にノートは無かったなw

156 :09/10/15
>>146
スタートメニューにフォルダ追加しても反映されない、
最新の情報に更新しても反映されないvistaが使いやすいとかw
従来のWindowsでは同じ場所に存在した機能が唐突に他の場所に移されてるのも糞すぎ。
まあネット閲覧とか音楽取り込みぐらいしかしない低レベルには便利なのかもねー。

157 :09/10/15
>>156
>スタートメニューにフォルダ追加しても反映されない
「全てのプログラム」を展開してから追加した?
>最新の情報に更新しても反映されない
エクスプローラ(またはデスクトップ)上での話?
3行目はたまに混乱する事があるけど、1〜2行目はそんな症状でないよ
偽物掴まされたか、変なプログラム入れてない?

158 :09/10/15
ネット閲覧とか音楽取り込みぐらいしかしない低レベルはちょっと変わっただけで拒絶する、まで読んだ

159 :09/10/16
XPが主流から外れると買い直し余儀なくされるから必死にvista叩きに勤しんでた、まで読んだ。

160 :09/10/17
>従来のWindowsでは同じ場所に存在した機能が唐突に他の場所に移されてるのも糞すぎ。
保守的ですねぇ。
俺はそこは全く気にしないわ。
そんな事言ってたら何一つ進化できないよ?

161 :09/10/17
Documents and settings、つまりドキュメントと設定なんだけど
同じ場所で管理するのって結構問題だよな
使ってるとそのうち当たり前になっちゃうけど

162 :09/10/18
>>148
>>147じゃないけど動作しなくなるデバイスとかあるから安定するまで様子見だな。
運がよければ64bitが主流になってからでもある意味遅くないかもしれない。
普通は使いたいソフトやゲームが出てきからかPC壊れてからでいいんじゃないの?
・・・Direct2Dいいと思うけど地味すぎて誰も話題にしていない件について。

163 :09/10/18
Direct2D使ってるアプリってもう出てたの?

164 :09/10/18
日本人には高価で売りつけるMS

165 :09/10/18
つまり
>>130
>興味がないってだけで、別に7でもいいんだよ
みたいなVistaマンセー厨は産まれて初めて使ったOSがビス駄だったってだけだから
気持ちは解るがそっとしといてあげるな。

166 :09/10/18
>>165
すみません
嘘付いてましたw
やっぱ7は嫌です
http://www.lifehacker.jp/2009/10/091003windows_7vista.html
>アプリ起動に関してはVistaの方が明らかにスピーディーである、という結果も明らかに。
>プログラム起動にかかる時間はWindows 7の方が0.7秒から7秒ほど余分にかかります。

167 :09/10/18
結局ロードするサービス減らしてるだけだからな・・・
重くても一度起動すればVista有利か

168 :09/10/18
来年SP3が出るだろ
SP3入れてみてから、7にアップグレードしろよ

169 :09/10/18

Vistaを買った→涙目→Windows7を買いなおした→涙目  の悪寒
新し物好き情報弱者の末路。。。

170 :09/10/18
>>54
妹が食品サンプルヲタなんだがクソワロタwww

171 :09/10/19
うちはXPhome、XPPro、XPMCE、とあってVista64もあるけど
(LinuxとSolarisとMacOSXもある、、、何台あるんだか・・・)
Windows7用に新しくPC組むかVistaから移行するか迷ってる。
i7もあるし組むかなあ、、、情報弱者でごめんね

172 :09/10/20
うちPC3台で最後に買ったPCにVistaが入ってた
入って無かったらWindows7に出会う事も無かった

173 :09/10/20
>>172
だろうね。Vistaが糞だったから今度の7があるのさ!

174 :09/10/22
>>173
Vistaと7使い比べてみろよ。
リネーム商法と言うのを思い知ることになる。

175 :09/10/22
Vista買ったやつには7を無料で配布してやりゃいいのに。
完全に有料ベータテスターじゃねえか。

176 :09/10/22
>>175
スレ建て主の言う通りじゃ。
「真の情報弱者。せめて騙された自分を恨むんだな。」と

177 :09/10/22
Vista = Seven

178 :09/10/22
煽りでない真の意味での情弱ってのは
・ネットに繋げない
・PCを買えない
・新しい機器を使いこなせない
なんだけどね
ここで馬鹿にされてる○○厨は下二つに該当してるんだろうな

179 :09/10/22
買い直しして、実はvistaセカンドエディジョンと気づいた俺は?

180 :09/10/22
>>178
タイトルがXP→Windows7を買い直しするヤツが涙目に見えるんか?

181 :09/10/22
7売れりゃ自然とツールもvista対応するからなんら問題ない
スペックたかけりゃ重くもないし
まぁノートでVistaは情弱だろうけどな

182 :09/10/22
今までのWindowsの乗り換えで感動したのは
Me→2000とVista→XPだったけど、XP 32bit→7 64bitだったら
同じくらい感動できるかな?

183 :09/10/22
セ セブンの本質はvistaなんだからねっ
だからセブンよりvistaの勝ちなんだからねっ

184 :09/10/22

ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/subscriptions/merit1.aspx

185 :09/10/22
7アップグレード完了したけど・・
@第一印象「なんだよVISTAじゃん・・VISTA SEかよ7って・・」
AVISTAより軽いっていうけど・・そうかなぁ 重くはないけど・・安っぽいVISTAって印象
B起動が遅いよ〜
C無印のせいなのかVISTA SP2より画面リフレッシュが異常に多いし不安定な感じ
※ライセンス3つのを買ったけど
モバイル用のノートだけとりあえず入れて
メインのデスクトップはしばらくVISTA SP2のままで行こうと思う
なんか不安定で安っぽい
進化してるのか・・本当に
7というより、6.5位が妥当な気がする

186 :09/10/22
Vista Ultimetユーザだけに優遇処置があるまで乗り換えない

187 :09/10/22
>>185
実際6.1ですから…

188 :09/10/23
>>183
トラブルの少ないXPの温室で育った元XPユーザーの7ユーザーより
VISTA無印から荒波を乗り越えてきたVISTAユーザーの方が忍耐強いってことですね。

189 :09/10/23
>>185
ん??
>B起動が遅いよ〜
起動早くなるって公式に書いてなかった?
遅くなるの?
具体的にどの辺りが遅いの?

190 :09/10/23
スペックも不明なのにマジレスとは、ネタにも程がある。
あと、モバイルはおとなしくXP入れたほうが良いだろ。

191 :09/10/23
俺もマジレスとはネタにも程がある!

192 :09/10/23
Windows7は糞
Celeron 900 (1M L2 キャッシュ、2.20GHz、800Mhz FSB)
HDD160GB SATA HDD
メモリ2GB(2GB×1) DDR2-SDRAMメモリ
Vistaの時はサクサク軽快に動いてたのにWin7だと不十分なんか?
動きは遅いはフリーズしまくり、Vistaが神に思えた今日一日

193 :09/10/23
お前のPCが糞w

194 :09/10/23
トリプルブートです
セブンは起動が遅いです。

195 :09/10/23
結局、XPが一番良いって事が分かった今日一日

196 :09/10/23
低スペックにWindows7/VistaをインストールしているPCの事を情弱PCと呼ぼうと書きたくなるぐらいのレスだ

197 :09/10/23
マイクロソフト社はVistaユーザーのWin7への買い替えを促進するため、
VistaがSP2へのアップデートによって一層重くなるようにしました。
パソコンの全てのソフトに、その影響が現れますが、
例えばIE8のタブを閉じるのに、30秒かかるようになります。

198 :09/10/23
IEなんて使わないだろ
サクサクならGoogleブラウザをお勧めするよ。
俺のビスタはサクサクだよ。

199 :09/10/23
起動速度ってデスクトップが表示されるまでは早いけど
そっからの操作が妙にもたつく感じがするんだがなんだろこれ

200 :09/10/23
7のSP2まだー?

201 :09/10/23
>>199
プリフェチの時差起動かと。

202 :09/10/23
Vista持ってるけど7は買うよ
VistaじゃVIAのNanoに64bit版をインスコできないから

203 :09/10/23
>>198
googleのアプリなんてMSより信用できねぇよw
スパイウェアまがいの挙動しやがるし。

204 :09/10/23
いやgoogleブラウザの方がいい。
馬鹿はIE使ってろ

205 :09/10/23
なんか忘れていませんか?
                              Opera
Firefox

206 :09/10/23
Safariが仲間に入りたそうにこちらをじっと見ていた

207 :09/10/23
因みに速いだけならGoogleと言ってるんだからな
何にしてもIEよりも悪いブラウザなんてない。

208 :09/10/23
IE8のタブ開いたり新しいウィンドウ開いたときのページを表示できませんどうにかしてもらいたい
ページが表示できるようになるまでタブ開きまくるしか解決策がない

209 :09/10/23
Windows6.1なんて買いません

210 :09/10/23
7を買うってことは、Vistaを見送ってた人がやっと「Vista」を買った、ということ

211 :09/10/23
フジテレビWindows7demo
http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8

212 :09/10/23

笑えるよ

213 :09/10/23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000006-cwj-sci
Windows Vistaユーザーの場合、アップグレード作業はXPよりもはるかに簡単だ。
だが、Windows 7が備えるさまざまな機能は、
Vistaユーザーをアップグレードに駆り立てる要因にはならないだろう。
Vistaに満足しているあなたは、そのまま Vistaを使い続ければよい。
アップグレードが必要なのは、Vistaに不満があるユーザーか、
あるいはMicrosoftにお金を払いたくてしかたがないユーザーだけだ。

214 :09/10/24
>>207
速いだけならPhoenix(Firefoxの先祖)が最強だし。
google系のアプリはルーターに気持ち悪いログを残してくれるから男割りです( ゚ω゚ )

215 :09/10/24
Phoenixにすればいいじゃん
単に最悪なIEなんて使う理由は無いって事だろ

216 :09/10/24
CPUやビデオカード買い換えるよりは安いだろ
どうせ3年一度だけだし途中で壊れることもない
今回は先行予約で安く買えたからなお良し

217 :09/10/25
7発売したからVISTA買うか

218 :09/10/26
7がVistaのマイナーバージョンアップというより
Vistaが有料ベータ品でやっと製品版が出た感じだろ

219 :09/10/26
改悪の方が多い気がするが。

220 :09/11/02
>>23(´・ω・`)
Trend for 'Windows Vista'
July, 2009.        17.90%
August, 2009     18.80%
September, 2009   18.62%
October, 2009.     18.83% ←New!

221 :09/11/03
まぁ7が出たせいというか、おかげというか、で
あえてXPを選ぶ人が減ってるからむしろVistaのシェアが延びなきゃおかし…くもないか…

222 :09/11/07
Windows 7の起動、Vista比で42%遅い――PCチューンアップ・ベンダーが報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091009-00000001-cwj-sci

223 :09/11/07
windows7はVistaよりも起動が遅い事が発覚。7が速いと感じるのは単なる錯覚
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20091013/1029615/?P=2

224 :09/11/07
 Windows 7が発売され、マイクロソフトとその支持者は同OSの長所を褒めそやしている。これまでで最高のWindowsだと言い、Windows Vistaよりもはるかに素晴らしいと信じている(それは当然だろう)。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200910/29/eweek.html
(それは当然だろう)
(それは当然だろう)
(それは当然だろう)
(それは当然だろう)
(それは当然だろう)
(それは当然だろう)

225 :09/11/08
表向きの軽さに騙されvistaのままで良かった
と思う方が涙目
アプリ増えると起動が遅くなる

226 :09/11/08
>>225
>アプリ増えると起動が遅くなる
これはVistaの事か?
だったら心配してもらわんでもうちは全く問題ないが。
まぁメモリ少ない=キャッシュ少ないVistaは駄目かもな。
そういう奴は7に行くかXPに戻る方がいいだろう。

227 :09/11/08
>>226 7の事に決まってんだろ
先読み最適化を犠牲にして軽くしてんだから
最適化の替わりに動画再生とかアプリの仕事をOSに組み込んだ軽薄OS
Windowslive 宣伝付き

228 :09/11/08
正直xpsp2があれば7もいらないけどな

229 :09/11/08
>>1
その程度のお金を大金に感じられるお前がかわいそう。
バイトだって2日働けば3万くらい稼げるのに・・・

230 :09/11/08
>>229
一月フルで働いて月給45万・・
すげぇ、7アルティメットUPGが20本も買えるじゃねぇかっ!

231 :09/11/08
サポート期間の長いVista。

232 :09/11/08
お前ら
よくもWindowsの話ばかりで飽きないよな…
不思議だわ
やること同じだろうに

233 :09/11/08
お前は友達と馬鹿話できなさそうだな。

234 :09/11/08
二台作れば解決だろ
低スペックXPで過去のゲーム
高スペック7で最新のゲーム
二台目は買えないなら、2chなんか来ないで、バイトして金と彼女を手に入れてこいや〜
先に進むにはまずそれからだ
え?vistaってなに?

235 :09/11/08
ゲームやらない俺はVistaでいいやw

236 :09/11/20
マルチブート嫌いだからスイッチでHDD物理切り替えしてつかってるが、XPも7も使う。でたまに2kだな

237 :09/11/20
ヲイヲイヲイwwwww
富士通、初期Vistaマシンの死刑宣告来たぞw
ttp://azby.fmworld.net/support/win/7/
>2008年秋冬モデル以前の当社製パソコンについては、WindowsR 7対応のドライバー、添付ソフトウェアなどの提供や既存のドライバー、添付ソフトウェアの修正提供は行いません。
>従って、WindowsR 7にアップグレードすると正常に動作しなくなる可能性があります。
>2008年、2007年に発表されたモデルにつきましては、動作確認情報のみ公開いたします。対象機種 公開時期 WindowsR 7 対応のドライバーなどの提供
2008年秋冬モデル
2008年夏モデル
2008年春モデル 2009年12月下旬公開予定 提供いたしません
2007年秋冬モデル
2007年夏モデル
2007年春モデル 2010年3月中旬公開予定 提供いたしません
7にうpしても正常動作しかねるVista機ってなんなんだよ・・・。

238 :09/11/20
vista買った奴7買い直しまたは妥協
涙目
アンチ7は重大なバグや不具合を叩きたくて仕方ないのだ
だからみんなWindows7を酷使に酷使しまくり不具合出してみようぜ
24時間ベンチとかエンコとかしてさ

239 :09/11/20
SP1とか2の世代なら普通に動きそうだけど‥
SP0の世代だと,やっぱり中身が大きく違うのか,ユーティリティとかがまともに動かない事があるからなぁ
つわけで,とりあえず富士通ユーザー乙。(レッツノートで良かった)

240 :09/11/21
ウチの会社のPC供給源が富士通グループなオレ涙目

241 :09/12/15
ME→Vista(ホームベーシック)→Windows7→Vista(ホームプレミアム)
2000とか、XPとか会社でしか使ったことないけど
Windows7には一番泣かされた。
ネットワークエラーばかりだし
何故だかソフト類が全く入らなくて
DVDドライブ入れ換えただけでライセンス認証
にひっかかってネットワークがおかしいから
インストールID画面までたどりつかない
3日でVista買い直すはめになった…
OSの不具合でライセンス認証にまで弾かれる
最狂OSWindows7
馬鹿高い金払わせてんだから
それに恥じない製品つくれよな!
まあユダヤ人に恥などないか…

242 :09/12/15
バレバレの嘘は良くないよ
あ、会社の業務=在宅ワーク=自宅警備でしたか

243 :09/12/15
windows7 と VISTAまったく同じ環境にしてツルーイメージで保持してる
1:windows7は3時間と使ったらVISTA(sp2)に戻したくなり
2:vistaに戻して2週間ほど使ってると、怖いもの見たさで1:に戻る
このループ5回ほどやってます、windows7のバグフィックス早くして。

244 :09/12/15
ここってVistaから直にアップグレードするような情弱の集まりだろ?
トラブル出まくって当たり前じゃんwww

245 :09/12/15
vistaがぐぢゅぐぢゅだからvistaからアプグレしたらどうなってもしらないよ
いまやアプグレ版もDSP版も値段変わらないんだしDSP版買いなよ
64ビットが良い。
いまのところ使えなかったフリーソフトは3つあったけど、同じことできるフリーソフトはたくさんあるから困らない。

246 :09/12/15
カスタムインストールすら知らないのか…
もしかして、また触ってもないのに知ったかの元XP厨?

247 :09/12/18
未だ>>241みたいなビスタ厨が絶滅していなかった事にgkbr

248 :09/12/18
そもそもVistaから7に買い直すやつなんていないだろJK

249 :09/12/18
Vistaが一番売れたであろうエディションはたぶんホームプレミアムだと思うが、サポート期限的に次期Windowに間に合うのかな?
延長サポート無いらしいが。

250 :09/12/18
次のOSは2012年前後と予定されているから、普通に間に合う
そもそも、サポート期間が約5年強と設定されているのは、
フルモデルチェンジ→2年→マイナーチェンジ→3年→フルモデル…(繰り返し)
ということを考えての設定だから

251 :09/12/18
まあWindowsの糞バージョンは一つ飛ばしの法則があるから
悲運の8は出る前からぶっこけ確定なんだけどな
3年後なんてXPと7で誰も困ってないから8もVistaみたく総スカン
これでめでたくMe→Vista→8の三馬鹿トリオが完成w

252 :09/12/18
>>250
WindowsはSP1まで待たないと安定しないって話を交えると‥
>>251
NT系と9x系を混ぜて、単純に発売日だけ見たらそういう捉え方もできるけど
それやると、Meの前は98SEが、その前はNT4.0がコケてる事に。
どちらも、そこまでひどい評価じゃなかったと思うんだが‥

253 :09/12/19
XPより前のNT系は糞未満だったから除外して、98SEもパッチ扱いにすればいいんだよきっと
そうすればここで挙げられてるWindows3つは全部入る
英ITサイトの「Microsoft製品のワースト10」、1位はあのOS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/13/news028.html
8位 Windows 95
4位 Windows Vista
1位 Windows Me

254 :09/12/19
.          〃´⌒ヽ 
.     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) ' 
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんのWindows7をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"______
  li   /l, l└ タl」/|  Windows   |
  リヽ/ l l__ ./  |__________|
   ,/  L__[]っ /         /
::::::::/           ヽ、 : :::
:::::/            lハ  :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: :::
::l          /イ/| :: :::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
      i   /_,/i!/  Windows / ,l
      l    人  / _       / /
     l   / /⌒ヽ |7|ista   / /
     l  /l  |   )  ̄     / / : ::
     ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉. :. :. .:

255 :09/12/19
太陽光発電住宅、ハイブリッド自動車が買えなくても、SSD(\24000)と64ビット版Windows7(\12500)買うことはできます(よね?)
いろいろな事情でパソコン自作、CPU交換はできなくても、SSD増設、Windowsインストールはできます(よね?)

