1read 100read
2012年3月アレルギー79: モーニングアタック統一スレ (164) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
花粉症で困る瞬間 (312)
【早急に】杉切って別の木植えろ【政府】 (313)
花粉症に空気清浄機ってのはどうよ? (949)
髪染めたらアレルギーになった人 (136)
●黄砂のせいで花粉症が酷くなった● (208)
●●コーヒーアレルギーってあるの?●● (589)

モーニングアタック統一スレ


1 :05/03/17
朝起きるとクシャミのあと止めど無く流れる鼻水。
助けて〜。

2 :05/03/17

上戸彩?

3 :05/03/17
マスクして寝ろ
ビックリするくらい楽に起きれるぞ。

4 :05/03/18
ビニール袋かぶって寝ろ
二度と起きれないぞ。

5 :05/03/18
マスクして寝るんだが
朝にはマスクがないのだ。
>3はどのようなマスクを?
一応、マスクスレを参考にいろいろ試してみるが・・。

6 :05/03/19
>>3
起きてから流れ続ける鼻水が問題なんだ。
当然マスクはして寝てるよ。

7 :05/03/20
寝るときは水泳用のゴーグルをかけ、ティッシュを鼻に詰めて上からマスクをしている
ティッシュで口呼吸にすると鼻は平気なのだが、口が渇くのでマスクが必要ってワケね

8 :05/03/21
寝るときの話じゃないんです。
起きてからの鼻水はどうすりゃとめられるの?

9 :05/03/21
ひたすら鼻をかむしかないぽ。
洗顔前の水洗いのときに、思いっきり鼻を出して流しに流せば紙の節約にもなるし鼻の下をこすっていじめることもないのでいいかと。

10 :05/03/21
俺は空気清浄機で全て解決したな。
前は起きると同時にくしゃみ連発、5分ぐらい鼻かみまくってやっと開通、
さあ会社行こうと思ったら鼻血が出てきて、朝から死にたいと思ったもんだ。

11 :05/03/21
今年はモーアタで苦しんでる人は少ないみたい。
目にきてるようだ。

12 :05/03/22
どうしてモーニングアタックがあるのだろう
外に出かけていないのに

13 :05/03/26
うん、まだ起きたばかりだし

14 :05/03/26
4時にモーニングアタックくらって、そのまま起きてます。
今日が休日で助かった。

15 :05/03/26
おいらは午前5時台にモーアタ。
鼻炎薬を飲んで様子を見てたら1時間くらいで気絶するように寝てた。

16 :05/03/26
今朝、猫に起こされて、モーニングアタックってのがどういうのかわかりました。
ずっと眠っていたのに、意識がふーっと戻ってきたのと同時に
鼻がぐあーっとつまって鼻水がどーーっ。
なんで意識が戻った途端にあんななるんだろう。
だったら初夏になるまで意識が戻らないほうが・・・

17 :05/03/26
起きたとき花粉が舞いあがるからだと誰か言ったな。
よし、明日はそ〜っと起きてやる。

18 :05/03/26

違うよ、寝てるときは、体の代謝能力も控えめになってるからだよ。
鼻や目の反応も数割引になる。
目が覚めてそれが一気に復活

19 :05/03/27
朝起きた時にかむと鼻水が色付き(;´Д`)

20 :05/03/27
顔に布かけて寝ればモーアタこないかなぁ?

21 :05/03/27
寝てる姿勢だと調子悪い
立ってるとひどくない(比較
立ったまま寝よう

22 :05/03/27
立ったまま寝るなんて、そんな器用な事は、
完徹3日目にならないと自分には出来ません。

23 :05/03/27
濡れたタオルを顔全体にかけてれば楽になれるよ(o^ー')b

24 :05/03/27
布団も洗濯物も外☆は×
出て来る鼻水はチッシュでタンポンする
マスクで口呼吸して花粉用の目薬をたっぷりさす
このとき目から鼻に薬が降りてくるまで
暫しお待ちを
少しは鼻も楽になれます。

25 :05/03/27
>16
猫がアレルゲン。

26 :05/03/27
朝起きたらくしゃみが出て困るという同僚に、
それはモーニングアタックだと教えたら、
周囲にバカにされました。
ばいきんが朝襲ってくるのか?と。
無知なやつらはくしゃみで窒息しれ!

