1read 100read
2012年3月物理129: 「重力は存在しない」 〜オランダ物理学者 (365)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
コスモクリーナーD(放射能除去装置)について (258)
原発冷却計画 (827)
宇宙の加速膨張 (128)
高速増殖炉もんじゅ★4 (106)
■■■暗黒物質は重力子■■■ (137)
コスモクリーナーD(放射能除去装置)について (258)
「重力は存在しない」 〜オランダ物理学者
- 1 :
- http://www.nytimes.com/2010/07/13/science/13gravity.html
詳しくないので教えてほしいのですが
重力は存在しない、単なる熱力学の法則
ってこことらしいんですが本当なんですか?
- 2 :
- * *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
- 3 :
- おもしろいよな
- 4 :
- おい、いつも偉そうにしてる物理版のカスどもww
どういうことか説明できるもんならしてみろやww
- 5 :
- 鉄球を暖めても重くならないよ
- 6 :
- そんな馬鹿な話は聞いたことない。
お湯を冷ませば軽くなると決まっている。
- 7 :
- 「メコス重力は存在しない」 〜ツルメコ膣理学者
- 8 :
- On the Origin of Gravity and the Laws of Newton
http://arxiv.org/PS_cache/arxiv/pdf/1001/1001.0785v1.pdf
重力は基本的な力か!?E. Verlindeの仕事の紹介
http://www-tap.scphys.kyoto-u.ac.jp/sc3/hyakutake.pdf
とりあえず原著と簡単な解説
- 9 :
- なんというか結果と原因が入れ替わった感じしかしないのだが、どうよ
- 10 :
- ?
- 11 :
- 何時も疑問に思うんだが、重力って、物質の属性じゃなくて、空間の属性なんじゃないの?
本当に二つの物質があると、お互いに引き寄せあうのかなあ?
実は全然引き寄せあわなかったりして。w
物質がなくても、「重力ポイント」は、宇宙のいたるところに存在してて、
そこに物質が引き寄せられたのが、結果として星になっただけじゃ?
ダークマターの正体は、宇宙に無数にある重力ポイントにすぎないんじゃあ?
更にいえば、ダークエネルギーは、重力と反対の「斥力ポイント」ってのが、
宇宙に無数にあるだけなんじゃあ?
- 12 :
- >>11
物質と「重力ポイント」が独立だとすると、
物質の慣性質量に比例した重力場ができるのをどうやって説明するのか?
すげーややこしいことを考えないといけなくないか?
- 13 :
- ゲージ普遍性から重力って出せそうなイメージがあるけどどうなの
- 14 :
- >>11
空間と物質の関係は
水と金魚(互いに排除しあう) みたいなのじゃなくて
ゴム風船と表面に描いてある絵 の関係だぞ
物質=空間の属性+おまけの性質 だからな
- 15 :
- 空間が曲がるとかデタラメだったんだな
- 16 :
- >>15
>空間が曲がるとかデタラメだったんだな
ん?
「On the Origin of Gravity and the Laws of Newton」
でも、Einstein方程式に帰着しているぞ。
- 17 :
- On the Origin of Gravity and the Laws of Newton
Erik P. Verlinde
(Submitted on 6 Jan 2010)
http://arxiv.org/abs/1001.0785
- 18 :
- >>17
本文のPDFが既出。(>8
- 19 :
- 重力って単に天体レベルの磁力じゃね?
問題の核心は、大規模な磁場の中でどうして細かい磁場が存在できるのか、って事でしょ。
磁力も実はまだ未解明なんじゃね?
- 20 :
- 中学校を卒業してからまたおいで。
- 21 :
- >>20
卒業しますた。
重力って単に天体レベルの磁力じゃね?
問題の核心は、大規模な磁場の中でどうして細かい磁場が存在できるのか、って事でしょ。
磁力も実はまだ未解明なんじゃね?
