1read 100read
2012年3月ニュース速報+131: 【研究】 「どうして日本では電子書籍が普及しないのか?」→担当者ら「端末が全然売れてないから。3年後には数百倍に成長する」★5 (857)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【婚活人】木嶋被告、愛人契約30人…月収150万円★2 (563)
【企業】「買った人はどうなる?」ソニー、PSPの電子書籍(漫画1巻420円)配信終了…PSPでしか読めない独自規格でアプリも終了★2 (526)
【社会】福岡市の生活保護費、新年度予算案で初の1割超今年1月に3万世帯を突破 (100)
【福島】医師の流出止まらず 大学、原発事故で派遣も敬遠 (737)
【経済】枝野経産相「経団連でお金集めて」 国有化反対の米倉会長に反論[12/02/14] (881)
【研究】 「どうして日本では電子書籍が普及しないのか?」→担当者ら「端末が全然売れてないから。3年後には数百倍に成長する」★5 (857)
【研究】 「どうして日本では電子書籍が普及しないのか?」→担当者ら「端末が全然売れてないから。3年後には数百倍に成長する」★5
- 1 :
- ・電子書籍時代は本当に訪れるのか。市場規模は広がっているが、タイトル数はまだ少なく、
電子書籍が生活に浸透しているとは現状では言い難い。1月27日に東京都内のイベントホールで
開かれたセミナーでは、普及は進むが、本格的な浸透には電子書籍ゆえの独自性が必要という
指摘が出席者から出された。
「アメリカでは電子書籍専用端末が2千万台くらい売れている。日本はその段階にないが、今から
3年後ぐらいに(電子書籍市場は)数百倍に成長する」。セミナーを主催したインプレス
ホールディングス取締役の北川雅洋さんは、そう説明した。
日本での現在の売れ行きは「10万台よりかなり少ない」と推測。基本ソフト「Android」(アンドロイド)
搭載スマートフォン(高機能携帯電話)の電子書籍購入者率は6%で、ほかの端末よりも少ないという。
電子書籍が買えるネット上の書店は、Android搭載スマートフォン向けが多く、北川さんは
「お客さんがいないところに、お店をオープンしている」と苦言を呈した。
北川さんは、日本で電子書籍の普及が加速する条件に、(1)電子書籍専用端末が100万台を突破
(2)タブレット端末(多機能情報端末)が500万台を突破(3)スマートフォンでの閲覧に向いた
電子書籍コンテンツの増加−を挙げた。まだ市場が急速に拡大する時期ではないというわけだ。
北川さんと、電子書籍事業に取り組むグーグル、ソニー、カルチュア・コンビニエンス・クラブの
担当者3人による討論では、理想の電子書籍についても意見が交わされた。グーグルの
佐藤陽一氏は「インターネットでの情報流通の特徴は再利用や共有が圧倒的な強み。
(学術論文では関係する別の論文が参考文献として参照できるように)本同士が連携、本を
読んだ人同士が連携する『共有、連携』の向上が大事だ」と指摘。ソニーの野村秀樹氏は
「触らせたいものなら、触って楽しいもの、ビジュアルで見せたいものなら違う角度で
見られるなど電子ならではのものが理想だ」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120216-00000525-san-ent
※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329404474/
- 2 :
- チョンヴァグタスィネ
- 3 :
- ペニス!