27 :05/03/27
>>26
同僚を無知というなら、モーニングアタックの仕組みを説明してくれないか?

28 :05/03/27
>>27
>>17>>18じゃないの?

29 :05/03/27
モーニングアタックというのか。
いままで数年間朝の儀式と呼んでいたが早速使ってみよう。

30 :05/03/27
モーニングアタックの出典元が知りたい。
だって、去年まではそんな言葉無かったんじゃないの??

31 :05/03/27
去年もそう言われてたよ。今年ほど花粉症の人いなかったけどね。
花粉症板も無くて身体・健康板使ってたんだっけ

32 :05/03/27
>>30
漏れが知ったのは3年前だよ。
かかりつけのお医者さんに教えて貰ったんだけど、医学用語なんだよ〜って言ってた。

33 :05/03/27
アレルギーマーチなんていう用語もあるよね。

34 :05/03/27
起床直後に花粉症のひどい症状が出る「モーニングアタック」は、
花粉量とあまり関係なく、実は朝の起き方によるホルモンバランスが大きく関わっているという。
朝スッキリと目覚めれば、自律神経のバランスが「副交感神経」優位から「交感神経」優位に切り替わり、
その際、副腎から分泌される副腎皮質ホルモンが花粉症に関する免疫細胞の働きを抑えてくれる。
だが寝ぼけたまま強引に起きると自律神経の切り替えがはかどらず、
副腎皮質ホルモンの分泌が妨げられて、わずかな花粉にも反応、
モーニングアタックが引き起こされるという。
そしてモーニングアタックによって鼻粘膜が荒れると、
日中の症状はよりひどくなるという悪循環に陥ってしまうというのだ
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/20030302/f1935.html
朝すっきり起きろだとさ…。寝起きが悪い人に出やすいみたいだ。まさに俺。

35 :05/03/28
そんな無茶な。いまの世の中でスッキリ起きろだなんて…

36 :05/03/28
>>31-32
レスありがとう。
前からあったのか。
医学用語だったんですね。

37 :05/03/28
起きようと思ってスッキリ起きれるならその方法教えてほしいよ。
幼稚園の頃からの漏れの鬼門。

38 :05/03/28
起床の16〜18時間後に就寝し、眠りの浅いレム睡眠のときに朝日を浴びて起きるのが理想。
就寝して30分ほどで、ノンレム睡眠(深い眠り)の状態に入ることを考慮すると睡眠時間は6時間程度が好ましい。
また二度寝をしてはいけない。
7時起きの場合は、1時には寝て起きたらすぐに太陽の光を浴びよう。

39 :05/03/28
↑追記
レム睡眠とノンレム睡眠の切り替わりは1時間半ごとなので
長く寝たい場合は就寝7時間半後に起きるようにするといい。

40 :05/03/28
>>38
だから、意識が戻って、太陽の光を浴びるまでにスッキリできるかが問題なのであって・・・

41 :05/03/28
>>40
目覚ましがなる時間の前から顔に徐々に光を照らし
鳴るころには十分な明るさを浴びせてくれる目覚ましもありますよ。
俺は窓際で寝ているので、顔の部分だけカーテン少し開けてる。
十分な睡眠時間がとれれば目覚まし無しで自然に起きられる。(曇りの日は微妙だけど)

42 :05/03/28
http://www.rakuten.co.jp/h-l-s/608365/#649404
ちなみにこういうの。ちょっと高い…

43 :05/03/28
カーテンを開けて寝てみる。
それじゃおやすみ

44 :05/03/28
自律神経失調症の専門書を立ち読みすれば出てくる<モーアタ

45 :05/03/28
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| <モーーーーニーーーーーーーング
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
   /\___/ヽ
 / ⌒   ⌒ ::: \
 | (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < アターーーック!!!!
 |   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
 \  `ニニ´  .:::/
 /`ー‐--‐‐―´´\