256 :09/12/19
おまいには無理だ、あきらめれ

257 :09/12/20
32ビットWindowsVista
16.0GB 格安SSD
2TB HDD
DDR3
i5
イヤッッホォォォオオォオウ!
*  +   巛へ
       〒| +
  +   。||
 *  +   / /
   ∧_∧ / /
  (´∀`/ / +
  /⌒   |
  /ュヘ   |*
+〈_) )  |
   /   i +
ガタン / /丶 |
||| / / | ||||

258 :09/12/21
なにこいつら...
OSのためにPCつかってるのかねえ
狂ってやがる

259 :09/12/21
つーかvistaにはなくて7にしかないって目玉機能なんかあんの?
無くても困らないどうでもいい機能ばかり増えてる気がするんだけど

260 :09/12/21
Windows7はデキるやつのためのOS
おバカさんはインターネットさえできれば困らないからWindowsXPや2000で十分なの。
プロの大工さんが電動工具を使うように、プロ水泳選手が高性能な水着を着るように。
デキるやつは7を使いこなせる
自分は64ビットWindows7使ってるけど
使いこなせてないですがね

261 :09/12/21
開発チームが新機能はマルチタッチ標準対応のみって言ってる
UIの変更は遊びみたいなもん

262 :09/12/21
>>260
いまのところWindowsのなんちゃって64bit環境を使って意味ある人は開発者だけ
Windows7の64bitを本当に使いこなしたいなら64bitアプリでも作ってください
もちろん開発は別のOSでやって、Windows7はテスト環境用として使うんですよ

263 :09/12/22
>>262
大量にメモリ使う人向けのOSってのが定説じゃねぇの?
x86でpagefileを仮想メモリに入れるのとかがあるみたいだけど、単にメモリが必要な人にとっては全くもって無意味だし。

264 :09/12/22
>>261 本当のバカ発見!
できるヤツがWindowsという狭い世界の、しかも2ちゃんという掲示板で能書き垂れるとは…

265 :09/12/22
新品PCを買う場合
4GB以上搭載の64ビットWindows7買っておけば3年は大丈夫。
メモリ価格が下がったらすぐ増設できる

266 :09/12/22
うーん、現在の7、微妙だなあ
言われてるほど良いとは思えない。 今思うとVistaも悪くないけどな
ノートDELL Core2Duo T9300 2.5G L2-6M メモリ4G VGA RadeonHD3450 
これでVista Ultimate 32bit、SP2 十分軽い。 
メモリ4Gあれば、却って速いと感じるが。
よく言われるように、Vistaはメモリを食うけど、使ってく内に速く感じる。
XPで十分と思ってるけど、Vistaにはそれなりに良さがあって、7はMSのイメージ戦略に
はめられた感じがする。 提灯記事的で気持ち悪い。
けっきょく、 7はSP1まで、あえて評価したくない。 現状では乗り換える必要も感じない。(買ったけど)
XPもVistaもリリース時はとんでもなかったから、評価下すには時期尚早だろう。

267 :09/12/23
つーか、ここまで7使ってるが
とりたてて問題がまったくない
これは優秀だと言ってもいいんじゃないの?

268 :09/12/23
>>260 でした。

269 :09/12/26
CPUが64ビット非対応な人や、メモリ搭載が1GBくらいな人は32ビット使い続けるのかな

270 :09/12/27
そもそも7へ行かんだろ、そんなやつは

271 :09/12/27
>>270
全体的な環境(チップセットとか)が古くなければ、要するにネットブックみたいな環境なら、7のx86に移る可能性はあると思うけど。

272 :09/12/30
>>255
せめて3桁ごとの区切り記号(コンマ,カンマ)付けようか。
折り込み広告にはほとんどあるのに,テレビ番組でついてなかったりすると腹立たしい。
おまえら,金で食って生きてるんだったらそれぐらい分かれよ!!

273 :09/12/31
3桁区切りって、なにか規格的なもので定められてるの?

274 :10/01/09
>>260
>自分は64ビットWindows7使ってるけど
>使いこなせてないですがね
じゃあWindowsXPや2000で十分だね

275 :10/01/11
4桁区切りなら日本人はすぐ頭に入るけど、3桁区切りでは一々指差して桁数かぞえなくちゃならないから同じことだ。
英語で数字読んだらなおのこと頭に入らない。
俺、希にしか価格表読まない貧乏人。

276 :10/01/25
もうvistaはそっとしておいてやろう

277 :10/01/25
Vista以降ならなら、ネットワークコピーが速い。
HDDの世代やファイルの大きさにもよるが、
PC<−>PC間において60〜100MB/Sのスピードでデータコピーが可能。
250GBデータをコピーしたら、1時間以内に終わります。
SMB2のパワー。XPや2000、sambaでは体感できない速度です。

278 :10/01/31
現状、Windows7に比べるとVISTAの方が遥かに安定してるし、サポートされてる機器やアプリも多い
不満がなければVISTAのままが賢明、やはりWindows7はサービスパックが出てから購入すべきだ
Windows7も半年くらい経てばかなり安定してくると思うが、現状ではまだまだ人柱モードだよな・・・・・
誰だよ、Windows7は事実上VISTAのマイナーチェンジ、SP3だから安定してるとか大嘘こいたやつは

279 :10/01/31
>>278
むしろVISTA厨が未だに戦っていたことに驚いた

280 :10/01/31
>>279
XP房は息の根も止まってるようだけどな。

281 :10/01/31
XP厨と呼ばれていた人たちは普通に7x64に乗り換えてますが?
もちろんXPも使いつつ

282 :10/01/31
発売から1,2年後の状態で考えると
2000成功
Me残念
XP成功
vista残念
7成功
8残念
となる

283 :10/01/31
XPはマイナスが大きすぎてアンダーフローを起こしたか

284 :10/01/31
>>282
2KもVistaも使ったことないだろ
XP厨は使ったことがないのに知ったかぶりで書きこむのだろうか

285 :10/01/31
>>278
悔しいのはわかるけどパソコンのイメージを落とすVistaはもうほとんど扱われてないからな
ぶっちゃけ同じハードのPCでもVistaってだけで相手にされないから当たりまえなんだが・・・・

286 :10/01/31
想像(イメージ)と現実がごっちゃになっちゃう>>285には7がお似合いだな

287 :10/02/01
XPは残ってるのにVistaは店から消えちまったなw

288 :10/02/01
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     X P 大 勝 利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

289 :10/02/01
>>282
2000とMeを同列で扱ってる時点でにわか。
その流れで行くと、98seが失敗で98が成功、あるいは98と98seまとめて失敗作って事になるが、発表当初の風評はいずれも真逆の扱いだった。
>>285
日本語でおk
>>287
そもそも、同じNT6.x系のカーネルだし、UIも大差ないのにVistaを店頭に置いておく意味があるのか疑問なんだが。
>>288
あと4年は使えるしね。

290 :10/02/01
>>282
もっとわかりやすく書くと
Vista = Me
W7 = XP
>2000成功
>Me残念
>XP成功
>vista残念
>7成功
>8残念
こうしてみると人柱と本命を交互に出してるな
なんてわかりやすい商売してやがるんだ

291 :10/02/02
結局のところVISTAはマイクロソフトも認めるMeを凌ぐ駄作でした。

292 :10/02/02
べつにBaajonはVistaでもいいけどHomeBasicだったので涙目でWin7Pro64bitにしたわ

293 :10/02/02
>>291
ほんとだ
http://www.zerotown.com/webdata/olddata/os2001.htm
Windows Me 24.5%
Windows Vista 18.80%
Windows Vista 18.62%
Windows Vista 18.83%
Windows Vista 18.55%
Windows Vista 17.87%
Windows Vista 17.39% ←いまここ

294 :10/02/02
ちなみに↑のソースは
http://marketshare.hitslink.com/os-market-share.aspx?qprid=11

295 :10/02/02
>>293-294
それ数値高く出すぎ
http://gs.statcounter.com/#os-CN-monthly-200902-201001
5.99%
5.98%
5.97%
5.63%
5,59%
5.33% ←いまここ

296 :10/02/02
さすが中国の方ですね!
やっぱり自国ではXP全盛ですか?

297 :10/02/02
>>296
嗚呼、ここでも右翼が知能障害の発作を起こして大暴れ

298 :10/02/02
OSはお金を出して買うものだということはご存じですか?

299 :10/02/04
>>298
スパイ乙

300 :10/02/10
Vista使っているけど、別に快適に使っているから
平気だし、悪く言われているのも理解できない。
まあ、1年後にはWindows7に乗り換えるだろうけど
それまで使えたら良し。
なにが涙目なのか、流れを読まずに質問してみる。

301 :10/02/10
むしろ7買っちゃったヤツが涙目なんだけどな。
SP1になってユーザーインターフェースが改善されれば7でもいいんだけど
それをやったらただのVistaになる。

302 :10/02/10
>>289
98と98SEは同じでしょ
XP SP1,2,3まできちんと数えろと?
>>301
vistaにはエアロプレビューがありますか?
YouTube動画も小画面できちんとシンクロしますか?
vistaではマルチタッチパネルは使えますか?
三年後マルチタッチがノートパソコンに普及してもvistaを使い続けますか?
Windows7vistaは
Windows7 βやRCの前に出された有料ベータ版OSですね

303 :10/02/10
>>302
98と98SEは違う
あとそもそもNT系と9x系は全く持って別だから一緒にするのは間違い
その理屈だとNT3、NT3.5、NT4と言う感じの流れになる
XPもNT系列なので9x系列とは全く別

304 :10/02/10
>>302
おまけは特にいらないな、三年後のコトは三年後考える、Vistaは既に使ってない。
だからそんなに必死にならないでくれ、7をバカにして悪かったよ、ゴメン。
>>303
たぶんその子2k XP Vista 7が実質同じOSだとゆう事も知らないんだと思うよ。
付属ソフトや見た目で釣られてるだけだからカーネルの違いは多分知らない

305 :10/02/10
>>302
98と98SEは、Windows Server 2003とR2の関係に近いと思うけど。
有償アップデート(アップグレード?)は提供されたけど、機能面の違いがあったりして全員が更新したわけじゃないね。
>>304
実質同じってのもちょっと違うけどなぁ‥
あくまで「9x系」,「NT系」っていう系列で扱われてるだけでしょ。

306 :10/02/10
「実質同じ」じゃなく「実質同じOS(オペレーションシステム)」
上に乗っかってるだけの部分をOSとは言わないって意味。

307 :10/02/10
【コラム】MicrosoftはそろそろVistaを捨てるべき
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265726421/

308 :10/02/10
>>302
YouTube動画も小画面できちんとシンクロしますよww

309 :10/02/10
だから
何が涙目なのか教えてくださいよー

310 :10/02/10
>>302
Aero Previewは、使える場面もあれば、邪魔に思う場面も多々あって、個人的には微妙な扱い。
Vistaにはタスクバーをサムネイルする機能が付いてるので、Aero Peekはそれを改良したものと捉えられる。無くてもいいけど、あったら便利だよね。
いずれもXPの時と比べたら能率が向上するだけのものなので、Vistaを敵にする前に、是非XP房にも言ってやって下さい。「まだ7にしないの?」って。
Vista房を敵にするのは、それからでも遅くないよ。
マルチタップパネルは使えない。そもそも、サポートデバイスが手元にない現状、サポートしていない事に対しての賛否は言えない。
三年後にマルチタッチなノートパソコンが普及してたら?って言われても、普通にVistaも使ってると思う。Businessだからサポート期間長いしねw
Vistaが7の有料ベータだって意見は、最初からVistaを使い続けてるユーザに対しては言える事かもしれない。
但し、彼らにしても、SP1あたりからVistaを使い始めたユーザにしても、最終的には「Vista SP2」って言う製品版がきちんと届けられてる事をお忘れなく。

311 :10/02/10

消費者は「7」に向かっている
企業はVista後の世界に向けた準備をしており、消費者もそれに倣っている。
Windows 7は現在、OS市場で約10%のシェアを獲得しており、すでにVistaの17%を射程にとらえている。
Windows 7が伸び続ければ、2010年中にたやすくVistaを追すだろう。
この成長ペースが続くとすれば、明らかに消費者市場はWindows 7を受け入れる準備ができている。
Microsoftにとっては喜ぶべきニュースだ。
Windows7 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

312 :10/02/10
びすた(笑)

313 :10/02/11
>>301
>むしろ7買っちゃったヤツが涙目なんだけどな。
だから
「Vista→Windows7を買い直しするヤツが涙目」
とスレタイに書いてあるし。ばか?

314 :10/02/11
たかだか数万円のOS買うのになんでマジになるの?
XP、VISTA、7持ってるけど皆さん持ってないの?

315 :10/02/11
何で常識のある一般人にVISTAが要るんだよ
情弱以外買わねえだろそんなゴミw

316 :10/02/11
>>313
どっちも、何が涙目なんだろうね。両方使えばいいじゃんって思う。
>>315
Vistaが何故ゴミなのか、言及した内容には全てソースを添えた上で300字でまとめろ。話はそれからだ。

317 :10/02/11
つーかVISTAでバグつぶしをしたあとの
実質VISTAUですから
評判良くてあたりまえだろ
リコール後のトヨタ車みたいなもの
OSもリコールしろよ
ヴォケMS
不具合品高価で売りつけやがって無責任
日本のメーカーの真面目な姿勢を見習え

318 :10/02/11
もっと不具合が多かったらアップデートCD無償配布ぐらいはしたんだろうけどなぁ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040918/etc_sp2cdrom.html

319 :10/02/11
>>316
涙ふけよ。

320 :10/02/11
>>319
出してないものをどうやって拭けと。
どちらも使ってるけど、一長一短だよ。

321 :10/02/11
2年前に買ったまま、面倒で放置してたVistaUltimateをとうとうインスコした。
GumblarはVista/7では発動しないらしいから。
今更インスコするなら7にしたいと思うが買い直しするほどでもない。
それよりもVistaでも64bit版にしたかった。

322 :10/02/11
>>1
そうか・・・・・情弱か・・・・・・・・・。
Win7 正規品1枚¥1680で買ったのにか。
そうかそうか。
http://imepita.jp/20100211/693170

323 :10/02/11
これは優待UPG?

324 :10/02/11
>>323
そう。
メーカー製だから新規インスコできる。
ライセンス的にはあれだが。

325 :10/02/11
>>322
カス買わされて涙目の情弱か?
それレノボのアップグレードDISKだろ
優待キャンペーンの付属品か新品で買っても3千円だったっけか
他のPCじゃ動きもしねえよ

326 :10/02/11
>>317
Windows7って実質、Vista SP3と言う奴いるけどさぁ、
抱えるバグが Vista SP1 とまったく同じ点を見ると
これどうみても Vista SP1 をベースに作ってるだろ
Vista SP2 で改善されたグラボ周りのトラブルや
電源やAHCIの不具合も Windows7になったら
ものの見事に復活しちゃってんだからなぁ〜w
開発時期を見ると、Vista SP2 と平行して
Windows7 を開発してたと考えられるから
Windows7=Vista SP1 でマジビンゴだろうな

327 :10/02/11
>>325
バーカ。動くよ。DSP版同等品なの知らないお前のが情弱。
自作機用に買ったんだよ。
4枚既に使ってるが。

328 :10/02/11
>>327
認証通らんけどどうやってる?

329 :10/02/11
>>326
サーバーOSの2008と2008R2の差は大きいからVistaと7のカーネルは別物だな
Vista使ってる奴には残念なお知らせだけど

330 :10/02/11
>>329
カーネルというより、付随してる部分(コンポーネント)が大きく更新されてる気がするけど。<2008/2008R2
カーネルの主立った更新といえば、VHDブートが出来るようになった事が大きいんじゃね?(あれはカーネルの話なのか知らんだけど
>>326
「完成度が高い」って評判になった7βが出た時期が、丁度Vista SP1だったしね。その通りだと思うよ。
ただ、VistaがSP2になってるのと同様、7もSP1で大きく化けると思う。

331 :10/02/11
2008はVistaベース、2008R2は7ベースだから大きく違うんだそうな

332 :10/02/11
>>331
既に周知の事なので、「違うんだそうな」とか曖昧な事をわざわざ書き込まなくていいよ。

333 :10/02/12
7は6.1だよ、まぁ同じだな。
むしろカーネル以外の部分が全然違う。

334 :10/02/12
2000がNT5.0でXPが5.1、Vistaが6.0で7が6.1
これで一緒と言われてもな
嘘でもいいから7と一緒にして欲しいとか?