- 4 :
- さあ今日もはりきってまいりましょー
- 5 :
- >>1
> 「どうして日本では電子書籍が普及しないのか?」→担当者ら「端末が全然売れてないから。3年後には数百倍に成長する」
3年前にも同じこと言ってたw
- 6 :
- >>1
規格の統一ができていない&コンテンツが高すぎる
- 7 :
- 3Dテレビと同じ轍を踏みそうな気がするんだが…
- 8 :
- 寒い季節に布団から目と手だけ出して読むには文庫が一番いい
- 9 :
- ΣBOOKという黒歴史
- 10 :
- 流通が嫌がってるからじゃね。
- 11 :
- 携帯小説は世界に先駆けて成功した電子書籍市場だったハズだが・・・・・・
- 12 :
- ○年後の上場を目指して〜と同じ香りがw
- 13 :
- アホか。
本好きの者は本を買う。読書習慣の無い者は、そもそも何も読まない。
よって、電子書籍が普及しない。
- 14 :
- 市場に投入するタイミング間違っているからだろw
あとOSね 日本人が考えないとね 主導権がない
- 15 :
- 自炊完了した。
積んどいた本も読むようになったよ。
- 16 :
- コンテンツが少ない。
コンテンツが高い。
こんな状況でハードが売れると思う?
いくら高性能なハードでも、ソフトが無けりゃただの鉄クズ。
- 17 :
- 今の日本人って基本的に本読まないでしょ。
- 18 :
- 流行りに飛びつく人と活字を読む人がカブってないから
- 19 :
- 日本ではやらないというより、アメリカ では はやるって言う方が正しいだろう。
英語でかかれた本みたことある奴なら分かるだろうが、同じ内容でもやたらページ数が膨らんで
タウンページみたく本が厚くなるからな
日本ではもともと文庫本なんて安くて小さい形体があるし
アメリカみたいに近所の本屋まで車で一時間 とか殆どないし。
何故日本ではやらないかじゃなくて何故アメリカではやったかの視点がないから笑える
- 20 :
- 本屋や図書館にいく楽しみがなくなるじゃん
本をぺらぺらめくったり、ボロボロになるまで読む楽しみも。
- 21 :
- なぜ視聴率が上がらないのか? → テレビが売れてないから
置き換えたらワロタ
- 22 :
-
こういう事を企業が平気でするから
↓
【企業】「買った人はどうなる?」ソニー、PSPの電子書籍(漫画1巻420円)配信終了…PSPでしか読めない独自規格でアプリも終了★2
- 23 :
- >北川さんと、電子書籍事業に取り組むグーグル、ソニー、カルチュア・コンビニエンス・クラブの
>担当者3人による討論では、理想の電子書籍についても意見が交わされ
自炊とかそういうことについてもちゃんと話し合ったのかな?
触れたくない事実から目をそらしてる内は、普及しないよきっと。
- 24 :
- そもそも文字を読もうとする習慣が無い
せいぜいメール程度
- 25 :
- 普及したら儲からないからな。出版社。
ま、雑誌くらいしか電子書籍じゃ読めないが、それなりには普及してくだろ。
- 26 :
- コンテンツが先かハードが先かって議論は既に決着がついてるだろ。
ハードの普及を爆発的に進めるのはコンテンツだ。
「客のいないところに店を開いてる」んじゃなくて、そもそも商品がない。
- 27 :
- >>1
これで電子機器で情報を眺めるだけのバカが益々量産されるだろうな
ITの罠に気づいて個人で音読と書き込みを続けたやつだけが、
これからの社会で生き残る
- 28 :
- 出版社が出していない電子書籍はネットに溢れんばかりになっているけどな。
俺のスマホの容量の90%は拾ったマンガだもの。
- 29 :
-
43歳無職「沖縄の人間は全員乞食 労働意欲ねぇから日本にいらねぇわ!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16993178
- 30 :
- 紙が好き
図書館で借りた小説の誤字脱字にいちいち線引いて正しい字が書き込まれてるの見て吹いた
- 31 :
- auの電子書籍は、auを解約したら、読めなくなっちゃうんだろ。
基本料金を払い続けなければ、金を出して買った蔵書が消えちゃうなんて、
商道徳に反するだろ。
- 32 :
- 紙の方が、あとどれくらいのページだとか
ここまで読んだ感があって、いいと思う。
- 33 :
- 英語圏だってちょっと古い作品は
全然電子化されてない上
amazon.comあたりで探せば
凄く刷り部数の少なかった本でも
一冊数ドルで買える。
流行りものを大量に持ち歩きたいやつ
にしか電子書籍のメリットはないんだよ、
いつまでたっても。
- 34 :
- こんなの紙屋のステマっていうか紙屋マンセーが多いな
- 35 :
- パソコンが登場した後にもかかわらず、
どうして日本だけワープロ専用機が普及したのか?