- 22 :
- >>21
磁場というのは専門用語。運動する電荷に働く力によって
定義される。高校物理で習う。
磁力というのは知らない。たぶん、あいまいな日常用語。
物理板なんだから、少なくとも「磁場」という言葉を
おれおれ定義で使ってはダメ。
- 23 :
- >>22
磁力(じりょく)とは、磁石同士や、鉄などの磁石にくっつく物質と磁石との間にはたらく力。
同種の磁極ではしりぞけあう力が、異種の磁極ではひきあう力がはたらく。この力のことを磁力、または磁気力(じきりょく)という。
磁場(じば、magnetic field)は、電気的現象・磁気的現象を記述するための物理的概念である。
磁性(じせい)または、磁気(じき)とは、物理学で、物質が他の物質に引力や斥力を及ぼす現象の一つである。
だってさ。ウィキペより。
重力は存在しない ⇒ 熱力学? ⇒ 磁力じゃね? という事を言いたかっただけ。用語の厳密さなんか求めてない。
- 24 :
- >>23
で地球、月、太陽はそれぞれS極、N極どっち?
天体はモノポールだとでも言いたいの?
素粒子同士でも重力有るけど?
- 25 :
- この理論て学会じゃどう受け止められてるの?
- 26 :
- 結果と原因が入れ替わった感じしかしない
- 27 :
- 「エントロピーが増大する方向へ働く力を我々は重力と認識している」
ということだよね?
重力が他の基本相互作用と合わせて統一化できてないし
グラビトンも発見できてないから発想の逆転をしたんだね
グラビトンが発見されなかったらパラダイムシフトが起こるかもね
- 28 :
- ボールが地球へ落ちると、エントロピーが増大するのですか?
- 29 :
- >>28
増大するよ
- 30 :
- >>29
どうしてですか。
いまは、落下時に運動エネルギーが熱になる、みたいなことは
仮定しないわけですよね?
離れている2つの質点が近づくとエントロピーが増大するのですか?
- 31 :
- 元の(落下前)の位置情報がなくなってるから、
エントロピーが増大してる
と理解したがあってる?
- 32 :
- 質点がブラックホールに落ちるとき地平面を通過すると、外から見たら、落ちる前の位置情報を失ったように見える。
そのアナロジーかなんかよく分からんけど、地平面の面積Aに相当するスクリーンの面積Aと言うものが出てきて、
スクリーンと質点の距離をΔx変えるととエントロピーΔS変化すると仮定(?)している。
あとは力Fと仕事、温度Tとエントロピー変化の熱力学の式を持ち出してFΔx=TΔSと結び付けている。
以前にUnruhが出した結果kT∝a(kはボルツマン定数、aは加速度)
を使うとニュートンの運動方程式F=ma が導出出来る。
ただここでΔx=h/2πmcとおいてるのだが、その理由がよくわからん。
hはプランク定数、cは光速ね。
そしてさらにアインシュタインの関係E=Mc^2(ここでMは引っ張る方の質量で巨視的量)と、
さっきの面積Aが4πr^2であることを使うと、万有引力の法則F=GMm/r^2が出る。
このあと論文は巨視的に話を移してガウスの定理に触れ、
ニュートンポテンシャルの一般型からアインシュタイン方程式を導出している。
- 33 :
- arxivのやつは読んでないけど
重力質量が何で決まるのかと素粒子間に重力が働くのかが気になるな
- 34 :
- その論文では、光速度不変の原理や重力レンズはどう説明されてんの?
- 35 :
- >>24
銀河の中心がN極なら太陽がS極で地球はN極で月はS極じゃね?
地球表面上の細々としたものは全部、月と同じS極。
素粒子はうさんくさい。
種類がどんどん増えてるのに違和感感じない?
真理はもっと単純だと思う。
- 36 :
- >>32
>ただここでΔx=h/2πmcとおいてるのだが、その理由がよくわからん。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286424293/l50
の118、120レス目の人によるとホログラフィック関連らしい
- 37 :
- 未来メコスジン
- 38 :
- ド・ブロイ波長だね。
- 39 :
- じゃなかった。古典電子半径みたいなものか。
- 40 :
- つまり、エントロピーは逆2乗の法則に従う。
- 41 :
- すみません。古典電子半径にh/2πが出てくるわけないですね。
Δx=h/2πmcはコンプトン波長でした。つまり、
質量mのモノに光をぶつけて反射させたときの光子の波長の変化幅。
- 42 :
- >>35
やっべーな。月は太陽に反発するのか。
お前イカレてるよ。
- 43 :
- >>41ありがとう。少し理解が進んだかも。
ブラックホールに落ちた物体は無限遠の人が見たら、レッドシフト分エネルギーを失ったかに見える。その分ブラックホールのエントロピーが増加したとして、F△x=T△Sか。
なぜ長さにコンプトン波長を選ぶのか、この時点で等価原理とエネルギー保存を使ってるのかどうかがよくわからんが。
式変形はニュートンの万有引力のところまではいけそうだ。
- 44 :
- 統計物理学を用いてミクロ物理学からエントロピーを計算するときに、
実は何か変な付加項がくっついてきてそれがマクロレベルで重力として働くってこと?