335 :10/02/12
XPはSP2のセキュリティ強化でガラっと中身が変わった印象があるけど、
それ以前の2000とXPって、外面(パッケージとUIの意味)を変えただけだろって散々批判されてたような。
嘘もなにも、現状じゃ大差が無いのは事実。
但し、これから7がどう化けるかなんて今の段階じゃ全く分からん。
Vistaに発展性が無いのは認める。(美味しい所は全部7が持って行っちゃったし。)

336 :10/02/12
7は素晴らしい、よくなったと騒ぐ割にいう割に
じゃあ、具体的に何がよくなったのかという疑問に誰も答えられない
これはある意味ホラーだね

337 :10/02/12
>>334何言ってる?
6.0と6.1の違いはマルチブート時にパーテーション分割しないで済むだけだぞ。
7のUIがあまりに酷いからVistaに戻してるけど7のUIがまともになればそっち使うよ
どちらかと言うと糞UIと一緒にすんな!くらいの話だろ、窓の場所とサイズ忘れるしで
現段階の7はWindowsとして終わってるじゃん。
今までの例だとSP1かSP2では何とか使えるようになると思うからそれまではしょうがないな。

338 :10/02/12
一回吹っかけてから譲歩すると受け入れられやすい交渉テクニック

339 :10/02/12
VISTAから7に思わず変えたけどメモリがちょっとくわなくなったて感じで
VISTAのままでよかったかなぁ〜

340 :10/02/12
PS 今は結局XP使ってる

341 :10/02/12
俺もVISTAのままでも良かったんだけど、ブーブー言われてたVISTAは
遠くないうちにWindows7に席巻されてマイナーOSになっちまうだろうから
再インスコついでに思い切ってWindows7に変えてしまったんだが・・・・・
発売から結構経ったと思ってたけど、まだ2ヶ月くらいなんだな
やっぱSP1が出てからにすれば良かったと後悔してるけど、
VISTAはVISTAで使い込むうちにだんだん崩壊してくるという
凄まじくいや〜んな感じなので使い続けるのはちょっと不安だった

342 :10/02/12
>>328
通るだろ。
そもそも優待UPG版は新しいプロダクトキー付いてるだろ。
これを利用せずに店で買うヤツのが情弱w

343 :10/02/13
涙ふけよ
メーカーや販売店はvista在庫処分のために毎日大変なんだから協力してやれよ
Windows7 32ビットが入ってるPCはたいていvistaが入ってた機械だ

344 :10/02/13
vistaなんて買うんじゃなかったよ

345 :10/02/13
独占で互換を取ろうとしたら特許に引っかかるだろうし
締め出した状態だからやりたい放題だな

346 :10/02/13
Windows 6.1だろ

347 :10/02/13
>>343
Businessの在庫処分特価なら、嬉し涙出しながら喜んで買うぜ!

348 :10/02/14
黒歴史vista
情弱vista厨
もっさりvista(発売時)
vista信者涙目

349 :10/02/14
Vistaいいじゃん

350 :10/02/14
7使ってるやつよりちょっとだけ優越感感じられるし

351 :10/02/14
>>348
Businessの在庫処分特価なら、嬉し涙出しながら喜んで買うぜ!

352 :10/02/17
windows7を試しに使ってみてはいかがですか?
したのURLサイトで激安で売っていて買いました。
結構良かったですよ!ちゃんと認証するためのソフトも
つけてくれましたし。満足です皆さんもぜひどうぞ!
http://recyclesoftware.cart.fc2.com/

353 :10/02/20
通報しますた

354 :10/02/20
割れ房よ

355 :10/02/20
>>351
おまえ珍しいヤシだな
そんなのXP入れてる会社は普通に捨ててるぞ
単なるゴミだからw

356 :10/02/21
>>355
是非とも紹介して!いやマジで!!!!!

357 :10/02/21
アメリカトヨタの隠蔽体質を糾弾
って、どこまで露骨にやるんだよアメリカさんよ
リコール、無料修理って
メーカーの良心的アフターサービスだろ
どこぞのアメリカ独占企業の
マイクソソフトのように
設計途上で未完成のOSを独占販売して
設計ミスは後日無償配布で個別対応はなし
しかもOS自体が設計ミスでも次世代OSって修正版を出して
しかも無料ではなく有料で基本料金を徴収
どっちの国のものづくりのほうがいい加減でユーザー無視かよ
ふざけんなって、トヨタを言うなら
アメリカのマイクロソフトはぼろくそ商売じゃねーかよ
インチキOS ME、最初のXP,VISTA 何なんだよ
リコールして無償取替えしろよMS!!
オフィス2007は徹底したユーザ無視の設計だし 
最悪じゃんアメリカ商法
いつまでもアメリカの言うがままになってんなって

358 :10/02/21
おっと、リボンUIの悪口はそこまでだ。

359 :10/02/21
おっと、ビスタの悪口もそこまでだ。

360 :10/02/21
>>357
何年も前からブレーキの問題を指摘されてたのに
ガン無視してたトヨタに同情する気はないけど、
独禁法違反でされてまだ営業を続けてるような
アメリカ国策企業のMSも擁護する気になれない
アメリカも結局は自分の利益が第一でルール無視
もしMSが日本企業だったら目の敵にするくせに
こんなクソ国家が凋落の道を辿るのは必然だ
>>359
トヨタのVistaとMSのVistaをかけたのか?
うちは昔、トヨタのビスタに乗ってたけど
あの頃のトヨタは板金が厚かったらしい
日産車と事故って正面衝突した事もあったが、
ビスタはけろんとしててバンパーが痛んだだけ
さすが元、軍用トラックメーカーだと思った

361 :10/04/01
痛いのは痛いけどVistaから7に買える価値はあると思うよ。
圧倒的に生産性が向上するからすぐ元取れる。

362 :10/04/01
>>361
嘘つけw

363 :10/04/02
>>361
んなわけあるか

364 :10/04/02
>>361
エイプリルフール乙

365 :10/04/06
vista使いは7pro(64ビット)SP1が出た時点で買えばいい
7ホームや32ビット買った奴より勝ち組

366 :10/04/07
家だとエロ動画と通販と2chとメールくらいにしか使わないから、何でもいいような気がしてきた。

367 :10/04/10
>>366
正解!

368 :10/04/13
ユーザーインターフェースが修正されるまでは7買ったら負け組みと思う。

369 :10/04/13
スーパーバーは7こっきりで廃止されそう

370 :10/04/16
パチスロかなんかの話だと思った

371 :10/04/17
もうそっとかせてやれ
Top Operating System Share Trend
ttp://www.netmarketshare.com/os-market-share.aspx?qprid=11
Month Windows Vista
May, 2009 17.36%
June, 2009 17.58%
July, 2009 17.90%
August, 2009 18.80%
September, 2009 18.62%
October, 2009 18.83%
November, 2009 18.55%
December, 2009 17.87%
January, 2010 17.47%
February, 2010 16.51%
March, 2010 16.01% ←いまここ

372 :10/04/17
>>371が何を言いたいのかしばらく考えて分かったw
MSの都合がいいように、シェア以外の価値基準を持たないよう操作された方でしたか

373 :10/04/18
>>371
とりあえず,そっとってくれ。

374 :10/04/18
企業での有用度 XP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VISTA_sp2>win7
個人での使用 Vista_sp2>XP_sp3>Win7無印
ゲーマーでは XP_sp3>>>>>>>>Vista_sp2>>>>Win7
チャレンジ心旺盛人柱 Win7>>>>>Vista_sp2>>>>>XP_sp3
OSて何?美味しいの? Win7>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Vista_SP2>>>XP

375 :10/04/19
95a→95b・・・FAT16から32への変更、大容量HDに対応
98→2000・・・メモリリソース呪縛からの解放、FAT32からNTFSへの対応
98→Me・・・マルチメディアに手を出して失敗
2000→Xp・・実は何もない、アクチでユーザーに嫌がらせ
Xp→vista・・・セキュリティー強化と使いやすさは相反することを実証
visita→7・・・味付けを変えれば売れることを実証
商売としては汚いXPと7が使いやすく、MSも儲かる

376 :10/04/20
>>375
2000→XPでマルチコアに対応、最初からBigDrive対応っていうのがあるので、
機能として同じでも戻る気にはならないなあ。
まあ、うちのメインはVistaだけど。7もノートPCに導入してるけど、正直
タスクバー以外で違いが分からん。SideBarは機能縮小に腹が立ったので
VistaのSidebar.exe使ってるし。

377 :10/04/21
7ってvistaの出来損ないなんじゃないかって最近思えてきた

378 :10/04/21
7は簡易型軽量vistaだろう 

379 :10/04/21
>>376
BigDrive対応はXPSP1/2KSP3から

380 :10/04/21
当時のMS日本法人の幹部は
「初心者は98から2000に移行するべきではない」とか
「2000ユーザーにはXP移行のメリットは少ない」とか平気でいっていた

381 :10/04/21
その当時の正直な言葉が、後から見ても正しいとは限らないってことかな。
今は「凄いメリット(嘘)だからどしどし買って」しか言ってないんじゃないのw

382 :10/04/21
>>375
2000⇒XPでIPv6正式対応
XP⇒VistaでXP SP2とかのごちゃごちゃした追加機能を整理
>>380
SP1までは、2000とXPの違いって殆ど無かったんじゃない?

383 :10/04/21
>>380
XPは出た当時、超不安定だったので、気持ちはわかる。
それに比べて、VistaはRTMでも使い物になるレベルで動作していた。

384 :10/04/22
今の時点でも>>380のMSの言い分は別に間違ってないと思う
当時2Kに初心者が来られても「アプリ〜が動きません。ハード〜が対応していません」の連呼だろうし

385 :10/04/23
95(1と2)98・98SE・Me・2K・XPが混在していた時期がある
2Kで使えない機器があるのは理解できたがMeでも動かない98対応品もあった
98SE→XPsp2が最短の王道

386 :10/04/23
>>377
俺もそう思う。
vistaからアップグレードしたら、起動時間が倍ぐらいになっちゃったよ。
機能的には気に入ってるから使い続けたいんだけど、一番のウリだと思ってた起動時間がネックになるとは。
こういう人、他にいませんか?

387 :10/04/23
>>386
ちゃんとクリーンインストールしたか?
前の環境を残したままアップグレードしたなんて
間抜けなことはしてないよな?

388 :10/04/25

〜Windowsの奇数最強説〜
1.0    【機能は病原菌以下だが、記念すべきMSの一作目ということで縁起が良い】
2.0    【完璧な開発途上で、結局何もかもが人柱用なので却下】
3.x〜NT 【XPや7といったWindowsファミリーの“源流”。95よりも安定性に優れ、32bitに完全対応】
95,98,Me 【コンシューマ向けモデルの台頭であったが、所詮は激重フリーズ上等の産廃でしかない】
2000,XP 【10年という長い歴史の中で現役を死守した1つの完成形。普及率と評価がそれを物語る】
Vista   【あたかも洗練されたかのように表面加工し、根元から爆発していった黒歴史の見本】
7     【XPの意志を受け継ぎ、更に磨きがかかった現代の主役。爆速普及率と驚異的評価でそれらを示す業界の先駆者】
8     【時期主力候補だが、数字的に疑問が残る。128bit化という奇策が丁と出るか半と出るか、実に視姦し甲斐がある】

389 :10/04/25
NT4を忘れてるよ、おばかさん

390 :10/04/25
>>388はXPしか使ってない(使えない)厨房と見た

391 :10/04/26
Vista→7にアップグレードっていくらすんの?

392 :10/04/26
Vista→8が王道だよ

393 :10/04/26
>>388
Win98は普通に良い扱いだった。NT4.0

394 :10/04/26
間違えて途中で投稿しちまった
NT4.0が抜けてるのもおかしいけど、3.xは16bitだろ?立ち位置は95/98/Meに近いと思うんだが。

395 :10/04/26
知ってる範囲だけで書くと
Windows3.xは少なくともこの時点でNT系と9x系(系列として分かれているだけでWin95はまだ存在しない)
ですでに分かれている
同列に書くからおかしくなる
1.0〜2.0このあたりは知らない
3.x   この時点で一般向けのWindows3.1と企業向けのWindow3.5NTなどの系列で分離している
(上記は少なくとも私の知ってる範囲で必ずしもそうとは限らないのであしからず)
Windows3.1(9x系)→Windows95へ
Windows3.5NT(NT系)→Windows4.0NT→Windows2Kへ
95,98,Me 【コンシューマ向けモデルの台頭であったが、所詮は激重フリーズ上等の産廃でしかない】
(MEを最後に9x系はこれにて終了。引用のとおり。以後、すべてNT系)
2000,XP 【10年という長い歴史の中で現役を死守した1つの完成形。普及率と評価がそれを物語る】
Vista   【あたかも洗練されたかのように表面加工し、根元から爆発していった黒歴史の見本】
7     【XPの意志を受け継ぎ、更に磨きがかかった現代の主役。爆速普及率と驚異的評価でそれらを示す業界の先駆者】
8     【時期主力候補だが、数字的に疑問が残る。128bit化という奇策が丁と出るか半と出るか、実に視姦し甲斐がある】
修正してない部分についてはまったくそのとおりと私も思っている
だからなに?って話でもあるけど・・・


396 :10/04/26
全部修正してから投稿しろよw
どうせこうなんだろ?
1.0〜3.1
NT3〜2000
95〜Me
Vista〜8
【このあたりは知らない】
XP
【とにかく神】

397 :10/04/26
すべてのXPユーザが>>388>>395みたいな低脳だと思わないでほしい

398 :10/04/26
今更セキュリティがカスなXPなんて使ってられるかよw

399 :10/04/26
WindowsNT 3.1も忘れないであげて下さい。

400 :10/04/26
ウチの会社は割りと個人情報扱うからXPなんて切り捨てたお。
Win7も導入する気無いようだし。Vistaで十分。
今時Vistaすら動かないとかそのPCの方が悪いわけで。

401 :10/04/27
Vistaはリソース食うけど今のハードなら一番快適に動くOSと思う。
7は何を狙って作ったのか解らん
権限関係なんかはパズルだしUIなんか完全に崩壊してる。
しかもいいハードにインスコしてもパフォーマンス上がりにくい構造
極めつけに窓のサイズと場所を憶えないとゆう・・
ってこの時点でWindowsですらなくなってるじゃんorz

402 :10/04/28
>【XPの意志を受け継ぎ、更に磨きがかかった現代の主役。爆速普及率と驚異的評価でそれらを示す業界の先駆者】
自画自賛するチョンみたいな文章だな。

403 :10/04/29
都合の悪いことになるとすぐに黙り込むXP厨w

404 :10/04/29
>>401
お前のWindowsの定義がバカらしくて嘲笑w

405 :10/04/29
>>404
お前の必死さがバカらしくて嘲笑w

406 :10/04/29
なぜかレスがついたw

407 :10/04/29
Win7は所詮サブPC用OSだと思う。

408 :10/04/29
メインは?

409 :10/04/29
Win7 x64

410 :10/04/29
>>408
無論 Vista Ultimate x64

411 :10/04/29
そうですか。で、8待ちなんですね?

412 :10/04/29
>>411
待ってはいるけどWin7も発売日に買ったお

413 :10/04/29
vista入れてた自作PCぶっ壊れたから、BTO買ってwin7入れたわ
別にvistaでもよかったけどどうせなら新しいほうがいいだろうと思ってな
違いなんてわからんわw

414 :10/04/29
>>413
自作PCなら壊れた部品だけ取り替えればよかったのに

415 :10/04/30
つまり何もわからなかったと

416 :10/04/30
Vista Ultimate x64 の割れがほしい。。。

417 :10/04/30
>>416
ゆとり乙。
OSぐらい買えカス。

418 :10/04/30
という情報弱者の戯言

419 :10/04/30
>>418
情報弱者?
興味のあるものを買って何が悪い?

420 :10/04/30
その人はたぶんただのサイレントテロリスト

421 :10/04/30
すごい即レスでびっくりしますたww

422 :10/04/30
そこしか言い返せるポイントないのかよw

423 :10/04/30
金を払わないやつは、客ではない

424 :10/04/30
Win7は某Win7のMedia Centerでしか使えない糞仕様の3波チューナでTV見るためだけに使ってる。
他に使う理由が無い。
やりたいことはすべてVistaで出来るし遅くも無い。
つーか旧製品より新製品のほうがデザインダサくなってどうするんだよ。本末転倒だろ。

425 :10/04/30
連レスもアレかと思ってな…
まず別に情報弱者が悪とは言ってないよね
後やっぱり割れはいけないよね。反省しまつm(o・ω・o)m

426 :10/05/02
過疎具合が半端じゃないな

427 :10/05/04
まあ涙目な>>1のためにも、そっとかせてやるのが正解だろ…

428 :10/05/07
順調にシェア減少中
もうそっとかせてやれ
Top Operating System Share Trend
ttp://www.netmarketshare.com/os-market-share.aspx?qprid=11
Month Windows Vista
May, 2009 17.36%
June, 2009 17.58%
July, 2009 17.90%
August, 2009 18.80%
September, 2009 18.62%
October, 2009 18.83% ←ピーク
November, 2009 18.55%
December, 2009 17.87%
January, 2010 17.47%
February, 2010 16.51%
March, 2010 16.01%
April, 2010 15.60% ←いまここ

429 :10/05/07
>>428
別にシェアが少なかろうが自分が気に入ってればそれでいい。
他に理由がいるか?
ついでにコピペ乙。

430 :10/05/07
      ●
    (゚∀゚))
     (ヽ )へ     ♪自分が気に入ってればそれでいいっ♪
    く ●
     ●
    ((゚∀゚)
   へ(  /)       ♪ 他に理由がいるかっ♪♪
      ● >
    ●  ●
    ((゚∀゚)ノ
     (  )       ♪♪ついでにコピペ乙っ♪
    く ω >
 __[警]
  (  ) (゚∀゚)
  (  )Vノ )
   | |  | |

431 :10/05/07
なんだ最後のビス駄厨亡者
まだ成仏できず地縛霊として現世にしがみついているのか
哀れよの。

432 :10/05/07
世間の言うこと鵜呑みにしてる奴等ばっかりだな
可哀想に・・・

433 :10/05/07
      ●
    (゚∀゚))
     (ヽ )へ     ♪世間の言うこと鵜呑みにっ♪
    く ●
     ●
    ((゚∀゚)
   へ(  /)       ♪ してる奴等ばっかりだなっ♪♪
      ● >
    ●  ●
    ((゚∀゚)ノ
     (  )       ♪♪可哀想にっ♪
    く ω >
 __[警]
  (  ) (゚∀゚)
  (  )Vノ )
   | |  | |

434 :10/05/08
とりあえずID:XNDvj/3QとID:py7wZp1fがAA以上に危険なやつだということはわかった。

435 :10/05/08
とりあえず>>431がまだ成仏できず地縛霊として現世にしがみついている
最後のビス駄厨亡者だということはわかった。

436 :10/05/08
もとい
とりあえず>>434がまだ成仏できず地縛霊として現世にしがみついている
最後のビス駄厨亡者だということはわかった。

437 :10/05/08
>>435
>>435
>>435

438 :10/05/09
順調にシェア減少中
もうそっとかせてやれ
Top Operating System Share Trend
ttp://www.netmarketshare.com/os-market-share.aspx?qprid=11
Month Windows Vista
May, 2009 17.36%
June, 2009 17.58%
July, 2009 17.90%
August, 2009 18.80%
September, 2009 18.62%
October, 2009 18.83% ←ピーク
November, 2009 18.55%
December, 2009 17.87%
January, 2010 17.47%
February, 2010 16.51%
March, 2010 16.01%
April, 2010 15.60% ←いまここ

439 :10/05/09
そりゃ新しいOSが出たら
そんあたりがピークだろうさ。
XPもピークきてるだろ。

440 :10/05/10
7はVistaにしか見えないし実際そうだからどうでもいい

441 :10/05/10
世間っつうかマスコミの言うことを鵜呑みにする馬鹿なw

442 :10/05/10
現実から目を背けたい気持ちは解ります。
過度の自己満足は自己の内向性を促進させるだけですよ。

443 :10/05/10
ttp://www.netmarketshare.com/os-market-share.aspx?qprid=11
調査会社ってマスコミだったのか。じゃ、そのマスコミに
「おたくの調査結果は馬鹿が鵜呑みにするぞ」
と言ってやれば?