どうして日本だけパソコン不要なハガキ専用プリンターが売れるのか?
- 36 :
- 古書市場が発達したから
安く、新刊&既刊が読めるようにしなければ
拡がらない
- 37 :
- 本は必要なくなったら売れるからなぁ
>>1で
>佐藤陽一氏は「インターネットでの情報流通の特徴は再利用や共有が圧倒的な強み。
なんて言ってるけど、電子書籍って再利用や共有なんてしちゃダメなんでしょ
- 38 :
- 三色ボールペンが使えないから
- 39 :
- 他国と比べて電子書籍の値段が何故か紙媒体の本よりも高いんだよね
出版社が電子書籍に移行されるとこまる何かがあるんだろ
- 40 :
- まずはプロテクトの問題だな
落とした端末でしか読めない
不具合で消えた場合確実に再び手に入れることができるかも不透明
例えば端末紛失で新規端末を使って再取得しようとしても再課金が必要とか
ガチガチのプロテクトでは利便性が損なわれる
かと言ってフリーにすればコピーされる
まあ、無理だ
- 41 :
- 本棚にずらっと並んでる感じが好きなんだわ。
- 42 :
- 本が好きだからだろw
- 43 :
- 結局紙の方が寿命長いし。
売る方もレンタルみたいなもんだと割り切って安くすれば
それなりに売れるんじゃね
- 44 :
- スマホは画面が小さいしな。
(せめて新書のサイズはないとなぁ。)
で、ハードを購入しないといけないな。
その資金は書籍と電子版との価格差から捻出するわけ。
それも先行投資になる。
普及させたいなら、紙ベースの書籍価格の25%〜33%程度にしないと魅力なし。
- 45 :
- バカにするわけじゃないが、iPodやiPadを使っている人は薄っぺらい。
つーか、音楽聴く人はコンテンツを使い捨てるようなライトユーザー
が一番多いからiPodみたいなもんが売れる。
読書好きの場合はやっぱりカバーだったり、頁をめくる楽しさだったり、
行間だったり、色々と含めて現行媒体を選んでる。
アメリカ人なんてハンバーガー食うときコーラ1ℓ飲むようなバカが
多いから、音楽も聞ければ(聴ければじゃない)いい、
本も見れれば(読めればじゃない)いいって感覚だろ。
100年以内にあの国は滅ぶよ。
- 46 :
- だからさ、せめてpdfファイルとかで売れよ。
独自規格の端末でしか読めないとか買えるわけないじゃん。
現に今までどれほどの電子書籍専用端末が
そのデータごとゴミになったと思ってるんだ。
- 47 :
- >>37
「再利用や共有」ってのは売る側の話。
エンドユーザーの視点が欠落している間は、普及は難しいだろうね。
- 48 :
- 価格帯も問題
増刷に一切コストのかからないデジタルデータを紙の本と同じ価格帯で扱っている
無限に錬金術のように無劣化コピーできるわけで
売ればうるほど・・・
- 49 :
- 図書館でいい
- 50 :
- iPadで某電子書籍サイト使ったけど、
紙の本の時3巻で終わったやつが、区切りを変えて4巻で売られてるのを見て絶対利用しねえと思ったわ。
買う側を馬鹿にしてる。
- 51 :
- 端末が売れないんじゃなくて出版社側が売りたくないからだろ
- 52 :
- コンテンツが破格に安くなきゃ売れない。
媒体が変わっただけとか思ってる古い出版社じゃどうしようもない。
- 53 :
- 読む価値のある書籍がないからじゃね
エッセイコラムなんて全部が全部マスゴミ業界人のーじゃん
現場の人間がみたら何一つあたってない的外れな内容で立ち読みしてても投げ捨てたくなる
- 54 :
-
日本では、「本」自体が売れてないだろ。
活字離れみたいな感じで。
- 55 :
- 雑誌なんかは電子書籍化しやすいだろうに
そこまで本気になって電子化進めてないからじゃない?