- 45 :
- 上手くエントロピーの文法を用いて重力を導出できるよう、いくつかの仮定を与えたら、
うまくいったという話。
- 46 :
- >>42
反発しねーよ。>>19よく嫁や。
- 47 :
- >>46
やっべーな。海洋は月に反発するのか。
お前イカレてるよ。
- 48 :
- 木にぶら下がってるリンゴより、
地表に落ちたリンゴの方がエントロピーがたかいのか?
逆のようなきもするが
- 49 :
- >>47
反発しねーよ。よく噛み砕けや。
- 50 :
- 水に色の付いた液体を数滴垂らせば染みは広がり
十分な時間が経てばこの水溶液の濃度は均一となる。
だが勝手に色付き液体が水溶液のある部分に集中することはない。
これは不可逆過程となっており、エントロピーが増大したから。
木にぶら下がるリンゴはそのままぶら下がることもできるし地表に落ちることもできる。
だが地表に落ちたリンゴはひとりでに浮上して木の枝にぶら下がることはありえない。
これもまた不可逆過程であるから。
これは水溶液の例のアナロジーとなっているから、
リンゴが落下した後のほうがエントロピーが高いはず。
根本から間違っていたらごめんなさい。
- 51 :
- >>50
前半は合ってる。後半は間違い。
エントロピーは分子・原子レベルに対して用いるパラメータ。
- 52 :
- >>49
同符号の磁極で反発しないのか。
お前イカレてるよ。
- 53 :
- >>36
おれと同じところで詰まってる人がいたんだなあ。
- 54 :
- >>52
天体レベルだっつーの。海洋って天体かよ。
- 55 :
- > 地球表面上の細々としたものは全部、月と同じS極。
> 月は太陽に反発するのか。
> 天体レベルだっつーの。
> 海洋って天体かよ。
メチャクチャw
- 56 :
- >>53
プランク運動量かなんかかな
そんなものあったけ
- 57 :
- >>55
太陽の磁場(S) ⊃ 地球の磁場(N)
太陽の磁場(S) ⊃ 月の磁場(太陽に対してはN)
地球の磁場(N) ⊃ 月の磁場(地球に対してはS)
地球の磁場(N) ⊃ 地球表面上の細々としたもの(S)
月の磁場(S) ⊃ 地球表面上の細々としたもの(月に対してはN)
でどうだ。「A ⊃ B」は、Bが支配的なAの磁場内だっつー意味(とする)。
- 58 :
- 僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。
10:21 PM Sep 14th webから
sharinyamano
山野車輪
http://twitter.com/sharinyamano/status/24544104568
- 59 :
- >>57
チラシの裏にでも書いてればー?
- 60 :
- >>59
高度すぎてついてこれないってかw
- 61 :
- >>57
対象に対して別々の符号をとる磁場ってなんだよw
しかも太陽と地球上の物体反発してるしw
月の石は何極?w 火星の石は?w 無数にある小惑星の符号は?w
- 62 :
- もう俺たちじゃ理解できないからほっとけよ ギャグにしてもつまらない
- 63 :
- >>61
だからー始めに書いてるでしょ。
>問題の核心は、大規模な磁場の中でどうして細かい磁場が存在できるのか、って事でしょ。
>磁力も実はまだ未解明なんじゃね?