444 :10/05/12
Vista→XPは買い直しかもしれないけど
7ならアップグレードってことで納得できないかな?できないか、やっぱ・・・
Vistaのク・ソ・バ・カ・ヤ・ロ・ウ!!

445 :10/05/12
7(64)買ったのにvista(32)使っている俺はなんなんだ?
でも7が動く環境ならばvistaもストレス無く動きます

446 :10/05/13
それにしてもこのスレ長生き

447 :10/05/13
7からvistaに帰ってきました
懐かしい

448 :10/05/13
>>446
毎月>>438を貼ってageる奴と
それにいちいち反応する自己満足ヒッキーがいるからね。

449 :10/05/30
人柱用テストOS(短命)

450 :10/06/16
順調にシェア減少中のビス駄
もうそっとかせてやれ
Top Operating System Share Trend
ttp://www.netmarketshare.com/os-market-share.aspx?qprid=11
Month Windows Vista
May, 2009 17.36%
June, 2009 17.58%
July, 2009 17.90%
August, 2009 18.80%
September, 2009 18.62%
October, 2009 18.83% ←ピーク(Meのピークを抜くことなく)
November, 2009 18.55%
December, 2009 17.87%
January, 2010 17.47%
February, 2010 16.51%
March, 2010 16.01%
April, 2010 15.60%
May, 2010 15.25% ← いまここ
もうすぐ7に抜かれるね
さあ自己満足ヒッキーびす奇恥君カモ〜ン!!

451 :10/06/16
>>450
それ数値高く出すぎ
ttp://gs.statcounter.com/#os-KP-monthly-200905-201005
Month Windows Vista
May, 2009 0.00%
June, 2009 0.00%
July, 2009 0.00%
August, 2009 0.00%
September, 2009 0.00%
October, 2009 0.00% ←ピーク(Meのピークを抜くことなく)
November, 2009 0.00%
December, 2009 0.00%
January, 2010 0.00%
February, 2010 0.001%
March, 2010 0.00%
April, 2010 0.000%
May, 2010 0.00% ← いまここ

452 :10/06/16
ミスったw
正しくはこっち
Month Windows Vista
May, 2009 0.00%
June, 2009 0.00%
July, 2009 0.00%
August, 2009 0.00%
September, 2009 0.00%
October, 2009 0.00% ←ピーク(Meのピークを抜くことなく)
November, 2009 0.00%
December, 2009 0.00%
January, 2010 0.00%
February, 2010 0.0%
March, 2010 0.00%
April, 2010 0.00%
May, 2010 0.00% ← いまここ

453 :10/06/16
Vista(sp2)→Windows7を買い直しするヤツが涙目
と言うか、優秀な物から劣化品買いなおすのは、涙目どころかただのバカ
せめてSP1が出てから比較検討しようよ。

454 :10/06/17
Vista→ubuntuを買い直した俺は涙目・・・・
よく考えればUBUNTUは無料だった

455 :10/06/17
会社でWindows7使っているけど、ぶっちゃけ大したことないな! Vistaの方が
断然良いだろ? 

456 :10/06/17
両方ともよい。
でもやっぱり最新版の方がもっといいかな。

457 :10/06/18
劣化といわれる7だけど、いい所もあるよ
大昔に作ったXORのBitBLTで画面効果を使用してるアプリがVistaよりだいぶ速くなった
まあでも9x/2K/XPに比べれば五十歩百歩で、GDIアクセラレーションの復活と呼ぶには微妙すぎるけどね

458 :10/06/18
http://loda.jp/vip2ch/?id=366
Vista比で
ALU↓
FPU↓
MEM↓
HDD↓
GDI↑
D2D↑
OGL↑
総合スコア↓
パフォーマンス面でも微妙な出来としか

459 :10/07/01
お待たせしました‼
なおも順調にシェア減少中!!
Top Operating System Share Trend
ttp://www.netmarketshare.com/os-market-share.aspx?qprid=11
Month Windows Vista
May, 2009 17.36%
June, 2009 17.58%
July, 2009 17.90%
August, 2009 18.80%
September, 2009 18.62%
October, 2009 18.83%←ピーク(Meのピークを抜くことなく)
November, 2009 18.55%
December, 2009 17.87%
January, 2010 17.47%
February, 2010 16.51%
March, 2010 16.01%
April, 2010 15.60%
May, 2010 15.26%
June, 2010 14.68%←いまここ
ちなみに先月のWindows7は13.70%
来月ぐらいにはシェア拮抗するかもね。
さあ自己満足ヒッキーびす奇恥君カモ〜ン!!

460 :10/07/02
7の伸びが鈍化してんな
月1%ペースか

461 :10/07/02
Vista→8という移行もありかな?

462 :10/07/02
アクチの無かった98やMeとアクチのあるXP以降はシェアの伸び方が違うと思う
アクチ無ければ複数所有者はすべて最新のOSに換える

463 :10/07/03
Vista・・・( ´;ω;`)

464 :10/07/03
XP→7ならいいけど、vista→7はお勧めできんな
ほとんど変わらんし
8まで待つべき

465 :10/07/11
>>464
Win7にしてそんなにいい?
XPに比べてえらくのろく感じるけど

466 :10/07/11
>>465
ぶっちゃけると
Vistaより断然早いけど
XPには劣る

467 :10/07/11
まぁ、実質10年前のOSなんだし、XPが劣るのはしょうがない

468 :10/07/12
>>462
われz(ry
>>464,466
ぶっちゃけると、メモリが足りない環境なら7のが優位だけど、それ以外ならVistaと7で大差ないかと

469 :10/07/14
米MS、Windows XPへのダウングレード権を2020年まで延長
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/13/075/index.html
ビス駄がXPより先に市場から消滅することが確定。

470 :10/07/14
Home Premiumを5000円ぐらいでバージョンアップできる優待パッケージを出すべきだったな。

471 :10/07/14
XPへのダウングレード期間が延びたっていうのに、Vistaは1日たりとも延びなかった(2020年までのまま)んだな
哀れすぎるw

472 :10/07/15
ワロタ!!
107 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2010/07/15(木) 09:14:44 ID:qfmyxp5X
7からビスタへのダウングレードは認められないの?
誰もやらないだろうが
108 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2010/07/15(木) 09:26:22 ID:CxiLxgVS
>>107
認められてるんだけどパソコンメーカーがVistaを無視してるんだよね
保証も付かないしドライバーの準備もしないから実質不可能だなw

473 :10/07/15
ダウングレードも頭越しにスキップされるウルトラスペシャルスーパーストロングデラックス素敵仕様のビスt

474 :10/07/15
>>469
また涙目か

475 :10/07/15
あえて64bitというくくりで考えるとVISTAもよかったよ。
XP64とは比べ物にならないくらい使える範囲が広くなったし
7が出るまでに64bit環境整えてたからスムーズに移行できた。
XPから7の64bitをいきなり使った人は案の定互換モードすらしらないで
動かねーとか騒いでた馬鹿もいたし。
VSITAもSP2あたりからかなりサクサクになったから別にそれはそれで
涙目でもなんでもないと思うが。
今XPだけにしがみついてるやつはあとあと苦労するだろうがな。

476 :10/07/16
XPと2000のNT5.1と5.0争いもそうだけど、
VISTAと7のNT6.0と6.1争いも不毛すぎる

477 :10/07/16
こんなことは2chに書くべきではないかもしれないが、自分が満足できれば何使おうが勝手だわな
サポートが終了したものはセキュリティ上のリスクが上昇するから、対策できる詳しい人以外は
あまり使わない方がいいと思うが

478 :10/07/19
え?ビスタってもうサポート切れたの?知らなかった!!
急いで買い替えなきゃ!!!

479 :10/07/19
Vista買った人が7買う時は、タダにしろ! クソMS!

480 :10/07/19
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /

481 :10/07/20
>>478
コンシューマにしてもエンタープライズにしても思いっきりフライングしてるな

482 :10/07/22
ビスタ厨の本音ですね。よくわかります。>>479
ビスタ厨の戯言ですね。よくわかります。>>481

483 :10/07/22
スペックの低いPCにVistaを入れて、「Vistaは激重!糞だ!XP最強!!」とか言ってた奴が居たなw

484 :10/07/22
スペックの高いPC同士でもVistaの方が重いんだからどうしようもねえだろwww

485 :10/07/22
>>484
ねーよ

486 :10/07/22
電気屋の店頭に置いてある売れ残ったVista機は
わざとaero切ったりメモリ1Gに落としたりしてるな
同じ条件だとVistaの方が軽快なのがばれるからなw

487 :10/07/23
今どき店頭で売れ残ったVistaを触ってる情弱は>>486しかいねーよ

488 :10/07/24
>>484
スペック高けりゃ加速すんだよVistaは、
触ったこと無い奴が全くw

489 :10/07/25
いまどきのSPはいったVISTAは確かに早いな。
これじゃー VISTAもってて7買ったやつは情弱とか
いわれかねない状況。

490 :10/07/25
Vista→Windows7ってアップデートで対応出来ないの?8000円くらいでさ

491 :10/07/25
実際にアップグレードはすでにやってたし、価格もその程度だった
なにをいまさらの話なんだが・・・

492 :10/07/26
しかし、XP、Vista、7と並んで置いてあるとVistaのUIの半端っぷりがすごい。
実際触ってもVistaは7よりXPに近い印象。
ただ軽快さではVista HomeBasicがぶっちぎり。7 Starterは何とも微妙な感じになってるだけによく感じる。

493 :10/07/31
信者はよ

494 :10/07/31
頭の弱い7厨はマインドコントロールされやすい
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/30/news021.html
>実験参加者はランダムに電話をかけた中から、Vistaに対して10点満点の評価で5点以下をつけたユーザーが選ばれた。
>参加者には、実際にはVista UltimateであるOSを次世代Windows「Mojave」(コードネーム)であるとして、
>プロのセールスマンが解説をつけながらデモを見せた。使用したPCはHP Pavilion DV2500。
>デモを見せた後でインタビューを行い、Mojaveを評価してもらったところ、10点満点の評価で平均8.5だった。
>デモを見せる前の、調査対象者によるVistaの平均評価は4.4だったという。
Mojave=7

495 :10/07/31
>>494
それってよく読むと、
Vistaのイメージが悪いだけで、
本当は良いOSと評価されてるって記事じゃねーかw

496 :10/07/31
>>495
実際Vista(SP2)は良いOSだと思う
少々リソースを喰うが、今のPCなら全然問題無い
SP3が出れば、7はマジでいらない

497 :10/07/31
>>493
しんじゃはしんじゃえ

498 :10/07/31
>>496
SP3ではReadyBoostを 7のと同等の容量を使えるようにしてほしい
4Gじゃ少ない

499 :10/07/31
>>498
そうだね、そういう細かい更新も欲しいね
個人的にはUDFドライバを7並にして欲しいな

500 :10/07/31
こうみるといろいろ更新されているな。

501 :10/07/31
7のスーパーフェッチの予約量をもっと増やしてほしい。
というか指定できるようにしてほしい。RAMが潤沢にあるPCにとっては低メモリ使用はかえって無駄だ。
Vista使え?お断りしたい。

502 :10/07/31
>>501
> 7のスーパーフェッチの予約量をもっと増やしてほしい。
スーパーフェッチの予約量ってどこを見ればわかるの?

503 :10/07/31
>>502
あってるかどうかはわからないけど、たぶんリソースモニタのメモリタブにあるスタンバイってのがフェッチの予約されてる容量だと思う。
これだった場合、うちは6GBのシステムで使用中が現在2.3GB、スタンバイが3.7GBだった。
Vistaより少ないと言われてたからもっと少ないと思ってたけど、結構予約済みみたい。

504 :10/07/31
しかしどんなによくはなっても回りに誰も使ってるやつがいなくて
取り残され感が強いのは事実なんだよなw
俺も7が出る少し前にVISTA-64買ってなんでいまさらってよく
言われたけど、別に1つくらいOSもっててもいーじゃんて感じだったが。
実際いまとなっては7でもVISTAでもどっていいやって思ってるな。
とりあえず新しいのとSSDだから7でいっとこって感じ。

505 :10/08/01
Vistaは良く見るぞ
7はめったに見ないと思ったらまだ1割かよ・・・
自宅PCのOS、半数近くがWindows XP、Vistaは3割、7が1割
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100721_382005.html

506 :10/08/01
Vita ワロタ!!
[英国] 【英PC Advisor調査】
PCユーザーの3分の1が今後もWindows XPを使い続ける意向
VistaやWindows 7には興味なし
(2010年07月07日)
ttp://www.computerworld.jp/topics/pcc/186109.html
同社の新しいプログラムの中では、2009 年にリリースされたWindows 7がいちばん人気を誇っており、シェアは30.6%だった。
これに比べ、Windows Vistaの名をあげた回答者はわずか16.4%のみとなった。

507 :10/08/01
>>506
Vistaが16%もあるのか。大健闘だな。

508 :10/08/01
真のXP厨にとっては7も糞てことだな

509 :10/08/01
7って英国でも最下位のシェアなんだなw
http://www.atinternet-institute.com/Images/etudes/en-US/OS-201005-3.png
United Kingdom
XP 45.0%
Vista 30.0%
7 12.3%←

510 :10/08/01
PC買い換えなければ、OS替えんだろ。
こんなネタいつまでも載せんな。

511 :10/08/01
コピペして楽しめるんだからいいんじゃないのかね。
所詮便所の落書き。
有意義な情報なんか1000レスに10あるか無いか。

512 :10/08/01
7は悪くないよ。Vistaからキチンと進化もしてるし動作も比較的軽いし安定してる。
ただXPと比べちゃうとクズOSの謗りは免れんてだけでさw

513 :10/08/01
クズな点をどうぞ。

514 :10/08/01
XPがクズから脱するのに何年かかったか。

515 :10/08/02
ヤフオクでVista Basicを買ったらhome puremium送ってきた
俺はだまされたのか?

516 :10/08/02
その騙され方は悪くない

517 :10/08/02

  ┏┓     ┏┓           ┏━┓ ┏━┓
┏┛┗┓ ∧∧ ┗━┓        ┃  ┃ ┃  ┃
┗┓┏( つ ゚Д゚)┏┓┃┏━━━┓ ┃  ┃ ┃  ┃
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━━┛ ┗━┛ ┗━┛
┗┓┏ /    \┓┃        ┏━┓ ┏━┓
  ┗┛∪ ̄ ̄ ̄\) ┛        ┗━┛ ┗━┛
Windows 7のシェア、Vistaを超える
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/02/news043.html

518 :10/08/13
ウインドウ開閉時アニメーションのカクつき直らないの?
Vistaはなめらかで心地よかったんだけど

519 :10/08/13
>>518
電源プランの選択で バランス以外にするといいよ
それかBIOSでC1E切るか

520 :10/08/13
Vista坊にC1Eがわかるとは思えんが…w

521 :10/08/13
当時XPだけってのは買えずvistaのBusinessが長く使えるから選んだ
2014年からvista使う予定だが評判悪くて不安だわ

522 :10/08/13
>>519-520
つまり7の電力管理は欠陥仕様だということですね
節電するために動作を犠牲にするのは仕方ないけど
せめてデフォルトでVistaクラスの動作ぐらいはきちんと行えなきゃ
それは劣化って言うんだよ
C1Eがどうのこうの言ってるけど
Vistaにだって同じ機能があるんだから
7だけ動作が鈍るのはおかしいだろ
(そもそもOSの機能じゃねーよ)
一応7は後継OSなんだからしっかりしてくれ

523 :10/08/13
7はVISTA世代の電源管理から一世代進化している
これを知らないで古いVISTAのPCに7を入れた厨達が
トラブルと騒いでる事が多いんだよな

524 :10/08/13
進化した進化したと宣伝してる割には実質は退化してるよな確実に

525 :10/08/13
>>523
VISTA→XPで正しい文章になるな

526 :10/08/13
>>522
7からは徹底した省エネ運用ができるようになったんだよね
この辺を知らないでレスしてると恥かくよ
>MicrosoftがWindows 7の消費電力削減のために目をつけたのは,
>パソコン上で何も処理をしていないアイドル時のCPU使用率である。
>CPUの使用率を低くすればするほど,消費電力も抑えられる。
>Windows 7の目標としては,システム全体でアイドル時に2%以下の
>使用率を目指す。ちなみに,何も追加ソフトを入れてない状態でも
>Vistaの場合はアイドル時のCPU使用率が7%に達してしまうという。

527 :10/08/13
>>526
で、それで動作がガクガクになっては本末転倒なんだが
解決策が>>519みたいに「省電力機能を切れ」じゃ話にならん
結局お前が言いたいのは
7は省電力のために動作を犠牲にした欠陥OSって事じゃん

528 :10/08/13
>>527
仕様を満たしていないクズなマザーボードのサポートを切り捨てただけなんだが

529 :10/08/13
OSがマザーをサポートするなんて初めて聞いた
今の今までマザー側がOSをサポートするものだと思ってた
Vistaが普通に動作するスペックのマザーさえ切り捨てる
つまり、「7は軽量OSだから低スペックPCでも快適」は
7厨のウソでしたって事ですか?
さらに高スペックなPCになるとVistaの方が快適だから
7のメリットが無くなっちゃうよね
少なくとも>>528が言う「仕様を満たすマザー」を使ってるようなスペックのPCでは
7にメリットはほとんどない
強いて言えばサポート期間ってところかな?
仕様を満たしていないものを切り捨てるって言ってるけど
7の標準であるDirectX10.1を満たしてないのって
Intelマザーのオンボ全部に加えてGeForce系GPUほぼ全てなわけだけど
これも全部切り捨てたって事かな
これだとXPやVistaからのアップグレードユーザーやメーカー製PCは全滅確定だね
と、前置きはここまでにして・・・
>>528が主張してるのは
「7はVistaよりもさらにスペック要求がキツい傲慢OS」って事だけどいいの?