Win100%とかIPとかのようなどうでもいい雑誌なんかを真っ先に電子書籍化すべき
- 56 :
- >>1
このスレタイ自体が電子書籍の宣伝に使われてるようだな。
これ、2chの利用規約に反しないか?
- 57 :
- >>51
禿胴。
出版社がバタバタ倒産しない限り、日本では電子書籍は普及しないだろうな。
- 58 :
- 記者もボランティアだけじゃ喰って行けなくなってきてんじゃね?
- 59 :
- >>13
まさしくその通り
電子書籍で活字離れを解消できるとおもってる
馬鹿が多い
本を読むヤツは本を買うとおもう
- 60 :
- >>56
じゃあ社名とか製品名とか政党名とか個人名とか国名とかがスレタイにはいるのも全部禁止で
- 61 :
- コンテンツを揃える、雑誌サイズの端末、価格
雑誌は月に10冊以上買ってるから期待はしてるんだけどねぇ
- 62 :
- 紙媒体のが読みやすい
- 63 :
- 電子書籍が高いんだよ。
紙媒体とほとんど価格かわらねーじゃねーか。
それなら普通に本を買うよ。
自炊してpdfファイルにして突っ込んでもなぁ・・・
6インチじゃ文庫よりフォントサイズ小さくなるんだよ。
SonyがReaderの7インチ出せって・・・
文庫だと古くなってくると紙が茶ばんで読み辛くなるけど、
ファイル化しちゃえば綺麗に読みやすく表示されるしな。
- 64 :
- 既存の出版利権者が絶滅しないといつまでたっても普及しないでしょ
- 65 :
- 本買う余裕などない
景気対策行われるまでは庶民は図書館だ
欲しがりません!勝つまでは!
- 66 :
- 電子化されたタイトルが少なすぎるから端末が売れない。
三年後だろうが十年後だろうが出版社の姿勢がかわらないと売れない。
- 67 :
- >>41 そういうことだよな。
- 68 :
- 何か寧ろ面倒くさいからとしか…
- 69 :
- 割られるから
- 70 :
- 本なんてそんな読まないし。漫画本なら読むけど電子書籍では読む気しないってば…
- 71 :
- >>55
雑誌系とか見たい部分をいちいち指で拡大したり縮小したりすんのが面倒臭くない?
本なら視野に読みたい部分がまるまる入ってくるけど、電子端末は読みたい部分を拡大すると
続きの文を指で操作して追っていかなきゃならないってのが俺にはどうも煩わしいんだよなぁ
- 72 :
- 本ってのは読んでて眠くなったらベッドの下に放り投げて寝るだろ
というかほったらかしで寝る
iPadとかぜんぜん気軽じゃない、本みたいに本棚が壊れる事はないが
- 73 :
- 本の方が読みやすいのは確かだけど、
本棚置かなくてよくなって、検索性があがるのは電子化の最大のメリットなので
将来的には電子化したい。
- 74 :
- kindleとネットで揃えますから結構です。
- 75 :
- クリックしたら関係ない料金発生とかめんどくさいし
- 76 :
- >>67
でもさあ本棚が無ければ、掃除も楽だし引越しとかも超楽だよ。
それに部屋が広く使える。
CDやDVDがパソコンやスマホに入っのはみんな体験済みだろ?