46 :05/03/28
         , ──────────────── 、
       /                        : \
| ̄ ̄|_/                          :  \
|   |    ..............       杉花粉          :  )
|__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::.......................          :  /
       \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
         `─(⌒つ───────⊂⌒)─── '
           ⊂⊃       / ̄\ ⊂⊃
            |:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::|
            |:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/
            ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/
             \:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/
             /|::::/( |\__●::/   < ♪アレルギー!アレルギー!アレルギーマーチ!
            / |:://\\ +  |::::/_
            ̄\○   \\_|/:::::...\
          /:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\\

47 :05/03/31
モーニングアタックを受けない方法はないの?

48 :05/03/31
>>47
>>34-43

49 :05/03/31
今日は寝る直前に部屋中掃除機かけまくって
カーテン全開で寝てみます
あと寝るときにマスクして本当に大丈夫ですか?
窒息しませんか?

50 :05/03/31
>>50
漏れは毎日マスクして寝てる。
少なくても今日までは窒息することなく無事生きているよ。

51 :05/03/31
>>49
一般的なガーゼタイプだと呼吸辛くなったり口に巻き込む場合あるけど
サージカルタイプや超立体タイプなら大丈夫だと思う。
あと、起きあがるときに花粉が舞うという説もあるので起きあがるときは慎重にゆっくり起きれば完璧かも。

52 :05/03/31
もうダメポ。。。。自分にレスアンカーつけてるし。。。

53 :05/03/31
>>52
ドンマイ ( ´∀`)σ)∀`)
全ては花粉のせいだ

54 :05/03/31
今は薬のおかげで大丈夫だけど
明日の4時ごろになるとモーニングアタックをくらってしまうんだろうな
だいたい部屋の中なのになんで花粉が舞うんだよ
ほこりのせいという説もあるけど
毎年この時期はとくにうつになる

55 :05/03/31
>>54
多分相当眠りが浅いんだよ。
鼻詰まったまま寝ると眠り浅くてわけわからん時間に起きて
モーニングアタック!という最悪なパターンに陥る。

56 :皇紀2665/04/01(金)
>>45-46
ワラタ
しかしそういうイメージだよな。

57 :皇紀2665/04/01(金)
やっぱりモーニングアタックを受けてしまった・・・
もういいや、なんでもこいよ

58 :皇紀2665/04/01(金)
>>56
おれが始めてこの言葉を知ったのは・・・
なにかの漫画で子供が「モーニングアタック!!」と叫びながら
寝ているお父さんの上に飛び降りてくる1コマだった。

59 :皇紀2665/04/01(金)
モーニングアタックは自律神経の乱れが原因て見たけど。

60 :05/04/04
本日は雨なのにきつかった。のど・鼻水・鼻づまり・・・@東京23区

61 :05/04/06
モーニングアタックってハウスダストのことでしょ?

62 :05/04/06
眠れねええええええ ヽ(`Д´)ノ

63 :05/04/06
目が覚めたとたんクシャミと鼻水の嵐…眠ってた方が楽だぁ!

64 :05/04/06
モーアタがあまりにひどかったので
仕事に行かねばならないのに
午後出勤にしてもらった
おきたら午後3時だった
あ”−

65 :05/04/06
数十分うたたねしただけでも来るんだよね_| ̄|○

66 :05/04/07
ただ今洗礼終了しました。 腹筋が痛いよう。

67 :05/04/07
鼻の小柱がむずむずして鼻水が止まらなかったので鼻腔拡張テープをつけたら驚くほど楽になった。
ついでに寝るときにもつけたまま寝たらここ10日ほど悩まされていたモーアタに襲われなかったヽ(゜∀゜)ノ
偶然?