って。磁場が入れ子になってんだよ。想像できねーか。
- 64 :
- じゃあ 電子なの? 重力って。
- 65 :
- 63的にはモノポールじゃねーのww
- 66 :
- すべてわかった63は違う宇宙いや違う世界にいるんだよ だから話がうまく合わないんだよ
- 67 :
- >>63の世界では力が重ね合わされないことだけは分かった
- 68 :
- >>64
磁力は電荷の運動によって引き起こされる基本的な力である。
電荷(でんか、電気量)は、素粒子が持つ性質のひとつである。
だってさ。ウィキペより。
>>65
モノポール好っきやな〜w
言いたいのは、「重力」なんてカテゴリ新設しないで、磁力の機能を拡張して解釈した方がいんじゃね?ってこと。
- 69 :
- だから「重力」なんてカテゴリ新設しないで、熱力学的観点から解釈できるって話なんじゃね?
- 70 :
- >>69
それについては否定してねーよ。熱力学でもいんじゃね?
前から重力って磁力の高機能版じゃねーかと思ってたから、便乗しただけなのさー。
- 71 :
- 妄想に巻き込むなよ だいたい高校物理からやり直してみろ それから考えろ
- 72 :
- >>71
新しい発見てのは妄想から生まれるんだよ。
まー教科書が全てだと思ってるような奴には理解できねーか。
ご静聴ありがとうございますた。
- 73 :
- >>72
低学歴臭が滲み出てる マジでイカれたやつだった もう一度言う
- 74 :
- 無学者が妄想でオレオレ理論語るのは、ま仕方ないさね。
学無いんだから。
- 75 :
- 近接作用(グラビトン)で説明するのと、
空間のゆがみで説明するのと両立するものなの?
素人の俺にはワカンネエ
- 76 :
- >>73
さすが自称高学歴のレスだな。
- 77 :
- 昔の人がなんのために重力なんていうものを考えたのかも知らないんだな
- 78 :
- >>75
全くの等価。区別することすら不可能。
- 79 :
- なんでグラビトンがあたるとリンゴがおちるんだ
- 80 :
- なんでメコスジンがなめるとRがさかるんだ
- 81 :
- >>73
おまえが 高学歴が滲み出てるレスありがとよ もう一度言う
- 82 :
- 本人のブログ
http://staff.science.uva.nl/~erikv/page20/page18/page18.html
に彼の主張がまとめられてるんだね。
まず時間tとエネルギーEと状態数が微視的量としてあって、巨視的量として温度Tと空間座標xと力Fが出てくるらしい。
すんげー不思議な感じがする。
ネーターの定理から、tとEはペアみたいなもんかも知れんが。
ホログラフィック宇宙論に詳しい人はxが巨視的と言われても違和感ないのかな?
場の量子論ちょっとやっただけの俺にはψ(x,t)のxだけが巨視的って言われると挙動不審に落ちるわ。
- 83 :
- >>81
劣等感の滲み出るレスだな。まあそんな気を落とすな。
- 84 :
- たぶん自分が天才かなにかと勘違いしちゃった子なんだよ そういうの誰にだってあるだろ
まず教科書を馬鹿にせずみんなの常識を理解してから自分の意見を持っても遅くはないぞ がんばれ
- 85 :
- まてよ、ψ(x,t)のxとニュートン力学/相対論のxは別物扱いにしたほうがいいのか?
一度に同じ式に登場することはないわな。
わけがわからん。
- 86 :
- >>83
感じてねーよぼけ。めんどくせーから見限ったんだよ。
>>84
見下すの好きなw おまえも常識の範疇でせいぜいがんばれ
- 87 :
- 周りが寒いとチムポが縮むだろ?
そういうことだよ。
- 88 :
- ホログラフィック原理っていったいどういうことなんだー?
なんか根本的に意味がわからん
- 89 :
- …おれもよくわからん。
エロイ人教えてくれ。
俺のスペックで解りうるもの?ここに書けるようなもの?
相対論はカー時空や背景放射の揺らぎの成長あたりまで院でやった。量子論はワインバーグ=サラム理論辺りまで。くり込み大嫌い。数値QCD苦手。
量子重力は全く勉強してない。
統計力学は普通に学部でやったくらい。
ちなみに10年くらい前にD1中退。
- 90 :
- 理学部の天才さんの誰か〜 工学部だったバカな俺に感覚的に教えてー
- 91 :
- ホロのグラフィックですか?