- 77 :
- キンドル使ってるけどあの使い心地と値段で電子書籍出せば絶対売れると思うけどね
一度買えば履歴が残って何度でもDLできるし、値段も紙で買うより半分以下
ハードカバーに比べれば4分の1ぐらい
著作権切れや同人のようなものならただ同然だし、夜中に読了してもすぐ次の巻が買える
間違って同じもの2冊買おうとすると教えてくれる
ソフトをダウンロードすればPCでもiPadでも読めるしどこまで読んだかシンクロしてくれる
辞書の使い勝手も良い
文字の大きさを変えられたり、音読してくれたりするのも便利だよ
紙の本はもちろん大好きだが、かさばるんだよね
何度も読み返したい方だから、借りても良ければやっぱり買いたいし
ブクオフに買いたたかれるのも不愉快だから
- 78 :
- 電子書籍のメリットが圧縮化くらいしかないし
読書するシチュエーションにおいて、それが些細なことだから
保存には便利ってだけな感じがする
- 79 :
- 「やっぱり紙が好き。」
これに尽きる。
- 80 :
- いろんなステマが飛び交うねここ、面白いわ
いろんな関係者が見てるのね
- 81 :
- アメリカなどで普及してるのは、コンテンツが紙媒体の半から1/3の価格だからだよ。
読み捨てにするなら、それでいい。
- 82 :
- とりあえず見開きタブレット作って欲しいと言っておく。
いつも同じ内容のレスばっかりでごめん。
- 83 :
- 本棚に漫画400冊が嬉しいのに分かってないな、ってかそういうことにしたい業者か
- 84 :
- >>72
多分、有機ELの最終形態は下敷きみたいに厚さは1mm以下になるはず。
あとは落ちたり踏んだりしたとき耐えられるかだな。
- 85 :
- 「どうして日本では電子書籍が普及しないのか?」→「端末が全然売れてないから。」
「では、どうして日本では端末が全然売れないのか?」→「電子書籍コンテンツが普及してないから。」
- 86 :
- 音楽が売れなかったのと同じ事。
iTunes Storeみたいな所が出来ればねぇ。
端末の問題では絶対ないよ。
- 87 :
- >>6
それに端末のデザイン+価格+使い勝手も
- 88 :
- >>86
日本の業界内で協力すればいいのにねえ。
- 89 :
- >>86
ちゃんとiBookstoreがある。
日本は“何故か”参入しないで独自規格に走ってるけどな。
そりゃ普及しないわなw
- 90 :
- 暇な時に雑誌を手に取ればその雑誌を読む。
何気なくテーブルの上に有ったから手にしただけ、さぁ読むぞ!ってのは最初の一回だけ。雑誌ってそんなもの。
暇な時に何気なくタブレット端末を手に取る、さて何をしよう?
この時一度読んだ電子書籍の再読は他のコンテンツより魅力的か?ということ。
テーブルの上に有った雑誌を手にした時は選択などしていない、そこに有ったから手に取り開いただけ。
タブレット端末を手に取る事もそう、何をするかを決めて手には取っていない、開いてから決める。
その時に電子書籍は他のコンテンツより魅力的か?
雑誌はテーブルの上の端末か雑誌かの無意識の2択に勝てば良かったものを、意識して選ぶ無数のコンテンツに勝たなくてはならなくなった。
あくまでも雑誌の話し。
- 91 :
- 出版社が書店と卸を切り離せないからだろ
- 92 :
- ま、ほとんどituneでCD屋がやられたコースそのまんまだから、今回もそうなっちゃうんだろうな。
なんの教訓も反省もない日本企業バカス
- 93 :
- 音楽はmp3でもwmaでもどんなメーカーのハードでも聞けたからねえ
一つの端末でしか読めない規格と言うのがそもそも間違っている
端末が使えなくなっても他の端末で読めると言うのでなければ普及しないんじゃない?