68 :05/04/09
起きたらすぐ蒸しタオルで鼻を暖めると効果的だよ(゚□゚)

69 :05/04/09
↑明日やってみる。今日はもう寝る。
 花粉のおかげで毎日クタクタだ。

70 :05/04/09
やっぱり、マスクをして寝る、以上の解決法はみつからん
ただ、おきたとき耳が痛い
かといって超立体だと鼻の横にすきまがあいて意味ナシ

71 :05/04/10
夜寝て、朝になると鼻がうっとうしくなるんだったら
寝なきゃいいじゃん、そうだよ、寝なきゃモーニングアタックなんて
きかねえっつんだよ、モーニングアタックざまあみろだよ
あはははははは、寝ないぞくそったれ
これでモーニングアタック撃破だ!!!あははははははは

72 :05/04/10
寝ていても鼻水はあまり出なくなったが
鼻の中がやたらヒリヒリ痛むようになった
これ何とかならんのか_| ̄|○

73 :05/04/11
どんなに掃除しようが空気清浄機を使おうが、窓枠の隙間から
花粉は入ってきちゃうよ。
今年、俺は寝室の窓を枠ごと全部ふさいで、出入り口にはゴムパッキン。
3万オーバーの空気清浄機を2台置くことで花粉完全シャットアウトを試みた。
さすがにそこまですると完璧っぽく、寝室に入ってしばらくすれば
症状がほぼ出なくなるようになった。
…妻にはそこまでするか、と笑われたけどなー (´∀`)ノ 。

74 :05/04/11
モーニングアタックに悩む人へ
目覚ましが鳴って、目が覚めたら、布団の中でグダグダしてないで、
目覚ましが鳴って20秒以内に、おもむろに立ち上がって、
布団の上で5分間ランニングしてみてください。
決して途中でやめず、手足を動かす速度は一定に。
不思議と、モーニングアタックが来ません。
ただ、心臓の弱い人や、体の弱い人、などはやめましょう。
寝起きにいきなり激しい運動をするのは危険です。
ただ、健康な人は試してみる価値あります。ほんとうに効く。

75 :05/04/12
そう言えば、昨日の朝方の地震で飛び起きたときはモーニングアタックこなかったな。

76 :05/04/12
昨日は夜12時くらいに寝て、
6時半に起きる予定だったけど3時頃に何故か目が覚め、
くしゃみ&絶え間なく流れる鼻水・・・
1時間ほど鼻をかみ続けて、ようやく眠りに就きました。
これがウワサのモーニングアタックでしょうか。
初めてです。
「午前3時にこんなでは、外出したら死ぬ!」と思い、
自室に引き篭もってますが、
午前10時、症状はいつもと同じくらいまでにおさまりました。
不思議。

77 :05/04/12
だいたい4時〜6時の間にモーアタ。鼻がくすぐったくてクシャミ鼻水鼻詰まり。
そしてまた一眠りして起きてからまたモーアタリピート。2回もだよぉorz

78 :05/04/13
二度寝するとモーアタ酷くなるよ

79 :05/04/14
花粉の量は減ってるのにモーアタがどんどん酷くなってる_| ̄|○
なぜなんだろうか?
ちなみにほとんど365日引きこもり状態で
晴れの日は布団干さないし、雨の日に布団をはたいたりしてるのに。

80 :05/04/14
>>79
自分もまったく同じ。
去年もスギが少なくなってくる4月下旬から秋まで、ずーっとモーアタがすごかった。
だからてっきりスギ以外の花粉に反応してるんだろうと思って、
この前血液検査してもらったんだけどスギ以外全て陰性。
血管運動性鼻炎だって言われたよ。

81 :05/04/14
ただ>>79のはダニイパーイかも

82 :05/04/16
ダニかよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
しかし身体が痒くなったりはしないんだよなぁ・・・
今朝もモーアタが今までで一番ぐらいに酷かった、日中は全く平気なのに
日中がラクになるのに反比例してモーアタがひどくなってる。
血管運動性鼻炎ぐぐってみたけど俺もこれなのか?_| ̄|○

83 :05/04/16
あ、ちなみに晴れの日は布団干さないってのは花粉飛散時期限定でつ。

84 :05/04/16
血管運動性鼻炎持ちは、
急激な温度・湿度・気圧の変化をもたらす寒冷前線が通過する時には
十分に注意したほうがいい。

85 :05/04/16
だから自律神経の乱れが原因だと(ry

86 :05/04/16
寝てないのにモーニングアタックになった奴いる?