530 :10/08/13
>>529
ビスタはPCメーカに切られてるから、もう新ハードの恩恵はないよ
これからも7(とダウングレードのXP)は新PCベースで対応される
中古のボロパーツ使うならビスタはお似合いかもねw

531 :10/08/13
そうなんだ
Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD 2010年4月発売
対応OS Windows 7(32-bit、または64-bit)、Windows Vista(32-bit、または64-bit)

532 :10/08/13
だって中身が全く同じパソコンでも
Vistaを積んでるってだけでみんな完全スルー
結局買う奴が居なくなるんだもんな・・・

533 :10/08/13
>>532
PCメーカからするとビスタはとんでもない貧乏神だったんだよねw

534 :10/08/13
今のところ新ハード対応からハブられてるのはXPという事実ww

535 :10/08/13
すでにメーカーからは切り捨てられて後わずか1年半でサポート終了
ID:G4t6Ng51が涙目になるのもわかるぞ!

536 :10/08/13
vista買わなくて良かったお(´・∀・`)

537 :10/08/13
あと1年半も余裕あるのにすぎる人が必死すぎてワロスww
・・・という俺も7持ってるから人の事言えないけどね
で、買ったのはいいけど7の出来が酷過ぎて
結局7SP2まではVistaで様子見する羽目に・・・
しかもアップグレード版だからデュアルブートとかも出来ないし
こんな糞OSに金払っちゃってマジで涙目だわwww

538 :10/08/13
>>537
スレタイにピッタリの人ですな

539 :10/08/13
あ、そうかww
このスレはVistaのアンチスレなんかじゃなくて
7なんて糞OSに金払っちゃって涙目ってスレだったのかww
今やっと理解出来たわwww

540 :10/08/13
>>526
7信者って哀れだねw
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004007.png
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004008.png

541 :10/08/13
美味しいキャラのVista厨が釣れてるやんwww

542 :10/08/13
>>540
もっとがんばろうよw
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004161.png

543 :10/08/13
こいつは何を(ry
見るのはCPU使用率だろ。もしかして話の流れが読めない人?

544 :10/08/13
とりあえず、>>540にティッシュ置いておきますね。
 _,,..i’"’:,
|\`、: i’、
.\\`_’,..-i
  .\|_,..-┘  

545 :10/08/13
>>540
>>542
メモリキャッシュ率
Vista HP 2542/3069 82.8%
7 HP 459/4094 11.2%
7 Pro 157/1023 15.3%
7ボロ負けじゃん・・・
利用可能メモリ
Vista HP 不明
7 HP 3061/4094 74.7%
7 Pro 702/1023 68.6%
こっちはVistaのデータがなくて比較不可能
空きメモリ(未使用メモリ)
Vista HP 78/3069 2.5%
7 HP 2693/4094 65.8%
7 Pro 558/1023 54.5%
7は半分もメモリが未使用のまま使われてない

結果:7のメモリ効率の悪さが目立つだけでした

546 :10/08/13
>>542
プロセス29w
お前の必死さに泣けた

547 :10/08/13
>>540
>>542
クソワロタ!!!

548 :10/08/13
7バカの反応がいいなw
よっぽど悔しかったんだな
じゃあまたネタ投下するか
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003973.png

549 :10/08/13
さっきから403でみれねーよアフォw

550 :10/08/14
ま、メモリ使用率の話をしていることはわかるから、
俺の場合をさらしとくわ。
Windows 7 64bit
物理メモリ (MB)
合計        6077
キャッシュ済み  2280
利用可能      2205
空きメモリ      24
システム
ハンドル     41787
スレッド     1299
プロセス     136
起動時間     9:21:03:00
コミット(GB)   3/11
カーネルメモリ(MB)
ページ      416
非ページ     100

551 :10/08/14
         ____
       / _ノ  ヽ_ \    ・・・・・・・
     /u(⌒) (⌒)u\   何言ってんだこいつら
    / :::⌒(__人__)u⌒::: \  _________
    |  u   ヽr┬-ノ  u  | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |  Windows7   |
    |  r.    u   .|  \.| |   ドスパラ   |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |

552 :10/08/14
>>549
普通のブラウザ使え

553 :10/08/14
>>552
お、みれたみれたw
俺が何で、>>550
> 起動時間     9:21:03:00
をわざわざ書いたかというと、
ある予測があったからだ。
それはキャッシュがあまりにも少ない場合
起動直後ではないかということ。
>>540の画像を見て、どうやらそれは正しかったようだ
> http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004007.png
> http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004008.png

554 :10/08/14
>>548
その低スペPCって何なの?
http://viploader.net/desktop/src/vldesk002557.jpg

555 :10/08/14
Orz・・・
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004165.png

556 :10/08/14
>>554
お前とうとう改ざんしたのかよ
7はこんなもんだぞ?
何回やってもVistaより遅い
7はフェッチが弱いみたいだ
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004166.png
それとスペックは関係ないよ
ノートでも>>548はいける

557 :10/08/14
同じPCですw
Vista
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003973.png
7
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004166.png

558 :10/08/14
>>555
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

559 :10/08/14
で、最初に出してきたアイドル時のCPU利用率はどうなったんだ?
徹底した省エネ運用w

560 :10/08/14
>>554
ばーか
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004167.png

561 :10/08/14

553 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 00:38:51 ID:7KcmtoIa
>>552
お、みれたみれたw
俺が何で、>>550
> 起動時間     9:21:03:00
をわざわざ書いたかというと、
ある予測があったからだ。
それはキャッシュがあまりにも少ない場合
起動直後ではないかということ。
>>540の画像を見て、どうやらそれは正しかったようだ
> http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004007.png
> http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004008.png

562 :10/08/14
>>555
VISTAどんだけ遅いんだよwwwww

563 :10/08/14
7が貶されるのにどれだけ耐性ないんだよ。顔真っ赤すぎてワロス

564 :10/08/14
キャッシュの量の比較画像の
ずるが見つかったとたん黙ったなw

565 :10/08/14
4分と24時間を比べるビス駄厨

566 :10/08/14
526 :名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 16:36:06 ID:sW1VCuHE
>>522
7からは徹底した省エネ運用ができるようになったんだよね
この辺を知らないでレスしてると恥かくよ
>MicrosoftがWindows 7の消費電力削減のために目をつけたのは,
>パソコン上で何も処理をしていないアイドル時のCPU使用率である。
>CPUの使用率を低くすればするほど,消費電力も抑えられる。
>Windows 7の目標としては,システム全体でアイドル時に2%以下の
>使用率を目指す。ちなみに,何も追加ソフトを入れてない状態でも
>Vistaの場合はアイドル時のCPU使用率が7%に達してしまうという。
この辺を知らないでレスしてると恥かくよ
この辺を知らないでレスしてると恥かくよ
この辺を知らないでレスしてると恥かくよ
恥をかいたのは7厨w
カクツキ→電源管理→CPU利用率をキャッシュの話題に振ろうと一所懸命にごまかしてます

567 :10/08/14
そもそもかくついてないからw
かくついているという動画でも
見せてくれないか?

568 :10/08/14
これは新しい。まさに息を吐くように嘘くつく
7使いでカクツキを感じてる>>519に聞けよ

569 :10/08/14
>>568
それのどこにもかくつきを感じてるなんて書いてないけど?

570 :10/08/14
カクカクしなけりゃ対処いらんだろw話読めないの?本物のバカ?
リアルでKYって言われてない?

571 :10/08/14
>>555
やはりVistaはスルーで正解だったようだ…

572 :10/08/14
>>570
それが、カクカクする対処法だって
なんで思ったの?
自分でちゃんと検証した?

573 :10/08/14
518 :名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 07:57:25 ID:C1vnGtr/
ウインドウ開閉時アニメーションのカクつき直らないの?
Vistaはなめらかで心地よかったんだけど
519 :名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 09:06:22 ID:ymKcdjKf
>>518
電源プランの選択で バランス以外にするといいよ
それかBIOSでC1E切るか
>>519のどこがカクツキの対処以外に思えるんだ…
人間を相手にしてたと思ってたが違ったようだ。よくできたAIを相手にしてたのか。すっかりだまされたぜ

574 :10/08/14
一杯うpされてるから、わかりやすく整理しておいたぞ
■アイドル時CPU負荷、軽量メモリー対決
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004007.png
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004161.png
■IE起動速度対決
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004165.png
http://viploader.net/desktop/src/vldesk002557.jpg
結局どっちもVistaが惨敗だなw

575 :10/08/14
>>573
やっぱり検証してなかったのね。
書き込みだけで判断してたでしょw
>>519はCPU負荷が少ないときに
クロックを下げる機能だよ。

576 :10/08/14
切るとクロック下がりませんwwwww基本知識すらないのか

577 :10/08/14
一杯うpされてるから、わかりやすく整理しておいたぞ
■アイドル時CPU負荷、軽量メモリー対決
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004007.png ← Vista 起動時間 24:06:26
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004161.png ← 7    起動時間 00:12:41
明らかに条件が違う状態での比較ですぅ!

578 :10/08/14
>>576
クロック下がらないならかくつかないとでも言うつもりか?

579 :10/08/14
>>578
それが>>519だろ。>>519に聞けよ。本当に話が読めないKYか
あと一所懸命にカクツキやCPU利用率から話をそらそうと必死すぎて涙が出てくるw

580 :10/08/14
>>577
いいんだよ
どうせ巨デブのVistaは500Mも割れないだろ?
何をやっても結果一緒はだからなw

581 :10/08/14
>>579
それでカクツキは直ったのか?
言ってみろよ。
一言だろ?

582 :10/08/14
>>519に聞けよKY

583 :10/08/14
ほらな、そもそもカクツキなんてなかったから
いえないんだw

584 :10/08/14
7厨涙拭けよ

585 :10/08/14
>>519はCPUクロックを下げないことで、
直るかもしれないという内容だろ。

586 :10/08/14
本当にカクツキがないなら、直る(直す)も何もないだろKY

587 :10/08/14
>>586
だから、だれがカクツキがあるといってんだ?

588 :10/08/14
>>518-519だろKY

589 :10/08/14
>>588
それでカクツキ直ったのかよ?
もともとカクツキがないから、直ったかどうかもいえないって
流れだろ。

590 :10/08/14
ドライバアップデートしたら
カクツキ直りました。

591 :10/08/14
ID変えるのに失敗したのかwwww

592 :10/08/14
ドライバアップデートしたら
カクツキ直りました。
ということだってあるだろ。
>>591
最後の行が切れただけだよ。
喜ばしちゃってごめんねw

593 :10/08/14
一所懸命に考えたんだね。
存在しないはずのカクツキがなぜ直るの?

594 :10/08/14
ドライバに不具合があったからだよ。

595 :10/08/14
カクツキあるとことでFAでした

596 :10/08/14
20分間考えた割には今一つだったね

597 :10/08/14
ドライバの不具合がカクツキの原因ってことでFAなのね。

598 :10/08/14
同じPCですw
Vista
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003973.png
7
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004166.png

599 :10/08/14
ああ、ID変えてそういう結論に持っていきたかったのねw

600 :10/08/14
ドライバも何もカクつかない7なんか見たことないw
XPと7しか使ったことないからわかんないんだよ

601 :10/08/14
>>598
ちょwww
Windows 7の場合、URLが違ってるw

602 :10/08/14
>>599
そういう結論でだめなのはなぜ?

603 :10/08/14
なんのドライバだよ
で旧型ドライバと改善したドライバのバージョンは?
もひとつID変えようとした理由は?

604 :10/08/14
なんでそれを言わないといかんの?
そもそも俺の環境では、カクついてないから
関係ない話だし。
お前、カクツキが直る可能性がある方法を提示したら、
それで確実に直ると思っちゃうわけ?
俺がカクついていたと思っちゃうわけ?
それは君、頭悪いよ。

605 :10/08/14
ID変更失敗しちゃった>>590で一気に涙目になっちゃったねw

606 :10/08/14
あれ? 煽りしかできなくなっちゃった?

607 :10/08/14
あれだけ検証検証と何度もおっしゃってたID:hcSj2R9E様が、
まさか検証もなしに類推でおっしゃるなんて考えもしませんでしたよ
しかも「FA」てw
でID変えようとした理由は?

608 :10/08/14
>>607
何を検証しろと?
そもそも俺のところではカクツキなんかおきてないから
検証のしようがない。
検証ができるのは、カクツキがおきているお前だけ。
繰り返すね。
お前、カクツキが直る可能性がある方法を提示したら、
それで確実に直ると思っちゃうわけ?
俺がカクついていたと思っちゃうわけ?
それは君、頭悪いよ。

609 :10/08/14
面倒だからコピペ
> 本当にカクツキがないなら、直る(直す)も何もないだろ
でID変えようとした理由は?

610 :10/08/14
面倒だからコピペ
>>591
最後の行が切れただけだよ。
喜ばしちゃってごめんねw

611 :10/08/14
面倒だからコピペ
> 一所懸命に考えたんだね。
>
> 存在しないはずのカクツキがなぜ直るの?

612 :10/08/14
> 存在しないはずのカクツキがなぜ直るの?
繰り返すね。
お前、カクツキが直る可能性がある方法を提示したら、
それで確実に直ると思っちゃうわけ?
俺がカクついていたと思っちゃうわけ?
それは君、頭悪いよ。

613 :10/08/14
> カクツキが直る可能性がある方法
> それで確実に直ると
これは
> 存在しないはずのカクツキがなぜ直るの?
の答えになってないよ

614 :10/08/14
カクツキは存在しないから、
直る分けないって答えにしたいのか?

615 :10/08/14
もう10ヶ月以上使ってるが7でカクツキは全くないぞ
元々Vistaが激しくカクツくのは世間の常識なんだがな
以前は色んな製品レポでも良く見かけた
もちろん俺はVistaには手を出してないが

616 :10/08/14
本当に素で話の流れが理解できないの?

617 :10/08/14
誰かがカクツクといった。(←だが本当にカクツクか証明はできていない。うそを言っている可能性がある)

他の人がカクツキを直せる可能性を提示した(←だがそれで本当にカクツキが直ったかの報告はないのでカクツキを直す方法とはいえない)
これが今までの流れですので、皆さんよろしくお願いいたしますs。

618 :10/08/14
PC売り場の展示品の7も家の7も例外なく全てカクついてるんだから
カクついてない7の存在を証明しないと

619 :10/08/14
本当に素で話の流れが理解できてないw

620 :10/08/14
実はお前が話の流れを理解できてないだけなんだがなw

621 :10/08/14
(俺様の脳内で)カクツキは存在しない
ID変更による自演失敗
無理やりな言い訳で「ドライバの不具合がカクツキの原因ってことでFA」らしい
原因はあってもカクツキは存在しない
FAといいつつ「可能性がある方法を提示、確実に直る」とは言ってない
以下ループする

622 :10/08/14
>>574
揃いも揃って1年半後にサポ切れ涙目のVistaやな
惨めwwwww

623 :10/08/14
>>622
悔しいのぉw

624 :10/08/14
>>623
惨めやのぉwwwww

625 :10/08/14
これはテキスト編集したインチキ画像
http://viploader.net/desktop/src/vldesk002557.jpg
同じ手法で作ったVista
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004167.png
マジ比較はこれ
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003973.png
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004166.png

626 :10/08/14
複数のうpから公平に取ったもの
■アイドル時CPU負荷、軽量メモリー対決
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004007.png
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004161.png
■IE起動速度対決
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004165.png
http://viploader.net/desktop/src/vldesk002557.jpg

627 :10/08/14
>>626
上ひどいな
Vistaは2割しか物理メモリ使ってないのに、7は3割も使ってるw

628 :10/08/14
情報弱者の代表と言われるvista厨って
もういきなり1年半後には又お金を払って
嫌いな7を買わされるんだよね?
もう8は間に合いそうもないんだしさ
ぶっちゃけ馬鹿丸出しじゃんwww

629 :10/08/14


630 :10/08/14
他スレでも見かけたけど、
カクツキって騒いでるのは、分かりもしないのにVistaのパソコンに無理やり7を入れた情弱厨
おまけにコイツはオーバークロックのしすぎで自分のパソコンも壊してるんだよな

631 :10/08/14
なんてこったい!
店頭に並んでる2010年夏モデルのWindows7 PCはVistaのパソコンだったのか!
しかもオーバークロックされてるとは!

632 :10/08/14
>>629
7のドライバなんてVistaのお下がりなのに何言ってんだこいつ
7専用のドライバなんてねえよw

633 :10/08/14
>>630
>おまけにコイツはオーバークロックのしすぎで自分のパソコンも壊してるんだよな
VISTAの遅さとカクツキに耐えられなかったのか?