- 92 :
- 幌のグラフィックは書くのめんどくさそうだなあ(笑)。
現役院生か誰か出現してくれたらいいんだが。
- 93 :
- >>92
3次元の情報が2次元に入っているってどういう意味なのでしょうか。
たとえば、空間R^3で、原点を中心とするある半径の球面をSとし、
Sの外側の空間領域をVとします。
領域Vでラプラス方程式を満たすスカラー場φ(x)を考えます。
▽^2 φ(x) = 0
空間Vでのスカラー場φ(x)の値は
境界条件(S上でのφと▽φの値についての条件、
プラス、必要なら無限遠での振る舞い)で完全に決まりますけど、
こういうのを発展させた感じなのでしょうか。
- 94 :
- さあ…
そのφを極座標で書き直す
→rについて球の表面から無限遠まで積分
→その値を球の表面に貼り付ける
…な訳はねえよな。
わざわざ情報を減らしているし。すごい定理があって情報が減ってないとかあれば別だが。
でもS^2の濃度もR^3の濃度も別に同じ非加算無限(不加算だっけ?)だから桶とかあるんかな。
- 95 :
- >>93
連投で申し訳ないけど、適当にググってみた。
それで大きく外れてることはなさそうな気がしてる。
わからんけど。
- 96 :
- 太陽が重力強いのは?→熱いから F=G=T関数位置座標x*うんたら
地球に重力があるのは→中心が熱いから
月が重力軽いのは?→中心が冷たいから
ってこと? 温度Tの位置デルタX関数ってことは
TとX以外のうんたらは、光速とプランク定数と、重力加速度G=9.8の関数に還元と。
でも重力があるから中心が熱いわけで、熱いから重力があるじゃ、循環証明では?
循環証明は式がきれいになっていいけど、結局のところ、微視的な「地球そのものの重力」を観測出来ない現状では
この式も証明できないし、重力子がどうたらも分からん。
りんごはとにかく落ちる のニュートンから21世紀の物理学って進歩ないよな。
こないだの「超高精度な原子時計で時空の歪みを直接計測!」とかの実験が進まないと
何の理論を言われても検証できないから正しいも悪いも分からん。
CERNで見れればいいんだが・・ あれもなー 重力子が見れる確率はすごい低いそうだし。
- 97 :
- 熱いからとか冷たいからとかお前イカレてんの?
- 98 :
- 結局、物理板の先生方も
ちんぷんかんぷん
ってことでおk?
案外やくにたたないんだな。。。
- 99 :
- >>97
絶対零度だとエントロピーは0なんだしょ?
だとすると絶対零度を維持出来れば重力無くなるってことでおk?
この文献によれば。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
CERNのビッグス粒子についての発表を議論するスレ (633)
生命力学〈Vital Mechanics〉 (226)
一般人の世界観に影響を与えられる物理の話 (218)
熱統計・熱力学スレッド (139)
原子力・放射能が不安な人たちと雑談するスレ268 (158)
物理を勉強してたら統合失調症になった (663)
--log9.info------------------
MONSTER ARMS (270)
【暇人】深夜3時間でFlashを作ろうよ【集合】 (119)
x (170)
2chも終わりだしありがとうフラ作ろうぜ (116)
【AAで】Another 2channel制作スレ【RPG】 (113)
紅白闇鍋祭2006スレ 第二鍋 (906)
オワタのFLASHゲームできたよー\(^o^)/ (389)
萌える絵をFLASHで描くスレ。 (181)
FLASH EFFECTS・研究開発総合スレ【実質14?】 (136)
slashup03おこた祭り総合スレッド (235)
FFAA公開停止反対スレ (186)
ブラジル杯ウェブゲームコンテストのお知らせ (186)
PICTAPSで遊ぶスレ (142)
Roomz攻略スレ (243)
☆FlashムービーをフリーウェアでAVIに変換させたい!!!!☆2 (381)
FLASHで極限までクオリティの高いアニメを追求する (136)
--log55.com------------------
【ラスピリ】ラストピリオド -終わりなき螺旋の物語- 【ノーストレスRPG】Part247
旅かえる 25泊目
【アズレン】アズールレーン アンチスレ Part245
【デレステ】スターライトステージ★10355
【プロスピ】プロ野球スピリッツA part780
すみすみ〜まったりパズル〜8匹目
【miHoYo】崩壊3rd Act.665
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part875
-