87 :05/04/16
>86
はーい。
仕事の関係で後ろに6時間ほどずれた生活をしている。
寝るのは朝5時半すぎなのだが、
4時頃から「モーアタ」が来る。
んで、寝て昼過ぎに起きてまた「モーアタ」
ふふん。チクショーメ

88 :05/04/16
たとえば仕事や勉強でうとうとしかけてから目が覚めるとモーアタ来るよ
昼夜関係ないよ

89 :05/04/16
今日カミサンにモーアタした。
なかなかよかった。

90 :05/04/16
モーレツアタック?
で、結果は?

91 :05/04/17
キョーレツアタックを食らい玉砕しますた

92 :05/04/17
>>90->>91
ワラタw

93 :05/04/17
マスクして寝たら今日はモーアタなしヽ(´ー`)ノ
日中家の中ならマスクしなくても平気になったので
油断してそのまま寝たのが敗因だった模様。

94 :05/04/17
マスクして寝たら、マスクの下の皮膚がひどい状態になった。
やはり、1日何時間かは乾燥させる必要がありそうだ。
安物の使い捨てマスクが良くないのかもしれんが。

95 :05/04/17
>>82
同じかもしれない うたた寝して起きたらモーアタでまくり

96 :05/04/18
電車でウトウトしていて起きたら鼻水出るorz
モーアタは所構わずだから困るよ。
今日も目覚ましがなって目が覚めた瞬間に左鼻がキューっとしてその後ずっとむずむず。
ベッドから起き上がったとたんに鼻水ダー。

97 :05/04/18
モーアタはさほどでもないけど風呂上りアタックがひどいんですが。
絶対タオルとかのせいではない。水蒸気が良くないのかな。

98 :05/04/19
どなたか、スーパーに入るとくしゃみが止まらなくなる人いませんか?
昔は冷凍食品の前だけだったのに、今年は建物の中に入ると、とたんに・・・
特定の店だけではありません。

99 :05/04/19
>>98
それは鼻の自律神経失調。血管運動性鼻炎ね。
急激な温度・湿度・気圧の差が原因。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
目が痒いお前等の対策を書け! (768)
新宿区山西クリニックの山西敏郎は人医者 (200)
妊娠・授中の花粉&アレルギー対策 (219)
花粉症のレーザー治療 (296)
【日本よ】石原慎太郎 花粉症に関する国家の怠慢 (264)
【長屋式】久我山アレルギークリニック【減感作】 (424)
--log9.info------------------
【DIR】結成15周年【741】 (363)
JDA-Janne Da Arc 170 (633)
Fatima (154)
【活動自粛】人格ラヂオ70【あきらめない】 (743)
X JAPAN THREAD SHOCK #771 (493)
ムック247 (985)
【message】★ViViD【日本武道館間近】 (608)
【元アンカフェ】  Lc5  【みく→miku】 (765)
【ORDER】vistlip【MADE】 (584)
ゴールデンボンバー39 (157)
Plastic Tree132 (733)
【THE ONE】 LUNA SEA 272 【-crash to create-】 (1001)
ギルガメッシュ-girugamesh- 19 (134)
【デランジェデモ】BODY Part5【クレイズデモナク】 (350)
【あなたノ中ノ】Eins:Vier-アインス・フィア-【僕ガ目覚メル】 (763)
cali≠gari 184 (697)
--log55.com------------------
八村塁、羽生結弦、大谷翔平、久保建英、井上尚弥←一番すごいのは
俺しか覚えてない消えた女性タレント
野中ヲタこれどうするの・・・・
地方の田舎住みだが30年前に比べて街が寂れすぎてて涙が出てくる
( ・e・)<令和1年10月27日が始まったのだ
■ 生田衣梨奈 ■ TOKYO MX2/エムキャス(全国無料配信) 『生田衣梨奈のVSゴルフSP』 ■ 19:00〜19:30 ■
【狼】やっぱ女子アナ最高だよな!! Part.3
グラサン中島 『つんく♂をプロデューサーに早急に戻さないとハロプロ潰れるぞ』