634 :10/08/15
■アイドル時CPU負荷、軽量メモリー対決
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004007.png
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004008.png
■IE起動速度対決
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003973.png
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004167.png
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004166.png
         ____
       / _ノ  ヽ_ \    
     /u(⌒) (⌒)u\   
    / :::⌒(__人__)u⌒::: \  _________
    |  u   ヽr┬-ノ  u  | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |  Windows7   |
    |  r.    u   .|  \.| |   ドスパラ   |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |

635 :10/08/15
■アイドル時CPU負荷、軽量メモリー対決
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004007.png
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004008.png
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004161.png
■IE起動速度対決
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004165.png
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003973.png
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004167.png
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004166.png
http://viploader.net/desktop/src/vldesk002557.jpg
正直に出さないとダメだお
         ____
       / _ノ  ヽ_ \    
     /u(⌒) (⌒)u\   
    / :::⌒(__人__)u⌒::: \  _________
    |  u   ヽr┬-ノ  u  | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |  Windows7   |
    |  r.    u   .|  \.| |   ドスパラ   |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |

636 :10/08/15

これでも読んでれば?
ttp://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=80696
通常使用中に画面がカクカクするのですが
カテゴリー WindowsVista
教えて!Vista

637 :10/08/15
7のウインドウ開閉時のカックンとか反応の遅さはこれ見ればわかるだろ
実際の使用感はけっこう違うんだよな
Vista
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7172945
7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7176111

638 :10/08/15
カクカクわろた
http://www.nicozon.net/watch/sm5948534

639 :10/08/15
>>637
なんかめんどうだから、
一応コメント付け足しておくわ
Vista
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7172945
> 2年前に組んだPCです。比較用に7の動画です >sm7176111
7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7176111
> Windows7です。Vistaとの違いは、ウィンドウを開く際の
> アニメーションとかいろいろです。
> Vistaよりもレスポンス感は上がっています。>Vista sm7172945

640 :10/08/15
>>638
うん
でもそうは見えないよなw

641 :10/08/15
VAIO-P対決
やっぱりVistaは全然駄目だな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=TUlnvgpG1BM
http://www.youtube.com/watch?v=gIuIY1Bb6cw

642 :10/08/15
7は低スペ機に最適化されててまともなスペックだとカクカクしてるんだね
やっぱいらねw

643 :10/08/15
Vistaのせいで糞扱いされてたVaio−P
やっと陽の目を見たねw

644 :10/08/15
7厨必死っすなぁ

645 :10/08/15

>>638
Vistaへのコメントが凄くね?

646 :10/08/15
バカどももっとやれ

647 :10/08/15
7の窓開閉時アニメーションってみんなカクついてるだろ?特定の環境とか関係ないよな?

648 :10/08/15
それ言うんじゃねーよバカ

649 :10/08/15
Windows 7で起動が早くなったのは正解だと思う
よく行う作業が時間かかるとストレスたまるしね
この前もDWMがOS巻き込んで再起動させられたし

650 :10/08/15

サポート切れ間近でカクカクのビスタだけど元気だせよ           
.       ∧__∧      
      ( ´・ω・)∧∧l||l  
       /⌒ ,つ⌒ヽ )  
       (___  ( 。__)  ←ビスタ厨
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`

651 :10/08/15
窓アニメーションのカクツキDDI11を使用するようになって起きてるようだよ
VistaでもDDI11対応のWDDMにアップデートすれば起きるし
カクツキはCPUのクロック変動で起きる
なので省電力か高パフォーマンスのどちらかにやっとけってこと

652 :10/08/15
さすが煽りスレ、バカばっかだな

653 :10/08/15
CxE、EIST切って高パフォーマンスにして念のためにTurboBoost切っても7のウィンドウアニメーションのカクカク治らんな
適当な嘘吐くなよ

654 :10/08/15
会社で10台以上のWin7を入れてきたが,そんな事象はない
個人のトラブルは,他人には関係ない
上にある>>630のような例なら,笑われるだけだ

655 :10/08/15
>>653
Vistaのカクカクはこれで直せ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071002/283554/

656 :10/08/15
>>653
だから誰もならないって言ってるだろ?
安物のCPUをオーバークロックのしすぎて
お前のPCが焼け焦げてるんだろwww

>Core i7 920@4.0GHz

657 :10/08/15
なんで7はカクカクしてるの?

658 :10/08/15
FSB OCしてないしクロック上がるのはintel保障のTurboBoostだし第一CPUが違えよ
一日中自宅にいないで店行ってPC触ってこいよ

659 :10/08/15
>>657
>>655

660 :10/08/15
>>657
こんなネタスレでマジレスするのもなんだが、
メモリ1G未満の低スペックユーザが騒いでメモリをけちるようになった弊害
7しか触ったことなければあまり意識できないと思う
XPからPCごと買い替えて7にしたとかならPC自体のスペックが上がってるからなおさらね

661 :10/08/15
>>660
>>655

662 :10/08/15
ビスタ厨にはビスタのカクカク対処法が大活躍ってか?

663 :10/08/15
しかし時が経てば経つほどXPの評価が上がっていくなw

664 :10/08/15
>>663
個人ユーザーから完全に見放された企業用OSがどうかしました?

665 :10/08/15
個人ユーザーから完全に見放されてるのは7(笑)
インターフェースが使いにくい、XPにあった役立つ機能の大幅削減
どうでもいい機能ばかりつけてキモデブのようにブクブク肥った糞OS(笑)
評価面ではXPの足元にも及ばないw

666 :10/08/15
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     X P 大 勝 利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

667 :10/08/15
メインサポート切られてすでに用済みのOS擁護してる奴きめぇww
来年サポ切れで涙目のビスタユーザーと一緒にさっさと消えてくれww

668 :10/08/15
メインサポートという名の買い替え戦略にのって
企業の掌の上で踊って糞OSに金を貢いでる能無し家畜が
人間ヅラして書き込んでるのマジでキメー(笑)
さっさと屠されちまいなよw

669 :10/08/15
7の窓開閉時アニメーションって気になるぐらいカクつくよな? なんでもっと問題にしないの?

670 :10/08/15
同じPCでVISTAだとめっちゃ滑らかだからC1Eとか電源オプションとかPCスペックは関係ないでしょ?

671 :10/08/15
まだXPとか使ってる情弱いたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

672 :10/08/15

        ___
       /ヽ /\ キリッ!
     / (ー −)\       >>667
     (   (_人_)  )
     ノ   `-'  ヽ
    (_つ    _つ
        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\
     (  o゚(_人_)゚o )      だっておwwwww
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!

673 :10/08/15
これが俗に言う宗教戦争ってやつか。
元を辿ればみんな同じなのに、醜いなぁ。
そんな俺はXPもVistaも7も使ってるお

674 :10/08/15
   パーン
(´・ω・)
  ⊂彡☆))Д´)ノ7厨
       O
    ガッ ili ガッ  
 (´・ω・) ☆O☆
      (( ゚゚Д゚゚))
      クルッ
 (´・ω・)
    O(   )O゙
     パーン
 (´・ω・)∩
    彡☆))゚゚Д)) .:,.;'∴
      パーン
  (´・ω・)  パーン (・ω・`)
   ⊂彡☆))Д´(☆ミ⊃
     パーン      パーン
パーン   (´・ω・)(・ω・`)  パーン
  (´・ω・)☆ミ⊂ ⊃彡☆(・ω・`)
   ⊂彡☆))∀゚(7厨 ..☆ミ⊃ パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

675 :10/08/16

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <    Vista 最低 ! 7 最高 !!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

676 :10/08/16
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   「Windows 7」が「Windows Vista」のシェアを抜く--7月のネット利用
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|   http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20417818,00.htm
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

677 :10/08/16

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
マイクロソフトは、Windows Vistaパッケージ版の販売期限を、昨年のWindows 7の発売日から1年後となる2010年10月22日迄、と設定した。
このまま変更がなされない場合、Windows Vistaパッケージ版については、2007年の発売からわずか4年弱、という短い期間で販売終了を迎えることとなる。
同様に、搭載機の販売期限については、Windows 7の発売から2年後の、2011年の10月22日迄の5年間弱と設定していた。
しかし実際には、非常に多くのメーカーや販売店が、これらの期限を待たず撤退してしまう事態となっている。

678 :10/08/17
Vista 厨の主張 →  7  は負け組
   7 厨の主張 → Vistaは負け組

679 :10/08/17
XP厨の主張 → Vistaは負け組
2対1でVistaは負け組決定

680 :10/08/17

        ★ Vista 厨の主張 ★
  _..,,.,,.
  「r',. 、
 d ´c`/  ちくしょう・・・
  i ' ∋
ぉち 彡 ,.-,ニユ、
ぉ く .三  { ,.= r、   7 は負け組ぃ〜 !!!
|し 三 (6' r',ニ7
|ょ 三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ !   {

681 :10/08/17
XP厨の主張 → Vista/7は負け組

682 :10/08/17
Vistaの使いにくさと言えば異常。重いだけ。Vista使うなら2000使うよ。
OSの性能としては2000時点で俺は満足してるから何でも良いが、出来れば新しいものを使うのが妥当だと思う。
そもそも乗り換えで困るのはMSがOS作るのが遅いくせに、使えないOS作ったからだろう。
MS頑張れよw

683 :10/08/17
おいバカども、もう飽きちゃったの?

684 :10/08/19
おいバカども、もう飽きちゃったの?

685 :10/08/25
Vista買いたいんだが

686 :10/08/25
こんなスレで言われても…
マジレスすると7Pro買ってVISTAにダウングレード

687 :10/08/26
Vistaも7も中身は同じだけどな・・・

688 :10/08/28
糞加減も同じw

689 :10/08/28
MSは、新OSを発売する度に、旧OSを否定する。
Windows 8が発売されたら、Windows 7が否定されるのに、
Windosw 7を必死に擁護して乙です。

690 :10/08/28
>>689
そんなことしてないけどなあ。

691 :10/08/29
>>689
そりゃ買い換えてもらわないと儲からないからな
旧OSは当社比として相対的に否定せざるを得ない

692 :10/08/30
>>689
順番から言えば否定されるのはXPが先なのにね。
もうすぐビスタは話題にもされなくなって完全にスルー確定だね。

693 :10/08/30
マシンスペックが上がった今、Vistaの「重い」というマイナスイメージは消え、7の
軽薄さ、目新しさを強調するために無理やり変えたインターフェース
(しかもVistaでは可能なのにレジストリー操作で好みに変えれない)
等のマイナスイメージが強い、全部同じハード構成で使った俺には。

694 :10/08/31
>>692
もう売ってないんじゃね?

695 :10/08/31
>>693
お前は涙目で7使ってろよw

696 :10/09/02
7買ったけどダウングレード権なしなので無料でXPに戻したくても戻せない
やむなくXPモード使うも使い物にならない
なんとかしてくれや、この使い辛さ、、、

697 :10/09/02
適応力の無さをOSの責任にするな

698 :10/09/04
動作の遅いVistaの反動? Windows 7はXPを超える高評価
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100903/1027290/?SS=imgview&FD=2015895382
結果は図の通りです。Windowsの中では、2009年10月に発売となった最新OSのWindows 7が5.72で最も高い満足度となりました。
続いて評価が高いのは、登場から8年以上も経ったWindows XPで、満足度は5.4と根強く支持されています。
Windows Vistaは0.39と格段に低い数値となりました。 

699 :10/09/04
Vista 自分じゃスキップしたからよーわかんが、なにが嫌われてるんだろ
余計にデコラティブだから?

700 :10/09/04
Vistaの方が良かった点とかあったからじゃないの?
少なくとも自分は暫く使ってたが7よりはVistaの方が使い勝手が良いと感じる

701 :10/09/04
逆でしょ
Vista は大コケして7がヒットした理由なんだから

702 :10/09/04
2chには7貶してる奴は多いけど誉めてるやつはいない
7は悪いOSじゃない腐ってもVistaだから
馬鹿にされてるのは7じゃなく7をアホみたに過大評価してる7厨だってことに気付けよ
っていうかWindows板に7厨って1〜2人位しかいなくね?
↓7に対する冷ややかな評価が全てを物語ってるなコレ
Vista
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7172945
7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7176111

703 :10/09/04
情報操作なんていくらでもできるからな
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/23/news010.html

704 :10/09/04
>>702
見てねーけど、どうしてニコ動なの?
馬鹿なの?

705 :10/09/04
それがゆとり世代のVista厨クオリティー

706 :10/09/15
>>697
UIのへぼさをユーザのせいにするなよ社員

707 :10/09/15
>>699
以前はXPの方が安定していたから叩かれてた。
今は単にMSが7売りたいがために、MS社員がネガキャンしてるのよ。
>>700
明らかにUIはVistaの方がマシだな。

708 :10/09/16
理想と現実いやああああああああああああああああああ
理想
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090226/1024105/05_spx450.jpg
現実
http://www.youtube.com/watch?v=UVMNFSDKBmA#t=1m30s
http://www.youtube.com/watch?v=ezURJdC4hkQ
http://www.youtube.com/watch?v=sIzbo4tXB9o
http://www.youtube.com/watch?v=e4ByzSVotN4
http://www.youtube.com/watch?v=11MwX5OqUeo
http://www.youtube.com/watch?v=t0m8wZ7Eyo4
http://www.youtube.com/watch?v=5baB0JM7yjU
http://www.youtube.com/watch?v=Wi5AGrXXy78
http://www.youtube.com/watch?v=U0ekIjmUcRU
http://www.youtube.com/watch?v=88aal60AqBs
http://www.youtube.com/watch?v=5ehDOUJ3zI4

709 :10/09/16

  ( ´∀` )<ビスタ坊涙拭けよ
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
http://www.youtube.com/watch?v=MDlwTZKHfyY
http://www.youtube.com/watch?v=-Bd4nCpAgOs

710 :10/09/16
>>708 
 ( ´∀` )<7坊涙拭けよ
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

711 :10/09/16
m9(^Д^)

712 :10/10/15
出るたびと言ってもそこまででは無いが
OSを叩くような奴程パソコンのスペが低い
カスタムしてない段階で重いだのなんだのと
自己解決開発をしようとしない段階での
批判が多いな一定のスペックでカスタムをすれば
どれもこれも悪いOSでは無いがな

713 :10/10/20
ビス駄が快適に動くスペックならXPはさらに快適。
曲げようのない事実。

714 :10/10/20
   。
    〉
  ○ノ イヤッホォォォォォォ!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄

715 :10/10/20
Vistaの32bitも良かったけど7の64bitはもっともっと快適だぞ
まあ俺は家ではVistaの前は2000Proで、職場は未だにXPなんだがw
ただ7の不満はファイルマネージャーだな
並び替えがプルダウンメニューに退避したので、すんげー面倒くさくなった。
特にファイルを保存する時、既存ファイルとほぼ同じファイル名で沢山保存する時、
降順に並べなれなくなってしまって、既存ファイル名をスクロールしまくって探さなきゃならず
すげー不便。
この改悪ディグレードだけでも7開発者に意を覚えた( 真に受けて通報すんなよw )

716 :10/10/20
>>713
XPにどんだけメモリ積んでも、たかが知れてるしなぁ。

717 :10/10/21
>>713
XPがメインストリーム落ちして以降のハードだとVistaや7のほうが快適。
xpでうごかないのもぼちぼち出始めている。

718 :10/10/24
信者っているんだな

719 :10/10/24
Windows Media player 12 が11とは比べものにならないぐらいすげー軽くなって快適だぞ!!
codecもほとんどが対応できていて、ISO系はWinRARで解凍しバラせばいいだけだし、
これでflashが再生できれば他のプレイヤソフトが不要なんだけどな〜
715でも書いたけど、ファイルマネージャ ( エクスプローラー )改悪が直れば
W7に応合格点つけられるんだけど。

720 :10/10/24
フリーのMPCの方が軽くて使い勝手がよい件w

721 :10/10/24
>>720
MP Classicは単機能。

722 :10/10/24
>>721
そこがいいんだっての。
ムダがない。

723 :10/10/24
マウスホイールで音量調整できたり複数起動できたり使い勝手いいなMPC

724 :10/10/24
他のOSにもMPCみたいなのがあればいいのに。

725 :10/11/17
     ;、ー-、_ ____    __
     |. \:/:::::::::;;:::::::::`<:::::/;
.     i /::::;:::::;;:;:;::ハ::::::::::::::V  i
     V:::::/:::::/ レ! リ、:::::::i:::ヽ/  http://gs.statcounter.com/#os-ww-daily-20101114-20101114-bar
.      /::::/\/     ,.>、:::i::::::i.   n 
    /:::/::::;ィr;ミ、   ;r:=r、::::i::::::i   | |
.    i:::::i:::;イ !:;;:ノ    !:;;ノ !ヽ:i:::::i rf'| ト,、
    |::/i::∧! "" _,'、__, "" !ノ::::i、:|f'!   }
  _レ__|/W > 、_丶_ノ /ー-、:iヾ 、  ノ
  |     /  \ー-‐i´  /∧   i  |
  |   /;==、、  ヽ_r=!  /// ,>、 | |

726 :10/11/24
>>720
今使うならx64対応してるMPC-HCな。
オレはWMP嫌いだから使わんが、WMP12のHD再生能力は捨てたもんじゃねぇよ。
歴代のシリーズの中では相当良い出来だと思うぞ?

727 :10/12/12
忘れているみたいだから貼っておきますよ。
Top Operating System Share Trend
ttp://www.netmarketshare.com/os-market-share.aspx?qprid=11
Month Windows Vista
May, 2009 17.36%
June, 2009 17.58%
July, 2009 17.90%
August, 2009 18.80%
September, 2009 18.62%
October, 2009 18.83%←ピーク(Meのピークを抜くことなく)
November, 2009 18.55%
December, 2009 17.87%
January, 2010 17.47%
February, 2010 16.51%
March, 2010 16.01%
April, 2010 15.60%
May, 2010 15.26%
June, 2010 14.68%
July, 2010 % 14.34%
August, 2010 14.00%
September, 2010 13.35%
October, 2010 12.93%
November, 2010 12.62←いまここ
Windows7(19.69%)にも完璧に抜き去られ、もはや転落するばかりのびす汰wwやっぱだめだね。
支持される良いものが着実に廃れていくはずがないよね!
さあ自己満足ヒッキーびす奇恥君カモ〜ン!!