- 94 :
- 電子書籍、ガラケーで500億市場だったんだけどな。
appleがエロ規制とかやってるから、市場は小さくなってきてる。
- 95 :
- >>79
場所を取るのが最大の難点だけど逆に本に囲まれるのが好きな人もいるしね
自分もページをめくるのはやっぱ紙でないと読んでる気がしない
あと文庫よりハードカバーの単行本のような重みを感じる本のほうが
文字が大きいからってのもあるが読書の充足感を満たしてくれる
- 96 :
- 端末は良いもの出してるだろ。
Readerなんか電子ペーパーで読み易く、10時間以上
バッテリーがもつと言う利点はでかい。
後1インチ出かければ完璧だ。
が、何しろ書籍価格が紙媒体と差が無いってのが
致命的だろ。
差が無いなら、そりゃみんな紙媒体選ぶよ。
- 97 :
- 利点
・重い本を持ち歩かずに済む
・かさばらず収納場所がなくてもいい
欠点
・読みづらい(今まで見た中で一番マシなのはキンドル)
・マンガに対応できない(手書き文字とかつぶれてる)
・においがしない
・装丁のおもしろさがない
・読みたい本があるとは限らない
・背表紙が並んでいるのを見てニヤニヤできない
・指やしおりを挟んで右みたり左みたりができない
・寝るときに読んでいてよだれ垂れたときが不安
- 98 :
- >>60
>じゃあ社名とか製品名とか政党名とか個人名とか国名とかがスレタイにはいるのも全部禁止で
販売促進・応援宣伝の意図のないものについては無問題。
- 99 :
- >>88
そうなると官僚が出て来て天下り先になる。だからシェアを取った
メーカーと言うか企画になるのが理想だろう。ビデオやBD、ゲームが
そうだったように。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【政治】野田首相「まずは私がおわびをするところがスタートだ」 沖縄訪問について (356)
【福岡】「暴力団」「飲酒運転」「性犯罪」の3悪を福岡県から追い出そう 県警西警察署に完全武装の特別部隊(がぞうあり) (278)
【岡山】左も十分確認して 道路横断中事故死者の8割 左から来た車にはねられる (100)
【大阪】 "テルに押し入り「お前らクビや、出ていけ!」" 威力業務妨害容疑で韓国籍の男を逮捕 (669)
【社会】 「日本は慰安婦への法的責任から逃げるな」 国連人権委の元報告官…面談の韓国・金外相「解決への努力尽くす」★2 (322)
【早稲田大学】教授にとって煩わしい「卒業できない、単位くれ」対策 商学部が「救済嘆願控えるよう」に注意喚起メール (564)
--log9.info------------------
劇場版NARUTO〜ナルト〜総合19【ブラッド・プリズン】 (674)
映画ドラえもん 新宇宙開拓史Part3 (526)
今敏作品を語るスレ その5 (628)
【原恵一】 カラフル part4 【森絵都】 (257)
劇場版 それいけ!アンパンマン (771)
ハウルの動く城 12 (162)
劇場版 蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH 17 (113)
風の谷のナウシカ 12 (607)
魔女の宅急便 5 (802)
劇場版名探偵コナンPart.47 (208)
きまぐれオレンジロード「あの日にかえりたい」を語るスレ2 (612)
★ジブリは声優をつかうべきだと思う人 →2 (566)
劇場版機動戦士ガンダムTUV (736)
【CARS】カーズ 2【PIXAR】 (232)
ルパン三世 DEAD OR ALIVE (303)
デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム! (861)
--log55.com------------------
コーエーテクモの乙女ゲーム雑談スレ6【ネオロマ】
【・(ェ)・】クマたん共和国【コタタン山】 22くま目
虫
【日本に来るな】kpopの男はブサイクだしキモイR
【ゴキブリ韓国男】防弾少年団を日本から叩き出せ
【最底辺負け組】ミナベムアンチ part621【汚い反日売女】
【ねずリリ】けもリリAA総合スレpart9【うさリリあらリリ】
とみえ&彼ピッピ愛の巣
-