728 :10/12/12
>>727
それ数値高く出すぎwwwwwwwwww
http://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=1
Month Windows Vista
May, 2009 0.00%
June, 2009 0.00%
July, 2009 0.00%
August, 2009 0.00%
September, 2009 0.00%
October, 2009 0.00% ←ピーク(Meのピークを抜くことなく)
November, 2009 0.00%
December, 2009 0.00%
January, 2010 0.00%
February, 2010 0.00%
March, 2010 0.00%
April, 2010 0.00%
May, 2010 0.00%
June, 2010 0.00%
July, 2010 % 0.00%
August, 2010 0.00%
September, 2010 0.00%
October, 2010 0.00%
November, 2010 0.00%←いまここ

729 :10/12/22
おれつい先週XPから7に乗り換えたけど超快適だ。
正直Vistaは一度も使わなかったけど落とし穴を上手によけたような気分だよ。
窓の手も2004年以降とまっていた更新が7向けに再開された。(Vista向けはた
ぶん出てこないw)まあフリーソフトの作者としても動作確認のためにボロいと
分かっているダメOSを買うのは、金をドブに捨てるようなものだからな。
もう永久に対応しない気なんだろうなw

730 :10/12/22
「知らないけどきっと失敗作だったんだ」ってスタンスで書き始めたなら最後まで貫けよ

731 :10/12/26
苦し紛れに出したアプリの名が窓の手かよw

732 :10/12/27
Vista組は7をスルーして8の人柱になってくれるんだから、大事にしないと

733 :10/12/28
ssdにするので7upgradeも買った。

734 :10/12/30
Vistaを必死に擁護していた連中、最近減ったな。やっぱり泣きながら7使ってるのかなぁw

735 :10/12/30
XP厨が死滅したからわざわざ必死になる必要も無くなったな

736 :10/12/31
普通に使えてるんだし、わざわざ喚く必要ないだろ?

737 :11/01/10

Vistaっちょはイケてるスペ中で買っちゃった(・∀・)
えがった〜、新品で買わんでよかった。メモリー4Gあるしな、コア2だしな。
これで2万ちょいはええでよ。人気のないOSは中Pが一番。中Pだから使いしちゃる。
定価で買ったメインPCには負担をかけたくないので、Vistaでエロゲーやりまくっちゃる!

738 :11/01/10
>>737
…解読に時間を要したが、要は中古PCとVistaをセットで買ったということか
まあ、Vistaもあと1年ちょっとの命だしな

739 :11/01/10
Vistaにあって7にないものは無いが7にあってVistaにないものはない(実用的な観点で)
だからVistaが死ぬのは困るんだが
7でもいいちゃいいが細かいとこでストレスがたまるから快適とは言い難い

740 :11/01/10
>>739
文章が変だな
一行目訂正
Vistaにあって7にないものはあるが7にあってVistaにないものはない(実用的な観点で)

741 :11/01/10
まあ、最初から付けずにWindowsLiveでオマケアプリ配布した7の罠にそろそろ気づくヤツもいるだろうからw放置でいいやん>>740
SSDになって、SuperFetchもデフラグも全部切れば大差ない。
7のtrimもAHCIモード有効かつ一部のコントローラでないと有効になる保証もないときた、、、、

742 :11/01/11
やっぱり、Vista組は8買うの?

743 :11/01/11
Vista組ではないが、もうWindowsを買わないから心配するなw

744 :11/01/11
それは報告しなくてもいいです

745 :11/01/11
この際だからVISTAで損したと思ってる人は、ネットで呼びかけてみんなで
Macを買うのはどうだ?
Windowsと違って、Macユーザーの満足度はものすごく高いようだし。
Macユーザーが自分のOSの愚痴をこぼすところなんて見たことない。

746 :11/01/11
>>745
頭がパーン見てたら分かるだろ

747 :11/01/14
マイクソ嫌いだがマックのメリットがわからん。教えてくれ>>745

748 :11/01/14
すまん。イイらしいがつかったことはないので分からん。

749 :11/01/15
Macは買う必要が全く無い。
定期的にあるOSとソフトの更新料も無駄な負担。
・本体を新規購入
・ソフトを新規購入
こんな無駄なことするなら、Linuxだけあればいい。
というかもうWindows+Linux導入済でMacの入り込む余地は無い。

750 :11/01/15
昔はマックはクリエイター用とかプロ用っていわれてたけど、今じゃデルのパソコンと同じだね。

751 :11/01/18
ゲームとエンコしないならPCなんていらん。スマートフォン買え。

752 :11/01/18
スマホで快適にシーケンス作業が出来るなら。
MIDIキーボードも繋げたい。

753 :11/01/19
>>745
満足度ってw
思い込みの激しい人は視野が狭いからね。
そういう人は放っておけば良いんです。
愚痴ばかり言ってる人は今やるべき仕事をしてない人。
つまりただの怠け者ですから、そういう人も放っておけば良いんです。

754 :11/01/19
Windows Vista RTM / Windows XP Service Pack 2 (SP2) / Windows 2000 (Server / Professional) 製品のサポート終了についてのご案内
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.mspx
2010 年 4 月 13 日 (米国時間) に Windows Vista RTM (初期版)、2010 年 7
月 13 日 (米国時間) に Windows XP Service Pack 2 (SP2) / Windows 2000
の製品サポートが終了しました。
<中略>
■サポート終了による影響
サポート期間終了後のもっとも大きな影響は、セキュリティ更新プログラム
が提供されなくなることです。
このページは昨年4月のXPSP2等のサポート終了をアナウンスしたものだが、
XPSP3なんて、ちょっとのバグ修正だけで実質SP2とほぼ一緒なのにこの記
事のアナウンス以降、XPSP2向けのセキュリティパッチ配信は実際に切られ
ているんだろう。Vista Homeの場合はパッチがもらえるはずという考えは甘い
んじゃないか?
それからWin8は来年4月までに出ないと思う。Win7は2009年末に登場したが、
Microsoftの製品ライフサイクルでは新OSのリリースは3年置きとなってる。
4月に出すとWin7から2年半未満で次期バージョンが登場することになって短
すぎるだろう。
7の時はアプリやドライバの開発者向けに早期リリースが登場して、その半年
ベータ版、さらにその半年後に製品版が登場しているので、これから考えて
来年4月にWindows8を出すとしたら、今年の春に早期リリース、夏のボーナス
時期を過ぎたころ(ボーナス前だとPCメーカーが怒るだろうから)にWindows8
ベータ版が登場しないといけない。
まだどんなOSなのか全然発表されてないのに、いくらなんでもそんなスピード
はありえないだろう。

755 :11/01/19
だろう
じゃないか?
と思う
だろう
いけない
だろう
(キリッ

756 :11/01/20
hotfixは、エディション関係なく使えるから、microsoftが意地悪をしない限り使える。

757 :11/01/22
>>756
意地悪もなにもサポートを保証しない旨はM$が言ってる事なわけですが

758 :11/01/22
Microsoftにしてみれば、VistaサポートがWindows8リリース前に終了するというだけで
余計に儲かるわけだからな。それにここでHome系エディションのユーザーのサポートを
断ち切らないと、今後の7以降の期限切れでも同様の対応を期待されてしまう。
XPを特例で終わらせるためにも、Vistaの特例は一切ナシで行かないと。
ユーザー数も少ないことだしVISTAを逃すともうチャンスが無い。Microsoftにして
みればVista Homeを切れるかどうかが今後数年間の収益を大きく左右するわけだ。

759 :11/01/22
>>757
Homeユーザのほとんどはセキュリティーパッチ以外のサポートを使わない
セキュリティパッチが10年間提供されることは保証している
Windows Vistaからエディション違っても中身は同じ

760 :11/01/22
>>759
提供される機能やライセンスには違いがある。
M$がタダでHome Editionにパッチを提供する義理はないし、それが即座にHome/Ultimateへのセキュリティアップデートの提供に繋がるわけではない。
個人的な予想だが、もしHome/Ultimateで延長サポートが利用できるようになるとすれば、恐らく延長サポートに伴うお布施を払わされるのでは?
Microsoft Security Essentialsでアンチウイルスソフト代がタダになった分、その金をOS代に流せ‥ってな感じで。

761 :11/01/22
>>760
ProfessionalやEnterprise向けのパッチはHomeでも使える。

762 :11/01/26
>>761
現時点においてそうであっても、今後もそうであるとは限らん。
それが断言できるのはライセンサーであるM$だけであって、そのM$はプレスリリース出してないだろ?

763 :11/01/30
大学のライセンスで家のパソコン7にアップグレードできることを知った

764 :11/02/01
包括ライセンスとやらか?
うちの大学、包括ライセンスで7にしようとすると選択肢がUltimateしかない件。
Vistaは選択肢にBusinessがあるのに‥7もProかEnterprise寄越せ!

765 :11/02/03
>>762
そうだな
エディションで選択をかける可能性は十分にある

766 :11/02/06
Vista終了したらM$は約束通りにアクチクラックキーを配布するんか?

767 :11/02/06
>>766
Vistaのアクティベーションサーバー停止の日の間違いだね。

768 :11/02/08
アクティベーション・サーバーっていつ止まるん?
これもXPが駆逐されない事には分からん系?

769 :11/02/09
>>729
7版でVISTAも対応ってことでしょう。

770 :11/02/10
>>729
Vista以降って一時的な不具合はFixItで対応出来るし、ダウンロード高速化云々も必要ないしなぁ。
7使ってるけど、仮に窓の手の7対応版がリリースされても使わんだろうなぁ。
なんか、レジストリ関係で魅力的な設定ってあるわけ?

771 :11/02/11
>>768
MSも決めてないだろ。
たぶん、20年後もXPのアクティベーションサーバーは動いていると思われる。

772 :11/02/17
Vistaのコントロールパネルは分かりづらく未だに迷路
Windows7は1ヶ月ぐらい使ってるけど分かりやすい
Vistaはそれほど悪くないし、Windows7はそれほど良くないという感想

773 :11/04/11
いよいよVISTAのサポート期限があと1年を切ったぞ。
Businessとか使ってるやつは延長サポート込みで後6年あるが、そ
れ以外は早いこと買い換えないといけないな。
まあ「VISTAはXPより安全でカッコイイ」とか言ってたリッチなVISTA
厨の場合は、賞味期限切れでXPより危険なOSなんか絶対に使
わない事だろうが、うっかりVISTAを引いてしまった普通のPCユ
ーザーはちょっと気の毒だ。

774 :11/04/12

B






775 :11/05/16
世の中からVISTAが消えても何も困らん…

776 :11/05/16
Windows7はXPのセカンドエディション…Vistaの事など眼中にない
(前略)
7月から新年度に入ったマイクロソフトだが、日本法人代表執行役社長の樋口泰行氏は、
現在の状況を100年に一度の不況と表現し、景気はいつも循環的で、
好景気があれば、必ず、調整の局面がくるとのべ、現在は、
かなり深刻な状況下にあることを吐露した。
(中略)
樋口社長に聴いたところ、今、企業ユーザーの声で、もっとも耳にするのが、
Windows 7をとにかく寿命の長いOSにしてほしいという要望なのだそうだ。
つまり、企業ユーザーは、7にXPのセカンドエディションとなることを
求めているということだ。もう、Vistaのことなど眼中にない。現状で、
企業で使われているPCの多くは、かなり高性能で、Vistaを難なく
動かせる実力を持っていながらXPで運用されている。企業ユーザーも、
それではまずいと思っているのは確かだということなのだろう。
こうした事情の中、多くの企業は、Vistaをとばして、一気に7へと移行する。

777 :11/05/16
Vistaはもうすぐ終わるんでしょ?

778 :11/05/16
Vistaはもう過去のOS
今持っていて不満が無ければ使ってりゃいい
ただ今更買うもんじゃない

779 :11/05/25
 米Microsoftのスティーブ・バルマーCEOは5月23日、東京で開催された開発者イベント「Microsoft Developer Forum 2011」に
おいて、「次期Windowsは来年登場」と語った。同社がWindows 8のリリース時期について正式に言及したのは初めてのことだ。
 「来年登場予定の次期Windowsシステムには、多くの新しい機能やユーザーインタフェース(UI)が搭載される。Windows 8の
新機能については今後段階的に紹介していく。(ハードウェアとしては)Windows搭載のスレート、タブレット、PCなど多様な
フォームファクタが予定されている」と語った。なお、同社は次期OS名を正式に発表していないが、バルマー氏は「Windows 8」と
いう名称を使った。
 同氏はまた、Windows Phoneについて、日本でも年内に搭載端末が発売される見込みであると語った。同社は5月24日
(現地時間)にニューヨークでWindows Phoneに関するイベントを予定しており、次期Windows Phoneシステム「Mango(コード名)」が
発表されるとみられている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/24/news022.html

780 :11/05/31
チューンナップしたvistaの早さを知らない情弱共が騒ぐ騒ぐ

781 :11/05/31
L型3100CCソレックス82℃ って意味?

782 :11/05/31
チューンナップ(キリッ

783 :11/05/31
そろそろ本気だすぜvistaんは

784 :11/06/03
SP2は重くないね

785 :11/06/03
ちょっと小太りなだけビスたん

786 :11/06/04
隠れ肥満なアレよりは、健康的なだけまだマシだな

787 :11/06/04
【VISTA黒歴史集】
2007年頃?
木村拓哉がテレビCMで「メモリ2GBでWindows Vistaも快適」台詞を言うCM(Fujitsu FMV)が放送される。
メモリ2GB未満のマシンではVISTAはマトモに動かないことを、PCメーカー自ら認めた。

788 :11/06/04
【VISTA黒歴史集】
2007〜2008年。
IntelがPCより性能の劣るポータブルデバイスをターゲットに、Atomプロセッサを
発表。席上でIntel経営陣自ら、VISTAのようなヘビーなOSはムリだが、XPなら
このCPUでも動くと製品をアピールした。

789 :11/06/04
【VISTA黒歴史集】
その後ASUSがEeePCを発表。ミニノートブームが起こった。
しかしATOM機ではVISTAは重過ぎて動かないため、ASUSを追う競合他社も
一世代前のXPをプリインストールしてハードを出荷。VISTA搭載のミニノート
は全く発売されなかった。
Microsoftはミニノート限定でXP HomeのPCメーカー向けライセンス供給を延長、
事実上自らVISTA切りをさせられる苦境に立たされた上、Homeエディションの
サポート期限を5年間延長せざるを得なくなった。
ちなみにこの時期のOSシェアを見ると、旧世代であるはずのXPがVISTAから
シェアを奪い返すという前代未聞の現象が起こっていた。

790 :11/06/04
【VISTA黒歴史集】
さらに悪いことは続いた。
引退直前のビル・ゲイツがメディアを前にした講演で「Windows7はVISTAより軽く、
VISTAよりも少ないメモリで快適に動く!」と発言w
その後PCメーカー各社から「そんな発表したらますますVISTAが売れないだろ!」
と怒られる。やむを得ずMicrosoftは前言を撤回した。

791 :11/06/04
【VISTA黒歴史集】
そうこうしてる間にWindows7発売。
市場はXP搭載のミニノートと7搭載のその他PCに分かれた。
VISTAは早々に店頭から消滅し、来年4月にはサポート期限終了予定。
iPadやAndroidで市場はさらに小さなコンピュータへ向かってシフトしており、
ミニノートの時ように7はキツいがVISTAは大丈夫なレベル(そんなスペック
無い?)のマシンが今後流行るなんて到底考えにくい情勢。

792 :11/06/04
visたん、メモリ1Gでハッキリ言って快適。
使用用途にもよるが、シェイプアップしたらos依存の消費メモリーは400M以下
無駄な贅肉を削げばサクサク。
そこに更なるスパイスで、メモリ付け足しやeBoostrとか合わせたSP2は
7など無用を歴然と言い放つ

793 :11/06/04
まあ、WDDM の記事でも読んで、落ち着け。
http://jehupc.exblog.jp/tags/DirectX/
ここにはないが、今のVistaの1.1はなんちゃってだし、変えたければOSの入れ替えが必要なんだよね。

794 :11/06/04
>>793
くやしいのぉw

795 :11/06/04
単なる無知な初心者が騒いでて
それがデファクトスタンダードだから認めざるおえなくなったってだけの流れで
何時までも何をいってんのよ

796 :11/06/04
!ninjaとかfusianasannみたいに今使ってるOSが出るコマンドが有れば便利だなあ。

797 :11/06/05
ビス太終了まであと310日。
さあ、さっさと買い換えろよw

798 :11/06/05
Vista搭載のメーカー製PCで7優待アップグレード対象外モデルで7にアップグレードする人っているの?

799 :11/06/05
2000円だして4G積めば、何でも一緒

800 :11/06/06
>>790
生みの親であるビル・ゲイツに捨てられた捨て子のビス太かわいそうw

801 :11/06/13
来年4月までだよな・・・・
XPにダウングレードするかなぁ・・・・
動かないソフトあるから。

802 :11/06/17
今更xpはないだろ。
メモリ1Gとかなら、仕方ないけど

803 :11/06/17
好きに使わせてやればいいよ。

804 :11/06/21
いまさらxpに戻れない。
このまま使って来年考えるのがベストかな。

805 :11/06/23
>>798
普通するだろ

806 :11/06/23
>>805
しない。両方使っているが、Vista悪くない。

807 :11/06/23
びす駄>>>>>>>7th
は常識だろ
いつまでM$に騙されつづけてるのよ?

808 :11/06/24
自分でびす駄って言ってりゃ世話ねーわ。

809 :11/06/24
www

810 :11/06/30
Vista搭載のメーカー製PCでWindows7優待アップグレード対象外モデルでWindows7にアップグレードする人って多いの?少ないの?

811 :11/06/30
つーか新しくなるに連れてどんどん悪くなってる気がする。。

812 :11/06/30
いいのです
M$にお布施をドンドン増し済みして
M$の業績をあげていくのが わたし達の幸せなのです。
幸福の科学信者みたいだな。

813 :11/06/30
世界のほとんどの企業は幸福の科学にお布施してるのか。そうかもしれん。

814 :11/07/01
俺はメーカー製のVistaモデルで7優待アップグレード対象外モデルだから涙目。

815 :11/07/05
そのびす駄に大差で負けてるワケで
>>814
たぶん7にしたとしてもVistaに戻すと思うよ
7のUIは一線を超えた糞っぷり

816 :11/07/05
ヤフオクでXPマシン、VISTAマシンの中古相場を調べてみた。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E4%B8%AD%E5%8F%A4+vista&auccat=0&price_type=currentprice&min=0&max=13999&slider=0&tab_ex=commerce&mode=2
いずれも法人向けに売られていたDellのOptiplexシリーズ。
PenD+メモリ2GB,VISTA=13,480円
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x170143830
PenD+メモリ3GB,XP=15,500円
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s219132156?u=;pc0799jp
PenD+メモリ2GB,XP=19,800円
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c278092300?u=;pc0799jp
PenD+メモリ1GB,VISTA=11,400円
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p243485333?u=;pc0799jp
PenD+メモリ2GB,VISTA=13,480円
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x170143830?u=;pc0799jp
VISTAかXPかで値段が違う感じは全然なく、単にスペックで値段が決まる感じ。
マシンスペックもさすがにPen4+VISTAは無いがPenDやCore2の時代でもVISTA
搭載機がたくさん売れていた現実が中古品の量から伺える。
Dellは法人向け販売が多くDell製でVISTA Homeの中古は少ないが、それでも
VISTA搭載だからといってXPより値段が上がるということは無いようだ。

817 :11/07/05
おっと訂正。
誤:PenDやCore2の時代でもVISTA搭載機がたくさん売れていた
正:PenDやCore2の時代でもXP搭載機がたくさん売れていた

818 :11/07/05
ついでに同じ業者のWin7搭載中古。
http://booth.search.auctions.yahoo.co.jp/jp/strsearch?p=windows7&sellerID=pc0799jp&alocale=0jp&mode=2&seller=pc0799jp
PenD+2GBでも2万切る機種は皆無だ。

819 :11/07/05
ネットだけならPenD+2GBでも十分高性能だな

820 :11/07/08
そりゃ、XPもVistaも同じ価格で売られているのだから、差がないのは当たり前。

821 :11/07/21
Vista使ってるけど、7の64bitを試してみたくて
デュアルブートにしてみたけど
ひととおりいじったら、あんまりVistaと変わらないんで
移行するのもめんどくさいんでそのまま放置してる。
新しいPCを組んだら移行してやっても良いかな?
ま、そんな程度

822 :11/07/21
ナカーマ
自分の場合7SP1がうまく当たらないのでそっちの意味でも放置中w

823 :11/08/22
そう
だからVistaに手を出した人は涙目なの

824 :11/08/24
正直発売当時にVistaが重いとか叩かれている理由が分からなかったな
まあXP初期のPen4 2GHz+256MB+256MB増設から→Vista初期のCore2Quad 2.4GHz+2GB+2GB増設
に買い換えた関係でPCスペック大幅にあがったのも大きいだろうけど

825 :11/08/24
>>824
日本がセレロン大国だってこと忘れちゃいかんな。

826 :11/08/24
全てにおいてWindows7はモッサリで使う気しない。(VistaとマルチBOOTだけど)
スーパーフェッチの効き方が甘すぎるんだな、Vista並にキビキビ使うには
SSD必須なOSに落ちぶれたな。メモリー8Gで3000円の時代フェッチ最大限活かしてよ

827 :11/08/24
>>826
効果がないのに実害ばかりの糞フェッチは8で完全に廃止だろw

828 :11/08/24
フェッチ(RAM)>SSD>HDD

829 :11/08/24
実害はアクセスランプがつきっぱなしと。

830 :11/08/24
>>827
8が想定してるスマホやタブレットはさらにメモリーが少ないからな
8でスーパーフェッチが無くなる可能性は大きい
>>828
スーパーフェッチが失敗だったのはHDD⇔RAM間の無駄なオーバーヘッドと
本当にRAMが必要な場合のガベージ処理が遅くて弊害が大き過ぎた為
効果がないため7がSSDでスーパーフェッチを効かなくしたのは有名な話

831 :11/08/24
無駄なオーバーヘッド?
ならメモリの未使用領域にまで通電してるのも無駄な電力消費だな

832 :11/08/24
みんなー最近のCPUが何層にもキャッシュを増やしているのは無駄なオーバーヘッドですよーーw

833 :11/08/24
フェッチが廃止とか無知もいいとこ
2回目のアプリ起動が速いのはフェッチが効いてるからだぞ

834 :11/08/24
フェッチは効いてる事が分り難いが、確実に効いてる影の力自慢なところがいい

835 :11/08/24
SuperFetch(爆笑)、7+SSDだから定石通り速攻で切ったお!

836 :11/08/25
>>835
インテルの副業のカモ乙

837 :11/08/25
>>835
手動で切らなくても、自動的に認識して切れるはずだが。
切れてないなら、HDDと間違えてしまうぐらい遅いSSD。

838 :11/08/25
使わないならサービスは無効、SuperFetch関係のレジストリも変更した方がいい
無駄にサービスを稼動させる必要もないしな

839 :11/08/26
サービスを切らないとCPU負荷が高かったり
メモリの空きが十分に無かったりする骨董品クラスの
PCなら効果があっただろうが
今時のPCでサービスを無効にする必要はない
まぁVista初期のゴミPCには必要かな

840 :11/08/26
確かサーバー系の2008R2(=7カーネル) から
スーパーフェッチは完全に廃止なんだよね。
サービスも邪魔になるから削除されてる。
MSとしても要らない子と判断したみたいね。w

841 :11/08/26
Media Centerとかもいらない子か
Vista Businessはゴミとか言ってた奴が涙目だな

842 :11/08/26
Homeェ

843 :11/08/26
デスクトップ機ではスーパーフェッチの効かない大規模DBMSとか各種鯖サービスなんてつかわないしなあ

844 :11/08/26
サーバーの場合は必要に応じてサーバーアプリケーションが必要なキャッシュを取り出す機能があるからな。
それにアプリケーションの起動を高速化しなくても、メインのアプリケーションは予めOSと同時に起動してる
からアプリの起動用にメモリを余計に割り当てても百害あって一利なし。
そもそも現行サーバーOSにスーパーフェッチが付いている事自体大きな間違いだ。

845 :11/08/26
サーバーでアプリの起動速くしても無意味だ。

846 :11/08/28
常時稼動するのが基本だからな。

847 :11/08/28
メモリ16GB積んで通常利用時のメモリ消費量は4GB(最大でも8GB程度)で
残りの12GBはRAMディスク&キャッシュに利用。
SuperFetchはもちろん停止。
いまだに起動してる奴はいないよね?

848 :11/08/29
つか、なんで32Bit前提なのかと
Win7x86への移行メリットなんてないぞ

849 :11/08/30
たぶんゲーム関係だろ
私もWin7ならx86は勧めないx64にしたほうがいいとおもう
もし、ゲーム関係だったとしたら、該当ゲームがx64でも動くかがっちり調べてそれでもだめだ
ってことになったら、VMPlayerで動くかどうか調べるね

850 :11/08/30
ゲームで動かないのは、プロテクトが原因が多い。

851 :11/09/23
>>1
地雷確定の8に乗換えるよりは数段マシだろ

852 :11/09/24
ベータですらないM3しか出てないのに認定する男の人って…

853 :11/09/25
>>851
>>1が書かれた時点で8なんて話出てないだろう。
>>852
不要な大幅なインターフェイス変更という方向性は大きくは変わらないよ。
ユーザーが如何に望まないものでも
やったように見せかけやすいのはインターフェイス。
UIを変えずにマイナーで安定性のある変更というのが
全く念頭にないのが既定路線。

854 :11/09/25
変えても変えなくても文句を言う

855 :11/09/25
>>854
フリーソフトだのなんだので変えたい奴は変えればいい、ってのが
ほとんどじゃないの?
officeとかリボンとやらにしてああ使いやすいって奴には
出会ったことがないわ。
使い慣れたものが決して同じようには扱えないように変えられて
大喜びする奴は普通に考えて少ないと思うけど。

856 :11/10/03
>>797
イスカンダルでビジネスもらってくる。

857 :11/10/03
7thはスルーが情強

858 :11/10/18

XPより"短命"なVista、サポート終了まで残り半年!
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110826/1036282/
Vistaユーザーは要注意!来年4月以降Vistaが使えなくなる
Windows XPのサポートが終了するのは2014年。
後継のVistaは当然それ以降まで使えるはず─。
そう思っている人は多いだろう。
しかし、さにあらず。
Vistaは来年4月にサポートが終了してしまう。
これにより、2012年4月以降は、Vista向けの更新プログラムは提供されない。
Vistaユーザーは、Windows 7への移行を余儀なくされる。

859 :11/10/18
NTのころはSPで機能追加されまくってたけど
最近はサポートされてるって気はしないな〜

860 :11/10/18
>>858
デブが暴れてんなw

861 :11/10/20
俺も涙目
ぎりぎりまで待つが7のproにしようと思ってる
Vistaのproであと5年Vistaと付き合うよりは良かったのかな

862 :11/10/20
VISTAまでは違和感なく
逆に新機能も使いやすかったが
7になって今までの良いところがあらかたそぎ落とされ
新機能もどれも使いにくいと来ている
しかもスピードも遅い

863 :11/10/21
動作の遅いVistaの反動
Windows 7はXPを超える高評価
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100903/1027290/

864 :11/10/21
動作の遅いVistaの反動
Windows MojaveはXPを超える高評価
http://www.youtube.com/watch?v=bsStHxtVr_w

865 :11/10/21
>>863
↓鋭い!
Windows Vistaについては「動作が重く、起動などに時間がかかりすぎる」という意見が複数あります。
「Windows 7に無償交換できるようにすべきだ」と厳しい声もあります。
動作スピードの問題があったWindows Vistaの反動で、Windows 7が歓迎されたからだと考えられます。
Windows Meはさまざまな機能を詰め込みすぎたため、不安定で使いづらかったという評価を受けています。
Windows Vistaは、Windows Meと並んで“ユーザーの支持が低かったOS”として振り返られることになるかもしれません。

866 :11/10/21
ヒント:糞スペック

867 :11/10/21
>>863
こういう宣伝しまくってるが嘘
VISTAのほうがスペックさえあげればきびきび動いた

868 :11/10/21
>>867
VistaユーザーのみならずXPユーザーからも高評価、Windows 7の普及に期待が高まる
http://www.rbbtoday.com/article/2009/11/18/63818.html
これを、Windows 7購入前のOS別に見ると興味深いことがわかる。
まず、Vistaからの買い替えユーザーについては、
Windows 7に対して非常に満足やや満足が68.8%で、非常に不満足やや不満がわずか4.5%。
そこで同ユーザーを対象とし、前OSのVistaに対して同様のアンケートを実施したところ、
総合的な満足度は非常に満足やや満足がわずか39.3%で、非常に不満足やや不満が21.5%にも上った。

869 :11/10/21
もう既に、壊れたラジオのごとく同じような記事を貼り続けることしかできなくなってるのね・・・

870 :11/10/21
>>863>>868は全然違う調査ソースみたいやけど、みんなVistaに不満足な結果は一緒なんやねw

871 :11/10/21
7と違ってVISTAは基本的にXPの発展版
XPに満足なら普通に使える

872 :11/10/21
>>863
まるでVistaが劇遅な低スペPC(おおかたメモリが512MBしか積んでない代物)
に7を入れると爆速になるような書き方だな
7に速度的なことで不満が出ないのは単にハードが進化してるからだよ
こんなハードとOSの区別もついてないような記事を根拠に7はすごいと思いこんでる奴は救いようのない馬鹿

873 :11/10/21
>>864
アホ面の7信者そのものだなw
こうはなりたくないもんだ

874 :11/10/22
Vistaは使っているうちに最適化が完了してサクサクになるからな
待てずに短絡的な判断をしたヤツが多い

875 :11/11/21
>>874
パフォーマンスはSP2で劇的に改善したからな。
そもそも現在のOSの最定番のXPだって、初期はまるでどうしようもなくて
SP2でようやく安定したんだ。

876 :11/11/21
SP2の開発が、そのまま7の開発を進めることにも繋がっちゃったのがVistaの悲劇だよな
どうせなら、マイナーアップデートの計画を吹っ飛ばす程度の出来だったら面白かったのに

877 :11/11/23
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性を害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>><宗教<<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

878 :11/12/12

XPより"短命"なVista、サポート終了まで残り4カ月を割る!
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110826/1036282/
Vistaユーザーは要注意!来年4月以降Vistaが使えなくなる
Windows XPのサポートが終了するのは2014年。
後継のVistaは当然それ以降まで使えるはず─。
そう思っている人は多いだろう。
しかし、さにあらず。
Vistaは来年4月にサポートが終了してしまう。
これにより、2012年4月以降は、Vista向けの更新プログラムは提供されない。
Vistaユーザーは、Windows 7への移行を余儀なくされる。

879 :11/12/13

Bizなんかの更新を手動ダウンロードって訳にはいかんのか

880 :12/02/05
無理

881 :12/02/18
速報】米MSが個人向けVistaのサポート打ち切りを撤回、2017年まで延長
残り2カ月という土壇場で方針転換、2017年4月11日まで延長サポートを提供
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120218/1041442/

882 :12/02/18
大予言的中w

883 :12/02/18
Vistaのままでよかったのにわざわざ7を買ってしまって涙目
という意味では予言的中

884 :12/02/18
さらに7がProだったらアイタタタタタtッタタtttt

885 :12/02/19
涙目やでマジで

886 :12/02/19
1週間前に7home買ったけど
ネットとデイトレとエロ動画/画像表示しかやらんから
ほとんどvistaと変わらないよなコレ。
タスクバーが若干使いやすくなったくらいかな。

887 :12/02/19
今のタイミングでサポート延長tかずるいよな。
もともとVISTAは使ってなかったけどサポートのためにわざわざ割高な7pro買ったのにorz

888 :12/02/19
>>1
その言葉そのまま返すぜwwwwwwww

889 :12/02/19
7 ultimate を拾った後、 proを拾い直しした。全く無駄骨だった。
割れですら憤りを感じているのに、買った奴の憤慨はいかほどだろうか?

890 :12/02/19
kp41病に悩んでます
vistaにすれば幸せになりますか?

891 :12/02/19
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/07/news051.html
ちゃんと情勢を把握してないとな
まぁアムドって屑石にピッタリだろw

892 :12/02/19
>>889割れ公言www

893 :12/02/20
>>891
なつかしいなその記事
鯖2008=Vistaということすら知らなかった無知ライターとして一躍有名になったよね

894 :12/02/20
>>891
「さようならVista」と書いた次のページでServer2008(VistaSP1)絶賛とかw
もしかしてMojave実験の元ネタ?

895 :12/02/20
ひどい。正月の貴重な時間を使ってアップグレードしたのに!
金と時間を返せ!!

896 :12/02/20
>>895
日本円に換算すると3円くらいか?

897 :12/02/22
セブン買い直しはどうしようか悩み中だったので、踏みとどまってよかった。
買ってたらホント涙目になっていたところだった。

898 :12/02/22
私達Vistaは貧乏人だから7に変えたくても変えられなくて強がってます。
本当は7が欲しいです。本当はお金があったらMacが欲しいです。

899 :12/02/22
アッタマくるな〜去年ノーパソそれもビスタ機を格安で手に入れたのだが(新品で
サポの関係でセブンOS同時購入でビスタ一回も使わずインストールしてセブン機に
したというのに(リカバリー領域にはビスタが残っている
サポ延するならセブンにせんかったのに

900 :12/02/23
マルチポスト乙

901 :12/02/23
サポート期間を考慮して
VISTAビジネスを購入したのだが
マイクロソフトに返金してもらいたい

902 :12/02/23
>>901
おまえ最悪だな
俺はXP-Homeから7-Homeなんで超ラッキーだわw

903 :12/02/24
>>901
リモートデスクトップで遊ぼうぜ

904 :12/02/25
me→XPHome→7Home
去年新しく組んだときにサポート期間の違いを知らず7Homeにしてしまったけど
結果的にそれで正解だった

905 :12/02/26
まあ、MS製品に失敗はないから
どれ買っても問題ないよ。

906 :12/02/26
>>905
あははははwwwww

907 :12/02/29
>>1は予言者

908 :12/03/01
わざわざ7にしなくてよかった

909 :12/03/14
>>1 って書いてる奴が本当に涙目ばっかでワロタ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows 8 不具合スレ (170)
Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.18 (542)
Windows Live! part1 (546)
Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.18 (542)
Microsoft MVP Part2 (555)
WindowsVistaを800MHz以下で動かしてるスレ (124)
--log9.info------------------
○○○ Bobby Valentino ○○○ (302)
☆ーキャットなお姉さんグループPCD★ (329)
【Miliyah】加藤ミリヤ【カリスマ】 (137)
R&B聴く時歌詞の意味理解してますか? (116)
LEON WAREを語ろう (256)
Aretha Franklin/アレサ・フランクリン 2 (409)
安室も好きなBrian Mcknight (303)
史上最高のブルースアルバムは? (820)
DJ KAORIを熱く語ろう!! (355)
【不遇】消えた歌姫【お蔵入り】 (161)
☆ Amerieちゃん ☆ (159)
【Ray】Raphael Saadiq☆【Ray】 (158)
ダニー・ハサウェイ (847)
【神の】ブーツィー・コリンズ【名は】 (645)
ブス★nivea★カワイイ (166)
EW&Fファルセット PHILIP BAILEY (514)
--log55.com------------------
【歴史】中臣鎌足の正体、百済の王子か 親百済派の中臣氏の系譜に潜り込み、中臣鎌足を名乗った★3
【公共放送】NHKが番組で異例の放送「きちんと受信料を払っている人たちが不公平感を感じるから未払いの人もさっさと払ってね」★8
【鉄道】新幹線自由席、「席のキープ」でゴミを置いて離席…他の人は勝手に座ってもいい?
【公共放送】NHKが番組で異例の放送「きちんと受信料を払っている人たちが不公平感を感じるから未払いの人もさっさと払ってね」★9
【社会】六代目山口組 國領屋一家総長が引退 新体制に受け継がれた使命」」
【社会】京アニ労災認定、前向き 労働局、被害者申請に
【マグロ】大間産、まさかの販売苦戦 国産は小型でトロが少なく、大きくて脂の乗った外国産のライバルに競り負ける−豊洲市場
【動物】岩のくぼみにハマってしまった大きなウミガメを若い男女が救出